【資格】LEC東京リーガルマインド大学【公務員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
俺は東大文Tと早稲法落ちたらココから法曹狙うつもり
2大学への名無しさん:04/12/30 05:31:46 ID:ICSQv5nt
キャンパスは
札幌・千葉・千代田・新宿・横浜・静岡・大阪・岡山・広島・松山
の全国10キャンパスから自由に選べる
3大学への名無しさん:04/12/30 05:37:48 ID:ICSQv5nt
ヲマイラは何を狙う?

法曹養成プログラム
公認会計士養成プログラム
公務員養成プログラム(さすがに国Tは視野にないっぽい)
中小企業診断士養成プログラム
司法書士養成プログラム
弁理士養成プログラム
社会保険労務士養成プログラム
行政書士養成プログラム
不動産鑑定士養成プログラム
土地家屋調査士・測量士補養成プログラム
税理士養成プログラム

あとビジネスパーソン養成プログラムとかいうのがあるな
4大学への名無しさん:04/12/30 05:39:00 ID:ICSQv5nt
やっぱ資格だよなっ
5大学への名無しさん:04/12/30 05:39:45 ID:ICSQv5nt
ちなみに略称はLEC大というらしい。
レック大でもよいぞ。
6大学への名無しさん:04/12/30 05:44:22 ID:ICSQv5nt
東大ローも余裕ス
7大学への名無しさん:04/12/30 05:47:38 ID:ICSQv5nt
駅弁とか日東とか行ってさぁ、フリーターや零細企業の兵隊なんかになるよりは
LEC大で一生懸命公務員とか目指した方がよくね???
8大学への名無しさん:04/12/30 05:53:00 ID:ICSQv5nt
学力Eランク並みでも大丈夫!
なんとLEC大の一般入試には 学科試験がねぇ!!
努力次第でタコでも取れそうな資格のコースもいくつかあるぜ。
だから、馬鹿大逝って人生不意にするよりは
資格の一つでも取って 中小企業に認めてもらいましょうぜ!!!
9大学への名無しさん:04/12/30 05:56:59 ID:ICSQv5nt
気になる授業料は…
入学金24万
授業料90万(施設費・実習樋等諸々込みで)
と、普通の私大文系とほぼ同じ
10大学への名無しさん:04/12/30 05:59:45 ID:ICSQv5nt
大学案内・入学願書はテレメール 362367 請求できます
無料
11大学への名無しさん:04/12/30 06:06:09 ID:ICSQv5nt
あっ、あと俺と同じ法曹志望の奴いるか?一応言っとくけど
裁判官は学部が東大、検察官は東大早稲田中央クラスじゃねぇと
なかなか厳しいみたいだぜ!?
だから、基本的に弁護士志望の奴だけ来たれよ。
12大学への名無しさん:04/12/30 07:40:33 ID:ICSQv5nt
あげ
13大学への名無しさん:04/12/30 09:10:50 ID:ICSQv5nt
あげ
14大学への名無しさん:04/12/30 09:38:55 ID:jMYGihPo
>>1
マルチ乙
15大学への名無しさん:04/12/30 10:18:02 ID:ICSQv5nt
とりあえず一通りの馬鹿大学スレに宣伝してきた。
これで何人もの廃人候補が救われたはず。
16大学への名無しさん:04/12/30 10:40:57 ID:qlLQK13x
ぐぐってみたけどここ専門学校?
17大学への名無しさん:04/12/30 10:47:34 ID:ICSQv5nt
>>16
どうやら 四年制大学のようだぜ!
http://www.lec.ac.jp/
18大学への名無しさん:04/12/30 11:07:32 ID:qlLQK13x
>>17
そうなの?教えてくれてありがとう
センター会場がここだからチョト気になった
文Tガンガレ
19大学への名無しさん:04/12/30 12:39:09 ID:kYYyULrx
>>
そこのhpに載っている
「LEC大学の理念」がすっげえ馬鹿っぽくて笑えた

高度な頭脳創造商品の開発製造を担う人材ってなんだよ

20大学への名無しさん:04/12/30 12:43:14 ID:7O98PkUF
いままでは灯台や総計の優秀なやつが
大学でも勉強してWスクールでLECでも勉強して
難関の司法試験に合格できた。
灯台総計の地頭レベルでないとロースクールとか無理。
さらに今後は司法試験合格者年3000人となり
弁護士は過剰、仕事がない。
今でも東京など大都市部では仕事奪い合い
優秀でないと食っていけない。
競争原理が働いて優秀なのだけが残ればよいが
若い新規参入者はかなりがんばる必要あり。
最初からこの大学じゃ・・・
まあ、がんばって、優秀な人は質の高い法曹になってね

21大学への名無しさん:04/12/30 12:46:30 ID:OVtBI6mZ

ここの大学って、学科試験がないんでしょ?
それってFランクじゃんw
22大学への名無しさん:04/12/30 13:43:57 ID:jVOmoMK8
偏差値みたけどFランク大だな
あとカタカナ名のある大学は大抵かなりやばい大学
23大学への名無しさん:04/12/30 16:12:30 ID:4J/tPVx5
>>1-13
ID全部一緒

LEC大学の職員の方、わざわざスレッドまで立ててお疲れ様でした
少子化で生徒集めに必死だと思うけどがんばってください

大学は勉強するためだけの場所ではなく
サークル活動などを通して
人間性を豊かにするのも重要だと思います

24大学への名無しさん:04/12/30 16:55:50 ID:ICSQv5nt
難関資格取得に特化した四大とか 画期的で良くねぇ?
むしろ 何故今まで無かったのですか みたいな。
あとサークル活動はインカレに交ざってがんがって下さい。
25:04/12/30 17:11:39 ID:Qi9BZcOl
いちいち大学行って資格とるなよ。資格あるって自慢するやつ、俺笑ってやるよ!
26大学への名無しさん:04/12/30 17:15:09 ID:ICSQv5nt
ただの馬鹿大卒より 難関資格持ちの馬鹿大卒の方がいいだろう ってことよ。
まぁ いくら環境が優れているとはいえ、肝心の学生が馬鹿中心なので
司法書士や公認会計士などの 最難関資格の取得は 現実味が無さすぎるが・・・。
27大学への名無しさん:04/12/30 17:16:42 ID:ICSQv5nt
ちなみにここは 去年にオープンしたばかりで まだ実績出てない。
28大学への名無しさん:04/12/30 18:39:56 ID:xEFz4rEJ
>>27
去年にオープンしたって・・・なんかスーパーの大安売りみたいだねww
29大学への名無しさん:04/12/30 20:10:02 ID:5h4AeVuE
職員の方頑張って勧誘してくださいw
そして数年後に実績残せると良いですねww
30大学への名無しさん:04/12/30 21:08:29 ID:mGPJezWS
うちの親が入りたいって言っている。
私は慶應通信を勧めているんだけど、どうでしょう?
31大学への名無しさん:04/12/30 23:55:37 ID:3ibj1FMw
学費免除狙いで受けるんでよろしく
32大学への名無しさん:04/12/31 15:06:03 ID:mHBRAhPo
>>24
難関資格取得に特化した四大とか 画期的で良くねぇ?


 良 く ね え
33大学への名無しさん:04/12/31 15:44:02 ID:FY9NsLc8
「2chは多くの人が見るから広告効果が高いだろう」って考えるアフォは多いけど、
2ちゃんねらーは目が肥えてるからそんなのには引っかからないって言う典型だな。
>>1はぴんくちゃんねるを半年ROMってから出直してきなさい。
34大学への名無しさん:04/12/31 15:47:41 ID:mHBRAhPo
>>10
大学案内・入学願書はテレメール 362367 請求できます
無料



バレバレ
35大学への名無しさん:05/01/01 14:01:27 ID:6GXqlrvW
LEC大学なんて恥ずかしくて履歴書に書けませんよ・・・
就職活動の時にバカにされそうです・・
36大学への名無しさん:05/01/01 15:09:31 ID:qIDfEIBo
専門学校以下の大学なんですか?
37大学への名無しさん:05/01/01 15:25:49 ID:5BD6LqLI




37








38大学への名無しさん:05/01/08 12:25:43 ID:6hmpUcpP
センター一週間前あげ
39大学への名無しさん:05/01/08 13:10:05 ID:ghU15NXr
不動産鑑定士や社労士ってこの資格だけで独立して食っていけるの?
40大学への名無しさん:05/01/08 13:28:22 ID:J85WAOv6
2004年司法試験合格者数 国立大編

東京226
京都147
=========
==3桁の分厚い壁===
=========
一橋57
大阪45
神戸33
東北29
名古屋26
九州21
北海道16
広島10
========2桁の壁========
千葉7
金沢6
筑波4横国4新潟4静岡4
熊本3
岡山2香川2
三重1東工1群馬1島根1高知1鹿児島1琉球1山口1
=====1と0の絶壁=======
弘前0岩手0秋田0山形0福島0宇都宮0埼玉0富山0
福井0山梨0信州0岐阜0滋賀0奈良女0和歌山0鳥取0徳島0
愛媛0佐賀0長崎0大分0宮崎0小樽0愛教0豊橋0名工0豊技0
長技0九工0大教0奈教0京教0海洋0東芸0北教0室蘭0京繊0
東外0阪外0兵教0帯広0宮教0
41大学への名無しさん:05/01/09 05:57:21 ID:NECaKGm6
lec
42大学への名無しさん:05/01/10 02:52:05 ID:CnylrBFV
去年申し込んだぞ!新設だから2チャンで探り入れてたら『立命蹴った』『法政蹴った』とかゆーやつがけっこういたから俺には無理だと思って受けに行かなかったが(東京受験は遠い)
43大学への名無しさん:05/01/10 03:51:47 ID:wXTCsPaN
弁護士
→ロースクール卒業が前提。つまり法学部卒が有利。

会計士
→二次合格しても、監査法人に入るのが困難か。

弁理士
→理系用の資格。

税理士、司法書士、不動産鑑定士
→仕事の需要がどれも少なくなっている。難易度の割に損。 

中小企業診断士、社会保険労務士 
→リーマン向け資格。就職用なら簿記1級の方が遥かに受けがいい。

公務員 
→難化傾向だが、LEC大生が合格して一番報われる試験かも?
44大学への名無しさん:05/01/10 04:00:10 ID:IBFsIKg3
大多数は公務員を希望しそうだな。依然として倍率高いけど。
一部優秀な理系受験生は弁理士コース、コネあり2世は税理士司法書士鑑定士。
ここで、弁護士を通常試験で突破しようと考える学生はいないだろうね。
会計士は将来性なしで魅力薄。
ってところかな。
45大学への名無しさん:05/01/10 04:10:54 ID:wXTCsPaN
弁理士の知識は 特定の技術を持つことによって、生きるわけで
理系大学(院)卒業が不可欠。
46大学への名無しさん:05/01/10 04:24:26 ID:SAaWo7MH
ここって全入だろ
47大学への名無しさん:05/01/10 06:34:39 ID:4LoFrCWb
>>1
そのまえに大学ウカレヤ!
まあ大学入試前だから高ぶる気持ちはわからんでもないガーナ。
試験終わったら、絶対遊びたくなるし、2年になったらダラダラするって。
あんたは法科は無理。w大、K大、旧帝大でも公務員(国家一種以外)の時代
だぜ?あんまり高望みしない方が良いよ。大学志望先もね・・・。
48大学への名無しさん:05/01/10 09:33:09 ID:jHYV5SE2
公務員志望だがココ入って勉強して地方上級受かるのと専門学校行くのどっちがいいかね
一応こっちは大卒の肩書きがあるからいいのかな
49大学への名無しさん:05/01/10 17:14:08 ID:4LoFrCWb
>>48
ココ入って=レック大学?悪いが、大学に受からない事には無理。
だって、大学の単位取得分の一部を、本来自分の大学でとる予定の分を
レック大学という予備校で代わりに単位取得するってことだからさ。
なんでこんな制度があるか?って言うとダブルスクールする人が多いし
そのために大学をサボるやつがおおいんよ。高校のときでもあったやろ?
学校サボって河合塾、代ゼミで勉強するとかさ。そんな感じ。

高卒で公務員になったほうが確率は高いかもね。って言ってる人もいた。
たぶんそっちの方が楽だと思うけど、落ちたら後がないんじゃないかな。
大卒の方は最低3年は勉強に費やせるんだしさ。
50大学への名無しさん:05/01/10 19:17:12 ID:6JacdXKP
公務員試験に受かっても各役所(県庁とか市役所とか)の採用試験受けなきゃいけないんだよね?
そこでLEC大卒ってどうなるんだろう。学歴は関係ないんでしょうか
51大学への名無しさん:05/01/11 02:38:55 ID:AXQyzNhn
サークルやゼミなどの当たり前の学生生活がないと、
筆記受かっても面接で苦戦必至だな。
そもそも公務員試験は一年勉強すれば十分。
4年も必要ない。

>>48
ちゃんとした大学へいって、LECとWスクールが正解。
52大学への名無しさん:05/01/11 23:43:39 ID:q6N8b2do

LEC大学・・・何ですかこれは?
53大学への名無しさん:05/01/11 23:54:59 ID:z6y3ZOy6
>>50
だから・・・、大学じゃないって言ってるじゃん。
ダブルスクールのために「本業の大学の授業」をサボるやつが「予備校の授業」
をうける。そういうのって結構いるのでどうせなら予備校の授業の方で
単位取得を認めようか。ってことでレック大学のようなものができたの。
別にレック大学で丸々全部単位が取れるわけじゃないの。49で説明した
つもりだったんだけど・・・。

分かりやすく言えば代ゼミの英語の富田の単科講座を通年でうけるかわりに
高校3年次の英語の単位をくれるってこと。
54大学への名無しさん:05/01/11 23:57:16 ID:q6N8b2do
>>53
なるほどFランク大学にも通えなかった人のための避難場所だったんですね・・
55大学への名無しさん:05/01/12 03:13:17 ID:Y07IDNte
>>49
文章おかしいな…それにLECは株式会社が大学作れるようになったから
できたんだろ?だいたいダブルスクールみたいにLEC行っても、単位は認められないだろ。
そんな協定結んでる大学あったか?
56大学への名無しさん:05/01/12 13:43:02 ID:or+igDpx
>>55
オマエ理解力ないだろ?オマエ思い込み激しいよ。
もう少し人の話を聞こうね。それより大学ウカレヤ!
57大学への名無しさん:05/01/12 13:46:52 ID:Q3FRFvBY
簡単簡単と言われている行政書士でさえも合格率2%なのに
58大学への名無しさん:05/01/12 14:01:45 ID:Y07IDNte
>>56
やっぱLEC大擁護するやつは、養護だな。LECに、普通の大学サボって通ったところで単位は認められねぇよ。じゃあドコの大学は単位として認めてくれるのかな?F大ならどんな人にもわかるように伝えないと志願者増えないよ。
59大学への名無しさん:05/01/12 14:20:10 ID:gAjr8zlQ
あげ
60大学への名無しさん:05/01/12 20:18:20 ID:gAjr8zlQ
あげ
61大学への名無しさん:05/01/12 20:27:25 ID:Gm1A3zbJ
>>49=53=56?

