1 :
大学への名無しさん:
センター化学「ココはこうしろ」という
勉強方法を教えあいましょう!
2 :
大学への名無しさん:04/11/30 17:15:28 ID:ded20QRd
2deskiny
3メンシャダム
4 :
大学への名無しさん:04/12/01 20:23:38 ID:BRtzpq5W
面白いほど
化学 (笑)
6 :
大学への名無しさん:04/12/01 21:06:06 ID:dDY9++rL
化学なんか幼稚園児が適当にマークしても25点いくだろ
確率的に
7 :
大学への名無しさん:04/12/01 21:09:15 ID:ueLGwCKX
きめる!やってる香具師いな〜い?
8 :
大学への名無しさん:04/12/01 21:10:25 ID:u7VgA4o9
新研究を丸暗記したら十割いくと思うよ☆因みに新研究はセンターの範囲は600ページ位あるから、毎日30ページ暗記していけば、センターまで二週できるね☆
>>1ガンガッて☆☆☆☆☆
なんか寂しいですね・・・
セミナーの発展だけ図表で調べながら一通り解いて
後は「風呂で覚える化学」を無機有機だけ一日一周を繰り返していくだけでいいと思いますよ。
その気になればセミナーは1週間でできます。
10 :
大学への名無しさん:04/12/02 03:26:36 ID:chvfLGDZ
>>8 釣られてみるか
新研究を完全マスターすれば理論上満点は可能かもしれない
しかしながら、完全にマスターしたからといって確実に満点が取れるわけでもない
11 :
大学への名無しさん:04/12/02 11:13:19 ID:VORG/iC0
保守しまっす
12 :
大学への名無しさん:04/12/02 15:04:52 ID:GKd1B/Xk
センターだけ化学を使うのは科目選択ミス。
13 :
大学への名無しさん:04/12/03 01:36:49 ID:uMxD6bgt
vfg
14 :
大学への名無しさん:04/12/03 02:09:06 ID:xFkeX/LS
俺は文系だが、丁度今の時期から教科書と参考書で知識詰めまくって、
センター過去問とセンター模試問題集とらくらくマスターをやりまくった。
らくらくマスターを選んだのは持ち運び安さ重視で。
いつでもどこでも曖昧な知識を確認出来るようにしといた。
無機有機は無勉、理論かじっただけだったが、
本番で80取れたYO
ただしほぼ毎日化学に専念してたがな。
でも二次じゃ通用しないなこれは。あくまでセンターまでだ
15 :
大学への名無しさん:04/12/03 02:15:52 ID:qZFfz9hg
>ただしほぼ毎日化学に専念してたがな。
たった80点・・・。
16 :
大学への名無しさん:04/12/03 02:29:22 ID:xFkeX/LS
文系で80取れりゃ十分だろうがYOヽ(`Д´)ノ今年むずかったんだよチキショウ
17 :
大学への名無しさん:04/12/03 13:33:34 ID:sh8nYpGj
去年はセンター化学40てんだったが、今では東大模試で化学50点は取れるようになった。
60点満点の模試でな。
18 :
大学への名無しさん:04/12/03 13:34:46 ID:sh8nYpGj
今年のセンターだったな。
20 :
大学への名無しさん:04/12/03 21:55:54 ID:lrNuG9b8
あんまりセンター化学をムツカシくさせすぎるとかえって化学遣りたがらない受験
生が増えて理科ギライがすみそう。ま、得意な人にとってはムツカシイ方がい
いのかもしんないけど
21 :
大学への名無しさん:04/12/04 00:17:12 ID:S6+gxPgx
センターの範囲内なら質問あれば答えるよ。
22 :
大学への名無しさん:04/12/04 00:41:16 ID:lu8RNdtw
はじてい、解決、実戦演習で8割は余裕、9割は微妙。解決がすげーいい
23 :
大学への名無しさん:04/12/04 00:50:07 ID:XFtL4QH0
化学が全然頭に入らないんですが、どうすれば…………_| ̄|〇
24 :
大学への名無しさん:04/12/04 06:27:49 ID:3wcVoxQp
『解決』ってなんでつか?
『実践』ってなんでつか?
