入試難易度は早稲田>慶應>上智

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
だろ?平均的に。
早稲田の英語国語社会って絶対慶應上智全般よりむずいよな?
慶應法とかそういう突っ込みなしで
2大学への名無しさん:04/12/22 23:33:13 ID:XwXadllk
>>1
死ね
3大学への名無しさん:04/12/22 23:33:15 ID:N4b1Fwmg
難易度じゃなくて問題の難しさだった
4大学への名無しさん:04/12/22 23:33:19 ID:K3h3uZ9x
学部による

〜終了〜
5大学への名無しさん:04/12/22 23:34:19 ID:K3h3uZ9x
>>3
なるほどね
でも入る人が馬鹿じゃ意味無いよ
6大学への名無しさん:04/12/22 23:35:02 ID:N4b1Fwmg
問題って絶対早稲田全般のがむずくない?
7大学への名無しさん:04/12/22 23:37:26 ID:N4b1Fwmg
だよな?慶應経済や上智法だって早稲田人科より簡単じゃない?
8大学への名無しさん:04/12/22 23:40:10 ID:jYooOW77
まぁ三校全部受かってから言えよ
9大学への名無しさん:04/12/22 23:41:29 ID:N4b1Fwmg
というか、上智慶應が簡単といってるわけではないが
10大学への名無しさん:04/12/22 23:45:58 ID:r8+wIEae
早稲田の問題なんてめちゃくちゃ簡単じゃん。絶対慶應のほうが難しいって、特に英語。唯一商学部だけは簡単だが。
11大学への名無しさん:04/12/22 23:48:01 ID:N4b1Fwmg
慶應上智の英語って語彙力じゃん?英文も素直だし。早稲田は量は多くないけど設問とかむずくない?
12大学への名無しさん:04/12/23 00:00:28 ID:4ex4jGvY
151 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/12/05 15:09:47 ID:948/c7wu
一度しかない人生、大切にしようや

上智に入って人生潰すか
一流国立とまでは行かないものの
せめて慶応早稲田に入ろう
13大学への名無しさん:04/12/23 04:49:01 ID:4ex4jGvY
647 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 04/12/23 03:40:09 ID:ghZ/wFt7
一橋法後期は実質的に私大最難
各模試の成績優秀者の志望校欄を見れば分かるように
上位私大文系志望者の大半が一橋法後期が第一志望
14大学への名無しさん:04/12/23 05:24:06 ID:4ex4jGvY
実質的私大入試ランキング

一橋法後期>慶応法法律B>慶応法政治B=早稲田政経政治=早稲田政経国際>早稲田法>慶応経済B=早稲田政経経済

上智はクソ
15大学への名無しさん:04/12/23 06:09:33 ID:zWJg0nxS
↑慶応法法>早稲田政経政治?

ネタだろ?
16○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 06:12:36 ID:Kk/MgBsP
私文最強は早稲田政経政治じゃね?
17大学への名無しさん:04/12/23 07:03:20 ID:4ex4jGvY
は?
まだそんなこと言ってるの?

まあ慶応の場合以下のような事情があるので、単純には比較できないが。
どうも慶応法にしては合格最低点が低過ぎると思ったんだが
こういう仕掛けだったのか。

4 名前:名無しさん [2004/12/20(月) 01:31 ID:9duGvgrU]
>1
東○大学後期(全学部)と慶○大学(法学部AOを除いた全学部)は浪人生は現役生と比べて、入るのが難しい。
建前では「差別は無い。同一の選考です。」って言っているけど、教授とかは「浪人枠があって、
実際入るのが難しいって言ってた。これは小論文などで、浪人生が有利になるから。
でも「点数を減らす」ことは絶対しない。現役枠、一郎枠、二浪枠、三浪枠、、、となるにつれて定員がかなり減っていくって言ってた。

12 名前:名無しさん [2004/12/20(月) 22:48 ID:???]
>>4
浪人が不利なのは東大後期(全学部)と慶應(来年からの法AO以外の全学部)ぐらい。
これはどの予備校でも有名ですが、大学側は「浪人不利」と公言していないため、
予備校側は発表とかしない。でも駿O予備校が青本などで「二浪以上は極めて難しい」と発表してしまった。
ちなみに早稲田についてはなぜか浪人差別が無い。一橋もないと思いますよ。
18○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 07:09:36 ID:Kk/MgBsP
慶應法は受験者差別するから浪人高偏差値が入れず現役低偏差値が入れるってことだろ?
受験者を差別しない早稲田政経が高偏差値しか入れないんだから

