【今出川】同志社大学 Part3【京田辺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nullpo
受験が間近に迫っています。気を抜かずに頑張りましょう。
煽り・叩きは徹底無視で。

同志社公式
http://www.doshisha.ac.jp/

同志社Navi
ttp://www.dnavi.com/

過去スレは誰か貼ってください。お願いします。
2(゚∀゚)ラヴィ!! ◆c4Qhe0jYt2 :04/12/13 21:41:16 ID:oAIejzv8
>>1
がっ
3大学への名無しさん:04/12/13 21:53:05 ID:iyv1v+52
高3同志社法志望よ、元気か?受かりそう?
4大学への名無しさん:04/12/13 21:53:35 ID:LhG6z1ig
余裕で
5大学への名無しさん:04/12/13 23:19:55 ID:iyv1v+52
偽物逝ってよし
6大学への名無しさん:04/12/14 00:34:09 ID:/ZOEe9qB
偽物消えろ!
7○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/14 00:34:45 ID:YEtNNT5Z
>>1
GJ!
8大学への名無しさん:04/12/14 00:57:57 ID:UsMIe0MO
やっと立ったか。Thanks
9大学への名無しさん:04/12/14 10:52:36 ID:/ZOEe9qB
関西文理で同志社対策が12/31にあるみたいだが、行った方が良いかな?
10大学への名無しさん:04/12/14 13:49:22 ID:nV4Nj3Wj
社会学部倍率高くなるかな
11○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/14 18:36:34 ID:YEtNNT5Z
>>10
二回受験する機会がありますので、倍率はそれほど高くはならないんじゃないでしょうか


同志社大学の奥田昌道特別客員教授が13日、日本学士院の会員に選出されました
業績は「民法や民法学における請求権概念を、実体法と訴訟法の両面で明らかにした」

日本学士院…会員数 人文科学64人 自然科学72人の計136人
      会員には終身年金250万円が支給される 
12大学への名無しさん:04/12/14 22:08:00 ID:lCwV+G+K
センター利用の合格最低点ってどのくらいかわかる人いますか?
ちょっとぐぐって見たけどわかんなかった。
大体何割くらい〜とかでもいいんで誰か教えてください。
13大学への名無しさん:04/12/14 22:11:26 ID:E2bFHXfj
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
14○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/14 22:30:27 ID:ZXOWBapK
>>12
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/doshisha1.html


受験者全員の得点率じゃないので参考程度に
(たぶんここまでレベル高くない)
15大学への名無しさん:04/12/14 22:45:35 ID:lCwV+G+K
>>14
ありがd
16大学への名無しさん:04/12/14 23:37:42 ID:nV4Nj3Wj
全学部日程と個別日程ってどう違うの?採用枠とか?
17○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/14 23:50:21 ID:ZXOWBapK
>>16
採用数はたぶん学部別と全学部日程の試験後に分けられると思います
他に全学部日程では現代社会で受験可能など受験可能科目が増えたりというような感じです
学部によって異なるので詳しくは↓を参考に
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/index.html
18大学への名無しさん:04/12/14 23:56:24 ID:9s6w0FH4
>>17
OO社工学部??
19○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 00:11:12 ID:7qvolG5Z
>>18
そうですよ
20大学への名無しさん:04/12/15 00:12:55 ID:zwQDcAAb
どやって学科決めたの?
21○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 00:21:46 ID:7qvolG5Z
学科名まではいえないけど
将来何したいかって考えてその職業に就くには何を勉強したらいいかって逆算して学科を選んだよ
大学案内とかも参考にしたYO!
22大学への名無しさん:04/12/15 00:25:55 ID:zwQDcAAb
滑り止めなんだけどもう決めないとだめだよね?
23○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 00:34:09 ID:7qvolG5Z
>>22
願書を取り寄せて大学案内とか読んで時間あるうちにある程度
学科は決めといた方がいいかな
24大学への名無しさん:04/12/15 00:36:32 ID:zwQDcAAb
ありがと
25大学への名無しさん:04/12/15 00:42:07 ID:hTpC2NRA
同志社にはイケメンやカワイコチャンが多いってのはホント?
26大学への名無しさん:04/12/15 00:44:12 ID:oQa9BqZz
>>17
有難うございます。社学枠少ないですね。二回受けた方がいいですか?or社学+法の方が安全ですかね?長文すみません。
27○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 00:44:18 ID:7qvolG5Z
俺みたいなブサメンも居ますが、イケメンやカワイコチャン多いと思います
28大学への名無しさん:04/12/15 00:46:02 ID:hTpC2NRA
>>27
ヤラせてくんない?
29大学への名無しさん:04/12/15 00:47:25 ID:KFtKLbbK
京田辺の中心で不合格を叫ぶ
30○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 00:51:07 ID:7qvolG5Z
>>26
いえ、むしろ短文だと思います
社会学部は文学部社会学科からの学部昇格ですから、今までよりは募集数増えたくらいです
(他の学部よりは少ないかもしれませんが…)
本命が社会学部なら個別試験・全学部日程両方社会学部を受けた方がいいと思います
滑り止め(?)に個別試験で法学部も受けるのもありです(つまり個別社学、個別法学、全学部日程社学の計3回受験)
31○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 00:52:47 ID:7qvolG5Z
>>28
カワイコチャンは競争率激しいですからヤラセてくれないと思いますよ
>>29
合格発表はレタックスですから京田辺まで行く必要はありません
32大学への名無しさん:04/12/15 00:57:05 ID:hTpC2NRA
>>31
いえ、カワイコチャンとではなく、あなたとヤリたいのです。
ちなみに当方男ですきに。
33○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 01:00:35 ID:7qvolG5Z
>>32
うほっ!の趣味はありません
他を当たってください
34大学への名無しさん:04/12/15 01:03:51 ID:hTpC2NRA
あいよっ!了解!(゚ー^)>
35大学への名無しさん:04/12/15 01:25:45 ID:oQa9BqZz
>>30
法と社で似たようなレベルだと、枠が多い法も受けた方がいいかなと。理由あって二回しか受けれないんですよ。ですから社二回にするか社+法で悩んでいるんです。
36○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 01:31:01 ID:7qvolG5Z
>>35
それは悩むな…
一応新学部だからどれくらいの倍率になるか検討つかん…
とりあえず社会学部二回受験にしといて、志願者速報で受験生の動向つかんで
最終的にどうするか決めたらよろしいかと
速報で受験者が殺到してたら社学+法学って感じで
37大学への名無しさん:04/12/15 01:35:30 ID:IQxhTJTP
商学部志望ですが、やはり1番受かりやすいんですかね?
38○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 01:37:01 ID:7qvolG5Z
いえ一番受かりやすいのは神学部です
39大学への名無しさん:04/12/15 01:43:05 ID:IQxhTJTP
国語の記述の配点が50点分あるのは本当ですか?
去年の商学部の合格者の国語の平均点が100ちょっとだった記憶が
あるのですが記述が0点だったら落ちますよね?
40○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 01:44:18 ID:7qvolG5Z
漏れは今日で2chやめるからよろしく

>>all
大学受験板には普通の大学生来ないから、ちゃんとしたアドバイス欲しかったら
受験板に居る人に聞くより実際に受験を体験した同志社生に聞いた方がいいよ

んなわけで切実な疑問・質問がある方は
↓ここへどうぞ
http://www.dnavi.com/juken/
掲示板に書き込んだら大抵同志社生がちゃんと答えてくれるます
41大学への名無しさん:04/12/15 01:44:56 ID:oQa9BqZz
>>36
速報見てから最終決定した方がいいですね。一応社+法で無難にいきます。ありがとうございました。
42○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 01:50:18 ID:7qvolG5Z
>>41
どういたしまして
>>39
配点が高いってのは聞いたことある
詳しいことは40のとこの掲示板にスレ立てて聞いた方がいいかと
43大学への名無しさん:04/12/15 01:51:33 ID:hTpC2NRA
○○社さん、いろいろありがとうございました。
来春は笑顔でいられるように、お互い頑張りましょうね。
44大学への名無しさん:04/12/15 01:54:21 ID:IQxhTJTP
最後に>>39お願いします。
45カワイコチャン ◆H2TCSpqpqE :04/12/15 01:59:18 ID:hTpC2NRA
僕も引退します。さよなら
46○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/15 01:59:59 ID:7qvolG5Z
>>43
dクス!
あんさんもガンガッテ!!
>>44
スマソ 漏れ文系じゃないんで、配点がどれくらいなのか正直分からないです…
同志社ナビで聞いてみたらどうでしょうか
記述部分の配点が高いのは確かです
471002:04/12/15 02:56:54 ID:DTdH1Jqd
国語の配点は現代文:古文が90:60
記述が基本的に一問ずつで30:20
たまに古文で記述が無かったり2問あったりもする。
48大学への名無しさん:04/12/15 08:20:46 ID:JTLzuTY7
政策学部志望なんですが、政策学部って同志社ではどれくらいの難易度なんでしょうか?
491002:04/12/15 08:35:14 ID:Y7avPQV8
>>48
だいたい文学部よりは簡単だろうけど経済学部と同じかちょっと上といったところかな?
50大学への名無しさん:04/12/15 09:05:25 ID:iCVM+nI3
なんでわざわざ入試で京田辺までいかなあかんねんorz
51大学への名無しさん:04/12/15 09:30:44 ID:IQxhTJTP
>>47
サンクスコ
52大学への名無しさん:04/12/15 12:12:48 ID:YsxBbNG4
>>50
禿同。京阪沿線だからバス利用で遠いorz
53大学への名無しさん:04/12/15 12:27:13 ID:IJg1zn7V
京阪でバス使うの?近鉄かなんかで興戸じゃないの?
54大学への名無しさん:04/12/15 12:35:23 ID:BSppbpjm
工学のキャンパスってどうなん??
環境は立命みたいなん?
55大学への名無しさん:04/12/15 15:31:27 ID:pwcJPrVX
去年試験会場間違えてパトカーでサイレン鳴らして
試験会場まで送ってもらった女子って同志社受験生だったの?その子受かったの?
561002:04/12/15 16:24:33 ID:Y7avPQV8
>>55
多分落ちたと思う。
57大学への名無しさん:04/12/15 16:37:05 ID:pwcJPrVX
>>56
トンクス。責任感感じてそうだな。
58大学への名無しさん:04/12/15 16:40:46 ID:tGi0KUj0
立命館みたいに入試機会多くならんかな〜
59大学への名無しさん:04/12/15 17:31:12 ID:KxkzEgRF
>>58
一回勝負で受からない奴なんかイラネ
60大学への名無しさん:04/12/15 21:27:29 ID:al1pbagD
センターを入れれば3回ある。
61大学への名無しさん:04/12/15 23:46:00 ID:B7trSzBx
やべー、経済の古文難しい。
落ちが古文のありがちな話だからそういうの慣れておかないときつそうだね。
あんな記述で20点もあったらしぬぽ。
確実に今年の古文の記述0点だったし。
怖くなってきたな。
古文はみんなどうするのよ?
62大学への名無しさん:04/12/16 02:02:30 ID:nPBEzjwH
英語の時間足りへん。
(´・ω・`)ショボーン
63大学への名無しさん :04/12/16 02:09:38 ID:g7NE2zOe
今は8割だけど、本番は全部9割〜満天狙いで行きますから!!
同志社見てろよ!!
64大学への名無しさん:04/12/16 06:42:51 ID:lfp4cBCt
高得点狙うよりもアホな失点を無くす事に力を入れなきゃ落ちる

そういう試験問題だから
65大学への名無しさん:04/12/16 08:21:05 ID:tH1QYVJD
同志社って結構調査書も重視してるの?なんかパンフに書いてあったんだけど。
661002:04/12/16 08:48:59 ID:I7h4nOjv
>>65
一般入試なら関係は無いと思う。
俺の評定平均値は2.4か2.5だったし。
67大学への名無しさん:04/12/16 15:32:24 ID:7J66/c1Z
>>61
自分は古文、現代文の記述は半分の点数狙い。
国語の失点を日本史で取り返すつもり・・・
経済なら合格最低点低いから大丈夫じゃない??

今年の法学部の合格最低点ってどんくらいになるんだろう・・・怖い
68○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/16 15:34:12 ID:FfbeTzUZ
公約を破ってズザー
>>65
全く関係ない
高3のとき欠席40日、評定平均3.4だったけど全然余裕でいけた
69大学への名無しさん:04/12/16 15:40:32 ID:7J66/c1Z
>>68
おお・・・○○社タソ降臨・・・
来年あんたに会いに行くぞ!!
70○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/16 15:42:01 ID:FfbeTzUZ
>>69
仮面成功したらすれ違いになるけどなw
71大学への名無しさん:04/12/16 19:13:59 ID:ve98zr8M
試験当日の時間割どうだったかな?
10時〜11時40分:英語(これはガチ)
1時30分〜2時45分:数学(理系)国語(文系)
3時10分〜4時20分:選択科目

これで桶ー?
72大学への名無しさん:04/12/16 21:27:56 ID:9anYgZJv
テイエス企画の同志社の英語絶版…
どうしようorz
73大学への名無しさん:04/12/16 22:49:25 ID:Vv2VHVO1
工>>(旧)文>>神>商>法>経済
74大学への名無しさん:04/12/17 00:36:32 ID:KjsufgtU
>>67
おれも日本史と英語である程度カバーするつもりです。
国語の記述は半分取れればなー…。
古文が今年全然的外れなこと書いてたから怖いわ。
最後まで古文の記述は問題の数であがいてみるわ。
やっぱり国語がみんな弱点っぽいよね。
確かに合格者平均も異常に低い…。
ある程度取れればそこまで神経質にならなくてもいいか。
とりあえず、経済は絶対に合格させてもらうぞー。
京都で一人暮らししたいわ。
75大学への名無しさん:04/12/17 04:29:27 ID:q2YLxGSN
同志社法と早稲田商ならどっちが就職有利なのかな?
76○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/17 04:33:08 ID:gVCZAaIW
早稲田商学部
77大学への名無しさん:04/12/17 08:40:42 ID:GYP3P996
去年の地方試験の東京会場と札幌会場はどこだったんですか?
78大学への名無しさん:04/12/17 13:41:15 ID:Yul594bp
>>74
国語は95切ったらやばいかも・・・俺なんか古文30点くらいしか取れんから絶望的だ。
俺は法学志望だが・・・経済も受けるぞ。
お互い頑張ろう!
79大学への名無しさん:04/12/17 14:41:48 ID:0cAKm3dz
>>78
同志よ
80大学への名無しさん:04/12/17 16:20:45 ID:IIxmQwC9
立命館は入学式を大阪ドームでやるってのに
同志社は田辺で学部ごとに3回に分けて入学式するんですね…。
81大学への名無しさん:04/12/17 16:34:29 ID:IXb1qtOs
79 同志社だしね。
82大学への名無しさん:04/12/17 17:32:11 ID:T95daPtc
俺も国語が不安だ。
この前過去問やったら日本史8.5割、英語8.5割
国語5割…orz
文学部志望
83大学への名無しさん:04/12/17 17:41:14 ID:3Nt4HsNB
自分は国語は8割から9割いくんだけど、
英語がもう…orz
単語覚えてなさ過ぎ。
84大学への名無しさん:04/12/17 18:17:15 ID:J0gcEsp+
経済学部受けるんだけど数学と日本史ではどっちが有利かな?
85大学への名無しさん:04/12/17 18:33:33 ID:Kdq/ZpSz
得意な方で受けるのがいいと思うよ。
仮に実力が全く同じだとしたら調整あるから数学有利。
ただ同志社は法と文は何故か調整ないみたいなので注意ね。
日本史はまだましだけど世界史なんかは調整でかなり引かれる。
86大学への名無しさん:04/12/17 18:38:06 ID:IdrL7Lbq
早稲田受けようぜ
87大学への名無しさん:04/12/17 18:40:08 ID:J0gcEsp+
じゃあ数学で受けることにします 2Bも範囲じゃないし
88大学への名無しさん:04/12/17 18:54:44 ID:2AA9qyse
1875年 『同志社大学』  官許同志社英学校
1877年 『学習院大学』  学習院開講(ほぼ華族のみの入学)
1880年 『明治学院大学』 築地大学校と改称
      『法政大学』  東京法学校
      『専修大学』  専修学校創立 
1881年 『明治大学』  明治法律学校創立
1882年 『早稲田大学』 東京専門学校創立
1883年 『獨協大学』  独逸学協会学校創立
      『立教大学』  立教大学校
1885年 『中央大学』  英吉利法律学校創立
1886年 『関西大学』  関西法律学校開校
1887年 『東洋大学』   私立哲学館創立
1888年 『龍谷大学』  大学林
1889年 『日本大学』  日本法律学校創立
      『関西学院大学』  關西學院創立
1890年 『慶應義塾大学』 大学部発足
1900年 『東京経済大学』  大倉高商創立
      『立命館大学』  京都法政学校
1904年 『國學院大學』   専門学校化
      『駒澤大学』  曹洞宗大学林
1928年 『二松学舎大学』  二松学舎専門学校設置
89大学への名無しさん:04/12/17 19:10:51 ID:cT8zjNr6
歴史と格は関係ないって事だな
90大学への名無しさん:04/12/17 20:19:31 ID:2rd+vbUN
歴史なら種智院大学には遠く及ばないね。

天長 5年(828) 弘法大師空海 『綜藝種智院』創設

本学のルーツをたどると、弘法大師創設の「綜藝種智院」に至ります
http://www.shuchiin.ac.jp/
911002:04/12/17 21:07:52 ID:T/dW6zhg
>>90
今の種智院は戦後新しく作られたからある意味歴史は無いかも。
でも単純な歴史なら四天王寺国際仏教大学が600年ごろ建てられてたから
私はIBU最強説を頑固に主張します。
92大学への名無しさん:04/12/17 23:41:53 ID:xa6tM/7y
社会学部ってキャンパス今出川ですか?それとも京田辺?
93大学への名無しさん:04/12/17 23:42:37 ID:xa6tM/7y
すみません社会学科でした↑
94○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/17 23:49:01 ID:E+zGvTrz
>>91
龍谷も古いんじゃね?
>>92-93
来年から社会学部だから別にあってるよ
951002:04/12/17 23:50:05 ID:T/dW6zhg
他の文系学部と一緒で2年間で京田辺から今出川に変わるんじゃなかったっけ。
96大学への名無しさん:04/12/18 00:00:50 ID:+Rjg2Vhi
政策学部がうらやましい…
971002:04/12/18 00:12:46 ID:d5vk2tFj
龍谷はたしか1600年ごろに建てられてるから通常レベルではかなりの歴史だけど
やっぱIBUにはかなわない。
IBU万歳IBU万歳どこにあるかも知らないけどIBU万歳!
98○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 00:13:24 ID:2UlbMAWi
IBUは羽曳野あたりにあった希ガス
府立看護大の近く
99大学への名無しさん:04/12/18 00:25:13 ID:lnrBM15Q
>>96
下宿する場合は確かにそうかもしれんが・・・
政策はサークルもあんまりないし閑散としてる、って聞いたことあるぞ。

100大学への名無しさん:04/12/18 00:26:31 ID:8SZ0vYpW
100ゲッツで合格!
101わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/18 00:34:55 ID:nG2adoxl
>>98 同志社さんはどこ受けるんですか?
102○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 00:39:31 ID:2UlbMAWi
東工大と公言してきたけど、費用・脳みそと相談した結果、
阪大がいいということになりました
103大学への名無しさん:04/12/18 00:39:44 ID:cq4yKrPt
トンペーと理科大と同志社併願しようと思っているんですけど、同志社だけの特別な対策は何か必要ですか?
104大学への名無しさん:04/12/18 00:41:12 ID:cICk8hEy
>>101
普通、内部生は同志社へ行くもの
105103:04/12/18 00:42:17 ID:cq4yKrPt
工学部志望です。
106わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/18 00:43:32 ID:nG2adoxl
>>102 同志社ってどうなんですか?当方関東在住で早稲田ねらいなんですが。
107大学への名無しさん:04/12/18 00:46:25 ID:cICk8hEy
>>106
参考になるコピペがあったので紹介しよう

78 :大学への名無しさん :04/12/17 23:20:47 ID:cogrwBMJ
同志社大学

レベル:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
創立者:新島襄
歴 史:1875(明治8)年 官許同志社英学校開校。
キャンパス:国の重要文化財5棟他、歴史的建造物多数
      http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm
      http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha2.htm

海外協定大学(ケンブリッジ等) http://www.doshisha.ac.jp/kouryu/kokusai/kyoutei/index.html
国内単位交換大学(早稲田大学) http://www.doshisha.ac.jp/kouryu/kokunai/kokunai1.html

立 地(*):京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601
薩摩藩邸跡(ここで薩長同盟が結ばれた)、室町幕府跡、五摂家 近衛家邸跡、
隣に、京都御所、相国寺、冷泉家
108大学への名無しさん:04/12/18 00:48:15 ID:cICk8hEy
79 :大学への名無しさん :04/12/17 23:21:22 ID:cogrwBMJ
(*)
薩長同盟と同志社(下から2番目、写真は校内旧薩摩藩邸門)
 http://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/satuma.htm
相国寺(発願:足利義満)
 http://www.shokoku-ji.or.jp/shokokuji/history/index.html
冷泉家(藤原定家)
 http://www.nittsu.co.jp/supp/1997/reizei_1/reizeifamily.htm
京都御所
 http://www.kunaicho.go.jp/07/d07-06.html
109○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 00:48:44 ID:2UlbMAWi
>>103
ハァハァ 良くぞ来てくれた
特段対策が必要と言うものはないよ
英語はセンター対策と東北大の練習しとけば赤本は目を通す程度で大丈夫だし
数学についても、計算量の多い数学3・Cからの出題が多いけど、発想力はほとんどいらないし
記述式だから計算間違っても考え方が合ってたら得点できるので国立大の滑り止めにちょうどいいです
これも赤本1年分解けば十分
物理も重要問題集に載ってるようなオーソドックスな問題中心。
東北大のような難問が解ければ対策無しで余裕

同志社は標準的な難易度の問題ばかりなので対策する時間が無い人にはもってこいです
110大学への名無しさん:04/12/18 00:48:55 ID:cICk8hEy
80 :大学への名無しさん :04/12/17 23:22:02 ID:cogrwBMJ
(*)
室町幕府跡
 http://hmuseum.doshisha.ac.jp/html/meeting/detail.asp?xml=meeting20030218.xml
室町時代、上京には室町幕府の将軍の邸宅である、花の御所(室町殿)がおかれていました。
その室町殿がおかれていたと考えられている場所が、同志社大学の旧大学会館地点です。
2002年度の発掘調査では、旧大学会館地点北地区から、
『上杉家本 洛中洛外図屏風』に描かれた室町殿の築地塀の一部と考えられる
石敷き遺構や、石組みの水路と思われる遺構の一部がみつかりました。

京都市室町学区
 http://www.city.kyoto.jp/kamigyo/kami_hist/gakunai/kmg_school2/scho_2_02.html
111わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/18 00:49:17 ID:nG2adoxl
>>107 どうもです。ただ親からは金ないから東京の大学にしろと言われてるんで早稲田受けるつもりなんですが。
112大学への名無しさん:04/12/18 00:49:38 ID:cICk8hEy
81 :大学への名無しさん :04/12/17 23:22:36 ID:cogrwBMJ
(*)
五摂家 近衛家邸址
上京区新町通今出川上る(同志社大学新町校舎内)
http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/ishibumi/html/ka108.html

近衛家別邸「桜御所」跡調査で、青磁器や基礎溝が出土(京都市上京区)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20040709ddlk26040741000c.html
毎日新聞都道府県ニュース(京都)
現在の同志社大新町キャンパス(上京区)にあった五摂家の一つ、近衛家の別邸「桜御所」跡の発掘調査で、
漢字が書かれた青磁器や、塀の基礎部分とみられる溝などが見つかった。
調査を担当した同大歴史資料館によると、別邸の存在が室町時代後期の15世紀後半までさかのぼることを示すという。
現地説明会が10日午後1〜3時、同キャンパス西側の発掘現場(新町通今出川上ル近衛殿表町)である。
応仁・文明の乱(1467〜77)で近衛家の本邸が焼け、この別邸に当主が住むようになった。
庭のしだれ桜にちなみ江戸期には「桜御所」と呼ばれた。**
**
京都御苑北側にあるしだれ桜は、五摂家近衛家の庭園の名残り。
この位置関係によると、近衛家は現在の紫宸殿のすぐそばにまで
屋敷があったことになる。

http://www.kyotogyoen.go.jp/map1_sidare.html
近衛邸跡の枝垂れ桜
113大学への名無しさん:04/12/18 00:50:11 ID:cICk8hEy
82 :大学への名無しさん :04/12/17 23:24:14 ID:cogrwBMJ
568 :大学への名無しさん :04/12/17 23:17:05 ID:cogrwBMJ
交流のある海外の大学数 20ヵ国55大学
(アメリカ18校、ヨーロッパ18校、アジア11校、中南米3校、カナダ2校、オーストラリア3校)

外国人留学生(2003年5月現在) 321人

学部学生…165人

大学院学生…83人

留学生別科…73人

同志社大学生の海外への留学学生数 107人

http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/ima/data.html
114大学への名無しさん:04/12/18 00:50:43 ID:cICk8hEy
549 :大学への名無しさん :04/12/15 21:15:04 ID:CeBOGBBF
同志社大学歌

作詞 北原 白秋  作曲 山田 耕筰

1. 蒼空に近く 神を思う瞳
挙(こぞ)れり同志社 一(いつ)の精神
伝えよ我が鐘 ひびけ高く
栄光新に 梢とそよがん
※樹(う)えよ人を 耀け自由
我等 我等 地(つち)に生きん

2. 日を月を長く 神に出づる真(まこと)
為すあり同志社 国の良心
活かせよ力に 立てよ我と
校祖の教化は 息吹(いぶき)と薫(かお)れり


3. この道は篤(あつ)く 神と通う智徳
幸(さち)あり同志社 三つ葉のクローバー
治めよ自ら 矜(ほこ)れ私学
京都の山河は 清(さや)かに守らん
115大学への名無しさん:04/12/18 00:52:13 ID:cICk8hEy
>>111
奨学金給付を利用すればよくね?
116○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 00:53:15 ID:2UlbMAWi
>>106
これまで理系は弱いとされてきましたが、今年エネルギー変換研究センターを設置したり、
技術者教育認定プログラム(JABEE)の認定へ向けた準備や、
技術経営や技術マネジメント人材ニーズの高まりを受けての他大学院との領域を越えた教育連携なども検討しております
また、奈良先端科学技術大学院大学も地理的に近く、他大学の大学院進学先1位になっております
他に京都大学や大阪大学への進学も多く、他大学の院へ進学を考えているなら同志社工学部はおススメです
117大学への名無しさん:04/12/18 00:54:26 ID:cICk8hEy
>>111
まあ、同志社と早稲田の両方に合格したら、
早稲田に行けばいいだろけど。
早稲田と同志社は単位交換制度があるから、
早稲田入学後も1年間くらい、同志社での学生生活を楽しむことができるし
118○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 00:57:11 ID:2UlbMAWi
>>111
115の言うとおり、同志社大学は入学試験の成績の優劣に関わらず、
経済的困難な方には50万円程度の給付奨学金と50万円程度の無利子貸与奨学金があります
また入学後上位1/3に入っておりかつ経済的に困難のある家庭なら上記の奨学金がもらえますので
是非受験してみてください
119大学への名無しさん:04/12/18 00:59:01 ID:3SktM+zh
同志社の工学志望だけどみんな過去問どう?
英語は7〜8割安定して取れるが物理数学は4割〜8割と波がある
てか立命、関学、同志社は理科数学むつかしいよね。まぁ合格ラインは違うけど
120大学への名無しさん:04/12/18 01:00:00 ID:QyZpOUI9
すごい個人的な質問なんですが、軽音系のサークル入ったら、京田辺とか今出川とか
行き来しないといけないんですか?
121103:04/12/18 01:00:21 ID:cq4yKrPt
>>109
○○社さんありがとうございます!
○○社さんは阪大受けるんですか、頑張って下さいね!
122○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 01:01:30 ID:2UlbMAWi
>>121
dクス!!
あんさんもガンガッテ!!
123わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/18 01:01:56 ID:nG2adoxl
>>115>>117 情報ありがとうございます。ただ関東から一人で京都へ乗り込むと友達が全くできない不安が・。(ノД`)・°。
124○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 01:05:13 ID:2UlbMAWi
>>123
オリエンテーション期間(サークルとかが勧誘してる期間)とかで友達が自然に出来るし、
そのとき出来なかったとしても理系なら実験の時とかグループでなんかすることがあるから
そのときに必然的に友達が出来るからダイジョブ!!
漏れもキモヲタだけど友達できたYO!
ホカーイド出身とかの人も多いし、最初は独りぼっちって結構多いYO!
125○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 01:07:34 ID:2UlbMAWi
>>120
漏れは理系だからワカンネーケド
たぶん軽音系のサークルとかなら今出川とかにもあると思ふ
126わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/18 01:20:56 ID:nG2adoxl
>>124 ありがdです!!自分もキモヲタですが頑張って同志社受けてみようかと。ちなみに文系です。同志社はやはりオサレさん多いですか?ガクガク
127○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/18 01:24:01 ID:2UlbMAWi
>>126
確かにオサレさんは多い
でも皆同じような服ばっかだからそういうの着てれば全然紛れ込めるw
ジーンズに上濃い茶色系の服着てればとりあえず紛れ込めるw
128大学への名無しさん:04/12/18 02:15:24 ID:WKpei/1b
○○社タンは受験板の良心でつね
さて、明日から「同志社大の英語」をガツガツ消化していこう
129大学への名無しさん:04/12/18 10:17:48 ID:MSDgTGZH
英語が出来なかったら左のヤツみたいな顔になっちゃうよ。
ttp://www.geocities.jp/dwv105/P1010036_1.JPG
130大学への名無しさん:04/12/18 14:46:58 ID:0ANTFjmr
同志社の英語ってほんとに絶版したの?どなたか教えてください
131大学への名無しさん:04/12/18 15:15:01 ID:HOgvZcCC
>>130
教学社の↓のやつ?普通に売ってたぞ。
ttp://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14092-1
132大学への名無しさん:04/12/18 16:10:34 ID:0ANTFjmr
よかったありがと!
133大学への名無しさん:04/12/18 16:42:05 ID:WKpei/1b
「同志社大の英語」は解説が詳しいからオススメ
これからの時期、下手に長文の問題集やるよりこの本で同志社に特化した勉強したほうがいい。
134大学への名無しさん:04/12/18 18:15:59 ID:wmUPACLG
【政治家】安倍晋三氏の講演 学生と職員の間で一時騒動 立命館

1 :淫獣φ ★ :04/12/05 11:48:27 ID:???
安倍晋三氏の講演めぐり騒然 立命館大で抗議学生と制止の職員

横断幕を広げようとする学生を制止する大学職員ら(京都市北区・立命館大)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2004/12/04/P2004120400167.jpg

 自民党の安倍晋三幹事長代理が4日、京都市北区の立命館大で講演した。自衛隊のイラク派遣期限を14日に
控え、会場周辺では派遣延長に反対する学生ら約20人が抗議活動を展開、これを大学職員が妨害するなど学内
は一時騒然とした。

 講演前の午後2時半ごろ、会場前で学生が「派兵延長ストップ」といったビラを配り始めると、大勢の職員が
学生を取り囲んだり、横断幕を引っ張って学生側と口論になった。雨の中、両者の抗議と制止は断続的に
約2時間続いた。講演終了前には「ビラを配るな」「この大学に言論の自由はないのか」などと怒号が飛び交い、
警官隊に学生らが押し出される一幕もあった。
 講演は「日米関係と北朝鮮」を演題に立命大エクステンションセンターの特別講義として行われた。報道関係者
の入場は認めなかったが、立命大によると、政治家養成講座の学生を中心に約500人が聞き入ったという。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004120400167&genre=G1&area=K1A
135大学への名無しさん:04/12/18 18:36:13 ID:wmUPACLG
★★★立命館犯罪ファイル★★★(追加していただけるとうれしいです)

■理工卒警察官ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ (2001.1.23)
→兵庫県姫路市山田町南山田
  兵庫県警加古川署地域第二課巡査 
  JR東加古川駅前東加古川交番勤務 大谷昭博容疑者(25)
  立命館大理工学部卒 平成10年4月任官
■共産党の内輪揉めでタイーホ
→補完キボンヌ
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ (2001.12.25)
→京都市北区小松原北町 立命館大4年嘉納邦夫容疑者(22)
■言わずと知れた中出し漏将軍タイーホ (2002.7.12)
→滋賀県守山市勝部 立命館大3年中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの便所の壁を乗り越えタイーホ (2002.8.4)
→滋賀県草津市東矢倉三 
  立命館宇治高硬式野球部出身
  立命館大経済学部経済戦略コース4年蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ(2002.11.21)
→神戸市中央区港島中町3丁目、立命館大4年溝口一馬容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ(2003.8.28)
→立命館大ラグビー部1年生部員(19)
■女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕(2004.1.14)
→一乗寺野田町、立命館大4年佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火してタイーホ(2004.7.20)
→茨木市三島丘、立命館大学2年の女子学生(19)
■居酒屋で客殴ってタイーホ(2004.7.28)
 立命館アジア太平洋大教授ポール・クロース容疑者(56)
136大学への名無しさん:04/12/18 20:11:50 ID:1AAi2V2D
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

こんなセコい大学、他にねーよww
137大学への名無しさん:04/12/18 20:50:56 ID:1ZMpvRt4
ここは、某立命スレでつか?
138大学への名無しさん:04/12/18 21:49:46 ID:DHhTvfsE
立命のコピペはもういいよ
139大学への名無しさん:04/12/18 22:20:59 ID:ufI/IQJC
むしろ、立命も安倍呼ぶほど左じゃなくなったんだなぁと感心したよ。
140大学への名無しさん:04/12/18 23:37:41 ID:WKpei/1b
同志社大マンセ
村田教授マンセ
141大学への名無しさん:04/12/18 23:56:10 ID:cq4yKrPt
サッカー日本代表の宮本は同志社出身なんだな〜。
142大学への名無しさん:04/12/19 00:46:48 ID:7FZ/84RZ
英語の時間配分はどうすればいいとかありますか?
143○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/19 02:45:19 ID:MSui3Ft3
>>141
野球日本代表キャンプテン宮本も同志社です
あと陸上の朝原も同志社です アテネ終わってから講演に来ました
144大学への名無しさん:04/12/19 06:14:14 ID:sQmYRhEq
どうしても社会学部はいりたいんですが成績がたりないんでまず受かりそうにないんですが
英語の英作文とかの対策はどうすればいいんでしょうか?赤本の英語は大体7割〜7割5分くらいです・・・。
あと国語の記述の対策の仕方もどなたか教えてください・・・。
145大学への名無しさん:04/12/19 06:40:02 ID:iZ2jTzj8
俺が、立命にいたころ、
パチンコ屋で置き引きで
捕まった奴がいたはず。
日にちとかわからないが、
犯罪ファイルに追加しといて。
スーフリとかに比べると
犯罪のレベルが小さいけど。
146大学への名無しさん:04/12/19 09:02:06 ID:fUH5VIfF
皆は英語の長文会話文を除く長文に何分かける?