25 :
大学への名無しさん:04/12/04 09:32:51 ID:Q2SUYZYm
理論の計算がマジでわかりません・・
>>24 それを知らない受験生はいないと思うのだが。
27 :
大学への名無しさん:04/12/06 07:15:16 ID:RrZt/3H6
必勝マニュアルの内容と付録が何気に役に立つ。
模試前日に軽く流しただけで不得意だった無機が8割行った。
英語の対策終わったらじっくりやろうと思う
28 :
大学への名無しさん:04/12/06 07:23:10 ID:o0zuj8dD
一冊やりこめば7割超えれるのありますか?
マニュアル、解決などで。。
今は40〜50くらいでつ
29 :
大学への名無しさん:04/12/06 07:59:48 ID:CqKw0u5S
とりあえず文系、国立2科目で化学を選択するのは間違いかと…
実際生物より覚えること多いし。やるなら地学か総合、これにつきる。ちなみに漏れは理学部化学科志望だから化学必須、もちUも。
センター化学選択すんならセミナー化学を基本、発展を片っ端からやるのもよし
あと有機無機は読むだけじゃ確実に忘れるからガンガン紙に書いて覚えるべし
書きなぐりでまず一回無機分野を解く→もっかい解く
こんなんでかなり覚えられる。有機も同様
>>28 確かに。俺の場合は有機だけど
声に出しつつ教科書見ながらメタンやベンゼンの構造式にいろいろ付け加えて
少し演習したら結構できるようになった。
ただ無機はそれするモチベーションがでない。
有機と違って無機はつながりがわからんon_
覚えようにしてもどっから覚えていいかわからないからいまだ無機の金属に手をつけてない。
非金属は気合で覚えたけど金属はマジ勘弁
31 :
大学への名無しさん:04/12/07 23:11:53 ID:od7ppRB6
必勝マニュアルってどうなの?
銀本て河合のマーク式基礎問題集のことだよね?
33 :
大学への名無しさん:04/12/08 00:12:20 ID:H5Kxbzz8
センターが過去問から出すって断言したからやっとくべし
34 :
大学への名無しさん:04/12/08 01:34:08 ID:w82DA9A7
>>33 出すことはあっても、そんなにたくさん出すことはない。
一般の参考書やれ
35 :
大学への名無しさん:04/12/08 08:52:21 ID:cC3mQpyM
新演習1通り終わったんだけど細かいミスが多くて間違えるんだが、マニュアルとかやったほうがいいのかな?
36 :
大学への名無しさん:04/12/08 09:49:44 ID:aeWhmN5C
自分はセンターのみ必要な文系で、はじていとマニュアルやって理論はだいたいわかるようになったんですけど、無機有機にはまだ全く手をつけてなくて何をやったらいいのかわかりません…。初学者でもマニュアルやれば無機有機で点とれるようになりますか?
37 :
大学への名無しさん:04/12/08 09:52:28 ID:aeWhmN5C
↑ちなみにこないだの河合プレでは43点(内無機有機6点)でした…、
38 :
大学への名無しさん:04/12/08 11:40:40 ID:CUf9oMRt
おいらプレ88♪
39 :
大学への名無しさん:04/12/08 11:43:12 ID:6oZQ09g5
Chembase+らくらくマスターでやればIBの範囲なら一週間でなんとかなる。
河合の、分野別過去問で無機と有機やったら、やっとプレ70超えた。
41 :
大学への名無しさん:04/12/09 08:55:55 ID:bEtWHnMS
39 今日本屋に行って見てきますね。ありがとうございました
化学が2倍になる学部受けるからなんとしてでも100点取りたい・・
43 :
大学への名無しさん:04/12/12 21:22:20 ID:1hc6/23I
青本の実践問題集
50、57、46、、、青本やめてやっぱセンター系の問題集はじめよっと。
なにかええのあったら教えて。
44 :
大学への名無しさん:04/12/13 15:41:04 ID:lI5xEOo2
45 :
大学への名無しさん:04/12/17 20:11:03 ID:CIPk9u3Q
無機有機やるなら
銀本とマニュアルどっちいい?お薦めの方を買おうと思う
化学の暗記分野は語呂合わせ多様するしか無い 覚えること多すぎ
一応理学部化学科志望だけど
去年のミョウバンの問題解ける自信ない
47 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:20:59 ID:QowIckd0
以外に無機は教科書が大事。ミョウバンとか普通に問題になって載ってた。出ても不思議ではないな・・・。でも、俺も解ける自信ない
きめる!やってるんだけど無機はこんだけでいいのか不安になる
49 :
大学への名無しさん:04/12/18 02:49:04 ID:WhF4nEZC
>>48 無機の量は言い出したらキリがない
しかしながら、苦手ならきめる!で核を作って問題演習をしながら知らない知識を肉付けしていけば問題ない
無機だけが苦手なら、「乙会の解決」や「必勝マニュアル」の無機のとこだけを一気にやるのも効果ありだと思われる
>>46 昨年のミョウバンの問題は知識丸暗記だけでは解きにくい問題だったと思われる
基礎レベルの知識を応用させて解かせようとして出題されてる
あの問題を解くために必要な知識はたいしたことない
しかし、そのての問題は模試や過去問にあまりないために正答率が低かった
50 :
46:04/12/18 18:43:52 ID:1Tf19nlo
::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
/彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
ミョウバン解きなおしてみたよ
なんでこんな簡単なのが去年の俺は解けなかったんだろう・・・
アルミと水の反応も本番じゃ書けなかったし なにやってたんだろう・・・
51 :
大学への名無しさん:04/12/18 19:09:03 ID:y2pF3BG+
>>46 ミョウバンが硫酸カリウムと硫酸アルミニウムの復縁だなんて当たり前だろ?
