化学の参考書・勉強の仕方 pH14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の勉強法を話し合うスレですよ。
テンプレは>>1-10くらい。

前スレ
化学的総合スレpH13
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093825079/

【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文)
21:04/10/12 17:54:33 ID:fst+RCfo
化学参考書の例

【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)

【中級】偏差値65まで
照井計算問題、福間無機、鎌田有機

【中級仕上げ】偏差値70まで
化学1B.2の演習(Z会)

【上級】偏差値80まで
化学1B.2の新演習(三省堂)

【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ

【辞書】
化学1B.2の新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
31:04/10/12 17:59:12 ID:fst+RCfo
このスレでよく出てくる参考書・問題集

略称/正式名/出版社/一言 の順番

【初学者向け参考書】
はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
?/センター試験化学IBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ
?/きめる!センター化学IB センター試験V BOOKS/学研/
?/らくらくマスター化学IB・II/河合出版/
実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社

【問題集】
セミナー/セミナー化学IB・II/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・II/河合出版/別冊解答が豊富
重問/実践化学IB・II重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍、入試問題のみで構成されている
三国精選/大学受験精選化学IB・II問題演習/旺文社/
新演習/化学IB・IIの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良い
41:04/10/12 18:00:28 ID:fst+RCfo
【辞書的参考書】
精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない
新研究/化学IB・IIの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる
?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー、目で見て覚えることができるそして安い

【有機・無機・理論】
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研
?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研
?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社
51:04/10/12 18:02:55 ID:fst+RCfo
6大学への名無しさん:04/10/12 18:04:13 ID:hVNK4MpO
このいけてないスレタイ
71:04/10/12 18:05:10 ID:fst+RCfo
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力pは大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22  問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91  6.問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである。
81:04/10/12 18:10:31 ID:fst+RCfo
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?8個じゃなくて10個の気がするんですが…
896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px 新演習の解答では、合計3種抜けている。エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。
したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。

■■■■■■■■新演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P.84  147番問題文7行目 [g]→[h]
P.149 250番の(4)
「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を物質量の比をブタジエンを1としてブタジエンとスチレンの物質量の比を求めよ。」
→「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:Xとし、その値を有効数字2桁で答えよ。」

< 解 答 編 >
P.23 51番の(2)の解説、最後から2行目 (CH2O)2=182 → (CH2O)n=182
P.77 164番の(ウ) 8→7(又は10)
9大学への名無しさん:04/10/12 18:10:49 ID:J3ybdDpv
もう伝統も何もないな…orz
101:04/10/12 18:11:01 ID:fst+RCfo
!!旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い
旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。
したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。
新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。
ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。
新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる。
11yuu:04/10/12 18:11:39 ID:F2UYV3yI
新課程化学Tの問題集や参考書はどんなのがいいでしょうか? 
現在高1です
12大学への名無しさん:04/10/12 18:34:03 ID:zqHppA5G
>>1 乙。

>>6 >>9 テンプレが醜くなるだけ。氏ね。

>>11
問題集はセミナーがあるだろ、セミナーが。なかったら買っときなさい。
参考書は特に必要ない。なぜかと言うと高1なら化学は授業きいておくだけで数学と英語に時間を費やすべきだから。
どうしてもというなら化学は本屋言って自分がわかりやすいというものを買うべき。あと、テンプレにあるはじていは旧課程用しかないし、あれは授業聞いてない人向けだからあまり期待できない。
13大学への名無しさん:04/10/12 18:38:47 ID:0leUT26z
台風くんさよなら。さよ〜ならタイフーくん。
14大学への名無しさん:04/10/12 18:48:10 ID:B5duRxZM
新演習の有機そこまで難しくないな・・・。
理論のほうが難しい。
15大学への名無しさん:04/10/12 20:31:34 ID:D+PPwTuD
前から思ってたんですが、偏差値何までって初めらへんに書いてますが
何の模試を基準にしてるのか?と思っています。
精選が65から見て東大オープン、実践等をを基準と考えていいのですか?
16大学への名無しさん:04/10/12 22:05:43 ID:0Tj6k36D
はじていがやっと終わった
センターだけだが、この後無機,有機が残ってる
間に合うのか・・・・・orz
17大学への名無しさん:04/10/12 22:21:37 ID:J3ybdDpv
>>12
今までの点プレをつかってるじゃないかwwwW
18大学への名無しさん:04/10/12 22:47:31 ID:1/2vi8Yf
偏差値60後半なんだけれど一日3時間化学だけについやしたら新演習って一周どれくらいで終わるかな?
クソな質問だけれど経験者で誰か頼む。
19大学への名無しさん:04/10/12 22:50:06 ID:Uwv67vK6
>>16
余裕だよセンターだけなら
俺なんて二次にもいるけど未だに無機と有機何もしてない
20大学への名無しさん:04/10/12 23:24:10 ID:NXjDynYR
>>16
安心しろ、二浪でも未だに化学まったくやってない。
モルが分からないままもう三年が過ぎたわい、はじてい読んでも理解できない。
偏差値は英語49数学53化学34。これでも東京薬科を目指す俺を見習え!
2ちゃんねるをやり続けてはや六年、俺の人生は2ちゃんねるとともに過ぎ去ってゆく!!
だから俺は決めた、第三回記述はネタバレをすることをね。
ネタバレきぼんぬ
21大学への名無しさん:04/10/13 02:57:08 ID:bLQhxhBh
鎌田・橋爪さんの基礎問題精講って、結構いいですね、旧過程の受験生ですけど…。
22大学への名無しさん:04/10/13 04:20:48 ID:qyyHoYZz
>>20
安心しろ仮面三浪の俺もそんな感じ。志望学部も同じだ
23大学への名無しさん:04/10/13 04:42:36 ID:u5l/pbbp
有機でオススメ問題集教えてくんろ〜!!
標準問題から応用レベルまで扱う問題集を知りたいです、お願いします。
24りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/10/13 06:24:52 ID:OkIGjiYU
化学未修の俺は新演習・新研究のコンボです。スムーズに進んでるw
おそらく最短コース
25ぃょぅ ◆OtlSGAlt3A :04/10/13 06:26:07 ID:eiGbku1c
ペーハーは13までしかないぞ。なんだpH14って。w
26大学への名無しさん:04/10/13 07:31:04 ID:r7VjjmZ6
25が突っ込まれるのは時間の問題だな。
27ぃょぅ ◆OtlSGAlt3A :04/10/13 07:35:52 ID:eiGbku1c
げろ。14まで一応あるのか。それに理論上は15以上も可能か。使わないけど。
28世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/13 07:46:51 ID:udUQV04U
用かい怒席!
2916:04/10/13 07:51:27 ID:xo+5AiC7
>19 レスさんくす

自分は面白いほどとけるの無機有機のところやって
必勝マニュアル→過去モン→黒本(時間あったら予想問題(河合)ってかんじで進むつもりなんですが、
この計画はどうでしょうか?どなたかアドバイスおねがいします。
30世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/13 09:43:57 ID:udUQV04U
0.082-->8.31って
物理と同じになるだけか。
31大学への名無しさん:04/10/13 12:10:09 ID:ntmid/fn
>29 良いんじゃないかな、センターだけなら十分でしょ
32大学への名無しさん:04/10/13 13:47:58 ID:KJD5GRhb
>>8 自分が気付いたところでは、230番の@。解答集に答えを書いているのに、問題文に問題を書いていない。
33大学への名無しさん:04/10/13 13:53:05 ID:KJD5GRhb
あと、16番の(4)。そう推定した理由を述べよ。と問題文に書いてあるが、解答集にはそれを書いていない。
34大学への名無しさん:04/10/13 17:49:49 ID:Gzov4LMX
代ゼミの「無機化学が面白いほど解ける本」って内容が意外と少ないし
語呂合わせも下ネタが多くて覚えるのに抵抗があった。
あの参考書どう思います?本格的にやりたいんだったらサテライン受けろってことかな。
35大学への名無しさん:04/10/13 17:58:18 ID:ucCMvpSy
>>34 代ゼミの参考書は基本的に(ry

>>17 お前らみたいな奴がテンプレの間にカキコすることがウザイっての。そのぐらい理解しろアホ野郎。
36大学への名無しさん:04/10/13 21:19:11 ID:ML3Pt/tl
新演習と重問の難易度を比較すると、
重問A<新演習★<重問B=新演習★★<新演習★★★
って感じ?
37高1:04/10/13 21:53:53 ID:+QSoExKL
化学の授業がわかりにくくて授業中に参考書か問題集を
やりたいのですがやっぱり授業を聞いたほうが良いですか?

化学の授業内容は教科書丸写しとかです。
38大学への名無しさん:04/10/13 21:55:25 ID:bLQhxhBh
代ゼミに面白いほど〜なんて本あったか?
39大学への名無しさん:04/10/13 21:59:18 ID:MMSRiukt
>>37 公立? 意味ナイと思ったら自分でやるべき 
ただ写してるだけだと駄目  自分でやって理解して練習問題解いて差着けると
40高1:04/10/13 22:13:45 ID:+QSoExKL
自分でやろうとすると授業を全く聞かないことになるので
はじていのような0から学べる理解本を通読してから
簡単な問題を解こうと思っていたのですが、
はじていは旧課程のようでそれに初学者に手頃なレベルの問題集が
売っていないのです。

なるべく時間をかけずに勉強して高3に後回しにしたいです。
41大学への名無しさん:04/10/13 22:17:18 ID:MMSRiukt
いや、はじていは新課程でも理解するには結構つかえるよ。
てか何の問題も無く使える と思う。というか使った
42大学への名無しさん:04/10/13 22:22:48 ID:2hb8g12p
>>40チョイスやっとけ
43大学への名無しさん:04/10/13 22:23:57 ID:MMSRiukt
演習にちょいす
44大学への名無しさん:04/10/14 00:56:32 ID:CreGb+w7
重問全部2週+詰まった所だけもう1週でほぼ完璧に覚えたと思うんだけど、この後問題集やる必要あるかな?
英数をやり込むのと、精選か理標やってあたった事ある問題増やすの、どちらか迷ってるんだけど…。
あとはセミナーも一応、応用含め1週してる。志望は東京理科薬学で
第二回全統マークが偏差値72、記述はまだ結果返ってきてないけど自己採点90ぐらい。
アドバイスお願いします。
45大学への名無しさん:04/10/14 03:08:31 ID:9H0XnHKf
>>44
他の教科やれ。
46大学への名無しさん:04/10/14 04:00:50 ID:qDpBkdnd
>>44
お前みたいなのは不合格だな。
それだけ良い点数を取ってても次何やるのか分からないって別の意味で相当アホっぽいぞ
47大学への名無しさん:04/10/14 05:06:02 ID:ySwBDqWk
>>44
俺なら他の問題集には手を出さずに
他大学の薬学部赤、底辺私立医大の赤本をやりまくるな。
問題覚えるくらいにね。あとは教科書とかで細かい知識面の確認などをして終了。
それだけ取れてるなら
私立薬学部は楽勝だよ。東京薬科と言わず理科大目指せ!
48大学への名無しさん:04/10/14 06:39:00 ID:XIb0VR8c
目指してるだろ
49大学への名無しさん:04/10/14 08:50:37 ID:CreGb+w7
>>46
点数は取れても理科大受けるようなやつってみんなこんなもんなんだろうなって先入観あって、
まだ不安なんですよ。でも、私薬じゃあ新演習はいらないみたいだし…
まぁアホっぽくならないように頑張ります。

>>47
赤本はまだいいかなって敬遠してたんですけど、もうそんな時期じゃないみたいですね。
医大含めて漁ってみることにします。ありがとうございました。
50大学への名無しさん:04/10/14 12:07:06 ID:vFo+SE1g
理科大はシクロプロパンの幾何異性体とか変なのでるからね.
赤本研究は必須だよ.
簡単な問題と易しい問題の差が大きい.
変な問題ほど配点を大きくしてる可能性すらある.
51大学への名無しさん:04/10/14 14:56:07 ID:9H0XnHKf
>>50
わっかのやつのシストラも予備校で普通にやったけどな。
そんなに難しくないじゃん。教科書にはなかったかもしれんがな。
52大学への名無しさん:04/10/14 18:18:42 ID:4tvU8Y4B
これから化学の勉強をはじめようと思うんですけど
駿台文庫から出てる基本から学べる化学IB・Uって
どうでしょうか?
後ろのレベル別表に入門レベルから中級までと
書いてあったんですが・・。
どなたかやった方おりませんか?
53大学への名無しさん:04/10/14 18:37:39 ID:7W3vx/vV
はじていの次は何をやったほうがいいでしょうか?
54大学への名無しさん:04/10/14 19:02:05 ID:bqN8kFCs
参考書を読みながらセミナー(無機、有機のみ)、理論は化学計算の考え方・解き方
55チェリ ◆DQNg9lebQw :04/10/14 21:23:21 ID:ee2CJlcq
>>24
確かに最短かも
56大学への名無しさん:04/10/15 00:47:56 ID:2FjSplfy
鎌田有機+福間無機終わったんだけど次は何やればいいかな?中堅私薬志望
57大学への名無しさん:04/10/15 04:03:32 ID:YsQ+M9B3
>>56
はじてい、または新演習、または新研究の丸暗記。
これから先、アホっぽいアドバイスが増えるが俺を信じろ。
絶対偏差値は上がる!
58大学への名無しさん:04/10/15 07:09:19 ID:Vo+Htkbm
>>56
化学標準問題精講
精選化学問題集
二見のハイクラス
この3つから好きな本選べばいいよ。
個人的には二見のハイクラスがおすすめ。
59りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/10/15 07:15:40 ID:smzJ5Etd
新演習・新研究コンボが最短・最強コースだね
60大学への名無しさん:04/10/15 16:15:34 ID:Nq5Ky0wF
はじていの無機有機って新家庭になったら出るかな?
61大学への名無しさん:04/10/15 16:29:38 ID:1NG3IzzS
理論が苦手なんですけど、はじていの次は何やったらいーでしょうか?化学はセンタ-のみです。
62大学への名無しさん:04/10/15 16:30:04 ID:UXe33pXa
照井計算の応用問題て精選より数段難しく感じるんですが、
飛ばしていい?理一志望。
63大学への名無しさん:04/10/15 17:07:40 ID:SUEViGFk
重要問題集を三通りしました。このまま重要問題集やるべきでしょうか?新演習やるべきでしょうか?私立薬学志望です
64大学への名無しさん:04/10/15 18:10:02 ID:Vo+Htkbm
>>63
理論と有機だけ新演習やればよいよ。
無機は重問だけで余裕
65大学への名無しさん:04/10/15 18:12:06 ID:Vo+Htkbm
>>61
標準問題精講をすすめる>>62
いや途中までやったなら最後までやったほうがいいよ。
もったいないから。
66D-SUKE【東大】 (71.0h) ◆ozOtJW9BFA :04/10/15 18:16:10 ID:HQMEaMA4
>>61 
理論がまだ全然ダメならはじていを読みまくれ。そうすりゃ何につなげていいか自然と見えてくる。センターだけならオススメは大宮。

>>62
理一目指す奴があの程度の参考書で妥協していいと思うのか?

>>63
過去問やって判断すべき。八割取れるならなるべく他教科にまわすのがよい。
67大学への名無しさん:04/10/15 20:32:04 ID:SUEViGFk
レス、サンクスです。新演習本気だせば何日で終わる??
68大学への名無しさん:04/10/15 20:37:12 ID:Vo+Htkbm
化学だけに時間かけれるなら新演習は4日くらいで
できますよ。
69大学への名無しさん:04/10/15 23:01:41 ID:8oV2MsEh
ってか重問三周したなら数英に時間ついやしたほうが・・・・
理科大薬とかならきついか
70大学への名無しさん:04/10/16 03:27:30 ID:Ga12qXKw
横国大の工学部志望なんだけど、一浪で今チョイスが完璧らへんなんだけど、次って
駿台の理系標準問題集かそれとも照井問題集どっちがいい?
71大学への名無しさん:04/10/16 04:47:29 ID:43QQTNaG
理論化学が意味不明としか言いようがありません。
偏差値60とか言ってる人はどうしてできるようになったのか
経過を教えてください^^;;;;;;;;;;;;;
マジで教えてください。この通りです^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
72大学への名無しさん:04/10/16 05:17:21 ID:fA67qx/J
>>71 意味不明とか言っているけど、少なくとも教科書に書いてあることは理解しているか?理解していないなら、まず教科書を理解できるまで嫁。それから簡単な問題集をやって理解を深めればいい。
73大学への名無しさん:04/10/16 05:42:03 ID:h3+JHw2M
>>71
俺も化学そう思えた時期あったよ、でも基本(モルの比例関係とか)をしっかり抑ていけば理論はすぐできるようになるよ
無機は暗記だけだしね。

こんな他人にアドバイスしてる立場なのに質問するってのもおかしな話だけど、皆さんは有機何をやりました?
自分は理系標準問題集(駿台)をやったんですが有機だけがやたら簡単過ぎなんすよ
一日で終わるくらいの量で、かつ簡単だったんでもう少しだけ標準よりちょい難しいのをやりたいのですが…
よろしければアドバイスお願いします
志望校は上位薬学部です
74大学への名無しさん:04/10/16 06:37:32 ID:fA67qx/J
>>73 有機化学演習。少し難しいのをやりたいなら新演習の有機のところをやればいいかも。
75大学への名無しさん:04/10/16 06:54:37 ID:A0hA/+4h
>>71
化学計算の考え方・解き方
俺がセミナーをやってても理論がさっぱり分からなかった時にやって
理論が得意になれた本だ
はじめからていねいにもお薦め
自分の経験上、教科書をひたすら読んでも問題は解けるようにはならない
用語、定義、公式の確認に読むだけにしておいたほうが良い
76大学への名無しさん:04/10/16 09:15:44 ID:f0LUZpyD
理論が苦手でも
有機と無機ができれば
偏差値70までいくよ。
まあ苦手といっても
らくらくマスターレベルができるってのが前提だけどね。
77大学への名無しさん:04/10/16 10:13:42 ID:7BkzW3PD
>>71
理論は活性化エネルギー図みたいな感じ
基本原理を理解するのは大変だけど
理解しちゃえば、あとはめっちゃ楽
一気に偏差値70↑いくわ 
 
例題暗記ロボットだとせいぜい偏差値60程度しかいかない
78大学への名無しさん:04/10/16 13:14:49 ID:oqSyMTnH
現在新課程(高2)なのですが、旧1Bの内容が減り、2が増えたとありますが、新演習・新研究を使うのは差し支えないんでしょうか??
79某医学部:04/10/16 13:23:11 ID:wtuaeW7G
>>73
有機化学演習は使えない
これをやるくらいなら新演習の有機のところをやろう
>>76>>77
偏差値70ってどの模試での話?
>>78
たぶん1Bから2に移っただけでしょ?
なら、大丈夫だよ
高2から新研究・新演習を繰り返しやればかなり出来るようになる
80大学への名無しさん:04/10/16 13:50:09 ID:lfo9yETT
高2なのに実験が一回もない・・・。実験でしか勉強できないものもあるはずなのにね
81大学への名無しさん:04/10/16 14:31:52 ID:t3da/mGi
>>80
そうだろうけど、受験上はほとんど問題ないと思うよ
イオンの色だとか実験操作とか、四の五の言わずに覚えちゃった方が早い

実際実験やると、プランどおり進めるのに手一杯でほとんど余裕ないんだよねorz
82大学への名無しさん:04/10/16 14:46:40 ID:e+9x0vL6
新課程で
削除 又は追加される内容ってないですよね?
自分高2で、さっき照井の解法カードを買ってきたのですが
新課程対応でないのに気づいて…

ちなみに自分は理系で、TとU両方うけます
83大学への名無しさん:04/10/16 14:48:33 ID:KHwa28Lt
>>82
>>10
(・∀・)
84大学への名無しさん:04/10/16 14:54:57 ID:e+9x0vL6
すいませんでした…
85大学への名無しさん:04/10/16 14:59:23 ID:KHwa28Lt
>>84
Σ(・∀・;)
86大学への名無しさん:04/10/16 15:15:53 ID:oqSyMTnH
>79
丁寧に有難うございます。
購入し少しずつでもやっていってみょうと思います(ノ∀`)
ガンガルど〜ヽ(゚∀゚)ノ
87大学への名無しさん:04/10/16 18:48:12 ID:+aE2U0rJ
逆に単位さえ気をつければ、現行課程の僕らでも新課程の問題集を使えるのか…。鎌田さんの問題集でもやってみるか。
88大学への名無しさん:04/10/17 01:19:59 ID:dzHOHhub
来年は単位は併記されると思うよ。
前にcalからJ表記に変わったときには併記されてた。
89大学への名無しさん:04/10/17 03:30:02 ID:bPnBI2mi
新課程になっても旧課程の使える?
90ぃょぅ ◆OtlSGAlt3A :04/10/17 05:48:34 ID:Mt7ohQss
>>73
有機化学演習は古いし解説も不親切な感じ。
悪くないけど、わざわざ時間かける程の本でもない。
全部やるとオーバーワーク。というか単なるマニア。
例題だけやると基礎固めは出来るけど得点はあまり上がらない。
91大学への名無しさん:04/10/17 09:35:17 ID:3UUvEqEy
化学は理論化学ができない…。
特に計算問題。。
有機とか無機はほぼできるんだが。
こんな俺はどうすればいい?
92大学への名無しさん:04/10/17 14:11:01 ID:KydkSgI5
鎌田のDOシリーズやってみたら?
93大学への名無しさん:04/10/17 14:24:18 ID:CmGa/R75
DOシリーズと
照井の解法カード。
苦手な人は前者
そうでない人は後者
でいいんですか?
どっちににしようか迷っているのですが…
94大学への名無しさん:04/10/17 14:32:21 ID:5XJRuDSB
照井式解法カードから新研究&新演習に繋いだけど
正直前者は要らなかった様な気もするな・・・。
いや、まだ繋いだ後の模試受けてないんで偏差値がどれくらい上がったかはわかりませんが
ちなみに以前は化学の偏差値良くて50弱でした
95大学への名無しさん:04/10/17 14:51:33 ID:8x+Pr+je
俺は三國の 特別講義 精選問題演習でこと足りた。
96大学への名無しさん:04/10/17 15:08:40 ID:tNe1IrgO
辞書的なものが欲しいのだが
・シグマベストの理解しやすい化学1B.2
・化学1B.2の新研究

どちらを買うか迷っている。
化学はこれから本格的に始めるので、おおまかな知識しかない。
知識問題に関しては、学校のとっても評判の良い化学の先生が「絶対覚えるプリント」とやらを作ってくれていて、
それを覚えているところなので、知識問題に関しての詳細な説明は重要ではない。解法に関しても同様。
どちらかといえば、問題を解く際の「考え方」、「仕組み」に重点を置いているものが良い。なぜこれは吸熱反応なのか。とかの。
まぁ、教科書レベルの事を見やすく分かりやすくまとめてくれていればいいわけだ。

さて、オレは何を買うべきだろう。助言求む。
97大学への名無しさん:04/10/17 15:15:08 ID:bVM8KyaK
2年の時、無機化学の授業をサボってしまいました…。福間の無機というのを持っていますが、初学者でもやっていけるでしょうか?また、標準問題まで対応出来るでしょうか?北大志望です。
98某医学部:04/10/17 17:49:41 ID:TwhGaKZw
>>96
絶対に新研究
買わないと後悔すること間違いなし
いや、マジで
辞書的な本を探してるなら、新研究に比べたら「理解しやすい」なんてカス
99大学への名無しさん:04/10/17 18:21:21 ID:epzFiADq
名大理学部志望の高3です。
セミナーを終えて、夏休み明けから重要問題集をやっています。
で、名大は毎年有機で大問が2つ(構造式決定と合成高分子)出題されてるのですが、
重問って有機の問題が少ないってウワサに聞きました...。
何か重問の補強になるような有機の問題集でオススメを教えてください。
お願いします。
100大学への名無しさん:04/10/17 18:27:16 ID:Im3WvHOC
>>98
同意

>>97
北大なら、福間無機で十分対応できる
というより、無機は福間でどこの大抵の大学は対応可能
ただし、覚えた知識を活性化させるためには反復と問題演習が欠かせないが・・・
10196:04/10/17 18:34:04 ID:tNe1IrgO
>>98>>100
dクス
新研究注文しますた。(´∀`)
102大学への名無しさん:04/10/17 18:57:07 ID:bVM8KyaK
>>100
さっそく、福間に取り掛かってみます。ありがとうごさいました。
103大学への名無しさん:04/10/17 18:58:26 ID:bVM8KyaK
>>100
さっそく、福間に取り掛かってみます。問題演習はセミナーでするつもりです。ありがとうごさいました。
104大学への名無しさん:04/10/17 18:59:51 ID:bVM8KyaK
↑すいません…。
105りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/10/17 19:22:41 ID:2DoTiG9Y
もまえら遠回りしすぎだYO
理科は時間かけずにいこーぜ
106大学への名無しさん:04/10/17 19:43:50 ID:mAHMtsfa
>>105 おまえは一日中パソコンの前に張り付いてるだろ!さっさと勉強汁!
107大学への名無しさん:04/10/17 20:17:37 ID:AuaxPwBe
神戸大工志望。チョイス、DO3冊やってるんだけどこれと過去問で
化学足ひっぱらないくらいにはなりますか?
10899:04/10/18 00:43:59 ID:u0mieP7E
誰か>>99をお願いします。
109大学への名無しさん:04/10/18 01:02:58 ID:Tf25R76q
>>108
有機を強化したいなら新演習
110大学への名無しさん:04/10/18 01:49:09 ID:1Y1eh8Iv
>>108
新演習かこだわってがいいんじゃないか?
111大学への名無しさん:04/10/18 11:20:46 ID:JtuhThxP
無機の反応式なんかの覚え方が全っ然ワカラソ・・・・・・
NO2発生は硝酸となんとかとか
酸素は、次亜塩素酸かどうかわからないけど、そこらへんとの
組み合わせとか、硫化水素もあるし
出てくるものは確かに決まってはいるけど
化学反応式まで書くとなると、係数まで考えて覚えていくと時間かかるし
反応式かく問題なんて1、2問程度だし、とは言えなんか重要視されてる
気はするし。覚えたほうがいいものなのかどうかもワカラン。
福間の無機の反応式も100個だかあるし。
どうしたらいいのでしょう。。。気がだんだん重くなる〜。
112大学への名無しさん:04/10/18 11:35:28 ID:aCYbIoFe
>>111
酸化還元がわかっていれば反応式は作ることができるが、暗記しておいた方がよい。

NO2なら濃硝酸の反応で
HNO3 + H+ +e- → NO2↑ + H2O

あとは適当な還元剤
Cu → Cu2+ + 2e-
あとは電子の数あわせてH+のペア書いて終わりじゃん。
113大学への名無しさん:04/10/18 11:44:45 ID:BqgCSH5a
>>111 普通に反応式を書いて覚エロ。というか、これぐらいで音を上げるなあ。
114大学への名無しさん:04/10/18 11:56:20 ID:Tf25R76q
>>113
参加還元反応式を覚える馬鹿がどこにいるw
115大学への名無しさん:04/10/18 12:32:13 ID:BqgCSH5a
>>114 普通の参考書に載っている半反応式で全ての無機の反応式をカバーすることはできない。おまえアホだろう。
116綾香 ◆FvW9xh/34U :04/10/18 13:31:44 ID:TOqlLM5c
重問のマークのついた問題とらくらくマスターを終わらせました。
偏差値は全統記述だと
73、駿台全国模試だと66なんですが
有機でよい問題集ありませんか?
赤本見たところ
やや難って感じの問題が少し出てるのでそんな感じの問題が網羅されてる問題集が希望です。
117大学への名無しさん:04/10/18 15:10:28 ID:Tf25R76q
>>115
無機の反応式を全部暗記するにも
そこまで深く書いてある参考書はあるんですかね(*´ー`)y-^^^
 
受験レベルの参加還元反応なんかほとんど作れる
で、頻出のものは作ってるうちに勝手に覚える
はじめから暗記なんて文系みたいなことはするべきではない
受験で覚えるべき反応はガラスが水酸化ナトリウムに溶ける反応くらいだよ
118大学への名無しさん:04/10/18 15:21:36 ID:BqgCSH5a
>>117 それだけで無機がカバーできるとはすごいですねwww 少なくとも覚えるべき反応式まだあると思うが。
119大学への名無しさん:04/10/18 16:00:01 ID:tYeKOgKu
化学ピーンチ
120111:04/10/18 16:23:22 ID:KC71Pdq+
つまり、暗記派とそこまでしなくてもいい派と
わかれちゃうもんなんですかねぇ。
とりあえず赤本と、模試にでてきた奴だけを覚えるようにしようかな・・・
と言ってもかなりの数があるかもしれないけど。
121大学への名無しさん:04/10/18 18:29:08 ID:N8FewliI
量やれば自然と覚えるもんだろうっていうのが一番いいと思うけど。
まぁ、もうそんな悠長なこと言っていられない人が多いんだろうね。
122大学への名無しさん:04/10/18 18:56:26 ID:8+f7W1Ku
無機が覚えられない・・・。
せんせーしつもーん。十問とかやってると例えばハロゲンの問題で
塩素(気)の製法の化学式を書けって問題で、なにを材料に使うかは問題文に書いてあるじゃないですか。つまり下線部の反応を書け、って。
つまり実際に自分で負担するのは酸化還元の立式のみな訳で。
これだけできればいいの?塩素を作るにはアレとコレを使って、一酸化窒素を作るにはアレとソレ、とか材料は完璧には覚えなくていいの?