2000年の法学部の長文大問一に30近くかかってしまった・・・

ってかこの掲示板見てる人で英語の長文を一緒にやりあわない?

んで何年度・学部・使用時間・正解率を載せていかない?
147大学への名無しさん:04/12/19 09:14:58 ID:GmZ+betQ
俺は英語はまず会話問題を15〜20分で終わらせて残りを長文2題で割る感じでやってるよ。
ただ英語が得意科目というわけではないので参考にならないかもだけど…。
148大学への名無しさん:04/12/19 09:52:40 ID:ZMajugFY
経済的困難者って普通どのくらいの年収を指すのかな・・・
漏れは姉が短大いってて(学費50万ぐらい)で同志社志望で親の年収450万ぐらいっぽい
149大学への名無しさん:04/12/19 11:24:08 ID:6tSKcUwb
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
150大学への名無しさん:04/12/19 11:31:37 ID:2gNBc3K3
>>149
理系だったらどうなんだろう?
151大学への名無しさん:04/12/19 12:59:04 ID:CfQpEVYj
英語って経済のがむずいんだっけ?

つーか日本史やべえよ…やってねえよ…もう…なんなんだ…
もし落ちても同志社って宅浪で大丈夫だよな?
152大学への名無しさん:04/12/19 13:08:19 ID:6tSKcUwb
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社工93.3> 6.7立命理工
153大学への名無しさん:04/12/19 13:50:06 ID:2gNBc3K3
>>152
あら・・・こんなに差がつくもんなんだな。
154大学への名無しさん:04/12/19 14:35:44 ID:bY4QGjcA
こんだけ差がつくっちゅうことは、

同志社工の第一志望者は、立命理工を併願するが、
立命理工の第一志望者は、同志社工を併願しないのだらうか?

155大学への名無しさん:04/12/19 15:02:27 ID:2gNBc3K3
俺は現役の時、第一志望の国立落ちて立命館は受かったが、結局行かなかった。 
同志社は受けてなかった。 
なんだかレベルが高いようなイメージがあったんで敬遠したのかも。
156○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/19 15:14:32 ID:CudW/j75
>>148
2003年度のボーダーラインの家計のモデルケースは
家族構成4人(父:就労 母:無職 本人:自宅通学 弟:公立高校生)の場合

工学部以外の学部 給与所得世帯の場合(源泉徴収票の支払い金額)約391万円 
工学部 給与所得世帯の場合(源泉徴収票の支払い金額)約435万円

となっております
あくまで家族構成四人父:就労 母:無職 本人:自宅通学 弟:公立高校生)の場合ですから
条件は変わってきますので大学へ問い合わせてみたらよいと思います
出願方法は合格通知と一緒に郵送されてきますのでそちらをご覧ください

>>154
立命理工の奴は立命を併願、同志社工のやつは同志社工と立命理工を併願するのが多いんじゃね?
勿論立命理工のほうが簡単だからこういう結果になるわけだけどな
157○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/19 15:19:09 ID:CudW/j75
>>148
工学部なら余裕で、他学部なら微妙なラインです
158大学への名無しさん:04/12/19 16:35:34 ID:6tSKcUwb
★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工(同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9
159大学への名無しさん:04/12/19 23:23:25 ID:h9AYfSaP
同志社大学スレのみなさんにお願い
○○社という人をなんとかして下さい
別に同志社を褒めようがけなそうが自由ですが他の大学スレにやってきて
けなすなどの行為が目立っていて顰蹙を買っています(彼のIDで検索でも
してください・・・) 正直大学生になってまで年がら年中大学受験板を
覗いているだけでも十分気持ち悪いけど実害があるとなるとほんと迷惑です
よろしくお願いします
160大学への名無しさん:04/12/19 23:30:33 ID:WyjfaQsc
彼は同志社スレとは無関係なので放置しておいて下さい。
同じように同志社受験者に向かって早慶や上智を
やたら勧めまわってもヒンシュク買うだけってのがわからない人なんだよ…
161大学への名無しさん:04/12/19 23:34:14 ID:DC4g7Qne
それはちょっと同意。俺立命も受けるんだけど立命けなすようなことばっか書いてて不愉快。
彼も同志社けなすようなこと書かれたらむかつくだろうに…
162大学への名無しさん:04/12/19 23:36:09 ID:zoxGGv3i
うるさいな、ゴキぶり達。
163大学への名無しさん:04/12/19 23:52:09 ID:4Mutn2RU
>>159
○○社は大学生だが、同時に受験生ですが何か?
164○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 00:02:13 ID:8QjZ1PAv
>>159
立命館工作員がしつこいから俺が対抗してるわけなんだな
っつーか、何で俺に言って立命工作員の人に言わないんですか?
>>161
同志社を貶すから俺が対抗して貼ってるわけなんだが
俺は最初は立命貶すつもりなんてサラサラ無かったけどね、
あまりに同志社を貶すから立命を本気で潰そうと思い始めたわけ
前の同志社スレ見れば分かると思うけど「理系は立命逝け」とさえ言ってたんだけどね
165大学への名無しさん:04/12/20 00:03:52 ID:H4SKdwKK
すいません、同志社商と経済はどっちが難しいんですか??
166大学への名無しさん:04/12/20 00:05:04 ID:jCtoKEUQ
やられたらやり返すって何歳ですか?
167大学への名無しさん:04/12/20 00:07:49 ID:/qCOuHi0
対抗とか立命潰すとかって…
いったいいくつなんだ? 大学生ってこんなもんか
168○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 00:08:32 ID:8QjZ1PAv
>>166
18歳だけど何か?
言われたまま放置すればそのまま同志社から立命に受験生流れますよ?
169○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 00:09:31 ID:8QjZ1PAv
>>167
人というものは多種多様です
受験生はそんなことも知らんのか?w
170○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 00:11:16 ID:8QjZ1PAv
それに立命館本スレでは一応煽りは書かないように自重してるつもりです
171大学への名無しさん:04/12/20 00:12:00 ID:Ix1pyvls
>>146
70〜80分くらいかな〜

04 経済7割
04 商学7割5分
172○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 00:21:42 ID:8QjZ1PAv
君たちは元凶の立命館工作員には何も言わないんですか?w
173大学への名無しさん:04/12/20 00:28:12 ID:W65t2K3j
>>169
学生運動時代か?って意味じゃ
174大学への名無しさん:04/12/20 00:28:38 ID:Q/sl4ay5
>>168
2chの書き込みごときで受験生が流れるかよ。
W合格者進学先のデータがあるけど、あれが現実だよ。
立命には特待生制度あるけど、それでも合格者の流出は防げない。
まして2chの書き込みなんて。
175○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 00:36:33 ID:8QjZ1PAv
>>174
同志社と立命どちらに出願しようか迷ってる受験生に
「同志社はド田舎、凋落してる」という書き込みばっか見て同志社受けようって
気になるか?
俺ならかなり不安になって出すのやめようさえ思うけどな
実際「理系は圧倒的に立命館が強い」とか書き込み見てたから
家から通えないけど立命に出そうかと本気で考えてた
176大学への名無しさん:04/12/20 00:49:10 ID:Q/sl4ay5
>>175
多少は心が揺れるかも知れんが問題はそれが決定打になるかどうかでしょ。
立命工作員は2000年頃から立命>同志社って工作してるけど全然成果出てない。
受験生は2chの情報を鵜呑みにするほど馬鹿じゃないよ。

177○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 01:00:44 ID:8QjZ1PAv
>>176
決定打になるかどうかワカランが心揺れる時点で効果があるわけだろ
情報を鵜呑みはせんだろうが、2chの書き込みの影響はでかいと思う
178大学への名無しさん:04/12/20 01:18:04 ID:hqR6rnxk
○○社は受験時は禁オナしてたのか?
179○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 01:22:55 ID:8QjZ1PAv
してないw
180大学への名無しさん:04/12/20 01:27:52 ID:2GcXWb0B
ゴキブリのウソを放置しちゃ、中には本当かという印象持つ
受験生もいるからね。 ウソはいけないよ。入学後の受験生が
かわいそうだ。
181大学への名無しさん:04/12/20 01:43:38 ID:8rpPbcIi
>>177

俺も2chの影響はどんなものでも少なくともあると思う。
学生の雰囲気とかでも『きもいのばっか』とか『ブサイクばっか』とかいう
書き込みばかり見てるとそのうちその大学のイメージがそうなっていってしまう。
まあ受験生全体的に見れば2chみてる奴なんてごく少数なんだろうけど
182大学への名無しさん:04/12/20 01:49:53 ID:hqR6rnxk
>>179 週何回ペースだった?藁 同志社ってキモヲタ少なそうだな。
183○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 01:58:04 ID:8QjZ1PAv
>>181
受験期になるとこの板は2chでもトップクラスの書き込み数になるから
実は結構多かったりするかも

>>182
多いときは週4回 普段は週1〜2回くらいだったかなw
同志社理系は割とキモヲタ多い希ガス
文系は結構オサレさん多い ただ皆同じような服装だから真似すりゃ馴染めるから
あんまりキニシナイ
184大学への名無しさん:04/12/20 03:42:01 ID:WnIp5WdY
もう皆は禁テレビはしてる?
185大学への名無しさん:04/12/20 04:14:28 ID:pz/nFrKq
俺は同志社が好きで立命館(特に工作員)は嫌い。
だから○○社を全面的に支持する。
立命館行くくらいなら京産にでも行った方がマシだ。
186○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 05:16:48 ID:vtVON+k6
>>185
君を俺の部下二号に任命する

>>184
禁テレしてるやつがネットするかな
187○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 05:34:25 ID:vtVON+k6
■特許件数「世界一」に エジソン超える発明数(04/12/18) 

 記憶媒体、フラッシュメモリーの開発で知られる半導体エネルギー研究所(神奈川県厚木市)社長
山崎舜平さん(62)が取得した特許件数3245件が、18日までに「世界一」とギネスブックから認定された。

 発明王エジソンの記録2332件を上回る記録。山崎さんは「チームでの発明も多く、
今後も若い人の力になりたい」と話している。
 山崎さんは半導体分野を中心に研究し、同志社大大学院生時代にはフラッシュメモリーの基本原理など34件の特許を
取得した。

 発明で得た収入をもとに1980年、同研究所を設立し、日本と米国での薄膜トランジスタなどの特許の数を
積み重ねた。「ホームランは少ない」と話すが、フラッシュメモリーはデジタルカメラや携帯電話にも活用されるように
なり市場規模は1兆円を超えるという。

 昨年秋、米国での特許数でエジソンの記録を抜いたことに気付き、今年1月にギネスブックに申請していた。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20041218/fls_____detail__009.shtml (引用元配信記事)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/ (04/12/18)配信
188大学への名無しさん:04/12/20 09:01:22 ID:UQgbRZzW
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
189大学への名無しさん:04/12/20 09:03:23 ID:UQgbRZzW
■上場会社全役員出身大学ランキング■2005年度版役員四季報より

1慶應大2643人
2東京大2340
3早稲田2262
4京都大1277
5中央大1148
6明治大 779
7日本大 762
8一橋大 704
9同志社 686★
10大阪大 535
11関学大 533
12神戸大 526
13九州大 513
14東北大 459
15関西大 420
16名大  416
17法政大 403
18立命大 369←W
19北大  366
20立教大 322
190大学への名無しさん:04/12/20 09:05:40 ID:UQgbRZzW
■上場会社全社長出身大学ランキング■2005年度版役員四季報

1慶應大312人
2東京大210
3早稲田169
4京都大104
5同志社 68★
6日本大 62
7中央大 59
8明治大 54
9大阪大 50
10関学大 40
11一橋大 39
12関西大 36
13立教大 35
14神戸大 34
14甲南大 34
16九州大 31
16東北大 31
18北大  28
19東工大 27
19立命大 27←W
191大学への名無しさん:04/12/20 13:33:14 ID:wVEqX6L0
俺まだ過去問真剣にやったことねえわ…
やったら5割とかなりそうで怖い。。
192大学への名無しさん:04/12/20 14:06:41 ID:AZKGV+j2
大丈夫だよ俺大問1個に1時間ずつかけて6割しかとれねーもん





orz
193大学への名無しさん:04/12/20 14:22:15 ID:RuEK0ZJv
ここ受かる人って センターだとどのくらいとるの?
3科目で9届かないくらい(センター落ち)とってる
人ばっかりなら 相手にならんし・・・
194大学への名無しさん:04/12/20 14:28:55 ID:RuEK0ZJv
9割 ね
まぁ センターの試験だけだとあんまり関係ないか。
とりあえず  がんばろ。
195大学への名無しさん:04/12/20 14:37:51 ID:wVEqX6L0
俺もそれ気になるな。
受かる人というより受かった人の事が気になる

かくいう俺は>191だけど6割5分ぐらい。。
センターで6割5分なのに本番で7割とれるんだろうか…
196大学への名無しさん:04/12/20 16:38:01 ID:sw+8ge7t
漏れは八割前後かな。でも法学部受かる自信ナイ。
197大学への名無しさん:04/12/20 17:05:56 ID:EijEj7fp
『俺は少なくとも同志社は落ちないね』

って言える位の学力欲しいなぁ…_| ̄|○
198大学への名無しさん:04/12/20 17:24:53 ID:HG0NhUHQ
>>197
サンタさんが届けてやるぞぉ〜☆
199大学への名無しさん:04/12/20 18:53:30 ID:8iwxcxUX
センターだと英数が8割ぐらいで国が7割ぐらいかな
第一志望市大だけど同志社受かりたいなあ
200大学への名無しさん:04/12/20 19:47:29 ID:IwbmsuqL
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

こんなセコい大学、他にねーよww

201大学への名無しさん:04/12/20 22:07:29 ID:ucpwEBFQ
政策学部を志望する者ですが、2/4の共通日程のみ受験します。
共通日程は今年から導入だし、過去問対策はどうしたらいいでしょうか?
何もやらないのはやっぱりまずいですかね。
202○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/20 22:09:34 ID:if0wqLrW
やらないのはまずい。
たぶん共通日程も個別日程も問題内容同じだから、
政策学部の過去問とか他学部の過去問解いてたほうがいい
203大学への名無しさん:04/12/20 22:12:35 ID:Skng/UKU
>>201
心配せんでも他の学部と同じよーな問題っしょ。多分。
204大学への名無しさん:04/12/20 22:17:05 ID:sKOjJlMy
現社はどんな問題かワカンネ
205大学への名無しさん:04/12/20 22:23:54 ID:pz/nFrKq
今日、代ゼミの某講師が「今年の現役生はゆとり世代やから全体的に入試が易化する。今年の浪人生はラッキーですね」って発言してたよ。
もまいら、前向きにがんがろうではないですか。
206大学への名無しさん:04/12/20 22:59:56 ID:UQgbRZzW
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
207大学への名無しさん:04/12/21 00:04:30 ID:eKZuTnl8
(平成16年度) 司法試験、国家公務員T種 公認会計士 弁理士試験 合格ランク

     司法試験          国T       公認会計士       弁理士試験
 1.東京大学 226  1.東京大学 498  1.慶応義塾 208  1.東大大学  50
 2.早稲田大 226  2.京都大学 221  2.早稲田大 153  2.早稲田大  50
 3.慶応義塾 170  3.早稲田大 125  3.東京大学  93  3.京都大学  49
 4.京都大学 147  4.慶応義塾  85  4.中央大学  76  4.東京工業  37
 5.中央大学 121  5.九州大学  73  5.神戸大学  62  5.大阪大学  29
 6.一橋大学  57  6.東北大学  67  6.明治大学  60  6.慶應義塾  27
 7.明治大学  46  7.北海道大  60  7.一橋大学  56  7.東北大学  20
 8.大阪大学  45  8.東京工大  50  8.同志社大  56  8.名古屋大  17
 9.神戸大学  33  9.大阪大学  46  9.京都大学  50  8.明治大学  17
10.同志社大  30 10.神戸大学  42 10.立命館大  40  8.東京理科  17

208大学への名無しさん:04/12/21 02:24:42 ID:nuu4W5B8
野路立命館【のじりつめいかん】
幻の駅名。現在の南草津駅のこと。田辺のJR「同志社前」に対抗しようとするも、地元住民の反対で断念。

「駅名「立命館」はダメ 伝統の草津「野路」地元が反発(朝日1993-12-11)」

立命館用語辞典より
209大学への名無しさん:04/12/21 12:46:56 ID:q52TnH4B
経済と商学では合格最低点が50点近く違うのですが、経済は問題が難しいのです
か?それともレベルが低いのですか?またF日程で勝負するときはどっちの方が入
りやすいのでしょうか?お願いします。                                              
210大学への名無しさん:04/12/21 13:12:00 ID:l9PYJWCf
俺が前から聞きたかった質問をしてくれてありがとう
211大学への名無しさん:04/12/21 15:53:11 ID:bw7a5cde
センター出しで社会学部出そうかと思い始めたんだけど、法学、政治学志望の俺でも興味もてるかな?
やっぱり元文学部だし就職とか良くないんだろうか。
2121002:04/12/21 16:36:28 ID:DthBK6sO
>>209
よく言われているのは経済学部の問題(特に英語)が他学部に比べてやたら難しいこと。
レベルで言うと人にもよるけど経済学部の方が上だという人が多いけど実際はそんなに
差は無いかもしれない。でもどっちが上かハッキリ言えといわれたら俺は経済学部と言ってしまう。
まあ最近の動向として経済学部の不人気によって差が無くなりつつあるというのはあるかもしれない。
あんまりあてになんないかも知んないけど偏差値上では経済学部のほうがハッキリ上と出ている。
以上のことを考えてもらってF日程で同一問題が出されるとしてどちらが受かりやすいかはご自身の判断で。

>>211
興味持てるかどうかはその人次第、あなたのバックグラウンドがあまりわかっていないので失礼ながら
ここでは判断しかねます。
就職に関してはなぜか神学部の就職が意外と良いっていう変な現象も起きてるしあんまり気にしなくていいかも。
文学部でもそりゃあ哲学倫理学科なんかは問題外だけど文学部ゆえに専門性の高い学問をやっているわけだから
それを生かして就職先を探したら(まじめに勉強してた場合ね)結構いいとこいけるよ。
213大学への名無しさん:04/12/21 17:36:30 ID:fUeBrGyH
経済学部は男が一番多い学部だから、受験時の全体的レベルが低いんだよ。
文系大学の暗記の多い受験科目では、女のほうが優れてる奴が多い。
214○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 18:38:56 ID:TvGAxM+d

ヲイヲイ フェミニストは消えろよw
215大学への名無しさん:04/12/21 18:50:44 ID:vthJqXg2
>>212
ありがとうございます。差がないのなら自分が学びたい商学の方に突撃することに
します。
216大学への名無しさん:04/12/21 19:04:16 ID:bw7a5cde
点数が良いかどうかはソースが無いと分からないが、単にフェミニストと決めつけるところが糞コテたるゆえんか。
217大学への名無しさん:04/12/21 19:07:18 ID:Ylg82Jq2
同志社大学では、願書用に出した写真が
学生証になりますか?
218○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 19:08:49 ID:TvGAxM+d
>>216
>センター出しで社会学部出そうかと思い始めたんだけど、法学、政治学志望の俺でも興味もてるかな?

とかウンコみたいなこと言ってる人に言われたくないですw
219○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 19:10:36 ID:TvGAxM+d
>>217
確かそうだった
だからちゃんと写真屋で撮ってもらったの貼った方がいい
粗悪なスピード写真貼るのはヤメトケ
220大学への名無しさん:04/12/21 19:19:09 ID:Ylg82Jq2
>218
やっぱりそうなんですか。
写真屋でとったんですが、ひどいので
撮り直してきます・・・
ありがとうございました。
221大学への名無しさん:04/12/21 19:30:20 ID:2+KP4UHC
今でこそ経済は元気がないけど、看板学部だからね。
私学で初めて日銀総裁や興銀総裁をだした学部で、明治中期の
政法学校理財科からの伝統がある。商の方は同志社高商
の流れだから学内では商の方が下だね。でも今は就職なんかでは
違いはないでしょ
2221002:04/12/21 19:35:20 ID:DthBK6sO
>>221
看板は一応英文だと聞いたが・・・。
経済が看板で有名(だった)なのは関学かな?でも確かに今は人気ないからなー。
二行目以下はよく知らんが同意。
223大学への名無しさん:04/12/21 19:37:30 ID:roHBFnJ2
英文が看板だなんてギャグにもなんねーよ
224大学への名無しさん:04/12/21 19:38:32 ID:MT/RlLiN
同志社の看板は 神学部 。
225大学への名無しさん:04/12/21 19:39:56 ID:tnKXLmpC
>217
願書の写真が学生証の写真になるのは、
センター出しの後半学部(法学部、文学部・・・)だけだろ。
(合格発表日が遅いので、入学式に間に合わないため)


センター出しの前半学部(商学部)とか一般入試は、別途学生証用写真の提出求めてくるはず。
226大学への名無しさん:04/12/21 19:40:26 ID:3E9j/Obo
○○社=未成年なのにタバコを吸ってるチャラ男 チャラ男は氏ね。
227大学への名無しさん:04/12/21 19:44:29 ID:tnKXLmpC
>223
同志社のルーツは、
官許同志社英学校。
教員は新島襄とJ.D.デイヴィス。生徒8人。新島襄が初代社長に就任。

だから、
ルーツは、”英文”だろ。
228○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 19:46:20 ID:TvGAxM+d
>>226
タバコ吸ってるとか冗談に決まってんじゃん
釣られるなよw
229大学への名無しさん:04/12/21 19:52:24 ID:3E9j/Obo
>>228 ○○社=タバコ吸ってないチャラ男。あといい加減この記号→wっての使うのやめろ うざすぎ
230大学への名無しさん:04/12/21 19:53:05 ID:2+KP4UHC
英学校の「英」は英才教育の「英」だから英語とは関係ないよ。
それでも英文は伝統があるからそう見られるけど。
少なくともバブルまでは経済が看板だったのは確かだよ。
偏差値はかなり前に法に抜かれたが。
新しい学部もできてるし、そこはあまり気にしなくてもいい
んじゃないか。
231○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 19:53:24 ID:TvGAxM+d
>>229
残念、俺はキモヲタだwwwwww
232大学への名無しさん:04/12/21 20:00:20 ID:3E9j/Obo
>>231 キモヲタのくせにタバコの知識を知ってるとは…WWWWWWWWXW W
233○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 20:01:06 ID:TvGAxM+d
>>232
無知識のお前と比較すなwwww
234大学への名無しさん:04/12/21 20:06:24 ID:3E9j/Obo
>>233 ハァ?未成年なんだからタバコについて無知識で当然だろ。大抵未成年でタバコを吸ってるヤシは不良やチャラ男といったろくでもない奴がほとんどだ。タバコ吸ってるヤシは親を悲しませる親不孝者。
235○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 20:11:27 ID:TvGAxM+d
>>234
おめー知り合いに不良っぽいやついねーの?
交友は広くした方がいいぞ
236○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 20:13:23 ID:TvGAxM+d
タバコ吸ってるやつって結構カコイイとかでやり始めるやつも多いから
姿はチャラ男だけどいい奴も結構いる
先入観で人を判断すると損することもある
237大学への名無しさん:04/12/21 20:15:54 ID:tnKXLmpC
>230
やっぱルーツは、神学部か。


同志社大学の始まりは1875年11月29日に開校した同志社英学校です。
「英学校」は英語を教える英語学校という意味ではなく、幅広く「英学」を教える学校、
すなわち漢学以外は英語ですべての学科の授業をする一般教育(普通教育)の学校を指します。

 しかも「智育」(頭の教育)だけでなく、
「徳育」(心の教育)をもあわせて行う所に最大の特色があります。
同志社が牧師でもある新島襄により、
キリスト教主義に基づいて建てられた理由はここにあります。

http://joseph.doshisha.ac.jp/ihinko/bubun2/hajimari/01.html
238大学への名無しさん:04/12/21 20:24:13 ID:3E9j/Obo
>>236 不良なんかと知り合いになるわけないだろ。事件に巻き込まれたら困るからな。チャラ男もクソ同然。所詮女にもてたい下心丸出しのヤシらだ。知り合いはキモヲタしかいませんが何か?そしてそんな漏れも同志社の工学部志望。
239○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 20:30:36 ID:TvGAxM+d
>>238
女にもてたいというのは生物的に考えて合理的なことですよ?
寧ろもてたいと思わない奴は生物的に劣勢、つまり淘汰されるべきものです
不良と知り合いになるっつってもタバコ吸ってるとかその程度
クスリとかやってる奴は確かに危ないけどな
240大学への名無しさん:04/12/21 20:36:03 ID:3E9j/Obo
>>239 まあそれはそうだがチャラ男は見ててうざいだろ?ところで同志社と理科大で迷ってるんだがどっちがいいですか?理科大は秋葉原が近い点は激しく評価できる。同志社は数学学科ない…
241○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 20:38:31 ID:TvGAxM+d
>>240
チャラ男見てても別にうざくない 青春を謳歌してるんだなって気がする

んで何系志望?理学?工学?
理学なら同志社にはないので東京理科大にしなさい
242大学への名無しさん:04/12/21 20:42:46 ID:dn5rshGU
F日程って基本的にどういうシステムなの?
よくわからないんだけど。。。

F日程で合格者、各学部で合格者と出るの?
それともF日程の得点が各学部の合格最低点に影響するの?

それとF日程の場合学部はいつ決めるんですか?
入試前?それとも入試後?

質問厨でスマソ。
243○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 20:44:33 ID:TvGAxM+d
F日程って関学?
244大学への名無しさん:04/12/21 20:47:09 ID:dn5rshGU
いや全学部です。。
全学部=F日程と思ってた(´д`)
245大学への名無しさん:04/12/21 20:48:07 ID:LN9JJSwU
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
246○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 21:03:59 ID:TvGAxM+d
>>242
志望する学部・学科については、いつまでに決めておけばいいのでしょうか?

