【角間・鶴間】 金沢大学のスレ 【小立野・宝町】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
迷いましたが建てました。。。
2(*゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)さん ◆c4Qhe0jYt2 :04/11/06 17:17:48 ID:Cskp349t
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1099709969/l50
3大学への名無しさん:04/11/06 17:23:12 ID:zGKzbrer
ちなみに石川県(というか北陸)の受験生で金沢大学>早稲田慶応なんて
思っている奴はほとんどいない筈です。
4大学への名無しさん:04/11/06 18:50:19 ID:qD5E1n1w
早速だが








ぬるぽ
5大学への名無しさん:04/11/06 19:00:40 ID:Thbfoahy
ガッ!!
6大学への名無しさん:04/11/06 21:46:05 ID:I28VEQdp
重複スレです。
こちらに移動願います。

【北陸帝大】日本海の王者!金沢大学【早慶一蹴】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099531051/
7大学への名無しさん:04/11/06 22:17:24 ID:+RVcBNUl
もう一つのスレって学歴板状態になってるじゃん。内容も。
そもそも、あのスレこそ板違いなんじゃない?
8大学への名無しさん:04/11/06 22:20:17 ID:qC92avbg
石川の高校教師はひたすらここに行くよう言ってくる。上位高ならともかくうちの学校は……。見栄張るなっての
9大学への名無しさん:04/11/06 22:24:59 ID:+RVcBNUl
>8
そういうあなたは、金大志望なんですか?
俺は法学部志望だけど
10大学への名無しさん:04/11/07 00:33:25 ID:Trw6bMEi
>>9
県内はパス。
11大学への名無しさん:04/11/07 03:10:03 ID:Co9AjP50
>>10
そうだね、県内はパスした方がいい。
こいつら、よほど都会にコンプがあると見えて、
大学に入っても○○大>>金沢大といっている。
(○○は想像に任せる。)
確かに、漏れの経験上、頭の良さ(知識+頭の回転)では
県外生>>県内生(金大入学者)とは思うが…。

まぁ、社会一般では早計≧金沢(2ch的には千金岡広)だと
思うよ。早慶も法・経(政経)なら金沢大より社会的な評価も
実績も上だと思うが、その他の学部は…?じゃないのか。

1211:04/11/07 03:14:11 ID:Co9AjP50
そうそう、>大学に入っても○○大>>金沢大といっている。
(○○は想像に任せる。)のいい例が
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099531051/l50
だよ。
可哀想な人達だね、石川県民て。
13大学への名無しさん:04/11/07 04:58:03 ID:6NLV6fDx
森義朗って金大落ちて早稲田行ったんだという話し聞いたことあるんですが
本当?
14大学への名無しさん:04/11/07 16:05:11 ID:8yMHa1V9
>>13
1513:04/11/07 17:44:44 ID:6NLV6fDx
あ、嘘なんだ
16大学への名無しさん:04/11/08 10:11:17 ID:BDVpn0OH
一浪してるんですが、ここの大学は国立大としては浪人多いほうなんですか?
171:04/11/08 11:01:04 ID:PkSY/E7B
実は僕も1浪なんですわ。
18大学への名無しさん:04/11/08 12:55:50 ID:xR8NRmXW
おらも1浪ぶはははははは
191:04/11/08 13:04:56 ID:PkSY/E7B
1浪3兄弟ですねw
お互いがんばりまショー。
さ、ベンキョベンキョ・・・(汗
20大学への名無しさん:04/11/08 23:00:57 ID:pDCjGcwH
石川の教師 関関同立<金大 私立はボツだと考える教師が多い。
北陸以外では金大と言うと近大を思い浮かべる人多発
21大学への名無しさん:04/11/09 15:55:38 ID:+C2t/pHb
みんなホテルとかどうした?
22大学への名無しさん:04/11/09 15:58:20 ID:Dj9mB16L
ばーちゃんちとまる
23大学への名無しさん:04/11/10 11:04:43 ID:8NpZ/sOw
みんな河合の第3回マーク模試うけた人いるーー??
おらうけたんだけど、総合6割3部でボーダーとどかなかったおTT
24大学への名無しさん:04/11/10 13:41:24 ID:oFS/CD5U
>>23
志望どこ?学部によっちゃぁまだ平気だろ
25大学への名無しさん:04/11/10 15:47:12 ID:8NpZ/sOw
理学部物理学科さ。
26:04/11/10 15:47:24 ID:gHxskYyI
僕は自宅から向かうつもりだけど、ウチから角間までは1時間半くらい
かかるっぽい。場所が辺鄙なとこにあるから1時間半くらいなら
対して珍しくないと思う。
ちなみに、通学も自宅から通うつもりだけど・・・。ちょっとキツイかな?

受かりもしないのに、時々悩むことあるw

>>23
うん。学部にもよるけど、まだどうとでもなるんじゃない?
河合から出てる銀本。アレ、なかなかいいぞ。
今年のセンター数学82点しか取れなかったんだけど、マセマ
の元気がでる→河合の銀本ってやって5月の模試で140点まで
あがったし。
今英数、国語漢文の銀本持ってるけどどれもなかなかイイとおもう。
ってことで、もしいき詰まってるのなら銀本やるべし・・・と。
2723:04/11/10 15:51:29 ID:8NpZ/sOw
おう!銀本!!ってかやってるwマセマもw
28大学への名無しさん:04/11/10 16:13:20 ID:WgmfOsHq
経済学部志望のひとはセンター利用推薦マジオススメ
今あるか知らないけど

29大学への名無しさん:04/11/10 17:26:18 ID:cXRiIDQS
この度金大では、新潟中越地方で自宅が倒壊したなどの被害にあった在学生に
対して、後期の授業料を全額もしくは半額免除する措置するそうだ。
金大には中越地方出身者が20数名いるとのこと。
30大学への名無しさん:04/11/10 18:27:20 ID:oFS/CD5U
何でここ人いないの?金大ってある程度名前あるだろ
31大学への名無しさん:04/11/10 18:54:37 ID:cXRiIDQS
>30
荒れるよりはマシ
32大学への名無しさん:04/11/10 19:17:43 ID:92Vf21N9
A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 東北 名大 九州 北大 神戸 筑波 慶応
====================================
B級 横国 千葉 農工 電通 名工 阪市 早稲田 上智
C級 新潟 熊本 広島 岡山 金沢 三重 繊維 埼玉 信州 九工 名市 阪府 立教 明治 同志社 関学
==============================================
D級 小樽 岩手 静岡 豊田工 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央 立命館 山形 鹿児島
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 成蹊 明治学院 成城
=============================================
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 西南

33大学への名無しさん:04/11/10 20:09:50 ID:ZyZVW1K3
たしかに、石川県の高校教師がやたら金沢大学進めるよねw
地元の新聞社(O国)がかつて金大の合格者の全氏名を新聞に公表してのよ。
で、高校同士で実績競って見栄の張り合いしてたのさw
その名残かな・・・
34大学への名無しさん:04/11/10 20:26:40 ID:8NpZ/sOw
>>33
お!じゃぁおらのかーちゃんの名前ものってるのかなぁ?
35大学への名無しさん:04/11/11 10:21:59 ID:tek+NQpz
地元付属高校生にとっては金大といえば医学部医学科のことです。
36大学への名無しさん:04/11/11 15:18:52 ID:Wz6i7Sna
今年の司法試験合格者は近代から6人でました。去年はゼロでしたが。。。
上がり下がりが極端だ罠
37大学への名無しさん:04/11/11 18:35:13 ID:EXlFsvZq
実力ある人は就職でも良いとこ行ってるらしい
38大学への名無しさん:04/11/11 19:10:32 ID:YYIfg5Mm
就職ってそんなないの?別に行ってるとこってあんまほかの大学とかわんないんじゃないの?
39大学への名無しさん:04/11/11 21:54:19 ID:qZ/TWN4I
理系は院行くのが普通だろ?あと公務員とか
40大学への名無しさん:04/11/12 15:24:40 ID:FqmvnBMT
そういえば三年程まえに、金大病院に金大のパンフ置いてあったから見てみたら
理系学部の7割位?が院に進学となっていて異常な高さに驚いたな。
41大学への名無しさん:04/11/12 23:58:25 ID:sD7zJNff
>>40
他の大学って何割ぐらい?
42大学への名無しさん:04/11/13 00:36:44 ID:ixkiET8L
阪大は8割近いだってさ
43大学への名無しさん:04/11/13 02:46:15 ID:txWVzg2e
理工系の進学率は60.0%ぐらいかな
三年前だと工は56.7%、理は60.2%だね
あと国家・地方ともに技官目指してる人が多い
44大学への名無しさん:04/11/13 12:20:55 ID:4dhNhoCN
医学部の隔年現象が怖いな。
45:04/11/13 18:23:42 ID:3tSs4Epm
ココ尾もしろいよ。
↓  ↓  ↓
キム沢ちゃんねる。
http://jbbs.livedoor.jp/study/398/

46大学への名無しさん:04/11/14 16:11:59 ID:+wzOL2Na
成績さえ優秀ならば、受業料が減免されるという制度は独立行政法人になった
今もやってますか?
47大学への名無しさん:04/11/14 16:46:37 ID:o576GxqV
>>46
大学に聞け
48大学への名無しさん:04/11/14 23:39:42 ID:arv7CllV
>>46
成績が優秀というよりも家庭の経済状況が苦しいという理由がなければ
免除されなかった気がする
4946:04/11/15 18:03:14 ID:ZpmK9uyp
>>48
え!?奨学金とは別でそういう制度もあるってことですか?
も少し詳しく教えてくだはい
50大学への名無しさん:04/11/15 20:24:45 ID:gZgfO8vO
おまいは自分で調べられんのか?
むれだけっのしたーこもまま
51大学への名無しさん:04/11/15 22:09:44 ID:MaTygftd
>>46
経済的な理由によって授業料の納付が困難な学生で,かつ学業優秀と認められる学生には審査・選考のうえ,授業料の全額又は半額を免除する制度があります。
授業料免除の申請を希望する学生は,申請書の交付期間,申請期間,申請場所等を掲示及び説明会で確認してください。

大学HPに書いてある
5246:04/11/15 22:48:34 ID:ZpmK9uyp
>>51
スンマセン。パソ持ってないんで調べられないんです。
でも、今も減免制度やっ
てるっと聞いて安心しました。一家の収入についてはまず間違いなく低
収入世帯だしむ問題です。あとは成績次第だろうけど・・・。
53大学への名無しさん:04/11/15 23:48:27 ID:MaTygftd
>>52
成績はそこそこやっておけば大丈夫だよ
甘い教官と厳しい教官がいるけどね

とりあえず今は受かるように頑張ってください
54大学への名無しさん:04/11/16 00:14:54 ID:zhYCdIWt
へぇ〜そんなんあるんだ
受かったら使おっと
片親なら優先的に選ばれるでそ?
55大学への名無しさん:04/11/16 01:02:33 ID:pzV1bPRs
>>53
んなら、下手にバイトに精だすよりも学業に専念したほうがいいと言うこと
ですね。
もちろん、受験もガンガリます!
56大学への名無しさん:04/11/16 01:04:17 ID:pzV1bPRs
↑名前いれ忘れましたが>>46です
57大学への名無しさん:04/11/16 17:42:02 ID:nKejCY7h
>>55
学部にもよるかもしれないがバイトする時間もあるよ
学年進むと忙しくなるかもしれないけど
58大学への名無しさん:04/11/17 17:02:29 ID:PxkySzwj
またまた>>46でつが、保健学科の看護希望です。
化学が苦手でマーク模試ですら、6割とれるかどうかという状態です。
医学科だと化学や物理ができないようだと話しになんない、とよく聞きますが
保健学科の場合はどうなんでしょうか?


ウザイ質問ばかりで吸いません。
59大学への名無しさん:04/11/17 17:41:25 ID:DF+oyCev
>>58
二次試験が理科、英語で200点ずつだからな〜
英語が難しい時、簡単なときと差があるのに比べて
化学は簡単な状態が続いてる感じだから点数稼ぎたいところだね。

化学はやりさえすれば点数上がりやすいと思うよ
60大学への名無しさん:04/11/17 17:53:47 ID:PxkySzwj
>>59
虹の選択は生物にするのでむ問題だとおもいます。英語はもともと得意だし・・・
っていうか、質問のしかたが悪かったみたいですね。入学後の
事を聞きたかったんです。本末転倒なことはわかってるんですが。。
61大学への名無しさん:04/11/17 19:24:14 ID:DF+oyCev
>>60
全く問題ない
必須科目じゃないからね
62大学への名無しさん:04/11/17 20:44:24 ID:zfsMBM6Z
工学部の土建志望なんですがセンターボーダー(7割くらい)で
二次でどれくらい(割合で・・・)とれば受かりますか?
あと記述の偏差値でどれくらい取れればいいですか?
63大学への名無しさん:04/11/17 20:47:31 ID:+v1LytiF
半分もかければ○
記述なら50いらんのでは?
64ノータッチ:04/11/17 21:00:22 ID:gkqIMsqx
工学部の一年だけど、なんか知りたいことある?
65大学への名無しさん:04/11/17 21:58:49 ID:smLU/H3I
>>62
昔見た河合塾ランキングで偏差値56ぐらいだったっぽい。昔っていっても今年のやつw
6646:04/11/17 23:45:18 ID:PxkySzwj
>>61
ウザイ質問に答えてくれましてありがとうでつ。これで入学後も安泰?でつ、はい。

 金 大 マ ン セ ー !


>>62>>65
ベネッセ駿台共催模試も56となってたよん。
67大学への名無しさん:04/11/17 23:48:55 ID:N1ZQIaWe
もっといい大学狙いましょう…。
6862:04/11/17 23:49:41 ID:47EzDQbt
マジがんばりますわ。
新潟と迷ってるんですがキャンパスのきれいさで断然ですしね。
69大学への名無しさん:04/11/18 00:08:36 ID:4o6hyhao
......(((;゜Д゜)))
70:04/11/18 17:38:41 ID:on7VnFBc
大概の国立大って後期は小論っぽいみたいだけど(特に文系の場合)、み
んな小論対策もやってるもんなの?僕は全然やってませんが。

71大学への名無しさん:04/11/18 18:15:08 ID:VPWDGhzT
>>70
まずは前期に力注げば良いんでない?
72:04/11/18 18:41:42 ID:on7VnFBc
だよねぇ。そのつもりです。
まあ万一、金大落ちたら立命館と関西大受けるからそっちに逝く
つもり。そこも落ちたら・・・、って突っ込みは止めてねw
たぶん後期は受けないと思う。

誰か国立一本勝負って人いる?
73大学への名無しさん:04/11/18 18:47:18 ID:AaDxyBpv
リッツや関西大のほうが余裕で難しいだろ。
74大学への名無しさん:04/11/18 21:48:49 ID:epEKFenz
ん?はたしてそうかな。これを見れば金大の格がわかるはず。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
7546:04/11/18 22:16:13 ID:fqwmkKku
>>72
おれは後期福井県立大受けるつもり。
国公立大先願だす。

>>74
この擦れではそういうはなしはヤメー。
76大学への名無しさん:04/11/18 22:53:58 ID:8bb7W1MA
アンチが来るようになれば一流だよ
77大学への名無しさん:04/11/18 22:55:23 ID:mOsBPwa+
微妙にスレ違いかも知れませんが教えてください。
金大の教育学部の卒業生なのですが、文学部を専攻し直したいなと
考えています。
この場合、もう一度センター試験から受験し直さないと駄目なんでしょうか?
編入試験とかはないのでしょうか?
大学に聞くのが一番なのは分っているのですが、まずはこちらでと思いまして。
よろしくお願いします。
78大学への名無しさん:04/11/18 23:10:29 ID:Nv/6KIc1
ttp://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/index2.html
↑この位探そーyo。編入学ってとこ。

見た感じ、文学部は編入学出来なそうですが。
後学のために、なんで もいっかい講義受けたいのか教せーて。

79大学への名無しさん:04/11/19 17:39:09 ID:ZiDGp8e2
今年倍率上がりそ? こうがくぶー
80大学への名無しさん:04/11/19 18:24:57 ID:YEgNEv7E
倍率あがってもあんま意味ないんじゃないの?
81大学への名無しさん:04/11/19 19:21:07 ID:rewcndSq
>>73
あんたバカ?その学校金沢大の併願校だよ?
82大学への名無しさん:04/11/19 22:19:56 ID:KHC9wJT0
>>81
まぁまぁこのスレではほのぼのしませふ

83大学への名無しさん:04/11/20 00:10:59 ID:3da6Pdri

ねぇところでここでする質問かわかんないけど
薬学部って化学と物理選択できるよね?二次。
それならどっちか集中的にやっといたほうが有利だと思うんだけど
どっちが点数とりやすいかな?
84大学への名無しさん:04/11/20 00:16:17 ID:qvCQWJYM
物理は常に満点の狙える教科。
化学は確実に取れる教科。 
>>81
俺は金沢の工学部ごときはどこ受けても落ちる気せんけど立命の理工だと落ちるかも試練。
85大学への名無しさん:04/11/20 00:25:24 ID:3da6Pdri
>>84
ぬーん。入れるか入れないか微妙なラインの俺は
逆転ねらって物理にしようかな
でもミスると痛いし化学のほうがいいかもって思えてくる
今高2で物化がもうすぐUの範囲に入ってくるから
そろそろ決めないと無駄な勉強することになるしなぁ。
あぁ迷う
86大学への名無しさん:04/11/20 00:31:45 ID:B7zcKqUO
物理は理解出来るようになると得点源になる。まぁ、それが難しいんだが…
今の時点で物理の考え方に拒否反応起こさないんなら物理がいいんじゃない?
覚えることそこまで多くないし
87大学への名無しさん:04/11/20 01:34:20 ID:M/YoMm45
>>84
まあ立命は日程によってすさまじく難しい問題のときがあるからな〜。
88大学への名無しさん:04/11/20 10:35:05 ID:Ac4zcx1G
金沢の美味いもんって海産物だよね。地元の名産は他に何かある?
89大学への名無しさん:04/11/20 11:56:35 ID:Dmz7afDL
桃鉄やりゃわかるだろ
90大学への名無しさん:04/11/20 13:39:57 ID:qvCQWJYM
>>89の情報源は桃鉄ですか、そうですか。
91大学への名無しさん:04/11/20 15:53:11 ID:7DQ0unVc
プッ
92大学への名無しさん:04/11/21 00:17:22 ID:laSbNIed
養殖投与で海底に残留・抗生物質分解 細菌を特定・金大グループ 環境修復に期待(04/11/19)

脳内でタンパク質「協力」 情報伝達の仕組み解明 金大21世紀COEプログラム

勃起不全治療薬で新薬 「バイアグラより副作用少ない」

最近金沢がんばっているようです。


93大学への名無しさん:04/11/21 00:22:17 ID:ZECyWT8L
文系って卒業してから何するん?
行く意味ある?
9446:04/11/21 15:46:27 ID:H1PG+daB
かぶらずし あげ
95大学への名無しさん:04/11/21 15:54:45 ID:3jieXHCU
ここの工学部って工学部だけ偏差値妙に低くないっすか?
なして?
96大学への名無しさん:04/11/21 16:55:53 ID:gEHrL/ZX
金沢工業大学の方が就職実績がいいから。
9746:04/11/21 17:22:03 ID:H1PG+daB
理系は数英理の参教科型だから。理系学部の偏差値低い傾向は
よそも大なり小なり同じ。
9846:04/11/21 17:24:13 ID:H1PG+daB
理系は数英理の参教科型だから。理系学部の偏差値低い傾向は
よそも大なり小なり同じ。
あと数学は3Cまでやんなきゃなんないから理系といえども駅弁大にはキツイんで
わないの?
99大学への名無しさん:04/11/21 18:21:53 ID:yLbeHWty
母集団のレベルが高いから。
100大学への名無しさん:04/11/21 20:57:47 ID:pncT+MXx
コテうざい
101大学への名無しさん:04/11/22 01:02:04 ID:Bd2EKRaR
>>95
確かに・・・
102大学への名無しさん:04/11/22 23:05:44 ID:aWD+eHrB
age
103大学への名無しさん:04/11/23 00:46:41 ID:UPLl63Bl
工学部は入試は楽でも来年からは角間に移転だから施設は最新になる。
http://www.trostmann.com/sebastian/japan/finish/DSC06051.JPG(今年春にはまだ化学系のみ)
http://www-fujita.ee.t.kanazawa-u.ac.jp/event/2004/041028/003.jpg(秋になりようやく)
http://www-fujita.ee.t.kanazawa-u.ac.jp/event/2004/041028/002.jpg(構内造作工事も進行)
http://www.kanazawa-u.ac.jp/univ/Sizen_genkan.jpg(玄関は自然研共通)
http://www.taisei-design.jp/de/news/2003_07_2.html(図書館食堂は3月完成)
http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/gaiyou/iten040416.html(内部は多少変わる)
http://www.nst.kanazawa-u.ac.jp/21COE/news/president.html(国大協総会での新校舎視察)
http://www.nst.kanazawa-u.ac.jp/mm/multimedia.html(マルチメディアシステム)
http://www.kanazawa-u.ac.jp/univ/S_acan.jpg(旧校舎方向)
http://people.jyu.fi/~ekkaihla/Kanazawa/Kakuma_campus/images/Campus.jpg
(現段階のメインアプローチ)
104大学への名無しさん:04/11/23 00:48:37 ID:QjIQf8VM
>>95
>ここの工学部って工学部だけ偏差値妙に低くないっすか?
事実、法経文の文系や薬理の香具師に「お荷物」と言われている。
学内の好敵手は教育と医−保だとされている。
105大学への名無しさん:04/11/23 01:02:53 ID:8a/q/X99
同じ学校内で学部間のレヴェルで差別するのはナンセンスだと思う。
106大学への名無しさん:04/11/23 01:19:12 ID:9W4PqEW0
>>104
医保の方がだいぶ高い気が・・・
107大学への名無しさん:04/11/23 02:03:01 ID:QjIQf8VM
>>105
>同じ学校内で学部間のレヴェルで差別するのはナンセンスだと思う。
仕方がなかろう、実際、アフォが多いんだから。
入学して話して見ればわかる。
因みに、工・教・医−保の共通点→地元の高校からの
進学者が多いってところに一因があると思うのだが…。
108大学への名無しさん:04/11/23 16:38:54 ID:SXUyjh5+
昼に食堂色々見て回った感想(角間、宝町、小立野)

人数が多いせいかもしらんけど、
一番レヴェル低そうなのが角間の中央。
そんでオタくさいのが角間南。
あとは小立野、宝町の順。

って言っても中央以外は大差ないけどな。
109大学への名無しさん:04/11/23 17:09:05 ID:Oi/9pz8V
そういうくだらない書き込みしてるキミもどry
110大学への名無しさん:04/11/24 01:20:35 ID:zacRzeB4
センターパック模試2005@2ch大受板

   今年もセンターパック模試

    や  り  ま  す  。


旺文社パック   参加者登録 11/29まで  基準日 11/30-12/1
本部サイト http://3246.net/pack/2005_yellow/

駿台 青パック  参加者登録 12/10まで  基準日 12/11-12
河合塾パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/18-19
Z会 緑パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/25-26
Z会 赤パック   参加者登録 12/10まで  基準日 1/1-2
本部サイト http://tori.happy.nu/center2005/

毎年恒例2chマーク模試
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098459414/

目指せ!参加者総数1000人!!
111大学への名無しさん:04/11/25 06:09:41 ID:xHHEG8V7
あげげ
112大学への名無しさん:04/11/26 00:15:20 ID:sVPdvXlw
模試かえってきたぁっぁぁぁぁぁぁ!
マークがCで記述がD
結局総合でD判定TT
理学部物理学科志望
113大学への名無しさん:04/11/26 19:47:48 ID:AHSQ51rC
環境問題(地球温暖化・エネルギー問題・自然破壊など)に関心があって
将来もそっち方面に進みたいんですけど、工学部と理学部どっちに入った方が
いいんでしょうか?
114大学への名無しさん:04/11/26 19:56:58 ID:sVPdvXlw
工学部っぽい>>113
115大学への名無しさん:04/11/26 20:18:11 ID:AHSQ51rC
>>114ありがとうございます
じゃあ、工学部の何学科がベストでしょうか?
116大学への名無しさん:04/11/26 20:48:28 ID:sVPdvXlw
>>115
今大学の資料みてきたけど、エネルギー関係は電気電子システム工学科ってとこっぽい!
おらも、そこちょっとかんがえてるっぽい!
117大学への名無しさん:04/11/26 21:16:51 ID:lN47mhWh
>>115
自分でもちゃんと調べて、考えたほうが良いよ。
学部の名称がそれっぽくても中身が全然違ったりするし。
ちなみに、工学部の土木建設工学科や人間・機械工学科
あたりが近そうだね。
>>116の電気〜学科はちょっと違うと思うぞ
118大学への名無しさん:04/11/26 21:17:22 ID:I/zGM8Ib
だまされんなよw
119大学への名無しさん:04/11/26 21:20:42 ID:sVPdvXlw
だってパンフレットにエネルギーってかいあったんだもん
120大学への名無しさん:04/11/26 21:32:16 ID:lN47mhWh
>>119
そうだね、名称とかで結構騙されることも多いからね。
研究室とかシラバスを調べて自分のやりたいことが本当に
やっているのか調べておいた方が良いぞ。

あと、もうちょっとだし、気合入れてがんばれよ〜
121大学への名無しさん:04/11/26 23:27:24 ID:oKIi/XKx
真理を突きつめたいなら理学部
技術を応用していきたいなら工学部
かな?
122大学への名無しさん:04/11/27 03:57:27 ID:ihi3OyoB
環境系といっても範囲が広いからなあ。一つのまとまりとしては
環日本海の環境計測(COE)があるけど。
理学(地学、生物、化学)工学(土木、物化)薬学(公衆衛生学)とかある。
http://www.nst.kanazawa-u.ac.jp/21COE/21members/member.html
123大学への名無しさん:04/11/27 08:50:54 ID:5G9joqqz
ロボットの研究したいときってどの大学行けば良いんだろう??
俺の偏差値的には休廷とかはちょっとねらえない、
金沢とか東京農工とか名古屋工業とかそのへんのレベルなら何とかなりそうみたいなんだけど、誰か教えてくれ。
124大学への名無しさん:04/11/27 10:01:55 ID:Zk8Z2ncb
あらキム大のスレじゃありませんか。
俺去年センター後A判定で落ちたわ(´・ω・`)ウソコ
そんで前期受験日前後のコテ馴れ合いにどれだけ励まされた事か。

まぁあれだ、俺はもうキム大は眼中にないがちみらはがんがりなさい。
125大学への名無しさん:04/11/27 15:43:06 ID:KfxUvcg/
>>124
眼中に無いとか言われると全然励まされませんが・・・

