★☆センター物理で満点をトルスレ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんなでがんばろう。
オススメアドバイスとかあったらみんなで交換しよう。
2大学への名無しさん:04/12/21 18:33:14 ID:gLIJ+mFh
俺には無理
3大学への名無しさん:04/12/21 18:42:22 ID:P05p22m8
とにかくわからない問題でも式を立てること。
これに尽きるな。
俺は今までわからない問題はフィーリングでやってたから。
4大学への名無しさん:04/12/21 18:44:20 ID:CXeCltFi
駿台のセンター用の短期?問題集をやったんだが、
ムズすぎるんだけど・・
5大学への名無しさん:04/12/21 18:44:55 ID:CXeCltFi
ちなみに、常にマーク模試は80%くらいですが
6大学への名無しさん:04/12/21 18:55:48 ID:PS+T383W
物理はひっかけにかからなければ100行ける教科だが、そのひっかけの見極めが結構難しかったり
71:04/12/21 20:17:52 ID:nImqAdgY
青本とかなら80以上は、余裕でいくのに全党センプレ52だったOTZ
おれ本番に弱いのかな?それともただ単に実力不足?
8りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/21 20:18:59 ID:nLZh3Wph
小問集合がウザイ
9大学への名無しさん:04/12/21 20:19:06 ID:l8Hi2BN4
第1問の小問がくせ者なんだが
10大学への名無しさん:04/12/21 20:20:09 ID:ko8Xadkg
波と小問1が曲者
11大学への名無しさん:04/12/21 20:22:45 ID:31ocB/9E
むしろ熱が難しい。
何が難しいって文章の読解が。
文系クラスのトップより国語ができる俺でも絵描かないとこんがらがらがる。
12大学への名無しさん:04/12/21 20:23:29 ID:l8Hi2BN4
うわ、どべりとかぶってた。。。
13りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/21 20:24:21 ID:nLZh3Wph
7秒差だからな
14大学への名無しさん:04/12/21 20:35:16 ID:uBjwm0/n
個人的には、熱と波(光波)が難しい。
簡単なのは波(音波)と力学かな。
15大学への名無しさん:04/12/21 20:35:41 ID:HHJK3axX
どべりがウザい
16大学への名無しさん:04/12/21 20:44:42 ID:dLZkzj6/
現役は電気でかなりおとす
17大学への名無しさん:04/12/21 20:46:15 ID:nImqAdgY
熱でおさえとくべき公式って第一と第二法則くらい?
18大学への名無しさん:04/12/21 21:03:17 ID:L45vo5hd
モル比熱って、センターの範囲? U?
19大学への名無しさん:04/12/21 21:07:31 ID:hXQcdjAS
満点取れるかどうかは00年本試が試金石じゃないかな。
モーメント、熱、電気(特にコンデンサー)がヤマだと思う。

>>17
公式だけじゃ落とす。思考の仕方も身に付けないと。
20大学への名無しさん:04/12/21 22:39:38 ID:xBxBZMQr
電気きらいね
コツないんかなぁ
21りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/21 22:54:53 ID:nLZh3Wph
>>20
電荷の気持ちになることだ
22大学への名無しさん:04/12/21 23:41:17 ID:UyrVKL3J
2000年の難しいよ。。。。
コンデンサーが出て欲しい!
あと可変抵抗が良く分からんから教えて!
23りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/21 23:43:13 ID:nLZh3Wph
>>22
抵抗値が変化可能な抵抗
24大学への名無しさん:04/12/21 23:45:14 ID:P9GBcFBi
もれの記憶がただしければどべりさん、波動の変な問題以外完璧って書いてたような、、、マンコ
25大学への名無しさん:04/12/21 23:51:35 ID:UyrVKL3J
>>23
どの参考書にわかりやすく載ってる?
26大学への名無しさん:04/12/21 23:51:50 ID:Oj4dEAG+
やべぇ、現時点で六割しかとれん。そろそろ対策しようか…
27大学への名無しさん:04/12/22 01:20:42 ID:UHAbaPaF
まじ高得点とりてえ!センター利用もかかってるからがんばる。
28大学への名無しさん:04/12/22 02:55:17 ID:pOjdjjVw
物理は理系なら満点取りたい教科だよな
1問4点もあるから1個ミスまでが限界か?
2個ミスったらKO

しかし第1問目の小問集合はマヂうざい
昨年簡単だったから今年は平均下げにくるだろうなぁ
29大学への名無しさん:04/12/22 04:52:42 ID:RcM5+A6q
物理と数学満点とらないとやばい・・・
30大学への名無しさん:04/12/22 06:10:36 ID:Ihd+fjCn
ようやく立ったのか
31三冠王 ◆GmgU93SCyE :04/12/22 06:31:50 ID:BwsSvK/r
教科書を本質的に理解したら小問は絶対落とさないよういなるよ。
ただし原子は覚えるしかないけど。ガンガレ!
32大学への名無しさん:04/12/22 06:40:17 ID:GC6xXCJy
センター物理で満点をトルシエ
33大学への名無しさん:04/12/22 06:55:53 ID:FSB9lwn7
グラフと文章選択が苦手
コツ教えて
34大学への名無しさん:04/12/22 07:47:56 ID:Wqv03VRo
文系だが、85点を狙ってマソ

いつもは80点なんですが、
少しでも物理的というかUに近くなると
意味不明になります
35大学への名無しさん:04/12/22 08:20:35 ID:Q3mEFI7B
青本とか黒本やるよりも、過去門を極めるってのはどうだろう。やっぱ、青本もやるべきだろうか。
36大学への名無しさん:04/12/22 15:41:49 ID:UHAbaPaF
>>32
俺と同じこと考えてるw
37大学への名無しさん:04/12/22 23:20:42 ID:YkQ5NDJd
パーフェクト問題集1986年初版第四刷発見
初版から変わった??2版とかでた??
ってか俺生まれた年の本だ…歴史を感じる
38大学への名無しさん:04/12/22 23:36:53 ID:lnK6t2ua
波の式が苦手だ(っつうか得意な香具師いるのか?)

これってよく出んの?
39大学への名無しさん:04/12/22 23:57:08 ID:YkQ5NDJd
いい問題集ってなんだよ
40大学への名無しさん:04/12/23 00:25:46 ID:LGBzWDbs
さぁ
41大学への名無しさん:04/12/23 00:35:45 ID:gJtMmwoq
>>38
式よりもグラフのほうが多いんじゃないか?
42大学への名無しさん:04/12/23 01:08:21 ID:Wps6FbyV
2001年の物理が簡単すぎる。
あれくらいにして欲しい。もともと文系科目で差をつけたい。
43大学への名無しさん:04/12/23 01:44:09 ID:3MibUMPC
物理は70とれればいいんだけどそれも危機的状況だ…
44大学への名無しさん:04/12/23 08:37:13 ID:Yf3Hff4/
物理1Aの難化が怖い。
45大学への名無しさん:04/12/23 09:35:24 ID:OMM1E3Bn
>4
現役のとき高校で使ったが、明らかにセンターレベル逸脱している

>18
Uだとおもう
46大学への名無しさん:04/12/23 12:17:22 ID:04yRViAM
点電荷による電位の合成?がよくわからん!どうゆうことだ?
47大学への名無しさん:04/12/23 12:32:14 ID:oTZ9G6ZO
なんか知識系をまとめたような参考書とかないかな?簡単なとこで言うと
青と赤どっちが波長短いとかそんな感じで。
48大学への名無しさん:04/12/23 12:40:04 ID:4eRe2fJX
青だっけ?
49大学への名無しさん:04/12/23 12:53:58 ID:t4SPaD88
力学が出来なければ、電気も出来ない。

波動ができなければ光も出来ない。

それだけだ
50大学への名無しさん:04/12/23 13:46:48 ID:pFw2Q2fv
センター物理なんか余裕で100ですよおまいら
51大学への名無しさん:04/12/23 22:58:18 ID:/2Eml6AD
過去門は学校でかなり解いたから、センターの予想問題集を買おうと思うんだけど、どこのがいい?
52大学への名無しさん:04/12/24 17:52:46 ID:OUNneXCZ
河合の黒
53大学への名無しさん:04/12/24 20:36:32 ID:DUcBr2Qn
>46
それぞれの点電荷による電位を単純に足し算すればよい
54大学への名無しさん:04/12/24 20:38:05 ID:/z6PyG7Z
>>53
プラスとかマイナスがごっちゃになるんですが・・・。
どうすればいいですかね?
55りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/24 20:48:48 ID:0n/393Ih
電界はベクトル。つまりベクトル和
電位はスカラー。つまり足すだけ(符号つく)
56大学への名無しさん:04/12/24 20:53:35 ID:/z6PyG7Z
電位の公式±あるじゃないすか?どう使い分けるかわからん。
57りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/24 23:11:04 ID:0n/393Ih
>>56
電位は符号付だぜ、電気量を符号いれて計算しる。
電界は向きは引力・反発力で決め大きさは電気量の大きさで計算
58りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/24 23:17:38 ID:0n/393Ih
青本の解答冊子にある基本事項が結構まとまってる。Uの範囲もあるが・・
物理・化学は使えるかもね
59大学への名無しさん:04/12/25 00:07:28 ID:XCzzADWN
関係ない話だが、私の学校ではprogram物理(上巻、下巻で1000問以上はある)とかいう超マイナーな問題集を使って膨大な量の演習をさせられた。
それでとりあえず八割は下回らなくなったけどな。
問題見て反射的に答えれるまでやればいいんじゃないのか?
まぁこの時期にそんなことも言ってられないが。
60大学への名無しさん:04/12/25 20:40:19 ID:d00MlGpU
2002年追試の第5問の問3って何でマイナスになるんですか?
61大学への名無しさん:04/12/25 20:41:38 ID:yx4I60lA
>>60
そこにマイナスがあるから。
62大学への名無しさん:04/12/25 20:45:23 ID:d00MlGpU
真面目に頼みます
63大学への名無しさん:04/12/25 20:51:58 ID:l2Vy7xjs
>>60>>62
お前は俺かwww?

64大学への名無しさん:04/12/25 20:53:04 ID:v4vOcOFA
電荷は電界から受ける向きの逆向きに働くから。で、なければ重力とつりあわんだろよ
65大学への名無しさん:04/12/25 21:00:08 ID:d00MlGpU
>>64
重力がQP↑方向に働くから
電荷がPQ↑方向に働くことによって釣り合う。
電界はQP↑方向だけれでも電荷がPQ↑方向に向かってるから
負の電荷を帯びているって事ですか??
66大学への名無しさん:04/12/25 21:01:00 ID:d00MlGpU
>>63
お前もかっw
67大学への名無しさん:04/12/25 21:05:09 ID:v4vOcOFA
まぁ、そんなとこだ。電荷の動きをよく確かめてみ
68大学への名無しさん:04/12/25 21:07:31 ID:d00MlGpU

電界の逆に働くと負電荷だったね。
69大学への名無しさん:04/12/25 21:41:26 ID:9+QaCPuT
さて、今日から物理始めるかな。あとセンターまでどれくらいだっけ。1年と20日ぐらい?
70大学への名無しさん:04/12/25 22:02:00 ID:w19SF52K
漆原がいいよ
71大学への名無しさん:04/12/25 22:48:43 ID:WHtZx8+v
まぁ物理に限らないんだけど満点取れる人ってさ
普段の過去問や予想問題でも96とか100とか連発してるの?

今10回分過去問終わったけど平均80ちょっと
本番90以上欲しい
72大学への名無しさん:04/12/25 23:02:44 ID:VmvTLXx6
>>71
連発ってか全部そうだよ。自分で過去問とかやるときは25分くらいで終わらせる。
んでたまに1ミスあるときがあるなって感じ。模試とかではちゃんと見直すから
今年全部100だったよ。
73大学への名無しさん:04/12/25 23:04:38 ID:rAqc+bgi
物理でセンター対策は小問くらいじゃね?
あとは二次出来れば92点はいく(8点はひっかけ問題の餌食にw)
センター用の問題集が一番うれない教科は物理だと思う
74大学への名無しさん:04/12/25 23:07:48 ID:d00MlGpU
六択くらいの見た目、定性的な問題も定数的に解いてる?
75大学への名無しさん:04/12/25 23:14:33 ID:WHtZx8+v
>>72-73
そうなのか
90以上はなかなか出せんなー

解きなおしでもするか・・・
76大学への名無しさん:04/12/25 23:44:41 ID:v4vOcOFA
74
定数的じゃなくて定量的だと思うのだが。
例えばある未知数を0とかにするとありえない数値になったりするから、確認程度にする。それでも、さすがに即答は無理だな。
77りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/25 23:56:12 ID:ex7vp8cm
どーも2つミスる。小問集合で
78大学への名無しさん:04/12/26 00:32:53 ID:34jxDB8j
文系なのに物理選んだ俺は馬鹿だったぜ…はっはっは
79大学への名無しさん:04/12/26 01:05:29 ID:AZK5U/KL
グラフと引っかけが怖い。。。。
皆さんと同じく小問集合でおとします。
本番ではグラフ問題でないコンデンサー希望

この辺り集中的にできる問題集無いものかねぇ・・・
80大学への名無しさん:04/12/26 02:21:32 ID:FsZEI+c1
>>79
コンデンサーのグラフが絡んだ問題は方程式作れば勝手に答えが出てくる
それが出来ないヤシは、適当な数値を代入したりしてグラフ上にプロットして選択肢を切って最後はフィーリングで解くから間違ったりする
オレも間違えるとしたら小問集合だな
81大学への名無しさん:04/12/26 06:32:53 ID:UTTSD36d
>>78
同じく
82大学への名無しさん:04/12/26 07:02:02 ID:24+9li2d
>>78 >>81
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

文系で物理選択は負け組の悪寒orz
普通地学だろ
しかしこうなったら満点目指す(`・ω・´)
83大学への名無しさん:04/12/26 07:08:39 ID:Qzrc9Y1P
光波と電気回路が苦手
特に非オーム抵抗の問題とか金属中の電子の平均流動速度とか、ときどき出てくる問題にチンポ汁が出る