別にLEC大学を擁護する気は毛頭ないが、対象をろくに調べずに
知ったかぶりした挙句、正しい知識を持っている奴を叩いてる
おまえが一番痛い。
62大学への名無しさん:05/01/12 21:01:56 ID:or+igDpx
>>61
オマエアホだな。レック生だから知ってるんだよ。
パンフとか来たし。まあ説明してもわからんやつにはこれ以上言っても無理。
まあいいや。いずれわかるわ。大学うかればなw
63大学への名無しさん:05/01/12 21:06:35 ID:Gm1A3zbJ
>>62
なんだ、おまえレック生か。道理で低脳な訳だw
日本語読めるなら、自分の通ってる学校のHPくらい読んでみろよ。
http://www.lec.ac.jp/learning/index.html
64大学への名無しさん:05/01/13 00:49:55 ID:cC7mkk0Y
あげ
65大学への名無しさん:05/01/13 00:58:47 ID:VUcF+8mV
単位認定提携校とはあるが、具体的にどの大学なのかが明記されていない。
66大学への名無しさん:05/01/13 01:02:08 ID:rwqiW+C1
LEC大だと
一つの科目の単位が数十単位になることもあるから
普通の大学よりは卒業できないリスクが高いだろうなぁ
67大学への名無しさん:05/01/13 01:05:05 ID:UxFWcKjB
つーかレックで単位が来ないなんてことがあり得るのか?
68大学への名無しさん:05/01/13 01:05:41 ID:VUcF+8mV
対象
単位認定提携校の在校生
概要
LEC大学と単位認定の提携を結んだ学校に在籍する学生の方は、
LEC大学所定の講座を履修することによって、在籍する大学の単位とすることができます。
特徴
本学で受講することにより、国家試験等合格へのスキルを身につけられるとともに、
それらは在籍校の卒業に必要な単位に加算されます。

便利なシステムだが、何大がやってるんだ?
69大学への名無しさん:05/01/13 01:08:53 ID:VUcF+8mV
>>49はちゃんと答えてくれよな
LECでとった単位を、加算してくれる大学ってどこだ?
70大学への名無しさん:05/01/13 01:10:00 ID:ZDH1ZFEW
こんな大学にいけしゃーしゃーと入るやつは
頭だけじゃなくて品性も最低だろうな。
71大学への名無しさん:05/01/13 01:11:15 ID:y8uufIWu
LEC大に入学して公認会計士を目指そうと思っているのですが
札幌キャンパスにするか千葉キャンパスにするかで迷ってます。
せっかく仙台に住んでるのに仙台キャンパスが無い・・・
72大学への名無しさん:05/01/13 01:12:46 ID:y8uufIWu
札幌と千葉だったらどっちがいいですかね?
73大学への名無しさん:05/01/13 01:14:11 ID:VUcF+8mV
暮らすには千葉の方がいいだろ?
でも会計士の事をもっと調べないと駄目だろ?
74大学への名無しさん:05/01/13 01:16:06 ID:y8uufIWu
やはりそうですか。千葉にします。
75大学への名無しさん:05/01/13 01:57:41 ID:R8EBv9mg
>>74
すごく酷なことを言うけど、LECから公認会計士なんて無理だよ。
76大学への名無しさん:05/01/13 04:10:29 ID:wOh/mnjp
合格しても採用されるかどうかも分からないうえに給与も大幅カットの会計士なんてよく受ける気になるね。
それに、本気で目指すなら現役で東一早慶に受かるくらいの学力がないと無理。
77大学への名無しさん:05/01/13 10:11:04 ID:wHQJWfTC

   77

    
78大学への名無しさん:05/01/13 10:41:03 ID:lrQ3MNqm
>>63
LEC生と言っても一般のほうだと思われるが。
とは言え関係なくこいつはあほだな 頭が悪いわ 一体何の資格目指してるんだろ
まあLEC大学はそう悪くはないよ 資格試験の勉強環境としては最高なんじゃないかな
司法試験、会計士試験など大型試験をめざすのだったらお得な大学だとは思うよ
79大学への名無しさん:05/01/13 12:37:26 ID:cC7mkk0Y
現役レック大生の声が聞きたいな
80大学への名無しさん:05/01/13 17:32:41 ID:tCk4eNJK
>>78
・・・とはいえ、これからは司法試験もLSがメインルートになる訳で。
経歴も重視されるLS入試をレック大から突破できるのかな・・・

つーか、レック大はキャンパスって言っても資格予備校の教室をそのまま使うだけ
なんだよね?ということは、講義の際は他大学からのダブルスクール生と
一緒になると。学生生活を楽しみつつ資格試験の勉強もしに来るダブルスクール組を
尻目に、資格試験の勉強だけで4年間を過ごすなんて寂しすぎない?
81大学への名無しさん:05/01/13 17:44:58 ID:YrmP1BlF
ダブルスクールしてるような人よりは学生生活楽しめるんじゃない?
82大学への名無しさん:05/01/13 17:47:22 ID:YrmP1BlF
ああそうか
ガリ勉ばっかの進学校みたいなイメージあんのね
全然頭良くないけど
83大学への名無しさん:05/01/14 00:30:22 ID:N9RHDMXA
>>82
>ガリ勉ばっかの進学校みたいなイメージあんのね

そういうのじゃなくて環境だよ。体育会もサークルも存在しないし、普通の大学
みたいなゼミや研究室だってないでしょ?つまり他の学生との接点は大勢で受ける
講義だけ。そこでも、学生のほとんどは(特にダブルスクール組は学生生活の
楽しい部分は自分の大学で持ってるから)レックには資格の勉強をするためだけに
来ているだろうし、親密な交友関係なんて作れなそう。そもそもレック大生なんて
相手にもされなかったりして。下手したら学内に友達がほとんどいないなんてことも・・・。



もちろん↑もただのイメージですがw
84大学への名無しさん:05/01/14 11:46:05 ID:2qQrS/L/
頭悪い奴しかいないな・・・
85大学への名無しさん:05/01/14 20:36:39 ID:N9RHDMXA
>>84
当たり前だろ、LEC大のスレなんだから。
86大学への名無しさん:05/01/14 20:47:51 ID:BzcmtIGn
それはそうとおまえら春に
LEC大アカウンティングスクールが開校しますよ。
87大学への名無しさん:05/01/15 13:47:44 ID:/d6PJ15O
>>86
学力試験のないBFが専門職大学院を作って意味あるの?
何か利益目的のための大学のような・・・
88大学への名無しさん:05/01/15 13:56:55 ID:DswEaYjD
アカウンティングスクールなんてもともと中途半端な制度だしな。
実際に入学しているのは金と暇のある社会人だけ。
89大学への名無しさん:05/01/15 23:08:52 ID:4/ppyEGM
LEC大学って、学科試験なしのBFですよね?
その学科試験なしで入学した無勉学生に、資格の勉強なんて出来ないと思うのですが?

90大学への名無しさん:05/01/16 11:23:55 ID:QnXk4ffp
少なくとも大原簿記学校、専門学校程度の実績は出すだろ。
大学で言えば日東コマ船くらいか。
91大学への名無しさん:05/01/16 13:51:35 ID:gp6cj7ch
>>90
無理、無理、無理、予備校としての実績を持っているのは、
難関大学の学生がダブルスクールとしてLECを活用しているからである。

偏差値測定不能のBFであるLEC大学そのものからは、実績は作れないと思われる。
なぜなら、義務教育レベルの学力もない学生に国家試験の勉強ができないからである!

92大学への名無しさん:05/01/16 14:15:28 ID:lYVP3cBa
>>91
同意。確かにそれは一理あるよね。
LEC講座の受講生の方がLEC大学の学生よりも、全体的にレベルは高いだろうし・・

93大学への名無しさん:05/01/17 12:06:16 ID:rxNwYjCK
0
94大学への名無しさん:05/01/19 01:56:32 ID:NjHyfrYw0
LEC大学は今年の宅建試験に4人の合格者を出したらしいね 全員が受けてるわけじゃないから
とりあえずまずまずなんじゃないかな 少なくとも国家試験の勉強ができないとは言いすぎだと思うが
95大学への名無しさん:05/01/19 02:00:00 ID:T1bXh/ye0
>>94
LEC大学って、学科試験がないんでしょう?
無勉強で大学に行った人が国家試験の勉強を出来るとは思えないのですが・・・
96大学への名無しさん:05/01/19 02:34:19 ID:kgSppLE5O
んーやっぱあんま評判良くないみたいだな
ちなみに私は、万が一他の国公私立大が全滅した際に
センター利用で受験する予定の者です。三月出願も可能だからね

>>95
学科試験無しといっても、実は小論文と面接と書類審査と
適性試験(公務員試験のみたいな奴か?)が必須という、非常に特殊で面倒臭い入試形式だったりする
だから、センター三教科70%以上の実力がありながら
レック大を受験しようなんていう奇特な奴が私以外にもしいたら
センター利用の方にしとこうぜ。面接はあるが・・・

てかなんでこんな入試形態取ってんのかねぇ
上位層にも下位層にも激しく敬遠されると思うんだけどな
97大学への名無しさん:05/01/19 02:59:45 ID:FrpavBeA0
2ちゃんの評判が世間の受験生の評判とは限らないがな。
まだ新設大学なので全入は仕方ないとして問題は卒業生出した後だな。
司法試験や会計士合格者が2、3人出れば成功と言えるんじゃないだろうか。
98大学への名無しさん:05/01/19 16:00:29 ID:xeQ9DcqU0
lec
99大学への名無しさん:05/01/19 18:08:01 ID:kgSppLE5O
代ゼミと河合でセンター利用のボーダーが違いすぎる罠

河合が
A 495/600 82.5%
B 455/600 75.8%
C 425/600 70.8%
だったのに対して、代ゼミは
A 320/600 54.0%
B 300/600 50.0%
C 280/600 46.0%
だた
100大学への名無しさん:05/01/19 18:13:08 ID:kgSppLE5O
代ゼミはどう見ても適当っぽいから河合の方が信憑性あるかな
だとすると意外とレベル低くないのかもしれない

私は8割いったから落ちることはないだろうけど、
密かに狙っていた授業料免除の特待生はダメ的な予感
101大学への名無しさん:05/01/19 18:22:41 ID:kgSppLE5O
一応あげ
102大学への名無しさん:05/01/19 23:50:59 ID:NjHyfrYw0
>>95
勉強って入学試験のためだけにするものだったっけ? 別に入学のために学科試験がなくても
勉強してる人はしているでしょう
103大学への名無しさん:05/01/20 00:14:57 ID:EavptoTdO
一応受けようと思うんだけど、
校舎どこが良いんだろう??
104大学への名無しさん:05/01/20 15:17:14 ID:aqKYtm8dO
千葉か静岡
105大学への名無しさん:05/01/20 16:43:08 ID:pwWZnX3Z0
しかくとりたいな
106大学への名無しさん:05/01/20 18:26:05 ID:IVNQpfBAO
マジなのか?
試験問題は中学レベルなのに、司法試験の合格率がベラ高いって!?
107大学への名無しさん:05/01/21 20:24:27 ID:9JsdCDRP0
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)   早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)   マーチ クン
        (・∀・ )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__) マーチのウンコ
            (___)   日東駒専 クン
           ( ・д・ ;)
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
              ( ´д` ;)  大東亜帝国 クン
              ⊂    \
               (⌒__)ブリッ
              (_)  人
                  (__)大東亜帝国のウンコ
                  (___)  Fランク/高卒
108大学への名無しさん:05/01/22 19:22:26 ID:zYn4CP7wO
109現役生:05/01/22 21:38:12 ID:+b9N9iiHO
資格本気で狙ってる奴以外はマジ来ちゃだめだ!
大学生活を資格合格に捧げる覚悟があるならいいかもしれないが…

中途半端な気持ちだと半年続かない。
あと一年時に簿記三級必須ね
110大学への名無しさん:05/01/22 21:51:26 ID:0/uiLjR+0
>>1からの流れで>>9あたりで笑ってしまった
>>1
111大学への名無しさん:05/01/22 22:06:15 ID:+cCY8zMt0
一般的な学生生活とは無縁な学校だね。
まさに資格試験予備校。
文科省はよくこんなの認めたな。
112大学への名無しさん:05/01/22 22:07:50 ID:zYn4CP7wO
興味深い
113大学への名無しさん:05/01/22 22:18:37 ID:eHwObRAqO
ここ志望校決め始めた時は気になった。
でも、最終的に資格は取るつもりだけど
資格だけの為の大学はヤダーと思う。
まだ実績出てないのも怖いし。賭だね。
私はタブルスクーリング頑張りたいと思います☆
114大学への名無しさん:05/01/23 21:20:31 ID:mhy4p102O
115大学への名無しさん:05/01/24 03:29:36 ID:kYrwa2gz0
だが実は開校したばっかの今が穴だったりしてな。
10年後くらいに実績が出始めてから、偏差値高沸なんてのも
考えられなくはない。
116大学への名無しさん:05/01/24 08:26:29 ID:s1l+TVeYO
というか、今までのレックの実績考えると確実に大学の方も実績出してくるだろ・・・・
117大学への名無しさん:05/01/24 09:58:31 ID:S2W2l4Dd0
今までのレックの実績は 高偏差値大学の学生が築きあげてきた物です。
無能な豚をおだてても木には登れません
118大学への名無しさん:05/01/24 10:05:06 ID:S2W2l4Dd0
>>109
2級の間違いでは?
119大学への名無しさん:05/01/24 10:08:48 ID:j4lW3tgy0
履歴書に学校名を書くのは恥ずかしい。
もう少しマシな校名にすればよかったのに。
120大学への名無しさん:05/01/24 10:10:17 ID:S2W2l4Dd0
>>94 まあまあで済まされないだろ せめて二桁は欲しい
>>97 そうだね 数百人もいるんだから、数人は難関資格合格者が出ると思うよ
     というよりも、出ないとやばいだろ。
121大学への名無しさん:05/01/24 10:57:49 ID:4vTbyFB+O
やっぱ、学校名書くときに前鰍ヘ必須なのかな?
122大学への名無しさん:05/01/24 15:13:54 ID:B4kBgK0MO
イリーガル
123大学への名無しさん:05/01/24 16:59:45 ID:kYrwa2gz0
昼夜開講、土日も開講みたいだから、社会人が大卒の資格を得て、
かつ何か資格を、ってのに向いてるな。
現役学生とかが入るような大学ではないな。
少なくとも大学生活はまったく楽しいものではなくなるわけだから。
124大学への名無しさん:05/01/24 17:08:38 ID:s1l+TVeYO
部活あるだろ?
自主勉会とか、司法試験部。
125大学への名無しさん:05/01/25 13:49:56 ID:CwxSECf60
LEC大通信制課程認可へ、大学設置審が答申

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050125i305.htm
126大学への名無しさん:05/01/25 16:09:20 ID:T+WpPejQ0
この大学、社会では大学として認知されてるのか?
行く気にならん。
127大学への名無しさん:05/01/25 20:38:00 ID:6ZlY79k4O
高校中退して大検で高卒の資格とるようなもんだと思う。
128大学への名無しさん:05/01/25 20:39:55 ID:BRMEV5awO
保護者会が年二回あるらしい
129大学への名無しさん:05/01/26 00:14:45 ID:JlgskfFpO
学校名:鰍kEC東京リーガルマインド大学
↑かなり怪しいだろw
130大学への名無しさん:05/01/26 03:37:21 ID:mJY3cammO
揚げ
131大学への名無しさん:05/01/26 03:54:08 ID:fpv/ypx40
なん年か経ってからでないとなんともいえないよな。
学部生が結果を出してくるようなら偏差値も上がると思う。
今までどおりwスクールの香具師ばっかがいい結果出すだけなら(ry
132大学への名無しさん:05/01/26 18:45:47 ID:PaUaKWXYO
オナニーだよ!
133大学への名無しさん:05/01/26 19:43:05 ID:jJYZTQiB0
>>131
今後も偏差値が上がるとかいう事実はないと思われ・・・
学科試験が不問のLEC大学って、偏差値測定不能大学じゃん・・・・
134大学への名無しさん:05/01/26 19:45:38 ID:sDIWYGhzO
センター利用の得点率で判断すればいいのでは
135大学への名無しさん:05/01/27 00:11:17 ID:jb3YldFlO
中退
136大学への名無しさん:05/01/27 00:29:51 ID:PnhGZQJH0
ココが去年にくらべていじょーーーーな数の
定員数にしてきたのは
Wすくーるの学生が多かったからじゃないか?
難関大学生がWで入ってくれば、「大学」の
実績にもなるし。
まともな入試をしないのは
自前学生が入るのはどーでもいいんからなんじゃないか?w
137大学への名無しさん:05/01/27 00:36:20 ID:oAfBeo810
>136
二重学籍は認められないぞ
138大学への名無しさん:05/01/27 00:42:25 ID:yCtaXF630
一学年一千人だから
難関資格と大卒公務員合わせて
50人位(全学生数の5%)は合格者出すだろ
139大学への名無しさん:05/01/27 00:46:04 ID:oAfBeo810
>138
偏差値40の高校から東大合格者が出るようなものだろ。
まず無理。
140大学への名無しさん:05/01/27 00:55:30 ID:u5LnL5zwO
資格を売りにしてるのに5lじゃイラネ
センターは予備校によってまちまちだけど7割あれば受かるだろ?
って事は大東亜レベル。
講師陣はどうだか知らないが大学受験このレベルで
難関資格はなかなか取れないと思うが。
ライバルは旧帝大、早慶+予備校のヤツラだぞ?
資格を売りにするだけの実績出したら土下座して謝る
レック大学様馬鹿にしてごめんなさいってなww
141大学への名無しさん:05/01/27 01:02:54 ID:5qLnVViwO
1000人もいるなら

地方中級 50名
地方上級 20名
国家U種 20名
行政書士 25名
司法書士  3名
公認会計士 3名
税理士   5名
弁理士   3名
現行司法  1名
簿記一級 500名
その他  200名

いくらDQNでも大学生活をサクリファイスして資格に命かけたらば
これくらいいくって。だって、暗黒のパワーだぜ??
一人で二つ以上取る事も多いだろうしな
ちなみに上のヤツは人が多いほど難易度が高いってわけじゃねぇからな
142大学への名無しさん:05/01/27 01:25:13 ID:oAfBeo810
1000人の学生のうち、