12646:04/11/27 21:26:10 ID:7FA46mZT
A判定とっていて不合格って血行凹む罠。いくら、よくあるはなしだ、て解っていても。
どうかすると、〇〇大模試で一番とっていてもその大学合格出来なかったという椰子もい
るらしいし。
127大学への名無しさん:04/11/27 23:38:35 ID:F5suI75M
俺の友達も3年かんずっとA判定でてた大学おちたぞ
128大学への名無しさん:04/11/28 09:25:28 ID:51FHttRp
115の続きですけど、
環境系の就職は具体的にどんなものがあるんでしょうか?
学科別で教えてもらえるとうれしいです。
129大学への名無しさん:04/11/28 09:41:40 ID:8AmjG/q2
( ´,_ゝ`)プッ 金大?
A判定以外出ませんが?
130大学への名無しさん:04/11/28 10:11:17 ID:bSkByWV7
>>129
俺もA判定1位で( ´,_ゝ`)プッ
とか思ってたら見事に落ちたよ
あんまり調子にのってたら足元すくわれるよ 
131sage:04/11/28 10:58:42 ID:8AmjG/q2
地元だから書いてるだけ。
金大なんて受けない。
132大学への名無しさん:04/11/28 14:30:30 ID:51FHttRp
金沢って全然オシャレできないってよく耳にするんですけど、
実際はどうなんですか?金大生のファッションは
どんな感じでしょうか?また、金大生がオシャレしたいなら
一般的にどこまで買い物行くんですか?
133大学への名無しさん:04/11/28 14:43:00 ID:iVn5gxz+
関西学生アメリカンフットボール第7節2日目
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/dome/1101599733/
134大学への名無しさん:04/11/28 20:15:54 ID:bSkByWV7
>>131
来なくて嬉しいよ
135大学への名無しさん:04/11/29 15:21:01 ID:oLqlsIAu
金大生に爆乳っていますか?
136大学への名無しさん:04/11/29 15:41:07 ID:4UjUi9g0
おれ
137大学への名無しさん:04/11/30 00:50:54 ID:i238GwM0
がんばーーーれ>>おれ
13846:04/11/30 16:10:03 ID:Y+Uvock1
遼スレ上げ
139大学への名無しさん:04/11/30 16:10:38 ID:T0ZJ3Vlp
保守
140大学への名無しさん:04/11/30 16:11:24 ID:/P66+F/B
東京 東京医科歯科
防衛医科 東京工業 一橋 東京藝術 京都
東北 慶應義塾 名古屋 お茶の水女子 大阪 早稲田 東京外国語 北海道
ICU 東京学芸 九州 横浜国立 千葉 筑波 東京都立 上智 津田塾
東京農工 防衛 横浜市立 電気通信 埼玉 中央 東京理科
明治 立教 金沢 信州 学習院 広島 静岡 青山学院 神戸
成蹊 法政 明治学院 芝浦工業 茨城 立命館 同志社 高崎経済
武蔵工業 成城 南山 関西学院 山梨 群馬
日本 福島 関西 近畿 神奈川 國学院 東京経済 宇都宮 都留文科 学習院女子
関東学院 帝京 創価 大妻女子 甲南 兵庫県立 近畿

兵庫、龍谷、京都産業、神戸学院、僻地駅弁はランク外。
141大学への名無しさん:04/11/30 16:21:19 ID:O1ley15Q
弟が受けるが頑張って欲しいね。
142大学への名無しさん:04/11/30 16:24:18 ID:hUUboH+m
あげんなよw
見てる奴ほとんどいないんだし、ネタもないし
143大学への名無しさん:04/11/30 16:59:13 ID:cYrInbpb
金沢人ですが、金沢法落ちて、新大法行きました。もうあれから一年間過ぎるのか
早い。
144大学への名無しさん:04/11/30 17:19:15 ID:ajFF3LSa
法は寝台のほうが高いんじゃないの?
145大学への名無しさん:04/11/30 18:55:53 ID:LXT3/sxC
>>123
制御などのハードウェア的なことやりたいなら機械系
人工知能などのソフトウェア的なことやりたいなら情報・計算機系

146sage:04/11/30 21:02:21 ID:CWJXOWqL
ここの薬学部がスギヒラタケの毒性についての研究結果出したらしいぞ。
147大学への名無しさん:04/11/30 21:54:28 ID:i238GwM0
うん。うん。うん。うん。って何回も言ってたら喉いたくなったTT
148大学への名無しさん:04/11/30 22:56:19 ID:IqAL0caS
>>144
新潟はセンター五教科五科目で2次も外国語だけだからレベルが高いように見えるんだよ。
金沢は5教科7科目で2次も外国語と数学か国語の2科目をやらないといけないから負担が
大きい。だから、金沢にいけない受験生が新潟に流れるってこと。
149大学への名無しさん:04/12/01 05:57:04 ID:SGHjikWz
金沢大教育学部地域環境課程を目指して頑張っているのですが、センターどれくらい取れば良いでしょうか?
150大学への名無しさん:04/12/01 05:57:29 ID:75xIWegS
さぁね
151大学への名無しさん:04/12/01 12:29:16 ID:8HhKYiqn
>>149
とりあえず75%以上を目標にすればよいのではないかと
152大学への名無しさん:04/12/01 17:07:35 ID:+fLH8ynm
ネタないね
153大学への名無しさん:04/12/01 17:10:02 ID:QErm0CX+
ないね。はぁ・・もうちょいでセンター・・・
15446:04/12/01 23:22:06 ID:Z51CdfUx
森義朗は角間の山の元所有者だってはなし聞いたことあるんだけどホント?
155大学への名無しさん:04/12/02 18:33:19 ID:CdX46GjG
あっ、その話俺も聞いたことあるわ。
156大学への名無しさん:04/12/02 21:44:25 ID:vU5QSXWc
そこのコテ禿しくうざい
いちいちあげんな
157大学への名無しさん:04/12/03 22:11:24 ID:1C7KcMhG
age太郎
158大学への名無しさん:04/12/04 17:57:55 ID:3wcVoxQp
>156
わけワカメ。ウザイと思うのなら、お前が来なければいいだけじゃん。
簡単なことだろ?
15946:04/12/04 23:49:18 ID:mNLVxwgL
俺に文句があるヤツは全員氏ね
160・・・・・・。:04/12/05 08:33:34 ID:cv0jSbu2
詐称されますた。
161竹 ◆zZA1TmnZyg :04/12/05 08:38:28 ID:cv0jSbu2
どのみち、いつまでも数字コテってのも妙だからこれからは↑でいきます。
っつぅても、人いないのがアレだけど。。。
162大学への名無しさん:04/12/05 15:41:31 ID:kWvjIlos
【国公私立パーフェクトランキング(確定版)】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 東北 名大 阪大 九大 神戸 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 北大 東外 お茶 千葉 横国 阪市 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 山形 岩手 鳥取 島根 山口(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :弘前 秋田 福井 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
163大学への名無しさん:04/12/06 20:14:25 ID:AyGsrRIm
そろそろage房が来るころかな
ここ落ちてアイツも落ちろ
164大学への名無しさん:04/12/06 22:22:07 ID:AplARCyk
城内キャンパス復活age












とか言ってみるテスト
165大学への名無しさん:04/12/06 23:53:02 ID:2cYdpzmy
>>163
あんたは何者?
受験生?
166大学への名無しさん:04/12/07 00:13:32 ID:8qSGRKBS
>>165
ほんとの事言うわけないやん。そう、奴はただの
クレーマー、放置でたのむわ。
167大学への名無しさん:04/12/07 01:27:25 ID:xGVKCCxe
クレーマークレーマーって映画知ってるか?

お兄さんは去年の前期試験の前日にホテルでBS付けたんだよ
そしたら映画の特集やっててクレーマークレーマーが放送してたんだ
ついつい見て2時間経過しちゃったんだ
そしたら次にフラッシュダンスが始まったんだ
そして見てたら夜中の2時になってたんだ


見事に落ちました


今年、リベンジしますから(フガ
168大学への名無しさん:04/12/07 01:49:28 ID:P3Qrya3O
>>166
こうでもしないとレスがつかないんだよ
なにかネタ振りたいけど何もないし


ここ見てるみんな!何でもいいから書き込んで!
169大学への名無しさん:04/12/07 02:41:47 ID:8qSGRKBS
あ、そう?
そんじゃお兄さんが、ネタ振りついでに>>154にマジレスしてあげよう。

森義朗はかつて文部大臣していたことあったんだよ。そして、角間移転の旗振
り役も森。
だから、角間の山の所有権が森あるいはその息のかかった有力者の所有、はた
また駆け込みで安値で購入し高値で買い取って貰う、ということをその気になれば
いくらでもできたわけ。
だって、未だに公共事業費の9割超で談合が行われてるっていわれてるし、情報
回示のなかった当時なら楽勝でそうできただろうし。

ま、あくまでも可能性としての話だけどな。
170大学への名無しさん:04/12/07 18:47:39 ID:zFOFiC8X
こだつの と かくま って歩いて何分くらい?
171大学への名無しさん:04/12/07 22:08:11 ID:PbARQ2w8
>>170
小立野から角間の麓まで25分
角間の麓から校舎の中まで20分

こんぐらいだと思う
172大学への名無しさん:04/12/08 06:00:10 ID:8QNQ+CCw
【国公私立パーフェクトランキング(確定版)】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 阪大 東北 名大 九大 神戸(早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 北大 東外 阪市 横国 筑波 お茶 千葉 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 広島 岡山 金沢 阪府 京府 横市(早慶 下位 同志社)   
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本(マーチ関関立上位)           
C級中位:茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 長崎 鹿児島 山口(マーチ関関立中位)     
C級下位:岩手 山形 福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 鳥取 島根(マーチ関関立下位)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 秋田 福井 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球(成成明独)
D級下位:(日東駒専 産近甲龍)
173大学への名無しさん:04/12/08 12:51:08 ID:i8T6FLKj
カレー本当に食うわけは無いよ。
本当に食ったら死にます。ご飯の横にカレーをこしらえて食う振りをするだけです。
あと抜きあい競争はさすがに周りがみんな男だからタツはずありません。
そこで過激なエロ本を用意するわけです。
それでも最後までいけるのはごくわずかですけど・・・。
ちなみにこれらの行事は他大学からパクッた物が多いです。
そのほかにも色々あるよ。知りたければおしえてあげます。
もちろん逃げ出す人も多いよ。
ていうか全員全裸になるんだぜ。誰もそんな細かいとこみてないよ。
ちんちん関係では5人ずつグループに分かれてチンにドーナッツをはめて食べあうっていうのがあったな。
これもパクリだけど・・・
↑マジ?
174大学への名無しさん:04/12/08 14:59:42 ID:yMVXkagM
>>173
何それ?
175大学への名無しさん:04/12/08 17:00:24 ID:86hY0NET
>>173
寮の噂だろ


マジなわけないじゃん
裸で歌を歌う(任意)のはマジらしいけど
176174:04/12/08 21:55:36 ID:yMVXkagM
>>175
ああ寮ね
去年は確かに裸で歌(任意)はあったらしいよ
皆その場のノリでやってたらしい
173みたいのは無いはず
ただし飲み会は酒飲めないとキツイすぎる(友人談)
177大学への名無しさん:04/12/08 22:46:53 ID:i8T6FLKj
じゃあ金沢か信州大学うけるか…
寮ってのが憧れだから
琉球の寮もきれいなんだよな
178大学への名無しさん:04/12/09 16:28:56 ID:jiH3iJhQ
>>177
ちなみに金沢の寮は汚いよ
二人で一部屋
179大学への名無しさん:04/12/09 17:14:20 ID:/ehxYrN5
しかも上学年と
180大学への名無しさん:04/12/09 21:52:08 ID:Q2PM4sEk
>178
>179
うう…汚いんですか、、

で、寮HPの写真見ました。すごいですね、なかなかクラシカルで。。
上級生と同居、肩身狭そう…
にしても、個室は取材禁止?個室が一番気になるのに、写真がなかったス

泉学寮のHPは確認できたけど、もうひとつはアクセス不可能でした。
学生運動でもあったんですか?
181179:04/12/09 22:26:48 ID:mtcs+ynx
>>180
学生運動はあったことはないよ

今でも革マル系のサークルはあるけど

まぁ、寮に関してはここを見なさい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/398/1059209335/
取りあえずこの掲示板は2chよりも酷いから
真実を見極める目を持って見てください
182大学への名無しさん:04/12/09 22:28:06 ID:Q2PM4sEk
>181
ありがとー
183大学への名無しさん:04/12/09 22:43:18 ID:a6YJGxmf
サークルってどれくらいありますか?
184大学への名無しさん:04/12/10 01:01:07 ID:nT0Dep5J
サークルというか部はココ↓
http://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakusei/student/club/default.htm

サークルはかなりある。
サッカーサークルは10個くらいあるって聞いた気がする
185大学への名無しさん:04/12/10 07:42:13 ID:MIdWw7za
工学部入ったら工学部のサークルにしか入れないんですか?
186大学への名無しさん:04/12/10 08:05:54 ID:Kh2trez7
>>185
他の所のも入れるよ
187大学への名無しさん:04/12/10 16:02:59 ID:FBJ4/iHr
金沢ってスキー場あんの?大規模キボンヌ
188大学への名無しさん:04/12/11 10:53:54 ID:8OXaV1DK
>>187
大規模かどうかはわからんがスキー場はある
お隣富山県にもあるしね
189大学への名無しさん:04/12/11 15:49:11 ID:tiJdlRFU
北陸では、福井のスキージャムが1番でかいだろ。
関西、東海の客が多くて、ウザイこともあるけど。
190大学への名無しさん:04/12/11 17:34:29 ID:2AHmMiCi
カニ食いてぇなぁ
191大学への名無しさん:04/12/12 02:43:48 ID:fu8v4bZU
スキージャム勝山でかいけど、緩斜面ばっかでかったるい。
192大学への名無しさん:04/12/12 02:46:31 ID:fu8v4bZU
>187
じつは、市内にあるよ!
医王山スキー場

めちゃ狭いし、雪がある期間が短い。。
今年は積もるのかな?
193大学への名無しさん:04/12/12 02:53:03 ID:fu8v4bZU
>>170
小立野ー>急なくだりー>旭町ー>浅野川ー>(ちょっときついながーい上り)ー>角間

ちなみにかえりはこの逆です。
徒歩、自転車では厳しいよ。

原チャはほしいね。
194大学への名無しさん:04/12/12 09:03:39 ID:wlv6SYnx
でも金沢ってかなり雪降るんでしょ?
どうなの、金沢のひと?
195大学への名無しさん:04/12/12 09:42:03 ID:Cf8fZVeT
>>194
今年はめっちゃ降ったけど例年はそうでもないよ
196大学への名無しさん:04/12/12 17:49:35 ID:BDFScLU3
誰かを角間にかくまって
197大学への名無しさん:04/12/12 17:50:49 ID:BDFScLU3
だれかぼくをかくまにかくまって
198大学への名無しさん:04/12/13 17:39:53 ID:QwlPc6yg
とにかくまー    じゃん
199竹 ◆zZA1TmnZyg :04/12/13 18:19:23 ID:kz4Gpg8E
コタツの線抜いとかんかいやぁ
200大学への名無しさん:04/12/14 17:34:40 ID:Njbr/qZM
200
201大学への名無しさん:04/12/14 17:59:07 ID:0eTH0dCk
寮はいりたいけど、激しい定員ワレで一人一部屋になったらいいのに
202大学への名無しさん:04/12/14 19:47:35 ID:Njbr/qZM
>>201
部屋があまってても一年は上級生と同室
203大学への名無しさん:04/12/15 23:15:34 ID:PU35j5qy
そんなにホモりたいんですか。。
204大学への名無しさん:04/12/16 21:26:46 ID:04qpV1Mv
国T志願者必見! 採用校リスト(公表分)

01年02年国T文系採用数 ※数字は二ヵ年の合計
1、東大278
2、慶応62
3、京大53
4、早大50
5、一橋31
6、東北8
6、阪大8
8、北大7
9、中央6
9、立命6
11、神戸5
12、上智4
12、筑波4
14、東外3
14、九大3
14、東工3
14、名大3
14、同大3
19、立教2
19、法政2
19、千葉2
22、三重1
22、横国1
22、都立1
22、金沢1
205大学への名無しさん:04/12/17 22:08:58 ID:8mUiw6Gp
金沢うけるつもりなんですけど
当日って何で会場までいけば手っ取り早いですか?
バス?タクシー?
206大学への名無しさん:04/12/17 23:29:19 ID:g25RebGV
>>205
まぁタクシーが一番手っ取り早いかな
おれは受験のときそうしたよ。
運転手の運転が荒くて事故るかと思ったが・・・
207大学への名無しさん:04/12/18 14:25:34 ID:d2+GM0sh
当日はバスすっごい混むから快適さを求めるならタクシーがいいかもしれない。
俺も去年はバスで気持ち悪くなっていっそ汚物だしちまおうかと思った。なんとか大丈夫だったが。
208大学への名無しさん:04/12/18 22:06:28 ID:+C8BJCGT
金沢駅から工学部までタクシーでいくらくらい?
209大学への名無しさん:04/12/18 22:12:36 ID:vk3Pr/Ud
>>208
1時間半くらい見積もった方がいいかも
角間って道が一本しかないからありえないぐらい混雑してる

あと当日にタクシーを見つけるなんて不可能に近いから
先にタクシー会社に予約しておいた方が良いよ
210大学への名無しさん:04/12/18 22:14:55 ID:vk3Pr/Ud
>>208
いくらかだったのか・・・

距離だけならそんなに掛からないと思うけど
全然動かないから時間でお金がたくさん取られる
211大学への名無しさん:04/12/18 22:24:56 ID:uIcfl2sY
>>209
時間帯にもよるけど、1時間半もかからないかと。
早く着くに越したことはないけど、どんだけかかっても1時間以内かと。
金沢駅経由でバイト先に行ってるんだけど、
大学を19時30分ぐらいに出て、駅のあたりまで20分も掛からないよ。

ちなみに実家の松任からでも朝の混んでる時で1時間20分だ。
212大学への名無しさん:04/12/19 00:22:28 ID:4BjYggI+
>>209
工学部ってまだ小立野だろ
213大学への名無しさん:04/12/19 00:53:51 ID:49qeEm8U
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 東北 名大 阪大 九大 神戸 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 北大 東外 お茶 千葉 横国 阪市 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 長崎(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
214大学への名無しさん:04/12/20 22:53:56 ID:DsVU2wVm
金沢だいがくぅぅっほいっほいっほい!
215大学への名無しさん:04/12/20 23:46:04 ID:F5/JzXqy
kindai saikou
216大学への名無しさん:04/12/20 23:48:15 ID:B3ix4XbB
「3−5年以内」目標に 金沢にプロ野球新球団を 「カモンズ」が総決起大会

金沢市にプロ野球の新球団誘致とドーム球場の建設を目指す市民団体「金沢に来まっし
プロ野球の会(愛称・金沢カモンズ)」の総決起大会は十六日、同市のKKRホテル金沢で
開かれ、県民、市民の署名活動を進めて三―五年以内の球団誘致を目指す方針を決め
た。
総決起大会では呼びかけ人代表の長谷川紘之さんが会の趣旨を説明した後、各界のプロ
野球ファンが集まって八月に発足した「野球の未来を創る会」発起人の坂本幸夫氏が講演
し「金沢に球団を呼ぶことは可能。
富山や福井も取り込んで頑張ってほしい」とエールを送ったほか、スポーツジャーナリストの二宮
清純さんらの激励メッセージも紹介された。
金沢カモンズは十九日に金沢市のアトリオ前広場で街頭署名を行うなど本格的に活動を始
め、県や市にも協力を働き掛ける。
スポンサー探しも進める予定で長谷川さんは「県、市に活力を取り戻すためにも、夢の実現に
向かって着実に歩みを進めていきたい」と話した。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041217004.htm

http://kanazawa-baseball.com/index1.html
署名よろしく
217大学への名無しさん:04/12/22 13:22:38 ID:VE9B2p3E
保守しとくな
218大学への名無しさん:04/12/22 17:46:59 ID:7uY7RNEA
>>217
保守になってないだろw

ちゃんとageとけよ
219大学への名無しさん:04/12/23 01:40:11 ID:RdYP7cSZ
金沢結構有名なのに(^_^;)なんで人いないんだろ
220大学への名無しさん:04/12/23 02:20:35 ID:H7T6w5li
>>219
センター後に人がやってくるよ
たぶん今の時期は旧帝狙ってる人が多い
もしくは皆勉強中
221竹 ◆zZA1TmnZyg :04/12/23 06:05:10 ID:bTwNtPfB
昨日金沢で初雪がふりますた
222女王 ◆Queen.ovr2 :04/12/24 00:13:19 ID:a0cXQFmb
金大のスレあったんだ
なつかすぃね…去年はコテで馴れ合いまくったさ。
今人あんまりいないようだけど本当にセンター後には増えますよ。
そして合格発表の日にはウザイくらいコテの合格を知りたがる香具師がいましたよ。
金大ぐらいと思って気抜くと本当に落ちますよ( ´_ゝ`)
まぁ頑張って下さい
223大学への名無しさん:04/12/24 08:33:56 ID:UBE3qxun
懐かしいコテだなw たしか富山人だったかな?
224大学への名無しさん:04/12/24 21:58:09 ID:myxIBZsO
>222
オフしたんだっけ?
225大学への名無しさん:04/12/24 23:10:08 ID:GobiMNFt
俺、地元民だけど、金大狙ってます。
経済受かりて〜みんな頑張ろう!!
226女王 ◆Queen.ovr2 :04/12/25 12:45:23 ID:7MjcU8Cu
>>224
入学式オフしましたよw
他のコテはその後も仲良しサンみたいです…
227大学への名無しさん:04/12/25 19:48:48 ID:4zOzUQyj
よし現役金大生のおれが何でも答えてやろう
228ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/12/26 09:28:14 ID:KsyiRdd1
(;´Д`)ハァハァ 答えてもらおうじゃねぇかw
229情シス:04/12/27 22:07:16 ID:CBv8ks6y
去年の馴れ合いはなぁ…。
まぁ、今年もそれなりに集まるのでは?

オフ?
一回だけ出たが後は知らん(´・ω・`)

金沢馬鹿にするやつは自分の志望校目指してがんばれ…。
A判定でも落ちるかも知れんし、少しでも合格率上げた方がいいのでは?
受験生じゃないやつで金大志望でもなかったやつはよっぽどの暇人……。

森氏云々は実話。

小立野と角間の往復は原付があると楽だが、
原付は春に買わないと損した気分になれる。
夏場角間坂を自転車で登るのはしんどいです。
また後期は期間が限られてるからなぁ…。
必修の授業の都合でのキャンパス間の移動は考慮されています。
工学部と角間ではタイムテーブルに30分の余裕があるし、
一限分空ければ、大雪になっても問題ない。
230情シス:04/12/27 22:13:08 ID:CBv8ks6y
設備に関して。
現在の寮はやめとけ。
経済的に無理とか、よっぽどのことが無い限り、
人間の住めるところじゃない。
今新しい寮を角間につくってるって聞いたが、
どうなってるかは知らん。
ちなみに寮では、寮を抜け出そうと思ってる、
ごく少人数からなるレジスタンスセルがあって、
そのメンバーが寮から脱出するのに協力し合うっていう感じだそうだ。
もちろん、ばれると極刑だが。

工学部の移転は延期になった。
物化は移転済みで、情シスは予定繰り上げで春に移転。
その他が延びるかたちになったとさ。
231大学への名無しさん:04/12/27 22:56:10 ID:kfRVh0KK
寮でぼや騒ぎage

火事になってたら大変だったな
232大学への名無しさん:04/12/27 23:04:52 ID:xTkDXZGo
どれくらいセンターとったら受かる?
233大学への名無しさん:04/12/27 23:12:08 ID:GbXerJhr
寮入るのが楽しみだったのに…
234竹 ◆zZA1TmnZyg :04/12/27 23:26:05 ID:179qBUiO
一人暮らしには多少は憧れるとこはあるけど・・・、





寮暮らしは厭過ぎる〜!
235医保健:04/12/28 00:19:16 ID:pJ3i3Ogc
寮は良いって言う人と悪いって言う人が両極端だよ
友達は楽しかったけど酒がきついので寮を出たって言ってた
一回寮の中を見たけどきれい好きの人はやめたほうが良いかも
いろんな人たちと触れ合いたい人は楽しめると思う
236大学への名無しさん:04/12/28 01:51:26 ID:y5kOb5AM
キャンパス移動しても小立野で授業やったりするんですか?
土建って夏に角間移動してそのままじゃ・・・?
237大学への名無しさん:04/12/28 03:05:05 ID:p7z9n+jw
>>236
1年のうちは教養ばっかだから角間
238大学への名無しさん:04/12/28 09:29:27 ID:44M5mAy/
>>232
ホムペに合格者平均とか出てるからみてみな。文系なら八割もあればどの学部も余裕
239大学への名無しさん:04/12/29 01:52:07 ID:BiKI8ESf
久しぶりにいい流れだ
カニ食いてぇ
240大学への名無しさん:04/12/29 03:04:33 ID:N+gUP47l
寮の詳しい話を教えてあげよう。
友人が寮生だったんだが。
毎回ある寮の集まりに参加しないと先輩から怒られる。
寮祭とかいうのがあり、それが近くなると集まりが頻繁に。

さらに、ほくめいだと毎日飲み会があり。
便所はゲロまみれらしい。

ついでに先輩によっては、コンポを企画しろとか言ってくるやつもいる。

まぁ、それでも行きたいって人はどうぞ。

241大学への名無しさん:04/12/31 01:34:36 ID:cB25g5X4
 ( ゚д゚) シッコク シッコク!!
「/_/  
 \\ 寮…信州にしようっと
242大学への名無しさん:04/12/31 01:55:40 ID:fjZwwZz+
金沢市って遊ぶ場所としてはどうでしょうか?
243大学への名無しさん:04/12/31 12:40:21 ID:z6aDDTb+
2004年3月卒業生のbP就職先(河合塾)

富山大人文 潟_イナム
金沢大文  石川県庁
金沢大法  石川県庁
金沢大経済 竃k國銀行
岐阜大地域科学 岐阜信用金庫
名古屋大法 名古屋市役所
名古屋大経済 トヨタ自動車
名古屋大文  兜l島書店 
名古屋大情報文化 劾TTドコモ東海
三重大人文 津市役所
静岡県立大国際関係 NOVA
静岡県立大経営情報 叶テ岡情報処理センター
愛知県立大外国語 エイチ・アイ・エス
愛知県立大文 愛知県警

北海道大文 札幌市役所
筑波大第二学群 潟Wャスティック
茨城大人文 NOVAグループ
群馬大社会情報 上越印刷工業
東京大教養 外務省
東京大法 司法研修所
京都府立大人間環境 ケーケーシー情報システム
広島大文 日本食研
大阪市立大法 大阪市役所
大阪市立大文 NOVA
大阪市立大商 南都

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/index.html
244大学への名無しさん:04/12/31 17:34:46 ID:7IIiRSX7
>>242
娯楽施設が少ないので不向き。
北陸ではマシな方だけど。
245ヘタレ機能機械 ◆DzQ3p29pVc :05/01/01 12:25:27 ID:OF/4asR0
久しぶりの登場あげ
去年の金大スレの住人さんいる?
246 【末吉】 :05/01/01 12:30:05 ID:LhtdZY/B
      /\
    /  \
   / /   \
 /  \/\ /\
 \\/\ /  \
   \  //       \
    \/        \
          ∧∧∧∧\
         (  ´/) ))ヽ∧
         /   /  / ´∀) ∧∧
       ○(   イ○  (   ,つ, ,゚Д゚)        あけまして
       /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ             おめでとうございます
       (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
   / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               それでもVIPクオリティー
                               http://ex7.2ch.net/news4vip/
247大学への名無しさん:05/01/02 22:49:43 ID:WRIN8mBG
248大学への名無しさん:05/01/04 03:04:36 ID:EqBuD/0v
高2なんですけど薬学めざしてます
薬学部の雰囲気ってどーでしょうか?
人数がやけに少ないみたいだけど…
249大学への名無しさん:05/01/05 02:02:27 ID:ex/+5qwU
かわいい子が多かった・・・はず。
250248:05/01/05 03:20:05 ID:1pnsB+k8
やる気がでました>>249ありがとう。
別に嘘でもいい。やる気が出たことに変わりは無い。
ありがとう。もう寝ようと思ったけど今日は徹夜しよーっと
251大学への名無しさん:05/01/05 06:15:43 ID:jdB9UwRm
学歴板かどっかで近大が金大に喧嘩売ってるんだよ。サクッと倒してきなよ
252竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/05 11:02:46 ID:T9AmkGhD
>>251学歴板だし。所詮ネタなんだろうし、言わせておきゃいいじゃん。
てか、釣りのようにも思ry