早稲田政経>慶應法
19大学への名無しさん:04/12/23 07:13:18 ID:Bf5yzhmW
>>18
正解
20大学への名無しさん:04/12/23 07:15:04 ID:xpWx6vVP
馬鹿か学部によって早稲田も慶應も問題のむずさなんていれかわるし得点率も変わるから校風できめるんだよ
かっこいいやつは慶應で不細工は早稲田にいけばいいじゃん
21大学への名無しさん:04/12/23 07:19:54 ID:hy7kvWiH
単純に学習環境や教授、そしてそこから派生する肝心な就職と資格は慶応の圧勝だと思う。
22大学への名無しさん:04/12/23 07:43:08 ID:Dxwzl1am
慶應(来年からの法AO以外の全学部)ぐらい

理工もダメってこと??浪人は
23大学への名無しさん:04/12/23 07:53:18 ID:Dxwzl1am
差別は法だけ???
24大学への名無しさん:04/12/23 08:06:16 ID:Dxwzl1am
(注) 「合格最低点(平均値)」は、各学門における正規合格者の最低総合得点を各学門の合格者数で重み付けして平均した値である。
※2005年度 は調査書には配点しません


理工だが 調査書は点数化しないってことかい??
25大学への名無しさん:04/12/23 08:37:53 ID:4ex4jGvY
647 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 04/12/23 03:40:09 ID:ghZ/wFt7
一橋法後期は実質的に私大最難
各模試の成績優秀者の志望校欄を見れば分かるように
上位私大文系志望者の大半が一橋法後期が第一志望
26大学への名無しさん:04/12/23 08:44:47 ID:4ex4jGvY
慶応法=英語、小論文、社会
一橋法=英語、小論文、センター国語、センター地歴、センター公民(来年度から)

センター公民など1ヶ月もあればそこそこ取れるし
慶応法受験者の大半が国語もやっているため
実質的に科目は同一。
同じく私大専願の東大後期と違い
一橋後期は年齢による差別は一切無いし、
東大後期のように通常入試とかけ離れたものでは一切無いので
受験しやすい。しかも優秀な奴は前期で大体前期で受かってるので
後期を受ける奴のレベルはそんなに高くない。
また私大専願者は記述問題に対応できない奴が多いので
記述さえどうにかすれば意外に受かる。



 
27大学への名無しさん:04/12/23 08:45:47 ID:4ex4jGvY
同じく私大専願の東大後期と違い
→同じく私大専願でも受験できる東大後期と違い
28大学への名無しさん:04/12/23 19:07:00 ID:K9VMhhi1
2CHはすぐ学歴スレになるな
29大学への名無しさん:04/12/23 20:14:56 ID:dqR0r2aJ
河合の偏差値、早稲田がかなりおかしくない?
政経、法、商 全部70.0〜
一文 65.0

て、んなあほな。
30大学への名無しさん:04/12/23 20:15:47 ID:j4Im/FvI
結論1
2005年度代ゼミ最終偏差値「あなたはこの成績で合格できる!」
 http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html

67慶應法法律
66慶應法政治
  上智法国際関係法
  早稲田政経政治
65慶應経済B
  慶應商B
  慶應総合政策
  上智法法律
  上智法地球環境法
  早稲田政経経済
  早稲田政経国際
  早稲田法
64慶應文
  慶應経済A
  早稲田一文
  早稲田国際教養
63慶應商A
  早稲田商
  早稲田社学
31大学への名無しさん:04/12/23 20:20:18 ID:j4Im/FvI
結論2
駿台最終偏差値http://www3.sundai.ac.jp/rank/

67慶應法法律
66慶應法政治
65早稲田政経政治
64慶應経済
  慶應法法律センター
  上智法国関係法
  早稲田政経国際
  早稲田法
63慶應法政治センター
  早稲田政経経済
62早稲田法センター
  上智法法律
61慶應文
  慶應総合政策
  早稲田国際教養
60早稲田一文
  慶應商
  早稲田商
57早稲田社学
32大学への名無しさん:04/12/23 20:39:38 ID:sHRlJQY5
慶応ってニ教科だろ?
単純にくらべられん。
33大学への名無しさん:04/12/23 20:44:11 ID:OMkLqWs0
早稲田の英語出来ない奴はただの学力不足だから
難しいとかそういうのじゃない
34大学への名無しさん:04/12/23 22:03:31 ID:NBtGCPB2
漫画家志望者が集まるスレ(;´Д`)ハァハァ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1103641564/

