【河合塾】阪大オープン【反省会(ネタばれあり)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
108大学への名無しさん:04/11/14 21:05:10 ID:C+jM2jNN
↑お医者様志望でつか?
109大学への名無しさん:04/11/14 22:14:03 ID:H2VoQPQc
うお、なんか凄いやつばっかだなあ・・・・
おまいら、工学部は5割でいいんだぞ
110大学への名無しさん:04/11/14 22:16:36 ID:LlTQIayx
>>109
ほんとに!?まぁ英語の時点で半分もいかんかったが・・
111大学への名無しさん:04/11/14 22:49:11 ID:CEUSYAf6
去年のこの時期の阪大オープン受けた人で
応用理工学部前期のA、B、C判定の点数醸してくれねえか?
650中 350くらいでAは無理だよな??
112大学への名無しさん:04/11/14 22:50:59 ID:XkVi/jQK
みんな基礎工学部にいこうぜ!
113大学への名無しさん:04/11/14 22:55:05 ID:jdzwAfAM
>>42
本気で氏ね!
ブチ殺してぇ
114大学への名無しさん:04/11/14 22:59:52 ID:XHkLkwa9
工学部はセンター8割なら二次300ちょっとで受かるんだよな
漏れは英語得意で100くらいは確保できるし阪大は物理簡単だから
英理で250くらい確保できる(とおもう)だから数学でどれだけ出来るか。
二完できたら合格確実だ!
115大学への名無しさん:04/11/14 23:11:38 ID:ZUX7dJhM
>>111
去年のOPならこれぐらいで余裕でAだったはず。今年は多分去年以上の難度だからもっと余裕かも。
ただし、本当に350/650ならの話。こうゆう模試って理科はともかく英数は自己採点より
かなり点引かれてたりするからね・・・。
ちなみに本当に余談だが、去年の最高点は医学部1位の592/600・・・。

京大工学部志望の俺は今日のOP数学ほぼ白紙orz
京大OPでは6問中5完だっただけに・・・。
116大学への名無しさん:04/11/14 23:17:00 ID:CEUSYAf6
115
ありがとうございます。350ならAかあ
117:04/11/14 23:21:35 ID:fmUebHl1
今日受けたけど、会場に自分含めてたったの3人・・・・オイオイ
118(つ・ω・)つ ◆ag9ItmvS2s :04/11/14 23:39:09 ID:RWxt7RNK
寛大で受けてきたぜ。
119大学への名無しさん:04/11/14 23:43:20 ID:FoZf5tRj
>>108
迷ってる。落ちたくない。
数学劇ムズ。これで、採点厳しかったらもっと下がるかも。
120大学への名無しさん:04/11/15 00:28:23 ID:1nXcU+rg
でも数学で難しかったのって3番と4番の2と5番の2くらいだろ?
平均80弱くらいじゃないの?
121大学への名無しさん:04/11/15 00:34:43 ID:tRngKRBT
素数が6n±1であらわせることを知っただけかな・・・今日の収穫
とにかく物理終わった。。。

しかしJR羽衣線むかつくなw
122大学への名無しさん:04/11/15 00:36:36 ID:1nXcU+rg
>>121 知っても意味ないけどね・・・
あー英語できなさすぎたなーそれにしても
確立の(2)ほとんだのやつが答え0にしたやろうなぁー
123大学への名無しさん:04/11/15 01:00:01 ID:w6J78rUx
数学0点の俺が来ましたよ
124大学への名無しさん:04/11/15 01:03:41 ID:MXcmGZF+
数学 60/250 くらい
英語 110/200 くらい 
理科 70/250 くらい 
(化学35物理35くらい)
ナポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポ
125大学への名無しさん:04/11/15 01:05:52 ID:YBMitAvT
神様それはあかんわぁ。答え教えんなよ、、(−−;
まぁ漏れは化学9割超えたからどうでもよか
126大学への名無しさん:04/11/15 01:08:25 ID:T+DJ4Bq+
センター八割、二次五割目標。
127大学への名無しさん:04/11/15 01:42:31 ID:hI7RGhVI
俺確率最後e2-1/e3てなちまたよ
128大学への名無しさん:04/11/15 02:01:01 ID:BhtDkhFc
法学志望だったが、なんかもうだめぽorz 5割っていうけどそれも危うい
129大学への名無しさん:04/11/15 02:16:30 ID:w6J78rUx
>>126
ナカーマ
130大学への名無しさん:04/11/15 07:44:58 ID:AB3nh3K2
>>125>>129
漏れも(・∀・)ノ
131大学への名無しさん:04/11/15 07:46:01 ID:AB3nh3K2
>>126の間違いだわさ。
132大学への名無しさん:04/11/15 11:55:53 ID:OC5mR/c8
試験官の人が化学?の解答・解説に修正があるとか言ってたような気がするけど
修正箇所を見るの忘れたから誰か教えて
133大学への名無しさん:04/11/15 13:33:59 ID:NRRHkSko
age
134大学への名無しさん:04/11/15 14:34:08 ID:g99mq9d+
132 
化学の炭素と酸素が同一平面になるやつはとか言うやつで
本当はBとFらしい
135大学への名無しさん:04/11/15 15:06:23 ID:waEjJTLU
答案回収で回ってきた後ろの女の子の答案が全教科ほぼ完答だった
136大学への名無しさん:04/11/15 19:06:35 ID:su2/tp4h
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
137大学への名無しさん:04/11/15 20:10:35 ID:eNZo1ERP
何か皆理科いいな・・・。もしかして今回簡単だった系?