司法書士2人
税理士3人
簿記1級5人
市役所10人
行政書士10人
宅建20人
FP20人
簿記2級30人
簿記3級50人

こんなもんだろ

143大学への名無しさん:05/01/27 02:11:02 ID:YWcvsds3O
英検、漢検、普通免許入れて資格取得率120lとかって宣伝するんじゃね?
調理師免許とか取る奴もいそう。
144大学への名無しさん:05/01/27 04:56:53 ID:lPP/ZTZ10
調理師免許は調理師学校に行かないと取れないだろ。
お前真性DQNか?
145大学への名無しさん:05/01/27 08:53:11 ID:YWcvsds3O
LEC通う→授業に飽きるDQN→調理の専門とダブルスクール→免許取得
LEC大みたいなカントンDQNならあり得る。
146大学への名無しさん:05/01/27 08:59:01 ID:L1jhTVwS0
>>141
残念ながら資格に命を賭ける根性があるヤツはそもそもこんなとこには入学しない。
すでに脱落者ばかりらしい。
147大学への名無しさん:05/01/27 09:10:54 ID:fmmX4+A80
最初から就職は考えてなくて、公務員U種狙いなんかはいいかも。
公務員予備校代が浮くから。
一年次からまがりなりにも目指していれば、いくら入試の段階で
偏差値が低くても、在学中には受かりそう。
148大学への名無しさん:05/01/27 10:33:13 ID:oAfBeo810
国2は相当難しい。
この大学から現役では無理だろう。
149大学への名無しさん:05/01/27 10:34:48 ID:lQ8kYXTv0
ここの林先生っていい人だよね
150大学への名無しさん:05/01/27 14:07:25 ID:jb3YldFlO
国二なんで、誰でも取れるような資格じゃん!
マッポでも取れるよ!
151大学への名無しさん:05/01/27 20:18:27 ID:5qLnVViwO
国Tは出るだろうか
152大学への名無しさん:05/01/27 20:48:05 ID:NWHVkShO0
01年02年国T文系採用数 ※数字は二ヵ年の合計
1、東大278
2、慶応62
3、京大53
4、早大50
5、一橋31
6、東北8
6、阪大8
8、北大7
9、中央6
9、立命6
11、神戸5
12、上智4
12、筑波4
14、東外3
14、九大3
14、東工3
14、名大3
14、同大3
19、立教2
19、法政2
19、千葉2
22、三重1
22、横国1
22、都立1
22、金沢1

国Uはけっこう受かると思うが国Tはまず無理だろうな。最悪でもマーチレベルじゃないと採用されないらしい。
つーか2位から5位の採用数合わせても東大の採用数にかなわないなんていかに国Tが東大贔屓なのかがよくわかるな。
153大学への名無しさん:05/01/28 13:48:08 ID:VwBjmMMm0
ここをマジで受けるヤツいるの?
154大学への名無しさん:05/01/29 01:59:15 ID:zCDIRTiaO
俺でも弁護士になれる!
という妄想でいっぱいなヤツらが真剣に受けるんでない?
155大学への名無しさん:05/01/29 02:11:45 ID:PeFgaIlw0
>>147
公務員こそ大学名が大事だろ。試験に合格しても、採用されるとは限らないこと
くらいは知ってるだろ?むしろ最近は、合格しても採用されない方が多い。
内定をもらえるかどうか、省庁訪問で大きなウエイトを占めるのが大学のコネ。
その結果が>>152 LEC大学なんて相手にもしてもらえないだろ。
156大学への名無しさん:05/01/29 02:17:27 ID:1Balyw0B0
いろいろいわれてるな
ttp://www.lec-jp.com/corporation/news/050125.pdf

1.は専任教員の多くがほかに仕事(実務家)を持ってる点を攻撃されたみたい
2.は大学なんだから研究もしろよってことか
あと、大学なのに研究室が大部屋、図書館とかあるのか?
給料も安そうだな

157大学への名無しさん:05/01/29 02:34:01 ID:mB+hWwQdO
>>155
LEC大学にも相手にされないような不人気省庁もあるから
選ばなければ大丈夫だろ。酷2は
158大学への名無しさん:05/01/29 04:13:03 ID:WWnxL6Vt0
>157
国2を甘く見すぎじゃないか?
国2の平均は早稲田レベルだぞ。
159大学への名無しさん:05/01/29 04:16:37 ID:PekNlMun0
>155
マジレスしていいか?
大学名は一切関係ないぜ。出世にはモロ響くが。
160大学への名無しさん:05/01/29 04:21:56 ID:mB+hWwQdO
>>158
実はお前何も知らねーだろ
161大学への名無しさん:05/01/29 12:30:19 ID:R/S5CCUv0
出世というか、入ってからの最初の扱いが全然違う
東大京大>早計>>>>地方国立>>私立
162大学への名無しさん:05/01/31 15:33:56 ID:gM3qFxzp0
誰かここの入試科目とか倍率とかわかる?
ホームページ見てもわからんからさ。
163大学への名無しさん:05/01/31 16:04:36 ID:DUenL3I+0
>>162 
http://www.lec.ac.jp/nyugaku/ippan.html  一応書いてあるぞ。
面接と小論文で志望が言えれば合格。適性0点のやつでも受かったって言ってた。
よっぽど反社会的とかやばそうでないと落ちない。ほぼ全入。
定員増えたから今年はもっと甘いと思われ。
164大学への名無しさん:05/01/31 16:13:47 ID:N6D9snjP0
数年後、突然大学事業から撤退する。
と俺は予想する。
165大学への名無しさん:05/01/31 16:13:51 ID:eWA4wF/lO
7の職員は日東駒専・駅弁を馬鹿扱いしてるが、お前らはその下の大東亜帝国どころか関東上流江戸桜未満って事を自覚してないのか??大丈夫かこの大学は?日大法が東大法をリアルでコケにしているようでゾッとするわ。
166大学への名無しさん:05/01/31 16:35:41 ID:/3D7NVR+0
駅弁はともかく日東駒専以下の私立なんてどこも同レベルだがな。
167大学への名無しさん:05/01/31 17:38:31 ID:/o1wEGMoO
駅弁に擁護が入りました
168162:05/01/31 18:08:09 ID:gM3qFxzp0
>>163
dクス

サークルとあるんかな?
ほんとに勉強だけなんかな?
169162:05/01/31 18:30:54 ID:gM3qFxzp0
あと男女比とかも知りたいです
170大学への名無しさん:05/01/31 23:32:13 ID:DUenL3I+0
>>168-169
サークルなし。体育なし。運動する場所なし。
勉強第一で試験度に成績発表と毎月のクラス替えがある。
勉強する場所と割り切って来る必要あり。

コースから想像つくと思うが女子は少ないよ。1/5以下かな。
受験するのか?
171大学への名無しさん:05/02/01 00:18:29 ID:fsRWaChT0
大学生活を勉強と割り切れる者なら、早慶以上は入っとくべきだよなぁ。
どう考えても社会人向けだよ、ここは。
172大学への名無しさん:05/02/01 00:24:08 ID:VWHys/jp0
ここは大学ではなくて資格予備校。
資格のために4浪するようなものだ。
173162:05/02/01 00:48:16 ID:rPYIpSOo0
>>170
多浪なので、普通の学部がある大学受けるくらいなら、資格取れるここを受けようかと・・・
あなたはここの大学生?
174大学への名無しさん:05/02/01 08:02:31 ID:HgGH+IOh0
>>173=162
yes.大学に睨まれるとクラス下げられたりいろいろヤバイので詳細は勘弁。
大学中退、2浪、社会人は比較的淡々と過ごしてるよ。往生際が悪いのは現役or
一浪だな。仮面も多い。大学生活にあこがれがあるとキツイ。およそそんな環境じゃないから。
割り切れるなら案外お得な大学だぞ、資格講座が単位になるんだから。
175大学への名無しさん:05/02/01 08:59:51 ID:HgGH+IOh0
176大学への名無しさん:05/02/01 09:00:39 ID:Q0CN2bvQ0
講座を受講せず模試を受けただけの人間まで会員に入れ
司法試験合格者数を水増しして「総合合格占有率91.14%」とパンフレットに記載し
公正取引委員会に景品表示法違反(優良誤認)の疑いで審査されている
大手司法試験予備校のスレはここでつか?
177大学への名無しさん:05/02/01 10:46:41 ID:1Q0tMJv30
こんなこと他の資格予備校や代ゼミや河合や駿台や東進もやってることだけどな。
178大学への名無しさん:05/02/01 10:51:06 ID:HgGH+IOh0
資料請求者や無料ガイダンス、解答速報会の出席者も会員に入れていたらしい。
ここまでやるのはさすがレックかも。
179大学への名無しさん:05/02/01 11:57:04 ID:zbEDHxMH0
景表法違反】LECが合格者数水増しの容疑【公取委】

司法試験の大手予備校、合格者数を水増し…公取が審査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm
 全国展開する司法試験受験の大手予備校が、パンフレットに合格者数を実際よりも多く記載
していたことが31日、明らかになった。

 公正取引委員会でもこうした事実を把握しており、景品表示法違反(優良誤認)の疑いがある
として、審査を進めている。

 合格者の水増しをしていたのは、東京都港区の「東京リーガルマインド」(反町勝夫社長)。
ホームページなどによると、同社は、司法試験や国家公務員試験などの予備校「LEC」を、北
海道から沖縄までの全国各地に約50校展開している。

 問題となったパンフレットでは、1989年から2003年までの15年間で延べ1万2059人が
司法試験に合格したとしたうえで、「内10991名の方がLEC会員としてLECの司法試験講座
をご利用になりました」と説明。さらに「総合合格占有率91・14%」と記載していた。

 ところが、1万991人の中には、実際には講座を受講せず、模擬試験を受けただけの受験
生も含まれていたという。

 同社は千代田区や大阪市が申請する構造改革特区により、全国初の株式会社立大学「L
EC東京リーガルマインド大学(LEC大)」を昨年4月に開設。今年1月から水増し記載の事
実を関係自治体に説明している。

 東京リーガルマインドでは「公取委の審査が入っており、処分が出るまでは説明もコメント
もできない」としている。

(2005/2/1/03:06 読売新聞
180大学への名無しさん:05/02/01 12:17:00 ID:ruYaWcnG0
そのうち大学運営に関しても生徒からの苦情がうじゃうじゃ出てきてニュースになるだろうね。

それはそうと、だいたい、資格試験を受けられる頭脳が無い連中がほとんどなのに、
あんな履修内容がこなせるわけ無いじゃん。
軽自動車のボディにF1のエンジンを積もうとするようなもんだ。
知り合いがココで教えてるけど、日本語が通じないようなレベルの学生すらいるらしいぞ。

専門用語を黒板に書くと、読めないからひらがなで書いてくれとか、長くて覚えられないから
略して言ってくれとか言うらしい。 知人は絶句したそうだ。

181大学への名無しさん:05/02/01 13:22:52 ID:Z/nM9S6w0
【LEC、合格者数を水増し…公取が審査】
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm

↓ 関連スレ ↓

【違法】 LEC東京リーガルマインド 【行為】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095191836/l50

司法板本スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107195714/l50

【LEC本社HP】
http://www.lec-jp.com/corporation/index.html
【定款】
http://www.lec-jp.com/corporation/gaiyou/index.html

 <LECの違法行為一覧>
・LEC、合格者数を水増し…公取が審査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm
・国家試験予備校のLEC、著作権侵害で賠償命じられる
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2004/0625-29.html 
・LECに8500万円損害賠償命令,組織内違法ソフトコピーを認定
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0105/16/bsa.html
・違法コピー訴訟でMSら3社とLECが和解
http://www.itmedia.co.jp/news/0212/12/njbt_07.html
・マイクロソフトら3社、LECに対し1億1400万円の違法コピー損害賠償を提起
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/04/19/608468-000.html?geta
182大学への名無しさん:05/02/01 14:26:36 ID:iAA0mxWsO
>>164
貴様の読みが当たりそうだな。
さて、>>1
はどうするのかな?
183大学への名無しさん:05/02/01 20:19:53 ID:ceOIxmGh0
漏れここから法曹狙うよ
センター94%だが学費全免いけるかな?全免じゃなかったらよそに行くが
184大学への名無しさん:05/02/01 23:41:50 ID:GK7fxWzC0
俺は第一志望の慶應法落ちたらここの学費免除で仮面する予定だ。
185大学への名無しさん:05/02/02 02:56:32 ID:pPHwVxe9O
>>184
たとえ仮面でもLECは…慶應は記念受験だろ?仮面するくらいなら
学費免除で予備校行く方が数倍良いと思うが
186大学への名無しさん:05/02/02 03:00:46 ID:pPHwVxe9O
>>180
アメリカではコンボイの頭にジェット機のエンジン積んで
走るレースもあるから、なんとかなるかもよ。
鰍kEC大学
LEC大学
どっち?
187大学への名無しさん:05/02/02 08:42:10 ID:YbZKl72pO
んーほす
188大学への名無しさん:05/02/02 11:48:53 ID:R/9Z1xdo0
ダブルスクールの連中は優秀な大学の学生かつモチベーションが高い。
そんな一部の学生が出している成果をここの学生が挙げられるとは到底思えない。
中学生に大学受験させるようなものだろ。
卒業時に簿記2級や宅建あたりがいいところだろうな。
189大学への名無しさん:05/02/02 11:56:43 ID:QdxQpFtb0
あげ
190大学への名無しさん:05/02/02 21:20:43 ID:wnbIE+A10
難関資格は確かに難しいだろうな
しかし底辺大学で将来就活で路頭に迷うよりは
さすがに3年も4年も資格の勉強してりゃさすがになにかとれるだろ…
まぁWスクールの方がいいような気もするが。
大学としてのランクは話にならないようだし
大原専門学校とどっちがいいかとかそういうレベルじゃないのか
191大学への名無しさん:05/02/02 23:10:24 ID:zpJppJPH0
違法予備校の大学かw
192大学への名無しさん:05/02/03 00:14:40 ID:+zib9MEh0
あんな予備校と同じ建物の学生生活なんて本当に送りたいか?
キャンパスはもちろんのこと、学食とか学生会館、サークルなんかも無いんだぜ。

本当にそんなつまらない学生生活送るつもりか、諸君?
193大学への名無しさん:05/02/03 02:33:15 ID:SosQ9v8+0
形は大学で中身は専門学校。
底辺大学に行くか専門学校に行くか迷うような生徒がターゲットだな。
普通に大学行けるような連中はダブルスクールの方を選ぶ。
194大学への名無しさん:05/02/03 10:18:01 ID:AK1Ju3TS0
さすが東京イリーガルマインド
195大学への名無しさん:05/02/03 13:56:11 ID:RnWB3C1F0
193の通りだな。
専門学校に入って、ついでい大卒の資格が取れるようなもの。
ただし将来きっと母校がなくっているのがつらい現実か。。
196大学への名無しさん:05/02/03 13:59:35 ID:DTzvXAMJO
就職予備校と割り切るか資格予備校と割り切るか
197大学への名無しさん:05/02/03 19:35:02 ID:+zib9MEh0
いいか、よく考えて見ろ。
将来結婚式で「えー、新郎はLEC東京リーガルマインド大学を…」なんて言われるんだぜ?
198大学への名無しさん:05/02/03 19:45:40 ID:W1eJjHJo0
>>197
司会者の腕で
「えー、新郎は東京g○fbにえ大学を…」
っていえば素早く濁らせて言えばそれっぽく聞こえるかもしれない
199大学への名無しさん:05/02/06 14:03:47 ID:mRXSFpWk0
保守あげ
200大学への名無しさん:05/02/06 23:58:45 ID:R5QFIq/n0
【LEC、合格者数を水増し…公取が審査】
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm

↓ 内部告発元関連スレ ↓

【違法】 LEC東京リーガルマインド 【行為】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095191836/l50

司法板本スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107195714/l50

【LEC本社HP】
http://www.lec-jp.com/corporation/index.html
【定款】
http://www.lec-jp.com/corporation/gaiyou/index.html

 <LECの違法行為一覧>
・LEC、合格者数を水増し…公取が審査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm
・国家試験予備校のLEC、著作権侵害で賠償命じられる
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2004/0625-29.html 
・LECに8500万円損害賠償命令,組織内違法ソフトコピーを認定
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0105/16/bsa.html
・違法コピー訴訟でMSら3社とLECが和解
http://www.itmedia.co.jp/news/0212/12/njbt_07.html
・マイクロソフトら3社、LECに対し1億1400万円の違法コピー損害賠償を提起
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/04/19/608468-000.html?geta

201大学への名無しさん:05/02/07 17:00:40 ID:+KuK10Tq0
やっぱ資格だよなっ
202大学への名無しさん:05/02/07 23:16:59 ID:A/yiytSM0
センター7割だったけど、正直ここ考え始めた
高3の方結構いますか?
203大学への名無しさん:05/02/09 07:08:37 ID:WDYoKVtGO
ノシ
204大学への名無しさん:05/02/09 09:14:23 ID:Nj46e8Jg0
>>183みたいな人間がまぁ数人は入るだろうから
そいつらがどんだけ頑張るかだな
205大学への名無しさん:05/02/09 12:01:15 ID:Wbl1kjWS0
高偏差値だったけど全敗で割り切ったつもりでここに来たヤツ、結局途中から仮面に
変わってるんだよな。知名度の低さやレベルの低さ、あまりにもミスだらけの対応に
耐えきれなくなる。
やっぱダブルで来るところなんだよ、そう実感してる。環境は大事だよ。