理学部化学科志望じゃない漏れですらしってるんだぜ?
理学部化学科志望とか関係ないだろ
要は入試で必要かどうか
53 :
大学への名無しさん:04/12/20 02:45:22 ID:8UahIDsu
60点を目指すにはこれからどんなことやりゃいいと思う?
54 :
大学への名無しさん:04/12/20 03:00:48 ID:y+WepjwC
>>53 有機・無機を叩き込む
有機・無機だけ過去問・青黒白緑を徹底的にやる
そうすれば有機・無機だけで40前後確保できる
あとは全部2か3でも塗っとけば60はいく
とはいえ、第1問目は半分くらい分かるだろうから70くらいは狙えるハズ
しかしだなぁ
60点を目指すってのも微妙だ
55 :
大学への名無しさん:04/12/20 09:47:54 ID:L5D/0P7j
酸・塩基、酸化・還元、無機を完璧にすれば、40点。
あとは分かるとかは書いて分からないとこは勘。
わかるとこ12点。勘8点で60に達する。
第1問も少し勉強すれば満点取れる
57 :
大学への名無しさん:04/12/20 20:52:00 ID:yXKj/CMP
40ぐらいから80前後まで取れるようになった
2004年本試むずかしいね
59 :
大学への名無しさん:04/12/21 02:38:06 ID:1hTEvbhQ
>>58 難しいというより、時間が足りない
あれが70分の試験なら平均は60出る
60分だから厳しい
ただソレだけ
60 :
昆布:04/12/21 13:49:46 ID:NK5Gb2cc
doのセンター化学ってどうですか?
国公立狙いなんですけど、化学がかなり悪くてセンターで30点前後しか取れません。
どうしたらいいですか?ちなみに二次では使う気ありません!
61 :
大学への名無しさん:04/12/21 16:45:50 ID:ljcHrOgY
>>60 化学はあきらめて総合理科・地学・生物で勝負する
62 :
大学への名無しさん:04/12/21 17:05:31 ID:VDjQ9LhA
去年、2003年度の本誌やって86だったから、
今年の本番の時に余裕ぶっこいてたら時間無くて焦って有機・無機がほとんどやれず、51点だった。
2003年度は計算問題が少なかったから計算スピードは重視しなかった。
今思えば2003年度の計算量の多さが今年の布石だったんだろな。
追試含めて大抵45分くらいで94〜取れてたが04だけは時間が足りないと感じたな
点数も思わしくなかったし
ただ、作成委員会の見解を見る限りでは来年は間違いなく易化するはずだから100点を目指してみよう
ソースキボン
66 :
大学への名無しさん:04/12/29 18:10:37 ID:6MIyGIGa
あのね、その評価が出た頃にはもう次年度の問題作成なんてとっくに終わってるよ
67 :
大学への名無しさん:04/12/30 01:07:51 ID:OL8YdMC8
センター対策の無機の問題集ってどこのが一番いいかな?
化学ゴロ合わせきぼんぬ
69 :
大学への名無しさん:05/01/04 18:05:21 ID:cYegUZHU
あげ
70 :
大学への名無しさん:05/01/06 23:12:25 ID:8H1c1h9G
あげぽ
71 :
Neo Creature(゜∀゜):05/01/06 23:14:24 ID:gDXi1Jx1
化学過去問やってねえええええ
青本の実戦のみ。大丈夫か?
