二部・夜間部・フレックス 総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
447大学への名無しさん:05/03/15 13:05:12 ID:TgwqYavdO
おめでとうそしてよろしく
448大学への名無しさん:05/03/15 13:27:23 ID:H4jf11YHO
受かったー嬉しすぎる
449大学への名無しさん:05/03/15 13:47:09 ID:xxMXMEyF0
経済受かったー。
ようやくこの生活から抜け出せるよ…。専修行く人よろしくね。
450大学への名無しさん:05/03/15 14:59:26 ID:KldGN+g+0
落ちた
どーせ世間の底辺だよl:こpkl:k:l
451大学への名無しさん:05/03/15 16:18:18 ID:NDU42MeP0
あり、ハガキどっかいってしまって自分の受験番号わからにゃい
452大学への名無しさん:05/03/15 18:37:24 ID:F4LKV79b0
専修の経済&商に合格しました!!
日本武道館での入学式へ向けてどこかで
スーツ買ってきます。

大学受験、これにて終焉。ありがとうございました。
453大学への名無しさん:05/03/15 21:05:59 ID:CJqQTUtg0
>>452 おめでとう、これからがんばれよ。
454大学への名無しさん:05/03/17 00:29:39 ID:L9L3mbZzO
来年の受験生もこのスレ使ってくれると嬉しいな。(^_^)
455大学への名無しさん:05/03/18 23:07:12 ID:klXsBDYe0
夜間主コースは授業料の減免をしてもらえる率が高いとかあるんですか?
456大学への名無しさん:05/03/19 00:10:48 ID:8Vpf7WoP0
夜間主は最初から授業料半額だから減免してもらえる率は低い
457大学への名無しさん:05/03/20 18:07:26 ID:yZAtb2HA0
所得で区切られるから、夜間主昼間主というのは関係ないです。
458大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:26:19 ID:fASiDSpiO
国立の夜間は5年制なんですか?
459大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:47:34 ID:SBaRLY8TO
夜間主なら四年制
二部なら五年制だと思います
460大学への名無しさん:2005/03/24(木) 05:02:12 ID:fASiDSpiO
ありがとうございます私は一人暮らしなのですが、成績表等大学側からの郵便物は親元に送られるのでしょうか?
461大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:32:45 ID:7AF2/Jih0
二部の場合は本人宛を希望することで回避できる場合がある。
但し、最近は保証人宛に副送するケースもあるけどね。
462大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:17:12 ID:BBogl/ZLO
あおやまちかこ
463大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:18:01 ID:SlPLuPjk0
センター試験で国語8割政経8割英語6割だったら
大体どこレベル?
464大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:26:18 ID:OM4xQ08G0
>>463
英語が六割じゃ専修だな
465大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:42:21 ID:ksWhxs3x0
歴史の勉強がしたいんですけど、国公立だと大阪市立大くらいですか?
466大学への名無しさん:2005/03/29(火) 02:44:55 ID:7YW5LRBvO
夜間主は履歴書に書かないとまずいですか?
467大学への名無しさん:2005/03/29(火) 10:40:01 ID:7YW5LRBvO
前スレに、就職のとき夜間ってばれるってあるけど、就職するのにどの企業も卒業証明書がいるの?いらないとこはばれないような…偏差値いい夜間でも不利になるなんてお金ない人にはきついよね
468大学への名無しさん:2005/03/29(火) 12:50:12 ID:wdInlHoG0
そりゃ世の中みんな公平なんてことは無いからね
スタートラインで立つ位置が違ってもしょうがない

たとえ夜間ってことを隠せて
実際そこに就職できても
ずっとそこで隠しながら働いていくのってつらくない?
それだったらキチンと夜間って事を書いて
それでも雇ってくれる所の方が
精神衛生上良いような希ガス
469大学への名無しさん:2005/03/29(火) 13:51:39 ID:YpziDl090
>>465
関西の国公立だと
京都大学文学部
大阪大学文学部
神戸大学文学部
大阪府立大学人間科学部
大阪市立大学文学部