あと元素記号はどこまで覚えればいい?とりあえずCaまでしか覚えてない。Hg⇒12族!Au⇒11族!ってとこまで覚えなくちゃ行けないの?
十問の無機の問題で(番号忘れたけど)Hgが12族である事を知らないと答えでない問題あったよね。
でもHgって周期表の相当下な方だよね、あんな下まで覚えられんよ。
という事でアドヴァイィィスくれ。こんなおれでも東工大志望です。このヘタレ具合はもち現役。
123大学への名無しさん:04/10/18 19:16:13 ID:IS/6VZoL
チョイス3週ぐらいやってほとんどできるようになったのですが次やるとしたら何がいいでしょうか?
偏差値は河合の全党で62、再来年受験予定です。
124大学への名無しさん:04/10/18 19:36:52 ID:NbhtBf0M
無機有機を勉強するのにお勧めの参考書は何ですか?
125大学への名無しさん:04/10/18 19:48:05 ID:Y04j8/V5
理解促進的参考書

岡野の化学1B(理論編)をはじめからていねいに
福間の無機化学頻出問題の解き方
鎌田の有機化学頻出問題の解き方

解法暗記
おまかせ化学1B・2(語学春秋社)
化学1Bの演習(Z会)
化学1B・2重要問題集(数研出版)

演習
理系の化学100選(駿台文庫)
入試化学突破のバイブル(有機・無機編)(代々木ライブラリー)
入試化学突破のバイブル(理論)(代々木ライブラリー)

辞書本
Z会の化学の講義(Z会)

これらを、こなせば京医は突破できますた

126大学への名無しさん:04/10/18 19:49:42 ID:N8FewliI
>>122
どっかの過去問で
ラジウムが放射能分解してXとヘリウムができた。Xは何か。
とかあるんだよね。物理やってりゃ分かるけど、化学だけの人にとっては、
原子番号表覚えててなんとなく解くしかないよね。まぁ、東工大志望なら理科一科目じゃないし大丈夫だろうが。

まぁ、横にHからKrまでは順に覚えて、縦に1、2、17、18族を覚える。
あとは、スズ、鉛みたいな両性金属、金、銀、白金、水銀の位置。
57〜71はランタノイド、89〜103はアクチノイドって言うんだ、ぐらいの知識があれば元素関係の
設問は解けると思うよ。たまに出てくることといえば、
27番のコバルトと28番のニッケルで何故27番のコバルトの方が原子量が小さいか、とか。
127大学への名無しさん:04/10/18 20:37:07 ID:1Y1eh8Iv
>>122
最低、原子番号36のKrまでは覚えたほうがいい
あとは、>>126も言ってるように有名な元素は抑えたい
どっかのマーク模試で、「亜鉛と鉄は同じ周期の元素である」という選択肢があった
センターに出ても不思議ではない

気体の製法に関してはなんともいえない
アレとソレからコレが出来ると書いてある問題の反応式を組み立てることが出来たとしても、センター試験みたいに正誤問題になると対応しづらくなる
128大学への名無しさん:04/10/18 21:51:36 ID:zqjw1O0C
Doって有機と無機の知識0からやっても理解できますか?
129ぃょぅ ◆OtlSGAlt3A :04/10/18 22:03:13 ID:CMSbdEZ6
>>122
無機知識の整理には「照井式」がお薦めだけど。
今からじゃ全部はしんどいけど最後の方の章だけでも読んどくと相当違う。
>>125
ひとまず亀田のバイブルはマニアックなので別に絶対必要ではなさげ。
まあ100選も要らないか・・・。
130大学への名無しさん:04/10/18 22:18:02 ID:8peB3OrG
照井とDoどっちが初心者向けですか?
Doのほうが薄い分
ある程度の知識が必要ですか?
131大学への名無しさん:04/10/18 22:19:36 ID:TzxzFMtS
100選をしよう!!
132某医学部:04/10/19 09:52:18 ID:h1LIgwxr
国立の他に慶應医正規で受かったけど、正直100選はいらない(2周したけど……)
100選やるくらいなら新演習繰り返した方がいいかと
133大学への名無しさん:04/10/19 16:38:51 ID:weOYSOoj
化学がめっちゃ苦手でしたが理系標準問題集を繰り返したら第二回全統記述偏差値63までいけました(^0^)/
自分なりにめっちゃ嬉しかったんですが化学Uの分野がまだまだ苦手意識がかなりありますm(__)m
皆さんはどうやって勉強しましたか?
タンパク質とかアミノ酸とかやっぱ地道に暗記していくしかないんですかね?
あと理系標準問題集から重要問題集を復習がてらやるのはどうですか?
あれこれ聞いてすいません
134大学への名無しさん:04/10/19 17:06:04 ID:C3sJ2RmC
>>123をお願いします。
135大学への名無しさん:04/10/19 18:30:12 ID:U4eKoRPF
>>133 高分子は定期的にやる事だね。
俺は週一回構造書いて、問題といてる。
二次ではいかに有機をすばやく処理するかが結構重要。

理系標準問題集は知らないんだが、たいていの大学は十問で大丈夫。
136大学への名無しさん:04/10/19 20:55:00 ID:6PHfhlee
問題集やってみて、解答見ても理解できないことがよくあります。
宅浪なので、分からないとこがあっても聞く人がいません。
時々、質問スレで質問させてもらってますが、さすがに細かすぎることは聞けません。
こういう時はどうすればいいんですか?
137大学への名無しさん:04/10/19 21:02:09 ID:Tw2iuW8E
>>136
それが宅浪の限界ってやつじゃないですか?
138136:04/10/19 21:06:28 ID:6PHfhlee
しばらく時間を置いてからもう一度やってみると、
理解できるようになってることがあります。
そういう風に、分からないとこは一応飛ばして、
とにかく何回もまわして行けば出来るようになってるんでしょうか?
139大学への名無しさん:04/10/19 21:09:19 ID:6PHfhlee
>>137
・・・・そうですか。お金が無いので何とか本だけで済ましたいんです。
140大学への名無しさん:04/10/19 21:23:01 ID:Tw2iuW8E
>>139
お金を払って分かりやすく教えてくれる予備校があるんだから、理解のしやすさには差ができるのはしょうがない。
でも、そこはがんばりで乗り越えなきゃいけない。細かいところは知り合いで教えてくれる人に頼むしかない。
そうゆう人がいないのなら残念だけど俺には他の方法は思い当たらない。

しばらく時間置く〜ってのは確かにそういう事もあるけど、ちゃんと意思が無いと結局よく分からないままなんだよね。
でも、意思はあるみたいだしそうゆう方法でいいと思うよ。
141大学への名無しさん:04/10/19 21:45:58 ID:6PHfhlee
>>140
やっぱり予備校は無理なので、化学精説と新研究でやってみようと思います。
レス本当にありがとうございました。
142ぃょぅ ◆OtlSGAlt3A :04/10/19 22:14:29 ID:QvCff4ND
>>136
自力で解けないならまだしも解答読んでも理解出来ない場合には、
その問題に関しては諦めるのも一つの手かもしれないね。
二見さんの参考書が出てるんだけど、解答読んでも理解出来ないので
諦めてる本がある。
143大学への名無しさん:04/10/19 23:02:44 ID:6PHfhlee
>>142
そうしてみるのもいいんですか。
あまり理解できないまま問題数だけ進んでる気がして、実力がついてなさそうなので滅入ってました。
>>140さんと>>142さんのレス読んで元気が出てきました。とにかく、サクサクとやってみようと思います。
ありがとうございました。
144化学dqn:04/10/20 00:20:59 ID:+NYysxBz
高校で化学を履修しなかった仮面生です。
化学はセンターのみ必要です。
「はじてい」を終えて「センター化学が面白いほど〜」
をやり始めたのですが、思うように頭に入りません。
他に何かお奨めの参考書があれば
教えて頂けないでしょうか?

あ、無機・有機が未だに未着手です。。
やばいことに気がつきました。
両方とも「整理法」を使おうと思っているのですが…

アドバイス、宜しくお願い致します。
145大学への名無しさん:04/10/20 00:38:07 ID:eXL87SOK
明日中間なんだけどどうしよう?
ちなみに範囲はIIの2/3くらいで俺は今メタンからヘキサンの名前は覚えました。
どうにか今晩で欠点とらないくらいにしてください
146大学への名無しさん:04/10/20 01:06:02 ID:WW9Hn7i/
>>136
 
■■■質問スレッド@化学板28■■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1095500968/
147大学への名無しさん:04/10/20 01:35:08 ID:eo63HU6U
>>135
確かに二次の化学は有機を早く正確に処理することが総合点をあげるためには重要になってくるな
148阪大医学部 ◆cPOgETKZK. :04/10/20 02:01:59 ID:41x6i3xw
独学でわからない問題があれば諦めるのも一つの手段だよ。
問題集は完璧ではなく
9割方解ければよいという考えのが精神衛生上いいし
難しい問題も含まれているからね。
ただしらくらくマスターレベルならほぼ100%完璧に解いて欲しいもの。
重問は俺でさえ理解に苦しむ問題あったから
たまにどうしても解けないような問題に遭遇しても焦る事はない。
ただ印がついた問題はほぼ100%できるようにしておくこと。
そうすれば偏差値70が見えてくる。
大学にもよるが基本的に有機無機は満点を狙うつもりでがんばろう。
理論は8〜9割狙いで。
149大学への名無しさん:04/10/20 02:18:42 ID:ghB5xDbi
化学Uがなくて化学TВだけて受験可能な有名な大学ってない?
マーチレベル以上でさ。
なんかおてごろなとこ。
150大学への名無しさん:04/10/20 02:28:58 ID:o9O0Z2BQ
だれか>>107
151大学への名無しさん:04/10/20 02:59:31 ID:41x6i3xw
>>150
80%大丈夫。
過去問実際にやってみたら?
それで6割くらいとれればいける。
医学部はしらんけど
152大学への名無しさん:04/10/20 05:43:15 ID:poKULYN5
どうもっす
153大学への名無しさん:04/10/20 06:27:54 ID:Ru23h85J
>>146
そんなスレあったんですね。そこなら細かいことも聞けそうです。ありがとうございました。
>>148
印がついてる問題を完璧に抑えれば実力がつくんですね。
印の問題は何とかできそうです。気が楽になりました。
らくらくマスターも一度見てみようと思います。ありがとうございました。
154大学への名無しさん:04/10/20 08:05:52 ID:OzjElZlJ
なんとなく、センターの過去問を解いて感じたことだけど、旧課程のほうが簡単じゃない?あんまり細かいことを聞かないし。
155大学への名無しさん:04/10/20 10:02:09 ID:FQxUrOgU
>>123ですが
新演習あたりでいいですか・・・
本当に誰かアドバイスをお願いします。
志望は宮廷医です。
156大学への名無しさん:04/10/20 10:34:47 ID:kM3s5BEY
>>155
自分でできそうなら新演習でもいいし、再来年受験なら重要問題集でもいいかも。
157大学への名無しさん:04/10/20 15:09:25 ID:IqFFAmlP
>>156
サンクスです。
新演習と重問は見たことあるんですが
新演習はちょっと難しい気もするけど、重問とかはさむと
かなり時間がかかりそうだな〜と思ってまして。
あんまりあせらずに重問に取り組むべきですかね?
158大学への名無しさん:04/10/20 21:03:00 ID:AIEDz3jV
徳島大薬学部を志望しています。
偏差値は全統で55程度なのですが、合格ラインまでは
DOシリーズ三冊と重問でよろしいでしょうか?
それとも、もっと改善点はあるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
159大学への名無しさん:04/10/20 21:35:25 ID:V0zZteM9
>>148
阪大の方に聞くのもどうかとおもうんですが
東大の化学で9割とりたいんですがこつをおしえてくれませんか?
160大学への名無しさん:04/10/20 22:14:27 ID:zntRBtyY
嫌味な言い方だな…
161大学への名無しさん:04/10/20 23:23:12 ID:4LNkU1hN
セミナーっていうやつ良いらしいですが、本屋で売ってません。
どんなやつなんですか?
162大学への名無しさん:04/10/20 23:28:49 ID:GQPqt36Q
>>161
教科書傍用だから売ってないよ。売ってても、別冊の解説は無いし。
163大学への名無しさん:04/10/20 23:29:33 ID:O41cTO7F
>>161
テンプレ見てみ。購入は代ゼミライブラリーで
164大学への名無しさん:04/10/20 23:35:32 ID:I5zOTtY1
有機化学で京大レベルの構造決定or分離抽出問題を解きまくりたいんですがそれに特化した問題集なんてありませんよね?
その類をたくさん解きたいんです。何かアドバイスお願いします
165大学への名無しさん:04/10/20 23:35:50 ID:u4c9t1Xx
代ゼミライブラリーに昔問い合わせたけど解答つけられませんって
言ってたぞ。どうせ学校で配られたやつしか使えないんだから推薦参考書から
はずしとけ
166大学への名無しさん:04/10/21 00:19:43 ID:6ODAh0cn
大久保にある第一教科書っていう教科書売ってるトコにセミナーあるかも。解答付いているかわからないけど。
167大学への名無しさん:04/10/21 00:24:25 ID:70uSztmA
代ゼミはセミナー売ってるが本科生にしか解答はつけないというようにしてる。
その辺にいる兄ちゃんに頼んで買ってもらえばいいよ。
168クーチャイ・キュソツキパンツォー:04/10/21 00:35:22 ID:3wCmcQ/r
>158
まず、徳島大の問題を3年程度見てみましょう。
特徴としては、こんなところです。

@.例年、大問4題で標準的な問題である
A.IB・IIの全分野から出題される
B.そのうち2大問は有機である
C.論述問題の割合が高い
D.例年、化学IIの反応速度・化学平衡からの出題がある
E.計算量は多くない

徳島大の化学の問題ならば、工学部なら7割、薬学部であれば9割の得点は目指したいところです。
DOシリーズを選んだのなら、すべて覚えるくらいになること。加えるとすれば、現時点ではこんなところです。
A.疑問が生じたときに調べるための参考書
(調べるという本来の目的だけでなく、論述対策を意識して、現象を自分の言葉で簡潔にまとめる訓練も兼ねる)
B.図説(どの出版社のものでもOK)
C.重要事項がよく整理されている本
(文英堂の目良先生のシリーズか旺文社の反応パネルシリーズなど。普段からこういうものを座右において見
 直しや書き込みをすることで、知識の整理に役立つばかりでなく、直前の見直しにも有効。とくに試験直前の
(続く)
169クーチャイ・キュソツキパンツォー:04/10/21 00:37:11 ID:3wCmcQ/r
(続き)
時期には忘れていることが多いものだ)

その上で、標準的な問題集を1冊選んで、隅から隅までやること。けっして、理論はこの本で、有機はあの本みた
いなやり方は、このレベルではお勧めしません。1回目は解き方をマスターすることに重点を置きながら、さらに速
く解くにはどうすればいいかを考える。徳島大薬学ならば、既知の標準問題では差はつかないハズなので、これ
を如何に速く済ませて、例年出題される、少し変わった問題に対応する時間を稼げるかが勝負になります。もちろ
ん、既知の標準問題での失点は許されません。

標準問題集は、近くに信頼できる指導者がいれば重問でも構いませんが、自習用であればもう少し解説の詳しい
ものを選んでください。1冊マスターした時点で、出題傾向から考えて、有機は得点源にできているか、反応速度・
化学平衡の備えは万全か、論述には自信があるかを考えて、更なる対策を立てます。おそらく足りないと思います
が、少なくとも1冊すらマスターしていない時点で、あまりに完璧を目指した対策は無意味なので、1冊をマスター
した時点で自己分析をすれば良いです。

それから、センター試験の対策は必要かについても考えてください。私の生徒の場合、センター対策は一切しませ
んが、それは普段からセンター試験も意識した訓練をしているからであり、通常は何らかの対策は必要です。
170158:04/10/21 01:00:39 ID:b/xuHULf
非常に丁寧にありがとうございます。
残念なことに、あまり信頼できる指導者はいないのですが、
問題集は何がいいでしょうか?
あとセンター対策は、河合の黒本と過去問をするつもりなのですが・・・
171大学への名無しさん:04/10/21 03:13:00 ID:1RBE4Kk8
新課程の化学をまったくのはじめから勉強したいんだが、
理論化学ははじていでいいとして有機と無機はどれが初心者にもわかりやすい?
両方とも整理法でいいのかな…?
172大学への名無しさん:04/10/21 04:46:52 ID:njoVn1f3
学校でもらったニューパーフェクトっていう問題集やってるんだけど持ってる奴いる?
>>1の分布にあてはめるとどれくらいのレベルかな?
173大学への名無しさん:04/10/21 04:49:03 ID:tJJAkcpE
>>172
盛ってル 眠い
174大学への名無しさん:04/10/21 05:03:52 ID:njoVn1f3
>>173
これいいよな
175大学への名無しさん:04/10/21 09:28:41 ID:qqpzvdsw
福間無機、鎌田有機は新課程版はまだでていないですよね?
176大学への名無しさん:04/10/21 10:58:20 ID:BTSpJ8dm
ふと思ったんですが、テストで現在何種類の元素が見つかっているのかと聞かれたら…
何種類なんだ??
177大学への名無しさん:04/10/21 11:50:50 ID:+jJ4yj9u
聞かれません。
178大学への名無しさん:04/10/21 13:56:57 ID:A1PHoZrS
新演習の164の(ウ)の答えは7では?
(b)の答えが2になってるのだからエノール型は無しだと思う。
エノール型だと臭素と容易に反応しないのなら馬鹿丸出しになっちゃうがどうなの?
179大学への名無しさん:04/10/21 15:16:11 ID:7Dwfucca
鎌田有機結構ムズイ
180大学への名無しさん:04/10/21 15:28:51 ID:vrdWGhqz
照井式三冊も買えません
最後についてる小冊子だけ友人から借りてコピーして使おうと思ってるんですけど
それだけで足りますか
問題集としてじゃなくて暗記資料として使うつもりです
181大学への名無しさん:04/10/21 15:43:07 ID:qlha5Ndu
問題ウプしろよ、エノール野郎
182大学への名無しさん:04/10/21 15:48:33 ID:qlha5Ndu
というか不安定なエノールはすぐにケトンかアルデヒドになるから、エノールと臭素が反応するていうことがどういう意味だかわからないのですが。
183大学への名無しさん:04/10/21 17:47:23 ID:gx0jdVKv
薬学志望なら新演習すればいいやん。薬のメインが化学だろ?それくらいのレベルはしろってこった。
184化学dqn:04/10/21 18:42:17 ID:y7/o/ral
誰か・・・
185大学への名無しさん:04/10/21 18:55:11 ID:VVfAyvsX
理一志望の高2です。
有機を自分でやりたいのですが、参考書は何がいいですか??
新研究か鎌田かで迷ってますが、ほかにもいいのがありましたら教えてください。
186大学への名無しさん:04/10/21 20:09:46 ID:vrdWGhqz
187ぃょぅ ◆OtlSGAlt3A :04/10/21 21:43:59 ID:MkHW22AD
>>180
照井式の有効度は、無機>有機>理論な気がする。
無機は凄い。開眼出来るカモ。但し、理解までに結構時間はかかるぽい。
有機は少しマニアック。理論はやや物足りない。
ちなみに照井式の良さは解法カードにあらず。本文の記述にあるような。
188大学への名無しさん:04/10/21 22:36:57 ID:A6oONRzL
センターでしか化学つかわないのですが
はじてい、福間無機、整理法有機→マーク式基礎→過去問
でいこうとおもっていますが少々不安です
何かアドバイスいただけませんか?
189大学への名無しさん:04/10/21 23:11:10 ID:GYqjCVXu
>>178

解説にあるとうり(7)だよ 
>>8 嫁 かば
190大学への名無しさん:04/10/22 00:34:25 ID:QzOYALXE
>>167辺り  どうもありがとうございます。姉が代ゼミなんで頼んどきます
191大学への名無しさん:04/10/22 00:47:02 ID:TUtUO+HV
理系の化学100選ってやつ使ってる人います?
100問だけでカバーしきれないんじゃないっすか?
192大学への名無しさん:04/10/22 01:03:41 ID:7SpT1LTp
化学について質問したいのですが、福間無機で無機はセンターOKですか?
やはりもう少し付け足すべきでしょうか??
アドバイスいただけたら幸いです
193大学への名無しさん:04/10/22 01:07:42 ID:qES340tw
>>191
ヤフオク逝きなゴミw
時間のムダ。 ひまつぶしにはなるか? >> 100選
194大学への名無しさん:04/10/22 01:22:43 ID:dGU88Lad
私立医学部志望です
理論の計算問題を照井式問題集でやってるんですけど、理論の記述はなにで補えばいいですか?
195大学への名無しさん:04/10/22 01:28:07 ID:qES340tw
>>194
プッ、んなこと、人に聞かなきゃわかんねぇのに、なんだぁ?
、、医学部死亡? わらかしてくれるぜ! ああ、看護科かぁ? (ゲラゲラ
196大学への名無しさん:04/10/22 01:34:05 ID:v4fwiJW/
センターは有機で落とすのは痛い!
で、理論はデキル奴は落とすはずがない。計算問題が多いとはいっても難問はない。
やっぱポイントは無機だと思う。
センター無機は福間だけでいいかはやはり微妙。。
みんなはどう思う?
197大学への名無しさん:04/10/22 01:38:58 ID:227KI6oF
100選やってるよ。意外と利用できる。
基礎がないと出来ないけどな。
198名大医学部 ◆cPOgETKZK. :04/10/22 01:39:41 ID:xkxjX3ac
>>196
無機は福間と教科書と
センター用の問題集で
問題ない。
一問落とすか満点取れるレベルまで持っていけるから大丈夫。
199名大医学部 ◆3zNBOPkseQ :04/10/22 01:42:30 ID:xkxjX3ac
>>185
化学精説と鎌田。
これで有機の知識面については大丈夫。
あとはひたすら演習。
200名大医学部 ◆3zNBOPkseQ :04/10/22 01:45:06 ID:xkxjX3ac
>>171
整理法で大丈夫。
あとは足りないところを鎌田とかで補ってそれからひたすら演習
201名大医学部 ◆3zNBOPkseQ :04/10/22 01:45:54 ID:xkxjX3ac
>>176
そんなの知らないし
テストには出ない
202大学への名無しさん:04/10/22 01:59:09 ID:v9YiasVK
照井三部作と化学精説、あとは重要問題集とか三国やればいい。
203大学への名無しさん:04/10/22 03:25:53 ID:u2jdzMKH
みんな照井とか鎌田とか言ってるけどやらなきゃマズいのか?
今重問やってるんだけどそういうの読んでおいたほうがいいかな
204大学への名無しさん:04/10/22 03:27:39 ID:uzdZ6+z0
駿台の化学がなんばるわん
205大学への名無しさん:04/10/22 03:28:38 ID:MTh3TJlz
>>203
重問が解けるならそれで大丈夫だよ。
206大学への名無しさん:04/10/22 03:41:38 ID:hYPmvaN3
百選すげーよな。あれは東大京大ようだ。
207大学への名無しさん:04/10/22 03:58:10 ID:jzbnMRLr
>>148>>198
>◆cPOgETKZK

どっちなんだよw
208大学への名無しさん:04/10/22 03:59:13 ID:u2jdzMKH
>>207
ワロタ
209大学への名無しさん:04/10/22 04:36:14 ID:TazIkFTL
大学生向けだけど、福間さんの新刊がでるね。 「単位がとれる 量子化学」(講談社)
210麻衣 ◆3zNBOPkseQ :04/10/22 11:26:18 ID:xkxjX3ac
>>203
重問が解けるならやらなくても大丈夫。
重問が解けなく詰まった時に鎌田さんの該当部分を読んだり
化学精説を見たりすればよいですよ
211大学への名無しさん:04/10/22 11:26:58 ID:PJHINyK6
理論の気体(ヘンリー絡みで)あたりが良く載ってる問題集って何があるでしょう?
標問をやってるのですが、どうも問題数として少ないのでもう少し他でこなしたいです。
新演習あたりは良く載ってるのでしょうか?或いは他に良いのがあったら教えてください。
212大学への名無しさん:04/10/22 15:58:49 ID:IfRrBFdO
この時期、センターを中心に勉強してますが、二次の記述にはどのくらい勉強時間を割けばいいですか?
志望校は九大理です。
213大学への名無しさん:04/10/22 16:47:15 ID:PsXJ3Sz0
>>210
セミナー化学が解ける場合もやらなくていいの?
一応学校でこれやってるんだけど。
214大学への名無しさん:04/10/22 17:25:33 ID:sOX8b1O8
>>212 よっぽどセンターの配点が高くないかぎり、二次重視したほうがいい。だいだい、センター:二次=3:7ぐらいじゃないかな。
215大学への名無しさん:04/10/22 18:13:24 ID:d3aCzFmQ
大きい本屋3,4つ見たんですけど整理法なるものがどこにも置いてなかったんで確認できないんですけどセンター有機無機この本2冊で十分&よくまとまっているんでしょうか
無機有機は無勉です
216大学への名無しさん:04/10/22 19:27:18 ID:rL5c6fnh
こだわっての高分子のやつはどうですか?
今は良い参考書がないので教科書を繰り返し読んでます
217大学への名無しさん:04/10/22 22:38:23 ID:xg2laY0v
はじていがやっと終わった
センターだけだが、この後無機,有機が残ってる
間に合うのか・・・・・orz
218麻衣 ◆Hbcmdmj4dM :04/10/22 22:46:05 ID:xkxjX3ac
>>213
なんとなくで解けているのではなく
自信をもって解けているならなくても大丈夫です。
219麻衣 ◆3zNBOPkseQ :04/10/22 22:47:52 ID:xkxjX3ac
>>217
センター、中堅大までなら整理法で大丈夫でしょう。
あとはセンター用の問題集をやればいけます
220大学への名無しさん:04/10/23 02:42:14 ID:BE6f/gVm
>>216
こだわっての高分子はやったけど結構いいと思う
教科書を繰り返し読んでるなら知識はそこそこあるだろうから、問題演習したほうがいい
過去問もやってみれ
アレで物足りないなら、新演習かな?
221クーチャイ・キュソツキパンツォー:04/10/23 03:55:32 ID:579C5wfb
>170
問題集は、貴方がやり易いものを選んでください。
旺文社の標準問題精講、河合の入試精選問題集、駿台の理系標準問題あたりで構いません。
センターについては、実力がついて、過去問なり模擬問題なりを時間を計って試してみてからでないと、対策
を立てても無意味だと思います。


>178
この問題は、悩んで時間を浪費するのは馬鹿馬鹿しいですよ。
だいたい、何の前提条件も無く、C3H6Oの異性体の数を聞くなんて問題は、後にも先にもこの問題だけです。
だから、そんなに神経質にならなくて良いと思います。大学の出題者と、こんな問題を採用した筆者を笑いまし
ょう。もし答えるのならば、この問題に限って言えば10と答えておけば減点されることは無いハズです。7と
書いても、採点上の配慮はあったのかも知れませんが。しかし、こんな馬鹿問題を出すくらいなので、常識は通
用しないかも。

その直後の問題が、更にエスカレートした馬鹿問題です。「鎖状化合物で臭素と容易に反応する」という条件も、
物凄くいい加減な設問です。貴方の言うように、エノール型は確かに臭素と容易に置換反応します。しかし、ア
セトンが一旦エノール型になってから反応が起きると考えれば、厳密にはケト型もエノール型も正解になってし
まいます。脂肪族ケトン(およびアルデヒド)のα位の水素は、容易にハロゲン置換を受けるわけです。

もちろん、出題者がここまでの知識を要求しているのかは不明ですが、いずれにせよ、最初の異性体のカウント
も間違っているわけで、直後の問題の解答も信用して良いかは疑問ですね。こんな問題は無視するのが健康的だ
と思います。

ちなみに、某K大学で、何の前提条件もなしにC3H6Oの官能基異性体を3つ描け、という問題が過去にありました。
これは解答できなければマズイ問題です。
222大学への名無しさん:04/10/23 08:02:33 ID:eB8Fdx6j
現時点で化学が三割くらいしかとれてなく、有機もまったく理解できてないという絶望的な状態なんですが、
今からセンターで七割とるには何をすればいいでしょうか?
223大学への名無しさん:04/10/23 11:09:53 ID:iWGMk2Gk
新課程のチャート式のIB・Uはまだですか?
224大学への名無しさん:04/10/23 11:22:59 ID:fwUGPS+8
>>191

100選やっていますが…、
100選と同時並行して標準問題をやったほうが良いと思われます。
もちろん標準問題をマスターしてから入られるのが理想ですが…

あと100選は理3、京医、医科歯科、京府医でも狙わない限り必要と思われます。
225大学への名無しさん:04/10/23 11:24:43 ID:fwUGPS+8
訂正
『ない限り必要と思われます。→ない限り必要ないと思われます。』
です。
すみません。
226大学への名無しさん:04/10/23 11:50:29 ID:vEB6sBJ2
新課程対応の問題集は
旺文社の『化学T・U基礎問題精講』と
河合出版の『らくらくますたー』しかないのかな?

