【河合塾】九大オープン【反省会(ネタバレあり)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
26大学への名無しさん:04/11/23 01:35:24 ID:xNSyRlVC
就職ないよ…やめとけ
27大学への名無しさん:04/11/23 19:39:46 ID:pPHVQoQ7
数学 160/250
英語 100ちょい/200
化学 30/125
物理 100/125

化学今からやっても間に合うか?<100くらいまで
28・・・:04/11/23 20:02:00 ID:OQenHejB
九大数学は完答で無く部分点でちまちま稼ぐ。んで、6割取れれば上出来。
英語は7〜8割は取る。とにかく単語、文法をおぼえておく。
化学は比較的簡単なのでささっと解いて、早めに物理に取り掛かる。
化学8割、物理6割。

以上、先生方に「九大医学部医学科に受かるにはどうすればいいんでしょうか?」って聞いた質問のこたえ。
29大学への名無しさん:04/11/23 21:57:17 ID:ULAvG0wv
>>28
俺の合格プランは数学9割5分、英語5割、物理8割、化学九割という感じ。全然違うなぁ・・・
30大学への名無しさん:04/11/23 23:18:57 ID:Nip9QU1m
>>28
結構妥当なアドバイスだと思う

ただ物理も結構簡単で得点率高いよ
去年はムズかったかもしれないけど


>>29
数学 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

無理
31大学への名無しさん:04/11/23 23:57:53 ID:rAobhfBW
数学科はめちゃくちゃいいぞ
32九医1年 ◆USyXiDCXuE :04/11/25 15:57:41 ID:EAyzD4UD
>>28
それだと
数学150
英語140〜160
化学100
物理75
合計465〜485
センターボーダーの810(2次換算405)としても
総計870〜890で今年の医学科合格最低点の906には足りない
それに目標点が合格スレスレだと大抵の場合は届かない

標準的な目標としては
数学175/250
英語140〜160/200
化学110/125
物理100/125
合計525〜545くらいが妥当だと思う
ただ、人によって得手不得手があるのでそこの所は自分で考えるといい




3332:04/11/25 16:04:06 ID:EAyzD4UD
ちなみに自分の本番予想は
数学225/250
英語130/200
化学100/125
物理100/125
センター816で2次換算409
総計950〜970くらい
成績開示にいったらA合格(946以上の合格)だったので
幾分かは予想はあっていたのだろう


34大学への名無しさん:04/11/25 16:05:25 ID:igOU5GuV
薬学部は?
35大学への名無しさん:04/11/25 16:16:06 ID:EAyzD4UD
>>34
薬学部の合格最低点はいくら?
36大学への名無しさん:04/11/25 16:17:35 ID:igOU5GuV
確か医学部マイナス110〜120くらい。配点は医学部と一緒。
37大学への名無しさん:04/11/25 16:30:22 ID:EAyzD4UD
数学125/250
英語120〜140/200
化学100/125
物理75/125
くらかな
九大は学部を問わず化学は8割絶対とれる
化学を落とすのはもったいなさすぎ
それから英語も大して難しくないから6割とる
薬学部に知り合いいないから適当です
すいません。
38大学への名無しさん:04/11/25 16:36:03 ID:RYrTtSOj
>>33
なんで英語が低いの?2004年の英語って割と簡単だったと思うけど・・・
3933:04/11/25 16:43:13 ID:EAyzD4UD

>>38問題との相性が悪かった
英作は絶対簡単じゃなかったと思う
40大学への名無しさん:04/11/27 17:23:57 ID:bluEqK7y
偏差値11のドキュソがが数学科を目指すスレはここですか?
41大学への名無しさん:04/11/27 23:39:44 ID:59wQc26Y
正直ムズカッタ
42大学への名無しさん:04/11/28 05:36:13 ID:I4GcRJrj
>>33
自分は再来年の九医受験を考えているんですが、生物選択者です。
九大医学部合格者の物理と生物の選択の割合って
どのくらいかご存知ありませんか?
古い赤本には、約75%が物理というような事が書いてあったような
気がするんですが・・・。