電気マジムズイから
84大学への名無しさん:04/12/26 07:12:50 ID:UTTSD36d
>>82
俺はしょうがないからAに逃げたよ
85大学への名無しさん:04/12/26 11:27:18 ID:bWYB9Ihg
Aって教員養成系とかしか受けれなくない?
86大学への名無しさん:04/12/26 12:52:07 ID:UTTSD36d
>>85
俺の志望の法学部は受けれます
87大学への名無しさん:04/12/26 16:13:49 ID:vFV5d4AK
青本で本試より簡単?
88大学への名無しさん:04/12/26 16:15:41 ID:3Cax7nIm
平均80程度しかとれない漏れには満点は無理ですか?
89大学への名無しさん:04/12/26 17:29:20 ID:w1K4AnUP
今から過去問を買って来てやるのと
青白本を何回もやるのとどっちがよいでしょうか?
おねがいします!!
9089:04/12/26 17:32:47 ID:w1K4AnUP
自分は一応物理既習で
二次だと偏差値60位なのですが
センターは60点くらいしか取れません・・・。
よろしくおねがいします
91大学への名無しさん:04/12/26 17:41:31 ID:w1K4AnUP
あと、黒本過去本とセンター試験分野別問題集(旺文社?と
どちらがいいでしょうか?
92りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/26 17:56:18 ID:JgpwmNcC
分野別を勧める。ちなみに河合出版な
93大学への名無しさん:04/12/26 18:04:09 ID:w1K4AnUP
レスありがとうございます
髪質悪い&なんか量が少ないような気がしたんですけどどうなんでしょうか
94りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/12/26 18:29:45 ID:JgpwmNcC
>>93
分野別は過去5年の本試・追試を収録。紙質は若干薄い
95大学への名無しさん:04/12/26 18:35:56 ID:b9LdSIlB
このじきなのに昨日物理の参考書買った。電気とかもううはうは解ける。
どんな本かはセンター終わったら教えてあげるよ
96大学への名無しさん:04/12/26 18:56:44 ID:UTTSD36d
>>95
別にいいよ。
97大学への名無しさん:04/12/26 19:07:45 ID:9xtiVQwE
電気って…なれたら糞簡単だろ。特に1B
おとすところはグラフ問題だろ
98大学への名無しさん:04/12/26 19:24:37 ID:TaB4WxoZ
満点しか取ったことない
99大学への名無しさん:04/12/26 19:43:14 ID:Lg0DP97a
次元で答え削れるから楽だよね。
100大学への名無しさん:04/12/26 21:09:59 ID:7WUKWXks
>どべり
やたら紙質にこだわるなw
101大学への名無しさん:04/12/26 21:12:10 ID:qTWULjU8
物理落ち着いて満点とろう
102大学への名無しさん:04/12/26 21:12:24 ID:X90Sy456
ふぇちなんだろ。
103大学への名無しさん:04/12/26 21:14:16 ID:GkOdYTwV
各選択肢の次元を出す方が面倒
104大学への名無しさん:04/12/26 22:38:03 ID:/SZDcVI4
河合の分野別て音波の問題あったっけ?
最近一ヶ月全然物理やってないよ…そろそろやらんとさすがにまずいな
105大学への名無しさん:04/12/27 00:08:41 ID:X90Sy456
97年の本誌8割だった。orz
漆原もう一回やりなおそうかなー?
106大学への名無しさん:04/12/27 10:10:16 ID:zLYbZ34Y
ていうか、文系にとっては最後は数学力だよね

どの計算をすればどれが出るとか、
論理力がなければスムーズに解くことすらできないし
ベクトル的な感覚もよくわからないだろう。
107大学への名無しさん:04/12/27 18:44:28 ID:8cHkaqHK
文系で物理なんて、理系で世界史並みのマゾだな。
だけど、文系で物理が解けるのはなんとなくカコイイよ!!
108大学への名無しさん:04/12/27 19:36:40 ID:1i1tTfgU
っていうか波ってかなりパターン決まってないか
109大学への名無しさん:04/12/27 20:10:41 ID:906UkDHv
エッセンスやっときゃ無問題だが、今の時期からはきついよなあ…でも時間つぎこめば大丈夫かな?
110大学への名無しさん:04/12/27 21:25:48 ID:1TaTjLWl
>>107
理系だったんだけど世界史選択だった
後に文転したが、物理(そんなに得意ではない)を引き続き学習
こんな要領の悪い俺に幸あれ('A`)

てか漆原の問題集イイネ あの人の授業はどうなの?講習とろうかな
111大学への名無しさん:04/12/27 22:38:43 ID:2Dtb1lJ/
>>110
漆原分かりやすいよ。
112大学への名無しさん:04/12/28 00:29:17 ID:4BjC5Bte
漆原は、確かにいい感じだが
満点を狙うには、ちと不足。

まぁ、8.5割以上は確実に取れる。
あとは力学とエネルギーを他の問題集で補えば、完璧だろう。
113大学への名無しさん:04/12/28 09:55:20 ID:g2ULnhPV
漆原の奴ってセンター攻略物理TBって奴?
114大学への名無しさん:04/12/28 10:52:26 ID:+9uwZtU+
あげんぜ!!
115エッセンス布教者:04/12/28 13:22:47 ID:AvH3AKLF
>>83
電気回路と光波はほとんどパターンが決まってしまっているので
演習してたらすぐに点が取れるようになります。
今からでも全然間に合うのでエッセンスでも何でもいいから
その分野の問題を解きまくって覚えてしまうのがいいと思います。

物理は慣れれば満点もかなり高確率でいけるので頑張る価値はあルと思います。
116大学への名無しさん:04/12/28 15:51:14 ID:N9BMjF6f
緑本でどうでも良い誤植3カ所ハケーン
117大学への名無しさん:04/12/28 23:38:32 ID:07wZ369c
今日センターしてみて全然取れなかった・・・・orz
このままセンターまで漆原やり続けるのと過去問に取り掛かるのどちらがいいですか?

漆原やり続けるなら過去問できなくなってしまうが・・・・
118大学への名無しさん:04/12/29 00:45:13 ID:HGUJBByK
今六割しかとれない!だけど本番は九割とりたい!エッセンス短期間集中→過去問五年くらい いけるよな?
119大学への名無しさん:04/12/29 08:59:53 ID:F6lUXEGe
しらねーっつの
おまえしだいだろ
120大学への名無しさん:04/12/29 12:34:04 ID:wDKolqnq
>>118
エッセンス集中的にやっても過去門とか解く時間ないんじゃね?
青本は8回だから、1日2回ずつやって4日で1周。これやりまくって過去門行け
121大学への名無しさん:04/12/29 13:15:43 ID:YMLqR6PV
エレベーター内で体重にのって
上に移動したら
体重計が増える仕組みがよくわからん
というか体重計の仕組み自体よくわからん
122大学への名無しさん:04/12/29 13:21:19 ID:MEMxiYWE
重力と同じ方向にmαのかんせいりょくがはたらくからだろ。
123大学への名無しさん:04/12/29 13:35:25 ID:bdXie11B
慣性力ってセンターでも出るの?
ヤッテネ
124大学への名無しさん:04/12/29 14:36:37 ID:F6lUXEGe
やってなくても感覚でわかるだろ
125大学への名無しさん:04/12/29 17:50:39 ID:BOa+ZVrA
感性力はUの範囲だろ。。

126大学への名無しさん:04/12/29 20:56:27 ID:I7/zLoF8
いや、確実に1だと思うが。
127大学への名無しさん:04/12/29 21:18:57 ID:0PP3RpU+
慣性力はUのような気もするが、、体重計は慣性系で見ても説明できるからセンターで出ない保証はないな。
128大学への名無しさん:04/12/29 21:45:53 ID:q/UrRyLX
文系で物理選んだおれはばか,等と言ってる人がいるけど,そんなことは
無いと思う.物理は,習熟すれば満点を狙いやすい.暗記しなければ
ならないことも少ない.それで浮いた記憶力は,他科目に回せる.
だから,文系でも物理を選ぶのは賢いと思う.
129大学への名無しさん:04/12/29 23:20:28 ID:F6lUXEGe
脳の記憶力を容量(容積に限界あり)で捉えるのは間違ってると思いまーす
130大学への名無しさん:04/12/30 00:16:15 ID:E1XOPjgZ
センター対策って過去門だけじゃダメだよな?
過去門5年分やって、きれいに76〜84におさまってる。
難問にほとんど手がつかない状態。
せめて9割まで持って行きたいんだけど、青本とかやった方がいい?
黒本とか銀本は簡単すぎる?
131大学への名無しさん:04/12/30 00:22:52 ID:RDK+I66n
>>126
Uだよ。1Bにはコラムみたいな形で載ってただけ。
遠心力とかの、等速円運動との絡みがあるからUだよ。

それに慣性力使わなくても解けるし。
132大学への名無しさん:04/12/30 08:09:21 ID:zhGBOmb7
>>131
そうだっけ?
俺学校で習ったんだがorz
133大学への名無しさん:04/12/30 08:16:59 ID:nLzhlTVK
1Bの問題でも慣性力や単振動使えばだいぶ楽になる問題あるしな。
出る出ないに関わらず押さえとくといい。
134大学への名無しさん:04/12/30 11:14:56 ID:4fymXdvj
物理は30分以内でおわんね??
135エッセンス布教者:04/12/30 11:25:01 ID:z3XyFYtW
30分かからず終わることもあれば60分ギリギリなこともあります。
136大学への名無しさん:04/12/30 11:25:21 ID:uq/wxjkD
今からだと緑本をやればいいよ
137大学への名無しさん:04/12/30 11:28:55 ID:awA6CuDf
物理は2次で使う奴は過去問やんなくてもいい気がする。
去年、過去問やらずに96点取れたし。
138大学への名無しさん:04/12/30 12:23:36 ID:zpw5XB/a
やっと力学のセンター過去問10年分で満点とるまでやったよ

次は波か電気か…
139大学への名無しさん:04/12/30 12:49:11 ID:T9kHY0GL
実は力学が一番レベルが高くて難しい

あとの分野はただのパターン暗記で楽勝

無論、過去問だけでは対応できない。
140大学への名無しさん:04/12/30 13:13:05 ID:lp7A5NFP
去年の緑本は模試4回で分野別問題は全てオリジナルなのに、
今年のは模試3回、分野別に過去問利用と手を抜きすぎ。
141大学への名無しさん:04/12/30 13:41:45 ID:9Ks5pqHU
力学パターンじゃないけどイメージしやすくて簡単じゃね?波動とかの分野の凡ミスが怖い
142大学への名無しさん:04/12/30 15:47:27 ID:aie2EGnc
力学でむかつくのは単位のみ。右側正とするとか見逃したら最悪。
あとは楽勝。ダイオードでたらぶっ殺す
143大学への名無しさん:04/12/30 15:48:30 ID:aie2EGnc
右側正だけど、仕事はスカラ量だから右も糞もかんけーねーのな
最初の状態+外力の仕事=最後の状態
でいけるが。。。
144大学への名無しさん:04/12/30 17:24:45 ID:iWqpwEIc
センターで厄介なのは計算間違いだけ
145大学への名無しさん:04/12/30 17:27:09 ID:N1dm7q/8
>>142
>ダイオードでたらぶっ殺す
ワロタ。俺もだw
146大学への名無しさん:04/12/30 17:31:45 ID:nLzhlTVK
どの分野もだいたい大丈夫。後はもう己との戦い。
147大学への名無しさん:04/12/30 18:42:16 ID:T9kHY0GL
センター予想問題

体重70kgのA君が高さ100mのビルから飛び降りました
死ぬまでの秒数を求めなさい
ただし初速は上を正として水平面から60度、1.0m/sとし、
空気抵抗は無視する。

今度は、落ちてくる50mの地点で、
ちょうど真横から小錦(200kg)を初速度50m/sでA君にぶつけ
その後は力を加えなかった。
小錦の落下地点と、A君の落下地点の距離差をもとめ
落下する時間の差を求めなさい。
衝突非弾性衝突で、e=0.1とする。
148大学への名無しさん:04/12/30 18:44:42 ID:/BqGNFDT
>>147
ピーターパンが助けてくれた。
よって解なし。
149大学への名無しさん:04/12/30 19:01:03 ID:dvwpOZvA
>>146
俺もだ。それが最大の敵。
150大学への名無しさん:04/12/30 19:04:11 ID:z67dGYFx
予想パックにどれも共鳴出てるのはやっぱりあやしいからかな。
あと崩壊もだいたい出てるし。
ところでダイオードってどんな問題?
151大学への名無しさん:04/12/30 20:19:40 ID:Cpf9ShBI
>>147
即死かどうかわからんから不適切な問題、とマジレス。
152大学への名無しさん:04/12/30 20:28:28 ID:FucNwOg+
>>147
条件が足りない

>またA君は地面にぶつかった瞬間に即死するものとする
153大学への名無しさん:04/12/30 20:34:26 ID:9Ks5pqHU
A君の頭部の変形をするために使われたエネルギーは考慮しないんでつか?
154大学への名無しさん:04/12/30 20:35:12 ID:9Ks5pqHU
うはwww問題読んでなかったwwwごめんwwwww
155大学への名無しさん:04/12/30 21:36:25 ID:dvwpOZvA
ベクレルとか出るの?
156大学への名無しさん:04/12/31 00:30:52 ID:4DdlB1G2
橋本流問題集1,2と全部やったのに、センター過去問で
35くらいしか取れません。もうどうしたらいいのかぁぁ
ぁぁあああああああああ!!!!!!!!!!
根本的に物理が向いてないような気がしてきましたよ(ノд・。)
あと一ヶ月で偏差値50まであげれないもんかなぁ!?名城ムリポ
あと
157大学への名無しさん:04/12/31 00:49:52 ID:4DdlB1G2
すいません。スレ違いでした
158大学への名無しさん:04/12/31 00:50:29 ID:48A6psCn
橋本は網羅生が低く実践向きではない
中級者用の応用だ
159大学への名無しさん:04/12/31 01:03:19 ID:L4OvtYZc
ダイオードは去年でたから今年でないと思い
電池の内部抵抗とか電流計、電圧計の測定値増やす奴もでないと思い

どんどん削ってる俺は文系物理選択の賭け
160大学への名無しさん:04/12/31 03:28:17 ID:Bb611cQp
くさびがた、ニュートンリングがでそうな悪寒
161大学への名無しさん:04/12/31 08:11:18 ID:uR6HP6nP
ニュートンリングは最後ひっくり返しそうな悪寒。
162大学への名無しさん:04/12/31 10:13:34 ID:uyVHDbHa
>161
ひっくり返すってどういうこと?
163大学への名無しさん:04/12/31 11:16:39 ID:tI3AkUTt
>>162
下から見たら、明環と暗環が逆になるってヤツじゃない?