この2つ比べたら旺文社の方がいい感じだね。
はやく他も出してくれないかね・・・
227大学への名無しさん:04/10/23 11:52:30 ID:TbVLDONV
>>226二見ハイクラス
228大学への名無しさん:04/10/23 11:58:04 ID:vEB6sBJ2
>>227
あーこれもあったね。
絵がいやで合わなかったよ・・・
229大学への名無しさん:04/10/23 15:36:47 ID:l1O72st3
Z会のセンター9割シリーズと
福間の無機の本

無機全くの初学者にはどちらがよいのでしょうか?
化学はセンターのみの者です。
230大学への名無しさん:04/10/23 15:59:47 ID:fmrh2TWk
誰か『詳解 化学 計算問題の解き方』。著『表 美守』
この問題集知ってる人いる?
231某医学部:04/10/23 16:05:44 ID:idZD6u+N
二見ハイクラスは難しいけどいい問題集だと思う
2周したけど、あと1周してもよかったくらいだな
東大模試で総合1桁順位の友達も絶賛してた
232たこ:04/10/23 16:34:43 ID:E8CbhHYs
今化学の偏差値60ぐらいの星薬志望なんですけど、もう1のびしたいです
ここにきて何すればいいのかわからなくなりました。
だけど問題はなにをやればいいのか?
過去問やってできなっかったとこ見直してまたやって・・・
みたいなかんじで大丈夫でしょうか?
重問は7割ぐらいは解けました
233大学への名無しさん:04/10/23 16:59:30 ID:+0Zeu1PS
二宮のハイクラスと百選はどっちがムズイ?
234大学への名無しさん:04/10/23 17:00:13 ID:l0KRw+AH
センター対策レベルの今からでもある程度こなせる問題集ってありますか?
記述式でもいいんですけど
235大学への名無しさん:04/10/23 17:01:03 ID:+0Zeu1PS
二宮→二見
236大学への名無しさん:04/10/23 18:00:22 ID:fwUGPS+8
>>233
二見のハイクラス
237大学への名無しさん:04/10/23 19:30:39 ID:DS5Tsdss
化学Uの高分子の所を独学でやりたいのですが
何かいい参考書ありますか?
238大学への名無しさん:04/10/23 20:32:52 ID:xagyjtiE
>>237
俺も授業でやってなくて、先に独学でやったけど教科書&鎌田有機で
十分、河合記述の高分子のとこは全部出来たよ
239大学への名無しさん:04/10/23 21:31:48 ID:DOOHKLG0
悲しい時ー

二見灰クラスの新刊でて、前書きに大幅改訂などと書いてるので買ったら、
最後のオリジナル問題に数問追加されてだけに気がついた時ー
240大学への名無しさん:04/10/23 21:48:06 ID:yv0nNpcV
当方、薬学部志望の高1です。
何か適当な問題集がほしくて、河合のチョイスを購入しました。
基本演習は解けるのですが、実践演習にはお手上げです。
とりあえず基本演習を何周かするべきですか?
アドバイスお願いします
241大学への名無しさん:04/10/23 21:57:18 ID:qSb4RF0j
早慶理工志望だが乙会の演習じゃ無機有機は足らんの?
242大学への名無しさん:04/10/23 22:17:11 ID:xagyjtiE
>>240
受験までまだまだあるから、基礎固めは十分しておいたほうがいいよ。
あとは問題集解くより、ここで言っているような参考書を、とりあえずまだ読むだけでいいから、
一周すれば応用問題も解けるようになるはず。
多分、まだ問題を解くための絶対的な知識量があまり無いんだろうと思う。
とりあえず、基礎を2周ぐらいやったら参考書を読んでみることを薦める。
243240:04/10/23 22:29:10 ID:yv0nNpcV
>>242さん
了解です。まずは基礎固めをがんばります!
レスありがとうございます
244大学への名無しさん:04/10/23 22:32:33 ID:0DvA2x2G
計算がうまくできないんですが良い参考書ありませんか?
245大学への名無しさん:04/10/23 22:49:15 ID:x2xSYaAJ
>>244 4ステ
246大学への名無しさん:04/10/23 23:43:53 ID:0DvA2x2G
4ステとは?
247大学への名無しさん:04/10/23 23:47:29 ID:jRGhcKAy
数研出版教科書傍用問題集4ステップ
248大学への名無しさん:04/10/23 23:55:23 ID:nPVDFpNz
リードαをご存知の方・・・いらっしゃいますか?
249大学への名無しさん:04/10/24 00:35:48 ID:9yCvmbVm
>>248
知ってるよ。問題集はあの本しか解いてないけど、
疑問点は卜部などの辞書系参考書で補えば、
基本事項の確認から東大入試まで対応できたよ。
あの本はもう売ってないのかな?良書なのに残念。
250大学への名無しさん:04/10/24 00:48:55 ID:VRp8ISdN
重要問題集ってそんなによくないと思う…これなんかより新演習のほうが思考力も鍛えられて絶対に力がつくと思うんだけど
251大学への名無しさん:04/10/24 01:10:58 ID:Ge4eWZFg
レベルが違うから
252大学への名無しさん:04/10/24 02:44:25 ID:i8Gq78Ho
>>220
THX!/
253大学への名無しさん:04/10/24 11:08:17 ID:wI5kIdFq
>>249
>疑問点は卜部などの辞書系参考書で補えば

↑新研究のこと? ・・・ 底なしの泥沼に飛び込むようなもんだと思うが?!?
254大学への名無しさん:04/10/24 11:12:26 ID:llqppnMi
数研の重要問題集のAをひたすらした
255大学への名無しさん:04/10/24 12:02:10 ID:BcSp0Lx1
ホント申し訳ないこと聞きますが化学TBと化学Uの違いってなんですか?
受験で化学必要なんですが学校で履修してないので、よくわからないんです
256大学への名無しさん:04/10/24 12:44:07 ID:lKvw9Uii
>>238
これから本屋行って買ってきます!
257大学への名無しさん:04/10/24 13:27:58 ID:i8Gq78Ho
>>255
Uで平行と高分子がくわわるだけ
258大学への名無しさん:04/10/24 13:37:48 ID:OusHgQhl
参考書は代々木ライブラリーから出てる
「岡島のイメージで覚える基礎化学IB・U」しか持ってないんですがセンター対策としては不十分でしょうか?
259大学への名無しさん:04/10/24 17:26:47 ID:iuewERz7
十分
260大学への名無しさん:04/10/24 19:08:42 ID:iGsvAWsw
248じゃないですけど、リードαの次のステップにいい問題集はなんでしょうか?
新課程のを偶然手に入れて最初はこれをやろうと思うのですが、、、
高2で国立医学部志望です。
261大学への名無しさん:04/10/24 19:18:54 ID:AoJgNpVV
無機って酸塩基と酸化還元やってないとできないですか?
262大学への名無しさん:04/10/24 19:20:14 ID:CJEIohC8
んにゃこたない。
263大学への名無しさん:04/10/24 19:26:39 ID:AoJgNpVV
でも無機って酸塩基と酸化還元が基本となって
覚えていくのではないですか?
264大学への名無しさん:04/10/24 19:50:24 ID:cK3zs/CI
順番は理論→無機→有機がやっぱり一番いいと思うけどね。
最後はいろんなところで全部つながるし。
265大学への名無しさん:04/10/24 20:07:47 ID:ICX3y+AS
酸塩基と酸化還元の知識があれば無機も有機もすーっと入っていくよね。
266大学への名無しさん:04/10/24 20:19:05 ID:4O2U9z9j
電離定数のとこが分かんないだけど、いい参考書ないかな?
267大学への名無しさん:04/10/24 20:56:49 ID:TKlipRJN
【化学】教科書から極める
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085733400/
268大学への名無しさん:04/10/24 20:57:24 ID:TKlipRJN
二見ハイクラスの新刊って・・・・・・・?
269大学への名無しさん:04/10/24 20:58:15 ID:7fuZP8yB
>>258
すいぶんレアな人だねw
270大学への名無しさん:04/10/24 21:45:40 ID:hAPPbGlw
センターの無機、有機の対策として整理法を使う方が多いようなのですが
センター対策本(決める、面白いほど等)では、不十分なのでしょうか?
271大学への名無しさん:04/10/24 21:53:33 ID:VeHLQvgO
理論に関しての場合、新演習と駿台文庫の化学の計算はどちらが良いでしょう?
272249:04/10/24 22:11:45 ID:9yCvmbVm
>>260
次は重要問題集が良いと思うよ。
あの本だけでも十分だけどね。
273大学への名無しさん:04/10/25 01:00:58 ID:MY+MKiu6
化学1B.2の新演習(三省堂)の★3つと100選だったらどっちが難しいのでしょうか?

274大学への名無しさん:04/10/25 10:18:52 ID:GD3pKc/s
どっちが難しいのかすら自分で判断できないならやらないほうがいい
275大学への名無しさん:04/10/25 12:39:06 ID:QA7X8vnu
はじていの次は何をやったほうがいいですか?
276大学への名無しさん:04/10/25 13:41:20 ID:0+Y3gDbD
はじていだけじゃセンター理論八割取れないOTL・・・。
センター対策どうすれば・・・。
277大学への名無しさん:04/10/25 13:45:00 ID:0+Y3gDbD
>>270
有機はともかく、無機は絶対足りない。(面白いほどとか)
無機、有機は整理法の要点を単語カードにまとめて暗記が一番効果的だと思う。
278大学への名無しさん:04/10/25 14:18:56 ID:IQGcyscQ
センターレベルのいい問題集ないですか?
十問とか標門だと重すぎる気がするので・・・
279大学への名無しさん:04/10/25 18:42:08 ID:8WkIQiLF
必修化学を今やっているんだけど、完璧に終わるころには春orz
だから、化学1B.2の演習(Z会)に変えようと思うんだけど
網羅性は大丈夫ですか?
Z会のをやりつつ福間無機、宇野有機やるつもりです。
これだけやれば偏差値65くらいはいきますかね?
今は偏差値50台前半です。
280大学への名無しさん:04/10/25 18:47:21 ID:GD3pKc/s
新演習をやりこめば偏差値80行くよ
281大学への名無しさん:04/10/25 19:48:41 ID:nL1oLAAE
>>279
65目指すなら
Z会の化学TBの演習はいらない。
重問のA問題だけでOK。有機と無機はそれで問題ない。
282大学への名無しさん:04/10/25 20:00:00 ID:YXXB0uhG
鎌田の有機化学をやってるんですけど、
たんぱく質 糖 油脂 合成高分子は
センターではでないと聞いたんですけど、
本当ですか?
283大学への名無しさん:04/10/25 20:28:37 ID:BrU7jqOu
>>282
センター試験の範囲は化学IB。有機化学のうち糖、タンパク質、合成高分子は
化学IIの範囲なので基本的に出ない。けど、一応糖とタンパク質はIBにも名称だけちょこっと載っているので、
基本だけはやっておくと穴は無くなる。油脂はIBの範囲だから出る。油脂は計算が頻出だからおさえておいたほうがいい。
284大学への名無しさん:04/10/25 20:40:17 ID:S8sFyizJ
チョイスやったあとにすぐに新演習入るのはどうでしょうか?
新演習は基礎的なことから応用までのってるらしいのですが
285大学への名無しさん:04/10/25 20:43:01 ID:xZRDl51O
>>284どこかで嘘言われた可能性があるよ。
286大学への名無しさん:04/10/25 20:49:53 ID:1FZ6bT89
照井の74問って理論計算の問題集と比べてどうですか?
287大学への名無しさん:04/10/25 22:34:34 ID:nL1oLAAE
チョイスの後に新演習はきつい。
重問か標問にしとけ。
てかそもそも新演習なんて超難関大医学部で
化学を得点源にしたい奴以外はいらねー。
俺は学校から配られた
セミナーと駿台の
有機化学演習と教科書だけで京大医学部受かったた。
288大学への名無しさん:04/10/26 01:54:13 ID:pNQ70Oc1
新演習は良書だと思う
289大学への名無しさん:04/10/26 02:20:00 ID:2/KbKpVy
>>288
だからうるせーて。
何回も何回もぎゃーぎゃー言うな、一回言やーわかるわクソガキ
290大学への名無しさん:04/10/26 03:54:05 ID:EBR2nYzu
この整理法で決めるの有機と無機で医学部受かりますか?
291大学への名無しさん:04/10/26 05:41:58 ID:2/KbKpVy
>>290
お前が医学部合格することは110%ないからいいけど足りるかどうかは聞く前にやればすぐに分かる
お前他教科も頑張れよ。危機感持てよ
292大学への名無しさん:04/10/26 07:40:35 ID:5ETIZ64r
>>291
おいおい、言いすぎだよ
今年はともかく、来年は医学部受験の土俵くらいにはあがれるだろ
293大学への名無しさん:04/10/26 09:58:07 ID:fPgGGMU2
深夜に2ch見続けてるような香具師に言われるすじあいもないと思うが
294某医学部:04/10/26 10:35:10 ID:b7zuXqY7
>>292
今何年生?
今高3以上でこんなこと聞いてるようだとマズイな
いい大学に行きたいならそれだけじゃさすがに無理
しょぼいとこなら大丈夫かも
秋田とか山形だとセンター600ちょい(800点満点時代)で受かるみたいだし
295大学への名無しさん:04/10/26 10:46:15 ID:5ETIZ64r
河合記述だと偏差値で75くらいはあるのですが
今過去問やってみたら半分もできなかったです↓
 
問題のレベルは基礎〜標準なのですが
なんか頭がカーッとなって誘導にまったくのれません。・゚・(ノД`)・゚・。
どうしたらいいですか?
296大学への名無しさん:04/10/26 11:03:04 ID:5ETIZ64r
いま見直ししてみました
落ち着いて見ると、確かに簡単な問題なのですが
問題文を読み間違えたり、計算ミスが多かったりしてます
赤本を解いたのが初めてなせいか、慣れていなかったのかな?
時間的にも少し忙しかったんで、そのせいもあるかも
 
過去問演習を重ねて慣れていき、落ち着いてできるようにします
297大学への名無しさん:04/10/26 16:09:13 ID:EBR2nYzu
精選って無機と有機がたんないってゆーけど何で補えばいいかな?
298大学への名無しさん:04/10/26 16:20:44 ID:RhECCBOn
重問において少し不十分だと言われてる分野てあります?
それとも重問やれば完璧?
299大学への名無しさん:04/10/26 18:10:11 ID:HHFyXFb8
完璧のレベルがどんなもんかわかりませんが
すべてマスターすれば
旧帝医学部も大丈夫です!
平衡の分野と有機が少し弱いので他の問題集で補えば
入試で困る事はないでしょう。
300大学への名無しさん:04/10/26 18:48:52 ID:QJvgLXGl
>>297
有機は照井の有機の問題集or
鎌田の有機化学頻出問題の解き方。
無機は福間で十分。
301大学への名無しさん:04/10/26 19:27:32 ID:MDkfIM+R
自分はかなり化学初心者なんですが、
はじていからしたほうがいいでしょうか??それとも照井をいきなりしても大丈夫なんでしょうか??
302大学への名無しさん:04/10/26 19:32:21 ID:QJvgLXGl
>>301
はじていを理解促進的参考書として使用して(ざーっと通読するくらいで…)
メインに照井式やれば?
あと、はじていは有機と無機は出ていないよ。念のため…
まぁ、有機、無機はほとんど暗記だからいきなり照井式入ってもいいよ思うよ。
303大学への名無しさん:04/10/26 19:35:21 ID:MDkfIM+R
>>302
ありがとうございます。そうしてみます。
304大学への名無しさん:04/10/26 20:22:58 ID:VBIMjRW7
>>187
サンクス
さっそく無機だけ買ってきました
自分にあってたら有機 理論も買おうと思います
305大学への名無しさん:04/10/26 20:54:31 ID:uzkh1R55
重問が肌に合わない場合、精選でもいい?
306大学への名無しさん:04/10/26 23:02:41 ID:VYzEfSaN
Doって無勉からでもりかいできますか?
307大学への名無しさん:04/10/27 00:59:32 ID:gxzk3hLn
某医学部へ
山形大とかショボいとかいうなや
医学生たるものがこんなとこ来て、直前期のピリピリしてる受験生相手に慶応の医学部正規で受かったとか言って自己顕示してんじゃねーよー
大して有益なアドバイスもしてないし、はっきり言ってヴザイヨ
まあ本人の自由なのは確かだけどね
308大学への名無しさん:04/10/27 02:30:54 ID:v/9SKc9a
>>307 慶応や早稲田も所詮私立。
私立の3教科がたは、いやなことを避けて通る要領のいいタイプ。
就職の時苦労します・・・・。
309大学への名無しさん:04/10/27 02:52:24 ID:Ys3zqcWr
化学って解説読んだら余裕で分かるのに少しだけヒネラレタ問題をいざ解こうとすると解けない(´Д`)基礎力不足(>_<)
分かってますよ、俺は馬鹿ですからね。
でも化学は得点源にしたいのに…ちなみに志望は北里獣医。偏差値は化学記述58。
今から頑張れば間に合うのかなぁ…(´Д`)不安だ。。
今から重要問題集を暗記するくらいのつもりでやろうと考えているんだけどこの問題集は独学が可能なほど解説は豊富ですか?
もし良ければ化学問題集でアドバイスお願いします。努力は惜しみません
310大学への名無しさん:04/10/27 06:13:03 ID:GwpRbWBr
やっぱり整理法だけでセンターの有機と無機を乗り切るのは無理ですかね?
7割くらいとれればいいんですけど・・・。
311大学への名無しさん:04/10/27 06:15:04 ID:8T0Wo+tG
>>309
独学なら
二見の良問か駿台の理系標準問題集をやりましよう。
どちらかをマスターすれば
河合の模試なら偏差値70は固いです。
化学はやればやるほど伸びる科目です(特に無機、有機)
だから最後まで諦めずに頑張りましょう。
312大学への名無しさん:04/10/27 06:36:13 ID:Ys3zqcWr
>>311
ありがとうねー!
理系標準問題集をこれから十回くらい繰り返しやりこなしてみるわ!
ありがとう
313大学への名無しさん:04/10/27 07:37:53 ID:8T0Wo+tG
>>310
整理法だけでは微妙なとこですが
センター用の問題集をやれば7割は確実に狙えます。
センターだけなら知識的には問題ないので
あとは演習をして
形式に慣れれば大丈夫です。
>>311
ガンガレ!!
今の時点で58あればまだまだ行けるはず!
314大学への名無しさん:04/10/27 08:09:43 ID:GwpRbWBr
>>313
サンキューです。
とりあえず整理法だけでも覚えてそのあと黒本、白本、青本あたりを
いってみたいと思います。
315大学への名無しさん:04/10/27 09:14:20 ID:OvQzJEOm
>>306
できなくはないけど、基本的な用語の知識が抜けてしまうから
教科書を熟読する事
316某医学部:04/10/27 09:22:11 ID:+FQu6kT2
>>307
あんまりピリピリしてても仕方ないぞ
いや、マジな話、ピリピリしちゃうとちょっとしたことで精神的にダメージ受けていいことない
ピリピリするんじゃなくて、落ち着いてただ黙々と勉強していくっていうのがベストだと思う
焦ってもいいことはあまりない
と言っても 誰でも多少は焦っちゃうけどね^^;
>>308
307の言うことは分かるが、お前の言いたいことは何?
早稲田に医学部なんてないよ〜
「私立の3教科がたは、いやなことを避けて通る要領のいいタイプ。」って、理V・京医以外はみんな「いやなことを避けて通る要領のいいタイプ」ってことですか?w
もし慶應ってとこだけを見て医学部の話だって分からないまま反応したのなら、ちゃんと307のレス読んでね
全然流れに乗れてないよw
317大学への名無しさん:04/10/27 12:34:54 ID:2jrX/It2
【新潟大学は穴場!!】

新潟県は

三条水害により、
・三条高校(新潟大学97名、旧帝レベル8名、早慶14名)
・三条東高校(新潟大学20名)
が被害に、

新潟県中越地震により、
・長岡高校(新潟大学88名、旧帝レベル20名(東大3名)、早慶44名)
・国際情報高校(新潟大学23名、旧帝レベル20名(東大6名)、早慶27名)
・長岡大手高校(新潟大学21名、北海道大学1名、早慶5名)
・柏崎高校(新潟大学28名、旧帝6名、早慶4名)
が被害に、

それぞれなった。
これを総括すると、新潟大学合格予定の約300名の受験生被害を受けたことになる。
たしかに、全てが全て被害を受けたとは限らないがこれはそれを仮定したものである。
ちなみに柏崎高校は数名が被害を受けただけだと思われる。
国際情報高校は新潟市内からも多く通うので新幹線の使えないことによりかなりの被害を受ける。
もちろん自宅で自習をするというのであれば、被害にはならないかもしれないが。
しかしそのようなことができるのはごく数名。
よって今年の新潟大学はかなりの穴場となる。
318こてはん ◆2LEFd5iAoc :04/10/27 15:52:12 ID:D4Sh8Kjq
化学テスト
319大学への名無しさん:04/10/27 18:23:45 ID:W82Ptemi
鎌田の有機を覚えているのですが、センターだけでしか化学使わないんです。
なので2の範囲を省きたいのですが、「19 合成高分子」以外に2の範囲はあるのでしょうか。教えてください。
320大学への名無しさん:04/10/27 21:54:13 ID:8zpzIuSS
質問させてください。
理系なんですが、センター試験の対策本としてお勧めはありますか??
二次試験の対策ばかりだったので理論の知識系のところとかが弱いです。
よろしくお願いします
321大学への名無しさん:04/10/27 21:55:08 ID:YXm9qRz1
二次やってりゃセンター対策なんていらね。

理論の知識系って何だよ。
322大学への名無しさん:04/10/27 22:00:39 ID:Ys3zqcWr
>>320
お前他の教科大丈夫かい?化学もさることながら数学とか苦労してるだろうな。
頑張れよ
323大学への名無しさん:04/10/27 22:13:17 ID:j1+r1yHm
>>309
私は一浪ですが現役時代学校の化学の授業まったくわかんなくて
定期テストも20点以上取った事がありませんでした。高3の春、まだ
気体の状態方程式のVやらTやらアルファベットが何を意味するのかもつかめてませんでした。
そこから全て独学でまずセミナーをやり重問をやりました。今全統記述偏差値69です。
すこしおすすめです。私もまだまだがんばろっっ!!!
324大学への名無しさん:04/10/27 22:38:53 ID:8zpzIuSS
>>322
え?なんで数学が苦労してるんですか??数学ではまったく苦労していないんですが・・・
325大学への名無しさん:04/10/27 22:47:39 ID:cWvgeMS1
TB有機の分野が詳しく載っている参考書か問題集知りませんか?
今手元にあるのは、受験研究社のハイクラステストです。
あと、有機の効率の良い暗記方法をおしえて下さい。
326大学への名無しさん:04/10/27 22:47:56 ID:8zpzIuSS
>>321
ラボアじぇとかそんなんだよ。そんなこともわかんねーのかw さすが池沼だなw
327大学への名無しさん:04/10/27 22:49:32 ID:8zpzIuSS
>>321
よっぽど簡単な例出したんだが池沼はラボあじぇもわからなそうだなw
ごめんよw
328大学への名無しさん:04/10/27 22:50:38 ID:LHfw0PH0
うぜぇよ消えろ
329大学への名無しさん:04/10/27 22:54:26 ID:HQAfrrrR
>>320
きめるセンターの理論のやつはどうだろう?おそらく正誤問題が弱いって言いたいんだと思う。
二見先生が著者の薄い本です。ほかにも無機、有機、グラフ実験のシリーズがでてますよ。
330大学への名無しさん:04/10/27 22:57:13 ID:Ys3zqcWr
>>324
分かった、分かった。だったら理論の知識系とかいうの勉強頑張れよ。
お前めっちゃ頭良さそうだから大丈夫だよ、きっとセンターでも失敗はしないと思う(笑´Д`笑)
331大学への名無しさん:04/10/27 23:05:55 ID:Qn7a105F
教科書か参考書でも読めば分かるだろ
332大学への名無しさん:04/10/28 00:01:37 ID:oE+uSGyD
だまされたと思って新研究買え。
333大学への名無しさん:04/10/28 00:05:19 ID:7Pl+zRQt
テスト直前にちょこっと見れそうなのってないですかね。
忘れがちな箇所が目立つのがあればうれしいのですが。
範囲は無機、有機、高分子。
334大学への名無しさん:04/10/28 00:07:51 ID:rhDoHZTn
新研究やDoを買いたいのですが
新課程対応が出ておらず
買い溜まっています
ホント困った…
335大学への名無しさん:04/10/28 00:14:47 ID:NePUuwM7
新課程の照井理論旧とぜんぜん違います。
336大学への名無しさん:04/10/28 00:31:18 ID:ZqaVFSou
いまさら新研究買っても読む暇無いだろ。ていうか、俺がその例
337大学への名無しさん:04/10/28 00:55:50 ID:aGHYNnh/
>>333
高分子は教科書がおすすめ
足りないところは調べて書き込む
338大学への名無しさん:04/10/28 21:03:32 ID:zxmzypjz
化学はとにかく計算問題が苦手。理論とかは聞かれたりしてもわかるけど、
計算問題になると極端にできなくなる…。そんな俺はなにをやったらいい?
339大学への名無しさん:04/10/28 21:18:53 ID:/Xon0aE0
次スレ 化学の参考書・勉強の仕方 pH15
??
340大学への名無しさん:04/10/28 21:21:56 ID:fIxl/60O
>339 俺もそれ思ってた 原子番号順にでもしとけば良かったのに
341大学への名無しさん:04/10/28 21:22:55 ID:fIxl/60O
なんかすごいID
342大学への名無しさん:04/10/28 21:54:12 ID:UCTcoayo
>>338
受験はやめろ
親がかわいそう
343333:04/10/28 22:07:51 ID:7Pl+zRQt
>>337
レスどうもです。
では高分子は教科書をすることにします。
無機有機はセミナー化学でいいか。
344大学への名無しさん:04/10/28 22:13:09 ID:s1l6ozt7
>>338
受験やめなくて大丈夫です。まずセミナーや数研のスタンダードなどのA問題を
やりまくります。次にB問題をして慣れてきたら重問をやります。
するとだんだん問題の解き方みたいなのがわかってきてとけるようになります。
私は全て独学でこの方法でできるよーになりました。結局慣れです。がんがれ!
345大学への名無しさん:04/10/28 23:27:15 ID:zxmzypjz
>>344
ありがとうございます。時間がなくて問題解く時間があんまりとれないんだよなー…。
でも、なるべくやってみます。いきなり重問に手を出したらまずいですかね?
346大学への名無しさん:04/10/29 00:04:47 ID:bwuRftZE
化学ではどういう風に成績が伸びていくのかがちょっと分からないんですが、
セミナーと新演習のうちのどっちかを習得した時の成績を比べると
新演習のほうが上だということは、新演習でしか得られない考え方や
知識があるということでしょうか。
それとも、難問に対する処理法が身に付くということですか。
347大学への名無しさん:04/10/29 00:25:16 ID:u0WSmNpe
>>345
あなたが今どの程度の成績なのかわかりませんが、重問でもA問題はやさしいので
大丈夫かと思います。解いて間違えたところは解説をよんでその都度
理解していってください。私は不安だなと思うところは河合出版の化学精説
をよみました。基礎から発展まで詳しく書かれてあるのでお薦めです。
348大学への名無しさん:04/10/29 01:48:39 ID:j3QLra1c
化学精説より新研究の方がいいよ。
アレ読んで理解できなかったら諦めろとしか言いようがない。
そして俺は理解できない・・・。諦めるか・・・
349大学への名無しさん:04/10/29 19:21:04 ID:BmyLN5cB
照井の有機化学問題文の読み方に入る前に基礎的な有機の問題集ありますか?
350大学への名無しさん:04/10/29 20:22:07 ID:KWDGlFd3
化学の新研究と新演習の新課程版は出るんでしょうか?
発売日なども知ってる方は教えてください。
お願いします。
351大学への名無しさん:04/10/29 20:24:08 ID:Ln+ituVo
>>349
基礎やらずに無理やり照井やればいいんじゃない?
有機なんてほとんど暗記だし
352大学への名無しさん:04/10/29 21:47:04 ID:+C8NfsRO
中堅〜上位の私立薬志望です。
標準のセミナーを二周終わらせたんですが偏差値が50程度です…
数学と英語はある程度とれるので化学に時間を使おうと思うのですが
何の問題集がいいでしょうか?
無機、有機はそれぞれ福間、照井を使っています。
353大学への名無しさん:04/10/29 22:28:12 ID:koK57VfB
ぜんぜんセミナー身に付いてないんじゃないの?
354大学への名無しさん:04/10/29 23:05:47 ID:oUzm0hPo
化学いまようやく理論と有機が終わりました泣
あと残るは無機ですがDoを使用する予定です、みんなは無機どれくらい時間かかりました!?
計画を立ててやりたいのですがやはり一ヶ月はみとくべきか…
なにかと騒がしく言いましたがアドバイスお願いします
355エッセンス布教者:04/10/29 23:08:25 ID:eWGypgOf
あんなもん一週間もかからんですよ。
356大学への名無しさん:04/10/30 00:07:27 ID:8prsII+O
無機はどんなにムキになってやっても半年はかかるな。
お前さんの受験は終了だ!!!がっはっはっは!!!
>>354は死ね!!終わりだ、終わり!!!
357東大生:04/10/30 00:16:19 ID:TNTWNvfn
駿台の医学部への化学やったら東大オープン8割とれたぞ。
無機なん1週間で福間たたきこめ!叩き込んだら問題解いてあとはテスト前に一回読めば完璧。
現役だったがそんぐらいはできたぞ!
358大学への名無しさん:04/10/30 00:45:30 ID:KBGLPXQT
セミナーの問題はもう解けるので大丈夫なんですが
少しひねったものだとまったく太刀打ちできないんです…>>353
359大学への名無しさん:04/10/30 00:56:04 ID:pJrugIm/
>>358
ホントにセミナー解けてるの?発展問題まで完璧?
俺の場合、化学は教科書とセミナーだけで偏差値50→64まで上がったんだが。
360大学への名無しさん:04/10/30 08:17:20 ID:eUfzU3m3
偏差値50ってのは
セミナーやってからの偏差値なのかどうかわからんが
もしやり終えたのに
50だとしたら
マスターしてない可能性大。
セミナーは発展問題まで含めて全てマスターすれば全統レベルなら
偏差値70くらいまで到達する。
361大学への名無しさん:04/10/30 08:32:48 ID:+7aoSvk8
>>354
無機結構きついよ。
ひたすら暗記だしちょっと経つと忘れるし。
362大学への名無しさん:04/10/30 08:58:32 ID:eYS41FEv
俺は無機は一週間で無敵になった。一週間内職で勉強時間十時間だ。
363大学への名無しさん:04/10/30 10:59:17 ID:SFMvV5jx
>>357
それ今2/3ぐらいまで終わったけどかなり難しくない?新演習ってこれよりも難しいの?
364大学への名無しさん:04/10/30 18:10:55 ID:db2XL5lj
新課程の「高分子+材料化学」か「生化学」
が載ってる参考書でイイのあるでしょうか?
365大学への名無しさん:04/10/30 19:34:29 ID:0GL81QZT
あくまでセンターの範囲だが、昨年私はセンター前の五日で有機・無機の暗記をした。
化学だけ全く出来なかったため、いやになって化学の勉強を放棄していたが、
さすがにあれなので五日間おきている間ずっとした所、本番で有機・無機は間違えなかった。
もっとも理論化学はぼろぼろだったし、短期記憶なんかあっというまに吹っ飛ぶが。
366大学への名無しさん:04/10/30 21:40:34 ID:3I9iKv4v
釣りじゃなくて今日本当にそうだったんだが、十問の有機で無駄に問題数こなしても
力ついてる感じがしないから有機重点的にやろうとオモテ今日午前11時ごろ
川崎で駿台の有機化学演習を買った。予備校の授業のため御茶ノ水に移動。
予備校帰り御茶ノ水の本屋にチラッと寄った。有機化学演習増補怪鳥版が出てた。
冒頭には例題や練習問題を大幅に差し替えた、とある。
今日俺が買った奴は1996年にでたやつ。
新しいのを買うべきか、買わざるべきか。Please tell me.今頃有機やってる俺でも東工大志望です。。
367大学への名無しさん:04/10/30 23:06:17 ID:IwJu2Cr2
今日のマーク模試でカンもありつつ51点でした。やばいです。
センターで75点以上取りたいんですが、今からここで言われている「はじてい」をやっていけば間に合いますか?
今の理解比は 理論:無機:有機=6:2:2ぐらいです。
368大学への名無しさん:04/10/30 23:23:11 ID:IaCXbraJ
今度模試で初めて化学をうけるのですが
はじていとチョイスやっとけば65はこえますか?
全党です
369大学への名無しさん:04/10/30 23:34:43 ID:gO4BbYe6
正直駿台の石川正明の参考書やってれば他になんもいらないな。
370大学への名無しさん:04/10/31 00:59:22 ID:09oZ0FSD
センター化学で90〜95点をとるには模試問は何冊やるべき?
371大学への名無しさん:04/10/31 01:22:08 ID:EFydVju2
今、新演習やってますが有機が難しいです。私立の薬学目指してるんですが入試もこんなレベルなんっすか?かなり時間かかるんですが…
372大学への名無しさん:04/10/31 01:52:01 ID:CEGfOO1/
>>366本屋行って交換してもらいなよ。
373大学への名無しさん:04/10/31 08:13:24 ID:syGBADXs
>>371
そうだな。
私立の薬学部は化学に
関して言えば
私立医学部より難しい。特に有機ね。
だから本番までに新演習の有機はすべてマスターする事!
374大学への名無しさん:04/10/31 08:51:00 ID:RgeVdDQk
>>373 私立薬は学力、私立医は財力が必要だからな・・・
375大学への名無しさん:04/10/31 12:30:12 ID:4juO2kOT
おい、有機は結局なにがいいんだよ?
鎌田の有機は終わったけど。
駿台の有機化学演習でおk?
それとも、これ?
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/3/0067130.html
376大学への名無しさん:04/10/31 12:59:07 ID:3oHUVl21
>>371
過去問見てみれば?あんな難しいのを出すのは京都府立医科大くらいだよ
377大学への名無しさん:04/10/31 13:10:20 ID:jGt7NH2B
>>375
それは,大学生用のテキストですよ。
駿台のは,改訂されてて良くなっていた。
378大学への名無しさん:04/10/31 17:14:39 ID:4cI0Q2ZN
無機は化学の中で1番難しいと思う。
半年どころか1年は必要だよ。
暗記、暗記、また暗記。そして応用、また暗記暗記暗記…
はっきりいって終わりがない
福間無機だけではセンターだけでも足りないよ、整理法なんて論外。
センター無機は旧帝大医志願者でも落とす場合が多々あるからね。
今から無機はじめる、なんて馬鹿はとっとと受験やめて就職しろよチンカス!と言いたい。
世の中甘くないことを自覚しろ。アホ。
まぁ新研究の無機くらいは全て暗記しろよ、それくらいじゃなきゃ上位大学の化学は解けねーつーの。
自分に甘くなんなよチンカス
379大学への名無しさん:04/10/31 17:27:40 ID:zsFD2wca