278 :ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/12/23 21:04:33 ID:Id8AA/vX
(;´Д`)ハァハァ 
小学生とか中学生って言っても 大抵は不細工だからな。
テレビに出てくるやうな カワイイ女の子だったら
ホッカルさんも 食指を動かすかもしれねぇが
有山楓ちゃん〔奈良の被害者〕では抜けねぇなぁ。

有山楓ちゃん〔奈良の被害者〕では抜けねぇなぁ。

有山楓ちゃん〔奈良の被害者〕では抜けねぇなぁ。

有山楓ちゃん〔奈良の被害者〕では抜けねぇなぁ。

有山楓ちゃん〔奈良の被害者〕では抜けねぇなぁ。

有山楓ちゃん〔奈良の被害者〕では抜けねぇなぁ。


(;´Д`)ハァハァ おいらは21〜22才の『準』エリート大学生。
エリートになりそこねた 限りなくエリートに近い 大学生だ。

(;´Д`)ハァハァ 大学受験板にいってみろ。 ほとんどのスレを
おいらが支配しておる。駅弁大学のスレは おいらの支配下においた。


こういうやつがいるからこんな日本になる。
35大学への名無しさん:04/12/23 22:19:16 ID:K9VMhhi1
>>33
上智慶應より難しくないか
36大学への名無しさん:04/12/23 22:22:19 ID:yHfY7XEW
定年が近い者ですが大企業の活躍度の東京六大学の出身をみると慶早明の学校偏差値は正解と思います。
37大学への名無しさん:04/12/24 09:39:08 ID:TltNNz2X
>>35
早稲田の英語って
早稲田慶應上智の中で一番簡単だと思うよ
38大学への名無しさん:04/12/24 16:26:16 ID:72/pt6bj
上智の英語は語彙力さえあれば
何にも考えなくても解けるが
早稲田の問題はそうではない
39:04/12/24 16:51:40 ID:6b4KKEQv
>>38
そうそうそれ!それを言いたかった。上智は語彙分かってれば一瞬で答え出るけど
早稲田は一瞬で出したら引っかかる問題が多い気がする。慶應を上智に近い問題型だし
40大学への名無しさん:04/12/24 16:57:09 ID:9+t99n0d
選択肢がいやらしいよな…気持ちよく決まらないって言うかなんていうか。
時間かければいけるんだが、そんなにかける時間も無い。
そういうの教育に多い気がする。まあそんなに数こなしてないけど。
41大学への名無しさん:04/12/24 17:07:53 ID:vhLHo8as
昔から言われてるのが
語彙が難しい上智
英文が難しい慶應
設問が難しい早稲田
42大学への名無しさん:04/12/24 17:11:15 ID:rQg28yP5
お前ら、あんな英語で難しいとか言うのか…w
43大学への名無しさん:04/12/24 17:23:00 ID:72/pt6bj
確実に毎回時間内に9割以上取ろうとすると難しいよ
まあ上智は簡単に9割以上取れるが。
44大学への名無しさん:04/12/24 17:23:15 ID:xWlWYImj
理工の英語では早稲田が一番難しいと思う。
45大学への名無しさん:04/12/24 17:26:53 ID:bdSxM3IW
オレは語彙力ないから早稲田が一番簡単に感じるな。
文脈判断で大抵いける。慶應・上智は知らなきゃアウトが多いから嫌いだ。
46大学への名無しさん:04/12/24 17:30:32 ID:9iOOUXT+
早稲田一文の英語は悪魔だよなぁ
47大学への名無しさん:04/12/24 17:34:31 ID:SXoP8iMR
おまいら英語はパズルじゃないぞ。
48大学への名無しさん:04/12/24 17:34:35 ID:BwjAZVbk
早稲田の法の評論は鬼だよ、時間足りない
49大学への名無しさん:04/12/24 17:35:14 ID:jeStPli5
ハァ?
50大学への名無しさん:04/12/24 17:38:30 ID:3kfYxkUA
>>48
早稲田法の英語は長いだけで、結構解きやすいと思うが。
あ、現代文の事?
51大学への名無しさん:04/12/24 17:49:15 ID:pZ8F6WJl
>>50はたぶん落ちるね
52:04/12/24 18:07:33 ID:6b4KKEQv
そうそう設問が決まらない。なんか地味な引っ掛けじゃないけどそういうの多い気がする、確かに簡単な設問は有るけどなんか微妙な設問も多いんだよね
53大学への名無しさん:04/12/24 19:14:04 ID:72/pt6bj
早稲田の英語で時間が足りなくなるのは
明かに英語力が低い証拠
54大学への名無しさん:04/12/24 19:17:27 ID:72/pt6bj
>>45 私も昔はそうだった
ところが語彙が受験レベルを超えたあたりから
上智の英語が馬鹿みたいに簡単に思えるようになった。
本番でも法学部法律の英語で満点だった。
時間も相当あまった。
それに対して早稲田の場合、上智のように知識だけで
解こうとしても、必ず解けない問題が出てくる。
55大学への名無しさん:04/12/24 19:27:27 ID:2I4xMP0Z
一橋法後期か東大文V後期か悩む。
私大は早大政経政治と早大商を受ける。
滑り止めに首大法
56大学への名無しさん:04/12/24 19:29:39 ID:WAEoAmKZ
>>55
一橋法後期はどうせ足切られるから無理だよ
57大学への名無しさん:04/12/24 19:57:28 ID:NBwr27O7
*代ゼミ併願”合否”対決データ 2003
(2つの学部を併願した際の、前者×後者○と前者○後者×の数比較データ)
これは一部。代ゼミの資料室行けば他のも見れる