206大学への名無しさん:05/02/09 19:51:30 ID:WDYoKVtGO
河合塾センターランク

LEC大学総合キャリア 三教科三科目75.8%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?22621702

参考
東京理科大学経営A 三教科三科目75.0%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?21968501
207大学への名無しさん:05/02/09 19:51:51 ID:QXPN0gZ00
へぇ〜何人仮面するんだろうね。
4月には1組半分ぐらいになってたりして(プププ
でもなんで仮面に変わったってわかるんだ?
仮面なんか人に言うか?授業中に仮面の話フツーに喋ってるアフォはまぁ確定だが、
隠れて仮面してる奴が大半でしょ
潜在的な仮面は結構いるんじゃねーの。日大とlecならLECでいいよ別に。
日大なんか隣だけど、マジで変わらない。ただのビルだもん
208大学への名無しさん:05/02/09 20:43:09 ID:KuwZPaF90
仮面してるのはK君しか知らん
慶應目指してるらしいが。
209大学への名無しさん:05/02/09 23:31:23 ID:Wbl1kjWS0
センター利用は学費全免もしくは一部免除だからな。
タダのやつがいるのはおもしろくないな・・・
210大学への名無しさん:05/02/10 08:08:13 ID:9JHQ9Lz5O
センターで学費減免取れるのって3人くらいじゃない?
しかもそういう人は全員辞退しそう
211大学への名無しさん:05/02/10 14:22:29 ID:dm7pve060
俺の友人が去年ここに入ったけど、司法試験受かるか正直楽しみ。
212大学への名無しさん:05/02/11 01:49:21 ID:MpQb+iwX0
>>208
K君慶應無理らしい。もう随分見てないな。戻れるのかな。
TやIは?
法曹はプライド>>>>>>>実力のやつ多いな・・
213大学への名無しさん:05/02/11 01:50:02 ID:GHQWF5yP0
kh,u
214大学への名無しさん:05/02/11 03:26:15 ID:PwllZ9UVO
はじめまして。社会人でも通えると書いてありましたが、どうでしょうか?授業は何時からですか?仕事は五時には終わります。18歳(今年受験)今は定時制にいます。
215大学への名無しさん:05/02/11 15:55:33 ID:MpQb+iwX0
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20050211/lcl_____tko_____001.shtml

卒業は別の大学からになるかも。千代田区相当怒ってるじゃん。。
216大学への名無しさん:05/02/11 18:50:49 ID:Y8mNEnAz0
202 自分も高3です。センターも七割。自分も少しここ考えてますが、大学生活は楽しみたいからなぁ。てか評判良くないんですかね。
217大学への名無しさん:05/02/11 20:50:09 ID:kA2QmPKrO
ここの他にも株式会社が大学作ってたのか
どこの会社か知ってる?
218大学への名無しさん:05/02/11 20:52:01 ID:UhmFgffV0
仮面できる実力もないくせに笑かすなバ―――――――――――か
219大学への名無しさん:05/02/11 20:55:11 ID:m/isdVSq0
以前ライバルである早稲田セミナーのゴミ箱を漁って情報収集に努め、
かの学校から猛抗議を受けたのは・・・
220大学への名無しさん:05/02/11 21:00:13 ID:K1eZ5zb/O
>>217
デジタルハリウッド
221大学への名無しさん:05/02/13 18:21:58 ID:UlV3K1rLO
あげてみる
222大学への名無しさん:05/02/14 00:53:21 ID:wZuCMwUk0
>>214
現状では必修科目及び教養科目が昼しかやっていないので実質無理。でも専門講座は
夜間も多いし、なんとかなるかも。実際社会人のまま通っている人も数人いるが出席
は相当厳しい状況。
でも、社会人でも通えるようにビデオ講座なども充実していくという話も聞いたこと
があるので、直接LEC大に確認した方が間違いないと思う。
そのときは安易な「大丈夫大丈夫、なんとかなりますよ」には絶対騙されないように
注意せよ。今受験生が欲しくて大変なはずだから。具体的かつ正確な情報提供を要求
してください。健闘を祈ります。
223大学への名無しさん:05/02/14 02:20:53 ID:Id4Vjn24O
ここ受験しようと思ってるんだけど、
面接はやっぱりスーツですかね??
224大学への名無しさん:05/02/15 07:27:28 ID:8p8de66wO
さてもうすぐ2年だ!仮面失敗した奴らも気を落とさずに学生生活Enjoyしようぜ!何人辞めるんだろうな。仮面、編入・・・まぁ20人ぐらいかな
225大学への名無しさん:05/02/15 11:23:56 ID:SS3uAIjp0
>>223
好きにすれば??そんなこと聞くヤツに入って欲しくない

辞めたいけど根性なくてずるずる残りそう。簿記3級今度落ちたら処分されんだろ?
簿記で退学なんてシャレにならね。
226大学への名無しさん:05/02/16 04:47:06 ID:NOW9osoB0
【偏差値40】LEC大学被害者の会 2【競争率0.96%】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095771940/

何か知らないですが張っときますね。
227大学への名無しさん:05/02/17 20:37:54 ID:k6yd64Ob0
>>223
面接はスーツでいいよ まあ私服でも問題はないかなと思うけど
>>225
あんま冷たいこと言うなよ
228大学への名無しさん:05/02/18 12:27:39 ID:f9Zw7axt0
今、一般入試期間中だけど小論文とか面接はどんな感じですか?
229大学への名無しさん:05/02/19 10:57:26 ID:NeDLGbY90
何もせずともイケば受かるぞ。
230大学への名無しさん:05/02/19 13:21:24 ID:14/TbliB0
なんかここの大学毎日のように試験やってるんだがw
231大学への名無しさん:05/02/20 02:37:33 ID:MJORjcdM0
毎日やって全入だが目標までぜんぜんいかないのでどんどん受けてくれたまえ
232大学への名無しさん:05/02/20 03:14:29 ID:dqjS4wZ5O
つーか仮面てなに? やさしいやつはおしえてくれるはず。
233大学への名無しさん:05/02/20 03:59:17 ID:fTn34+X3O
仮面浪人
234大学への名無しさん:05/02/20 04:29:31 ID:JCv6AVV70
この少子化の時代にこんな馬鹿大入って恥ずかしくないの?
もしかして何かちっちゃいプライド持ってたりするの?
社会に出て何やってもマーチ卒や国立卒の人から「馬鹿大のくせにww」って、
大学名を名乗る度に見下されるんだよ?
たまにまともな正論言っても、馬鹿大の発言じゃ全く説得力無いよ?
就職活動しても、頑張って書いたESを、人事に、大学名見られただけで破り捨てられるんだよ?
結婚式では、ここの大学名を名乗るんだよ?
司会「新郎はこの馬鹿大を優秀な成績で卒業し・・」
列席者の内心「ぷぷっwwwww」
この先できるであろう子供にも「うちの親、馬鹿大卒・・・」って蔑まれるんだよ?
子供が可哀相じゃないの?
これから一生、大学を名乗る度に顔に「少し頭が弱いんです・・・」
って書いて歩くようなもんだよ?
一生コンプレックスにまみれて生きていくの?
235大学への名無しさん:05/02/20 14:57:18 ID:dqjS4wZ5O
仮面浪人?そりは普通の浪人とちがうのか!?
236大学への名無しさん:05/02/20 17:00:09 ID:T9jPOAMJ0
漏れ、今のところ中央法と日大法落ちてるからここも考えてんだけどなぁ・・・・

明日は早稲田法の試験と明治・成城の法の発表があります。んん・・・
うちは1浪までなんで親は三月入試でDQN大を受験させようとするんですが個人的に嫌なのでここ出願しようと思っているのですが・・
やや否定的な意見が多いかな・・・

どなたか学生の方がいらっしゃいましたらお話聞かせてください。お願いします。
237大学への名無しさん:05/02/20 17:09:43 ID:Pdk+KERX0
>>236 俺と同じような境遇だなあ。俺もここ受けようと思い入試要項
とりよせたんだけどどうしても各種学校のイメージが抜けないので
止めました。キャンパスがないのが決定的。俺はこれから受けられる
ところにいくよ。おまえがんばれよ。
238大学への名無しさん:05/02/20 17:11:43 ID:T9jPOAMJ0
>>237
応援サンクス

これから受けれるところでいいところってある?
239大学への名無しさん:05/02/20 21:02:00 ID:Pdk+KERX0
笑われるかもしれませんが、「聖学院大学」です。そこで徹底的に
自分を痛めつけたいです。
240大学への名無しさん:05/02/20 21:26:31 ID:T9jPOAMJ0
>>239
すまぬ。知らぬわ。。。お互いガンガロウ!!
241大学への名無しさん:05/02/21 04:38:01 ID:2lkUtPlU0
>>235
仮面浪人とは、大学に在籍しながら大学受験勉強してる浪人のことですよ
>>236
資格板にもLEC大スレはあるので、そちらとこちらのスレで大体雰囲気は掴めるだろうと思います。
だからなんか質問あればどうぞ。
まぁ就職ははっきりいって無いね。マジで。だからもし資格なり公務員なり落ちたら・・・一気に
社会の底辺に。でもFランク大行っても社会の底辺だけどね。
だから俺は、LEC大=???予備校の? Fランク大=馬鹿 ってイメージで世間は見るから、馬鹿よりは???の
ほうがいいかなと思ってLECにしました。ぶっちゃけ資格とか公務員とか狙う気はありません。
仮面なり院ロンダなりしようと思ってますよ。うちは親が金持ってるし、俺も才能があって結構稼いでるんで
就職とかは考えてないですね。ただ学歴のみに拘ってます、その結果LECを選びました。
100名程度なので全員が顔見知りって感じですかね。
ところで日大法って第一落ちたら第二第三に回されたと思うんだけどそれも落ちたの?なのに早稲田法受けるのかい?
俺も仮面で今日早稲田政経受けたよ、うひゃ
242大学への名無しさん:05/02/21 07:03:27 ID:fNgmr4NU0
>>241
院ロンダ頑張って下さい。
いいとこの院いくための必須条件(文系ですが)は、
(1)英語をとことん勉強する。
   (たとえ日本研究でも英語の論文ゴマンとあるので)
(2)みんなの就職活動と開始と同時期に、師匠になる
   大学教授と接触し、仲良くなる(←これは常識)

これをやらないと、専門学科勉強しても落ちます。
がんばってください。
243大学への名無しさん:05/02/21 10:59:28 ID:SGwgVbu50
「就職ははっきりいってない」か・・・
この時代に総計、マーチに行けば就職があるとでも思ってんの? 
プッ おめでてーな。理系ならまだしも文系はおまいらの中身次第。
244大学への名無しさん:05/02/21 18:58:14 ID:ysNTOyYGO
てかまだ1回生しかいないのだけれども
245大学への名無しさん:05/02/21 23:33:58 ID:Uuoxg2m10
3回生いるじゃん。やばそうだけど・・
246大学への名無しさん:05/02/22 02:50:27 ID:KZThyA4NO
3年は就職終わってるよ。パチンコ、先物、外食すらダメ。
247大学への名無しさん:05/02/22 05:25:26 ID:Q75fXa1v0
げ、まじかよ。資格も当然無理だろ?編入しなきゃよかったのに。
恥ずかしい学歴だけがついちまった。。
248大学への名無しさん:05/02/22 06:22:36 ID:h1ivZQp00
3回生? ああ、編入した3年生のことね。
短大卒の人が編入してきたりする。
大卒じゃないと受け入れてくれない企業も多いしね。
もっとも短大も生き残りをかけて就職支援かなり力入れているので、
就職のために短大→L大編入ってのはリスキーかもなあ。

ちなみに公務員ってスレタイトルにでているのでその話を。
数年前、私も埼玉県庁受けた。もちろん上級。
帰り道がすごかった。人、人、人、なんか野外スーパーライブの帰り道みてえ。
で、唯一の交通機関埼玉ニューシャトルはあまりの人の多さに駅内入場制限。
こんなに受けてるんじゃ受からないなあ、と思ったものです。
みなさんも頑張って下さい。そうとうに。
249大学への名無しさん:05/02/22 11:00:06 ID:WJ+OVVnuO
本気でここを受けようと思ってますがまだ試験ってやってますか?
あと資料請求とかどこに問い合わせれば良いんですか?
250大学への名無しさん:05/02/22 13:35:55 ID:vvGcFkQ5O
>>249
HPから資料請求できるよ。
251大学への名無しさん:05/02/22 13:46:40 ID:WJ+OVVnuO
>>250 古いカキコからHPに行けるみたいですね。
わざわざどうもです☆
252大学への名無しさん:05/02/22 13:47:28 ID:hiVwzQEu0
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
253大学への名無しさん:05/02/22 14:34:31 ID:Q75fXa1v0
で、LEC大は?

LECチャンネルってあったぞ
http://jbbs.livedoor.jp/school/5334/
254大学への名無しさん:05/02/22 16:33:36 ID:trG87D/o0
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

LECまとめスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1108910068/l50

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

255大学への名無しさん:05/02/22 16:37:02 ID:HFzJQiYTO
256大学への名無しさん:05/02/22 17:25:40 ID:viaSykeo0
>>253
そこの管理人は何がしたいんだ?
自分でスレ立てて自分で書き込んで自分で荒らししてるようにしか見えないが。
257大学への名無しさん:05/02/22 18:18:26 ID:h1ivZQp00
>>256
ほんまやね。
しかももろ著作権侵害だし。LECに訴えられたら怖いよ。
258ウラン238:05/02/22 19:51:43 ID:qkTw52K+0
水道橋校の説明会に行きました。
ここにするつもりです。
つーか、LECしかない・・・
259大学への名無しさん:05/02/22 20:49:34 ID:h1ivZQp00
そうかあ。大変だね。
水道橋は旨いラーメン屋が多いよ。
日大生もたくさんいるから、気分は日大生で。
260大学への名無しさん :05/02/22 21:34:22 ID:43qRGM6E0
願書のことで事務の奴が電話してきて態度悪くてビビタ。
話すの早くて聞き取りにくいのと、いいがかりをつけられて
正直会話録音しておけばよかった・・・。
261大学への名無しさん:05/02/22 23:21:51 ID:vvGcFkQ5O
説明会の入試必勝講座って、どういうこと言われたの??
説明会行った人教えて下さい。

あと、ここの一般受験の定員って、
メディアプラス制が160人って聞いた
んだけど、それでも全入かな?
262大学への名無しさん:05/02/23 00:10:50 ID:4l8dLmS00
入試休んだり面接でおかしい格好や危険なことしない限り大丈夫じゃないか?
263大学への名無しさん:05/02/23 02:59:01 ID:WvTFvM9v0
絶対全入、後輩君待っているよ。希望すれば合格だから、
水道橋は楽しい、しかしLECには居場所がないので覚悟するように。
264大学への名無しさん:05/02/23 03:22:03 ID:Wo4cCd+Z0
二部でもいいから名乗れる大学にしとけよ。
265大学への名無しさん:05/02/23 06:42:13 ID:WvTFvM9v0
266大学への名無しさん:05/02/23 08:05:10 ID:yWpK33ZBO
>>260
資格板でLECはスタッフがDQNて書いてあったけど、本当だったのかよ!w
>>263
居場所がないとは?
267大学への名無しさん:05/02/23 10:38:05 ID:QRn15P+40
>>264
さすがに二部は就職悪すぎるだろ。LECよりはいいだろうが。。。
>>266
普通の授業が4時半ぐらいに終わって、8時ぐらいまで資格の授業始まるまで
時間がある。その間の居場所がないってことじゃないの。
狭いビルだからね、溜まる場所がないのよ。居場所ないから遊びに行くんだけど、
週3であるから金がかかってしょうがない。
268大学への名無しさん:05/02/23 10:39:11 ID:AWOLjeqM0
酷い虚偽ばっか
269大学への名無しさん:05/02/23 11:08:57 ID:Wo4cCd+Z0
二部いって自分の人生さがした方がいいだろ
資格以外にも可能性は広げられるという点でまだマシ。
人生逆転できる資格なんてそうそうないよ。
270大学への名無しさん:05/02/23 11:09:57 ID:Wo4cCd+Z0
大体二部いって昼間はLECで勉強でもいいじゃないか。
271大学への名無しさん:05/02/23 11:46:08 ID:yWpK33ZBO
>>267
やっぱそれか
金かかりそうだねw
272大学への名無しさん:05/02/23 11:46:09 ID:QRn15P+40
まぁ人それぞれの価値観で・・・
でも、LECに来ても資格の勉強だけできるってわけじゃないから注意ね。
いわゆる「パン教」?が結構あるんだな
273ウラン238:05/02/23 12:42:21 ID:TmqTdfV70
学校に調査書を請求してきましたよ。
担任はLEC大学の事は全然知らない。知名度低し。
今からSPIと小論対策の参考書買いにいきます。
274大学への名無しさん:05/02/23 14:46:58 ID:mW3pGU+LO
小論ってどういう問題でるの??
275大学への名無しさん:05/02/23 18:29:44 ID:lw253ImX0
>>274
すげえ簡単だから気にすることない。
志望動機とかだから。
句読点、段落一字空け、くらいできれば余裕だよ。
276大学への名無しさん:05/02/23 19:14:47 ID:mW3pGU+LO
>>275
ありがとう。字数とか分かる?
確か時間は30分だよね。
277ウラン238:05/02/23 19:32:14 ID:TmqTdfV70
簿記3級は必須らしいので予習しとくかな。
親は勉強しろっとうるさい。大学全部落ちたからしょうがないか。
278大学への名無しさん:05/02/24 09:00:56 ID:wUssO4qr0
>>276
字数は600だったかな。違ってたらごめんなさい。多くないのは確か。