少なくとも、今の時期にあんなとこへ足を踏み入れるもんじゃない希ガス
253大学への名無しさん:05/01/05 11:28:58 ID:ex/+5qwU
実際ね。
薬学、看護は顔面偏差値高めだよ。
経済が1位だとしたら、看護が2位になるくらい。
254竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/05 12:11:25 ID:T9AmkGhD
そういえば、薬学部で思いだした。薬剤師国家試験の合格率って北陸大で
すら100%位?なのに金大は80%台程度だそうな。阪大はもっと低
かったみたい。やっぱ国立大は免許よりも研究に力入れてるからなんかな。

友達がZ会やっててその情報誌みてたらでてた。
ちなみにオレは真剣ゼミ。。。
255大学への名無しさん:05/01/05 15:48:35 ID:ex/+5qwU
私立だからね。
うまーく細工してる可能性もあるよ。
256茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :05/01/05 18:30:34 ID:9muoBvnn
正直、金沢おすすめできない。
257大学への名無しさん:05/01/05 18:36:27 ID:HQtrciaY
正直、金沢なんかより旧帝大目指せよ。
浪人してでも。
258大学への名無しさん:05/01/05 18:47:19 ID:OvjdJ+/Q
浪人しても上がらなきゃ金沢なんだよ…金沢そんな悪いのか!?
259大学への名無しさん:05/01/05 18:48:37 ID:OvjdJ+/Q
名工大なんか絶対行きたくない。野郎の塊。名大さらに高くなっちまったし…工学部だが750なきゃ無理や。金沢しかない
260大学への名無しさん:05/01/05 18:50:18 ID:ddEDhD7G
2004年早稲田大学合格者上位高校(系列校除く)

@桐蔭学園(神奈川)353
A早稲田(東京)198
B海城(東京)189
C県立千葉(千葉)166
D開成(東京)165
E東葛飾(千葉)155
F渋谷教育学園幕張(千葉)143
G西(東京)141
H国立(東京)135
I城北(東京)132

土浦第一130 大宮129 女子学院129 県立浦和125 江戸川学園取手123 麻布121 県立船橋118
261土建志望:05/01/05 19:36:22 ID:OvjdJ+/Q
浪人です…名大B判定名工金沢はAまであげました。そこで聞きたいんですが土建って浪人率どのくらいですか?名大不可だと思ったら金沢行くつもりです。
262土建志望:05/01/05 19:38:18 ID:OvjdJ+/Q
名工行きたくない理由は…地味なのもありますがほとんど男子だけでマニア系やら変わり者かなり多く…ボクには無理です。名大社環と金沢の土建も視野にいれてます。
263大学への名無しさん:05/01/05 19:40:25 ID:OvjdJ+/Q
岐阜三重もありますが…自分の中では浪人して金沢以下は…ありえないっす…
264竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/05 21:19:00 ID:T9AmkGhD
ぐだぐだ言ってないで、とりあえず命題目指してガンガリなさい
265大学への名無しさん:05/01/05 22:38:06 ID:OvjdJ+/Q
まじめに土建って浪人率どんなもんなん?やっぱり3割くらいなんか
266大学への名無しさん:05/01/05 22:44:35 ID:br0LhRcF
大学案内見たけど、あんまり学生お洒落してないよね・・・?
一瞬中学生の日曜日の私服かと思ったよ。
267大学への名無しさん:05/01/05 22:47:28 ID:KrV6JKcT
そんなもんだろうけど、なんでそんなに浪人率気にするの?
浪人気にするのは浪人生だけですよ
268茶碗 ◆uLBLYCk6Ko :05/01/06 18:58:33 ID:X/0SLPzI
>>266
ですよね…OTL
269大学への名無しさん:05/01/06 19:10:48 ID:rFHbJxBe
薬学部合格者と医学部合格者のセンター平均点って何点ぐらいですか?
探しても見つからなかったんで・・
270竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/06 22:28:20 ID:dPKK8MpF
医・a判840 b判810 c判780
薬・a判775 b判760 c判745

ベネッセ&駿台模試より
271ノータッチ:05/01/06 22:58:29 ID:eTfUFlbR
なんか、去年見かけたコテの方々がちらほら…。

>>265
俺は土建じゃじゃないけど、浪人生はどこでも結構いるよ。
浪人だから浮くかも…とかは考えなくてもいいんじゃないかな。
272大学への名無しさん:05/01/07 18:47:45 ID:lI7sfk4l
金沢俺もオススメできない。士気さげるようなこといって悪いが。
早い話名大受かればいいんだけど、センターでとれないことも十分
ありうるからな、、その時は横国とかも考えてみれ。千葉もあるが
やっぱり4年間は長いよ。それと浪人はどこの大学いこうが全く完
壁にきにする必要ない。心配するな
273大学への名無しさん:05/01/07 21:53:07 ID:sJFdFkIU
>茶碗
周りに垢抜けた人が少ないっていう一点のみで入学を後悔するのは勝手だが
その価値観で受験生の士気をさげるのなら、せめて>>272氏のように
断り書きくらいしなさい。
大学に何を求めるかは人それぞれです。
274大学への名無しさん:05/01/07 22:44:56 ID:dtWH5+BR
金沢はどういう理由でオススメできないんでしょう?
私名大目指してますが、センターによっては金沢も視野に入れようかと思ってたんだけど・・・。
ちなみに法志望です。
275大学への名無しさん:05/01/07 23:54:10 ID:TihSW336
金沢は最高です!!特に俺みたいな都会人にとっては、一生定住しても
いいと思ったほどだ。まず、治安がいい、スキー場は近いし混んでない
(穴場は平日の中宮スキー場)、街も近い、女の子もおしゃれでか
わいい!本当に最高でした!!
276大学への名無しさん:05/01/08 00:23:14 ID:7ZSX2S3R
>274
人それぞれだから、自分がどう思うかだね。
レベル的にいい意味にせよ、悪い意味にせよ、中途半端だから、
センター結果から、名大が厳しい場合には狙いやすいと思う。

あと、雰囲気とかは実際に見てみたほうがいいんじゃないかな?
センター後に時間が取れれば、行ってみるといいかもしれない。(難しいだろうけど。)
地方の大学って感じだねぇ。
277茶碗:05/01/08 07:35:33 ID:pkhm9c+y
>>273
少ない1行でそこまで想像するとはたくましい想像力をお持ちですねw
>>268おレス見て俺じゃんOTLってなってるキモオタの戯言なんでさらっと流しといてください。
垢抜けた女求めて大学行くようなイケメソじゃないので勘違いしないようにw
あとこの大学に何求めればいいんですかね。

>>名大志望の受験生
がんばって名大行け。俺は現役で名大→金沢だけど浪人しとけばよかったって激しく後悔してる。
ただここはセンター失敗したときに受ける大学としては適してると思う。
今年決めたいならここも視野にいれてもいいかも。

現・浪は全く気になりません。
278大学への名無しさん:05/01/08 12:44:00 ID:enVq7iuL
>>274です。

雰囲気は自分で見てみるほうがいいってことですね。
治安がいいんですか、それは安心です。一番気になってた事なので。
あ、ちなみにごめんなさい。私2年です。
3年生になりすまして書いたつもりじゃないですが・・・orzまぎらわしくてすいません。
今のうちに色々調べときたいなって思って。

とりあえず今はひたすら勉強します。みなさん親切にありがとうございました。
279竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/08 14:32:25 ID:y2I0lcof
おれ二年の時に金大角間キャンパス行ったことあるよ。

おれ的にはのどかでいい感じだ思うけどあの雰囲気は、特に都会からきた人
には、うけつけない人がいるかも。何つうか・・・・・・、田舎だとかそういう問題でなく
自然が広がってるって感じ?w
ジャスコ周辺に出れば、郊外型な店なら充実してるようだけど、そこまででるのに
もチャリがないとキツイと思う
280大学への名無しさん:05/01/08 18:36:00 ID:S93eG6+1
授業や学生の質はどうなんでしょうか?
281いなかもん:05/01/08 21:39:43 ID:Ox8ZFq7j
金沢生まれ金沢育ちで東京とか行ったことも無い。
いってみてー
282大学への名無しさん:05/01/09 00:35:14 ID:t9py2bL3
>>277
では何が気に入らないかを言ってください。
283大学への名無しさん:05/01/09 12:44:16 ID:Zw2wRdZF
コテの馴れ合いチョーキモイw
284大学への名無しさん:05/01/10 17:39:43 ID:qFPhttAH
今、時期が時期だからネガティブキャンペーンしてんだよ。
どこの大学のスレッドだってやってるよ。そのくらい2chやってるなら理解しなさい
285大学への名無しさん:05/01/10 19:39:46 ID:1Pp75a7f
>>277
まぁお前の能力が低いから大学のせいにしてるだけだな
ある程度の大学になったら入学してから自力で上を目指せるやついるだろ
286ノータッチ:05/01/10 20:09:29 ID:MVnozmjA
ここの大学入って後悔してるって人の殆どは
1.DQNぽい人が結構いる
2.環境的な事(長すぎる上り坂とか雪とか雨とか)
のどちらかじゃないの?
とりあえず俺は授業とかそういう面では後悔してないよ。
ま、俺が阿呆なだけかもしれないけどさ。あ、ちなみに俺、工学部な。
287大学への名無しさん:05/01/10 23:49:19 ID:H8Jkn/Zr
>>284
>>277は去年のコテで、去年の受験直前には、
金沢大受験スレを仕切ってるようなやつだったんですよ。
金沢の街についても少しは調べたような形跡があったりして、
結構、大学生活と金沢での生活に気体持ってたようなところがあったのね。
それは、見ていて微笑ましいくらいのものだったの。

それが入学したとたん、ナニに失望したのか、
「この大学はオススメできない」を連発するようになったんですよ。

自分が金沢大(か、大学というもの自体にか、金沢の街にかは定かでないけど)
に失望したっていう表明なら、それこそチラシの裏にでもかいとけばいい話で、
先輩ぶって「オススメできない」っていう意見を、
書き込むのなら、もう少し「勘違い」されないような理由を書くべきだと思うのです。

茶碗氏の「おすすめできない」って書き込みは、彼自身の入学直後から
何度も行われてきたことであり、単なるネガティブキャンペーンではないです。
288茶碗:05/01/10 23:49:44 ID:yHNhb4LL
>>282
逆に聞きたいんですがこの大学のいいところってどこですか?
悪いところはいっぱい言えますけどいいところはあまり思いつかないんですが。

>>285
能力高かったら他の大学行ってます。
てか>>285さんは受験生ですよね?レス見てそんな気がしただけなんで違ってたらスマソ。
俺が1年前に宮廷諦めて金大志望にしたときに名無しであなたと全く同じレスをしとことがあるのでw

ここで俺が否定意見書きまくってもスレが荒れるだけなんでもう消えます。
こんな意見もあるんだなぁくらいに思ってくれれば嬉しいです。では。

289大学への名無しさん:05/01/10 23:58:29 ID:H8Jkn/Zr
>>288
消えなくていいですよ。
ネガティブな意見それ自身は、貴重なものです。

この大学のいいところを挙げましょう。
1.学部の数が多い。
2.中央図書館、学部別の図書館とも蔵書が多い。
  比較的簡単な手続きで、希望の図書を購入してくれる。
3.セミナー等の内容設定、時間設定が比較的自由。
4.履修登録にこだわらなければ、いわゆるモグリの学生の存在に寛容。
290大学への名無しさん:05/01/11 02:16:38 ID:Xc7XtmpN
>>287
というか、第一志望がそいつ旧帝じゃねーか。
第一志望に落ちたやつは今いる大学に普通不満を言うし
自分のいる場所じゃないように感じるもんだよ。
それに入る当初はこれで良かったんだって自分に納得させるように
街が良いとか、教授が良いとか大学の良い点を上げるもんだよ。

単純に第一希望にいけなかった事による不平不満だと考える。

まあ、俺だって第一志望が旧帝で金沢に来たから気持ちは
分かる。しかし、今は友達にも恵まれてるし良い大学だと思ってるよ。
291大学への名無しさん:05/01/11 03:47:49 ID:mzjei/QT
292大学への名無しさん:05/01/11 04:20:54 ID:Mcf+MQ5e
別に俺の周りにも失望してる奴かなりいるし普通の意見かと
293大学への名無しさん:05/01/11 13:26:05 ID:l84nlPok
>>289 去年のスレを御存知で、受験生を微笑ましく見ているあなたは何者?(笑)

1、学部の数が多い事の利点は何ですか?
  受験生にも分かりやすく、具体的に説明して下さい。
  世の中には、少数精鋭、烏合の衆と言う言葉も存在します。
  「数が多い」だけでは利点になりません。

2、金沢大学の蔵書は、古い方に偏っており、新規購入が少ない事には気がついていますか?
  雑誌の棚の空白は?
  研究室所蔵で、実質的に使用できない本や、重複した本の多さは?
  良い図書館には購入希望を出す前に本が存在しています。

3、セミナーとは何ですか。
  学生が内容や時間を設定できるセミナーと言うものの経験がないので、説明していただけると有り難いのですが。

4、自大の学生を、モグリとして規制している大学を知らないのですが。
  履修登録は、成績交付に必要な物で、講議に参加する為に必要な物では有りません。(実験など除く)
  金沢大学は狭い教室が多いのでモグリにくいのではないかと思いますが。

 世の中には、金沢大学よりも学部の数が多く、図書館も充実し、履修が自由な大学は存在しています。
 いい所をあげるのであれば、良い教官など他の大学には存在しないものをあげてください。
 金沢大学の教官は、他の大学にはいないのですから。「金沢大学」の良い点のはずです。

 いい所をあげるのであれば、きちんと金沢大学の他の大学にはない点をあげてください。
 それこそ、独自の良い点がない大学だと宣伝しているものと「勘違い」されますよ。
294大学への名無しさん:05/01/11 20:35:11 ID:okBse9vF
>289は自虐的に言ってるんだとオモ。

てか在学生の煽り合いは
良くも悪くもキム沢あたりでやった方が盛り上がりますよ
http://jbbs.livedoor.jp/study/398/

いちお本気で金沢目指してるやつもいるだろうし
あんま受験生にとってネガティブな面ばかり見せて
見てる人のやる気を無くさせるべきではないと思いますよ。

つってもここは2chだから、
ダメなとこはダメって言ってやるべきでもあると思う。
まぁ個人の感情が含まれない程度で程々におねがいします。

受験生も、ここに書き込まれた1レスで志望変えたりとか安易なことせんようにな
情報は自分で掴めよ
仕切ってスマソ。
295大学への名無しさん:05/01/12 00:15:48 ID:57Kdx+ph
金沢ぐらいのレベルになったら良くも悪くもその人のやる気次第な気がするよ。
296大学への名無しさん:05/01/12 01:42:27 ID:33aPlGuP
あーーーさむい。靴下はく
297293:05/01/12 11:53:29 ID:10Hnyavm
>>294
287、289で、3、4辺りを挙げる事や、上からの物言いで、教職員のマジレスかと思て、マジレス返しちゃったーよ。
在学生同士の煽り合いを盛り上げる気は無いよ。

仕切りついでに、ポジティブな面も書いて受験生に情報提供してって。プリーズ。

>>295
そういう理由で、大学の事に無関心な教職員が増えちまった気がするよ。

大学全体を変えてこうぜ。という気概はない?
298大学への名無しさん:05/01/12 22:18:55 ID:33aPlGuP
もーちょいでセンター
299大学への名無しさん:05/01/12 23:48:28 ID:7Mo7q7jH
>>293>>297
面倒だけどこたえてあげましょう。

1.多種多様な価値観の人間と付き合える可能性が高くなる。
  少数精鋭のよさは全然否定してないし、ただ数が多くてろくなのがいない
  ということはありえますが(ろくでもないやつをわざと選りすぐるとそうなりますね)、
  それは、この質問と無関係です。よい点を挙げよに答えただけですから。
  日本一多くなかったら、学部が多いのを美点に挙げてはいけないのですか?

2.あなたの真似していうと、古いからダメってのも一方的に過ぎますね。
  それはともかく、新規購入が少なくなってるのなら、国家予算の問題で
  金沢大学の意向で新規購入を抑えてるわけではないでしょうね。
  独法化してまだ一年目だし。
  少なくとも中央図書館における、私の専攻分野の書籍の充実ぶりは、
  京都大学を超えるものがあるし、良書であるにもかかわらず、絶版になった
  基礎文献も大抵ここで見つかります。
  重複した本が多いってのは、むしろ美点なのでは?
  研究室所蔵、禁帯出の本もコピーや写真撮影が禁じられているわけではないですね。
  >良い図書館には購入希望を出す前に本が存在しています。
  万人が納得する、購入と書の選び方は、すべての書籍を購入することだけです。
  国立国会図書館だけですね。そういう図書館は。しかも洋書の
  納本義務がない点を考えれば、あなたのいう良い図書館は
  地球上に存在しませんね。
300大学への名無しさん:05/01/12 23:49:14 ID:7Mo7q7jH
3.セミナーってのは、教員が一方的に講義するのではなく
  少人数でするインタラクティブな形式の勉強会のようなものです。
  どういう内容にするかは、学生の意向が百パーセント通るわけでは
  ないですが、やる気のある学生の意向を無視したりってことはないです。
  祝日の二十時から二十四時までという時間設定を許して
  いただいたこともあります。

4.セキュリティーの強化のつもりなのか、オカネの問題のつもりなのか
  登録していない人間の聴講を許さないという大学は存在します。
301大学への名無しさん:05/01/13 20:06:36 ID:uIUJ2Eb+
体育ってどんな感じ?
球技選択性かな>?
302大学への名無しさん:05/01/13 22:01:11 ID:jD6rxrDC
>>301
とってもとらなくても良いよ
学部によって必須のとこもあるのかも?
受講希望者が定員を超えた授業ははクジで受講できるか決まる
球技の他にもいろいろあるよ
303ノータッチ:05/01/13 22:11:04 ID:VwReQLuL
>>301
教職取りたいなら必須だったような気がする。
体育は殆ど出席するだけで単位が貰えるのでかなり人気があるよ。
ま、人気があるのはあくまで一般人にはだけどw
304大学への名無しさん:05/01/14 01:16:20 ID:6PJJDFcH
へえ 一般人以外って…
球技以外ってスキーとかトランポリンとか…?

ココの寮の評判ってイイの聞きませんが、出来るだけ避けるべきですか?
305虹フェス ◆LND8u9dAPA :05/01/14 03:31:21 ID:4xB9BjH3
経済学部1年です。サポートしますよ受験生を。

>>304
スキーとか、トランポリンはありますねえ。ですが、どれも人気があるよう
で、優先受講票というやつが必要になってきます。

寮についてはあまり知りませんが、ときどきイベントがあるみたいです。

角間キャンパスから遠いとか・・・。
306Mr.X:05/01/14 08:13:39 ID:N+NKJZt/
寮は最高です。どんな寮でも悪い噂はあるものです。

307大学への名無しさん:05/01/14 10:23:49 ID:eFKV1ozK
>>304
にぎやかなのが好きなら寮は良いと思うよ
一年は上級生と同室だし、行事もあるし
一回見に行くのが良いかもね
308大学への名無しさん:05/01/14 14:34:36 ID:48A4p8St
明日はセンターか・・・。いやあ、昔を思い出すなあ。
ここまできたら、何かやったてどうにかなるもんでもないし、
やらなかったからといって一気に成績が悪くなるなんてことも
絶対に起きないから、今日はゆっくりお茶でも飲んでいると良い。

健闘を祈る。
309293:05/01/14 17:24:46 ID:j9Sjs6e9
明日はセンターで下見の学生が構内に見受けられます。頑張ってね。

受験生のみなさん、真実は自分の目で見極めましょう。大学には様々な人が居るよ。
研究、教育に真面目に取り組んでる先生を、このスレで見つける事は難しい。
私はこんな感じの返答を期待してたのさ。CMみたいだけど(笑)
他の書き方も有るけどね。
ちと長くてスマソ。じゃ。

1、学部数の利点。
  「環日本海域の環境変動と長期・短期変動予測」を、理、工、薬学部が協同して研究を行なっています。
  ttp://www.nst.kanazawa-u.ac.jp/21COE/index.html
  「発達・学習・記憶と障害の革新的脳科学の創成」では、文系、理系協同して研究を行なっています。
  ttp://web.kanazawa-u.ac.jp/~med63/index.html
  文・法・経では学部枠を超えた、副専攻を進めています。
  現在行なわれている文学部の副専攻
  ttp://web.kanazawa-u.ac.jp/%7Eletters/senkou.htm
  将来的には学部枠自体も変わります。
  ttp://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/president/colum01.htm
310293:05/01/14 17:25:27 ID:j9Sjs6e9
続き。

2、金沢大学の図書館の状態については以下を参照
  ttp://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/kodama/153.pdf
  前図書館長の努力により、改善されつつあります。
  学内のみで学外からは見えませんが
  ttp://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/
  金沢大学における学術雑誌の整備について:電子ジャーナル編(提言)
  電子ジャーナルと学術情報基盤に関する図書館からの提案
  と電子ジャーナルの拡充を進めています。
  また、ネットワーク環境の充実も計られています。
  ttp://www.el.kanazawa-u.ac.jp/
  ページは作成途中のようですが

3、セミナーとしては、
  ttp://www.kanazawa-u.ac.jp/faculty/daikyou_rche/luncheonhp/index.htm
  が有り、講議以外で、ミニ講演が行なわれています。
  石川シティカレッジで、金沢大学以外の講議を街中で受け単位を取る事もできます。
  ttp://www.viplt.ne.jp/city-college/
311大学への名無しさん:05/01/15 14:40:44 ID:XhPe70N2
あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ
あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ
あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ
あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ
あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ
あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ あげ
312大学への名無しさん:05/01/15 14:44:52 ID:0P4lA09L
小立野で受けて来ました。


なんだあの椅子と机のくっついた謎形状の座席は・・orz
313大学への名無しさん:05/01/16 16:05:41 ID:LHLUk9jZ
sage
314大学への名無しさん:05/01/16 20:18:52 ID:mO7XIXLD
>>312
お疲れ。慣れんと疲れるよな。
315大学への名無しさん:05/01/16 20:28:50 ID:zWbUeQ9y
センター終了!!
理学部って大体ボーダーいくつぐらいかな?7割2部ぐらいかなぁ?
316大学への名無しさん:05/01/16 20:29:13 ID:zWbUeQ9y
↑物理学科でふ
317大学への名無しさん:05/01/16 20:41:58 ID:1W4O65pV
>>312
会場って高校ごとに違うんですか?
318大学への名無しさん:05/01/16 20:48:06 ID:/IgcdpJj
角間で受けた
ホント疲れた・・・。
小学校・中学校時代一緒だったやつを大勢見かけ
その容姿の変容ぶりに驚いたw( ̄Д ̄;)wワオッ!!  

319大学への名無しさん:05/01/16 20:58:07 ID:yn95eCc/
 
              γ   カァーカァー
                             ___        / ̄\
               __        _/     \   / ̄     \
        _     /   \_    /          \/         \
      /  \_/       \_/             \_         \
                                       \
      
  ___________________________________
      ″″″      /         (                          
  ″″″″″″    /  ″″″″″  ) ″″″″″″″″″″″″″″″″
 _________/________|_______________/
      )          /                                /
   /v v v v   / v v v v v v v v v v v v v v v v v    /
    v v v v  /          ∧_∧    v v v v v v v v  /  v
  v v v v   /   v v v    ( ´∀`)                  /
 v v v v  /  v v v v v  (     )  v v v v v v    / v v 
v v     /  v v v v v v   |  | |              /
 v v   /               (__)_) v v v v v    / v v vv
     / v v v v v v v v v v v v v v v v v v / v v v v 
   /  v v v v v v v v v v v v v v v v v  /  
 /______________________  /

              ああ駅弁生。 こんな田舎で何すんねん(藁
320大学への名無しさん:05/01/16 20:59:54 ID:1W4O65pV
角間、雪多くて驚いた
321大学への名無しさん:05/01/16 22:34:49 ID:BnsC/lnv
俺ここ受けるわ。某旧帝目指してたけど模試より100点下がった。
本番取らなきゃ全く意味ないね。
322大学への名無しさん:05/01/16 22:40:02 ID:AK4Lstpu
>>321
そうだね、本番だね。俺も模試より100あがって金沢目指すことにした
323こていい:05/01/16 22:47:41 ID:Bjtcc3Wz
ひゃっほーう!!!約1年ぶり!1年ぶり!!!!!!!
今年も受ける事になりそうだぜ
ヘタレ氏はいるかうははははははは orz


そして>>124は何を隠そう俺ですた・・・

よろしく。
324大学への名無しさん:05/01/16 23:20:44 ID:ZvX3RbXI
4年でつが、金大受ける人みんな(,,゚Д゚) ガンガレ!
325大学への名無しさん:05/01/17 02:00:37 ID:17DF6iV1
>>323
がんばれよ。あまり気にすんな。
浪人しても結局、現役で目指していた大学と
変わらなかったっていうのは良くあることだ。
というか、ほとんどがそうだ。

俺もそうだったしな・・・
326大学への名無しさん:05/01/17 14:23:42 ID:D9ykmsNX
みんなどれくらいの点数取ってんだろう?
327大学への名無しさん:05/01/17 16:51:12 ID:0ZXGqBei
今年簡単だったの?
328大学への名無しさん:05/01/17 17:14:16 ID:9Yv13Mqh
おら、620/900だった
微妙・・・
329大学への名無しさん:05/01/17 19:12:49 ID:ivZN0yNv†
俺は696/900だった。



法学部むりぽ(´・ω・`)
330竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/17 23:48:16 ID:vU5XgwTrO
英176
数98
世88
生84
国156
化71

合計673点。医学部保健志望

数学悲惨杉・・・
331大学への名無しさん:05/01/17 23:55:38 ID:XhDUwrah0
767/900
医学部志望
どうだろうか・・
332大学への名無しさん:05/01/17 23:57:41 ID:STbUGtkt0
802/900で金大医学部医学科はボーダーあるわな
333大学への名無しさん:05/01/18 00:07:06 ID:1N9ZXkjQ0
ボーダーに10〜20点たりなかったらしんどいぃ?
334いときん:05/01/18 01:55:40 ID:R/3BjU2t0
サロンの風雲児いときんさんが来たよ
335いときん:05/01/18 01:59:44 ID:R/3BjU2t0
しねばいいのに
336大学への名無しさん:05/01/18 02:00:04 ID:MFWO+XYP0
>>333
学部次第
337世界史100点もう無理:05/01/18 02:06:51 ID:5r7P8LcF0
受験生のみなさん、とりあえずはセンター試験おつかれさまです。

このコテにはあまり深い意味はありません。知ってる人は知ってると思いますが・・。

これからちょくちょくカキコするかもしれないのでよろしく。
338いときん:05/01/18 02:08:12 ID:R/3BjU2t0
空気コテうぜ
339大学への名無しさん:05/01/18 02:55:59 ID:zFrH2PDjO
後期で法学部受けます。よろしく
340こていい:05/01/18 15:23:16 ID:b0uAFagl0
みんながんがれ。ボーダーぶっ越えA判でも調子に乗らずにがんがれ。