出願時までに決めておいてください。
出願後の変更はできませんので、それぞれの学科について十分に研究をし、出願してください。

http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/qa/index.html

ですから受験する学部は出願時に決定することになります

他のことはちょっとワカラン
247大学への名無しさん:04/12/21 21:06:28 ID:3E9j/Obo
>>○○社 同志社では数学できないわけ?
248○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/21 21:15:06 ID:TvGAxM+d
>>247
自分で勉強すれば出来る
でも数学科に行って高等数学やるなら東京理科大理学部池
工学部に来ても数学は道具としてしか見てないからあまり深入りせん
249大学への名無しさん:04/12/21 21:59:26 ID:a9asdW5b
前川は良いよね
250大学への名無しさん:04/12/21 22:18:31 ID:/3/vRKMp
今日、同志社の要項と赤本買って来た。
 
〇〇社って俺とタメだったんだなw
東北大スレで見掛けたけど、東北も狙ってるのかな?
251○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 00:50:04 ID:KxupXQ+Z
>>250
狙ってねーぞ
プレかオープンか忘れたけど模試受けただけ

物理が鬼ムズイなw>東北
252大学への名無しさん:04/12/22 01:04:11 ID:OI0ZAlVF
過去問ってどうなのですか?やりまくったほうがいいですか?
傾向はつかめるかもしれないけど同じ問題はでないでしょぉ!っとふと思いまして

当方工学部志望
253○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 01:42:26 ID:KxupXQ+Z
同志社大学 餅つき大会のご案内

12/22に年末ふれあい餅つき大会開催

今年も恒例の餅つき大会を行います。臼と杵の華麗なパフォーマンスによってできた、つき立てのお餅をぜんざいやきな粉餅にして振舞います。お餅をついてみたいという方の飛び入り参加もお待ちしています。

日時 2004年12月22日(水)10:30〜14:00
場所 今出川校地 明徳館前(雨天時は明徳館1階ラウンジ)


http://www.doshisha.ac.jp/top/wh01.html#42
254大学への名無しさん:04/12/22 01:42:47 ID:xeEwqZwq
>>251 まじかよ。同志社で数学できないなんて今まで知らなかったorz 左翼立命でさえ数学科あるのに。東工大もいいが今年は届きそうもないし。
255○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 01:47:16 ID:KxupXQ+Z
>>254
同志社はだから「理工」ではなく「工」学部なんだぞ
そこに注意

関西のまともな理学系なら他に立命館大学理工学部数理科と
関西学院大学理工学部物理学科数学専攻とがある
256○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 01:50:51 ID:KxupXQ+Z
>>252
やりまくる必要はないけど、同志社第一志望なら赤本に掲載されてる問題は
全部解いたほうがいいよ
同じ問題は出ないけど、似たような雰囲気の問題は出る 
傾向もつかめるし時間配分とかも大体分かる
257大学への名無しさん:04/12/22 01:55:44 ID:xeEwqZwq
>>255 立命行くくらいなら浪人する方がマシと考えてる僕はバカですか? とりあえず同志社受けてみるけど受かっても○○社みたいに仮面する可能性が…
258○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 02:00:27 ID:KxupXQ+Z
>>257
家が立命がかなり離れてて、同志社が近くない限り
同志社で理学系の仮面するのは  ヤ   メ   ト   ケ   。
数学したいなら素直に立命で仮面するか関学で仮面しろ
259○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 02:04:07 ID:KxupXQ+Z
>>257
立命行くくらいなら浪人するって気持ちはワカランでもない
でも浪人したからといって受かる保証もない
それでも志望大学行きたいのであれば浪人すれば良し
260大学への名無しさん:04/12/22 02:10:08 ID:xeEwqZwq
>>259 レスサンクス。同志社理系は入学してから厳しいってこと?
261○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 02:13:27 ID:KxupXQ+Z
>>260
そうだな 留年率は高めかな、学科にもよるけど
ちゃんと出席してりゃ問題ないけど、仮面するとなるとどうしても出席削らないと
いけないからなぁ それに工学部だから色々興味ないことせんといかんよ
同志社に来るとしたら何学科にするの?
262大学への名無しさん:04/12/22 02:22:14 ID:xeEwqZwq
>>261 そうなのかorz 正直数学以外全く興味ないから学科はどこでもいいと思うんだが一応電子工学ですかね。電子工学ってどんな感じなん??
263○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 02:28:26 ID:KxupXQ+Z
電子工学って漏れも何やってるかシラネw
とりあえず参照に

http://www.doshisha.ac.jp/kyouiku/kougaku/curricu/cur01_4.html

電子回路とか色々いじくりまわすっぽいね
一年次は週一回実験であとは数学と物理と語学の授業のみ
264大学への名無しさん:04/12/22 02:33:23 ID:xeEwqZwq
>>263 thx。一応数学の授業はあるし同志社受けてみます。つか○○社はいつも徹夜なのか?
265○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/22 02:35:51 ID:KxupXQ+Z
>>264
最近は学校サボりまくってるから逆転してる
そろそろ戻さんとセンターにやられるね
電子工学なら交流回路とかみっちりできるから受験対策にはなるかもなー
とりあえず勉強ガンガッテ!!
266大学への名無しさん:04/12/22 14:57:12 ID:5lTtPJLH
心理学の入門書でお勧めのものはなんですか?
説明会の時に言われてたのですが忘れてしまいました・・・orz
267大学への名無しさん:04/12/22 15:18:59 ID:LlCiuj/2
文化情報学部のことについて知ってる方いらっしゃいませんか? 
私の第一志望なんです。 
 
>>197 一緒にがんばろう!
268大学への名無しさん:04/12/22 17:24:00 ID:28IMUSLY
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

こんなセコい大学、他にねーよww
269大学への名無しさん:04/12/22 17:40:24 ID:VkBsz40q
>>266
サルでも解かる(ry
270大学への名無しさん:04/12/22 20:55:55 ID:tEPfRMrx
糞コテがウザイな
271大学への名無しさん:04/12/22 21:01:28 ID:T5zQawBF
>>〇〇社
東北の物理は多分東大と同等かそれ以上だと思う。
俺からすれば、阪大の英語や数学はちょっと厳しいなって感じだけどw

俺はもう浪人させてもらえなくて、国立は東北工か北大工志望で私立の方は同志社工2つと関学理工しか受けるつもりはないけど私立は大丈夫かな?
272大学への名無しさん:04/12/22 21:26:33 ID:Z/11H7Nh
>>267
俺も受けるよ!過去問とかないで困るよねぇ。
今は志願者少ないみたいだけどこれからどうなることやら…
273大学への名無しさん:04/12/22 23:12:49 ID:NHD7/+vj
同志社大学2003年の英語の問題の答えを全に日程分教えてください
274大学への名無しさん:04/12/23 01:04:58 ID:LvTjaUc6
無茶言うな
赤本見れ
275大学への名無しさん:04/12/23 01:08:46 ID:3VmB8t++
商学部だけでいいんで!
276○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 01:13:54 ID:Icgod3AP
>>270
ププ 横から煽りしか入れんお前よりはマシw
>>271
その併願でいいと思う
不安だったら関大とかも入れた方がいい
関学は数学なかなかムズ目だからその対策はしといたほうがいい
そこ注意しとけばあとは無問題
277大学への名無しさん:04/12/23 01:51:27 ID:z0d9x4cV
法学部志望、
全統マーク模試偏差値54〜5…orz
受かるでしょうか…?

ちなみに現役です。
278大学への名無しさん:04/12/23 02:19:53 ID:LvTjaUc6
>>277
その偏差値では率直に言ってちょっと厳しいね。
ただ、現役の学力は受験直前でも伸び続けていくから、諦めずに残りの日々を死ぬ気で頑張れ!
279大学への名無しさん:04/12/23 02:31:34 ID:kRFZlzaC
>>275
T
A.ア−1 イ−3 ウ−1
B.a−2 b−3 c−4 d−1 e−2 f−2 g−3 h−4
C.(1)−3 (2)−1 (3)−2 (4)−4 (5)−2
D.え−3 お−1
E.4
F.4・7

U
A.ア−3 イ−4 ウ−1 エ−1
B.a−1 b−2 c−4 d−1 e−3 f−4
C.(1)−1 (2)−1 (3)−3
D.2・5
E.創造的な芸術に携わる人々もまた、言語を使わずに考えることは可能だと思っている。
たとえば作曲家は自分が書きたい音楽が「聞こえてくる」としばしば言う。

V
A.a−5 b−3 c−6 d−2 e−1 f−4
B.Well, that depends. You can make your own rules,
but the situations vary, so you cannot make rigid ones.
280277:04/12/23 07:45:24 ID:z0d9x4cV
>>278
がんばります
281大学への名無しさん:04/12/23 08:16:30 ID:3VmB8t++
>>279
ありがとうございます、助かりました!
282大学への名無しさん:04/12/23 09:05:57 ID:a44kwCz2
俺50〜53位なんだが工学部必死でやれば受かるよなぁ・・・
283大学への名無しさん:04/12/23 10:44:36 ID:M6YzF+oe
英語偏差値49wで、今まで過去問やっても5〜6割しかとれなかったんだけど
今日初めて制限時間内で7割5分とれた…嬉しすぎて興奮しすぎて鼻血出そう

オナニーカキコスマソ
284大学への名無しさん:04/12/23 11:23:15 ID:C/XwkAM7
○○社 ◆XhYsRJwDD2さん,
立命館大学志望者スレを荒らすのはいい加減やめてくださいね。
大変迷惑しています。
285大学への名無しさん:04/12/23 14:39:46 ID:13Mseb0s
過去問の配点って公表してないの?
どなたか英語の配点知ってる方いたら教えていただきたいです
286大学への名無しさん:04/12/23 14:52:41 ID:wgucB8s0
★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工(同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9
287わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/23 16:09:25 ID:PfT/nGrS
河合全党記述で偏差値が英語70 国語63 日本史69なのですが法学部の政治学科受かるでしょうか? 国語はかなりムラがあります。
288大学への名無しさん:04/12/23 16:15:32 ID:qFHpKOnF
○○社をなんとかしてくれ>同志社スレの人  以下彼の立命スレでの書き込み

■ププ 簡単な文章もまともに理解できてない
やはり立命館はウンコ大学だなw
そりゃ上場企業の役員にはなれんわw

■一生平社員でも生きてりゃいいことあるよププ

■ププ 立命館のフリーター率って高いんだってね
フリーター養成左翼大学立命館は語学力の必要ないフリーターライン工製造機ですか?

■お前のレベルが低すぎて同志社の姿を見ることも出来ないのか?w
何か電波みたいな格付けしだしてるし、立命館の人ってキチガイ多いんだね!
ライン工はライン工らしく社会の片隅で虐げられてすっこんでろw
ちなみに
同志社≧関西学院>>>立命館>関大


■ライン工は妄想に耽るあまり現実と空想の区別もつかなくなったのか?
可哀想に 
だから同志社に入っとけばよかったんだよw

■ライン工にそんな権限ねーよw

■ヲイそこのライン工、肩もめや〜

■確かにライン工には何の役にも立たん
289大学への名無しさん:04/12/23 16:16:42 ID:qFHpKOnF
刑法230条
 公然と、事実を摘示して、人および法人格の名誉を毀損した者は、
 その事実が真実であると否とにかかわらず、
 三年以下の懲役もしくは禁固、または50万円以下の罰金に処する。


一応同志社と立命側には通報済みだけど 同志社スレのみなさな頼みます
290大学への名無しさん:04/12/23 16:18:13 ID:qFHpKOnF
大学同士の競争って意味での争いならまあ多少は仕方ないし、
過去の事件などの事実もまあ仕方ない
でもライン工だのなんだの言うと完全に差別発言だし なんかその他に
コピペは張りまくるし・・
291大学への名無しさん:04/12/23 16:27:01 ID:eNx7+ahV
>>○○社
本スレでは叩かないんじゃなかったのか?ほんとクズみたいな奴だな
292大学への名無しさん:04/12/23 16:30:09 ID:GPLLB9Ub
まあとりあえず○○社はNGワードに登録してるが。
293同志社関係者:04/12/23 17:12:58 ID:hUwtNuX3
"○○社"は、同志社とは無関係です。

お間違えないようにおねがいします。
294○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 17:29:04 ID:cgWVhh58
実に俺だけが叩いてるように書かれて不愉快だなw

>>288
■499 :大学への名無しさん :04/12/23 02:52:52 ID:CP87sm3E
何だコイツは同志社の奴ってのはホント勘違いが多いな、
実際はフリーター養成機関でしかないのに・・・
まだ職業訓練学校の方がまともな職につけるぜ

■503 :大学への名無しさん :04/12/23 03:07:57 ID:CP87sm3E
>>502
プッ同志社の姿ってフリーター養成学校の事か
京田辺で新聞配達員でもやってろww

■514 :大学への名無しさん :04/12/23 03:32:34 ID:CP87sm3E
ウンコな議論にソース出すウンコを養成するのが
同志社クオリティでしょww?君は上場企業の役員どころか
新聞配達員兼営業所便所掃除係がお似合いだぜ


これへの返信だってことちゃんと書いとけよ

>>291
ん?
俺は度を過ぎて叩かれたらちゃんと反撃しますよ どこでも
295大学への名無しさん:04/12/23 17:32:27 ID:qFHpKOnF
>>294

それは君が
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101052533/493-494
煽り始めるから反撃されているだけだろう? 正当な批判ならともかく

「確かにライン工には何の役にも立たん」

こんな事書かれたらな
296大学への名無しさん:04/12/23 17:34:36 ID:qFHpKOnF
別に同志社スレで立命をけなそうが自由だが(そりゃ愉快な気分にはならないが、立命スレ住人には
同志社スレをみないという選択肢がある) 立命スレまでわざわざやってきておいて煽りたおして
当然反撃を食らって煽りまくっているという状態
297大学への名無しさん:04/12/23 17:36:12 ID:qFHpKOnF
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101052533/494-

こっから読めば荒れていく過程がわかるよ 
298○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 17:37:57 ID:cgWVhh58
>>295
別に俺個人の批判だったらそのまま流してたけどな
語学の授業も役に立つし、適当なこと言ってるから煽ったんだけどな
299○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 17:40:09 ID:cgWVhh58
>>295
別に俺個人の批判だったらそのまま流してたけどな
語学の授業も役に立つし、適当なこと言ってるから煽ったんだけどな
300○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 17:40:28 ID:cgWVhh58
連投スマン
301大学への名無しさん:04/12/23 17:42:34 ID:qFHpKOnF
ん? 立命館の学生でもないのに何故立命の語学の授業知っているの?
少なくとも493あたりからの流れ読めば煽ってるようにしか見えない
302大学への名無しさん:04/12/23 17:44:18 ID:+tQ8Sncb
立命の学生でも無いのに立命の語学の授業の何を知ってるって言うんだ
もちろん役に立たないというのは一学生の意見に過ぎないが
それに対して同志社の学生が非難するというのはお門違い
しかも語学の授業が役に立つと主張したいのであるのに
何故ライン工を持ち出してくるのかも意味不明
303大学への名無しさん:04/12/23 17:44:35 ID:qFHpKOnF
例えばどの大学だって般教だとつまらない(と言われる授業)なんかはある筈
それを指してXXなんて意味ねーよってどこの学生が発言したのに対して
全然よその大学の人がやってきて「確かにライン工には何の役にも立たん」
とか言ってその後「ヲイそこのライン工、肩もめや〜」等繰り返して荒らし回るって
正常かい?
304○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 17:45:31 ID:cgWVhh58
え?立命の英語の授業限定の話だったの?
まぁどこの英語の授業もそう変わらんだろうし、
何の実力もつかんということはない
305大学への名無しさん:04/12/23 17:49:10 ID:qFHpKOnF
はあ? 立命スレで語学の授業の話をしていていれば通常は立命の授業だろ
言い訳はいいよ 荒らすならもうこないでくれって事さ
306○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 17:50:03 ID:cgWVhh58
>>302
語学が役に立たない職→ライン工が頭に浮かんだ
からライン工を持ち出した
言っとくけど、493は煽りだから
>>303
え?つまらないことと全く実力がつかないことは別モンですけど
307○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 17:51:26 ID:cgWVhh58
>>305
ん?じゃあ立命の語学の授業が役に立たんってことを肯定していいの?w
308大学への名無しさん:04/12/23 17:51:47 ID:qFHpKOnF
>>306

実力がつく、つかないなんてどうでもいいよ 人により能力も到達目標も違うんだし
実際君の語学なんてたいした事ないだろ?
309大学への名無しさん:04/12/23 17:52:10 ID:qFHpKOnF
>>307

人によるな 俺には訳に立たなかった
310大学への名無しさん:04/12/23 17:52:38 ID:+tQ8Sncb
要するに立命を攻撃したかっただけなんだろ
311○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 17:58:39 ID:cgWVhh58
>>308
だろ?人によって違うんだから全否定することは出きんだろうが
>>310
493を書き込んだ時点ではしようとは思ってなかった
312大学への名無しさん:04/12/23 18:01:16 ID:qFHpKOnF
>>311

ならそう書けばいいんじゃないの? 「人によって違うし、全否定はできませんよ?」
と書けば荒れる事はない筈
それを「確かにライン工には何の役にも立たん」と立命スレで○○社のハンドルつけて
書き込んだら煽ってるだけだろう?
逆に同志社スレで同じ事やられたらどうなんだ?
313大学への名無しさん:04/12/23 18:02:46 ID:qFHpKOnF
例えば同志社スレで同志社に否定的な事(そりゃどこの大学でも何かしらある筈)
を立命○というハンドルで「確かにライン工には何の役にも立たん」って書けば
どういう風に受け取られるか?と想像つかないんだろうか
314大学への名無しさん:04/12/23 18:05:03 ID:gdcQSWfj
もういいから、あいつは消えてくれ。
まじうざいよ。
逆に向こうから反論きてこのスレ荒らしてるだけ。
もしかしてわざとか?
315○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 18:06:05 ID:cgWVhh58
>>312
自明の事実を分からない人間を煽るなんて2chじゃよくある話
俺はそれに則って書き込んだわけだが

それにライン工は〜って発言に見れば分かると思うけど
立命を煽る意志は全く無い 
同志社スレで「語学の授業なんて飾りだよ」と言った奴がいれば
そいつを叩いてたよ、勿論
316大学への名無しさん:04/12/23 18:06:21 ID:qFHpKOnF
まあ荒らしって呼ばれるのも嫌なんで退散するか
あんまり考えなしだと逆に自分の大学の志望者をがっかりさせると思うけど
それでは
317大学への名無しさん:04/12/23 18:10:03 ID:+tQ8Sncb
同志社・立命館スレのためにも
彼自身のためにも○○社をあぼーん登録する事をお勧めします
318大学への名無しさん:04/12/23 18:12:59 ID:eNx7+ahV
俺同志社志望だけど○○社は氏ね
319○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 18:13:49 ID:cgWVhh58
お前じゃ同志社は受からんから気にスンナ
320大学への名無しさん:04/12/23 18:16:29 ID:eNx7+ahV
プッさっそく>>319があぼーんされてるよ
321○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 18:18:14 ID:cgWVhh58
eNx7+ahVhaじゃ同志社は受からんから気にスンナ
322大学への名無しさん:04/12/23 18:41:04 ID:vOKVLu2W
【政治家】安倍晋三氏の講演 学生と職員の間で一時騒動 立命館

1 :淫獣φ ★ :04/12/05 11:48:27 ID:???
安倍晋三氏の講演めぐり騒然 立命館大で抗議学生と制止の職員

横断幕を広げようとする学生を制止する大学職員ら(京都市北区・立命館大)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2004/12/04/P2004120400167.jpg

 自民党の安倍晋三幹事長代理が4日、京都市北区の立命館大で講演した。自衛隊のイラク派遣期限を14日に
控え、会場周辺では派遣延長に反対する学生ら約20人が抗議活動を展開、これを大学職員が妨害するなど学内
は一時騒然とした。

 講演前の午後2時半ごろ、会場前で学生が「派兵延長ストップ」といったビラを配り始めると、大勢の職員が
学生を取り囲んだり、横断幕を引っ張って学生側と口論になった。雨の中、両者の抗議と制止は断続的に
約2時間続いた。講演終了前には「ビラを配るな」「この大学に言論の自由はないのか」などと怒号が飛び交い、
警官隊に学生らが押し出される一幕もあった。
 講演は「日米関係と北朝鮮」を演題に立命大エクステンションセンターの特別講義として行われた。報道関係者
の入場は認めなかったが、立命大によると、政治家養成講座の学生を中心に約500人が聞き入ったという。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004120400167&genre=G1&area=K1A
323わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/23 19:26:01 ID:PfT/nGrS
318は同志社に受からないに一票
324大学への名無しさん:04/12/23 19:33:48 ID:PE+1OcXo
関関同立をジーンズメーカーに例えると・・・

同志社→リーバイス
関学 →エドウィン
関大 →ラングラー
立命 →ユニクロ(最近イメージアップに必死だが、世間の評価は安っぽいまま)
325大学への名無しさん:04/12/23 21:05:25 ID:mO0YX5TL
>>276〇〇社
 
>>271へのレスサンクス! 
私立の併願は同志社と関学の一般試験と、関大、リッツ、マーチ辺りのセンター利用にしとくわ。
国立受かるように頑張んなきゃなんないし・・・。
 
〇〇社も阪大受かるよう頑張ってくれ!!
ファイトー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーツ!
326大学への名無しさん:04/12/23 21:31:06 ID:gg2qVjTC
>>324
いや、その面々だったら順当にいって
左綾ってとこのリーだろ
327大学への名無しさん:04/12/23 21:43:25 ID:LvTjaUc6
>>289
カエレ
328大学への名無しさん:04/12/23 22:18:02 ID:LvTjaUc6
○○社は良い椰子
329○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/23 23:18:55 ID:GgKnKh/D
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
330わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/23 23:28:56 ID:PfT/nGrS
立命って左翼らしいですね。早稲田>>同志社>中央>>>〜板門店北緯38度の見えない壁〜>>>>>立命
331大学への名無しさん:04/12/24 00:32:18 ID:BVYrJYSz
このスレで文句言い合いするのは辞めてくれ。
ここは受験板だぞ。煽るなら学歴板でやってくれ。
○○社はアドバイスしてくれたりして良いヤツだとは思うが・・・荒らしはイクナイ!

と関大志望の漏れがマジレス。
332大学への名無しさん:04/12/24 02:12:21 ID:e3pP5CGC
○○社はコテのまま暴言吐くから反感買うんだと思う。だからそんなに立命叩きたいならID変えて名無しで(ry
まあ最初からけんか売らないにこしたことはないんだが。
333大学への名無しさん:04/12/24 03:43:18 ID:bMVqdqHQ

○○社は真面目にアドバイスしてくれてるじゃないか。

「良心の全身に充満したる丈夫の起り来たらん事を望みて止まさるなり」
.............................................................................................................................by 新島襄
334大学への名無しさん:04/12/24 04:56:37 ID:WSw1DlVm
>>332

そりゃそうだ○○社なんて看板背負って煽ったら同志社が恨まれて当然
でも同志社大学が叩かれているより立命叩かれている方が圧倒的に
多いと思うけどなあ? 関西、関学、立命、同志社スレ全部見てるけど
立命に対するコピペ荒らしってもの凄いし。 たぶん猿って人だろうけど
335大学への名無しさん:04/12/24 13:13:47 ID:BatognYs
>>330
左翼なら同志社にもたくさんいる。
336大学への名無しさん:04/12/24 14:25:00 ID:HPR1l0kO
同志社商を蹴って立命法に進学した俺。
そして過ちを認めたくなくて自ら工作員になった俺。

俺はこれからどこに進もうというのだろうか?
337大学への名無しさん:04/12/24 18:02:41 ID:XdmM2ONi
同志社 国士無双
関学  四暗刻
関大  タンヤオ
立命  チョンボ(−8000点)
338大学への名無しさん:04/12/24 18:30:59 ID:wMAzKjTC
経済の英語難しさ・・・
339大学への名無しさん:04/12/24 18:57:15 ID:fmvhA4BF
>>336
新司法試験を受けろ。
340大学への名無しさん:04/12/24 19:21:38 ID:MGSv4xms
>336
当たり前の選択じゃないか
田辺のド田舎に通わなくてよかったな
341大学への名無しさん:04/12/24 19:26:44 ID:nl4ed1Mb
俺京大法志望Aだが模試代わりに同志社受ける
過去モン一年分やったけど点数はわからんが英語2問ミス国語1問三角日本史3問ミスだったから
どうやら勉強はしなくても受かるようです
俺は現役なのですが
本番試験管に起こられるまで漫画読んでるのいたら俺だからよろしく
342大学への名無しさん:04/12/24 19:33:23 ID:8W0/+QE0
○○社=○○館の猿 の生まれ変わり だろ?
343大学への名無しさん:04/12/24 19:37:10 ID:NVG9SH4U
赤本が神学部と法学部で一緒になってるんですけど、これって神法は同じ問題が出るってことですか?
344大学への名無しさん:04/12/24 19:39:40 ID:h6567b6N
うん?
345大学への名無しさん:04/12/24 20:37:46 ID:+GF3z6Ha
自分の才質・才気を恃んで、世間をなめるのも若者の特権だが
漫画読んでいたところで、怒られないと思うよ。
って、か、やっぱり試験と関係ない書物(コミックであれ)出して
いたら怒られるか。
そこまで自信あるんなら京大専願で良いだろう。それで学部卒の
助手にでもなってくれたまえ。
346大学への名無しさん:04/12/24 21:38:33 ID:oucMtlqe
■上場会社全役員出身大学ランキング■2005年度版役員四季報より

1慶應大2643人
2東京大2340
3早稲田2262
4京都大1277
5中央大1148
6明治大 779
7日本大 762
8一橋大 704
9同志社 686★
10大阪大 535
11関学大 533
12神戸大 526
13九州大 513
14東北大 459
15関西大 420
16名大  416
17法政大 403
18立命大 369
19北大  366
20立教大 322
347わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/24 21:40:43 ID:j92ZnVYd
○○社さんってもう2CH引退した予感が 最近書き込みないし。
348大学への名無しさん:04/12/24 22:51:40 ID:LpKq7E91
>>343
試験日が同じだったんだよ。
だから問題が同じだった
349大学への名無しさん:04/12/24 22:53:14 ID:LpKq7E91
>>336
>同志社商を蹴って立命法に進学した俺。


普通に正解だろ。
350大学への名無しさん:04/12/24 23:57:08 ID:NVG9SH4U
>>346
上智はどこですか?
351大学への名無しさん:04/12/25 09:57:38 ID:BOG4r3J+
ここの工学部って留年多いんですか?
3521002:04/12/25 10:09:07 ID:zV8DaKsm
>>351
日本一。
平均卒業年数5.5年。
353大学への名無しさん:04/12/25 10:13:52 ID:D4CiF2MV
>>335
確かに。
しかし同志社大は某立命のように、大学を挙げて反日キャンペーンしてはいないよね。
354大学への名無しさん:04/12/25 10:14:16 ID:r+wi3eNi
>>352
・学生が勉強しない?
・学生のレベルが低い?
・先生の要求水準が高杉?