それから、>>33さんは予備校には通っていましたか?
自分は来年、代ゼミのスーパーレベル医学コースあたりを
考えているんですが。もし良ければ教えてください。
43大学への名無しさん:04/11/28 23:54:17 ID:aWGUJ/Td
>>42
いいんじゃね。だけど代ゼミは講師があわないと悲惨なことになる。
まあ>>33並の成績がとれるなら講師とか関係ないし授業も実戦感覚で受ければいいだろうから。
今どの程度できるかにもよるんじゃね。
44大学への名無しさん:04/11/29 01:39:56 ID:rzIMgRmY
>>43
レスありがとうございます。正直、人気講師とかに興味無いです。
むしろ、人気の無い講師の授業の方が、受講者が少ないぶん、
後で質問に行きやすくなるのかもしれないので。
それから、>>33さん並みの成績には全く届いていません(涙
せめて、2月の代ゼミの選抜テストで、ちょっとでも学費割引
やってもらえるように頑張ります。できれば7割引にして欲しい・・・。
45大学への名無しさん:04/11/30 02:30:25 ID:fKpr4Djz
あげ
46大学への名無しさん:04/11/30 06:26:32 ID:IUqGUnxF
生物と物理、どちらの選択が得なのか知りたいな。
47九医1年 ◆6dQZtLqHRU :04/11/30 14:59:04 ID:I69sxfvn
>>42
九大は医学部かどうかに関わらず物理より生物有利みたいです。
生物選択者が言うには8割くらいは楽に取れるようですが、
物理で例年の難易度で8割越えるには相当な演習量が必要です。
ただし、今年の合格者の生物選択は3割未満くらいです。
これは、物理ができる人は数学もできる人が多いことなのかなと
個人的に思います。
自分は1浪で3大予備校の1つに通ってました。
どこでも大差ないとおもいます。
48大学への名無しさん:04/11/30 16:51:48 ID:HS63nACj
>>47
レスありがとうございます!
待ってたかいがありました。これで迷わず生物選択で行けます。
数学も170/250くらい取れるようにがんばります。

>>47さんは、数学の実力が神レベルみたいですが、やはり東大生が
使うような”新数学演習”みたいな本を使っていたのですか?
自分の実力は、ようやく”1対1”について行けるかどうか、なので
出来る人の勉強法が気になってます。よろしければ、アドバイスお願いします。
49大学への名無しさん:04/12/01 05:28:24 ID:I7/5zrRg
九医1年さん、九大スレにも顔出してくださいヨ!
50大学への名無しさん:04/12/01 08:44:31 ID:NGjK/HnF
生物選択者が全体の約3割なのは、生物選択者がすくないからなんでしょうな。
51九医1年 ◆6dQZtLqHRU :04/12/01 15:09:01 ID:KVB6chPq
>>50それもあるでしょうね。
>>48
自分がやった参考書・問題集は
現役時は1対1とやさしい理系50題150テーマ
でしたが、九大模試数学偏差値65くらいでした。
1浪時は
山本俊郎の面白いほどわかるベクトル
細野の面白いほど分かるシリーズほとんど
ハット目覚める確率
微積分基礎の極意
こだわってシリーズのベクトル・行列。2次曲線
です。
勉強法としては自力でまず解こうとする。
どういう解放で解こうか考える。
自分がベストと思う解放を試す。
一応他の解法も自力でやる。

解けそうになくても15分は粘る。
それでもダメなら解答を見る。
そのとき、自分が『なぜ、解けなかった?』を考える。
例えば、方針から思いつかなかった・
式変形が思いつかなった・計算ミス・
知らないテクニック・前問の誘導の意味や使い方が分からなかった等

それを明確にして自分が納得するまで復習する。




52九医1年 ◆6dQZtLqHRU :04/12/01 15:18:19 ID:KVB6chPq
他にも様々な問題への
自分なりの解法判断の手順を考えていつも頭に入れておく
例えば、積分の漸か式===部分積分
nが自然数の時の証明問題===帰納法
積分の不等号問題===面積でみる・絶対値を使ったテクニック等