>世界史
久し振り。やっぱり優しいなおまいわ。

やっぱ受けないことにした。残念だけどさよなら。
341ノータッチ:05/01/18 15:41:55 ID:iNMKhdwj0
やっぱりセンター終わったら書き込み増えたね。
受験生の人はこれからが本番だけど頑張ってください。

>>世界史
おお、久しぶり。HNワロスww

>>こていい
こっちも久しぶり。
そして残念だけどさようなら。
ま、どこ受けるにしても頑張ってくれい。
342大学への名無しさん:05/01/18 16:33:30 ID:2t+ELjZZO
医学部は2次何割とればいいの?何か赤本解いてみると8割くらいは必要な気がしますけど・・・
343大学への名無しさん:05/01/18 18:08:50 ID:1N9ZXkjQ0
あーはやっくセンターリサーチの結果でてくれぇぇぇ
河合塾のしかかいてないけど
344大学への名無しさん:05/01/18 18:21:44 ID:aFrLHZjs0
>>342
合格最低点チェックしてみたら?
345大学への名無しさん:05/01/18 20:44:39 ID:2t+ELjZZO
>344
何で調べればいいんですか?教えてくだされ
346大学への名無しさん:05/01/18 22:20:23 ID:kH+TD2JM0
オレまだ二次で何使うか迷ってるんだよね・・・
記述模試では国数英は偏差値60しかないんでどの二つを強化すべきか本気で迷ってる。
で、金大模試で数学Xの偏差値が49だったんで素直に数学切ったほうがいいすかね?
347大学への名無しさん:05/01/18 22:28:18 ID:v1HqlWpN0
世界史100点久し振りだな・・・・゚・(ノД`)・゚・。
俺はお前にリッツ進学を勧めてた者だが・・・覚えちゃいないわな。
348大学への名無しさん:05/01/18 22:33:00 ID:LjyrZYnO0
世界史で100点取るだったか?去年もいたなぁ。
349大学への名無しさん:05/01/18 23:21:20 ID:aFrLHZjs0
>>345
赤本に載ってなかった?
後は大学HP
350大学への名無しさん:05/01/18 23:32:30 ID:sM/Enu6H0
キム大は今年もまた国公立最低倍率を叩き出すのだろうか・・・?
351大学への名無しさん:05/01/18 23:37:10 ID:kH+TD2JM0
金沢大学の国語って難しい部類に入る?それとも標準?
352ナマモノ:05/01/18 23:54:03 ID:V8pqdsPw0
世界史とタッチとこていい発見w

とりあえず受験生ガンガレ(`・ω・´)ノ

神、いわゆるゴッドのセンター試験漏洩問題スゲェな...
353ヘタレ機能機械 ◆DzQ3p29pVc :05/01/19 09:45:48 ID:iRt5XkpPO
小立野に散ってもう一年経つのか…。
ヘタレ機能機械再登場。年末に書き込んだのにタイミングが悪かったようで誰にも気づいてもらえなかった(´_ゝ`)
こていい 100 タッチ 嬢 おひさ。機能機械の後期でAを確保して第一志望受けようと思ったけどセンター英語失敗した・゚・(ノД`)・゚・今年も前期受けるかもしれんからそのときはよろしく
354ヘタレ機能機械 ◆DzQ3p29pVc :05/01/19 09:57:24 ID:iRt5XkpPO
連スマソ。

>>こていい
去年後期で福大入ったんじゃなかったっけ?
355大学への名無しさん:05/01/19 10:54:07 ID:P2nR0vz40
>>350
俺も、倍率低いかなとか思ってたけど
良く調べたら、広島大、静岡大、福井大・・・と
もっと倍率低いとこが沢山合った。最低はありえないよ
356世界史100点もう無理:05/01/19 15:04:59 ID:+9r2AOj80
>>351
決して難しい部類には入らないと思います。去年の国語はとても簡単だった
印象があります。
去年、自分はこの時期、私大の世界史暗記に必死でしたが、英単語をスペル
ミスなしで書けるようにするために何回も書いたり英作文を練習したりする
のも早い段階から手をつけておくといいと思います。

>>私をご存知の方へ。
スレのチャット化には注意して、受験生に有益な助言をしていきましょうね(`・ω・´)
357大学への名無しさん:05/01/19 20:35:38 ID:gmdbNQAA0
文系の英語って7割くらい必要ですか。
英作文がかなり難しいと思うんだが。
358大学への名無しさん:05/01/19 20:37:38 ID:u2X5UGtm0
>>355
いや、去年は全国公立最低だったぞ。
学科によっちゃ金沢より低い所もいっぱいあるだろうけど、
全学部合計倍率な。
359大学への名無しさん:05/01/19 20:43:57 ID:lMQsnLeo0
やっぱ日本海側で2次科目が多いし山奥だし
全国から見れば大袈裟だけど敬遠されがちなのも分からなくも無い
360大学への名無しさん:05/01/19 20:54:45 ID:+PZLFtVl0
昨年は1倍台の学部もあったなぁ。
金大は駅弁の割に設備はいいし、校舎も綺麗すぎるのだが、
いかんせん場所が悪すぎるわなぁ。
あそこじゃ県外から敬遠されるのも当然だし、
県内からも敬遠されるよなぁ。
361情シス:05/01/19 21:57:10 ID:ArduCZGz0
いろいろと久しい人を見かけますな。
倍率、去年は計算科学が悲惨だった気がするが。
主に情シスを受ける人間にささぐ:

英作文ははっきり言って手遅れ。
12月に入る頃には練習始めないと効果は薄い。
英語に関しては単語は後回しにしてきた人は、
そろそろ覚えないと死にます。
去年の試験では単語量はほとんど要求されてませんでしたが。
長文を速く読めるかどうかが鍵となります。
おかげで90%以上取れてたのは自慢ですがなにか?

数学は激ムズで、半分取るのを目安にしてくれていいと思います。
ちなみに自分は大問完答0でした。
成績上位の人と差は開く科目ですが、
ボーダー近辺では接戦です。

物理はセンターに毛の生えた程度なので、怖がることはありません。
センターで貯金のあるないに関わらずここで失点しないように。
362大学への名無しさん:05/01/19 22:23:27 ID:EqMugKa00
教育学部保健体育学科を受験するのですが、
二次試験の実技(配点600点)というのは、
どのような事をするのですか?
以前受けた方いらしたら、どなたか教えてくださいませ。

363大学への名無しさん:05/01/19 22:28:00 ID:UWHWFh1g0
>>362
50m走6秒2以下、走り幅跳び5m50以上
364大学への名無しさん:05/01/19 22:34:06 ID:jOnfIDxH0
なんか去年の人たくさんいますねw
ちなみに、僕は某チャットでお世話になった浪人ですが。
一応、金大受けれそうです。  


C判ですが・・・・ _| ̄|○ ガクッ
365大学への名無しさん:05/01/19 22:52:08 ID:P2nR0vz40
>>358
うわ、ホントだ。全国公立かは分からないけど確かに低いなあ。
俺のデータはその前の年(15年度)だったよ。
ちなみに16年度は金沢2.3倍に対し、広島2.4、静岡2.6、福井3.9(昨年2.2)!?

金沢は結構波があるみたいだね。それにしても、福井の3.9は
一体何が起こったんだ・・・
366大学への名無しさん:05/01/19 22:57:19 ID:B0AtQTiZ0
>362
去年は
30m往復走(3往復)、5段飛び が共通だそうな
その後、競技選択して試験やるそうですが何を選択するつもりですか?
367大学への名無しさん:05/01/19 23:00:36 ID:umNIoD3b0
まぁ、金大来るなら車必要になるんで、
そこんとこも考えといてな。
368ノータッチ:05/01/19 23:12:37 ID:uKTDO+4s0
>>361
たしかに去年の数学は異常に難しかったけど、あれは例外じゃね?
どうせあの問題じゃここ受けるレベルの奴は殆ど出来ないから
赤本で勉強してる人は去年の問題の難しさにビビる必要は無いと思うよ。

物理は確かにセンターに毛が生えた程度なんだけど、
たまに重箱の隅を突付くような問題も出てるから
公式の暗記じゃなくてちゃんと理解した上で覚えてないとキツいかもしれない。

英語は>>361でも言ってるようにスピードが大事。
文章自体はそんな難しくないんだけど、いかんせん読む量が結構多い。
そんで長文に時間をかけて英作文が適当になってしまうのが最悪のパターン。
英作文は採点も甘めみたいだし、ウェイトも高いからちゃんと勉強しとけよ。
俺はセンターまで英作対策全くしてなかったんだけど
英語の例文集を一冊丸暗記したのが結構効いた(と自分では思っている)
ま、参考までに。
369329です:05/01/19 23:32:49 ID:/npxJy0RO
代々木で調べたら法学部のボーダーが昨年と比べてとても低くなっていたんですけど、これって信じていいんですか?
370大学への名無しさん:05/01/19 23:39:06 ID:PP4KiK8A0
>>366さん
情報本当にありがとうございます。
私はバレー部なので、バレーを選択したいのですが大丈夫ですか?
>>363さん
私、女子なんですけど、6秒2以下っていうのは女子では無理ですよねw
女子のデータご存知ですか???
371大学への名無しさん:05/01/20 00:02:44 ID:Jep6Wawg0
ここの医学部後期って地元優先とか現役優先とかありますか?
河合と駿台でちょうどA判定ぴったしの点だったんですが、
県外出身でしかも30歳の再受験生なもんで出願しようかどうか迷っています。
去年のデータを見る限りはほぼ点数順で受かっているようなんですが・・・

どなたか情報お願いします!
372大学への名無しさん:05/01/20 00:04:46 ID:Cj+ggFx40
>>368
例外じゃないですよ。
毎年じゃないけど、去年みたいな年は結構ある。
下手な旧帝より難しいと思っといたほうがよい。
ときどきとんでもなくやさしくなっては元の水準に戻る
を繰り返してる。
それからココ受けるレベルの奴は殆どできないってのも
ちょっと乱暴。理、医、薬の合格最低点を見ればわかる。
373366:05/01/20 00:08:18 ID:OkAakxIu0
>370
ああバレーね。バレーは知らんわゴメン
てか共通のは女子だと30m2往復、あと3段飛びです

保体はインハイクラスもいるみたいなんでがんばってください
374370:05/01/20 00:11:32 ID:7BuGIMA60
>>366さん
本当にいろいろ教えてくださってありがとうございました。
インハイクラス上等です。がんばりま〜す
375大学への名無しさん:05/01/20 00:16:23 ID:vNrTjCQv0
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(主要大学のみ抜粋)■

69   東京大文T69.3   

65   一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
     一橋大社会65.1、●都立大人文65.0

64   一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
     九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
     九州大文学64.1、東北大文学64.1、★早稲田法64.1
     ●都立大法学64.0、★慶應法学64.0

62   北海道大文62.5、★慶應文学62.1

61   ★上智大法学61.7、★中央大法学61.4

60   ★早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3

59   東外大外国59.7

無印 国立大学
●  公立大学
★  私立大学
376大学への名無しさん:05/01/20 00:39:38 ID:Wz3wq4ai0
去年センター85%とって、
電気電子ねらうとかいってたもれが一年ぶりにきますた。
結局前期筑波で一年生やってまつ
377世界史100点もう無理:05/01/20 03:12:02 ID:dWuplk+y0
>>367
その話題はまだ気が早いかと・・・w
原付があれば雪のシーズン以外は車よりも使い勝手がいいかもしれません。
駐車場に困らないので。夏にあの2`近くある上り坂をチャリで行くのは
男女とわず汗だくものですしね。

>>368
確かに英作文は採点甘いかもですね。余談ですが、私は去年の入試で出た「数字の4と9が
日本で嫌われている理由を説明せよ」的な問題で「About 9 I don't know the reason」
と書いたのを覚えています。知らなかったんです。本当に。ええ。

速読するにせよ、多読するにせよ、英語力=単語力の脳内公式が成り立っています。
異論を唱える人がいることと思いますが、知らない単語は極力なくしておいたほうが
いいです。当たり前のことですが・・・。今更・・・と思わずに一つでもゼヒ暗記を。

何をするにせよ、受験生はこれからの生活で、時間をどのように使うかが重要に
なってくると思います。睡眠時間、休憩時間、2chをやる時間(ぇ etc

378大学への名無しさん:05/01/20 08:30:48 ID:ZF43sWH/0
>>377
去年もおら金沢うけたけど、おらも9にかんしてはそれかいたじょw
同じこと書いてる人いたんだーーーw
ほんとにしらねーーもんw
379ノータッチ:05/01/20 08:48:42 ID:6Go2cshk0
>>371
こればっかりは大学職員でもない限り正確な事はわかんないんじゃない?
ちなみに、参考にもならないけど去年の医学部の入学者の中に30過ぎのおっちゃんがいた。

>>372
そうか、そりゃあすまんかった。
ちなみに、俺は工学部の電電なんだけど俺の知ってる奴は殆ど数学できてなかったよ。
でも、学部にもよるし、できなくても気にしなくてもよいという事にはならねぇわな。

380竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/20 18:03:53 ID:u6QclKznO
んっ?!
浪人生で再度金大うける人も何人かいるっぽいようだね。
いろいろと陰口言われながらも金沢大って人気あるんだ、うれしいよw
381大学への名無しさん:05/01/20 18:29:36 ID:ZF43sWH/0
おらも浪人生だけど、またうけるおーw
382大学への名無しさん:05/01/20 19:59:06 ID:aND3u/jLO
今日金沢大の赤本買ったんで医学部前期挑戦します!88%、ボーダーギリギリだけど得意の2次で挽回します
383大学への名無しさん:05/01/20 20:27:38 ID:pU8EX/7n0
工学部 人間・機械志望なんだけど
倍率ちょい上がってる?
多分学校で見た資料より高かったような・・・
384大学への名無しさん:05/01/20 20:47:30 ID:2CI5eHUR0
なぜ石川県の高校の先生は金沢大に拘るのだろうか
385大学への名無しさん:05/01/20 20:54:54 ID:vdOIKdu50
>>384

家庭のこと考えているんじゃないの?

とりあえずは県内で

386大学への名無しさん:05/01/20 21:28:51 ID:3gZCVzqP0
センター73%で金沢経済いきたいんですが
今までまったく2次の勉強してこなかったので不安だ!
やっぱり2次の点半分くらいじゃあ足りないですよね。
387大学への名無しさん:05/01/20 21:37:02 ID:ZF43sWH/0
>>386
学科によるかもしんないけど、ボーダー越えてたら半分ぐらいとれたらうかるんじゃないの?
388大学への名無しさん:05/01/20 21:41:34 ID:3gZCVzqP0
ボーダーぴったしでプラマイ0です、びみょー。
389世界史100点もう無理:05/01/20 21:59:36 ID:dWuplk+y0
>>386
今年のセンターの難易度によると思うんですが、私の友人は650点で
経済学部受かったと言ってました。

ちなみに、自分もセンター試験終わるまでは二次のことなんて頭になかった
です。今からがんばればどうにでもなると思いますよ。

どこかで聞いたんですが、「合格最低点を取れれば受かる」的な格言があったような・・。
390理学部物理科_| ̄|○ ◆EbSXBjHdiA :05/01/20 22:29:37 ID:qfdLsSxtO
あの…後期理学部物理科について質問なのですが、
面接で逆転が起こる可能性は、無視できないほど大きいものでしょうか…?
それとも、センターと二次の物理のみでほぼ決まってしまうのでしょうか?

>>ノータッチ氏
久しいね。今年度は物理で受けるよ。
多分前期失敗するから…。
391大学への名無しさん:05/01/20 22:31:01 ID:EWpkXYve0
>>389
変な格言に笑ってしまった!
392大学への名無しさん:05/01/20 22:58:08 ID:ZF43sWH/0
>>390
わしも去年後期うけたさぁーー
面接なんも対策してなかったから、ずっとオドオドしっぱなしだったおぉー
センター1000点だからねぇ。ボーダーたりてなかったらかなりきついかも。まぁー20点ぐらいまでなら、
2次600+面接(300)だから、わかんないかもなりねぇ。
393理学部物理科_| ̄|○ ◆EbSXBjHdiA :05/01/20 23:04:30 ID:qfdLsSxtO
>>392
ありがとうございます。
一応ボーダーからのアドバンテージは40点以上確保しているのですが、面接300というのが不安だったもので…。
394大学への名無しさん:05/01/20 23:13:53 ID:ZF43sWH/0
>>393
+40点か!!
いいなぁ、おら前期でうけるんだけど、-11だからなぁ。2次挽回がんばります!!
395竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/20 23:45:41 ID:u6QclKznO
なんで理学部に面接あって医学部の全学科に面接ないんだろー?
なくて全っぜ〜ん結構なんだが。

しかも配点300?!
厭や、厭や〜。
396大学への名無しさん:05/01/20 23:46:42 ID:ammyGxEy0
●●●旧帝、上位駅弁・文学部と首都大学の2次試験偏差値比較(ソースは代ゼミ)●●●

東京・文一(4科目) 偏差値66

大阪・文 (3科目) 偏差値66
★首都・人文(3科目) 偏差値65★
お茶・人文(3科目) 偏差値63
筑波・人文(3科目) 偏差値62
九州・文 (3科目) 偏差値62
北大・文 (3科目) 偏差値62
千葉・文 (3科目) 偏差値56

市立・文 (2科目) 偏差値61
広島・文 (2科目) 偏差値61
岡山・文 (2科目) 偏差値59
金沢・文 (2科目) 偏差値59
397大学への名無しさん:05/01/20 23:47:44 ID:ammyGxEy0


●●●旧帝、上位駅弁・法学部(2次が2科目)と首都大学の2次試験偏差値比較(ソースは代ゼミ)●●●

★首都・法学 偏差値65★
名古屋・法 偏差値64(+小論文)
筑波・社会 偏差値63
市立・法 偏差値62
広島・法  偏差値60
岡山・法  偏差値60
金沢・法政 偏差値58
398大学への名無しさん:05/01/20 23:48:21 ID:ammyGxEy0
●●●旧帝、上位駅弁・経済学部と首都大学の2次試験偏差値比較(ソースは代ゼミ)●●●

東京・文二(4科目) 偏差値66
一橋・経済(4科目) 偏差値64

大阪・経済(3科目) 偏差値64
★首都・経営(3科目) 偏差値63★
九州・経済(3科目) 偏差値62
東北・経済(3科目) 偏差値60
市立・経済(3科目) 偏差値59
北大・経済(3科目) 偏差値59
千葉・包茎(3科目) 偏差値57

横国・経済(2科目) 偏差値59
金沢・経済(2科目) 偏差値57
399大学への名無しさん:05/01/21 00:03:43 ID:Fw5dwqAM0
>>396-398
なんで金大が一番下になるような表を作るんだよw
そんな難関大と比較しなくていいよw
400大学への名無しさん:05/01/21 02:24:25 ID:ZM6OIhRW0
>>390
極秘で聞いてみたところ、
面接はふっつうにできればまず間違いなく、通るらしい。
逆に言うと、わけのわからない面接の点数が300点もあるということは、
そんだけ、そこでアピールできるということだな。
401理学部物理科_| ̄|○ ◆EbSXBjHdiA :05/01/21 07:59:57 ID:3SE7O8NBO
>>400
つまり、面接でヘマをしなければ特に問題は無いでしょう…と...〆(゚▽゚)

極秘情報ありがとうございます。
402大学への名無しさん:05/01/21 11:19:50 ID:4kABepG00
面接は差つかないとおもうじょ
403大学への名無しさん:05/01/21 15:56:07 ID:IY8hBRuB0
>>389
そっかー多分大丈夫かー、なんか安心しました
よし勉強しよ。
404大学への名無しさん:05/01/22 07:16:50 ID:vqfcwap7O
理学部生物学科後期の面接600点ってすごいな。
405大学への名無しさん:05/01/22 08:33:37 ID:XbCWibnj0
俺の友達が市大の後期で生物系の学科うけて、
面接のときに生物の質問されて
「ぼく、高校のとき生物勉強してないので、わかりません。」
ってこたえて、うかったてたなぁーー
406大学への名無しさん:05/01/22 20:19:21 ID:yjhOJT82O
経済の後期の小論って前期終わってからじゃ厳しいですかね?
407大学への名無しさん:05/01/22 21:28:32 ID:nTy/Yj0zO
計算科学ってナニするんですか?
408大学への名無しさん:05/01/23 03:25:12 ID:tRFQoIdA0
ナニします。
409大学への名無しさん:05/01/23 07:33:23 ID:sO+yi09AO
コンピューターかなんか使うんだろ?たぶん
410大学への名無しさん:05/01/23 11:05:32 ID:BWQYgIrR0
経済受けようと思うんだけどセンターでC判定・・・orz
二次の科目で迷ってるんだけど、英語と数学はどっち点取れるだろ?
今まで数学で行こうと思ってて英語はまったく勉強してないんだけど
去年の数学全然解けなかったし・・・。
411大学への名無しさん:05/01/23 11:37:52 ID:aTLr1glfO
センターリサーチで前期電気電子30位だったんですが大丈夫ですよね?
ちなみに二次偏差値英語58数学60物理60です。
412大学への名無しさん:05/01/23 13:34:22 ID:f6ca8Vzy0
>>411
過去問題やってみたら?
それで何とか解けるなら大丈夫でしょ
413大学への名無しさん:05/01/23 14:42:32 ID:J/HdK/lw0
スレが全然盛り上がらないw
2chだけじゃ判断できないが、今年も国公立最低倍率だなorz
414大学への名無しさん:05/01/23 15:02:29 ID:f6ca8Vzy0
>>413
皆勉強しててネットやる暇ないんだよ・・・と考えてみる
415大学への名無しさん:05/01/23 15:02:29 ID:2UfBxLzU0
っふ!
416大学への名無しさん:05/01/23 17:27:25 ID:aZxHQjha0
医学部医学科を受ける奴は居ないか
417大学への名無しさん:05/01/23 17:42:23 ID:woaZHC6V0
>>416
おれもその予定
418大学への名無しさん:05/01/23 17:50:11 ID:dIrK98YVO
法学部志望だけどベネッセC判定 orz
経済はA判定出てるんですけど、マジでどっちにしようか迷っています。本当は法学へ行きたいけど浪人したくないし…
記述模試の偏差値は国語が最高73で最低64、英語が最高61で最低49です。
法学へ特攻しても大丈夫でしょうか(´・ω・`)
419大学への名無しさん:05/01/23 18:16:00 ID:yv8HZaSE0
c判定なんて特攻のうちに入らんよ
420大学への名無しさん:05/01/23 18:50:17 ID:KG2hD8+w0
ここって本番の物理の答案は単位って別に書かなくていいよね?
赤本見てると一応括弧で書いてあるけど。
421大学への名無しさん:05/01/23 18:51:37 ID:2UfBxLzU0
かかなくていいなりおーーーwいいなりおーーーw
あーーーおらも物理学科うけるけど、11点のビハインドさ!!!
422世界史100点もう無理:05/01/23 18:58:24 ID:TmUm7VxV0
>>418
あくまでこういう選択肢もあるということですが、
私の友人に、経済学部から法学部への転学試験を試しに受けてみたら
受かってしまったという人がいます。
たしか試験問題は英語の全文訳と、論文と面接だったような・・。
423竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/23 19:01:11 ID:sykYR/+yO
>>413
二年続けて国公立大で最低倍率になるとはちょっと思えない。ちょっとは・・・・・・。

今年は医療系学部が人気ならすぃ。地元紙にそう書いてあったぽ。本当かどうか
超疑わしいけど。
424大学への名無しさん:05/01/23 20:24:31 ID:LX9dpB1CO
>>418
マジレスすると浪人してもっと上を目指すのはどうか。仮に法曹を
目指すのであればをもう、司法試験も君の代なら現行400人から
しか受けられないからロースクール確定だし。学歴はやはり一生つ
いて回る。自分の中で納得がいけばもちろんそれでいい。君の成績
なら一郎すればいいとこが狙える。数学に苦労するだろうが。もち
ろん成績がさがることもありうる。勝手なこといってすいません…
聞き流してください
425大学への名無しさん:05/01/23 20:35:43 ID:DcubZ1us0
工学部の機能機械の後期がセンター英語1教科なんですが、去年のセンター英語の合格最低点が139点だったんですけど、
自分は英語88点でした、これは2次と合わせて合格ラインに達したとしても、センターの英語が139点くらい取らないと、合格
にしないってことですか?それとも2次でがんばって合格ラインに達すれば合格できるんですか?

