1 :
大学への名無しさん:
どうすればよいですかね・・・?
マーク模試は偏差値50ちょいぐらいです。
国・英は8、9割取れるんだが・・・。
数学は勉強の仕方がわからん。
2 :
大学への名無しさん:04/10/04 18:46:43 ID:9JXBBJf4
解きまくれ
3 :
大学への名無しさん:04/10/04 18:47:21 ID:P9fAHQxd
2ゲトなら合格
4 :
大学への名無しさん:04/10/04 18:48:09 ID:P9fAHQxd
3なら合格
5 :
大学への名無しさん:04/10/04 18:49:27 ID:P9fAHQxd
5ならセンター満点
6 :
大学への名無しさん:04/10/04 18:50:03 ID:9JXBBJf4
6で俺も絶対合格
7 :
a:04/10/04 18:50:06 ID:r33fVjWH
時間はかって問題ときまくる
8 :
大学への名無しさん:04/10/04 18:50:51 ID:vDGy4xpB
>>1 君のケースならほとんど国英に時間かけなくていいだろうからいけるよ
黄チャ3周ぐらいしてセンター形式の問題鬼ほどやればいい
10 :
大学への名無しさん:04/10/04 18:57:46 ID:G6iPA2O3
センター数学なんて教科書終わらせて過去門や、
付随する問題を解いてれば万点行くし。
11 :
大学への名無しさん:04/10/04 19:10:59 ID:pkWL/CtT
複素数は捨てない方が良い?ベクトルと確率分布やろうと思うんですが・・・。
13 :
大学への名無しさん:04/10/04 20:09:07 ID:pkWL/CtT
じゃぁ確率分布頑張ってみます
確実に点取れるのは複素数だろうな。
確立は間違ってても答え出るからな。
15 :
大学への名無しさん:04/10/04 20:12:30 ID:E8nkmivf
今月までにセンター数学の参考書を二回まわしてからセンター過去問五年ぶん解いてみます。
16 :
大学への名無しさん:04/10/04 20:28:00 ID:pkWL/CtT
でも複素数ムズくなぃですかぁ?
英語が120点越えないわけだが
数学はコンスタントに180とれてる
21 :
大学への名無しさん:04/10/05 07:55:15 ID:iECbMf4H
りゅーどべりって頭悪かったんだ〜
22 :
大学への名無しさん:04/10/05 08:57:27 ID:6vu8e8B0
センター1か月前まで3割くらいしか解けなかったけど、何かのコツつかんだら9割いった
難易度にもよるが
23 :
大学への名無しさん:04/10/05 09:40:55 ID:+MNCE4BK
数学は英語とかと違ってある一線を越えればいきなり伸びると聞いたことがある。
24 :
大学への名無しさん:04/10/05 11:08:21 ID:T40lGcbf
別に英語できなくても東工大受かるし
26 :
大学への名無しさん:04/10/05 11:09:37 ID:T40lGcbf
落ちるよ
数学って他教科に比べて圧倒的に満点とりやすいと思う。
センターも圧縮されるし2次の英語の配点も小さい。理科でカバーすればモウマンタイ
29 :
大学への名無しさん:04/10/05 11:32:20 ID:iECbMf4H
>>25 いや、それでも英語120点じゃ無理だろww
だから、あなたは浪人する
30 :
大学への名無しさん:04/10/05 11:33:37 ID:iECbMf4H
というか東大東工大なら理科なんて満点近くとれて当たり前なのに
それでどうやってカバー仕切れるほどの点数をとるのかと
31 :
大学への名無しさん:04/10/05 11:34:53 ID:T40lGcbf
>>29 禿同!東工大を
舐めんなよ<(`^´)>
32 :
大学への名無しさん:04/10/05 11:38:15 ID:T40lGcbf
そもそも東工大なんて理系の奴が行くとこだから数学理科が出来て当然であってそれでカバーするなんて無理無理無理。分かったら2ちゃんなんて辞めて勉強しる!東工大を
舐めんなよ<(`^´)>と珍しくマジレス
33 :
大学への名無しさん:04/10/05 11:39:59 ID:T40lGcbf
34 :
大学への名無しさん:04/10/05 11:49:40 ID:VS0XpGKk
35 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:01:09 ID:VS0XpGKk
残り
センター210(国60 社30 数60 理60)点
2次550(数250 物理化学300)点
の内、472点(63%)か。
リュードベリは偏差値64の大学に63%ではいるということは、
偏差値が67ぐらいはみつもっておかねばな…
(オレは偏差値70で某旧帝を2次7割3分越えぐらいで合格したが、)
センター700
二次 数学170
理科250
英語30
これで63%くらい
国語も駄目そうだ
