【数TA】センター数学で満点を狙うスレ参【数UB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
とりあえず満点狙うスレです
参考書は>>2

前スレ
【数TA】センター数学で満点を狙うスレ弐【数UB】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101072693/l50
2大学への名無しさん:04/12/25 08:45:04 ID:4BYER+qy
くそすれしゅうりょう
3大学への名無しさん:04/12/25 08:45:37 ID:4BYER+qy
       o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /    このスレは     /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
4大学への名無しさん:04/12/25 08:46:02 ID:hd7WtEQS
5大学への名無しさん:04/12/25 08:46:25 ID:4BYER+qy
37 ID:4BYER+qy
       o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /    このスレは     /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__) }
6大学への名無しさん:04/12/25 08:47:08 ID:hd7WtEQS
7大学への名無しさん:04/12/25 08:47:34 ID:4BYER+qy
更衣室コム会員ナンバー6番のバルボア(ハンドルネーム)です。

お答えします。います。

(A)俺ha男子更衣室欲しい。それが嫌で夏暑いのに下に
体操服着てる。でも、名札が浮き出るからはずかしい。いせいにのぞかれて体育がきらい

(B)やっぱり、みんな更衣室のことで悩んでるんだ。
かというおれもそうさ。おれの学校は公立の
高校で男子は廊下、女子は更衣室で着替えてる。
教室は施錠するということで廊下で着替えさせられてる。
異性に見られたり、また他のクラスの男子に着替えを見られて
嫌だと感じてるひびをすごしてるんだな。男子の中には
トイレで着替えたり、下に体操服着ていろいろ工夫してる子もいるよ。
更衣室ほしいよー。

(C)つーか、思春期の女なんてすけべなことしか考えてないんだから
学校に男子校異質せっちしろよ。
8大学への名無しさん:04/12/25 08:49:04 ID:hd7WtEQS
まあ満点狙う気あれば使ってくれ
9大学への名無しさん:04/12/25 08:49:48 ID:4BYER+qy
>>8
くそすれたてるな
10大学への名無しさん:04/12/25 10:34:45 ID:mmG2l7zh
1 喝
11大学への名無しさん:04/12/25 12:15:03 ID:vz4KqsCM
m9(^Д^)プギャ---ッ
12大学への名無しさん:04/12/25 12:26:32 ID:/+INtGds
>>1
13大学への名無しさん:04/12/25 12:49:58 ID:+WX2+mHe
とりあえずセントレIIB買ってきた。最後の一冊ですた。
IAのもあと一冊だけ残ってたけど、あまり買う気無い。
でもとりあえず分からないところに隠してきた。(・∀・)
14大学への名無しさん:04/12/25 12:54:47 ID:CkGmuUtu
数学の実戦問題集の難易度は
青>黒>白>緑って考えていいっすか?
15大学への名無しさん:04/12/25 12:56:09 ID:CkGmuUtu
んで過去問が青と黒の間ぐらい?
16大学への名無しさん:04/12/25 13:00:59 ID:4uLACvs/
緑>黒≒過去問>青>白
17大学への名無しさん:04/12/25 14:48:46 ID:rAqc+bgi
過去問つったって何年のが基準だよ
去年?
18大学への名無しさん:04/12/25 16:07:31 ID:CkGmuUtu
2002,3年基準でお願いします。
緑はむずいんすかあ
19大学への名無しさん:04/12/25 22:30:25 ID:rAqc+bgi
今2001年の本試やったんだが、時間ぎりぎりだった…余裕じゃね?とか調子こいてたらベクトルと複素数のこした時点で30分強しかなかった。最後の問題解き終ったのが(マークの時間5分差し引くと)3分前…
結果としては満点とれたんだけど、難化する前の問題だし、100点取っても偏差値60前半だし、不安…
みんなは2001年本試どうだった?
20大学への名無しさん:04/12/25 22:47:04 ID:tqVdixTu
1A難化 2B易化になってほしいな
そろそろそうなってもおかしくないとおもうんだけど・・・
21大学への名無しさん:04/12/25 22:52:01 ID:sEExopAN
俺はどっちもすげー難化してほしいよ
IA50、IIB35ぐらいにね
22大学への名無しさん:04/12/26 11:24:59 ID:MjMJzxOp
2Bは去年難しかったんだっけ?
とりあえず今年度の試験は難しいらしいよ。
旧課程の最後の試験は必ずそういう傾向にあるんだって。
で来年の新課程は急激に易化するんだとさ。
受験は相対的なものだから難しくなったらその分合格点も下がるから関係ないけど。
23大学への名無しさん:04/12/26 11:48:13 ID:EOFrabNE
旧課程最終年度は難易度が格段に高いのは確か。
難化するだろうね。
24大学への名無しさん:04/12/26 11:48:45 ID:uzkjHWMe
紫>白≒橙=桜>桃>赤>黄緑>黄>朱>黒=赤紫
の順にですよ。
25大学への名無しさん:04/12/26 11:54:01 ID:n26+BmOV
>>24 誤爆?冠位12なんとかってやつ?中学以来やってないからワカンネ
26大学への名無しさん:04/12/26 12:21:24 ID:1QGDaE0r
去年の2B以上の軟化って想像出来ないんだがどう対策すりゃいいんだよ
その前に1Aで失敗しそうで怖いな
27大学への名無しさん:04/12/26 12:22:11 ID:RWdWJlsv
          / .:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.. |  i     l:.  l   l
         l .:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.:. i:.  |:. !:.  i l:. l:.:. l   l
          ! .:.:.:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.: |:.  |!:. |:.:.:i |: l:. l:.:. l   l
       |:.:.:.,':.:.|:.:.:.:.:.l:.:l!:.. l!ノ|l:.  |l:`ト-l-l!、_l:.: l:!  l   !
       |:.:./ :.:.|:.:.:. :.:!;:|lイ|l! | !:.: ハ|,.lr元ミ:|lヽ |:ヽ l i l   
          ! ./ イ:.:.l:.:.:/|:.l,r」汽ミ l^/  !彳:::トイl}|:.ヽ| .:ヽ!|l  お、お兄ちゃん・・・
        l/':.:.|:.:.:l:.j!:.:.:〃::::トイl     辷;ソ,. |:. i .:.:  ト、!      ぱんつ脱ぐから許して!
          l :.:.:.l:.:.:!ハ:./{!辷イン             |:. |   ||
            l :.:.:.l:.:.l:.:.':. l  ̄      ,  """/|: j  l l
         l ハ:.:l:.:.l:.:.:. |、"""   r‐ 1   イ:/|: /:. l:ハ l
         l' |人:.:゙、:.:. | l` ー- ..__. ィ´ |:l':::|/:|:./| '|
           }::::::ヽ:.\:|`ヽ!  _ヽ-< / j::::::::::: |/l
           _|:::::::::::ヽ!::ヽ::::lV'´ 庁‐く` 〃::::  ::::|
          ,.「 l::::::::::::::::::  :::ヽ  | |   | /-──- 、|
       / | l',:::::::::::_,. -─‐ヽ |_|_旦| 〔-rー─‐r 、j
       /     ! l〉:/ _,. -‐一く〃  ̄ /`゙|    |¨´
      '     \Y ∠ヘ     マ_,. -7  |     |
      |     ー 、`ー‐-ヽ     V イ   l     |
      l          \   '、     ! |     |   }
     ',           ヽ‐i´ 、    ヽ |     l   |
      ゙、          ヽl  ',    ヽ     |   |
      ヽ            ヽ  ',       ',   |    |
        ヽ         ヽ   ヽ.     ',.   |    !
          ヽ         ヽ   ヽ.    ヽ   |    !
28大学への名無しさん:04/12/26 12:23:32 ID:QJTDeiCl
>>22>>23そうなの!?確かに去年は易化でボーダー上がりすぎちゃったからこれ以上簡単になることはないだろうけど旧課程の最後の年(1996)って平均点さがったりしてないよね?
私は過去問'97までしかやってないからよくわかんないけど。まぁ難化ならボーダーも下がるからいいだろうけどできなかったらショックだし。
29大学への名無しさん:04/12/26 12:24:35 ID:Sa3AVcDD
でも全体的には易化予想なんだかあらあんま気にしてない。
30大学への名無しさん:04/12/26 12:30:24 ID:EykG45oA
去年もそんなこといって死んだ奴多数
31大学への名無しさん:04/12/26 13:37:42 ID:GkOdYTwV
去年代ゼミ荻野もIIBは易化すると言ってたな
3222:04/12/26 16:12:27 ID:MjMJzxOp
>28
易化の可能性もあるけど、そう思い込んで本番に臨んで難しかったら
パニックになるから、難化を覚悟しておいた方が良いってことです。
ちなみに1996年の本試験の平均点は数学T51点 数学U52点。
前年と比べてUの方は15点くらい下がってます。ガクブル
33大学への名無しさん:04/12/26 16:21:38 ID:vFV5d4AK
どちらとも難化だろ。04年のU・Bは問題作成委員会が平均点上がるとおもってたらしいし
34大学への名無しさん:04/12/26 16:49:11 ID:cXwPeNiA
いちえーは確実に難化だな
04年の平均点は過去最高じゃないか?
 
04年のにびーは例年どおりのレベルだったが
いかんせん計算量が多かったのと
極限・ベクトル方程式などの見慣れない問題がでたため
解法暗記型のやつが多数死んだため平均が低かったのだろう
 
おそらく05年は計算量が多少減るだけで
レベル的にには04年並(←例年どおりのレベルだが見慣れない、考察力を問う問題)
になると思われ
35大学への名無しさん:04/12/26 17:15:30 ID:Sa3AVcDD
問題作成者がそんなこと思うってうそでしょ。
赤本とかやや難ってちゃんとついてるけど、あれはじゃどうゆうことさ
36大学への名無しさん:04/12/26 17:30:27 ID:vFV5d4AK
>>35
センターのHP行ってU・Bのとこ読んでみそ
37大学への名無しさん:04/12/26 17:34:02 ID:7idB8ghl
というか思ったんだが02年本試験のほうが03,04年より難しくなかったか?気のせいか
38大学への名無しさん:04/12/26 17:47:15 ID:EOFrabNE
>>35
マジだよ馬鹿。
作成委員会はしっかり易化したつもりだったのに平均が下がって大変驚いていた。
39大学への名無しさん:04/12/26 17:54:21 ID:Xn6gjM6C
けっきょく難化を想定してやるしかないんだよな
実際が易化ならば別にショックではないし
40大学への名無しさん:04/12/26 19:26:00 ID:/SZDcVI4
そうだよなあ…覚悟して試験に望む→実は易化→心理的に余裕
41大学への名無しさん:04/12/26 20:09:03 ID:EykG45oA
なぁ、センター数学と国語の作問委員会の連中ちょっとココおかしいんじゃねえか?
まぁ、化学は今年難化したとはいっても初めてのことだしなんとなく許せるが、国語と数学はいただけないねぇ。
まるでオナニーレベルじゃん。二次試験でここまで難しい大学なんてないと思うぞ。
少なくとも東大京大国語よりは難しいと思うし、早稲田慶応理系の数学の問題クラスに匹敵すると思うけど。
42大学への名無しさん:04/12/26 20:34:23 ID:YLou9N8o
>>41
国語はまじで同意!!
選択式じゃなけりゃもっと答えやすいと思う・・・。
選択肢あいまいなのがおおすぎ。
43大学への名無しさん:04/12/26 20:39:58 ID:cXwPeNiA
>>41
数学については釣りとしかおもえない
44大学への名無しさん:04/12/26 20:45:57 ID:GkOdYTwV
大学入試センター-平成16年度 試験問題評価委員会報告書 数学
http://www.dnc.ac.jp/old_data/exam_repo/16/sugaku.html
45大学への名無しさん:04/12/26 21:04:49 ID:YLou9N8o
>>44
今後、問題のレベルを下げることなく・・・
っていう最後の一節がたまらなく怖い。
46大学への名無しさん:04/12/26 21:11:46 ID:/SZDcVI4
つか作成者は自分が作ってる問題のレベルが明らかに上がってるのに気付いてないんだろうか…?


といっておきながらまだ03、04の本試解いてないw
47大学への名無しさん:04/12/26 21:21:58 ID:7idB8ghl
>>46
ベクトルの計算はミスしないようにしっかり解いてけw
計算量おおいから
48大学への名無しさん:04/12/26 22:38:46 ID:ChR6d0H+
2003年あたりから東大教授が問題作成に加わってるんだっけ?
49大学への名無しさん:04/12/26 22:40:14 ID:/SZDcVI4
二次の勉強やってるならいけるとは聞いてるけど、用心しとく。やったら結果報告するわww
50大学への名無しさん:04/12/26 22:53:28 ID:7idB8ghl
俺二次の勉強はベクトルと複素数を重点的に勉強して
そこそこ演習もして問題も解けるようになったはずなのに
2004年のベクトルは0点、2002年のベクトルも半分取れなかった。
複素数はほとんど満点なのにこの差はなんなんだ
51大学への名無しさん:04/12/26 23:31:15 ID:ZdUvQ5zy
難化してるってのはさ計算量が増えすぎってだけなんだよね。
マーク試験だからあまり難易度あげれないせいかもしれないけどさ、
計算量だけ増やすのはやめてくれよ・・・。それに平均60点目指すなら
ちゃんと目指して作ってくれ。
52大学への名無しさん:04/12/26 23:45:28 ID:cXwPeNiA
>>48
灯台じゃなくて千葉大教授
 
>>51
最近では学力低下の対策として
センターのレベルを二次レベルまであげようとする動きがあるらしいです
 
十年も前のセンターとその平均点を見れば勉強してる人は
より学力高くなってるのが分かるのに
勉強しないやつが増えてるから、全体として学力の低下がおきてるんでしょうね
 
すれ違いすまそ
53大学への名無しさん:04/12/26 23:47:44 ID:/SZDcVI4
うはwww02の本試2Bミスを重ねて87点だってよwwww
03のとかやったらどうなんだよこれwwwwwww
54大学への名無しさん:04/12/27 00:35:33 ID:0gTyVERX
>>53
俺なんか問題読み間違えて積分途中からできなかったぞ
55大学への名無しさん:04/12/27 01:03:05 ID:/b/AQKFK
第2 教育研究団体の意見・評価
○ 日本数学教育学会
数学U・数学B
 −−−
特に今年度の「数学U・数学B」は日常の授業のレベルを超えすぎていると考えられる。
 −−−
A 教師アンケートから
ア問題の程度について
教科書の章末問題と比べて、難しいまたはとても難しいと回答したのが、69.4%である。
イ問題の量について
多いまたはとても多いと回答したのが、71.7%である。
イ問題の質について
悪いまたはとても悪いと回答したのが、26.2%である。
http://www.dnc.ac.jp/old_data/exam_repo/16/sugaku.html

俺も、「悪問であった」に1票。
56りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/27 01:04:42 ID:5RyGwI71
今年は間違いなくUBは易化する。センターは平均60点にするように作られるんだから
いたずらに更に難しくする必要はない
57大学への名無しさん:04/12/27 01:05:58 ID:/b/AQKFK
数学2Bは、空欄がわかりにくい。
58大学への名無しさん:04/12/27 01:11:11 ID:906UkDHv
54
俺も面積の12分の1公式で放物線の係数二分の一入れわすれてアボーンだった
あと分数の約分忘れたり角度の範囲が0から360なのに-60とか入れてたり(正解は300)半径入れるところに直径入れてたり…ホントなら97だったのに
ケアレスミスが憎い
59大学への名無しさん:04/12/27 02:10:40 ID:6E56rduH
>>56
易しくするわけないだろうが。難化するんだよ。
60大学への名無しさん:04/12/27 02:13:30 ID:6E56rduH
まあ、易しいとか難しいとかいう以前に、ちゃんと試験時間内に終わるような計算量にして欲しいものですな。
61大学への名無しさん:04/12/27 02:41:04 ID:qcGMNZnO
>>55
>授業のレベルを越えている
 
こえてねーよ、授業が培った知識を使えるかどうかだ
駅弁卒の教師がこんなこといってるなら頃したい
二度とコメントしてほしくない
62大学への名無しさん:04/12/27 03:03:40 ID:aQEVpLdK
>>61
関係者乙!
授業で培った知識を使っても時間内に解き終わらないような問題を作る作成部会は正直DQN以外の何物でもない
63大学への名無しさん:04/12/27 03:26:51 ID:7TLf6fTC
>>34
数TAの平均過去最高は00年本だ

難易度の目安として平均点が用いられるが、平均よりも標準偏差に目をむけるべき
数UBは、04より03の方が平均低いが標準偏差は逆になってる

コレが何を意味するか?
おまえらならわかるよな?
64大学への名無しさん:04/12/27 03:38:09 ID:sOmteFVo
平均点の推移で難化・易化が計れないのは賛成だな。

センターが難化→これはまずい→まじめに対策とる香具師・学校が増える
→前年と同レベルでも平均が上がる
センター易化→来年は難化だろうと予想→まじめに対策とる香具師・学校が増える
→前年より少しムズイくらいなら平均は変わらない

標準偏差に目をつけた63は頭いいな。
65大学への名無しさん:04/12/27 04:23:14 ID:slki+E3E
計算用紙ぐらいくれよ。スペースがせますぎて、計算しづらい。
66大学への名無しさん:04/12/27 04:33:19 ID:ob8Ru/kh
>>65
俺は記述なみに答えかいてるよ、余白に。計算用紙につかうと、焦ったときにそこから思わぬ数字を拾ってきてしまうことがある。
67大学への名無しさん:04/12/27 08:31:09 ID:906UkDHv
よはくをどうやって確保するか…本番の冊子に余白あったっけ(表紙の裏とか)?
つか冊子て分解しちゃいけないんでしょ?
68大学への名無しさん:04/12/27 11:49:24 ID:voQnhHN5
>>52
2次レベルまであげるのはかまわない。
問題は時間だよ。
69大学への名無しさん:04/12/27 12:32:44 ID:/b/AQKFK
戦犯は佐藤恒雄でしょ。
かつて、高校数学参考書で、藤田一派に惨敗した怨念から、
こうした行為に及んだものと推測されます。
70大学への名無しさん:04/12/27 17:48:08 ID:YxrdIUHZ
(2B難化だけは 絶対にない・・・! 易化だ・・・!今度こそ・・・!)

この 受験生の思考
人生を左右する試験では こういう考えが一番危ない
まさに泥沼に直結する道

難化 難化 難化 と来たから
もう難化はしない などという読みは
まさに泥沼

嵌っている・・・ すでに泥中 首まで・・・!
71大学への名無しさん:04/12/27 17:57:44 ID:/b/AQKFK
佐藤の怨念は今年も続く。
72大学への名無しさん:04/12/27 18:01:44 ID:ezXNOnL3
センターを2次レベルに上げるとかいうけど、地方国立の2次試験より
よっぽど難しいと思うんだけど(時間、難易度等を考えると)
73大学への名無しさん:04/12/27 19:29:23 ID:jvVQwBep
俺理系だけど偏差値上位大学受験するLV以下の文系ってこれ以上難化したらついていけないやつ大半じゃね?よく知らないがそんな希ガス
74大学への名無しさん:04/12/27 19:34:44 ID:ob8Ru/kh
>>73
俺文二志望だが、東大オープンの数学が52/80だった去年、センター2Bが54/100だった。最終科目だったからまだ余波がなかったが、かえって泣いた。
今年もつくってるひとかわらないの?
75大学への名無しさん:04/12/27 20:00:59 ID:906UkDHv
変わらないらしいけど…首にしる!
76大学への名無しさん:04/12/27 20:04:07 ID:/b/AQKFK
じっくり取り組める2次の方が、ずっとやりやすい。
77大学への名無しさん:04/12/27 20:25:18 ID:QBc/urzX
>>70
残念だけど難化する
78大学への名無しさん:04/12/27 20:29:04 ID:V+jefOQn
数学オタとしては難化は歓迎だが正直中堅国立大志望の人は可哀相だ…
東大とかと比べるとほとんどセンターで決まるようだし…
難化で得するのは上位と下位だな。
79大学への名無しさん:04/12/27 20:37:37 ID:uVz4JN66
銀本一問一わざってどう?
普通の銀本より簡単?
80大学への名無しさん:04/12/27 20:48:52 ID:qcGMNZnO
なぜ下位がとく?
81大学への名無しさん:04/12/27 20:50:41 ID:CcIU6Kdc
誰も出来ないからかな?
82大学への名無しさん:04/12/27 21:13:53 ID:wcY8ygFE
IIBを警戒して対策をしてる奴が多い中
IAが難化してあぼーんする奴続出と予想。
83大学への名無しさん:04/12/27 21:15:25 ID:CcIU6Kdc
1Aって何が難しくなるんだ?なるとすれば。
84大学への名無しさん:04/12/27 21:18:24 ID:NyaZhQ8E
2次関数頂点連動型 または三角形と絡ませる
難しい確立
整数問題
tanの使用
等差×等比

この辺だせばタコをざるに掛けることが出来る
85大学への名無しさん:04/12/27 21:18:47 ID:NyaZhQ8E
ふるいにかけることができる
86大学への名無しさん:04/12/27 21:20:38 ID:906UkDHv
ワロタw
ざるじゃ全員通しちまうだろ
87大学への名無しさん:04/12/27 21:25:23 ID:V+jefOQn
まあ関数はせいぜい絶対値含む2次関数とか文字による場合わけ、三角比は
立体とか、数列は郡数列とかお決まりのやつだろうから
難化の原因となりうるのは確率だな。

二項定理絡めたやつがそろそろ出たりして・・・
88大学への名無しさん:04/12/27 21:48:30 ID:oD9eJS+R
等差×等比

これできねーかも・・・
二項定理もやだな・・・
89大学への名無しさん:04/12/27 22:01:47 ID:ob8Ru/kh
等差×等比なんてパターンだよ。覚えりゃいいだけのはなし。
90大学への名無しさん:04/12/27 22:34:55 ID:nV+dD3nK
どうでもいいことだけど、うちの学校の数学教師は
等差×等比の解法のことを「かけずり」って言うんだよ。
言いたいことはよくわかるんだが、語感がエロいことこの上ないw
91大学への名無しさん:04/12/27 22:55:03 ID:906UkDHv
うはwww03本試1A96点wwwwこれから2B逝って死んで来るwwww
92岡村:04/12/27 23:04:36 ID:Gf8SEq/R
必勝マニュアルやらなぃで必勝トレーニングやっても大丈夫だよな??(イチエーニービー両方)
黒と青と緑は9割以下はあんまいかなぃ感じ。
黒の第五回は軽くやっちゃったが…
93大学への名無しさん:04/12/27 23:11:03 ID:wW30ORii
山本センターはいいんですか?
94大学への名無しさん:04/12/27 23:12:09 ID:pNXKL3QP
いいと思うよ
95大学への名無しさん:04/12/27 23:14:46 ID:Db4FneMe
すみません
高2なんですが、センター数学1A2Bの過去問と解説がのってる
お勧めの問題集ありますか?
96大学への名無しさん:04/12/27 23:17:23 ID:pNXKL3QP
黒本かなぁ
97大学への名無しさん:04/12/27 23:21:07 ID:VFTiAga5
等差×等比ってどんなんだっけ?
98大学への名無しさん:04/12/27 23:23:44 ID:nV+dD3nK
>>97
Σ[k=1,n]k・2^(k-1) を求めよ。
99大学への名無しさん:04/12/27 23:29:04 ID:8yuelJIn
ずらして引くんだよな?
100大学への名無しさん:04/12/27 23:30:04 ID:4HNRI+tr
工費かけるんだお
101大学への名無しさん:04/12/27 23:31:46 ID:VFTiAga5
>>98
サンクスコ
別にむずくないよな。
しかし昔のパターンが出るかもしれんことを考えると過去問もっとやるべきか・・・
おまいら過去問何年分くらい解いた?
俺は青の5年分と、
実戦問題集は青の8回と黒の5回の予定だが
102大学への名無しさん:04/12/27 23:32:04 ID:ZApSEvU5
誘導で数学的帰納法
103大学への名無しさん:04/12/27 23:32:16 ID:uVz4JN66
黄茶青茶でいうとどの問題・・・・?
104大学への名無しさん:04/12/27 23:36:44 ID:GihH26Mz
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
105大学への名無しさん:04/12/27 23:38:30 ID:mpQLqSAf
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
106大学への名無しさん:04/12/27 23:55:41 ID:906UkDHv
03本試2B終ったwwwなんだこれむずwwww84点だってよwwwwケアレスミスしすぎwww
107大学への名無しさん:04/12/27 23:57:00 ID:VFTiAga5
>>103
黄茶P.327基本例題165
108大学への名無しさん:04/12/27 23:58:55 ID:wTOeA00k
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
109大学への名無しさん:04/12/27 23:59:49 ID:NyaZhQ8E
誘導で数学的帰納法

数列Anは A2=3 A5=6を満たす数列である
この数列の一般項は An=n+□と予想されるのでこれを数学的帰納法で証明しよう。

n=1の時 A1=□
n=kの時 An=n+1が成り立つと仮定して
n=k+1の時 An+1=n+□

これはA1+Anと同値であるのでAn=n+1であると証明された



こんなのしか思いつかないが帰納法は絶対でないだろう・・・
110大学への名無しさん:04/12/28 00:03:59 ID:5Lv83rca
>>106
そんなに嬉しいのか
そんなに自慢したいのか

>>106は内心では
{やったー84点だ!やっぱ俺って頭いいな。でもミスってこの点数ってことにしよう。
ミスって84点。いつもは100点なんだよ…いつもは}
と思っている。〇か×か。また、その理由を百字以内で述べよ。(センター数学2020年度追試)
111大学への名無しさん:04/12/28 00:04:24 ID:+AyVEswY
>>109
それはいわゆる帰納法というよりはでっちあげ証明法だな。
一般項を予想して証明してくヤツ。
まぁ俺の場合はかえってそういうの出してくれると助かるんだが…
112大学への名無しさん:04/12/28 00:06:51 ID:uVz4JN66
>>107
まぢありがと。
なんかめちゃくちゃ嬉しいよ。
113大学への名無しさん:04/12/28 00:13:37 ID:tJEtxbkC
いや帰納法の証明が穴埋めででると言ってたが
114大学への名無しさん:04/12/28 00:17:20 ID:fyhhBSqF
数学的帰納法の穴埋めが出ようが 二項定理が出ようが理系なら問題ないけど
センターのみの文型の人にはきつそう
115大学への名無しさん:04/12/28 00:18:48 ID:CxcNrfsy
駿台センタープレ1A2B合計81のこの俺が、
今日02本試を時間計ってやってみたら、189だった。わけわかめ
116大学への名無しさん:04/12/28 00:21:07 ID:Jlustg72
>>110
×
理由は俺がそう思ってるから
おまい2chに毒され過ぎwww点数もっといい奴はそれが当たり前だからわざわざ書き込まないだけ
俺がいま書き込んでるのはただの気まぐれwww
117大学への名無しさん:04/12/28 01:01:30 ID:tJEtxbkC
>>115
2002年の本誌は平均点70以上だから
そのくらいとれてるのが普通
2004年の問題で189じゃないとw
118大学への名無しさん:04/12/28 02:04:34 ID:FD74k3B3
まあ別にここは満点狙うスレだから別にいいけどな


俺03年は67点 ○| ̄|_積分わかんなかった
119大学への名無しさん:04/12/28 02:05:52 ID:lln7YR62
>>117
じゃあ平均点が189位じゃないのは何故?W
120大学への名無しさん:04/12/28 02:08:29 ID:Jlustg72
119は何を言ってるんだらう
121大学への名無しさん:04/12/28 02:09:41 ID:gOmDqqww
平均点が70のテストで90取れるのは普通じゃないと
122大学への名無しさん:04/12/28 02:34:03 ID:kGarHD2z
難井戸あげるのはいいけど04年より計算量増やすのはやめて(;´Д`)
123大学への名無しさん:04/12/28 08:32:11 ID:dtpmziCA
>>122
はげどー
124大学への名無しさん:04/12/28 11:15:09 ID:frum0te1
しかし、平均が40中盤ってことはホントに下手な2次より難しいな。
125大学への名無しさん:04/12/28 11:21:38 ID:LCiwRmUc
文系で数学をおろそかにしていたせいでセンター直前のこの時期になっても5割程しか取れないorzもうやりたくねーよ…
126大学への名無しさん:04/12/28 12:22:08 ID:FD74k3B3
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  二次の数学の力をつければ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   センター対策しなくても満点取れる
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に考えていた時期が 
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
127大学への名無しさん:04/12/28 12:25:16 ID:bUXAKUSK
え?取れないの?
128大学への名無しさん:04/12/28 12:28:26 ID:4sCrgwzf
郡数列は第K郡の末項が数列全体の何項目かってのとなにが分かればいいんでしたっけ?第K郡の和??
129大学への名無しさん:04/12/28 12:30:56 ID:N9BMjF6f
殺伐としてまいりました
130大学への名無しさん:04/12/28 12:41:23 ID:C9VyPQ5Y
( ゚д゚)殺伐としてきたので大塚愛入りまーす!
131大学への名無しさん:04/12/28 12:41:54 ID:C9VyPQ5Y
(゚∀゚)エガオサクー
132大学への名無しさん:04/12/28 12:48:06 ID:L9Iv7fUj
しかもセンター利用しない、中、下位の私大組が受けないのに平均点45だからな
133大学への名無しさん:04/12/28 12:52:23 ID:tJEtxbkC
>>132
いや受けたから平均下がったんでしょ アホカ?
134大学への名無しさん:04/12/28 13:14:17 ID:Jlustg72
…。
135大学への名無しさん:04/12/28 13:22:20 ID:4sCrgwzf
教えて━
136大学への名無しさん:04/12/28 13:34:50 ID:dtpmziCA
(゚∀゚)アータシ
 (゚∀゚)サクランボー
  
   (゚∀゚)モウイッカイ!!
 