426大学への名無しさん:05/01/23 20:40:22 ID:tRFQoIdA0
金沢大学は校舎新しくなったから、これから人気があがる。

と高校の教師がのたまってたが、おもいっきり下がってますね(・∀・)
427大学への名無しさん:05/01/23 20:45:20 ID:VPgDVdYw0
>>424
法曹界において、将来仕事をする上で学歴による不利が生じうるとすれば、
もう一浪して帝大など難関大学へ行くのは現実的な選択肢かもしれないね。
でも、現在はほとんど実力主義の世界だと思うよ。もし、金沢大学で在学中
に司法試験に受かったとしたら、東大出身で何年もかかって合格する人より
も社会的に評価されるんじゃない?要は、大学でどれだけ勉強するかだと
思います。
ちなみに、俺は法学部志望ではありません!
428大学への名無しさん:05/01/23 20:47:02 ID:2UfBxLzU0
ハバネロの隣においてあるお菓子カラァァll−−−−
429大学への名無しさん:05/01/23 20:55:20 ID:yv8HZaSE0
>424
2次試験も終っていない受験生に, 浪人を薦めるその神経はどうかと。
430大学への名無しさん:05/01/23 21:07:09 ID:LX9dpB1CO
>>427
その通りだと思う。しかし、現実には将来どこへ就職するかという
ことになった時、旧帝大の方が選択肢に幅がある。もしかしたら東
京にいきたくなるかもしれない。法曹の場合だが、これはむしろ精
神面の話。自分が満足できるかどうかっていうだけのことです…。
結構大きいよ
431大学への名無しさん:05/01/23 21:09:47 ID:lMPQnT2tO
物理科目指す人はみんな二次の物理8割以上取るって
先生が言ってたけどマジ?
432大学への名無しさん:05/01/23 21:13:52 ID:LX9dpB1CO
>>429
その通りだよな。だがこんな時期だからこそ、誰かがいってやらな
くちゃいけないと思うんだ。まさに一生に関わる。要は自分の考え
方次第なんだが…。>>418すまなかった
433大学への名無しさん:05/01/23 21:18:31 ID:4GmZD/UD0
>384
教育委員会とかの査定があるんじゃないかな?
そんな気がしてならない。
434418:05/01/23 21:20:09 ID:dIrK98YVO
皆さんレスありがとうございました。法学部を受けることにしました。現役合格できるように頑張ります(`・ω・´)
435大学への名無しさん:05/01/23 21:22:53 ID:4GmZD/UD0
【国公私立パーフェクトランキング(確定版)】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位: 筑波 神戸 横国 東北 名大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 北大 東外 お茶 千葉 金沢 阪市 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 阪府 京府 岡山 広島 都立(マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)


こんなのに騙されたらいけないよ。
受験生にとっての価値感は偏差値で、偏差値の高い大学が頭の良いいい大学と思いがちだが、
入学が難しくても世の中ではそれに見合った扱いをしてもらえない大学もある。
436大学への名無しさん:05/01/23 21:28:09 ID:2UfBxLzU0
>>431マジ ほんとにマジ マジでマジ!
今1浪で去年も物理学科うけたけど、自己採点では9割弱だったじょ
去年は例年より簡単だったけど、8割ぐらいはとるんじゃないかなぁー
437ノータッチ:05/01/23 21:32:04 ID:MSPloxPv0
なんか急に書き込みは増えておじちゃんびっくり。
この調子で去年くらい盛り上がると良いと思うんだけどなぁ、俺としては。

>>425
2次で挽回すれば大丈夫だと思うよ。
ただ、最低点っていうのはその年の合格者の中で各教科それぞれの
ワースト1位の猛者達を集めたもんだから相当頑張らないとキツいと思うけどね。

>>431
みんなってわけではないと思うけど、最近のレベルの問題だったら物理8割くらいは欲しいところ。
実際、俺の周りの奴は俺も含めて皆物理は楽勝だったと言っていた。
ちなみに、俺は去年入学の工学部な。
438大学への名無しさん:05/01/23 22:10:50 ID:2UfBxLzU0
でも、2003年の物理の問題は代々木で「ハイレベル物理」っぽい名前のテキストにのってたじょ
おらがかよってた塾の先生も2003年の金沢の物理みてむずかしいっていってたじょ!2003年はやってたほうがいいんでない?
初めて見る人むずいかもしんないけど、結構問題集とかにのってる問題かも
439431:05/01/23 22:22:24 ID:lMPQnT2tO
まじすか…。物理行く人は物理いいかわりに
英語が特別悪いってわけでもなさそうだしな。
計算科学に流れようかな…
440大学への名無しさん:05/01/23 22:45:31 ID:LX9dpB1CO
>>434
現役でいけたら最高なのは間違いないよね。変なこといってすいま
せん。Cなら挽回余地あると思う。頑張って下さい
441大学への名無しさん:05/01/23 23:05:55 ID:3UIMDtkF0
>>435
都立が1ランク上
金沢が1ランク下
横国が1ランク下
筑波が1ランク下 なのが完全版
442大学への名無しさん:05/01/23 23:13:41 ID:SYN9ZOoV0
>>435
学歴話は学歴板でやれ。
まあでも>>435の言う通り金沢はお買い損大学かも知れん…。
443大学への名無しさん:05/01/23 23:24:20 ID:BpDS/evD0
金沢志望のみなさん今どれくらい勉強してますか?
最近どうもやる気が起きない俺を焦らせて下さい。

>>437
最低点ってそういう意味だったんですか・・・。
それだとあまり意味のない数字ですね。
それ位とれば大丈夫だと思ってたのにがっくし。
444大学への名無しさん:05/01/23 23:24:55 ID:DcubZ1us0
>>437
そうですか、がんばって最低点をぬりかえたいと思います・・・・ありがとございました
445大学への名無しさん:05/01/23 23:25:54 ID:FIaLsleo0
>423
前に模試の受験生動向見たら金大はほとんどの学部で前年以下だったから、
今年も最低倍率じゃないの?
まぁ受験生の俺としては定員割れでもいいのだがw
446ノータッチ:05/01/23 23:42:56 ID:MSPloxPv0
>>443
ああ、でも最低点の中で合計点の項目に関しては実際に合格した人の合計点数だと思うから参考にして良いと思うよ。
>>437で俺が言ったのは各教科の最低点の事ね。
もしかしたら違ってるかもしれんが間違ってたら誰かやさしく突っ込んでくれ。
447sage:05/01/24 00:00:26 ID:BpDS/evD0
>>446
そうでしたか。それならよかった。
448大学への名無しさん:05/01/24 00:15:58 ID:Y9Cqc6lt0
来年ここを受験予定なんだけど
来年いきなり倍率あがるなんてことはないよね?ね?
449大学への名無しさん:05/01/24 00:19:10 ID:d7plEKHC0
金沢の街中にキャンパス移転でもしない限り、ない。
450竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/24 01:23:45 ID:bxLohivAO
金大は授業料上げるつもりらしいね。壱萬伍千園程引き上げるつもりなそうな。
余談だけど、今から30年程前の国立大の授業料は3万6千円程!だったとか。
それが毎年上げられまくり今の金額に。ぅ〜ん正直、なんかスンゲー損してる
気分になるなー。
ま、学費は親が払う訳なんだが。


>>445
センターの受験者自体前年の三万人(だったっけ?)少ないらしいからな。
金大が倍率最低の国立大にならないとしても、まず間違いなく高倍率にはなら
ないだろう
451大学への名無しさん:05/01/24 03:54:06 ID:WLJZj2WHO
熊大医学部の倍率10倍行きそうだったら、金沢大医学部受けます。よろしく。
452大学への名無しさん:05/01/24 13:06:10 ID:yL4PFVY1O
工学部志望ボーダーマイナス13…ただ自分より20点イイラインまでに人口密集してるからマグナムで挽回できるかな?
453大学への名無しさん:05/01/24 16:39:25 ID:uTERqLmcO
何科?
オレは電気電子八点足りなくても余裕こいてるんだけどヤバいかなあ?
454大学への名無しさん:05/01/24 17:25:53 ID:yL4PFVY1O
たぶん金沢工学部はボーダーマイナス30いやマイナス50でも数学次第でなんともなるよ。
455大学への名無しさん:05/01/24 17:28:53 ID:yL4PFVY1O
だから逆にボーダープラス20で数学死亡したら落ちますから。だから差ないよ…あのリサーチ上位組以外は
456大学への名無しさん:05/01/24 18:33:33 ID:uTERqLmcO
じゃあ英語物理じゃ差つかないってこと?
457大学への名無しさん:05/01/24 19:08:43 ID:UDHZe/Xo0
センターで800とれたんなら余裕ぶっこいてても受かるんだがな
458大学への名無しさん:05/01/24 19:18:00 ID:sDoLxaF90
金台って今年倍率ガンコたかくなりそうじゃないけ?
459大学への名無しさん:05/01/24 19:25:03 ID:yL4PFVY1O
名工大が学部編成やらゴタゴタ微妙だからな…
460大学への名無しさん:05/01/24 22:28:48 ID:TsoQF3Xm0
ここのテニスサークルって初心者とかいます?
461大学への名無しさん:05/01/24 23:15:48 ID:nZ8uIDzL0
わしもよくお菓子たべてて、太り気味だからサークルはいっときたい
462大学への名無しさん:05/01/25 01:00:33 ID:Mgv0IUvI0
一浪して金沢受験・・・
463大学への名無しさん:05/01/25 07:21:51 ID:4bnC9Ugv0
>>462
多々いるから心配スンナ
464大学への名無しさん:05/01/25 12:01:18 ID:2SpSUF3u0
わしも一浪だ!!
465大学への名無しさん:05/01/25 12:39:47 ID:nFe3yEat0
A級◆旧帝一工神筑横都市千金岡広早慶上までが一流
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106623872/
466大学への名無しさん:05/01/25 16:32:04 ID:EDvHsLmX0
金沢大は、街中から通えますか?
467世界史100点もう無理:05/01/25 17:03:58 ID:i7opkjf00
>>466
車があれば、どこからでも通えます。ただ、車がないとなると、原付あたりは
やはりほしいですね。バスという手もありますが、高い狭い遅いと、三拍子
揃ってるので、あまりオススメできません。

一人暮らしの生活費や面倒くささに比べれば、バス代なんて安いものでしょうがね。
468大学への名無しさん:05/01/25 18:13:07 ID:jTJl0h5KO
俺もイチロウだよ
469大学への名無しさん:05/01/25 18:21:13 ID:HcVeRCBz0
>>467
雨や雪の日は満員でバススルーするしなw
470竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/25 21:05:27 ID:2NjOhzbaO
バスって大学病院とか角間とか工学部行くにしても遠回りしてくのがウザった
そうだね。しかもよりにもよって交通の激しい地帯を遠回りして・・・怒
駅からそのまま、大通りの道なりどおりに行けば工学部まで位でも、200円で
いけそうな気がするが。
471ノータッチ:05/01/25 21:21:28 ID:9awJVREg0
俺は何故かまだ一度もバスにスルーされた事がない。
バスが満員になるなんて所詮は金大生が誇張して言っているだけかと思ったけど
よく考えてみたら俺がバスに乗る時はいつもとっくに遅刻になってる時間だったという罠。
そりゃ人いねぇよ。
ここにいる受験生さんは俺みたいな駄目学生になるなよー。
472大学への名無しさん:05/01/26 02:31:54 ID:gIWX52Pj0
浪人して一つ上のレベルをめざすという選択肢は悪くはない
ただ浪人したからって一つ上のレベルの大学が受かるかという問題がある
473法学部について:05/01/26 02:41:45 ID:gIWX52Pj0
>>422
論文は論理的思考と政治用語の理解を確認する内容だった

ただ転学部試験を受けるためには
センターと2次の合計の点数が法学部合格者の最低点数を上回らないといけないらしい

つまり入学試験で悪かった奴は
転学部できないということです

転学部したんでよくわかります

まぁ俺は2次は9割以上はとってたし
センター判定もBくらいだったからパスできたけど
474大学への名無しさん:05/01/26 07:46:23 ID:yE3JRwr00
俺の知り合いは経済学部で留年しそうだったから法学部に転学したって人がいたぞ
475大学への名無しさん:05/01/26 07:59:56 ID:3KUdW4seO
やっぱり名工大の方がいいんすか?なんか名大無理だったら…名工金沢言われたんすが
476大学への名無しさん:05/01/26 08:05:57 ID:3KUdW4seO
俺は金沢を選んだぞ!よかったんだよな…よかったと言ってくれ…だって名工大なんてオタクマニアだしキモいんだもん…名大行きたかったさ…浪人だしょ俺…2次に向けて頑張るよ!!!!!!!!
477大学への名無しさん:05/01/26 11:59:48 ID:sHmDypU+0
>>476
工学部の中なら金大も名工も同じだろ。
どちらも中にいる女の子は家から通える子数名程度だろうし。
バイトとか遊ぶことを考えたら人口や経済規模から名古屋で暮らす方が
楽しい生活ができる可能性が高いかもしれないけれど。
とはいえ決めたんだ。頑張りましょ。俺も浪人でここ受けるし。
478大学への名無しさん:05/01/26 12:11:42 ID:Tlgsp3ofO
なんで去年だけ生物後期日程あんな倍率低かったの?
479大学への名無しさん:05/01/26 13:24:39 ID:7Bvyjb69O
質問です。
法学部志望なのですが、卒業生の進路について教えてほしいです。
都銀や商社、マスコミに進めますか?
480大学への名無しさん:05/01/26 14:35:13 ID:YuKu9Hlp0
481大学への名無しさん:05/01/26 15:05:09 ID:EsDvYcN2O
金沢は田舎。角間キャンパスは山の中。名工大の方が楽しめると思う
482大学への名無しさん:05/01/26 15:09:54 ID:yE3JRwr00
まぁどちらに行っても良い友達ができれば楽しいよ
483大学への名無しさん:05/01/26 15:13:12 ID:EsDvYcN2O
まあ地元なので金大受けるけどね。角間か・・・・・・
484大学への名無しさん:05/01/26 15:23:06 ID:mkrkxJe10
名工は大学は男ばっかだけどサークルは女子大とかと合同の所が多くてたのしいぞ。
名古屋の繁華街、栄までチャリで5分の好立地。バイトも住む所も困らない。
名工をとるか金沢をとるか…最後は自分自身。名工はトヨタ枠もあるでよ
485大学への名無しさん:05/01/26 15:37:31 ID:3KUdW4seO
女子大と合同…って…なんかバランス悪っ…
486大学への名無しさん:05/01/26 15:38:33 ID:3KUdW4seO
名工大がトヨタ行って何ができるんすか?金沢もだが…名大ですら相手にされないのに
487大学への名無しさん:05/01/26 16:56:57 ID:7Bvyjb69O
>>480
ありがとうございます。
公務員も考えているのですが、国家公務員一種で採用される人や、
石川県庁に入庁する人は毎年何人くらいいるのでしょう?
488大学への名無しさん:05/01/26 17:08:17 ID:HlWv+uBN0
>>486 ライン工とか営業とか
489大学への名無しさん:05/01/26 17:35:49 ID:yE3JRwr00
>>487
一種はほとんどいなかったような・・・
そもそも志望している人が少ないかも
地方公務員の採用者数は全国の大学で4位だったそうな
490法学部について:05/01/26 17:53:07 ID:SHmHe1tF0
>>479
>都銀や商社、マスコミに進めますか?
すすめます

>>480に俺の友人の就職先書いてない
これって進路相談室に報告した分しか書かれてないんだな

491大学への名無しさん:05/01/26 19:13:47 ID:4SZb3JU6O
薬学部ってカワイイ子多いイメージなんだけどどうなの?自分は薬学部があるので金沢を第一志望にしている者です。
492大学への名無しさん:05/01/26 19:17:21 ID:O6MHFmAM0
>>452>>453
仲間!俺も工学部志望です。一緒にガンガリましょう!
493大学への名無しさん:05/01/26 19:18:14 ID:d8VcCVx6O
旧帝未満で国1受けたって採用されんし、万が一入れたとしてもひどいいじめにあう。
494大学への名無しさん:05/01/26 20:24:19 ID:t7DA9du/0
>>493
いじめっていうか、出世は難しいかもな。でも、恐れずに
国1を受けて金沢大から合格者を沢山輩出して欲しいものだ。

そういえば、上智はこの前12人受かって採用されたのは
1人だけだったな。恐ろしい。
495大学への名無しさん:05/01/26 21:41:21 ID:x40rx3ucO

496大学への名無しさん:05/01/26 21:58:49 ID:NL00BrdB0
>>470
>バスって大学病院とか角間とか工学部行くにしても遠回りしてくのがウザった
>そうだね。しかもよりにもよって交通の激しい地帯を遠回りして
迂回するのは、バスの起点が、中心部の香林坊にしているからって
聞いたことあるけどー。
あの付近が渋滞してんのは、バスを過剰に走らせ過ぎってのもある
んだろうな。一度武蔵が辻とすぐ隣のバス停の南町の間でバスが何台
すれ違うか数えてみたら、10台以上もあったしな。マジで。
普段でも6台かそこらあるかな。

バスがスルーする位に満員でも増発しないし(これ以上増発すると
折り返し運転でガラガラなバスばっかになるから増発したがらない
)バイク通学が一番無難ってのは俺も同意。
ただ、この時期はすぐ道が凍結するし、長い坂もあるから危ないし、
車の運転してるやつらにも迷惑だろうから良くないわな。
俺を含め自宅から通ってる奴の多くが通学方法に頭を悩ませててるわw
497大学への名無しさん:05/01/26 22:04:26 ID:sDIWYGhzO
>>493
技官なら駅弁→国Tは別に珍しくない
文系なら地方旧帝大でも余裕でアウトだけどな
498大学への名無しさん:05/01/26 22:05:51 ID:sDIWYGhzO
ああでも立教が3人中2人採用されたりもしたし
よくわからんな国Tは
499大学への名無しさん:05/01/26 23:08:45 ID:pDyrRvxaO
物質化学行きます。よろすく〜
500大学への名無しさん:05/01/26 23:31:06 ID:KvODKqiI0
>>498
リッツやマーチは財務局やら国税庁やらだろ。
一方、金沢文系は国Tの採用は1年に1名いるかいないか程度だが
本省に行ってる香具師が多いと記憶している。
まぁ、役人人生、何にやりがいをみつけるかだな。

それにしても地方公務員の採用者数が全国で4位…
ここの学生気質を表しているな。地元民が増えたのか?
バブルの時代は国T二桁出していた大学なのに…
501大学への名無しさん:05/01/26 23:44:24 ID:yE3JRwr00
>>500
地方公務員になるってことは地方のために貢献できるってことにもなるな
それともただ安定を望んでいるのか

>地元民が増えたのか?
全国の自治体に行ってるわけだからそういうわけでもないだろう
502竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/26 23:53:58 ID:/JrAEDAjO
>>496
それでもおそらくJR & バスで通うことになると思ふ。

>>500
公務員の試験自体レベルが上がったからってのもあるかもよ?
十何年か前の公務員不人気時代に、高校なんかで柔道強かったりした人
にたいして警察から勧誘の声がかかってた、つまり青田狩りしていた時代が
あったと、聞いたことあります。
503大学への名無しさん:05/01/27 01:02:06 ID:gwRo8h2X0
>>502
>公務員の試験自体レベルが上がったからってのもあるかもよ
そうかもね。バブルの時代が続いてりゃ「公務員」など眼中になかったような
クラスの連中が、資格予備校にいって受験してるんだから、国Tを主対象
としたクラスがない金沢じゃ不利かも。

それにしても、金沢大の地方公務員4番はある意味意外な数字だなぁ。
東洋経済か何かに載っていたかとは思うが、20番くらいまで知っている
ひといたら教えて。
504大学への名無しさん:05/01/27 02:50:38 ID:mdGVgHG60
>>487
まず、言っておくが1種を狙うという雰囲気はまるでない。2種をみなめざす。
今年1人1種がいるとかいないとか聞いたことがあるが、苦しいだろう。
駅前にある某予備校も国家1種のコースはない。(確か)大学の公務員講座もなかった気がする。(間違ってたらスマソ)
一応自分でしらべてくり。

県庁は毎年何人もいるよ。金沢市役所なんかあたりが多いのかな。
国家2種、県庁が主になると思う。

都銀はいるが、商社は聞いたことないな。
                             以上。他に質問あったら聞くよ。
505大学への名無しさん:05/01/27 04:53:25 ID:gf6j1nirO
北陸の国立大学で法学部があるのは金沢大学だけだから、
隣県の県庁・市役所へ人材を供給する役割があるんでしょうね。
法学部のフリーター率が高いというのは本当ですか?
506大学への名無しさん:05/01/27 07:32:05 ID:c0MpvNjM0
>>503
うろ覚えだが早稲田、立命、中央がtop5に入ってた気がする
507法学部について:05/01/27 09:57:46 ID:QK45QhDZ0
>>504
>都銀はいるが、商社は聞いたことないな

俺の周りではいた。伊藤忠

>>505
>法学部のフリーター率が高いというのは本当ですか?
資格試験の浪人生のことじゃないの

ちなみにその噂はどこからきたものですか?
大学は発表してないと思いますが
508504:05/01/27 13:07:22 ID:mdGVgHG60
>>507
Σ(゚Δ゚*) ウォッ! 商社のやついるんだ。俺の周り銀行と公務員ばっかだからな(;・∀・)

そだね。資格浪人生だと俺も思う。好んでフリーターになるやつなんてあんましいないし、
なんかしら就職してるし。

公務員浪人とか司法浪人とかかな。
509大学への名無しさん:05/01/27 13:50:48 ID:G1T4vJ3J0
西の方から受けに行くんですが石川って寒いっすか??
510大学への名無しさん:05/01/27 13:51:27 ID:cCx343Ou0
>>505
法学部はどこの大学でも他学部と比べてフリーターというか、卒業後は
就職・進学以外のその他が多い。例えば、神戸大とかもやっぱり多い。
http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/employment/e_statistics.htm

要するに、法学部卒は資格浪人とか公務員浪人をしていたりする。
511大学への名無しさん:05/01/27 17:48:46 ID:wI5Zg72F0
>>509
仲間。俺も西から行きます
512大学への名無しさん:05/01/27 19:38:40 ID:5QER66YQ0
>>486
名大でも研究職つけないの?じゃあどこいけばいいの?
513504:05/01/27 19:57:59 ID:mdGVgHG60
>>509
ある程度は寒いのでお気をつけを。まだ雪が残ってる。
514大学への名無しさん:05/01/27 20:08:36 ID:vTjaDdtc0
>>512
院まで行けという意味じゃないのか
515大学への名無しさん:05/01/27 23:17:28 ID:5JbwkkODO
機能機械の最低点が03年までと04年で100点も違うのだが、機能機械に特攻すべきだろうか…
337/450 機能機械or電電志望
516大学への名無しさん:05/01/27 23:55:24 ID:qXy0Vg2r0
宝町キャンパスは交通の便がいいんですか?
517受験予定者:05/01/27 23:59:34 ID:YjjlZzADO
あの、どなたか今の金沢大教育学部の倍率を教えていただけませんか!?
パソがないもので見れないんです…お願いしますm(__)m
518大学への名無しさん:05/01/28 00:01:55 ID:P9WSoUh60
まだ0.3とかそれくらいだよ。
519517:05/01/28 00:13:18 ID:XYIORwORO
>518
そうですか(^^;)ありがとうございますm(__)m
520大学への名無しさん:05/01/28 01:34:03 ID:yRx3qEit0
>>515
判定はB判定くらいだから十分合格できるんじゃないの?
521大学への名無しさん:05/01/28 04:27:49 ID:8Eo0DQgs0
>>516
角間行きよりは多いと思うよ。
武蔵ヶ辻経由と香林坊経由で金沢駅に行けるし、香林坊へはふらっとバスもある。
522大学への名無しさん:05/01/28 05:05:54 ID:8X8E8CSZO
ココの看板学部受けっからよろしくm9(´,_ゝ`)
523大学への名無しさん:05/01/28 20:07:30 ID:soCIQd3R0
あかん、センターおわってから、ぜんぜん集中力がでない・・・・
524大学への名無しさん:05/01/28 20:40:42 ID:vlbqSi/c0
工学部E判特攻します・・・OTL
525大学への名無しさん:05/01/28 20:57:46 ID:NRu+DERS0
>>515
お薦めは電電、就職が今年は最高だった。
526大学への名無しさん:05/01/28 20:58:18 ID:GTxeurBm0
中間発表見たか?今んとこほとんど定員割れだぞw
527大学への名無しさん:05/01/28 21:40:14 ID:5zun527t0
北陸で公務員に成りたい人は金沢大学以上のレベルの大学にあんまり行かない方が
良い。金沢大学卒から妬まれて、逆に出世できないとか。金大以下のレベルの人は
別にどうもないらしいが。以上、俺(金大法学部生)からの裏情報でした。
俺は公務員目指してないが。一般企業の場合は・・・・知らん。
528大学への名無しさん:05/01/28 22:13:43 ID:ZrQp/QbU0
>>526
まだ他の大学もそんなもんだろ
529大学への名無しさん:05/01/28 22:24:56 ID:JPEBV76Z0
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/index2.html
http://www.kobe-u.ac.jp/nyushi/admission-latter-term.htm

今年も最低倍率なるか

いつしか金沢が新潟に抜かれる日が来るような気がする・・・
530大学への名無しさん:05/01/28 22:45:26 ID:xafv+THU0
このまま定員割れしてくれぇぇぇぇ!!!!!!!
531大学への名無しさん:05/01/28 23:25:31 ID:s2XBIRUs0
>>529
前期と後期を比べるなんてありきたりな手だなw
529があげている神戸の倍率は後期の倍率


本当は以下の通り

http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/index2.html

http://www.kobe-u.ac.jp/nyushi/admission-first-term.htm
532大学への名無しさん:05/01/29 00:15:55 ID:rZAK9hKx0
>>529
前期と後期を比較してどうなる
533大学への名無しさん:05/01/29 08:44:02 ID:Vx8SbHylO
ここって本当に倍率低いな…
独立法人になったんだし大学も対策講じないと将来困ったことになるぞ…
今年だけは低くてもいいけど…ていう受験生のホンネ
534大学への名無しさん:05/01/29 11:42:00 ID:rZAK9hKx0
まだ締め切り前なのになんでそんなに言ってんの?
他の地方国立もまだそんなもんだろ
暫定倍率

金沢大学
文 0.3  
教育 0.2  
法 0.4  
経済 0.3  
理 0.3  
医 0.6  
薬 0.8  
工 0.3  

岡山大学
文 0.3  
教育 0.2  
法(一) 0.3  
経済(一) 0.2  
経済(二) 0.6  
理 0.4  
医 0.5
歯 0.8  
薬 0.6  
工 0.2  
環境理工 0.2  
農 0.2  
535大学への名無しさん:05/01/29 14:40:32 ID:963EezGo0
>>521
どうもありがとう
536竹 ◆zZA1TmnZyg :05/01/29 18:19:00 ID:zYi29qBOO
何つったって今年の場合、駄目だったらば、新過程の勉強しなきゃなん
ないし、来年のセンターがどんなだかも不透明だから。

判定厳しかった人は様子見してんじゃないかな?
537大学への名無しさん:05/01/30 11:24:49 ID:A5DEYXnQ0
あげ
538物化:05/01/30 13:36:03 ID:VNdJSVB/0
とりあえず去年ここにいた現金沢大学1年生です。
よろしく〜
539大学への名無しさん:05/01/30 14:09:25 ID:JxHPiXNZ0
よろしくぅ〜〜
540大学への名無しさん:05/01/30 18:45:45 ID:SN5CLEZyO
法学部の倍率は今どんくらいですか?親切な方、教えてくだされ(∋_∈)
541大学への名無しさん:05/01/30 18:52:33 ID:VzDpJ/tX0
>>540
自分で電話して確認
542大学への名無しさん:05/01/30 20:18:16 ID:lEOiVoTB0
今年は、経済はボーダー上がるよ。
地元進学校の上位層(っつても700前後だが)が大量出願してる。l
まあ、最初はうちの進学指導主任の言う話だから、どうだかなー
とか思ってたけど、今ぐらいになると微々リマス・・・・・
543大学への名無しさん:05/01/30 21:50:48 ID:U2kIc77n0
途中経過の倍率って毎年こんなもんなんですか?
544大学への名無しさん:05/01/30 23:02:54 ID:JxHPiXNZ0
んなもん
545大学への名無しさん:05/01/30 23:20:41 ID:Z+OzFfYp0
毎年最終日あたりで結構増えた気がする。
今年も例年並ではないかと
546大学への名無しさん:05/01/30 23:46:06 ID:lEOiVoTB0
去年、法学部から日銀行った人いるらしいよ。
547大学への名無しさん:05/01/30 23:51:36 ID:bFGjfe0TO
>>542金沢煮水ですか?
548504:05/01/31 00:11:48 ID:lFOFjXaK0
>>546
それ特定じゃないの?
549504:05/01/31 00:12:21 ID:lFOFjXaK0
>>548
もとい、特定職じゃないの?
550大学への名無しさん:05/01/31 00:36:05 ID:7N2LJ6680
恐らく。
551大学への名無しさん:05/01/31 01:49:48 ID:WQGuOr9p0
指定校で金沢の法学おちたよ
552大学への名無しさん:05/01/31 02:32:31 ID:WQGuOr9p0
551
間違いた。公募ですた・・・
553大学への名無しさん:05/01/31 08:34:42 ID:4oAMk95W0
>>540

前期1.6
後期4.1
554恋人おるやつとかアホや:05/01/31 10:17:22 ID:FT2JuK0b0
金沢志望のみなさんへ
経済1年のものですが、悪いこと言わんで金沢はやめな。
いいことないよ。毎日オナですよ。ゲオでAV制覇してやる!!
東京にいけ。慶応行ってる友達は青春を謳歌してるよ。
変なイベントに行って・・・・・・プリキュアとか。
だから東京か関西地方に行きな!!
金大エントランスホールのPCより愛をこめて。
うんこ!!!!!!