38 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:26:15 ID:VS0XpGKk
英語120点でセンター700ということは580/600 (96%)とらなきゃなんないんだぞ。
しかも
数170/250 (68%)
理250/300 (83%)
とろうとおもったら、数学偏差値68、理科偏差値76ぐらいいることになるんだぞ。
センター国語なんて圧縮されてゴミみてーなもんだから100点でいい
40 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:26:47 ID:VS0XpGKk
概算で。
41 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:27:13 ID:VS0XpGKk
数学190
英語140
理科190
国語100
現社80
文句ある?
>>38 ヘンサチ君は黙ってくれないかな。たかが模試なんぞをあてにすちゃまずい
44 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:34:08 ID:hl1037Ht
いいじゃん。落ちる奴の事なんて放っておけば
45 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:35:19 ID:T40lGcbf
46 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:35:39 ID:VS0XpGKk
900点満点かよw
47 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:36:07 ID:VS0XpGKk
48 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:36:34 ID:VS0XpGKk
センターも2次も
49 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:38:07 ID:snJdzQL9
さすがりゅーどべり、みんなが言えない事を平然と言ってのける
そこにシビれるあこがれるゥ!
英語もできないのに理系行って何がしたいんだか
IIB甘く見んなよ
今年後期灯台数学選択で受かった知り合いもIIB70点ちょいしか取れてなかったし
IAは糞だけど
U・Bがさらに難しくなっても俺だけでなく周りのやつもとれないから
なんも問題ない
52 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:45:12 ID:hl1037Ht
英語が出来ない奴が数学でおとしたら
周りは他でカバーできるけどおまいはカバーできないからあボーン
分かった?
53 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:49:02 ID:VS0XpGKk
数学190
英語140
理科190
国語100
現社80
を元に計算。
→現実点
数学170
英語140
理科170
国語100
現社70
センター→20+21+51+51+42=185
2次必要点数→553−185=368 (52%)
英語が30とすると、
残り338点(60%)
54 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:49:50 ID:VS0XpGKk
>>51 上(東大京大)から志望者がおちてくるから結局合格点は余り変わらないという。
55 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:53:46 ID:iECbMf4H
>>51 東大東工大にはその例外が集まる
もう10月だし、いい加減夢を見るのをやめて現実をみませんか?
それとも浪人スパイラルに突入しますか?
56 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:54:11 ID:T40lGcbf
富田網羅したって言っとってその点数かよw
りゅーど下痢って人って現役だよね
58 :
大学への名無しさん:04/10/05 13:07:09 ID:VS0XpGKk
59 :
大学への名無しさん:04/10/05 13:07:54 ID:4ek2hODb
どべりは数学どの程度のことやってるのですか?
やってる本教えてください。
東大京大東工の理系なら皆数学できちゃうんじゃないかなぁ。
どべりちゃんなら、いけそうな気もするけど。
60 :
大学への名無しさん:04/10/05 13:17:15 ID:T40lGcbf
りゅーどー下痢は和田本か何かに洗脳されてるんじゃない?本当に東大東工大を狙う人は圧縮されようが差をつけないといけないから国語や英語を仕上げてくるよ!ど下痢のお気に入りの富田(東大英文科卒)も範囲外だけど物理とかそーとー詳しい!