・・・?
380大学への名無しさん:04/10/31 17:53:02 ID:fekpC4tK
簡単な参考書から次の参考書をやる場合、まず1冊終わらせてから次のやった方がいいのでしょうか?
それとも単元や分野ごとに参考書を難しくしてくほうがいいのでしょうか?
381大学への名無しさん:04/10/31 19:39:06 ID:VAJQYcQ+
駿台の無機化学(2003年3月12日に発行分)の誤植発見したので報告しておきます。
P12の《周期表と電子配置》の問題における周期表のGaがCaになっている。
もしお持ちの方がいましたら訂正しておいてください。
失礼しました。
382366:04/10/31 19:48:03 ID:vo5UJrYT
>>372
そういうのって交換してもらえるの?微妙に店員恐怖症なんだが・・・。

有機化学演習、一昔前のとこないだ出た増補回腸版、それぞれレビューきぼん。
明日かあさってから初める。
なんか蓮画のスレが気になる。見るべきか見ないべきか・・・・・。ハァ。
383大学への名無しさん:04/10/31 20:17:09 ID:CEGfOO1/
レシートがあればできる。
384大学への名無しさん:04/10/31 20:18:54 ID:adZ2os0F
>>359
上にも書いたんですが「新編セミナー」ではなく「標準セミナー」なんです。
つまり新編の標準問題までがのっているやつ…
385大学への名無しさん:04/10/31 21:13:52 ID:lfsVhLCG
阪大工志望なのですが
照井式を参考書として用いながらチョイス(予備校講師に強く勧められたので)を解く・・
という勉強法で大丈夫ですか?
不十分の場合やるべき問題集or読むべき参考書は何ですか?
386大学への名無しさん:04/10/31 21:32:01 ID:ffK7R0Dz
新過程のものですが・・・
「高分子+材料化学」と「生化学」に関しての
参考書、問題集とかありますか??
387大学への名無しさん:04/10/31 23:23:31 ID:/Y8n3Z6x
セミナー+新研究で化学バリバリやりまくってました(計画に則り最近二週間ほど停滞中)
買いっぱなしの重紋とZ会5月から(失笑)溜めてあるんですけど
次どっちやったら灯台に立ち向かえますか。
セミナーを問題覚えるまで繰り返せば良いとか
そういう言葉を期待しちゃうんですが・・・
388りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/10/31 23:24:27 ID:50sIpITz
偏差値50未満の人、一緒に新演習やりませんか?
389大学への名無しさん:04/10/31 23:36:23 ID:8goD4VgS
センターだけなら照井式センター決める!!シリーズやっときゃ百点満点らしいな・・・ヒッKey先生によればW
390大学への名無しさん:04/11/01 02:24:31 ID:1ZuPtdki
メタノールを水とジエチルエーテルを混ぜた容器に入れたらどちらの層にいくんですか?
391大学への名無しさん:04/11/01 02:56:34 ID:by35Y1E6
メタノールって水にとけなかったけ?
392大学への名無しさん:04/11/01 04:57:48 ID:hwNIR9jH
無機は難しいのか(>_<)ヤバい、まだ手付かずなのに、、
新研究の無機範囲の丸暗記気合いで頑張ります(T_T)
393大学への名無しさん:04/11/01 07:33:06 ID:A7KcAkfs
アルコールは水に溶けるよ
394大学への名無しさん:04/11/01 11:32:01 ID:CVqRZZG5
C100H201-OHってアルコールだけど水に溶けるかな?
395大学への名無しさん:04/11/01 11:56:10 ID:ctB1N+nb
化学で標問を3周ほどして有機は有機化学演習したのですが
次に、三國化学の応用編、駿台文庫の化学の計算、新演習のどれかで
特に理論に重点を置いて勉強したいのですが、どれが良いでしょう?
それと三國化学の応用編ってあまり話題にならないけどしょぼいのですか?
396大学への名無しさん:04/11/01 11:56:29 ID:PbTtWZiW
水酸基とアルキルの関係で決まるから一概にアルコールは水に溶けるとは言えないんじゃなかったっけ?たしか水酸基一つにたいして三つ以上炭素があると水に溶けるみたいな感じだったと思う。
397大学への名無しさん:04/11/01 11:58:35 ID:PbTtWZiW
すまん逆だった。三つ以下だと極性が強いから水に溶ける、だった。だから>>394はほぼ溶けないんじゃね?
398大学への名無しさん:04/11/01 12:00:36 ID:ctB1N+nb
>>397
>>394>>393の意見に対し皮肉ってるだけかと
399大学への名無しさん:04/11/01 12:05:29 ID:PbTtWZiW
あ、そうなのか。流れ読めなかった・・ orz
400大学への名無しさん:04/11/01 12:43:37 ID:ezqv4DMl
有機化学演習増補版って旧版ってどう違うんすか!?
401大学への名無しさん:04/11/01 12:56:06 ID:csXfjHoM
新課程で無機、有機を0から独学するには
どの参考書が良いですか?
福間の無機化学、鎌田の有機化学は
新課程用がでるのは2006年以降になってしまうらしいので。
402大学への名無しさん:04/11/01 15:34:21 ID:hwNIR9jH
Z会センター9割やった人いない?どーでしたか?
知識の整理なんかに使えますかね?なにか情報あったら教えて下さい
403大学への名無しさん:04/11/01 17:41:51 ID:4L7jKDan
9割は問題をやるよりも暗記に使ったり、困ったときにみるような使い方がいいと思う。リードαやZ会のセンター実戦演習と併用するとGOODだと思う。
404大学への名無しさん:04/11/01 18:17:50 ID:Ryk2kpjQ
高1でさぁー授業寝てっから化学わかんねーんだよ。だけど赤点とりたくねーしさー。いい参考書ねー?期末は12月一日からだ
405大学への名無しさん:04/11/01 18:39:12 ID:3eTDUImK
セミナーとリードαってどれだけ難易度が違うんですか?
406大学への名無しさん:04/11/01 19:51:02 ID:/wsvkeYV
無機は福間と照井どっちが良書?
407大学への名無しさん:04/11/01 20:05:28 ID:EUxkoW2C
>>404 >>405 >>406    なんだこいつら。自分で調べろやボケ!
408大学への名無しさん:04/11/01 20:51:39 ID:6vRxyunN
噂の有機化学演習読んでみたけど、いたって普通の問題集じゃん?
良くもないし悪くもない 極めりゃ医学部だっていける
ただ、初学者には向いてないかな
409大学への名無しさん:04/11/01 21:14:48 ID:iLOEOfN3
というか迷ってる人はセミナー極めろって。そしたらどこの大学にも対応出来る力は付く。
俺はセミナー→標問2周→有機化学演習→標問3周目だけど相当力付いた。
思い返した時にはやはりセミナーが一番役に立ったと思うに違いない、と思う。回りくどい言い方ですた。
でも応用問題(各章の最後のやつ)以外は文字通り完璧に極めた。
その際に図解やチャートで調べて分かった新たな事実とかも書き込みまくったから
今やセミナーは最高の参考書になってる。これ極めれば、かなり力付くと思うよ。
理論はやや不足だろうけど、少なくとも無機と有機には相当な力が付くはず。
実際、有機化学演習はセミナー極めた後なら、もの凄い基本問題にしか思えないよ。
最初の方の有機の理論以外は。だから迷ってるなら、とりあえずセミナーへ。
410大学への名無しさん:04/11/01 21:19:30 ID:bK3Q096O
化学2の演習がしたくて、参考書探してるんですが、化学2の問題集って少なくないですか?
中級〜中級仕上げのレベルである程度網羅されてる問題集あったら教えてください
(Z会の化学2の演習はもう買えないみたいなのでそれ以外でお願いします。
411大学への名無しさん:04/11/01 21:56:27 ID:/wsvkeYV
>>407
化学の参考書・勉強の仕方スレなんだから別に聞いたっていいだろ
412大学への名無しさん:04/11/01 22:48:48 ID:AFzddL/j
>>406
福間は覚えることは最低限かつ完全に的は抑えてる。
照井は人の好き好きがでるが開眼する人はできる。って過去ログに書いてあったと思います。
413大学への名無しさん:04/11/01 23:36:49 ID:fmsqv4aC
旧帝医志望の高校2年です。英数国の偏差値は河合模試で73前後なのですが、
化学は学校のほうで履修していなくてまったくの0からのスタートになります。
無機は福間、有機は鎌田をやろうと思っていますが理論化学についてはまだ悩んでいます。
はじてい→鎌田理論でいいでしょうか?

414大学への名無しさん:04/11/02 00:44:46 ID:Uyb7o6YL
テンプレにある
「この整理法で合格を決める」の本の著者と出版社教えてください。
検索しても見つかりません。
415大学への名無しさん:04/11/02 00:48:40 ID:LkYScmgU
>>414
文英堂、目良誠二
416大学への名無しさん:04/11/02 01:14:49 ID:Uyb7o6YL
ありがとうございます
417りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/02 01:38:55 ID:TByDtFPI
今年の模試で化学全て0点。偏差値20台の自分ですが先週から勉強始めました。
12月の代ゼミ記述で偏差値70取ります
418大学への名無しさん:04/11/02 01:43:57 ID:g8F64G/L

" 'ζ_,`"
419大学への名無しさん:04/11/02 01:47:20 ID:hKBKYvvY
>385です。どなたかアドバイスお願いします。もう後がないんです・・
420大学への名無しさん:04/11/02 01:59:46 ID:Uyb7o6YL
>419
チョイスってけっこうむずかしくないか?
421419:04/11/02 02:06:56 ID:hKBKYvvY
>420
照井式のカードを駆使して解くのがやっとです。
最近チョイスを始めたのですが、このままで良いのか心配で・・
422大学への名無しさん:04/11/02 03:06:58 ID:Uyb7o6YL
はじていは?
はじてい→理解型
照井→暗記型
423大学への名無しさん:04/11/02 03:31:40 ID:hKBKYvvY
>422
照井とチョイス以外一切手をつけてないですし、
はじていはあまりオススメじゃないと講師に言われました。
その講師曰く“チョイスなら基礎から阪大・東工大までカバーできる!!”
・・どうなんでしょう?
424大学への名無しさん:04/11/02 06:11:41 ID:PdTf/la3
ようやくZ会化学の演習の例題を一通り終えたんですが、今後は例題を完璧にしながら練習問題もできればやるってやり方でいいでしょうか?計算苦手なんで照井式問題集も考えてます
425大学への名無しさん:04/11/02 06:15:52 ID:z5M/DQWl
俺が受験生の時は河合の精選やったな〜
426大学への名無しさん:04/11/02 08:04:27 ID:hLUIxUsB
>>424
例題を復讐するのは不可欠だけど
練習問題をやらないと問題にアプローチする力がつかないよ
苦手なら復讐がおわったあと
演習量を確保するために一ランクさげて重問をすすめる
427大学への名無しさん:04/11/02 11:10:12 ID:HaPNT+em
数研のスタンダード化学と学校から配られた有機無機のプリント(重問レベルの問題を網羅したものです)をやり終えて
これから重問の理論の分野をやろうか
志望大学以外の赤本をやりまくろうか
迷ってますがどちらがいいと思いますか?
偏差値は全統で63です。
428大学への名無しさん:04/11/02 11:26:49 ID:LHHPy32h
>>427みたいな質問が多いな。だいたい、こういうのは普通、自分で決めなきゃいけないのに。というか、こんなのアドバイスしようがないからな。アドバイスが欲しいなら、志望校ぐらい書け。
429大学への名無しさん:04/11/02 15:57:19 ID:+2veqfSG
>>423
講師が言うならそうなんでしょう。

個人的に照井式解法カードは内容がわかりづらいです。
超上級者向けです。
430大学への名無しさん:04/11/02 16:03:41 ID:imrGy4At
2年の真剣模試50から3年全党記述65まであがった!
431大学への名無しさん:04/11/02 17:02:20 ID:EzCojuul
結局チョイスのみマスターしたらどんくらいの大学まで通用するかな?
上の人が書いてるほどの大学までは通用しないと思うんだけど。。
神戸、筑波くらい?
432大学への名無しさん:04/11/02 17:03:58 ID:EzCojuul
あ、ちなみに↑は俺の志望大です。
結局俺も心配なわけですw
433大学への名無しさん:04/11/02 17:29:59 ID:LHHPy32h
>>431 通用するか、しないかと言う前に、さっさと過去問解け。人に聞くより確実だろ!把握した後、それで自分の弱点を見つけたら、その部分を重点的に学習できる問題集などをやればいいだろ!なんでこういう質問するのかよくわからん。主体性無すぎ!
434りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/02 17:38:07 ID:TByDtFPI
今年の模試で化学全て0点。偏差値20台の自分ですが先週から勉強始めました。
12月の代ゼミ記述で偏差値70取ります


435大学への名無しさん:04/11/02 17:55:53 ID:NtjM6FgL
東京慈恵医大の化学がムズイのだがどうすれば良いか教えれ!
当方,河合記述で65前後じゃ。乙会の難関大への演習やるべきか?
赤精選か?新演習か?どれじゃ?
436大学への名無しさん:04/11/02 18:21:00 ID:TA2PJ9GU
かわいき術で65ならセミナーでいいだろ。
3大予備校のただの記述模試で90点きるのは明らかに基礎力不足
437大学への名無しさん:04/11/02 18:26:01 ID:Ne0cbFUY
新演習、京大の過去問が終わったのでに頻出の有機、高分子、化学Uの演習に最適の参考書はありますか。
有機のほうは駿台文庫の有機の演習のやつを見込んでいます。
参考程度に河合で75、駿台実戦で60です。
438大学への名無しさん:04/11/02 18:32:10 ID:uQLbZHW+
>>433
ん?通用するって言ってもらったら安心するから。この時期みんな不安になるじゃん。
無理って言われた時はそんなことないって自分に言い聞かせるわけだけど。
てかみんな同じような理由で書き込むんじゃないの?
439大学への名無しさん:04/11/02 18:37:09 ID:HaPNT+em
チョイスでもまあまあいいレベルまでもっていけるよ。
私立なら中堅私立医学部、総計
国立なら名古屋大あたりまで通用する。
440大学への名無しさん:04/11/02 18:45:24 ID:HaPNT+em
神戸大は医学部だときついかもしれんが
他の学部ならチョイスで問題ない。
あと赤本見てチョイスで対応できそうにない
分野(例えば高分子)
があれば
他の本で補えば
完璧。
筑波は問題見た事ないから知らん。
441りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/02 18:48:31 ID:TByDtFPI
今年の模試で化学全て0点。偏差値20台の自分ですが先週から勉強始めました。
12月の代ゼミ記述で偏差値70取ります


442大学への名無しさん:04/11/02 19:16:33 ID:LwAClZwS
センターのみだが
理論は何やればいいでつか?

はじていをやってセンター化学面白いほどを
やり始めたけどいまいちで…
443大学への名無しさん:04/11/02 20:02:50 ID:uF6zdEeb
>>439=440
親切にありがとう。
444大学への名無しさん:04/11/02 21:32:02 ID:/8zyb8OA
>442
周期表の順番はもう覚えましたか?
445大学への名無しさん:04/11/02 21:39:04 ID:Fixf4yr6
>>その講師曰く“チョイスなら基礎から阪大・東工大までカバーできる!!”

な訳ないだろ。けどチョイスもできないようだとどうしようもないけどね。
これからチョイスをやらないといけないレベルだと,センターだけに絞った
ほうがいいね。2次は化学ないとこ選ぶか,他の科目で失点を挽回すること
考えてね。
446大学への名無しさん:04/11/02 21:47:39 ID:obhjEE+s
東工大にいけるかどうかは知らんが
チョイスでもまあまあのレベルにはなる。
極めれば全統一なら偏差値65はいくだろう。
447りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/02 22:07:35 ID:TByDtFPI
今年の模試で化学全て0点。偏差値20台の自分ですが先週から勉強始めました。
12月の代ゼミ記述で偏差値70取ります


448:04/11/02 22:10:16 ID:obhjEE+s
一ヶ月でそんなにとれねえよ。
高校の授業をある程度聞いてたなら可能性はあるが
まったくの0からは無理。
超簡単な問題集やって55あたりを目指すことだな
449りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/02 22:11:33 ID:TByDtFPI
>>448
やっとかまってくれてありがとう。ちなみに今は新演習と新研究をやってます。
おそらく偏差値はうなぎ上りでしょうw
450:04/11/02 22:14:23 ID:obhjEE+s
>>449
まあがんばれよ。
マジレすすれば深遠週やめといたほうがいいよ。
基礎的な問題集やってからじゃないと効率が悪いから。
深遠集なんかやらなくても
偏差値70くらいは取れる。
たとえばセミナー、重問、リードαなんかでも。
451大学への名無しさん:04/11/02 22:15:03 ID:9lBo0K4g
>>449
がんばれ
452大学への名無しさん:04/11/02 22:40:41 ID:jD4Gmr23
>447
0点って記号問題も1つも取れなかったってこと?
真面目に解いても偏差値40くらいだからそれなら0点にした方が
ましとか考えて、白紙で答案提出していたなら最悪!
もし、浪人生でそういうタイプだったら多浪する危険性があるから気をつけて。
新演習をこの時期からやるのは危険。
偏差値60以上の人でも消化するのに苦労するレベルの本だから。
今からなら精選を薦める。これも一般的には初学者が手を出すべき参考書
ではないんだが、横に詳しい解説がついているので0からでもやれる。(俺はやった)
問題数が新演習や重問のように多くないが、マスターすれば東大でも
合格点取れるレベルになる本。
453大学への名無しさん:04/11/02 22:41:36 ID:0zUeQQIs
>>449
高校で化学TBの授業は当然やってますよね?
454大学への名無しさん:04/11/02 23:03:21 ID:0ILeA44+
重問の有機って問題数少ないですよね?
同レベルかちょっと上ぐらいのいい問題集ないですか?
455大学への名無しさん:04/11/02 23:04:43 ID:w8dCrmGq
こだわってやれば?
456大学への名無しさん:04/11/02 23:08:32 ID:Lk3qjIA7
去年の第三回全統マーク模試の化学は36点だった。
今年は反省して重要問題集を3周ぐらい解いた
そしたら、前の模試の点数が83点だった

やっぱり化学はやればやるだけ伸びる教科ですね
457大学への名無しさん:04/11/02 23:11:33 ID:g/mLNffq
どべりってニュートンみたいだな
458大学への名無しさん:04/11/02 23:39:07 ID:0ILeA44+
>>455
そーいえばそんなやつありましたね。
安いしいいかも。今度みてきます。
ありがとうございます。
459りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/03 00:21:26 ID:Vdafw1qo
>>452,453
模試は10点ちょっととるなら0点のがきもちいいだろって感じでw
1年生の時にTBをやりました。完全忘却してますけど。
新演習もスムーズに進んでます。難しいというより質の高い問題という印象を受けます。
某予備校の色鉛筆授業の信者をごぼう抜きする予定です
460大学への名無しさん:04/11/03 00:25:18 ID:Gq1VEMiC
>>459
絶対無理。もいちど言おうか?

絶  対  無  理  だ!!!
461りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/03 00:26:53 ID:Vdafw1qo
>>460
亀田信者に勝てないとでも?愚問を
462大学への名無しさん:04/11/03 00:28:10 ID:2xt+04S+
基本的な知識が中途半端でセンター化学で点がなかなか取れません
頑張ってせいぜい5割です・・・
本番で何としても8割目指したいのですが、何から手をつければいいでしょうか?
463大学への名無しさん:04/11/03 00:49:14 ID:Gq1VEMiC
>>461
亀田信者は確かに雑魚だが、貴様はタロウケテーイ☆
464大学への名無しさん:04/11/03 01:01:10 ID:KCFm6i2D
>>461
言っておくが亀田「信者」は半端なく強いぞ。
それと新演習が質の高い印象を受けるとか恥ずかしいこと言わないでくれよ。吹いちまったじゃないか。
465463:04/11/03 01:10:22 ID:Gq1VEMiC
>>
そこまでは・・・・w
正直、二見が最強かと。あいつのおかげで早稲田行けたし。
466大学への名無しさん:04/11/03 01:21:50 ID:PRS2mRVO
>>412
亀だがサンクス
467大学への名無しさん:04/11/03 01:26:13 ID:KCFm6i2D
>>465
ハイクラスはやったなぁ。
てかどべりは新演習やるよりまず駿台の石川正明の本とかやったほうがいいんじゃないか。新研究を噛み砕いた感じで初心者にもお薦めだが。始めから新研究!新演習!ってのもつまんないだろ。
俺も宅浪だが化学でやったのは駿台の無機化学、有機化学、化学の計算、理系の化学上下、論述対策、あとはセミナー、重問、二見ハイクラス。
論述対策はなかなかお薦め。
あと辞書代わりに新研究。
まあよかったら参考にしてくれ。俺は東北理学部化学志望の一浪。
468りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/03 02:13:00 ID:Vdafw1qo
ピクノメーター完了。今日中に気体終わらせよっと。待ってろ、亀田信者!
469大学への名無しさん:04/11/03 05:42:38 ID:/7CWq8ro
どべりって傍から見ると相当痛い奴だな。
470大学への名無しさん:04/11/03 07:19:06 ID:hyACP76A
>459
進めていけるならいいね。有機は大変かもしれないけど(,,゚Д゚) ガンガレ!
あと☆3つの問題は飛ばしたほうがいいよ。
(どうしてもやりたいならとりあえず一周してから)
471大学への名無しさん:04/11/03 07:32:23 ID:oI17Cbjy
469>西にすらついていけないやつですよ、どべりは。
472大学への名無しさん:04/11/03 09:58:45 ID:aTFtEjps
>>467
偏差値いくつ?
473大学への名無しさん:04/11/03 10:18:50 ID:0u19tOIk
>>468
どべりってかなり前に新演習はじめなかったっけ?
ピクノメーターってかなりはじめの方じゃん…
そんなんじゃ入試に間に合わないよ
しかも本気で東工大ねらってるなら難問をとくより
標準レベルでいいから、考察力がつく良問をとくべき
 
君の今の学力からすると、それよりも優先すべきは
センター国語と数UBだろうけどね
474大学への名無しさん:04/11/03 11:07:02 ID:qECEPsx0
実況中継と組み合わせて使うならチョイスとセミナー(解説書あり)ではどっちがいいですか?
475大学への名無しさん:04/11/03 11:29:43 ID:YWHjK8JE
リードアルファはだめ?
話題にでない・・・。
理論範囲はリードCを全問潰したけど。
リードアルファと過去問で旧帝大狙えるますか?
476大学への名無しさん:04/11/03 12:32:46 ID:0u19tOIk
>>475
過去問みれば?
477りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/03 12:34:36 ID:Vdafw1qo
>>473
買ったのはかなり前ですけど先週から始めたんすよ。センター国語は無勉でいくし
UBは9割くらい取れてるから問題ナイ
478大学への名無しさん:04/11/03 14:18:39 ID:EbJOS0VI
>>477 センター国語は無弁で9割5分ぐらい取れる。普段から読書の習慣があるのなら・・・・。
479大学への名無しさん:04/11/03 15:00:13 ID:+aA0SNKo
大学受験参考書のマニア集合Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1099457480/


480大学への名無しさん:04/11/03 15:04:10 ID:2j0L4ghl
りゅーどべりは男?
481りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/03 15:08:38 ID:Vdafw1qo
さぁ
482大学への名無しさん:04/11/03 16:11:26 ID:kCiC0qfF
どべりの勉強時間って1日平均何時間?
483りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/03 16:21:24 ID:Vdafw1qo
>>482
5,6時間かにゃ
484大学への名無しさん:04/11/03 16:36:45 ID:m1rK3UZ5
447 名前: りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 [a] 投稿日: 04/11/02 22:07:35 ID:TByDtFPI
今年の模試で化学全て0点。偏差値20台の自分ですが先週から勉強始めました。
12月の代ゼミ記述で偏差値70取ります


448 名前: ↑ 投稿日: 04/11/02 22:10:16 ID:obhjEE+s
一ヶ月でそんなにとれねえよ。
高校の授業をある程度聞いてたなら可能性はあるが
まったくの0からは無理。
超簡単な問題集やって55あたりを目指すことだな


449 名前: りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 [a] 投稿日: 04/11/02 22:11:33 ID:TByDtFPI
>>448
やっとかまってくれてありがとう。ちなみに今は新演習と新研究をやってます。
おそらく偏差値はうなぎ上りでしょうw