こうしておくと余計に誘導の意味が分かりやすくなると思います。

1浪時やった参考書・問題集はの追加
理系入試の核心
麻生シリーズの微積・ベクトル複素数志岐と図形
月間大数のやりたい分野


53大学への名無しさん:04/12/01 19:23:33 ID:xWPPIERJ
>>51-52
レスありがとうございます。とても参考になりました。九医さんの
勉強法を真似て教材をこなしていこうと思います。それにしても、
予備校のテキストの加えて、それだけの教材をこなせるとは・・・
やっぱり九医に受かる人の能力はすごいね。
54大学への名無しさん:04/12/01 23:38:31 ID:h46JeduA
>>53
俺からも一言。数学は自分で考え抜く力が一番大切。
だから授業中も常に集中して考えることが成績向上の一番の近道。
同じ問題を解いたにしても、自力で解いた人間と、解説聞いて理解した人間とでは同じ問題から得られるものが全然違う。
そこでどうすれば良いかというと、たとえば授業で解けなかった問題を解説している時、
そういう時は黒板をただ眺めてノートを取るのではなく、黒板の文字の一歩先を自分で常に考えるといいよ。
55大学への名無しさん:04/12/02 10:40:14 ID:LF7usyeN
>>53
さすがの九医さんも、予備校の授業はカットしてたんじゃないの?
授業受けるより自習室にこもって自習してた方が効率的な場合もあるから。
>>54
これは参考になるな。
56大学への名無しさん:04/12/03 22:19:00 ID:wfQhBDc1
>>52

あんた、ひょっとして雪国町さん?
mir板の常連で、本当は京大医学部を目指していた人でしょ?
57大学への名無しさん:04/12/04 10:45:03 ID:mFq8Th0I
雪国町さんの再降臨キボン
58大学への名無しさん:04/12/04 17:47:21 ID:pNyXEBNB
age
59大学への名無しさん:04/12/04 23:24:07 ID:Pjt+vVQU
九医さんは、予備校の数学の授業も取ってたの?
60大学への名無しさん:04/12/05 00:59:58 ID:YKwA1Va5
↓チラシの裏。