555大学への名無しさん:05/01/31 13:25:18 ID:N3HDXD5Q0
爆走しているねぇ(w。同じく金大生だが、プリキュアも青春じゃないか(w
556大学への名無しさん:05/01/31 13:38:47 ID:zUbyEThX0
情けねえやつだな
大人が作った都会の施設にお守りをしてもらわなきゃ
青春をたのしめねえなんてな
てめえがそういう情けねえやつだって告白だけならともかく
その考えを人におしつけるのはやめときな
557大学への名無しさん:05/01/31 13:47:23 ID:zbBZnZ6L0
>>554
フシアナしれ
558大学への名無しさん:05/01/31 14:06:12 ID:iUt2Ssx6O
学校のPCで2ちゃんなんか見るなよw 恥ずかしくないか?
そして、フシアナ汁!
559大学への名無しさん:05/01/31 17:20:01 ID:z2XRv0vL0
こんな先輩もいますがこれがすべてではないので安心してください
560大学への名無しさん:05/01/31 18:02:28 ID:E2eOQXVh0
前期経済の志願者増え杉
2.5倍ぐらい行きそうな勢いだし
561大学への名無しさん:05/01/31 18:22:41 ID:p8Fuvt0k0
3倍くらいいってもらわないと
562大学への名無しさん:05/01/31 19:03:30 ID:ao6JiSS10
センター650なかったのに経済にしちゃったよ・・・orz
もうむりぽ
563大学への名無しさん:05/01/31 19:34:16 ID:V/zhcD5d0
おれも660くらいしかないけど、がんばろう。
金沢、古典と漢文簡単だけど現代文が難しいよ。
みんなわからなくて差つかなけりゃいいんだけどな。
564大学への名無しさん:05/01/31 19:48:03 ID:ao6JiSS10
文系で数学選んだ人いる?
自分は英語が大嫌いだから数学にしたんだけど、
去年の全然わかんなかった
565大学への名無しさん:05/01/31 21:56:57 ID:qRKNn3PeO
経済だけど英数にした。国語は点取るのが難しそうな問題だし…
でも数学苦手だから少しヤバい
ところで倍率そんなに高いの?
56631日17時現在:05/01/31 22:33:11 ID:Fl3LmZbT0
経済
前期1.9
後期4.1

法学
前期2.0
後期4.9
567大学への名無しさん:05/01/31 22:45:41 ID:i5ADGrxj0
>>564
ノシ
経済だけどセンターが五割ちょっとしかとれないほど、英語がさっぱりわからんから数国でうける。
568大学への名無しさん:05/01/31 23:05:38 ID:z2XRv0vL0
倍率2倍ってまだ低いじゃないか
569大学への名無しさん:05/01/31 23:19:49 ID:C0DJ+I6r0
経済を英数で受ける。
去年の数学は微積以外鬼だね。
今年は微積・複素数・三角関数が出ることを願う。
数学はこれしか勉強してない。
570大学への名無しさん:05/02/01 12:36:24 ID:NxUJyr+V0
まだ2倍行ってない学科が沢山あるが・・・
571大学への名無しさん:05/02/01 16:29:17 ID:QvLhj5nm0
センター失敗した宮廷志望が流れてくる時期ですね

 よ う こ そ 負 け 組 み 大 学 へ 
572大学への名無しさん:05/02/01 16:51:12 ID:NxUJyr+V0
>>571
はいはい
黙っててね
573大学への名無しさん:05/02/01 17:23:52 ID:EkoW2PJFO
現役の金大生に質問。
金沢大学では公務員試験対策の講座ってありますか?
また学外の人間も受講することはできますか?
まわりに志望者がいないので、情報交換がしたいのですが。
574504:05/02/01 18:07:45 ID:ODX6iP/q0
>>573
ありまつよ、公務員対策講座。
ただ、漏れは予備校だったので、学外の人がいるかはわからんでつ。
575大学への名無しさん:05/02/01 18:25:11 ID:EkoW2PJFO
>>574
サンクスです。
よろしければ詳細を教えていだだけませんか?
料金や申し込み方法、スケジュールなどが知りたいです。
私は既卒でUターン組なのですが、学外受講が認められないのなら駅前のレックにします。。。
576大学への名無しさん:05/02/01 18:26:29 ID:9BP4fuY1O
ここの医学部医学科受けるよ。
ただセンターは失敗してないし俺は金沢が好きだ
それに負け組大学じゃないと思。
577大学への名無しさん:05/02/01 18:36:09 ID:06dwHGhC0
>>576
附属ですか?
578504:05/02/01 18:52:39 ID:ODX6iP/q0
>>575
んー、実際俺これ受けるつもりなかったからよくわからんのよ。
確か料金は20万前後だったかな。もうちょい安いかも
で、いつも角間キャンパスで夕方ぐらいからやってるのかな。
レックよりは明らかに安いけど、カリキュラムの時間の総合が
レックには劣った気がする。
既卒で時間があるんだったら、昼間のレックのコースのほうが
時間的にもよいかと思うでつ。

よくわからんくてスマソ。
579大学への名無しさん:05/02/01 19:01:18 ID:EkoW2PJFO
>>578
二十万ですか。。。
受講による知識のインプットではなく、知人や友人を作るのが目的なので、
大学の公務員講座が適当だと思ったのですが、二十万は微妙ですね。。。
とりあえず金沢大学の方に電話をして聞いてみようと思います。
スレ違いスマソ&>>504さんありがとう(^-^)
580大学への名無しさん:05/02/02 04:29:50 ID:emtCC/YmO
金大の下のジャスコにいる学生うぜぇ 原チャとめてたまってんな 糞どもが
581大学への名無しさん:05/02/02 05:58:18 ID:D+MIJix40
>>580
以上、糞からのコメントでした
582大学への名無しさん:05/02/02 13:43:09 ID:emtCC/YmO
581 おめえだろ闇
583大学への名無しさん:05/02/02 15:20:00 ID:+d1z3lB90
ようこそ負けg(ry
584大学への名無しさん:05/02/02 15:40:09 ID:bryNLzrl0
この大学の帰り道、自転車で颯爽と下って下宿先についたら

変な虫が体にいっぱいついてました
585大学への名無しさん:05/02/02 15:59:12 ID:zZD7ryRqO
信号ムシ
586大学への名無しさん:05/02/02 16:18:31 ID:p6dzIWcb0
>>583
県内の糞私立の人間がよく言うよ
587大学への名無しさん:05/02/02 16:32:25 ID:GY3VCqXO0
あーー英語ーー英語最近してない。
金沢の英語ってあんまり難しい問題集しなくていいよね?
588大学への名無しさん:05/02/02 17:21:23 ID:n8LwpaHr0
>>587
ここ最近は簡単だけど・・・
589大学への名無しさん:05/02/02 17:46:33 ID:n8LwpaHr0
倍率ほぼ確定かな?
今年も低倍率か・・・(-_-;)
590大学への名無しさん:05/02/02 17:54:50 ID:wYQF0twt0
あーあ倍率あがっちゃったよ
591大学への名無しさん:05/02/02 18:03:50 ID:2tn84+1Z0
倍率低すぎだろ

半分以上地元出身になりそうな予感
592大学への名無しさん:05/02/02 18:31:05 ID:WyXQZuM20
その綺麗な雪国に地元じゃないが狙っていくぜ
593大学への名無しさん:05/02/02 19:08:08 ID:+d1z3lB90
>>586
県内の糞国立の人間ですが何か?
594大学への名無しさん:05/02/02 19:15:11 ID:uP5ieeO+0
>>593
そういうことにしておくよ
595大学への名無しさん:05/02/02 21:43:29 ID:vWTFIGH80
576さん
負け組みかどうかは、学部によって決まると思う。
理系の難易度を公平に判断すると
旧帝医>東大理1・2=京大理=金大医医>京大薬>京大工>東工大=大阪理>
大阪工=金大薬>京大保健=下位旧帝工>勝ち組みの壁>金大理>金大工・保健
こんなもんでしょう。
文系の勝ち組みナシ。
596大学への名無しさん:05/02/02 21:51:21 ID:uP5ieeO+0
>>595
そもそも勝ち組って何?
これを言えなきゃ勝ち組、負け組みを判断できないんじゃないの?
597504:05/02/02 22:19:31 ID:oqKqoFx10
>>595
おまいの言う勝ち組の意味がいまいちわからん
598大学への名無しさん:05/02/02 22:24:46 ID:d00wNKXoO
>595
叩かれてやんのw
599大学への名無しさん:05/02/02 22:29:31 ID:q0uFlwMcO
前期、ここで
中期兵庫県立大学受ける椰子いる?
600大学への名無しさん:05/02/02 22:42:05 ID:wYQF0twt0
美しい金沢の町へ早く行きたい
兼六園も行きたい
601大学への名無しさん:05/02/02 23:35:45 ID:n8LwpaHr0
>>595
そんな意味の無い判断しかできないお前は負け組み
602大学への名無しさん:05/02/02 23:39:52 ID:4mI4eVHcO
難易度じゃなくてそれで本人が満足できるかどうかじゃないの
世間体を気にする人は負け組とか思うかもね
まぁ、石川県では神扱いと聞いたけどどうなんだろ
603大学への名無しさん:05/02/03 00:16:43 ID:WBs531Eg0
>>602
神扱い?

それはまだ城内キャンパスの過去のこと
あの頃は石川門を潜って学校に入っていった
あのころは金大生と言ったら地元では尊敬の対象だった
それが角間に移ってから話は変わった
倍率は下がる一方で
地元の進学校などは角間を嫌い
金沢から脱出することばかり考えるようになった


昔の大学の名前を頼って神扱いを望むよりも
自分たちで道を切り開いていかないと

604:05/02/03 00:42:33 ID:mrlo+jn40
金沢大学(合格者の点数内訳)
センター最低点357
センター最高点432
二次最低点427.8
二次最高点539.3

今年 360点 8割でした・・・。
二次で8.5割以上目指してがんばってます。
数学英語物理化学などでなにかアドバイスあればおねがいします。
605大学への名無しさん:05/02/03 01:19:50 ID:HdVAuWqe0
金沢大学くらいのレベルで神なんて言葉を出すな、恥ずかしい
県内レベルで物をみるな。ろくな大学ないんだから
 
世界的な視野でものを見るべきだと思う
そうすればチャレンジャーでいなければいけないことに気づくんじゃないのか
606大学への名無しさん:05/02/03 02:02:33 ID:4SaxYUx30
>>605
言っとくがそれくらい自分たちで気づいてるぞ
607大学への名無しさん:05/02/03 04:46:28 ID:K7zA5T3d0
>>603
>地元の進学校などは角間を嫌い金沢から脱出する
ことばかり考えるようになった
昔も地元民は金沢から脱出することばかり考えていたようだよ。
地元の高校→金沢大ってエライ自虐的なひと多かったし。
まぁ、自虐的になるくらい県外生との学力差もあったが。
今でも変わっていないんだろうな。
県外の人、地元(金沢)の高校生のいっていることはスルーした
方がいいよ。4年後(6年後)わかるよ。地元出身って
ろくなどころに就職出来ないから、ポテンシャルが低すぎて。
だいたい、県内の公立1番校が東大たったの2〜3名、国立医学部9名
これじゃレベルが知れてるよ。
608大学への名無しさん:05/02/03 05:01:17 ID:J1oqxRIrO
悪いけど、学歴ネタならよそ行ってやってくれよ
609大学への名無しさん:05/02/03 14:22:38 ID:AcYZjVQF0
みんな泊まるホテルは決まったか?
610大学への名無しさん:05/02/03 14:38:17 ID:aFw6cYH30
>>609
白雲楼ホテル
611大学への名無しさん:05/02/03 14:44:36 ID:hXBviMqB0
>>609
おらマンテンホテルとこw
うっしゃ!満点だ!w
612大学への名無しさん:05/02/03 15:29:03 ID:J1oqxRIrO
富山ら返から受験する人らもやっぱホテル泊まるもんなん?
613大学への名無しさん:05/02/03 15:44:25 ID:1JBtkMb20
富山です 一応ホテルとりました
担任が昔金沢うけに行くのに当日始発で行こうと思っていたら
大雪でえらい目にあったといってましたので・・・
614612:05/02/03 15:55:42 ID:J1oqxRIrO
富山は雪多そうだからね。あ、俺は小松。自宅から行く
つもり。ぎりぎりの金大通学圏。。。ならしい


当日は雪降りませんよーに 祈
615大学への名無しさん:05/02/03 15:57:41 ID:hXBviMqB0
みんなー私立はどこうけたぁん?
616大学への名無しさん:05/02/03 20:18:51 ID:+uYmyidhO
後期:教育学部障害児教育教員養成課程の志願者増えてんな…
どうせA判定B判定の奴が滑り止めに出したんだろ。リサーチC判定(B−1)で特攻な漏れが可哀相…
617大学への名無しさん:05/02/03 23:06:33 ID:1JBtkMb20
>>615 関西
618615:05/02/04 00:46:04 ID:al5WFu830
わしもそこらへんの大学
619大学への名無しさん:05/02/04 11:07:36 ID:yzwy2/S9O
金沢大受けるヤシらに質問だが、おまい達は制服で受けに行くのか?
金大オープンの時に俺だけ私服でかなり浮いたんだが…
620世界史100点もう無理:05/02/04 12:23:09 ID:IX2tCOxt0
>>619
受験生じゃありませんが、去年金大を受けた者です。
私は制服で行きましたが、制服姿の人の方が多かった気がします。

学部によると思いますが。ちなみに私は経済学部です。
621大学への名無しさん:05/02/04 12:57:13 ID:y7Xxq2f50
605>>
神あつかいは、医学部医学科のみ
622大学への名無しさん:05/02/04 13:09:49 ID:uNOUYWE8O
みんな制服なのか〜確かに私服は面倒かも
ところで経済学部ってどんな雰囲気なんですか〜!?
こんな抽象的な質問答えにくいかもしれないけど…
623大学への名無しさん:05/02/04 16:22:05 ID:al5WFu830
わしは私服だ。なんせ浪人で制服がないからのぉーー
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉぉ〜
624大学への名無しさん:05/02/04 16:38:28 ID:3q5lg+nO0
学生は学生服。浪人生は私服。これが基本。
というか、こんなどうでも良いことは気にせずに勉強しなさい。
625ノータッチ:05/02/04 17:24:15 ID:VOzeyuLx0
俺は去年工学部受けたんだけど、俺を含めた殆どが私服だったような気がする。
周りがイケメソばかりでガクブルしてたのは今となっちゃいい思い出だ。

そういや、今年は工学部の試験ってどこでやるの?小立野?
626大学への名無しさん:05/02/04 17:35:54 ID:ZiNm2BDOO
隣の席の女の子が、超美少女だったらどーしよー?!
627504:05/02/04 18:13:50 ID:evgVHjes0
俺は高校が公立なのに私服だったから、私服でうけた。
浪人じゃなくても私服のやついるぞー!!
628大学への名無しさん:05/02/04 18:39:01 ID:+wH6cVL30
俺の時も周りは私服だった

629大学への名無しさん:05/02/04 20:11:25 ID:Oufe5Pir0
去年の金大のスレすごい盛り上がってる・・・
630大学への名無しさん:05/02/04 22:17:34 ID:wqfI8bmMO
俺も制服!工学部受験のみんな試験会場で会おう!
631大学への名無しさん:05/02/04 22:41:01 ID:iKlJl8BQ0
物理って計算過程とかも書く欄とかってあるの?
赤本やっててひっかかっているのだが。
632大学への名無しさん:05/02/05 01:09:51 ID:7qMYCAS50
なーーい!!答えだけぇぇ!答えだけぇぇ!でも、計算用の紙はくれるから、センターみたいにごちゃごちゃにならなーーい
633大学への名無しさん:05/02/05 01:58:19 ID:7doBDaA80
来年、関西からここ受けようと思ってるけど、関西人ってどれぐらいいるの?
634大学への名無しさん:05/02/05 02:02:41 ID:NKD1FR9yO
この大学って浪人多いの?
635世界史100点もう無理:05/02/05 04:33:33 ID:IJ4tfP7D0
>>622
経済学部は、200人ぐらいで男女比率が3:2ぐらいだったような・・。
雰囲気というか、1年のうちは教養的科目といって、ほとんど学部の壁を越えた
クラス編成になってしまいます。まだ学部単位で集まったりすることが少ないんで、
現時点では経済学部の雰囲気とかはわかりかねます。_| ̄|○

>>626
(´c_,`)

>>633
私は大学入学してからケータイのメモリー30件ほど増えたんですが、
その中でも関西方面(滋賀、京都、大阪)は数えるほどしかいませんね。
人数にして3人ぐらいでしょうか・・?やはり、北陸、新潟、岐阜、愛知が
多い気がします。

>>634
浪人の友人を私のケータイメモリーで数えてみましたが、4人/30人でした。
636大学への名無しさん:05/02/05 08:18:17 ID:rx7KpnPK0
あげ
637大学への名無しさん:05/02/05 10:49:03 ID:9puhMXhc0
>>634
俺のメモリだと11人/30人だった。
学部によって違うかも
638大学への名無しさん:05/02/05 13:00:08 ID:i9l4L2YfO
医学部キボンヌ
639物化:05/02/05 14:52:14 ID:qDu0Y1TU0
理系っていうか工学部は結構浪人多いな・・・
うちの学科だったら確か四分の一くらい浪人だよ。
メモリは25/123人
640大学への名無しさん:05/02/05 18:14:12 ID:+r7uaMSzO
結局のところ、工学部の角間完全移転はいつ頃になるんでしょう?
それと、駅から角間とコダツノとじゃやはり断然角間の方が遠い?
641大学への名無しさん:05/02/05 22:57:02 ID:9puhMXhc0
>>640
小立野から角間まで直線距離なら3kmぐらいだが坂がキツイからなぁ・・・。
642大学への名無しさん:05/02/06 18:56:26 ID:5KNNAHBU0
まだ願書届いてないんだけどみんな届いたかい?
643大学への名無しさん:05/02/06 18:59:10 ID:JBNLiLgy0
>>642
受験票だろ
脚きりされたんじゃないの
644大学への名無しさん:05/02/06 19:50:55 ID:huCKtXyyO
もう受験票届くの?
いつのまにか2次まであと少しだしorz
645大学への名無しさん:05/02/06 21:12:30 ID:5KNNAHBU0
横国経営で優雅に結果待ちの予定だったのにorz
646大学への名無しさん:05/02/06 21:34:12 ID:huCKtXyyO
横国経営の話はよしてくれorz
早く金沢行ってnyやりたい…
647大学への名無しさん:05/02/06 22:26:53 ID:SkmKQQF80
俺ん家の遅い回線を更に細くするような奴は金沢にクルナ(#゚Д゚)
648ちょっと画像なるものを探してきますた:05/02/07 00:55:31 ID:df5vQzsF0
http://www.shimz-hokuriku.com/whats/02ekihiro/kanazawaeki2.html
金沢駅

http://www.hyakumangoku.net/guide/s-kohrinbo/
香林坊・片町周辺。
クリックし直せば兼六園・石川門周辺、大学病院・小立野周辺etc
の画像もアリ
649:05/02/07 01:19:19 ID:hzEpQxkFO
私の彼氏が金沢大学の医学部うけます。もしうかったら千葉と金沢で離れちゃって心配だょ↓↓金沢大学医学部ゎ合コンとかするの?なんか大学生活が聞きたぃ!
650:05/02/07 01:19:52 ID:hzEpQxkFO
私の彼氏が金沢大学の医学部うけます。もしうかったら千葉と金沢で離れちゃって心配だょ↓↓金沢大学医学部ゎ合コンとかするの?なんか大学生活が聞きたぃ!
651:05/02/07 01:21:24 ID:hzEpQxkFO
私の彼氏が金沢大学の医学部うけます。もしうかったら千葉と金沢で離れちゃって心配だょ↓↓金沢大学医学部ゎ合コンとかするの?なんか大学生活が聞きたぃ!
652大学への名無しさん:05/02/07 02:03:52 ID:i3dGUBDT0
多分受かったら関係自然消滅するんじゃない?
受けるのを引きとめよう。
653大学への名無しさん:05/02/07 02:09:08 ID:nCTos1P+O
多分その彼氏は落ちるから大丈夫。
654大学への名無しさん:05/02/07 02:53:51 ID:eriJSIYl0
みんなひでえw
ちなみに医学部は合コンのオンパレードだろ。
どこの大学だってね。
655大学への名無しさん:05/02/07 03:00:58 ID:o4wh/nw+O
>>651が北陸大か星稜大あたりを受ければ無問題W

一浪して金大という手もあるわな
656大学への名無しさん:05/02/07 20:00:28 ID:9v6RXhAk0
工学部って体育必修ですか?
657大学への名無しさん:05/02/07 20:17:07 ID:fP9Kc7sJ0
あーことし物理 原子でるかなぁー?
658大学への名無しさん:05/02/07 20:20:30 ID:WQQl7d85O
コンプトン効果出ます
659大学への名無しさん:05/02/07 21:20:25 ID:fP9Kc7sJ0
一応エッセンスぐらいはみていこっと
660大学への名無しさん:05/02/07 21:59:40 ID:z6gfyzNN0
>>658
あんなん出たらラッキーやな
661大学への名無しさん:05/02/08 13:15:38 ID:GY6tWGeM0
受験票の中の生協のはがきって今のうちから送るべきなの?
なんとも言えん状況なのに。
662大学への名無しさん:05/02/08 22:39:06 ID:u53V8L720
俺も気になる
663大学への名無しさん:05/02/09 01:12:25 ID:gzVGUoHX0
>661.662
送っとけ。無料だし損はない
664青 ◆ubYXVHC4tQ :05/02/09 01:25:04 ID:gzVGUoHX0
とりあえず現段階で質問多そうなだけ
Q&A形式でまとめてみたんでうpします
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/2qanda.html

急ぎで作ったんで、つくりが適当なのは気にせんといて下さい
665大学への名無しさん:05/02/09 01:35:35 ID:e9w4vQWl0
>>664
指定ノートPCを買わせるってどういうこと?
動きゃいいだろうにな
666青 ◆ubYXVHC4tQ :05/02/09 01:52:33 ID:gzVGUoHX0
教育学部の教官が新年会のとき言ってたそうで。
機種はまだ決めかねてるらしい。
本当にやるとは信じがたいですが、一応そういう動きもあるってことで。
667大学への名無しさん:05/02/09 13:36:39 ID:WxbYCN/X0
あかん風邪ひいてもうた・・・
しんどいぜ・・・・ゆっくりねよっと
668大学への名無しさん:05/02/09 17:58:36 ID:56DajPgI0
てす
669大学への名無しさん:05/02/09 17:59:33 ID:56DajPgI0
アク禁解除キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

>>青
まとめ乙
670大学への名無しさん:05/02/09 18:45:30 ID:bg+69LeD0
寮、先輩と二人部屋ってありえないよ。
どんだけ肩身狭いんだよ。
671大学への名無しさん:05/02/09 23:56:27 ID:1ZrOlQtX0
>>664
ありがと
助かります
672世界史100点もう無理:05/02/10 11:16:16 ID:3RwcDwUz0
>>670
一人暮らしも楽しいことばかりじゃないっすよ・・・_| ̄|○
料理洗濯ゴミ出し等、マンドクセ('A`)的なことが多々あります。

まあ、私が面倒くさがりなだけかもしれませんが。。
673吉田君:05/02/10 16:25:57 ID:8iFk7kjZO
機能機械の後期の問題って難しい?
674大学への名無しさん:05/02/10 20:00:58 ID:QbSSJqPf0
医志望の人二次どんくらいとれる?2004はものすごく簡単に感じたけど
、それ以外の年があまりよくなかった。数8割他9割くらいあればいいんかな?
。あと原子分野にどのくらい力入れようか悩むな…今までずっと出てないし…
675大学への名無しさん:05/02/10 21:30:34 ID:iqeX09v+0
>>674
いいなそんなに取れて。
八割越えればまず合格だろうし。
物理は去年の問題といて恐ろしく簡単だったから手抜いてたんだけど
しばらくしてその前の問題を解いたらぽろぽろ落としてしまったよ。
原子分野は他の学部で出てるから何とも言えんぞ。
676大学への名無しさん:05/02/10 22:07:28 ID:I1Caxopf0
あと、時々ぞっとするほど簡単なのもあるよな?
ああいうので落としそうで怖い
ex 数、2002のB

>>675
わかるわかる
677大学への名無しさん:05/02/10 23:26:19 ID:I1Caxopf0
英作やってる?
678大学への名無しさん:05/02/10 23:41:47 ID:iqeX09v+0
今年はアメリカ人の友人が何を聞いてくるのだろうねぇ?
679大学への名無しさん:05/02/11 00:34:50 ID:4zN+CnAmO
医脂肪です
この大学って数物化がぬるぽすぎるね
力の向きだけで良い問題初めて見たわ…
680大学への名無しさん:05/02/11 00:44:35 ID:F2F+T0FN0
>>675   
俺も!センター前に2004解いたら数学以外かなりできたからこれはいける
と思ってたけど他の年やったらそう甘くもなかった。特にまだやってないけど
97'98'とか結構難しそうだったし…
>>676
確かに。あと化学物理のケアレスミスしそうで怖い
とりあえずこの4日くらいで旬報のMF2PF2CF2をやろうかなと思う。それででてきた
分だけ原子やろうかな。 
英作は英作文実戦講義?っていうのやってるけど最近はあんまりしてないな…
681大学への名無しさん:05/02/11 00:47:22 ID:F2F+T0FN0
>>679
2004やろ!でも2004の数学は難化したはずだけど…
682大学への名無しさん:05/02/11 01:15:24 ID:/WsX0+WR0
医学部受験の人ってすげーな
数学でも8割とるんか・・・・・
683大学への名無しさん:05/02/11 01:19:47 ID:Nij85OkQ0
>>682まあ総合8割だったら
数学7割理科9,5割英語8割でも余裕だけどね
金沢の理科はまじ簡単だから赤本6年分で記号一問しか間違えなかった
金沢は問題簡単な上得点率も低くていいかららくだよね
俺は9割で最高合格点を目指すよ
慈恵も正規合格だったし
684大学への名無しさん:05/02/11 01:38:10 ID:4zN+CnAmO
元々東大志望だったから…
2004数学が難化とか書いてあって萎えた
やっぱ英作の出来で決まるのかな
センタ407だけど俺も最高点目指すよ
お互い頑張りましょうな
685大学への名無しさん:05/02/11 08:12:55 ID:dpHarXmZ0
>>684
東大から金沢ってなにがあったの!!?
せめて旧帝にしないと・・・落ちこぼれじゃん
686大学への名無しさん:05/02/11 09:16:30 ID:CEzkQs68O
来年金沢か熊本受けまつノシ
687大学への名無しさん:05/02/11 11:44:59 ID:bd7SQolR0
>>685
医学科受験するのでは?
688大学への名無しさん:05/02/11 12:32:03 ID:pejEblfcO
金沢の医学科は京大並のレベル
689大学への名無しさん:05/02/11 15:35:19 ID:BML9e84Z0
>>685
ってゆうか、「志望」なら誰でもできるじゃん。
やっと自分の身の丈に気が付いたんじゃないか?
690大学への名無しさん:05/02/11 16:41:02 ID:4zN+CnAmO
その通りです…
691大学への名無しさん:05/02/11 17:08:19 ID:4zN+CnAmO
あと浪人したくないのでね。
692大学への名無しさん:05/02/11 17:17:28 ID:79nbcj7S0
医学部医学科ならそんな落としてないような.....
問題のレベルは落ちるけど一般的に金大医なら東大クラスなんじゃないの??
俺は最低点でもいいからとにかく受かりたいなぁ・・・
>>691
頑張ろうなー!ってそっちは余裕かな??(^^;  
693大学への名無しさん:05/02/12 00:45:48 ID:Cwa1QYe20
ネタ無さそうなので

金沢受かったら入りたい部なりサークルなり決まってる?