( ´,_ゝ`)プッ
485大学への名無しさん:04/11/03 16:58:27 ID:rxgbU0rr
りゅーどべりをわざわざ晒す必要性はねぇだろ。だってあいつは正真正銘の(ry
486大学への名無しさん:04/11/03 18:28:23 ID:iLKGXe7a
代ゼミの亀田VS駿台の化学科(石川、鎌田、福間)
どっちが強いと思う?
487大学への名無しさん:04/11/03 18:30:04 ID:JTgi6Wgm
つ ま ら ん 。
                   _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
488七誌:04/11/03 19:29:37 ID:nGyMdmxE
なんか多くの人が重要問題集以外にたくさん問題集をやってるけど、2004
年度版重要問題集の下線付き問題は175問。
1問10分(10分では出来ないけどね)で休みなくこなして3回終えるのに175×10÷60×3=87.5時間かかる。
これは化学を1日3時間やっても1ヶ月かかる。(化学を1日3時間毎日やれるやつなどほとんどいないだろうが。
化学に割ける時間としてはこれくらいが限界なのでは。
確かに上位私大や医大の問題には重箱の隅をつっつくような問題や、とっても難しい気体の問題がでることもある。重要問題集下線部『だけ』だと、このような問題には対応できない。
しかし、それに対応出来るようになろうと思ったら、さらに倍近くの時間をかけなくてはならない。ここから先はコストパフォーマンスの問題になろう。
489七誌:04/11/03 19:31:52 ID:nGyMdmxE
(続き)確かに上位私大や医大の問題には重箱の隅をつっつくような問題や、とっても難しい気体の問題がでることもある。重要問題集下線部『だけ』だと、このような問題には対応できない。
しかし、それに対応出来るようになろうと思ったら、さらに倍近くの時間をかけなくてはならない。ここから先はコストパフォーマンスの問題になろう。
実際に問題を突き合わせてみれば分かるけど、重要問題集下線部のアイデアで解けない問題(どうせほとんどの合格者は出来ていない。)は上位私大でも1割から2割そこそこ。合格点は当然取れる。
ただ、このアイデアっていうのが曲者できちんと理解しようと思ったら、良い参考書(おれはあまり詳しくない)を見るか、信頼できる人間に質問できる体制を作っておくかが必要になる。
独学でやるのであれば、常に「なぜか?」という問いを発しながら、出来るだけ知識と知識を納得しながらつなぎあわすことに留意しながらやろう。これが出来れば、解く問題数を多くして強引に繕う必要もないだろう。
まあ俺はきっちりとやるのであれば、重要問題集でもボリュームがありすぎると思うのだが。
490大学への名無しさん:04/11/03 20:23:42 ID:QQVTbXkc
りゅーどべりさん
そんな難しい問題集をやってついていけるのですか?
491大学への名無しさん:04/11/03 20:52:31 ID:KCFm6i2D
>>472
化学は60後半くらい。
492大学への名無しさん:04/11/03 21:05:23 ID:3RXpagYp
りゅーどべりってずっと賢いんだと思ってたorz
493りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/03 22:01:10 ID:Vdafw1qo
>>490
難しいと思わないけど。順調にこなしてるし
494大学への名無しさん:04/11/03 22:08:33 ID:0u19tOIk
>>439
いつまでつけてるんだい?
その自前の手錠をさ
495大学への名無しさん:04/11/03 22:09:51 ID:0u19tOIk
↑は>>493へでしたorz
496大学への名無しさん:04/11/03 22:18:20 ID:Vdafw1qo
>>494
言いたいことがわかりません
497大学への名無しさん:04/11/03 22:23:12 ID:LHZPGQGE
>>493
化学はほとんど暗記だからむずかしいとこは
ほとんどないけど1周やそこらじゃ身につかねーぞ。
498大学への名無しさん:04/11/03 22:38:38 ID:P/HVhNHc
赤精選やってる奴って皆無じゃネ?
499大学への名無しさん:04/11/03 23:32:54 ID:+K2TwslW
どべりに釣られるな。
500大学への名無しさん:04/11/03 23:42:01 ID:INCwdTE1
現在高2で、化学の勉強を本格的に始めようとしてるものですが、やはり辞書的な参考書の所有は必須ですか??
501大学への名無しさん:04/11/04 00:07:28 ID:DVdVGGpu
東工大オープンやって思ったんだが、あきらかに重問じゃ足らん気がする。
今とりあえず重問進めてるんだが、とはいってもまだ理論だが、どうも太刀打ちできる気がしない。
何回も回せば大丈夫か?
502大学への名無しさん:04/11/04 00:09:19 ID:nH2+k8jy
>>500
必須ではないけれど、細かいところの理由まで理解した方が
覚えられるっていう人は持っていた方がいいかもね。
>>501
重問で足りるはずだよ。何回回すかは人によるね。
少ない回数で定着する方法を考えた方がいいかもね。
503500:04/11/04 00:16:52 ID:UTx/WFc9
502さんアドバイスどもです。とりあえず楽々マスター完走します。
504大学への名無しさん:04/11/04 00:43:55 ID:TmKxX3TU
>>501
化学は英語とは違ってある一線を越えれば感覚で解法に辿り付ける様になると思う。
英語なんかは難しい構文出たとして、知らなかったら終わりだけど、化学の場合は色んな基礎が繋ぎ合わさって難しい問題って感じだからさ。
基礎知識から応用問題を解く。っていうのに慣れるのには重問で十分ってことだと思うよ。
見たこと無い問題は解けません。ってのはまだ重問回せってことだろう。
505大学への名無しさん:04/11/04 02:30:48 ID:NW1z3ZrT
さすがはリュードベリ様だ。ハッタリはさすがだな。
普通は重問がほぼできても、新演習の星二つを一回目で完答出来る問題って半分もないのに・・・
あっ、答え見て理解できるがリュードベリの順調だったな。悪い悪い
506大学への名無しさん:04/11/04 05:15:06 ID:17E4/aeZ
答え見て理解してるつもりだろ。

ただ新演習はそこまでむずいというほどでもない。
507大学への名無しさん:04/11/04 07:56:06 ID:x4zYt4Xv
北大受験に
石川の新理系の100選は必要か?
508大学への名無しさん:04/11/04 10:14:48 ID:f+0KNxPY
赤精選つこてる奴おらへんカー?
509大学への名無しさん:04/11/04 10:44:07 ID:mtTn6nHO
>>504
化学は同意
英語はフィーリングでよめるだろ、ふつう
構文だなんだってほざいてるやつは自分は英語できませーんっていってるようなもん
ネイティブが構文を意識して文章読むはずがないことから
構文だなんだってほざくのがいかに馬鹿らしいかわかるはず
510大学への名無しさん:04/11/04 11:15:58 ID:xEAu2jl6
私は
数研出版の
スタンダード例解化学
のA問題と重要問題集の必問題と準問題だけで
全統記述模試で偏差値
73
駿台全国判定模試で
偏差値68を取る事ができましたよ。
焦って新演習とかやるより標準問題をしっかり
解けるようになれば
超難関大医学部以外なら大丈夫
511大学への名無しさん:04/11/04 11:22:14 ID:dnUcbk4n
>>509
釣りか?構文意識しないで読めるようになるはずないだろ。
それを繰り返すうちに無意識に読めるようになるんだよ。
512大学への名無しさん:04/11/04 11:53:18 ID:mtTn6nHO
>>511
じゃあ、俺ははじめから無意識に読んでたことになるのか(*´Д`*)
予備校とかで和訳をばらばらに区切ってやくすのが
めちゃめちゃばかみたいだったからさ
 
釣りでも煽りでもないぞ
気を害したならすまんな
513世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/11/04 11:54:43 ID:c8DTut/c
 
>>488

化学の問題を「文学的に解析して」コメントすればするほど
問題はとけないよ。時間がさけないのはその通りではあるが。

514世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/11/04 11:55:29 ID:c8DTut/c
 
反応式がほぼすべてだからなぁ。
文学的にいえば。

515大学への名無しさん:04/11/04 11:59:13 ID:dnUcbk4n
>>512
そんな授業はアホくさすぎるわ。出ないほうが正解。
516大学への名無しさん:04/11/04 12:02:48 ID:mtTn6nHO
>>515
だよな。一応有名講師らしいけど
高校時代の塾の先生のがよかったわ
 
すれちがいすまそ
517大学への名無しさん:04/11/04 18:36:12 ID:SX5OTMBb
有機がまったくわかりません
おすすめの参考書教えてください
518rei('ー'*:04/11/04 18:46:21 ID:tOu5bfbE
>>517
有機は暗記と割り切ってください。すべて暗記です。私も初めは
どんなに簡単な参考書を読んでもまったくわからず「はぁ?何言ってんの?」って
感じでした。でもセミナーや数研のスタンダードなどの例題やA問題をといて解説を読んでるうちに
わかってきます。そりゃあ初めはエタノールとかメタンとか官能基の名前とかそういう暗記はしなくちゃ
いけないですよ。それ以外は問題でわかってきます。私はそうでした。
519大学への名無しさん:04/11/04 19:01:23 ID:tsNAmiQn
今高2で今から化学を無勉強状態からはじめようとおもっています。
しかし、本屋に行ってもはじてい理論や鎌田理論などほとんどまだ旧課程のままです。
新課程は照井理論くらいしかないのですが、旧課程の参考書でも大丈夫でしょうか?
520大学への名無しさん:04/11/04 19:04:05 ID:W+BVvqgQ
http://v.isp.2ch.net/up/c215fdb091d2.JPG

これって、何ていう参考書でしょうか?
ご存知の方、お願いします。
521大学への名無しさん:04/11/04 19:18:11 ID:VHI86vUf
rei('ー'* ちゃんイイ子だにゃ♪
522大学への名無しさん:04/11/04 20:48:47 ID:W+BVvqgQ
age
523大学への名無しさん:04/11/04 20:58:57 ID:z6cBR60o
この整理法で合格を決めるってどこの出版社?
524エッセンス布教者:04/11/04 21:15:50 ID:zzwoS6LO
>>517
鎌田の有機化学で体系的に覚えてセミナーか何かの問題集でoutputがお勧めです。
ある程度基本的なことを覚えればあとの大体はなんとなくの予想で解けます。
名前などはおぼえなきゃいけないけど。
525大学への名無しさん:04/11/04 21:45:21 ID:jkpuu0Og
二見問題集(ハイクラス除く)とチョイスではどっちの方が到達点は上ですか?
526大学への名無しさん:04/11/05 00:52:13 ID:Jj//F11G
>>525
二見のがちょい上
527大学への名無しさん:04/11/05 00:56:43 ID:j93o9E3O
新理系の化学と100選ってどう?
528大学への名無しさん:04/11/05 01:15:00 ID:IZtLyuy8
マニア向け
529大学への名無しさん:04/11/05 01:34:14 ID:djJZj2xO
>>510
スタンダードのB問題やらずに偏差値70はすごいですね。
偏差値があがるまでに何ヶ月かかりましたか?
530大学への名無しさん:04/11/05 01:57:40 ID:Jj//F11G
駿台文庫の
化学の計算はかなりいいね。
解説がかなり詳しくわかりやすい。
時間があれば鎌田のDOよりこっちのがいいよ。
>>429
重問のA問題がすべて解ければ少なくとも60後半は取れるよ。
スタンダードっていう
本はよくわからないけど模試の問題を見たらわかるとだろうけど
8割くらいの問題は
難しい事が要求されてない事がわかると思う。
531大学への名無しさん:04/11/05 03:17:04 ID:XjzJq5Av
化学を基本からしっかり勉強するには、
何の参考書がいいですかね?
532大学への名無しさん:04/11/05 08:59:05 ID:J70cH4FJ
>>444
覚えますた。
533大学への名無しさん:04/11/05 09:43:57 ID:jhtqVPyu
>>531
専門書じゃないかな?
化学板いってきいたほうがいいかと
 
大学受験の基礎ならはじていでもやってりゃいいんじゃね
534大学への名無しさん:04/11/05 17:25:27 ID:Monql4Fy
重問ってやたら簡単じゃないか?リードαの方が難しい気がする。
535大学への名無しさん:04/11/05 17:52:17 ID:2hNvOrek
519お願いします!
536りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/05 18:53:19 ID:TIUpSK/6
>>535
旧課程の方が内容多いから別に差し障りないと思うよ
537大学への名無しさん:04/11/05 19:33:32 ID:kkNVRqJj
>有機は暗記と割り切ってください。すべて暗記です。

( ´,_ゝ`) <まぁ頑張れや
538大学への名無しさん:04/11/05 19:49:11 ID:ikVj79BW
無機有機は簡単な大学なら暗記だけで済む
ただし、難関大だ検出とかの総合的な問題が出るから
さらに演習が必要
やっかいなのは理論だな
計算、暗記に無機有機の知識まで絡んでくるから
539大学への名無しさん:04/11/05 20:55:38 ID:pMikxXp6
有機の問題で重問より難しくて新演習より簡単なやつありますか?
540大学への名無しさん:04/11/05 21:26:44 ID:Jj//F11G
>>539
Z会の化学TBUの演習。有機化学演習
541539:04/11/05 21:29:51 ID:MElzeO2z
有機化学演習ってムズいですか?
542大学への名無しさん:04/11/05 21:40:50 ID:O58Q96kb
重問終わらしたけど前の全統マーク74点だったorz
でも記述で同じくらい取れるからそっちは偏差値結構いくんだが・・マークはミス大杉たりして何か取れない
543大学への名無しさん:04/11/05 21:41:52 ID:Y5tdNrTL
河合の記述で偏差値50〜55
マークで55〜60なんだが
鎌田・福間の理論・有機・無機をひたすら繰り返すのと
重門のA問題を全部やるのどっちがいいかな?
544大学への名無しさん:04/11/05 23:21:42 ID:MmFXYbbv
私は文系なので、1年のときに化学をちょっとやっただけですが
保険で受けるのに、化学Aと地学Aはどっちが点取れるでしょうか?
545麻衣 ◆8udsPUAZG2 :04/11/05 23:23:23 ID:Jj//F11G
>>543
俺だったら
重問やる。
でわからないとこあったらフクマや鎌田で該当部分を調べながらやる。
これが一番ベスト。
鎌田やフクマだけじゃ
演習量が不足するしね。
546大学への名無しさん:04/11/05 23:36:49 ID:PyRbH/3E
>>544
良く知らないけど保健学科は大学で物理使うって聞いたから物理やったら?
2教科必要なら物理と生物。
547大学への名無しさん:04/11/06 00:15:15 ID:LixbjEKu
>>544
マテ勘違いしすぎだろ
文型だから1教科しかいらないし化学ミスった時の保険として何を受けるのがいいかってことだろ
548大学への名無しさん:04/11/06 00:20:37 ID:8RakLlNr
石川の特講受けたいなぁ
549544:04/11/06 00:32:31 ID:PrEWiJYj
>>546>>547
生物と総合理科で受けるので、空き時間の化学・地学の時間に
一応どっちか受けようと思ってる ということです。
わかりにくくてごめんなさい。
550大学への名無しさん:04/11/06 01:41:24 ID:zTjO59Fv
>>549
12月からでも8割〜狙えるのは地学。化学と地学、センター用の参考書見ても覚える量全然違うしね。
化学は無機有機はどうにかなるだろうけど、今からだと理論は間に合わないと思う。
化学と違って、地学は一般常識でなんとかなる選択問題もあるし、文系でセンターのみなら地学お勧め。
すれ違いスマソ
551れれれ:04/11/06 12:54:35 ID:lEOwOaug
すいません((>_<))大至急お返事お願いしたいのですがセンター九割以上かつ東京薬科志願のものです
こないだのマークで71という薬学部志願者としたら死を表わすような点数を取ってしまいました泣
しかし今がゼロであってここからが出発だと思って、もう一度やり直す予定なんですが、照井の計算問題の解き方かZ会9割をすべきか迷っています
また重要問題集の前に照井の計算問題はやるべきでしょうか?
ホントあれこれすいません、、、
552大学への名無しさん:04/11/06 13:07:13 ID:FNdgXleQ
>>551
重要問題集で余裕。
重問やれば照井はいらない。
553大学への名無しさん:04/11/06 13:08:32 ID:8RakLlNr
もう無理。あきらめろ。
554(*゚∀゚):04/11/06 13:10:37 ID:9Q9yE0JJ
照井糞
555大学への名無しさん:04/11/06 13:10:42 ID:lEOwOaug
>>551
ありがとう!馬鹿なことばかり考えず重要問題集に取り組みます、すいません
556大学への名無しさん:04/11/06 13:11:52 ID:lEOwOaug
照井って糞なのか…知らなかった評判は良いのかと思い…
557大学への名無しさん:04/11/06 13:13:06 ID:lMZiKoqh
>551
いくらやったってセンター9割は(ry
558大学への名無しさん:04/11/06 13:16:01 ID:lEOwOaug
化学センター九割ってそんな厳しい?!
英語数学はセンターめちゃ簡単やけど化学は正誤問題があるからかなり嫌いなんよ。Z会9割はあんまり聞かないけど評判はどうですか?
559大学への名無しさん:04/11/06 13:18:17 ID:FNdgXleQ
ある程度基礎力があればいけるが
0からのスタートだったら9割は無理。
偏差値50くらいあれば
やり方次第でとれる
560大学への名無しさん:04/11/06 13:21:39 ID:lMZiKoqh
現役ですか?
561大学への名無しさん:04/11/06 13:26:24 ID:lMZiKoqh
化学が嫌いなのに薬学部ですか。
562エッセンス布教者:04/11/06 14:47:20 ID:wD0Y1mMG
>>542
それちょっと前の俺と同じですね。
俺は40分から50分くらいで一回解いて残りの時間でできれば全ての問題を解きなおす。
無理ならちょっと自身のない問題(印をつけておく)だけでももう一度考えるようにして克服しました。
これで8割5分↑は行くようになると思います。
563エッセンス布教者:04/11/06 14:49:28 ID:wD0Y1mMG
確かに化学はセンター9割をコンスタントに取るのが難しい気がします。
まぁ俺にセンスが無いってだけかもしれませんが・・・
564大学への名無しさん:04/11/06 15:45:28 ID:zTjO59Fv
センター化学9割ってそんなに難しいかな。生物と比べりゃ細かいこと聞いてこないから楽だと思うんだが…。
俺の場合、センター過去問やって去年のは9割切ったけど、他の年じゃあ9割切ること無い。
大体、正誤でミスってるけど。
565大学への名無しさん:04/11/06 15:57:41 ID:F/WpkGel
照井叩いてる香具師は反抗期真っ盛りなだけでしょ
数学の細野みたいなもんで、すごく丁寧にやってくれるから俺は好きだよ
566大学への名無しさん:04/11/06 17:02:26 ID:Cskp349t
自分に合う参考書なんか人それぞれだろ

照井は偏差値50の香具師がやってろ( ´,_ゝ`)
567大学への名無しさん:04/11/06 17:50:27 ID:8RakLlNr
照井?んなもん捨てろ。
568大学への名無しさん:04/11/06 17:51:40 ID:e1IovzJS
人の勝手だろ。
照井使うと何かおまえに不利益あるか?
569大学への名無しさん:04/11/06 18:23:33 ID:FNdgXleQ
>>568
ライバルが減る。
570大学への名無しさん:04/11/06 18:23:42 ID:jCZDTYY7
国立、難関私立大の薬学部目指している奴は三省堂の新研究の内容を最低50%は理解しといたほうがいいぞ。
新演習も1回は答え見てでも解いとけよ。
571大学への名無しさん:04/11/06 18:24:52 ID:glDZHQZk
>>570アホか
572大学への名無しさん:04/11/06 18:28:17 ID:jCZDTYY7
照井は理論問題にはまだ使える。他の分野に対しては く   そ だ。
無機はセンターの過去問を片っ端から解いとけ。
有機は逆に、センター以外の問題をやっとけ。
そうやって俺は東大後期に受かった。
573大学への名無しさん:04/11/06 18:29:35 ID:FNdgXleQ
>>570
同意。
私立とはいえ
薬学部受けるなら
新演習を最低
一回はやらないとやばい。
574大学への名無しさん:04/11/06 18:32:53 ID:8RakLlNr
実力
石川>>>>鎌田>>>>照井>>>>越えられない壁>>>>亀田

信者のうざさ
亀田>>>>越えられない壁>>>>石川、鎌田、照井
575大学への名無しさん:04/11/06 18:34:03 ID:jCZDTYY7
重要化学問題集はなかなかいいぞ。ただ、簡単すぎるがな。
問題はどうでもいいから、解答をよく読んどけよ。
576大学への名無しさん:04/11/06 18:36:30 ID:8RakLlNr
理系の化学と100選やれば十分だ。
577大学への名無しさん:04/11/06 18:52:54 ID:jCZDTYY7
最近の2次の出題傾向は
メタンハイドレート
エタノール電池
C60,70,120のやつ(名前忘れた)

メタンハイドレートは2003京都産業大、2003名古屋市立
エタノール電池は照井の理論77選
C60は2003東大前期

余裕のあるやつは↑に目を通しとけよ。
余裕のないやつはとりあえずセンターをがんばれ。それからでも間に合う。
578大学への名無しさん:04/11/06 19:08:07 ID:0oC9CZyU
C60とかはフラーレンだな。
これはちょっと前から出てる。
>>577
フラーレンだったか
580大学への名無しさん:04/11/06 19:44:54 ID:jCZDTYY7
Z会の難関大への化学(だったかな)は東大京大慶医早稲田受けるやつは
やってみろ。なるべく制限時間内に。
大学間で難易度・傾向の差が激しいから、志望校はよくチェックしとけ。
あと、自分に自信をつけるためにも難しい問題に
積極的に取り組めば受かる。入試の化学なんてそんなもんだ。
それと、今高3のやつ!問題解くだけじゃなく実験しろ。
試験だけできてもダッメ。
581大学への名無しさん:04/11/06 20:52:20 ID:OCMypIJ8
新過程に対応している参考書を探していると
大宮理の化学〈理論化学編〉が面白いほどわかる本
というのを見つけたのですが使用している方が
いらっしゃるなら感想を教えていただけませんでしょうか?
582大学への名無しさん:04/11/06 21:16:47 ID:y7Dxzosr
>>573
そんなもんやらんでも東京理科大薬に受かったぞ。
センター利用だがな。
583大学への名無しさん:04/11/06 21:26:38 ID:7iQbFfH+
新演習新課程でないのですか?
584大学への名無しさん:04/11/06 21:37:38 ID:zTjO59Fv
>>581
俺はそれと照井無機、鎌田有機、重問で全統記述で偏差値80↑いった。
イメージ湧きやすい解説なので初学者にはいいかも。
ただ計算がちょっと弱いからセミナー、重問とか問題集は必須かな。
585大学への名無しさん:04/11/07 00:05:38 ID:ss+Tykik
>>550
地理取ってるし、地学にしようと思いました。
アドバイスありがとうございました。
586大学への名無しさん:04/11/07 00:09:20 ID:baf5H94U
化学出来不出来が激しい
自分で解いた問題もあとで見直すと解けなかったり。
まるで「アルジャーノンに花束を」。
自分でよくこんなスイスイ立式出来たな、とか
587大学への名無しさん:04/11/07 00:22:21 ID:djNq8c0L
>>574
その程度の判断力か。まあ、幸せは人それぞれだから‥。
588大学への名無しさん:04/11/07 00:29:29 ID:SGm1OQyz
>>587
判断力??意味がわからん。でも駿台石川が最強ってのは禿同だな。石川があまり話題に出てこないのが不思議なくらいだ。
589大学への名無しさん:04/11/07 00:36:10 ID:fOlHwmYW
>>587
いい参考書を見極められるか否かは学力には関係ないだろ。
いい参考書使っても偏差値50いくかどうかのやつだっているだろうし。
素質があればどんな参考書であろうと基本さえ載っていれば学力つくだろうよ。
590大学への名無しさん:04/11/07 01:03:02 ID:TfjdWHzC
「化学TB・U基礎問題精講」をやっている人いますか。
実戦問題の解説が殆どないようですが。
照井式が終わりそうなので重要問題集か基礎問題精講をやろうとしています。
重要問題集だけで足りているでしょうか。
591大学への名無しさん:04/11/07 01:29:56 ID:7atW77JS
>>588
その程度の判断力か。まあ、幸せは人それぞれだから‥。


>>589
>いい参考書を見極められるか否かは学力には関係ないだろ。

何言ってんだよ。大ありだろがw
592大学への名無しさん:04/11/07 01:34:00 ID:yMG3RrBO
センター九割(Z会)をやった方はいますか?
感想を教えて下さい、かなりやるか迷ってマスリム
593大学への名無しさん:04/11/07 02:08:40 ID:WvD9C0fd
>>586
あるじゃーのんいいよな
高校受験の面接まちの時に読んでた
 
>>592
理論分野は基礎ができてる人が
人と差が付きそうなとこを集中してやるのに良い
初学者むけではない
無機有機はセンターレベルならこれ一冊で十分
初学者でもOK
演習量が足りないから緑本実践演習と併用するといい
そうすれば9割は確実にいく
594大学への名無しさん:04/11/07 07:27:06 ID:fOlHwmYW
>>591
成績伸びないのを参考書のせいにするわけね。
こんなとこで油売ってないで勉強しろよw
595大学への名無しさん:04/11/07 07:48:50 ID:W/KBBPoU
無機有機の参考書何がいいんでしょうか?
よくまとまってる参考書系。
センター利用だけでほとんどやってません。
596大学への名無しさん:04/11/07 08:22:38 ID:d8FGfu3q
>>595
自信があるなら新研究。
自信がないならまずは・・・教科書のに載ってる反応を紙に書いて、
それを繰り返し覚える。  いや、マジだぞ。
597大学への名無しさん:04/11/07 08:34:51 ID:d8FGfu3q
あと、今から参考書を買おうとするのはよく考えてからにしる。
もうあんまり時間無いぞ。はやく過去問に取りかかったほうがいい。
センターだけならなおさら。
598(゚∀゚)ラヴィ!! ◆c4Qhe0jYt2 :04/11/07 09:46:26 ID:Y/BAmPyQ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・) 諦めたらそこで試合終了だよ 
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

599大学への名無しさん:04/11/07 10:05:36 ID:Ykp0/iEb
>>595
俺もまだ受験生だけど、福間の無機は最高にいいと思います
600大学への名無しさん:04/11/07 10:25:15 ID:g5IewXG8
福間の無機なら3日あれば1周できるもんな
601大学への名無しさん:04/11/07 10:29:26 ID:d8FGfu3q
高校化学で分からんことは何でも聞け。
602大学への名無しさん:04/11/07 10:44:17 ID:VZu6mKIz

  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・) 諦めればそこから別の人生を謳歌できる 
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒


          ・・・ プラス思考でいこうや!
603大学への名無しさん:04/11/07 11:13:46 ID:sxSovaeW
計算演習に何みんな使った?いまだに計算で落として点数が伸びないんだよ。
604大学への名無しさん:04/11/07 11:40:08 ID:d8FGfu3q
計算は重問でいいんじゃねー??
605大学への名無しさん:04/11/07 11:46:25 ID:td3VKdqH
計算は別に何使おうが変わらん気がするが。
606大学への名無しさん:04/11/07 13:13:31 ID:b1APnpNH
偏差値70まででよければ重問使っとけ。
気体、溶液あたりの解説を見て理解できそうなら重問使ってもよいが
きつそうなら
精選化学か鎌田の理論を使って基礎を固めたほうがいい。
607大学への名無しさん:04/11/07 15:35:05 ID:KgHitoVb
新演習新課程でないのですか?
608大学への名無しさん:04/11/07 15:46:28 ID:yMG3RrBO
新演習、新演習とこの化学板ではかなり耳にするが新演習とか東大、京大レベルじゃない限り100%オーバーワーク。
なんか上位私立薬学部でも新演習は一度はやるべきだ、とかわめいてる馬鹿がいるがやる必要あるわけねーだろチンカス!
重要問題集すらまともにできない連中が新演習に手を出してみろよw解説に流された受け身の勉強になることは必至だな。
東大、京大志願でもない奴で新演習やってる変頭態は落ちることもまた必至、偏差値70すらない連中で新演習やってる奴はすぐ親に謝りにいけ、自分は馬鹿だとな。
609大学への名無しさん:04/11/07 15:50:29 ID:4H0Z22/v
今から参考書買うのも考えものだと思うんですが、必要なのはセンターだけで、
理論、有機、無機をすべてやるには今もってる重問で足りるでしょうか?
それと重問はBの問題も全部やるべきですか?
610りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/07 15:51:02 ID:mG4Ypwfs
ヘンサチ30からの新演習w
611大学への名無しさん:04/11/07 16:17:21 ID:d8FGfu3q
重問のBは2次用だけどやってみてもいいと思うぞ。
センターまであんまり時間ないから、
無機の選択問題を復習したほうがいいと思うがな。
612大学への名無しさん:04/11/07 16:40:42 ID:/jCFDhJS
重問の2003年のやつやりおえたんですが、2004年版をやるべきでしょうか?
613大学への名無しさん:04/11/07 16:45:11 ID:gj/kqI+R
>>612お久しぶり★やる必要があると思うならやればいいじゃん!
もうすぐ2005年版も出版されるんじゃないのかな??
やれ、やれ、2003年版が完璧でもないにもかかわらず
2004年版をやりたがる君の合格は間違いなし!!!死ね★
614ボランティア:04/11/07 16:53:12 ID:c8rAiUdw
  ____________
  |   ほんの少しCPUパワー |
  |   貸してもらえませんか? | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ ||  サッ!   みんなで、がん治療薬を探してます
    (  ・ω・)と)            UD-Team 2ch
.     (     つ||         http://ud-team2ch.net/
    と_)_) ||


http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086348197/
615○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/07 16:55:10 ID:z5ljbdXz
>>614
アメリカの会社が高い特許料とってガン治療薬を独占することとかないの?
616ボランティア:04/11/07 17:00:30 ID:c8rAiUdw
>>615
   <結局アメリカ企業が儲かるだけじゃないの?>

癌&天然痘については、解析結果はオックスフォード大学経由でオープンにされ、どこの研究施設でも使用可能になります。今後のプロジェクトについてはその都度アナウンスがあると思いますが、解析プロジェクトは選べるので、気に入らないものは外して下さい。

ttp://ud-team2ch.net/index.php?%B4%FB%BD%D0_QA%2F%A3%D5%A3%C4%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#whatisUD