>>277
簿記3級は現役LEC大生はみんないろいろいってますけど
商業科高校の子とかさくっととってますから。
そんな難しくはない。
279ウラン238:05/02/24 11:33:14 ID:MvebxNhh0
調査書取りに行きました。後は願書を出すだけです。
>>278
LEC職員も3級なら一ヶ月で取れると言ってました。
280大学への名無しさん:05/02/24 16:19:26 ID:NJDl4Lu8O
つか全入なんだから本買う意味がない。その金くれ
281大学への名無しさん:05/02/24 18:22:58 ID:0xlafydtO
大学に入学してから単位をとるのってどれくらい難しいのでしょうか
282大学への名無しさん:05/02/25 18:19:59 ID:CVL6Wbxg0
>>281
たとえば普通の大学で一般教養と専門必修の難易度が違うように、
LEC大学もいろいろ。
ビデオみてディスカッションして終わり、のもあるし、
みんながひいひいいってる、簿記3級取得が単位条件になってるのもある。
簿記3級は、本来そんなに難しくないはずだが、
どうも取得率が極端に悪いらしい。
まあ公務員とか社労士とか目指すのになんで簿記なの?ってかんじで
ボルテージ上がらないのかもしれないけど。
まあ入学する暇な今、やさしい参考書見て予習しておくのが吉。
283ウラン238:05/02/25 20:10:56 ID:Eg+DJ5Xt0
>>282
在学生さんですか?
284大学への名無しさん:05/02/25 20:12:25 ID:CVL6Wbxg0
>>283
違います。
元職員です。レク大担当の。
285大学への名無しさん:05/02/25 20:37:29 ID:Ls9B+u/n0
>>284
元って、やめたの?
286大学への名無しさん:05/02/25 21:21:29 ID:Ab7JvxdRO
>>284
全入っていうのはほんとですか?
287大学への名無しさん:05/02/26 08:29:54 ID:i/lSL0Xp0
>>285
そうです。色々あって。

>>284
まあ100%とはいいませんが、かなり合格率高いかと。
ためしに大学の公式サイトみて、合格者の受験番号載ってるページ見ると
わかるかと。
001、002、003、004、005.......あれ、みごとに連番で合格してるよって。
あ、でも面接重視なんで。そこで明らかに変だと落とされるでしょう。
あと、面接で「うちは夏休みもサークルも何もありませんから!残念!」
みたいなこといわれて、事実上面接で入学意思放棄する人もいるようで。
288大学への名無しさん:05/02/26 14:50:20 ID:nutCggiZO
>>287
ありがとうございます。
確かに連番で合格してますね…。

夏休みないんですね。知りませんでした…。
結構きついなぁ。
289大学への名無しさん:05/02/26 20:03:21 ID:i/lSL0Xp0
>>288
つくろうと思えばつくれるカリキュラムなはずですけど。
つくれなければ(要するに勉強進んでなければ)夏休みなし。
LEC大学のウリも「夏休みない大学があってもいいじゃないか!」だし。
説明会会場にそういうポスターが貼ってたりします。

まあ、大学の夏休みって宿題もないし結構暇もてあますもので、
金がなければつまらない、というか僕の場合そうでしたけど。
ただ、「サークル」という道があったので。
サークルがない学生生活というのは、なかなか想像しにくいですね、
僕らの世代だと。
290大学への名無しさん:05/02/26 20:11:56 ID:R40wMmehO
私、早稲田落ちたらここに行こうかと考えてるんですが、就職とかどうなんでしょうか?
291ウラン238:05/02/26 20:38:20 ID:vnsbhRJT0
就職率100%めざすそうだ。しかし、まだ卒業生が出ていない。
ある意味博打みたいなものか。
292大学への名無しさん:05/02/26 20:42:48 ID:R40wMmehO
偏差値はけっこう低いですよね?
293大学への名無しさん:05/02/26 23:46:41 ID:geXd/ddF0
大学はどーか知らんけど
会計大学院教員陣結構強力じゃね?
漏れでも知ってる名前いくつかあるよ
中地氏と師弟の仲とは言わないまでも多少なりとも顔見知りぐらいにはなっておきたいかも
294大学への名無しさん:05/02/27 00:14:06 ID:eS7bAdhyO
もう試験はやってないですか?生活のためバイトする時間があれば受けたいです
295大学への名無しさん:05/02/27 02:00:16 ID:Ad/XAAau0
>>293 名前を借りるのと実際教えてくれるのは意味が違うから。。
296大学への名無しさん:05/02/27 02:50:50 ID:Ad/XAAau0
>>294
試験はむしろこれからが本番。駆け込み大募集。HPで確認してみて。
ただ、アルバイトはLEC大では一応控えて欲しい、ってことになってるんだよ。
やってるヤツも結構いるけどね。サークルないしバイトでもしないと人間関係
も広がらないからやったほうがいいと思う。あと、祭日も授業あるし夏休みはないよ。
297大学への名無しさん:05/02/27 08:23:11 ID:gJfmplR+0
>>294
296さんのいう通り。来月5日かな?最後の入試説明会があるはず。
でも、バイトするなってのはきついよねえ。苦学生はどうするよ。

>>293
確かに。力入れてますからねえ。
ただ、基礎知識として、この大学院は「TAC対策」であることをいっておきます。
法律分野ではL>Tなのですが、
会計分野ではL<Tなので、なんとか巻き返したいのですね。
それでうった策が、株式会社立大学院の設立。修士号をえさにして、
Tからシェアを奪おうと。
LとTが仲悪〜いのは有名ですからね。いろいろあって。
それが運営にどう影響してくるか、それはわかりませんが。
298大学への名無しさん:05/02/27 11:34:20 ID:Ad/XAAau0
>>292
実質全入だから、偏差値なんてないだろ。全員必修の簿記3級が補講やりまくって2回受けても
40人ちょいしか受からない現実が物語ってる。4年かけて簿記3級がやっとっていうレベルか
もなあ。難関資格なんてエサでつってもある意味残酷。
299大学への名無しさん:05/02/27 12:39:54 ID:eS7bAdhyO
この大学はいつからあるんですか?
300大学への名無しさん:05/02/27 17:45:59 ID:cfqGQHC0O
人間関係薄いよねこの学校。ところで資格の科目全部ビデオブースで見て単位とれるの?なんか言葉濁して教えてくれない
301大学への名無しさん:05/02/27 18:03:24 ID:Ad/XAAau0
>>300
理論上はVB振り替え自由、出席もとってないから単位認定試験さえ通ればいいはず。
でも、みんながそれをやったら大学側としては困るわけだ。だからもっともらしい理由を
つけて許可をとる必要あり。その際はいつ、誰が許可したかきちんと証拠を残さないと、
直前になって知らない認められないと開き直られること多々あり、要注意。
302大学への名無しさん:05/02/27 18:50:22 ID:gJfmplR+0
>>299
東京・大阪が去年から。
今年札幌・静岡・岡山・広島・松山....あとどこか、できる。忘れてごめん

>>298
代ゼミは偏差値つけてます。まあ、無理矢理つけたんでしょうけど。
去年で42かな。
でも倍率1.08とかだから、まあ全入ですよねえ。>>284参照。
303大学への名無しさん:05/02/27 18:53:38 ID:gJfmplR+0
あ、学長がこんなこといってるのでご参照を。
学校が潰れる、潰れないはたいしたことではないと。
自分の学校が潰れることはたいしたことではないと。

ttp://www.keikotomanabu.net/college/column/d90-020_016.html
304ウラン238:05/02/27 19:46:29 ID:xhLYBv5Z0
まあ、本人次第ですかな。
資格取れて卒業できればいいか。
305大学への名無しさん:05/02/27 19:50:46 ID:eS7bAdhyO
早稲田落ちですが、もう1浪するかここか悩んでます。みなさんならどうしますか?
306大学への名無しさん:05/02/27 20:02:37 ID:u8uNuDXy0
ここに行きます^^
307大学への名無しさん:05/02/27 20:12:45 ID:Ad/XAAau0
>>305
大学に何を求めてるか次第じゃないの?
資格とりたいなら割り切ってここに行くのもありかも。
学生生活楽しみたいなら無理。
308大学への名無しさん:05/02/27 20:19:07 ID:eS7bAdhyO
ちゃんと就職できることを求めてます。今21で就職厳しいから。
309大学への名無しさん:05/02/27 20:49:15 ID:roLNPZ4YO
>>300
確か、メディアプラスとメディアフレックスで、
ビデオで単位とれる数が違うはず。
310大学への名無しさん:05/02/27 20:51:25 ID:roLNPZ4YO
書き忘れ。
メディアプラスではビデオでとれる単位数が
制限されてるみたいだよ。
311大学への名無しさん:05/02/27 20:54:39 ID:rCKu76uC0
今21って実質3浪か?大学中退したとかいろんな理由があるかも知れんがそれでは一般企業入るのは厳しいぞ。
312大学への名無しさん:05/02/27 21:49:47 ID:gJfmplR+0
>>308
まあ、キャリアコンサルティングを擁しているのがダントツなのはLEC
だから、がんばって活用すれば就職うまくいくかも。
もっともキャリアコンサルティングなる資格をつくったのはLECなのですが。
まとにかく、ビジネスマナーは身に付く(はず)。それが有利になれば。
面接対策とか、やってくれると思うよ。履歴書の書き方指南とかもあると思う。
年齢に負けずにがんばれ!
ま、いざとなったら国家3級、地方初級ってのもありますから。
それはLEC得意(なはず)。
313大学への名無しさん:05/02/27 21:51:41 ID:WIVBa2BA0

司法試験合格者水増しの疑惑のLEC・テキストは乱丁ばかりのLEC
そんないい加減な予備校が作った大学・・・

・・・それがLEC大学なんですよね??

314大学への名無しさん:05/02/27 23:23:01 ID:s6d3q1+I0
>>305
よく考えろ。絶対浪人したほうがいいぞ。
315大学への名無しさん:05/02/27 23:30:10 ID:b2kbNNs50
とりあえず入ってから考えれば?
3ヶ月すれば見えてくるんじゃない?
316大学への名無しさん:05/02/28 00:32:18 ID:dXyeVuIZO
皆さん返事ありがとうございます。やっぱり21だったら就職ないですよね…どうしたらいいんだろう
317大学への名無しさん:05/02/28 00:49:36 ID:VQHFSqQx0
漫然としてたら早稲田だって就職ないよ。これからの4年でいかに企業にアピールできる
ものを身につけるか、でしょ。最近は大学名や年齢も聞かない企業もある、人物次第だよ。
それに30すぎの大学生だって沢山いるよ。自信ないなら難関資格目指してそれを糧にす
るとか、公務員とかだって卒業後年齢制限余裕じゃないか。
最初の失敗でめげるなよ、まだまだ勝負はこれから。
LECでも得るものは沢山あるし、大学名にこだわるなら浪人だし。
頑張れ。
318大学への名無しさん:05/02/28 01:10:46 ID:dXyeVuIZO
317 ありがとうございます。一度進路を前向きに考えてみようと思います。女だから男の人よりはましですよね
319大学への名無しさん:05/02/28 01:42:01 ID:VQHFSqQx0
女子だったんだ。じゃあLEC大はやめといた方がいいと心から思う。
320大学への名無しさん:05/02/28 01:52:25 ID:dXyeVuIZO
なんか水増しとかあるみたいなのでやめます。女だとだめなんですか??
浪人か専門か迷います
321大学への名無しさん:05/02/28 04:07:10 ID:Rf4cMJy0O
メディアプラス?フレックス?何それ?聞いてないぞ
322大学への名無しさん:05/02/28 04:46:56 ID:RWx2iXd80
日本の未来を担う面々

01位 こども学部(東大阪大学)
02位 子ども学部(梅光女学院大学)
03位 ホスピタリティ・ツーリズム学部(明海大学)
04位 21世紀アジア学部(国士館大学)
05位 感性デザイン学部(八戸工業大学)
06位 未来創造学部(北陸大学)
07位 キャリアデザイン学部(法政大学)
08位 健康メディカル学部(帝京平成大学)
09位 ヒューマンケア学部(帝京平成大学)
10位 アジア太平洋マネジメント学部(立命アジア太平洋大学)
11位 ライフデザイン学部(東洋大学)
12位 情報フロンティア学部(金沢工業大学)
13位 現代ライフ学部(帝京平成大学)
14位 異文化コミュニケーション学部(松蔭女子大学)
15位 光科学部(千歳科学大学)
16位 総合キャリア学部(東京リーガルマインド大学)
17位 国際英語学部(中京大学)
18位 社会イノベーション学部(成城大学)
19位 現代中国学部(愛知大学)
20位 不動産学部(明海大学)
21位 メディア・コンテンツ学部(宝塚造形芸術大学)
22位 ネットワーク情報学部(専修大学)
23位 情報社会政策学部(愛知学院大学)
24位 生涯学習システム学部(北海道浅井学園大学)
25位 言語コミュニケーション学部(東京国際大学)

参考
00位 旧・科学する学部(星槎大学)
323大学への名無しさん:05/02/28 07:38:11 ID:VQHFSqQx0
>>321
メディアフレックスは通信制課程のことだよ。在学生には残念ながら関係ない。
実質あまり変わらないけどね。ビデオ放送の教養科目なんかあったしね。

ttp://www.lec-jp.com/corporation/news/050125.pdf
324大学への名無しさん:05/02/28 08:47:01 ID:dXyeVuIZO
ここより、慶応などの通信制大学のほうがいいんでしょうか?
325大学への名無しさん:05/02/28 11:21:01 ID:VQHFSqQx0
有名大学の通信は卒業率むちゃくちゃ低いよ。大学に何を求めてるの?
LEC大に興味あるんだったら、5日に入試説明会がまだあるから行ってみたら?
自分に合うかどうかは自分しかわからないから。
326大学への名無しさん:05/02/28 11:36:59 ID:dXyeVuIZO
もう1浪か専門にします。いろいろありがとうございました
327ウラン238:05/02/28 12:07:19 ID:yGAhjgDP0
専門にするならLEC大のほうが良くないか
328大学への名無しさん:05/02/28 13:29:55 ID:dXyeVuIZO
327 そうなんですかねぇ?じゃあ、働いて社会人入試受けたほうがいいですか?
329大学への名無しさん:05/02/28 16:52:39 ID:F/n5l59K0
LEC大ってどんな宗教団体なんですか?