2000年本試むずいんだよ!!
電磁気がゲロ簡単なくせに。、、

164大学への名無しさん:04/12/31 14:16:58 ID:1Fk0vamV
ああ、ここ満点を取るスレか…

すまん、電磁気一問は捨てる計画だった…
165大学への名無しさん:04/12/31 14:46:16 ID:bKLKXc71
黒パックの気体がうざかった

黒パックの最後の回路が納得いかん 死ね。

黒パックやったやついる?
166大学への名無しさん:04/12/31 14:57:14 ID:D5A1lcc3
>>165
たぶんやったけどどんな問題だった?
塾でやったからどれが何パックかワカンネ
167大学への名無しさん:04/12/31 15:07:10 ID:5YX+DZXF
>>166
もちあげるやつね シリンダーを
168大学への名無しさん:04/12/31 16:06:48 ID:48A6psCn
もち揚げるとどうなるんだ?
169大学への名無しさん:04/12/31 16:22:46 ID:XoTS55eL
東大実戦の物理満点でした
170大学への名無しさん:04/12/31 16:34:30 ID:h707Z5qE
そうか



満点なんていたっけ?
171大学への名無しさん:04/12/31 19:11:22 ID:3zRHbkbA
>>159
ダイオードなんてウンコでしょうが。ダイオードに流れてる電流と、電圧の関係式作って、
グラフ書いて、交点を求めるだけじゃん。小学生でもできるわ。
172大学への名無しさん:04/12/31 19:27:21 ID:9uB1MMBy
いや、流れてる場合と流れてない場合を仮定しなくちゃ逝けないんだが・・・
173大学への名無しさん:04/12/31 20:15:01 ID:h707Z5qE
>>171
それ電球の解き方…じゃないの?
174大学への名無しさん:04/12/31 20:30:21 ID:D5A1lcc3
>>167
あぁ…ごめんそれ満点だったよ。
全体では8割くらいだったかな。
175大学への名無しさん:04/12/31 22:11:57 ID:1Fk0vamV
ごめん、ダイオードって、知識問題のこと…
176大学への名無しさん:04/12/31 23:25:39 ID:Gt7/LTb5
センターって熱力学第一法則使わなきゃ解けない問題とかでるの?
177大学への名無しさん:05/01/01 14:45:54 ID:JQaoAl9y
光と、電気回路さえできれば…
178大学への名無しさん:05/01/01 22:34:57 ID:hSlmDJZA
あ…あれ?物理手をつけてなくて公式とか割と忘れた状態でも99本試100点??
センターってこんなに簡単だったっけ??わけわかんねえ
179大学への名無しさん:05/01/01 22:56:21 ID:m8/R/9cB
age
180大学への名無しさん:05/01/01 23:21:43 ID:PJFaCjKt
キタ予備センタプレ受けたんですよ。なんかそしたら、物理でヤングの実験の公式覚えてなきゃ解けないような
問題が出たデスよ。明線の間隔がね。むかつくっ。導き出そうにも、やり方思いつかんでね。
もうそれけで8点落としてもうた。
181大学への名無しさん:05/01/01 23:37:26 ID:OK7ex2l2
数学に気をとられてて物理の存在忘れてた
明日からやります。過去問かってこよーっと
182大学への名無しさん:05/01/02 00:09:03 ID:OJSbUcoJ
うはwww00年本試100点wwwwあとは小問対策だけすればいーや
183大学への名無しさん:05/01/02 00:23:17 ID:dWVr1b9W
>>180そんなの常識だよ。
184大学への名無しさん:05/01/02 12:19:50 ID:I3gmnD1I
駿台の実践問題集が全然出来ない。本番もこのぐらいの難易度?
自信無くしそうだよ。
185大学への名無しさん:05/01/02 14:27:03 ID:dpzZQoql
>>184
今出来なくても本番まで出来るように繰り返し解くしかない!点数は気にするな!
あれ、どうなんだろう。難易度は。
186大学への名無しさん:05/01/02 15:11:42 ID:/IMppx4P
駿台ならセンターの予想点数が出てないかい?
187大学への名無しさん:05/01/03 16:26:37 ID:5ht1C6hf
駿台のは本番より難しい。
過去問解いてみればわかる。
188大学への名無しさん:05/01/03 18:30:40 ID:o6LSzTWT
青本の2回目が一番難しいんだろうか。自分のとった点数とセンターでの予想点数を比較するとこを見ると。
189大学への名無しさん:05/01/04 00:21:05 ID:QqeSIkAA
全部は終わってないんですが青本の二回目は難しいですね。
逆に解いた感じ四回目が異常に簡単だと思う。
190大学への名無しさん:05/01/04 11:03:46 ID:PlLsBh4Y
04本誌満点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
191大学への名無しさん:05/01/04 11:22:09 ID:6lFxmSJt
04はくそ簡単
とケアで8点落とした俺が言ってみる
でも実はうなりが微妙だった
OQ間できこえるんだなあれ
今年は絶対万点とりてえよセンター化学物理
こんなに簡単で一番満点取りやすいって言われてるのにorz
192大学への名無しさん:05/01/04 12:44:17 ID:LfkcQCxP
正直今年満点狙おうとしてる奴は04本誌は満点が普通。
落としても1問かそこら。
193大学への名無しさん:05/01/04 13:37:19 ID:ddU37Yd1
緑の方が青よりムズい様な・・・
194大学への名無しさん:05/01/04 13:57:14 ID:5fkGZF9S
今から5割の力でセンターを対策できるお勧めの参考書は?銀本?
195大学への名無しさん:05/01/04 17:30:54 ID:2dUhoPeb
代ゼミの実践問題集ってどうなの?
簡単?
196大学への名無しさん:05/01/04 17:43:31 ID:uSHGwboL
昨日久々に徹夜で勉強した。
書き込んだノートを今見たら全然意味分からんかったw
昨日の漏れって頭良かったんだなって思った
197大学への名無しさん:05/01/04 20:54:59 ID:u2u59joZ
よし、無勉の俺は今から勉強しよう
198大学への名無しさん:05/01/05 00:34:34 ID:PodQPU0x
橋元流解法の大原則1・2でセンター何点取れそうですか?
199大学への名無しさん:05/01/05 01:08:43 ID:PodQPU0x
70点くらいですか?
200大学への名無しさん:05/01/05 08:37:36 ID:jy5BcoQB
>>198
俺はその2冊2〜3通り見たが6〜7割がいっぱいいっぱだったorz
その後エッセンス1通りやったら9割いった
1冊だけでなく他のと併用するといい感じな予感
201大学への名無しさん:05/01/05 09:47:47 ID:5b8HVTLe
>>193
ミドリむずいけど良問多し
202大学への名無しさん:05/01/05 10:36:29 ID:Am/xXhew
ちょうつがいの問題とか渋いよな
203大学への名無しさん:05/01/05 12:35:02 ID:vQ/nFPuM
04年の熱力学がまったくわからん
204大学への名無しさん:05/01/05 16:39:05 ID:7vZd/M2F
ミリカンの実験は捨てました。出ないでください
205大学への名無しさん:05/01/05 18:18:26 ID:7lACdMTS
箔検電器は捨てました。出ないでください
206大学への名無しさん:05/01/05 21:53:06 ID:+Ki4q6eB
反発係数嫌
斜方投射嫌
熱力学法則嫌
ドップラー好き
スリット嫌
コンデンサー最近ちょっと好き
直流回路嫌
こんなんでも国立大工学部志望です。
物理は嫌いじゃないんだけどセンター問題になると拒否反応が。。
あと10日だしこれからさらに追い込みだぁ!!
こんな寒い日はシチュウであったまろう♪
207大学への名無しさん:05/01/05 21:54:42 ID:Ekip4Yya
問題によってかなり点が上下するな
こええよ
208大学への名無しさん:05/01/06 02:58:04 ID:XnHvseVd
エッセンスって今からでも間に合いますか?
209大学への名無しさん:05/01/06 03:36:18 ID:43OTE6c9
ミリカンって出る可能性あるの?出たらお手上げだ、あの辺全く手をつけてない
210大学への名無しさん:05/01/06 04:20:38 ID:npC5QimB
>>209 1990年センター試験創立以来、一度もでてません。
211大学への名無しさん:05/01/06 12:29:15 ID:ykuZfnan
ミリカンて…難しいか?油滴の奴だよな?俺が別の奴と勘違いしてるのか?
212大学への名無しさん:05/01/06 13:30:46 ID:BAB/JNLO
ミリカンは物理Uの範囲だ
よって出る確立は0%
213大学への名無しさん:05/01/06 14:10:26 ID:m+jQ51O6
02の追試の5の問3はミリカンの実験だけど。
おまいらアホ
214大学への名無しさん:05/01/06 14:39:26 ID:AsYnINxD
ミリカンは難しくないけどやってないやつは多いと思う
出たら解けない人はかなり多いっしょ
215大学への名無しさん:05/01/06 15:37:56 ID:PYN0fPkX
出たとしても設定だけで、計算は基本的なものでしょ
216りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/06 15:44:20 ID:Ggm6e9u3
レンズ。お願いだからでないでくれ
217大学への名無しさん:05/01/06 15:45:16 ID:OiYe68OA
ここのタイトルがトルストイに見えて仕方ない。
218りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/06 15:46:03 ID:Ggm6e9u3
トイレとトレイの関係だな
219大学への名無しさん:05/01/06 15:46:13 ID:X1qlkTTL
そういえば、昨日、トイレ隠し撮りしていた司法修習生がつかまったが、
一橋だったな。昨年の早稲田セミナーのパンフに載っているから見てみな。
220大学への名無しさん:05/01/06 16:13:17 ID:UE07eD2t
凸レンズなら出てくれ
221りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/06 16:53:47 ID:Ggm6e9u3
あとコンデンサー間の電位の問題も嫌い。キルヒホッフ大歓迎
222大学への名無しさん:05/01/06 16:56:17 ID:+3NcoPNo
レンズかかって来い。
ダイオードでたら殺す。
223大学への名無しさん:05/01/06 17:08:32 ID:UE07eD2t
熱力学ピストン
波動ニュートンリング
電気キルヒほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
224名無し募集中。。。:05/01/06 17:13:23 ID:YDxyqedd
一ヵ月前まで物理過去問で8割は余裕でとれてたのよ
こりゃ一週間前からやりゃ楽勝だなって思って国語とか数学とかに費やして全くやってなかったのね
んで今日演習したら50点叩きだしたorz
やべーやべー
225大学への名無しさん:05/01/06 19:30:50 ID:lDVH8h+D
>>217
農本主義だっけ
226大学への名無しさん:05/01/06 20:28:54 ID:xJgvGp5u
俺的メモ
・衝突前後でエネルギー保存則は完全弾性衝突のばやいしか成り立たない
・仕事について「何が」仕事を「した」のか、あるいは「された」のかしっかり確認
・コンデンサー回路は特にもちついて式を立てる
227大学への名無しさん:05/01/06 21:08:57 ID:DaI3o/0a
物理過去門平均6割しか取れないんですけど・・・今からでも7割5分ぐらいまで
(欲を言えば8割)はとりたいんですけど、お勧めの問題集を教えてください!
228大学への名無しさん:05/01/06 21:09:26 ID:MX9yHVdr
いまから物理初めてセンター満点取れる?
力学だけはもう終わってるから力学以外
229大学への名無しさん:05/01/06 23:05:09 ID:VJENMfb3
>>228
今から物理しかやらないならどうにかなるかも?

波動は光波かドップラーなら最高だ。
230大学への名無しさん:05/01/06 23:16:21 ID:KX5rivE0
俺も物理元旦からやってあと電磁気と原子だけだ。
電磁気重そう。
231Neo Creature(゜∀゜):05/01/07 02:04:47 ID:3+e8v0q9
>>230
おまいすごいな。
俺なんて高2から習い始めて浪人してもう3年も勉強してるのに
5割もいかない。。もうだめぽ
232大学への名無しさん:05/01/07 03:52:22 ID:RvtkgyII
>>228
俺と同じ境遇だ…w
がんがろうぜ…

エネルギー保存とかはだいたいわかってるんだが、
俺はいかんせん波と電気がぜんぜんだな…

やばw
233大学への名無しさん:05/01/07 07:28:33 ID:NqzWYHpz
あー、やっと物理90くらい行くようになった。
原子の大問来たら死ぬが。('A`)

んで、センターの過去問って物理の場合何年分くらいまでならやるべきだ?
やりすぎが怖いよママン
234大学への名無しさん:05/01/07 09:58:18 ID:H1fKyxei
原子が大問で出るなんてことあんの?TB範囲だと原子って知識問題ぐらいしかなくね?
235大学への名無しさん:05/01/07 11:18:24 ID:JJ1n0UHP
力学だけは満点取れる。必ず。
236大学への名無しさん:05/01/07 11:47:50 ID:jODyW2ZM
>>234
原子はα崩壊β崩壊、α線β線γ線、半減期を押さえとけば桶
237大学への名無しさん:05/01/07 13:30:20 ID:dn/Plhe1
2005年大学入試センター試験総合スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105070089/l50
238大学への名無しさん:05/01/07 15:03:29 ID:71H1kBTR
過去門の追試と代銭の白本やるのってどっちがいいかな?青本と本試はやったんだけど。
239りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/07 15:05:42 ID:qx5Sp2yk
白は論外
240大学への名無しさん:05/01/07 15:08:44 ID:nRGb9wNd
何故に?
241りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/07 15:11:23 ID:qx5Sp2yk
代ゼミだから
242大学への名無しさん:05/01/07 15:18:10 ID:KdeEJNOv
やっぱ今年はレンズくるよな。
243大学への名無しさん:05/01/07 15:19:44 ID:71H1kBTR
じゃあ、追試でもやっかな。どべりの言うとおりに(笑)

>>242
怪しいね。レンズは。干渉も出るのだろうか。
244大学への名無しさん:05/01/07 15:39:05 ID:GdbBbiHX
わからないことがあるので質問します。

抵抗に電流が流れても、電荷が保存するのはなぜですか?
245244:05/01/07 15:43:03 ID:GdbBbiHX
状況わからないかな?

コンデンサーに充電しておいて、
スイッチを切って回線を切断する。
そのあとしばらく放置すると、コンデンサーに充電してあったのが発散されるから、
抵抗を電流がまた流れるんですよ。
そのときでもなんで電荷が保存するの?
抵抗を電流が流れたら熱としてエネルギーが外に漏れるんではなかった?
246大学への名無しさん:05/01/07 16:07:49 ID:6M9fCvtH
回路が切断されてるのなら電流は流れないだろ。
247大学への名無しさん:05/01/07 16:20:42 ID:3oRJXqgk
>>244-245
抵抗を電子が「通る」と熱が発生したはず。
抵抗で失われるわけじゃない。
エネルギーが減るのは電位がさがったから

間違ってたらすまん
248大学への名無しさん:05/01/07 16:34:18 ID:D2nxZ0Hc
>>245
それ、コンデンサーは孤立してるんじゃないの?
何で孤立してるのに、コンデンサーの電荷が発散するわけ?
249大学への名無しさん:05/01/07 16:36:17 ID:O7w5ScTG
今から過去問やるのって遅い?今まで二次やってて今年はまだ過去問やってないんだけど。去年五年分やってあるんだけど。実戦問題集のほうがいいかな?
250大学への名無しさん:05/01/07 16:41:37 ID:zJn/c/V3
2000年の物理IB65分かかって満点だったけど、
時間かけりゃ解けるの当たり前かな、それとも自信持っていい?
今年はたぶんあんなに計算量多くないよね
251244:05/01/07 16:55:28 ID:1lfnOlsv
>>247
なにいってるかわからん・・・
252244:05/01/07 16:56:50 ID:1lfnOlsv
>>246
>>248

一部が輪になってるんだよ。
だから、ある回路を切断しても、別の回路でまた電流が流れる
253244:05/01/07 17:01:29 ID:1lfnOlsv
物理重要問題集の104番なんだけど・・・
254大学への名無しさん:05/01/07 17:03:14 ID:HyYWOhXm
物理は毎度10分程あまるんだが
とりあえず65分は遅すぎだと思う。
255大学への名無しさん:05/01/07 17:08:41 ID:HyYWOhXm
電荷とエネルギーをごっちゃにしてないか?