(゚∀゚)エガオサクー
137大学への名無しさん:04/12/28 13:53:39 ID:4sCrgwzf
なんで教えてくれないん?
138大学への名無しさん:04/12/28 13:59:07 ID:DVPIT4Ns
満点を狙うスレだからじゃないかな、たぶん。
139大学への名無しさん:04/12/28 14:07:24 ID:4sCrgwzf
別に教えてくれてもいいと思うんけど
140大学への名無しさん:04/12/28 14:08:23 ID:aXIEU/18
数列と平面幾何ってどっちが取りやすいんだろう??
いつも数列の最後の方が取れない・・

数TAを満点取るには過去問解きまくるしかない?
141大学への名無しさん:04/12/28 14:18:12 ID:ImhtU0LJ
コンピュータが最強。
5年分ほど過去問を解いてみたが、満点か一問ミスのどちらかにしかならなかった

俺は三角関数が不安だよ…。
142大学への名無しさん:04/12/28 15:16:00 ID:dtpmziCA
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 オッパイ!オッパイ!  ⊂彡
143あ ◆6zlEzlEeD2 :04/12/28 15:17:00 ID:fJ2zSqLe
俺も不安
144大学への名無しさん:04/12/28 15:22:11 ID:xycI+Jk9
>>140
いつも数列の最後が取れないならそこの基本やったら?
そんなに時間かけずともできるようになると思うよ、簡単だし。
まぁ他の科目にかけられる時間との兼ね合い等は自分で考えてくれ。

>>101に皆答えてくれー
145大学への名無しさん:04/12/28 15:34:28 ID:9NYrAGB6
勉強する気にならね〜
146大学への名無しさん:04/12/28 15:35:16 ID:307R+KTA
>>101
>>144
過去門は97年から04年までの本試・追試。それ以前は時間が許す限りやるかな。それよりも、先にトレーニングで演習しまくる。

>>140
数列ってパターンだから、最後のほうも結局は同じ。銀本で演習すればいかが?銀本の数列部分だけでもやれば、数列で落とすことはあまりないと思うが。
147大学への名無しさん:04/12/28 16:42:14 ID:M6QXYysh
今年の数列は、とくに簡単だったから、今度のは難化するかも。
148大学への名無しさん:04/12/28 17:12:57 ID:vF+fPfDW
マニュアルの必要十分の部分よくわかんねぇ…
教えてエロい人
149大学への名無しさん:04/12/28 18:57:54 ID:C7wz8uCu
センター必勝マニュアル使ってる人いませんか?あれを最終確認のために今買ってもいいでしょうか?
150大学への名無しさん:04/12/28 19:04:47 ID:PPLR+r/s
>>149
まぁ、いいんじゃない?
気になったテクニックは手を動かして確認。
151大学への名無しさん:04/12/28 20:01:27 ID:tJEtxbkC
>>148
丸をかいてその丸の中にもう一つ丸をかく
外側の丸が必要
中が十分

外側の○は男
内側の○は童貞
と覚えておく

問題文みたら
主語が男か童貞かを理解すればいいだけ

152大学への名無しさん:04/12/28 20:53:06 ID:Jlustg72
うはwwwwそれもらいwwwwww大学合格して家庭教師のバイトにありつけたら教え子のおにゃのこにそう教えようwwwwwwwww
153大学への名無しさん:04/12/28 21:00:25 ID:RXOPA3gt
>>152
せめて「男」「彼女が居る男」とか「男」「彼女がガイル男」とか「男」「彼氏が居る男」ぐらいにしとけ
154大学への名無しさん:04/12/28 21:22:36 ID:szoApulS
>>152
    \\\\                         ///
  ヾヽ\ヾ\                           ////  //
 \丶\\                               ////
                 |・\  _____ /・>      ///
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////
 |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
   \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
    |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
.   ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
  ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /
 //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
//// |       |//// l━━(t)━━━━┥
155大学への名無しさん:04/12/28 21:59:07 ID:vF+fPfDW
>>151
もう少しくわしくよろ
156大学への名無しさん:04/12/28 22:59:52 ID:tJEtxbkC
>>155
範囲が広いほうが必要条件
狭いほうが十分条件と覚えとけ
157大学への名無しさん:04/12/28 23:26:27 ID:YcCbkz2W
数1Aは一問落とすとでかいな・・・。
まるで、英語の長文のようだ・・・(;´Д`)
158大学への名無しさん:04/12/28 23:29:00 ID:frum0te1
マジでコンピュータめちゃくちゃ簡単だよな。
なんでみんな選択しないのかなって思う。
159大学への名無しさん:04/12/28 23:30:04 ID:dtpmziCA
それより問題は国語だ…(;´Д`)
160大学への名無しさん:04/12/28 23:54:56 ID:/68SFwdj
センター必勝トレーニング(高地)48点しか取れなかったあfhさfhしghsgし
161155:04/12/29 08:17:40 ID:UXHuP/m+
マジで分からないからお助けお願いします
PとQでPのが範囲が広かったら必要?Pのが範囲狭かったら十分?Qのが範囲広かったら…必要??狭かったら十分??
162大学への名無しさん:04/12/29 08:36:12 ID:39LJkjtA
たとえば
P→Qのとき

矢印のP側に棒を立てに一本引くと「十」になる
Pは十分条件。
Q側は「必」とも読める。必要条件。
こうやってます
163大学への名無しさん:04/12/29 08:54:56 ID:MbormdsC
例として、「果物」と「りんご」でやりますけど、
まず、「りんご」と書いた円を描く。
次に「果物」は「りんご」と言うものを包含しているので、
図の方でも、「果物」と書いた円で「りんご」の円を包み込む。
そして最後に「内側から、外側=十分に、必要」と唱えながら、
問題分で主語にされてる方を答えとする。
こんな感じでやってますけど、合ってるよね・・・・?
164大学への名無しさん:04/12/29 09:07:40 ID:+aQGlo3K
>>158
みんなやってないからだろ
165大学への名無しさん:04/12/29 09:08:05 ID:6HeeA1Wa
>161
例えばP≦3 Q≦9 とすると、
PはQの十分条件、QはPの必要条件となる。
よく考えれば解るよ。

QはPとPには含まれていない数字(3〜9)で成り立っている。
PはQの一部で、Pのどの値もQに含まれているわけだから、
PならばQのときPはQの十分(満たしている)条件であることが理解できますか?
反対にQはPの必要条件となる。
QにはPにない数字が含まれているから、PならばQを考えたとき
QはPにとっての十分条件とは言えない。
さらに範囲を絞る必要があるから必要条件。
166大学への名無しさん:04/12/29 09:11:13 ID:O04/YWkE
>>165
167大学への名無しさん:04/12/29 10:00:27 ID:tO8ZgyGN
>>165
「満たしている」は、「“必要”を満たす」を連想させるから×。
168大学への名無しさん:04/12/29 10:25:09 ID:A588ggQS
数列で満点取れないんすけど、どうしたらいいすか??
169大学への名無しさん:04/12/29 10:35:34 ID:F6lUXEGe
あれが満点とれない時点で単なる努力不足
170大学への名無しさん:04/12/29 10:37:25 ID:A588ggQS
奇数、偶数に分けて考えるやつとか、覚えて使えるもんですか??
171大学への名無しさん:04/12/29 11:22:26 ID:D6S3x635
にびー青本の第2回満点キタ━━━━━━━━━━(・∀・)!!









.・.(ノД`).・.
172大学への名無しさん:04/12/29 11:30:22 ID:F6lUXEGe
頑張れ、超頑張れ。青本で100点とっても、実は(ry
173大学への名無しさん:04/12/29 12:00:41 ID:Ws0r3hx7
>>165
みたいな簡単なものは分かるが、
下みたいな実際の問題になると手こずる・・・
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/mondai/sugaku_ia/mon2.html
174大学への名無しさん:04/12/29 12:29:50 ID:wDKolqnq
>>171
おめでd!
でも、青本で満点とれる所たくさんあるから、満点続出汁!
175大学への名無しさん:04/12/29 12:32:48 ID:YTeNO4Z8
>>173
てこずるというか、それはただ偶数と奇数でどうなるか理解できれば
普通に解ける問題だが

どっちが必要でどっちが十分かなんて考える必要ないしねぇ
176大学への名無しさん:04/12/29 12:41:13 ID:Ws0r3hx7
ありますけど。。。
177大学への名無しさん:04/12/29 12:57:20 ID:D6S3x635
>>172>>174
そうかやっぱり青は簡単なんだ・・・orz
いやでも今まで偏差値65くらいだったからそれに比べれば(ノ ∀`)
今日黒本も買ってきたんだが黒なら難しいってかセンターレベル?
178大学への名無しさん:04/12/29 13:08:58 ID:0jtpf2/R
>>177
黒は青より難しい回もあるらしいが、基本的に模試っていうのは受験生のやる気を失わないように易しめに作ってあるみたいだよ。むしろ、過去門演習が一番力つくと思うが、、、
179大学への名無しさん:04/12/29 13:10:45 ID:6HeeA1Wa
>173
むしろこの問題は必要十分の紛らわしいことを考える必要ない。
これはxの整式をm、nの文字で整理できるかがポイント。

>176
「Aの値が常に偶数になるため」だから常がなければ別だけど
あると、必要十分の場合しか考えられない。
180大学への名無しさん:04/12/29 13:44:27 ID:YTeNO4Z8
どのような奇数でもいいと書いてあるので
ためしに1を入れてみる
3m+2n+2
2n+2は偶数なので
3mが偶数になればよい→mが偶数

かなり適当てゆうか、記述だと全く駄目だが、
センターのような穴埋めはコレで十分だ
181大学への名無しさん:04/12/29 13:54:39 ID:YTeNO4Z8
心配ならmが偶数であると仮定して
Aが偶数になるか確認する

この数と式の問題は計算も含めて5分でやらんといけないからな
ここで時間食っちゃ満点無理
182大学への名無しさん:04/12/29 15:04:13 ID:sWAdBL2Y
数学できない単細胞が必死ですね
183大学への名無しさん:04/12/29 15:11:27 ID:c8do7bOi
センター数学って簡単だけど、全国平均は110点くらいで、
センターの中ではかなり難しい部類にはいるだろ。
上位駅弁理系以上になると満点取る奴も結構いるが、
文系ってそうとう数学できないんだなww
184大学への名無しさん:04/12/29 16:06:09 ID:qc5TAyMT
社会科目の暗記のしすぎは脳に悪影響を及ぼすんだよ。
185大学への名無しさん:04/12/29 17:39:52 ID:qcJ4H9pp
確率だけ鍛えたいんだが、短期で終わらせれるオススメの本てある?
186大学への名無しさん:04/12/29 17:49:22 ID:tO8ZgyGN
単細胞だから数学できるんだが。
187大学への名無しさん:04/12/29 17:49:43 ID:L6/KhgX0
銀本
188大学への名無しさん:04/12/29 18:35:16 ID:mFal6fqu
今年の問題のレベルは02年追試ぐらいのレベルじゃねーか?
189大学への名無しさん:04/12/29 18:47:06 ID:7onNkeLQ
確かに単細胞だから数学できるってのはある。
190大学への名無しさん:04/12/29 18:49:11 ID:k5d5BA64
UB製作者は誰ですか?頼むから平均点50点はお願いします。
誰か近年のUB製作者の名前知ってる?今年平均点42点とかいったら暗殺しますから。



191津Σ(・ん・;メ) ◆vet/4SJIII :04/12/29 19:10:52 ID:Uuum3hxJ
問題作成者は二年毎に変わってるらしいから
来年は易化と予想。でも気休めです
192大学への名無しさん:04/12/29 19:11:17 ID:sWAdBL2Y
>>181
馬鹿だろ?
193大学への名無しさん:04/12/29 19:17:37 ID:AfTzH2x/
>>190
ガイシュツ
194大学への名無しさん:04/12/29 19:17:38 ID:F6lUXEGe
>>191
えっえっそれってマジ?
嘘だったらヌッ頃し
195大学への名無しさん:04/12/29 19:29:59 ID:L3/IhG06
製作者はたしか千葉大の教授じゃなかったか?
196大学への名無しさん:04/12/29 19:32:55 ID:86Q3qkd5
>>191
半分ずつ毎年入れ替えでしょ
だからひとりひとりの任期は2年なんだけど
>>194教師が言ってたから間違いない
197大学への名無しさん:04/12/29 19:32:58 ID:YTeNO4Z8
>>190
開成とか灘からクレームがくれば
普通に改善してくれる
予備校なんてウンコ扱いだからね
たぶん灘、開成のやつらは今年の問題楽勝に解けたと思うから
来年はもっと難化するかと

平均点下げてるのは文系か、理系の下位の奴らだからな
上位は大して変わらないんだよ

旧課程最後だし平均点30点にして伝説にしようぜウヒョー
なんて思ってるぞ
問題作瀬者は
198大学への名無しさん:04/12/29 19:35:04 ID:F6lUXEGe
マジレスすると02のベクトルができないのは基本ができてないから
内積でパニくったのか?
199大学への名無しさん:04/12/29 19:35:52 ID:8tnukM3M
2ch>>>>>>>>>>>>>>>灘開成
200大学への名無しさん:04/12/29 19:36:47 ID:F6lUXEGe
ごめん、誤爆
201津Σ(・ん・;メ) ◆vet/4SJIII :04/12/29 21:30:11 ID:Uuum3hxJ
>>196
なるほど( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
202大学への名無しさん:04/12/29 21:51:17 ID:SYNCbeiX
何か・・・何か見落としている・・・そう決定的な「何か」
馬鹿かっ・・作成者が前年度より良識のあるヤツだって確信は無いんだっ・・・!!
むしろ「難化」・・・そう旧課程最後を締めくくるにふさわしいものっ・・・!!
203大学への名無しさん:04/12/29 22:20:24 ID:UXHuP/m+
>>165 161 162サンクス
204大学への名無しさん:04/12/29 22:42:59 ID:AfTzH2x/
流れ的に平均が30点ってのもなくはなさそうだから恐いw
205大学への名無しさん:04/12/29 23:15:50 ID:F6lUXEGe
正直めっさ怖い
206大学への名無しさん:04/12/29 23:25:05 ID:L5dfcSm9
平均30点で、60点くらい取ったらどんくらい補正されるんだろう?
数列と確率が相変わらずできんわ(笑)。ニューアクションでもやりなおすか・・・。
207大学への名無しさん:04/12/29 23:37:40 ID:YTeNO4Z8
d
208大学への名無しさん:04/12/30 00:11:29 ID:9Ks5pqHU
あーー複素数とか弱い分野があるな
微積・指数対数とかは定型問題だからできるんだけど…解決買って複素数とかの分野だけやってみようかなあ
きめると解決ってどっちが解法・パターン網羅してるの?あんま変わりないか?



あ、マニュアルという手もあるな
209大学への名無しさん:04/12/30 00:38:44 ID:2OpT3IHC
さっきからjojoネタ多いな〜






GJ
210大学への名無しさん:04/12/30 02:45:12 ID:f37PxOq/
なんか?
難化キボンヌだとォーッ!!

こ…この点数は!
さ…下がるッ!
そんなば…ばかなッ!
俺の偏差値が下がるこ…この効果は!

