◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](16)◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
933大学への名無しさん:05/01/17 20:16:12 ID:Kf2kRCnb,
questionはaskするものだから
934大学への名無しさん:05/01/17 20:57:49 ID:+q34hISK0
じゃあ

May I ask

Can I ask
でもOKってことっすか?
935Paul ◆bc2pnGbVFU :05/01/17 20:59:28 ID:sq5j4EEo0
>>934
>May I ask
>や
>Can I ask
>でもOKってことっすか?
そうです。
936大学への名無しさん:05/01/17 21:07:54 ID:HKUW4xd+0
Could I askが一番丁寧で相手にいい印象を与えると普通は考えられているとおもう
英語としてはどれでも可
937大学への名無しさん:05/01/17 21:08:38 ID:+kCQR7z10
>>932
@May I give〜 だと「質問を与えましょうか?」だし
ACan I tell〜 は、日本語に訳しにくいんだけど「質問を教えてもいいですか?」

みたいになっちゃうから変だとおもう。 
938大学への名無しさん:05/01/17 21:09:10 ID:HKUW4xd+0
ちなみにanswerはgiveするもの
939大学への名無しさん:05/01/17 21:50:27 ID:+q34hISK0
ありがとうございました。
学校の英語の先生にも電話で聞いたのですがよく分かっていただけなかったのですが、ここで質問してよかったです。
940大学への名無しさん:05/01/17 23:32:33 ID:rnUlgdlt0
Grass seed is then planted, followed soon by young trees.

訳せないのです。助けてください。
941大学への名無しさん:05/01/17 23:34:46 ID:2G0YYhGJ0
適当なスレが見つからなかったんで、ここに書き込みます
今年のセンター第6問目の本文、10〜11行目

but our senior staff members had instruced us to watch for campers who
might feel left out, campers just like this boy.

whoの関係詞節内の 〜feel left out の leftがどうしてこんなところにきているのですか?
なんで、動詞feel 動詞leftがつづいているのでしょうか??
942大学への名無しさん:05/01/17 23:35:32 ID:cLgKhz1d0
>>940
その後、若い木に続き芝の種は植えられた。

ごめん、若い木ってなんだろう
943大学への名無しさん:05/01/17 23:37:15 ID:infvA/mKO
>>941
原型不定詞。
944大学への名無しさん:05/01/17 23:38:17 ID:cLgKhz1d0
>>941
feel [left out]
945大学への名無しさん:05/01/17 23:38:45 ID:rnUlgdlt0
>>942
その訳で十分です。ありがとうです。
946大学への名無しさん:05/01/17 23:39:15 ID:YEGFBijW0
>>942
文法が超苦手な俺が言うのもなんだが・・・
followed by young treesなら、芝生の種が植えられた方が先じゃないか?
947大学への名無しさん:05/01/17 23:42:21 ID:cLgKhz1d0
>>946
is followed by って取ったんだけど、間違いか
948大学への名無しさん:05/01/17 23:43:41 ID:cLgKhz1d0
それにthen planted だから、これでいいのかなあと。
誰かえろいひと解説キボーン
949Paul ◆bc2pnGbVFU :05/01/17 23:43:59 ID:sq5j4EEo0
>>946
>followed by young treesなら、芝生の種が植えられた方が先じゃないか?
そのとおりです。
芝生のあとで、若い木です。
950大学への名無しさん:05/01/17 23:44:48 ID:cLgKhz1d0
>>949
そうか、ありがと
951Paul ◆bc2pnGbVFU :05/01/17 23:46:18 ID:sq5j4EEo0
>>948
>それにthen planted だから
'then' は例文の前のことに関します。
たとえば、
First the ground is plowed, cleared of stones and fertiliser applied.
Grass seed is then planted, followed soon by young trees.
952941:05/01/17 23:46:54 ID:2G0YYhGJ0
>>943
原型不定詞なんですか? feel 目的語 原型不定詞なんではないんですか??