電荷が抵抗を流れると失われるのはエネルギー
電荷はあくまで移動しただけで
全体をみると電荷の量は同じ
(電池がつながってないなら)
256大学への名無しさん:05/01/07 17:11:53 ID:zJn/c/V3
>>254
そうか…2000年以外はいつも余るんだけど…
まあ00年みたいなのが出ないのを祈るのみだな
今更スピード上げられないし
257244:05/01/07 17:15:29 ID:1lfnOlsv
>>255
電荷とエネルギーって違うの?
258大学への名無しさん:05/01/07 17:17:29 ID:HyYWOhXm
今2000年見たけどたしかに計算多いかもな。
ちなみに96だった。
65分で100取れるなら60分に十分収めるだけの力はつくはず
ひたすら過去問だけやればいいと思われ
259大学への名無しさん:05/01/07 17:21:00 ID:HyYWOhXm
>>257
根本が分かってないっぽい
面白いほどの電磁気を勧める。

当然違うよ。電荷っていったら電子。ただの粒。
それがコンデンサーに貯まるとき
(コンデンサーの板Aから板Bに電池を経由して移動するとき)
に電池から仕事されて
電子がエネルギーを「持つ」ってわけ
260大学への名無しさん:05/01/07 17:21:58 ID:zJn/c/V3
>>258
アドバイスありがと
本試はほとんど終わったんで追試も手を出してみることにするわ
261大学への名無しさん:05/01/07 19:03:25 ID:xsxS7HDZ
>>260
その前に教科書一通り読んだ方がいいかと。
262大学への名無しさん:05/01/07 19:14:10 ID:fIqcQLT9
04 ×
03 ○
02 ×
01 ○
99 ×

ドップラーの出てる(本試)年です。
今年はドップラーでるんじゃねえの。
263大学への名無しさん:05/01/07 19:15:51 ID:ayKKRvRi
質問です

コンデンサーを2つ直列に接続して充電すると、
なんで2つのコンデンサーに蓄えられた電気量が同じになるんですか?
264大学への名無しさん:05/01/07 19:32:03 ID:HyYWOhXm
実際に図書いて電荷動かしてみろよ。
どう頑張っても同じになるから
265大学への名無しさん:05/01/07 19:41:31 ID:r/9lHh9u
ちゃんと説明しろやー
266大学への名無しさん:05/01/07 19:51:06 ID:HyYWOhXm
いや文字じゃ説明しにくいんだよ。図は。
携帯だし文字打つのすらめんどいんだが

図かけ
端のコンデンサーから試しに+の電荷一つをもう一つのコンデンサーに移動させて
正負を計算しる!!
移動させるの意味が分からないなら
コンデンサーに電気が貯まる原理を理解してない恐れあり!
要教科書チェケラ!!

これで分からないならもう説明はしない
俺に何のメリットもない
267大学への名無しさん:05/01/07 19:56:21 ID:z6bxsDNx
--││---││--
これの真ん中で電気量保存な
268りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/07 19:57:26 ID:qx5Sp2yk
>>263
充電する前に電荷が溜まってないなら電気量保存よりQ+-q=0よりQ=q
同じになる
269大学への名無しさん:05/01/07 20:26:33 ID:koVy91uV
満点目指すスレなのにすごい基本がわかってない奴が何人か沸いてるのにワラタ
270大学への名無しさん:05/01/07 20:45:59 ID:zJn/c/V3
>>261
教科書はもう目を通してあとは問題解くだけです
271大学への名無しさん:05/01/07 21:12:49 ID:LbvipmGj
どの科目にせよ満点狙うスレは満点狙いの奴におしえてもらいたい奴が大半を占めると思う。
272大学への名無しさん:05/01/07 21:13:45 ID:SfrbOGTC
俺今、大体84〜92くらいだから、せっかくだから100点いきてぇなぁ。
273大学への名無しさん:05/01/07 21:19:10 ID:8y/hTGJ4
一日一年分の本・追試ヲしていて、得点が五点ずつアップ…。もとが低いからね。でもセンターでは100ネラテ90くらい取れりゃいいや
274大学への名無しさん:05/01/07 21:20:48 ID:yum+y4OO
はく検電気見とけ!
275大学への名無しさん:05/01/07 21:27:14 ID:JJ1n0UHP
来年のセンター物理はどうなるのかな?
276大学への名無しさん:05/01/07 23:07:59 ID:K4Il3Na+
本試で100取れても追試で100は無理だろ???
277大学への名無しさん:05/01/08 00:11:45 ID:4CwU5sBb
俺は満点を狙って満点を取る。
278大学への名無しさん:05/01/08 00:38:31 ID:/WeTXlhK
俺は限界を超えてみせる
279大学への名無しさん:05/01/08 07:08:07 ID:8XPO/lOA
>>277
兄さんや…、常識の枠にとらわれるような男で満足かい?
男なら、常識を遥かに超えた男になってみてえよなぁ。

代ゼミの白本ってやつだと思うんだが、センターの問題集(過去の代ゼミ模試らしいが)クソじゃないか・・・?
なんで慣性力の問題はいってるんだ?さらにラスト2回分は追試レベル以上だし。
あれ、ホントにセンター対策?
スカパーで漆原サソがセンター対策やってるから買ったんだが、ラスト二回はクソすぎ…。
漆原さんも、ラスト二回分は解説しかしないから、ザッと見て過去問やろっと…。
どうせ俺、センターしか物理ねぇし。
280大学への名無しさん:05/01/08 12:14:46 ID:gSwZm3Sx
慣性力を使うと楽な問題はあっても慣性力の問題はない。
281大学への名無しさん:05/01/08 13:50:12 ID:/WeTXlhK
力のモーメントわかんね。
小問でしかでないよな?
282大学への名無しさん:05/01/08 14:03:46 ID:AcaYuj0g
>>281
でる
283大学への名無しさん:05/01/08 14:07:41 ID:YZZf0RJ+
>>269
満点ってそういうのの積み重ねでしょ
基礎が100%わかってたら満天だよ
284大学への名無しさん:05/01/08 14:32:13 ID:yHoaAOBr
難しい問題やってて分からないところがあって、ドンドン何で何で?って掘り下げてくと結局基礎に行きつく・
285大学への名無しさん:05/01/08 15:01:07 ID:CW/kBnaS
>>281
漆原の参考書読め。わかりすいから
286大学への名無しさん:05/01/08 15:05:35 ID:/WeTXlhK
>>282,285
マジかよ。
いままでセンター勉強も二次勉強も力学電気波しかやらず
力のモーメントなんてすっかり勉強するの忘れてたよ
いまから参考書買うのもアレだから教科書だけで我慢する。


これでミリカンとかでたら泣くが
287りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/08 15:25:13 ID:PHyM+Ycj
ミリカンはTBだよ。ってかカンタンじゃん
288大学への名無しさん:05/01/08 15:25:33 ID:WTcg63qE
まぁあれだ、平均下げるための明らかなクソ問さえでなきゃええんよ。
むずいグラフとかわけわかめ。
289大学への名無しさん:05/01/08 15:30:59 ID:/WeTXlhK
>>287
そうなん?ミリカンって簡単ならさらっと一回解くだけでいいか。
そんなことより社会が間に合わん
290大学への名無しさん:05/01/08 15:37:09 ID:++gpaHY2
あと一週間だけど何すればいいかな?過去問復讐か予想問題集買うか、エッセンスやるか
291りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/08 16:01:03 ID:PHyM+Ycj
>>289
ただ電界から力受けるだけじゃん。パターンも1通りだし
ってか減車間に合わねぇ
292大学への名無しさん:05/01/08 16:09:58 ID:WTcg63qE
青本第C回目の第5問のやつって_カン?
293大学への名無しさん:05/01/08 16:11:10 ID:CW/kBnaS
>>286
知り合いに持ってる奴いたら見せてもらったら?教科書だと微妙にわかりづらいと思うが。参考書立ち読みでも十分に理解できると思うが。
294大学への名無しさん:05/01/08 17:08:01 ID:jrePzUYG
物理、コンデンサーわからね〜、、、スイッチON OFFあれさえなければ
295りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/08 17:27:48 ID:PHyM+Ycj
今年はW+w=儷+Hが出るな。コンデンサーのエネルギー収支ってやつ
296大学への名無しさん:05/01/08 17:30:40 ID:++gpaHY2
センター熱力学ムズい。
297大学への名無しさん:05/01/08 17:37:42 ID:CW/kBnaS
>>295
どべり、根拠は?
298大学への名無しさん:05/01/08 17:41:35 ID:/WeTXlhK
>>295
コンデンサーに力を加えコンデンサーの間隔を広げたって奴か?
299りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/08 17:55:23 ID:PHyM+Ycj
>>297
結構盲点だから。コンデンサーと電池と抵抗の回路で発生するジュール熱の総和求めよとかでるっぽい
300大学への名無しさん:05/01/08 18:35:58 ID:CW/kBnaS
>>297
盲点か?あれ。
301大学への名無しさん:05/01/08 18:41:32 ID:2c5fIcgP
03本試物理本試満点


     ┃                 ┃
     ┃                 ┃
     ┃         ┌┬┬┬┨
     ┃         └┴┼┼┨
     ┃              ├┤┃
     ┃      ┌┐    ├┤┃
     ┃┌┐┌┼┼┬┐├┤┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
     ┠┼┼(ノ┼┼‐)┼┼┤┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
     ┗┷┷┷.U"U┷┷┷┷┛
302大学への名無しさん:05/01/08 18:43:28 ID:2c5fIcgP
AA間違えた

     ┃                ┌┨
     ┃                ├┨
     ┃                ├┨
     ┃                ├┨
     ┃                └┨
     ┃              ┌┐┃
     ┃              ├┤┃
     ┃      ┌┐    ├┤┃
     ┃┌┐┌┼┼┬┐├┤┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
     ┠┼┼(ノ┼┼‐)┼┼┤┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
     ┗┷┷┷.U"U┷┷┷┷┛

303大学への名無しさん:05/01/08 18:46:04 ID:n3egK/m8
>>301
わらった。
304大学への名無しさん:05/01/08 19:41:22 ID:0vmWOMU4
>>301
まさしく漏れの去年のセンターみたいだw
305大学への名無しさん:05/01/08 21:39:42 ID:NialHIOv
浮力も要注意

(密度)=(質量)/(体積)
がポイント
306大学への名無しさん:05/01/08 22:00:18 ID:AcaYuj0g
>>301
わざとっぽいけどわらった
307大学への名無しさん:05/01/08 22:19:47 ID:/WeTXlhK
波も前日に見直しておかないとな。
何気にセンターの波って難しくね?普通に駅弁の二次にでる波より難しくね?
308大学への名無しさん:05/01/08 22:51:05 ID:jrePzUYG
熱化学は断熱、等温、定積、定圧、pーv図くらいでいい?コンデンサーはやまかんでいいや
309大学への名無しさん:05/01/09 07:45:06 ID:jUJqbWkd
コンデンサーはとっとけ(・∀・)!!まだイケル
310りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/09 08:01:31 ID:a0Xls2pm
一つアドバイス。
よくグラフ選ぶのが苦手って人がいるが勘や感覚で選んではダメだ。
必ず数式を出して比例・反比例などを判断するように。数式がわかれば解けるようになってる











はいはいどーせ説得力ないですよ、ショボーン
311WS. ◆hsVyrhy9/E :05/01/09 08:06:52 ID:6d0ycaa0
最近間近になってコテハンたたきが増殖してるだけだよ、気にするな!
312大学への名無しさん:05/01/09 08:08:27 ID:74bWp/BU
ws何時におきてる ?
313WS. ◆hsVyrhy9/E :05/01/09 08:10:22 ID:6d0ycaa0
>>312
夜中の0時に起きて15時に就寝。
超早寝早起き生活。
314大学への名無しさん:05/01/09 08:12:10 ID:74bWp/BU
めちゃくちゃだなW
315WS. ◆hsVyrhy9/E :05/01/09 08:12:22 ID:6d0ycaa0
徹夜じゃないジャンっていう突っ込みはNG!
316WS. ◆hsVyrhy9/E :05/01/09 08:14:43 ID:6d0ycaa0
なかなか良いよ。静かな時間帯に勉強できるからね。夕方のtvとか誘惑が多いし。
冬休みはずっとそうだったけど、学校が火曜からはじまるから遊びに行ったりすると
そのリズムが崩れちゃうのが惜しい。
317大学への名無しさん:05/01/09 08:16:36 ID:74bWp/BU
さむくて起きられない。
朝6時くらいに起きたいのに。。
318大学への名無しさん:05/01/09 08:19:15 ID:6d0ycaa0
寝たいときに寝て起きたい時に起きるのが王道!
319大学への名無しさん:05/01/09 08:21:21 ID:Re98xj0c
>一つアドバイス。 
>よくグラフ選ぶのが苦手って人がいるが勘や感覚で選んではダメだ。 
>必ず数式を出して比例・反比例などを判断するように。数式がわかれば解けるようになってる 

今手元にエッセンスあるんだが確か最後の方にグラフに関する事が載ってたから
苦手な香具師は立ち読みでもいいから見ておくことをオススメする。
320大学への名無しさん:05/01/09 08:23:54 ID:74bWp/BU
物理の周辺ってやつ?
321大学への名無しさん:05/01/09 08:41:21 ID:frNEsNNk
>>305
ちょっとまて、浮力って何だ。
322大学への名無しさん:05/01/09 09:37:43 ID:0OQZCiI3
気球の運動の問題が昔センターにでたっけ
323大学への名無しさん:05/01/09 11:13:43 ID:jUJqbWkd
>>321
F=ρVg
324大学への名無しさん:05/01/09 11:16:06 ID:74bWp/BU
未だにセンターに出てない問題のパータンってある?
325りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/09 11:24:33 ID:a0Xls2pm
熱気球もニオウ
326大学への名無しさん:05/01/09 11:32:16 ID:NYmztDsd
熱気球ってたしか追試で出てたよな。気球の浮力の問題、青本にも載ってる。一応。
327大学への名無しさん:05/01/09 12:16:43 ID:k52kOoqT
早く起きるコツ伝授したる。

まず携帯や目覚ましを寝てる場所から遠くに置く。
もちろん大ボリューム。
そして近くに暖房器具を置き、起きる時間に作動するようセット!!
そして朝
うるさいから止めざるを得ない

必然的に温風がふきでている暖房器具の側に行く

暖房器具の側でうずくまる

ぼーっとしてそのうち目が冷める

2度寝するよりはロスが少ない
暖房に当たりながら携帯で2chとか見てると目がはっきりしてくるよ。

ちなみに睡眠時間は7時間にしておく事を薦める
中途半端な時間だとノンレムの時に音がなって聞こえない可能性がある。
センターも近いし規則正しい生活しないと
夜型で受けると本番で頭まわらないぞ
328大学への名無しさん:05/01/09 12:38:22 ID:uXaj9yf4
俺は冬休みに入って初めて5:30起きに成功
6:00までに朝飯を食べ終わった。
だが、あまりに眠いので10分くらいまた寝ることにした
そして


再び起きたら10:30
           ))
           ((
           __   (:::.:)
           |ニ |  (:::;;)(;;;::)(;;::::)
           | ニ| \ ̄ ̄ ̄ ̄/
       (ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/ ̄ ̄\ 
      /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ / / ̄~  ̄" ー _
     /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
    /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /::::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
   /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::::`(:::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 /ヽ――────────────────"  /::::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
 ヽ____________________ノ ::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
                               -____,, ----- ―"