そおうだッ!
「難化」だよォ!
このまぬけがァァ───ッ!
211大学への名無しさん:04/12/30 03:51:43 ID:QrLFK9ap
安っぽい感情で動いてるんじゃあないッ!
 『人』は大学に行かなくてはならないッ! 目指したものは全ての人々をそこへ導ける! 
おまえらはそれを邪魔しているんだ…… 少しばかりの人間が犠牲になったらといって……
『どこの大学へ行かれるのですか?(ドミネ・クオ・ヴァディス)』数2Bは『難化』だーーーーッ!!
212大学への名無しさん:04/12/30 10:29:09 ID:sASEmpZ0
結局今年は旧課程最後の年だから難化する。でも、センターってFランクの私立もセンターを利用してるから、バカみたいに難しい問題も出ない。難化といっても計算量が膨大になり、2次の頻出の問題を出す。
これが、センターしか対策してない生徒にとっては難しいと感じる。でも、2次の対策をしている生徒にとっては計算量が多いと感じるだけ。難しいと感じるのはこの差であろう。
213大学への名無しさん:04/12/30 11:26:52 ID:Bl0hMu2E
満点狙うスレなのにそういうレベルの会話がほとんどない事実。
やはりすでに満点狙えるレベルにある人はこんなスレみないのね。
214大学への名無しさん:04/12/30 11:47:56 ID:y1Nujb1C
>>212
核心をついてるね。
俺も去年センター対策だけで行ったら、2次中心でやってるやつは計算量が多い
っていってただけだけど、俺にはまったく手が出なかった(数2B)
空間の位置ベクトルとかいきなり出ても困るさ・・・
215大学への名無しさん:04/12/30 13:02:17 ID:RDK+I66n
意地はどこまでも理性にもとづいたものであってほしい。
216大学への名無しさん:04/12/30 15:59:21 ID:tgMna3AX
個人的には複素数かベクトルどちらかが急激に易化し確率分布がさらに難化する予感。必答問題は煩雑さはキープしつつも難易度的には落ち着く。
ところが
フェイントで1Aが難化。数列はここぞとばかりに帰納法。三角比・確率ともに複雑化し平均が50程度に下がる。
217大学への名無しさん:04/12/30 16:03:06 ID:33bhUbaV
>>216
帰納法は作らないだろう。出ても漸化式・格子点・二項定理のどれか。
218大学への名無しさん:04/12/30 16:08:20 ID:Uf6qIs83
>>217
漸化式は一つ一つ代入してけばわかるから作りにくい
格子点は委員長が却下した
とのことなのででるんなら二項定理がより怪しいでしょうな
219大学への名無しさん:04/12/30 16:16:37 ID:kghscsGw
今黒本終わったんですが、次は何がオススメですか??黒本の平均IA88IIB80くらいの実力の現役一橋志望です。二次対策も取り入れた方がいいすかね??
220大学への名無しさん:04/12/30 20:01:45 ID:5VGD8Bb/
2004の1A追試のだいもん3の最後のこたえ教えてくださいm(__)m
221大学への名無しさん:04/12/30 20:02:38 ID:33bhUbaV
>>218
マジで格子点却下?04年の追試に一応、漸化式タイプ出てるから怪しいと思ったのだが・・。あとは、等比・等差の問題も怪しいな。
222大学への名無しさん:04/12/30 20:04:23 ID:z67dGYFx
計算だけややこしい問題なんて数学の美しさを台無しにしてる
223大学への名無しさん:04/12/30 20:31:53 ID:9Ks5pqHU
解決2Bの解き方ってまどろっこしいよな…今日買ってきて複素数しかやってないんだが、
こんなのよりもっと洗練されたwやり方があるだろうに…
224大学への名無しさん:04/12/30 20:41:46 ID:5AJ3ik2n
和田英樹の本に青本はセンター試験よりも難しいと書いてあったけど嘘だよな
225大学への名無しさん:04/12/30 20:52:28 ID:wkx2a944
秀樹ホラ吹き!!!
226大学への名無しさん:04/12/30 20:54:47 ID:PtQBlOdq
ああ、オレも解決やってる(確率分布の類題2が終わったところ)けど
アフォな解き方が多いよ。誤植もあるし。
227大学への名無しさん:04/12/30 21:17:00 ID:9Ks5pqHU
つかほとんど過去問じゃねーかしかも03のとかごく最近のそのまま使ってるし馬鹿にしてんのか?
マジ買って損した。はあ、これ捨ててなにやろう…
228大学への名無しさん:04/12/30 21:25:59 ID:PtQBlOdq
思いっきり過去問って書いてあるしw
過去問と類題が半々。
よく見なかったお前がアフォw
229大学への名無しさん:04/12/30 21:39:15 ID:5olwq5SO
センター数学の問題って大学でいうとどのくらいの難易度なんですか?
230大学への名無しさん:04/12/30 21:58:03 ID:IoKf7wOT
そこ気になる
231大学への名無しさん:04/12/30 22:55:28 ID:f37PxOq/
センターは本試と趣旨が違うだろうし、
量の多さや平均点の上下っぷりからして判断しかねるけど、日東駒専とかジャネ?
232大学への名無しさん:04/12/30 23:28:38 ID:9Ks5pqHU
228
半々ってもんじゃねーよこれ類題とか似すぎて類題になってねーし(これは仕方ないが)
過去問にしてももっと昔の良問選んでるのかと思ったし…解説は頭悪いし…はあ
233大学への名無しさん:04/12/30 23:34:50 ID:WmfOTzxv
>>231
ありえないだろ
234大学への名無しさん:04/12/31 03:10:40 ID:THkzqMwF
>>223
精練された解き方とれる人はセンター対策本なんかセコセコやらないだろうから。
235大学への名無しさん:04/12/31 03:11:22 ID:THkzqMwF
223→233
236大学への名無しさん:04/12/31 08:52:52 ID:cCLURbME
難易度は一口に大学の名前ではいえないだろ
東大でも加法低利の証明みたいな教科書レベルの問題もだすし
無名Fランク大学でも旧帝なみの問題をだすところもある
237大学への名無しさん:04/12/31 09:33:30 ID:SRAEAKdf
入試基本〜標準〜やや難レベル
~~~~
238大学への名無しさん:04/12/31 15:44:54 ID:hWwacJsO
ドモアブルが出る
239大学への名無しさん:04/12/31 23:19:57 ID:3zRHbkbA
大学への数学でセンター試験の問題を見ると異様に難しく見える。
240大学への名無しさん:04/12/31 23:38:19 ID:gSec5eao
今年はは2Bも難化、1Aも難化、そして死亡。
241大学への名無しさん:05/01/01 00:14:13 ID:hSlmDJZA
おまえらあけおめ
初夢でセンター関連のものを見た奴は詳細を報告してくれよ
242大学への名無しさん:05/01/01 10:19:10 ID:Ax4M0vgo
いままで数Tの方が数TAより点が取りやすいと思ってたんだけど違うの?UとUBも
243大学への名無しさん:05/01/01 12:19:11 ID:0M8YzNMB
(゚∀゚)エガオサクー♪
244大学への名無しさん:05/01/01 12:39:19 ID:qVTSsgFf
(゚∀゚)キーミートーツーナガッテータイ
245大学への名無しさん:05/01/01 12:40:06 ID:LFy6mp7I
(゚∀゚)キーミート♪
246大学への名無しさん:05/01/01 12:40:21 ID:Q/aDHpXL
(゚∀゚)ラヴィ!!
247大学への名無しさん:05/01/01 12:42:12 ID:0M8YzNMB
(゚∀゚)モーイッカイ
248大学への名無しさん:05/01/01 12:58:58 ID:NvrJ9llN
(゚∀゚)アタシ
249大学への名無しさん:05/01/01 14:06:48 ID:oY3s5xLy
(゚∀゚)マンコクサイ
250大学への名無しさん:05/01/01 14:09:54 ID:Q/aDHpXL
(゚∀゚)エガオサクーキーミートー
251大学への名無しさん:05/01/01 14:51:50 ID:0M8YzNMB
(゚∀゚)ツーナガッテータイー♪
252大学への名無しさん:05/01/01 15:05:21 ID:Q/aDHpXL
(゚∀゚)モーシーアノムコーオニ
253大学への名無しさん:05/01/01 16:14:11 ID:uiw/7nD2
等差・等比が怪しい。02・03追試で連続して出題。
254大学への名無しさん:05/01/01 20:44:09 ID:8ylp65II
An=n*n!の0〜nまでの和が出るとみた。
255大学への名無しさん:05/01/01 20:54:36 ID:xjSr63AF
とみた
256大学への名無しさん:05/01/01 23:22:57 ID:OK7ex2l2
>>236
たしかにね。
あほな大学がそこそこ難しい問題だす。

最低合格点4割

とかよくありそうだ
257大学への名無しさん:05/01/01 23:33:27 ID:NvrJ9llN
(゚∀゚)アイシアウー
258大学への名無しさん:05/01/01 23:49:51 ID:I7TFebRb
ぶっちゃけ今から数学の過去問やったら7割はいけるでしょうか?WOW
259大学への名無しさん:05/01/02 00:07:19 ID:HJKEU+8q
アドバイス受けるのにいま現在どれくらいとれてるのかも言い忘れるその頭じゃ無理さ!
260大学への名無しさん:05/01/02 00:13:11 ID:CA9gqWdx
115です WOW イタ
261大学への名無しさん:05/01/02 00:29:31 ID:EPijm9W2
(゚∀゚)フターリーシアワセノーソラー♪
262!omikuji:05/01/02 00:31:17 ID:lIi7y5Gb
うは
263大学への名無しさん:05/01/02 00:34:05 ID:k/9i1nc0
幸せの空より
蒼井空(*´Д`*)ハァハァハァハァ
264大学への名無しさん:05/01/02 02:30:03 ID:QJ4cm/R9
センター試験は有名問題はもうださないんだろうな
三角関数と解の個数やcos36 72の値やら

こういうの出してもらえると非常にラクでありがたいんだがな
265大学への名無しさん:05/01/02 14:20:46 ID:4/wyKn4K
>>264
cos36は誘導付きででると思う

今年は二項定理がでるよ
正夢で二項定理でたからマジで
帰納法も危ない
266大学への名無しさん:05/01/02 14:23:56 ID:dpzZQoql
>>265
帰納法って出るとしたらどんな問題やろ。でも、出るかな〜?帰納法・・。二項定理も危ないけど等差・等比も危ない。(1)、(2)みたいな感じで出るかも
267大学への名無しさん:05/01/02 15:21:27 ID:lu9LprQI
数IA黒実戦の数列の最後37っての、悪問じゃね?
どうやって37なんてわかるんだよヽ(`д´)ノ
268大学への名無しさん:05/01/02 21:20:22 ID:mR+RhFro
あげ
269大学への名無しさん:05/01/02 22:30:53 ID:qhJkjhMj
cos36ってどーやんの?
270大学への名無しさん:05/01/02 22:34:25 ID:u8ZoPYoq
2等辺三角形書いて余弦で出すか、cos5Θ=ー1を解く
271大学への名無しさん:05/01/02 22:42:40 ID:Ot6auWfb
文系DQNな漏れにはわからんのでもっと詳しくおながいします・・・。
272大学への名無しさん:05/01/02 22:52:22 ID:G9GiIjUp
ガウスが出たりして〜。

そんなわけないか
273大学への名無しさん:05/01/02 22:53:31 ID:lCo7QM9/
θ=36°とおいて
5θ=180°より3θ=180°−2θだから
cos3θ=cos(180°-2θ)を解けば出るようなきもするけど
やったこと無いな。
274大学への名無しさん:05/01/02 22:53:51 ID:+FgK0ldN
二項は代ゼミのプレで出てたなぁ。予備校も目付けてるのか?
275大学への名無しさん:05/01/02 22:58:11 ID:k/9i1nc0
>>270
五倍角で計算したらかなり時間くうな
そういう問題は差がでていいかも
 
>>271
二等辺三角形は図かけば分かる
五倍角のはcos(2θ+3θ)→下方低利→二倍角・三倍角→(`・ω・´)シャキーン!!
276大学への名無しさん:05/01/02 23:01:24 ID:n/yTdrkX
数IAの第四問、数列が全然ダメで平面幾何選択しようかと思うんですが…

今年の平面幾何の難易度はどのくらいだと予想できますか(´Д`)

277大学への名無しさん:05/01/02 23:16:37 ID:7tcSHUAP
去年の化顧問解いたけど、模試よりも素直じゃない?文系だけど、TA100点、
U・B75点だったよ。計算が大変なだけじゃない?ベクトルは難しいってみんな言って
るけど、素直に垂直条件使うだけじゃん。計算めんどいけど。
278大学への名無しさん:05/01/02 23:27:51 ID:MPfR/L/G
cos36゚のやつはドモアブルだろ。
279大学への名無しさん:05/01/02 23:32:44 ID:4/wyKn4K
>>278
だとすると大問1には絶対にでない
複素数なら複素数の分野で必ずでるから
誘導つきででると思うよ
突然cos36を求めよなんて問題でたら
平均点30点台も夢じゃないね!!
280大学への名無しさん:05/01/03 00:21:31 ID:2NyxN5fs
いきなりでても理系なら解けないと×
θ=36 とおいて
5θ=180

cos180=cos5θ
cos(180-2θ)=cos3θ
-cos2θ=cos3θ 倍角で
4cos^3θ - 3cosθ+2cos^2θ-1=0
cosθ=tとでも置いて
これを因数定理で解いて
4t^3 + 2t^2 -3t -1 =0
(t+1)(-4t^2 + 2t +1)=0
んで解の公式で 1±√5 /4になる


と 今 暗算でといてみたけど 
解法はあってるけど途中計算と結果はあってるかどうかはしらない
281大学への名無しさん:05/01/03 00:23:43 ID:1XWiCgW/
TAの三角比の問題が

AB=5,BC=8,∠ABC=36°の三角形について、
cos36°=√ア+イ/ウなので、AC^2=エオ-カキ√ク (以下略)

とかだったら(ry
282大学への名無しさん:05/01/03 00:26:04 ID:1XWiCgW/
>>280
で、最後に1+√5/4であることを確定させるには「明らかにcos36°>0だから」って書けばいいの?
283大学への名無しさん:05/01/03 00:31:44 ID:j72xEje5
おk
284大学への名無しさん:05/01/03 00:57:51 ID:k+yFZxeq
5倍角なんかきいたことないな。
作ろうと思ったらその場でもつくれそうだけど。
他の倍角定理を利用して。
285大学への名無しさん:05/01/03 01:14:14 ID:g7CpAAKQ
>>284
いや、普通そうするから
286大学への名無しさん:05/01/03 01:25:30 ID:k+yFZxeq
>>285
あっ、そうなの?
おぼえてるわけじゃないんだ。
287大学への名無しさん:05/01/03 01:27:30 ID:zW/uawSB
多分偏差値80レベルの奴でも覚えてないと思うぞw
36°=θとおくことに気付くかどうかが出来る奴と出来ない奴の違いかとおもう。
まぁもちろん他の解き方でもいいけど。
288大学への名無しさん:05/01/03 01:47:16 ID:g7CpAAKQ
>>286
そりゃそうだw
覚えるのってせいぜい三倍角くらいまでじゃない?
 
俺は暗記は好きじゃないから倍角や半角すら覚えてないけど
289大学への名無しさん:05/01/03 02:07:34 ID:DzaMVwMl
いや、それは賢くないような…
290大学への名無しさん:05/01/03 09:49:17 ID:zuDS10oY
倍角と半角も覚えてないって阿保だな。その場で加法定理から出すってんだろうけど倍角とか半角ごときに5秒かけるのは無駄。
291大学への名無しさん:05/01/03 10:54:07 ID:g7CpAAKQ
>>289>>290
確かにw
けど公式を間違って適用するよりかは
マシかなと思って毎回つくってる
Vの積分でも使うしね
292大学への名無しさん:05/01/03 11:45:25 ID:zuDS10oY
普通に問題演習すれば絶対公式忘れることなんかない。倍角とか半角なんて毎回でるじゃん。覚えようとしなくても覚えるし。その場で出すのは和積、積和くらいだろ
293大学への名無しさん:05/01/03 12:05:02 ID:RtFgArlt
03年のセンタ−ABがいちばん難しく感じた。。
71しかないよ。今年こんなんならなくし、
今さらづしようもない、、
294大学への名無しさん:05/01/03 12:52:21 ID:SIgwFfFi
>>273
やったこと無いのに
> 5θ=180°より3θ=180°−2θだから
の変形が出来るのは凄いよ。
これはここがポイントだからね。
295大学への名無しさん:05/01/03 16:50:39 ID:PsHILF2u
センター数学は、時々、問題文が曖昧なことがある。
296大学への名無しさん:05/01/03 16:52:28 ID:zb2WjWm0
ってか、センターの数学簡単杉
297大学への名無しさん:05/01/03 16:55:49 ID:XO5elNYo
確率が良くわからなくなってくる。
組み合わせと順列とか。教えてください。
100点マジで狙ってます!
298大学への名無しさん:05/01/03 16:57:18 ID:zb2WjWm0
確率は演習あるのみ
299大学への名無しさん:05/01/03 18:16:02 ID:JVsFWvqJ
昨日Z会のパックやったんだが2Bの三角関数で sin(θ-a)=sinθ なのはなんで??θが180または90じゃないとだめなんじゃないの??
300大学への名無しさん:05/01/03 19:01:44 ID:wKk/WU8O
>>299
04の本試に似たような問題あった気がするなぁ
ソレはaの値にもよると思われる
まずはグラフかいてみろ!話はそれからだ
301ライム:05/01/03 21:12:22 ID:zuDS10oY
299
そんな基本くらいわかれよ。どう考えてもθの値によって違ってくるだろ。単位円描けば明らかだ!あと299の公式は普通θを変数とみるから
sin(θ-a)=sinaじゃないか?成り立つのはθ=180゚*kの時。θ=90゚の時はcosになる。
302大学への名無しさん:05/01/04 00:12:56 ID:gc5IWRWt
計算多目な割りに余白が少ない微積やベクトル
模試なんかでは、無理矢理書き込んで計算したりしてたんだけど
やっぱ図とか見やすく大きく書くために白紙ページとかに飛んだ方がいいかな?
でも別冊じゃない分、ページ別のに飛ぶと激しく見づらいんだよなぁ。。
303大学への名無しさん:05/01/04 00:22:55 ID:xnOHt4mx
今から数学するなら何がいいよ?
黒は今やってる。黒は結構軽め。青か緑かどっちかがええと思うけど
どっちがええかわからん。
304大学への名無しさん:05/01/04 00:27:16 ID:X7T27vnx
青は簡単だから難化に対応するには緑やった法がいい
305大学への名無しさん:05/01/04 00:29:02 ID:VYTm4NAM
あれって換算得点とか当てにならんよな?
306高2山猿:05/01/04 00:52:54 ID:g0t2gHje
数学はセンスだけではありましぇん。
解く方法をどれだけ知っていて、いかにそれを使うかで決まるのです。
知識0からでは問題は全く解けないのです。
よって必要だと思われる解法をしらみつぶしにストックしていくのが
いいでしょう。おすすめは青チャやニューアクωです。
ちなみに私は前者でした。
過去問などに手をつける前にこの「解法暗記」をおすすめします。
307大学への名無しさん:05/01/04 01:07:37 ID:ayOY36t2
>>305
センターは換算とか関係ない
偏差値も関係ない
素点だけだ!
難しかろうが簡単だろうが上位層に大きな変動はない
308大学への名無しさん:05/01/04 12:19:04 ID:74+OdS95
307にagree
309大学への名無しさん:05/01/04 14:15:04 ID:U5qdjGK4
進研偏差値28の高二です(´・ω・`)
一年間数1Aを本気で頑張ればセンター95点とかとれるようになりますか?
ちなみに数学は大嫌いだけどセンター利用方式私文で大学受かってしまえばかなり楽かと思って質問してみまつた(´Д`)
310大学への名無しさん:05/01/04 14:58:44 ID:p7bHDhfp
センター直前だからそんなこと聞かないでね
みんなピリピリしてるから。
311大学への名無しさん:05/01/04 15:02:38 ID:U5qdjGK4
すいません(´・ω・`)ショボーン!!
312大学への名無しさん:05/01/04 15:13:07 ID:pQuNGjT6
つかマルチすんなよ
向こうでも答えでてんだろがハゲ
313大学への名無しさん:05/01/04 16:11:09 ID:117Ms+Ug
スレも読まず、このぴりぴりした中叩かれる質問するぞ
03,04年2B過去問難易度≒黒本の難易度?
いまから黒本買ってこようと思うんだが
314大学への名無しさん:05/01/04 16:25:38 ID:HLTNi2Ie
>>313 氏ね
315大学への名無しさん:05/01/04 16:40:10 ID:9rkTKtXD
黒は簡単。トレーニングにしろ。
316大学への名無しさん:05/01/04 16:57:57 ID:ZOG8jOFL
センター数学UBでベクトルの問題で「外積」はいりますか?

外積がよく使えるという話しを聞いたんですが・・・(2004年の本誌験でも使えたらしい)

ていうか、いまいち外積はよくわかりません。誰か教えて下さい。


317大学への名無しさん:05/01/04 17:00:35 ID:KqaquCH+
>>316
使えないなら使うな
大学受験で外積を使わなきゃ解けない問題はでないから安心汁
318大学への名無しさん:05/01/04 17:04:18 ID:9rkTKtXD
使えないなら使わないのは当たり前w
何いってんだかこのお馬鹿さんはw
319大学への名無しさん:05/01/04 17:05:51 ID:ZOG8jOFL
>>317

でも使うことによって、早く解ければラッキーやん。
320大学への名無しさん:05/01/04 17:06:46 ID:ZR4mEgDk
ワロタ
321大学への名無しさん:05/01/04 17:12:17 ID:GTIMzscp
青本がすごく簡単に感じるんだけど、センターってこんなもんなの?それとも青本が簡単なだけ?
詳しく知ってる人教えてください。
322大学への名無しさん:05/01/04 17:21:51 ID:117Ms+Ug
>>314
予想通りだ
>>315
トレーニングか。わかったサンクス
323大学への名無しさん:05/01/04 17:26:18 ID:i7STWGak
>>321
青が簡単なだけ
324大学への名無しさん:05/01/04 17:27:53 ID:ozXrNwC6
数1A満点
325大学への名無しさん:05/01/04 18:23:56 ID:z/75dU0W
>316
外積て何
326大学への名無しさん:05/01/04 19:32:15 ID:4d/vE+Gd
トレーニング難しい。
第3セット目85分かけてとりあえず全部解いたが、
いくつかミスってるし・・・
327なんでも混じれ酢:05/01/04 19:50:20 ID:dXgMXgo1
>>318
317は現時点で使えないなら今から覚えるのは危ないから
やめろって言ってるんだよ。
328大学への名無しさん:05/01/04 19:55:42 ID:DzTWoQr8
>>318がおバカさんだった模様w
329大学への名無しさん:05/01/04 19:57:33 ID:xzbK2XWX
若いOL3人組が休暇を使い、温泉旅行に行きました。
宿につくと、早速部屋に仲居さんに案内され、宿賃を先払いとの事で、一人一万円
3人で3万円仲居さんに支払いました。仲居さんは、女将さんの所に持っていき手渡しました。
すると女将さんは「今日は平日で暇だし、料金は2万5千円でいいわ。残り返してきてあげて」
との事で仲居さんは5千円を3人に返しに行くとき思い付きました。『3人で5千円は割りにくい。一人千円
返す事にしよう』残り2千円は仲居さんが懐にしまいました。そして、3人に千円ずつ返して
結果的に一人9000円の料金で宿泊しました。

ここから問題。宿泊費一人9千円*3=27000円+仲居さんが懐に入れた2千円=29000円 ?
あれ?最初に支払いしたのは3万円。残り千円は何処にいった??
330大学への名無しさん:05/01/04 20:02:57 ID:WM8GohTY
3人の支払い27000円−仲居さん2000円=旅館の収入25000円ですが、なにか?
331大学への名無しさん:05/01/04 20:04:18 ID:GTIMzscp
>329
足し算するのが、おかしい。
宿泊費一人9000円*3−仲居がふところに入れた2000円=宿泊費25000円
332大学への名無しさん:05/01/04 21:44:42 ID:8bkLd+OU
駿Dの実戦問題集って問題少ないよな?2Bでも余裕で時間余る。
やっぱ河Yがいいの?
333大学への名無しさん:05/01/04 22:05:55 ID:U76h9n+I
駿台の2Bは難化前
難化後風味をやりたけりゃZ会 でもやぱり本紙のほうが難しいきがする
334大学への名無しさん:05/01/04 22:54:56 ID:Axott7kM
S台って動きが鈍いな。センター対策講座のテストは場合の数が二次試験なみでえらいむずかったが。
335大学への名無しさん:05/01/04 23:13:02 ID:dXgMXgo1
黒本の第5回がなんとかなるレベルなら
本番もそこそこいけるかなぁ。
あれのベクトル、計算量膨大だよな
336大学への名無しさん:05/01/05 00:30:35 ID:gR41ngyA
すいません、三角形で、3辺の比が「3:5:7」や「3:7:8」の時、「7」の対角は120゚
と言うようなテクが他にあれば教えて頂けませんか?
337大学への名無しさん:05/01/05 00:32:02 ID:qtaFRCFO
>>336
そんなん初めて聞いた!
338大学への名無しさん:05/01/05 00:38:46 ID:+HupOPY4
>>336
「3:7:8」の時、「7」の対角は120゚にはならんと思うが?
339大学への名無しさん:05/01/05 00:44:54 ID:gR41ngyA
>>338
ありゃ、間違えたかな・・・?なんか先生が「花見は120゚」って言ってた気がしたんで。
まぁ、他に何かあればお願いしますm(__)m
340大学への名無しさん:05/01/05 00:45:14 ID:qtaFRCFO
336の三角形ではなるんだよ!
341大学への名無しさん:05/01/05 00:48:45 ID:Sxf/wzER
02年のいちえー本試やった
確率の問題文を誤読し、確率全滅により80点だった…
現役時に75点だから5点しかあがってないことになる(つД`)
考え方はあってたから誤読しなきゃ満点だったのによヾ(`Д´)ノ
342大学への名無しさん:05/01/05 00:50:05 ID:yuJ+XT9/
本番ではテンパってそんなことはいくらでも有り得る。
確率とかはちゃんと問題文読まないとね。
343大学への名無しさん:05/01/05 01:00:50 ID:Sxf/wzER
>>342
そうですよね(´・ω・`)
40分で終わってさっさと採点したらこれだw
問題文ちゃんと読みます(`・ω・´)ゞ
344大学への名無しさん:05/01/05 01:18:33 ID:zuRgW0bh
>>339
俺は「気がする」とかじゃ怖くて使えないんだが。
すぐにできるんだから、余弦定理で検算しろよ。。
345大学への名無しさん:05/01/05 01:33:09 ID:gR41ngyA
>>344
すいません、確かにその通りです。ついでにやってみたら、7の対辺は60゚でしたorz
346大学への名無しさん:05/01/05 13:01:26 ID:1gS/2ib5
順列、組み合わせ、確率あたりがどうも苦手だ。
nCr使うところでnPrの公式使ったりしてしまう。
なんか見分けるコツとかある?
347大学への名無しさん:05/01/05 13:03:03 ID:yuJ+XT9/
>>346
CとPを間違えるなよ
Pは取ってから並べる
Cは取るだけ
348大学への名無しさん:05/01/05 13:25:05 ID:pZW4Ulf9
346
たとえばABCがあるとする。

○2つ選ぶ場合、3C2となり
AB AC BCとなる。Cでは、ABとBAは同じ

○2つ選んでさらに順番も関係ある場合、3P2となり
AB BA AC CA BC CBとなる 。PではABはBA順番が違うから別

…俺説明下手だなぁ
349大学への名無しさん:05/01/05 13:27:20 ID:pZW4Ulf9
PではABとBAの順番が違う…だから。入力ミス
350大学への名無しさん:05/01/05 13:54:53 ID:GXi+JgMO
Nの計算って普通

4N2だったら

43
21

ってやるよな?
351大学への名無しさん:05/01/05 13:57:46 ID:KlaJ5v26
今から数学1Aはじめて8割とったら神?
352大学への名無しさん:05/01/05 14:19:10 ID:eKlC69HY
今現在の点数を晒すことも忘れるその頭じゃ…
353大学への名無しさん:05/01/05 14:21:17 ID:Sxf/wzER
確率は全部の場合の数求めてあとは個々の場合の数を求める
赤本とかの解説はいきなり分数で何がなんだかわからんわw
354大学への名無しさん:05/01/05 14:26:34 ID:sSjY90Yx
マニュアルどこにもねえ…
355大学への名無しさん:05/01/05 15:27:35 ID:eKlC69HY
嗚呼、いつかはマニュアルやろうと思ってたのに結局他教科に追われてやらずに来てしまった…


まあ2Bは目標85だから基本を落とさないようひたすら演習積むか
356大学への名無しさん:05/01/05 15:43:34 ID:OxjFjHGA
>>354

イーエスブックスで取り寄せれば。近くにセブンイレブンあれば超便利
357大学への名無しさん:05/01/05 17:43:33 ID:7R+wnBY2