早稲田政経215-52慶應経済
早稲田政経82-42慶應法B
早稲田政経237-25慶應商
早稲田法87-122慶應法B
早稲田商235-105慶應商
早稲田一文127-73慶應文

全般的に早稲田の方がムズい
58大学への名無しさん:04/12/24 20:15:53 ID:dX8V+G+B
早稲田政経学部の問題は一見簡単に見えるが、実はかなりの難度であり、しっかり
受験生の間で差がついている良問であってそれが最難関たる所以だとか。
政経学部の英語が簡単簡単と言っている連中は完全に見た目で判断しており、
そういう人に限って落ちてしますのです。

と、とある予備校講師がそう言ってた。なるほどなーと思った。
59大学への名無しさん:04/12/24 20:58:49 ID:YpEgoY4M
>>56
東大後期と大して脚きりラインかわらんかった気が。
どっちも90%だろ?
60大学への名無しさん:04/12/24 23:06:30 ID:wqfpCcsG
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
61大学への名無しさん:04/12/25 00:53:35 ID:sS9IJ2kO
早稲田は得点率6割台で合格できるからね。
問題が易しい社学や法(年によっては政経も)はあぶないかもしれんが。

上智は学部にもよるが6割台じゃ無理だし。
特に国関、経営あたりはボーダー8割前後の年も多いだろ。
62大学への名無しさん:04/12/25 00:55:50 ID:sS9IJ2kO
あと、早稲田が難しいときは大抵語彙レベルが高いとか
微妙な表現を回答させられるときとかだよ。
読解自体は難しくないよ。
結局上智の読解と同じで語彙力があるかどうかが勝負よ。

慶応の読解が一番読み応えがある。
63大学への名無しさん:04/12/25 01:08:11 ID:o9Py0WUZ
なぁにがよみごたえだw
64大学への名無しさん:04/12/25 01:23:24 ID:sS9IJ2kO
>>63
18歳の大多数の高校生にとっては
難しいよ。
65大学への名無しさん:04/12/25 01:51:23 ID:/hmPQHEp
ネイティブでもない限り読み応えなんて恥ずかしくて言えないよ。
66大学への名無しさん:04/12/25 03:56:56 ID:gBZjQavW
>>55 あなたが現役か一浪で(できれば現役)、なおかつ小論文が極めて得意、
というのであれば、東大後期

小論文より英語の方が得意ならば一橋法後期
(一橋法後期も小論文の配点が高いが、実際は英語で決まっている)

ちなみに私はどちらも受験したことがある。

>>56 私は全予備校で「足切り以下」と判定が出たが受かった。
67大学への名無しさん:04/12/25 04:04:00 ID:gBZjQavW
>>58 結局それまでの早稲田政経は問題が難しくて
実は成績の差が付き難かった(難問や悪問は学力上位者も解けないため)
そのため社会の詰めこみ暗記だけで受かる奴とかいた。
ところが2000年あたりから急に簡単にしたため(少なくとも知識面で)
現役でも英語そのものをしっかり理解していれば
高得点が取れるようになった。
逆にそれまで合格最低点が低いおかげで
社会等の詰めこみ暗記だけで受かってきた奴らは
急に不利になった。
68大学への名無しさん:04/12/25 04:07:31 ID:gBZjQavW
問題が難し過ぎて差が付かない試験としては
今でも慶応法があるが、
それでも浪人の率が極端に高くならないのは
おそらく予備校が噂しているように
合格者の枠があるからだろう。
69大学への名無しさん:04/12/25 10:20:38 ID:sS9IJ2kO
>>67
慶応商学部に少し似ているかも知れぬ。
慶応商も90年代までは問題が結構難しく、合格最低点がかなり低かったせいで
A方式なぞは英語や日本史で稼いで数学10点とかで
合格するやつが続出してた。
大学側が「こりゃまずい」てんで全体的に問題難易度を下げて合格点が
上昇するようになると、英社で逃げて数学は捨てる戦法が使えなくなった。