自分は吹奏楽やるつもり
694大学への名無しさん:05/02/12 00:52:35 ID:wjeYM2Sm0
>>693
あぁっぁあん!!っもう!!おらが聞こうとしてたのに(。Д ´)ノ
高校3年かんクラブやらずに、20きろふとってしまったおらはやっぱり
運動部むりでしか?
695大学への名無しさん:05/02/12 01:34:27 ID:BckfozFs0
俺も3年間何も部活入ってなかったぞー。
運動系やろうかなって思ってます、はい。
696大学への名無しさん:05/02/12 02:29:11 ID:v8jGoep+0
>>694
高校吹奏楽で、運動してなかったから自分も高校で20キロ位太った…。

まあ、ブランクがあっても特別きついのでなければ大丈夫でしょ。
みんな半年近くは受験でブランクあるはずだし

697大学への名無しさん:05/02/12 10:52:34 ID:W4RAoEyN0
バリバリやってない水泳部に入りたいな。
698694:05/02/12 11:25:09 ID:wjeYM2Sm0
野球部むりかなぁ〜〜?w
699大学への名無しさん:05/02/13 11:53:29 ID:CIp2VFtTO
金沢大後期出願しましたが、ここの大学って県外出身の人ってどれくらいいますか?
700世界史100点もう無理:05/02/13 12:59:28 ID:8eFUzkaM0
>>694
運動部はキツイかもしれませんが、運動サークルならピンキリですよ。
マジメにやってるところもあれば、月に数回しかないサークルもあると思います。
私はサッカーサークルですけど、月5回ぐらいですかねえ。
今はシーズンオフで、ここ3ヶ月ほど休みですが(笑)

>>699
県内出身が3〜4割近く占めている気がしますが・・・。
実際はどうなんでしょうねえ。
福井県や富山県も多いです。
701大学への名無しさん:05/02/13 13:58:57 ID:CIp2VFtTO
>>700
そうですか。
俺は北海道なんですが金沢大受けるのってやっぱり珍しいかもしれないですね。
702大学への名無しさん:05/02/13 14:08:21 ID:efvDRnLa0
数学3完できる奴ってどういう頭しとんねんっ!!!!
去年の数学130点しか取れなかった元金沢医学部死亡の漏れには縁のない話だ。。
703大学への名無しさん:05/02/13 14:17:02 ID:3HfOMuHy0
704大学への名無しさん:05/02/13 15:38:52 ID:uPTSarIO0
>>701
俺の学科で少なくとも二人が北海道出身だよ
705大学への名無しさん:05/02/13 22:03:25 ID:CIp2VFtTO
>>703-704
ありがとうございます。
県外出身も結構いるんですね。
706大学への名無しさん:05/02/14 00:26:15 ID:8STSanmB0
 金大って大体二次何割必要だっけ? できれば理学の化学で。
707大学への名無しさん:05/02/14 00:28:30 ID:3KatU2BZ0
医学部なら全体で8割以上
708694:05/02/14 01:09:04 ID:pRtmoLcM0
ボーダーにちょびっとたりなかったら、2次半分ぐらいじゃきつい?
理学部物理学科でふ
709大学への名無しさん:05/02/14 12:21:37 ID:1FomGqCt0
スキー部ってどうなんだろ?
金かかるのかな
710大学への名無しさん:05/02/14 13:39:42 ID:oIr+vlJZO
>>708
お、ライバル発見。
ちなみに漏れはセンター756/900っす。
711大学への名無しさん:05/02/14 16:11:15 ID:8AOiwDdp0
↑ネタ乙
712大学への名無しさん:05/02/14 20:58:35 ID:u3fAUaCc0
>>706
2004年二次600満点中
最高426.7 最低334.7 平均380.5
713大学への名無しさん:05/02/14 21:10:27 ID:DVcgrKwJ0
それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。>>1-100にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、

彼らもまた、特別な存在だからです。
714青@宣伝中 ◆ubYXVHC4tQ :05/02/15 02:13:36 ID:S9nnq2Pu0
試験日の臨時バス運行とかlinkに加えましたよ。

ちょくちょく更新してるんで勉強の合間に見れ。
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/2qanda.html
715大学への名無しさん:05/02/15 14:52:27 ID:UFmrZ9Oq0
てか、チア部のHPがかなりキモいんですけど・・・
716大学への名無しさん:05/02/15 15:53:50 ID:EjdjQEB/0
>>711
あせりすぎw俺も同じ点数で後期金大だよ。
717大学への名無しさん:05/02/15 21:59:58 ID:wxd5fsjqO
金沢って数学2次曲線の深いところ(極座標とか)まで勉強しておいた方がいいと思う?
718大学への名無しさん:05/02/15 22:18:27 ID:WmRZGb9+0
>>717
思う
719大学への名無しさん:05/02/15 23:17:35 ID:wxd5fsjqO
>718
マジで。。じゃ、とりあえずやってみる?!
720大学への名無しさん:05/02/16 00:03:56 ID:30HaWulz0
経済志望なんだけど2次で6割とれればうかるかな?
判定はbでした
721世界史100点もう無理:05/02/16 01:31:25 ID:fPo1896M0
>>720
AよりのBか、CよりのBかわからないのであれですが、たぶん6割とれれば
受かると思いますよ。
自分はAよりのBで、二次は6~7割のできだったと思いますが、受かりました。

722大学への名無しさん:05/02/16 14:07:13 ID:jRuAOvklO
交流、相互誘導、天体、原子の深いとこを勉強する余裕がないんだけど、ひとつやるとしたらどれをやるべき?
723大学への名無しさん:05/02/16 14:30:53 ID:NbMW64Xk0
天体って何さ?Gが出てくる範囲ってこと?
724大学への名無しさん:05/02/16 15:53:31 ID:jRuAOvklO
「万有引力」だった。スマソ
725大学への名無しさん:05/02/16 16:52:49 ID:J3xUf26/0
全部今からできるから今すぐやれ。
726大学への名無しさん:05/02/16 20:16:25 ID:hwL1Lgg20
>>721 サンクスです 
727大学への名無しさん:05/02/16 20:34:31 ID:9EjuuTPL0
>638
金大医医は京大並ではない、予備校のセンターボーダーや2次偏差値を見れば、
京理より上となっている。京大で、金大医医より確実に上と言えるのは京医医のみ、
富山医薬医医や福井医医ですら京工や京農より難しい。偏差値の極めて高い受験生が、
医学部医学科に流れるのは、日本のような技術立国としては、大変不幸なことだと思う。
728大学への名無しさん:05/02/16 20:44:46 ID:9EjuuTPL0
たしかに最近の医学部医学科の難易度は以上、旭川医や琉球医など最底辺の
国立が京大工並なのは、以上としか言いようがない。医学部志望の俺として
旧帝理工狙いに変えるべきか?
729大学への名無しさん:05/02/16 20:49:14 ID:RWVE3kkB0
「変えるべきか?」ってのは質問なのか?
もしもそうだとしたら変えるべきだろう。
730大学への名無しさん:05/02/16 20:55:25 ID:GjkgdQhBO
ハンパな気持ちで医学部目指すなや!
731大学への名無しさん:05/02/16 22:10:09 ID:KtK4uuUJ0
>>728
意味不明。
おまえ何になりたいの?
難易度高いからとりあえず医学部受験、みたいな
安易な発想やめろよ、クズ。
732大学への名無しさん:05/02/16 23:04:07 ID:HWTVRy+s0
>>731
金目的や偏差値だけで選んでる人が結構いるのもまた事実・・・
733大学への名無しさん:05/02/16 23:14:51 ID:RVXHqIct0
>>732
勤務医の給料なんて知れてるよ

開業してこその医学部
734大学への名無しさん:05/02/17 01:13:17 ID:T+4c4pK3O
医学とかレベルの高い話してるとこ悪いんだけど理の計算科学ってどれくらいとればいいか分かる人いる?
昨年は倍率1.2とかであてにならんし一昨年はセンターと2次の配点が違うんやけど…
ちなみにセンターは468/650っす
しょぼくてスマソ;
735大学への名無しさん:05/02/17 03:04:11 ID:6W3BFuuq0
代ゼミリサーチvol.3にはセンター69%って書いてるけど
736大学への名無しさん:05/02/17 12:29:47 ID:rEwaoy0N0
>>734
もれも計算死亡
去年倍率ありえんほど低かったから受かればラッキーと思って受けたけど
今年はちょっと倍率高めでとてもじゃないがもれは受かりそうにない
まぁ私立受かってるからいいけどさ
>>734さんはそんだけあれば普通に受かるんじゃない?と無責任なこと言ってみる
ところで先輩方に質問だけど物理の試験は答えだけ書くってことになってるけど
単位は書くの?それとも書いてあるの?
赤本には2004年度は単位が(J)みたいに書いてあるけど2003年度は書いてない…
さぁどってぃ!!
737大学への名無しさん:05/02/17 19:50:40 ID:UmpducjsO
はぁ〜経済受かる気しない…
なのにやる気も起きない…
この時期にやる気起きないってヤバいよなぁ
738大学への名無しさん:05/02/17 20:16:11 ID:nNWYbO3b0
>>737 漏れも経済 同じくヤル気が・・・(´・ω・`)
   みんなはどうやって自分を奮い立たせているのか不思議です
739大学への名無しさん:05/02/17 20:23:33 ID:VStCeKFZ0
萎えそうになったら、最後までやってるやつが合格するんだ、
って思うことにしてる。
あと好きな曲歌って無理やりテンションあげてく。

それじゃあ俺はこれから1時まで勉強してくるんで
あんたらもがんばれよ。





現代文あかんわ・・・・(´-`)
740大学への名無しさん:05/02/17 20:56:32 ID:ORZ+QymVO
数学、理科の問題は計算過程を書くタイプですか?それとも答えだけ?教えて下さい
741大学への名無しさん:05/02/17 21:25:29 ID:nNWYbO3b0
現代文のとき方がわからん
6割無理だよ・・・
742大学への名無しさん:05/02/17 23:06:53 ID:v2SOjc7M0
743大学への名無しさん:05/02/19 07:33:13 ID:Fo1f1e540
ほしゅ
744大学への名無しさん:05/02/19 12:45:26 ID:jsmbwPec0
2,3年に一回、現代文禿むずいのがくるな。
本番で、書いてある意味すらわからないとなる状況が怖い。
745大学への名無しさん:05/02/19 13:04:58 ID:N9mtrvULO
漏れ英語はなんとかなる
多分数学で運命決まる(現代文にすりゃよかった)
みんなあとちょっとだし頑張ろうぜ〜
746大学への名無しさん:05/02/19 15:30:08 ID:z8qxdMeb0
後ちょっとだ後ちょっと…
やる気でNEEEEEEEEEEEE
747大学への名無しさん:05/02/19 19:24:20 ID:aYp0amsA0
>>728
てめぇ、琉大なめんなよ。
お前みたいな差別するような人に医者になる資格なし。
ってか、お前みたいな奴になってほしくないし。ってか、なれないかw
748大学への名無しさん:05/02/19 19:52:45 ID:Kt2i+Y830
>>744
去年の手話がアレだったから今年は大丈夫じゃない?

>>747
日本語が理解できないようですね
749大学への名無しさん:05/02/19 23:26:39 ID:K/ksV3/c0
同志社と金沢だと一般には同志社のがちょっと上ってなってるみたいだけど実際はどうなんですか?
750大学への名無しさん:05/02/19 23:27:54 ID:B+lhwFckO
金沢の方が














北。
751大学への名無しさん:05/02/19 23:28:40 ID:Q1SmZYl3O
金沢駅の近くに古本屋はありますか?
752大学への名無しさん:05/02/19 23:56:15 ID:GgYqolal0
BOOK OFFがある。
753大学への名無しさん:05/02/20 00:16:28 ID:h5sixi0C0
立命と金沢はー?
754大学への名無しさん:05/02/20 00:27:13 ID:c9LO5KcG0
>>753
確実に金沢のが強い
755大学への名無しさん:05/02/20 00:38:36 ID:q+WQGS3+0
今日、立教文学部に合格したので金沢文学部受験を辞退します。

今まで何度か質問させていただき、その都度適切な回答を頂き
どうも有難うございました。

756大学への名無しさん:05/02/20 00:47:49 ID:0xGF8Dd7O
>>755
おめでとうございます。

…しかし自分は理科大(理)より金沢を選ぼうとしているわけだがやはり間違いですかね…?
前期がうかってしまえばこのように迷うこともないのだが…ううむ…。
757大学への名無しさん:05/02/20 01:28:23 ID:kysE/SDR0
試験が終わった後って駅に30分で着けますかね?
758大学への名無しさん:05/02/20 01:36:29 ID:gLS48cyP0
関東での就職ならマーチ
関西なら同志社
大学院なら理科大
目的によってルートは違う

>>757
どこのキャンパスかによるが、もう二十分は時間を読んでおけ
759大学への名無しさん:05/02/20 01:45:06 ID:kKAp5O7R0
4,5000人の受験生が一斉に駅に向かうためバス停に群がるから
30分で着くのはまず無理。
1時間くらい見積もっとけ。
760大学への名無しさん:05/02/20 01:46:18 ID:kysE/SDR0
>>758
じゅうぶんに読みましたよ。
行きのバスはある程度増発しているだろうけど
帰りのバスは少ないだろうしどうなるかなと思いまして。
761大学への名無しさん:05/02/20 01:48:08 ID:kysE/SDR0
一度更新してみるべきだった…。
>>759
やはりそう考えるべきですよね。
ありがとうございました。
762大学への名無しさん:05/02/20 03:19:20 ID:ClcqbT9OO
家にある程度お金があるなら立命もいいんジャマイカ?
位置的にも大学的にも就職は立命や同志社の方がしやすいと思う
ただ金沢が地元だったり金沢に住みたいなら金沢らへんの就職は金沢のが上だろう
大学のランクはあまり気にしない方がいいし4年後にはそんなもの気にならなくなるよ
763大学への名無しさん:05/02/20 03:29:10 ID:+xnbLWOq0
いまじゃ、同立よりも下にみられてるのか
764大学への名無しさん:05/02/20 04:18:32 ID:1j6s8FEf0
>>762
ランクは就職で痛いほど感じる

>>763
大学入試難易ランクなら金沢の方がまだまだ上。
765大学への名無しさん:05/02/20 08:48:47 ID:epwQq4A1O
750頭いいな
766大学への名無しさん:05/02/20 11:55:24 ID:/oas2EZ50
一流ブランドの東大や京大、早稲田、慶応とかなら就職の差は歴然だが
金沢や同立のような中堅レベル同士では差はほとんどないと思うな
どっちかっていうと私立の方が就職率は高いだろう
どこの大学にいっても頑張った者はそれなりのとこに就職できるし
一流のところにいかない限り頑張らなければどこの大学にいっても就職は厳しい
767大学への名無しさん:05/02/21 07:17:47 ID:NFsYlqz80
立命より全然上だけど、金大が同志社より上って聞いたことがない。
768大学への名無しさん:05/02/21 07:35:49 ID:2FwKpzhD0
立と同って間に入る大学がはっきりあるくらい違うのか
769大学への名無しさん:05/02/21 08:54:43 ID:hF5EzG4i0
文系(法のみ?)の場合、同志社は京大の滑り止め
とか言う言葉もある。リッツも強くなっているらしいけどどうかな?
770大学への名無しさん:05/02/21 12:25:09 ID:wPj8mUqq0
>>767
ぜんぜん上ってこともないだろぉw
771大学への名無しさん:05/02/21 12:37:58 ID:C6uZ6QBr0
北陸的には
金大>>立命館
全国的には
立命館>金大
だろ
772大学への名無しさん:05/02/21 12:43:44 ID:rayXVHH00
おまいら学歴版に池
773大学への名無しさん:05/02/21 14:54:42 ID:ExWwM8EQO
立命がセンター利用でうからないなら金沢もうからない
774大学への名無しさん:05/02/21 15:00:55 ID:wPj8mUqq0
そうともかぎらないぜ・・・・
おれセンター利用で立命うかってるけど、総合で7割しかありませんからぁっぁあっぁぁっぁぁぁぁうあぁぁぁぁ
775大学への名無しさん:05/02/21 15:03:24 ID:NO1Hlo5O0
ネットじゃ難易度と学歴だけで上下が判断できてしまうから駄目だな。
本当の現実ではそんなところに焦点が当たることは稀なのにな。。
776大学への名無しさん:05/02/21 17:20:58 ID:ExWwM8EQO
>>774
対偶になってない…
777大学への名無しさん:05/02/21 18:11:29 ID:wPj8mUqq0
もーどっちでもいいやw
とにかくこれから試験までにお腹の調子あげなきゃ!
なんかいい方法ないぃ?
778大学への名無しさん:05/02/21 21:49:08 ID:uevmDTKQ0
漏れもともと胃弱かったけど
さらに壊してお子様せんべいしか食べれない。しみる。
そして風邪ひいた。
さようなら金大生の漏れ
グッドラックこのスレの受験生
779大学への名無しさん:05/02/22 00:28:59 ID:eM1+8XoOO
>>778の志望=漏れの志望∩>>778の学力≧漏れの学力の場合

>>778
後期ガンガレ!

>>778の志望=漏れの志望∩>>778の学力<漏れの学力の場合

>>778
試験日までゆっくり休んだ方がいいよ

>>778の志望≠漏れの志望の場合

>>778
諦めるな!風邪なんて気合で吹き飛ばすんだ!

うはおk
780大学への名無しさん:05/02/22 02:04:33 ID:/r+poE8t0
おいおい、
同率>>金沢とか言ってる香具師。
16年のエコノミスト(11月?日号)によると、
就職決定率は、法経工理で
金沢>>同率なのだが。
(総合では同>金沢になっていた。不思議な結果だったが)
公認会計士を狙うのじゃなければ、金沢の方がよいと思うが。
781大学への名無しさん:05/02/22 02:05:26 ID:4wzpWmKP0
腐っても国公立
782大学への名無しさん:05/02/22 03:07:31 ID:7zXu5Imk0
腐ってねーよ
783大学への名無しさん:05/02/22 03:24:40 ID:4wzpWmKP0
すまん
784大学への名無しさん:05/02/22 04:50:59 ID:lQpX6gDL0
>>780
いい加減うぜえよ
785大学への名無しさん:05/02/22 09:04:51 ID:KuMxZeVw0
だいだい金沢駅前の何時発のバスに乗ればいいんですか??
786大学への名無しさん:05/02/22 09:42:07 ID:ICYObYJ40
>>785
早めについたほうがいいよ。棟間違えることも考えられるし
俺はバスじゃなかったから、わかりませぬ。
787大学への名無しさん:05/02/22 09:43:42 ID:1nUhLn1N0
金沢って名古屋経済圏?

就職は地元以外だったら名古屋が多いの?
788大学への名無しさん:05/02/22 14:20:16 ID:lVCB7rtZ0
駅の辺りで時間つぶせるところだとかおいしい店を教えてください。
試験後帰りの電車までにかなり時間が余りそうなので。
789大学への名無しさん:05/02/22 15:36:32 ID:9oun0DjK0
試験終了→片町で買い物→近江町市場で海鮮丼を食べる→親に
蟹のおみやげ→駅東口
790大学への名無しさん:05/02/22 16:06:24 ID:mSoVdr5P0
確かに近江町の海鮮丼は美味しいな。

お金が無かったら駅近くの古本屋でひたすらマンガを読んで時間をつぶせ
791大学への名無しさん:05/02/22 16:18:01 ID:T1gL19cd0
風邪ひいた。試験までに治るのか・・・
792大学への名無しさん:05/02/22 18:09:23 ID:yeDnl2NGO
何で今頃
793大学への名無しさん:05/02/22 19:17:40 ID:gCJ0XOYC0
>>789
それでいきたいんだけど、帰りの電車がなくなるんだよなあ。

JRはシラサギを増発しろ
794大学への名無しさん:05/02/22 19:49:43 ID:SG33P2mmO
俺は鈍行に三時間揺られて帰るから無問題。
795大学への名無しさん:05/02/22 21:40:23 ID:lVCB7rtZ0
>>793
名古屋の方面なら新空港ができたことだしそれ使えば
遅くまでいられるんじゃないの?
796大学への名無しさん:05/02/22 23:54:56 ID:D9uCj/mBO
オレの家諸江だから無問題
797大学への名無しさん:05/02/23 04:29:11 ID:m6ZXcdEBO
理科大を滑り止めにしてるヤシいる?
798大学への名無しさん:05/02/23 09:16:50 ID:KZKpDWbyO
>>797
ノシ
理科大の理 物理を滑り止めに。
後期金沢 理 物理志望。
799大学への名無しさん:05/02/23 13:09:03 ID:rbqOWqpx0
持ち物にコンパスってあるんだけど図示の問題で描く円って
コノパス使わないとダメなのかな?
800大学への名無しさん:05/02/23 13:15:27 ID:tNsrv0RIO
カンカンと比べたら金沢、理科大と比べたら理科大。
801大学への名無しさん:05/02/23 13:19:41 ID:tNsrv0RIO
所詮金沢…理科大と比べたら差がありすぎ…カンカン同リッツと比べたら金沢だろ
802大学への名無しさん:05/02/23 14:05:04 ID:05neWyrcO
煽ってる余裕がうらやましい…
漏れもうだめぽ
死んだじいちゃんが俺を呼んでる気がする…いまいくよ…
803大学への名無しさん:05/02/23 14:25:34 ID:kcXhAosR0
かぶら寿司買ってきてね
804大学への名無しさん:05/02/23 14:28:37 ID:lHWiNkDF0
つまらんプライドは捨てろ
805大学への名無しさん:05/02/23 14:59:14 ID:Et8K2gtU0
理科大っていいか?
806大学への名無しさん:05/02/23 15:41:20 ID:t8mK4OkeO
オレはカンカンリッツに受かったけど金沢にいきたい
807大学への名無しさん:05/02/23 15:45:25 ID:RzAAfF0W0
今まではなんとなくやる気が出なくて勉強できなかったけど
今はソワソワして勉強できねー。
808大学への名無しさん:05/02/23 15:45:31 ID:m6ZXcdEBO
やっぱ金沢と理科大だったら、理科大かな?
809大学への名無しさん:05/02/23 15:51:05 ID:/1zr7NSd0
わかんなーーーい
810大学への名無しさん:05/02/23 16:00:35 ID:RzAAfF0W0
理系だったら金沢と理科大なんて比べても仕方ないじゃん。
どうせ院に行く事になるんだからその時に東大や東工大とかに
入れるようにすればいいだけだよ。そう考えれば安く金沢じゃない?
811大学への名無しさん:05/02/23 16:05:34 ID:wN3uGaUZO
俺もなんかそわそわして勉強できねー
センター前はこんなことなかったんだが…
812大学への名無しさん:05/02/23 16:07:57 ID:05neWyrcO
たしかにそわそわする…
ぶっちゃけ2次なんて運だしね!大都会金沢に早く行きたい
813大学への名無しさん:05/02/23 16:08:31 ID:f4x9uUcEO
立命よりは上だろうけど同志社とだと微妙。北陸限定ならまず金沢>同志社だけど
814大学への名無しさん:05/02/23 16:31:10 ID:/1zr7NSd0
実際入ってからはどうでもいいやぁ〜〜〜〜
になるんだろうねw
815793:05/02/23 17:20:10 ID:YWQFNJVR0
>>795
その手があるか。でも、それだと料金がハネ上がるんだよなあ。

もしもの時のために寝袋でも持ってくかw
816大学への名無しさん:05/02/23 17:49:52 ID:5O1jhTiS0
>>813
北陸でも同志社>>>金沢だろ。
817大学への名無しさん:05/02/23 17:57:05 ID:t8mK4OkeO
>>812
金沢は都会じゃね〜よ
818大学への名無しさん:05/02/23 18:11:17 ID:Et8K2gtU0
理系なら金沢>同志社
819大学への名無しさん:05/02/23 19:27:06 ID:RrGN6Dm+0
明後日か・・・
どうせうかんねーし兼六園でも見てきます。

皆さんがんばってください。
820大学への名無しさん:05/02/23 19:30:36 ID:lHWiNkDF0
不等号uzeeeeeee
821大学への名無しさん:05/02/23 19:31:27 ID:lHWiNkDF0
不等号付けるんならちゃんと全ての場合分けしろYA
822大学への名無しさん:05/02/23 19:45:42 ID:J1rKqhYD0
ここ受ける人、数学何割くらいが目標ですか?
過去問やっても全然解けない・・・
823大学への名無しさん:05/02/23 19:48:27 ID:8uIcVwkl0
就活したものから言わせると、同志社も金沢も大してかわらん。
その人次第。
まぁ、北国銀行とか地元は金沢のほうが会社が乗り気。
それだけ。
824大学への名無しさん:05/02/23 19:56:12 ID:/1zr7NSd0
おれも数学不安!!最低でも1/3はとる!!!
825大学への名無しさん:05/02/23 19:58:34 ID:H/F+zzDu0
俺は英語が不安だから最低で2/3は欲しいな
826大学への名無しさん:05/02/23 20:27:41 ID:wN3uGaUZO
数学俺も不安だが最低1/2はないと




困る
827大学への名無しさん:05/02/23 20:46:23 ID:f4x9uUcEO
英語むずすぎ(´・ω・`)
828大学への名無しさん:05/02/23 21:10:22 ID:mH7uO8H+O
数学難しいって言ってるのは理系だよな?文系は簡単だし。
もし文系数学のことを言ってるなら








モラッタ(`・ω・´)シャキーン
829たか:05/02/23 21:16:21 ID:sXlcgonB0
地方国立は研究熱心で独自性も出しているから進学して間違いじゃないと思うけど、
都会、特に東京と比べて学生生活にだいぶ差が出ると思う。

都会は他大学交流が盛んでやっぱり摩擦熱が起こって面白い。
私は東京外語大ですがサークルで早稲田とか慶應、東大の学生と出会ったりして、
やっぱり世界は広がる。
早稲田は稲門会、慶應は三田会とかのネットワークやコネがあっていろんな勉強やバイトができるよ。

学生生活の質は向上するよ、遊ぶにしても、勉強するにしても。
830大学への名無しさん:05/02/23 21:19:12 ID:f4x9uUcEO
国語選択のオレが最強
831大学への名無しさん:05/02/23 21:23:05 ID:OnqS0oUmO
827
お前馬鹿か?英語のどこがむずかしいんだよ
832827:05/02/23 21:33:17 ID:f4x9uUcEO
だって8割ぐらいしかいかない…金沢って英語むずいんじゃないの?
833uu:05/02/23 21:41:29 ID:sXlcgonB0
早慶上智の英語を見てみたら・・・
834大学への名無しさん:05/02/23 21:42:18 ID:05neWyrcO
まあまあ。みんな煽りあって心理的に優位に立ちたいのはわかる。







素直にみんな英語4割だよな?な?
835大学への名無しさん:05/02/23 21:42:45 ID:OnqS0oUmO
馬鹿といってごめんなさい。理系の英語は簡単なんです。
836大学への名無しさん:05/02/23 21:55:51 ID:wN3uGaUZO
理系数学難し杉だろ〜
つっても合格する人は6〜7割ぐらいとるんだろうな〜
俺多分…





いや受かる、kit受かるさ!
837大学への名無しさん:05/02/23 22:30:42 ID:2fbSSO2m0
今年の英語はどんなもんかな?
ここ最近楽だったから次は難しいのが来たり
するもんかな?
838大学への名無しさん:05/02/23 22:33:27 ID:f4x9uUcEO
難易予想なんてするだけ無駄
839大学への名無しさん:05/02/23 23:24:18 ID:Yqaz/dWlO
俺法学志望でセンターは710点なんだが二次六割あれば大丈夫だよな?