確率が20点〜0点うろうろ
5回中4回は20点で、1回は落とすみたいな。0点は1回しかとったことないけど
本番でこれがくる可能性も十分あることを考えると過去問破り捨てたくなる・・・
358りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/05 17:53:17 ID:2U6Lm7DF
確率は1個間違えると期待値も分散も間違えるから恐い
359チェリ|・ω【◎】 ◆DQNg9lebQw :05/01/05 17:55:53 ID:P9ti501H
>>357
皆そんなもんじゃないの?
360大学への名無しさん:05/01/05 17:59:14 ID:fMorXO/5
>>356
今は7Y。
361大学への名無しさん:05/01/05 17:59:14 ID:9kSLqEIH
センタって大問全体通じて問題解いてくの多いから大問の最初でミスらんよう注意が
必要だよな。確率で全事象の計算ミスると全滅だもんな。
362大学への名無しさん:05/01/05 18:00:20 ID:EL23GFvw
九大物理学科の後期受ける予定の人いる?
363大学への名無しさん:05/01/05 18:37:14 ID:RMcnelF6
数学トレーニング売ってなかったから代ゼミの実践問題集を買ってきた
一日一冊ずつ終わらすか。
364大学への名無しさん:05/01/05 21:50:38 ID:v0op54tO
まじで受験生でこれやってる奴いんの?
まじか?よゆうあるなあ
365大学への名無しさん:05/01/05 22:13:41 ID:g7Na0hXm
>>336
かなり遅レスだがそれはアイゼンシュタイン三角形
ちなみに3、5、7で7の対角が120°な

3辺の比がa:b:cでa~2+ab+b~2=c~2の時はcの対角は120°だ

まぁあんま使わんと思うが・・・
366大学への名無しさん:05/01/05 22:52:25 ID:sSjY90Yx
>>356
なぜかセブン−イレブンだけがない
東京出版も1Aしかないみたいだし…

しかし2002年の追試むずいよ…
つか計算多すぎ…
数列とか解法思い付くまでやばかった…

みんなは何点ぐらいとれた?
367大学への名無しさん:05/01/05 23:09:08 ID:1AebDsYS
>>294
超遅レスだけど思いついたのはたまたまだよ。
5倍したら180°になるから
後は3倍角と2倍角の公式が使える形にしてみたってだけ。
368大学への名無しさん:05/01/06 01:24:15 ID:vGVSzzFq
黒パックって簡単?
数1A97、数2B100、だったけど最近の本試験の方が難しいかな?
解いてないんで誰か教えてください。
369低地トレーニング:05/01/06 02:54:00 ID:ocwiFaLV
【レベル】易
角Bが鈍角の三角形ABCがあり、BCの三等分点を、P,Qとする。PQを一辺とする三角形PQRがあり(但しABCRで四角形がデキル)、ABCとPQRは相似。CRの中点をMとすると、角APM=□/□角ABCが成り立つ。但し、AB:PQ=BC:QR。
一分
370大学への名無しさん:05/01/06 08:09:29 ID:KKFloqeN
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
371大学への名無しさん:05/01/06 10:20:04 ID:9h0Zgcsl
ヤバイ、久し振りに数1A解いたらぜんぜん出来なかった・・・。
いままで2Bばっかやってたから確率と円周角がぜんぜん思いつかないなんて
372大学への名無しさん:05/01/06 12:02:46 ID:ocwiFaLV
とりあえず369解いてみれ。
373大学への名無しさん:05/01/06 12:19:17 ID:ArREp9XL
2chで出された問題解く奴なんかいんの?
俺なんか問題読む気もしないんだが…w

そもそもどーゆう意図で問題なんか出す訳?
「これでレベル易かよ!?全然できなかったorz」てなような事言われたいのか?w
自己満足はよそでやってくれよw
374大学への名無しさん:05/01/06 12:33:23 ID:y3QmSjNV
「解いてみれ」って何コイツ……馬鹿?(w
痛い痛い痛いwwwwwwwwwwwwwwww
375大学への名無しさん:05/01/06 12:33:32 ID:sWqWSV7K
>>369
高地トレーニングよりも難しいよ。
やっぱり問題出す事も普通の人には難しいからね。
376大学への名無しさん:05/01/06 13:00:30 ID:ArREp9XL
>>372
問題レベルが易じゃないことぐらい本人も自覚してるはず。
しかもわざわざ制限時間1分ときた。
1分で解けるなんて賢いね、と人に思われて優越感に浸りたいんだよなwww

そして間違いなくいかにも賢そうに書いてある
堅苦しい問題の解答が用意されているwww
それを得意げにコピペするんだうwww

自己満足甚だしい
氏ねw
377大学への名無しさん:05/01/06 13:01:18 ID:ArREp9XL
>>372じゃなくて>>375
378大学への名無しさん:05/01/06 13:01:54 ID:9h0Zgcsl
ここってなんのスレだっけ
379大学への名無しさん:05/01/06 15:22:54 ID:KIjPZ7Va
センター満点狙うとか勘違いしている偏差値60近辺のスレ
380346:05/01/06 15:47:57 ID:jy0y5mAL
>>347>>348>>349
サンクス。なんか新しい扉が開いたような気がしないでもない。
計算は一応ちゃんとできるんだけどね。
文章で出てくると、どっちを使うべきかかなり迷う。
381大学への名無しさん:05/01/06 16:07:36 ID:9h0Zgcsl
ヤバイ、なかなか数1A満点とれない。
382大学への名無しさん:05/01/06 17:40:10 ID:ocwiFaLV
で、オマイラは解けたの?まさか解けないなんてことないよね。
高校入試レベルだぜ。しかも自作。図描けよ。すぐ解けるから。
以後、解けないのにぐだぐだ言ってるやつはカス認定!
383大学への名無しさん:05/01/06 17:45:08 ID:ocwiFaLV
今のところ正解者0です。簡単なのに。
384大学への名無しさん:05/01/06 17:49:08 ID:ocwiFaLV
ちなみにセンターの平面幾何を想定。
今日の深夜10分でつくった。
385大学への名無しさん:05/01/06 17:51:19 ID:C6n1TfgB
>>384
三角比想定して作ってよ。
386大学への名無しさん:05/01/06 17:52:49 ID:OBMI4+WT
みんなはマニュアルTAの公式完全に覚えた?二等辺三角形とか
387大学への名無しさん:05/01/06 17:53:46 ID:ocwiFaLV
>376
図を描く時間を除いて1分ね。どこが難しいのか…。
数列かプログラムを取った方がいいかもね。
388大学への名無しさん:05/01/06 17:57:15 ID:9h0Zgcsl
よし、じゃあ気分転換になる問題見つけたから出すぞ。
図も計算もいらないから暇だったらやってみてくれ。所要時間一分


2005^2004 ÷ 2004 の余りを求めよ
389大学への名無しさん:05/01/06 18:03:50 ID:vwbh7Akk
緑本のUBの第1回解答の第4問のとこに付いとる★って何か意味あるの?
390大学への名無しさん:05/01/06 18:04:39 ID:sdLhHl3P
できなかった…数列選択してんならできなくてもいい?
391大学への名無しさん:05/01/06 18:15:08 ID:j7877riC
04年の2Bで撃沈した。6割しか取れなかったw
今年こんなんだったら死ねる
392大学への名無しさん:05/01/06 18:38:26 ID:ocwiFaLV
369は誰も解けないのか?ヤバいぞ!
ま、いいや、とりあえず答えだけ書いて。
393大学への名無しさん:05/01/06 18:41:18 ID:ocwiFaLV
>388
釣りか?簡単にもほどが…。
394大学への名無しさん:05/01/06 18:45:22 ID:OR9CwQ57
>>388
3分くらいかかったorz
395大学への名無しさん:05/01/06 18:56:05 ID:ocwiFaLV
じゃあ、いきなり超レベルdown
【レベル】超易
複素数a,b,c,dがあり(どれも0でない)、
b/a=d/cを満たすとする。
このとき、自然すうm,nにタイシテ、mb+nd/ma+nc
=□b/a
が成り立つ。
これは1分かな。知ってる人多数だから10秒と言いたいところ。
396大学への名無しさん:05/01/06 19:10:56 ID:ocwiFaLV
>373,374,375
はよ解け。厨房にさえ馬鹿にされるぞ。マジ簡単なんだから。少なくとも数学タイシテできんだろ。
397大学への名無しさん:05/01/06 19:11:36 ID:LOa+OAth
398大学への名無しさん:05/01/06 19:16:36 ID:BYCSxM/m
>>396
スルーされてるのに気づけよ。
399大学への名無しさん:05/01/06 19:30:58 ID:+qN791ep
>>398 ガハハ!上手いな
400大学への名無しさん:05/01/06 19:31:47 ID:uOlpMm49
多分レベルをつけて制限時間まで設けたことが問題の発端につながったと思われます。
だがageて書き込んでる以上事態を収拾させたくないのか、その辺につりの要素をよみt
401大学への名無しさん:05/01/06 19:42:56 ID:ArREp9XL
ムハwwww
やばいよ強大な釣り力だww
スルーしきれないw
あの問題自作なのかwww
こりゃ自己満足どころじゃないな。
自分で問題考えて2chに書き込んで
誰にも相手されてないだけなのに
「誰もとけないのか」と煽り
誰も答えないのに再び問題だすwwww

一人でやってろよオナニー
402大学への名無しさん:05/01/06 19:50:33 ID:9h0Zgcsl
>>393
だから気分転換だと言ったじゃないか
一応答え聞いておこうか
403大学への名無しさん:05/01/06 20:01:34 ID:TlyhBrmg
ねー赤パックのUBむずかしいよね?
緑は楽勝だったのにorz
404大学への名無しさん:05/01/06 20:58:42 ID:1y010kh5
今まで2Bで8,9割は落とさなかったのに今日の直前模試で40取った・・・。
センターまた難化したらこんな感じなんだろうか。ショックだorz
405大学への名無しさん:05/01/06 20:58:47 ID:ocwiFaLV
ま、このスレの人間は、高校入試、中学入試程度の問題も解けない馬鹿だな。スルーということばでうまく乗りきったつもりか、屑。ま、解けないんだから、降参しな、ゴミども。
406大学への名無しさん:05/01/06 21:02:13 ID:B9k1wBVb
405 あぼーん
407大学への名無しさん:05/01/06 21:03:43 ID:ocwiFaLV
↑あ、ちなみに最短記録10秒だから。
408ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :05/01/06 21:05:56 ID:+Ga8+7bw
9割きらなくなった!今年が難化でないことを祈る
409大学への名無しさん:05/01/06 21:06:04 ID:q7V1VGhH
緑本の第4回は非常に見掛け倒しだな・・・
べ・複であれだけ括弧あって 複素数はcos72度の値 ベも大した事無かった
410大学への名無しさん:05/01/06 21:07:06 ID:ocwiFaLV
じゃ、406、お前解けよ。あ?答えを書いたら終わるんだよ。
411大学への名無しさん:05/01/06 21:10:00 ID:+7mtwhck
無視すんなやwww
412大学への名無しさん:05/01/06 21:10:48 ID:q7V1VGhH
ocwiFaLV

↑↑↑↑ ネンチャク
413大学への名無しさん:05/01/06 21:11:56 ID:X4DJteTw
388のヒントくれ…orz
414大学への名無しさん:05/01/06 21:14:06 ID:+Ga8+7bw
388のこたえは1?
415大学への名無しさん:05/01/06 21:17:48 ID:xJgvGp5u
>>413
因数
416大学への名無しさん:05/01/06 21:18:14 ID:9h0Zgcsl
ところでセンターで常用対数用いて整数の桁数求めさせる問題ってでたことあったっけ?
センター問題に出せそうなレベルじゃん

>>409
緑本やってないけど複素数のcos72度の問題ってどんなの?
z^5-1=(z^4+z^3+z^2+z^1+1)(z-1)と z+ 1/z 使う奴?やり方よく覚えてないや

>>413
二項定理

>>414
正解だ

結局ocwiFaLVが答えを書いてくれなかった件について
417大学への名無しさん:05/01/06 21:24:57 ID:3LHMDliZ
>>416
確か必勝マニュアルには出てないって書いてありました。
でも今年でるかもしれませんね。そして2005年数2Bは伝説へ・・・。
418413:05/01/06 21:34:11 ID:X4DJteTw
>>416
あー…なるほど。ありがと!
419大学への名無しさん:05/01/06 21:35:00 ID:nNhIzl1R
>>ocwiFaLV
どうですか? 釣れてますか?
420大学への名無しさん:05/01/06 21:37:30 ID:q7V1VGhH
桁数ってそんなに出来ないものかな?
421数学:05/01/06 21:39:37 ID:77QrWIBp
>>416
確か数年前あったような・・・(去年無かったのは確か)
422大学への名無しさん:05/01/06 21:43:34 ID:/3xIPRJ2
すいませんが去年のセンター本試数2Bの回答の解説が載っているサイトはありませんか?
赤本見ろっていうのは無しでお願いしますm(..)m
423大学への名無しさん:05/01/06 21:45:03 ID:6x/txnj+
黒本ミロ
424大学への名無しさん:05/01/06 21:45:42 ID:UE07eD2t
ttp://www.nyushimondai.com/

まず登録しる
425大学への名無しさん:05/01/06 21:54:51 ID:VVKer8B0
合同式
426422:05/01/06 21:56:33 ID:/3xIPRJ2
>>424
ベリーサンクスです!
427大学への名無しさん:05/01/06 22:15:04 ID:COvOKMI5
とりあえず1回は満点とっときたいって人は03追試解いてみれ。
かなり勇気が出るよ。ちなみに俺は70程度だったけど
この追試は87だった。確率を余事象のまんまやってしまったのと
数列の最後ミスった。つか毎度確率の恐さを痛感するよ。
1問5点て…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
428大学への名無しさん:05/01/06 22:24:17 ID:COvOKMI5
↑1Aね
429大学への名無しさん:05/01/06 22:55:21 ID:YEFvi0cZ
UBのベクトルは外積使うほうが断然早いよ。
ベクトル内の面積とか断然早い。
三角形の面積なんか
l→l
l n l
______
2
二分の、絶対値法泉ベクトルで面積が出るぞ。
法泉ベクトルも一発で出るし外積は文型でも知っておいたほうがよい。
430なんでも混じれ酢:05/01/06 22:56:48 ID:uYeuEq8h
>>426
http://www.densu.jp/
を俺は薦める。

対数の問題は黒本の第何回かにあったな。

36度列の三角関数は二等辺三角形を利用するのが
一番応用が利く。
431なんでも混じれ酢:05/01/06 22:58:39 ID:uYeuEq8h
今から範囲外の知識を習得して
本番の緊張の中でそれを使いこなす自信があれば
オススメですねー
432大学への名無しさん:05/01/06 23:00:02 ID:9h0Zgcsl
やばい、数2B難化していいから数1A鬼難化しませんように
計算多くて計算ミス多発うわぁああああ


>>429
外積ってなんだ?食えるのか?
いまからやって身につくか不安
433大学への名無しさん:05/01/06 23:24:17 ID:tg8CutKO
難化前のUBなら90くらい取れるのに03と04は70くらいしか取れない(x_x;)たぶんメンタル面が弱くて余計に解けないっていうのもあるけどなんかいい対策ないですか!?
あとTA過去問はだいたい90〜95くらいなのですが本番で難化してパニックにならないために難しめのやりたいんですがいいのありますか?
434大学への名無しさん:05/01/06 23:41:26 ID:3LHMDliZ
っていうか理科、社会に限らず数学も得点調整するべきだろ。
なんだよ平均点45って。1Aは70近いだろ。
25点も差があるじゃねーかぼけ
435大学への名無しさん:05/01/06 23:43:31 ID:xEq7qtXm
>>434
TAかUBの片方だけで受験できる大学が多ければするかもな。
436大学への名無しさん:05/01/06 23:44:32 ID:3LHMDliZ
>>435
なるほど。どっちも受験する人が多数だもんな。
さて今年はどうなることやら・・・orz
437大学への名無しさん:05/01/06 23:51:04 ID:HtuemkDe
今、高2だけど外積を使っての方線ベクトルのだし方とか面積の出し方習ったで??
なんか新課程が初の学年やけど、今の新課程の教科書やと方線ベクトルって言う言葉すらでてこない…
だから旧課程の教科書を先生がコピーしてきて方線ベクトルを習った…

あと新課程には数列で隣接三項間の漸化式がでてこない。
複素数平面もない…さすがにこれはならわんかったけど…( ̄∀ ̄;)

今年、センター本番とまったく一緒の感じで高2も受けるんだけどめちゃめちゃ不利やし…旧課程やから数Aに数列とかあって、数Bで選択とるものがない…仕方なく、確率統計??をとるしかないらしい…
438大学への名無しさん:05/01/06 23:51:31 ID:JpAkCO8E
同じく、どうなることやら
爆弾投下だけは勘弁して欲しいな
439大学への名無しさん:05/01/06 23:58:13 ID:9h0Zgcsl
とりあえず外積の定義が知りたい。
新過程複素数平面消えるのか・・・。なんで消すんだろ
440大学への名無しさん:05/01/07 00:08:24 ID:8mYR2PYv
平均点45ってことは、
適当にマークつけても20点くらいは取れることを考えると、
多くの者は、25点分くらいしか解けてないってことだ。
441大学への名無しさん:05/01/07 00:20:28 ID:fEBJ7lYo
数学じゃ適当で20点は無理
442大学への名無しさん:05/01/07 00:22:51 ID:eAbWznP3
もうすぐセンターなのに全然過去問やってません orz

1A2Bはそれぞれ7割、6割くらいしか取れてません・・・これから過去問をやるよりもマーク模試とそれに似たもの(6回分)
か実戦問題集(河合か駿台)をやろうとおもうのですがやっぱり、過去問をやったほうが良いでしょうか?
443大学への名無しさん:05/01/07 00:22:56 ID:0Q+u3dae
>>437
適当言うな。
法線ベクトルは俺が新課程なんでよくわかるが教科書にしっかりと載ってますから。
444大学への名無しさん:05/01/07 00:24:28 ID:2KTg3+cA
>>442
過去問数年分かはやったほうがいいと思うよ
445大学への名無しさん:05/01/07 00:25:43 ID:c6OHWezL
>>437
不利も何も0点取っても別に困らないテストだろ。お前には。
446大学への名無しさん:05/01/07 00:28:00 ID:eAbWznP3
>>444
ありがとうございます。では、五年分くらい本・追試をやってみます。
447大学への名無しさん:05/01/07 00:29:42 ID:E8DeEW5U
1A、2Bで最難と思われる年(追or本)を教えて下さい!
448大学への名無しさん:05/01/07 00:36:15 ID:lcOH2ciA
だれかセンターでBASIC解く奴いない?これって対策とかあるの?
449大学への名無しさん:05/01/07 00:40:51 ID:gJ23UjTc
>>439
複素数平面は課程が変わるごとに
行列の一次変換と交代々代で2Bを担当してるらしいです
450大学への名無しさん:05/01/07 01:08:14 ID:lnvVB2wu
>>447
にびー難易度は03年、計算量は04年
451メロディック本能寺 ◆Iam/CHoCHo :05/01/07 01:09:34 ?# ID:???
TAだけだったら取れるかもしれない。
UBが鬼門。
452大学への名無しさん:05/01/07 01:20:22 ID:pljJ/IpE
高2ですがさっきセンター1A 97年の過去問ときますた。本試験やったつもりが開始30分ほどで追試験をやっていることに気づき
やる気メーターが ■■■■■■■■■から□□□□□□□□□ となりますたorz
         
453大学への名無しさん:05/01/07 01:54:57 ID:VxsFeFMF
へぇー。良かったね
454大学への名無しさん:05/01/07 01:58:55 ID:8V7dDDjW
2003とか2004のUBを1時間で終わるヤシは果たしているのかね
455大学への名無しさん:05/01/07 02:18:35 ID:2KTg3+cA
>>454
2004は確率とれば余裕で時間内かもしれない。
2003も微分積分順調にこなせれば多分終わりそう



でも実際の試験だとプレッシャーという最大の敵がいるからな
456大学への名無しさん:05/01/07 02:35:17 ID:j5nGlHnr
>>454
全国広し。そりゃ100人以上は余裕でいるでしょう。
457大学への名無しさん:05/01/07 02:39:54 ID:EkYzF4or
そらいるわいるわ
458大学への名無しさん:05/01/07 02:40:21 ID:2KTg3+cA
そういえばセンター過去問の標準偏差わかるところある?
赤本には平均しかなかったよ
459大学への名無しさん:05/01/07 02:44:04 ID:eqiCMiVQ
ってかUB2004ベクトル死んだ…ベクトルと複素数…60点でした…
460大学への名無しさん:05/01/07 03:01:22 ID:VxsFeFMF
9スレの9は2004の数学200点だったな。
東大に受かったみたいだけど。
俺は名古屋志望だけど一応時間間に合った。
満点じゃなかったけれど。
ベクトル以外は計算も辛くないので悩む時間がなかったら余裕で間に合うと思う。
461大学への名無しさん:05/01/07 03:30:52 ID:84kG0Uz7
どうでもよいが
高2やら高1は今の時期高3・浪人を刺激するような真似はやめてもらいたい
おまいらみたいに時間あるわけじゃねぇんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
462大学への名無しさん:05/01/07 04:19:18 ID:RvtkgyII
>>461
そんなあせるなって。わかるけど、余裕持たないと自滅するぜ??
463大学への名無しさん:05/01/07 04:45:14 ID:eN1634Do
本当に2Bの時間が足りないよ
作成部会の皆さん方頭おかしいんじゃねぇの?????・
2001年とか簡単で問題量少ない年なら90とれるけど
去年とか50点くら取れない
しかも手付かずが3割ほど
俺が遅すぎなのかな??
問題の難易度は2001年よりも難しくていいから問題量少なくしろよ
ベクトルとか、去年の奴時間かけて考えたら簡単だけど
即座にしようと思っても無理だぽ
464大学への名無しさん:05/01/07 04:45:50 ID:eN1634Do
50点くらいしか取れない↑訂正
465大学への名無しさん:05/01/07 08:27:45 ID:XPgzKMEJ
今更だが、どこが教科書レベルなのかともう一度いいたい。
もう少し時間くれよorz
466大学への名無しさん:05/01/07 09:33:06 ID:VxsFeFMF
確かに教科書レベルじゃないけどこのスレにいる奴の発言じゃ無いな。
昨年のレベルでも普通に時間余る奴はいくらでもいる。
467大学への名無しさん:05/01/07 09:41:35 ID:lnvVB2wu
>>458
青本にかいてあるよ
468大学への名無しさん:05/01/07 13:29:48 ID:dn/Plhe1
2005年大学入試センター試験総合スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105070089/l50
469大学への名無しさん:05/01/07 14:08:03 ID:8mYR2PYv
2003年のベクトル、解けたけど、1問で40分以上かかった。
470大学への名無しさん:05/01/07 14:26:58 ID:uDYzxiRw
いちえー黒本の第4回むずくね?
特に第1問の(2)とか。
第1回から85→93→96→86orz
皆も点数晒しキボン
471大学への名無しさん:05/01/07 15:24:42 ID:vhAKFssr
だい1かいから70→54→64→74

ちなみにだい4かいのだい1もん(2)はむつかしくかんじませんでした
でもこのてんすうだとしんようされないようなきがします
ぜんぶひらがななのはわざとです
ばかっぽくみせてほんとうのばかさをかくしているのです
472大学への名無しさん:05/01/07 15:40:18 ID:Nul6U39Z
>>469
今やってるけど、(2)をやる気がでないorz
473大学への名無しさん:05/01/07 16:31:29 ID:8mYR2PYv
子供の時から塾で計算鍛えてる奴ならできるかもしれんが、
俺にはセンター数学は無理だ。全然時間が足りん。
二次の数学で点数稼ごう。
474大学への名無しさん:05/01/07 16:39:15 ID:4AuelZDd
大門1,2は30分で片付くけど3と4を30分じゃ全然片付かない
475大学への名無しさん:05/01/07 16:39:33 ID:3oRJXqgk
代々木の実践センター2Bの第三回ってすごく独特だよな。
難しくはないけど背理法とかベクトル方程式、軌跡にド・モアブルと解と余りの関係って
476大学への名無しさん:05/01/07 16:45:47 ID:XrSXz2K+
まぁ、あれだ。忘れちゃダメなのは
0!=1ってことだな。

477大学への名無しさん:05/01/07 16:58:49 ID:48AfteX5
>>429
去年も問題使って外積講義やってくれ
478大学への名無しさん:05/01/07 17:24:09 ID:8mYR2PYv
シャープペンシル、机の上の置けなくなったようですね。
胸ポケットに刺して使うことにしよう。
479数学:05/01/07 17:26:33 ID:A+a4pqJE
マークは小問ごとではなくて
大問ごとにしたよ、おれは
480大学への名無しさん:05/01/07 18:10:41 ID:EnuOVThD
sin(θ+60゚)=√1-cos∧2(θ+60゚)になる理由分かりますか?ちなみにcosのトコは二乗って意味で!ルートは右辺全部っす
アホな質問すいません。ご教授願います。何卒叩かんといて下さい
481大学への名無しさん:05/01/07 18:19:19 ID:sSUEGaMs
sin^2+cos^2=1
482大学への名無しさん:05/01/07 18:23:53 ID:sSUEGaMs
いちひくこさいんしーたじじょうはさいんしーたじじょう。わかった?
483大学への名無しさん:05/01/07 18:25:13 ID:ewO7Eyxm
>>480
才能はあるから、その調子でがんばれよ
484大学への名無しさん:05/01/07 18:25:29 ID:A+a4pqJE
>>480
右辺を2乗して 1-cos^2(θ+60゚) −@
これは (cosα)^2+(sinα)^2=1 の原理から
@はsin^2(θ+60゚)
2乗したからもとにもどすために√すると左辺になるよ
485大学への名無しさん:05/01/07 18:25:54 ID:fje+TUbU
480をみて突然加法定理やってしまった漏れは馬鹿ですか?
486大学への名無しさん:05/01/07 18:28:13 ID:jh8WjlKH
>>485
そういうときもあると思う。
487大学への名無しさん:05/01/07 18:28:44 ID:8dKjY3OI
はいタイムロス
488大学への名無しさん:05/01/07 18:43:30 ID:NJ5WoJXR
292 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/01/18 23:57 ID:noR9qjvl
 マジ話 
 やばいぞゴルア 
 俺にいがた大学会場だったんだけど 
 狂乱した奴がいた! 
 数学の終わりごろ・・・ 
 急にキャアアアアアアアアアとかいいながら女が前の黒板のところに走って行って 
 黒板に死という文字を書きまくった!そしてでていった 
 マジで 
 新潟大学の奴なら知ってるはずだ!!
489ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :05/01/07 18:47:46 ID:/bjBcoLk
2004本試2Bで91だった!
去年本番で35点だったから浪人してよかった
490大学への名無しさん:05/01/07 18:51:23 ID:LZbTYveU
教育研究団体の意見評価で今年の微積の面積で
カバリエの原理を使えば楽になるとか書いてあるけど、どこでどう使うん?
491大学への名無しさん:05/01/07 19:35:42 ID:EkYzF4or
カバリエリかぁいいよカバリエリ
492大学への名無しさん:05/01/07 19:48:22 ID:XrSXz2K+
カバエリ・・・
樺山助絵里のことか
493大学への名無しさん:05/01/07 19:50:58 ID:LZbTYveU
>>490は今年じゃなくて2004年の間違え。あとカバリエリだった。
(駿台の講師がカバリエの原理って言ってた気がする)
494りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/07 20:02:24 ID:qx5Sp2yk
>>490
例えば2つの曲線f(x),g(x)で囲まれた面積を求めるときに上下関係がわかりにくい時がある。
そのときにh(x)=f(x)-g(x)としてh(x)とx軸で囲まれた面積が求める面積となる
495大学への名無しさん:05/01/07 20:03:21 ID:XrSXz2K+
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