>>68
慶応法は高配点の英語が難問、地歴は普通という試験方式のせいで
地歴で稼ぐ浪人が優位にならないだけだと思うが。。。
70大学への名無しさん:04/12/25 12:06:34 ID:FIqdfhoH
まぁ、私大の最難関は早稲田だろ。これは事実だよ。
慶応の二教科偏差値と早稲田の偏差値を安易に比べて
慶応法が私大最難関!とか言って欲しくないよな。
71大学への名無しさん:04/12/25 22:36:08 ID:gBZjQavW
まあ確かに慶応法は英語以外は大したことない
しかし今や早稲田政経法に入る者の多くが慶応法に落ち、
実社会においても慶応法に劣るのは事実。
72大学への名無しさん:04/12/25 23:03:30 ID:IHz3YElK
っていうか早稲田レベルの英語くらい簡単だろ。。。
早稲田が本当に難しいのは現代文。
慶應が本当に難しいのは英語。

慶應が2教科だから簡単だとかぬかしているやつがいるが、
科目数が少なくなる分競争が激しくなるのしらねーのか?
3科目なら若干のミスなら許される。
おまけに早稲田はやけに人数取るし。

上智は論外。
73大学への名無しさん:04/12/25 23:12:43 ID:gBZjQavW
え? 慶応法の一次の合格最低点が五割二分だって
知った上でそんなこと言ってるの?
74大学への名無しさん:04/12/25 23:12:53 ID:sS9IJ2kO
>>72
科目数が少ないほど見た目の偏差値が
高く出やすいのは事実だがな。

ただし慶応だと国語できないやつは
小論文で足を引っ張ると思われるが。

ちなみに慶応も合格者数は多い。
法はそうでもないが。
75大学への名無しさん:04/12/25 23:14:29 ID:sS9IJ2kO
あと上智を論外と言えるやつが
どれだけいるのだろうか。
代ゼミ全統偏差値65くらいで早稲田慶応を狙うから上智なんて
受かって当然、みたいな思考のやつは多いと思うがね。特に現役に。
76大学への名無しさん:04/12/25 23:27:16 ID:tAKVY3So
慶應法の最難関は面接。

人見知りしてどもってしまう俺にはムリ
77大学への名無しさん:04/12/25 23:50:03 ID:wcTyevGB
>>73
5割2分とさらっと言えるおまいさんが羨ましい
本番でどうすっころぶか分からんで恐いよ
78大学への名無しさん:04/12/26 00:02:45 ID:FIqdfhoH
>>72
おまえ、マジでバカだろ?なんで試験問題の難易がでてくんの。合格最低点って言葉知らない?
あと、何?二教科だと競争が激しくなる?意味が分からないな。
たとえば二教科で偏差値70とるのと三教科で偏差値70とるの、
どっちが難しいか君の頭で分かるかな?
79大学への名無しさん:04/12/26 00:25:00 ID:lLIX8t+j
別に慶応が2科目受験だからって国語やってないわけでもないけどな
80大学への名無しさん:04/12/26 00:51:31 ID:F8kxSaDd
>>77 私は既に一橋法の学生なわけだが
81大学への名無しさん:04/12/26 20:28:45 ID:ureohd8m
>>80は田辺先生ですか?
82大学への名無しさん:04/12/28 18:47:10 ID:3lbfma99
>>80
一橋のお荷物学部ですね。
早慶の法学部より下の。
83大学への名無しさん:04/12/29 02:52:57 ID:BX4wTep1
早稲田と慶應はほとんどの学部で難易度たいして変わらないけど
慶應には神の医学部があるぞ
84大学への名無しさん:04/12/29 09:50:10 ID:yZmGe13T
>>まぁ、私大の最難関は早稲田だろ。これは事実だよ。