329大学への名無しさん:05/01/09 12:55:34 ID:hiB7sA+t
「正しいものを2つマークせよ」みたいな問題で、
確実に正解だとわかっているのが1つあれば、それを2回マークせよ。
正解になる。これは機械のミスだ。今年しか使えないぞ。
330328:05/01/09 12:59:35 ID:uXaj9yf4
5行目はAAの下に書けばよかった
331大学への名無しさん:05/01/09 13:06:56 ID:jUJqbWkd
トルシエ監督おれに満点キボンヌ!!
332大学への名無しさん:05/01/09 14:43:55 ID:PA0VUaPx
干渉の公式は覚えといた方がいいですか?2d=mλとか。
333大学への名無しさん:05/01/09 15:09:54 ID:9Kc1YaT9
覚えるっていうか光路差とか光学的距離の差がどこにあるのか覚えるだけで
後は計算で出せると思うんだけど違うか
334大学への名無しさん:05/01/09 15:09:56 ID:/CNjWzbd
覚えるんじゃないよ。あれは。図を見て行路差を見つけて干渉条件を調べる。それだけ。
335大学への名無しさん:05/01/09 15:24:40 ID:UGa371B+
ニュートンリングの輪の間隔は
中心か外側かどっちが広いかぐらいは覚えておくべき。
336大学への名無しさん:05/01/09 15:26:24 ID:MQylWOgT
あれ覚えると、ずらした後の問題が解けないわな
337大学への名無しさん:05/01/09 16:04:52 ID:PA0VUaPx
差を見つけるのが苦手なのですが。あとは熱サイクルって出る可能性ありますか?
338大学への名無しさん:05/01/09 16:06:30 ID:/CNjWzbd
差を見つけるの苦手って光の道筋の差だけだよ。しかも、センターにマイケル干渉とか出ないだろうから教科書に載ってる干渉の問題を解けば慣れる。熱サイクルだって出る可能性あるんじゃない?
339大学への名無しさん:05/01/09 16:10:07 ID:PA0VUaPx
ただ、位相がπずれると頭が壊れてしまうので、、、熱サイクルやってみます
340大学への名無しさん:05/01/09 16:18:31 ID:XWM0y3nW
位相がπずれるのは、屈折率は小→大のときだけだよ。固定端。あとは、固定端が奇数回あれば(m+1/2)λ 偶数回ならmλというふうに弱めあう干渉条件がわかるわけだよ。これだけだけど・・・。
341大学への名無しさん:05/01/09 17:13:55 ID:PA0VUaPx
ありがとうございました。波動だけが苦手なので助かりました
342NO F@TE ◆rkE.GoZi7U :05/01/09 17:48:19 ID:iHGQZvVV
熱サイクルって回る向きで仕事の符号が変わるんだよな?
343大学への名無しさん:05/01/09 18:09:03 ID:gDw7ZX8N
コンデンサー、いわゆる電磁気の範囲だけど、いまいち掴めないんだよね…。この分野って簡単なの?
344大学への名無しさん:05/01/09 19:00:30 ID:KBz1sj16
コンデンサーは超簡単、得点源
今年駄目だったら来年は為近さんに習うといいよ
345大学への名無しさん:05/01/09 20:49:26 ID:2jz/+KyQ
去年の追試の小問集合の問3…
全く理解できません。
どなたか教えてください!
346大学への名無しさん:05/01/09 21:01:23 ID:lg2Pu9J3
おれは年度によってムラがでるな。よくて85前後。悪いと65ぐらい…orz
数学で80とればなんとかなるが。このスレのやつらはレベル高いな。おれがヘタレなだけか
347大学への名無しさん:05/01/09 21:02:30 ID:uXaj9yf4
>>346
このスレの主旨を(ry
348大学への名無しさん:05/01/09 21:18:51 ID:kG8YMG3I
>>345
以下、まったく自信ない
円筒が押しのけた液体の面積をV、求める密度をρとすると
V=Sd、浮力と重力がつりあっており ρVg=mg
よってρ=m/Sd
349大学への名無しさん:05/01/09 21:27:26 ID:KMSiychu
>>348
大気圧の情報を一切使わないで解けますね
350大学への名無しさん:05/01/09 21:43:50 ID:2jz/+KyQ
348
ありがとうございます!
河合塾の分野別過去問みたいなのの解説が意味がわからなかったのです…
その解説は、
mg+PoS=PS…@
@中のPは円筒の周りに出来る液柱の圧力と等しく、
その液柱の断面積をS'とおくと液柱の質量はρS'dだから、
ρS'dg+PoS'=PS'…A
@、Aよりρ=m/dS
だったのですが、液柱とはなんでしょう?
351りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/09 21:44:59 ID:a0Xls2pm
>>343
純粋なコンデンサーと電池だけの回路なら同じ解法で100%解けますよ
352大学への名無しさん:05/01/09 21:57:01 ID:8Eg73ZcI
五年前に満点取ったが、もうアドバイスできることが何も残っていない・・・
353大学への名無しさん:05/01/09 22:18:31 ID:8KLtcND8
>>350
勝手に適当な断面積S'の円柱を水のとこで作る。
すべてにS'ついて消えるから無問題。
きのう過去門で出て解けなかったやつだorz
354大学への名無しさん:05/01/09 22:44:01 ID:ezLLNU/6
>>352
俺は物理の先生に
「昔は物理の履修率を上げるためにセンターの問題がやたら簡単だったから、
その時代の先輩の話とかに騙されるなよ」
って言われますた。
355大学への名無しさん:05/01/09 23:48:49 ID:2Ek07pF2
満点取るならこの強化が一番楽なんだよな。問題数少ないし一瞬で解けるのも多いし。
356大学への名無しさん:05/01/10 00:01:02 ID:vERNTJS4
どなたか経路差から位相差を求める方法を俺に教えてください。
357大学への名無しさん:05/01/10 00:02:02 ID:+wxWhEKH
数学IA≧物理>>壁>>UB、化学>英語>>>>>>>地理>>>>>>>>>国語
満点の取りやすさはこんな感じだと思う
358大学への名無しさん:05/01/10 00:03:07 ID:ezLLNU/6
>>356
経路差を波長で割って2πかける。
359大学への名無しさん:05/01/10 00:04:24 ID:pSDliYLl
>>357
壁っていらなかったな…
>>356
光路差÷波長
360大学への名無しさん:05/01/10 00:04:32 ID:vERNTJS4
>>358
まじでありがとうございます!!!!
361大学への名無しさん:05/01/10 00:06:00 ID:+wxWhEKH
>>357=>>359だけど日付同じなのにID変わった、、、なんでだ?
362大学への名無しさん:05/01/10 00:06:59 ID:+wxWhEKH
元に戻ったし…わけわからん
363大学への名無しさん:05/01/10 00:08:03 ID:2Ek07pF2
>>356
こうやって書かれてもすぐ答えられないのが俺の弱いとこなんだよなぁ。
問題として出されれば考えるまでもなくわかるのに。
364大学への名無しさん:05/01/10 00:19:30 ID:p+QkBHPI
>>363
経路差ってのは波長のズレだから
波長で割るんだよ
365大学への名無しさん:05/01/10 00:20:03 ID:OYmJUg1o
この時期なのに、ボロボロな俺は何をすれば・・・(泣
366大学への名無しさん:05/01/10 00:30:00 ID:/U+s7g2d
センター物理は20分で満点
367大学への名無しさん:05/01/10 00:51:07 ID:HiwT4DI8
物理のセンター対策これからの俺は終わってる・・・・
今までの模試は50点くらいしか取れなかった。

あぁなんでいつも物理から逃げていつも英語をやってしまうのだろうか。
明日からせめて6、7割とれるように五日間きっちり実践問題集やろうかな・・
間に合うか激しく不安・・・というか今さら厳しいか(つД`)
368大学への名無しさん:05/01/10 01:07:40 ID:HF3yThBf
>>367
力学はきついかもしれんが、電気と波なら今から解きまくればできるはず。
ちなみに俺は英語から逃げて理系科目やってる。英語UZEEEEEEEE
369大学への名無しさん:05/01/10 07:13:19 ID:0TWZhNzF
age
370大学への名無しさん:05/01/10 07:17:05 ID:iDsrYgGI
いままでエッセンスしかやってないんだけど大丈夫かな
371大学への名無しさん:05/01/10 07:19:28 ID:0TWZhNzF
>>370
過去門とかの調子は?
372大学への名無しさん:05/01/10 07:20:44 ID:iDsrYgGI
>>371
やったことない
青パックは76点だった

社会と国語が忙しすぎて
373大学への名無しさん:05/01/10 07:22:58 ID:0TWZhNzF
>>372
満点は厳しいかもね。
374大学への名無しさん:05/01/10 09:12:03 ID:73ZtV19o
今高Aだけどセンターってまだ解けないのが多いなぁ…
電気とか全然やったことないし…
でも、力積とか円運動のやつはちょっとやってるんだけど…
3学期から光波です。

高Aまで物理は大好きだったけど高Bになって電気とか原始入ってきて、物理嫌いになった人っているの?
とりあえず今、物理は好きで、物理のエッセンスの力学・波の履修範囲は終わらせたんだけど…
ってか物理のエッセンスでもほとんど間違いだし…やばいかな…

河合とかシンケンもしなら偏差値60近いんですけど…
375大学への名無しさん:05/01/10 09:14:19 ID:zdesJgSK
http://www.clio.ne.jp/home/hashiba/tejina.htm
ここの超能力に挑戦!ってのすごくねー?
376NO F@TE ◆rkE.GoZi7U :05/01/10 09:19:01 ID:/yU6z0GK
>374
間違えたら繰り返しやればいい。それだけだろ
377大学への名無しさん:05/01/10 09:20:19 ID:73ZtV19o
>>376
とりあえず一周してからまたやり直すか、
同じ範囲を何回もやり直すかどっちがいいと思いますか???
378大学への名無しさん:05/01/10 10:05:24 ID:CtBmGREA
じゃあ、今年怪しいのを列挙してみますな
1.小問集合
シラネ
2.力学
いつも通り、運動方程式・エネルギー、モーメントのどれかから
3.熱
ピストンの問題、気球の問題、グラフの問題
4.波
ドップラー、レンズ、干渉(波・光のどっちか)・屈折等
5.電気
はく電気(小問集合で出る可能性あり?)、コンデンサーと抵抗を含む回路(ジュール熱等の問題)、キルヒホッフ(いつも通り)

物理って旧課程最後だからむずくなるんだろうか・・?
379大学への名無しさん:05/01/10 10:34:37 ID:TCedjx1o
>>377
一周を何度も、を推奨する。
単元単位にやるのは学校の試験には有効かもしれないが
受験でを考えるとお勧めしない。

何より物理は個々の単元で分かれているように思えるが
終始一貫している部分も多いので、物理の基礎を作ると言う点では全範囲を何周もするほうがいいだろう
380大学への名無しさん:05/01/10 10:36:08 ID:K5r8wb0f
まったく勉強してない物理を今から勉強してなんとか5,6割くらいはとりたい。
しかしエッセンスとか読んでもさっぱり意味がわからない。

おすすめの参考書&問題集教えてくれ。
説明が理解しやすそうなやつ。

放物運動あたりからもうさっぱり。


381大学への名無しさん:05/01/10 10:52:36 ID:5bW3Zx9q
物理の問題ってどんな式を使うかが重要だよね
v^2-v0^2=2gl
この式の使いどころがむずかしいです・・;;
382大学への名無しさん:05/01/10 10:59:36 ID:73ZtV19o
>>380
橋元のはじめから丁寧に の物理がある!
それがわからないと、物理をやるのは厳しいらしい…
383大学への名無しさん:05/01/10 11:17:31 ID:K5r8wb0f
>>382
参考書スレも見たが、やっぱりその本になるのかな。とりあえず買ってくるか。

あと、問題演習も必要だと思うんだが、あと5日なんだよな。
手持ちのエッセンスは問題数多すぎてツラそうだ。

エッセンスをやるべきか、ほかの参考書をやるべきか・・・
友人には、センター対策として、漆原センター攻略ってのを薦められた。
これってどう?問題数少ないらしいんだけど。網羅性なさそう。

やっぱ力学捨てて、熱・波動・電磁気に絞ってエッセンスのほうがいいのかな。
384大学への名無しさん:05/01/10 11:22:29 ID:VIC44BXg
物理=公式って考えてる奴はアホばっか。

俺から言わせればもっとも公式が少ないって言っても過言じゃない
385大学への名無しさん:05/01/10 11:31:53 ID:HF3yThBf
>>384
まあ確かに数学より公式は少ないよな。
でも法則があるからちょっとやっかい
386大学への名無しさん:05/01/10 11:40:26 ID:V7H86qzS
あと5日でなんとかするとしたら…

過去問(眺めるだけ。どんな問題が出るのかだけ把握)

はじてい で基本事項インプット

漆原センター で問題演習↓
解説読んでもわからないところがあったらはじていで確認

間違えたところを理解しながら解けるまでリピート


こんなもんで5割はいくだろ。5日でもできる。今更エッセンスやっても消化不良になりそうだし
387大学への名無しさん:05/01/10 11:42:59 ID:5TgI4OOa
388大学への名無しさん:05/01/10 12:18:14 ID:a6YyI0i9
2500年ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
389大学への名無しさん:05/01/10 13:29:28 ID:gKLR7JW7
ある程度二次力あるヤツはセンター必勝マニュアルを通読すれば?
一日で終わるし。過去問も分野別に載ってるし。
390大学への名無しさん:05/01/10 16:37:40 ID:5bW3Zx9q
物理も数学と同じような反復繰り返しと解放暗記がいいんかね
391大学への名無しさん:05/01/10 16:53:01 ID:/U+s7g2d
公式証明をすればいい。
余裕で満点。
392大学への名無しさん:05/01/10 18:28:34 ID:Jujnm4l6
Q=CVを証明できれば物理ができる証
393大学への名無しさん:05/01/10 18:47:13 ID:XuClBkl/
かきはしぶいからかな
394大学への名無しさん:05/01/10 18:52:33 ID:HF3yThBf
>>392
そういえば思い出したけどまさかガウスの法則なんてでないよな?
395大学への名無しさん:05/01/10 18:53:36 ID:VRct+Wur
物理の説明を選ばせるやつはどうしたらいいのでふか・
396大学への名無しさん:05/01/10 18:56:10 ID:f+ZDZMZo
干渉条件逆転→問答無用で波長がπずれた
397大学への名無しさん:05/01/10 19:10:23 ID:OWGlCmPF
さて、なかなか大問で16点の壁が越えられないわけだが
どうすりゃいいと思うよ(´・ω・`)今は88位なんだが。
398大学への名無しさん:05/01/10 19:22:58 ID:HFOFZmVB
Q=CVをかきはしぶいなんていうやつ、うちの学校の先生だけだと思ってた
399大学への名無しさん:05/01/10 19:26:21 ID:5bW3Zx9q
400大学への名無しさん:05/01/10 19:30:32 ID:v51rIdTM
400げとー
401大学への名無しさん:05/01/10 20:02:10 ID:1wbejWdM
センター物理、いつも過去問とかやっても70行かない……
電気の範囲で勘がいかに働くかが問題なんだよな。

今からやるとして、教科書をやるのがいいのかな。
それとも、何か参考書とか買ってやったほうがいいのか。
誰か勉強法?を教えて下さい。
402大学への名無しさん:05/01/10 20:04:29 ID:0TWZhNzF
>>401
とりあえず持ってる参考書やってみるべし。
403大学への名無しさん:05/01/10 20:09:50 ID:1wbejWdM
>>402
即レスありがとう。
俺の持ってる参考書は基本例題、基本問題、発展例題、発展問題という構成になってるんだけど。
センターだと、基本問題まででいいのかな。
ってこんなこと他の人に訊くことじゃないな、自分で見て判断しろって感じか……