2002年九大(法)
国語 140
数学 150
英語 60

でA合格だったぽ。

おかげで入学しても英語が全くできなくて、卒業厳しくなりそう(’A`)
文系は国英(社会学・経済は数学)、理系は数英+専門の理科 くらいはやっぱ必要だね・・・

ここには文系いなさそうだけど、国語は、どの参考書よりもオープンの解説が有効。現代文で解説がしっかりしてるのがあんまないし。
あとは京都の現代文も役に立つかな。
61大学への名無しさん:04/12/05 02:31:44 ID:EkFwOn/m
現役生から一言
生物選択で理系受けるなら一留は覚悟したほうがいいよ
周りの留年者 生物選択してた人ばっかだし
物理習ってないと授業がなんのこっちゃわからんらしい。
62大学への名無しさん:04/12/05 21:05:35 ID:1xhGPfPw
九医さん、もう一度登場してよ。
で、>>59に答えて。
63大学への名無しさん:04/12/06 03:22:47 ID:rloTYmpb
@
64大学への名無しさん:04/12/06 04:30:54 ID:0GKOPuQa
1 :雪車町 ◆./0xgeyM2k :04/03/26 17:02 ID:xzzb/wEr
今年1浪の末、九州大学医学部に合格しました。
入学式まで暇なので
人の役に立てる事ということですることにしました。
来年度の合格に向けて僕ができる範囲でアドバイスします。
尚、質問される時は、やった参考書・受けた模試と偏差値
四月から現役か浪人かもおねがいします。
一応、京大模試の医学部で2度A判定を出せましたので
東大理3以外の志望の方には微力でもお役に立てると思います.
65大学への名無しさん:04/12/06 04:33:03 ID:0GKOPuQa
165 :霰町車 :04/04/09 14:22 ID:Wktl5+fX
雪車町は後で予備校の事を掻くとか言っていたが、結局へタレになってしまったか。
漏れは予備校に逝ってないから雪車の代わりには掻けないが、今年のQ大医医新一年
の入学者の情報でも掻いておこう。
前期合格者87名、後期合格者17名、骸骨人枠2名で九Q医医入学は計106名の
はずなのだが実際には105名。1名Q大医医を蹴った香具師が居る模様。
新入生をアイウエオ順に並べて2つのクラスに分ける。ア〜ソで1クラス、タ〜ン
(ンな香具師は居ないが)で1クラス。 因みに腐女子の割合はア〜ソ組みに7名
でタ〜ン組に3名 の計10名。  Q医医の腐女子比率は10/105  厨國人2名
事故紹介の時間が短かったので高校別人数はあまり正確ではないが、
久留米附設が17〜18名ぐらい、修猷館が12名ぐらい、ラ・サールが8名ぐらい、
明治が6名ぐらい、あとはドングリの背比べ。関西から態々やってきた香具師も居る。
関東からやって来た香具師は居ないようだがまだ詳細は不明。
因みに、九医医はヤハーリ太郎君やお女郎様の比率が高いようでつ。 
僅か10名しかいない腐女子の中にも5浪と4浪のお女郎様もいらっしゃるようでつ。
檀紙にも5浪、4浪、3浪が居る。 
66大学への名無しさん:04/12/06 04:36:27 ID:0GKOPuQa
9 :雪車町 ◆./0xgeyM2k :04/03/26 17:27 ID:xzzb/wEr
今年の九大数学はここ数年にくらべて簡単でしたし
一部の問題で類題を解いたこともあって運よく全完でした。
月刊大数をされる上でのアドバイス
1・頻出典型問題を広く自分の物にしておく
これだけで全党72.5駿台65はいきます。
2・時間を少々オーバーしても構わないからジックリ取り組む
1が達成されていれば大抵の解法パターンは頭の中で網羅されているでしょうから
それらをいかに組み合わせて解くかが重要です。問題文から得られる情報または
図示することからわかることを自分の知ってるパターンにどうやってもっていくか
頭を鍛えてください。

最後に月刊大数の日々演は1が達成されていないと
見事に逆効果になります。
くれぐれも気をつけてください。
尚、日々演は全体で7割もできれば十分です。

67大学への名無しさん:04/12/06 04:37:47 ID:0GKOPuQa
15 :雪車町 ◆./0xgeyM2k :04/03/26 17:59 ID:xzzb/wEr
現役時・・・自分は進学校にいましたが、学校は受験向きではなかったので
高2から予備校にいっていて予備校の難しい京大クラスの教材メインでした。
自分ではシステム英単語・英文解釈の技術100・基礎英文法問題標準精講・
英文読解の透視図・ネクストステージをしました。
高2時はとにかく一文一文構文をしっかり取ることを必死でし、
復習では授業で扱った文を先生がおっしゃったこと意識しながら
何回も黙読しました。
ただ、模試では和訳は凄く出来るがいつも後半時間切れという状況で
それから、速読英単語標準編を始め何十回も読みまくると(高3春)
いつのまにかそこそこ速く読めるようになりました。
それから模試では下線部訳は丁寧に他は大雑把にポイントを
押さえて読むのを心がけ時間内に納得の行く答案が書けるようになりました。
その時点で英作文以外は9割は完成してました。
英作文は完全に塾任せでした。塾は毎週宿題がでて添削もしてくれたので
だんだん力が付いたという感じです。
今思えば、高2時に構文を意識して一文一文丹念に読み基礎を固めたのが
良かったとおもいます。しかし、高2時英語ばかりだったのが
後々痛かったです.他教科もしておけば良かった・・・・・
68大学への名無しさん:04/12/06 04:38:08 ID:0GKOPuQa
16 :雪車町 ◆./0xgeyM2k :04/03/26 18:05 ID:xzzb/wEr
15の付け加え
・それから模試では下線部訳は丁寧に他は大雑把にポイントを
押さえて読むのを心がけ
でポイントというのは、先に設問を読んで何が問われているかを
押さえておくということ。
・高3夏以降はそれまでの復習と阪大過去問と速たん上級編のみです
69大学への名無しさん:04/12/06 04:38:49 ID:0GKOPuQa
19 :雪車町 ◆./0xgeyM2k :04/03/26 18:22 ID:xzzb/wEr
>>13
教科書くらいは分かるという前提で
・必須手法(パターン)をかなり身に着けられる本として
麻生シリーズ全部
細野本の確率
はっと目覚める確率
・高度な必須手法の習得兼問題演習
ハイレベル理系数学問題演習50テーマ150題
マセマの解説が素晴らしく親切な本ハイレベル編2冊
・高度なハイレベル理系数学問題演習や身につけた必須手法の整理本として
微積分基礎の極意
・標準的な融合問題などの演習兼必須手法の習得として
マセマの解説が素晴らしく親切な本頻出問題編2冊
やさしい理系数学問題演習50テーマ150題
新数学スタンダード演習