よく冷静に実態を把握してる人だな。 感心する。
最近の流行で慶応が上と錯覚するヤツ結構いるけど、
昔も今も早慶の語順と同じく序列は変わらんよ。




85大学への名無しさん:04/12/29 10:25:17 ID:yZmGe13T
>>慶應には神の医学部があるぞ

たしかにあるな。
日本医師会にヤクザ会長と言われた慶応卒の武見太郎というがいて、
神のようなワンマンぶりを発揮した。
その政治力のお陰で開業医が儲かり出したのだ。 保健制度の悪用だ。
医者が儲かる商売になったのは慶応卒の武見会長のお陰だぞ。
武見は有力政治家達の主治医になって政治を動かし、医療保健の点数をドンドン上げさせた。
今でもその影響が残っており、医師会の集票力に頼る政治家はワンサといる。
昔の医者には自転車で往診もする良心的な人物が多かった。儲からないうえ過労で早死にする
医者もいたが、今そんな医者いるか?

儲かるから医者になりたいヤツが殆んどだろ。
医学までを商売にするのが慶応の本質だよ。慶応では医学部も経済学部も一緒だ。
86氏名黙秘:04/12/29 17:22:20 ID:ASFQz5aW
ここ数年、東大法学部生の半数以上が慶應法学部法律学科オチなんだってね。
次の結果も、当然だな。
平成16年度司法試験 論文試験合格率
(合格者数30名以上の大学)
     短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29

ここ数年、東大法学部生の半数以上が慶應法学部法律学科オチなんだってね。
次の結果も、当然だな。
平成16年度司法試験 論文試験合格率
(合格者数30名以上の大学)
     短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29

87大学への名無しさん:04/12/29 17:34:48 ID:ImNADRDm
◆代ゼミ 最新難易度 <主要5学部>(サンデー毎日11/21号)

@慶応大63.82(文62.5、法65.5、経64.0、商64.0、理63.0)
A早稲田63.40(文63.0、法64.0、経65.0、商61.0、理64.0)
B上智大61.00(文61.0、法65.0、経61.0、理57.0)
C同志社59.80(文63.0、法63.0、経58.0、商57.0、工58.0)
D立命館58.00(文60.0、法61.0、経56.0、営56.0、理57.0)極端に多様な入試方式導入の為、参考値。
E立教大57.75(文60.0、法60.0、経57.0、理54.0)
F中央大57.00(文58.0、法63.0、経56.0、商56.0、理52.0)
G明治大56.20(文57.0、法58.0、経58.0、商54.0、理54.0)
H学習院56.25(文60.0、法57.0、経56.0、理52.0)
I青学大56.20(文58.0、法58.0、経57.0、営56.0、理52.0)
I関学大56.20(文57.0、法58.0、経54.0、商54.0、理58.0)
K法政大55.50(文58.0、法60.0、経56.0、営54.0、工51.5)
L関西大54.00(文54.0、法56.0、経52.0、商52.0、工56.0)
88氏名黙秘:04/12/29 17:43:46 ID:ASFQz5aW
ここ数年、東大法学部生の半数以上が慶應法学部法律学科オチなんだってね。
次の結果も、当然だな。
平成16年度司法試験 論文試験合格率
(合格者数30名以上の大学)
     短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29

ここ数年、東大法学部生の半数以上が慶應法学部法律学科オチなんだってね。
次の結果も、当然だな。
平成16年度司法試験 論文試験合格率
(合格者数30名以上の大学)
     短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29

89大学への名無しさん:04/12/29 20:17:58 ID:cmMMSntK
◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
90氏名黙秘:04/12/30 10:26:23 ID:2NSkbZou
東大法学部はもういらないよ。廃止した方が国民に貢献することになるよ。
税金を投入する価値はないよ。ここ数年、東大法学部生の半数以上が慶應法学部法律学科オチなんだってよね。
次の結果も、当然だな。
平成16年度司法試験 論文試験合格率
(合格者数30名以上の大学)
     短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29

東大法学部はもういらないよ。廃止した方が国民に貢献することになるよ。
税金を投入する価値はないよ。
ほれ、これをみろよ。
ここ数年、東大法学部生の半数以上が慶應法学部法律学科オチなんだってよね。
次の結果も、当然だな。
平成16年度司法試験 論文試験合格率
(合格者数30名以上の大学)
     短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29


91大学への名無しさん:04/12/30 11:52:50 ID:doKS9qN+
88 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/12/29 17:43:46 ID:ASFQz5aW
ここ数年、東大法学部生の半数以上が慶應法学部法律学科オチなんだってね。
次の結果も、当然だな。
平成16年度司法試験 論文試験合格率
(合格者数30名以上の大学)
     短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29