330大学への名無しさん:05/02/28 18:03:28 ID:V2XJaeZ/0
PLとはちがうぞw
331大学への名無しさん:05/02/28 18:13:44 ID:hSdyj8xu0
LEC大は楽だしいいよ。
サボり方覚えて要領良く単位取れば大丈夫。
間違っても難関資格や公務員なんか目指しちゃ駄目だよ、だってお前らバカ
だもんね
332大学への名無しさん:05/02/28 22:18:35 ID:OuO7qApI0
就職もどういう会社・業界に進むかに依るな。
外資系や、新興のIT関連なら大学名は不要だろう。
でも日本に昔からある大企業や、重厚長大産業は未だに大学名がモノを言うからな。

俺は4年前に就職活動して、某銀行に入行したけど、就職活動段階で三流以下の大学の
奴はコネ以外は容赦なく落とされてたよ。
333大学への名無しさん:05/03/01 00:17:01 ID:Q7oaflj9O
IT興味あります
334大学への名無しさん:05/03/01 04:43:29 ID:1vSTZDIu0
4年間勉強して、簿記2級、行政書士、基本情報、宅建レベルだったら、
まず評価されないね。

資格を全面的にアピールするには、
最低でも、税理士、司法書士、ソフ開、不動産鑑定士のレベルは欲しい。
335大学への名無しさん:05/03/01 05:09:33 ID:1vSTZDIu0
また、新卒採用では、資格よりも、サークルやゼミ等の学生生活の中身が問われるので、
これらを制限してしまうのは、如何なものかと思う。
それと、実学を学ぶなら、資格の勉強よりも、バイトやインターンシップの方が最適だと
のはいうまでもないだろう。
336大学への名無しさん:05/03/01 05:36:48 ID:1vSTZDIu0
lecは一般大学生の補助的手段としては、公務員や就職支援などで結構使えるんだけど、
主体にとってかわることはないだろう。
公務員の面接で、大学で何をしていたかと問われたとき、
4年間公務員試験の勉強をしていました〜では、先ず通らない
337大学への名無しさん:05/03/01 07:55:27 ID:mE+ZjpMq0
もしかして・・・ですけど、
司法試験くずれがLECにたくさん入社しているように、
就職できなかった学生を、人の足らない地方本校・部署に廻して
就職率100%! とかいうつもりでは・・・

(人の足らないところはあるのか? といわれそうですが、
LECは福祉関係の第三者評価とか、いろいろやっていて、
学長も今度はハロワの業務委託だとかなんだとかいっているので
結構人手不足のところはあるのです。
まあ、離職率が高い部署なので慢性的に人手不足なんですけど)
338大学への名無しさん:05/03/02 04:55:16 ID:pw/g2Qpf0
悪いがこの大学から公務員は絶対無理だな。
こんなLECなんて資格だけの専門上がりの特区だか何だかで
大学の皮をかぶった包茎大学なんぞで勉強した学生に何がある?
単に「試験をパスする」と言う能力しか無いじゃないか?
大学は学問をするところだぞ。そこで得た幅広い学識や知見が「大卒」
と言う評価の唯一最大の根源だ。
資格の為に勉強するしか能のない大学に何ができる?
こんな大学でて仮に公務員試験の筆記に合格点に達しても選考で落ちるな。
まだデジハリ大は美術大学の区割りができるが、LECは大学としておかしいだろ。
339大学への名無しさん:05/03/02 08:26:30 ID:NgEp9N8F0
デジハリはIT・ゲーム業界がバックについている、と言うか
業界がデジハリを作ったようなものなので、就職への信頼性は高い。
LECはすでに関係を深めるべきの自治体や官庁に悪印象持たせてるからなあ。
そこがまずい。
340大学への名無しさん:05/03/02 10:47:03 ID:mU0Qq7zB0
338も339も学生じゃないな。
競合校の関係者か、内部か・・・。
341大学への名無しさん:05/03/02 19:54:14 ID:eGv8X/s20
浪人しようか迷ったけど
浪人して就職できなかったら嫌だから説明会だけでも行ってみるわ

一応LECだけでいくつか会社持ってるみたいだから
何か資格取れなくても職に回してくれるように媚びてみる

ダイヤモンドか何かに資格を重視しないって会社多かったけど
逆に言えば資格を必要としない会社が多いってだけで
行政書士だけでもとれれば事務所に入れてくれると思うし
うまくいけば、その後開業できるかもしれないしさ

説明会行ってダメポだったら浪人するし
入学してからがダメポだったら即辞めてやりますわ
342大学への名無しさん:05/03/02 20:13:16 ID:NgEp9N8F0
>>340
339はマスコミ言うところの「関係筋」ってことで。私。

>>341
がんばってくれよ。
ただ、行政書士はすごく飽和してて、でもユーキャンとか受けて志願者
殺到なので、合格率が異様に落ちている。今や「代書屋」といえども
簡単にはとれない。
狙い目の資格を目指しなよ。マンション管理士とか。
あれはたしかマンションには必ず置かなきゃいけないので、有望かも。
まだ知らない人多いし。
LEC大のカリキュラムにもあるはずだから、説明会で聞いてみたら。
343現役生:05/03/03 12:39:15 ID:vSAhdtHR0
昨日はゲストスピーカーとして元電通海外特派員の人が来て、
色んな話をしてくれたし凄く良い経験が出来た。

この大学はやり方次第でなんでもできるし、
在学しながら自身の新たな可能性を発見できる良い大学だと思う。
授業内容の割に単位は楽勝に取れるから、
L大が嫌になったら仮面や編入に方向変えればいい。
(L大生なら上手く空き教室見つけりゃ、専門の授業始まるまで一人で教室独占できる。)

それに早慶上智意外の他の私大、特に経済、経営、法学部生や卒生を見てみ。
何も身につけないでバイト、テニス系サークルで遊んで、ちょっと試験やって卒業してる奴等ばかりだろ?
(勿論真面目に勉強やってる人達も沢山いる)
勿論>>331のようにLEC大生は人間的におかしい奴も何人かいる。
授業サボりまくったり、目的意識を持たずに無駄な学生生活を送ってる奴もいる。
でも目的意識をしっかり持ってる学生はそこらの大学生よりよっぽど勉強してます。
俺はココ入学後もバイトしながら毎日5時間は家で夜英語やってます。
担任の先生達だって生徒の事を考え頑張って働いてるよ。
>>331みたいな奴にだって上手く接点作って話しかけ授業に出るよう説得したり・・・・。
まぁ商売だから当たり前だけど。

とりあえず誹謗中傷してるLEC大より『高学歴』の方々
非難は卒生が出てからにしてくれ、前例が無い大学なんだから非難し始めたらキリが無い。
あんたらそのくらい理解しような。んで非難するならもっと調べて来て。

サークルが無いのが嫌なら他大のサークルに行けばいい。
学食だってN大の使えばいいし、水道橋はメシ屋は沢山あるから飽きる事は無い。
山手線の内側だし立地はいいよ!水道橋駅なら徒歩5分掛からない。
後楽園駅ならラクーアやドームもあるし歩いてて楽しい。
帰りもラクーアの専門店よれば大体の事が済むし。

狂った経営陣と狭い建物を除けば俺は満足です。
評価が変わるのは三年後。そこまで大学が続けばいいんだけどw
344大学への名無しさん:05/03/03 13:12:07 ID:96luUr/W0
別に君が頑張ってるのと大学の評価は関係ないっしょ
345大学への名無しさん:05/03/03 13:35:18 ID:96luUr/W0
俺は遊びまくってて331と同じような感じだけどそんな風に言われるのは
心外だな〜だって大学って遊ぶところっしょ?
君が言うようにちょっと試験やって卒業するもんだよ
それを人間的におかしいって価値観狭いなー
偏差値42の大学なんだからさ、それなりでしょ(勉強することが駄目
っていうんじゃないよそれはいいこと)
まぁ俺はあと3年間、モナトリアムを楽しむことを優先させるね。
卒業してから実家帰って公務員でも目指せばいいべ。30ぐらいで公務員受かって
働き始めればいいじゃん。
それよりも俺は遊びもせず勉強もしない廃人が多いのがムカツクね
お前らそれでいいのか?って思う。まぁ苦労知らずのボンボンや小金もちがやけに多いからなこの学校・・・
346大学への名無しさん:05/03/03 14:23:52 ID:VmLKgcEuO
地元の中位駅弁とで迷ってたけどこのスレ見てやめた
347大学への名無しさん:05/03/03 14:32:18 ID:VmLKgcEuO
ていうか長文でお熱く語ってる方が多くて恥ずかしいですねここ^^;
348大学への名無しさん:05/03/03 14:33:00 ID:IdwcZfsa0
342の関係筋さん。
ところでTAC大学はできるんでしょうか?
349大学への名無しさん:05/03/03 17:40:47 ID:856Tm1+10
>>348
L大がうまくいったら考える、くらいな感じでしょう。
特区大学は大変。文部科学省、関係自治体、その他いろんな調整があって。
350大学への名無しさん:05/03/03 18:00:02 ID:U3SIJJMFO
公務員に採用されないってマジ?マジなら400万円払って勉強してる意味ないんだが
351大学への名無しさん:05/03/03 18:46:29 ID:btnKMoeV0
国T以外なら実力さえあれば大丈夫だろ。>>338は電波入りすぎ。アンチもここまでくるとさすがにキモい。
>>338の言う通りだったら実力のある公務員専門学校生や大学中退やFランクの人たちは
全員公務員なれないってことになるぞ。
352大学への名無しさん:05/03/03 21:16:48 ID:J8EnXvST0
>>351
俺は338じゃないけど、一応言っておく。
実力のある公務員専門学校生や大学中退やFランクの人たちは、それぞれ何か「売り」に
なるものがあったということ。バイト経験かもしれないし、サークル活動かもしれないし、特技
かもしれない。
学生時代っていうのはそういうことを見つけたり、経験することも必要だと役所や企業側は
見てるということだよ。
353大学への名無しさん:05/03/03 21:48:12 ID:F7vEObIr0
ちなみに専門学校生は、高卒区分で公務員に入るからな、
面接ネタも高校時代の話になるんだろ。
354大学への名無しさん:05/03/03 22:23:46 ID:GGK3Y7Gl0
こんな学校いくやつは
バカな上に
品性最悪、下劣なやつだろ。
355大学への名無しさん:05/03/03 22:52:29 ID:flX/Ktyg0
そこまで言わなくても・・
宣伝文句をそのまま信じてしまっただけなんですー
がけっぷちだったから信じるしかなかったんですー
ここへ来れば司法試験が現行で受かり、公務員一種受かり、大富豪になれるって
聞いたんですーー
356大学への名無しさん:05/03/04 05:21:30 ID:v5Bjb3yU0
>>354
いいすぎ。
>>355
がんばれー。
宣伝文句信じるよねえ。社員も信じるしかなかったのよー。
反町学長を。あの人ならなにかやるって。
まあ頭切り替えて、>>342でいったような狙い目の資格に狙い切り替えれば、
大富豪は無理でも小金持ちにはなれるかもー。とにかくがんばー。
357大学への名無しさん:05/03/04 09:02:49 ID:+tqBAe8h0
>>355
バカなのにそんな期待しているところが下衆なんだよ。
どんなに偏差値低くても
こんななりふりかまわない学校にいくくらいならフリーターのほうがマシ。
358 \__________/:05/03/04 09:37:45 ID:eak/P3HN0
    V
     ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
359大学への名無しさん:05/03/04 13:19:49 ID:y+A++gl2O
まぁ二浪で国士館しか受からない奴が弁護士目指してるのが当たり前の光景だしなぁ〜
360大学への名無しさん:05/03/04 17:16:07 ID:r5//4cCdO
>>352-353
普通そこまで知ったかするか?
361大学への名無しさん:05/03/04 17:47:26 ID:r5//4cCdO
352 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 05/03/03 21:16:48 ID:J8EnXvST0
>>351
俺は338じゃないけど、一応言っておく。
実力のある公務員専門学校生や大学中退やFランクの人たちは、それぞれ何か「売り」に
なるものがあったということ。バイト経験かもしれないし、サークル活動かもしれないし、特技
かもしれない。
学生時代っていうのはそういうことを見つけたり、経験することも必要だと役所や企業側は
見てるということだよ。


もう恥ずかしすぎるだろ中学生かこいつ。
362大学への名無しさん:05/03/04 17:50:40 ID:r5//4cCdO
てか面接なんて全体のせいぜい7〜8分の1程度の配点(といわれている)なのに
それで公務員に「なれる」「なれない」とか頭おかしいんじゃねーの?
そんなん気にしてる暇があったら数的の勉強でもしてろや。
363大学への名無しさん:05/03/04 17:55:59 ID:r5//4cCdO
それにバイトなんかはLECでも別に余裕でできるんじゃないのか?
それともここじゃ学則で禁止されたりとかしてんの?
あと公務員受験者で2年間以上まともなサークル続けてる奴って
殆どいないだろうから(これはソースないけど)やってなくても特にハンデにはならないし
逆に公務員試験の面接でアピることも難しいと思われる。。
364大学への名無しさん:05/03/04 17:59:12 ID:kYAVcG9n0
>>362
公務員板いってみろ
国家公務員の場合は、人事院の試験に合格しても、官庁訪問(実質の面接)で
内定をもらう必要がある。
地方公務員の場合は、筆記のあとに、二次試験の面接が課される

だから、合格しても内定なしとか、二次不合格とか沢山いる。
面接重視の傾向は民間も公務員も変わらない。
ちなみに>>352の言っていることは正しいと思うけどね。
企業は文系の学業成績とか評価しないし。
365大学への名無しさん:05/03/04 18:01:15 ID:r5//4cCdO
あ、普通にしてれば面接でDEくらうことはまず無いからな。
特にEは試験官に喧嘩売ったりとかしないかぎりありえんし。
366大学への名無しさん:05/03/04 18:04:05 ID:r5//4cCdO
>>364
ていうか俺のカキコ読んでくれ。面接の配点について述べてるレスに対して
「二次に面接がある」とか真性の馬鹿だろ。
367大学への名無しさん:05/03/04 18:06:29 ID:r5//4cCdO
あーあと国家公務員の事は門外漢なので知らん。
文化庁とか変なところならどんなタコでも内定貰えるイメージあるけど
どうなんだろうな。
368大学への名無しさん:05/03/04 18:07:08 ID:kYAVcG9n0
>>366
だからおまえの言っているのは、国家公務員試験の人事院試験のことだろ

国家公務員試験は、人事院試験に合格したあとに、官庁訪問して(大学名書かされる)
志望官庁から内定をもらう必要がある。
そして、地方公務員試験は一次の筆記とは独立して、二次の面接がある。

よく調べておけ
369大学への名無しさん:05/03/04 18:09:29 ID:r5//4cCdO
>>368
ちょっと待てお前本当に頭おかしいな。
まさか一次が足切り専用で、最終合否は二次の人物試験のみで決定するとでも思ってるのか?
370大学への名無しさん:05/03/04 18:11:07 ID:r5//4cCdO
>>367でわかるように地方公務員の話だぞ。
371大学への名無しさん:05/03/04 18:12:14 ID:kYAVcG9n0
>>369
地方はその通りだよ。人物試験で人間性やら(コネやら)で最終的な合否を決定するよ。
昔は、筆記とおれば、ほぼ合格だったが、最近は面接で更に落とす。
372大学への名無しさん:05/03/04 18:17:20 ID:r5//4cCdO
>>371
さよなら知ったかさん。お前情報源2ちゃんねるしかないだろ?
俺が教えてやるよ。地方公務員は一次と二次の成績で合否が決定するの。
で、面接の配点は全体の7〜8分の1といわれてるの。コネ除けばな。
まっ自治体にもよるし、高橋書店の本とか公務員試験のサイトとかしかソースはないがね。
373大学への名無しさん:05/03/04 18:17:37 ID:kYAVcG9n0
最も進んでいる横浜市では、受験者3000人の内、筆記で500人通し、
更に面接で合格者80人まで削る。
374大学への名無しさん:05/03/04 18:19:28 ID:r5//4cCdO
あと人物試験であまりにもひどい成績を取ったものは無条件で落とされるようだが
んなことは試験官に喧嘩売ったりとかしないかぎり殆ど無いですよってこと。
自治体にもよるけど。
375大学への名無しさん:05/03/04 18:21:47 ID:r5//4cCdO
>>373
お前やっぱ頭悪すぎ。
一次で500名の合格者を出して、さらに一次+二次の総合判定で80名に絞っただけだろ。
面接の結果のみで80名に絞ったわけないだろこの知的障害者。
376大学への名無しさん:05/03/04 18:23:14 ID:r5//4cCdO
あああああああああすっげえぇぇぇぇ頭悪ぃぃぃぃぃ何コイツ!!しかも知ったかブッダ!!!!!!
もうだめぽだっぽ。
377大学への名無しさん:05/03/04 18:26:14 ID:kYAVcG9n0
だからさ それは昔の話でしょ。
東京特別区も面接一回から二回に増やしたし、全体的にいえば、
筆記から面接重視の試験になりつつあるのは確かだよ
公務員板へいって聞いて来い。
378大学への名無しさん:05/03/04 18:30:45 ID:kYAVcG9n0
まあ、もっといえば 筆記も必要だが面接も必要。  
面接の割合が全体の7〜8分の1っていうのは、どこで仕入れた情報なんだ?
379大学への名無しさん:05/03/04 18:31:49 ID:r5//4cCdO
>>377
また公務員板とかってwwやっぱお前の情報源2ちゃんオンリーだろ。
しかも公務員試験板だろーが!俺も常駐してるけどな!
面接重視の方向になってきてるかどうかはしらんが、筆記>面接はありえねーよバーカ。
いやそういう自治体も中にはあるのかもしれないが
あったとしてもレア中のレアなのでここでアピるのは無理。
380大学への名無しさん:05/03/04 18:33:49 ID:r5//4cCdO
>>378
お前、馬鹿なだけでなく文章も読めねぇのか?>>372
381大学への名無しさん:05/03/04 18:35:34 ID:r5//4cCdO
かなふってやろうか?
382大学への名無しさん:05/03/04 18:38:06 ID:r5//4cCdO
エキサイトして>>379で打ち間違えてしまった!
面接>筆記はありえーのな。
383大学への名無しさん:05/03/04 18:39:42 ID:kYAVcG9n0
情報源っていうか、俺も実際LECにWスクールしながら、
地上国Uを目指しているし。
先輩など周りから何も公務員試験の情報を聞いてないの?
っていうか国家公務員試験のシステムすら知らない奴に
公務員試験の現状なんてわからん罠。