それともセンター過去問を中心に見直しながら、基本事項を覚える、とかそんなやり方の方がいいのだろうか。
404大学への名無しさん:05/01/10 20:16:17 ID:0TWZhNzF
>>403
それってセミナーかセンサーかな?
それならあんまりセンターむけじゃないから実践問題集とかの方がいいかもよ。
405大学への名無しさん:05/01/10 20:20:33 ID:1wbejWdM
>>404
セミナーだったと思う。
ごめん、実践問題集……って何がいいのかな。
406大学への名無しさん:05/01/10 20:25:19 ID:0TWZhNzF
オレ的には青が一番よかったきがする、黒だと一回目とか電気ないしね。
とき方がわからないとかなら実践より問題集やるのも手だよ。
407大学への名無しさん:05/01/10 20:27:56 ID:1wbejWdM
>>406
そうか……
親切にありがとう。
408大学への名無しさん:05/01/10 20:28:38 ID:VRct+Wur
実践とセンターパックと橋元問題集ならどれがいいでしょうか?
409大学への名無しさん:05/01/10 20:29:35 ID:0TWZhNzF
>>407
がんがって!!
410大学への名無しさん:05/01/10 20:47:59 ID:73ZtV19o
俺、学校でエクセル物理ってもらったんだけどどうなの?
あんまりよくない気がするんだけど…
411大学への名無しさん:05/01/10 20:49:35 ID:qUJfVtSN
センター関連じゃないならエッセンスがおすすめ
スマソ スレ違い
412大学への名無しさん:05/01/10 20:54:55 ID:pruhqqW1
http://passnavi.evidus.com/tokushu/testad/05.html

「○○には注意したい」って言ってるけど、ほぼ全部じゃん・・・。 


413大学への名無しさん:05/01/10 21:12:52 ID:V7H86qzS
なんとかかんとかブリッジって出題経験ある?
ってか出される可能性はある?
414大学への名無しさん:05/01/10 21:18:07 ID:HgwP+Hej
ホイーストンぶりっじか?
対辺同士掛け合わせたのが一致なんだぞい。
415大学への名無しさん:05/01/10 21:45:31 ID:H85yztnu
>>412
warota
416大学への名無しさん:05/01/10 21:47:08 ID:bi7Cmk9p
ていうかよ、今時期にお前ら無茶しすぎだろ。(;´Д`)

>>374
今から必死に物理やるくらいなら、英数国ガッツリやれ。
今物理やるとしても、学校の定期テストで100点狙うくらいでいい。+その知識の維持。

>>380
お前は一体何を考えてる。
正直、今からやって5割狙うとしたら他の直前の勉強に取れる時間はかなり減るのだが、それでもいいのか?
とりあえず、ポイント絞れ。
・力学
運動方程式とE保存の式
・熱力学
PoSとか、そういうのでつりあい式 あと普通に比熱のやつ。
・波動
開口端補正のやつ。それから干渉かな。
・電気
最低限コンデンサー4大公式とキルヒホッフは使えるようになれ。慣れたら得点源。
・原子
30分で全部済ませろ。
417大学への名無しさん:05/01/10 21:49:56 ID:2qVDmNSs
コンデンサーで電池外して極板を広げてどんだけエネルギーが増えたかって問題は
変化前後で地道にQとCを求めてそれぞれのQ^2/2Cの差を求めるしかないの?
418380:05/01/10 23:07:00 ID:K5r8wb0f
>>416
物理にほとんどの時間を割くつもり。
今はじていが運動方程式(5講)まで終わった。

今後、力学→電磁気→熱→波動とやっていく予定。
この順のほうがイイ!ってのがあればぜひ言ってくれ

原子に関してははじていに載ってないんだがどうしよう。
一応漆原センターに載ってはいるが、果たしてこれだけで十分なんだろうか。
まあ、当日までにそこまで行けるかは疑問だけど。
419大学への名無しさん:05/01/10 23:27:31 ID:jy91KnCY
質問です。相互運動のエネルギー保存なんですが自分はよく間違えるんで
物体個々について立ててから、辺々たしているんですが、去年のセンタ
本試で相互運動の式を選べ、みたいなのがあったんです。あの問題の場合
このやり方でやるにはどうすればいいでしょうか。両方に働く仕事があって
足したときに消去されたのかなと思ったのですが、垂直抗力は仕事をしない
し、ほかには力が見つからないので詰まってしまいました。
420大学への名無しさん:05/01/10 23:33:07 ID:vH/exUt1
青本って地味にいい
421大学への名無しさん:05/01/10 23:34:34 ID:0TWZhNzF
>>420
同意。解答の最初のまとめが意外と使える。
422りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/10 23:34:41 ID:Jujnm4l6
E=V/d E=4πkQ/S よりEを消去してV/d=4πkQ/S 整理してQ=1/4πk*S/d*V
1/4πk=εとしてεS/d=CとすればQ=CV(q.e.d) 
423大学への名無しさん:05/01/10 23:38:08 ID:0TWZhNzF
yo-yo-どべり最近調子do-yo!!(σ゚∀゚)σ
424大学への名無しさん:05/01/10 23:39:10 ID:vH/exUt1
>>421
だよな。もう少しだセンター。ともにがんばろう。
425りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/10 23:40:35 ID:Jujnm4l6
>>423
浪人スタート時の希望に満ちた生活に戻りたいためU浪したい気持ちで溢れてる
426大学への名無しさん:05/01/10 23:41:14 ID:0TWZhNzF
>>424
おうよ!!満点とろうゼ!!
427大学への名無しさん:05/01/10 23:41:27 ID:vH/exUt1
>>425
もう1回浪人したら東大目指すんだっけ?
428りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/10 23:41:31 ID:Jujnm4l6
>>421
Uの範囲も載ってるのがちょっと気になるが・・・
429りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/10 23:42:07 ID:Jujnm4l6
>>427
そうだよ。学校創立初の東大になるためにw
430大学への名無しさん:05/01/10 23:43:15 ID:vH/exUt1
>>429
まあ、頑張れ。でも、東工大受かる自信あんだろ?
431大学への名無しさん:05/01/10 23:43:37 ID:vH/exUt1
>>426
頑張ろうな!
432りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/10 23:44:10 ID:Jujnm4l6
>>430
もち!
433大学への名無しさん:05/01/10 23:46:29 ID:vH/exUt1
>>432
合格祈願
434大学への名無しさん:05/01/10 23:47:30 ID:0TWZhNzF
どべりガンガレYO!!(σ゚∀゚)σ
435りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/10 23:50:09 ID:Jujnm4l6
アリガトーwwww
436大学への名無しさん:05/01/10 23:55:03 ID:cXkfjAa0
いいこと教えてやろう。
センターの問題は大部分が基礎で、得意科目で練習積めば
他の一部応用問題にも対応でき、満点が狙えるのは間違いない。
でも、本番で緊張した状態で満点とるのは予想以上に難しいのよ。
目標点を満点にして1題間違ったときの焦燥感というか絶望感というか。
これがその科目の2、3点の失点以上の失点につながるんですよ。
悪いこと言わないからどんなに完璧な科目でも95くらいを目標に設定したほうがいい。
437大学への名無しさん:05/01/10 23:57:39 ID:y9WIkNKL
>>りゅーどべり
どの辺に住んでるの?
ちなみに俺は千葉寺駅の近く。
438大学への名無しさん:05/01/11 00:11:55 ID:+bBhZgex
>>436
同意
物理は1問4点だから、最悪92を死守していけるもんなら満点っていうのが無難な希ガス
439367:05/01/11 01:12:36 ID:cHe0ILR5
>>368
亀レスだが、アドバイスありがとう。
物理は力学しかとれない俺にとってその言葉は希望に見える・・・
7割目標にがんばるよ。ほんとありがとう
440大学への名無しさん:05/01/11 01:51:38 ID:ne1QgPYy
俺は力学だけで偏差値75いったからな!力学はマーク記述ともに一点も落としたことないぜ!
まぁそれはいいとして電気ってしばらくほっとくと問題の状況読めんくなるな。
力学は普段から具体的な現象見てるからできるけど電気はそうもいかん。
まぁ定期テストは一日で完璧にできたから明け方までには現社と並行してやっても取り戻せるだろう。
441りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/11 02:33:03 ID:5RPflcBy
>>437
ケッコー近いねw んまぁ秘密ですわ
442大学への名無しさん:05/01/11 10:51:24 ID:HEWYj2NK
眠いな・・・。
443大学への名無しさん:05/01/11 11:35:46 ID:0+Ae/8rJ
モーメントとか複雑すぎて途中で計算間違えるしー
摩擦とか忘れちゃったし〜

意味不明ですわ
444大学への名無しさん:05/01/11 12:02:19 ID:Hoz/+xdW
正直電気が一番難しいよな?
445大学への名無しさん:05/01/11 12:19:30 ID:GCxK7D9q
モーメントは図に力書いて力とモーメントのつりあいで平気だけど、電気は計算のあとの説明を選ばせるやつが苦手
446大学への名無しさん:05/01/11 14:19:26 ID:XtnQpFiY
モーメント超苦手
某を斜めに置かれたらもう無理。
今年はでなさそうだけど。・・
447大学への名無しさん:05/01/11 14:39:36 ID:GCxK7D9q
干渉苦手、ニュートンリング&レンズの公式意味不明、、、、orz
448大学への名無しさん:05/01/11 14:41:27 ID:w09hqzvc
じゃあなぜ満点スレにいるんだよ。
449大学への名無しさん:05/01/11 14:43:18 ID:hVfdfnQg
センターパック、過去問、今までの模試の解きなおしで
平均75 うはwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwうぇうぇwwwwwwww
450大学への名無しさん:05/01/11 14:46:17 ID:OCyOxtYl
駿台の高橋和のセンター対策の講座とったら、今まで六割で安定してしまっていたのに、駿台の実践問題集や過去問で九割切らなくなった…
やはり受験のプロに教わると違うなって実感…
451大学への名無しさん:05/01/11 14:46:52 ID:HEWYj2NK
サバイバル?
452大学への名無しさん:05/01/11 14:52:25 ID:BVGDMH9W
>>447
レンズの公式なんて、中学数学で証明できちまうんだが。
453大学への名無しさん:05/01/11 14:52:38 ID:yeiIFqGr
2004の追試やった…88だった…orz
ここ最近では1番難しくないか?
というかキモイ問題が多いような希ガス。
特に大問1が。
454大学への名無しさん:05/01/11 14:53:29 ID:BVGDMH9W
>>450
彼はお勧めだね。
しゃべり方が個人的には好かんが。
455大学への名無しさん:05/01/11 14:54:36 ID:VwLWo41Q
熱が一番うざい・・・・。。
前問から記号が続いてるかどうか迷うときがある
知識問題でダイオードでたら死ぬ
456大学への名無しさん:05/01/11 14:55:28 ID:WPDuu0IF
緑本の虹の干渉って平面幾何の問題だなw
457大学への名無しさん:05/01/11 15:31:04 ID:GCxK7D9q
レンズの公式の証明は楽だが使いからが、、、ね、さっぱりだよ
458大学への名無しさん:05/01/11 15:45:58 ID:ZyWgpOV4
2000年度ウザッ
459大学への名無しさん:05/01/11 16:19:13 ID:YYr6OQtI
>>457
1/a+1/b=1/f
倍率は絶対値b/a
凸レンズではf>0
凹レンズではf<0
レンズの後方に像が出来るときはb>0
レンズの前方に像が出来るときはb<0

使い方はこれだけ、何も悩むことは無い
460大学への名無しさん:05/01/11 16:54:25 ID:AveV8TR9
>>459
二次対策として、虚原点もいれとけよぉ。
461大学への名無しさん:05/01/11 17:17:39 ID:HjTCGILB
>>450
マジ?取れば良かった…
462大学への名無しさん:05/01/11 17:18:51 ID:y6FmukTS
サバイバルそんな凄いのか
もともと9割ぐらい取れるから取らなかったけど、取ってもよかったかなぁ
俺は知識問題全般がこわいなぁ、あと見慣れない分野
463大学への名無しさん:05/01/11 17:44:34 ID:YYr6OQtI
>>460
ここはセンタースレだからいらないと思って…
>>459に追加して
物体がレンズの前方のときはa>0
物体がレンズの後方のときはa<0
でもセンターには出ないと思うし、混乱するから覚えなくても大丈夫
464450:05/01/11 17:55:29 ID:OCyOxtYl
そうそう。
サバイバル物理。
知識系の問題とかグラフの問題をやったり、あとは彼のお得意の『テク』を詰め込まれたよ。
彼みたいな人の授業はこの直前期に自分の穴をうめるには最適かもね〜
やっぱ人ができないところ把握してるからね。
まぁ、二次対策にも彼を利用させてもらうけど。
465450:05/01/11 18:13:09 ID:OCyOxtYl
あ、っていっても私は二次・私大系の物理はまぁまぁできるけど、センター物理はなぜか得点できないってタイプだった!
だから、物理は好きだけど、センター物理の形式に苦手意識をもってて、得点がのびないっていう人向けの感じだったかも。
もし、まわりにとってる人がいたら、テキストをちょっと見せてもらうだけでもいいんじゃないかと思うよ!
知識系の予想問題とか1、2個くらいは的中するかもしんないし。
466大学への名無しさん:05/01/11 18:47:45 ID:0+Ae/8rJ
知識系とはどういう問題の事を言うのでしょうか?