ここ数年慶応法の東大文1受験者の100%が不合格なんだってね。
92大学への名無しさん:04/12/30 19:07:32 ID:0aqT1mIK
◆代ゼミ 最新難易度 <主要5学部>(サンデー毎日11/21号)

@慶応大63.82(文62.5、法65.5、経64.0、商64.0、理63.0)
A早稲田63.40(文63.0、法64.0、経65.0、商61.0、理64.0)
B上智大61.00(文61.0、法65.0、経61.0、理57.0)
C同志社59.80(文63.0、法63.0、経58.0、商57.0、工58.0)
D立教大57.75(文60.0、法60.0、経57.0、理54.0)
E中央大57.00(文58.0、法63.0、経56.0、商56.0、理52.0)
F学習院56.25(文60.0、法57.0、経56.0、理52.0)
G明治大56.20(文57.0、法58.0、経58.0、商54.0、理54.0)
G青学大56.20(文58.0、法58.0、経57.0、営56.0、理52.0)
G関学大56.20(文57.0、法58.0、経54.0、商54.0、理58.0)
J法政大55.50(文58.0、法60.0、経56.0、営54.0、工51.5)
K関西大54.00(文54.0、法56.0、経52.0、商52.0、工56.0)

※立命館58.00(文60.0、法61.0、経56.0、営56.0、理57.0)極端に多様な入試方式導入の為、参考値。

93大学への名無しさん:04/12/30 20:24:42 ID:d2nJNn1g
2004年早稲田大学合格者上位高校(系列校除く)

@桐蔭学園(神奈川)353
A早稲田(東京)198
B海城(東京)189
C県立千葉(千葉)166
D開成(東京)165
E東葛飾(千葉)155
F渋谷教育学園幕張(千葉)143
G西(東京)141
H国立(東京)135
I城北(東京)132

土浦第一130 大宮129 女子学院129 県立浦和125 江戸川学園取手123 麻布121 県立船橋118
94比較せよ:04/12/30 20:25:01 ID:d2nJNn1g
2004年慶應義塾大学合格者上位高校(私大最難関)

@桐蔭学園(神奈川)268
A開成(東京)192
B海城(東京)163
C東京学芸大学附属(東京)144
D聖光学院(神奈川)119
E城北(東京)118
F駒場東邦(東京)116
G県立千葉(千葉)111
H麻布(東京)107
I巣鴨(東京)102
J栄光学園(神奈川)101
K浅野(神奈川)99
L桜蔭(東京)96
M渋谷教育学園幕張(千葉)92
N桐朋(東京)90
95大学への名無しさん:04/12/30 20:41:35 ID:doKS9qN+
現在実質的な私大最難関入試は
一橋大学法学部後期
96大学への名無しさん:04/12/30 20:50:13 ID:doKS9qN+
>>91

司法試験第二次試験大学別合格者数上位13傑
大学名///受験者数/合格者数/合格率
東京大///3378/226/6.69% ←
早稲田大//5979/226/3.78
慶應義塾大/3382/170/5.03 ←
京都大///1964/147/7.48 ←
中央大///5465/121/2.21
一橋大////912//57/6.25 ←
明治大///2378//46/1.93
大阪大////811//45/5.55←
神戸大////711//33/4.64
同志社大//1475//30/2.03
東北大////737//29/3.93
名古屋大///520//26/5.00
上智大////727//25/3.44
97大学への名無しさん:04/12/30 20:50:33 ID:doKS9qN+
>>90

司法試験第二次試験大学別合格者数上位13傑
大学名///受験者数/合格者数/合格率
東京大///3378/226/6.69% ←
早稲田大//5979/226/3.78
慶應義塾大/3382/170/5.03 ←
京都大///1964/147/7.48 ←
中央大///5465/121/2.21
一橋大////912//57/6.25 ←
明治大///2378//46/1.93
大阪大////811//45/5.55←
神戸大////711//33/4.64
同志社大//1475//30/2.03
東北大////737//29/3.93
名古屋大///520//26/5.00
上智大////727//25/3.44
98大学への名無しさん:04/12/30 20:50:56 ID:doKS9qN+
>>90