どちっ?
355大学への名無しさん:04/12/25 14:23:16 ID:Tj5VF+1u
>>347
いや、居る。コピペしてるヤツだよ
でも同志社スレには必要なし
356大学への名無しさん:04/12/25 14:46:34 ID:Yf5j72U/
◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

@慶応大67.50(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0、総70.0、環70,0)
A早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K明学大57.50(文57.5、法57.5、経55.0、国57.5、心62.5、社55.0)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
M関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)


357大学への名無しさん:04/12/25 15:01:16 ID:4l1yM0bt
同志社志望なら「マリみて」読むだろ?
358大学への名無しさん:04/12/25 15:02:25 ID:RMB96BdJ
冬なのにしぶといゴキブリがいるな。
ここに来るなバカ。
359大学への名無しさん:04/12/25 15:07:22 ID:67aOwKCP
>>357
マリみてはカトリックだよ
君は南山に行きなさい南山に
360大学への名無しさん:04/12/25 15:57:04 ID:uWt3qifK
>>356
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

361大学への名無しさん:04/12/25 15:59:40 ID:uWt3qifK
576 :大学への名無しさん :04/12/25 15:50:06 ID:tsAEJPsH
>>574
理系ならしかたないけど、文系で草津に行くのは終わってる。あるのは底辺学部だけだし。
同志社は来年から、法と商が四年とも京田辺らしい。今出川にあるのは、院とあとなんかワスレタ…。

↑ゴキブリがデマ流してるw
362大学への名無しさん:04/12/25 16:02:03 ID:QVFAFfnr
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
363大学への名無しさん:04/12/25 16:08:26 ID:QVFAFfnr
■上場会社全役員出身大学ランキング■2005年度版役員四季報より

1慶應大2643人
2東京大2340
3早稲田2262
4京都大1277
5中央大1148
6明治大 779
7日本大 762
8一橋大 704
9同志社 686★
10大阪大 535
11関学大 533
12神戸大 526
13九州大 513
14東北大 459
15関西大 420
16名大  416
17法政大 403
18立命大 369←巨大マンモスがこんなところにW
19北大  366
20立教大 322
364大学への名無しさん:04/12/25 16:16:31 ID:QVFAFfnr
■上場会社全社長出身大学ランキング■2005年度版役員四季報

1慶應大312人
2東京大210
3早稲田169
4京都大104
5同志社 68★
6日本大 62
7中央大 59
8明治大 54
9大阪大 50
10関学大 40
11一橋大 39
12関西大 36
13立教大 35
14神戸大 34
14甲南大 34
16九州大 31
16東北大 31
18北大  28
19東工大 27
19立命大 27←甲南未満
365大学への名無しさん:04/12/25 16:20:51 ID:QVFAFfnr
平成16年度司法試験・最終合格率(合格者数/出願者数)

17位 関学大 2.46%
19位 同志社 2.03
22位 関西大 1.76
23位 立命大 1.65
3661002:04/12/25 16:26:05 ID:5XqfFZ7D
>>354
あくまで噂だが留年者を多くして授業料を多く取ろうという大学側の魂胆が見え隠れしているらしい。
ただ留年者に内部生(指定校も合わせて)の割合が高いことから単純にバカは留年しやすい。
でも工学部は元々留年者がどこの大学でも比較的多いらしいから就職ではある程度考慮してくれるとも聞く。
367大学への名無しさん:04/12/25 16:32:23 ID:4l1yM0bt
>>359
同志社はカトリックじゃないのか?
失敗してしまったorz
368大学への名無しさん:04/12/25 17:20:18 ID:tXBj/PHf
>>367
プロテスタントだそうです。
369○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/25 23:21:33 ID:j6Wk+oPc
久々にズザー

>>354
内部出身や指定校が留年数を引き上げている
一般だけを考えればそれほど留年率は高くない
授業レベルがかなり高い、教授が厳しいってのが原因だと思う
今年から教授とかカリキュラム変わったから留年率は今までより低くなる模様
成績評価結果も今年から公表されてるから、かなり不公平な単位のつけ方なら
異議申し立てる機関も出来たし、これまでの無茶な留年率は改善されると思われ

http://compass.doshisha.ac.jp/info/gpaindex.jsp
370○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/25 23:23:56 ID:j6Wk+oPc
留年率は学科によってばらつきが大きい
機械系は留年率かなり高いけど、化学系は1、2割とか
371大学への名無しさん :04/12/25 23:44:54 ID:GFhtFVc0
>>349
法学に進みたかったなら正解だけど、、
何を学びたいかで学部決めるんなら閑閑同立どこでも正解だと思う
372わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/25 23:51:47 ID:IuhoH4BW
>>○○社タソ この時期だとどういう勉強するべきですか?まだ過去問やってない法学部志望です。
373○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 00:03:58 ID:fJTx4Wyo
>>372
専願?併願?
法学部受験生に工学部生が言うのもおこがましいと思うし、
受験科目が全く違う(数学受験ならまだアドバイスできるんだけど…)から
英語について簡単にアドバイスしとくと
英語は一年分くらい赤本解いて7割程度解けるなら、
赤本の「同志社英語」ってやつ買って英語解きまくって速読力を
高めたり単語・熟語・文法の確認毎日するとかくらいかな
あんまり解けなかったらセンター試験の長文とか簡単めの長文をいっぱい読み込んで
長文に慣れるとかその程度しかアドバイスできません

同ナビで聞いてみた方がいいと思う
http://www.dnavi.com/juken/
374○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 00:11:01 ID:fJTx4Wyo
同志社大学の英語
http://www.dnavi.com/lounge/candidate/wwwlng.cgi?print+995


この時期にはとりあえず赤本は絶対一回は解いといた方がいい
375わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/26 00:17:30 ID:vg+a3rBm
>>373 サンクルです!法学部は確定ですが、全学部日程の社会学部も迷ってます。全学部日程ってよくわからないんですが、どういう入試制度なんですか?全学部日程の倍率とかも不安です。
376大学への名無しさん:04/12/26 00:20:32 ID:rOtoYzI8
この時期に過去問を一度も解いてないってヤる気あんのか
377○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 00:31:44 ID:fJTx4Wyo
まぁ俺も同志社受験の1週間前で過去問初めてといたけどなw
>>375
単純に今までの個別試験にもう一回受験機会増えただけっぽい
倍率とか受験期にならんとワカランと思う 
漏れも大学のHP見たけどどういう取り方するかワカランかった
たぶん個別試験・全学部日程を比較して倍率高いほうの合格者を多くして
倍率低いほうの合格者を少なくして、実質倍率の差があまり出んように調整するんじゃないか
と思ってたりする
378大学への名無しさん:04/12/26 00:33:42 ID:lL7flYeu
Σ(゚Д゚)ガーン
俺一度も解いてねぇ・・・
だが受かる気でいるぜ!!!!
379○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 00:49:49 ID:fJTx4Wyo
同志社大学にどうしても入学したい方へ
















文化情報学部は超穴場になる予定です
380大学への名無しさん:04/12/26 00:55:17 ID:zx1mC2hc
いま日本中のカップルがセクースしてるよ
381○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 00:58:24 ID:fJTx4Wyo
12月25日から9ヶ月後誕生日のやつはクリスマスに出来た子どもか
382大学への名無しさん:04/12/26 00:59:15 ID:lL7flYeu
>>379
それうちの学校教師も言ってた。
逆に超密になりそうな気がしないこともないんですが。
それに新学部のジンクス…とか。。
383大学への名無しさん:04/12/26 01:00:45 ID:lhRNuXFg
新設で倍率低いとマズイだろ
田辺の立地は最悪だけどな
384○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 01:02:38 ID:fJTx4Wyo
>>382
今週号の週刊サンデーかなんか忘れたけど、
新学部のくせに全然志願者集まってないそうだぞw
この時期から志望校の変更はあんまり考えられんから、
もし経済的余裕があれば受けてみる価値はあると思ふw
心配だったら志願者速報見てからって手もw
385○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 01:04:31 ID:fJTx4Wyo
>>383
何するか具体的にワカランってのが志願者が集まらん理由らしい
数年経って認知度が上がれば倍率あがるかもしれん

同志社経営陣はもう少し学生受けする学部作れ
386大学への名無しさん:04/12/26 01:08:51 ID:lL7flYeu
>>384
そうなんだ?
まぁでも様子見が一番だな
ていうか俺商と全学部決めてるから
どちらにせよ文化情報は…微妙だ…
同志社には入りたいけどね。
387○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 01:12:11 ID:fJTx4Wyo
>>386
確かに俺が受験生ならこんなフワフワした学部なんて受けんなw
新校舎作って息巻いてる経営陣を思い浮かべると泣けてくるw
一応文化情報学部の宣伝しとこっと


http://www1.doshisha.ac.jp/~bnkjoho/curriculum/index.html
388大学への名無しさん:04/12/26 01:18:49 ID:3EEELoVD
>>382
何ジンクスって?
389大学への名無しさん:04/12/26 01:24:34 ID:ob0p4nKe
田辺の立地は最悪だが、ハマルと結構美味しい。

文化情報に入って田辺のサークルに入り、同志社女子の子と付き合って、
半同棲生活を送るのも悪くないと思う。
4年間田辺の同女の子にとっては、3年になると今出川に移る文系の子よりも、
4年間田辺の文化情報の方が安心感あるだろうし。

学部なんて就職の時に誰も見てないよ。
どこの大学かは重要だが。


390わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/26 01:36:02 ID:vg+a3rBm
そうなのか…ここはひとつ日程が合えば文化情報学部に願書出すかな。てか感動住みなのに同志社受ける漏れって…異端すぎW
391○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 01:40:57 ID:fJTx4Wyo
文化情報学部は個別試験が2回用意されております

文化情報学部A方式…2/6
文化情報学部B方式…2/8

A方式…英語・国語・数学1A
B方式…英語・国語・(日本史B・世界史B・政治経済・数学1Aから1科目選択)

となっておりますので、参考にドゾー
392大学への名無しさん:04/12/26 01:48:34 ID:qatGMtgM
>>391
3回じゃない?
全学部日程もあるから。
393○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 01:49:18 ID:fJTx4Wyo
>>392
スマソ 受験機会は3回です
394大学への名無しさん:04/12/26 01:56:21 ID:lL7flYeu
>>388
あの新しい学部は多くなるっていうやつあるじゃん?

>>391
お!?
いちおうB方式受けようかな…
どうしよう…
395大学への名無しさん:04/12/26 01:57:54 ID:qatGMtgM
>>393
いえいえ、俺は工学部志望だけど噂に聞いてたより留年少ないみたいだから、ちょっと安心した。
旧帝落ちクラスならきちんとやってれば大丈夫だよね?
一浪なので留年は厳しいから・・・。
396○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 02:03:27 ID:fJTx4Wyo
>>395
旧帝落ちクラスの頭ならば留年はほぼ無いと思います
勿論サボりまくれば留年しますけどw
ちゃんと必修・語学は毎回出席してれば落ちようがないです
留年してる人はサボりまくってる人か内部の人がほとんどです
あと知り合いは多く作っといたほうがいいよ 過去問とかもらえたりするから
ガンガッテ!!
397○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 02:04:53 ID:fJTx4Wyo
んじゃ漏れ落ちるからなんか質問あったら書いといて
398わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/26 02:07:52 ID:vg+a3rBm
…8日は明治の情報がある。受けるなら全学部日程ですかな。とりあえず法の押さえで社会学部(産業社会)か文化情報受けようかと思ってるんですが、どちらの方が受かりやすそうですか?河合の記述の偏差値は英日史70 国語63です。
399大学への名無しさん:04/12/26 02:08:39 ID:BUjMRgwC
○○社タンおやすみ
400大学への名無しさん:04/12/26 02:16:33 ID:qatGMtgM
>>396
そっか、知り合いは多くいた方がいいのか。
俺の友達で他にここの大学受けるやついないんだよな・・・(ノД`)
頑張んなきゃ。
京田辺キャンパスの近くに女子大があるってのも安心したw
〇〇社も受験頑張って!
401大学への名無しさん:04/12/26 02:27:09 ID:o4xwRa3R
40 名前:○○社 ◆XhYsRJwDD2 [] 投稿日:04/12/15 01:44:18 ID:7qvolG5Z
漏れは今日で2chやめるからよろしく


おいおい ほんと駄目な奴だな
402○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/26 05:27:40 ID:XfYwJNyS
>>401
ダメだから仮面してるんだぞプ
>>398
受かりやすいという観点だと、そりゃ文化情報でしょうw
ただ、全て落ちて文化情報に行く気があるなら受けたらいいけど、行く気無いなら受けない方がいい
俺は社会学部受験を勧める
403大学への名無しさん:04/12/26 08:01:38 ID:4wnH03KE
http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html

知っているか・好きかの調査で立命館がトップに

高校生・大学生・40〜を対象
404大学への名無しさん:04/12/26 12:35:58 ID:lL7flYeu
だからどうしたというのか
世間の評価に変わりは無い
405大学への名無しさん:04/12/26 13:52:01 ID:hCH5Qzve
>>403
サンプル数305ってw
統計学的に何の意味も無い。
実際は同志社関学に蹴られる大学でしかない。
406大学への名無しさん:04/12/26 15:15:05 ID:dHfZVYYF
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

関学法53.8>46.2立命法
関学法88.6>11.4関大法
立命法87.2>12.8関大法
甲南法96.3> 3.7近大法
龍谷法81.0>19.0近大法

関学商95.5> 4.5立命営
関学経100 >   0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
407大学への名無しさん:04/12/26 17:21:07 ID:JYAPcwbX
コピペにマジレs(ry
408大学への名無しさん:04/12/26 20:22:59 ID:IlA+H/AI
俺は決めた もう今日からPCでも携帯でも2ちゃんやらない。
たかが1ヵ月くらい我慢できる

だから受からせてくれよE判定の俺を
409大学への名無しさん:04/12/27 00:19:08 ID:wSJVQ79a
>>408
それいいね。
おれも受験まで封印してみよ。
そのかわり受からせてくれ。
もちろん、努力もします。
410大学への名無しさん:04/12/27 01:55:39 ID:qupATgpl
募集人数○○○人とかっていうのは内部進学者も足してですか?
411○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/27 02:56:29 ID:5d1YOvsb
>>410
↓2005年募集人数(一般・センター・内部・指定校・他推薦合計)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/gakubu/gakubu.html


↓2004年度一般試験募集数(※2005年度版ではない)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/toukei2004/ippan_gokaku.html
412大学への名無しさん:04/12/27 03:44:25 ID:RHGvRG0y
同志社と関学の落ち目ぶりは可哀相になるくらいだね
413大学への名無しさん:04/12/27 04:04:41 ID:iV5BIDyy
>>405

いや意味あるだろ? 見ればわかるが
同=立=学>>関西ってなってるのが明かだよな?
これって完全に現在の状況と一致してるじゃん つーか統計ってのは
そもそも国民全員に一人一人聞いてまわるわけにはいかないからこそ
ある程度のサンプル数でだすんだぞ? 予備校の偏差値サンプルですら300も
集まらない事が多いのに(例えば代ゼミの同志社政策の偏差値サンプル数は400
いかないくらいしかない それでも一応全国偏差値として出している)
414大学への名無しさん:04/12/27 04:26:00 ID:ru8MqEzS
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
415大学への名無しさん:04/12/27 18:56:55 ID:XxZCAk2e
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

こんなセコい大学、他にねーよww
416わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/27 19:38:49 ID:ruMOTKjR
工作員乙。同志社法学の過去問やったんですが英語が簡単でした。毎年こんな問題なんですか?
417○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/27 22:42:47 ID:lPqwmaYQ
>>416
そうです
同志社の問題は簡単です
ただ簡単だから得点率もそれなりに必要ですが
>>413
イメージランキングだからあんまり学力とか就職力とか関係ないですよ
就職に有利で関西外語大が五位になってるので大体あてにならないことは分かるでしょう
418大学への名無しさん:04/12/27 23:47:40 ID:CmilCUuf
正直、○○社を何とかしてくれ・・・orz
419大学への名無しさん:04/12/27 23:56:30 ID:Av1hLMae
>416
同志社は、高校や予備校では、良問っていう評価。
420大学への名無しさん:04/12/28 00:22:30 ID:m7Oqi/5/
同志社法学部希望だけど正直センターの得点で考えたら
3教科でどんくらい取る実力が必要ですかね?
421大学への名無しさん:04/12/28 00:29:04 ID:S1CdkIPK
俺も法学部志望だが・・・法学部一般入試の最低合格得点率が76%くらいですよね。

英語に関してはセンターと難易度同じくらいだと思う。
日本史(世界史は知らない)は同志社一般入試のほうが易しい。
国語は、現代文は同じくらいの難易度、古文は同志社のほうが若干難しいと感じる。

総合すると、センターでも3教科で76%とれるくらいじゃないと危ないと思う。
422420:04/12/28 00:36:33 ID:m7Oqi/5/
マジでそのくらいでいいんですか?
85%↑は無いと無理だと思ってた・・・orz
駿台で80%は超えたので76%でいいならg(ry

とりあえず同じ志望学部者いたので嬉しい
423大学への名無しさん:04/12/28 00:50:23 ID:S1CdkIPK
えぇぇえええ!?センター85%はいらない・・・・と信じたい。
俺もマーク模試80%をちょっと超えるくらい。同志社の国語は古文が難しいのが俺にとって山。
まぁ日本史は年によって難易度に差があるし、一概には言えないけどね。
424大学への名無しさん:04/12/28 01:07:47 ID:m7Oqi/5/
>>287が記述の偏差値が結構高いほうだと思うのに「受かりますか?」
なんて聞いてるから不安になってきた・・・しかも法学部
425大学への名無しさん:04/12/28 01:46:55 ID:NlRQOIDj
同志社法(法律)をセンター利用で受けるのって、やっぱキツイ?
90%くらいないとダメって聞いたけど…
426大学への名無しさん:04/12/28 02:58:28 ID:bAxqMTyq
■弁理士(平成16年)
合格者数:同志社大>関西大学・立命館大>関西学院
合格率: 同志社大>立命館大>関西大学(関西学院は志願者が少なく計算できず) 

■公認会計士
(平成15年)同志社大>関西学院>立命館大>関西大学
(平成16年)同志社大>立命館大>関西学院(関西大学は不明)

■司法試験(平成16年)
合格者数:同志社大>立命館大>関西大学>関西学院
合格率: 関西学院>同志社大>関西大学>立命館大

■経済系学部就職率 AERA 8.16〜23
関西学院>同志社>関西大>立命館

■人気企業275社就職率 サンデー毎日 7.18
同志社>関西学院>立命館>関西大

■04私立大就職力ランク ヨミウリウィークリー6.20
同志社>関西学院>立命館>関西大

■公務員:国T採用(法文系)受験ジャーナル7月号
同志社=関西学院>立命館=関西大

■W合格者進学先 サンデー毎日6.20
同志社>関西学院=立命館>関西
427大学への名無しさん :04/12/28 03:28:54 ID:Z5kmbNZ4
>>423
俺も8割5分はいると思う。必ず上位国公立志望が出してくるし。

俺は文志望だけど古典の方が楽で現代文やりにくい、
8割は取れるけど、選択肢判別やりにくいのが結構多い。
同志社って記述が大変だっていうけど記述にも癖ない?
聞かれているところはほんの一部分だからダイレクトに答え出るようになってるし。
428大学への名無しさん:04/12/28 08:31:58 ID:M2VDJqr/
現在高2で来年から受験生になる者です。
3年からの予備校の講座の選択についてみなさんに質問したい事があります。
@関関同立英語読解
A関関同立英作文法
B関関同立現代文
C関関同立古文
D関関同立世界史
この中で同志社大学合格のためにとるべき講座の優先順位をつけてください。
よろしくお願いします。
429大学への名無しさん:04/12/28 08:57:44 ID:m7Oqi/5/
>>427 私立だから多めには採るだろうけどそれでもセンターはやっぱ85%で合格圏の
一歩前ってカンジだよね。蛍雪時代を見た限りでは同志社法学部の合格者の3教科の合計の
平均点は80%↑だったから
430わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/28 09:08:26 ID:MV4tqbvv
>>428 予備校の講座よりカズのビジュアル英文解釈やるべきかと。
431大学への名無しさん:04/12/28 12:21:59 ID:x40rRavA
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
432大学への名無しさん:04/12/28 12:57:20 ID:wGwAMSTY
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

<<<<<同志社完勝>>>>>
同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経


<<<<<関学立命乱戦>>>>>
関学法 53.8> 46.2立命法
立命文 60.5> 39.5関学文
立命国関100.0> 0 関学総政
立命経 73.3> 26.7関大経
関学商 95.5>  4.5立命営
立命産社59.1> 40.9関学社会
立命情理63.2> 36.8関学理工


<<<<<関大完敗>>>>>
関学法 88.6> 11.4関大法
立命法 87.2> 12.8関大法
関学経 100.0>  0 関大経
立命経 73.3> 26.7関大経
関学商 96.8>  3.2関大商
立命営 75.0> 25.0関大商
433大学への名無しさん:04/12/28 14:45:06 ID:SESKz+z/
↓とある関西の予備校に在籍する受験生の進学先は・・・
http://www.ehle.ac.jp/ybk/no1/gaiyou/gaiyou.html

同志社>>関学>関大>>>立命★←所詮は日本最大の第二志望大学ww
434大学への名無しさん:04/12/28 17:27:34 ID:M2VDJqr/
同志社は京大とかに比べたらかなわないけど、関西では十分高学歴になると思う。
学力ある人でも家が金持ちな人は京大・阪大・神大のような国公立に行かず、
同志社に行っているような気もする。
435大学への名無しさん:04/12/28 18:32:41 ID:SFpq0YhL
ところで去年の過去ログってないの?
436大学への名無しさん:04/12/28 18:40:57 ID:NlRQOIDj
同志社ってやっぱ金持ちばっかりなんだ。
うちの家、一般家庭だからやっぱ国立に行きたい…
437大学への名無しさん:04/12/28 18:44:45 ID:zrVbYDbY
法学部の法律学科は諦めて政治学科に変えます・・・
438大学への名無しさん:04/12/28 18:54:36 ID:BxMU8u3m
56 :実名攻撃大好きKITTY :04/07/15 00:17 ID:W+YRUhk1
大学に入学して、目についたのは、内部生の素行の悪さだった。
奴らは、つるんでカンニング、レポ−トの写し回し、代返・代筆と
ひどかった。オレは、この大学の現状に幻滅したが、その引導を
渡したのが奴らだった。

奴らの金銭感覚にも拒否反応がある。ダイナースや何枚も
万札の入ったブランドの財布は何なんだ? 高額なクルマや服を所有し、
いっぱしのウンチクをたれたりもする・・。大体、身分にふさわしくない
ブランド品が似合っていると思ってるんだろうか? チンピラがハデハデ
のブランド品を持って、ケツポケットにビトンの財布をつっこんでたりする
のと同じように見える。

親が金持ちだという自慢も聞いたりする。しかし聞けば、駐車場経営だとか、
金属加工業だとか圧倒的に自営業が多い(パチンコ屋というのもいた)。
どうも、子供にカネはかけているようだが、情操教育みたいなのが欠けている
気がする。子供のころから外食ばかりで、晩メシはカネを親から渡されて、
一人で近所の喫茶店で食べるとか、親が仕事でいないので子供だけでいつも食事をしていた、
なんて聞くとオレのところはそんなんじゃなくて良かったと思ってしまう。
他に、「いい点数をとったら、ごほうびにおこづかいもらえる」なんて聞いたが、オレの家
じゃ考えられん。勉強をカネでつるなんざ、不道徳もいいところだ。

結局、同中や同高に入ったのも、エスカレータ式で大学に行けると考えてるからなんだろ。
楽して、カネさえ払えば学歴も買えるみたいな・・。これが親子ともども当たり前の感覚み
たいだからコワサを感じる。皆が、忍耐強く並んで待っているのを、横からスッと割り込んで
平気で知らん顔できるって感じだ、親子ともどもな。まあ、清貧で、良識に基づいて行動する
市民集団とは、相容れないのさ、あの手の層はな。
439大学への名無しさん:04/12/28 18:55:54 ID:BxMU8u3m
68 :実名攻撃大好きKITTY :04/07/16 10:13 ID:6PVGe04O
俺は内部出身だが、内部と外部がどっちが優秀かっていう、永遠に結論が出そうにない命題はおいておいて、ただ一言、これだけは言いたい!
内部から「不良まで大学に上げるのはやめろ」って。
内部の高校卒業時点で、相当に基礎学力が不足してる者まで同大に上げてるのは誰もが知る事実。でも高校の成績の善し悪しで大学生としての善し悪しが決まるわけではないと思うので、このパターンはまだ許せる。
でも、高3卒業時になっても、いまだ「不良・非行少年少女」の奴まで大学上げるのはほんとにおかしいと思う。
岩倉にも、補導歴多数って奴や、「珍走団」のメンバーで、所轄署のブラックリストに載ってる奴さえいた。
はっきり言って、「援助交際」や「クスリ」やってる奴も知ってる。
なんか今では、内部の中学の段階で、対教師暴力や通行人への暴行事件まであったと聞いている。
そんな奴らでも、ぎりぎりの成績基準さえ満たしてたら大学に推薦してる。
それも担任レベルで問題行動はすべて隠蔽されて。

内部外部関わらず、現役の諸君はわかってると思うが、大学生になってまで、まだ「ヤンキー」のままの奴っているよね。ほんと恥ずかしいけど。
金髪やグラサンとか、見た目だけでの判断じゃなくって、マジで「ヤンキー」のままの奴っているよね。
特に公立から来た外部生があんなの見たら、内部の印象がますます悪化するだけじゃない。
「せっかく地元出身高校のヤンキーからおさらばしたと思ってたのに、同志社大学に来てまで、またあんな奴らに迷惑をかけられたり、気をつったりせんといかんなんて、思ってもいなかった。」っていう声を、実際何人もの外部生から聞いた。

これは明らかに内部中高からの大学推薦基準が甘すぎるからだと思う。
少なくとも、補導歴・検挙歴があって、反省の色が微塵もない者は、どんな成績であっても大学に推薦なんてしないでもらいたい。
440大学への名無しさん:04/12/28 18:55:59 ID:gOmDqqww
>>434
京阪神にいけないのは馬鹿だからだろw
金で選択する余地があるのは府立以下
441大学への名無しさん:04/12/28 18:57:51 ID:4dqFhVj6
>>436
2001年度か2002年度の学生生活実態調査だと家庭の平均年収は京阪神>同志社だったが・・
細かい数値は覚えてないけど、東大がたしか1002万だった。

>>437
今年はロースクールに対する期待がゴミみたくなって
法律学科の人気がダウンしてるから、法学科狙うなら今がチャンスだと思う。
442大学への名無しさん:04/12/28 19:11:33 ID:g6vmNYTI
各大学とも経済の評価が下がりすぎだね。
バブルまでは看板学部だったのに。
443大学への名無しさん:04/12/28 20:19:40 ID:wGwAMSTY
>441
資産家(金持ち)と、高年収は違う。

年収では、京阪神>同志社 だろうが、
資産家率は、関学同志社>京阪神

で、間違いない!
444大学への名無しさん:04/12/28 20:32:43 ID:zrVbYDbY
>>441
ほんとですか!?予備校関係者からは「今年の法学部は殺し合いやぞー」
とか言われてるんですが・・・
445大学への名無しさん:04/12/28 20:43:26 ID:SFpq0YhL
法学部、倍率なんてそんな変わらないと思うよ。
今年も実質倍率3〜4倍ってとこかと。
446大学への名無しさん:04/12/28 20:57:08 ID:RieBn9kT
去年の低倍率の反動で政治学科はかなり難しくなると思う

447大学への名無しさん:04/12/28 21:13:42 ID:NlRQOIDj
本気で公認会計士とか、司法試験とか目指すんだったら、
やっぱり同志社行かない方がいいのかなぁ?
内部生とかは勉強しない金持ちの子が多いって掲示板とかに書いてあって心配…
448大学への名無しさん:04/12/28 21:23:13 ID:bAxqMTyq
>>447
それなら早計に行けば?
449大学への名無しさん:04/12/28 21:24:18 ID:gOmDqqww
>>447
関学おすすめ!!!
450大学への名無しさん:04/12/28 21:31:58 ID:g6vmNYTI
京阪神早慶に行くに越したことはない。私学の内部生はどこも
似たところがあるが、あまり悪い面?ばかりを全体像のように誇大に
とらえるのもまた正しい理解とは言えない。多少ばらつきはあるにしろ、
ほとんどの人が普通だよ。
451わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/28 22:08:26 ID:MV4tqbvv
同志社ってやっぱボンボンばっかなのかorz 漏れみたいな一般家庭の奴は大学生活を過ごしにくそうだ。かなり幻滅した…
452大学への名無しさん:04/12/28 22:12:05 ID:zrVbYDbY
>>451
俺みたいに年収300マソ世帯もいますよ・・・
その上かなりのブサイク・・・楽しいキャンパスライフなんて諦めてますー
453大学への名無しさん:04/12/28 22:25:32 ID:NS4PtV+V
今年の法は、超激戦。ガンガレ
454わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/28 22:30:14 ID:MV4tqbvv
>>452 ナカーマ(・∀・)人(・∀・) 漏れもキモヲタだから大学で浮きそう。同志社はみんな遊び人なのかな…
455わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/28 22:33:49 ID:MV4tqbvv
>>453 例年通り政治は2倍、法律は3倍くらいなのでは?
456大学への名無しさん:04/12/28 22:38:04 ID:UWGQydAp
親が金持ちなだけで自分も上流階級だと錯覚して、他を見下してる奴って終わってるよな。
金を持ってるのはあくまでも親なのに。
457大学への名無しさん:04/12/29 03:20:12 ID:1T8lrmPE
はげどう。
親の七光り(そしてなぜか威張ってる)ってやつは見てて痛い。
458大学への名無しさん:04/12/29 09:14:41 ID:MzPY3gkH
工学部なのですが今から数学と物理結構なところまでいけるようにしたいのですが
アドバイスないですか?
同志社と関大志望
459○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/29 09:21:24 ID:rD8yDzcA
アドバイス欲しいんならsageながら書くな
460○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/29 09:24:57 ID:rD8yDzcA
関大なら出るとこほとんど決まってるから、対策は簡単に立てれる
461○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/29 09:40:37 ID:rD8yDzcA
関大数学の大問は
行列と数列(漸化式)の融合、確率と数列(漸化式)の融合、
複素数平面と領域・軌跡の融合、空間ベクトル、微積分
から出ることが多い
小問は
三角関数かlog、ベクトルが大問で出てない時はベクトル、
行列が大問で出てない時は行列が出題されて、あと数学3Cの基本問題からの
出題ってパターンが多い

特に最近は確率と漸化式の融合、複素数平面と軌跡の融合ばっかり出てるから
その対策はしっかりしとくといい
問題集は漸化式と確率の融合問題扱ってないの多いから、関大の過去問解いて演習積むのがおススメ
数列も三項間漸化式や指数の入った漸化式くらいは誘導なしで解けるようにしといた方がいい
462大学への名無しさん:04/12/29 12:01:54 ID:LJDAiAE7
だれか01年度の教育もしくは心理の合格最低点教えてください
463大学への名無しさん:04/12/29 12:06:20 ID:Cr89bsdM
心理 396
教育 350

すごい大差ついてるな
464大学への名無しさん:04/12/29 12:10:36 ID:Cr89bsdM
一応全部載せとくぞ

英文 362
英文夜 340
哲学 362
教育 350
心理 396
美学 368
文化史 380
国文 369
国文夜 330
社会 374
社会福祉 344
新聞 378
産業 346
465大学への名無しさん:04/12/29 12:45:59 ID:LJDAiAE7
>>463
ありがとうございます(`・ω・´)

40点差が…やっぱし教育に変えよっかな…
教育学出ても心理系の大学院(いけたら)でついていけるんでしょうか
それとも浪人してでも心理学科目指した方がいいの?もうわからんだれかアドヴァイスください
466大学への名無しさん:04/12/29 12:52:28 ID:1T8lrmPE
俺なら浪人するね。
たった一年のブランクくらいマジでまったく関係ない。
大学四年間はその後の人生の大枠を左右する四年間になるんだから、なるべく妥協すべきでないのよ。
諸条件との兼ね合いもあるやろうけど、「ここならまあいいか」と納得できる大学・学部に何年かかっても行くべし。
467大学への名無しさん:04/12/29 13:02:25 ID:Cr89bsdM
分かってるとは思うけど、万が一のために一応言っとくぞ
今年から学部再編で従来の文学部心理学専攻は文学部心理学科に、
同じく文学部教育学専攻は社会学部教育文化学科になったから
入試も別日程で両方受験できるからな

おそらく全学部日程はどちらの学科に出願すべきかってことなのだろうけども 一応
468大学への名無しさん:04/12/29 13:05:39 ID:dV3TwOE0
一般的に同志社の入試の問題は立命館より簡単って聞くんやけど、合格最低点がどちも7割ちょっとってことは今は立命館の方がうかるの難しいってこと?
469大学への名無しさん:04/12/29 13:28:43 ID:X0AQ+g9Q
>447
本気で勉強やりたいなら立命行け。
470大学への名無しさん:04/12/29 13:32:43 ID:Cr89bsdM
立命は学年割れもないし二外も回避できるからオススメ
471大学への名無しさん:04/12/29 13:34:30 ID:WIptd38v
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
472大学への名無しさん:04/12/29 13:36:17 ID:LJDAiAE7
あ…そっか教育は社会になったんですよね忘れてました(´ー`)
もともと心理以外に教育も考えてたし、それじゃ納得できないってわけではないので
一応調べてから検討してみます!ご親切にありがとうございます!