>>944
feel [left out]
feel+名詞句ってことなんでしょうか?
953大学への名無しさん:05/01/17 23:55:25 ID:cLgKhz1d0
>>952
feel goodと同じに考えればいい
954大学への名無しさん:05/01/18 00:14:57 ID:UKZb+16b0
feel+形容詞句 A+Cだったのんですね

Bの内容一致問題の答え 
A、B、CのBが納得いかなくてさ ひょとしたらここの部分が答えの根拠かなとおもってさ。

953がセンターが受けてればの話なんだが
955大学への名無しさん:05/01/18 00:15:52 ID:UKZb+16b0
書き忘れ
答えてくれた人、有難う
956大学への名無しさん:05/01/18 00:29:54 ID:xmoOqSRcO
>>943 原型不定詞かぁ??

外に出ていくかも知れないキャンパーに気をつけるように
と訳したんだが間違い??キャンプなら外にいるよな
957Paul ◆bc2pnGbVFU :05/01/18 00:35:58 ID:hH3MjQwd0
>>956
>外に出ていくかも知れないキャンパーに気をつけるように
>と訳したんだが間違い??キャンプなら外にいるよな。
left out の out は「外」と関係ありません。
left out ~ 仲間外れ
958大学への名無しさん:05/01/18 00:37:33 ID:JAHubG1O0
キャンプしてる人がさびしい思いをしないよう気を配る様に教えられたんじゃないの?
959大学への名無しさん:05/01/18 00:38:37 ID:JAHubG1O0
>>956ね。
960Paul ◆bc2pnGbVFU :05/01/18 00:40:15 ID:hH3MjQwd0
>>958
そうです。けれど、みんながキャンプしてます。
961大学への名無しさん:05/01/18 00:43:34 ID:JAHubG1O0
ああ、もう少し言い方を変えると、

キャンプしてる人の中で、仲間はずれにされてさびしい人が出ないよう気を配る様に…

最近日本語がダメになってきてる気が(ry
962大学への名無しさん:05/01/18 00:44:50 ID:xmoOqSRcO
leave A out ofB
AをBから省くだよね?
963大学への名無しさん:05/01/18 00:48:24 ID:r9yxVw840
>>940を質問した人は、そもそもこれが分詞構文だってことわかってるのかな?
あと、young tree =苗木では、意訳しすぎかな?(笑)
>>954
いろいろな所で検討されているが、肢のBで過去形を使っていることに、
違和感を覚えた人が多いようですね
今回の問題は、総じて選択肢に紛らわしいのが多く、
非常に「官僚養成テスト(=東大生向け)」的だなぁと思いました
964大学への名無しさん:05/01/18 00:50:17 ID:UKZb+16b0
>いろいろな所で検討されているが
Aちゃん以外でそういう板があるのでしょうか??
ほかの人の意見を聞きたいです。
965大学への名無しさん:05/01/18 00:50:32 ID:JAHubG1O0
leave sb/sth out phrasal verb [M]
to not include someone or something:

You can leave the butter out of this recipe if you're on a low-fat diet.
I've made a list of names - I hope I haven't left anyone out.
None of the other children play with her, and I think she feels rather left out (= feels that no one wants to be her friend).
966大学への名無しさん:05/01/18 00:53:13 ID:UKZb+16b0
>過去形を使っていることに、
濡れはspecial attentinに変な感じがした
だからここが訳せれば答えがわかるのかと。

leave out〜 〜を除外する
これっだのか てっきり out外へだと思ってました


967Paul ◆bc2pnGbVFU :05/01/18 00:56:45 ID:hH3MjQwd0
>>963
>あと、young tree =苗木では、意訳しすぎかな?(笑)
WWWJDICでいいですね。
苗木 【なえぎ】 (n) seedling; sapling; young tree; (P)
968大学への名無しさん:05/01/18 00:59:06 ID:xmoOqSRcO
俺にだと思うだけど965の一行目
sb/sthは何の略記号?
969大学への名無しさん:05/01/18 01:03:44 ID:JAHubG1O0
somebody
something
970蛇足:05/01/18 01:28:14 ID:NItZGUdG0
1)leaveOC:OをCのままにしておく
   例)They left me alone.
2)be leftC:Cのままにされる ←1)の受動態
   例)I was left alone.
3)「SVC」を作る動詞は、「be動詞+α」
   例)He kept silent.=He was silent.+kept