61 :
大学への名無しさん:04/10/05 13:58:17 ID:QF5vExla
みんな驚くと思うが俺は合計で35点だ
62 :
大学への名無しさん:04/10/05 18:01:43 ID:csAwDjTK
和田式のセンター数学って本はいい本でつか?
63 :
大学への名無しさん:04/10/05 18:09:59 ID:T40lGcbf
糞です!ど下痢いなくなっちゃったね!
>>62 糞。発行日が10年前くらいだし傾向もずれまくり。あんなパターンだけで
いいならみんな満点取れてる
65 :
大学への名無しさん:04/10/05 18:50:21 ID:csAwDjTK
>>64 そっかぁ、やっぱり。どべりありがとん、良いこともいうんだね。
今、数学やってるのは
東工大過去問10年
まずこれで勉強方法を修正してから東工レベルの問題集やるつもり。
青チャートの例題全部3周したしスムーズに進んでる
67 :
大学への名無しさん:04/10/05 18:56:04 ID:OZD2Ytm/
ドべりっていつ来てもいる気がするけど
ほんとに勉強してんの?
勉強:パソ=3:1
ん?マズイな
69 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/10/05 19:08:53 ID:ZbE7hMvz
そーいやセンター数学やったことないな
まあいいや(´・ω・`)
70 :
大学への名無しさん:04/10/06 15:42:10 ID:QwTxDgzo
ゴリラ
71 :
大学への名無しさん:04/10/06 15:54:12 ID:+r45PovZ
マーク模試で合計100点前後の俺が
本番で7〜8割取るのは厳しいな・・orz
とにかく計算力をつけることだな。
解法暗記とか抜かしてる奴が陥りやすいけど、分かってる問題でもちゃんと手を動かす事。
計算力というのはそうやって身につけられるものだ。
普段からそうやってれば特別に対策なんて要らないはず。
でも、三角関数とかは計算ゴリゴリやるよりもちょっと図を書いてやったほうが
楽になる事が多いよん
73 :
大学への名無しさん:04/10/07 11:24:51 ID:wzC49cCX
>>72 ベクトルは図がうまくかけなくて
どつぼにはまる事があるけどなwww
74 :
大学への名無しさん:04/10/07 12:20:56 ID:JS9x4t2F
>>66 いきなり青チャとか難系やってるけど分からないとことかはどうしてんの?
宅浪だと教えてくれる人もいないだろーし。
>>74 自分で考えるしかない。しかし青茶例題、難系例題といくつもの修羅場を抜けてきた
76 :
大学への名無しさん:04/10/07 12:41:00 ID:XwP3B7ey
正直もうちょっと早く計算できれば8割はいけると思うんだが…
特に2Bの微積やってたら30分はかかるしなー。
タイプ別に解いてたらだいたい間違えても、ケアレスミスか大問最後の難しいやつくらい。
まぁとりあえず時間増やせや
77 :
大学への名無しさん:04/10/07 12:56:56 ID:CMQ2AQhb
センター数学TA+UBめざせ80パーセントっていう桐原書店の問題集どうよ?
78 :
大学への名無しさん:04/10/07 13:03:03 ID:/Lgxf8iP
>>77 だめ。いまのとこ使えるセンターに効果ある参考書は
山本のセンターとチェクリピのみ。それ以外は使えない
79 :
大学への名無しさん:04/10/07 13:27:17 ID:CMQ2AQhb
>>78 なんで?基礎からレベルアップできるように載ってて良さそうだが。
やっとTA解けるようになってきますた。
4月→20点レベル うわぁん!