かと言って今から手出す余裕ない。。
ここにいる余裕も。。
アルコールの分子内脱水って出るか?!駿プレにはあったが。
やべぇ。マジやべぇ。
代ゼミセンタープレやってみたら33点しか取れてねぇよ。
神助けてくだちい
2003本試53点… もうダメポ
75 :
大学への名無しさん:05/01/11 20:18:46 ID:7AVpd5e5
無機と有機がサパーリなんだが、今からでも間に合うような、ポイントをおさえた参考書ってないですか?
物理の参考書でいう”はじてい”に当たるようなもの知ってたら誰か教えて下さい。
76 :
大学への名無しさん:05/01/11 20:58:09 ID:tCae/x3S
今年の化学は易化らしいんですが、
そうなるでしょうか。
77 :
大学への名無しさん:05/01/11 21:06:55 ID:HKC8X8sq
なると思いますが、03年以前よりちょっと難しい程度でしょう
>>76 昨年が難しすぎたので易化はだれでも予測できる。
ただ 極難→並の易化なので、あまり期待し過ぎないように。
化学は物生とバランスとらないといけないから数UBのようにずーと難しいということはありえない。
80 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:19:59 ID:9xI/cpNC
もうすぐ終了あげ
81 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:37:01 ID:9xI/cpNC
どうやった?>受験生の人たち
82 :
:05/01/15 16:42:05 ID:6df1z2zA
熱量と有機の2問目が微妙。
というか他に間違いドコロがない。
83 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:44:18 ID:9xI/cpNC
ちょう易化
85 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:46:38 ID:N5AhTP5l
9割欲しいな
86 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:47:28 ID:Q3ep6waY
ぜったいやさしかった
87 :
:05/01/15 16:48:09 ID:6df1z2zA
>>83 なんか趣向というか目先を変えるような問題があった。
でも選択肢の正誤がわかりやすいから楽だった。英語の失点は取り返したと思う。
とか言ってて悪かったらどうしよ・・
88 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:48:38 ID:ZKIEKU1c
ありえないほど易化。けど熱量とアンモニアソーダがわかんね…なんになった?
89 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:48:47 ID:9xI/cpNC
おーーー易化したかーーーーーー
よーーし。
90 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:49:28 ID:Q3ep6waY
水を流すのあのまんまの向きでいいの?
91 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:49:58 ID:o5zVTyIQ
水は反対の向き
92 :
:05/01/15 16:50:18 ID:6df1z2zA
えーと熱はマイナス5キロジュール。アンモニアソーダは@。
93 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:50:33 ID:5fl4L4n+
逆
水素の個数わ??
94 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:50:58 ID:xZw9TFbW
水、逆じゃん?
95 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:51:06 ID:N5AhTP5l
90違うよ
逆なきがす
96 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:51:10 ID:mZ9hvb+g
簡単だったの?
まともに解けた問題がほとんどねえ・・・
8
98 :
:05/01/15 16:51:44 ID:6df1z2zA
8
99 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:52:08 ID:ZaPYduU2
熱化学のみ難 ほかは余裕 有機の計算は逆算すると30秒!
100 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:52:19 ID:ZKIEKU1c
>>92 一緒だ。さんきゅ。
アラニンはだしてもよかったのかね
101 :
:05/01/15 16:53:20 ID:6df1z2zA
え?逆?
逆にしたら水たまって割れんじゃね?
やばいかも・・
102 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:53:57 ID:NwwrhBGM
平均70いくだろコレ
103 :
:05/01/15 16:54:26 ID:6df1z2zA
104 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:54:42 ID:Myimgqwq
有機の最後って答え何になった?
105 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:55:32 ID:Dod6YM5u
第一問は過去問と違い少し戸惑ったが、簡単だった。熱化学より、分子量Mを求めるのがだるかった
106 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:55:57 ID:QwBn/Jks
逆ですよ
107 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:56:06 ID:mZ9hvb+g
最後は3になった
108 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:56:58 ID:iL13EuK2
去年は97点でした
109 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:57:59 ID:jytyYS8h
TAの話は無しですか?