でも3日も受験となると自分で受験料払わなきゃならん悪寒orz
473大学への名無しさん:04/12/29 14:06:19 ID:otPgZLrY
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ
【理工系W合格進学率(%) Yomiuri Weekly 2004.2.29】


<<<<<同志社完勝>>>>>
同志社経92.3>  7.7関学経
同志社商89.2> 10.8関学商
同志社経98.3>  1.7立命経
同志社工94.3>  5.7関学理工
同志社工91.4>  8.6立命理工

<<<<<関学立命乱戦>>>>>
関学法 53.8> 46.2立命法
立命文 60.5> 39.5関学文
立命国関100.0> 0 関学総政
関学商 95.5>  4.5立命営
立命産社59.1> 40.9関学社会
立命情理63.2> 36.8関学理工
立命理工51.9> 48.1関学理工

<<<<<関大完敗>>>>>
関学法 88.6> 11.4関大法
立命法 87.2> 12.8関大法
関学経 100.0>  0 関大経
立命経 73.3> 26.7関大経
関学商 96.8>  3.2関大商
立命営 75.0> 25.0関大商
関学理工93.6>  6.4関大工
立命理工79.5> 20.5関大工
474大学への名無しさん:04/12/29 14:14:25 ID:X0AQ+g9Q
立命は1回生から専門科目が学べる。同志社は1、2回生
は教養が中心で専門科目はあまり取れない。
475大学への名無しさん:04/12/29 14:20:01 ID:GEXADidZ
>>474
でっていう
立命は京大生に人格を否定されるけど、同志社はされないwwwww
476大学への名無しさん:04/12/29 14:28:47 ID:3Xd0KFlt
まあ同志社にいらっしゃい。
他よりはマシだ。
477大学への名無しさん:04/12/29 14:54:13 ID:otPgZLrY
雅子は宮内庁に人格を否定されるけど、紀子はされないwwwww
478大学への名無しさん:04/12/29 15:24:11 ID:jDle5f4t
◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
479大学への名無しさん:04/12/29 15:38:12 ID:Ho4sv3m2
>>468
立命は問題難しいというより変な問題がある(日本史とか)
それに比べて同志社は良問(予備校とかが言うには)だから、受かるためにはそれなりの得点率がいるってだけだと。
俺は両方過去問やったけど、同志社のほうが立命のよりできたし。
480大学への名無しさん:04/12/29 16:44:59 ID:FiI527Kh
社会学部できたけど、やっぱメディアが一番人気かね?
その次はなんだろ。
481大学への名無しさん:04/12/29 17:07:09 ID:WIptd38v
■上場会社全役員出身大学ランキング■2005年度版役員四季報より

4京都大1277人
9同志社 686
10大阪大 535
11関学大 533
12神戸大 526
15関西大 420
18立命大 369
22阪市大 219
25甲南大 189
27阪府大 179
30近畿大 166
65大経大  79
90京産大  47
108大商大  29
112龍谷大  26
113桃山学大 25
482大学への名無しさん:04/12/29 17:30:00 ID:ImNADRDm
◆代ゼミ 最新難易度 <主要5学部>(サンデー毎日11/21号)

@慶応大63.82(文62.5、法65.5、経64.0、商64.0、理63.0)
A早稲田63.40(文63.0、法64.0、経65.0、商61.0、理64.0)
B上智大61.00(文61.0、法65.0、経61.0、理57.0)
C同志社59.80(文63.0、法63.0、経58.0、商57.0、工58.0)
D立命館58.00(文60.0、法61.0、経56.0、営56.0、理57.0)極端に多様な入試方式導入の為、参考値。
E立教大57.75(文60.0、法60.0、経57.0、理54.0)
F中央大57.00(文58.0、法63.0、経56.0、商56.0、理52.0)
G明治大56.20(文57.0、法58.0、経58.0、商54.0、理54.0)
H学習院56.25(文60.0、法57.0、経56.0、理52.0)
I青学大56.20(文58.0、法58.0、経57.0、営56.0、理52.0)
I関学大56.20(文57.0、法58.0、経54.0、商54.0、理58.0)
K法政大55.50(文58.0、法60.0、経56.0、営54.0、工51.5)
L関西大54.00(文54.0、法56.0、経52.0、商52.0、工56.0)
483大学への名無しさん:04/12/29 19:00:13 ID:Otw3rz45
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

こんなセコい大学、他にねーよww
484大学への名無しさん:04/12/29 21:53:57 ID:Emf1spjO
>>447 の者です。
立命は、もし資格諦めた時に就職がなぁ…
同志社より不利だなぁと思って。
同志社も立命もセンター利用の受験で併願して、
第一は阪大なんですけどね…
まだ高2だし、ゆっくり考えてみます。
センター失敗したら、終わりやし。。
485大学への名無しさん:04/12/29 22:04:45 ID:Llp16ZaV
はぁ…どうしよっかなー政策学部…
最初から今出川ってーのもなんか引くんだよねぇ
486大学への名無しさん:04/12/29 22:09:32 ID:klN8pHec
>>485
自分も政策受けるかどうかで迷ってます。
もしサークルとかでハジけたいなら辞めといた方がいいと思います・・・
487大学への名無しさん:04/12/29 22:21:12 ID:Llp16ZaV
>>486
だよな。
同い年とかはほとんど京田辺だろうし。
2年も3年も上の年の人ばっかだったら…w
京田辺までサークルしにいくっていうのもなんか変だしね。
いちおう受けるだけ受けようかなとは思ってるけど。
488大学への名無しさん:04/12/29 22:27:18 ID:onUOAIi8
>>484
立命は司法実績も貸す
公務員だけ
489大学への名無しさん:04/12/29 22:32:35 ID:klN8pHec
>>487
予備校の先生とかは4年後の就職実績はかなりいいと思う」
って言ってましたが・・・某同志社ナビとかでは叩かれまくってますよね。
それにカリキュラムはまだ実験段階っぽいですからねぇ・・・

とりあえず自分は法学部に受かったらそっちに行くと思います
490大学への名無しさん:04/12/29 23:01:52 ID:2JCL6qim
>>486 487
政策は授業にはでないといけないけど
結構いいところだよ。
別にサークルも普通にいけるよ。ただ交通費がかかるかな??
近鉄で来る人はまったく問題ないけど。
491大学への名無しさん :04/12/30 03:18:11 ID:uHIZaN+g
立命館はrits
リッツなんでritzとかけてみる。
その心は?

見せびらかし。ひけらかし。誇示。
(疑わしいならritzを引いてみて)

リッツリッツて自ら馬鹿にしてどうするの?
>>469>>470>>474みたいに同志社スレで立命宣伝止めてくれ。
それでもするんならまさにritzだなw
492大学への名無しさん:04/12/30 03:30:52 ID:YPC7Tg7n
誇り高き同志社が立命如きを話題にするのはもういい加減でやめようじゃありませんか
493大学への名無しさん:04/12/30 06:12:21 ID:Yql+lrvL
同志社大学入学試験問題の各教科の配点について皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。
僕の配点の予想だと、2001年度神・法の国語は、大問1は(1)〜(6)各10点、(7)30点。
大問2が(1)のa、b各5点×2、(2)のA、B、C各5点×3、(3)〜(5)各5点、(6)20点。
大問1=90点、大問2=60点、合計150点
となります。

皆さんもお時間がありましたら、予想配点の情報を晒し合いませんか?
お互い参考にしましょう。
よろしくお願い致します。
494大学への名無しさん:04/12/30 11:57:03 ID:sWqmX3WG
経済学部は単位とるの大変ですか?あと真面目な人が多いですか?
495大学への名無しさん:04/12/30 11:59:35 ID:Yql+lrvL
>>494
同志社ナビの用語集見てみ
行っと経済とかやめと経済とか言われてるけど今はどうか知らん
496大学への名無しさん:04/12/30 14:03:26 ID:UTm9Hsf1
全学部日程の試験問題って、
当然、全学部同じ問題でつよね?


学部ごとに、違うってことないよね?
497大学への名無しさん:04/12/30 16:25:23 ID:SxDHk7X1
>>494
ミクロ、マクロ経済をやるくらいだから、数学を使うのは当然らしい。
数年前までは、数学が使えないとあぼんだったみたい。
でも、カリキュラム改訂で数学を使わない授業でも単位取得・卒業は可能になり、
私文専願でも困らないようになったとのこと。
当然ゼミには出れないから、ゼミに出たいなら数学を自分でやっていくしかないみたい。
経済学科志望の受験生より
498大学への名無しさん:04/12/30 17:18:29 ID:0hgDZmUd
赤本と代ゼミ発表の答えがだいぶ違うんだけど・・・
499大学への名無しさん:04/12/30 18:54:33 ID:2dVkhsuM
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

関学法53.8>46.2立命法
関学法88.6>11.4関大法
立命法87.2>12.8関大法
甲南法96.3> 3.7近大法
龍谷法81.0>19.0近大法

関学商95.5> 4.5立命営
関学経100 >   0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
500大学への名無しさん:04/12/31 00:02:24 ID:K/zA8/Br
■愛すべき永遠の二番手・立命館■

 ★政策科学部 受験者の偏差値分布(代ゼミ)

               受験者数  66以上累計(率) 64以上累計(率) 62以上累計(率)  合格者平均
 ’01年 立命館政策A  269名     08名(0.030)    24名(0.089)   40名(0.149)      59.6    
 ’02年 立命館政策A  296名     10名(0.034)    32名(0.108)   59名(0.196)      60.2
 ’03年 立命館政策A  313名     17名(0.054)    33名(0.105)   64名(0.204)      60.7
  ↓              ↓          ↓          ↓         ↓          ↓
 ’04年 立命館政策A  268名     01名(0.004)    13名(0.049)   29名(0.108)      59.8
 ----------------------------------------------------------------------------------------
 ’04年 同志社政策   382名     16名(0.042)    46名(0.120)   89名(0.233)      61.2    

 (解説)2004年春、同志社に政策学部が出来ると同時に同系等の学部において
     上がり調子の上位受験生を根こそぎ奪われてしまった。清々しいほどに。
     ガチンコ勝負では同志社相手にどうにもならない、愛すべき存在。
501大学への名無しさん:04/12/31 01:16:32 ID:9d0NaIao
>>○○社さん
同志社大の英語での長文下線部和訳問題には、桐原の「基礎英文解釈の技術100」だけで本当に対応できるんですか?
502大学への名無しさん:04/12/31 01:48:07 ID:r4bR/tfK
>>501
それをちゃんとマスターしたら、同志社といわず大抵の大学はクリアできるよ。
503大学への名無しさん:04/12/31 01:58:45 ID:r4bR/tfK
>>501
それをちゃんとマスターしたら、同志社といわず大抵の大学はクリアできるよ。
504大学への名無しさん:04/12/31 02:36:38 ID:YrFYEtxJ
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
505大学への名無しさん:04/12/31 02:39:27 ID:YrFYEtxJ
■上場会社全役員出身大学ランキング■2005年度版役員四季報より

4京都大1277人
9同志社 686
10大阪大 535
11関学大 533
12神戸大 526
15関西大 420
18立命大 369
22阪市大 219
25甲南大 189
27阪府大 179
30近畿大 166
65大経大  79
90京産大  47
108大商大  29
112龍谷大  26
113桃山学大 25
506501:04/12/31 02:57:53 ID:9d0NaIao
>>502-503
レすありがとうございます。
なるほど、やはりそうですか。了解です!
507大学への名無しさん:04/12/31 04:20:33 ID:p8PCMN/2

「わが校の門をくぐりたるものは、政治家になるもよし、
宗教家になるもよし、実業家になるもよし、
教育家になるもよし、文学者になるもよし、
且つ少々角あるも可、気骨あるも可、
ただかの優柔不断にして安逸を貪り、
苟くも姑息の計を為すが如き軟骨漢には決してならぬこと、
これ予の切に望み、ひとえに希うところである。 」

                    新島襄 片鱗集より
508○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/31 07:44:39 ID:aDJ6kDtD

何故かこの文どっかで読んだことあるな
ネット以外で
509大学への名無しさん:04/12/31 11:03:29 ID:q8TEif0c
英国は問題によっては8割くらいとれるんだけど日本史ができない。ほんとにできない。
半分もとれない なんか今日寒いしつーか雪降ってるし死にたくなってきた…だれか俺を救ってくれ
510大学への名無しさん:04/12/31 11:48:13 ID:romNPwvF
>509
雪遊びしようとしたら家族に止められた。

私も一緒。っつーかむしろ英語も出来ない。orz
一緒に頑張ろうよ。
511大学への名無しさん:04/12/31 12:31:38 ID:q8TEif0c
一緒にか…人ってあったかいな…
俺は今日父親にすべりどめはどうするか聞かれたよ 落ちりゃ宅浪コース決定さ

英語は俺も2週間くらい前まではフィーリング解きで偏差値40台だったけど
文の構造考えながら読むべきことに気がついた瞬間突然60超ウマー
つーか今までどうやって読んでたのかがnazoだが
きっとがんばってるおまいにももうすぐひらめきが訪れるよ
512大学への名無しさん:04/12/31 12:34:29 ID:bQDSU3V5
桐原の『基礎英文解釈の技術100』は仕上げるのにどの位かかりますか?1ヶ月で終わるでしょうか?
513大学への名無しさん:04/12/31 13:21:49 ID:v/NQb0T2
悪いけど今冬休みだから5日で3週する自信がある
今のモチベーションなめんなよ
>>512
514大学への名無しさん:04/12/31 13:32:33 ID:bQDSU3V5
>513
ありがとう。今から本屋行ってきます。
515大学への名無しさん:04/12/31 14:11:11 ID:3OkxfN1/
>>508
たしか、同志社のパンフにのってたよw
516大学への名無しさん:04/12/31 15:14:51 ID:Bp+EREyB
↓立命館大学共産党博物館へようこそ!!
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/index.html
517大学への名無しさん:04/12/31 16:55:16 ID:Bp+EREyB
「勤労者のための夜学校」としてスタートした
西の法政=立命館大学(前身は京都法政大学)

マンセー!!マンセー!!マンセー!!

「平和と民主主義」を守る「地球市民」養成に熱心な
西の法政=立命館大学(前身は京都法政大学)

マンセー!!マンセー!!マンセー!!
518大学への名無しさん:04/12/31 19:25:12 ID:LLJEAVUx
うわああん、もう時間がないよ ; ;

もっと英単語、熟語やっとくんだった…_| ̄|○
519大学への名無しさん:04/12/31 20:46:15 ID:4y9EI2sh
関西私大模試ファナルの結果返ってきた
偏差値66で初めてA判でた(゚听)ウマー
でも気を抜かず頑張るぞ
520大学への名無しさん:04/12/31 20:57:35 ID:U/pLsy8o
>>509
俺は英語8割、世界史は満点近く取れるけど国語が5割ぐらいしか取れないorz
記述なんか全然書けないしどうしよう
国語苦手なのに文学部志望な俺
521大学への名無しさん:05/01/01 00:06:25 ID:TjjAPkIx
現代文の記述なんか全然書ける気しなくね?
522大学への名無しさん:05/01/01 01:13:08 ID:DLHE4EaK
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
523○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/01 01:49:06 ID:2XQRRdPu
朝生キター!!
村田先生ガンガレ!!
524大学への名無しさん:05/01/01 05:15:52 ID:rwgHVKCd
新春パピコ
おめ
525大学への名無しさん:05/01/01 11:32:32 ID:3tg1OsHA
>>521
たった50字程度だろ。しかも本文から語句抜いてくるだけで
だいたい解けてしまうし。
むしろ選択肢外せば1点ももらえないことのほうが怖い。
526 【大吉】 【125円】 :05/01/01 12:01:40 ID:K/lRpqLn
どうだ!
527大学への名無しさん:05/01/01 12:02:02 ID:K/lRpqLn
よし!!!!!!!!おれ合格!!!!!!!!!!
528 【大吉】   【1095円】 :05/01/01 14:16:47 ID:MnjaPHzb
あけましておめでとう。皆もう勉強してるのかな。
4月に会えるように頑張ろう…
529なかなか:05/01/01 16:34:24 ID:WSol+Vq9
経済だけなんであんな低いの?問題むずいの?
530なかなか:05/01/01 16:44:24 ID:WSol+Vq9
自分は法の政治希望なんですけど、わが家の財政難の都合で@学科しか受けれません。正直入りやすい学科にしようか、希望の政治に行くか迷ってます(>_<)どげんしよ
531大学への名無しさん:05/01/01 17:07:02 ID:Kzhl7mXH
入りやすいほう
532大学への名無しさん:05/01/01 17:08:18 ID:Kzhl7mXH
なぜならば、法学や政治学は、入学してから幻滅する率が非常に高い
533なかなか:05/01/01 17:17:51 ID:WSol+Vq9
なぜなぜなぜ?(>_<)
534大学への名無しさん:05/01/01 17:31:10 ID:fH9UmB3y
政治学科だと法務部とかにいけないのかな
535大学への名無しさん:05/01/01 18:43:21 ID:gRn1bVSd
>>なかなか
親を説得する事は出来ないの?
一生に関わる問題だぞ。
たかが数万の受験料をケチって人生が狂うかも知れんぞ。
536大学への名無しさん:05/01/01 19:22:43 ID:QiNOzXj9
俺の場合友達に『働いて返せばいい』って言われたぞ。
537なかなか:05/01/01 19:29:35 ID:WSol+Vq9
いや自分宮崎なんで親に九州内にしなさいって言われてるんですけど、これでもかなり無理言って一つだけ許可もらったんです(T_T) やっぱ皆併願してるんですかね?
538大学への名無しさん:05/01/01 19:46:43 ID:gRn1bVSd
>>537
九州って事は西南学院とか?
はっきり言って同志社行くか西南学院行くかで全く違う人生になるよ。
九州から出るなら当然同志社だし、九州で就職するにしても同志社有利。

九州の大学しか行かせてもらえないなら浪人してでも九大行くべき。
539大学への名無しさん:05/01/01 19:51:04 ID:bdwF0qBw
同志社の村田教授、頑張ってたねー
540村田助教授髭剃りましたぬ:05/01/01 20:08:51 ID:6wD+Es37
前から疑問だったんですが、村田助教授って本当にカマなんですか?
541なかなか:05/01/01 20:10:17 ID:WSol+Vq9
はい西南受けます(__)
そりゃ天下の同志社様とは比べものにならんです(^_^;) 一応親に相談してみますね(^O^)
542大学への名無しさん:05/01/01 20:24:18 ID:iXnnfM2L
>541
宮崎なら、西南(福岡?)でも下宿じゃん。
西南って、申し訳ないけど、全国的には、無名に近い。 って思う。
同志社とは、比較にならないよ。  


同じ下宿するなら、同志社がよさげ。
543大学への名無しさん:05/01/01 20:27:30 ID:PSrHNCAy
同志社って知名度的にはかなり高いけど、明治とだったらどっち行きます?ちなみに東京に住んでます。
544大学への名無しさん:05/01/01 20:36:43 ID:8FmCmIqH
学部によるがわざわざ東京から下宿するほどではないかな
545なかなか:05/01/01 20:36:50 ID:WSol+Vq9
それは言われなくても分かってるので、あんま悪口言わんといてください(__)笑
駄目でした、単願だけど死ぬ気で頑張ってみます。(^O^)
546大学への名無しさん:05/01/01 20:47:15 ID:iXnnfM2L
>545
そうか、 ガンガレ!
547大学への名無しさん:05/01/01 21:08:46 ID:gRn1bVSd
>>543
就職は同志社の方が上。
でも東京在住なら頑張って上智目指せばいいと思う。
早稲田慶応上智>>同志社>明治って感じだから。
548大学への名無しさん:05/01/01 21:12:27 ID:Kzhl7mXH
上智・・・
549大学への名無しさん:05/01/01 21:16:03 ID:Kzhl7mXH
早稲田慶応>>上智>同志社明治
550なかなか:05/01/01 21:25:17 ID:WSol+Vq9
すいません前の方に書いてある基礎英文解釈技術100は姉妹書の英文解釈の技術100じゃダメですか?
551大学への名無しさん:05/01/01 21:32:42 ID:9pPKNt7N
村田先生が東大の在日教授を攻め立ててるのはおもしろかった
ていうかあの在日の教授は言ってることが支離滅裂だし、北朝鮮擁護しすぎ
552大学への名無しさん:05/01/01 22:03:08 ID:QiNOzXj9
明治大学=関西大学じゃないの?
553大学への名無しさん:05/01/01 22:09:00 ID:iBAh//zp
上智>>>>同志社

同学部では工以外すべて偏差値は低い。
554大学への名無しさん:05/01/01 22:13:39 ID:Kzhl7mXH
上智うぜー
早稲田様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上智>>>>同志社>明治
555大学への名無しさん:05/01/01 22:26:43 ID:gRn1bVSd
■2004年版 / YOMIURI WEEKLY 6.20号就職ランキング (就職志望企業上位100社就職社数)
1慶應 2上智 3早稲田 4学習院 5立教 6同志社

■主要260社就職率 東洋経済
慶應46,0% 上智39,5% 早稲田37,3% 同志社32,9% 学習院29,5% 関学27,9%

■アエラ8月11日号・8月18−25日号 私立(42大学220学部)の就職力調査 人気企業就職率
慶應19,7% 上智12,6% 早稲田12,1% 学習院12,0% 同志社10,6% 関西学院9,6%

慶応>早稲田上智>>同志社>明治だな。
556大学への名無しさん:05/01/01 22:29:25 ID:8FmCmIqH
学歴ネタ自体うぜーよ
557大学への名無しさん:05/01/01 23:04:44 ID:9pPKNt7N
ここで学歴ネタするな
上智だろうが早稲田だろうがどうでもいい
558大学への名無しさん:05/01/02 11:50:58 ID:yKvbOIJa
政策学部から弁護士ってなれますか?
559大学への名無しさん:05/01/02 13:13:05 ID:zLEn1XdX
大丈夫、君の頭じゃ考える必要ないから
560大学への名無しさん:05/01/03 02:41:01 ID:7TWZtNPi
国語で一番難しいのはどの大学よりもセンターだと思うのは俺だけか?
561大学への名無しさん:05/01/03 10:23:22 ID:bGwwVltx
センターは時間がきつい。
ほんとそれだけ。
562大学への名無しさん:05/01/03 10:40:19 ID:35eIazhT
センター(法・文・商)で受けるなら、 ”国TU”ではなく、”国T” で受けて、高得点ねらえ。

漏れ、国T 200点で楽勝合格した。
563大学への名無しさん:05/01/03 11:34:58 ID:wmkAAEr5
国語1って使えるんだ。
でもそうすると他の大学受けれなくなる悪寒
564大学への名無しさん:05/01/03 13:13:23 ID:7TWZtNPi
562
マジか!?
565大学への名無しさん:05/01/03 13:52:18 ID:35eIazhT
>564
マジ
566大学への名無しさん:05/01/03 14:34:20 ID:CHT2pVUz
そうすると本命の国立がムリポ。。。
567大学への名無しさん:05/01/03 15:07:10 ID:L9FEqiMn
>566
そだね。

洗顔なら、
国1、数1,数2,総理、現社、で、90点以上の高得点稼げるのに、残念!

文:95%
法:93%
商:88% で合格かな?

568大学への名無しさん:05/01/03 16:06:42 ID:wQ+Vcgt3
俺の場合数学U苦手だから意味ね(´д`)
569大学への名無しさん:05/01/03 16:18:53 ID:VqBpvWH7
【粘り勝ち】ひき逃げ市議1年間辞職せず【月給60.3万】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104259609/

【粘り勝ち】同大出身ひき逃げ市議【月給60.3万】
http://www.dnavi.com/lounge/opinion/

同志社大生の意見求む
570大学への名無しさん:05/01/03 16:57:40 ID:NIrC3FZ6
政策行きたいけどちょっと厳しい。。

今日政策の過去問やったら総合で68〜70%くらいしか取れなかった。。

新年早々終った。浪人だから8割は取りたかったが・・・
世界史なめてたら正誤が以外にムズイし。英語も時間内に読めなかった。
571大学への名無しさん:05/01/03 17:11:22 ID:zzTPB2vw
英語で問題文の内容は大体理解できてる(要約しろといわれれば無理なこともない)と思うんだけど設問が合わない。
主に設問A・・・というかA。語彙不足?多義語力が無いのかな?
572大学への名無しさん:05/01/03 20:01:09 ID:jF08IIYT
★★★立命館犯罪ファイル★★★(追加していただけるとうれしいです)

■理工卒警察官ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ (2001.1.23)
→兵庫県姫路市山田町南山田
  兵庫県警加古川署地域第二課巡査 
  JR東加古川駅前東加古川交番勤務 大谷昭博容疑者(25)
  立命館大理工学部卒 平成10年4月任官
■共産党の内輪揉めでタイーホ
→補完キボンヌ
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ (2001.12.25)
→京都市北区小松原北町 立命館大4年嘉納邦夫容疑者(22)
■言わずと知れた中出し漏将軍タイーホ (2002.7.12)
→滋賀県守山市勝部 立命館大3年中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの便所の壁を乗り越えタイーホ (2002.8.4)
→滋賀県草津市東矢倉三 
  立命館宇治高硬式野球部出身
  立命館大経済学部経済戦略コース4年蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ(2002.11.21)
→神戸市中央区港島中町3丁目、立命館大4年溝口一馬容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ(2003.8.28)
→立命館大ラグビー部1年生部員(19)
■女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕(2004.1.14)
→一乗寺野田町、立命館大4年佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火してタイーホ(2004.7.20)
→茨木市三島丘、立命館大学2年の女子学生(19)
■居酒屋で客殴ってタイーホ(2004.7.28)
 立命館アジア太平洋大教授ポール・クロース容疑者(56)
573大学への名無しさん:05/01/03 20:04:14 ID:bGwwVltx
前置詞入れるやつのこと?
俺も英語はあそこがいつも死ぬw
他は読解でなんとかしてるけどあれは同じく語彙力不足を痛感。
574大学への名無しさん:05/01/03 23:27:07 ID:jF08IIYT
立命職員が民青の暴力事件のもみ消しに失敗

去る9月28日、京都地裁において、98年1月に起きた民青同盟員であり
二部学友会の中心メンバーであったK氏による本誌編集部員でもある女子学生
への暴行・傷害事件に対する損害賠償を求めた訴訟の判決があった。
その内容は、「自傷行為」と言う被告K氏の主張を退け、K氏による傷害で
あったことを明確に認め、損害賠償の支払いを命じじたものである。
過失相殺の判断において不満は残るものの原告の勝訴であった。
また本学職員T氏のK氏を擁護する「目撃証言」を根拠のない「推論にすぎ
ない」と断じて、被告に一方的に偏って虚偽の証言をしたTの姿勢を暗に
批判するものともなった。
 私たちは、「学内での一切の暴力を許さない」ことを宣言している
大学当局がこの判決を重く受けとめ、重大な傷害事件を引き起こした被告
はもとより、そもそもこの事件を引き起こす原因を作り出した被告の所属
していた民青同盟に対する、二重基準を排した公正かつ厳正な対応を求めます
575大学への名無しさん:05/01/04 00:03:05 ID:jF08IIYT
■立命館大生を逮捕=小1女児2人にわいせつ行為−滋賀

小学1年の女児2人にわいせつな行為をしたとして、滋賀県警守山署は12日、同県
守山市勝部、【立命館大3年中田志郎】容疑者(21)を強制わいせつ容疑で逮捕した。
 
調べによると、中田容疑者は今月4日午後4時ごろ、自宅近くのマンションの階段で、
そこに住む小学1年の女児(6つ)2人に「気持ちいいことしよう」と声を掛け、
体に触るなどした疑い。
 
マンションの防犯ビデオに不審な男が映っていたことから、署員が張り込み中、
自転車でうろついていた中田容疑者を発見。任意同行し、取り調べたところ、
容疑を認めた。同署は余罪がないか調べる。 (時事通信)



草津で強制わいせつ 大学生を緊急逮捕 

四日午前一時二十五分ごろ、草津市追分町の
深夜スーパーで、同市東矢倉三、立命館大四年
蔵良介容疑者(21)が、女子トイレに忍び込み、
よじ登って個室に侵入。中にいた三重県四日市
市内の会社員女性(23)の体を触って逃げたため、
女性が110番。駆け付けた草津署員が、スーパー
駐車場にいた蔵容疑者に職務質問、犯行を認めた
ため、強制わいせつ罪で緊急逮捕した。
[8月5日読売新聞朝刊]
576大学への名無しさん:05/01/04 00:20:47 ID:lUdzUGud
★女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕

・滋賀県警大津署は14日、女性暴行と銃刀法違反の疑いで京都市左京区
 一乗寺野田町、立命館大4年佐藤幸裕被告=女性暴行未遂罪で起訴済み=を
 再逮捕した。佐藤被告は、02年9月ごろから京都市内や大津市内で未遂を含め
 約30件の余罪を自供しており、同署は裏付け捜査を進めている。

 調べでは、佐藤容疑者は昨年10月10日午後11時10分ごろ、大津市南部で
 路線バスから降りて徒歩で帰宅途中だった同市内の無職女性(19)に対し、
 背後からタオルで口をふさいでカッターナイフを見せて脅し、近くの畑で
 暴行した疑い。佐藤容疑者は容疑を認めているという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000133-kyt-l25


★立命館女子学生が放火=「火付けたらスカッ」−大阪府警

・自分の住む団地のごみなどに放火したとして、大阪府警茨木署は
 20日、現住建造物等放火未遂と器物損壊の容疑で、同府茨木市
 三島丘、立命館大学2年の女子学生(19)を逮捕した。
 女子学生は、今年6月ごろから大学の勉強に行き詰まっていて、
 「火を付けたらスカッとすると思った」などと供述しているという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000876-jij-soci


★立命教授もタイーホ!!!!!!!