たとえばチョウツガイとか?
467大学への名無しさん:05/01/11 18:51:05 ID:D5E5Cfj2
ちょうつがい?
468大学への名無しさん:05/01/11 19:05:50 ID:+bBhZgex
>>466
意味ワカンネーヨ

>>446
今年はモーメント出るんじゃないか?
昨年度でなかったし・・・
469大学への名無しさん:05/01/11 19:21:18 ID:64Q8wTDq
物理は満点きつい、、、
過去問では平均して96〜92は取れるんだが、
やっぱ満点より90点台後半を狙っていこう。

あと誰か数研の予想問題集やったやついる?
470大学への名無しさん:05/01/11 19:24:14 ID:+bBhZgex
>>469
漏れも物理は満点いったと思っても1〜2問ミスっちまう
471大学への名無しさん:05/01/11 20:52:53 ID:GCxK7D9q
追試って解いた方がいいですか?本試で手いっぱいですが悩んでます
472エッセンス布教者:05/01/11 20:56:51 ID:bYdmrqUU
>>469,470
俺もそんな感じの頃があったけれど今では満点を量産できるようになったので
勉強し続けてたら満点取れるようになると思います。
まぁ他の教科の点を伸ばす方が100倍楽な気もしますが。
473大学への名無しさん:05/01/11 20:57:52 ID:l6pupfh7
物理は昔の問題の方が易しいな。
2000年超えてからは難しいのが増えた気がする。
474エッセンス布教者:05/01/11 20:58:19 ID:bYdmrqUU
>>471
本誌で手一杯なら本誌だけやればいいかと思う。
俺は追試どころか本誌もあまりやってないです。
475大学への名無しさん:05/01/11 21:17:27 ID:CxEKhfHr
えっ
高橋(和)さんてセンター講座やってたんだ
駿台生だしとればヨカタ
でも理系に知り合いいないorz 俺文系だし
誰かみせておくれw
476大学への名無しさん:05/01/11 21:40:22 ID:GCxK7D9q
駿台の物理って溝口と坪倉に習ってたからわからなくなった。無駄に微積使うし、オレも取ればよかった。
本試は2000〜2004やったが難しいし、、、
477大学への名無しさん:05/01/11 21:46:32 ID:yGNwZ3X3
文系だけど物理で満点バカな俺
エッセンス完璧だ・・・あー無意味
478大学への名無しさん:05/01/11 23:38:29 ID:wKvwh7Wh
2001年40分で解いて90点キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
その後2000年解いたら50点だったよorz
2000年難しくね?
479大学への名無しさん:05/01/11 23:54:11 ID:YYr6OQtI
他の年に比べたら難しいけどそんな極端に難しくはないと思う
50点はちょっとありえない、ミスが多かったんじゃないの?
480大学への名無しさん:05/01/11 23:57:29 ID:xVR0+DbS
数研出版のスタンダード例解物理ってセンター対策になる?
それとも過去問やりながらわからないところ覚えた方がいいかな…?八割欲しいんだけどなあ
481大学への名無しさん:05/01/12 01:51:59 ID:kFtJsJBi
駿台の過去問解説わからん、、、なに言ってるのか、なんであえて難しく書くかな
482大学への名無しさん:05/01/12 01:52:56 ID:DVncxje9
モーメントでどこを軸にすればいいのかわからないのですが
どなたか教えてくれませんか??
483大学への名無しさん:05/01/12 01:58:35 ID:cVOKu/tJ
>>473
そう?80年代当たりのを今やってるがなかなかシビアだぞ
なぜか電磁もあるが、これはとりあえず無視
484大学への名無しさん:05/01/12 02:03:30 ID:4lpNgUHy
>>481
お前の学力が足りないだけ。
485大学への名無しさん:05/01/12 02:07:55 ID:kFtJsJBi
やはり物理は一ヶ月じゃつらいか、、、
486大学への名無しさん:05/01/12 02:09:12 ID:bkpX68cs
>>482
どこでもいいんだよ
ほんとに
487大学への名無しさん:05/01/12 02:11:45 ID:obpPnDRl
じゃあ俺無限円を中心にするわ!
というか俺もマジでモーメントやらないと。ほかはほぼいいんだがモーメントはなにもやってない
488大学への名無しさん:05/01/12 02:13:35 ID:kFtJsJBi
モーメントなら力の矢印多いとこを基準でしょ
489大学への名無しさん:05/01/12 02:37:56 ID:2b6eFT18
モーメントの支点はどこでもいいが、それゆえに決めるのが難しい
普通は未知の力がかかっているところを支点にとる。
すると立式したときに未知の力が表れないため、計算が楽になる
490大学への名無しさん:05/01/12 02:55:38 ID:4lpNgUHy
>>487
無限遠点を基準にしてがんばって計算してくれ。
491大学への名無しさん:05/01/12 03:29:00 ID:XPk1lQXP
じゃあ漏れの肩にあるホクロを基準点にとってもいいのか?
492大学への名無しさん:05/01/12 04:02:19 ID:4lpNgUHy
>>491
がんばれ。
493大学への名無しさん:05/01/12 04:11:28 ID:xpikR/K/
just a モーメント
494りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/12 04:19:31 ID:Api0s7pG
力が集まる点を基準にすればうでの長さが0となり計算量減るよ>モーメント
495大学への名無しさん:05/01/12 07:20:04 ID:uyh8Z6P6
今まで、センターパックとかやったら80-90だったのに。
去年の本試60…。
や、まぁ力学で力一個書き忘れたのと、熱力学もどきみたいなやつで密度と大気圧でどーのとかワケ分からん事聞かれて混乱したのと、
それから電気で普通に計算ミス…。orz

もっともっと丁寧にやらなきゃ。

どべり、今年は光波の分野で何出そう?ニュートンリング?全反射?回折格子?レンズ?
それとも光じゃなくてドップラーか?
496大学への名無しさん:05/01/12 07:33:01 ID:1F80dcxz
今に来てコンデンサーがわからん!
うひゃひゃ
497大学への名無しさん:05/01/12 07:34:36 ID:PQQVgalS
>>495
去年のはやばいな・・・。
まあ今日含めて3日あるしがんばれ。
498大学への名無しさん:05/01/12 07:36:48 ID:uyh8Z6P6
もしかして、去年のは簡単だったのか?結局のところ。
あと、電気がなんだか演習量足らない気がするから、河合の銀本の電気のトコ買って来ようか迷ってるんだが、どう思う?
本の質・時間・諸々含めて。
もちろん一通りやった後だから、解き方とか仕組みはもう分かってはいるんだが。
499大学への名無しさん:05/01/12 07:41:23 ID:PQQVgalS
今からなら普通に青本を第5問だけを1〜8回目までをぶっ通しで
やったほうが効率いい気がする。
もしくはエッセンスやら漆とかの問題集をやるのもいいんでないかな?
500大学への名無しさん:05/01/12 07:42:26 ID:PQQVgalS
おれのIDカコイイな。しかもギャルだし。
501大学への名無しさん:05/01/12 07:44:39 ID:uyh8Z6P6
んだか。
うち田舎だから、青本は手に入りそうに無いな…。
漆原センターのは、問題自体が順を追って計算するようになってるからなんかやりやす過ぎるし。
旺文社のと過去問04以外残ってるからそっちやるか…。
502りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/12 08:12:42 ID:Api0s7pG
>>495
波動分野は、ななめドップラーと波のy-t、y-xグラフと定常波と回折格子と予想
503大学への名無しさん:05/01/12 08:52:03 ID:qVftM5au
斜めドップラーは00年追試に出てるから出てもおかしくないな。
504大学への名無しさん:05/01/12 08:53:22 ID:qVftM5au
乳頭リング
505大学への名無しさん:05/01/12 08:56:13 ID:VVKmOT80
オレも定常波がらみ出ると思う。みんないいか、中点が腹だぞ。
506大学への名無しさん:05/01/12 11:30:06 ID:4lpNgUHy
>>505
507大学への名無しさん:05/01/12 12:50:04 ID:obpPnDRl
波のy-t y-xグラフが苦手だから見直しておくか
508大学への名無しさん:05/01/12 18:15:24 ID:svEvWRV+
419.どなたかお願いします。
509大学への名無しさん:05/01/12 18:37:17 ID:avtOO5BD
よくわからないときは運動量
510大学への名無しさん:05/01/12 21:46:55 ID:au0M0DC+
あー。やべ、マジでスランプ気味。
511大学への名無しさん:05/01/12 21:59:25 ID:DcIPc46x
モーメントモーメント言ってるけど

2つの滑車が釣り合ってる奴とか無理なんですけど・・・
512大学への名無しさん:05/01/12 22:03:42 ID:dAQ9RU5j
運動方程式!

ma=mg-Tとか
513大学への名無しさん:05/01/12 23:06:51 ID:1F80dcxz
モーメントは棒の端(力のかかってる点)と棒の重心にかかる力を
棒に直角に表して釣り合いの式を立てれば出来るはず!!!
514大学への名無しさん:05/01/12 23:09:07 ID:V4MLhJ19
棒の太さが均一でない場合とかちょっと戸惑う
515大学への名無しさん:05/01/12 23:09:13 ID:I3Wyb5pb
スレタイの割りに低レベルなのばっかだな。
516大学への名無しさん:05/01/12 23:10:12 ID:5asy3Qr4
波がよく分からない。
517大学への名無しさん:05/01/12 23:12:16 ID:ouy7fTSb
今日代ゼミの物理テストやってきた。
小問のミス二つに抑えれた。いい気分で試験にのぞめそうだよ。
518大学への名無しさん:05/01/12 23:27:57 ID:ZX2hiRqh
>>514
棒の太さが均一でない場合って・・・
漏れのチソコみたいだなw
センターは均一なのしかでないから気にしなくても平気なハズ
519大学への名無しさん:05/01/13 01:08:23 ID:zNyB3S9R
モーメントさん、ジャスト ァ モーメント
520大学への名無しさん:05/01/13 01:34:43 ID:s/jLytX7
放射線の利用とか、そこらへんの知識問題ってどうやって勉強したらいい?
521大学への名無しさん:05/01/13 13:14:48 ID:RelnPE9k
>>520
あれは、問題を解くうちにだんだん出来るようになるよ。何が一定で何が変数なのかとかに気をつければ自然と出来るようになるよ。青本とかでグラフの問題をシコシコ練習汁!
522大学への名無しさん:05/01/13 17:54:20 ID:sEXfxnP0
スマトラ地震では場所によって津波の高さがかなり違った
高いところでは10m以上であった
これは物理1Bの2004年追試第1問の原理と同じ
523大学への名無しさん:05/01/13 21:21:01 ID:RBhfaaN/
物理教室買ってきた
524大学への名無しさん:05/01/13 21:36:00 ID:3/M5nY6+
40点とった おわった
525りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/13 22:02:50 ID:217OD229
過去問間違ったとこ8年分復習やるわ
526大学への名無しさん:05/01/13 23:50:58 ID:MTMj2dqG
音のρ-t グラフから y-x グラフを求める問題でミスた
527大学への名無しさん:05/01/14 01:21:47 ID:RyLv+euW
物理1割とれるかなー
528大学への名無しさん:05/01/14 01:23:02 ID:Vog7X6gE
がんばれ受験生
http://www4.point.ne.jp/~teiopage/
529大学への名無しさん:05/01/14 01:24:45 ID:kofr4RMM
1問落とすと-4点だからな
結構痛い
530大学への名無しさん:05/01/14 01:34:00 ID:RyLv+euW
1問-2点にしてほしい
531大学への名無しさん:05/01/14 01:35:32 ID:8tQcKH6c
60分50題
532大学への名無しさん:05/01/14 02:16:00 ID:Q4fj3F2j
>>524
40点すげーー!!!!
奇跡が起こらないと取れないよ!
今やった物理24だYO!
533大学への名無しさん:05/01/14 07:51:56 ID:t6c9k0cQ
誘導起電力とか出ないのかよ
必死こいてやってたのにorz
534大学への名無しさん:05/01/14 07:55:28 ID:XBAg+4Im
>>533
もちつけ!
535大学への名無しさん:05/01/14 08:12:02 ID:1jHSQ67c
昨日>>517の続きの物理テスト受けてきた。第五講。
93だった。前回の第四講と平均すると90.5。前はマーク苦手で60台だったがよくここまで来たな。
536大学への名無しさん:05/01/14 10:45:56 ID:DqxSDsy/
>>535
素晴らしいじゃんか。頑張った甲斐があったな。
537大学への名無しさん:05/01/14 11:14:13 ID:16YQdwjO
光電効果極めたぜ!
538りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 11:25:36 ID:Jnb5a7kA
↑物理Uだよ、と釣られてみる
539大学への名無しさん:05/01/14 11:44:16 ID:mHsla33H
光電効果要注意汁!
540大学への名無しさん:05/01/14 11:52:02 ID:KabH/y6R
物理はセンターのみだがここ1ヶ月で勉強時間0だ。
運に任せて60目標
541大学への名無しさん:05/01/14 12:09:55 ID:uA0dk6Lk
文章を選ばせるやつって一応式書いて考えるべきですか?この時点で最高86もうだめぽ、、、
542大学への名無しさん:05/01/14 12:47:28 ID:BPAw0KyX
広めてくれ。携帯で友人に送るなりして。
http://dempa.2ch.net/prj/page/dtest/

短縮のため、必要な場所以外を削った。携帯での最終確認し使ってくれ。
メモ帳で作ったから、色の指定とかめちゃくちゃ。気にしないでくれ。
543大学への名無しさん:05/01/14 13:14:08 ID:XBAg+4Im
>>541
式を求めれば勝手に出てくる
それが出来なかった場合は極端な例を考えて数値を代入したりして絞り込む

今年は難化しるハズだからアレだな
544大学への名無しさん:05/01/14 14:09:05 ID:3R2EFfKe
私大の過去問とか記述模試なら偏差値65ぐらい行くんだけど、
マーク模試とかだと50点ぐらい。これってなにがいけない?
545大学への名無しさん:05/01/14 14:15:14 ID:610nZk+c
すっげー基本的なことなんだけど
断熱圧縮したら 温度上昇 圧力上昇 
断熱膨張したら 温度低下 圧力上昇
これであってるよね?
546大学への名無しさん:05/01/14 14:16:08 ID:4hof2Sg7
ミリカンの油摘実験
547大学への名無しさん:05/01/14 14:26:48 ID:XCfuM/eN
>>545
ΔU=Q+Wで一発だよね
548大学への名無しさん:05/01/14 14:29:56 ID:OHoOwswA
>>断熱膨張したら 温度低下 圧力上昇

圧力は下がるよな
549大学への名無しさん:05/01/14 14:40:46 ID:610nZk+c
>>546
>>548
ごめそ。そうだった。圧力は下がるよな・・・。orz
ありがd
550大学への名無しさん:05/01/14 14:41:03 ID:jURkTqhE
電界の定義を3コ言ってみよう
551549:05/01/14 14:52:17 ID:610nZk+c
>>546
じゃなくて
>>547
ですね。ごめそ
552大学への名無しさん:05/01/14 15:14:55 ID:6aEBO/qI
>>542
>◆少しでも他人と違う行動をすると、試験官に目をつけられるので、 十分注意すべし。センタ−試験は「疑わしきは罰する」だ。

>・終了後、背伸びをするとアウト。
>・ハンカチ等のものを隣に貸すのも同様。
>・隣のほうのやつが机をガタッて鳴らしたからといって、ふとチラッと見てもアウト。
>・前髪が目に入ってきて頭を振っても同様。
>・会場によっては時計が無いので、癖で見上げてもアウト。