110 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:58:00 ID:dmxekQm7
最後でマークがズレてるのに気付いてあぼん
111 :
大学への名無しさん:05/01/15 16:59:51 ID:Myimgqwq
最後は3かぁ…ちゃんと計算すりゃ良かった…_| ̄|○
112 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:06:57 ID:9xI/cpNC
問題アップしてくれー
113 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:07:28 ID:yLb1oJV7
最後3じゃないよ。
114 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:09:43 ID:UBizlspb
8だな
115 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:12:23 ID:Myimgqwq
マジっすか!?ってことは、最後は@?
116 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:18:25 ID:UBizlspb
そう
117 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:20:04 ID:Myimgqwq
118 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:23:28 ID:Np6zLUTK
最後はTだよ
n=8代入してやってたら?
119 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:27:48 ID:CKCjzFNN
214535
3324?
245541
442252
374463451
でしたが
120 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:28:55 ID:Myimgqwq
一応受けてる時に8、10、12を代入してやってみたんですけど、何故か答えが整数で出なかったんで、1番近い値が出た@にしたんですf^_^;
121 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:30:38 ID:Hw6JtIl2
自分、大学の教授です!!
科学の問題教えてくれれば解答するよ。
122 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:32:08 ID:jQ/LhwaT
第4問の問2は2
難しいと言われてる熱化学も、エネ図書けばそれほどでもないよ。
マジで満点キタかも!!
124 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:34:48 ID:CKCjzFNN
1
125 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:35:12 ID:CKCjzFNN
4225237でした問4
126 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:36:14 ID:0rKKxzjs
C8HnO2を34mg完全燃焼すると18mgの水ができた。
n個のHから水がn/2 molできるから、34 x n/2 /126+n =18/18
じゃなかった??
>>125 オナ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ジ
128 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:37:10 ID:Np6zLUTK
129 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:37:48 ID:0rKKxzjs
ごめん126→× 128だった。
130 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:38:38 ID:0ua77+aY
IA10分くらい解いてた。
(´ー`)今年は大幅易化だなぁ・・・とか思ってた。
使い捨てカイロの問題とかマジメに解いてた。
第一問がやけに多いことに気づいてしまった。
今、30分で解いた答えだけど、参考になれば。
214535
23231
245541
4225237
4463451
119さんと殆ど同じだ(´∀`*)
でも第2問の1は2じゃね?
あと第5問の1は4じゃね?
133 :
131:05/01/15 17:42:44 ID:6r5phQmG
間違い発見
214535
23241
245541
4225237
4463451
134 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:46:57 ID:pYrJwrnn
>>133と1個だけ違う。
大門2の5番目の熱化学のやつ。
俺、これまでマーク模試の平均7割強くらいなんだけど・・・
137 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:50:07 ID:0wSbbds0
138 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:50:41 ID:t6q30XEh
多分133でほぼ間違い無いと思う。違っていた所は自信なかったとこだったし。理科合わせて178かな。充分。
139 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:51:16 ID:ZvuXPBvT
100点だと思ったら、有機2問も間違えたよー・・・
終了直後に待合室で先生に問題貸したら、その場でアホって言われました。
140 :
133:05/01/15 17:51:45 ID:6r5phQmG
>>135 3は正
亜鉛は両性元素なので強塩基と反応して水素発生。
4
銅は水素よりイオン化傾向が小さいので希硫酸とは反応しない。
>>135 HとCuのイオン化傾向を考えれば4でしょ?
AlやZnは同じ反応するだろうし。
ゴメン・・・カブッタ
143 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:53:21 ID:ErdHkUtu
俺も133さんとほぼ一緒っす。
145 :
133:05/01/15 17:56:56 ID:6r5phQmG
大問2の5
H++OH-=H2O+56.5kJ (1)
NH3+H++NO3-=NH4++NO3-+51.5kJ (2)
NH3+H2O=NH4++OH-+xkJ (3)
(3)=(2)−(1)なので
x=51.5-56.5=-5じゃないかな。
間違ってたら指摘よろしく。
100の予定がソルベー法まちがえたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死死死
147 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:57:12 ID:ExYbBTBa
133と第三問の問一だけちがうな。
おれは4にしました。
148 :
大学への名無しさん:05/01/15 17:57:55 ID:ErdHkUtu
今回、平均何点くらいいきそう???
去年より簡単だった???
化学20かそこらの俺だけど、なんか聞きたいことある?