司法試験第二次試験大学別合格者数上位13傑
大学名///受験者数/合格者数/合格率
東京大///3378/226/6.69% ←
早稲田大//5979/226/3.78
慶應義塾大/3382/170/5.03 ←
京都大///1964/147/7.48 ←
中央大///5465/121/2.21
一橋大////912//57/6.25 ←
明治大///2378//46/1.93
大阪大////811//45/5.55←
神戸大////711//33/4.64
同志社大//1475//30/2.03
東北大////737//29/3.93
名古屋大///520//26/5.00
上智大////727//25/3.44
99大学への名無しさん:04/12/30 20:53:18 ID:Wxm9IbhG
難しいからって解いたら何か資格もらえるわけで無し。
結局は偏差値に近似したメンツが入学するんだからどうでも良いよ。
100大学への名無しさん:04/12/31 01:46:55 ID:U8KnUmXw
http://www.gakushikai.or.jp/intro/
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
前記大学の大学院出身の修士、または博士
前記大学の学長、教授、助教授またはその職にあったもの

学士会の歴史は古く、明治19年(1886年)に創立されました。以来ますます発展して、現在の会員数は8万7千余名に達し国内はもとより世界各地で活躍しています。
また、本会は出身大学、学部、学科の別なく学士会会員として互いに交流し、親睦を深め、広く知識を交換し、学術的、社会的に共に発展向上していただくことを目的としております。
101大学への名無しさん:04/12/31 16:54:01 ID:HRGLjhck
入試問題の難易度は以下の通りだと思う

英語
慶応法(日本一難しいと思う)
早稲田国際教養(さすがの難しさです)
慶応文(思いっきり国立二次の問題)

国語
早稲田法(あれで満点取れる奴はおかしい)
早稲田一文(個人的にはそう感じる)
早稲田政経(ここも難しい)
個人的に日本一難しいと思うのはセンターですが(小説+時間が厳しい)

日本史
早稲田政経(問題が悪問だらけ)
早稲田社学(未見資料だらけで厳しい)
慶応商(慶応の中では一番難しいと思う)
早稲田は法学部が超簡単ですけど
102大学への名無しさん:04/12/31 17:19:37 ID:KzQcQLS0
早稲田法の日本史って地味にむずかしくなってる気がすんだけど。政経の方がまだ簡単じゃない?
103大学への名無しさん:04/12/31 20:50:34 ID:eblXrhmM
「法曹界で出世したいなら慶應法学部はやめとけ」というスレが学歴版で
立っているけど、みんな見た?
104大学への名無しさん:05/01/01 00:30:47 ID:zVSIUJHa
↑法学部の人必見スレ。
105大学への名無しさん:05/01/02 21:50:05 ID:4w59+1FQ
688 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 05/01/02 17:34:11 ID:JKClQYiR
>>680
これ見りゃわかるさ。

      駿台全国判定 駿台全国
慶大法‐法律   70     67
慶大法‐政治   69     66
一橋大法     68     65

科目数を一切考慮に入れず私大と国立の偏差値を比較する私大馬鹿

慶応法B=英語、社会、小論文(偏差値算出には英社のみ使用9
一橋法=センター5科目7教科(英、数、国、地歴、理科、公民) 2次四科目(英、数、社、国)
106大学への名無しさん:05/01/02 21:51:10 ID:4w59+1FQ
686 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 05/01/02 08:23:17 ID:o3EFmTiK
平成16年度司法試験 論文試験合格率
(合格者数30名以上の大学)
     短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29
早稲田はレヴェルが低いので、番付には入れません。

自分たちに都合の良いデータだけを抽出する私大馬鹿

現実
司法試験第二次試験大学別合格者数上位13傑
大学名///受験者数/合格者数/合格率
東京大///3378/226/6.69% ←
早稲田大//5979/226/3.78
慶應義塾大/3382/170/5.03 ←
京都大///1964/147/7.48 ←
中央大///5465/121/2.21
一橋大////912//57/6.25 ←
明治大///2378//46/1.93
大阪大////811//45/5.55←
神戸大////711//33/4.64
同志社大//1475//30/2.03
東北大////737//29/3.93
名古屋大///520//26/5.00
上智大////727//25/3.44
107大学への名無しさん:05/01/02 22:08:05 ID:RPdbMTld
上位私立総合大学に医学部が慶應以外ないのはなぜ?
108大学への名無しさん:05/01/02 22:13:01 ID:4w59+1FQ
利権
109大学への名無しさん:05/01/02 22:16:40 ID:23NPiNsZ
国語 慶応>早稲田
英語 慶応<早稲田
地歴 慶応=早稲田
110 ◆9UF1DJrwPU
age