>なお、不正行為になり、始末書逝きになるとまず入試センターのブラックリストに載せられ、来年以降徹底マークされる。また国公立は高確率で、要注意人物だと通告される。


こんなに厳しいのか・・・
553あぽ:05/01/14 15:32:52 ID:xO+gtUH8
いや、そんなこと無いよ(´д`;
下の3つは漏れ去年何回もやったし。
554大学への名無しさん:05/01/14 15:35:55 ID:tncm2A/l
教官にもよるかもしれない
555大学への名無しさん:05/01/14 16:15:34 ID:F1XVXtUw
私は大問ごとに黒板のほうをみて深呼吸してたよ。
下ばっか向いてたら疲れるもん。
とにかく妙な行動さえ取らなかったら大丈夫。
556大学への名無しさん:05/01/14 18:07:10 ID:BGvaKXzx
電池の内部抵抗やらI=vSneとか出たら電気壊滅ですよカキコ
557大学への名無しさん:05/01/14 18:20:34 ID:610nZk+c
I am vs ne
アイ アム ブス ネー
558大学への名無しさん:05/01/14 18:25:20 ID:GwdsSHGf
今年って物理難化なの!!??
559大学への名無しさん:05/01/14 18:26:05 ID:OxO6xA9h
今から30点UPしたい。電磁気無勉だから、やればいけるかな
560大学への名無しさん:05/01/14 18:32:43 ID:Cr2mopVY
物理まであと13時間ぐらいしかない。
561大学への名無しさん:05/01/14 18:33:10 ID:Cr2mopVY
間違えた。19時間だな。
562大学への名無しさん:05/01/14 18:37:36 ID:DM9hsa8n
去年の追試やったら3問ミスった。
垂直抗力抜けミス、+−のミス(作図は合ってるのになぜか立式でミス)、電圧降下分の式をそのまま電圧として扱うミス。
どれも落ち着いてやれば間違えようがないんだが、本番でどうなることやら。気をつけないと。
563大学への名無しさん:05/01/14 18:38:55 ID:KuyM7GwW
熱力学って何が出るかな?マジ変なの出たら困る!!
564大学への名無しさん:05/01/14 18:40:22 ID:KuyM7GwW
age
565りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 18:53:54 ID:Jnb5a7kA
コンデンサー回路のエネルギー収支と予想
566大学への名無しさん:05/01/14 18:54:34 ID:KuyM7GwW
熱力学は?
567大学への名無しさん:05/01/14 19:01:05 ID:OHoOwswA
また配点少ないだろうと予想
568559:05/01/14 19:01:39 ID:OxO6xA9h
演習編決める!センター物理IBの電磁気で大丈夫かな?
569大学への名無しさん:05/01/14 19:06:09 ID:znCuSeRb
物理でプラスマイナスを間違えるのはケアレスミスじゃなくて、大きなミス
570りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 19:26:12 ID:Jnb5a7kA
>>566
バネつきシリンダーにピストンはめこんで仕事や圧力求めるやつと予想
571大学への名無しさん:05/01/14 19:32:41 ID:XBAg+4Im
>>566
超常識レベルだが、内部エネルギーは温度に比例する
コレだけで4点ゲトできる問題が出るw

>>565
漏れの予想ではコンデンサーは回路じゃなくて、挿入だと思われ
現行過程で出てないのだと、極板間引力か?
572りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 19:35:56 ID:Jnb5a7kA
極板間引力の公式はQE/2だからな
573大学への名無しさん:05/01/14 19:39:26 ID:fePSbfuQ
解放管&弦出るかな?
あれ、波長求める時ちょっととまどう。
574りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 19:41:21 ID:Jnb5a7kA
開口端補正に注意しる!
575大学への名無しさん:05/01/14 19:46:30 ID:XBAg+4Im
波動は管内の共鳴でそうだな
576大学への名無しさん:05/01/14 19:48:32 ID:Y3+D2lmZ
センター解くために必要最低限の公式3つあげるとしたら?
F=ma E=RI PV=nRT か?
577大学への名無しさん:05/01/14 19:51:20 ID:XBAg+4Im
>>576
F=ma E=RI V=fλ
578大学への名無しさん:05/01/14 19:52:36 ID:YHVp030Q
定常波がらみ出たら終わる
気柱の振動もしくは干渉きぼんぬ
579大学への名無しさん:05/01/14 19:54:04 ID:AnT5fwIP
ニュートンリングキボン
580りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 20:00:10 ID:Jnb5a7kA
ニュートンリングで光の色変えたら明暗の間隔どーなりますか問題出るっぽいな
581大学への名無しさん:05/01/14 20:01:23 ID:fePSbfuQ
赤は長い
紫は短い
582大学への名無しさん:05/01/14 20:04:57 ID:YHVp030Q
ところで開口端補正って何で起こるの?と気になったがセンターでは必要ないか('A゜)
583大学への名無しさん:05/01/14 20:13:22 ID:ytKKeqL1
ニュートンリングは逆から除いたら明暗変わるっけ?
584大学への名無しさん:05/01/14 20:20:47 ID:7j3/QUwZ
>>583
うん
585大学への名無しさん:05/01/14 20:51:09 ID:K5tg12qQ
>>569
作図は合ってたと言ってるから、ケアレスミスとしていいんじゃないの?
作図の時点で反対に描いてたらどうしようもないけど。
586大学への名無しさん:05/01/14 20:56:42 ID:6gPy1G+M
今からやってるんですがどこを覚えとけば点取れますか?
587大学への名無しさん:05/01/14 21:01:58 ID:rscHHJVU
電界の強さってスイッチオンにするとEって誘電体や導体いれたらEのままって青本第8回に書いてあったのですがこれ本当?
588大学への名無しさん:05/01/14 21:04:55 ID:K5tg12qQ
>>587
電界は電位に比例する。
スイッチ入れたままなら誘電体や導体を抜き差ししても電位は一定、だから電界も一定。
589大学への名無しさん:05/01/14 21:15:11 ID:yZElxEUa
>>587
いや電界はかわるぞ。電圧は変わらないけど。
イッチオフなら電界一定。
590大学への名無しさん:05/01/14 21:16:38 ID:1lYnWCx2
>>580
どうなんの?
591大学への名無しさん:05/01/14 21:21:17 ID:2vIf1Yoa
Q=CV=eSV/d,E=V/d

   スイッチオン→V一定
充電後スイッチオフ→Q一定 で考えれば・・・
592大学への名無しさん:05/01/14 21:24:25 ID:yZElxEUa
極板間に何か入れば電気容量も変わるやん
593大学への名無しさん:05/01/14 21:26:17 ID:/2sVCtXe
今さらながら化学選択しておけば良かったと…
もしミスっても総合理科という保険が受けられるし、
卑怯だよな、ったく。
594りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 21:29:48 ID:Jnb5a7kA
電気力線は4πkQ本だから極板の帯電量だけで決まるんだぜ
595大学への名無しさん:05/01/14 21:33:30 ID:yZElxEUa
極板間に何か入ってたら、電界のグラフは不連続になるから、>>594の考え方だけでは解けない
596りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 21:35:36 ID:Jnb5a7kA
594は極板になんか入れて隙間があるとこね
597大学への名無しさん:05/01/14 21:35:41 ID:sEF61K9D
>>592
チンポ?
598大学への名無しさん:05/01/14 21:35:44 ID:1lYnWCx2
力学は何が出るだろ

放物線・バネで、2つの物体が連結してるやつだろうか 運動保存を使うやつ
599りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 21:36:49 ID:Jnb5a7kA
モーメント出て欲しい。あと運動量保存は符号に注意
600大学への名無しさん:05/01/14 21:37:37 ID:1lYnWCx2
りゅーどべり、580の答えなに?
601大学への名無しさん:05/01/14 21:38:15 ID:yZElxEUa
チンポが電気容量は格段に上がるかもな。
まあその前にチンポが入るようなコンデンサーは存在しないが…
602大学への名無しさん:05/01/14 21:39:44 ID:1lYnWCx2
>>601
マムコ 
603587:05/01/14 21:39:57 ID:rscHHJVU
返事ありがとうございます!
@スイッチオン→A誘電体または導体→BE、Vが誘電体または導体入れる前と代わらない
これって@Aひっくりかえしても成り立つんですよね?
604りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 21:40:40 ID:Jnb5a7kA
>>600
明線の間隔は√2dλなのでλが大きい赤にすれば間隔が広がり、小さい青にすれば間隔狭まる。
あと中心は黒だからね
605大学への名無しさん:05/01/14 21:41:57 ID:1lYnWCx2
>>604
OK牧場!サンクス!
606大学への名無しさん:05/01/14 21:44:16 ID:yZElxEUa
>>603
いやだから電界は変わるって。
607大学への名無しさん:05/01/14 21:49:43 ID:1lYnWCx2
最初の静電エネルギー+電池のする仕事ージュール熱+外力=後の静電エネルギー

U(最初)-J+ΔW+外力=U(後)

・コンデンサーを広げるときにした仕事
仕事=後の静電エネルギー-最初の静電エネルギー
608りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 21:53:00 ID:Jnb5a7kA
W+w=儷+H

W:手のした仕事
w:電池のした仕事
儷:静電エネルギーの変化
H:抵抗で発生したジュール熱の総和
609りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 21:56:04 ID:Jnb5a7kA
Q=儷+W 熱力学第?法則みたいなもん
610大学への名無しさん:05/01/14 21:56:46 ID:rscHHJVU
>>608
明日がんばろうぜ!なんだかんだいってお前のこと尊敬してるし
611大学への名無しさん:05/01/14 21:57:24 ID:cuznXuXr
それは第一だよ。
612りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/14 21:57:42 ID:Jnb5a7kA
>>610
おう。物理満点取ったる!ガンガロー!
613大学への名無しさん:05/01/14 22:03:21 ID:v2GzsNc1
614大学への名無しさん:05/01/14 22:07:00 ID:M7iiM4MS
なんかもう満点以外とれる気がしない。
明日は絶対満点取ろう。
615大学への名無しさん:05/01/14 22:25:38 ID:ty/h2iaL
光の色の波長の長さの俺の覚え方

村さ来!藍より青し、緑黄(色野菜)、赤
616大学への名無しさん:05/01/14 22:32:21 ID:7j3/QUwZ
ところで原子って何覚えればいい?
半減期、αβγ線、β崩壊、ミリカン これだけやった

半導体とか小門集合ででませんように
617大学への名無しさん:05/01/14 22:37:11 ID:p4M3DjS4
大問1で死にそうなオカン
618大学への名無しさん:05/01/14 22:59:26 ID:bwOP3my9
ミリカンってUの範囲だよな?
619大学への名無しさん:05/01/14 23:05:33 ID:Cr2mopVY
原子なんて小問集合でαβγ崩壊か半減期が出るぐらいだろ、
と根拠の無い予想をしてみる。
620大学への名無しさん:05/01/14 23:06:29 ID:xQ5yX8q8
ミリカンの油滴実験(?)って電気素量を求めてるんだよね?
e≒1.6×10^-19
一浪してもまだ19(18+1=19歳)
621大学への名無しさん:05/01/14 23:11:52 ID:ty/h2iaL
原子番号は下ってのが何気に重要だと思う

あと1時間で寝るから人の暗記方法とか知りたいもんだな
622大学への名無しさん:05/01/14 23:21:18 ID:t6c9k0cQ
グラフどうしても間違える
100点が遠い
623NANASI:05/01/15 00:20:57 ID:JJQxvXzG
今頃そんなこといってるようじゃ明日はダメダナ
'`,、(´∀`)'`,、
624大学への名無しさん:05/01/15 00:24:34 ID:y/qLPyJC
>>620
今年で旧課程最後だから、浪人したら死ねるぞ、多分。
625大学への名無しさん:05/01/15 01:01:01 ID:H/pA6+SS
ニュートンリング出そう!!
おやすみ。
626大学への名無しさん:05/01/15 12:40:16 ID:GHtW+rs6
物理の時間が近づいてきたわけだが
627大学への名無しさん:05/01/15 13:14:59 ID:GsA3h8Vr
昨年あれほど易しかった英語が平行線〜プチ難化にとどまった。
これは理系科目大荒れのヤカン!
628大学への名無しさん:05/01/15 14:56:13 ID:GHtW+rs6
なんか良問、て感じがした
629大学への名無しさん:05/01/15 14:57:47 ID:9WerwI5E
MTL意味わかんね
630大学への名無しさん:05/01/15 14:57:55 ID:GaZGuYM9
物理を知っている人有利な良問だったな。
631大学への名無しさん:05/01/15 14:59:04 ID:Dod6YM5u
ヤバイあまり解けなかったから勘で書いた
632大学への名無しさん:05/01/15 14:59:06 ID:jQ/LhwaT
22623
31543
183
525355
214253

たぶん合ってる
633大学への名無しさん:05/01/15 14:59:07 ID:Vdfd52Jp
なんかムズいのか楽なのかわからなかった…
70は固そうだけど
634大学への名無しさん:05/01/15 15:00:24 ID:eOfz6r87
次元解析はできた

熱力学しぼー
635大学への名無しさん:05/01/15 15:00:47 ID:1TS3/l6K
>>629
E=mc^2
636大学への名無しさん:05/01/15 15:00:58 ID:H/pA6+SS
無理だったよー 緊張したのかな〜
637大学への名無しさん:05/01/15 15:01:38 ID:Z61Hl30C
仕事しないン?温度上がるン?
638大学への名無しさん:05/01/15 15:01:42 ID:8FRupCEV
>>634
熱力学は死なないよ
639大学への名無しさん:05/01/15 15:02:18 ID:GsA3h8Vr
去年よりは確実に難しかったね
640大学への名無しさん:05/01/15 15:02:29 ID:MbVXtbb+
こいつぁちとめんどかったな…
ちと力学が危ういかも…
641大学への名無しさん:05/01/15 15:05:12 ID:9WerwI5E
当然晴れた日は空が青いだろ?W
642大学への名無しさん:05/01/15 15:05:46 ID:lgYG65qq
第1と第2の回答の形が似てた
643大学への名無しさん:05/01/15 15:05:52 ID:jQ/LhwaT
仕事はしないし温度は上がる。
644大学への名無しさん:05/01/15 15:06:44 ID:jQ/LhwaT
>>641
なんで?まじで?
645大学への名無しさん:05/01/15 15:07:27 ID:0Bxo9tGm
ただいま
646大学への名無しさん:05/01/15 15:07:35 ID:GSZ8w8v/
第四問はCDでいいんだよな?
647大学への名無しさん:05/01/15 15:10:10 ID:jQ/LhwaT
わからんくなってきた。
まあそれ以外は全部合ってると思う
648大学への名無しさん:05/01/15 15:10:34 ID:KmNkCDql
やばい、こんなにも難しいとは…
649大学への名無しさん:05/01/15 15:10:53 ID:xaxkC6Q6
80じゃあ医学部…orz
650大学への名無しさん:05/01/15 15:11:11 ID:GsA3h8Vr
>>646
桶。空の色の変化は光の散乱によるもの。
651大学への名無しさん:05/01/15 15:11:49 ID:APb/II0f
総合理科に逃げたぜ

もうだめぽ
652大学への名無しさん:05/01/15 15:12:24 ID:Vdfd52Jp
夕暮れと晴れた昼間の太陽光の角度がうんたらで ってやつじゃ?
昼間とは書いてなかったけど
653大学への名無しさん:05/01/15 15:14:11 ID:E0584MLf
物理1Bの五の問Aは物理の二次対策やってた奴には有利。
物理をセンター対策としてでしかやってなかった奴には大変。
654大学への名無しさん:05/01/15 15:14:18 ID:yysXtLJk
あああああ蜃気楼にしちゃったあああああああああ
655大学への名無しさん:05/01/15 15:23:18 ID:2yCJ6KL2
死んだ…得点調整でもない限りむりぽ
656大学への名無しさん:05/01/15 15:26:40 ID:2yCJ6KL2
過去問は8割堅かったのに…6割あるかどうか
つか得点調整あってもむりぽ
657大学への名無しさん:05/01/15 15:28:00 ID:H/pA6+SS
蜃気楼マンセー
658大学への名無しさん:05/01/15 15:28:49 ID:EhplpFvs
632って結構間違ってるところない?
659大学への名無しさん:05/01/15 15:32:48 ID:H/pA6+SS
632と解答似てる俺は
手応えウンコ
660大学への名無しさん:05/01/15 15:43:08 ID:x0pk9sjl
蜃気楼だったのか・・ CDにしちゃった・・
661大学への名無しさん
え?蜃気楼?嘘だろ?