初めてどべりが賢く見えた
496大学への名無しさん:05/01/07 20:10:31 ID:U+0Lb0GI
いや、囲まれた面積もそうやって積分してますから。
497大学への名無しさん:05/01/07 20:10:32 ID:HyYWOhXm
そーなんだ。
でもなんでそーなるかわからん…
説明して…
498大学への名無しさん:05/01/07 20:11:31 ID:xU5bMZob
誰か複素数が楽に解ける裏技おせーて
499大学への名無しさん:05/01/07 20:12:12 ID:XrSXz2K+
>>496
そういやぁ、そうだ・・・
500大学への名無しさん:05/01/07 20:12:12 ID:fje+TUbU
まあ別に普通の積分となんらかわらん
501大学への名無しさん:05/01/07 20:12:13 ID:LZbTYveU
おう、サンキュー。
カバリエリの原理ってそんな単純のことを意味していたのか・・・。
もっと難しい内容かと思った

駿台で軽く触れたときはy=f(x)sinx型の求積でsinの山の面積が
等比になることの説明で出できた
502大学への名無しさん:05/01/07 20:12:20 ID:HyYWOhXm
本当だ!!
いつもしてることと変わらんじゃないか!!
503りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/07 20:12:32 ID:qx5Sp2yk
>>497
紙とえんぴつが必要です
504りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/07 20:14:17 ID:qx5Sp2yk
カバリエリのいいところは上下関係気にせず積分区間が単純明快なところです
505大学への名無しさん:05/01/07 20:19:13 ID:U+0Lb0GI
どべりさんはお疲れの模様。
皆さん察してあげて下さい。

カバリエリの原理
「2つの平行な面のあいだにはさまれた2つの図形であって、
それに平行な平面で切った切り口の面積がいつでも等しければ、両方の体積は等しい」
ttp://mizuryu2.hp.infoseek.co.jp/kadai/kadai112a.html
らしいけどよく分からないな。。。
506大学への名無しさん:05/01/07 20:19:29 ID:HyYWOhXm
もしさgの関数の方が上にあったら面積マイナスででてくる?
507大学への名無しさん:05/01/07 20:21:50 ID:XrSXz2K+
それに-かけたら一緒だろ?
508りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/07 20:21:57 ID:qx5Sp2yk
>>506
その場合h(x)が下に凸のようなグラフとなるのでマイナスをつければいいだけです。
しかも6分の1公式も使える
509大学への名無しさん:05/01/07 20:23:24 ID:HyYWOhXm
あぁやっぱそうなのね。
じゃあいつもやってる事と変わらないな…
510大学への名無しさん:05/01/07 20:25:05 ID:xU5bMZob
数2B90以上どうしても取りたい!
誰か助けて
511大学への名無しさん:05/01/07 20:25:17 ID:0Q+u3dae
どべりうぜぇ・・・
DQNに妙なこと語ってる暇があったらサロンにカエレ
512りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/07 20:26:01 ID:qx5Sp2yk
うるせーカバリエリ
513大学への名無しさん:05/01/07 21:16:05 ID:8TmZ0v7F
2Bはなぁ
03 04レベルは強烈だし 本番のあの状況でこのレベルの問題がでて果たして解けるのかな・・・


という俺は 去年緊張して 全科目壊滅した
514大学への名無しさん:05/01/07 21:40:59 ID:XrSXz2K+
過去にも(過程が変わって)平均が40台になるUBのテストが存在しているんだが
その話題が少ないなぁ
そりゃ傾向も変わるが解いてみてもいいと思うぞ
解けたら自信つくし。

自信を持って解くのと自信を持たずに解くのとでは天と地ほどに差が出る
だから自信を持つためにトライ汁
515大学への名無しさん:05/01/07 21:42:52 ID:LRlGaPD7
514
でもそれで自信なくすような点数だったら余計…
516大学への名無しさん:05/01/07 21:44:04 ID:XrSXz2K+
>>515
そんなネガティブなことはこの時期には考えません('A`)b
自信なくす点数なら2次で挽回とか思っとけばおk
517大学への名無しさん:05/01/07 22:04:05 ID:EkYzF4or
http://130.158.186.230/forAll/project/2000/kaba-fl/kaba.index.htm

カバリエリの御尊顔を発見したよ
518大学への名無しさん:05/01/07 22:10:57 ID:A+a4pqJE
とにかく自信や。
心や心。
519大学への名無しさん:05/01/07 22:13:40 ID:jgMqsyQb
IIBとか試験中に難しい、無理だとか思ったら本当に無理。
こんなの楽勝じゃん、ちんちんぽんぽん!って感じで気楽に解くのが大切。
あきらめたらそこで試合終了だよ。
520大学への名無しさん:05/01/07 22:21:43 ID:A+a4pqJE
たしかに。
普段と同じ、と思って解いたらいい。
それが出来ないとブルブル…
521大学への名無しさん:05/01/07 22:23:15 ID:vhAKFssr
ちんちんぽんぽん!・・・
ちんちんぽんぽん!・・・

ちんちんぽんぽん!・・・


ちんちんぽんぽん!・・・



・・・・





・・・・・・・・・お父さん、お母さん、ごめんなさい
522大学への名無しさん:05/01/07 22:25:03 ID:8TmZ0v7F
青パックで1回死んでおけば本番に耐性がつく
523大学への名無しさん:05/01/07 22:33:17 ID:EkYzF4or
本番で死んでもショックが小さいってことか
524大学への名無しさん:05/01/07 22:33:58 ID:1xeFZQpY
あきらめたらそこで試合終了ですよ。
525大学への名無しさん:05/01/07 22:37:41 ID:XUnaeQ/Y
黙れ安西
526大学への名無しさん:05/01/07 22:39:20 ID:XrSXz2K+
先生・・・・セックルがしたいです
527大学への名無しさん:05/01/08 00:17:03 ID:AURo5ArF
あきらめろ。
528大学への名無しさん:05/01/08 00:37:52 ID:5OdWwDWf
昨日今日と、丸2日使って黒本青本白本の数2Bを20回分やった。

20回中、
90〜100点→14回
80点台→2回
5,60点台→4回


2Bも慣れてくればわりと時間余るもんだね。
微積でいかに時間を短縮できるかが肝。
529大学への名無しさん:05/01/08 00:47:14 ID:IHLe/6TF
>>521ウケタ
530大学への名無しさん:05/01/08 01:04:15 ID:ZSONWL0r
>>528
すごいな、5,60点台ってほとんど集中力切れの状態になったときじゃないの?
本来は平均して90点くらいいけるんだろうね。見習って俺も演習しまつ
531大学への名無しさん:05/01/08 01:12:18 ID:kK8meRhj
>>528
凄いナァ
UBは微積が終わった時点で30分以上残せるかどうかが一つの目安になると思う
532大学への名無しさん:05/01/08 01:21:00 ID:xxGMoluw
満点スレなのにごめんね


過去問で一番力になるのって何年ぐらいの問題かな?
今最近3年分の追試だけやり続けてます
533大学への名無しさん:05/01/08 01:25:10 ID:5M6GSOXR
過去20年分本試追試全部やればだいたい大丈夫だろうとアドヴァイス
534大学への名無しさん:05/01/08 01:25:18 ID:/WeTXlhK
>>531

三角関数・対数 14分
微分積分     16分
複素数       13分
ベクトル      17分

って感じかなあ
535大学への名無しさん:05/01/08 02:07:11 ID:5OdWwDWf
>>530
演習の固めうち、かなりいいですよ。
同じことの繰り返しのせいか、計算のスピードまで上がった感じ。


>>531 私も30分を主に目安にしてます。
第一問→18分 第二問→12分 第三問→12分 第四問→18分ってな感じ。

三角関数,微積,ベクトルは皆同じ問題に見えてきたので、さくっと解ける。
けど、対数と複素数は式変形・図形的特長に気づくまでに時間を多く獲られることが多い・・・
気づかずに ○| ̄|_,,,,,もしくは気づいたときには残りあと3分ってことがしばしば・・・
536531:05/01/08 02:24:53 ID:kK8meRhj
>>534 >>535
オレは
第1問:10分前後
第2問:10分前後
1・2問で順調にいけば20分だが、時々はまるorz
3・4はそれぞれ12分前後
昨年レベルでも10分あまるが、模試とかで時々はまって抜け出せなくなるときがある

>>535
対数は、現行過程でまだ出てない桁数の問題があるが、恐らく出ないな
個人的には微積の面積を求める問題で関係ない部分を求めていたり、求めなければならない部分を間違って図示して爆死ということが稀にある

センターは思考力というよりも計算力で決まる
今年はどうなることやら・・・
537大学への名無しさん:05/01/08 03:03:37 ID:cTLn5xEb
二日で20回←心の励みになったまじありがd
今日からと言いたいが起きてから頑張るよ
538大学への名無しさん:05/01/08 12:47:30 ID:gSwZm3Sx
2日で20回って太陽が黄色く見えるんじゃない?
539大学への名無しさん:05/01/08 13:09:18 ID:J936U0Kd
微積のところってグラフ書く???
いちえーの二次関数のときだと時間30分ぐらい余るからいいんだけど
にびーは時間ぎりぎり
540大学への名無しさん:05/01/08 13:46:46 ID:/WeTXlhK
二日20回はすごい・・・
俺は一日一科目7回で3日で21回が限界だった。○| ̄|_

なにがいいたいかっていうと一週間もまだある。問題集やりまくって満点とろうぜ

>>539
書いておいたほうがいい。一分もかからないだろうし
541大学への名無しさん:05/01/08 15:50:03 ID:nMnhdMPU
なぁ、三角形の相似でさ、
辺の長さの比がx:yなら面積比はx^2:y^2になるんじゃなかったか?
黒本のいちえー第5回第2問ヒフへのとこが疑問なんだが。
俺疲れてんのかな・・・(ノД`)
542大学への名無しさん:05/01/08 15:52:30 ID:aRvkSmlj
>>541
黒本持ってないけど、
三角形に限らず、相似図形の面積はそうだよ
543ジオ:05/01/08 15:53:08 ID:bqln7HYi
たてよこ2の直角二等辺三角形の面積が2
たてよこ4の直角二等辺三角形の面積が8
 辺の比=2:4=1:2
 面積の比=2:8=1:4=1:2^2

 ほんまや。
544大学への名無しさん:05/01/08 15:54:24 ID:++gpaHY2
スンダイの青本で何点とれる?
1エーは95か100点くらいとれるのに、
2ビーは良くても95悪いときは70代くらいしかとれやん
545大学への名無しさん:05/01/08 16:08:27 ID:xgKr7dNn
1Aは80〜95
2Bは65〜100(一回だけ取れた。大体7割。)

1Aは三角比、2Bはベクトルと積分で落とすな…
546ジオ:05/01/08 16:09:13 ID:bqln7HYi
自分がどこで点数落とすか決まってるときってむしろ逆に安心でき

るわけない。
547大学への名無しさん:05/01/08 16:13:53 ID:nMnhdMPU
>>542>>543
レスdクス
そしてもう問題解決したのでいいですw

>>544
俺はいちえー86〜100
にびー75〜100
くらいだな
平均するといちえー89、にびー86だった。
548大学への名無しさん :05/01/08 16:14:30 ID:QGPViwXb
数UBの選択問題で確率分布選ぶ人って多いのかな?
どうも複素数苦手でこっちに逃げちゃうんだけど…
549大学への名無しさん:05/01/08 16:28:26 ID:xgKr7dNn
>>548
俺は確率分布。
ベ複は出来るとか以前に時間がない
550大学への名無しさん:05/01/08 16:30:37 ID:sDH3JdF1
>>548
私も確率分布。
複素数苦手じゃけん。
確率は6,7分で出来るのがいい。
551大学への名無しさん:05/01/08 16:35:02 ID:Sq6XDNME
2Bの確率今からやって間に合う?そこで17点は取りたいんだけど
552大学への名無しさん :05/01/08 16:40:28 ID:QGPViwXb
>>551
確率分布はTAに条件付確率と分散と標準偏差が追加されたもの
なのでTAの確率で満点取れるぐらいなら十分に可能と思うが
553大学への名無しさん:05/01/08 17:07:20 ID:/WeTXlhK
ベクトルやろうか確率やろうか。複素数はそこそこ得意だからいいんだけど

立体ベクトルでると半分の確率で時間が足りなくなる
554大学への名無しさん:05/01/08 17:09:44 ID:nMnhdMPU
模試なんか見るとベク&複が多数派だけどな。
555大学への名無しさん:05/01/08 18:21:34 ID:gdwSEmHm
でも04年のベクトルなんて確率分布以上に計算時間食うだろ。
556大学への名無しさん:05/01/08 18:24:41 ID:8KemZzba
衆愚ですから
557大学への名無しさん:05/01/08 18:33:05 ID:mRhHMiSQ
X軸から切り取られる線分だかを簡単に求める?公式みたいなのおしえて
558大学への名無しさん:05/01/08 18:35:06 ID:CW/kBnaS
>>557
マニュアルでも読め
559ライム:05/01/08 18:35:34 ID:b55cGs6H
√(m^2+1)|β-α|
560大学への名無しさん:05/01/08 19:15:58 ID:0h9M0ajW
>557
(判別式Dのルート)÷(2次の係数の絶対値)
だったっけ?
561大学への名無しさん:05/01/08 19:50:25 ID:J0qks/oI
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は必ず合格します。
562大学への名無しさん:05/01/08 21:54:31 ID:IyYLtcFs
赤パックの数学なんぼとれた?
563大学への名無しさん:05/01/08 22:17:53 ID:/WeTXlhK
数2Bが伸び悩む。8,5〜9割付近で彷徨ってる。何故だ、なにがいけないんだ
三角関数UZEEEEEEEEEEEEE!!
564大学への名無しさん:05/01/08 22:44:30 ID:jIEVhRce
制限時間を30分で解いてたら伸びた〜。しかし満点が取れない。
565大学への名無しさん:05/01/08 22:48:46 ID:fEOiJAC4
駿台の青本のレベルどの程度でしょう?楽?センターレベル?難?
566大学への名無しさん:05/01/08 22:49:01 ID:s3GmQyq/
2000年本試196点キタ━!!
数2Bあと10秒程あれば200点いってたんだが・・・
567大学への名無しさん:05/01/08 22:55:19 ID:fsozZtCJ
青は楽かと。
568大学への名無しさん:05/01/08 22:58:37 ID:5nAYKd6w
数IA難しい年って1999と他は何年のが難しい?
569大学への名無しさん:05/01/08 22:58:43 ID:Ma5HRHeu
>>565
545あたり見なさい
570大学への名無しさん:05/01/08 23:12:41 ID:Waq4ou2A
2Bは、青本より白本のほうがムズイ・・・
571大学への名無しさん:05/01/08 23:17:26 ID:fsozZtCJ
96年の追試。
572大学への名無しさん:05/01/08 23:17:47 ID:fEOiJAC4
>>545はレベルが高くてついてけないです…(T^T)
青本のUBやってたら、いつもは八割なんてとれなかったのに取れたから…
>>545だっけかな?センター過去問はいかがなんでしょう?
573大学への名無しさん:05/01/08 23:18:11 ID:Ps1ECoTO
2ちゃんで難しいと言われてた2003年本試追試ともに70点台!
こりゃいけるんとちゃう?!
そんな心境の中、今日2004年本試やったら

53点orz

何かの間違いだと思ったのでそのまま2004年追試やったら

33点orz

今年もこんなに難しいのがでるんでしょうか・・・
せめて2003年のレベルにして欲しい・・・
574569:05/01/08 23:21:06 ID:++gpaHY2
545はオレね!
〜550あたりに書いてあるやん。
575大学への名無しさん:05/01/08 23:21:59 ID:Kn11q08G
>>573
こちらへどうぞ

数学悲惨な人間が今からセンター180点目指すスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096883175/
576545:05/01/08 23:23:43 ID:++gpaHY2
去年のは2週間前にして
1エー95
2ビー77だった!
でももう少し成長してると思う
577大学への名無しさん:05/01/08 23:28:31 ID:/WeTXlhK
ちょっとメモ

三辺が √10 √13 √5 の三角形の面積は 7/2

1^2 + 3^2 = 10
2^2 + 3^3 = 13
1^2 + 2^2 = 5

これで立体ベクトルでこの三角形の問題が出たら時間大幅短縮だ
578零細個人塾:05/01/08 23:37:02 ID:wcU1c9iZ
このスレの人にとっては簡単かもしれませんが練習問題にどうぞ
http://www.geocities.jp/cen1a2b/cenren.pdf
ちなみに平面幾何・コンピュータはありません。
解答は本番までにUPします。
579大学への名無しさん:05/01/08 23:42:08 ID:zLZRaQIU
問題流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
580大学への名無しさん:05/01/08 23:43:33 ID:IyYLtcFs


でもなんでcossinがはいってるんだ・・・1番に。
解答も早めにキボンヌ
態度でかくてすまん
581大学への名無しさん:05/01/08 23:43:51 ID:vSZUlR+b
cos(180−θ)=cosθとかの公式の覚え方ってありませんか!?
582大学への名無しさん:05/01/08 23:45:33 ID:S8TsclR0
釣り?
単位円書いて考えてみろ
583大学への名無しさん:05/01/08 23:47:38 ID:eb6Tavmq
>>581
いや、即行で導け
584大学への名無しさん:05/01/08 23:51:36 ID:zLZRaQIU
>>581
cos(180°-θ)=-cosθ な。
単位円かくのが一般的かな?

あとは,符号をぬきにして考えると
・180°がらみ(180°-θ,θ+180°)
sin→sin,cos→cos,tan→tan
・90°,270°がらみ(90°-θ,θ+90°,270°-θ,θ+270°)
sin→cos,cos→sin,tan→1/tan
になる。
符号は、単位円かくか、有名角を代入して計算。


質問のレベル的には、こちら

数学悲惨な人間が今からセンター180点目指すスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096883175/

585大学への名無しさん:05/01/09 00:08:43 ID:ESjHQtaP
2000年の1A追試の確立の問題で(4)がいまいちよくわからなくって…どなたか解説していただけないでしょうか
586大学への名無しさん:05/01/09 00:27:23 ID:/OdmlIoO
578
行ってしまった
587大学への名無しさん:05/01/09 00:33:18 ID:BnJ+b6C6
>>585
1と2と3しか動かないので
1回目(1 2) (1 3) (2 3)
2回目(1 3) (1 2) (1 2)
    (2 3) (2 3) (1 3)
と6通りの動き方が考えられる。

でさいころにA、B、と名前を付ける。
そしてさいころA、B、を2回づつフルから
全事象は(Aの1回目のとる事象の数)×(Aの2回目)×(Bの2回目)×(Bの1回目)
と6の4乗通りとなる。

でさいころAとBが同じ目を出すことが無いので
さいころAとBで場合わけをするので
6(動き方)×2(1回目の出方)×2(2回目の出方)
となる。

出る確率は結果の数÷全事象なので
(6×2×2)÷(6×6×6×6)

588585:05/01/09 00:42:04 ID:ESjHQtaP
>>587さん
ありがとうございます。ようは(1ー2)と(2-1)を別なものとして考えるということなんですね。
589大学への名無しさん:05/01/09 00:42:15 ID:37DzsBWE
>>585
要するに2コのサイコロを区別するってのがポイントだな。
確率は、問題に書いてなくてもすべてのものや人は区別するから。
でもそれがわかってないと(2)や(3)もイマイチわからないはずなんだが・・・
590ライム:05/01/09 00:42:47 ID:a6zvF433
581
オレはグラフ描いて考える。単位円でもできるけどオレはこっちのが早い。2秒でわかる。
591大学への名無しさん:05/01/09 00:45:15 ID:VKVc/jJK
下方定理でばらして1個ずつ考えるという手も・・・
592大学への名無しさん:05/01/09 00:54:27 ID:crO0WocD
まぁどっちにしろ、本番までには覚えとかんと勝負にならんわな。
593大学への名無しさん:05/01/09 01:14:37 ID:h8lA37ug
数IAの問題集はドコのがいいんですか?
594大学への名無しさん:05/01/09 01:39:26 ID:BnJ+b6C6
この時期なら過去門。
もしくは必勝マニュアルかな。
>>3あたり参照


595大学への名無しさん:05/01/09 22:46:13 ID:UKD+6RJv
2004年の確率分布15分かかちゃった。
満点だったけど、ベクトル・複素数にしたほうがいいかな?
596大学への名無しさん:05/01/09 23:19:34 ID:1vfcxArC
ここ数年で一番難しいだろ、あの確率は。
15分でできたなら、確率という選択肢は残しておくべきだと思う。
年によってばらばらだよね
597大学への名無しさん:05/01/09 23:20:14 ID:d6ip0qMO
2004 2B本試 第一問(2)
わかんないの。気合入れておしえて頂戴
598大学への名無しさん:05/01/09 23:35:25 ID:KMSiychu
>>597
なんつーか 
解答とかもってないの?
599大学への名無しさん:05/01/09 23:45:16 ID:0OQZCiI3
いまから確率勉強しとくか。もしベクトルだめだった場合のために
600大学への名無しさん:05/01/09 23:45:56 ID:ekXXKoIT
センター模試とかは8割以上だったけど今年の2B死んだやしいる?
601大学への名無しさん:05/01/09 23:48:59 ID:1vfcxArC
>>600
来週聞け
602大学への名無しさん:05/01/09 23:52:16 ID:ekXXKoIT
ごめん去年のだった
603大学への名無しさん:05/01/10 00:55:18 ID:jSvppHWY
何回解いても8割こえない(ToT)どうしよ…
604大学への名無しさん:05/01/10 00:59:55 ID:y7fciVfX
三角比が最後思いつかない…数が足りないのかな?
605大学への名無しさん:05/01/10 01:00:31 ID:zdesJgSK
>>600
漏れは昨年度逆だったな
模試とかでは8割台だったけど本番では95取れた
模試は普通に難しいのあるけど、本番は量が多いだけで難易度はそうでもないきがした
606大学への名無しさん:05/01/10 01:06:25 ID:zdesJgSK
>>604
今までやって詰まった問題を全部見比べてみれ
似たようなので手が止まってるハズ

たとえば、相似の利用・直角三角形の利用etc
そんなにパターンは多くない
そして、「トレミーの定理」と「方べきの定理」を使いこなせるようにする

コレだけでだいぶ安定するようになるハズ
607大学への名無しさん:05/01/10 01:07:00 ID:tIVW9SRI
>>598
解答はあるけど解説は無いの。
文章で教えるのは難しいかもだけど、
よろしく頼まれて頂戴
608大学への名無しさん:05/01/10 01:08:55 ID:y7fciVfX
早速やってみます、サンクス。
609大学への名無しさん:05/01/10 01:11:52 ID:FyeCLOOW
整数の割り算で時間がかかりすぎる・・・
610大学への名無しさん:05/01/10 01:20:03 ID:780XS7lW
2003年の複素数ってうざくない?
611大学への名無しさん:05/01/10 01:24:37 ID:tKJpij0j
>605
去年の2Bてむすがったんじゃないの?
612大学への名無しさん:05/01/10 01:26:40 ID:aaKDLLvi
99年のTAやった…82だった(x_x;)2000年までのは90点以下なかったのに99年は計算ミスが多かった。
平均点も低いしTAの手応えある過去問やりたい人はやってみて!
613大学への名無しさん:05/01/10 01:31:17 ID:oPbol7fW
情報で満点狙ってるんだがこっちも難化するんだろうか・・
614大学への名無しさん:05/01/10 01:31:37 ID:eOQj9u/N
>>611
去年のはムズカッタ・・。
学校のプリントでやったんだけど、60弱だった。
ベクトル全く出来ませんでした。
解答見たら、「簡単やん・・・」とガックリ。
図を書かない人が、取れたかもね。
615大学への名無しさん:05/01/10 01:34:27 ID:F50UlN9O
>>607
あのね。単位円描いて考えてごらんよ
fθ=0てことはsin(θーa)=sinθでしょ。
でθもaも0から180度までしかうごけない。
とうぜんθ>θーa>0だから
そしたらどんなかんじの図になるか描けるでしょ?
θーa+θ=180度って見えてこない?
616大学への名無しさん:05/01/10 01:35:19 ID:zdesJgSK
>>611
漏れ的には03の方が難しいと思った
04はベクトルの最初で少し戸惑ったが、手を動かし始めたらそのまま最後までいけた
ただ、計算量がウザイ
別にあれくらいの量でもいいけど、それなりに計算スペースを作ってほしい
617大学への名無しさん:05/01/10 01:38:22 ID:HF3yThBf
>>613
情報ってどんな問題がでるの?すごく興味がある。
618大学への名無しさん:05/01/10 01:38:47 ID:9UGIofaJ
最近の傾向的に複素と確率ってどっちがイイの?
619大学への名無しさん:05/01/10 01:42:43 ID:oPbol7fW
>>617 とりあえず本家に3年分あるのでそちらを
ttp://www.dnc.ac.jp/old_data/mondai_seikai.html
620大学への名無しさん:05/01/10 02:59:02 ID:tKJpij0j
必勝トレーニングと過去問をやってるが。

青本とかは簡単らしいのでやらなくていいよな?
621大学への名無しさん:05/01/10 10:46:04 ID:uQ7ZIg12
>>613
情報は履修してなかたら認めてくれないとこおおいよ
622大学への名無しさん:05/01/10 11:32:26 ID:NkmGEjSF
IAの確率が数え落とししそうで怖い。
623大学への名無しさん:05/01/10 11:49:49 ID:Zigw8zSQ
去年の追試めちゃくちゃムズくないか?
本試は8割超えたのに7割さえいかなかったよ。。
どうなってんだよ最近のセンターUBは。。
624大学への名無しさん:05/01/10 12:03:03 ID:635bF6Oc
数2B…冬休み前に過去問で7割越えたからほっといたら同じ問題で5割切った…orz

これから何やったらいいかワカンネ
(´Д⊂ モウダメポ
625大学への名無しさん:05/01/10 12:08:35 ID:3pTZcE5p
>>624
同じ問題を解けばいいんじゃない?
センターの問題は解法の選択を反射的にできるまでは、
同じ問題を繰り返すべきだ、と誰かが言ってた。
626大学への名無しさん:05/01/10 12:33:37 ID:sDZLbnYB
確率だけは勉強しても伸びない、と誰かが言ってた

ミスがなければ…たら…れば…
627大学への名無しさん:05/01/10 12:38:59 ID:34Q7vgGQ
確率は根本的な概念を理解すれば演習なんかしなくてもできるよ
また根本的な概念を理解してないかぎり、確率はいくら演習してもできない
628大学への名無しさん:05/01/10 12:46:17 ID:F50UlN9O
自信がない人でもてもセンターの確率ならパターンで対処できると思うけど
それでもほかの分野に比べればイレギュラーな問題がでやすい分野ともいえるような。
心理的な動揺が少ない他分野を速攻で片付けてからのほうが本番は安心して解けるような。
629大学への名無しさん:05/01/10 13:04:50 ID:v2V+LEQY
確率は間違ったとき桁数で気付くからパニくる危険性が高い
630大学への名無しさん:05/01/10 13:12:23 ID:HF3yThBf
2Bより1Aのほうがヤバい。間違ってても気づかない
631大学への名無しさん:05/01/10 13:55:01 ID:XKS/4usp
なぁ円順列とかPつかう並び替えの含んだ確率のやつってでないよな?
あれがでると0点近くなるんだがOTL
632大学への名無しさん:05/01/10 14:05:52 ID:UxdiBo70
円・数珠順列、二項定理、桁数、ベクトル方程式あたりは怖いな・・・。
さらっと復習しておいたほうがいいかも。
でも重複組み合わせとかは出るんだろうか?
633大学への名無しさん:05/01/10 14:21:54 ID:HF3yThBf
>>631