もしかして、目指しているのはもっと別のクラス(消防や警察)なのかな?
だったら俺もわからない。
384大学への名無しさん:05/03/04 18:42:43 ID:r5//4cCdO
今度は100%煽りできたか(´,_ゝ`)
無駄な時間を過ごしてしまったぜ。あばよ。
385大学への名無しさん:05/03/04 18:45:27 ID:r5//4cCdO
ちなみに国家は門外漢とはいったが、受験のシステムくらいは知ってる。
ただ眼中に無いから2ちゃんで暴れる程の情報量は持ってないってだけだ。あばよ。
386大学への名無しさん:05/03/04 18:58:09 ID:kYAVcG9n0
 おもちゃをまた壊してしまった、
 実に悲しいことだな
387大学への名無しさん:05/03/04 19:46:06 ID:v5Bjb3yU0
ではしっかりした(だけど細かい)情報を。
市役所とかの面接で、「何にひかれてこの仕事に?」
「はい、土日休めるからです」これは禁句。
災害の時は、役場の人ほぼ全員出勤かかりますから。
こんな幼稚な答えだが、それでもこの大学の学生が?っていうやつまで
こう答えてしまうから大変、って元公務員の公務員面接対策の人が
嘆いてた。
まあ、LECの公務員講座の面接対策はしっかりやってるらしいので、
やはり重要なんでしょう。ある程度。

ちなみに、昔、知り合いにアラビア語の研究を東大でやってるやつがいて、
ある日、
「いや〜、研究続けたかったんだけど、お金がなくて、
しょうがないから文部科学省に入省することになっちゃいましたよ〜
役人なんて嫌なのに〜」
といって役人になった。今頃翻訳三昧で多忙な日々を送っているだろう。
こんなやつもいる。人生いろいろ。
388大学への名無しさん:05/03/04 19:56:02 ID:Ufwffn2o0
そんな事答えたら落ちるのあたりまえじゃんと思った俺は異常か?
389大学への名無しさん:05/03/05 01:17:08 ID:nbWm4PzC0
まあ、採用されようがされまいが、サークルも卒論も体育も学食もなく、自信過剰実力なし
の周囲に囲まれて4年間過ごすかどうかの選択だわな。
逆に採用に不利かもしれないなら、そんな生活する意味があるのか?
390大学への名無しさん:05/03/05 08:17:28 ID:kdIsMrCq0
>>388
正常です。正常者が少ないから面接対策に時間食うんです。
ふつうの講座(そこそこの大学のやつ対象)でこれですから、
L大となると・・・大変でしょうね。

>>389
サ−クル人脈はあとになって効いてくるんだよねえ。30過ぎてから。
仕事的にも、おかげで話がスムーズ、ってことけっこうあるし。
ま、インカレ入るって手もあるけど。
もっとも首都圏以外はそういうのがあるかどうかも「?」だけど。
あと、そうやって「スーパーフリー」に入って被害者OR犯罪者になった人も
いたりしてW
391大学への名無しさん:05/03/05 10:03:17 ID:nbWm4PzC0
LEC大生って変わってますね。
私、前に5ペアで合コンした者ですけど、今試験中なんですか?
普通2月でおわってるよね。試験終わったら2回目、っていってたから電話したら
試験中なのに非常識だ!って怒られちゃいました。
受験生みたいな人ばっかりだったけど、勉強が好きなんですね。
他の大学のコなら試験関係なく対応するヨ。
なんかちょっとむかついたのでかいちゃいました。ゴメン。
正直いうと話もつまんなかったです。
でもこのスレ見たら納得しましたー
392大学への名無しさん:05/03/05 10:57:23 ID:GgMbzXlF0
まぁなんか知らんけど、公務員試験に通っても面接に受からないなんて、
大手資格予備校のLECがそんなうかつなことはしないんじゃないかなと。
LEC大の誰も公務員になれないとしたら、損するのはLECだからね。

そんで100歩譲って勉強以外の活動がどうしても不可欠なんだとしても、
バイト経験やサークル活動や特技はLECでも問題ないでしょう。
インカレサークルってあるじゃないの。

あと「幅広い学識や知見」と呼べるかどうか分からないけど、
一応大学らしい教養を身に付けるためかなぁ、一般教養科目はLECにもあるよ。
393大学への名無しさん:05/03/05 15:02:27 ID:778d2/0zO
LEC大に千葉や横浜キャンパスできたね 千葉から一時間半かけて通ってる君、ごしゅうしょうさま
394大学への名無しさん:05/03/05 15:51:24 ID:nbWm4PzC0
まあさ、夢は見ててもいいと思う。
でもさ、一種は採用が絶望的なのはわかるよね?
それ以外は学力的に絶望的なのは?

3年後楽しみにしています。
395大学への名無しさん:05/03/05 16:10:48 ID:9CXWm889O
俺、親が司法書士で事務所持っててその事務所そのまま継ぎたいからここの司法書士コースに入ろうと思うんだけど考え直した方が良いですか?
親は大学行かないで司法書士になったから大学は行っても行かなくても良いとorz
ちなみに全部で6人しかいない普通(人)の事務所です。
396大学への名無しさん:05/03/05 18:06:06 ID:kdIsMrCq0
>>395
だったら高卒で親の手伝いしながら実務などを勉強して、
取得は大学じゃなくてふつうにLECのコース受けた方が。
大学は簿記簿記簿記ってうるさいよ。
ビジネスマナーも教えてくれるけど親御さんから教わってもいいわけで。
397大学への名無しさん:05/03/05 19:13:25 ID:Fmp2dx7u0
つぅか、ぶっちゃけ資格以外の授業が結構あるから・・・しかも出席厳しいし。
出席甘い大学に行って、LEC行ったほうがいい気がする。
398大学への名無しさん:05/03/05 19:14:43 ID:Fmp2dx7u0
>>393
横浜から1時間半かけて通ってる奴いるぞ・・・
悔しいだろうな
399大学への名無しさん:05/03/05 19:23:22 ID:Fmp2dx7u0
つぅかこの大学、人間関係薄くない?
400大学への名無しさん:05/03/05 23:01:14 ID:9CXWm889O
>>396さん>>397さん
なるほどぉ。わざわざありがとうございますm(__)m
悩みどこだなぁ(´Д⊂)
401大学への名無しさん:05/03/06 05:34:38 ID:mbmOyk3m0
早慶や中央法あたりに入れる実力はあるの?
司法書士って7000時間くらいの勉強量が必要って聞いたことあるぞ。
半端な頭じゃ合格できないと思う。
402大学への名無しさん:05/03/06 12:06:03 ID:29CjxB+/0
すいません、公務員を目指していて、LEC大で楽々合格を目指してC日程で受験しようと
思っているんですけど、なんかスレを読んでいたら不安になってきました。
家庭裁判所調査官になりたいんですけど、LEC大からなれますか?
403大学への名無しさん:05/03/06 17:31:00 ID:+k6lsKVx0
お前の努力次第
404大学への名無しさん:05/03/06 17:49:25 ID:29CjxB+/0
はい。入ってから努力します。不可能じゃないってことがわかればいいです。
405大学への名無しさん:05/03/07 21:41:20 ID:7KbApUca0
なんか、あっちは盛り上がってるなあ

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095771940/l50
406大学への名無しさん:05/03/09 07:40:30 ID:XYXarB7a0
そっちはID無いから自演とか多い
407大学への名無しさん:05/03/10 11:09:41 ID:06TMYsc+O
資格科目の単位厳し過ぎ。2割ぐらいしか単位貰ってない
408公務員予備校生:05/03/10 14:51:29 ID:3NyqxM6h0
LEC大学は俺らが受けてんのと同じ授業らしい
はっきりいってかなりつまらんぞ?
学問の内容よりも、ここが試験に出たとか、
ひたすら3時間ラインマーカー引いてるだけの授業とかだ
試験に直結するかもしれんが、
大学で学問学んでる感じはしないんじゃないかなー
409大学への名無しさん:05/03/10 14:52:31 ID:W3Y8MJSN0
まるで日本史の授業ですね
まぁ所詮、丸暗記なんだから当たり前かも
410大学への名無しさん:05/03/11 01:40:07 ID:ZV5Sl67IO
この大学、ほんと糞。少人数すぎて刺激がない。
411大学への名無しさん:05/03/11 06:30:17 ID:gWf6TlSn0
>>408
そうそう。大学で教養ほとんどやらないで資格講座にいきなり入るから、だいたいがついていけないし
おもしろくない。大学の単位にして3年繰りかえせばうかるだろ、っていう安易な発想のコース設定が
もう破綻しかかってる。ほとんどのヤツが専門の授業でなくなった。

ウリのキャリアもワンパターンのやっつけ授業、同じようなネタ。これじゃキャリア育成なんて無理だろ。

もうオレやめたい。このメンバー、この内容であと3年過ごしたらダメな人間になりそう。
412大学への名無しさん:05/03/11 12:04:38 ID:ZV5Sl67IO
411 もう既に俺ら駄目人間だろ。最初はサークルがないからつまんないのかなと思ったけど、どーやら学生の数と質に問題があるみたい。専門学校ってこんなかんじなんだろうな。
あーあ、それに早く気付いて滑り留めにマーチ二部受けとくべきだった。
人生の大事な極面でなんてミスを。
つぅーか新入生、数やばいぞ!去年の2割になりそう
413自殺自殺自殺:05/03/11 12:09:42 ID:ZV5Sl67IO
こんな刑務所みたいなところにいたら気が狂いそうだ。
414大学への名無しさん:05/03/11 12:50:45 ID:70vRcn8Z0
>>411>>412
人生がつまらないのは自分自身がつまらない人間のせいだろ。
2ちゃんでやめたい死にたい愚痴るくらいならとっととやめるなり死ぬなりしろ。糞スレあげんじゃねーよカス共。
俺の大学にもいるよ本当はもっと上の大学にいけるはずだったとかこんな大学つまらないから
来るんじゃなかったとか友達にいつも愚痴言ってる奴。そのうち誰からもシカトされて大学辞めたらしいけどね。
415大学への名無しさん:05/03/11 13:03:33 ID:ZV5Sl67IO
ではあなたは刑務所に入っても人生楽しいですか?だったら今すぐ刑務所に入ってください。だって楽しいんでしょ?自分次第なんでしょ?
416大学への名無しさん:05/03/11 14:07:44 ID:10B8aZzoO
>>415
楽しいことはすぐにやるっつう精神が腐ってる
417大学への名無しさん:05/03/11 15:32:05 ID:7pkaakF90
こんな専門学校以下の大学行っても、人生、棒にふるだけ。
やめた方が無難ですよ。
ここに行く位なら、大原とかで専門知識をキチンと身に付けた方が
得策です。
第一、業の人事担当者は、大学とは見做していませんから・・・。
残念!
ひろしです。先日、コンパで、どこの専門学校 LEC大学って?って
女の子に馬鹿にされました。
418大学への名無しさん:05/03/11 16:32:38 ID:jUT89hNt0
死にたいとか言ってるやつはとっとと死ねば?生きててもどうせ社会の塵なんだから。
死にたい奴らが集まって校舎内でLEC大学が刑務所みたいで楽しくないからから自殺します
って遺書残して集団自殺すればLEC大が政府やマスコミからバッシング受けて潰れるかもよw
419大学への名無しさん:05/03/11 17:24:09 ID:ZV5Sl67IO
あーつまんねぇ糞大
420大学への名無しさん:05/03/11 18:10:46 ID:Wlkf41zz0
こういう奴らはどの大学にいってもつまらないとか大学が悪いとか愚痴りそうだな。
大学の友達に期待できないならバイト先で友達増やすとか高校時代の友達とでも遊べばいいじゃん。
まさか高校時代友達いなかったりバイト先でも嫌われたりして孤立してるの?
421大学への名無しさん:05/03/11 18:58:00 ID:mt9ZQA1V0
「死」という単語でレス抽出したところ
>23,>414,>418だけでした

( `ゝ_,´)プッ
422大学への名無しさん:05/03/11 19:55:14 ID:PWkzTQ4S0
うーんでもあの独特の空気は入ってみないとわからないかもなあ。
今のキャンパスはまだ少ないかもしれないけど、
4月からの地方キャンパスは思いっきりビデオ講義がわんさか入るわけでしょ。
講師との交流もないし、職員とは交流する気にもならんしで。
ちなみに漏れは、大学時代学生課の可愛い職員さんと何回かデートしてもらった。
そういう淡ーい思い出の1つや2つできるのが大学なんだけどね、普通。
423大学への名無しさん:05/03/11 21:12:09 ID:yq3VY+f90
ビデオ講義は悲惨だな
個人ブースで見るの?
424大学への名無しさん:05/03/12 01:29:57 ID:ifI1O7Sz0
ビデオはいろいろあって、通常は大教室で小さいテレビのビデオをみんなで見てる。
あとはビデオブースもあるけど、結構いっぱいなんだよな。個人で見てもつまんないし。
いろいろ批判は勝手だが、一度体験してみてくれ。
あまりにもつまらないぞ。

425大学への名無しさん:05/03/12 01:35:46 ID:ifI1O7Sz0
>>412
いや、専門の雰囲気とはまた全然違うみたいだぞ。
「大学だ」という中途半端な立場が不平不満を呼ぶ。
しかも専門学校にしちゃ、ぜんぜん資格とらせてもらえないしなあ。
426大学への名無しさん:05/03/12 02:17:29 ID:hUNisDDk0
LECのHPのトップに載ってる金髪のお兄系の人だれ?横の2人は分かるけど、、、
427大学への名無しさん:05/03/12 02:20:46 ID:hUNisDDk0
俺、空き時間にビデオブースでレンタルビデオ見てるよ。
ただ、後ろが壁で壁側の席じゃないと駄目だから朝に荷物置いてるけどな
428大学への名無しさん:05/03/12 02:22:53 ID:NcO3PGcr0
インド大学
429大学への名無しさん:05/03/12 02:30:03 ID:j6eK33xn0
       早稲田! 変態!変態!!
     早稲田  早稲田! 変態!変態!!
   早稲田! ∩   ∩ ノ)   変態!変態!!
  早稲田!  川 ∩ 川彡'三つ  変態!変態!!
 早稲田! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    変態!変態!!
 早稲田!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 変態!変態!!
 早稲田! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    変態!変態!!
 早稲田!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   変態!変態!!
  早稲田! (ノ ∪  川 ∪ミ)  変態!変態!!
   早稲田!      ∪     変態!変態!!
     早稲田!  早稲田! 変態!変態!!
         早稲田! 変態!変態!!
            変態!変態!!
430大学への名無しさん:05/03/12 02:42:04 ID:ifI1O7Sz0
>>426
し○○君じゃん。一人くらいビジュアルいいのいれないと、と思ったんじゃねえの。
結局また不当表示で指摘されちまった大学パンフにもこの3人じゃん。
431大学への名無しさん:05/03/12 08:19:03 ID:iHuhLqTm0
>>423
教室でみんなでみるやつと、
個人ブースでみるやつとにわかれるはず。
診断士とかマン管みたいなやつは個人ブースでとるしかないし。
地方は、LEC講座以外にも失業者再訓練講座(国から受注したやつ)とか
やってて教室の空きがないから複数受講者いても
場合によってはビデオブースにまわすとかいってた。
432ウラン238:05/03/13 20:04:18 ID:rM8Xm9bK0
3月初めに願書送ったが未だに来ない。
その事を話たら親がけんかしている。
433大学への名無しさん:05/03/14 08:55:34 ID:8oA9FmhI0
>>432
え〜、それひどいね。
直接LECにいった方がいいんじゃない?
なんか試験日程追加したらしいし。
って試験日程急遽追加! ってあんた・・・
434ウラン238:05/03/14 13:05:27 ID:EAtMNPuR0
>>433
今日の朝一に速達で受験表がきた。
でも、LEC大行きたくねえと親に言ったらキレた。
で今、「資格は大切だ」とほざいてる。
435大学への名無しさん:05/03/14 23:35:30 ID:J3ZJpIRA0
行きたくなくてもしょーがないだろ、ここしか受からなかったら。
俺は勉強の為だけと諦めて入学以来、毎日1日12時間勉強してるよ。
サークルとかは東大の法律研究会に高校時代の友人のコネで月2で出席してます。
モチベーション上げるためにね。弁護士や裁判官、検察官の先輩とのコネもできたし。
勉強さえすればいいんだったらいい環境じゃないの。高卒よりはマシでしょ、、、
大卒はなんだかんだ重要だと思うよ。でも大卒だと認識されないのが辛いが・・・
436大学への名無しさん:05/03/15 00:41:45 ID:QXPZ2qGu0
ここの大阪梅田キャンパス考えてる(来年全落ちしたら)。
地上取りたいがこの大学は出席厳しい?体育とかあんの?進級判定とかも厳しい?
取りたい資格の勉強に関係ない科目とかもやらされる?
437大学への名無しさん:05/03/15 01:07:14 ID:e+GrnV3O0
>>436
出席は厳しいですね。地上じゃない授業もいっぱい取らなきゃいけませんよ。半分ぐらいは
資格に関係ない科目かなー。
いわゆるパンキョー(一般教養)って奴です。それと体育は無いです。でも文部省から苦情がきてるので
体育ができるかもしれないです。
進級は無条件で進級できて、4年で卒業できなかったら5年、6年、7年、8年まであがる方式。8年で卒業単位取れなかったら除籍ね。
単位の厳しさはコロコロ変わるのでなんとも。まだ試行錯誤の段階で大学の性質もコロコロ変わるんですよ。
なんか学長は半分しか卒業ささないアメリカ式の大学にするといってたらしい。
438大学への名無しさん:05/03/15 14:45:04 ID:QXPZ2qGu0
>>436出席厳しいんですか?週3か4ぐらいが理想なんですが
それでも厳しいですか?休んでもビデオで振り返られたりしないのですか?
あとオリエンテーションで合宿行くとか書いてたのですが興味ないんでサボるとか
できないのですか?卒業は厳しくても四年になるまで留年はないということは
一年で失敗しても二年で頑張って単位取ればみたいにある程度取り返しがつくってことでしょうか?
体育ができても必修にはならないですよね?
439大学への名無しさん:05/03/15 20:24:50 ID:Cm5r4pmY0
>>438
出席は当初100%っていってたのが、後期は6割になったから、別にそんなに厳しいって印象は
ないな。休んだ分ビデオでフォローはできるけど、欠席は欠席扱い。

