◆ ● 中央大学スレッド 41 ● ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/21 20:27:26 ID:3E9j/Obo
山田といっても山田優はかわいいよな?
953大学への名無しさん:04/12/21 20:40:11 ID:jf/bkdm8
中央大学への名無しさん(*^_^*)
954大学への名無しさん:04/12/21 20:54:55 ID:VnJhD0Vs
結局最後までE判か・・・
ドッキングでDは辛うじて見れたが
商はCだけど・・・ 浪人か・・・ orz
955大学への名無しさん:04/12/21 20:57:24 ID:wBz8HNCG
ここの経済学部は数学で受けるとマジお得
超絶簡単
956大学への名無しさん:04/12/21 21:07:15 ID:71/Y4Rhp
山田優〈柴崎コウ
957大学への名無しさん:04/12/21 21:56:14 ID:wkmKt7EJ
>>951
そういうのがまぐれで社学あたりに合格したりすると(以下略)
958大学への名無しさん:04/12/22 00:38:35 ID:dvntEo1D
やばい、数学できん
959大学への名無しさん:04/12/22 00:40:05 ID:2Ni+vklT

中大に行きたいなら正月2,3日は『箱根駅伝』で中大を応援してくれ。
今年は優勝できるかもしれない大事な大会。君の応援で中大に優勝を!!
960涙の受験生(;_;):04/12/22 00:57:19 ID:k19Ssv77
昨日の面談で先生に模試をみると関西大学(法)が実力相応校で中央大学(法)は挑戦になるって言われました…。今の自分はかなり弱気になってます…。誰か渇を入れてください(;_;)お願いします…
961大学への名無しさん:04/12/22 01:06:51 ID:kxn6XEni
>>960
うるせーばか
962大学への名無しさん:04/12/22 04:01:15 ID:OYS40sYf
11月23日の代ゼミセンタープレで

英語139 偏差値56.4
国語140 偏差値59.9(現・古57.2)
日本史67 偏差値63.3
文系3教科 偏差値59.9

現役なんですけどこれで中央(商)受かると思いますか?
ちなみにここ1ヶ月くらいだいぶなまけてます・・・。 
963わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/22 04:47:39 ID:xeEwqZwq
漏れは第2回河合私大で英語71 国語60 日本史66 一応早稲田狙いだが中央は経済と商受ける。
964わんこ(`・ω・´)ワンワン ◆XnRTZeQU/w :04/12/22 04:53:52 ID:xeEwqZwq
>>956 石川アサミタソ>>>>>>>>〜厚くのしかかるベルリンの壁〜>>>山田優>>>〜板門店北緯38度の見えない壁〜>>>>>柴崎コウ
965大学への名無しさん:04/12/22 08:56:43 ID:urB0/LCO
朝の挨拶 おはようございます
966大学への名無しさん:04/12/22 09:05:33 ID:sWSpfV6H
967大学への名無しさん:04/12/22 11:50:07 ID:DdEKx26o
>>960
似たような成績みたいだ。
とにかく、時間が残ってる限りお互いにガンガルしかないよね。。
この時期は皆それぞれキツイんだと思って机に向かう。向かわねばー。
968大学への名無しさん:04/12/22 12:02:53 ID:bsppu+jy
>>962
一ヶ月怠けたのはかなり痛いと思う
君ぐらいのC判定の偏差値の人は必死になってやっている時期だからね
あと一月半なんだから後悔だけはしないように勉強した方がいい
969大学への名無しさん:04/12/22 12:07:26 ID:PsvM+FaY
>>962
余裕だな。
国語がセンター平均でも受かる。
970962:04/12/22 16:04:30 ID:OYS40sYf
>>968
>>969
レスありがとうございます。
とりあえず狂ったように勉強してみようと思います。
971大学への名無しさん:04/12/22 17:05:39 ID:sWSpfV6H
972オードビ:04/12/22 19:08:27 ID:0MqaCOfD
>>970
取り合えず過去問といてみ。
学部がどこか知らないけど、商の国語、英語は基本問題ばっかりだから。
センターばっちしなら大丈夫。

その偏差値から判断するとね。
ちょっと日本史が低すぎる。
日本史偏差値高くでてるけどそれに安心しちゃいけない。
基礎力あげれ。
英語もちょっと低い。
文法、発音はどうでもいいから取り合えず長文は毎回満点めざしな。
973大学への名無しさん:04/12/23 08:01:26 ID:4rURussa
こっちは年末状態だね
974大学への名無しさん:04/12/23 13:13:42 ID:1iC4WzOX
がんばれ受験生
975中央は一流大学:04/12/23 20:09:41 ID:kWAzYg8x
中央、早大に次いで2位!!!
平成15年大学別国家二種合格者数(合格者50人以上)
                 
1.早稲田 361人    24.大阪市立 88人  
2.中 央 240☆☆☆25.筑 波  86   
3.立命館 224     26.千 葉  78   
4.明 治 209     27.東京理科 76   
5.名古屋 180     28.横浜国立 72   
6.東 北 178     29.東京都立 69   
7.日 本 177    30.愛 媛  68    
8.北海道 176     31.琉 球  67   
9.同志社 169     31.東 京  67    
10.神 戸 168     31.山 口  67   
11.九 州 155     34.北海学園 65   
12.岡 山 153     35.鹿児島  63   
13.広 島 151     36.福 島  59    
14.関 西 150     37.香 川  58    
15.法 政 134     38.静 岡  57   
16.慶 応 128     39.弘 前  56  
17.大 阪 110     40.山 形  53  
18.金 沢 105     41.青山学院 52  
19.関西学院104     41.大阪府立 52  
20.京 都 103     41.埼 玉  52  
20.立 教 103     44.学習院  51 
22.熊 本  99     45.南 山  50
23.新 潟  91