時間あるしやっておけば?一時間で習得できるでしょ
俺もやっておこう
634大学への名無しさん:05/01/10 14:37:01 ID:BASTm7ps
>>626
一応。。なわけねーだろ
635大学への名無しさん:05/01/10 14:43:09 ID:VRct+Wur
確率全てミスった、、、やばい。背反に順列の期待値出すな〜
636大学への名無しさん:05/01/10 14:45:43 ID:6b/ceeQt
>>635
背反 → 排反
だろ。漢字間違えてるようじゃミスるわな
637大学への名無しさん:05/01/10 14:47:49 ID:uQ7ZIg12
638大学への名無しさん:05/01/10 14:55:46 ID:RXTjjdj5
アンビバレンツ
639大学への名無しさん:05/01/10 15:07:39 ID:JdfWtR2F
微積の所で便利な公式あったら教えてください。
640大学への名無しさん:05/01/10 15:13:20 ID:6b/ceeQt
>>639
 b
∫(x-a)(x-b)dx=-1/6(b-a)^3
  a

数Uで使えるのはこれだけ。
641大学への名無しさん:05/01/10 15:13:31 ID:hjKuP8C0
学コン2等賞2回の俺が来ましたよ
642大学への名無しさん:05/01/10 15:42:05 ID:7PN2Ej2Y
確率は直感の場だから直感を伸ばさなければいけない。
基本的な問題を暗記した後は二次レベルの問題をしっかりと考えて解くようにするべき。
それによって意外と皆が思っているよりは簡単に直感が伸びる。
643大学への名無しさん:05/01/10 15:52:55 ID:VRct+Wur
期待値に手間取ったら先に進んだ方がいいですかね?
644ジオ:05/01/10 16:00:09 ID:BbjJTeX/
期待値に限らず手間どったら次次!
645大学への名無しさん:05/01/10 16:16:28 ID:TU4/F8l5
つーか、パーミテーション(P)使うやつは
全てコンビネーション(C)使ってから並べるって2段階取った方が
ごっちゃにならなくていいと思うよ
646大学への名無しさん:05/01/10 16:17:59 ID:kmgpPsjr
みんな国公立狙いなの? 俺は私立文系だから、1Aだけなんだよね。
647大学への名無しさん:05/01/10 16:19:02 ID:tZTsEmW9
数2B、とことん難しくなって欲しいな
なまじ簡単だとポカでがたがたッと行きそうで怖い
平均点は低めが望ましく
648大学への名無しさん:05/01/10 16:31:51 ID:HF3yThBf
>>647
確かに。



難しかったら言い訳もきくし on_
649大学への名無しさん :05/01/10 20:15:33 ID:fL6h0mvR
確率やら順列は全部書き込みが板についちゃったな…
どうも公式だとミスりそうで書き込んじまう
時間はかかるもののミスが殆ど無いのが救いか
650大学への名無しさん:05/01/10 20:52:10 ID:xkOFSxb0
2003年本試の複素数の(4)の答えに赤本に「上の結果よりO、P。、P1は
OP1を直径とする円周上にあるから」ってあるけど、なぜに?
651大学への名無しさん:05/01/10 20:55:57 ID:HF3yThBf
>>650
O、P0、P1が∠OP0P1=90度の直角三角形になってなかった?
652大学への名無しさん:05/01/10 21:15:26 ID:K8wdkW1k
IAの確率はくじ引きやさいころなら簡単だけど、
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/03/exam/212/4.html
みたいにどんなパターンがあるのか実際に図形から考えないと駄目な問題になると怖い。
653大学への名無しさん:05/01/10 21:32:54 ID:8JQCFLeI
模試問題集の難易度って結局どうなんだろう。
俺がやった感じだと、
本試>緑≧黒>>青 
って感じなんだが。
654650:05/01/10 21:36:19 ID:xkOFSxb0
>>651
その直角三角形は自分で実際に書いてみんと分からないパターン?
三平方を軽く考えるくらいに。
655大学への名無しさん:05/01/10 21:38:56 ID:2qVDmNSs
自分でやってみろ
656大学への名無しさん:05/01/10 21:39:12 ID:HF3yThBf
>>654
1:√3:2の直角三角形。図かきながら解かないと気づきにくいと思う
657大学への名無しさん:05/01/10 23:00:53 ID:IHBbe86d
緑は本試より簡単なの!?
658大学への名無しさん:05/01/10 23:16:45 ID:CIJPUT46
>>607
θ=□+ a/2
ってなってるから、□にx代入して、θ=x + a/2 として
sin(θーa)=sinθ にいれる。
すると、 sin(θ − a/2)=sin(θ + a/2) となり、
式変形すると、cosx・sin(a/2)=0 となって x=90 は求まる。
マークの悪用。
でも毎年使える。 
659大学への名無しさん:05/01/10 23:18:27 ID:CIJPUT46
↑3行目間違った。

すると、 sin( x − a/2)=sin( x + a/2) となり、
660大学への名無しさん:05/01/11 00:45:13 ID:rOaAFKw/
168 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/08 18:18:45 ID:G+Lbo/uM
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)  | 初っ端赤チャ買う者いるか──・・・!?
      |.    / |   l`====ゝ  | 赤チャ買う者───・・・・!?
    /\   /  l   ヾ==テ  < なければわしからまいるっ・・・・!
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    | わしが人柱だ さあ買ったっ・・・・!
  /    \. \   /        | 買ったっ・・・・・・! 買ったっ・・・・・・!
 /      \  \ /        \_______________
/      _/ \  l
     /   `ヽ.\|

661大学への名無しさん:05/01/11 00:46:01 ID:rOaAFKw/
169 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/08 18:21:46 ID:G+Lbo/uM
        , -───‐- 、      ククク…
       / /⌒`'''ー---‐ヘヽ.      クク…… ククク…
       .l l   ` ー---‐'' \
      | L_   ̄``ヽ   '⌒`|   そりゃあないよな……
       | r:=、ヽ. ─- ,  、-‐│     赤チャくん………
        | {に.| |.     l    l   |   せっかく盛り上がって
     /|. ヾニ|l __,ノ  {.__}(__!     買った本なのに
    _/ |  /l ヾ:三三三三:ヲ|   新課程用とは何が何やら……
-‐ ''´ | │ / :l      ---  ,1`ー-
    |.  |/    `ー-------‐1´ |    とはいえ………
    |  ヽ     ::::::::::::::::::/|.  |
    |    \       / |  |   ここは2年生にも対応したいという
     |   /`ヽ:ー---::/  '´\ |   数研出版の気持ちもわかる
     |/   o \:::://    ヽ!   困ったな……
            `/
         10分後
662大学への名無しさん:05/01/11 00:58:28 ID:4dDTNaJp
>>657
センター予想問題よりぶっちゃけ本試験が一番難しいよ。
ただ、黒本のセンタープレの回だけは結構むずかしめなはずだけど。
あと、UBは予測不能な問題が結構あるから本番で見るとほんとびびるよ。受験生の皆さんがんばれ
663大学への名無しさん:05/01/11 01:11:43 ID:USh6PJY4
黒本で1A7割2B6割5分くらいしか取れない俺は1A8割2B7割5分取ることは可能ですか?
また、どうすればいいかな?
664大学への名無しさん:05/01/11 01:22:00 ID:byI5WtBe
>>663
俺は去年そうだった
1A8割 2B 5〜6割

そして本番 何故か分からないけど平方完成間違って 三角比全滅して 数列もほぼ全滅
2Bにいたっては 11点

なにが起こったのかわからないうちにすべてが終わった
665大学への名無しさん:05/01/11 01:22:44 ID:byI5WtBe
本番で緊張しないことが一番重要ね。 あとしっかり演習すること。
666大学への名無しさん:05/01/11 06:57:23 ID:d9w7UfpL
>>664
それオレの場合赤パックで起こったよ
2次関数の最後ミスって
確立ははじめしか会わなくてそれであせって
三角比が頭真っ白

30点くらいだった
667663:05/01/11 08:29:06 ID:USh6PJY4
こわいっすね。。。俺も最近思うことは、本番緊張してマークミスとか普段しないミスをしそうで怖いです
本番で緊張を和らげるためにどんなことしますか?
 
 初日の一時間目から英語はやめてほしい…
668大学への名無しさん:05/01/11 08:36:42 ID:VgDRV1k3
>>667
俺は初日の英語で死んだよ。
3大予備校の模試で180以下取ったことなかったし、2002年と同じ難易度を予想してて、
それも190点取れたから、これだけは大丈夫だと思ってた。
自分では緊張してたとは思ってないんだけど、本番は150点台。
終わった瞬間平均点は70点台じゃないか?と思ったんですが・・・
学校平均も185点以上あり、クラス最下位という信じられない結果に終わりました
漫画でも持っていって読もうかな・・・周りの受験生にも何か影響与えられるかもw
669大学への名無しさん:05/01/11 08:37:00 ID:HKC8X8sq
え、英語でよかったじゃん
一発目で数学だったら手が震えて計算どころじゃない
670大学への名無しさん:05/01/11 09:23:51 ID:5zGqrQVH
一発目は社会系だとうれしいんだがな。
2Bの後の公民は・・・
671大学への名無しさん:05/01/11 09:58:11 ID:dyj+TRi4
>>670
同意

二日目なんか国語が最初(゚∀゚)
672大学への名無しさん:05/01/11 10:21:19 ID:LwPKA+ap
しょっぱなに英語、国語はキツいよな・・・・・
673大学への名無しさん:05/01/11 10:27:34 ID:PfayeyLk
しょっぱなから数学のがやばくない?
いきなり、ラスボスだよ。
てか、予想問題で死にまくりの日々

数学、物理が...
しかも、弱気になってるよ。オレ。
674大学への名無しさん:05/01/11 10:34:52 ID:HKC8X8sq
いきなりらすぼすワレタ
675大学への名無しさん:05/01/11 10:35:44 ID:LwPKA+ap
2002年数学IA追試の三角比(四面体ABCDのやつ)、三角形ABCの外接円Oの半径求めるところで
黒本の解説には
R=DAcosθ で求めてるんだけど、なんでこうなるか全然わかんないよ・・・

外接円といったら正弦定理しか思いつかないんだが・・・
死んだほうがいいかな・・・
676大学への名無しさん:05/01/11 10:51:18 ID:HKC8X8sq
>>675
三角比の定義(←偏差値20の基本)を確認汁!
677大学への名無しさん:05/01/11 11:00:18 ID:LwPKA+ap
そういうことだったのか・・・
もう終わってるな・・・
死んできます・・・

こんなアホな質問に答えてくれてありがとう・・・
本当にありがとう・・・
678大学への名無しさん:05/01/11 11:18:40 ID:HKC8X8sq
>>677
おいおい、この時期に自分を追い詰めるなって!
基礎的な解法を身に付けたいなら青本やるといいよ
いちえーならこれをマスターすれば満点狙える
八回分だから根性があれば本番までにできるだろ?
まだあきらめないで頑張れよ!
679663:05/01/11 11:27:09 ID:USh6PJY4
今、1Aやってきたんだけど80点そのうち確率で16点ミス、俺には確率の才能がねぇ!
こんな俺にアドバイスを
680大学への名無しさん:05/01/11 11:35:47 ID:LwPKA+ap
>>678
ありがとうございます。
やってみます。
681大学への名無しさん:05/01/11 11:36:11 ID:NlHUVkQR
くそしてねろ
682大学への名無しさん:05/01/11 12:09:09 ID:n9mhC3QR
新課程で複素数平面がなくなるから
今年は出るって予備校の講師が言ってたぞ。
683大学への名無しさん:05/01/11 12:15:44 ID:Vz0An2Ka
出ない方がすごい
684大学への名無しさん:05/01/11 12:26:56 ID:GtmyuBZm
>>683-682
ワロタw

>>679
確率ならぶっ通しでやっても大体半日以内で把握出来るんじゃないか?
全部調べてやるか公式使うかにスタンスを絞るのがポイントか、両方出来ればミスは減るけど時間と相談で
もちろん過去問は出来る限りやろう
685大学への名無しさん:05/01/11 12:27:10 ID:GCxK7D9q
今年は複素平面は出て、ベクトルと微積分は難しくなると言ってたし必要十分もチェックとも言ってたよ
686大学への名無しさん:05/01/11 12:41:28 ID:K/M+bYlT
確率で必ず15点は落とすorz
CとかPとかワケワカラン

去年みたいのだったらいいんだけど
687大学への名無しさん:05/01/11 12:42:45 ID:ceSyFYIm
>>684

便乗すまん 2Bはなにやれば?今黒やっとるが青のがいいかな?
688大学への名無しさん:05/01/11 12:46:35 ID:HEWYj2NK
数え上げなら気合と根性で乗り切れるんだが、他がワケワカメ。
どうすりゃいい?
689大学への名無しさん:05/01/11 13:34:55 ID:GtmyuBZm
あんまり参考にならなさそうだが…
>>686
・Pは1つずつ並べる(試行する)
・Cは2つ以上同時に並べる(試行する)
例えば3枚のカード(赤と青と黄)を裏にして開くとする
・Pは一枚のカードを開き、次にもう一枚のカードを開く
・Cは同時に2枚のカードを開く
この場合の差は
・Pの場合は順番がある(赤と青) (青と赤)を2つ別々に判定・・・a
・Cの場合は順番が無い(赤と青) (青と赤)を1つとして判定・・・b
計算開始
・3P2=6通り・・・c (赤と青)(青と赤)(青と黄)(黄と青)(赤と黄)(黄と赤)
・3C2=3通り・・・d (赤と青)(青と黄)(赤と黄)
aは2つ別々だがbは1つとして判定している
その為にcはdの2倍になっているのである

一応書いてはみたがどう説明すりゃ良いんだ難しい、しかも説明あってるかもワカランorz
参考書や教科書の方が分かりやすいかも、誰か頭の良い人支援してくれないか…

>>687
時間あるなら両方やっても良いんじゃないかな?
あとはセンター数学必勝マニュアルを読んで磐石にしておくと良いかも
センター過去問をやって取れない所があるならそこを補強
公式は30個程度で足りると思うので暗記するぐらいで
最後に言う事はコンスタントに点数取れるなら欲張らない事だ
この時期に新しい物に手を出すと失敗する事も多いからね
堅守出来ているのならそこで留めてその状態を維持するのも1つの戦略だと思う
690大学への名無しさん:05/01/11 13:40:12 ID:ceSyFYIm
ほおお…どうもありがとう。アミーゴ!
691大学への名無しさん:05/01/11 13:50:08 ID:o05baTpn
誰かアドヴァイスを・・・
もう時間がないので数Tにかけることにしました。
ちなみに私文です。
今やってる、数Tの参考書は
乙会の9割ねらえ解決センター〜
マニュアル
ませまのセンター〜
センター数TAがおもしろいほどとける〜
代ゼミセンター実践問題集
代ゼミセンターマーク基礎問題集
です。
これらをひと通りやれば満点可能でしょうか?
他にやったらいいのはありますか?
死ぬ気でやるので、マジすれ宜しくお願いします。
692大学への名無しさん:05/01/11 13:53:01 ID:o05baTpn
訂正
二・四行目:数T→数TA
693大学への名無しさん:05/01/11 13:53:22 ID:RSFylc2x
>>691
やりすぎ
どれか一つを完璧にしろ
694大学への名無しさん:05/01/11 13:55:47 ID:/kjuM4TP
>>691
馬鹿に限っていっぱいやるもんだ。
できるだけのことをしっかりやれば9割いくよ。
1つに絞った方がいい。
695大学への名無しさん:05/01/11 13:56:24 ID:/kjuM4TP
かぶったorz
696大学への名無しさん:05/01/11 13:58:49 ID:o05baTpn
すいませんホントバカなもんで・・・
センター利用で早稲田一文にかけてるので、
どうしても満点ほしいんです。
皆さんどれやるべきですか?
質問ばっかですいません。
697大学への名無しさん:05/01/11 14:03:40 ID:RSFylc2x
>>696
今何点ぐらい取れてるの?
698大学への名無しさん:05/01/11 14:05:27 ID:o05baTpn
7〜8割です。
699大学への名無しさん:05/01/11 14:05:52 ID:MJcmXSF0
なんでCとかPがわからんやつがこんなにたくさんいるんだろう…疑問だ
700大学への名無しさん:05/01/11 14:08:17 ID:HKC8X8sq
>>698
それもう無理だろw
俺は理科で一文に出願する予定だが満点とらないとA判定はでないし
センターの時点でB判定以下だと定員からあぶれる
 
一文に受かりたいならセンターは満点レベルからの争いだよ
701大学への名無しさん:05/01/11 14:10:51 ID:o05baTpn
そんな・・・
誰か助けて。。。
702大学への名無しさん:05/01/11 14:11:23 ID:U/qmDza6
今から満点狙うなら
過去問解いて苦手分野発見→苦手分野を重点的に演習
の繰り返ししか無い気がする。
満点ってじつは結構難しいよ。
96点取る難しさと100点取る難しさの差はかなりでかい。
703大学への名無しさん:05/01/11 14:12:46 ID:RSFylc2x
いや、7,8割ならまだ大丈夫よ。
とりあえず何でもいいから実践問題集買って一日で仕上げろ。
704大学への名無しさん:05/01/11 14:13:52 ID:o05baTpn
有り難うございます。
やれるだけのことはやります。
705大学への名無しさん:05/01/11 14:16:01 ID:GtmyuBZm
いかんな、今日はちとゆっくりしすぎた
>>691
みんな考える事は一緒だね、1つか2つに絞るんだ

>>696
突き放す事を言うが満点を前提に考えるのは危ないから止めた方が良い
90点台と100点の差はかなり大きいぞ、せめて9割にしておくべき(スレの趣旨には反するが)
例外として過去問や予想問題で毎回満点を量産出来るならそれでも良いかもしれないが
と書いてる途中で700みたら取らなけりゃならんのね
くろ田のセンター数学TAorチャート式 センター試験対策数学IA→センター数学必勝マニュアル
→予想問黒青白緑
間に合うか分からんがかなり時間費やさないと9割すら危ないかも、とにかくやる事
706大学への名無しさん:05/01/11 14:16:25 ID:U/qmDza6
まぁ7,8割ならまだがむしゃらに勉強してても点数上がる段階だから
とにかく問題解きまくってりゃいいかな。
707大学への名無しさん:05/01/11 14:35:30 ID:MJcmXSF0
てかさ、>>691ってそもそも基本のどっかが抜け落ちてんだろ。
だからそんな無駄にいっぱい参考書やってるわけで。
普通に基礎ができてりゃ改めてセンター用の参考書なんか見なくても過去問とかの演習だけで満点取れる。
早稲田の一文はほぼ国立志望のやつらの滑り止め用だから、
詩文のやつは日本史でもなんでもちゃんとやるのが賢明。
>>691はここが2ちゃんだからみんな必要以上に厳しく言ってるとか思ってるかもしれんが、
これが現実。
今から1ヶ月日本史死ぬ気でやれ。
708大学への名無しさん:05/01/11 14:45:02 ID:WPDuu0IF
ベクトルは3次元になると内積が面倒。立方体ならゼロになるとラク。まだ正四面体もマシ。
普通の四面体になるとウザ。
複素数はどういう図形で何をやってるのか分からなかったら死ぬ。
確率は込み入った事象を公式で崩せるかどうか。

と言う事で漏れはベクトル確率で攻めるつもり。
709大学への名無しさん:05/01/11 15:04:08 ID:Bmtm1Btu
どうしても三角関数がネックになります
この単元ごと消えてほしいですまじで
ベクトル複素数確率迷うよね。どうしよ
710大学への名無しさん:05/01/11 15:08:54 ID:VgDRV1k3
>>708
禿同。ただの四面体が出るとちょっとむかつく
去年のみたいに図が書けないなら複素数やる予定
711大学への名無しさん:05/01/11 15:24:16 ID:HKC8X8sq
>>701
模試で判定だしたことないの?
俺は理科っていっても一科目じゃ不安だから
化学・物理・数学二つの四つで勝負するよ
一応どれも満点ねらえる実力はある
 
お互い頑張ろうな
712大学への名無しさん:05/01/11 15:25:28 ID:p46ZYBy8
>>578の解答です。
http://www.geocities.jp/cen1a2b/kai.html
では体調管理に気をつけて本番がんばってください。
713大学への名無しさん:05/01/11 15:31:45 ID:vXt8RoqS
2Bは3割超えるのがやっと・・・orz

5割取れればいいんですけど、どうすれば・゚・(つД`)・゚・
714大学への名無しさん:05/01/11 15:44:28 ID:YYr6OQtI
このスレ場違いなやつ多すぎ…
>>713
基本が出来てりゃ7割はいくはず、とりあえず教科書レベルはほぼ完璧に解けるようになれ
とにかく基本を理解しろ
715大学への名無しさん:05/01/11 15:59:03 ID:COY+q9OY
てか教科書わかれば5割は余裕で越えるね。
716大学への名無しさん:05/01/11 16:09:31 ID:ceSyFYIm
白チャートはどうか。にび。簡単。解法覚えろ
717大学への名無しさん:05/01/11 16:22:15 ID:UWt/wKHx
いちえーは普通に9割いかないとだめでしょ。
にびーは結構落としそうな悪感・・・。
分散でも勉強すっかなー
718大学への名無しさん:05/01/11 16:25:19 ID:GCxK7D9q
ベクトルってまた難しくなるのかな、、、去年のわからんし、
719大学への名無しさん:05/01/11 16:27:26 ID:YYr6OQtI
たぶん難しくはならないし、計算量が増えることも無いと思う
簡単になるとは限らないが
720大学への名無しさん:05/01/11 17:35:29 ID:7bMT2SZC
1Aは必要条件とかが出たら終わる・・・
どうやって調べていいかワカンネ
721大学への名無しさん:05/01/11 18:46:25 ID:Otmeeoyz
>>720
そりゃ やばいだろ・・。
確率にやばいのが出たら 泣く
722大学への名無しさん:05/01/11 18:51:15 ID:w9OFYEiD
まあ去年の数学で195を取った俺でもたまにミスって180くらいになっちまうからな
ケアレス気をつけるべ
とりあえず2002年の本試は二つとも100点取れるから自信つけるためにやっといた方がいいぞ
723大学への名無しさん:05/01/11 19:00:32 ID:vRJvWYrH
なんか青本だけだったら物足りないので黒本をやろうと思うのですが
黒本って、何回分入ってるんですか?
724大学への名無しさん:05/01/11 19:17:37 ID:MKAS24xw
5+2004本試追試
関係ないけど化学は最初の三回が有機無くって泣いた。
725大学への名無しさん:05/01/11 19:19:02 ID:+bBhZgex
>>722
おまいオレか?

>>723
5回分+04過去問(本・追)
726大学への名無しさん:05/01/11 19:22:19 ID:K/M+bYlT
確率って1つわかんないと全部アウトだからな
数え上げが出ることを祈る(-人-)
ベクトルは平面が出ることを祈る(-人-)
727大学への名無しさん:05/01/11 19:28:57 ID:HrqlXBps
1A00年本試の確立、「北または南から分かれ道に至ったときには、東へ進むものとする」の意味がわからない。
正解はできたけど。
728大学への名無しさん:05/01/11 19:34:26 ID:S3/Hqcuq
マークシート使って青本やってたらずらした。
15点下がった。氏ね。
729大学への名無しさん:05/01/11 19:37:38 ID:vRJvWYrH
>724
>725
どうもです。
5回なら出来そうなので
30分チャリ乗って買ってきます。
730大学への名無しさん:05/01/11 19:41:54 ID:x5kYa078
>>727
北から分かれ道に至ったときには、東へ進むものとする



└→東

南から分かれ道に至ったときには、東へ進むものとする

┌→東



731ピース ◆y1Ro.LIIHM :05/01/11 19:51:13 ID:HrqlXBps
>>730
あ〜…もどったりしないってことね。なるほどなるほどm(__)m
732大学への名無しさん:05/01/11 19:52:34 ID:yeiIFqGr
ベクトル方程式でたら死ぬ
733大学への名無しさん:05/01/11 19:54:56 ID:RSFylc2x
>>732
いまのうちにやっとけ
734大学への名無しさん:05/01/11 19:56:02 ID:PRfnu56O
赤パックIIB100点キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
終わってから複素数やったら5分もかからんかった。
本番も何を選択するかで大きく左右されるのかな。。。
735大学への名無しさん:05/01/11 20:01:51 ID:yeiIFqGr
やっぱベクトル方程式でるんかな?
何やろ…トレーニングに入ってるかね…
736大学への名無しさん:05/01/11 20:07:41 ID:aLo4Ygvb
>>578
解答まだすか?
737大学への名無しさん:05/01/11 20:09:30 ID:yeiIFqGr
というか2003追試のベクトルむずくない?
こんな解法本番でうかばね('A`)
738大学への名無しさん:05/01/11 20:10:26 ID:PRfnu56O
739大学への名無しさん:05/01/11 20:10:34 ID:7h3u99SU
740大学への名無しさん:05/01/11 20:16:26 ID:cbcIrlOt
>>739
ワロタ 
詐欺でなければ、どっかの予備校のセンター模試の問題用紙が届くと見た
741りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/11 20:46:59 ID:5RPflcBy
青本第4回TAで100点取れない奴はご愁傷様
742大学への名無しさん:05/01/11 20:47:37 ID:uRkQLKdL
>>740

おれは、2週間後くらいにコピーが届く気がするwww
743大学への名無しさん:05/01/11 20:58:44 ID:GzHCTrqd
>>742
2週間後ならコピーじゃなくてオリジナル手に入るでしょ
744大学への名無しさん:05/01/11 21:04:12 ID:RSFylc2x
>>739がマジだとしても国語が満点だとは思えねえwwwwwwwwwww

振り込むバカいるのかな?
745大学への名無しさん:05/01/11 21:05:07 ID:HKC8X8sq
>>743
オリジナルはないだろw
このサイト通報していいんちゃう?ww
746大学への名無しさん:05/01/11 21:07:32 ID:Wk/XVZB3
 英 語 と 数 学 が 難 し く な っ て い ま す

へぇへぇ
747大学への名無しさん:05/01/11 21:16:33 ID:gBIUPDAa
通報した方がいいよ
もしそれが本物で、買ったやつらが満点近くとって、俺らと同じ志望だったら困るじゃないか(笑)
748大学への名無しさん:05/01/11 21:18:27 ID:YYr6OQtI
>申し込みが殺到した場合,お手元に情報のお届けが遅れると思われます。

ここがミソかな?
749大学への名無しさん:05/01/11 21:20:46 ID:MJcmXSF0
おまいら動揺しすぎw
750大学への名無しさん:05/01/11 21:24:22 ID:VHkP8kLP
時間がありません躊躇している暇は無いのです。試験が目の前に迫っているのですから。
早くこの幸せへのチケットを手に入れてください。

ワロタ
751大学への名無しさん:05/01/11 21:27:58 ID:Iy03EdDT
マジレスすると、本物ならネットなんかで売らないし
値段もこんなものじゃないから。。

以前阪大の入試問題が漏れたときの値段、すごかったぞ
おまけに本物だったから、ばれないように、問題を売るのではなく
試験一週間前からホテルに軟禁www
752大学への名無しさん:05/01/11 21:27:59 ID:gBIUPDAa
どうせお申し込みが殺到したことにして
センター終了後に問題入手して落丁あり状態にして送るんだろうな
むかつくから通報してぇ・・・てか解答はなかったって書いてたけど、解答ありのセットもあるよな。

自分で解答するのか?
753大学への名無しさん:05/01/11 21:32:08 ID:RSFylc2x
>>751
>阪大の入試問題が漏れた
マジでそんなことあったのか?ちょっと詳しく聞きたい

とりあえずこのサイト通報する場合どこに通報すればいいんだろう
754大学への名無しさん:05/01/11 21:36:10 ID:x5kYa078
>>753
> >>751
> >阪大の入試問題が漏れた
> マジでそんなことあったのか?ちょっと詳しく聞きたい

ttp://www.icom.co.jp/beacon/web_topix/018.html