あと、専門科目(資格講座)は一般の人と同じ講座に入るから、出席は実質関係ない。
だからついていけないとかめんどうとかいろんな意味でさぼり続出して、結果的に自分が
困ってるわけだが。

合宿は必修の授業の一環だから、でないと出席点にかなりひびく。
去年は5月6月2回あって最悪だったけど、来年度は1回に減るんじゃないかな?
2回やる意味なかったもん。

年間50単位までとれて卒業に必要なのは128単位だから、充分翌年挽回可能。

でもさ、楽しようとして来るなら他がいいんじゃないの。簿記3級とれないとうっる
さいぜ。それになんかほかに資格とらないならこんな大学まるで無意味、社会的に
負け組になるぞ。
440大学への名無しさん:05/03/15 22:13:26 ID:qIpqi83G0
>>402
家庭裁判所調査官はかなり難しいよ
早慶でもトップクラスの実力者じゃなくては合格できない
マーチ関関同立ですら合格するのは稀だけど
必死に努力して勉強すれば可能性はあるよ
441大学への名無しさん:05/03/15 22:16:22 ID:MVgiYpb+0
結局何人くらい入学するんだろうね。
442大学への名無しさん:05/03/15 22:38:31 ID:Cm5r4pmY0
昨年並みぐらいにはいくんじゃない?
急に通信とか合計で1000とか全国11キャンパスとか言い出すから少なく見えるけど、
同様なら十分だよ。
あんだけ叩かれて内部もぼろぼろなのに。よく頑張った!と誉めてやりたい。
443大学への名無しさん:05/03/15 23:25:35 ID:MVgiYpb+0
資格全般板のほう見たらかなり悲惨な状態みたいだな…
444大学への名無しさん:05/03/15 23:54:49 ID:QXPZ2qGu0
>>439当初100%って。一度でも学校休んだらその単位は取れないと
いう状態だったんですか?
445大学への名無しさん:05/03/16 07:05:48 ID:f9ndbSbL0
基準を決めたのが後期のガイダンス直前だから。
こういう学校は100%だ、っていきまいてたのが、そうするとほとんど単位
とれないことに気づいて修正したわけ。
いつもいきあたりばったり。
446大学への名無しさん:05/03/16 17:42:14 ID:UHbruYvo0
AOは洗顔みたいに書いてたけど
受かってから辞退届出せば入学金以外返ってくるとも書いてた
これは入学金捨てれば併願しても良いってことなのかな?
447大学への名無しさん:05/03/16 17:56:15 ID:q1FHTSfN0
水道橋本稿の行政書士講座に通う専修大学経済学部のものです。
はっきり言ってレック大学の学生うざすぎ。
なんでお前らみたいな糞みたいな奴が大勢いるのか分からん。
ほんっと一般の資格試験受講生は嫌ってますから。

もっと落ち着けよ。
もう大学生なんだろ?
448大学への名無しさん:05/03/16 19:57:33 ID:M/DAw/3sO
もーすぐ試験だぁ!まじ緊張だ((((;゚д゚)))
449大学への名無しさん:05/03/16 21:46:39 ID:/YDkqcAn0
今行政書士講座受講してるLEC大生は一人もいないはずだが。
450大学への名無しさん:05/03/16 23:55:27 ID:+0eJLUBoO
>>448
緊張しなくても良いと思うよ。気楽にやれば。
自分は、緊張しまくったけど…。
451大学への名無しさん:05/03/17 00:15:57 ID:e0QtVezT0
残念なことに、うざいほど出席している講座は全然ない。
どれもこれも数名の有様・・・。釣りだな。
452大学への名無しさん:05/03/17 08:19:22 ID:AZWSaBSCO
>>450さん どうもです☆でもやっぱ緊張しますよねぇ(。´Д⊂)
東京・大阪じゃない地方の校舎って倍率とかってどのくらいなんだろう(゜_゚?)
453大学への名無しさん:05/03/17 08:59:44 ID:eDqK14ZL0
講座にLEC大の学生いるんじゃなくて、建物の中や周りで群れてる学生が
邪魔ってことじゃないのかね?
454大学への名無しさん:05/03/17 10:40:34 ID:NVo9f3Bv0
中で群れるほど人いないし
外は日大生のほうがゴミの様にいるし
455大学への名無しさん:05/03/17 13:24:36 ID:XgXEE1sn0
成績悪いと寮か農家に強制収用されます。
456大学への名無しさん:05/03/18 01:23:02 ID:Bv1fUa/70
単位落とすと停学ってホント?資格版に書いてあった。
きいてないよ〜〜〜
457大学への名無しさん:05/03/18 03:14:01 ID:zo8t9F0S0
LEC大の掲示板なんかあったんだ。
LEC大に入学する人、LEC大から他大に編入できないから注意ね。
俺は編入志望だったんだけど、他大の編入説明会でダメって言われた。
理由はLEC大のほとんどが資格科目だからだそうだ。
編入ってのはどこも教養科目と資格科目を除いて、規定の単位以上じゃなきゃ編入できないんだよね。
俺は編入が否定されて以来、やる気なくなっちゃったよ。俺が今興味あるのはどうやってサボるかのみ。
もう学校へなんか・・・行きたくない。そう呟く20の夜〜♪
458大学への名無しさん:05/03/18 03:14:42 ID:zo8t9F0S0
俺もまさか20になって学校の先生に反抗するなんて思わなかったYO
まるで中学校のヤンキーだ。
459大学への名無しさん:05/03/18 13:58:06 ID:7iIvP15C0
今のままだとLEC大卒で満足してしまうからもっと厳しくして欲しい、そして
LEC大を嫌いそれを糧に仮面浪人したい。
460大学への名無しさん:05/03/18 23:37:56 ID:Bv1fUa/70
LEC大好き人間になれよ、そのほうが楽だぞ〜
例えばちびとか。プ
461大学への名無しさん:05/03/19 03:22:39 ID:SVlMvyZU0
?誰のことだよ?
462大学への名無しさん:05/03/19 11:33:39 ID:1SRL3zEC0
HP恥だよ

成績下位で呼び出しくってんのって何人くらいいんの?
463大学への名無しさん:05/03/20 01:20:17 ID:WlI1YJdg0
>>457
編入無理ってマジ?
オレ絶対2年終わるときに編入するつもりでいましぶしぶいってんだけど。
もう希望もなにもないな。どこも無理なのかな?
464大学への名無しさん:05/03/20 04:45:02 ID:PMPZuO4z0
編入無理なら航空大学校とかは入学できないの?・
465大学への名無しさん:05/03/20 08:17:16 ID:y0XZoZjY0
463おれも編入しようと説明会行ったが無理だそう
全ての大学で無理だよ
ネットで大学の編入の資格要件見れば分かる
全大学、教職資格単位除き何単位以上と決められている
466大学への名無しさん:05/03/20 08:54:47 ID:WlI1YJdg0
糞だな!
他の大学に一切認められない、互換性のないカリキュラムって一体なんなんだ。
資格講座だってちゃんと大学の単位になってるわけだろ?
どこもだめならここで資格をとるか、取れなかったら一生DQNの汚名をしょって
こっそり生きていくわけか。
人生やり直せないしくみなわけね。もうマジいやだここ。
467大学への名無しさん:05/03/20 11:50:17 ID:IjWC+cmM0
LEC大学じゃなくて伊藤(真)大学だったら入学したのに。
468大学への名無しさん:2005/03/21(月) 07:27:50 ID:r/K2aiaf0
>>466
LEC就職って手があるぞ!
なんか編入してきた女の子たちは内定してるらしいし。
むかしから司法試験講座負け組→LECで拾う、は常套手段。
忠誠心高いし。
469大学への名無しさん:2005/03/21(月) 07:34:53 ID:CeDeAkhy0
Lecに就職して学生をいじめるのも面白いかもね
あー前の大学辞めなきゃよかったかも
ホント今更だけどさ
470大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:55:04 ID:iOupAd/w0
編入した男子が内定らしいぞ。ある意味勇気あるよな。
471大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:13:00 ID:u55RiFrQO
LECに就職って何するの?てかそれなりに名前ある団体だし別に悪くないんじゃない?
472大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:52:23 ID:ABS5r+Pk0
若いな。まぁ就職活動する時期になればわかるさ「ブラック」という言葉の意味が。
473大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:49:12 ID:u55RiFrQO
『ブラック』(゜―゚?)
若いし世間知らずなんでわかりません(。´Д⊂)
474大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:56:05 ID:xWcPykAc0
転職板をみてみるべし。
475大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:36:39 ID:pZ6Y3pmL0
今どきブラックじゃない企業の方が珍しい。
公務員ですらサービス残業してるような世の中だからな。
476大学への名無しさん:2005/03/23(水) 06:11:48 ID:xz00B3sF0
そう。
だからへこたれずに死にものぐるいで頑張って資格とって、
人を使う方に回れ。
あ、でも行政書士ぐらいだと自分で自分をこき使うのがやっとですから!
残念!
477大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:12:08 ID:lJ8g/YNd0
この大学はダメじゃないの?
この予備校の講座のテキストも乱丁・誤記だらけでむちゃくちゃだしw
478大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:18:42 ID:Nf6CwSfc0
大学院にロンダとかできないのか?編入できないってことは
479大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:00:49 ID:xz00B3sF0
会計士目指すなら
やはりLECの株式会社立大学院があるぞ!
まあ、それがロンダといえるかどうかはわかりませんが・・・
480大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:56:11 ID:rvSNZ6wW0

学科試験不問=Fランク

編入不可・大学院進学不可?=専門学校


ここって、大学と呼べるのかぃ?w
481大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:35:17 ID:ZiuHiuML0
院は行けるだろ。不利だろうが
ただ文系の院なんか就職Fランク以下だぞ。旧帝早慶でも、、難易度もそれなり。
横浜商科とか国士舘とかマーチ以下の奴が大半
482大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:08:56 ID:AFnKNJ380
文系で院いったら、よっぽどところじゃない限り、大企業就職とかは期待
しないで、貧乏研究者として一生を終わる覚悟をしないと。
MBAも、今は取得者ゴマンといるからねえ。でも取るのむずかしいけど。
MBA至上主義はもう大企業の人事担当者の中では崩壊した神話だし。
死にものぐるいでがんばって、めざせ教授!
でも教授って、カッコはいいけど、本売れてる人以外、給料は普通。
LECや代ゼミの看板講師の収入には及びもつかない。
483通りすがりの駅弁生:2005/03/27(日) 10:42:51 ID:2DBdBXau0
ぷぷぷ 日東駒専蹴ってlecとか去年は言ってたのに今じゃ悲鳴の嵐ww
おめーらは賭けに負けたのだ
そのまま人生浪費しろw
484大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:32:14 ID:r+vUc7ut0
俺はLEC選んだことに後悔はしてないけどね。
マーチ蹴ってきたから。どーせ資格取るんだから楽なほーがいいやってね。
根性なしで資格諦めた奴がウダウダ言ってるだけでしょ。
俺ら真面目なLEC大生からすれば大学当局がいくらクズだろうが関係ねーよ
だってLECの講座はまともだからね。
485大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:25:46 ID:5OreJjVq0
「マーチ蹴り」を名乗るLEC大生は多いが、実際は蹴られてるヤツが多く、
「まともな講座」は理解できないヤツが多いと聞く。484は大丈夫か?
本当に後悔するのは資格とれなかったときだろうな。
この学歴だけを背負うのはキツイだろ。
そうならないように大学生らしい生活はすべて犠牲にして毎日頑張ってくれ。
486大学への名無しさん:2005/03/29(火) 13:15:40 ID:VI/ZOyyY0

LEC大学なんて、学科試験不問のFランクじゃん。

Fランクすら行けなかった奴が入学するんでしょ?
世間では大学としては扱われないけどね・・・
487大学への名無しさん:2005/03/29(火) 13:19:59 ID:fiOstMIhO
なんかつまんなそうな大学だな。
488大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:34:45 ID:ScvWoFxa0
文句ばっか言う落ちこぼれは無視。ちゃんと目標もって頑張ってる奴はそれなりのリターンは来る。
努力できないのに勘違いしてLec入った奴は自分の人生に真剣に向き合わずに逃げてきただけ。18にもなってそんな様子じゃフリーター以下だな
489大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:40:25 ID:ScvWoFxa0
それから俺はマーチ蹴ってきてる。
俺や真面目なLec大生はLec大学がどう評価されようが一向に構わない。何故なら関係ないから。
全入なんだからバカなんだろうけどなんとも思わない。何故なら関係ないから。
早稲田の奴がWスクールで資格予備校行く。で、資格予備校の平均学歴は日東駒専、で早大生はどう思う?
関係ないんだからなんとも思わないだろ。そーいうことだ。
490大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:49:58 ID:ScvWoFxa0
あと死にもの狂いだとか勘違いしてるアホがいるがそんなことしなくても受かる。何故ならLec大学は資格講座が単位になるから。
つまり他大の受験生が大学行ってる時間は遊べるということ。バイトもサークルもせず大学と予備校を往復する奴を横目で見ながら遊びながら難関資格受かるわけだ。
俺は在学中に司法試験受かって高学年はセルシオで登校するけどな!
491大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:28:16 ID:rkM0SIoZ0
必死すぎて泣けてきます・・
492大学への名無しさん:2005/03/30(水) 00:43:53 ID:xqn370wP0
文部科学省もよくこんな大学に許可を出したね。。。。。
世間は大学として認めてないよ。
493大学への名無しさん:2005/03/30(水) 01:12:41 ID:o3IHtmTX0
>>490
そんなこと言ってるお前は簿記3級1回で受かったヤツか?
2級や他の資格はとったか?
マーチ受かったなら、その時が人生ピークだったのかも。ここを選んだのは選択ミスだよ、残念だ。
周りを冷静に見渡してみろよ。

1人くらい合格者を出して欲しいとは思うが、まあお前じゃないだろうな。
494大学への名無しさん:2005/03/30(水) 02:30:14 ID:d9djTzYH0
493はぁ?周りは関係ねーだろ
予備校で周りのレベル気にするか?自分が受かればいーんだよ
そーやって一生自分に言い訳してろ。
495大学への名無しさん:2005/03/30(水) 07:41:40 ID:puvAyPfm0
何だかオメデタイ書込みがあるな。
司法試験って普通に勉強してるだけで受かるような、そんな簡単な試験かねえ?

普通の頭の持ち主で4〜5年間、一日10時間以上勉強してやっと合格するのが標準的だけどねえ。

法科大学院時代になれば変わるんだろうけど、もともと頭の良い層の受験者層が厚くなるから
そんなに簡単にはならないだろうけどね。
496大学への名無しさん:2005/03/30(水) 11:50:19 ID:eVtnELDN0
ローも危ないっすよ。
公立図書館とかで中央公論三月号があればぜひご覧あれ。
かなりキビシー現状がわかりやすく書かれた評論があります。
497大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 13:52:36 ID:gQmhQvba0
ここは大学じゃないよ
498大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 02:11:51 ID:9rofeGb+0
【サンケイ】
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku.html

2005.03.26
■法科大学院18校に改善指摘 大幅定員割れ

 一方、法科大学院以外で、文科省は、大学・短大・大学院百五十校のうち十一校に「留意事項」を付けた。
特に、構造改革特区を利用した初の株式会社大学のLEC東京リーガルマインド大には最も多い六項目の留意事項が付され、
教育システムが整備されていない現状が明らかになった。一定期間に改善されなければ、より強制力を持つ是正勧告に踏み切る。
499大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 02:12:41 ID:9rofeGb+0

一般の教育すらままならない大学・・・LEC大学ですか?w
500大学への名無しさん:2005/04/05(火) 10:48:58 ID:3+HrNuqJ0
ひそかに500get
501大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:15:25 ID:0cW+4jxd0

502大学への名無しさん:2005/04/19(火) 06:49:35 ID:oKl0PxRFO
503大学への名無しさん