1)〜3)より、「feel left C」で「Cのままにされると感じる」 

★3)は苦手な人が多い。
新庄がメッツにいた時、デッドボールを英語でアピールしたこと
があった。翌日のスポーツ紙の一面に、その時のフレーズが載っていた。
   I got hit!
これは、「オレはhit【を】getした!(SVO)」ではなく、
「I was hit.+got」で、「オレは当てられた」という意味。
971大学への名無しさん:05/01/18 01:29:39 ID:JAHubG1O0
hit掛けて遊んでるんですかねw新聞w
972大学への名無しさん:05/01/18 01:42:37 ID:YMky5t840
学校オリジナルの一般入試問題対策の教材なんですが…これって準動詞ですよね?

It is rude to ask someone to repeat something simply because you have not been paying attention.

to askにsomeoneが掛かるのかto repeatに掛かるのかわからなくなってきました。
単純にあなたは注意が払えてないので、何かを繰り替えように誰かに頼みごとするのは失礼です
ってこんな簡単なのでいいんでしょうか?
973大学への名無しさん:05/01/18 01:47:56 ID:NItZGUdG0
>>972
それは「askOto do:Oにdoするように頼む」です。
単にあなたが注意を払っていなかっただけの理由で、ひとに何かを
繰り返して(言って)と頼むのは失礼です。
974大学への名無しさん:05/01/18 01:58:34 ID:r9yxVw840
>>967
WWWJDICをググッちゃいましたw一応、良いみたいですね。ども
>>970
3では、Cの位置に分詞が来て、SV+形容詞になる形もあるが、
この場合、Cに用いる分詞の元になる動詞は、surprise など、
しばしば「驚く」と誤訳される(使役的)動詞であり、
そこら辺の正確な理解ができない人は多いようですね
>>972
準動詞か否かが分かると、どういった点でプラスなのですか?
煽りではなく、昔からこういったことに疑問を感じるので、教えてください
975大学への名無しさん:05/01/18 02:04:54 ID:Q8Br2D5Z0
英語苦手なみなさんこんなの見つけました!
役に立つかわからないけど無料なので♪
なくなり次第終了らしいのでお早めに!
ttp://goodchoose.seesaa.net/article/1579546.html
976大学への名無しさん:05/01/18 02:05:37 ID:YMky5t840
>>973
それかー!ありがとうございました!
糞それ少し前に覚えたと思ってたのに…あぁorz
>>974
準動詞かどうか少し自信がなかったもので聞いてみました
不快な思いをさせてしまったのならすみませんでした。
977大学への名無しさん:05/01/18 02:10:49 ID:PlDniXIg0
次スレ
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](17)◆◆◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105981694/
978大学への名無しさん:05/01/18 02:30:34 ID:Q/KB1Prq0
>>976
不快感とかじゃなく、ずっと不思議に思ってることなんです
別に煽ってるわけではないです
979大学への名無しさん:05/01/18 02:52:53 ID:PlDniXIg0
鶏が先か卵が先か
1.どちらが本当なのか突き詰めて考えないと気が済まない
2.どっちだっていいじゃない
3.考えてみたこともない

いろいろな人がいるということです。
980大学への名無しさん:05/01/18 13:57:25 ID:7la1t2XnO
動詞は述語動詞か準動詞のどちらかにしかならない
そのどちらかの判断を間違えることは誤読につながる
981大学への名無しさん:05/01/18 18:51:00 ID:oIYuFo/S0
ume
982Paul ◆bc2pnGbVFU
>>974
>WWWJDICをググッちゃいましたw
外人向きですが、役に立つと思います。例文は特に便利ですね。
(でも、例文の中に誤訳もあるので、気をつけて)
私はWWWJDICの例文などを改良して手伝ってました。*^^*