あたりでしょう。
470大学への名無しさん:2005/03/29(火) 15:29:51 ID:kPp/zyvuO
二部は履歴に記載されるの?
471大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:12:03 ID:7DB60bt30
俺は履歴書に夜間って書いてるな
国立夜間主だがどっちみち成績証明書に夜間って書いてあるし
ちゃんと書いて採用された方が気分がいいでしょ
なんで夜間に言ったか聞かれる事が多いから明確な理由は用意した方がいい
472大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:53:12 ID:IeIYJfDb0
国立二部なら「学費が安い。親の脛齧らずに自主的に授業料を納められる」で一発なんだけどな。
俺の場合家の近く、国立、自分のレベル程度で考えるとそこしかなかったんだorz
473大学への名無しさん:2005/03/30(水) 00:00:24 ID:lzVsgaLvO
>>471
俺も国立夜間主だが、夜間なんて書いてなかったぞ
474大学への名無しさん:2005/03/30(水) 16:22:30 ID:UUoKlaYP0
国立でも夜間主って書かれるかどうかは大学による
どっちにしろ学籍番号が書かれてたりして夜間主かどうかは必ず分かるようになってる
人事は夜間主かどうかは必ず調べるから変に隠さない方がいいと思うね
475大学への名無しさん:2005/03/30(水) 16:44:41 ID:/kMocNpQ0
夜間主かどうか調べるかはともかく
同じ大学の昼間と夜間が受けに来てて
番号とかあからさまに違ったら
調べるだろうね
476大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:19:47 ID:M7+5/NLA0
俺なんか行った理由が

・学費が安い(親の負担を減らす)
・実家から通える(一人暮らし面倒)
・朝早く起きなくてイイ(夜更かしが出来る)
・学力が足りない(最大の理由)

とかで夜間行ってるが、こんなダメ野郎は他にいますか?
477大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:34:08 ID:I9FV4NR80
(ノ∀`)ノハイ
478大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:56:13 ID:1EXYh5jb0
専門卒22歳で現在エンジンの加工の仕事しているんだけど
この年になって中小企業でもいいから開発の仕事がやりたく
夜間に行こうと思ってます。
夜間卒業するまで仕事は続けるけど転職できるか微妙です。
この様なケースな方いますか?
479大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:25:32 ID:AxjXPDg70 BE:198358278-
>476
ノシ
しかも漏れは1番上のは特に考えてなかった
あはは
480大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:44:15 ID:+FNyRB3W0
>>478
京大でも学部卒で開発なんてまれ。
最低修士を取らないと会社を受けることもできないよ。
開発・研究の募集は最低学歴修士以上ばっか
481大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:56:04 ID:mB9dJVUU0
>>478
開発って設計開発のことでしょ
今から機械系の夜間の大学入っても十分可能だよ
30すぎてから夜間に入ってそれなりに面白そうな会社に就職してる人は結構いる
大学院に行くこともできるようになるし可能性広がるので大学行くといいと思うよ
ただし働きながらだと結構きついから挫折しないように気合入れないとだめ
482大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 17:58:40 ID:BSmDHKnb0
>>478
志望校は決まった?
東京だと工学院や東京電機くらいしかないけど・・・。
483478:入学予定日2006/04/01(金) 21:09:10 ID:kGlpwDUs0
>>480〜482
ありがとうございます。
東京電機大が社会人コースもあり大学院も夜間があるので
来年受験しようと思います。
今ごろになり勉強の大切さを分かり激しく後悔してます。
484大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 21:43:33 ID:Eodp3qAuO
神戸の夜間でwスクールする予定のぴとおられますか?
485大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 21:57:40 ID:TkS7Z+hB0
理科大の人挙手ノ
486大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:56:58 ID:O1f4QSRr0
( ゚Д゚)ノシ
487大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 13:23:52 ID:c6G0Z95b0
北海学園大学法学部の2部です。
488大学への名無しさん :2005/04/08(金) 04:36:47 ID:lFwR9a1d0
来年夜間大学を受験しようかなと考えている23男ですが
教科書とかもう捨ててしまったんですが、勉強するためには
問題集を買えばいいんすかね?
489大学への名無しさん:2005/04/08(金) 06:45:43 ID:FU8jDLp70
普通に参考書と問題集とか買ってみたけど俺は
1年間で受かるかなぁ
490大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:29:52 ID:IQMf70fm0
科目に関しては0からやるわけちゃうから
復習するつもりでやれば大丈夫やろ。
それより、社会人入試で受験するんやったら
小論文や面接の対策したほうがいいんちゃうの?
491大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:53:17 ID:LgKFMT0h0
卒業後の扱いはフレックス=昼間と考えて良いんでしょうか?
492大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:14:00 ID:W8g5fltEO
早大二文廃止〜残念!!
493大学への名無しさん:2005/04/15(金) 11:37:52 ID:Uoyad9M80
>>488
普通に社会人入試を受ければ良いかも。
小論文と面接だけの大学がある。
494大学への名無しさん:2005/04/16(土) 06:20:50 ID:s+5jqKBNO
小論文が問題だ〜
495大学への名無しさん:2005/04/19(火) 14:05:45 ID:3555Z9z20
ぬぁ〜
どこの大学受けようか悩む〜
496大学への名無しさん
>>495
オレ様が選んでやる。