8月→25点レベル またしても うわぁん
10月→40点レベル ん、ちょっとあがった
10月現在→2003の過去問で55点レベル
進研・ベネッセの模試(再確認)で65点レベル
使用した参考書など・・・
二次関数・数と式→はじてい(終了)
三角比→はじてい(使用中)
コンピューター→コンピューターで40点の基本事項だけ読み終わった。
過去問演習(解説をみて用語など、手順も理解する)
確率・場合の数→和田式(軽く読み流し)
こんなかんじでやって
二次関数・数と式・確率・場合の数・コンピューターは、1,2問ミスするくらいで済むようになった。
あとは三角比がんばるぞ。
思ったのは参考書ばかりに時間つかわないで
過去問、模試問をひたすら解いて、解法みたほうが点取れるんじゃないかってこと。
81 :
大学への名無しさん:04/10/07 13:43:46 ID:JS9x4t2F
>>76 そうか。お互いがんばって東大で会おーぜ。
82 :
大学への名無しさん:04/10/07 13:47:25 ID:/Lgxf8iP
83 :
大学への名無しさん:04/10/07 16:28:20 ID:v57PbpE4
あまり点数取れない人は(センターに限っては)問題集をゴリゴリやるより
頻出問題の解法パターンをサッと覚えたほうが効率はいい。
84 :
大学への名無しさん:04/10/07 17:01:36 ID:8x8S4gFh
数学得意で200点取る実力がある奴でも
緊張と焦りから180点台で終るなんてざらなのに
数学ろくに出来ない奴が180なんて無理に決まってる
せいぜい150あたりを目標にしてろ
86 :
大学への名無しさん:04/10/08 10:26:14 ID:bmPTLSj5
数学どの分野もわかりません(´・ω・`)
1a2bあわせて30点です・・・
はじていをやってみようと思うのですが
どの分野をしたらいいのかわかりません・・・
とりあえずわかりやすい(と思っている)二次関数で最小、最大が求められるレベル
2bの微分・積分は公式見ても解けません(ノД`。)
もう10月なのにどう勉強していいのかわからないでつ・・
5割とれればいんです・・
87 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/08 10:29:55 ID:WBlfBxPr
木チャの基本例題+EX2周でどや?
基礎力つくでぇ。ほんま。
88 :
86:04/10/08 10:34:34 ID:bmPTLSj5
>>87 黄色チャートですか?
赤チャとか青チャとか聞くけどハイレベルな人達が手をつける問題集
みたいなイメージがあるので自分なんかやって解けるのか不安でつ・・
90 :
86:04/10/08 18:45:54 ID:bmPTLSj5
本屋さんいってきました、チャート式 って書いてある黄色の本が黄チャでつか?
なんか結構種類があってどれかわかりませんでした(´・ω・`)
しかも分厚いからこなせるのか不安になってきました(;´Д`)
91 :
大学への名無しさん:04/10/08 18:51:14 ID:rP20ABO+
私も黄チャートについて聞きたいです!(切実)
黄チャートの数学2を買ってきたのですが、どのように勉強したらいいでしょうか?
例題を全て覚えて、エクササイズまでやった方がいいでしょうか?
ちなみに夏のセンター模試では偏差値46でした。
93 :
大学への名無しさん:04/10/08 19:15:49 ID:D+m21p47
チャート式は無駄が多いからやめておいた方が良い。
センターならなおさらだ。
2次に数学があるなら大学への数学(黒)
センターのみなら教科書片手に過去門、過去門に沿った問題の演習を、
毎日大問1個ずつやればおk。
教科書レベルが分からないなら、とりあえず教科書をとっとと終わらせる。
分からないところは次の日に残さないようにする。
これで180は行く。
黄色チャートは例題だけならそんなに無駄はないと思うけど。
>>93 その教科書レベル終わらせるために黄チャの例題解くのは結構いいと思う
96 :
獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/10/08 20:49:27 ID:EFR1DHLD
センター数学って難しいよな・・・。
去年は1A2B合わせて110点しか取れなかった・・・・。
おかげで総合8割微妙にきったし。
まったく。当時は宮廷の問題の方が簡単に思えたぐらいだ。
97 :
大学への名無しさん:04/10/08 20:57:30 ID:oBFmL6QU
俺は、チャートの重要例題クラスの問題でも
問題を見たらパっと解法が浮かんでくるレベルなのだが
なぜかセンター試験の問題は時間内に全部解けない。
答えは簡単。計算力がない。
計算力とは、式の適正な変形能力と数値の計算能力の2つに分かれるが
前者は因数分解や式の変形、後者は微積などの問題に影響する。
これをつけるには、解法を暗記するだけじゃなくて
必ず紙に書いて解かないとやっぱり能力はあがらないと思うよ
数Uが20点台です…。
数Uの変わりに理科(総理)でも受けれるんですけど
それなら理科にした方がいいですか?