居酒屋で客殴った外国人教授逮捕
 大分県警別府署は28日、居酒屋で客を殴ってけがをさせたとして傷害の疑いで大分県別府市の、立命館アジア太平洋大教授ポール・クロース容疑者(56)を逮捕した。
 調べでは、クロース容疑者は5月21日深夜、別府市内の居酒屋で、客の男性(49)を数回殴り、歯2本を折るなどのけがを負わせた疑い。クロース容疑者と被害者は
「おれはおまえが嫌いだ」「おれもだ」などと英語で口論となったという。
 同容疑者は容疑を否認しているという
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040728-0013.html
577大学への名無しさん:05/01/04 02:19:54 ID:FOR9fhvE

関西三国立

京都大学・大阪大学・神戸大学

関西三公立

京都府立大学・大阪府立大学・兵庫県立大学

関西二私大(関西の早慶上智)

同志社大学・関西学院大学・立命館大学


578大学への名無しさん:05/01/04 11:16:47 ID:FKub+oFK
>>577
市大を忘れてないか?
579大学への名無しさん:05/01/04 12:23:31 ID:z7Bo2CMt

関西三国立

京都大学・大阪大学・神戸大学

関西三府県立

京都府立大学・大阪府立大学・兵庫県立大学

関西三私大(関西の早慶上智)

同志社大学・関西学院大学・立命館大学

関西三市立

京都市立芸術大学・大阪市立大学・神戸市外国語大学
580大学への名無しさん:05/01/04 12:26:49 ID:FOR9fhvE

関西三国立

京都大学・大阪大学・神戸大学

関西三公立

京都府立大学・大阪府立大学・兵庫県立大学

関西三私大(関西の早慶上智)

同志社大学・関西学院大学・立命館大学


581大学への名無しさん:05/01/04 14:23:57 ID:BWTlBPoj
はぁ…
英語時間足りねぇし7割しかとれねーし最悪…
歴史なんて5割しかとれねーし
582大学への名無しさん:05/01/04 16:44:06 ID:ux4RsPrp
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)

583大学への名無しさん:05/01/04 17:43:06 ID:wkcrGq2z
国語の記述最悪・・・国語90点くらいしか取れんorz

赤本の解答間違いすぎだと思うのは自分だけ・・・?
584大学への名無しさん:05/01/04 17:53:06 ID:T2x2sYgn
少なくとも現代文の解答はおおむねあってるよ

ただ、古文は怪しい。

ていうか古文難しすぎ(>_<)
585大学への名無しさん:05/01/04 17:59:52 ID:BWTlBPoj
古文普通だろ
586大学への名無しさん:05/01/04 22:44:37 ID:LU87GMrm
新設学部受ける人赤本どうしてる?
普通に他学部のやってる?
587大学への名無しさん :05/01/05 09:20:30 ID:XeANPD4Q
あたりまえだろ
588大学への名無しさん:05/01/05 11:29:26 ID:T2jZYasB
>>584
立命に比べたらクソなほど簡単だと思う
589大学への名無しさん:05/01/05 18:18:26 ID:VeNmHvFS
今年の同志社は激易化
590大学への名無しさん:05/01/05 18:24:23 ID:Qzj3eem3
同志社今年はとても狭き門になる。
受験方式を2回に拡大(センター方式を入れると3回)にして
各方式の合格者を絞る→最低点の上昇と、ハイレベルの争いになる。
志願者の増加も予測されており、注意が必要。
591大学への名無しさん:05/01/05 18:31:07 ID:VeNmHvFS
>>590
ならいならない。
上位層は全日程で自分の好きな学部うける。
残った奴がレベルの低い学部入試。

たとえ今年偏差値維持できて、関学のようにレベル低下必死。
最近の同志社は偏差値下がりっぱなし、上がったためしなし
592大学への名無しさん:05/01/05 18:43:18 ID:wN9Co33B
>>581
正直厳しいな・・・
去年は問題の量というか文章の量がどの学部も比較的に減っていた。普段だと俺も
ギリ間に合う程度だったけど04年の入試では政策でも商学でもかなり時間余ったよ。
去年の政策の英語レベルだと9割近くはとらないと厳しいかも。
昨年の政策の日本史は結構きつかった記憶があるし。
後は国語次第。国語は普通レベルの問題だったんで7割前後をとりたいところ。
欲をだして言えば8割はほしい。
それぐらいとれてないと多分普通に落ちるよ。
593大学への名無しさん:05/01/05 18:45:13 ID:ri94cBvx
同志社の経済が他学部にくらべて、合格最低点が低いのはなぜなんだろう??
594大学への名無しさん:05/01/05 18:45:49 ID:VeNmHvFS
簡単だからだろ?
595大学への名無しさん:05/01/05 18:48:21 ID:ri94cBvx
>>594
簡単だけど、早稲田の社学や慶応のSFCみたいに外部から煽られないやん?
お買い得学部ってことか。もちろん、学部をこだわらない人にとってってことね
596大学への名無しさん:05/01/05 18:50:21 ID:wf3EkhIB
>>591
現実に戻ろうね。

★2004年度W合格者進学先
同志社経済 92.3−7.7 関学経済
同志社経済 98.3−1.7 立命経済

関学商 95.5−5.5 立命経営
関学経済 100−0 関大経済

立命経済 73.3−26.7 関大経済
立命経営 75.0−25.0 関大商

同志社>>>関学>>>立命館>>関大
597大学への名無しさん:05/01/05 18:51:43 ID:VeNmHvFS
>>595
経済は煽られないと思うよ。

598大学への名無しさん:05/01/05 18:55:03 ID:ri94cBvx
>>597
だよね?俺も受験生時、合格最低点の低さを見たとき軽く驚いた&よろこんだもんな
もちろん、滑り止めの一つとして受験した。
あんまり知られてはいないよね?
599大学への名無しさん:05/01/05 19:03:45 ID:VeNmHvFS
>>598
経済が商と同じぐらい低くなったのは最近だと思うけど。
残念ながら一番偏差値が下がってきてる。
20年前と10ぐらい違うらしい。
600大学への名無しさん:05/01/05 19:09:04 ID:ri94cBvx
>>599
そうなんだ?やっぱり・・・
んじゃこれからその降下に歯止めをかけれるか否かやね
601大学への名無しさん:05/01/05 19:46:55 ID:PYJRuiqd
経済って落ち目なの?今上り調子なのは何学部?文系で。
602大学への名無しさん:05/01/05 19:57:23 ID:a5KbfMUK
経済が商と同じはずがないよ。
603大学への名無しさん:05/01/05 20:06:00 ID:a5KbfMUK
経済はまさにバブルまでは同志社が強い金融の要だった。
花の経済と言われた看板学部。
ところが今や金融機関は統合リストラの嵐だからどこの大学の
経済学部も評価が以前と比べると下がってる。同志社だけじゃない。
学内ではやっぱり伝統的に商が低く見られてる。でも就職は関係ない
から気にするな。
604大学への名無しさん:05/01/05 20:29:06 ID:KLE43zpR
商は会計士受験層と体育会推薦組が混在するのでレベル差が激しい。
605大学への名無しさん:05/01/05 20:46:02 ID:xuhEwZdW
>>592
いちおう書いとくけど去年の問題じゃないよ。
っていうか政策の過去問高すぎて買う気がしない…
606大学への名無しさん:05/01/05 20:47:08 ID:xuhEwZdW
よく見ると相当熱く語られてるな(´д`:)
607大学への名無しさん:05/01/05 21:03:48 ID:z4zzS2jz
>>605
そんだけ点とったら余裕で合格するよ。取れたらの話だけど
英語8割で十分合格する。9割って記号問題ほぼ完璧レベルじゃん。
記述で満点は厳しいし...たしか去年の政策も合格平均156点やし


608大学への名無しさん:05/01/05 21:18:10 ID:rg9/l8Mg
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
609大学への名無しさん:05/01/05 21:19:24 ID:8RAIwS56
・同志社は、
 複数受験方式になり、志願者数が大幅増加することと、
 上位が複数合格する結果、
 従来の合格レベル受験者が不合格になる確率が高くなった。
 よって、
 国立組は、同志社が滑り止めにならないので、立命も併願する。
 洗顔は、滑り止め対策の強化が必要となり、立命も併願する。
 同志社今年はとても狭き門になる。

これマジだな
でも就職はだんだん落ちて来てるという有様
割損大学
610大学への名無しさん:05/01/05 21:23:45 ID:wf3EkhIB
>>609
どこが落ちてきてんの?
ソース出せよ。
611大学への名無しさん:05/01/05 21:41:09 ID:xuhEwZdW
たしかに同志社は狭き門になりそうだね。
ただ就職は毎年一定だと思いますが。
612大学への名無しさん:05/01/05 21:43:27 ID:AGobbxFZ
神大文志望で同志社大を滑り止めるつもりだったけど滑り止めにならないみたいヽ(`Д´)ノ
613大学への名無しさん:05/01/05 21:51:31 ID:w941j2wA
だからお前らこんなお先真っ暗な大学受けずに立命館受けろよ。
立命館の方が合コン受けも就職もいいぞ。
いまどきドブ死者とか笑われるよww
614大学への名無しさん:05/01/05 22:00:37 ID:wf3EkhIB
>>613
受験生を減らしたいのか?
もう少し手の込んだ工作をしろよ。
合コン受け、就職は同志社の方が良いって誰でも知ってるだろ。
615大学への名無しさん:05/01/05 22:14:00 ID:KLE43zpR
就職は立命館の方がいいと思う。
金融のパンショクを除くと。
616大学への名無しさん:05/01/05 22:32:12 ID:Kao3saDO
>>615
受験板でまで工作するな。
617大学への名無しさん:05/01/05 23:01:21 ID:wf3EkhIB
>>615
ゴキの方が女子比率高いだろ。
それに看板の国際関係学部(帰国子女多数、女子率7割超)でも同志社商学部に負けてる。
背伸びしても無駄だよw
618大学への名無しさん:05/01/05 23:06:22 ID:KLE43zpR
同志社は自宅率が高いのでパンショクが多いんだよな。
619大学への名無しさん:05/01/05 23:13:20 ID:UzyZrwqg
公務員になれなかった負け犬共の事などどうでもいい
620大学への名無しさん:05/01/05 23:25:05 ID:Phc6DwLP
全学部日程と学部個別日程って受かりやすさの違いってあるかな?
621大学への名無しさん:05/01/06 00:18:08 ID:64xAFwKC
法、経済、商学部ならサークル入らないと大学つまらないと思う。
あと学部や昼夜での差別は無いに等しい。
622大学への名無しさん:05/01/06 00:25:07 ID:SeU2RwGF
>>618
金融企業のパンショク云々の差じゃないけどな。

★2004年業種別就職力ランキング『サンデー毎日』http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.html
■建設 1.日大 2.早稲田 3.明治 4.関西 5.立命館
■食品 1.早稲田 2.慶応 3.明治 4.同志社・関西
■繊維 1.慶応 2.早稲田 3.関学 4.日本 5.理科大
■化学 1.慶応・早稲田 3.理科大 4.同志社・関学
■医薬 1.早稲田 2.同志社 3.慶応 4.関学 5.立命館
■鉄鋼 1.慶応 2.早稲田 3.同志社 4.明治 5.立命館
■機械 1.同志社 2.立命館 3.慶応 4.早稲田・明治
■電器 1.早稲田 2.同志社 3.立命館 4.理科大 5.明治
■自動車 1.早稲田 2.慶応 3.日本 4.同志社・理科大
■精密機器 1.慶応 2.早稲田 3.理科大 4.中央 5.明治
■新聞 1.早稲田 2.慶応 3.上智 4.同志社・明治
■放送 1.早稲田 2.慶応 3.上智 4.同志社 5.立教
■電力 1.慶応 2.早稲田 3.同志社 4.理科大 5.中央
■鉄道 1.早稲田 2.慶応 3.日本 4.法政 5.近畿
■生保 1.関学 2.慶応 3.関西 4.早稲田・同志社
■損保 1.早稲田 2.慶応 3.明治・立教 5.同志社
■銀行 1.慶応 2.早稲田 3.関学 4.同志社 5.明治
■証券 1.同志社 2.早稲田 3.慶応 4.明治 5.中央
■商社 1.慶応 2.早稲田 3.理科大 4.中央 5.明治

(注)学生数
早稲田>40000>明治>立命館>30000>法政>慶大>関西>中央>25000
>同大>20000>青山>関西学院>立教>15000>上智
623大学への名無しさん:05/01/06 02:42:21 ID:mGd1F4TS
A日程の経済学部は問題が難しいから平均点が低いだけだ!受かりやすいっていう
ことはない!と学校の先生が言ってたけどホントですか?
624○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/06 09:13:20 ID:ByR//V4n
>>618
どの大学も一般職で稼いでる
それに女子でも総合職はいる
>>613
立命館はブサ男ランキング上位に位置しております
合コン受けがいいのは寧ろ同志社なんですなぁ
まぁ不細工のお前じゃどの大学行っても合コンには誘われないだろうけどw
625大学への名無しさん:05/01/06 09:37:23 ID:Pnf72nYR
立命法政は企業から嫌われてます
626大学への名無しさん:05/01/06 10:28:00 ID:oW7CrupD
数学点数あげたいから良問題集とかアドバイスをお願いします!
627大学への名無しさん:05/01/06 10:36:08 ID:aCFcf5nV
>>626
寝るのが1番
628大学への名無しさん:05/01/06 13:09:13 ID:0KF40JIi
真面目におねがいします
629大学への名無しさん:05/01/06 13:22:55 ID:5jM5kfKQ
英作文対策って実際問題皆やってる?

漏れ全然なんだけどなぁ…(・ε・;)
630大学への名無しさん:05/01/06 16:50:31 ID:DWuJ1bpD
政策行ったらサークルは今出川かなあ
今の人はどうやってるんだろ
631大学への名無しさん:05/01/06 17:27:12 ID:qOLqKRY8
>>630
今出川で活動してるサークルに入ったり、新しくサークル作ったり、
田辺に通ったり、他大学(京大とか)のサークル入ったり、
みんな色々らしいよ。
632大学への名無しさん:05/01/06 18:46:23 ID:UpUdmft3
同志社文系を数学受験の人いる?
俺そうなんだけど周りは社会ばっかで不安。
英国は結構いけるんだけど、数学放置し過ぎててやばい。
何したらいいかな?
633大学への名無しさん:05/01/06 19:17:11 ID:psvkv3uA
全学部日程と学部別日程ってどう違うんですか?
難しさが違ったりするんですか?
いまさらこんなこと聞いててすいません
634大学への名無しさん:05/01/06 19:33:16 ID:xdfRsZK1
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

こんなセコい大学、他にねーよww
635大学への名無しさん:05/01/06 20:18:35 ID:zMUqLxvR
>>387
文化情報学部、面白そうじゃないか。
全部落ちたときのために受けとく。
636大学への名無しさん:05/01/06 22:32:54 ID:qeNI7Ulq
ぶっちゃけ、社会学部、全学部と個別どっちが狙い目ですか?
637高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/01/06 23:35:30 ID:nGmcvD+S
150レスに1回のペースで経済学部の合格最低点が話題にあがりますね。

>>633
関学の場合、各予備校の難易度を見る限りでは
全学部日程(関学の場合F日程)の方が少しだけ難しいですね。

どせなら両方受けるべし!
638大学への名無しさん:05/01/06 23:38:41 ID:vKPBJzvN
ゼッタイ同志社受かってやるよぉぉぉ!!!!待ってろよぉ…同志社コラァァ!!!!
639大学への名無しさん:05/01/07 00:12:36 ID:QYt8JORE
文化情報学部は大穴っぽい。
商学部より下になるかも。
模試の受験者数から察するに、
640大学への名無しさん:05/01/07 01:45:43 ID:7EvK1zmF
>>639
でもさ、社会学部にしてもそうだけど
新設だからどんな問題でるか分からないからちょっと怖くない?
641大学への名無しさん:05/01/07 02:50:17 ID:ER574vxB
>>636
マルチ(ry
642大学への名無しさん:05/01/07 02:54:42 ID:050mcehL
経済学部って何人くらい合格にしてくれるの?
643大学への名無しさん :05/01/07 05:18:51 ID:0z79CfAg
>>640
俺も思う。
社会ってどんな感じの問題が出てくるかまじわかんない。
全日程は全学部の平均にすこし難しくした感じだろうけど、、
恐らく全日程も含めどの学部も文よりは易しいだろうし、文やって取れてるんならいけるんじゃない?
俺は社会受けないけど、、同志社は文志望の全日程一本orz
つか関学と日程被りすぎ、すっげー腹立つ。
644○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 05:49:43 ID:pn37x2vi
>>632
何学部志望?
645○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 06:02:17 ID:pn37x2vi
経済学部の数学の過去問見たけどワロタ
理系なら確実に満点取れるセットだなw
646○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 06:36:41 ID:pn37x2vi
2004年度経済学部数学以外はそれなりに思考力の必要な出題がされてる
出題パターンは
数列〔確実に出る〕、場合の数・順列・確率、図形と方程式(絶対値つきの方程式や関数)
たまに三角比やベクトルが出る って感じか

数列がやや難しいから、そこで差がつくんじゃないかな
とりあえず上にあげた数列、場合の数、順列、確率、図形と方程式、三角比を重点的に
やったら短期間で高得点可能
数列は二項間漸化式は誘導なしで解けることは当然として、
a[n]=βa[n-1]+f(n) 型の漸化式、a[n]=βa[n-1]+β^n 型の漸化式
三項間漸化式、漸化式を帰納法で解く 等比数列の和の公式を自力で導く

これらを誘導無しで解けるように出来るくらいじゃないと厳しい
あとは誘導に乗って解けるように訓練しとく まぁこれは漸化式は最終的に等比数列の形にもっていくことが分かってれば十分か
場合の数・順列・確率、三角比は基本的な出題だから市販の参考書で適当に問題演習すれば足りる

他に絶対値つきの関数や方程式からの出題が多い
二次関数の頂点移動(f(x)=x^2+2ax+aみたいなやつ)とか変域が移動する問題がよく出てる
場合わけになれるために二次関数や図形と方程式あたりの演習つんどいたほうがいい

対策は黄チャート・青チャートで上の分野を重点的にやった後、
三角比以外は河合出版のチョイス新標準問題集をやって過去問に突入
647大学への名無しさん:05/01/07 17:39:11 ID:3wgcJIXw
例えば、
全学部と個別で、法学部をW受験した場合、
両方合格点に達していても、名寄せして、片方しか合格させないって、ホンマ?
648○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 17:39:54 ID:M9brGM5c
聞いたこと無いなぁ
649大学への名無しさん:05/01/07 17:43:52 ID:N6hXuWIw
志願者速報はいつ発表ですか?
650大学への名無しさん:05/01/07 17:47:45 ID:3wgcJIXw
両方に合格通知出すと、経費の無駄だろ?

関関立は、そうしてるんじゃないかな?


てか、
どーでもいい話。 スマソ



651大学への名無しさん:05/01/07 17:49:03 ID:UqtmjkQ+
去年ここの経済にうかった。なんか質問ありゃこたえたる。
652○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 17:49:50 ID:M9brGM5c
少なくとも関大はそうじゃないな
漏れはS日程A日程両方同じ学科受けて受かったけど
ちゃんと合格通知二枚来たぞ
653○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 17:54:56 ID:M9brGM5c
>>651
合格通知はどんな封筒でした?
654○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 17:55:41 ID:M9brGM5c
はげ
655大学への名無しさん:05/01/07 17:57:59 ID:UqtmjkQ+
>>653
たしか白色の封筒だったか。くわしくは忘れてしまった。
656○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 17:59:35 ID:M9brGM5c
正解…ハァハァ
657大学への名無しさん:05/01/07 18:04:51 ID:3wgcJIXw
関大は、名寄せしてないのか・・・・、いい加減というか、・・・・・・。


658大学への名無しさん:05/01/07 18:08:18 ID:chWyj4QY
>>656
センター国語ってどんな対策してる?
俺も旧帝理系志望なんだが、いまだに5割前後しか取れなくて困ってるんだが。 
ちなみに去年は61点orz
659○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 18:10:53 ID:M9brGM5c
>>658
河合の銀本?やってる
660○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 18:11:24 ID:M9brGM5c
現役時にかなり解いたから過去問あんまない
661658:05/01/07 18:17:09 ID:chWyj4QY
>>659
銀本でどれぐらい取れるようになった?
662○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 18:19:20 ID:M9brGM5c
現文が50点中40弱くらい



記述式の偏差値は結構高いんだけど、
マークはウンコだなw
663大学への名無しさん:05/01/07 18:23:28 ID:chWyj4QY
>>662
俺もw
記述はそこそこ・・・って感じでマークはあぼーん状態orz
特に古文が難し過ぎだよな。
664○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/07 18:24:41 ID:M9brGM5c
漏れも古文全然だめぽ
何か不安になってきたから落ちる
665大学への名無しさん:05/01/07 18:31:54 ID:chWyj4QY
>>664
いやいや・・・二次試験があるじゃないですか!
 
理科大のセンター利用が漢文までなんで、俺は結局断念することにorz
 
同志社工学部のセンター利用って国語がないのになんで面接があるんだ?
666大学への名無しさん:05/01/07 18:33:02 ID:k1k/LqAM
関学もAF両方合格通知きたぞ
667大学への名無しさん:05/01/07 19:00:58 ID:NH9RkNO+
教えてちゃんスマソ

文学部て、英文だったらやっぱり英語の教員免許しか取れない?
あと文学部以外でも教員免許とってる人とか多いの?

現役同大生のかた教えてください。
668大学への名無しさん:05/01/07 19:21:12 ID:RXmyaR2p
2005年度最新代ゼミ模試難易ランキング
同志社大60.0(文62.0法62.0経59.0商58.0政59.0社61.0情59.0)

2005年度最新駿台模試難易ランキング
同志社大65.4(文68.0法68.0経63.0商64.0政65.0社65.0情65.0)

2005年度最新ベネッセ模試難易ランキング
同志社大72.1(文78.0法75.0経70.0商69.0政70.0社72.0情71.0)

2005年度最新河合塾模試難易ランキング
同志社大60.3(文62.5法62.5経57.5商57.5政60.0社62.5情60.0)
※情は文化情報学部

↑なんで文学部ごときがこんな偏差値高いんだ?
669大学への名無しさん:05/01/07 19:28:58 ID:QjjkwF1f
>668
心理学科の偏差値だからだよ
670大学への名無しさん:05/01/07 19:33:02 ID:LrJJIvKK
経済とか商とか女子に不人気な学部は落ちてるね
それに経済、商はこれまた不人気の金融のイメージが強いのかな
実際は幅広い業界に就職できるんだけど
671大学への名無しさん:05/01/07 20:32:09 ID:Dz53E6gp
昔は超DQN大だった立命館
行くんだったら同志社や!!!!
672ゆう:05/01/08 00:18:23 ID:nXLsL9vw
関東と関西は敵対関係にあるけど、九州と関西の人って噛み合うっけ
673大学への名無しさん:05/01/08 00:24:34 ID:WyDMze89
経済学部全体の不人気だね。経済=金融・銀行だから、あれだけ
銀行が統合リストラやられるとイメージとしてそうならざるを得ない。
慶応経済でさえ昔アホと蔑まれた法に偏差値で負けてるぐらいだから。
関学も同じ。同志社も「花の経済」と言われた看板学部なのに残念。
経済は法律なんかよりも難しいけど面白いのにね。
674大学への名無しさん:05/01/08 00:26:53 ID:mYI9Ctn4
その人によりけりだろ
まあ関西に合わない人は結構いるだろうけどね。
大阪人と関西弁が嫌じゃないなら大丈夫。
675大学への名無しさん:05/01/08 00:31:53 ID:kUzToZKj
経済って別に金融関係しか就職ないわけじゃないよね?
676大学への名無しさん:05/01/08 00:51:24 ID:z5092GB8
>>643
レスありがと。
文学部が一番問題難しいんだ。知らなかったわ。
あと少し頑張るしかないな!
677大学への名無しさん:05/01/08 01:24:46 ID:vSqO6pz7
一応公務員志望なんですが・・・
政策学部と法学部政治学科どちらがいいと思いますか?
678大学への名無しさん:05/01/08 01:27:31 ID:dKw1cqOY
政策
679大学への名無しさん:05/01/08 01:28:22 ID:aV+wWKGl
★2004年業種別就職力ランキング『サンデー毎日』http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.htmll
■建設 1.日大 2.早稲田 3.明治 4.関西 5.立命館
■食品 1.早稲田 2.慶応 3.明治 4.同志社・関西
■繊維 1.慶応 2.早稲田 3.関学 4.日本 5.理科大
■化学 1.慶応・早稲田 3.理科大 4.同志社・関学
■医薬 1.早稲田 2.同志社 3.慶応 4.関学 5.立命館
■鉄鋼 1.慶応 2.早稲田 3.同志社 4.明治 5.立命館
■機械 1.同志社 2.立命館 3.慶応 4.早稲田・明治
■電器 1.早稲田 2.同志社 3.立命館 4.理科大 5.明治
■自動車 1.早稲田 2.慶応 3.日本 4.同志社・理科大
■精密機器 1.慶応 2.早稲田 3.理科大 4.中央 5.明治
■新聞 1.早稲田 2.慶応 3.上智 4.同志社・明治
■放送 1.早稲田 2.慶応 3.上智 4.同志社 5.立教
■電力 1.慶応 2.早稲田 3.同志社 4.理科大 5.中央
■鉄道 1.早稲田 2.慶応 3.日本 4.法政 5.近畿
■生保 1.関学 2.慶応 3.関西 4.早稲田・同志社
■損保 1.早稲田 2.慶応 3.明治・立教 5.同志社
■銀行 1.慶応 2.早稲田 3.関学 4.同志社 5.明治
■証券 1.同志社 2.早稲田 3.慶応 4.明治 5.中央
■商社 1.慶応 2.早稲田 3.理科大 4.中央 5.明治

(注)学生数
早稲田>40000>明治>立命館>30000>法政>慶大>関西>中央>25000
>同大>20000>青山>関西学院>立教>15000>上智

680大学への名無しさん:05/01/08 01:49:36 ID:jiU5mnul
質問していいですか?
商学部のフレックスBって夜間のことですか?要項とか読んでもイマイチよく分からないんですけど
赤本みると倍率低くいし簡単なのかな?
681大学への名無しさん:05/01/08 01:56:43 ID:RulM4+CZ
全学部日程と学部別日程で難易度の違いとかありますか?
6821002:05/01/08 03:50:54 ID:iKX0rTb9
>>680
夜間だけど名前のとおり昼間の授業も取れる。
詳しくは過去ログへ。

>>681
表向きは無いということになっている。
だけどどちらかというと学部別のほうが受かりやすい気も・・・・・。
683大学への名無しさん:05/01/08 04:21:05 ID:WyDMze89
>>675
そんなことはないよ。
684大学への名無しさん:05/01/08 09:19:21 ID:bRTKmGi5
全学部日程は関学や関大と同じような感じになると思うよ。
取る人数は学部別日程のほうが多いだろうけど全学部日程は同じ日だから人がばらける。
まあ学部別日程のほうが受かりやすいと思う。
なんか問題形式気にしてる人多いけど普通に考えて今まであった形式と同じだと思うけど。
685大学への名無しさん:05/01/08 11:04:34 ID:SRtmB3NB
>>667 専攻学科によって色々変わる。英文は確か英語しか取れなかったと思う。
俺は国文学専攻だから国語の教員免許しかとれない。
先生に向いてないから教職は受けてないが。

文学部以外でも教職(教員免許を取る為の授業)をとってる奴は多い。とにかく多い。
どの学部でも5人に1人はとってるぞ。
ただし、その1000人だか2000人だかの中で
本当に中学・高校の教師になるのは超一握り。ひとつまみ。
俺の知ってる教職受けた300人くらいの奴の中で5人くらいじゃないか。

>>670 俺の先輩の国文学専攻女子は三井住友銀行やりそな、
東京海上保険なんかに就職が決まったな。
文・経・商・法で就職はそんなに差は無いな。

>>671 同志社にもどうしようもないDQNは沢山いる。
残念な事に教授にも沢山いるんだ。
立命でも、他大学でも似たような状況だろう。

>>675 金融はもちろん商社、保険、マスコミ、うどん屋、シロアリ駆除など
本人の希望とレベルで何にでもなれるな。

>>1-684 本学で受験する人は駅から大学まで続く田辺の坂に気をつけろ。
奴は受験者の体力を無闇に奪うんだ。
学食のうどんは120円だ。受験が始まると「受験生応援メニュー」が追加される。
駅を下りてすぐにローソンがあるから、何かの時には役に立つ。

この大学は変な問題は出題しない。
頑張った人間は必ず入れる。アディオス、アミーゴ。
686大学への名無しさん:05/01/08 13:32:19 ID:PtI1r76z
今年の同志社はかなり偏差値低下しそうだね。

文化情報、全日程

模試の人数からして難度低下大。
広き門になりそう。
687大学への名無しさん:05/01/08 13:38:55 ID:PtI1r76z
ちなみに同志社は少子化のなか募集人数を
増加させてる。今年は大穴。
入ったあと将来的にはしらんが
688○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 14:25:28 ID:aY7IOkIW
>>686
各予備校の志願者動向では今年度入試は去年の110%くらいになる予定ですよ

>>687
それは立命館・法政も同じなんじゃないの?
増やすって具体的にどれくらい?
689大学への名無しさん:05/01/08 14:37:08 ID:PtI1r76z
>>688
昨年は学部増設、試験日増加で志願者減少
今年は全日程と学部増設にもかかわらず110%ですか?