153 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:01:42 ID:0rKKxzjs
あきらかに簡単。
てか、リービヒが出たとき、ワラタ。
154 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:01:54 ID:hye9xsQL
第一問の最後はなぜD!?Aじゃないの?
155 :
133:05/01/15 18:02:37 ID:6r5phQmG
>>146 第3問 問1
中和点ではBa(OH)2+H2SO4→BaSO4↓+2H2Oが完全に進行し
BaSO4は沈殿なので溶解度は限りなく0に近い、
H2Oの電離も水のイオン積を考えればかなり小さいので、イオンの濃度は最小になる。
156 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:02:48 ID:09jf+hxJ
アンモニアソーダ法って詳しく問われた?カルシウムは聞かれなかった?
157 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:02:51 ID:2dVQwXHP
平均点70いくかな
158 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:03:24 ID:4kpndzPm
第3問の問5は何故そうなるんだ…?
>>154 問題読み違えてない?
ナフタレン分子なので原子間は共有結合、分子間なら分子間力だけどね。
簡単だったのか・・・
時間足りなかったよ、クソッ(´・ω・`)
161 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:05:41 ID:+arMyPY3
原子と分子の区別も付いてない奴発見
2個間違えた…
化学だけが希望だったのに…もうだめぽ
163 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:06:46 ID:ExYbBTBa
164 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:07:07 ID:HcCv8QK1
第五問の問二って一問何点ですか?3点ですよね!?
165 :
133:05/01/15 18:08:10 ID:6r5phQmG
>>158 a Cu2++2e-→Cu
b 負極は亜鉛が溶解するので減少、正極はaの反応なので増加
c 亜鉛1molあたり電子は2mol。0.020mol×2×96500C/mol=3860C
6ミスだ・・・(´・ω・`)
80きらないでくれ・・・頼む
精神的疲労が・・・。
二十分余って見直しもした。
化学簡単だったと思った
>>133見たら3問違った…orz
168 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:08:31 ID:Np6zLUTK
第六問の問二
1、6にしちまった
今日まで俺の中では幾何異性体=構造異性体でした
orz
96か97点だな…
化学って満点とるの難しいな・・・
今期の模試、予想問題、本番すべて90〜97に収まってしまtった
171 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:12:34 ID:4kpndzPm
>>165 ありがとうございます。たぶん1ミスだな…
英語ミスったから、東大後期切られるかも…_| ̄|○
>>168 俺も1にした…
アラニン覚えてなかったから6は選べなかった
173 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:22:39 ID:/WdEg9WR
配点はどんな感じでしょうか?
174 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:23:12 ID:fPxgcn1x
175 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:24:02 ID:xZw9TFbW
第五問の問5ってAじゃないの??
176 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:24:04 ID:RH82Hf70
河合速報
化学は易化
基本的な問題が増加した
アンモニアソーダ見た瞬間マジキタ━(・∀・)━!!と思った
図を書いて説明できるまでにしてたので表を見ずに即答
179 :
166:05/01/15 18:27:51 ID:wjL1HSoW
>>173 予想配点(あくまで予想)
333334
43444
333343
3333322
3334434
だといいなぁ
そしたらピッタシ80だよ。
こんなことするまえに明日の数学しないとな・・・。
グリシンとアラニンどっちか忘れてた。。。
アンモニアソーダ法のところは
『(塩化アンモニウムの)沈殿はできない』ってことでいいの?
183 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:33:40 ID:4T81H+FY
よっぽど去年の化学、外部から苦情があったんだろうな
平均70近いな
アラニンをアニリンとずっと勘違いしてた(つд`)
今気付いたよ
185 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:37:20 ID:LvgJUugM
誰か化学IAの答え教えて…
186 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:38:39 ID:qM4ySVyW
9割はかたいやろ
187 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:43:29 ID:Vmo9b81X
漏れ化学なんて何もしてなかったからさ、多分40点もねーだよwww
ただ漏れ文系で化学いらないんだよね
でも一応5教科7科目受けとくかってことで受けたんだけどね
188 :
:05/01/15 18:44:08 ID:6df1z2zA
189 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:44:10 ID:E0584MLf
>>172 アラニン解らんでも他の誤答の選択肢を消去してなんとかなるかと。
190 :
死にそう:05/01/15 18:45:27 ID:Zh1XFnk5
化学 1145352324323553552252374143455 樹海いくか
191 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:45:28 ID:U7F81gop
>>189 1番は結構疑ってしまう
幾何異性体ってことはわかってても同時に構造かも・・・・って
なんかアミノ酸でてなかった?