それと数Tと数TAはどっちが点取りやすいですか?
>>98 理科にしな。数学なんて時間内に終わらないぜ
100 :
大学への名無しさん:04/10/09 22:10:20 ID:A1hb6wFp
入江のセンター一ケ月完成ってどうよ?
誰かやってる人います?
101 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/10 01:29:21 ID:eGEwN3E+
そのいきごみでどこうかるわけ?
木チャで悩んでますって言う奴のほうが、
よほど向上心がある。
102 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/10 01:34:14 ID:eGEwN3E+
センター過去問やってNGなところを木チャにもどって
やる。EXまで。これで穴みたいなのは埋まる。
計算力は、解説のあとの問題のみ2−3回くりかえす。
計算力はないとくるしい。
IAなら「木チャ+なにか」やれば満点は狙えるよ。
センター対策本は、50/110点の人は、一読の価値ありかと。
今、数Tが50点で、今からでも↑の方のプランやれば上がりますか?
数学全然だめです…悲しい
104 :
大学への名無しさん:04/10/11 06:31:52 ID:bL6LJ7Kk
>>103 こいつ口だけだから参考にしないほうがいいよ
俺は、マセマ元気か合格を極めた方がいいと思う
12月からは過去問だな
105 :
103:04/10/11 12:07:12 ID:KO6vs5s9
>>104 参考書調べたいので正式名を教えていただけませんか?
過去問はもうやり始めてるんですけど、50点の人がやるには早すぎですかね?
106 :
大学への名無しさん:04/10/11 16:16:21 ID:cGANG2Jg
>>105 マセマ出版社 レベル別の参考書になっていて、超基礎からハイレベルまで
あります。通称マセマサクセスロード。マセマ出版のサイトから郵便振込みで
宅配サービスが利用できます。
「元気が出る数学1・A」「2」「B」「3・C」計4冊
↓
「センター数学1・A」「2・B」計二冊
↓
「合格数学1・A」「2・B」「3・C」計三冊
↓
「頻出レベル文系1a2b」「頻出レベル理系1a2b3c」計二冊
↓
「ハイレベル文系1a2b」「ハイレベル理系1a2b3c」計二冊
なんだかなぁ
108 :
106:04/10/11 16:23:15 ID:cGANG2Jg
>>105 和田式センター試験突破マニュアルにおけるセンター数学8割プラン。
マセマ元気1Aと2とBをやる。次にマセマのセンター数学をやる。
そしたら過去問プラス予想本(黒本と青本)をやる。
黒本 河合塾「マーク式総合問題集」
青本 駿台文庫「センター試験実践問題集」
109 :
106:04/10/11 16:26:57 ID:cGANG2Jg
>>105 しかしこれは8月からはじめるプランなのでいまからはじめると
一日3時間数学にあてる計算になります。
110 :
105:04/10/11 17:11:55 ID:KO6vs5s9
>>106さん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
ただ、私は数Tだけでいいんですがどうしたらいいでしょうか?
111 :
106:04/10/11 17:31:56 ID:cGANG2Jg
>>105 今の計画で2BとAの分野をけずればいいとおもう・・・
一日1時間がんばれば、満点も狙えると思うよ。1だけならね。
河合の私大模試で55とかいうくそな点とってしまった
113 :
大学への名無しさん:04/10/13 07:20:33 ID:k+6+xr8W
全党記述とかで数学偏差値70前後はいくのにセンター数学は5割も取れない。
だめぽ。。。時間足らない。。。
114 :
大学への名無しさん:04/10/13 08:44:11 ID:XmdFQYRe
>>113 昔の俺を見てるみたいだ。w
自分の流儀で解ける記述が得意でマークみたいな誘導問題が
嫌いなタイプはそうなることが多いと思う。
俺も最初センターの問題をやった時、誘導についていけなくて半分も取れなかった。
今週中にセンター対策の問題集をきっちり時間計って試験十回分ぐらい一気にやれば
たぶんかなり改善する。
時間を計るのと、一度は集中的に対策するのが重要
基礎はこれでもかと言うほどあるんだから大丈夫
テクニックに走ったら取れるモンも取れなくなるよ
116 :
大学への名無しさん:04/10/13 15:30:06 ID:FdBW4nLE
>106さん
そのサクセスロードは元気から始めて8月からのプランなんですか?