よろしくお願いします。
617○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/07 17:03:47 ID:z5ljbdXz
>>616
dクス!
んじゃ漏れも参加するよ
618○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/07 17:04:48 ID:z5ljbdXz
ワロタ
team2ch強すぎw
2ちゃんねるが世界を救う…
何かハァハァするねw
619ボランティア:04/11/07 17:05:15 ID:c8rAiUdw
>>617 ありがとうございます。感謝!
620大学への名無しさん:04/11/07 18:49:09 ID:0oeZbnGR
しまったΣ
2次ばかりでマーク対策したなかった。
なんだよ、化学50点て




重問やろ
621大学への名無しさん:04/11/07 19:00:00 ID:mNCtYYyg
鎌田の有機ってIBとUがごっちゃになってますよね?区別はどうやればいいですか?今はセンター用に使いたいんですけど。
622大学への名無しさん:04/11/07 19:04:58 ID:0oeZbnGR
簡単に言うと、化学平衡と高分子以外がセンター
623大学への名無しさん:04/11/07 19:16:39 ID:LezTj2zm
油脂も化学2の分野だね
624大学への名無しさん:04/11/07 19:16:41 ID:mNCtYYyg
>>622
今本屋なので即レス助かりました!
買います
625大学への名無しさん:04/11/07 19:44:06 ID:Ju8vwJCK
だれか>>474お願いします
626大学への名無しさん:04/11/07 19:54:10 ID:jkqAT9lp
新課程でセンターはTだけでいいんですか?
627627:04/11/07 20:33:17 ID:2jQTBLLn
セミナー化学から精選につなげることできる?
628大学への名無しさん:04/11/07 20:42:20 ID:b1APnpNH
新演習は東大と京大以外やらなくていいと
ほざいてるアホは
いるが薬学部でもやっとくべきだなら気にせずに進めるといい。
629大学への名無しさん:04/11/07 20:49:28 ID:GoHbQ4AG
東工大希望です。重要問題集だけで乗り切れたり・・・しませんよね。
他に何やればいいですか?アドバイスよろしくです。
630大学への名無しさん:04/11/07 21:09:08 ID:EqbDz36J
>>629
過去問やってどれぐらい出来ました?
あんまり出来なかったんですか?
631大学への名無しさん:04/11/07 21:13:33 ID:d8FGfu3q
東工か。とりあえず、問題を速く解く練習をするんだな。
レベルも重問よりだいぶ高いからなぁ。
数研の2004化学問題集TB・Uに制限時間をつけてやってみれ。
大問1つ5分ぐらいとして。
632大学への名無しさん:04/11/07 21:18:31 ID:qijS3J57
>>577みたいな新傾向の問題を解きたいのですが、
何かありませんか?
633東工大某学部生:04/11/07 21:23:17 ID:2kKCBNcY
私は重問やっても足りなかったので精選やりましたよ。個々までで何とか解けるようになった感じ。あとはひたすら過去問演習
634大学への名無しさん:04/11/07 21:26:40 ID:qbtEauov
重要問題集より精選化学の方がレベルの上限は上なんですか?目良終わって重問やってたんですかどうも解説にもレベルにもパッとこなくて…。同じく東工志望ですが。
635大学への名無しさん:04/11/07 21:28:06 ID:SGm1OQyz
>>632
最近の過去問から引っ張ってくるしかないんじゃないかな。
俺は予備校先生が今後こんな問題が出題される可能性があるとか教えてくれたり問題くれたりするから結構解いたけど、
基本的なことをしっかり理解してれば解けるものばっかだよ。
CODの問題とかはやっておいたほうがいい。
636大学への名無しさん:04/11/07 21:32:14 ID:d8FGfu3q
COD(ケミカルオキシジェンデマンド)か。
たしかに出そうだな。新研究p279。

637東工大某学部生:04/11/07 21:51:44 ID:2kKCBNcY
私が思うに、重問はただ入試問題並べただけでやる価値はあまりないと思う。受験のときはやって後悔したぐらい・・・。精選は重問より問題数少ないけど良問ぞろいで一題が重問の二問分ぐらいに感じた。
実際受験終わって振り返ってみれば、精選と過去問演習で東工大は乗り切れると思う。過去問は東大京大、私立大多数を利用
638大学への名無しさん:04/11/07 21:58:23 ID:SGm1OQyz
>>637
俺もこの重問至上主義みたいな風潮にはちょっと疑問を感じるな。
そんな自分は理標、100選、過去問とやったな。
639大学への名無しさん:04/11/07 22:00:01 ID:jkqAT9lp
新課程でセンターはTだけでいいんですか?
640大学への名無しさん:04/11/07 22:08:14 ID:d8FGfu3q
京大の前期、東大の後期の問題は良問。
やってみる価値あり。(˚∀˚)b !
641629:04/11/07 22:10:08 ID:GoHbQ4AG
即レスですごい助かります!!!!ありがとうございます。
過去問はこれからやっていこうと思ってるんです。だからまだ解いたことありません・・・
今日の駿台の東工大模試うけて、重問じゃ対応しきれてないなーって感じたんです。
アドバイスありがとうございます!明日早速本屋行って、見てきます!
置いてあるといいなー
642りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/07 22:11:24 ID:mG4Ypwfs
>>640
マジっすか?東大後期の赤本あるんでやってみますわw
新演習・新研究のコンボがどこまで通じるか・・
643大学への名無しさん:04/11/07 22:11:58 ID:MxKu8KcY
Z会の難関大への演習化学はかなりの良書だと思うのだが。どーよ?
ただ完全に東大京大向けだけどね。
644大学への名無しさん:04/11/07 22:16:26 ID:d8FGfu3q
2001かな?東大後期に酸性霧の問題があったが、
あれは高校化学の化学平衡系のラスボス。あれ解けたら平衡はクリア。
645大学への名無しさん:04/11/07 22:20:31 ID:d8FGfu3q
確かに、Z会の難関大への演習化学はいいとおもうぞ。でも、あれも
意外と簡単だからな。パターン化してる問題が多い。
初めて見るような問題をしたいなら新演習がおススメだけどな。
646大学への名無しさん:04/11/07 22:42:49 ID:bCQL7wda
@@@@@@解説が詳しい化学の問題集を教えて下さい@@@@@@
647大学への名無しさん:04/11/07 22:57:10 ID:qbtEauov
636〜638レスどうもです。俺も少し精選を考えてたんですが、精選は目良からつなげることができますか?
648大学への名無しさん:04/11/08 00:47:18 ID:1HsO6PFp
高2です。化学の偏差値は55〜65くらいをウロウロ。
しかし苦手意識が抜けないので、基礎から固めて行きたいと思っています。
一応セミナーとかはやっているんですが…
基礎固めにいい問題集・参考書を教えていただけませんか?
649大学への名無しさん:04/11/08 00:51:46 ID:Qx2jQKQd
>>648
そんだけ偏差値あるなら駿台の新理系の化学でもやってみたら?化学ヲタになれるよ。
650648:04/11/08 00:59:52 ID:1HsO6PFp
>>649
昔は胸を張って「化学は得意!」って言えるぐらいだったんですが、
最近成績が落ちてきていて…しかもいい時と悪い時の差が激しいので、ちょっと不安に。
化学ヲタ目指してやってみます。ありがとうございました。
651東大理T ◆cPOgETKZK. :04/11/08 05:12:59 ID:ly1c8tRl
上のほうにも出てるけど俺も重問より精選化学問題集を薦めるよ。
重問は偏差値60以上ある人が演習用として
使うのに最適であって
基礎力がない人が
使うと中途半端に
終わりマスターできずに挫折する可能性が高い。精選はいいよ。
解説が詳しいし
挫折しにくい。
俺は精選だけで
駿台全国模試で
偏差値48から74まで
上がった。
やはり基礎力がない人は解説が詳しい本をやった方がよい。
652647:04/11/08 07:33:54 ID:fEesOlHM
一応目良1冊終わらしてるんで、偏差値65前後あります。重問は理論のとこをある程度やったんですが、なんかパッとこない感じです。そんな難しい問題もなく…。精選と重問は精選の方が難しい問題あるんじゃないすか?
653大学への名無しさん:04/11/08 07:39:23 ID:U0Ef9E/K
>>652
>一応目良1冊終わらしてるんで
↑終わってねぇんだよ。 「終わったつもり」 、、よくいるタイプ。
654大学への名無しさん:04/11/08 10:38:58 ID:kfsl+5xk
理系標準問題集こなしたら今精選か赤精選で迷ってるんだけどどっちが良いかな?
志望は私立医、国立愛媛
655大学への名無しさん:04/11/08 10:42:16 ID:uVfviUqz
このスレに挙がってる難関向けの問題集が精選とか重問とか新演習とかばかり
なのを見て思ったこと。

セミナーだけで京大工狙ってる俺は一体・・・○| ̄|_
だって阪医や九医に行った人がセミナーかリードα、ニューパーフェクトあたりやっときゃ十分って
言ってたからよう・・・つД`)
656大学への名無しさん:04/11/08 10:43:33 ID:BMjNeW8D
乙会のCF2ってどうですか?
河合記述で化学偏差値73で
志望は地方駅弁医です
657大学への名無しさん:04/11/08 10:59:17 ID:GGOmsreP
>>655
人によるとしか言いようがないな
俺の友達はセミナーだけで気象大受かってたよ
658大学への名無しさん:04/11/08 12:03:32 ID:Qx2jQKQd
>>655
それは人それぞろでしょうね。やっぱり人によって吸収力が違いますし。でも正直セミナーだけでよく対応できたな…とは思います。
実は自分あなたが狙ってる学部を卒業して今医学部目指して再受験してるんですよ。
敢えて化学に関して言わせてもらうなら駿台の石川正明先生の本がお薦めです。
この先生が書いてる本(新理系の化学など)は本当に素晴らしいですよ。
まぁ今の受験生からしたら過去の遺物というイメージがあるかもしれませんが当時の京大受験生にとってはバイブルみたいな感じでした。
ちなみに石川先生は京大工卒で今も駿台の関西方面中心で講義されているらしいので受けれる環境にあれば
冬期講習の化学特構(特に理論編!化学平衡は絶対受けるべき!素晴らしすぎる!)や京大化学を受講してみるのもいいと思います。
聞かれもしないことを長々とお話してしまい申し訳ありませんでした…
何か京大工学部について聞きたいことあれば教えますのでそのときは「おい、石川信者!」とでもお呼びください。
では、失礼しました。
659大学への名無しさん:04/11/08 14:56:20 ID:XZAL1uhL
>>655
受験は化学だけじゃないからさ…
660大学への名無しさん:04/11/08 15:13:27 ID:ZBWRCNCz
このスレでよく出てる精選って三国の方?
661大学への名無しさん:04/11/08 16:21:00 ID:ly1c8tRl
三国の方だよ。
理論がいまいちっていう人にはかなりおすすめ!無機はこれより福間のがよい。
福間のが暗記力が減るし。
662大学への名無しさん:04/11/08 16:41:48 ID:kfsl+5xk
精選と駿台理系標準はどっちがレベル高い?
663大学への名無しさん:04/11/08 16:48:02 ID:WnADBFtU
>>661
暗記力が減っちゃだめだろ・・。
664大学への名無しさん:04/11/08 16:57:34 ID:ly1c8tRl
駿台のはB問題は
精選より難しいのはあるが
A問題は精選より簡単。よって
駿台A問題<精選<駿台B問題といった感じ。
665大学への名無しさん:04/11/08 16:58:21 ID:ly1c8tRl
>>663
暗記量の間違いだな
666大学への名無しさん:04/11/08 18:36:43 ID:kfsl+5xk
赤精選ってここでの評価はどうなんですか?
667大学への名無しさん:04/11/08 18:44:48 ID:eOxtCnKw
センター化学の基礎問題集って河合、駿台、代ゼミの三つのうちどれがいいんですかね?駿台のやつはかなり問題が古いような気がするんですけど。
668大学への名無しさん:04/11/08 19:07:04 ID:j7B1Et+N
高3神戸大志望で、センター50点位のレベルです。
英数物が仕上がってきて、今から化学を始めようと思っているのですが、
重要問題集か理系標準問題集、どっちが適当でしょうか?
669大学への名無しさん:04/11/08 19:13:51 ID:rpnROooh
>655
DOだけで東工大狙ってる香具師がここにいるから安心汁
ちなみに物理はエッセンスだけ!
過去問が問題集の代わりです。
その後弱点が見つかったら問題集で補強する予定。
670大学への名無しさん:04/11/08 19:16:23 ID:jv85yXk7
問題集の前に知識のinput
671大学への名無しさん:04/11/08 20:05:09 ID:5DqfO7ji
はじてい買ってやってみた。
説明はとても丁寧だけど内容が詳しくない…。
一応センターまで対応してるって書いてあるけど足りないような気がするんですけど。
672大学への名無しさん:04/11/08 20:05:35 ID:gZCfT9PC
628お願い
673大学への名無しさん:04/11/08 20:24:15 ID:BMjNeW8D
>>655
0から化学を始めるのに、いきなり新演習をやって
次の代ゼミ記述で偏差値70とるとかいってる馬鹿もいるから安心しろ
674大学への名無しさん:04/11/08 20:31:04 ID:+cykjQiw
>>642みたいなカスか。
675大学への名無しさん:04/11/08 20:34:15 ID:9A3JuAEz
はじてい、鎌田理論、有機、福間無機を終わらせました
この後何をするべきでしょうか?
現在高2、志望校は地方駅弁医学部です
どうかアドバイスを
676大学への名無しさん:04/11/08 20:41:59 ID:jv85yXk7
理系標準問題集を復習と同時進行でやっていく。
677大学への名無しさん:04/11/08 20:44:51 ID:AtBp8O71
>>675
志望校がマニアックな問題を出すところなら新演習の対象となる分野を、
出さないなら進学校っぽいから学校で出された教材だけで十分じゃない?
678大学への名無しさん:04/11/08 20:46:39 ID:9A3JuAEz
>676 レスありがとう参考にさせていただきます
     
679大学への名無しさん:04/11/08 20:47:53 ID:Qx2jQKQd
>>675
三年や浪人生なら精選や重要問題集で知識のアウトプットをするべきですが高二なら駿台の化学記述論述問題の完全対策を挟むといいと思います。
本当に化学現象を理解したかどうかの確認に使えるし何より本番の記述論述対策にもなっていいと思いますよ。
680大学への名無しさん:04/11/08 20:50:40 ID:uV/8fYzR
理論の正誤問題の対策どうしてる?(大問1以外)
無機と有機なら取れるんだが・・・
681大学への名無しさん:04/11/08 20:51:18 ID:9A3JuAEz
>677 進学校だなんてとんでもない
     田舎のDQN学校です、創立して25年ぐらいなんですが東大京大0ですもんw
682大学への名無しさん:04/11/08 20:54:27 ID:aEpTRR22
セミナー全部できれば重問と同じくらいの到達点だべ
解説は重問のほうがまfだマシだが、基礎より問題への幅はセミナーが上。
683大学への名無しさん:04/11/08 20:55:30 ID:9A3JuAEz
>679 なるほど、三年になったら重問をやってみます
684大学への名無しさん:04/11/08 20:59:17 ID:9A3JuAEz
セミナーと重問で意見が分かれてますね、とりあえず本屋に今から立ち読みしにいってきます
ただ気になるのが最終到達点が高いのは重問なのですね?
685大学への名無しさん:04/11/08 21:03:20 ID:jv85yXk7
俺はDoを30回ずつ位やって灯台受かったからまずそれを完璧にするのが一番いいと思うが。
686大学への名無しさん:04/11/08 21:34:21 ID:5qN1uzF4
時間がなかったので整理法3冊だけやって
大体の要点だけわかってる状態ですが
次は何をしたらいいでしょうか?
自分としてはなにか問題集をやっていきたいと
思ってるんですが。
1浪の宅浪で自分も東工志望です。
687大学への名無しさん:04/11/08 21:37:34 ID:UUeFg47v
重問て質はいいかもしれないけど 別冊解答てのは嫌だった
化学苦手な人がやるとイライラするかもしれない
その辺は注意したほうがいい 
あれだけ売れまっくてるのに成績が上がらないやつが多いのはそこだと思う
688大学への名無しさん:04/11/08 21:39:42 ID:AWRQwNAB
意味不明↑
689大学への名無しさん:04/11/08 21:39:45 ID:Qx2jQKQd
>>686
正直センターはなんとかなると思うけど二次が…
690大学への名無しさん:04/11/08 21:44:49 ID:ZZ1CDV5Q
京大前期化学でATPとかヌクレオチドとか出る可能性はあるかな?
691大学への名無しさん:04/11/08 21:45:15 ID:x+zH4GQL
化学のゴロ合わせってどれくらいある?
色々知りたい。
ああすんなりとかしかしらん。
692684:04/11/08 21:48:51 ID:9A3JuAEz
>685 学部はどこですか?
693686:04/11/08 21:49:04 ID:5qN1uzF4
>>689
やはり厳しいですか・・。
となると化学は目標点低く見積もるしか
手はないのかな。
694大学への名無しさん:04/11/08 21:49:31 ID:vqBuU5Jg
>>691
有名なのは周期表の番号順と族の周期順、イオン化列、炎色反応あたり。
チャートにたくさん載ってるって聞いた覚えが…
695大学への名無しさん:04/11/08 22:04:51 ID:Qx2jQKQd
>>693
他の科目はどうなの?化学にかなり時間取れるんなら打開策はあるっちゃあるけど…
696655:04/11/08 22:37:09 ID:uVfviUqz
>>657
たしかに人によるね・・・。気象って東大理一よりむずいんじゃ・・・。

>>658
石川氏については聞いたことがあります。化学特講なんかは近所の中高一貫私立進学校の
生徒たちの間で評判がいいみたいですし。
医学部再受験頑張ってください。俺もあなたの後輩になれるように頑張ります。

>>659
ごもっとも。

>>669
奇遇だ。俺も物理はエッセンスメイン。一応物理は重問もやってるけど・・・。
やはり境遇とかやり方とかが似ている人などがいると安心できるので、安心できました。
東工ガンガレ。

>>673
実はもらいものですが、新演習持ってます。セミナーを一通り終えた後恐る恐るやってみましたが
バッチリ挫折しますた。( ´・ω・`)

>>655にあるとおり、阪医や九医に行った人はセミナーで十分といってましたが、
京理の友人なんかは今からセンターまでに重問と有機化学演習やっといた方がいいと言っていて、
ちょうどセミナーが終わったところで、上に挙げた新演習と同様重問も持っているので、
セミナーをもっと繰り返す他に、そっちの道も考えています。
有機化学演習を立ち読みしてみたのですが、古いやつとこないだ出た新しいやつがあったので
見比べてみると、古い方は明らかに問題が古いし、新しい方は前書きに
新課程の入試にも対応できるように云々書いていて、もし買うならどっちがいいのか
分からない・・・○| ̄|_

有機は現行課程と新課程で内容に差はありますか?
697大学への名無しさん:04/11/08 22:38:04 ID:lsb3xKDN
>>690
ATPは出ない(多分)。ヌクレオチドも出にくいな。
京大は有機が2題あるのは知ってるよな?
1つはTBから。もう1つはUから。(旧過程での話)
考えられるのはUからの出題だが、ヌクレオチドのように、N(窒素)を含んだ高分子ってのは
あんまり見られない。それにATP、ヌクレオチドといった生物用語は物理選択者が抵抗を感じるから
出されない。
確信は無いが出ないと思っていいぞ。
698686:04/11/08 23:27:39 ID:WDPpFWqR
>>695
他の科目もどっこいどっこい・・orz
699大学への名無しさん:04/11/08 23:44:09 ID:bl30Zm3i
入試化学突破のバイブルって今から完成まで持ってくのって
非効率?ちなみに初学者
700大学への名無しさん:04/11/08 23:47:33 ID:vqBuU5Jg
>>699
なんかマニアックらしいよ。
この本と同名の講座ほどじゃないだろうけど。
701大学への名無しさん:04/11/09 00:08:05 ID:tJ7cmabe
俺も実は化学を新研究と新演習のみでやっているのですが、
このスレに来てなんか罪悪感に苛まれるようになりましたorz
702大学への名無しさん:04/11/09 00:24:37 ID:dnDIo4jz
>>701
なんで?マスターすれば無敵に近くなるんじゃない?
東大後期とか京都府立医科大とかで化学を武器にするにはちょうどいいみたいだし。
俺はやらなかったけどね…
703大学への名無しさん:04/11/09 00:42:11 ID:LR+7rT99
いまDoの有機をやってるんですが全く理解できず
チョイスの有機分野も全くとけません?
これってDoやるレベルに達してないということでしょうか?
704大学への名無しさん:04/11/09 00:59:20 ID:zZnfz2vi
>>703
化学は根底で全てが繋がってますからね。理論と無機はしっかり勉強しましたか?
特に理論はしっかりやらないと無機をやるにしても有機をやるにしても痛い目に遭いますよ。
まあ、ある程度割り切って全て暗記してしまうというのも手ですけどね。
センター試験レベルならそういった勉強法でも点数が取れるという人もいるでしょう。
二次試験はそんなに甘くはないですけどね。
まぁ、付け焼き刃の知識では学問の本質に触れることはできず興味も沸いてこない。本質に触れると俄然楽しくなってくる。それが化学という科学です。
705大学への名無しさん:04/11/09 01:02:39 ID:bRLJVXLQ
はじていの理論だけやったんですが、
照井計算問題などをはさまなくても精選の理論分野はついていけるでしょうか?
706大学への名無しさん:04/11/09 02:55:54 ID:RgeGlN4r
チョイス解答編の31ページに誤植があるんだけど既出?
423×2=856KJって奴。俺だけかな?
707大学への名無しさん:04/11/09 03:30:59 ID:+0jbqmR/
>>706
私もそれ、質問スレに書いたのに
誰も答えてくれてないんだよー。
708大学への名無しさん:04/11/09 03:41:01 ID:LL1Peoaz
有機について解ける自信が全然ないなら
斎藤化学の実況中継シリーズをやれ。
鎌田は初心者には
わかりずらいとこもあるから斎藤の本をやった
方が挫折する可能性が
低いしわかりやすい。
これで有機がわからなければ化学は諦めるか
予備校に行くしか
手段はないと思う。
それくらい斎藤の本はわかりやすい。
709大学への名無しさん:04/11/09 03:45:39 ID:LL1Peoaz
あと独学でやるなら重問より精選化学や理系標準問題集のがよい。
独学で問題集をやるならできるだけ
解説が多い問題集をやったほうが挫折するしにくい(特に理論)
俺は精選やった後に
確認用として
重問をやったけどスムーズにこなすことができた。
710大学への名無しさん:04/11/09 03:51:27 ID:LL1Peoaz
>>705
はじていっていう
参考書は知らないが
教科書レベルの基礎的な事ほとんど網羅されてる?
されてるならなんとか
ついてく事できるよ。
711大学への名無しさん:04/11/09 04:48:36 ID:laPckirt
>>706
確かにこれ違うな。
そのすぐ右の図にはちゃんと428×2って書いてるみたいだけど。
それより俺はP5のFの周りの電子の数がおかしいのが気になる。これも誤植かな
712大学への名無しさん:04/11/09 07:22:39 ID:eGiHf4LJ
>>707
答えてやりたがったが
チョイスなんて聞いたことねーもん
713大学への名無しさん:04/11/09 08:51:40 ID:HovNbFw9
>>703
あんなのが理解できないなら数学や物理は0点でしょうね。
もう受験をあきらめてください。
714大学への名無しさん:04/11/09 10:16:29 ID:UII8kts0
>713 極論すぎる
715大学への名無しさん:04/11/09 13:23:27 ID:vcvYOMSe
酸化還元反応の分野が理解できません。
H2SO4のHについてだけ下線が引いてあって
下線部の酸化数の増減から酸化されたか還元されたか
くらいはわかるのですが
H2SO4の分子が還元剤となっているか、酸化剤となっているか
といわれたとき、Hをみたらいいのか、Sをみたらいいのか、Oなのか。
また、左辺にH2SO4があって、右辺にH2とH2Oが出てきた場合は
どちらのHを左辺のHの酸化数と見比べればいいのでしょうか。

あと、英語のように瞬時に答えが浮かぶように暗記すればいいのか
数学のように時間をかけて、過程(反応式など)を理解していくべきなのか
わかりません。問題の解説にとって、暗記だけで片付きそうなところもあれば
化学反応式とか、半反応式とか使って解説してあるし
勉強の仕方すら確立できないので、何から手をつけ始めればいいのか
わからず立ち止まってしまっています。
716大学への名無しさん:04/11/09 13:42:02 ID:cZxAnNpQ
次スレタイどうする?
元素番号でPとでも言ってみよう
717大学への名無しさん:04/11/09 14:37:46 ID:B5hwUt6H
>>711
フッ素は原子番号9で
最外殻電子は7だからあってるんじゃ?
718大学への名無しさん:04/11/09 15:24:17 ID:D5w583xt
石川正明信者さん
有機は石川先生の著書は分かりやすいですか?
あと一冊有機でやるならどれが良いか教えてください
719大学への名無しさん:04/11/09 15:28:40 ID:LvOL3X+/
はじていやったあと鎌田の有機やろうと…
というかもう買ってしまったんですけど
やっぱ挫折しやすいんですか?
ぱらぱら見るとちょっと難しそうに思うんですが
720大学への名無しさん:04/11/09 15:33:24 ID:yfE6rkGA
Z会のセンターの緑本っていいんですか?
721大学への名無しさん:04/11/09 15:37:39 ID:B5hwUt6H
>>720
よくないってさ。
なぜならレベルがたかすぎる。
722大学への名無しさん:04/11/09 16:42:47 ID:GzpdGaOC
>>717
(V)のところでひとつだけFの最外殻電子が1個になってるんだけど
もう修正されたんかな?俺の奴2003年5月版なんだけど
723大学への名無しさん:04/11/09 18:31:35 ID:nYrJ7Xhz
>>715
学校で酸化数習うときHは+1、Oは−2って習ったよな??
だから、この場合注目するのはSの酸化数!!
これぐらい基礎だ。基礎。硫酸は有名な酸化剤だ。
相手を還元して自分はSO2になるの!!酸化数変わったでしょ??
724大学への名無しさん:04/11/09 18:51:53 ID:+1IOt4N7
セミナーってどうなの?
725大学への名無しさん:04/11/09 19:05:36 ID:ZUzwZwxb
大宮の「無機化学編が面白いほどわかる本」って良い?

志望校の二次ではあまり無機が出ないからセンターに対応出来る
ぐらいまで到達したいんだけどこれ一冊でカバー出来る?
726大学への名無しさん:04/11/09 19:09:07 ID:eGiHf4LJ
>>723
酸化作用は熱濃硫酸にしかねーよ、ばーか
せめて濃硫酸とでも自然にでてこないなら
受験に化学つかうのやめたほうがいいよ
727大学への名無しさん:04/11/09 19:11:04 ID:KKsMYs2U
酸化還元ぐらい暗記しrツ。
728大学への名無しさん:04/11/09 19:12:58 ID:nYrJ7Xhz
>>726
んなことしっとるわ!!
酸化数の変化が分からんやつにそんなこと言ったら混乱するだろーが!!
729大学への名無しさん:04/11/09 19:15:05 ID:nBg4tYG/
どこからが「熱」でどこからが「濃」なんだろう  ってゆー発想が出てこないのが受験ぽいよね。
730大学への名無しさん:04/11/09 19:16:48 ID:yfE6rkGA
化学のセンターの問題集の難易度の順番ってどんな感じ?やっぱ緑本が一番むずくて、河合の基礎問題集が一番簡単?きめる!の問題集ってどうなの?
731大学への名無しさん:04/11/09 19:22:32 ID:nYrJ7Xhz
還元って書いたのはミスだ!ミス!
732大学への名無しさん:04/11/09 19:25:37 ID:XXKGxj5Z
DOシリーズ3冊だけで早稲田理工いけるかな・・
今化学は偏差値55前後なのだが。
それとも重問やったほうがいいのかな。
733大学への名無しさん:04/11/09 19:27:39 ID:dnDIo4jz
>酸化作用は熱濃硫酸にしかねーよ
あるって…
弱いから出てこないけど。
第一、酸化剤にしても還元剤にしても相対的なものだろ。
ルイスの酸塩基みたいに。
734大学への名無しさん:04/11/09 19:45:16 ID:nYrJ7Xhz
ルイス酸の話を持ち出すと高校のレベルを超えてしまいそうで、、。
735大学への名無しさん:04/11/09 19:49:35 ID:9NacK1ov
まぁ基本的には過マンガン酸イオンとハロゲン暗記すればあとは追々やってけばいいんじゃん?
あんま覚えすぎたってそれ以上は効率悪い
736ザ・グレート・Peri:04/11/09 20:33:30 ID:JwV2t92/
京大農学部目指してる新課程高2生だけど・・・・こんな感じでどぅかな?