193 :
大学への名無しさん:05/01/15 18:52:25 ID:Zh1XFnk5
構造伊勢痛い選んだわ
ああああああ きかいせいたいってこーぞーいせーたいの一種じやないんか?
第3問の問4って答え何?
>>165 >b 負極は亜鉛が溶解するので減少、正極はaの反応なので増加
正極で増加した分負極で析出するんじゃないの??
197 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:03:52 ID:N5AhTP5l
化学3問間違いだ!やった!感動だ!
198 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:04:30 ID:rN+2MqMX
199 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:05:21 ID:RvC6VhDB
>>196 1モルあたりの質量が違うからじゃないかな
200 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:06:23 ID:RvC6VhDB
??なんか変なこと書いてしまった
201 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:07:22 ID:tQRTERbs
マイナーチェンジしすぎ
全然見た事のない問題ばかりでビビった
まぁいつも5割取れない俺が7割くらいは取れたから簡単なんだろうが
203 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:08:08 ID:TKGs5n6O
あってるでしょ、そもそも原子量が違うんだから
204 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:08:14 ID:qokmzuvj
90は固いな。というか乙会の問題集さらっとやったら同じ問題いっぱい出てラッキーだった。
205 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:08:27 ID:X32OXO5f
化学の第5問の問2!!!!!!!!!!!!!!!!
一つしか選らんでねーーーーーーー!!!!!!!!!
あとの問全部ずれたーー・・・・・・・・・・
・・・・死のう。。
>>199 あってるんでは?
といいつつ自分は自信なかったから正にしてしまったが」
207 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:09:23 ID:rN+2MqMX
>>199 質量の和…だったんだorz
てっきり物質量かとorz
ありがとう
幾何異性体は構造異性体の一種ではなく立体異性体の一種。
209 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:24:38 ID:t89Lzs3o
210 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:24:46 ID:D4uxoHXL
211 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:30:38 ID:tQRTERbs
96点か…まだ助かった方だな
二つ間違えたのが両方とも配点2だった、地獄に仏
212 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:30:46 ID:Np6zLUTK
>>209 第六問の問二の配点教えてください
携帯からじゃなぜか異様に数字多すぎてわからない
これが3点なら全体97点、4点なら96点なんだけど…
213 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:31:47 ID:zXdtYcp9
ケアレスミスで97だった。
今まで9割取ったことすらほとんど無かったのに。
214 :
大学への名無しさん:05/01/15 19:34:10 ID:jYua/M2r
おmらもマーク8割だが94
学校で1Aかじる程度やってるから試しにセンター対策とか全くなしの無勉強で1B受けてみたら22点だった。そうか、やった人には簡単だったのか・・・。
216 :
大学への名無しさん:05/01/15 20:07:09 ID:xT4F9BPF
すいません、携帯で解答みれないんで誰かうpしてくれませか?できれば配点もお願いします。
217 :
大学への名無しさん:05/01/15 20:09:05 ID:rta9Xm0t
パソからだけどなんか見れないぞ
218 :
大学への名無しさん:05/01/15 20:11:32 ID:K9tiU5Bh
化学96だった。物理をなんとか埋め合わせられて助かった(´д`;)
作った人万歳。
計算問題が簡単だったな
しかし知ってるはずの所を間違えてしまったのがショックだ
ナトリウムに自由電子がないわけないし
八日カリウム液で褐色になるわけないし(黄色か?
そるベー法は何故1が正解なんだ?NH3+NACL+H2O+CO2→NH4CL+NaHco3じゃなのか>>?
220 :
大学への名無しさん:05/01/15 20:13:35 ID:o5zVTyIQ
アンモニウムイオンは沈殿しない
@
>>220 Aそもそも沈殿がいろいろ出来たら困るだろ
熱化学は東工大OPの問題より難しかった!