976962:04/12/23 21:46:01 ID:YxTqU1lV
>>972
こんな怠け者にレスありがとうございます。
確かに結構日本史やばいですよね。
中世が弱いんですよね・・・。

2chは一日20分までと決めたので今日はこのへんで。
977大学への名無しさん:04/12/23 21:54:18 ID:yHfY7XEW
>975 合格者の数ではなく合格率が大学のレベルには妥当ではないでしょうか?
沢山受ければ合格者は多いですよ。
978中央大学への名無しさん:04/12/24 02:06:53 ID:yzY8RzKf
>>977
幼稚な発想だね
受けようとする学生の数が多いのが重要なんだよ
学力が無い人が試験に受かるわけ無いんだからそういうのが何人受けようが落ちる。
中国やインドなんか人口は圧倒的に多いけど、合衆国はおろかチンケな島国に過ぎない日本にすら経済で大敗してるじゃん
979大学への名無しさん:04/12/24 03:44:20 ID:LYReHnxj
◆04年度全国高校三年生に調査した国公私立大学イメージランキング◆(駿台受験情報誌『栄光を目指して』VOL.6)
無作為に抽出された全国47都道府県の各50名の男女高校生、計約2,300名を対象に行われたアンケートにより、以下のようなランキングが判明した。各大学の知名度・イメージのいったんがうかがえる。各項目とも生徒は3校までを挙げる形式。
※「文科系」「理科系」は対象者の集団種。

「優秀なイメージのある大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合(文+理)
1  東京大   東京大    東京大
2  京都大   京都大    京都大
3  一橋大   東北大    東北大
4  早稲田大  大阪大    早稲田大
5  慶應大   東京工業大  一橋大
6  東京外大  名古屋大   慶應大
7  上智大   九州大    大阪大
8  東北大   東京医歯大  東京工業大
9  大阪大   早稲田大   九州大
10  同志社大  慶應大    上智大
980中央大学への名無しさん:04/12/24 05:37:02 ID:yzY8RzKf
要は合格率20%以上の学生が5000人いる方が合格率40%以上の学生が2000いるのよりずっと良い。
合格率があるってことは相応の勉強をしているということなんだからね
受験の辛酸を舐めたおれだから言える。学力がある程度のラインに達してない人は試験で絶対に合格することは無い。1%もない。完全に0%。
981大学への名無しさん:04/12/24 05:57:09 ID:y7tuuNR+
>受験の辛酸をなめた俺だから言える
受験生に謝れ
982大学への名無しさん:04/12/24 06:04:34 ID:hSbGxM1p
学力がある程度のラインに達してない人は試験で絶対に合格することは無い。1%もない。完全に0%。
983大学への名無しさん:04/12/24 09:47:50 ID:6b4KKEQv
学力がある程度のラインに達してない人は試験で絶対に合格することは無い。1%もない。完全に0%。
984大学への名無しさん:04/12/24 22:12:19 ID:zTIjKJgD
>学力がある程度のラインに達してない人は試験で絶対に合格することは無い。1%もない。完全に0%。

どこの口からこんなことが言えるのかね( ´,_ゝ`)
985大学への名無しさん:04/12/25 07:19:35 ID:p+BgjPGJ
>>984
きっと、自分の事が理解出来たんだろw
986大学への名無しさん:04/12/25 12:33:09 ID:BBK6jDl9
浜渡浩満(通称ハマー)を具現化した存在が中大名無し
987中央大学への名無しさん:04/12/25 16:51:50 ID:wdb1C5+9
たとえば、合格するのに60の実力が必要とするなら、ある程度のラインっていうのは40くらいになるね
実力40あれば、まぐれでも合格する可能性はある。
けど、15や20の実力じゃどんなまぐれでも受かりようがないんだよ。合格率は完全に0%。
全問選択式なら厳密には天文学的確率で合格することもあるだろうけどね
988大学への名無しさん:04/12/25 16:55:49 ID:hAZulDZu
で、中央名無しは今いくつの力があるんだ?中央文学部を60として
989大学への名無しさん:04/12/25 16:57:09 ID:BBK6jDl9
2
990大学への名無しさん:04/12/25 18:05:36 ID:VTBP3cGL
今だ!2ゲットオォォ!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
991大学への名無しさん:04/12/25 18:06:12 ID:bT2C8IFC
ある程度ってのは平均より少し上くらいの52〜3くらいだろ
40とか勉強しなくても取れるようなのは有り得ないから
992中央大学への名無しさん:04/12/25 19:22:17 ID:wdb1C5+9
>>991
あんた頭悪いの?
おれが言った数字を偏差値と勘違いしてるようだね


ついでに勉強しなかったら偏差値でも得点率でも40なんて取れるわけないよ。
おれの去年の成績、ほとんどの科目が20点未満だったしね
993東京キッド ◆Ioo7LljXK. :04/12/25 19:29:46 ID:hBs4X0yV
ぬるぽ
994大学への名無しさん:04/12/26 09:55:35 ID:V9VK7NKJ
うめませう
995大学への名無しさん:04/12/26 12:56:56 ID:c9LF0eh0
次スレ

◆ ● 中央大学スレッド 42 ● ◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103592734/
996大学への名無しさん:04/12/26 12:57:03 ID:c9LF0eh0
997大学への名無しさん:04/12/26 12:57:13 ID:c9LF0eh0
テスト
998大学への名無しさん:04/12/26 12:57:23 ID:c9LF0eh0
ほげほげ
999大学への名無しさん:04/12/26 12:57:35 ID:c9LF0eh0
999
1000大学への名無しさん:04/12/26 12:57:51 ID:c9LF0eh0
いまだ!1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。