755大学への名無しさん:05/01/11 21:37:07 ID:GzHCTrqd
>>745
今から2週間後ならセンター終わってるんだから
高校行けばオリジナル山積みになってるだろ
756大学への名無しさん:05/01/11 21:40:17 ID:LwPKA+ap
通報用においておきますね。

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)  
  http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm  
■全国ハイテク警察リンク集 http://ime.nu/www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html  
■警視庁ホームページ     http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/  
■警察総合相談電話番号   http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm  
  (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)  
■公安調査庁          http://www.moj.go.jp/KOUAN/  
■国家公安委員会     http://www.npsc.go.jp/  
■首相官邸         http://www.kantei.go.jp/  
■国防省(アメリカ)    http://www.defenselink.mil/  
■アメリカ中央情報局(CIA)   http://www.cia.gov/  
■Ku Klux Klan (KKK)      http://www.kkk.com/  
■アメリカ連邦捜査局 (FBI)   http://www.fbi.gov/  
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG−9) http://www.gsg9.de/  
757大学への名無しさん:05/01/11 21:53:00 ID:Q97sUHBH
やっと因数分解オワタ
758受験生:05/01/11 22:06:57 ID:t1fu6+gy
ネットで売る⇒ISP(プロバイダ)にインターネット記録の個人情報が正確に残る⇒タイ-ホ
759大学への名無しさん:05/01/11 22:17:03 ID:YYr6OQtI
03年のUB追試、鬼だな
これ満点いたのかな?
760大学への名無しさん:05/01/11 22:24:36 ID:RSFylc2x
>>754
いま見てみた。サンクス
_, ,_
('A`)<

本当にそんな事件あったのかよ・・・
761大学への名無しさん:05/01/11 22:26:24 ID:yeiIFqGr
>>759
センターレベル軽く越えてるよな。
しかもあのベクトルと複素数で60分以内なんて無理
いつもと違って思考+計算の時間がいるもん
762大学への名無しさん:05/01/11 22:41:07 ID:+RW9T4lr
03の本誌でさえ80しか取れなかった・・・
数学ずっとやってなかったからやべえ。
理系なのに地理国語ばっかやってたよ。
まぁ理系だからとも言えるが。
763バカタリアン:05/01/11 22:44:54 ID:MEHv83r9
うんこしていいですか?
764大学への名無しさん:05/01/11 22:55:33 ID:Wk/XVZB3
03本紙63 追試75

微積で間違えて括弧に合わなくて、これは符号のミスだ! 
と考えた俺は逝ってよし

追試は確率分布が楽です 2次で数学ある人なら最後の設問以外は簡単
765大学への名無しさん:05/01/11 22:56:05 ID:UBLejgy4
マーチの数学よりセンター数学で満点取る方が確実に難しいよな?
766大学への名無しさん:05/01/11 23:00:53 ID:4dDTNaJp
そのとおり。
767大学への名無しさん:05/01/11 23:05:03 ID:4fly50G9
センター数学満点とってもマーチ数学合格点取れない俺はアホデスカ??
768大学への名無しさん:05/01/11 23:08:28 ID:4dDTNaJp
そのとおり。
769大学への名無しさん:05/01/11 23:18:16 ID:vg7Jljbl
2・B

選択、何選びますか?

3分野とも、それなりにできるが・・
770大学への名無しさん:05/01/11 23:19:01 ID:YYr6OQtI
いまさら変更するつもりはないけど確率分布やっときゃよかったな…
771大学への名無しさん:05/01/11 23:20:08 ID:YYr6OQtI
うぉ!話題がかぶった
俺はベクトルと複素数。やっぱり時間が問題だ
772大学への名無しさん:05/01/11 23:20:54 ID:K/M+bYlT
複素数と確率見てその場で判断
基本線は複素数
773大学への名無しさん:05/01/11 23:21:57 ID:Wk/XVZB3
問題見てきめるっていうけど 問題見て難度が分かるのかと
10分解く→中盤うおワカンネー
確立→時間がねぇ・・・

こうならんかね
774大学への名無しさん:05/01/11 23:25:31 ID:vg7Jljbl
2・Bのほうが、1・Aの確率より簡単な気がするだなあ

ベクトルと複素数が、やっぱ、おおいんか。。


775大学への名無しさん:05/01/11 23:29:12 ID:YYr6OQtI
確率分布なんか二次にいらないからやる気がしないんだよなあ…
でも今から考えるとセンターの為にやっとくべきだった希ガス
776大学への名無しさん:05/01/11 23:30:26 ID:4dDTNaJp
確率がどれくらい面倒かで決める。
複素数かベクトルは量が多くてもやり出せばごり押しでなんとかなるもんだ
777大学への名無しさん:05/01/11 23:36:54 ID:loUz5YoO
正直、ある程度極めたら選択問題をちゃんと選べるかどうかにかかってるよな

計算多いときのベクトルなんかやる気すら起きん
778大学への名無しさん:05/01/11 23:48:24 ID:OHLCu99i
コンピュータやるやつはあんまりいないみたいだね。
満点は取りやすいけど、回答欄をよく間違えるのがネック。
779大学への名無しさん:05/01/11 23:50:27 ID:cbcIrlOt
嵌らなければ去年のコンピュータなんか相当簡単だよね
少なくともあのベクトルよりは時間かからない
780大学への名無しさん:05/01/11 23:56:05 ID:A4ranuCZ
でもIAの04追試みたいなコンピュータはきつい(´・ω・`)
781大学への名無しさん:05/01/12 00:06:39 ID:GtmyuBZm
選択はこれでいく予定
TA 数列
UB ベクトル、確率分布

コンピュータは年度によって難易度の差が激しい
一発賭けなら構わないが他のものを選択する方が良いと思う
勿論、この手の問題はバッチリ極めてるって人なら大丈夫だろうけど
782大学への名無しさん:05/01/12 00:07:49 ID:RSFylc2x
さて、今日一日かけて確率分布勉強するか。
立体ベクトルがめんどくさかったらいつでも逃げられるように
783大学への名無しさん:05/01/12 00:08:40 ID:7EVKSIMf
確率分布の知識無くても10点は取れるし
なにより余った時間で他出来るしね
ガンガレ
784大学への名無しさん:05/01/12 00:16:52 ID:obpPnDRl
それにしても複素数切り確率分布って意外と多いな
確かに今年複素数は難化しそうだけど
785大学への名無しさん:05/01/12 00:21:34 ID:NxgSz2Xo
>>784
センターで出る複素数は新課程では入っていない気がした
故に難しくなるのではないかと読んでいる人が多いのではないかと
ちなみに新課程だとTAも数列が削除される
センターで来年以降入るかは知らないがそういう事なのでは無いかなーと予想
786大学への名無しさん:05/01/12 00:26:23 ID:yvZkrny6
コンピュータ選択組です
IA:コンピュータ
IIB:複素数、コンピュータ

IIBは一応保険としてベクトルをやっておこうと思う
あるいは今から確率分布をやるか…
IAは大体大丈夫だけど、IIBのコンピュータはたまに意味不明だから注意!
787大学への名無しさん:05/01/12 00:29:58 ID:2b6eFT18
今からベクトルの勉強するのはちょっときついかと…
確率の方がいいと思うよ
788大学への名無しさん:05/01/12 00:38:57 ID:G0q8hjPi
2Bの03追試をじっくりやってみた。満点だった。

第一問20分
第二問15分
第三問40分('A`)
第四問15分


これ、時間内で満点取れるやつ、マジすげえ・・・
789大学への名無しさん:05/01/12 00:53:54 ID:1LP9XiLy
じっくりやったらセンター数学じゃねえ。
超高速で反射的に手を動かして解く、あのあぶない超人感覚がセンター数学の楽しさだ。
790大学への名無しさん:05/01/12 01:05:54 ID:2b6eFT18
そして途中でマークに合わなくなって涙目で計算間違いを探す
791大学への名無しさん:05/01/12 01:10:35 ID:obpPnDRl
>>790
あるあるw
792大学への名無しさん:05/01/12 04:13:24 ID:xpikR/K/
確率分布・ベクトル・複素数、全て超時間かかる問題だったらどうするのん?
793りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/12 04:16:07 ID:Api0s7pG
確率は数え方一つ違うだけで全て崩壊するからなぁ。べク複にしよーかなー
794大学への名無しさん:05/01/12 04:16:57 ID:SE6jutMJ
2004の追試UBくそむずくないか?
795大学への名無しさん:05/01/12 04:26:02 ID:4lpNgUHy
>>792
どれか2つ捨てる。
それでも80点取れる。
796大学への名無しさん:05/01/12 05:29:28 ID:k9Z2sSHD
確率は分散V(X)が出てきたらパスした方がいいかも知れんな。
797大学への名無しさん:05/01/12 05:33:18 ID:obpPnDRl
分散って難しいの?
798岡村:05/01/12 06:37:18 ID:uYYEgtM1
2003の追試(ベク複選んで)100点だった(/_;)かなり感激だ…
2003の本誌は計算ミスとかで70点代だったからな…
だから実力はある程度つぃてると思うけど本番は怖い…(..*)
799大学への名無しさん:05/01/12 06:41:14 ID:65nav5SW
800大学への名無しさん:05/01/12 07:36:22 ID:WltPIxnw
新聞に↑が乗ってたよw
801りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/12 08:15:50 ID:Api0s7pG
>>796
V(x)=E(x^2)-{E(x)}^2だけじゃん。P(x)出せればE(x)もV(x)もただの手の運動
802大学への名無しさん:05/01/12 08:55:01 ID:qVftM5au
手の運動ってあやすぃ響きw
803大学への名無しさん:05/01/12 09:04:16 ID:7EVKSIMf
>>792

それなら問題ない

2つ易しくて2つ難しい時に、難しい方2つ選んだときのやるせなさ。。
804大学への名無しさん:05/01/12 09:55:13 ID:AhaMpUoa
>>790
それ以上にマークに当てはまったにもかかわらず全然
805大学への名無しさん:05/01/12 09:57:05 ID:AhaMpUoa
途中で書き込んでしまった…orz。マークに当てはまったにもかかわらず全然答えが違うときの方涙がでてくる。て書きたかった
806大学への名無しさん:05/01/12 10:10:38 ID:u2gUyJDk
分散も定義は簡単
例えば  2 3 4 5 6 があったとしよう これから1枚引く
これの期待値E(x)は 1/5(2+3+4+5+6) =4

分散はE(x^2) - E(x)^2
1/5(2^2+3^2+4^2+5^2+6^2) - 4^2 =2 くらいだろうか

分散できなくても所詮3点 あまり大きくないし分からなくても適当マークという手も・・・
807大学への名無しさん:05/01/12 10:49:14 ID:nU2DnXFA
E(x)=E(x-4)+4=1/5(-2+-1+0+1+2)+4=4
とやるのがトレンド。
808大学への名無しさん:05/01/12 10:50:05 ID:nU2DnXFA
よけいな+が入ってた。
E(x)=E(x-4)+4=1/5(-2-1+0+1+2)+4=4
809大学への名無しさん:05/01/12 11:46:15 ID:cknERg5h
>>808
そんなの普通おもいつかんよw
それに結局E(x^2)は普通にやるんだろ?
だったら大差ない。
810大学への名無しさん:05/01/12 12:00:09 ID:jJKJn8Kd
ベクトルと複素数がべたーだと思ってた。確率って合ってるか分からないし間違えたらとことん間違えるしね。
前者2つは誘導に乗ればいけるけど。追試レベルじゃなければ。

今年も2b難化はツヅくんだろうな
811大学への名無しさん:05/01/12 12:12:48 ID:7LbmAksd
べ複は安心して駒をすすめられるけど、計算量が…
812大学への名無しさん:05/01/12 12:32:09 ID:8gutPJFu
いつも9割〜10割の人はそのまま
8割ぐらいの人が6割ぐらいしか取れない問題はやめて欲しい・・
813大学への名無しさん:05/01/12 12:33:04 ID:VLaydLNA
確率はあってると思ったら最初の数え上げの時点で間違ってるという
最悪の状況がありうるだけに、複素の方が確実性は高い。

が、時間ねーよボケ
確率に逃げるよ俺
814大学への名無しさん:05/01/12 13:02:58 ID:Au7AdQHI
時間は足りるが最後まで解けない
815大学への名無しさん:05/01/12 13:04:44 ID:obpPnDRl
つまり分散って各々の確率*得点の二乗から全体の期待値の二乗を引けばいいんだな?
それだけおぼえりゃ十分か。条件付確率は習ったし
816大学への名無しさん:05/01/12 13:07:46 ID:nU2DnXFA
>>809
V(X)=V(X-4)=E((X-4)^2)-E(x-4)^2=1/5((-2)^2+(-1)^2+0^2+1^2+2^2)-0^2=2
とやるのがファッション。
今回はあまりありがたみがないけれど、
変数や確率が大きいところを0にずらすとラク。
817大学への名無しさん:05/01/12 13:16:53 ID:lqdBHfzI
orz←これってなんですか?
818大学への名無しさん:05/01/12 13:34:51 ID:OiHlQ1ku
>>817
左に向かって、
「がっくりしてるポーズ」
or
「土下座して謝ってるポーズ」

だよん
819大学への名無しさん:05/01/12 13:51:59 ID:1tfOqZcI
>>816に同意
少なくとも確率満点狙うなら、そのぐらい出来るべきだよな

二項分布出れば楽なんだけど
820大学への名無しさん:05/01/12 14:06:08 ID:WltPIxnw
>>812
去年のみたいのやめてほしいよね。俺もその犠牲者です
センターのみでしか使わない俺は軌跡なんて知らないから20点落とし、
確率に逃げることを知らなかったので、空間のベクトル方程式が出て0点。
これだけで60点以上はあり得なかった・・・
821大学への名無しさん:05/01/12 15:41:49 ID:SLogkobq
積分の面積の12分の1の公式ってなに?教科書には載ってなかったぞ。
どんな時に使うの?使うと簡単にできるの?
822大学への名無しさん:05/01/12 15:49:56 ID:CSXLtbxK
>>821
接線2本出てきたら使え 使うと時間短縮にはなるかな
でもどうせ接線出てきたら平方の形にできるから
数Vの範囲で普通に積分してもたいして変わらん
823大学への名無しさん:05/01/12 16:50:51 ID:9o1iSiJB
必要十分条件が分からなければ、十分条件を選ぶのは必須
理由:十分条件を出すのが一番面倒だから

間違ってもどちらでもないとかいう選択肢は選ばないように
824大学への名無しさん:05/01/12 16:53:12 ID:AGy+PQAV
>>820
センターに軌跡出たら漏れヤバいなぁ
出ないことを祈りつつ悪あがきするかな
825大学への名無しさん:05/01/12 17:01:10 ID:cknERg5h
>>816,>>819
おまいらネ申。
学校で確率分布習ってないから、毎回毎回馬鹿のひとつ覚えみたいに計算してた。
これからそれ使ってなんか問題解いてみる。
826大学への名無しさん:05/01/12 17:30:28 ID:OnMp3vbU
たぶん俺は2Bテスト中に泣く。
827大学への名無しさん:05/01/12 17:31:35 ID:PVY94uhM
数1Aは激しく難化してほしい。
数2Bは量を減らして、質を上げてほしい。
828大学への名無しさん:05/01/12 18:20:45 ID:lVHTCCTc
尊師度チェック

@ □私立が大嫌いだ
A □国立のステータスは絶対だ
B □国立が私立に負けることなんてありえない
C □国立は私立よりも、大卒らしい仕事につきやすい、私立は上位以外は悲惨だ
D □国立理系の偏差値+10=国立文系の偏差値+7=私立文系の偏差値、だと考えている
E □受けてもいない大学の合格詐称をしたことがある
F □他人になりすますのが得意だ
G □中下位駅弁工学部電気電子工学科の2年生だ
H □高校時代は馬鹿高&授業中爆眠&受験勉強せず&オナニー三昧 &塾経験なしだった
I □ちんこのでかさは顔のよさよりも重要だ
J □クソスレを立てるのが大好きだ
K □尊師、チンコギター、私立大(汚物)は消毒だ〜というコテハンで活動していた事がある
L □都合の悪い質問にはいつもスルーをする
M □自分が私大の誹謗中傷をするのは問題ないが、自分が攻撃されるのは許せない
N □憶測でものを語るのが得意だ
O □自分の発言には根拠がなくても平気だが、他人の書き込みにはソースが必要だ
P どれだけ偏差値がしょぼかろうと旧官大の長崎大学はすばらしい

以上の質問に当てはまる数が
0・・・・・あなたは尊師らしさが微塵もないです。すばらしい
1〜5・・・真人間ですが、少し尊師らしさが入っているので、気をつけましょう。
6〜10・・・まだまだ大丈夫ですが、尊師らしさが強くなっていますので、注意が必要です。
11〜16・・・かなりの尊師度ですが、まだ更正可能ですので、頑張りましょう。
17・・・・・尊師必死だなw
829大学への名無しさん:05/01/12 18:22:47 ID:X3YjL8Wi
あの評価委員の意見とかいうの今年すぐ反映されるもんなの?

まさか旧課程最後だから問題作成者は伝説の男になろ(ry
830大学への名無しさん:05/01/12 18:38:49 ID:yagndEre
微積と三角関数がダメだ。
何をしないといけないかまったく分からん。
結構演習つんだと思ったのに。
夏くらいに独学で始めた複素数は楽勝なのに。
831大学への名無しさん:05/01/12 18:58:30 ID:nNVoa1t8
2003年から微積・三角関数が異様にむずくなった気がする。追試並みじゃん
去年受けてたらみんなが鉛筆をカキカキする音を聞きながら心臓バクバクだったんだろうな・・・
832大学への名無しさん:05/01/12 19:02:40 ID:Nu2kWaYN
複素数はセンターに出るのが取りあえず最後ってことで
集大成的な大問が出されるのだろうか。ガクブル
833りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/12 19:03:27 ID:Api0s7pG
90°回転はiかけるだけだからね
834大学への名無しさん:05/01/12 19:09:06 ID:BnfKhjKP
ずいぶん盛り上がってますねぇ!!
っつか2004年追試は想像以上だったな藁wwwwww
唯一97年からのテストでびせきが満点とれなかったよ。。。www
835大学への名無しさん:05/01/12 19:20:44 ID:/DnCLI//
軌跡ぐらいすぐ出来るだろ、今からやれ
(X,Y)って置いて、パラメータを範囲に気をつけながら消去するだけだから
そこまでやるまでもない軌跡もあるしな。

>>825
値の絶対値が二桁になると、手間が全然違うから
頑張れ

836大学への名無しさん:05/01/12 19:47:58 ID:r39rNOBl
複素数は有終の美を飾り難問で来ると思いきや、標準レベルが来ると思う。
837大学への名無しさん:05/01/12 20:01:50 ID:oFl7ciYm
俺の予想は回転の複素数ではなく
距離の積だと思う!!!!!!!!!!
838大学への名無しさん:05/01/12 20:03:02 ID:XbX9/FJ9
ここ2,3年のUB難しくない?
4,5年前のなら余裕で満点取れるが最近のはやばい。
839大学への名無しさん:05/01/12 20:05:24 ID:oFl7ciYm
>>838
反対にIAが簡単になってる

1Aと2Bの合計が120程度なら問題ないと聞いた

つまり去年の2B平均40点台は予想通りだったらしいよ
840大学への名無しさん:05/01/12 20:07:13 ID:obpPnDRl
2Bばっか勉強してた俺にとって1A難化は死ぬ
841大学への名無しさん:05/01/12 20:07:41 ID:vOax3ZtZ
誰かー 今から
TA・2Bの合計が100点以上になる方法を具体的に教えてください。
842大学への名無しさん:05/01/12 20:09:17 ID:XbX9/FJ9
>>839
理系はいいけど文系にはつらすぎるよ。
学校で立場ないなぁ・・・平均5割を切る問題なんて作るなよヽ(`Д´)ノウワァァン
合計190とらないと・・・orz
843大学への名無しさん:05/01/12 20:17:39 ID:obpPnDRl
>>841
今何点とってるかどこの分野で落としてるかぐらい書いてくださいYO
844大学への名無しさん:05/01/12 20:26:50 ID:vOax3ZtZ
数TAは一番良い時で 50点くらい
UBは毎回20点行くか行かないか位。
グラフとか関数が、絡んでくると分からない。あと確立も
せめて1Aで70くらい欲しい

845大学への名無しさん:05/01/12 20:43:03 ID:KGWKg3XZ
数学のマークって、今計ってみたんだけど
急いでも全部で5分近くかかるんだがみんなそんなもん?
846大学への名無しさん:05/01/12 21:07:26 ID:avKCYy7D
確立の最後の手段は書き出し 数え上げ これで20点ゲト
847大学への名無しさん:05/01/12 21:53:42 ID:TRj5cN1Y
頼む・・・複素数平面むずくなってベクトルは空間が出ろ!
空間ベクトルほど楽なもんはないよ・・・
848大学への名無しさん:05/01/12 22:02:25 ID:PkentWAd
ベクトル苦手と思ってる人は
「空間ベクトルなんて無理!」
っていう変な考えが頭にあるから実際点とれないのでは
冷静に各ベクトルの位置関係把握して
あとは文字式の計算力あれば、そんな難しくないと思うよ

ベクトルと複素は少々時間かかっても丁寧に作図すると良。
849大学への名無しさん:05/01/12 22:07:38 ID:Ph7Qm8N1
時間かけていいんなら数UBなんて(ry
850数学:05/01/12 22:15:28 ID:PEoR70qs
もう本番寸前でほとんど意味が無いのだが。。。
ま、数UBの選択は最初から2つ選んでていいんだけど、3つ目もある程度できていればいい。
決めていた中で失敗しそうなとき選択肢を増やす事ができる。点数の上下は
決めていた選択で5点くらいしかとれない<決めていなかった選択で10点
851大学への名無しさん:05/01/12 22:16:51 ID:I4R1M9Vt
>>850
巣に帰れ!
852大学への名無しさん:05/01/12 22:18:02 ID:obpPnDRl
空間だと内積計算がメンドイ
853大学への名無しさん:05/01/12 22:21:10 ID:Rqoif5CF
複素数・確率に決めてるけど、難しすぎるのが出たら、
ベクトルで部分点狙いに行くとしよう。
854大学への名無しさん:05/01/12 22:22:43 ID:rOl9zENA
二項定理と必要十分条件?が全然分からないけど、すぐできるかな?
後数U受けるけど時間足らないよ・・
855大学への名無しさん:05/01/12 22:51:31 ID:KGWKg3XZ
>>854
今のおまいの実力次第

856大学への名無しさん:05/01/12 23:03:52 ID:qCmyI/hb
満点スレなのに空気がどんどんヤバくなっていくのがちょっとおもしろい。

>>839
いや、作問者は平均点が上がることを予想していた。
http://www.dnc.ac.jp/old_data/exam_repo/16/pdf/16hyouka29.pdf (PDF)
214ページの(3)より引用
>平均点が昨年度と比べて、5点近く下がったが、問題の難易度には、
>それほどの差はないと思われる。実際、作成部会としては、
>平均点が上がり過ぎてしまうのではないのかとさえ心配していた。

作問者と受験生の感覚はこれぐらいずれるものなので、
作問者が平均何点を目標に作っていようと難易予想には役に立たない。


空間ベクトルは、俺が思うに「下手に図を書くな」だと思うんだが。
図形の問題を単純な計算だけに持ち込むってのがベクトルという道具の使用意義なんだから、
図を書きにくそうな問題はゴリゴリと計算で押してしまったほうが得策な気がする。
もちろん四面体とか平行六面体とかなら書いたほうが楽になることは確かだけど。
857大学への名無しさん:05/01/12 23:04:35 ID:/3Q927by
IA黒本やってて、
何で毎度毎度二次不等式の答え間違うんだよ糞がぁ!
とキレてたら、
(x+a)(x+b)≦0
∴a≦x≦b

とかやってたo>rz何慌ててんだよ
858大学への名無しさん:05/01/12 23:05:10 ID:obpPnDRl
複素数も図かかなきゃわかりずらいときあるし
何が言いたいかって言うと余白が少なすぎ
859大学への名無しさん:05/01/12 23:13:33 ID:XbX9/FJ9
さっき某模試をやったら45分で全部できた。
間違えたのは変な空間ベクトルの最後の問題だけで96点だった。
本番もコレくらい簡単ならいいが・・・
860大学への名無しさん:05/01/12 23:27:57 ID:AhaMpUoa
最近、追試も九割とれるようになったけど今年の2Bやっぱり怖い。なんか他にできることないかな。まだ2日ある。
861大学への名無しさん:05/01/12 23:28:41 ID:KGWKg3XZ
>>856
おれもそう思うけど、センターの方針が適当すぎるのが悪い

その前年のベクトルは、計算でごりごりやると時間かかってしょうがないのに
図形で行くと一瞬で解けるタイプだったでしょ。最後の角度とか。
複素数なんか三角定規の三角形見つけるのがすべて、みたいなところあるし。

二次に近づけたいと言う割には、計算量だけ増やして。。時間は増やせないくせに。。
数学の作成者適当杉
862大学への名無しさん:05/01/12 23:28:42 ID:I4R1M9Vt
>>856
> 図形の問題を単純な計算だけに持ち込むってのがベクトルという道具の使用意義なんだから、
> 図を書きにくそうな問題はゴリゴリと計算で押してしまったほうが得策な気がする。
> もちろん四面体とか平行六面体とかなら書いたほうが楽になることは確かだけど。
だな。去年の本試も、図を書こうとするとハマる恐れあり。
863大学への名無しさん:05/01/12 23:56:57 ID:BnfKhjKP
緑本がやけに簡単に感じ、満点ばっかりなのは気のせいだろうか・・・?(;´Д`)
俺の実力が伸びたのかはたまたただテストが簡単なのか気になって逆に不安だよ・・・orz

っつか3Hの鉛筆まじいい!!!
864大学への名無しさん:05/01/13 00:02:01 ID:NKY8mMey
もう、やらない。疲れた。1Aのほうが、不安や。
エネルギーを貯める。

体力、知力。2日温存、強化するぞ。
865大学への名無しさん:05/01/13 00:05:08 ID:u2tVduQb
>>863
漏れはH使ってるがHBより(・∀・)イイ!!
3Hってそんなにいいのか?
HBだと鉛筆交換しまくらないとすぐ丸くなるから最近Hにしたんだが・・・

>>864
TAの方が漏れも不安
99本試で満点出せれば問題ないとは思うがどうよ?
866大学への名無しさん:05/01/13 00:06:27 ID:8ztElyph
>>865
俺は筆圧高くてシャーペンで2h使ってるから・・・orz

1Aの確立が極めて不安だよ↓
867大学への名無しさん:05/01/13 00:07:37 ID:oOvqfwZk
シャープペンシルは机の上に置かないようにして、マークする時だけ鉛筆使えばいいらしいよ。
確かにセンターの注意事項よむと、そうとれる。
868大学への名無しさん:05/01/13 00:07:52 ID:rCW8RkZ/
>>863
確かに緑簡単だた。2Bは(85 90 100 90 94)。敬さん量多いだけ。1Aは数列以外は簡単だタ
869大学への名無しさん:05/01/13 00:09:16 ID:lb6QGwIw
数列はいつも通りの出題だと思う?
870大学への名無しさん:05/01/13 00:17:19 ID:ZUQTa7wi
>>856
そこに書かれてる作問者の言葉というのが
真意だと疑いなく信じてるお前らが怖い。

平均がさらに下がって
「予想通りでした」なんて言えるわけがない。
「思ったよりも受験生がバカで意外でした」っていえば
道義的に責められることはないのだ
871大学への名無しさん:05/01/13 00:18:22 ID:9I1GcNDK
>>868
って事は一応計算力はついたのか(´∀`)
計算力なかったから確実にのびてきたんだな(⊃Д`)・゙゚・。
872 :05/01/13 00:31:07 ID:OmlSxiG+
パックですら緊張してミス連発する漏れって・・
過去問も黒本も2Bで90割ったことないのに青パック70きっちまった・・
873大学への名無しさん:05/01/13 00:56:37 ID:ELQQ8CCa
確率か数え上げかでTAの点数が20点違う

河合のパックは数え上げだったけど、青は確率だったね