・・・刀工志望だが普通に出来なかった。
223 :
大学への名無しさん:05/01/15 21:14:15 ID:N0dUxM0h
化学IB貼ってください。。
224 :
大学への名無しさん:05/01/15 21:15:03 ID:AH6wPhqn
見たことのない問題だらけで死んだ。。
しかも得意の有機化学をやるのを後回しにしてしまい時間切れ…
自己採点は明日に回そう…
>>219 3ヨウ化イオンの色が褐色なんだよ、たしか。
陰極陽極が違うだろ
うん、そういうひっかけ、ってかそういう問題。
228 :
大学への名無しさん:05/01/17 01:07:23 ID:iqCPJTQH
特に解答には支障ないけど気になった出題。
教科書には,炭化水素の分類として「脂肪族(鎖式)」と「環式」,
「脂肪族」には飽和や不飽和すなわちアルカン,アルケン,アルキンが含まれ,
「環式」にはたとえば「脂環式」すなわちシクロアルカンやシクロアルケンと「芳香族」が含まれる
と書いてる。
だから,その定義でいくと
「脂肪族飽和炭化水素」のうち「環式(環状)であるもの」っていうのは
そもそも無いことになるんだよ。
アラニンの出題も化学IBとしては適切でないと思う。
229 :
大学への名無しさん:05/01/17 02:33:11 ID:Gi47XAjT
文系の友人が
「アラニンてなんやねん!
IBの範囲ちゃうやろ!
俺知らんかったわ!」
と言っていました。
230 :
大学への名無しさん:05/01/17 02:42:48 ID:Y1DZ+4RG†
それより、うちのクラスはアラニンはでないと思ってて
アラニンをアニリンに脳内変換してるやつが続出
マレイン酸とフマル酸は構造異性体じゃないの?
232 :
大学への名無しさん:05/01/17 03:00:47 ID:Gi47XAjT
234 :
大学への名無しさん:05/01/17 17:25:41 ID:/Kk7W7EZ†
試験直前まで見れるような確認書でオススメありますか?
>>228 っつーか環式って時点で飽和じゃねーしな
>>231 まず俺はアラニンの構造式書けるから普通に選んだ。
更に言うと選択肢五番に丁寧に「幾何異性体(シストランス)」と書いてあるようにシストランス異性は幾何異性体。
ってことじゃね?
237 :
大学への名無しさん:05/01/28 00:51:37 ID:M08XQSNw0
>>235 >っつーか環式って時点で飽和じゃねーしな
環式の飽和化合物もあるよ。たとえばシクロアルカンは環式で飽和だよ
238 :
大学への名無しさん:05/01/28 20:04:48 ID:Egjswcbd0
NaClは水に溶けるのにAgClは溶けづらいのはなんで?
別にアラニンなんてしらんくても消去法でいけんだろ
240 :
大学への名無しさん:05/01/28 21:00:49 ID:iTEWRADeO
シクロアルカンが飽和とか言ってるアホがいる
環式で飽和・・・?
環状構造作ってるんだから絶対不飽和一でしょ?
>>238 AgClって沈殿でしょ。
242 :
大学への名無しさん:05/02/03 03:19:51 ID:Iuj4XqEF0
>>240 >>241 二重結合や三重結合のような結合を不飽和結合というんだよ。
炭素間単結合は飽和結合といって付加反応しないんだよ。
単結合のみからなるシクロアルカンは環式飽和炭化水素なんだよ。
もっとしっかり勉強した方がいいよ。来年の入試のために。
>>238 溶解度は結晶内のイオン間引力の強さと(格子エネルギー),各イオンが溶けたときの水和イオンの安定性で決まります。
同じ塩化物でもこれらの兼合いで溶解度は異なります。
一般に塩化銀や塩化鉛(II)は溶解度が小さいと覚えますね。
243 :
大学への名無しさん:05/02/03 21:09:10 ID:6Hs1kO7v0
>>242 水和イオンの安定性…
水和すると安定化するのはどうして?
>>243 水和熱が発生し、ポテンシャルエネルギーが小さくなるから。
245 :
大学への名無しさん:05/02/05 12:16:53 ID:nchtjyHe0
それは…安定化を別の言葉で言い換えているだけではないですか…?
もし知っていたら、どうして水和熱が発生するのか教えてください。
俺は別人だけど、
逆に安定化したから余分なエネルギーを放出してそれが水和熱なワケだよね
247 :
大学への名無しさん:05/02/09 18:09:16 ID:r88PBVuZ0
>>245 windowsのいるか君に聞いてみては。
248 :
大学への名無しさん:05/02/13 22:11:25 ID:24rLC84X0
つーかよー
244のしつもんにだれも
こたえられねーんじゃん
くそdpもがよ
244は質問か?