 理論:はじてい→Z会化学の演習IB(旧課程だが差が無い)
 無機:照井解法カード→Z会化学の演習IB
 有機:鎌田有機→Z会化学の演習IB

 有機が弱いような気がしますが・・・・アドバイスお願いします!!
737大学への名無しさん:04/11/09 20:52:06 ID:EwzjwYV6
>>722
あれか。
単に省略したんだと思ったけど。
738705:04/11/09 21:32:12 ID:5PG6OxX8
>>710
レスありがとうございました。
Uの範囲ははじていではカバーでしてないのですが、
とりあえず精選をやってみようと思います。
739大学への名無しさん:04/11/09 21:39:30 ID:hQD1Jy30
照井問題集やったことあるけど初めはイイと思ってたけど
照井式で問題解くとき時間かかるしお勧めしない
740大学への名無しさん:04/11/09 21:53:10 ID:EwzjwYV6
照井は問題の解説が不十分。。
おまけに照井は暗記型なので合う合わないがある。
741大学への名無しさん:04/11/09 22:07:47 ID:aJAm3f/a
いつも有機と無機だけで点数とってて、理論は壊滅的だったわけだが、照井問題集やったら、全統で45から60になった。理論出来ない子は一回やる価値あり。ただ確かに時間かかる…センターには向かないかも。
742大学への名無しさん:04/11/09 22:24:57 ID:Oy44JBo9
時間かかるし、一部の問題にしか対応してないよな。はじていやって照井問題集やって模試やっても全然計算とれなかった。重問やって照井みると酸塩基とか酸化還元、電気分解はわかりやすいと思った
743大学への名無しさん:04/11/09 22:26:01 ID:XXKGxj5Z
誰か732に意見ヨロ
744大学への名無しさん:04/11/09 22:35:36 ID:dnDIo4jz
>>743
三冊の中では鎌田理論しかやってない(しかもセンター後)けど、理論はあれでは足りないと思う。
745大学への名無しさん:04/11/09 22:54:43 ID:hNutBQG8
セミナーと過去問で早稲田、慶應8割狙える?
746大学への名無しさん:04/11/10 01:35:02 ID:aiKcijTu
>>718
私は原点からの化学シリーズは立ち読みはしたことがある程度で実際に使ったことはないので、
ここでは私が使った新理系の化学下巻のほうの有機化学の話をさせてもらうことにしますね。
率直に言えば石川先生の有機化学は最高です。
構造決定問題などは他の参考書には載っていないような
(いや、載ってはいるがここまで詳しくまとまった形で載っている参考書はないと断言できる程よくまとまっています)
解法のポイントが詳しくまとめてあり、この手の問題には相当強くなれると思います。
ただやはり有機をやるにしても理論の知識がないと理解度にも差が出てくると思うので理論編からきっちりやっていってもらいたいと思います。
私個人の意見としては有機化学からやるのもいいとは思うんですが、時間に余裕のあるのならば是非新理系の化学のほうにチャレンジしてほしいと思います。
やはり初めから系統立てて石川先生の化学を学んで欲しいので。
それに新理系の化学が出版されたときに一部の読者の方から難しいとの批判を受けた石川先生が新理系の化学をさらにわかりやすくした参考書を書こうと考え出版した本が
有機化学や化学の計算を筆頭とする石川先生の原点からの化学シリーズらしいので、
私としては新理系の化学をやりつつ説明が難しいと感じたところは原点からの化学シリーズに戻ってきっちり理解する、
そして新理系の化学問題100選(新理系とセットで買うことをお薦めします)で勉強した箇所を問題演習してまた新理系のほうへ戻り同様に勉強していくというのが私のお薦め学習法ですね。
やはり問題演習を平行してやったほうが理解も深まると思うので(独学をする場合に計算問題の解法を一貫して学べるということは大きな利点だと思います)。
まあ良かったら参考にしてみてください。
また長々と書き込んでしまい申し訳ありません…
747大学への名無しさん:04/11/10 01:48:57 ID:CaNErex+
>>746
ありがと見てみる!!!
748りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/10 03:10:45 ID:Ef4fN6zJ
熱化学の発熱や吸熱の符号で死んでる。符号地獄・・・・・
749っn ◆vet/4SJIII :04/11/10 03:15:25 ID:l43VExV2
図書け
750りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/10 03:19:49 ID:Ef4fN6zJ
>>749
図書いてヘスの法則通りにやって熱量だしても符号が合わないよーん
751っn ◆vet/4SJIII :04/11/10 03:27:15 ID:l43VExV2
エネルギー図やで?
適当につなぎ合わせた図じゃなくて。
図の上方が位置エネルギー高いってやつ。
752大学への名無しさん:04/11/10 05:04:17 ID:hub+s2RC
>>748。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁
753大学への名無しさん:04/11/10 12:38:49 ID:aiKcijTu
>>748
新演習は誤植があると聞きますが、あなたが今悩んでいるところが誤植の箇所かどうか一度確かめてみてはどうでしょうかね。
754大学への名無しさん:04/11/10 12:41:17 ID:KnHxjnNJ
りゅーどべりって腹が痛くなるほどアホだな。なのに講師批判…

つ旦
755大学への名無しさん:04/11/10 13:02:20 ID:85C38BGk
熱化学なんかエネルギー図つかわなくても
連立すれば機械的に答えでるだろ
 
 
エネルギー図つかえた方が楽だけど
 
偏差値70とるやつで熱化学間違えるやつなんかいないぞ
756大学への名無しさん:04/11/10 13:19:56 ID:sIJd5Psh
もちつけ。
757大学への名無しさん:04/11/10 14:48:53 ID:u5oeiBp3
りゅーどべり君って他スレで偏差値晒してるの見て、それ見た限りだとそれなりだと思ったら、
熱化学で引っ掛かるなんて案外そうでもないのね。
758大学への名無しさん:04/11/10 15:06:38 ID:ZhzBE3dN
指示語使いすぎ
759りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/10 15:38:32 ID:Ef4fN6zJ
格子エネルギーって吸熱だからマイナスだよね?なんでプラスになってんだ?>新演習
760大学への名無しさん:04/11/10 15:41:06 ID:n7zltL2l
東大模試偏差値70は
予定の数字だろ?
761大学への名無しさん:04/11/10 15:43:30 ID:n7zltL2l
>>759
誤植の可能性あり
出版社に電話しる
762大学への名無しさん:04/11/10 16:50:35 ID:c9PJ+q/+
重要問題集と理系標準問題集ってどっちが難しいんですか?
また、今から始めるならどちらがいいでしょうか?
高3神大理志望。
763大学への名無しさん:04/11/10 17:34:38 ID:Mr7hOHGl
学校の課題でセミナーやってたから、一通りやったと思うんだけど、点がでない。
正誤問題がほとんど合わない・・・・・
基礎が足りないのか、暗記が足りないのか・・・・・

偏差値はだいたい55ぐらいなんだが、照井の無機っていい?
764大学への名無しさん:04/11/10 17:47:55 ID:mGY1UXRh
照井の会話式の説明が、ものすごくわかりにくい。
まず生徒らしきA、B、Cとか出てきて
Bさんが「これどうなの?」
C「○○なんじゃないかな〜」
A「そうだね、でもこういうことも言える」
B「じゃあ○○はどうなの?」
A「それは▽▽なんじゃないかな?」
そして会話終了。
途中まで、Bが質問役、Cが仲介役、Aが先生役
みたいなものかなと思っていると
最後にAは「〜かな?」とあやふやな答え方で終わる。
ここでオイ、ちょっとまて、といいたくなる。
これじゃあ誰の説明が正しいのかがわからない。
信じてみようAの言葉にも最後疑問符がつけられてしまっている。
当てになる奴がでてこない。なぜ先生出さないのかと小一時間。
そして結局最後は暗記項目がズラ〜っと出てきて終了なわけだが。
会話の箇所の無意味さを感じる。作りが下手な気がする。
765大学への名無しさん:04/11/10 17:51:30 ID:ZhzBE3dN
ぶっちゃけ新研究読んだほうがはるかにわかりやすいしな
766大学への名無しさん:04/11/10 18:07:52 ID:23N7CUog
>>764
良書が合わないなら辞めれば?
767エッセンス布教者:04/11/10 18:26:58 ID:NR60Fp8t
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/

無機有機導入につかう参考書の質問が結構あるみたいですけど
俺は無機、有機はここで勉強しました(学校の授業では寝ていたので・・・)
これ+セミナーで十分にいけたので結構お勧めです。
768大学への名無しさん:04/11/10 18:36:06 ID:7zpHTQQ7
理科はDoが一番だろ
769763:04/11/10 18:43:39 ID:Mr7hOHGl
>>767
俺もよくそこ利用してるが、Uの分野が寂しい。

この時期、正誤を確実にしていくには、教科書を通読するか、新研究を通読するか、
マーク問題をこなしていくか・・・・・
770大学への名無しさん:04/11/10 18:56:31 ID:mfOyrMBL
セミナーって本屋で売ってます?
探したけどみつからないのですが
771大学への名無しさん:04/11/10 19:17:16 ID:EL23BU90
>>764
照井の参考書はクセがあって、漏れもダメな方だ〜。


772大学への名無しさん大量発生!?:04/11/10 20:30:32 ID:nFyWIY+w
>>736 お願いします
773大学への名無しさん:04/11/10 20:40:13 ID:aiKcijTu
>>772
それだけじゃ京大は無理です。
774大学への名無しさん:04/11/10 21:12:30 ID:K+oipnjL
いや医学部じゃなけりゃあんだけでもなんとかなるよ
775大学への名無しさん:04/11/10 23:09:03 ID:N5HfU6bJ
かつて(夏ごろ)深遠集の理論をやったった。
この時期になってようやく有機無機が終わってきたのでそろそろ理論の復習をしたい、がどうしようか迷ってる。

(1)気合い入れて深遠集の理論全部復習する・・・100問以上あってちょっと時間的に辛いかも、でもやったらかなり強くなれる。
(2)駿台Sのテキスト復習する・・・時間的にはぱっと終わるが(50問もない)↑に比べると中身が軽い。

どっちがいいと思う?現役東工大志望です。早計も併願する。お願い始末。
776大学への名無しさん:04/11/10 23:11:25 ID:hub+s2RC
根性出して両方やれば?
俺も河合のSテキストと新演習やってるよ。
777大学への名無しさん:04/11/11 00:15:28 ID:ObF+293x
基礎がわかんない人は理解しやすい化学を読むといいよ。本屋で立ち読みでもいいだろうし。読んだら頭の中がすっきり整理された感じになった。それ以降化学が落ち着いてラクに解けるようになった!
778大学への名無しさん:04/11/11 02:55:34 ID:Aza8Y5Wf
代々木ライブラリーの
化学計算問題の解き方はいいよ。
解説がかなり詳しくて本当にわかりやすい!
照井や鎌田の本より丁寧。
偏差値55くらいあれば
使えて完璧にこなせば
東大まで対応できるようになる。
でも知識問題はほとんどのってないから
精選などでカバーする事。

779大学への名無しさん:04/11/11 04:48:54 ID:HYSbMNuG
>>775
東工大の問題は正誤問題で確実な知識が必要とされる。
問題をたくさん解いているようなので、もう一度解くのではなく、解答をみながら暗記する。ということをしたほうがよい。
とにかく、残り時間を有効に使うために簡単な知識の漏れを防いだほうが確実に合格につながると思う。
780大学への名無しさん:04/11/11 07:58:57 ID:J1G/avUk
DO3冊やった後チョイスって無駄かな?
781大学への名無しさん:04/11/11 09:06:12 ID:a9Xev6jT
>>780
チョイスじゃなくて重問とかにすれば?
Doだけだと抜けがあるだろうから教科書なんかでわかんないところを補いながら
チョイスだと中途半端だと思う
Doをもう一週ずつして完璧にするっていうのもありだけど
782大学への名無しさん:04/11/11 09:34:30 ID:IxU7CR1m
>>772
有機は新演習まではやっといた方がいいかも
理論や無機はそれで対応できなくもない
783大学への名無しさん:04/11/11 20:09:28 ID:s7Cu3qnM
偏差値50前後なんだけど、この時期に新研究買うのは無謀だよな?
正誤の辞書代わりにでも使おうかと思ってるんだが・・・・・
784大学への名無しさん:04/11/11 20:58:07 ID:RCZhNrg+
da
785大学への名無しさん:04/11/11 21:02:45 ID:RCZhNrg+
正誤はセンターの過去問で十分。
786大学への名無しさん:04/11/11 22:02:38 ID:U0W8mtTU
やたら新研究買おうとしてるやつが多いが、はっきり言って受験にはまず必要ないぞ。

必要だとしてもごく一部の人だけ。

辞書的に使うなんていっても大して使わないだろうし。
787大学への名無しさん:04/11/11 22:23:33 ID:Aza8Y5Wf
いや心円周は必要。
マーチ以上の大学受けるならかっとけ
788東大志望 高2:04/11/11 23:29:26 ID:7A3+N7IS
「化学、物理は短期完成できる」という言葉を鵜呑みにして今まで化学ノータッチ
授業は受けてるが、理解度ほぼ0、暗記量ほぼ0、といった状態です

丸投げイクナイってのは重々承知ですが、
これから1年間でどういう参考書ルートをこなさなければならないでしょうか?
おおまかにでいいのでアドバイスしてくれませんか
789大学への名無しさん:04/11/11 23:36:18 ID:EGWTFaAb
790788:04/11/11 23:37:12 ID:7A3+N7IS
>>789
基礎から全部やれってか?(w
791大学への名無しさん:04/11/11 23:44:59 ID:Aza8Y5Wf
知識0なら基礎から全部やるべきだろ。
792大学への名無しさん:04/11/11 23:51:05 ID:EGWTFaAb
>>788
マジレスすると、授業をちゃんと聞く+Doシリーズ3冊を
高3になるまでに完璧にして標問でもやれば東大の下位合格ぐらいは出来るんじゃない?
793東大後期現役合格:04/11/12 00:15:22 ID:eBXlbohX
俺もmolを理解したのは3年の1学期だ。それまでずっと部活漬け。
だから本気出して頑張れば、化学はどうにかなるってこと。そのためには
まず授業をしっかり聞いて、先生なり友達なりわかってるやつに教えてもらうことだな。
そっからだ。参考書がどうこういうにはまだ早い。
794りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/12 00:22:20 ID:Q8ANFdpA
俺はmolを理解したのは先週だ
795大学への名無しさん:04/11/12 00:23:46 ID:KPHB31t7
化学はセンターのみ利用です。

高校で有機を習いませんでした。
ここで進められている「整理法」のみ
やり始めたのですが、頭に全然入ってきません。
この本に書いてあることを全て覚えればいいのでしょうか?

有機の勉強の仕方がいまいちわからないです。
時間ないのにわからなすぎて泣きそうです。。
796大学への名無しさん:04/11/12 00:30:37 ID:KexjG6lx
>>795
300題解け。いやでも解けるようになる。
797大学への名無しさん:04/11/12 00:49:48 ID:eBXlbohX
有機なんて構造決定ができたらそれでおしまいじゃん。
無理して全部覚えようとせずに、有名な反応を押さえときゃあ、
センターには間に合うでー
798大学への名無しさん:04/11/12 00:59:00 ID:/5abBWyB
受験のための化学ってホント底が浅いよな
正直、予備校で化学取る香具師は馬鹿だろ
799大学への名無しさん:04/11/12 01:05:50 ID:1Uz349Cx
早稲田、慶應の化学で7,8割取りたいんだけどセミナー以外に何がお勧めですか?
重問なら持ってます。
800大学への名無しさん:04/11/12 01:17:54 ID:ymy9dpU9
科研費  理工(理学・工学計)5年分(1998−2002年)合計 採択件数ランキング
http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf
                採択件数   金額(単位/千円)
1.国   東京大学    4,118   16,653,720
2.国   京都大学    3,242   11,070,980
3.国   東北大学    3,146   11,998,250
4.国   大阪大学    2,579    8,515,500
5.国   東京工業    2,296    7,739,900
6.国   九州大学    2,146    6,232,020
7.国   名古屋大    1,824    6,448,310
8.国   北海道大    1,802    5,848,510
9.国   広島大学    1,079    2,671,320
10.国   筑波大学      834    2,401,550
11.国   神戸大学      737    1,926,600
12.公   東京都立      675    1,759,790
13.私  ★早稲田大      618    1,623,320   
14.国   岡山大学      608    1,552,280
15.国   千葉大学      534    1,310,010
16.国   金沢大学      500    1,047,130
17.国   静岡大学      482    1,201,200
18.私  ★慶應義塾      460    1,281,240   
19.私  ★東京理科      441      877,570
20.公   大阪府立      435      991,240
801大学への名無しさん:04/11/12 01:24:32 ID:KexjG6lx
>>799
駿台の記述論述問題の完全対策。網羅性めちゃくちゃ高いよ。
本当に理解できてるかの確認になるからお薦め。
802780:04/11/12 01:36:39 ID:upRh2Is3
>>781
アドバイスありがとうございます。
そうですか。じゃあ重問やってみますね。
後、すいません。もう一つだけ聞きたいんですけども
駿台の理系標準化学持ってるんですがこれって
レベル的にはどの辺りなんでしょうか?
重問とどっこいどっこいでしょうか?
803大学への名無しさん:04/11/12 03:09:12 ID:AeFCNL4G
みんな(高2以下の方)は新課程の心配とかはしないでいいの?
化学って新課程になってもあんまり変わらないんでしょうか?
804大学への名無しさん:04/11/12 05:11:52 ID:d9jXLwBn
大阪大学法学部志願で浪人です、化学がセンターのみで必要なのですが化学がめっぽう弱く第三回マークも72と8割すら切る状態です。
昨日理系標準問題集を購入しやり始めましたが、かなり解説が良くて感動しました。
センター満点狙いをしたいのですが理系標準問題集を極めれば可能性はなきにしもあらず?でしょうか?
もちろんマーク予想問題集はかなりの数をこなす予定です。
もし理系標準問題集以外にもやるべきこと、そして足らないことがあれば教えて下さい。
かなり気合いは入ってます
805大学への名無しさん:04/11/12 06:34:58 ID:riylA4y+
90点前後で我慢しとけ
理系標準+過去問15年分で余裕
それより二次対策に気合を入れろ
806大学への名無しさん:04/11/12 09:42:46 ID:67ToqLxl
おまえら本当はセンター数UBが怖いんだろ?正直に言えよ。
807大学への名無しさん:04/11/12 09:57:29 ID:q4zI55w2
センター化学が一番怖い。
去年の悪夢が・・・
数2bなんかより絶対難しかったよ・・・
808大学への名無しさん:04/11/12 10:39:39 ID:MYNU7/GB
03年と04年のセンターでUBは84から77に下がり、化学は96から77に下がった。
UBはとあるところで一問にこだわってしまったのが敗因。化学はなぜ悪かったか分からなかったからやばかった。
でもある程度以上のとこだと、90以上が当たり前なんだよな。特に化学はあと一問間違いで合格者最低点だった。
数学も化学も二次のほうが良かった。
809大学への名無しさん:04/11/12 18:07:09 ID:6AIuQwcH
ハァーロォーゲェーン
810大学への名無しさん:04/11/12 18:19:09 ID:8CzYVWIQ
最近わかったことは、俺のクラスで点が低い奴は、
物質量とモル質量を未だにごっちゃにしてる奴らが多い・・・・
811大学への名無しさん:04/11/12 18:56:43 ID:DUssKzOs
今日久しぶりに新研究使ったけどこれって網羅度低くないか?
具体的に言うとニッカド電池や濃艶電池の説明が少なすぎ
あれじゃ私立医歯薬の計算問題に対応できない
812エッセンス布教者:04/11/12 18:59:45 ID:/xYypsUh
みんな新研究よりも解説の少ないものを使ってるので大丈夫。
813大学への名無しさん:04/11/12 19:12:52 ID:67ToqLxl
慈恵志望者ですか?
814大学への名無しさん:04/11/12 19:39:17 ID:PQl8xxI4
>>809
絶対狂ってますよ
815大学への名無しさん:04/11/12 20:56:56 ID:KexjG6lx
解説なら新理系の化学が一番詳しいよ。厚さは新研究に負けるけどね。
新研究も普通の参考書に比べたら相当深いとこまで書いてるけどやっぱ新理系が一番詳しいし得点に直結する。
816りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/12 21:55:45 ID:Q8ANFdpA
新演習の化学平衡までいったー。代ゼミ記述までに全部終わるなw
817大学への名無しさん:04/11/12 22:12:53 ID:EB32Lzwm
一度だけやって身につくと思ってるんですか?
818りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/12 23:13:44 ID:Q8ANFdpA
ちゃんと復習もしてるし
819大学への名無しさん:04/11/12 23:14:42 ID:p1+BEulI
新理系の化学、何回か読んでるけど理解できない部分多すぎ…orz
もう一段レベル低い(と言うと語弊があるかもしれませんが)参考書ってないでしょうか。
ちなみに高2です。
820大学への名無しさん:04/11/12 23:45:37 ID:4VRnJf6y
銀本の正式名称を教えていただけないでしょうか?
821大学への名無しさん:04/11/12 23:46:54 ID:whZ0+eHs
鎌田の有機、最後の合成高分子のところ微妙な誤謬多すぎ。
822大学への名無しさん:04/11/13 00:03:09 ID:PFOu6POS
新・化学入門 必修化学上下 新理系の化学
どれがオススメ?
823大学への名無しさん:04/11/13 00:03:17 ID:Zp5DZbp2
>>819
無機化学、有機化学、化学の計算法あたりに落としたら?
824大学への名無しさん:04/11/13 00:05:30 ID:Zp5DZbp2
>>822
新理系の化学。
825大学への名無しさん:04/11/13 00:10:35 ID:PFOu6POS
>>824
それって、高校レベル超えてるって聞いたんだけど、大丈夫かな?
826819:04/11/13 00:11:55 ID:/qQkFdZD
>>823
著者が同じの、駿台文庫のヤツですよね?
分かりました、近いうちに本屋で見てきます。
827大学への名無しさん:04/11/13 00:45:47 ID:65mvtGhk
薬学目指してるんですが、あと1週間で試験なんですけど
何すればいいのやら全く分からなくなってしまいました・・・。

今赤本オンリーで、まぁまぁ取れてはいるんですけど。
828大学への名無しさん:04/11/13 00:46:23 ID:Zp5DZbp2
>>825
越えてるっていうか知っていると役立つ知識がたくさん載ってるって感じかな。
まあ化学マニアになりたいならやっておくべき。

>>826
上のほうでも言ってた人いたけど理系の化学をもっとわかりやすくした感じだからわかりやすくていいと思うよ。

石川正明の参考書は今まで他にも色々な化学の参考書買ったけど一番使えるね。
一度授業受けてみたいもんだ。
829大学への名無しさん:04/11/13 00:48:18 ID:CXnRFfnG
有機化学演習ってのはいいの?
830大学への名無しさん:04/11/13 00:57:54 ID:Zp5DZbp2
>>829
やったことないからわかんない。石川の有機化学はよかったけど。
831大学への名無しさん:04/11/13 01:02:31 ID:z3ygJ+8Z
全然名前出てないが、「Z会 化学の講義」がなかなか良い。
教科書代わりに読んでるんだが、結構わかりやすい。
832大学への名無しさん:04/11/13 01:10:58 ID:2bscT9xU
今テレビに大宮理が出てますよ。
年収1800万だそうです。
833大学への名無しさん:04/11/13 01:55:44 ID:Fy6QsNoE
田舎者め
東京では先週放映しておったわ!!!
834大学への名無しさん:04/11/13 03:01:52 ID:+sPYAzvk
もう中途半端なことはやめて重要問題集化学(数研)だけをしっかりやるべきかなぁ?
あれこれ手を出すより一冊評判が良いのしっかりマスターすべきだよね?
麻布獣医志願だけど偏差値かなり高くて泣けそう(:_;)でも頑張る。
理系標準問題集(駿台)か重問どちらを極めたら、より達成度は高いかな?
今河合記述偏差値62マーク76点でかなり微妙、使える科目とはとうてい言えない状況だがここから偏差値70くらいの連中と競えるくらいの実力はほしい。
誰かアドバイスよろしく
835大学への名無しさん:04/11/13 03:20:49 ID:yqYajIgE
今、その成績なら重問やりとおして過去問やれば化学は大丈夫じゃない?
836大学への名無しさん:04/11/13 11:37:22 ID:k1Z3TBzK
>>833
田舎者でごめんなさい・・・orz

>>834
俺は理系標準問題集やってるよー、重要問題集は俺に合わなかったので。
問題の量もすくないし俺はもうこれを完璧にするつもり。
まぁどっちでも完璧にやればかなりのレベルになると思うので(分野によっては
そうでないところもあるかもしれないけど)自分のやりやすい方を完璧にこなせばいいのでは。
837大学への名無しさん:04/11/13 11:46:25 ID:x7fWLP1s
新理系の化学を薦めてる奴は無責任
こんなこと知らなくても問題集だけで点数は上がるし
初心者が手を出しても自滅するだけ
偏差値が70以上ない初学者ははじてい、照井みたいな解説が詳しい問題集をやれ
838大学への名無しさん:04/11/13 12:10:08 ID:Zp5DZbp2
>>837
一応言っておくけど俺は化学マニアになりたい時間がある人ならやればって奨めただけだからな。
物理化学選択の人なら別に普通に読めると思うし照井とかはじていとかやるよりは化学楽しくなると思うんだけどな。
計算とかフローチャート式になってるから問題解くときの流れ学べるし
有機ならベンゼン環の置換基が問題中でどのように表現されるかとか
無機試薬の働きとかまとめてあるし。これ暗記するだけでもかなり使えると思うんだけどな。
まあ相性あるから無理にやれなんて言わないけど。
839大学への名無しさん:04/11/13 15:58:49 ID:6tiwJhB9
現在高一。
日曜に一週間の復習をざぁーっとやって
学校から貰った問題集を摘みながら解いてるんですが、
高一の段階では、この方針のままで後先困らないでしょうか?
それとも岡野とかをかじっとくべきでしょうか?
840大学への名無しさん:04/11/13 16:30:14 ID:1CLwgjCe
化学を1から始めようとして
テンプレ道理に進めるとする
その時って「照井式解法カードのまとめ 」を使うのはどのレベルらへんがいいかな?
841大学への名無しさん:04/11/13 16:38:43 ID:XXfMNv+C
>>840
教科書読んだらもう行っていいんじゃない?
やってることはそんなにレベルが高いわけじゃないし
教科書よりもわかりやすいから
むしろ教科書やらずにやってもいいと思う
地方国立なんて照井式と重要問題集と図録だけあれば大丈夫
それ以上を目指すとしても新演習を追加すればいいだけ
842大学への名無しさん:04/11/13 17:02:00 ID:1CLwgjCe
>>841
じゃ、はじてい終わったぐらいから初めていいですかね?

あと理転なんで挫折せんように入門書から入ろうと思ったんですが
独学の場合でも教科書から入ったほうがいいんでしょうか?
843大学への名無しさん:04/11/13 19:41:49 ID:oB28/elP
>>831
消えちゃったんだよなぁ・・・
Z会のバカヤロー
844大学への名無しさん:04/11/13 20:51:41 ID:NI2vwbTR
鎌田の有機をとりあえず一通りやりましたが、なんか手応えないんです…良書あったら教えて下さい(;_;)
845大学への名無しさん:04/11/13 21:14:11 ID:OEPp+D08
高3で今から化学を(初めから)勉強しようと思ってるんですが
1日1〜3時間程度しか他の科目もあるので費やせないと思うけど
早稲田理工の化学の選択2問の為だけに勉強しようと思ってます。
とりあえずはじてい理論を読んでます。無機と有機はDoシリーズを、その後はセミナー化学を
ひたすら解こうと思ってるんですが時間足りませんかね・・?
今頃になって早稲田に行きたい理由が出来たんで(今までは上智理工狙ってました)
時間足りなくても結局は勉強するんですが化学にどれだけ時間掛けた方がいいのかわからなくて・・
他の科目の偏差値は9月の時点で英語が55前後、物理、数学が58ぐらいなんですが・・・
846大学への名無しさん:04/11/13 21:46:20 ID:8OQhoC5E
早稲田で二題選択ならDOと過去問で大丈夫。
高得点は期待できないが6割くらいはできる。
今からセミナーとかはきつい。
有機だけとか無機だけならいけるが全部やるのは時間が足りない
847大学への名無しさん:04/11/13 22:12:15 ID:Ux+/UaEs
>>844
やっぱ問題解いていろんな有機のバリエーションに触れるべきだと思う。
有機化学演習とか例題だけならそこまで多くなくて良いと思うが。
848りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/13 22:13:29 ID:1qvuKMSX
早稲田ごときに新演習やってる俺って。まぁ東工大もあるからええか
849大学への名無しさん:04/11/13 22:18:28 ID:PFOu6POS
数学社の「センター完成一直線」
センターだけなら、過去問へのつなぎにはよかった。
850845:04/11/13 22:32:40 ID:OEPp+D08
>>846
ありがとうございます。
目標5割ぐらいを目指してるんでDoシリーズやりますね。
はじてい→福間の無機化学→鎌田の有機科学→過去問
でいきます。(過去問まで辿りつけるかわからないけど・・・)
過去問は問題までは見てないからなんとも言えませんが無機、有機のどちらかに絞って
やるのは12月の中頃ぐらいの勉強の進み具合を見て決めようと思います。
理論の方がはじていだけじゃ不安なんですがそこだけ問題演習しようと思ってるんですが
上のプランのどの辺りに挟んだほうがいいですかね?それともやらなくても大丈夫ですか?