874大学への名無しさん:05/01/13 07:57:55 ID:xxFYTsjX
>>870
同意。
そして作問者は傾向とかあんまり関係なく作ってる。
勝手に傾向を決め付けた人が,去年のベクトルの問題みたいなただ目新しいだけの計算問題で全くできなくなって,「作問者適当」とか言うのだ。
875大学への名無しさん:05/01/13 08:18:34 ID:tyCvm/7G
複素数 超難化希望 コンピューターとベクトルでいく
ってか全部できるから、どれがなんかしてもいいや
あ それなら ベクトル複素数超難希望
876大学への名無しさん:05/01/13 08:27:01 ID:Xxb4djPQ
>>875
過信は己を滅ぼす
877大学への名無しさん:05/01/13 09:27:21 ID:86Gl9ODt
ベクトル、複素数・・・超難化
確率、コンピュータ・・・超易化

(゚д゚)ウマー
878大学への名無しさん:05/01/13 10:21:42 ID:9I1GcNDK
ってか数学マニアのじじぃだと高校生からみた問題の難易度なんてわかんないんじゃね??
879大学への名無しさん:05/01/13 10:30:18 ID:2HiEger2
>>872
90わりってすげーな
880大学への名無しさん:05/01/13 10:40:24 ID:bJySQbvu
現国勉強しなさい
881大学への名無しさん:05/01/13 10:56:12 ID:RBhfaaN/
>>878
だから高校教師の団体が作成部会に毎年意見書を送ってるんだろ。
882大学への名無しさん:05/01/13 11:21:37 ID:HA07Bdag
>>880
現国レベルじゃないね…小学校からやり直させなきゃ。
って、俺ら879に釣られた…?
883大学への名無しさん:05/01/13 11:45:31 ID:FYgdbjm3
さて、そろそろみんなの目標点数を聞こうじゃないか
うちの場合は
TA 95
UB 85
合計で9割突破が目標、UBが怖いのでTAで先行逃げ切りをしたいところ
しかしUBはかなり不安定でここまで上手くいくんだろうかとすごい心配だorz
884大学への名無しさん:05/01/13 11:59:42 ID:FIfWZh+E
うはwwwwwwwwwwwここは満点を狙うスレだろーがwwwwwうけるwwwwwwwwwwww
885大学への名無しさん:05/01/13 12:04:33 ID:c0m19A9R
去年にびー受けてないんだが、80点だと偏差値にしてどんくらい?
886大学への名無しさん:05/01/13 12:18:37 ID:mW0GUiW0
>>883私も!TAで満点近くとってもしUBが取れなかった時のショックの緩和になるようにする。
でも今年のTAがありえなく難化だったら…と考え過ぎちゃって昨日は夢まで出てきてうなされた。TAは数列とか確率とかたまに有り得ないミスをする。しかも採点するまで気付かない。はぁ。
887大学への名無しさん:05/01/13 12:24:26 ID:2uaP6aVS
満点取りまくってる俺も昔は変なミスをよくしてた。
さらに勉強を重ねてたらそういうミスはなくなっていくよ。
重要なのはなんとなくで解かないこと。
しっかりと確実に解いていかなきゃ駄目。
888大学への名無しさん:05/01/13 12:24:29 ID:TfnlyAq7
http://gge.s10.xrea.com/se.jpg
センター問題らしきものなんだけど、解読できない!協力して!
889大学への名無しさん:05/01/13 12:35:47 ID:8/1iuSUX
確率ってみんな余裕でとける?私は苦手なんだけど…どーしたらいいんだろう(;_;)
890大学への名無しさん:05/01/13 12:41:17 ID:Lo5LY+vH
「正しいものを2つマークせよ」みたいな問題で、
確実に正解だとわかっているのが1つあれば、それを2回マークせよ。
正解になる。これは機械のミスだ。今年しか使えないぞ。
891大学への名無しさん:05/01/13 12:47:27 ID:5mRVczme
>>889
余裕でとける。
この分野は勉強しまくってたらある日突然神が舞い降りてくるよ。
まぁ時間的にもう無理だとは思うけどとりあえず悪あがきだけでもしといた方がいいと思う。
892大学への名無しさん:05/01/13 12:49:22 ID:PmqlqGCd
三角関数だけどうしても解けない年がある…鬱だorz
893大学への名無しさん:05/01/13 12:52:04 ID:IjVQeY54
なんかたまに1Aの三角比がわからんことあるからそれが怖いな、あと複素数平面
目標は195以上で
894大学への名無しさん:05/01/13 12:52:20 ID:5mRVczme
三角関数なんて似たような問題しかでないと思ってたけれど。
895大学への名無しさん:05/01/13 13:06:25 ID:dTcNctAg
去年の数1Aは、勘違いで15分悩んで8割強しか取れなかった
図の書き間違いとか怖い。ポカミスが一番怖い。
896大学への名無しさん:05/01/13 13:10:42 ID:86Gl9ODt
過去問で一回解き方確認しとこうな。

図をちゃんと書いて、計算を丁寧にしたら
計算自体は遅くなったけどミスが無くなって
トータルで早くなった
897大学への名無しさん:05/01/13 13:22:07 ID:8/1iuSUX
891
基本はできてると思うんです。問題集だと普通に解けるし…でもおっちょこちょいなせいかセンターだと必ず数え忘れがあるんです(;_;)で、マーク欄と桁が合わなくて焦って…って感じになっちゃって。。。数え忘れをしないための何かいい方法ないですかねぇm(__)m?
898大学への名無しさん:05/01/13 13:34:29 ID:KQnpgU/k
全部数える
899大学への名無しさん:05/01/13 13:44:36 ID:eg0CkViV
センター数学30点前後しかとれないんですが、
あと二日で8割いく方法教えてください
900大学への名無しさん:05/01/13 13:46:44 ID:tEbtxsRn
>>899
残りの時間を全て数学にかける
教科書を見直す
過去門ときまくる
8割は無理でも6割はいく
901大学への名無しさん:05/01/13 14:09:42 ID:2HiEger2
>>898
確率はほんとそれに限るよな
あまりに全事象の数がおおければちょっと考えれば済むし
902大学への名無しさん:05/01/13 14:11:48 ID:uDswNQwM
ぶっちゃけ満点狙うのは2Bより1Aのほうが難しい気がする。
1Aの必要十分とか整数の組とか5桁にのぼる数列の計算とかなんだよあれは
903大学への名無しさん:05/01/13 14:23:16 ID:nrHctAWB
いや、ないから
904大学への名無しさん:05/01/13 14:23:24 ID:e9zyOV8v
>>897
素早く書き出す練習汁
以外とその方が早いし

>>899
直前に+50点とはいい度胸だなwww

>>902
んなこたーない
1Aは時間余らせれば2回解けるし
905大学への名無しさん:05/01/13 14:24:01 ID:fA4bW+aU
2Bって確率の方がオイシイよな?
906大学への名無しさん:05/01/13 14:25:12 ID:BJNOtZqB
でもベクトルの計算が間に合わないこともあるよパニックならね
907大学への名無しさん:05/01/13 14:30:11 ID:e9zyOV8v
>>905
ここ数年はおれもそう思う
去年の確率はまじめにやるとめんどくさかったけど
それでもベクトルより時間かからなかったし

何より、小問どうしの結びつきが弱いとき、とばして計算出来るのがいい
去年の問題だって、普通のさいころの計算だけで1/3くらい取れるし

908大学への名無しさん:05/01/13 14:34:40 ID:uDswNQwM
やっぱこの理屈はおかしかったか。
なんというか1Aは2Bと比べて手ごたえがないんだよな
909大学への名無しさん:05/01/13 14:37:22 ID:9I1GcNDK
あまりにベクトルできなそうだったときのために今から念のため確立みとくか(⊃Д`)
910大学への名無しさん:05/01/13 14:41:42 ID:HA07Bdag
確率は条件付確率の式と、分散の求め方さえ覚えていたら大抵点が取れる。
無論微妙なテクニックとかもあるけど、ほとんど気にしなくていい。
911大学への名無しさん:05/01/13 14:45:34 ID:nalV9M1m
確率+ベクトル(複素数)
でいくひとはどっちを先に解いてる?
俺は確率→ベクトルの順に解いてるけど
912大学への名無しさん:05/01/13 14:48:42 ID:e9zyOV8v
>>908
まあ人それぞれだとは思うけどね。。
>>911
おれは複素数→確率
913大学への名無しさん:05/01/13 14:49:25 ID:bJySQbvu
センターにも出るかもしれんし、どっかの私大では確実に出る問題を一つ。

2^2005の桁数は?
1桁の数は?
最高位の数は?
ただしlog2=0.3010,log3=0.4771とする(logは常用対数)
914大学への名無しさん:05/01/13 14:49:39 ID:WdUGa5SD
練習問題upした人、解説うぷしる!!!
915大学への名無しさん:05/01/13 14:57:01 ID:uDswNQwM
>>912
俺も複素数先やる
916大学への名無しさん:05/01/13 14:58:01 ID:uDswNQwM
>>913
一桁目の数ってどうやって求めたっけ?
ろぐってでた数をどうすればいいか忘れちまった
917大学への名無しさん:05/01/13 15:35:32 ID:2DBJyvIO
>>916
一桁目の数は2の乗数の場合2、4、8、6、2、4…
っていう周期で変わってくのを利用しる。
918大学への名無しさん:05/01/13 16:13:10 ID:ELQQ8CCa
素直に計算
919大学への名無しさん:05/01/13 16:15:25 ID:uDswNQwM
>>917
ああ、そうかそれがあったか。サンクス

俺昔 1Aで2^5の一の位は何か という問でなぜか0って答えて
数列全部落としたことあったなあ
920数学:05/01/13 16:32:48 ID:dzq1i84W
あと2日。
まずは体調1番にしましょう。
921大学への名無しさん:05/01/13 16:35:39 ID:sfB/9P43
確立分布を完答してから気持ち良く一番からやるよ俺は。昔複素数からやってたが、かけた時間にむくわれない。おまけに予想していれると結構あってたりする
922大学への名無しさん:05/01/13 16:39:42 ID:J14nFUrd
初歩的なことですまんがax^2+bx+cの法線の傾きがb/aで合ってる?
923大学への名無しさん:05/01/13 16:42:06 ID:E15yijql
1、2、3 ルート2、ルート3、あと15度刻みの角度
出てルート567とかまでだしな、たまに嫌がらせがあるが…
924大学への名無しさん:05/01/13 16:43:31 ID:2HiEger2
>>922
まずは自分で計算してみろよ
そんなんが分からないわけじゃないだろ?
925大学への名無しさん:05/01/13 16:45:08 ID:Afv4Rkqv
去年のUBの過去問で分からないところがあるのですが…
第2問の、y=ツテxのところからがわかりません。
放物線Dの接線で原点Oを通るものはとありますが、
これは点Uにおける接線について言っているのですか??
なんだか解説を見てもさっぱりなんです。
すいませんが、どなたかよろしくお願いします。
926大学への名無しさん:05/01/13 16:45:59 ID:PUCckVij
去年

数TAが終わって…、
「簡単すぎる、これじゃあ差がつかない。UBはもうちょっと難しいのが出てくれ。」

UBが終わって…
「差つけられちゃったみたい…。」

中途半端な実力の人間はこうなるのです。
927大学への名無しさん:05/01/13 16:48:15 ID:HA07Bdag
>>925
どう考えてもそうだろ。
点Uにおける放物線Dの接線のうち、原点Oを通るもの。
928925:05/01/13 16:54:07 ID:Afv4Rkqv
>>927さん
はっ!!そうなのですか!!
なんだかやられた気分です。。書き方を
『・・・・3a+1である。この放物線のうち・・・』
とかってしてくれればいいのにぃ〜。。
・・・演習量の少なさが結果に出ましたね。。
ありがとうございました。
929大学への名無しさん:05/01/13 17:11:30 ID:ebQYQWu0
>>922
二次関数の接線の法線の問題のこと言ってるんすか?
二次関数の法線は無限に存在するYO(´・ω・`)

・・・もしかして俺の方が質問の意図取り違えてる?
930大学への名無しさん:05/01/13 18:07:32 ID:xBgTxa3C
数2Bの確率は2002年の本試みたいなやつだといいなぁ…
931大学への名無しさん:05/01/13 18:35:08 ID:e9zyOV8v
>>926
ワロタ

おれもそんな感じだったけど、ふたあけたら2B92,1A90だったな
わり算の筆算間違えてたwww
932大学への名無しさん:05/01/13 18:48:45 ID:WT3hm/hI
数IAの確立の円順列が (x−1)! で表されるのがよく分からないんですがなんでなんですか?
公式ですか?


今年はもう諦めました・・・みなさん、頑張ってください('A`)ノ
933大学への名無しさん:05/01/13 18:56:41 ID:HA07Bdag
公式と考えていいんだが、
一箇所を固定して、円の形(実質一列に)並べることを考えると、
そうなるのが分かると思う。
934大学への名無しさん:05/01/13 19:03:03 ID:yFrF9dFY
普通の順列がN!で、円だと開始点N箇所はどれも回せば同じこと
よってN !/ N =(N-1)!
935大学への名無しさん:05/01/13 19:08:56 ID:9gZY+IZ5
>>919
一の位なんて簡単ジャン。
一番上の数字出すのは面倒だが。
936大学への名無しさん:05/01/13 19:09:14 ID:WT3hm/hI
>>933-934
ありがとうございます!

明後日センターなのに手間取らせてすみません('A`)
絶対受かりますよ!ガンガッテくださいね!
937大学への名無しさん:05/01/13 19:13:50 ID:PweYKiHf
>>932
円順列は一人固定して数えるのがミソ。
なぜ一人固定すればいいのかは自分でじっくり考えれ。
まぁ多分これ理解してる奴意外と多くないと思うけど。
938大学への名無しさん:05/01/13 19:16:38 ID:FUAfHg5Y
いいかできなくてもあせるなよ
本番は最初の方できないとまじあせるが
深呼吸だ
おちついていけ
939大学への名無しさん:05/01/13 20:34:52 ID:B4fsxGcd
>>925
実は判別式が早い
940大学への名無しさん:05/01/13 22:46:12 ID:RS8gRcvi
史上最難という2004年のUB本試ってどこが難しいかったと言われているの?
いま第2問まで少しやってみたところ、第2問の計算がまどろっこしくて凄い時間かかった。
これのことかな?
941大学への名無しさん:05/01/13 22:46:21 ID:oDiinm3y
青実践6回目TA55点
      UB64点
どうしよう!いつもは8割取れてたのに・・・
6回目は難しいよね? 
942大学への名無しさん:05/01/13 22:47:15 ID:uDswNQwM
>>940
ベクトルじゃね?
それ以外は普通。ベクトルの計算量が鬼
943大学への名無しさん:05/01/13 22:47:45 ID:kHt2btVF
>>940
そこまで何分かかった?
944大学への名無しさん:05/01/13 22:56:27 ID:RS8gRcvi
>>943
第2問だけで50分くらいかかりました
といってもですね、過去問の用紙でそのまま計算したから、
冊子の片面が浮き上がってしまって、浮き上がってるのを押さえながらブレながら計算したので無駄にかかったのだと思います、
945大学への名無しさん:05/01/13 22:56:56 ID:ezq1lIC+
2004は本試・追試ともに例年より難化してるだろ。
しかも計算が多い…
でも今年さらに難化すんだろ…
ヤバいな
946大学への名無しさん:05/01/13 22:59:22 ID:c0m19A9R
>>944
m9(^д^)プギャーッッ!!
947大学への名無しさん:05/01/13 23:01:43 ID:qlyN42AB
むちゃくちゃムズいならムズいでみんなで爆死しよーね<2B
948大学への名無しさん:05/01/13 23:02:38 ID:Nmesi1ds
なんかやり残したことがあり過ぎるような気がしてきた。
こんなんでいいんだろうか?
949大学への名無しさん:05/01/13 23:03:46 ID:uDswNQwM
なんか忘れてそうなところあげていこうぜ

ベクトル方程式とかtanαの加法定理とか
950大学への名無しさん:05/01/13 23:05:14 ID:kHt2btVF
受験票
951大学への名無しさん:05/01/13 23:05:43 ID:re8KuLeR
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
952大学への名無しさん:05/01/13 23:07:28 ID:Nmesi1ds
円順列なんか出る?出たら困る。
あと微積ってちゃんと図書いてる?
ダダクサに書くと最後のほう出来ないよね?
953大学への名無しさん:05/01/13 23:10:13 ID:CWGnnZ0H
図をかく 状況を把握 ラスト積分 図を見て嫌になる→次へ。
954大学への名無しさん:05/01/13 23:11:00 ID:ezq1lIC+
へんなとこで交わったりするよ。
955925:05/01/14 00:14:52 ID:njDsVl63
>>952
y軸を正で通るのか負で通るのか程度を
(場合によってはx軸とどこで交わるのかでも可)
おさえて書いておけばたいていは解けると思いますよ。
あとは想像力を鍛えれば・・・
正確すぎる図も逆にどうかと思います。

二項定理出るかな。あやふやなんだよな。
復習しとかなきゃ。
956大学への名無しさん:05/01/14 00:30:57 ID:LhhYqlOL
数列がなぁ・・・
簡単な人には簡単なのに
957大学への名無しさん:05/01/14 01:20:29 ID:+kuLY1zt
群数列でないよね?確か2003年出てたし
出たらまじやばいです・・
958大学への名無しさん:05/01/14 01:23:49 ID:RyLv+euW
数列は二項定理、等差・等比があやすぃですな。02・03の追試で等比・等差が連続出題中。
指数・対数は桁数と底が0<底<1の問題
959大学への名無しさん:05/01/14 01:27:20 ID:x7x3bw1u
ベクトル方程式って出る可能性あるの?やだな。。
二項定理とかも無理だし。おねがいでませんように
960大学への名無しさん:05/01/14 01:28:15 ID:kofr4RMM
数列なんて糞簡単


第1問[2]の確率絶対できない
数え上げに賭ける
961大学への名無しさん:05/01/14 01:33:13 ID:RyLv+euW
>>959
ベクトル方程式って普通に出るんじゃないか?やることは1つですよ
>>960
確率の基本は数え上げること
962大学への名無しさん:05/01/14 01:34:52 ID:a4MVdH0F
俺は二次関数・三角比・微積・複素数は毎回図書いてる。
試験開始と同時にまず余白チェックするのがお勧め。
去年の現物あるけど余白は結構あるよ。
963大学への名無しさん:05/01/14 01:36:25 ID:RyLv+euW
オレは確率、なるべく絵を書くようにしてるな。
964大学への名無しさん:05/01/14 02:32:31 ID:LhhYqlOL
グラフとか図は数学の基本かもな

確立は結構得意だ、俺
計算ミスさえしなければだが
数え上げた方が早い問題は多いよね

少し余裕できたし明日は数列の勉強もするか
965大学への名無しさん:05/01/14 10:31:10 ID:fcWkxu9a
このスレで言うのもなんだが、満点にこだわるなよ?満点ねらいで、解けない1問にに出くわした時にこだわって時間あぼーんだけはダメだ。
966大学への名無しさん:05/01/14 10:46:18 ID:JcOV3qh0
ベクトル方程式ってどんなん?いまいちわからん
普通のベクトルとどう違うのか・・・
967大学への名無しさん:05/01/14 10:57:59 ID:VWP+7St/
>>965

同意
特に大問の最後なんか次に影響ないし、詰まったらどんどん飛ばすべきだな
近年問題数多いから、面積とかでもせいぜい4点位だったりするし

>>966
たとえば直線を OP=OA+tAB (矢印略)っておいたりするだろ、あれだよ
つまり去年の問題そのもの
968大学への名無しさん:05/01/14 11:20:02 ID:gxb5VcKm
ベクトルは、丁寧に図を描くと視覚的に一発で答えが見えてくるものと(03本試のように)、
下手に図を描くのに時間をかけずに計算だけでゴリゴリやっていったほうが時間の節約に
なるものとあって、問題を見たときに瞬時にそれが区別できるかどうか、がポイントに
なってくると思う。なにしろ時間の勝負だし。
969大学への名無しさん:05/01/14 11:24:53 ID:JcOV3qh0
>>967
は〜なるほど。ありがd
別に特別な知識がなくても(というかベクトル方程式って区別しなくても)
解ける問題だよな、去年俺ベクトル満点だったし。
>>968
空間だと図かかない方がうまくいかないか?
そんで平面なら書いた方がうまくいく希ガス
970大学への名無しさん:05/01/14 11:29:46 ID:mlq8z4fr
>>914
解説は作っていません。(もともとネットに公開することを考えていなかったので)
説明が必要な箇所があれば言ってください。
971大学への名無しさん:05/01/14 11:34:40 ID:xob7iSmq
空間は書けそうなら書く 無理なら諦める
でも空間は図に頼っててはだめ 式で解け
972大学への名無しさん:05/01/14 11:35:25 ID:gxb5VcKm
>>969
基本的にはそうだよね。平面は図を描くけど空間は時間がかかるんで描かない。
でも03の後半は図を描いたほうがわかりやすい。そういう問題もでるので
瞬時の判断が難しい。
973大学への名無しさん:05/01/14 11:46:53 ID:DUl/LyMZ
空間ベクトル来いっ・・・!
974大学への名無しさん:05/01/14 12:04:24 ID:H/BdELv0
中点連結定理出るかな?
975大学への名無しさん:05/01/14 12:06:56 ID:h471v6Ji
でるよ
976大学への名無しさん:05/01/14 12:10:18 ID:Z4MGwUBp
>>974
え?中点連結定理ってなんだっけ?
977大学への名無しさん:05/01/14 12:23:07 ID:J40B5Ae1
978大学への名無しさん:05/01/14 12:46:45 ID:BPAw0KyX
広めてくれ。携帯で友人に送るなりして。
http://dempa.2ch.net/prj/page/dtest/

短縮のため、必要な場所以外を削った。携帯での最終確認し使ってくれ。
メモ帳で作ったから、色の指定とかめちゃくちゃ。気にしないでくれ。
979名無しさん@日々是決戦:05/01/14 13:27:38 ID:6ZMESpMd
どうでも良いけど04年IA追試簡単すぎだろ。
25分で終わった。マジで。
980大学への名無しさん:05/01/14 13:38:03 ID:YGod7hbF
>>979
いくら数学の甜菜でも25分で終わることは無理
終わったとしてもどこかでミスしてる
981大学への名無しさん:05/01/14 13:52:31 ID:kofr4RMM
>>979
本誌も追試も簡単すぎ
UBの帳尻かと
982大学への名無しさん:05/01/14 14:20:29 ID:Qg94K3j2
毎年数学2Bの平均点は45点くらいって
学校の先生がいってたんやけどこれはマジ??
983大学への名無しさん:05/01/14 14:25:17 ID:9h8vJc47
マジ
984大学への名無しさん:05/01/14 14:30:20 ID:a3dilmnO
できない奴も受けるからな
985大学への名無しさん:05/01/14 14:34:51 ID:Rl6X4OmC
数学2Bは30点しか取れない
まじで
英語いいからいいけど
986大学への名無しさん:05/01/14 14:51:03 ID:1ZIK7P4a
微積分お手上げ…orz 確率でしか点取れない
987大学への名無しさん:05/01/14 15:46:42 ID:xob7iSmq
微積はたぶんネタを出し尽くしたんだろうな 最近はインテグラル微分なんてのも出てきてるし
図形と方程式から何かきそうだ 軌跡 点と線 点と点 円の接線がらみか
988大学への名無しさん:05/01/14 16:04:31 ID:Rl6X4OmC
インテグラルって名前の第一印象から
キライだった 陰手蔵屡
989大学への名無しさん:05/01/14 16:09:11 ID:gxb5VcKm
微積は慣れれば得点源になると思うけどな。
センターの場合は計算にスピードが必要だけど。
990大学への名無しさん:05/01/14 16:48:34 ID:8tQcKH6c
昼飯食った後の数学UBはかなり辛いな…
991大学への名無しさん:05/01/14 16:53:48 ID:Tpg+20ns
>>987
点と線を点線と思い、かなり焦りました
992大学への名無しさん:05/01/14 17:09:46 ID:Qg94K3j2
数学2Bで積和の公式出てきたことってあるん??
まだおぼえてなぃー
993大学への名無しさん:05/01/14 17:15:06 ID:RRquYJUP
>>992
その時点でお前はォhル、と。

994大学への名無しさん:05/01/14 17:15:47 ID:83rabJBH
積和は覚えてなくても加法定理から出せるだろ
995大学への名無しさん:05/01/14 17:16:00 ID:7VgNBB6a
>>1000の香具師は明後日の数学満点。
996大学への名無しさん:05/01/14 17:16:58 ID:9njOF4Cn
1000とちひろ
997大学への名無しさん:05/01/14 17:17:56 ID:RRquYJUP
>>996
ワロタ
998大学への名無しさん:05/01/14 17:18:12 ID:E4qU49yy
997
999大学への名無しさん:05/01/14 17:18:15 ID:+CELikLi
8割とりたい
1000大学への名無しさん:05/01/14 17:18:24 ID:SnZatkJQ
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::.:.:.:.:::::.:.:.:.:.:::::.:.:.:::::::: ',:.::::::::::::::::',
.  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.     ......./:.:.:.:.ト::::.:.:.:.:.:.........:.:.:... ',::::::::::::::::::',
.  ,'       .....|...........:.:.:.:::::::/|::.:.::::| ';::.:.:.:::|::::::::::::::::::::';:::::::::';:::::::',
. ,'  .:.:.:.:.:.:.:|:.:.::::|:.:.:.:.:.:.:./:.:.:/_|_:_:_/ |::.::::::ハ:::::::l::::::::::::|‐ァ::::l::::::::',
 .! .:.:.:.:.|:.:.:.::|:.:.::::!l::.:.:.:.:.:l:::::/ l:::::/ ``|丶/、|::::/:::::::::::::!_ヽ::::!:::::::::',  ニヤニヤ
 | .:.:.:.:.:.:!::.:.:::|>:¬ ';:::.:.:.::l:::/ //   l:/  l::/:::::::::::::::|::::::::::|:::::::::::
 |:.:.:.:.:::.:.';:::::::| ヽ::',. ';:::::::::l:,' '"    ′  /' |::::::::::::::ハ:::::::::|:::::::::::
 |:.:.:.:.::|:.:.ヽ::::',  ヽ', \:::::l    ,. _,,,,,,,,_     !::!:::::::::,', !::::::::l:::::::::::
 .!:.:.:.::::!::.:.:.ヽ',ヽ  `  \',     イ'"""゙゙゙ヽ、 //::::::::/' ,'::::::::l::::::::::::
  l:.:.:.::::l:::::.:.:.:.:ト:',,ィ==ミ  丶、   : : : : : : //:/::::://:::::::::l::::::::::::
.  ';:.:.:::::',:::::::.:.:.',::l', : : : :            //:/::::/':::::::::::::::,':::::::::::::
.  ',:::::::::',:::::::::::ト::!l     、        / //:::;イ:.:.:::::::::::::/::::::::::::::
    ヽ:::::::',ヽ:::::ヽ::lヽ、..    ‐ニ"      /:'/ |:.:.:::::::::::/::::::::::::::::
      \::', \:::::::::`::...、 _         ,./'"    .!:.:::::::::/:::',::::::::::::::
      ヽ'、 `ト::、:ヽ、:::l:``::::::‐-..r'"       ,.ィl:.::::::/::::::::',::::::::::::
          `` l:.:./:.:``:::!:.:.:::::::/::!ノ!    /   ハ;:イ ` 丶'、::::::::
          l:./:.::.:::::::::l:.::::::/ '".l´!  /   ハ, イ      ``
            !:'.:::::_:: -‐ハ;:イ ,\. |  /ィ_"! /:::,':::|       /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。