来るとこまで来たって感じ。
募集人数はたしか、君、俺と同じ同志社工だろ。工学部覆修要項みれ。
毎日ネットに張り付いて大学いっているとおもえんがな。



早く卒業しよっと。京田辺、田舎すぎていやになる。

690○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 14:48:20 ID:aY7IOkIW
>>689
sageながら煽りですか
来るとこまで…(ry

工学部履修要綱に学生募集数って書いてあんの?プゲラ
頭悪い詐称は氏ねよw
691大学への名無しさん:05/01/08 14:49:09 ID:PtI1r76z
>>690
あるよ。よく見ろよ。
692○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 14:51:37 ID:aY7IOkIW
同志社は全学生数をこれまでと同じようにするように学部を作ってますから
志願者の大幅増加は見られません
あと、少子化でどの大学も軒並み志願者数減らしています
693○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 14:52:18 ID:aY7IOkIW
>>691
何ページですか?w
っつーかお前頭悪すぎて詐称ってモロバレなんだけどw
694大学への名無しさん:05/01/08 14:54:43 ID:PtI1r76z
>>693
同志社工学部のことなんでも聞いてくれ。
答えてやる。ただし機械だがな
695○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 14:55:18 ID:aY7IOkIW
工学部履修要項って何のことか判って言ってるのかね、このヴァカはww
履修要項の意味も知らないID:PtI1r76zは立命館のヴァカ受験生なんだろうなw
696○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 14:56:05 ID:aY7IOkIW
>>694
じゃあ募集要項のどのページに募集数載ってるか言ってみろw
697○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 14:56:32 ID:aY7IOkIW
訂正
募集要項→履修要項
698○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 14:58:17 ID:aY7IOkIW
まだ〜?w
699大学への名無しさん:05/01/08 14:59:23 ID:PtI1r76z
>>696
答えていいのかな?
iiiページ
700大学への名無しさん:05/01/08 15:02:37 ID:PtI1r76z
○○社 ◆XhYsRJwDD2
君、このスレから消えていいよ。さようなら。
701○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 15:02:49 ID:aY7IOkIW
本当に載ってたwプゲラッチョ
疑ってすまんかったなw
で、今年募集数増えたってどこに載ってんの?
702大学への名無しさん:05/01/08 15:03:38 ID:FK0XH3Q8
昨年は学部は増やしたけどその分、各学部が募集人員を減らして
対応したから難化予想、志願者微減になったんだよ。
全体としての受験機会も増えるから少しは通る気になって
志願者は増えるというのが下馬評。
文化情報も結局はほどほどの志願者になるだろう。
703○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 15:04:21 ID:aY7IOkIW
>>700
残念、お前はアドバイスはしないが俺はしてるw
お前こそ受験生のやる気を削ぐウンコ的存在だから氏ね
704大学への名無しさん:05/01/08 15:24:53 ID:Qb0h+VyI
2005年度最新代ゼミ模試難易ランキング
同志社大60.0(文62.0法62.0経59.0商58.0政59.0社61.0情59.0)

2005年度最新駿台模試難易ランキング
同志社大65.4(文68.0法68.0経63.0商64.0政65.0社65.0情65.0)

2005年度最新ベネッセ模試難易ランキング
同志社大72.1(文78.0法75.0経70.0商69.0政70.0社72.0情71.0)

2005年度最新河合塾模試難易ランキング
同志社大60.3(文62.5法62.5経57.5商57.5政60.0社62.5情60.0)
※情は文化情報学部
705信長-情コミ一年- ◆fYxOEqY4M. :05/01/08 15:33:57 ID:CDzhgImN
ズザー。○○社は投稿志望じゃなかったのか?漏れも仮面になったわけだが
706大学への名無しさん:05/01/08 15:35:14 ID:ccLjMGcI
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は必ず合格します。

707○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 15:35:22 ID:aY7IOkIW
信長って久しぶりに見たプゲラ
何か数世代前の人って感じ
漏れは阪大目指してるけど信長はどこ目指してんの?
708大学への名無しさん:05/01/08 15:36:32 ID:FHS3KlIy
○○社へ
もうちょっと大人しくしてほしいものだよ
709信長-情コミ一年- ◆fYxOEqY4M. :05/01/08 15:49:51 ID:CDzhgImN
>>707 四月からずっと2ちゃんやってなかったからな(藁 漏れは早稲田志望。とりあえずお下劣明治から早く抜け出したい。
710○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/08 15:52:28 ID:aY7IOkIW
>>709
明治か。
結構強かったんだな
っつか、一年2chやらない忍耐力あるくらいだから早稲田余裕合格出来るじゃんw
漏れもあとちょっとの間ガンガロっと
んじゃ信長もガンガッテ!!
711大学への名無しさん:05/01/08 16:40:45 ID:2GQPh99/
>>680
亀レスだがあれは第二志望合格者も入れてるから倍率が少なく見えてるんだよ
後、合格最低点見ると分かるけどA,Bと5点差しか離れてないから難易度的には変わらないよ
712大学への名無しさん:05/01/08 17:52:56 ID:ftRCAld6
【粘り勝ち】ひき逃げ市議1年間辞職せず【月給60.3万】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104259609/

同僚市議を轢き逃げした「インターネットで当選しやすそうな地域を探した」
という同志社出身市議が市議会全会一致の辞職勧告をうけながらやめてません
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/mado/citywork/gikai/g-meibo/g-meibo.htm
イケメンですか?(いちばん上が轢かれた人、4番目が轢いた人)

当該スレでは関係者と思われる人間によるsage荒らしが発生。
今にも祭りになりそうです
↓sage荒らしの例
536 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:05/01/08(土) 14:40:20 ID:yUF+H9Gl
[121696 - 2005/01/08 14:41:04]

537 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:05/01/08(土) 14:40:23 ID:5csMsUvi
[122359 - 2005/01/08 14:41:02]
713大学への名無しさん:05/01/08 17:54:35 ID:Wbud2yOZ
真剣ゼミのゼミレポ頼んだら、同志社の経済学部の人が『この学部に向いているタイプ』に”目立ちたがりな人”って書いてあるんですが、どうしてですか?
714大学への名無しさん:05/01/08 17:55:02 ID:Uh/9/oNJ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1103593379/
2chで流行らせよう I don't understand?
165 :名無番長 :04/12/24 13:46:09
宮城の馬鹿が西海屋が一番!だとか宮城連盟が最高!だとかあちこちに貼りつけてるからやん!
だから岩手・福島・山形辺りに馬鹿にされて叩かれるの。
そんなことも I don't understand?
自分達で蒔いた種をだわな。


166 :名無番長 :04/12/24 14:16:37
バカはそんな事も理解できないから聞きたいだろ?
でも逆ギレには笑ったなぁ
『金魚?ナイフ?土下座?』って、そのキーワードは君達の・・略

167 :名無番長 :04/12/24 14:22:48
>>165 …おい、宮城人 「I don't understand?」でイイのか?
訂正しないで(・∀・)イイ!!のかwww
715大学への名無しさん:05/01/08 21:30:18 ID:shWJdUU3
すべりどめで、同志社女子受けようと思っているんですけど、2教科と3教科
どっちがいいでしょうか?
716大学への名無しさん:05/01/08 22:35:43 ID:D5U/NQpg
センター利用予定の人いない?
717大学への名無しさん:05/01/08 22:50:44 ID:kUzToZKj
センター利用ってむっちゃ点いるんじゃないの?8割5分〜9割くらいいりそうなんだが。
718大学への名無しさん:05/01/08 23:20:47 ID:XmG9nWVC
センターは相当キツイ。英文なんて96%でやっとA判定。
他学部でも8割後半は必要と思ったほうがいい。
719大学への名無しさん:05/01/08 23:29:24 ID:u4CjtOrr
>>716
工学部のセンター利用受けてみようかと思ってたんだけど、本学で面接試験があるんだよな・・・orz
720大学への名無しさん:05/01/09 02:07:01 ID:lBalWNvu
全日程は学部別と形式が変わります。
英語は同じですが国語が現代文2と古文1になり歴史に簡単な論述が数問でます☆
この前の梅田で行われた説明会で入試課の人が言っておられました。
夏の同志社であった説明会では言ってなかったのに・・・
問題が夏の終わりごろにできるからわからなかったのか??
721高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/01/09 02:10:39 ID:wRYwgiD7
この時期にジョークは勘弁してください。。。
722大学への名無しさん:05/01/09 02:23:13 ID:kAGgsdTA
http://k.excite.co.jp/hp/u/orzzz/?pid=00&yid=orzzz&SSL=V75UUK76JRBWLK6RVI77
誰か相手にしてやれw完全にいかれた典型だwww大学受験をなめすぎ、見ててあわれ(´Д`)
723大学への名無しさん:05/01/09 05:20:32 ID:2E3jGTf9
>>722
掲示板の荒れ具合にワロタwwww・・・
けどそいつにとっては受験のしんどさ癒やせる数少ないお気に入りの場所だったのかもしれない
そう考えたらちょっと可哀相だな
724大学への名無しさん:05/01/09 08:43:28 ID:wV01YZbS
>>720
ネタだよね?ネタだと言ってください。
願書もう用意したのに・・・
725大学への名無しさん:05/01/09 12:48:45 ID:kCMtAred
経済学部だけ合格最低点がやたら低いですが他の学部より問題が難しいとかあるのですか?
726○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/09 13:09:17 ID:mulcQPZB
>>719
工学部センター利用は超低倍率であることを考えたら、面接は殆ど形式だけって感じだと思われ
志望理由とか将来どういうことしたいかとかそこらの理由考えといたら余裕だと思われ
727大学への名無しさん:05/01/09 13:40:00 ID:PEj5109a
>>756

しつこいな。
このスレ検索しろ。
728大学への名無しさん:05/01/09 13:46:03 ID:5miOXcu4
>>720

旧帝法学部志望なので世界史論述アリだろうが現代文が増えようが何ら問題は無いが同志社第一志望のヤツらには哀悼を捧げます。
っつうかそういうヤツらは全学部日程なんか逆に受けなさそう。
729大学への名無しさん:05/01/09 14:26:57 ID:wZJkuTgw
どおぉぉぉぉぉぉぉぉぉsっししゃああああああああああああああああああああ
730大学への名無しさん:05/01/09 14:28:13 ID:wZJkuTgw
はぁははぁはぁっはぁっはははhぁはぁはぁはああああああああ
どおぉぉぉっぉおぉぉぉぉぉxしsっしゃああぁぁぁああああああ!!!!!
731大学への名無しさん:05/01/09 14:30:26 ID:wZJkuTgw
同志社に行きたいが心理C判定だ!
わかるか?!C判定だ!!!
へたれな俺はだめぽぉ・・・・・。
あぁ・・せめてBが見たかったよ
さよなら同志社
関大の過去門でも解いてくるわ
さよなら・・・・・・・・・・・・・。
732大学への名無しさん:05/01/09 15:01:32 ID:bYjy+pQ/
マジカよ、全学部日程…
733大学への名無しさん:05/01/09 15:27:55 ID:PEj5109a
>>728

性格悪。
友達だちいないだろ。
734大学への名無しさん:05/01/09 15:28:02 ID:KMzFwQ9P
>>725
さんざん既出
ちょっとは過去ログ読め
735大学への名無しさん:05/01/09 15:28:35 ID:bhs8eKQW
同じだったら、全学部日程やる意味無いじゃん!
736大学への名無しさん:05/01/09 16:37:40 ID:lBalWNvu
まあ昔経済と商だけ現代文2問あった年があった訳だし、
今までもいつでてもおかしくはなかったんだけどね。
2000〜2001年見たらわかるけど文章の量も設問数も1つづつは減るだろうから
足してやや増えるぐらいになる程度のはず・・・
論述は慶応かどっかでだされてるみたいな
短い論文だと思う。
737大学への名無しさん:05/01/09 16:39:52 ID:lBalWNvu
論文→論述
738大学への名無しさん:05/01/09 17:11:54 ID:unbMY2xK
ageてるヤツの書くことほど観るに値しないものはないな
739大学への名無しさん:05/01/09 18:22:44 ID:kCMtAred
>>734
ageながら偉そうなこと言うなカス
740大学への名無しさん:05/01/09 19:27:59 ID:E6nUf2l0
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

こんなセコい大学、他にねーよww
741大学への名無しさん:05/01/09 19:33:06 ID:dSnWhxMj
どなたか00年度の文学部心理・教育の合格点教えていただけないでしょうか
前にも01年のを教えていただいたんですけど、何回もすいません(´・ω・`)

>>731すげーな 俺なんてCすら見たことないせいぜいDだし
742大学への名無しさん:05/01/09 20:40:16 ID:VHMOLSd6
同志社商DやE判定ばかりなんですけど関大に志望校変えたほうが受かる確率高いかな?
743大学への名無しさん:05/01/09 21:45:21 ID:xRbHUC/r
>>741
見れるよ。
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/toukei2004/index01.html
うわ、こりゃあ、ひとつだけぶっ飛んでるわ。
心理402点
教育343点
難易度差すごいね。
おれはC〜Aが出たけど、ぶっちゃけここの問題が解けるかどうかが重要よ。
めちゃめちゃ怖いわ。
判定なんて所詮気休めでしょ。
本番命だし。
同志社どうしても行きたいから3〜4回受けさせてもらうわ。
政策を受けるかどうかが悩む。
経済っぽい内容もやるから受けるか悩むわ。
あと、四年間今出川はでかい。
京都に住みてー。
744大学への名無しさん:05/01/09 21:51:39 ID:/2GpeN6X
>>743
ありがとう!あほやし見つけられんくてorz
俺も4回受けるよーほんとは3回でいいんだけど見栄っ張りの腐った親が法学部も受けろと。
まぁお金出してもらうしあんま文句言えんけどねー

お互いあと1ヵ月弱がんばろうぜ
745大学への名無しさん:05/01/09 21:54:03 ID:9PT0Chrj
政策受けるんだけど今年は難化かなぁ?やっぱり今出川にあると人気か??
746大学への名無しさん:05/01/09 22:10:29 ID:shIr/Q6L
>>745
受験生は去年の7割。
代ゼミ、駿台、河合の統計で。
まあ上位層の増減は分からんけど。
あと文化情報学部が超大穴。
747大学への名無しさん:05/01/09 22:24:20 ID:CKfMxSVM
文化情報は理系みたいに四年間イナカというのが痛い。
748大学への名無しさん:05/01/09 22:53:37 ID:etfduvHZ
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

関学法53.8>46.2立命法
関学法88.6>11.4関大法
立命法87.2>12.8関大法
甲南法96.3> 3.7近大法
龍谷法81.0>19.0近大法

関学商95.5> 4.5立命営
関学経100 >   0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
749大学への名無しさん:05/01/09 22:54:42 ID:etfduvHZ
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

同志社経92.3> 7.7関学経
同志社商89.2>10.8関学商
同志社経98.3> 1.7立命経
関学商95.5> 4.5立命営
関学経100.0>  0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経
750大学への名無しさん:05/01/09 22:56:43 ID:unbMY2xK
あーうぜー
このコピペのせてるヤツマジ邪魔

>>746
そういうのまとまってるHPない?
751春日井:05/01/09 23:17:34 ID:KFFLbtel
今年は同志社の社会学部改組されたらしいね。
倍率上がるのだろうか?教えてください。
752大学への名無しさん:05/01/09 23:54:58 ID:dqQ/XgR9
”商学部フレックスBコース”って、4年間今出川のみってできるの?

↓そう読めるんだが?  読解力不足ですかそうですか。


※商学部フレックスAコースは、主として1・2年次は京田辺校地の昼間時間帯で、
3・4年次は今出川校地の昼間・夜間時間帯で受講します。
これに対し、フレックスBコースは、4年間を通じ、
両校地(京田辺・今出川校地)および両時間帯(昼間・夜間時間帯)で受講することになります。

http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/nittei.html
753719:05/01/10 00:06:50 ID:xuP1HuBN
>>726
そうじゃないんだ・・・。 
東北大受験だから25・26日と二次試験があって、中1日で仙台から京都に移動して28日の面接試験ってのは相当厳しいなって感じで・・・(つД`)
754大学への名無しさん:05/01/10 00:17:52 ID:15rJxnlr
>>750
ベネッセのHPに志願者動向まとめられてるよ。
文化情報学部はヤバイ。神学部並の受験者数。
政策学部も去年の7割。
755久々の2ch:05/01/10 00:21:53 ID:14i6v7LQ
へぇ、文化情報穴場か・・・
文化情報、受験決定!!
756大学への名無しさん:05/01/10 00:24:29 ID:14i6v7LQ
>>755
他に何処うけんの?
757大学への名無しさん:05/01/10 00:25:45 ID:14i6v7LQ
誰か釣れろ・・w
758大学への名無しさん:05/01/10 00:27:20 ID:kuUfZi5U
じゃあ理系だけど文化情報学部受けてみようかな。
 
 
全 学 部 日 程 で
759大学への名無しさん:05/01/10 00:28:15 ID:kuUfZi5U
やべっ釣られてしもたorz
760大学への名無しさん:05/01/10 00:35:13 ID:g7LIJ8Qe
でも文化情報って本当にアレだよな
カリキュラムから数学臭がプンプンしてるから私文には敬遠されそうだし
かといって国私併願者や理系の人が受けるとは考えにくいし
四年間京田辺な上(特に女子は嫌がりそう)
パンフレットとかで紹介されてるのが日本史関連の研究ばっかりなのも痛い
あと就職も悪そう
761大学への名無しさん:05/01/10 00:40:04 ID:OWmXv1fB
受ける予定の社会学メディアの合格最低得点率が大分高いけれど、
実際本番のテストってあんなにとれるものなんですか?
過去問全然やってないしまったく分からんのです。
模試の判定でも万年Bで、A判の偏差値がとんでもないんですが、
そんなに受かりにくいものですか?
正直学校の束縛がなければ国公立蹴って同志社行きたい・・・orz
762大学への名無しさん:05/01/10 00:43:06 ID:kuUfZi5U
>>760
京田辺には同志社女子大があるそうで。
763サスケ ◆C5p8guYtTw :05/01/10 00:59:20 ID:lY8gkI7S
>>742
そこまでレベルは変わらん思うよ。第一志望を重視して過去問を
解いた方がいい。

全学部のことだけど釣りとかじゃなくて本当に現代文は2問みたい。ソース
がないから疑われるだろうけど。僕は説明会ではないですが塾講師に聞きました。
ちなみに京都にある老舗予備校でSKYとは違いますが
764高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/01/10 01:14:51 ID:98t8OqZY
むーん。世界史論述ってのが困りましたね。。。
765サスケ ◆C5p8guYtTw :05/01/10 01:40:28 ID:lY8gkI7S
>>764
自分は論述がでるかは聞いてませんが、でるとしてもなんとかなるレベルじゃないですかね??
自分は日本史ですが。
766大学への名無しさん:05/01/10 01:51:16 ID:4Wz1md1U
関西三国立

京都国立大学・大阪国立大学・神戸国立大学

関西三公立

京都府立大学・大阪府立大学・兵庫県立大学

関西三私大(関西の早慶上智)

同志社大学・関西学院大学・立命館大学



767高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/01/10 01:52:41 ID:98t8OqZY
>>765
んーなんとかなるならいいんですけどねぇー。

国語の記述問題の配点を考えると、社会の記述問題も相当高配点そうで心配です。
768大学への名無しさん:05/01/10 02:24:46 ID:SUFnfikp
国語は現代文 古文 漢文が1台づつでる。
世界史は100字記述がでる。
英語はしらん
769大学への名無しさん:05/01/10 02:39:12 ID:5rBMSIHP
>>739
はあ?お前にそんな汚い言葉で言われる筋合いねえよ。
こっちはわざわざアドバイスしてやってるのに、罵倒で返すとは中国人みたいに民度が低いなあ。
過去ログ読めば済むことじゃん。そのくらいの努力もできねえようなら、同志社には受からんぞ。

スレ汚しスマソ
770742:05/01/10 03:00:59 ID:jc5Drx2Y
誰か俺の上の質問答えて・・・。
あと、文化情報って数学できなかったら避けたほうがいい?
高校で数学成績10段階オール1だったんだが。。。。
経済と文化情報どっちが受かりやすいかな?
偏差値は全統英語52国語56日本史53なんですけど。
すいません。アドバイスお願いします。
771大学への名無しさん:05/01/10 03:20:48 ID:u8FbwffU
>>742
本気でやらなきゃその偏差値なら余裕で落ちる。
諦めたら?ダメもとで受けても試験料もったいないよ。
772大学への名無しさん:05/01/10 03:23:33 ID:15rJxnlr
>>770
>>763がレス付けてるぜ。
俺の意見としては同じ閑閑同率でも同志社と関大では評価が全然違う(就職データに現れてる)から
同志社受けた方が良いと思う。
あと文化情報の方が受かり易いと思うよ。
上でも書いたけど志願者激少+志願者レベルも低いから。
773大学への名無しさん:05/01/10 06:04:28 ID:c6JQ+f/m
願書で在籍予備校とか書くとこあるけど
スルーでも平気だよね?
774大学への名無しさん:05/01/10 06:16:57 ID:u8FbwffU
ウソ書くと、ばれた時に入学取消になるって書いてあるだろ。
ちゃんと読めって。
775大学への名無しさん:05/01/10 06:26:37 ID:c6JQ+f/m
>>774
サンキュ!!!まじアブねw
776大学への名無しさん:05/01/10 06:29:24 ID:c6JQ+f/m
でもばれるのかな予備校行ってたかどうかって?
777大学への名無しさん:05/01/10 06:32:50 ID:u8FbwffU
いや、嘘だってw
私大のアンケートだから嘘書いてもいいと思うけど、敢えてウソ書く必要もないよな。
あんた正直者だから受かるよ、頑張るべし。ゴメンな
778大学への名無しさん:05/01/10 06:37:33 ID:c6JQ+f/m
まじかよw
予備校サボりまくってて何か気まずいから書きたくなかったwめんどいからかかなくていいやw
おれ実際めっちゃ嘘つきだぞwてかぶりっ子かなw
たぶん俺が2chやってるってしったら引くだろうなw
来年どっかですれ違えるようがんがるべ!ファイトだーーー!!!
779大学への名無しさん:05/01/10 08:02:42 ID:UKG9dNp0
論述のショックからまだ立ち直れないよ・・・
全学部むりぽ。潔くやめよっと。
個別なら今年も同じだよね?
てゆうか論述あるとか現代文ふたつとか漢文とか、
まったく何も知らずに受ける人沢山いそう。かわいそ。
780大学への名無しさん:05/01/10 08:28:45 ID:O4aQfCqN
>>720
>>763
>>768
情報がみんなちょこちょこ違う。
歴史論述は数問なのか100字1題なのかっていうかでるのか?
国語は現現古なのか現古漢なのかまたは現古なのか?

まぁ対策たてるならば
歴史論述:慶應の問題
漢文  :文学部過去門
原文2題:経済、商の過去門

でおk?
781大学への名無しさん:05/01/10 09:13:11 ID:2etB0V5s
この時期にそんなデマ流さなくてもいいのになぁ…
知り合いの関係者に聞いたけど、んなことはないってさ。
少なくとも漢文の大問はでないっぽい。
782大学への名無しさん:05/01/10 09:52:17 ID:O4aQfCqN
>>781
知り合いの関係者ってのがいかにも嘘っぽい。
同志社内部に精通してる知り合いなんてそうそういるもんじゃない。
783大学への名無しさん:05/01/10 09:56:15 ID:kuUfZi5U
>>774
4月〜12月まで宅浪で予備校単科と講習だけ行ってたのは、予備校に在籍してたことになるのですかね?
784大学への名無しさん:05/01/10 11:00:42 ID:Cn2mcDT6
>>783
予備校で学生証を貰っているなら在籍、貰ってないなら在籍じゃない。
785○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/10 11:06:08 ID:Ronpu4Jh
>>779
ネットの情報を鵜呑みにするのは危ない
とりあえず受けてみることをおすすめする
786大学への名無しさん:05/01/10 11:24:40 ID:xHEN25iu
一般的な複数回入試導入の理由と入試問題傾向

1.志願者数を増やしたいという経営的理由の場合−−−−−−−−入試問題の方式傾向配点は同じ。
2.活性化のため多様な学生の入学が必要と考えている場合−−−−入試問題の方式傾向配点を変える。
787大学への名無しさん:05/01/10 12:58:57 ID:Ahlm3mr2
要するに、狭き門になったってこった。
788大学への名無しさん:05/01/10 13:25:38 ID:kuUfZi5U
>>784
ありがとうごさいます。
じゃあ在籍かな。
789大学への名無しさん:05/01/10 13:40:24 ID:2etB0V5s
>>782
教授の息子なんだが、信じられないのもわかるよ。
まあお前の思うようにやることだな。
790大学への名無しさん:05/01/10 16:29:40 ID:15rJxnlr
もしデマなら完璧に法に触れるよね。
791大学への名無しさん:05/01/10 16:36:12 ID:c6JQ+f/m
願書の高校への通知拒否しますタ
792大学への名無しさん:05/01/10 16:54:16 ID:oR9NHFol
簿記(二級)って難しいですか?独学でできますか?法学部志望です。
793大学への名無しさん:05/01/10 16:57:10 ID:BMCG5VxS
>>769はメ欄見れないってことで桶?
794大学への名無しさん:05/01/10 18:52:40 ID:3jQuig9k
>>793
激しく常識のない香具師なんだよw
795大学への名無しさん:05/01/10 19:11:33 ID:szxeV1xr
ここの政策ってどう?評判とかいい?
796大学への名無しさん:05/01/10 19:45:43 ID:15rJxnlr
>>795
出来てまだ一年、卒業生も出してないから評判もクソも無い。
一ついえるのは4年間京都の中心って事だけ。
797大学への名無しさん:05/01/10 20:00:57 ID:szxeV1xr
>>796
そうなのか・・・未知数だな・・・やめとくか。
798○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/10 20:32:04 ID:R4rGp0NP
>>797
少人数教育で政策の院は前からあったけど、院はそれなりに評価が高いって聞いた
四年間今出川だし、政策系に逝きたいならおススメする
799大学への名無しさん:05/01/10 20:34:34 ID:OWmXv1fB
文系で英国社か英国数のどっちを受けるのがオススメですか?
800大学への名無しさん:05/01/10 20:34:53 ID:szxeV1xr
>>798
いや、別に政策に行きたいわけでもないしそもそも何をするのかも知らないんだけどね。
ただ関大と同志社が結構日程被ってるからね。
経済と全学部(経済)しか受ける予定なかったけど増やそうかなと思っただけなんだ。
801大学への名無しさん:05/01/10 20:55:52 ID:15rJxnlr
てか就職って大学名で一括りだよ。
難関の法学部も簡単な商学部も同志社で一括り。
関大と同志社の評価はかなり違うから、なるべく同志社を優先した方が良い。
802○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/10 21:24:29 ID:R4rGp0NP
確かに同志社法と早稲田商じゃ差があるな
>>800
キャンパス新しいし、結構都会にあるからどこでもいいなら政策はいいと思ふ
志願者も減ってるし文化情報に次ぐ穴場になると思われ
大阪から通うなら京橋から京阪特急で終点までずっと寝れるから通うのも京田辺より
楽だろうし興味があるなら受けてみてください
803大学への名無しさん:05/01/10 21:28:48 ID:szxeV1xr
>>802
うーん。一応受けてみようかな。その試験日は空いてるし・・・
話を聞くと同志社政策>>関大のようなので考えてみますわ。
804○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/10 21:30:51 ID:R4rGp0NP
>>799
社会が得意なら社会
数学が得意なら数学

来年に向けてこれから勉強するなら得意な方
どちらとも決めかねてるなら数学がいい
どの大学も文系数学はヘボイし、労力は絶対数学の方が少ない
805大学への名無しさん:05/01/10 21:43:10 ID:pc9a41Pi
おれは漢文が出なければどうでもいいや。
論述だってせいぜい30〜40字でしょ?
典型的なところ以外はどうせ誰も出来なくて差がつかないから良いよ。
それよりも国語の記述の方が大切。
古文やべーし…。
806大学への名無しさん:05/01/10 22:06:02 ID:kuUfZi5U
情報システムB方式が文系科目ってのがイマイチ意味がわからん。
別の学科うけるかな・・・。
807大学への名無しさん:05/01/10 23:22:40 ID:Qy6gV2vZ
願書のセットの中に文化情報用の検定料の用紙入ってる?
808大学への名無しさん:05/01/11 00:23:36 ID:E9i8NTi2
情報システムは文系も受け入れるんだっけ。入ってからどうなるんだ
809大学への名無しさん:05/01/11 02:10:53 ID:+G/OqXeh
>>807
俺も文化情報学部の入試要項を申しこまなくちゃいけんことに
今日気付いた
後1週間でつくだろうかorz
810大学への名無しさん:05/01/11 03:03:39 ID:y7EEW2fb
頑張れ若者!
811大学への名無しさん:05/01/11 07:04:31 ID:eZ02/M/V
>>809
そうなの!?
そんなことどこに書いてある?
812大学への名無しさん:05/01/11 15:33:17 ID:ab1CJsZR
>>811
願書の中にハガキが入ってなかったか?
813大学への名無しさん:05/01/11 16:11:52 ID:eZ02/M/V
>>812
そんなのあったっけ?
てゆうか検定料とかって普通に受ける学部数でまとめて払うんでしょ?
個別の用紙っているの?
ヤバイ取り寄せ間に合わない…
814大学への名無しさん:05/01/11 18:32:26 ID:dIBUUWMt
>>813
直接送ってもらうしかないないねorz
815809:05/01/11 18:40:38 ID:dIBUUWMt
>>813
今メール見てたら、昨日「直接こちら送ってください」ってメールした
返信が来てた。結果はOKだそうだ。
だから入試課に直接メールで問い合わせて、自分のところに送ってもらえばいいよ。
816813:05/01/11 18:50:14 ID:eZ02/M/V
>>815
ありがとう俺も帰ったらそうしてみるよ。
このスレ見てなかったら絶対気づかなかったよ…サンクス
817大学への名無しさん:05/01/11 18:55:07 ID:Zy1Wmn8I
文化情報ややこしそうだね

法学部の法律と政治ってどっちがいいの?別に法曹になりたいわけじゃないんだけど…
結局法律で出してしまったんだけど政治の方がよかったかな

まぁどっちにしろ受からんけどな('∀`)ハハハ
818大学への名無しさん:05/01/11 19:19:33 ID:ImKW9v9j
メディア学科レベルたかっ!
しかし前目指していた心理学科はもっと高い・・・
俺は時代の流れにもろに影響を受けるのさ。
しかしあんなに75%もとれるのか不安だ。落ちたらへこみそう。
819大学への名無しさん:05/01/11 19:22:10 ID:0LN5yi2t
志願者状況出てるよ。
神学部並の志願者。
820大学への名無しさん:05/01/11 19:54:24 ID:kAD0uMik
↓立命館大学共産党博物館へようこそ!!
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/index.html
821大学への名無しさん:05/01/11 22:05:49 ID:KjH2y8p6
工学部って四年間京田辺キャンパスだよね?
822大学への名無しさん:05/01/11 22:44:10 ID:kMuGmMVb
そう
文化情報も
823バカタリアン:05/01/11 22:45:30 ID:MEHv83r9
うんこしていいですか?
824大学への名無しさん:05/01/11 23:24:23 ID:6W7myDNY
ぱっと見た感じ、政策と情報システム工学科が同じ問題だったようなきがするんですけど、
日程が同じだったんですかね?
825大学への名無しさん:05/01/11 23:33:12 ID:aAmpA+Wr
京田辺と今出川ってどっちがいいの?
826大学への名無しさん:05/01/12 00:10:40 ID:eHW1XrBF
>>825
今出川に決まってる。
関西の有名大学で一番の立地じゃない?
駅が大学の真下で四条まで5分。
827大学への名無しさん:05/01/12 00:19:55 ID:NzwbiUjP
京田辺から都会にでるのに何時間ぐらいかかりますか?
828大学への名無しさん:05/01/12 00:59:08 ID:Y07IDNte
今出川行くのと同じくらいで京都の街ん中も梅田も行けるよ。30分くらいかな
829大学への名無しさん:05/01/12 01:02:06 ID:i2OqkNEt
>>826
じゃあ政策はラッキーなのか。4年間今出川なんだよね?
830大学への名無しさん:05/01/12 01:03:51 ID:Y07IDNte
>>829

お前は場所で学校決めるのかYO
831大学への名無しさん:05/01/12 01:08:10 ID:eHW1XrBF
>>829
そう。
キャンパス周辺は京都御所や相国寺があって落ち着いてるけど
地下鉄5分で京都1の市街地四条に行ける。
しかも四条から阪急・京阪出てるから梅田、難波へも行ける。

あと828の言うように京田辺は田舎だがアクセス自体は悪くない。
832大学への名無しさん:05/01/12 02:44:52 ID:i2OqkNEt
俺京橋付近に住んでるからどっちでもアクセスいいんだけどね
833大学への名無しさん:05/01/12 04:58:01 ID:Gew2Z+1A
全学部日程って問題が全学部で同じなの??よくわかんない…(;Д;)
834大学への名無しさん:05/01/12 05:16:38 ID:Gew2Z+1A
フンガフンガフンガフンガフンガ
835大学への名無しさん:05/01/12 05:28:55 ID:Gew2Z+1A
ごめん間違えてあげちった。それで俺が聞きたいのは全学部日程と学部個別日程とで同じ学部受けられるのか?ってことなんだけども………。そしてその場合問題は全く別のものなのかい?ってことなのです。
836大学への名無しさん:05/01/12 12:33:23 ID:NzwbiUjP
サークルはどちらのキャンパス中心でやってますか?
837大学への名無しさん:05/01/12 12:39:49 ID:bXmxYU2E
>>827

一時間はかかるだろ?