自分は中堅国立の文系狙いで数学以外はできるんで1日3、4時間数学勉強
しても余裕です。センターは7割あればいいんです
117 :
大学への名無しさん:04/10/13 15:34:00 ID:p3u4R0x7
>>116 マセマ合格
青チャ例題
過去問
コレでいいと思う
118 :
大学への名無しさん:04/10/13 20:10:31 ID:VE93QCNZ
>>116 俺だったら・・・
和田式チャート
黄チャの重要例題
過去問(白・黒・青なども・・・・)
かな。センターでそれだけならこれでもいいと思う。青チャより黄チャじゃな。
119 :
113:04/10/13 20:10:39 ID:JSKicrps
>>114 家に先輩から去年貰ってまだ開いてもいないセンター数学過去問集あるんで週末やってみます。。。
センター数Tで満点〜90点取りたい者です。
二次も数Aも2もBもいりません。
一応今までの勉強法として
黄茶2周(重要例題のみ)をやりましたが、これから何をやったらよいでしょうか?
一応考えているのは、和田式センターか、マセマのセンターです。
この前の代ゼミの模試では60点でした。
アドヴァイスいただけませんか?
121 :
大学への名無しさん:04/10/14 00:21:56 ID:YZy0En4S
>>120 さっき上にも書いたが、和田式センターを薦めるかな。
で、1週、時間があれば2週目をやってできたら、黒・白・青本を買って(2つあればいいほうかな)それでいいと思う。
122 :
大学への名無しさん:04/10/14 18:09:29 ID:EI9egfV1
>>121 和田式ってクソじゃん。問題が古すぎ。
っていうかお前ONLYか?w言ってる事がそっくりなんだが。
123 :
120:04/10/16 22:23:48 ID:hXp4Caar
結局和田センター買ってしまった。なんとなくマセマセンター見てて講義系が
面倒でやめてしまった。
んで一週間で和田式一周して、模試の過去問に手をつけたら、計算で間違わなければ
八割くらい行くようになってきました。「計算で間違わなければ」だけど。
計算で間違わないように計算の練習みたいなのになんか適切なのあればいいん
だけど。単純に過去問とか多くやったほうがいいのか?
124 :
大学への名無しさん:04/10/17 02:05:03 ID:dbhszTcB
和田に頼りすぎて計算力の上げ方も分からなくなったのか?
125 :
120:04/10/17 15:07:50 ID:A3GI1v6k
>>124 もともと計算力の上げるための効果的な方法がよくわからんから、なんともいえん。
九月にはじめたときは4割いくかいかないかぐらいだったから、よくは
なっているとは思う。
とりあえず実践的な過去問、模試、模試の過去問などを
活用して計算力をあげようかと思っている。
126 :
113:04/10/18 00:22:46 ID:2ctdjEQz
>>114 今日過去問やりますた。TAだけですが、深く考えずに能率重視で時間計ってやったら
難しい年度でも8割いけるようになりますた。
アドバイス非常に感謝してます!!!!この調子でUBもやってみます
チェクリピやりこんだら9割とれるかなァ。
次のテストが楽しみ。
128 :
大学への名無しさん:04/10/18 17:22:49 ID:GzyDjJ3/
センターって漸化式でないのか?