自分がやった本です。
70大学への名無しさん:04/12/06 04:40:08 ID:0GKOPuQa
46 :雪車町 ◆./0xgeyM2k :04/03/27 09:20 ID:+u2ifJRf
自分もセンターには苦しみました。
現役時719/800
でしたが
今年は695/800にまで下がってしまいました.
二回センター試験を受けた上で自分としては

全体として「強い精神力」が最も重要だと思いました。(もちろんある程度の
学力を持っているというのはあたりまえですが・・・)
本番は普段では信じられないような緊張に襲われ
信じられないようなミスをしでかしてしまいます。
自分も今年英語でやってしまいましたw

医学部を目指す上での準備としては(以下は理想です)
平均点が50%を切るくらいでも理系教化なら満点
文系教化でも85%とれる力をつけておくことです。
その為には、普段のセンター対策ではわざとキツイ条件を自分に課して臨むことです。
おかげで、今年理系教化は満足行く点がとれました。
ただ、運にも相当左右されるというのも残念ですが事実です。(国語と社会)
・今年で言えば倫理と日本史の難易度差が大きすぎる。
・国語も文章によっては相性が影響する。

各教科の細かい話は後でまとめたのを載せます

71大学への名無しさん:04/12/06 17:27:43 ID:MKvOlq/t
>>64-70

神降臨!!
さっそく保存しました。感謝感謝!!
72大学への名無しさん:04/12/07 01:17:10 ID:rnAw2CSj
九医さんと雪車町さんは別人なのか。
73九大医1年 ◆USyXiDCXuE :04/12/07 11:40:02 ID:qtb5ytnF
>>72別人です。
ただ雪車町さんが誰かは大体見当はついてますよw
>>59好きな先生の授業2コマでてました
74大学への名無しさん:04/12/07 21:47:53 ID:xHMZuaBH
>>73
やっぱり、秀才は独学で数学学べるのか。いいなー。
俺なんか、数学できないから九大諦めて駅弁行き決定打よ。
本番で5問も集中して取り組めないよ。4問が限界。仕方ないか。
75大学への名無しさん
法科大学院で入試情報漏れ 助教授、配点教える 九州大
 九州大法科大学院は八日、同大学院の男性助教授が十一月に実施された二〇〇
五年度入試の前に一部の九大法学部生に対して、公表していない試験項目の配点
比率を漏らしていた、と発表した。

 同大学院によると、助教授は法科大学院の受験生を含めた法学部の学生十数人
が参加する週一回の課外勉強会に参加。その中で十月末から十一月末の間、数回
にわたって一次、二次試験項目の配点比率を伝えていた。

 助教授は問題作成にかかわっておらず、問題の漏洩(ろうえい)はなかったが、
採点を担当するため、配点比率を知っていたという。

 入試終了後の十一月三十日、法学部のインターネット掲示板に、入試情報漏洩
についての匿名の書き込みがあり、同大学院で調査していた。

 同大学院は合否に影響はないと判断、十日の合格発表を予定通り行う。

 大出良知・法科大学院長は「公表されていない入試情報が内部の一部学生にの
み開示されたことは入試の信頼性を損なう重大な事態。今後、処分も含めて責任
の所在を明確にし、再発防止に努めたい」としている。