あと化学と関係ないのですが今まで志望校を上智理科大マーチ(英数物理でいける大学)にしてたんですが
化学やることによって早稲田以外に受けれる理工ってありますか?関東の辺りが良いです。
慶応も受けるとなると流石に志望校対策してる暇がないので早慶より下の大学になるんですが。
851大学への名無しさん:04/11/13 23:07:42 ID:Zp5DZbp2
>>850
はじていとか必要ない。理論もやるなら福間やるより石川の無機やったほうが効率的。
無機化学は元素から結晶、化学反応式、酸塩基、酸化還元、そして無機物質っていう風にやってくれるからこれで十分無機もやれるし理論もやれる。
有機は鎌田でも石川でも好きなほうやればいいと思う。
852大学への名無しさん:04/11/13 23:52:26 ID:/dlOwEUq
これからの化学勉強法で迷ってます。
今日やった駿台マークは45でした…
本番では最低70はほしいです。
いまやってるのは[きめる!センター化学1b]とその演習編です。
これから何をやればいいでしょうか?化学はセンターだけです。
853大学への名無しさん:04/11/14 00:02:44 ID:/z9RTWaZ
俺も受験生時代は化学の勉強の仕方に悩んだんだとな…Σ( ̄□ ̄;)
そのあげく…
854大学への名無しさん:04/11/14 00:25:49 ID:Uiy8cZEc
シグマベストの無機と有機に分かれているこの整理法で合格を決めるって言う参考書は評判はどうなんですか?
855大学への名無しさん:04/11/14 00:37:53 ID:joA9Aq7J
チャートの解法と演習ってどのくらいのレベル?テンプレになかったけど・・・。
856大学への名無しさん:04/11/14 00:41:23 ID:QimmCucH
>>854
人によってはこれだけで九割取る奴もいるが…な結果に終わる人もいる。
今から化学やる初心者は受験科目で地学使えるならそっちに変えたほうが無難かもね。
本気でやれば一ヵ月で九割取れる科目だし。
857大学への名無しさん:04/11/14 00:53:56 ID:f9W8/yZz
>>854
基本的な事項がまとまっていてなかなかよいよ。センターからMARCHまで対応できる。
知識があやふやな人には特におすすめ。
858大学への名無しさん:04/11/14 01:04:36 ID:f9W8/yZz
>>850
理論ははじていを1日くらいかけて読んだら旺文社の精選化学をやるといい。
精選は到達点は高いが基礎的な事が頭にあれば
充分できる。
頻出分野を中心に勉強する事!
目標が半分なら絶対になんとかなる!
あと化学、物理を選択してるならどこの大学も
受けれるよ。
化学だけでもMARCHや
薬学部なんかも受けれる
859大学への名無しさん:04/11/14 01:16:46 ID:qaliyZ/x
僕はシグマベストの合格を決めるシリーズの三冊と、数研の
重要問題集、そして駿台の青本を二ヶ月やって。センター7割。
ちなみに勉強する前は模試とか受けても2,3問しかわかりません
でした。
860大学への名無しさん:04/11/14 01:54:58 ID:l5JzMu6I
上のほうで鎌田の有機の後半にに誤植アリらしいんですけど
何ページのどこですか?
861大学への名無しさん:04/11/14 05:24:11 ID:BOfAz9hX
ポリエチレンテレフタレートになってるWWWWWWWWWWW
862大学への名無しさん:04/11/14 07:21:44 ID:7u0GAbjx
有機、無機は暗記と聞いたので
テンプレにははじめからは「この整理法で合格を決める(無機、有機)」を使ってますが
そのまま「照井式解法カードのまとめ」をそのまま使っていってもいいでしょうか?
当方全くの初心者で知識0、これから独学です。
863845:04/11/14 08:27:06 ID:fQt19IC2
>>851
ありがとうございます。
石川の無機って正式名称教えてもらえませんか?
Amazonで見てみたんですが石川って人が書いてる無機っていう題名のがあったんですが
これであってるんでしょうか?

>>858
精選化学ってあの分厚い本ですよね?流石にやる気がなくなるんですが・・・
セミナーで代用できませんかね?
864大学への名無しさん:04/11/14 09:09:55 ID:QimmCucH
石川正明著
駿台出版
原点からの化学シリーズ、無機化学
865845:04/11/14 11:53:27 ID:r6mYQRCc
何度もすみません。
今早稲田の過去問見たんですが理論化学が頻出で無機、有機は共に理論よりは
問題数が少ないので理論に力入れることにしました。
なので今までやろうと思っていたプランが崩れてしまうんですが
一体どの参考書をやればいいんでしょうか…
866りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/14 11:55:18 ID:9hFYTro0
>>865
俺と一緒に新演習やろー
867エッセンス布教者:04/11/14 13:02:57 ID:Q62j7CQq
>>865
一緒に理系標準問題集やろー
868大学への名無しさん:04/11/14 14:55:16 ID:ZZGJFToF
>>865
一緒にセミナーやろー
869大学への名無しさん:04/11/14 16:38:26 ID:QimmCucH
>>865
一緒に100選やろー
870大学への名無しさん:04/11/14 17:33:57 ID:msU6btGW
既出だったら申し訳ない
現在高2なんですが、はじていを終わらせたので次に無機をやろうか
有機をやろうか、迷ってますどちらを先にやったらいいでしょうか?
871大学への名無しさん:04/11/14 17:35:35 ID:VDgRHsbT
ムキー
872大学への名無しさん:04/11/14 17:51:20 ID:UAfLLT6e
ムキとユウキって同時進行じゃなくてもよかったのか?!
873大学への名無しさん:04/11/14 18:36:02 ID:D5Oqg2/9
新研究より化学精説のほうがカラフルで綺麗だったっけ?
そんな理由で化学精説を辞書に買うのもありかな。
874大学への名無しさん:04/11/14 18:47:40 ID:zjo1hSjl
>>870
もう少し理論の練習をした方が。確かに化学は全範囲終わってくると視界が広がるけど
たぶん理論があやふや過ぎると(特に酸塩基、酸化還元)無機有機反応の機構が良くわからんぞ。
875大学への名無しさん:04/11/14 18:56:05 ID:QimmCucH
山口えみって人の君のための理論化学ってなかなかいいな。
876大学への名無しさん:04/11/14 19:05:32 ID:jaL1XVVC
41 名前:   投稿日: 01/11/24 22:41

君のための理論化学・上(気体問題)

感想・・気体問題が苦手で買ったのだが大損。1日で終わった。
    解けない問題が2問しかなかった。あんな簡単な問題解けるようになったって
    センターも戦えない。
877大学への名無しさん:04/11/14 19:10:59 ID:msU6btGW
>874 鎌田理論持ってるんで今やろうとしてます
   これ終わったら無機やるってプランでいいでしょうか?
878大学への名無しさん:04/11/14 19:12:36 ID:cmlaCBWt
>>877有機の方先にやったがいいぞ。

無機は3年からでも十分。
879大学への名無しさん:04/11/14 20:22:07 ID:elvKZzzE
新理系の化学は改訂されんの?
880大学への名無しさん:04/11/14 20:33:47 ID:4PHTYFxT
IDがpHなので記念カキコ
881大学への名無しさん:04/11/14 21:10:26 ID:Y/wDDuV+
ttp://www.e-mise2.ne.jp/kagaku/index.html

これの話題って出た?センター20分で完答ってどうやるんだろ…?
882大学への名無しさん:04/11/14 21:19:13 ID:7EzyMpKF
今度期末テストで酸化剤から電気分解が範囲ででます。
はじていを持っているのですが、いきなり酸化剤から入っても大丈夫でしょうか?
それ以前はあまり自信がありません。
もし酸化剤を勉強するうえで復習しておいた方がいいものがあったら教えてください。
883大学への名無しさん:04/11/14 21:47:16 ID:O8Qjt0jW
>>882
おまいまだ何にも勉強してねーからそんなことほざいてんじゃねーの?
やりはじめりゃ自ずとわかるべ。
逆におまいが何をどこまで理解してんのかこっちはわかんねーんだから
なにを復習すればいいかなんてアドバイスでっきねーよ。

俺に言えるのは、
暗記するところはキチッと暗記しろよ、ということだけだよ。
884大学への名無しさん:04/11/14 21:51:21 ID:RQezlWw+
>883
お前マジでカッコいいな。
885大学への名無しさん:04/11/14 21:54:28 ID:7EzyMpKF
>>883
サンクス
886大学への名無しさん:04/11/14 23:16:09 ID:ZZGJFToF
りゅーどべりって化学ゼロから
いきなり理解できたの??
887りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/14 23:24:56 ID:9hFYTro0
>>886
もちろん。もう化学平衡に入ったぞ
888大学への名無しさん:04/11/14 23:36:08 ID:blfa78n/
新研究を無知の状態から理解できたなんて、素敵すぎです
889りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/11/14 23:38:41 ID:9hFYTro0
新研究は理論的に書かれてるので自分に合います。新演習・新研究のコンボは最強です
890大学への名無しさん:04/11/14 23:49:52 ID:O09zxbQF
整理法の有機って
これにかいてあること丸暗記すればいいんでつか?

891大学への名無しさん:04/11/14 23:50:25 ID:QimmCucH
>>889
最強は新理系に100選だろ。
新研究なんて中途半端な参考書だ。まったく面白くない。
892闇の烏丸 ◇6BNP1KQt:04/11/14 23:53:59 ID:EjQzHiYT
やっぱし俺は
新研究or解法カード3部作でインプット
100選でアウトプットが理想だとおもうYO!
893大学への名無しさん:04/11/15 00:06:24 ID:YqxXsE/G
【孤独に化学をやる】
はじてい→チョイス(理論)→照井解法カード→鎌田理論計算
→照井解法カード(有機、無機)→チョイス→福間無機、鎌田有機→???

と立ててみたんだがやっぱオーバーワーク杉か・・・
参考書使いすぎだしな

894闇の烏丸 ◇6BNP1KQt:04/11/15 00:08:16 ID:FrGGsvqX
てかそれするなら
メインにDoの福間&鎌田使って
わかんないとこ出たら照井で調べるのが良いと思うよ
895大学への名無しさん:04/11/15 00:14:07 ID:YqxXsE/G
>>894
そうなのか。まだDoがどんなのか調べてないから暫定版として考えてみたんだが・・・
どー変えるか教えてくれないか?
896895:04/11/15 00:14:56 ID:YqxXsE/G
あと、トリップのやり方違ってないか?
897大学への名無しさん:04/11/15 00:35:12 ID:eVLzW29M
>>895
独学でやるなら駿台の石川正明の本全部買ってきてやれば?
んな照井とかDOとかやるよりよっぽどできるようになると思うけど。
898大学への名無しさん:04/11/15 01:03:50 ID:ZBo/NPqe
大問1(基礎中心) 17/20
大問2(気体とか) 17/20
大問3(電池とか) 20/20
大問4(無機化学) 14/20
大問5(有機化学)  6/20

誰か、有機助けて・゚・(つД`)・゚・
899大学への名無しさん:04/11/15 01:10:38 ID:eVLzW29M
>>898
化学は暗記じゃない!有機物は生きものなんだ!一人一人の持つ特徴をしっかり理解してあげる、
そしてその子たちを自分の子供のように愛する、それが有機化学を理解するコツです。
なんてな。まあとにかく理論やれ理論。理論の基礎やってないと有機なんてできるようになるわけないんだから。
900大学への名無しさん:04/11/15 06:23:02 ID:RKplZZY2
斉藤化学の実況中継やれ。
有機はなによりもまず、異性体の数の数え方をマスターすることが重要だから。
電子軌道とか余計なことも書いてあるのでそれは無視するように。
901大学への名無しさん:04/11/15 07:45:28 ID:w6gWi5og
>>899
理論って具体的にはどんな事?
902闇の烏丸 ◇6BNP1KQt:04/11/15 07:49:58 ID:FrGGsvqX
>>901
ホントに理論がわからなければ
岡野の化学(理論)をはじめからていねいにをやるのがいいYO!
903大学への名無しさん:04/11/15 08:07:07 ID:lq9hSsCI
>>896
偽物は◆じゃなくて◇になるんだよ
904闇の烏丸 ◇6BNP1KQt:04/11/15 08:27:22 ID:FrGGsvqX
どうやればいいかわからないんだよね。
◆をいれてるのに◇になる
どうやるか教えてください。
905大学への名無しさん:04/11/15 08:28:57 ID:lq9hSsCI
>>904
名前#適当な文字列
906たかし ◆x2BppO9N.g :04/11/15 17:01:16 ID:IddHRGuz
こんな感じ
907ひろし◇tj00n92zqq:04/11/15 17:04:55 ID:XfPLM5ql
なったかなぁ。
908ひろし ◆e6KCl4rsNc :04/11/15 17:06:33 ID:XfPLM5ql
今度こそ!
909大学への名無しさん:04/11/15 17:43:01 ID:l46VAMCM
初学者向け。
はじてい→基礎問題精講(理論)→精選or新演習(理論)→福間無機→鎌田有機→精選or新演習(有機無機)→過去問
910大学への名無しさん:04/11/15 19:07:08 ID:IauWjPIB
やっぱ理論→無機→有機の順が一番いいの?
みんなの意見聞かせてくれ
911大学への名無しさん:04/11/15 19:16:13 ID:dUW2ciDX
理論+有機(芳香族まで)→無機天然合成高分子
912大学への名無しさん:04/11/15 20:31:43 ID:ujJJ6jDr
化学はセンターだけなんですけど、今から始めるにはどの参考書がいいですかねぇ?
913大学への名無しさん:04/11/15 20:33:40 ID:JQnK6Pu8
もう間に合わん
914大学への名無しさん:04/11/15 20:35:41 ID:eVLzW29M
>>912
駿台の無機化学と有機化学やっとけ。
915大学への名無しさん:04/11/15 20:39:36 ID:ujJJ6jDr
>>914
サンクス
916大学への名無しさん:04/11/15 20:47:54 ID:t95xzzG0
>>915
マジレスするとそれはやめとけ。
917大学への名無しさん:04/11/15 20:55:46 ID:19RExI/d
この整理法で合格を決めるって実際どうなのよ?
テンプレでは初学者向けになってるけどあれだと暗記はできても理解は曖昧になるから
いつか壁にぶち当たると思うんだが。
918大学への名無しさん:04/11/15 21:14:33 ID:eVLzW29M
>>917
理解することを捨てた人がやるものだね。

「人間は考える葦である」(パスカル)
―思考を停止し、やみくもに暗記することは、自らの人間性の破壊である―
919大学への名無しさん:04/11/15 21:41:06 ID:8TePkyDP
「大宮理の化学〈理論化学編〉が面白いほどわかる本」を買ったのだが、これはどうなのだろうか?
マーク模試などで問題を解いていても、漠然とした、断片的な知識のみでごまかしごまかしやっているので
知識の整理、確認の為に買ったのだが。
マークでだいたい50点。範囲が全部終わっていないのもあるのだろうけど。はじていの方が良かった?

↓参考
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806118567/qid=1100522255/s=1-5/ref=sr_1_10_5/249-9615600-4530718
920闇の烏丸 ◆9NMfoe/V2I :04/11/15 21:47:08 ID:FrGGsvqX
>>905
ありがとです
921大学への名無しさん:04/11/15 22:17:22 ID:ujJJ6jDr
>>916
じゃあこっそりいいの教えてよ。
922大学への名無しさん:04/11/15 22:39:11 ID:gAntXUGb
>>919
俺はそれ4月あたりに買って、5月で偏差値58、7月で65、夏以降はどの模試でも70↑安定したよ。
夏までにやった参考書はそれと福間無機、鎌田有機、あと重問。
俺はこうゆうスレでの知識無しの頃に書店で見ていいかな、と思って買った。
はじていはII載ってないけどそれは載ってるし、例題自体のレベルもはじていより上だと思う。
あんまり知識の整理には向かないだろうけど、はじめから最後まで読めばあんまり疑問点は残らないはず。
923大学への名無しさん:04/11/15 22:40:21 ID:hT1nOzyW
>>916

ワロタ

マジレスすると、(はじてい)で理論やって、
井上のセンター化学⇒模試問題集+過去問

しか時間的に無理ぽ
924919:04/11/15 23:02:16 ID:Q1qte+2v
>>922
なるへそ。ありがとう。ホッとしたよ。
んじゃあ、知識の整理に向いた本ってなにかありまつ?
925大学への名無しさん:04/11/15 23:02:45 ID:Ty2T9qxf
セミナーの基本の所は一通り終わったんだが応用をやるべきか他の問題集をやるべきか・・・・
926エッセンス布教者:04/11/15 23:14:58 ID:Ek43kTjL
セミナーは応用をやらなければさすがに基本問題は簡単すぎます。
受験レベルに達してないです。
でも応用までやればそこそこのレベルまでいけると思います。
927大学への名無しさん:04/11/15 23:38:49 ID:Wl17s8Vd
かの有名なSF作家、アイザック・アシモフはこう言った。

おまい等。結局、無機・有機最強は何ざんしょ?と。
928大学への名無しさん:04/11/16 00:07:45 ID:V+91xje/
無機を始める時は照井解法カードから入っても大丈夫ですか?
理論の基礎は固まってると思います
929大学への名無しさん:04/11/16 00:27:02 ID:PjTWsDh1
ここ最近はじてい→鎌田有機3/4とやってきて
まだ理論が微妙です、特に計算が。。
そこで理論をざっとやり直したいと思ってるんですけど
鎌田理論をやっとけばいいですかね?
鎌田有機の印象はやりやすかったと思いました。
自分は一つの教科をやり始めると他の教科をまったくせず
そればっかりに集中するんで鎌田有機は4日かかりませんでした。
といってもマーク模試は50点程度で60以上とったことはないです。
930大学への名無しさん:04/11/16 00:44:09 ID:aXVKCR/Y
>>929
鎌田理論を持ってるならまずやってみて、もの足りなく感じたら石川の化学の計算でもやってみるといいよ。
はじていは理解するのにはいいが実践向きじゃないからね。個人的には石川のほうがお薦めです。
この計算は〜を出しているってのがしっかり示されて初心者も理解できるようになってるのがいい。
まあ一度本屋で見てみることをお薦めします。
931大学への名無しさん:04/11/16 01:37:42 ID:TKiW4Mb4
新課程の化学の参考書で良いの出ねぇな・・・
もう旧課程のでやるよ
932大学への名無しさん:04/11/16 10:15:04 ID:4NTVzfZ6
おいおい、お前ら理論→無機→有機の順番で進むのが当然だろうがw
933大学への名無しさん:04/11/16 10:49:42 ID:GElYz/QF
河合記述で偏差値73くらいで
マーク模試でも大体9割はとれます
 
…が、溶解度がちょ〜〜苦手でセンターレベルも解けません(つД`)
溶解度ってどういう風な考え方をしたらいいんでしょうか?
934大学への名無しさん:04/11/16 11:01:05 ID:aXVKCR/Y
>>933
一回自分で溶けてみればいいだろ。
935大学への名無しさん:04/11/16 11:58:29 ID:GElYz/QF
>>934
なるほど、わかりました!
帰りに薬局でNaOHでも買ってきて実験してみます
彼女で
936大学への名無しさん:04/11/16 18:01:20 ID:tmHMCIFC
新課程で勉強してる香具師に聞きたいんだけど、新課程の有機でアセチレンの反応載ってる?
937大学への名無しさん:04/11/16 18:04:56 ID:IttvM21M
水酸化ナトリウムは危ないぞ!ふざけるなこの糞餓鬼が!!
938大学への名無しさん:04/11/16 18:43:12 ID:sbdJDMYX
河合の全統記述で偏差値72ありますが
理論の気体と浸透圧
がいまいちわかりません。
セミナーの基本問題、重問のA問題の印つきレベルならわかるのですが
ひねられた問題だと?って感じです。
気体(計算問題)がすごくわかりやすい参考書はないでしょうか?
はじていレベルのことはわかるので
重問レベルの問題が
のってて詳しく解説してある参考書or問題集が希望です
939大学への名無しさん:04/11/16 18:44:23 ID:9K/MQNkW
こだわってでもやってみれば?
940大学への名無しさん:04/11/16 18:53:01 ID:kxBUsh3d
>>938
本屋で色々調べてみることをおすすめする
同じ分野のところでも参考書によってはまったく解説の仕方が違う
941大学への名無しさん:04/11/16 19:05:19 ID:PjTWsDh1
>>930
石川の著書を探してみます。有難うございました!
942大学への名無しさん:04/11/16 19:18:10 ID:GElYz/QF
>>933をおながいします
943大学への名無しさん:04/11/16 19:30:01 ID:AyAReTLT
>>942
はじていやるべし
944大学への名無しさん:04/11/16 19:47:17 ID:UIYGJP1e
>>936
有機は旧→新でほとんど変わってないから,載ってるはず。
945大学への名無しさん:04/11/16 20:48:16 ID:Cb2O1iCn
無機やるまえに有機やるほうがイイってホンとか?
946大学への名無しさん:04/11/16 20:53:29 ID:aXVKCR/Y
>>945
有機では無機試薬の働きがよく聞かれるから無機をやってから有機に進むのが普通。
947大学への名無しさん:04/11/16 21:19:42 ID:aXVKCR/Y
>>945
勘違いしてた…orz
948大学への名無しさん:04/11/16 21:34:13 ID:6l5Pe7By
溶液や気体の計算分野が全く解けないので
基礎からやり直します。

センターに間にあわせなきゃなあ
949大学への名無しさん:04/11/16 22:09:55 ID:Xppr4xi3
25℃において、190Torrの酸素の水1kgあたりを溶解度
を求めなさい。

って問題なんですが、一体どこから手をつければよいのか分かりません。
PV=nRTから
導くんでしょうか?
答えは3.2×10のマイナス4乗
です。プロセスが分からないので、困ってます。
どうすればいいのやら・・・。
950大学への名無しさん:04/11/16 22:20:46 ID:7QyDuO+X
>>949
文章が理解できないんだが・・・
Torrって何?
951大学への名無しさん:04/11/16 22:44:07 ID:Xppr4xi3
760Torr=1atm
だよ。
952大学への名無しさん:04/11/16 22:53:11 ID:GElYz/QF
mmHgじゃないのか?
953大学への名無しさん:04/11/16 22:56:28 ID:kxBUsh3d
無機をするに当たって
福間無機→解法カード
解法カード→福間無機

どっちがいいんでしょう・・・
独学の場合です
954大学への名無しさん:04/11/16 22:59:08 ID:qJqdO4lB
>>952
恐らくシンシンシーン課程だにょ。
ってか、もうちょい何かあるはず。
せめて1atm25℃の時の酸素が水1gに溶ける体積が有るはず。
955大学への名無しさん:04/11/16 22:59:57 ID:aXVKCR/Y
>>953
福間→福間
956大学への名無しさん:04/11/16 23:34:22 ID:Xppr4xi3
>>954
全圧は760Torrらしいのだが、情報量は少なすぎて苦しい。
どうすればいいのやら・・・。
957大学への名無しさん:04/11/16 23:38:02 ID:Z4W6U+1J
Torrとかね、もう訳ワカメ。意味トロロ。
958大学への名無しさん:04/11/16 23:39:12 ID:5ojPyHne
だから、
760Torr=1atmだっての。
簡単だろ。
959大学への名無しさん:04/11/16 23:40:27 ID:Bvsau329
次スレ?
960大学への名無しさん:04/11/16 23:48:00 ID:VJcgjVs7
Torr?
漏れ高2だけど聞いたことない。トロロって読むの?
961大学への名無しさん:04/11/16 23:48:03 ID:qJqdO4lB
>>957
もちつけ。解けるわけ無い。どっか落としてるよ。
962大学への名無しさん:04/11/17 00:02:28 ID:FrrpJ+om
Torrってもう使われなくなった単位みたいだね
963大学への名無しさん:04/11/17 00:07:00 ID:RuaAVIAD
高3理系です。
セミナー化学は一通り終わらせて、
新しい参考書にとりかかろうと思っているのですが、
何がよいでしょうか?
964大学への名無しさん:04/11/17 00:18:59 ID:hKMVys1W
神戸シボンヌ現役だけど重問一冊で2次ばっちし?
965大学への名無しさん:04/11/17 00:23:19 ID:9mnUuYkH
照井の無機の押え方をやっていますが、この一冊で大学入試における
無機の知識は万全でしょうか?
また、チャート化学と並行してやっていますが、チャートに
書いてないくて押さえ方に書いていることとかもあります(結構)
がどうでしょうか?

また、チャートは理論のところはすごくいいと思うけどこのように
無機・有機は少し抜けてる気がするけどどうでしょう?

966大学への名無しさん:04/11/17 04:37:45 ID:0+rVoyoX
『スグ解ける化学TB・Uの計算法』っていう本でかなり計算力上がった。センターがクソに見えるほどに・・・。
967大学への名無しさん:04/11/17 08:35:18 ID:YKWvhBIS
>>966
あぁ、ピンクの本ね。原子価モル法とかいうやつでしょ?
968大学への名無しさん :04/11/17 08:53:54 ID:nIl9RnVI
>>364
 使い方さえ間違えなければ、足は引っ張らないレベルにはなる
969リンクがおかしい:04/11/17 10:45:54 ID:U5R1iuTF
>>5
化学IB・IIの新研究―理系大学受験
出版社紹介 http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/rdj_chmken.html
amazon紹介 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385260907

化学IB・IIの新演習―理系大学受験
出版社紹介 http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/rdj_chmens.html
amazon紹介 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385261261
970大学への名無しさん:04/11/17 12:12:56 ID:+0Tf7CFC
私大医学部レベルの無機演習したいんですけど
やはり重問か新演習くらいしかいいのないですか?
971大学への名無しさん:04/11/17 12:54:13 ID:J0avGDC+
私大医学部の赤本やれば?
972大学への名無しさん:04/11/17 17:09:26 ID:H3ISkmhB
センター化学の参考書は 決める 面白いほど 解決(z会
のうちどれがよいでしょう 実際やった方レスよろしく
973氷上アイス ◆uu3/nw7noM :04/11/17 18:40:27 ID:jzeO8a56
test
974大学への名無しさん:04/11/17 19:57:04 ID:g4HGTre2
有機化学演習むずかしいのぅ。
975大学への名無しさん:04/11/17 21:04:10 ID:iu5u3v6U
>>974
石川○って人が出してるやつだよね?
976大学への名無しさん:04/11/17 22:15:03 ID:tWxm1AF1
>>963
セミナー十分やったなら今更他の問題集に手をださなくてもいいと思う。
過去問等の実践的なものをガンガンやった方がいいと…

>>965
チャートは暗記向けに作っているのであまり…
本当に理解したいなら実況中継が一番いいと思うけど今やるほどは時間余ってないからね。(厚い!)実況中継やると独自に考え方のパターンを作れてよかった。
9773年:04/11/17 22:17:41 ID:Cx6cMg8L
セミナーだけで偏差値どのくらいまでいけますか?自分は今59です。(河合全統記述)
978大学への名無しさん:04/11/17 22:55:53 ID:SucItnNr
Doの無機って理論やってなくても理解できる?
979大学への名無しさん:04/11/17 23:00:22 ID:FZFQBSQ7
ドラクエ予約した。根性ねぇ。
980大学への名無しさん:04/11/18 00:08:23 ID:s8wt1Xob
工学部志望で、化学が1.5倍になるんですが30点くらいしか取れません
せめて半分は取りたいんですが・・・・無理でしょうかね?
981大学への名無しさん:04/11/18 00:13:45 ID:Zf03QXhd
電車の中でも勉強できるくらい小さく、
センターレベルの化学が1冊で総復習できるような
おすすめの参考書ありませんか?
1冊じゃなく分野ごとでもいいのでお勧めのがあったら教えてください。
982大学への名無しさん:04/11/18 00:18:22 ID:XaYEkA6A
>>980
三日あれば八割は取れる。腱鞘炎になるくらいまで書いて暗記しろ
983大学への名無しさん:04/11/18 00:26:48 ID:eu4KOpqm
化学計算は『スグ解ける化学TB・Uの計算法』がマイナーだが、かなり使える。まぁ、分厚いから今からやると負担になること必至だけど
984大学への名無しさん:04/11/18 00:29:14 ID:DeCZWafU
>>981 自分の好きなの2冊かって1冊を破って使う奴にすればいい。
985大学への名無しさん:04/11/18 00:39:19 ID:XaYEkA6A
>>983
減少係数は俺の必殺技
986大学への名無しさん:04/11/18 00:48:35 ID:kRSLkkpZ
具体的にどう使えるのか言わないやつはネットで評判だけ聞いて
えらそうにアドバイスするDQN
987大学への名無しさん:04/11/18 00:55:14 ID:XaYEkA6A
>>986
そんなあなたはそう言えばなんでもかんでも教えてもらえると勘違いしてるDQN
988大学への名無しさん:04/11/18 01:33:21 ID:DgZSHFV6
989大学への名無しさん:04/11/18 01:42:25 ID:hfYZfrGF
このスレ読んでると、有機化学演習について色々な意見
(基本事項だとか難しいだとか)がありますが、
実際はどうなんでしょうか?

それと新しく出た改訂版と旧バージョンの違いも知りたいです。
990大学への名無しさん:04/11/18 01:52:46 ID:XaYEkA6A
>>989
有機化学演習は糞本。有機化学は良本。
991989:04/11/18 07:30:24 ID:hfYZfrGF
もしよければ糞本と言われる理由も教えてください。
それと、
重問の有機分野を繰り返すのと有機化学演習やるのどっちがいいでしょうか。
阪大理学部志望です。
992大学への名無しさん:04/11/18 07:46:47 ID:YhDH6iOY
993大学への名無しさん:04/11/18 07:47:59 ID:YhDH6iOY
ぷっっ
994大学への名無しさん:04/11/18 07:48:23 ID:YhDH6iOY
ぷりっ
995大学への名無しさん:04/11/18 07:49:06 ID:YhDH6iOY
うんこ
996大学への名無しさん:04/11/18 07:50:56 ID:YhDH6iOY
すみません
997大学への名無しさん:04/11/18 07:51:25 ID:YhDH6iOY
まん
998大学への名無しさん:04/11/18 08:35:01 ID:TFlJblhI
ひっそりと1000をとろう
999大学への名無しさん:04/11/18 08:36:03 ID:TFlJblhI
よし、あと一個だ!
1000大学への名無しさん:04/11/18 08:36:44 ID:TFlJblhI
せんだみつお(・∀・)ノシ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。