2001年本試に出た
130 :
114:04/10/18 18:28:54 ID:3ZpCt0z1
>>126 それは良かった。
数学TAならどんなに遅くとも45分以内に完解できる実力はきっと持ってるから、
本番までに定期的に演習をすれば、UBと合わせて180点はいけると思う。
点数はまだまだ伸びるからがんばって。
131 :
大学への名無しさん:04/10/18 18:32:27 ID:TNaJ2oOE
132 :
大学への名無しさん:04/10/18 19:31:08 ID:9DJ55I91
数学は授業を真面目に聞いて三角比や確率に気をつければ8,9割はいけますよ。
ベクトルも過去問とけば取れるようになるし・・・
133 :
大学への名無しさん:04/10/18 19:36:06 ID:TOl+GTMo
数学は毎回毎回計算間違いしてしまう
計算途中で3の3乗を81にしたり15−5を5にしたり_l ̄l○
ニュ-アクションβってどうですか?
ほんとに数学に苦手意識を持っててここのスレ読んで木チャの例題をやろうかと想ったんですけど昔学校で買ったのがニュ-アクションだったのでどうなのかな?と…
因みに自分の学力はセンタ-数学1A2Bあわせて5割程度…OTL
7割まで引きあげたいんですが…他のオススメなどあったらお願いしたいです…汗
今持ってる参考書は和田センター1Aと2Bですがどちらとも中途半端になってます…
135 :
大学への名無しさん:04/10/22 22:30:54 ID:OZjx2uNl
もす!
136 :
大学への名無しさん:04/10/23 03:07:18 ID:ChX9US9R
センターなんて半分問題といてくれてるようなもんだから
基本さえ理解していたら満点とれるよ
138 :
大学への名無しさん:04/10/23 03:31:14 ID:ChX9US9R
139 :
大学への名無しさん:04/10/23 03:31:45 ID:ChX9US9R
IDじゃなかった_| ̄|〇
140 :
大学への名無しさん:04/10/23 13:06:32 ID:nBVWZf7K
このごにおよんで、申し分けありませんが、質問です。
「マセマ」とは、何の略でしょう?
昨日本屋にいったのですが、ちょっとわからなくて・・・。
どなたか、教えて頂ければ、幸いです。
141 :
140:04/10/23 13:37:02 ID:nBVWZf7K
すいません。マセマわかりました。
お騒がせしました。
142 :
大学への名無しさん:04/10/23 13:48:23 ID:kvWlFqkV
数学Tってもしかして数TAより満点取りにくい?
ある程度まではいくんだけど、三角比とか場合の数がめっちゃムズイ年度があるんだけど・・・
__
__ 、]l./⌒ヽ、 `ヽ、 ,r'7'"´Z__
`ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ `iーr=< ─フ
< /´ r'´ ` ` \ `| ノ ∠_
`ヽ、__// / |/| ヽ __\ \ヽ |く ___彡'′
``ー// |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|! | `ヽ=='´
l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ| | |
┏┓ ┏━━┓ | || `Y ,r‐、 ヽl,_)ヽ ゙、_ | | |. ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ ヽリ゙! | l::ー':| |:::::::} |. | / l|`! |i |. ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ , ヽ-' '´ i/| !|/ | |リ ━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i 〃/ j|| ||. |ノ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|. 不 | | l| ヽ ヽ / _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ! | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″ ┏━┓
┗┛ ┗┛ | 合 .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、 ┗━┛
r|__ ト、,-<"´´ /ト、
| { 格 r'´ `l l /|| ヽ
゙、 } } | _|___,,、-─‐'´ | ゙、
`‐r'___ヽ、__ノ/ | | |、__r'`゙′
| |/ i |
| | |
センター数T平成12年度本試験って、やたら簡単じゃないすか?
というか数学Tをやっている人の総数が少なすぎだから聞いてもm ry
145 :
大学への名無しさん:04/10/24 00:03:51 ID:9K3SDFaV
>>144 去年は三角比以外やたら簡単だったな。
ちなみに俺もT受験者。
146 :
◆Lv.99/1AKo :04/10/24 00:59:58 ID:Fi7DAW7V
数Tってそんなに簡単なのか?