大学→同志社前(10分)→京田辺(10分)→京都駅(35−40分)→四条(10分)
途中乗り換え時間全部無しでもこんなもん

梅田なら
同志社前→北新地(4−50分)
かな?
838○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/12 16:12:52 ID:QBTtL6+/
>>836
京田辺じゃね?
特にスポーツは
文化系なら今出川もあるだろうけど
>>827
環状線京橋駅まで35分強
難波・大阪はそれに+12分程度
839大学への名無しさん:05/01/12 16:43:05 ID:NzwbiUjP
友達に聞いたんですが歩きタバコの人って多いんですか?
840○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/12 16:45:53 ID:QBTtL6+/
多くは無いけど、いることはいる
841大学への名無しさん:05/01/12 17:34:09 ID:FKL4pWDX
知識と情報システムの違いがいまいちよくわかんね…
まぁ情報システム受けるんだが。
842大学への名無しさん:05/01/12 17:36:35 ID:fmZ65h1O
情報システムのB方式は文系科目・・・。
国語だめなんだよな・・・。
知識受けるかな?
843大学への名無しさん:05/01/12 17:56:06 ID:i2OqkNEt
個別学部と全学部がよくわかんない。個別で経済選んで全学部で経済はOKなの?
844大学への名無しさん:05/01/12 17:57:25 ID:Or0bu+sU
OK
845大学への名無しさん:05/01/12 18:38:00 ID:i2OqkNEt
OKなのか。まぁOKじゃなかったら困るが。みんな全学部は受けるもんなのかな?
846大学への名無しさん:05/01/12 19:38:08 ID:atBOh3kW
全学部日程のことで聞いてる人多いなー。
あんなん関学や関大で以前からあるような方式と同じやん。
まあ今の時期に受け方さえまともに分かってない奴はたいてい落ちるんだろうな。
847大学への名無しさん:05/01/12 19:47:43 ID:i2OqkNEt
?受け方知らないのと合否って関係あるの?
848大学への名無しさん:05/01/12 20:08:58 ID:5/x6+bG8
あるよ敵を知り己を知ればなんちゃらってよくいうだろ
849春日井:05/01/12 20:08:59 ID:0aiu74tn
今年同志社の社会学部メディア学科相当倍率高いみたいだねToT
850早稲田 法志望:05/01/12 20:19:35 ID:R7Qq+FBy
今年政経で受けれるから俺みたいな奴多いんだろうか?
ちなみに、法と文化情報受けます。
文化情報の願書はがき(シールのやつ)今出しても大丈夫だよね?
851大学への名無しさん:05/01/12 20:40:24 ID:CSXLtbxK
全学部日程志願者って少ないね。
852大学への名無しさん:05/01/12 20:43:26 ID:i/OD7K9G
商学部今年はさらに多そうだな。
853大学への名無しさん:05/01/12 21:11:09 ID:U3M+CKPS
商学部
854大学への名無しさん:05/01/12 21:12:45 ID:U3M+CKPS
商学部のコースどっちにしよう…

どっちのほうが良いですか?
855大学への名無しさん:05/01/12 22:08:41 ID:2MxxYS1q
一人暮らしってホームシックになりそうで怖いんですが、。同志社は受けたいけど一人暮らしは…
856大学への名無しさん:05/01/12 22:16:36 ID:Y07IDNte
>>850
漏れも早稲田と併願するよ。社学第一希望なんだが、同志社の学部を決め兼ねている。
文化情報以外でお得なのは政策学部くらいでしょうか?
857大学への名無しさん:05/01/12 22:28:14 ID:5/x6+bG8
政策はお得じゃないだろ。四年間今出川ってのも魅力だろうし。文化情報が狙い目なのは確かだろうが
858高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/01/12 22:38:22 ID:Dgyr+jr2
ttp://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/sokuhou/index03.html

中間速報ですけど、法多いですねぇ・・・。
859大学への名無しさん:05/01/12 22:40:17 ID:2MxxYS1q
>>858 おまえは落ちるから安心しろプ
860高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/01/12 22:41:30 ID:Dgyr+jr2
じゃあ安心しますね。
861大学への名無しさん:05/01/12 22:45:14 ID:oqeGa2XO
855が859でワラタ。

ネットでしか強気になれないの??
862高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/01/12 22:46:45 ID:Dgyr+jr2
>>861

同志社スレが荒れるのはいやなのでほっといておきましょう。
863Old Creature(゜∀゜)むにょ〜ん :05/01/12 23:00:32 ID:2MxxYS1q
>>861 おまえ頭悪すぎ ネットでしかとか言うけど俺の現実生活見たことないやつが偉そうに語るなよW >>855おまえは受かる。入試を百戦錬磨してきた俺が言うのだから間違いない!
864大学への名無しさん:05/01/12 23:02:38 ID:oqeGa2XO
自作自演かよ。なにこいつ。
865大学への名無しさん:05/01/12 23:03:19 ID:5/x6+bG8
釣りだよな?プゲラw
866大学への名無しさん:05/01/12 23:07:08 ID:YWAdOTNG
みんな偏差値どのくらいある?
俺商志望で全統53.
867大学への名無しさん:05/01/12 23:13:58 ID:NzwbiUjP
文化情報学部専用の願書申し込みハガキってあるんですか?そんなハガキ袋に入ってなかったorz
868早稲田 法志望:05/01/12 23:24:57 ID:AjySzKEh
あるよ。よく探せ
無かったら新しいのを買おう
869大学への名無しさん:05/01/12 23:33:08 ID:5/x6+bG8
866>>商と経済志望で全統平均63ってとこ。日本史でかなりかせいでる状態だったからな…
867>>入ってないなら普通に文化情報も願書に載っているはず。文化情報が文部省に認められたのが11月下旬ごろだったから
12月以降買ったやつは始めから文化情報も含まれているはず
870大学への名無しさん:05/01/12 23:39:01 ID:i/OD7K9G
日本史7割いかねーーーーーーーーーー
つーか6割いかねー
871大学への名無しさん:05/01/12 23:41:47 ID:XbX9/FJ9
10月の駿台全国で63だった。社会学部を受けるつもり。数学だけで稼いだよ(・∀・)
872大学への名無しさん:05/01/12 23:54:35 ID:NzwbiUjP
>869
自分の12月以降に買ったやつでした!良かったたぁ……ありがとうございましたm(_ _)m
873大学への名無しさん:05/01/12 23:57:27 ID:zNVSvZF2
っか全学部日程で漢文がでるとか論述がでるとかデマかせ言うな
11月に担当者が代ゼミで説明会に来たけどそんなこと一切いってなかったぞ
874大学への名無しさん:05/01/12 23:58:46 ID:M70aLFLL
【緊急】今年もセンターで祭を起こそうぞ!【連絡】

今年もセンターまであと数日に迫って参りました。
今年この板の住人になった人は知らないかもしれませんが、センター試験では毎年恒例で、
「直前に何か合図をする」
という大きな祭があります。今年はあまり活発ではないようですが、去年は全国で
作戦が実行され、大変な祭となりました。
去年は「開始直後に咳払いをする」というものでしたが、今年はサロンスレの意見により、今年も

「センター一科目目開始直後に咳払いをする」

に決定いたしました!!
あと数日の間に各スレにコピペしまくって、この合図を広めていきましょう!!

関連スレ

(サロン)http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1103988160/l50
(受験板)http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103384572/l50

なお、センター終わり次第結果報告のスレがサロンに作成されるので、祭参加者も、そうでない方も
結果報告お願いします!
875大学への名無しさん:05/01/13 00:43:08 ID:KTFxztNq
同志社大生は同志社女子大の女の子とよく付き合うの?
876大学への名無しさん:05/01/13 00:47:38 ID:u68fOpnx
>>875
同志社の新聞にチャペルで挙式したカップルが紹介されるんだけど
それ見たら同志社−同女のカップル結構居る。
877大学への名無しさん:05/01/13 00:49:26 ID:OPaWzBiU
てか、53じゃ受けても無茶?
ムリなら産近甲龍の上位の甲南あたり受けようと思うのだけど。
878大学への名無しさん:05/01/13 01:03:22 ID:KTFxztNq
>>876
そうかあ。女だから言うけど、同志社の女子から見たら、多分同女生の女子は目障りなんじゃないんですかね。
879大学への名無しさん:05/01/13 01:31:53 ID:shdliKIv
政策学部の4年間今出川ってそんなにいいのかな?
他の学部の子とサークルとかで交流できないと思うんだけど・・・
8801002:05/01/13 04:35:06 ID:3k6XOVea
今出川(新町)キャンパスにも部室はあるからそっちで同女と仲良くやればいい。
881大学への名無しさん:05/01/13 08:35:42 ID:Uy1ASXl6
政策って四年間今出川とか言ってるけど、本キャン(京都御所前)から大分離れた所(新町)に隔離されてるようにしか俺には見えないんだが。
政策の授業校舎もそこ(新町)に目下建設中な訳で・・・まぁキャンパスで大学選ぶってのは無いと思うが一応警告。
882大学への名無しさん:05/01/13 09:59:34 ID:omifBkwC
新町と今出川は目と鼻の先でしょ。
寒梅館もできたし、中学の岩倉移転後にはあのグラウンド上にも
大学の建物が建ち並ぶでしょうから、結構賑やかになるんじゃないかな。
883某予備校講師:05/01/13 11:59:49 ID:etg2CwkA
予想に反して、文化情報、倍率上がるなww
関西学院、立命の奴らが今年穴場だと思って受けにくる
北九州予備校模試の1月1日の模試でも結構志願者いたしな

ちなみに工学部の文型科目で受けれる情報システムってとこが超穴場


884某予備校講師:05/01/13 12:13:37 ID:BAQeMgOZ
個別に願書を請求するので、HPに載ってる志願者数は少ないだろうが
最終的には商学部に匹敵する志願者になるとみている
18日にぎりぎり出す奴も多そうだ。
あぁ、それと今年の法学部は高倍率だ。
地方の早稲田、マーチ上位の政経選択者が地方受験して東京に行く奴が多い
以上だ、まぁがんばれよ

885大学への名無しさん:05/01/13 13:09:14 ID:Uy1ASXl6
>>882

普通、大通りを3つも挟めば残念ながら目と鼻の先とは言いません。
しかも中学が今出川校地の西側を占拠しているので隔離されてる、という表現が正しい。
リッツじゃないんだから変な所での捏造はやめような。
886大学への名無しさん:05/01/13 14:18:56 ID:ZXt5hL4t
>>885
何が大通りだ。目と鼻の先だよ。
新町のすぐそばに下宿してたからよく知ってる。
887大学への名無しさん:05/01/13 14:34:42 ID:ZXt5hL4t
以前はね、この界隈に新町や寒梅館(旧学館)の他にも同志社関係
の施設が沢山点在していた。幼稚園も室町に面したこちらにあったんだよ。
体育館やプール、就職部とこの一体はさながら同志社村
という感じだった。田辺ができてからかなり整理したんだろうが、
目と鼻の先なのには変わりない。。
888大学への名無しさん:05/01/13 14:55:47 ID:7SFRRSnV
1994年度 千葉県-東大合格者ランク

@県立千葉 57
A東葛飾 25
B県立船橋 9
C東邦大付東邦 6
D市川 5
E木更津 3
F渋谷教育学園幕張 2
G佐倉 佐原 1

他18名。
889大学への名無しさん:05/01/13 20:13:47 ID:oHKkzVkr
■自らの「成り上がり」「胡散臭さ」を隠すために
それらを立命館に押し付けてきた同志社

◆出自
立命館・・・公爵・貴族院議員・民法起草者
同志社・・・犯罪者・密航者・宣教師

◆正しいイメージ
立命館・・・私学版の京大(創立者・中川小十郎は事実上の京都帝大創立者)
同志社・・・大学版のGHQ(戦後教科書に載ったのはGHQのおかげ、戦前は無し)

◆学風
立命館・・・最も恵まれた名門エリートが市民のために
創った理想主義的大学。(創立時から大人気。)

同志社・・・成り上がりが創立者だから貴族・公家趣味に走って
金持ち優遇の成金主義的大学。(創立時に猛反対運動。)
まさにニセ有栖川宮大学。正体は京都の八百屋のせがれ・北野康行。

◆入試
立命館・・・多様・多彩で食べ物に例えると寿司。高い合格可能性偏差値。
全国から多数の志願者を集め高偏差値維持。志願者の過半数が非関西人。

同志社・・・一様で食べ物に例えると焼肉。韓国焼肉。いろんな部位こそあるが
結局のところ同じ牛にすぎない。一様で同じ種類の人間しか集まらない。
低い合格可能性偏差値。関西での立地人気を示すだけの
W合格データで勝った気になる寒い駅弁大学。内部率が異常に高い。

◆財務内容
立命館・・・低い人件費率、高い教育費経費で良心的経営&研究も盛ん。寄付も多し。
同志社・・・高い人件費率、低い教育費経費で教職員は儲かっているようだ。寄付少ない。
890877:05/01/13 20:31:10 ID:OPaWzBiU
HELP〜〜〜〜
891大学への名無しさん:05/01/13 20:32:17 ID:u68fOpnx
>>890
商と文化情報なら引っかかるかもよ。
892大学への名無しさん:05/01/13 21:13:24 ID:8hDeKdl9
同志社の日本史ってセンターより簡単?
893大学への名無しさん:05/01/13 21:16:03 ID:xre2I9kU
>862
高3同志社法志望タソ いよいよだね。

ガンガレ!
受かったら、戦績報告キボン。
894大学への名無しさん:05/01/13 22:06:11 ID:gXQ8u1Dc
>>889
これを京都の住人100人に読ませたらみんな腹を抱えて笑うだろうね。
むしろ今までの立命館の評価を奈落の底に落としかねない痴呆ぶり…
なんだか立命が嫌いになってしまったよ。



…と釣られてみました。
895大学への名無しさん:05/01/13 22:16:09 ID:u68fOpnx
>>889
立命逝ったら同志社コンプになるって事がよく分かるな。
反面教師ってやつか。
一生懸命作ったコピペが裏目に出ちゃったね。

同志社落ちて立命工作員の仲間入りしないよう改めて気を引き締めるべき。

896大学への名無しさん:05/01/13 22:32:34 ID:SPDm4zft
コピペにマジレスか。おめでてーな
897大学への名無しさん:05/01/13 23:00:24 ID:LDoOd4RI
精一杯嘲笑っているフリしてないで
間違っている点があるんだったら
指摘の一つしてみせたらw
898ほういちが出張:05/01/13 23:05:14 ID:bxNsHUJL
>>892
簡単〜同じくらい。
基本的な問題ばかりだから
そんなに凝った勉強しなくて大丈夫。
899大学への名無しさん:05/01/13 23:06:04 ID:FVUH9KN9
>>894-896
まさにそういう展開が狙いなんだろうさ。ほら、>>897の嬉しそうなこと。

喪 前 ら セ ン タ ー 前 に 釣 ら れ す ぎ
900大学への名無しさん:05/01/13 23:19:28 ID:MkfbcaaQ
おいおい法学部高倍率は本当か??!
901大学への名無しさん:05/01/13 23:20:56 ID:SPDm4zft
俺はわざわざコピペ荒らしにアンカーまでつけてレスしてるアホをたしなめただけだが
902大学への名無しさん:05/01/13 23:21:27 ID:7o/xL+Rz
経済学部ってなんで一番最低点低いのかな…募集人数が多いから?
903大学への名無しさん:05/01/13 23:24:19 ID:y8uufIWu
てか今年経済の志願者多くね?
逆に商は少ない
904大学への名無しさん:05/01/13 23:24:59 ID:FVUH9KN9
>>901
いやまぁ、それはわかってるよ。
レスつけたアホのせいで、このスレは削除人にスルーされてるな・・・見事に
905大学への名無しさん:05/01/13 23:37:41 ID:7o/xL+Rz
去年出来たての政策って合格最低点結構高いね。文化情報もこれくらいになるのかなぁ。
906大学への名無しさん:05/01/13 23:48:50 ID:FTVJ9MDj
>>902
問題が難しいから。
既出すぎ。
>>903
取る人数は商の方が少ないからどっちも合格する確率は変わらないと思うよ。
もともと商の方が募集人数少ない。
そう考えると順当な結果だよ。
倍率上がろうがどうせ最低点5点上がるか上がらないかだろ。
受かるやつはそんなことより勉強してるよ。
907大学への名無しさん:05/01/13 23:54:59 ID:mt+irALE
みんなガン( ゚д゚)ガレ
三年前にここで答え合わせしてたのが懐かしい。
908大学への名無しさん:05/01/14 00:05:32 ID:+etsrZ9f
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
909大学への名無しさん:05/01/14 00:05:40 ID:EBGmkgsH
>>900
ほんとらしいぞ。日程がほとんどの学校とかぶってないらしいから。

うあ・・・・俺も法学部志望orz
政治学科希望だけど今年は合格最低点375くらいはいくだろうなぁ・・・


高3同志社法志望タソに会いに行けるように頑張るぞ
910大学への名無しさん:05/01/14 00:42:17 ID:x4bnAGvQ
同志社ナビの受験生板にゴキブリが迷いこんでる。
同大生のフリして同志社叩いてたけどつい尻尾を出してしまったようだ。
911大学への名無しさん:05/01/14 03:29:18 ID:tH3Wtb6q
>>889 >>895 >>897
受験生板なのに工作員多すぎだね。

立命の誹謗中傷コピペ貼りまくってる同大生
そんなことしてて楽しいか。
同じ同大生として残念だ。
法のある教授がうちは沈み行く船だといっていたよ。
おまえみたいなのがいるからこんなこと言われるんだよ.
LECにでも行ってこい
912大学への名無しさん:05/01/14 04:00:24 ID:TxySJ7TQ
>>911
スレを読んでないか、ゴキブリか、どちらかだな。
913大学への名無しさん:05/01/14 11:28:28 ID:AC9rArDb
立命の誹謗中傷コピペ貼りまくってる同大生…?
914大学への名無しさん:05/01/14 11:58:01 ID:x4bnAGvQ
40. >38 2005/01/13(木) 23:59:36
どっかのコピペで見たが、両校の志願者数や合格者数からして
★立同★の併願者・W合格者自体が少ないらしい。立命受けるひとは
国公立との併願者か立命内の複数受験者が多いとか。同志社志望
者には立命との併願者多いらしいが。

↑同志社ナビで同大生のふりして同志社叩きをしていたが、うっかりミス。
>>911といい、こいつといい、立命工作員は本当に汚い。

915大学への名無しさん:05/01/14 13:19:16 ID:AEfOcSQ1
>>913
同大生です。
立命は同志社なんて相手にもしてないのにw
916同志社工1回生:05/01/14 13:36:47 ID:M8uWhmbq
をいをい・・・
917大学への名無しさん:05/01/14 13:40:14 ID:EBGmkgsH
こんな時期に煽り合いは辞めて〜〜〜〜
918同志社工1回生:05/01/14 13:47:59 ID:M8uWhmbq
なんで2ちゃんねるではこんな立命館をけなしたりしてんの?意味わからん
919大学への名無しさん:05/01/14 13:54:47 ID:/RN7TVfn
右だから
920大学への名無しさん:05/01/14 14:38:19 ID:BHK5yPNX
これほど叩かれる要素が多い大学も珍しい
立命館帝京早稲田で3強だな
921大学への名無しさん:05/01/14 14:43:05 ID:9gl7nwQp
立命館が叩かれるのは妬みがあるから
922大学への名無しさん:05/01/14 14:57:12 ID:mY3FzgIW
妬みではなくて、その言動に呆れかえって叩くんじゃ?
923大学への名無しさん:05/01/14 17:51:44 ID:xwx73tCd
そういや願書に御中って書き忘れたな・・・
924大学への名無しさん:05/01/14 17:58:14 ID:o90gtWAi
>923
自分もだ(´・ω・`)
まあそれが合否に関わってくるとは思えないけどさ…
925大学への名無しさん:05/01/14 18:23:21 ID:0a39QC6m
.  ▼    同志社大学  
 ▼▼ 【志願者速報2005】  文系の( )は【全学部日程】で内数、工学部の( )は【B日程】で内数
                                                       
     7(金)    8(土)    12(水)    13(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(1/14更新)
 神   8( 2)  10( 2)   21( 10)   45(  19)
 文  51(10)  65(11)  240(107)  658( 306)
 社  33( 6)  40( 6)  162( 55)  439( 163)
 法  64(10)  70(12)  369(175)  837( 385)
 経  39( 4)  41( 5)  237( 68)  570( 181)
 商  35( 3)  38( 5)  197( 63)  476( 160)
 政  33( 3)  39( 3)   79( 20)  172(  49)
 情   6( 1)   9( 1)   48( 10)  103(  27)
 ────────────────────────
文系 269(39) 312(45) 1353(508) 3300(1290)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 工 161(58) 176(67)  356(125)  882( 300)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計  430    488     1709     4182   

★出願数は該当日までの処理数です
★出願締め切りは1/18(火)(消印有効)です。お早めに!
926大学への名無しさん:05/01/14 18:38:50 ID:0a39QC6m
.  ▼
 ▼▼  【志願者速報2005】 <センター利用入試>

   7(金) 8(土) 12(水)  13(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━(1/14更新)
 商 16   19    28     38
 工      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★出願者数は、該当日までの処理数です。
★工学部は1/13(木)からの願書受付のため、現時点では未掲載となっています。
★商学部、工学部の出願締め切りは1/21(金)(消印有効)です。お早めに!
★文・社会・法・経済・政策の5学部の出願期間は2/4(金)〜2/18(金)です。
★神学部の出願期間は2/24(木)〜3/4(金)です。
927大学への名無しさん:05/01/14 19:22:04 ID:tLbCzGrp
>926
センター商学部は、締め切り1/21(金)だが、

・1/20(木)に、3大予備校のセンター商学部の合格ボーダ予想が出そろうので、
 それを見て、AAA判定のヤシは、大量に一斉に出願する。

よって、
よっぽど自信のあるヤシ以外は。自己採点後AAA判定確認後、出願するがヨロシ。

同志社は、
AAB判定でも、かなり危険。
ABB判定は、まず受からん。
BBB判定は、落選確定だな。


928大学への名無しさん:05/01/14 19:40:11 ID:iZtRHV/2
AAAやAABとは
3大予備校のリサーチ結果ってこと?
駿台でAを取れていれば合格可能性高いと思う。
精度は代ゼミがかなり高い。
河合はボーダーを低めに設定するので、良い判定が出ても実際は・・・ということがある。
929あぼーん:あぼーん
あぼーん
930大学への名無しさん:05/01/14 19:42:05 ID:S8zamExQ
>>928
駿台のやつって,
ベネッセ共済のやつか?
931大学への名無しさん:05/01/14 19:44:23 ID:tLbCzGrp
>>928
> AAAやAABとは
> 3大予備校のリサーチ結果ってこと?

そうだよ。

去年、
法学部 :88% AABで不合格
文学部B:94% AAAで合格
商学部 :88% AAAで合格 だた。
932大学への名無しさん:05/01/14 20:01:16 ID:ndhFKUM0
あ、そういやまだ願書出してねぇ。
明日出すか。
933大学への名無しさん:05/01/14 20:10:19 ID:9ZjZHz9y
17日に出そう…センターしだいだなぁ

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
934大学への名無しさん:05/01/14 20:18:43 ID:7lB84RJA
>AABで不合格

これはきついなぁ。

知り合いの女は同志社女子の情報メディア71%ABCだったが受かったw
935大学への名無しさん:05/01/14 20:20:31 ID:OVkl/8hI
しまったぁぁぁぁ!

俺も御中わすれたぁぁぁぁぁぁあ!!

ま、良いか。
936大学への名無しさん:05/01/14 23:11:57 ID:x4bnAGvQ
★立命生の工作活動日記 『同志社ナビ 受験生板「田部に4年ってどう?」スレ』
7.  1/11 02:06:20  「田辺は田舎」、「田辺は絶望する。」、「(京)田辺という名は詐欺」
17. 1/11 22:59:14  ひたすら京田辺キャンパスをバッシング。   
23. 1/12 02:01:16  極めつけは「京田辺は部落」との地域を巻き込む差別的問題発言
【立命の草津キャンパスも50歩100歩の田舎との書き込み】
27. 1/12 03:48:32  同大生に扮して自嘲する一方で大量コピペにより草津>田辺を暗に主張。
28. 1/12 03:51:56  (立地の悪さに)乾杯!との自嘲。 
【立命はアクセスが悪いとの書き込み】
30. 1/12 11:20:30  立命はアクセスが便利と主張。一方で田辺だと夜帰るのが寂しいと自嘲。
【立地の差で立命選ぶ奴なんて居ないとの書き込み】
37. 1/13 17:49:24  W合格のデータはデタラメで自分なら立命に行くと主張。
【W合格者対決データ投入される】
40. 1/13 23:59:36
「どっかのコピペで見たが、両校の志願者数や合格者数からして★立同★の併願者・W合格者自体が少ないらしい。
立命受けるひとは国公立との併願者か立命内の複数受験者が多いとか。…」

〜まとめ〜
・同大生に扮し同志社叩き&立命擁護
→同立をうっかり★立同★と書いてしまいゲームオーバー。 (立同を使うのは立命館関係者のみ)
 尤も同志社ナビユーザーは素性を早い段階で見破っており、当工作員は泳がされていた事が判明。
937大学への名無しさん:05/01/15 01:55:50 ID:ibSnCd3F
43. 43 2005/01/14(金) 05:15:56
立命工作員は酷いな。やることが汚い。しかも浅はか。立同なんて言ってる時点で工作員決定。
田辺が田舎なのはホントだけど、立命は衣笠も草津も田舎だしな。どっちもどっちだよ。
やっぱ関西私立は同志社・関学だな。

↑よく見たらこいつもID一緒だったけど、立命の名を語って同志社と立命両方を
叩きたい関学の仕業と考えるのが自然かと。ID見えるの知らないようだね。>バカな関学工作員

〜まとめ〜
・立命生に扮し同志社叩き&立命擁護
→同立をうっかり★立同★と書いたように見せる手の入れよう、がIDを見れば関学工作員の仕業ということが
明らかでゲームオーバー。 (立同を使うのは立命館だけ、で一般的には同率ということは立命生ならみんな知ってる)
938大学への名無しさん:05/01/15 03:00:06 ID:f7O5NrQC
■全国人気の立命館、ローカル人気の同志社
〜なぜ同志社は立命にW合格で勝てても偏差値では必ずしも勝てないのか〜

●W合格対決データの裏で日本全国の大都市・中核都市の名門校出身者が
大挙して立命を「単願」し、偏差値を上げているから。
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku1/goukaku27.pdf
●立命受験者の大多数はそもそも同志社と併願しない。立命の志願者は10万人超。
平均学内併願数は約2.1。約5万人は立命を受験しており、同志社受験者数の倍
近くいる。単純に考えて立命生のほとんどは同志社と併願していない。立命内W合格
が多いため、辞退率がやや高めに出るのも当然。

同志社と併願してる人は、地元民を中心に交通の便などの理由で最初から同志社が
いいって思ってる人が多いというだけ。この一部併願者がW合格した場合、偏差値
が同等でも、立命を選ばないのは当然。同志社の受験生には地元民が多い一方、立
命館は全国から受験生が集まる。全国からくる下宿生にとって交通の便は関係なく、
同志社と立命館を併願するより知名度が高く全国的に人気のある立命館を複数受験
するほうを選ぶのだ。受験生にはあまり知られていないが、自宅通学者にとっても
交通の便は実はそれほど悪くない。京都駅からバスで通う人は実際は少なく阪急西院
駅やJR円町駅からバス・自転車・徒歩というのが一般的。

また、同志社の場合、京都府内とはいえ、およそ京都とは呼べない田んぼに囲まれ
た田園地帯「田辺キャンパス」で学生生活の大半を過ごさなければならないので、
京都に憧れる全国からの受験生はやはり金閣寺・龍安寺・仁和寺などに囲まれる京
都立命館しか受けない場合が多い。立命BKCも理工の充実や案外京都に近く街も
田辺に比べ遥かに発展している草津市にあることから、立命しか受けない場合が多い。
今の学生は、過去の実績だけしか自慢のない凋落傾向の大学よりも、学生に付加価
値を付けてくれる大学、成長し進化する大学を選ぶのである。(了)
939大学への名無しさん:05/01/15 03:00:51 ID:f7O5NrQC
立命BKC最寄JR南草津駅周辺の写真(田舎すぎて可哀想)
http://www.geocities.jp/manabu1616/07minamikusatsu/minamikusatu.htm
立命BKC最寄JR草津駅周辺の写真(これまた田舎すぎ)
http://www.geocities.jp/manabu1616/08kusatsu/kusatsu.htm
草津のパノラマ(パノラマで見れば駅からキャンパスまでが草津村)
http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/180kusatu1/new_page_1.htm
http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/360_3/new_page_1.htm
滋賀南部一帯(人口急増&建設ラッシュ?いくら頑張っても田舎)
http://www.geocities.jp/manabu1616/sono2/index1.htm
びわこ・くさつキャンパス(何よりキャンパスがしょぼい。草津砂漠だな)
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/bkc/
MOT大学院2005年4月開学予定(田舎キャンパスに誰が行く?)
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/mot/index.html

★同志社田辺キャンパス最寄駅周辺(田舎なんて言わないで!)
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d088b.jpg
★同志社京田辺最寄り興戸駅付近より(自然溢れる好立地!)
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d004b.jpg
★同志社京田辺興戸某所(近隣の街に行けば遊ぶところもいっぱい!)
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d083b.jpg
★近場で最も発展していると言われる隣駅の新田辺駅 (さすが新!)
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d050b.jpg
★同志社田辺キャンパス近辺にある自慢の繁華街(ほらこんな賑やかな所もある!)
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d067b.jpg

よって、都会度は当然、同志社田辺>>>>>>>>>立命草津
940○学 ◆WWWwwwepI. :05/01/15 06:40:03 ID:ICKuZN5U
○○社よ
この一年2chしながらだったけど仮面乙
俺も当初は仮面だったけど今の大学でやれること必死に頑張ろうと思う
第一志望行けなかった悔しさあるけどそれが頑張ることの原動力になるはずだと今もしんじてるよ
おめは頑張って第一志望受かって俺が断念した仮面浪人成功させてくれ
今日はセンターだけど実力出し切って上機嫌で戻ってくること祈っております
941大学への名無しさん:05/01/15 07:33:41 ID:lvQPHbmV
○○社タンがんがれ
942大学への名無しさん:05/01/15 13:23:18 ID:2z7Uhf4A
うぁぁぁぁぁ入試課の人から電話掛かってきた・・・
自分の名前間違えてるなんてありえなぁい

◎◎社タソ頑張って!
943大学への名無しさん:05/01/15 14:03:08 ID:tQqpgit3
全学日程で、法学部と商学部の2つを選択することできますか?
複数できるのか?
それとも
全学日程では1学部のみの選択ですか?
944大学への名無しさん:05/01/15 14:28:20 ID:tQqpgit3
わかる人いないのか

945高3同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :05/01/15 14:29:20 ID:pASF092r
>>943
全学日程では1学部のみですよ。
946大学への名無しさん:05/01/15 14:38:24 ID:tQqpgit3
>>945
ありがとーー
947大学への名無しさん
全学日程は、法学部が、一番人気。