普通の模試じゃ理科偏差70くらい取れるけど
今回の理科両方とも5割いくか行かないか・・・。

化学の大問1と2が酷い有様orz
138大学への名無しさん:04/11/15 21:03:42 ID:7Iuuq1WQ
文系数学2の確率に文句がある。
どこに文句いえばいい?
139○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/15 21:06:10 ID:UNa+jdlH
河合塾
140大学への名無しさん:04/11/15 21:09:28 ID:Lq5xFL9n
最初から文句言う物腰でいくと恥かくだけだぞ
141大学への名無しさん:04/11/15 21:11:41 ID:7Iuuq1WQ
文学部の漢文にも文句がある。
142大学への名無しさん:04/11/15 21:15:51 ID:Lq5xFL9n
だいたい何だよ?同様に確からしいと定義していないとか当たり屋みたいな文句だろどうせ
143大学への名無しさん:04/11/16 00:36:41 ID:n5voy80n
去年より英語の難易度おちまくりじゃん
あの下線和訳は簡単かと。
でもその分英作が…むずいね。

物理は難しくなってます。
144大学への名無しさん:04/11/16 06:45:12 ID:TNwTvSiv
どなたか
【河合塾】九大オープン【反省会(ネタバレあり)】
を立ててもらえないだろうか?
阪大プレと併行して九大プレ受けた神様お願いします…
145大学への名無しさん:04/11/16 16:30:08 ID:HGmfHLs/
>>135-136
warata
146大学への名無しさん:04/11/17 00:42:28 ID:g26dGbwF
>>145
同じく
147大学への名無しさん:04/11/17 17:43:52 ID:+gmc1uUL
>>144

うーん、あの下線部和訳は簡単な部類だったのか。長文は確かに簡単だったが最初の下線部2題はどうにも・・・。
てっきり、代ゼミや駿台の模試の下線部和訳が普通だと思ってたのは浅はかだったか。

でも、化学は代ゼミや駿台に比べてはるかに簡単だった気がする。
148大学への名無しさん:04/11/18 21:32:04 ID:6FfMvRsM
age
149大学への名無しさん:04/11/19 00:12:50 ID:c7xG46ZR
 なんか、誰も結果の話ししなくなったな。
 センターに集中ということか。
 そのほうがいいな。終わった模試の事をいつまで話しても点数は上がらんから。
150大学への名無しさん:04/11/20 00:05:52 ID:ztWMCogP
この前のオープンで、俺の斜め前の女が数学の前に必死になって参考書の定積分と不等式の所読みまくってた、ネラーだろwと思った
151大学への名無しさん:04/11/20 00:09:05 ID:+V07XV3p
英語簡単だね
まぁ、こんなもんかって感じでした
152大学への名無しさん:04/11/20 00:11:07 ID:a2nqqcOF
理工系って何割からE判定脱出できる?
153大学への名無しさん:04/11/20 00:23:06 ID:+V07XV3p
何割からとかちっちゃいこと言わずに9割めざしとけ
154大学への名無しさん:04/11/20 16:55:02 ID:CdeYwcGi
実戦で400/650ぐらい、共催マーク290/350ぐらいでしたが、
工学部A判定出ますかね?
155大学への名無しさん:04/11/20 18:49:24 ID:Lqa+2n7b
余裕ででそうだな。
2次が強いのはいいよなー(´・ω・)
156大学への名無しさん:04/11/20 23:07:37 ID:xPfD+Bfr
工、基工ならマーク8割オーバーの時点でA判定同然
二次が5割でも普通に受かるからねえ・・・・アヤウラヤマシ
157大学への名無しさん
後期の問題難しいね。