英語全然自信ねぇorz
840大学への名無しさん:05/02/23 23:42:58 ID:RzAAfF0W0
傘って持っていった方がよさげ?
てか持って行きます?
金曜日から雪って書いてあるけど。
841大学への名無しさん:05/02/24 00:11:16 ID:fKaxzkLCO
お、スレ伸びてる…

平均点って、赤本とか見てるとそこまで高くないよね
が、未だに赤本終わらない…
842大学への名無しさん:05/02/24 00:29:31 ID:jrX5kQD80
まぁ〜〜数学はみんなわるいさたぶん(そーうおもっとく!!俺ぜんぜんできねー
843大学への名無しさん:05/02/24 00:44:23 ID:fx7kHM1GO
俺は明日朝出発だからもう寝るぜぃ!
皆最後の追い込み頑張れ〜
844大学への名無しさん:05/02/24 00:46:28 ID:jrX5kQD80
oおれも明日出発だからもうねる!!
いざ金沢へ!!
845大学への名無しさん:05/02/24 01:16:13 ID:xIOKw7My0
>>836
KIT受かるって。。。
846大学への名無しさん:05/02/24 01:18:01 ID:MWx1lMQN0
大学が違うわな
847大学への名無しさん:05/02/24 03:03:41 ID:AqxTzNZoO
金沢大のみんな安心してくれ
俺は法志望のくせにセンター6割強しかない。しかも英語の勉強全くしてない。

そんな俺と比べりゃ絶対みんなの方が大丈夫だ
848大学への名無しさん:05/02/24 03:05:29 ID:lLA8/Ua50
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
849大学への名無しさん:05/02/24 05:29:46 ID:XmpEAkR3O
コピペうぜぇ
850大学への名無しさん:05/02/24 08:04:52 ID:lL2xpDTP0
いよいよ明日だ…。経済学部絶対受かってやる!!
負けねぇからな!!!
851大学への名無しさん:05/02/24 08:20:46 ID:Zq1kDT7K0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ━━┓  ━━  |
| (●)│  (●)  |
|   │      |
|   └〜     |
|   ―――    |
 \________/
852大学への名無しさん:05/02/24 09:00:52 ID:isXRvLAs0
散々出てる話題で申し訳ないんですが、
同志社と金沢、文系ではどっちがいいですかね?
関東人なので、金沢or京都で就職というこだわりはないです。
853大学への名無しさん:05/02/24 09:15:30 ID:6tSZnYov0
>>852
大学生とかOBが居るスレで聞いた方がいい。
俺はその二つならそんなに変わらなさそうだと思う。
周りの環境で選べばいいと思う。(周りにバイト口がたくさんありそうかとか)
とりあえず関東の人なら同志社より上智とか立教とか行ったほうがよさげでない?
854大学への名無しさん:05/02/24 09:37:22 ID:huNE5oPV0
数学2004年まったくできない
855大学への名無しさん:05/02/24 09:40:59 ID:isXRvLAs0
>>853
ありがとう。
自分は同志社かなりの挑戦で受かったので
上智立教は受け手もいない・・・
中央も落ちたしOTL
まあもし金沢受かったら考えまs
856もうすぐ金大卒業予定:05/02/24 10:03:51 ID:FTZRnK0K0
みんなガン( ゚д゚)ガレ
857大学への名無しさん:05/02/24 10:14:39 ID:fKaxzkLCO
今戦地へ移動中…
みんな賢くみえる!奴らはみんな医学ということにしておこう…
858大学への名無しさん:05/02/24 10:18:06 ID:PFxzFQPg0
>>841
赤本1つもやらないで受験しますがなにか?
859大学への名無しさん:05/02/24 11:28:07 ID:fpPNQyUmO
俺今私服で金沢向かってる。
みんなは制服?私服?
860世界史100点もう無理:05/02/24 11:30:47 ID:rct9DVu30
受験生のみなさん、がんばってきてください。
今から気張ったって実力以上のものが出るわけでもないし、
極端にできないこともありません。
B判定以上なら実力並みの出来で合格できるはずです。
気休めにもならないかもしれませんが、ラクにいきましょう。
861大学への名無しさん:05/02/24 11:34:59 ID:+2YE1tD30
赤本買ったはいいが、その内容のほとんどが学校のプリント学習と被ってる俺って。

>>859
友達は全員私服だとさ。
漏れも私服。
862大学への名無しさん:05/02/24 11:53:53 ID:jdyhrnga0
制服でいるのはやっぱ大抵
現地人かな?
863大学への名無しさん:05/02/24 11:58:35 ID:fpPNQyUmO
北陸三県は制服派が多いと思う。
みんな!明日は超ガンガッて笑って帰れるようにしようぜ!!
864大学への名無しさん:05/02/24 12:04:59 ID:eETSvSCZ0
>>860
ぎりぎりB判定なのですごく励まされました。
昨日から少し弱気になってたんですが元気がでました。

>>863
おー!やれるだけやってみるよ!
865大学への名無しさん:05/02/24 12:09:29 ID:cTOTYSoz0
>>852
俺なら迷わず同志社だな
立命館あたりなら迷うけど
866大学への名無しさん:05/02/24 12:25:53 ID:PFxzFQPg0
>>863
てか北陸以外からも金沢なんか受験しにくるヤツいんの?大変なこって
867大学への名無しさん:05/02/24 12:38:01 ID:jdyhrnga0
医学部とかならいるだろ
868大学への名無しさん:05/02/24 12:56:00 ID:uffgn2kmO
D判定で受験しますが、何か?
869大学への名無しさん:05/02/24 13:06:43 ID:dXZOnfdi0
>>866
ノシ
名古屋から受験。
今電車で移動中なんだけど、福井の廃れ具合いをみて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
870大学への名無しさん:05/02/24 13:15:46 ID:+2YE1tD30
>>866
三重から富大を受けに来ようとしてる奴なら
立命館の入試のとき会った。
871大学への名無しさん:05/02/24 13:19:02 ID:FTZRnK0K0
>>869
大丈夫。福井駅周辺はほんとちょっと・・・・・って感じだから

沖縄の香具師もいるぞ
872大学への名無しさん:05/02/24 13:20:26 ID:fKaxzkLCO
俺も名古屋〜!
もしかして同じ電車かもね
873大学への名無しさん:05/02/24 13:36:44 ID:zIZ9RP7AO
自分は静岡…
金沢くるときにのった白鷺五号が異常に混んでたから約100分立ちっぱなしだったよ…
いまは小立野行きのバスの中で超満員。
ちなみに関西受かってるんだけど金沢とどっちがいいかな?因みに工学部。
874大学への名無しさん:05/02/24 14:05:21 ID:jdyhrnga0
工学なら金沢かな?
875大学への名無しさん:05/02/24 14:07:46 ID:fpPNQyUmO
俺も今バスの中。人大杉。
876大学への名無しさん:05/02/24 14:11:23 ID:FTZRnK0K0
さて、これか角間キャンパス行ってくるかな ノシ
877大学への名無しさん:05/02/24 14:12:17 ID:+2YE1tD30
北陸3県の人は明日の朝は始発?2本目?
878873:05/02/24 14:34:51 ID:zIZ9RP7AO
>>874
レスサンクス。
ちなみに金沢受かる可能性かなり低い
確かドッキング判定でCだったかな…
しかもかなり無勉…orz

バス乗ってたらつられて医学部キャンパスまで行ってしもたよ…
んだから歩いて工学部キャンパスまで行きマツタ
879873:05/02/24 14:37:58 ID:zIZ9RP7AO
>>878
書き間違えた…orz
つられて医学部で降りましたとさ…
880大学への名無しさん:05/02/24 14:40:27 ID:ajZT734x0
明日間違えなけりゃいいんよ
そのための下見。
881大学への名無しさん:05/02/24 14:44:42 ID:jdyhrnga0
>>879
c判位なら当日の出来次第で何とかなる
ガンガレ

ところでみんな前日の勉強どんなもん?
問題集とかしてんの?
882大学への名無しさん:05/02/24 14:57:50 ID:vqWCtUJqO
今ホテルについたー物理学科うけます。C判定なんでちょときびちいがガンバル(^-^)/
落ちたら後期うけないで、立命いきます(ρ_-)o
883大学への名無しさん:05/02/24 15:04:49 ID:vqWCtUJqO
今ホテルについたー物理学科うけます。C判定なんでちょときびちいがガンバル(^-^)/
落ちたら後期うけないで、立命いきます(ρ_-)o
884大学への名無しさん:05/02/24 15:05:58 ID:MWx1lMQN0
おう、がんばれYO
885大学への名無しさん:05/02/24 15:20:33 ID:bGo+EgMe0
受かる気がしないよ・・・・英語一問目しかとけねーよwwwww




しのう
886大学への名無しさん:05/02/24 15:23:51 ID:BTDzATpKO
バスの運転手態度悪すぎるんだが
887大学への名無しさん:05/02/24 15:26:08 ID:bGo+EgMe0
>>886
金沢ではデフォルト

ほんとホク鉄バスは地獄ダゼ!wwwww
俺なんか「頭、わりーだろw」とか言われたよ
888大学への名無しさん:05/02/24 15:27:30 ID:bGo+EgMe0
ちなみに無賃乗車で捕まったときだ。
池沼のフリをして許してもらおうと思った。今は反省している。
889大学への名無しさん:05/02/24 15:29:51 ID:KPS0RZey0
>>885
数国受験、これ最強
890879:05/02/24 15:35:45 ID:zIZ9RP7AO
行きより混雑してるバス乗ったら横に座ってる人が風邪気味っぽくて、金沢駅つくころにはもともと体調が少し悪かったのがさらにひどくなったっぽい…
現在頭痛がとてもハゲしい…
バ○ァリン持ってきてよかったよん。
今日は少し化学を見たら早く寝る!
891大学への名無しさん:05/02/24 15:46:23 ID:Ads01Pz/O
センター後からデュオしかやってないわけだが。
まあ実際受験なんてなんとかなるから不思議だ
892大学への名無しさん:05/02/24 15:54:31 ID:fKaxzkLCO
ホテル到着!駅と大学新しいね
部屋でなにして過ごそう?暇だ!
893大学への名無しさん:05/02/24 15:59:29 ID:bGo+EgMe0
>>892
おれ工学部志望ね。

894大学への名無しさん:05/02/24 16:07:57 ID:fpPNQyUmO
>>892AVでもみてたら?
895大学への名無しさん:05/02/24 16:08:27 ID:vqWCtUJqO
>>892
100円払ってアダルトテレビみる。
10分しかむりだけど・・・
896大学への名無しさん:05/02/24 16:17:31 ID:AqxTzNZoO
ヤベェよおまいさんたち!!ブクオフで本買いすぎちまった!!
897大学への名無しさん:05/02/24 16:18:06 ID:AqxTzNZoO
あ、全日空ホテルの隣のビルの一階のね。
898大学への名無しさん:05/02/24 16:19:40 ID:GOgGm6FeO
工学部の受験会場ボロすぎ!
899大学への名無しさん:05/02/24 16:21:53 ID:vqWCtUJqO
俺は下痢になったよ(ρ_-)o
フロントで薬くれるかな?
900大学への名無しさん:05/02/24 16:24:01 ID:jdyhrnga0
まあ工学部は新設して
移転するから安心しなさい
901大学への名無しさん:05/02/24 16:37:31 ID:tLdAEoc0O
たてまちで買い物したいんだが
どこがお勧め?
902大学への名無しさん:05/02/24 16:46:21 ID:fKaxzkLCO
あ…古都ひかるがいる…




っておい!ここで気力使い果たしてどうすんだ!しかも高い…
903大学への名無しさん:05/02/24 17:00:16 ID:BTDzATpKO
ノリツッコミわらた
904大学への名無しさん:05/02/24 17:10:00 ID:Ads01Pz/O
金沢駅周辺にGEOってないん?
905大学への名無しさん:05/02/24 17:10:10 ID:ajZT734x0
>902
一人で泊まる機会なんてもうないぞ
ミトケ(・∀・)
906大学への名無しさん:05/02/24 17:22:17 ID:XmpEAkR3O
金沢駅の外にはなんにもないぞ
20分ぐらい歩いたらHEIWADOがあるぐらいだな。
907大学への名無しさん:05/02/24 17:27:29 ID:KFBGY3kqO
ところでみんな晩飯何食べる?
金沢駅の所でさまよってるけどコレダってのが見つからん
908大学への名無しさん:05/02/24 17:29:14 ID:vqWCtUJqO
ホテルで出るなり
909大学への名無しさん:05/02/24 17:43:30 ID:MWx1lMQN0
さっきTVで会場の下見してた奴らがインタビューされてた
顔がウボァー(゚д゚)
910大学への名無しさん:05/02/24 17:44:11 ID:Ads01Pz/O
テレビで金大キタ―――(゚∀゚)―――!!
オレうつってない(´・ω・`)
911大学への名無しさん:05/02/24 17:45:31 ID:wSa2tUee0
>>907
麺屋八番ってとこの野菜トンコツ(゚д゚)ウマー
にんにく入ってるけど

アパ金沢中央、髭剃り置いてねー。
パンフには置いてあるって書いてあるのに
912911:05/02/24 17:58:01 ID:+xFwexLr0
あっ、髭剃りありますた

さあ、バンメシ何食おうかなあ
913大学への名無しさん:05/02/24 18:00:17 ID:uffgn2kmO
髭面で受験汁!
914大学への名無しさん:05/02/24 18:01:40 ID:fpPNQyUmO
おJAL丸キタ━(∀゚(゚∀゚)゚∀)━
915大学への名無しさん:05/02/24 18:12:27 ID:bGo+EgMe0
お前ら全員インフルエンザになりますように
916大学への名無しさん:05/02/24 18:27:56 ID:9cP46xPyO
>>911
そこはチェーン店じゃないか?
地元の愛知にもあるわけだが…
元々は8番ラーメンとかいう名前だったが麺屋八番にかわった…ちがうのか?
917911:05/02/24 18:32:04 ID:NKszXqlV0
>>916
マジ?
金沢でわざわざチェーン点のメし食うなんてorz
918大学への名無しさん:05/02/24 18:32:08 ID:jdyhrnga0
このレス1000逝ったらどうするんでつか
(´・ω・`)

919大学への名無しさん:05/02/24 18:32:17 ID:uffgn2kmO
やっぱ夕飯は近江町まで行ったほうがいいのかな?
920大学への名無しさん:05/02/24 18:38:36 ID:bGo+EgMe0
8番ラーメン
http://www.hachiban.co.jp/
石川県の企業。

金沢駅にあるのは八番麺屋。組織図参照
921大学への名無しさん:05/02/24 18:40:22 ID:NKszXqlV0
名古屋で探してて見付からなかったCDゲット。ラッキー
922大学への名無しさん:05/02/24 18:43:08 ID:jdyhrnga0
>>919
寿司とか海鮮丼の店が多いよ。結構値段
安いとこも多いし。でも入りにくい雰囲
気の店が多いかな…
923ノータッチ:05/02/24 18:45:53 ID:CYIEsnr20
さすがに決戦前夜とあってスレ伸びてるね。
受験生の人達は是非とも頑張ってください。

>>911
麺屋八番、懐かしいね。
俺も去年はそこで昼飯食ったよ。
とりあえず水がクソまずかったという記憶がある。
>>920のリンク見ると8番ラーメンとは同じ系列みたいだね。
924919:05/02/24 18:53:22 ID:uffgn2kmO
>>922
ありがd♪食べてきます。
925大学への名無しさん:05/02/24 19:10:04 ID:FTZRnK0K0
俺は達っていうラーメン屋さんがすき。金沢駅の金大側じゃないほうを
10分くらい歩けばつく。こってりが( ゚Д゚)ウマー
926ヘタレ機能機械 ◆DzQ3p29pVc :05/02/24 19:11:15 ID:Ei1A3CqMO
記念カキコ

…今年も金沢でつ。
927大学への名無しさん:05/02/24 20:07:41 ID:HiEVMDF10
海鮮丼(゚д゚)ウマー
928919:05/02/24 20:42:23 ID:uffgn2kmO
俺も海鮮丼食べた。うますぎ(*´∀`*)
929大学への名無しさん:05/02/24 20:49:17 ID:AqxTzNZoO
ホテルで彼女とカップラーメン(シーフード)食ってます
930大学への名無しさん:05/02/24 21:01:15 ID:rUgT+HAw0
>>929
受験は戦争だ

戦場に女と一緒とは何事だ!!!
931大学への名無しさん:05/02/24 21:05:41 ID:lL2xpDTP0
>>925
達は激ウマだね♪俺も地元だからよく行く。
932大学への名無しさん:05/02/24 21:06:15 ID:CRw+3xPD0
ホテルのパソコンから記念カキコ
933大学への名無しさん:05/02/24 21:55:01 ID:jdyhrnga0
( ・∀・)ノ
皆さんおやすみ〜
934大学への名無しさん:05/02/24 22:26:13 ID:AqxTzNZoO
てか今日下見で駅からバスに乗って金沢大行く途中で道沿いに『近畿〜』とかいう旅行会社があったけど




金沢って北陸じゃなかったっけ?
935大学への名無しさん:05/02/24 22:38:04 ID:Ym04415w0
>>934
それは近畿日本ツーリストじゃないのか?
http://www.knt.co.jp/
936大学への名無しさん:05/02/24 22:54:01 ID:VkSDjLC/0
明日どたばたすると思われるので新スレ立てます。
異論あれば23時までにお願いします。

但し当方携帯のためテンプレコピペできないのでそうなったら支援よろ
937大学への名無しさん:05/02/24 22:54:52 ID:VkSDjLC/0
一応あげときます
938大学への名無しさん:05/02/24 22:59:16 ID:Ym04415w0
>>936

>>1にこれ入れて欲しい

ここ見てる受験生に励ましの一言
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1027051363/
939大学への名無しさん:05/02/24 23:02:29 ID:VkSDjLC/0
>>938
わかった
940大学への名無しさん:05/02/24 23:10:37 ID:VkSDjLC/0
スマソ
規制かかってたてれなかったorz

誰か頼む
あと、こいつもテンプレ追加キボン
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/2qanda.html
941大学への名無しさん:05/02/24 23:10:52 ID:7SlZ9GRL0
新スレ立つようなので去年の受験生から遅すぎるアドバイスをw
漏れは物化だけど数学は0完だった!!!でも受かる。安心しろ
理系は英語が鍵だと思われ。数学完投の同高の香具師は英語が悪くて落ちた。
去年の数学できなくても希望は捨てるな。
文系はうちの高校金沢進学多いトコなんだが、数学とった香具師は全員落ちた。
理系から見れば簡単なんだが。金沢は国英が無難。
文系数学の方は心して受けて下さい。
942大学への名無しさん:05/02/24 23:13:44 ID:ajZT734x0
俺が立てようか?
つか当方>940のサイト管理人ですがindexページ出来上がってるから
そっちあげとく
943936:05/02/24 23:22:05 ID:TQ6iANrZ0
>>942
頼みます。

>>941
去年の文数学は計算量が多く運が悪かった。
文数学の難易度はかなり波があるからそれ次第で数学選択者は有利にも不利になる。
944ノータッチ:05/02/24 23:23:42 ID:CYIEsnr20
>>926
お、久しぶりだね。
前期で受けるの?
色々思うところがあるかもしれないけど、まぁとりあえず頑張ってくれい。
945大学への名無しさん:05/02/24 23:24:41 ID:ajZT734x0
立てました

【角間に】 金沢大学のスレ Part2【サクラ咲ケ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109255027/l50
946大学への名無しさん:05/02/25 05:38:04 ID:VetcQSdM0
>>941
ありがとう。ありがとう。
947大学への名無しさん:05/02/25 06:52:39 ID:A1zJ7BG2O
おまいらお早よう
948大学への名無しさん:05/02/25 07:03:10 ID:zXaD6yj9O
むにゃむにゃ
949大学への名無しさん:05/02/25 08:02:08 ID:uIcP4cquO
数学は分数です
950大学への名無しさん:05/02/25 10:51:32 ID:uAsIP1dBO
どうやら金大はオレが嫌いなようです
951大学への名無しさん:05/02/25 13:18:44 ID:+rloeF7b0
英語の難易度どうだった?
国語は去年より易化してる希ガス
952大学への名無しさん:05/02/25 13:21:42 ID:9jj0VWW0O
大問2の1と2が全く書けなかったOTL
たぶん200無い……
953大学への名無しさん:05/02/25 13:28:42 ID:Ko5UjH2mO
おわった
954大学への名無しさん:05/02/25 13:41:21 ID:uIcP4cquO
関東から来たんだが、女の子で制服の下に黒いタイツはいてる人多いね。はじめて見た。
さすが雪国
955大学への名無しさん:05/02/25 13:42:08 ID:9jj0VWW0O
黒タイツって萌えるよな
956大学への名無しさん:05/02/25 13:46:34 ID:QEDFDXyt0
>>954
自分愛知だけど黒ストッキングはたまにいるぞ。
957大学への名無しさん:05/02/25 13:57:24 ID:A1zJ7BG2O
英語は少し難しくなったと思う。
958大学への名無しさん:05/02/25 14:00:17 ID:hs9awlqRO
ねむーい
959大学への名無しさん:05/02/25 14:07:15 ID:A1zJ7BG2O
おまい等質問ですよ。
金沢駅に自動券売機はねーの?
960大学への名無しさん:05/02/25 14:08:09 ID:uAsIP1dBO
和訳死亡。でも国語はしょぼすぎ
961大学への名無しさん:05/02/25 14:25:57 ID:uAsIP1dBO
>>959
あるだろ?オレはサンダーバードで富山へ帰る最中
962大学への名無しさん:05/02/25 14:40:23 ID:A1zJ7BG2O
あったあったw
どうもありがd
963大学への名無しさん:05/02/25 14:42:54 ID:zXaD6yj9O
>>959
西金沢にしか自動改札ない希ガス
964大学への名無しさん:05/02/25 15:06:52 ID:9wwvM5NFO
英語は簡単になってた希ガス・・・でも化学がウンコだったから、もう1年がんばろっと♪
965大学への名無しさん:05/02/25 16:28:16 ID:7dTabvJc0
現代文の最後の問題がわからなすぎて
変な汗いっぱいでた。
でも他はけっこういけるかも♪
966大学への名無しさん:05/02/25 16:48:08 ID:A1zJ7BG2O
やっと家着いた。今回は国語簡単杉だが英語死亡。




頼む…受かっててくれ…
967大学への名無しさん:05/02/25 17:24:04 ID:YD53B5KuO
理系はどうよ?
数学の出来が微妙なんだが例年に比べると簡単だったかと
もしかして数学出来悪いの俺だけか…?
英、物は簡単だったと思う
968大学への名無しさん:05/02/25 17:26:24 ID:8b0/NdcK0
文系数学大幅易化

ただの連立方程式解かせたり、二次関数の共有範囲求めたり。
969大学への名無しさん:05/02/25 17:27:00 ID:bH8EDl3hO
数学も簡単だったような…英語死亡
大問1わけわからない
手応えないぜ〜
970大学への名無しさん:05/02/25 17:29:53 ID:h4v1gUSz0
>>968
まあそんぐらいじゃないと国語と釣り合わんな
971大学への名無しさん:05/02/25 17:41:18 ID:5UekrMvlO
理系数学は簡単すぎ。英語の大失敗と理科のミスを数学でカバーしようと思ってたのに。医学部の合格平均、100点くらい上がるかもな。
972大学への名無しさん:05/02/25 18:06:20 ID:7dTabvJc0
国語はそんなに簡単だった?
コカンはらくだと思ったけど
現代文はあんま自信もってかけなかったな。
973大学への名無しさん:05/02/25 18:23:03 ID:nTENHha7O
工学部で数学半分ちょいぐらいなんだが…
物理9割英語6割で微妙?
センターは336
974大学への名無しさん:05/02/25 18:28:37 ID:hs9awlqRO
物理学科だけど、
合格点あがるかなぁ?
975大学への名無しさん:05/02/25 18:42:54 ID:h4v1gUSz0
ところで金大の解答速報ってある?
976大学への名無しさん:05/02/25 19:02:00 ID:VuXAsZ0R0
速報はやくして
977大学への名無しさん:05/02/25 19:10:21 ID:X4CTY2Uw0
28日だと思う<河合塾の速報
978大学への名無しさん:05/02/25 19:31:45 ID:siaOL2ka0
理系数学大幅易化?行列はよくわからんかったけど。
979大学への名無しさん:05/02/25 19:47:51 ID:hs9awlqRO
合格最低点かなりあがりそう
980大学への名無しさん :05/02/25 19:54:35 ID:5iUBYHHo0
来年受験予定なんですが、数学(理系)は何が出題されたんでしょう?
行列が出たのは判りましたが。
それと今年は易化のようですが、比較的易しかった03年と比べると
どっちが簡単ですか?
981大学への名無しさん:05/02/25 20:09:00 ID:9wwvM5NFO
理系で易化したのって数学だけ?理科はどうなの?
982大学への名無しさん:05/02/25 20:13:49 ID:brlua3ts0
金沢大の解答速報あるよ。もう出てる。

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/school/
983大学への名無しさん:05/02/25 20:20:00 ID:brlua3ts0
あぁ・・・緊張する。
984大学への名無しさん:05/02/25 20:28:09 ID:VuXAsZ0R0
総合7割だとどんなもんなのかな?
ちなみに理系。
985uuu:05/02/25 20:31:04 ID:UpsfVM9u0
早稲田法センター利用で合格してるけど、やっぱ今日の結果が気になります。
合格してるといいなあ。。金沢!
986大学への名無しさん:05/02/25 20:50:33 ID:VetcQSdM0
俺は落ちたぞ・・・お前ら受かるといいですね!
987大学への名無しさん:05/02/25 21:21:46 ID:LIbpT9eT0
医学科志望じゃが>>971はないだろ・・・
ってかそうじゃないと俺が死ぬ。
数学9割、物理8割、化学10割、英語orz
あぁ、不安だ。。

>>980
1:空間座標 2:行列 3:積分 4:確率
今年は例年より結構ラクだと思う・・・けどダメポorz、計算ミスも実力か・・
988大学への名無しさん:05/02/25 22:21:03 ID:9wwvM5NFO
>>986
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
989大学への名無しさん:05/02/25 22:32:26 ID:N8itd6MW0
>>986,988
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
990大学への名無しさん:05/02/25 22:37:20 ID:794ExqUH0
>>986>>988>>989
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
991大学への名無しさん:05/02/25 23:14:37 ID:XbTg+Z+40
数学計算ミスしまくってた。もうダメだ・・・
992大学への名無しさん:05/02/25 23:17:15 ID:h4v1gUSz0
>>991
数学には部分点があるぢゃないか
現代文もう駄目ぽ
993大学への名無しさん:05/02/25 23:22:17 ID:siaOL2ka0
積分計算でミスった。死にたい・・・
994大学への名無しさん:05/02/25 23:26:42 ID:qjVPW50A0
誘導です〜
新スレはこちら↓↓↓

【角間に】 金沢大学のスレ Part2【サクラ咲ケ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109255027/l50
995980:05/02/25 23:27:56 ID:5iUBYHHo0
>>987
有難う御座います。
受かってるといいですね。
微積と行列は予想通りなんですが、空間座標の出題は以外でした。
複素数平面が絶対出ると思ったんですが・・・
自分も医学科志望なので最低点がどれだけ上昇するのか考えてみましたが
理科が両方とも前年並みで、数学が大幅易化、英語が難化のようなので
合格ラインが数学は2割〜2割5分アップ、英語は1割ダウンで、20〜30点上がる
というのが妥当なとこではないでしょうか?
医学科の場合、数学は難しい年でも3問は取る人が多いですから、
仮に満点者続出でも数学のアップ分は50点以上いくことはないと個人的に思います。
996大学への名無しさん:05/02/25 23:28:06 ID:N8itd6MW0
>>993
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
997504:05/02/25 23:47:25 ID:g1xZR1FT0
みなさんもつかれ〜( ノ゚Д゚)
いい結果期待しとります。
998大学への名無しさん:05/02/25 23:56:19 ID:794ExqUH0
おまいらの武運を祈る
999大学への名無しさん:05/02/25 23:56:41 ID:KJf56WIj0
大阪大学マンセー
1000大学への名無しさん:05/02/25 23:57:22 ID:KJf56WIj0
石川大学マンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。