中央大学の受験志願者が増え続ける理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
2大学への名無しさん
===中央大学の実績===
▼セブンイレブン(鈴木敏文会長・経済学部)、マイクロソフト(成毛真前社長[現顧問]・商学部)、キャノン(御手洗冨士夫・法学部)などなど
★司法試験格者数4000人を日本で最初に突破した大学
★公認会計士試験合格者数1000人も日本で最初に突破した大学
★ついでに弁理士および税理士数も日本一、
◆事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全国3位)、
◆戦後衆議院参議院国会議員輩出数全国3位、
◆最高裁判所裁判官輩出数全国3位、
◆現在上場企業役員数全国5位で、
■私立大学で法学博士を最初に誕生させた大学
■私立大学で最高裁長官(大審院長)および検事総長を輩出した唯一の大学
■事務次官数は私立大学でダントツ1位(全国3位)
■最近では法務大臣は三期連続中央大学出身者(過去には稲葉修さんなど)
■「東京地検特捜部」の基礎をつくったのは中大OB名物検事と中央大学経理研究所
■日本の法曹人口の半数ちかくは間違いなく中央大学の「学研連」関係者
(昔は今のような予備校の役割を、中央大学の真法会などが担っていた)
■ 日本のジャーナリズム史上、十分三本の指に入る長谷川如是閑と杉村楚人冠の出身校
3大学への名無しさん:05/01/02 11:43:33 ID:xa24+4Ir
●<私大>事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)
1位 中央大学☆6人
2位 早稲田大学1人
●官庁幹部出身大学順位(日経産業新聞1987年2月24日号)
1位 東京大学 2272人
2位 京都大学 464人
3位 中央大学☆276人
4位 北海道大学 191人
●最高裁判所裁判官出身大学順位(昭和22年〜平成6年)
1位 東京大学 83人
2位 京都大学 12人
3位 中央大学☆8人
4位 東北大学 2人
4大学への名無しさん:05/01/02 11:43:58 ID:xa24+4Ir
●司法試験合格者数(昭和24年〜平成3年)
1位 中央大学☆4092人
2位 東京大学 3625人
3位 早稲田大学1959人
4位 京都大学 1554人
●衆議院議員出身大学順位(昭和21年〜平成5年)
1位 東京大学 2006人
2位 早稲田大学 955人
3位 中央大学☆ 582人
4位 京都大学  416人
●大手企業役員出身大学 
<上場企業> 99年度
@慶応大  3651人
A東京大  3478人
B早稲田大 2890人
C京都大  1784人
D中央大☆ 1481人

中央には美人学生も多く、進学率、就職率も高い。
5中央→早稲田!!!:05/01/02 11:50:34 ID:xa24+4Ir
中央→早稲田!!!
東洋経済 政界・官界人事録 中央官庁課長職以上ランク

中央大☆☆357人
早稲田   153人
日本大   108人
慶応大   76人
明治大   76人
法政大   52人
東京理大  34人
立命館   24人
関西大   20人
専修大   18人
武蔵工大  13人
大阪工大  11人
同志社   10人
ICU     10人
東北学院  10人
福岡大   9人
学習院   8人
東海大   7人
愛知大   7人
北海学園  7人
関西学院  6人
立教大   6人
東洋大   6人
工学院   6人
明治学院  6人
6トップ4 慶應・早大・中央・東京:05/01/02 11:52:48 ID:xa24+4Ir
トップ4 慶應・早大・中央・東京
平成14年公認会計士第2次試験合格者出身大学一覧
出身大学 合格者
慶應義塾大学 172
早稲田大学 136
中央大学 83☆☆☆☆☆
東京大学 63
一橋大学 52