数Uも簡単なの?ベクトルが激しく出来ないからちょっと数Uのほうに気持ちが傾いてます…まあ出来ないのはベクトルだけじゃないけど…そういうわけでアドバイスお願いします。
数学偏差値30後半〜40前半の一浪に愛の手を!
147 :
大学への名無しさん:04/10/24 09:15:07 ID:9K3SDFaV
>>146 俺は1しか受けないから1の事しか言えないけど
設問自体は1Aより難しくなる。(深くまで聞いてくる)
とりあえず1とか2は使えるところ少ないから絶対にここに行くっていう
意志がないと選ぶのは微妙かも。
なんだったら本屋で過去問とか見てみるといいよ
148 :
大学への名無しさん:04/10/24 09:48:10 ID:UklEEqb7
>>134 今更ニューアクションなんかやって身に付くわけない
149 :
◆Lv.99/1AKo :04/10/24 14:05:36 ID:Fi7DAW7V
>>147 丁寧にアリガd
一応過去問見てみますが、とりあえずTAUB頑張ってみます。
今はセンター形式の問題集では一番簡単であろう、河合の「マーク式基礎問題集(一問一わざ)」をやってます。
終わったら、一問一わざじゃない方の基礎問題集と過去問を並行してやって、
予想問題集やセンター数学必勝マニュアルなども時間があれば手を着けたいと思います。
スレタイ通りに180点取るのは無理だけど、7割、いや、6割は取れるよう頑張ります…
長文失礼。
150 :
大学への名無しさん:04/10/24 20:27:12 ID:Xpmc2u6r
間に合うか・・・?
151 :
大学への名無しさん:04/10/24 20:29:02 ID:lrnjf8Oe
152 :
大学への名無しさん:04/10/24 20:37:36 ID:9K3SDFaV
>>150 俺9月の模試で数学42点だったけど
今日二年前の代ゼミのプレ模試やってみたら92点取れた。
問題が簡単だったからかもしれないけど不可能では無いと思うよ。
153 :
大学への名無しさん:04/10/28 19:11:23 ID:OQoII4K8
今ゼロでも根性出してやれば八割いくよ
普通の奴には(特に今までさぼってたせいでできない奴には)
その根性出すことが無理なわけだが
154 :
大学への名無しさん:04/10/29 13:15:06 ID:LfwJ9QqF
1A・2B、共に河合のマークで7割後半どまりです。
後半部の質問と前半部の質問のつながりがいつも読めません。
前半部の利用方法がわからないというか…。
大問の(3)はたまにわかるような感じです。
こういう椰子はどうしたらいいですか?
8割5分は最低でも取りたいのですが…。
155 :
大学への名無しさん:04/10/29 23:45:34 ID:+14HUETm
よく、「黄チャや黄チャベストの重要例題だけやれ!」みたいなこと言う人いるけど、
重要例題ってセンターレベル越えてないの!?
家に黄チャベストあるけど、例えば黄チャベストUBの4:対数関数の重要例題105、「a^x=b^y=c^zの処理」なんてセンターじゃ出ないんじゃないの?
と、数学低偏差値が希望的観測を言ってみるテスト
普通に越えてるよ。やっとけばセンターとしてはおつりが来るな。
だが、センターレベルばかりでなく、一回り上までやっておけば心に余裕が出来るんでないかい?
現役はメンタル面が辛い事もあるからできれば如何に余裕を持てるかってのも重要だね。
八割くらいを狙うなら、重要問題とかやるよりも
基本的な計算を瞬時にできるようにしといたほうがいい
158 :
155:04/10/30 01:31:58 ID:ZYvew8zo
>>156 いや、これでも一浪でつorz
やっぱり越えてますよね?まあやらないよりはやった方が良いのは分かってますが…
黄チャベストで言うと、コンパス3つの基本例題ぐらいで良いんですかね。7割取れれば万々歳なんですが…
>>157 確かに…計算を速くする方が良いというのには、激しく同意します。
今日の全統マーク模試…UBはもちろん、TAもアボーン
あと二ヶ月で7割逝けるのだろうか…
159 :
大学への名無しさん:04/10/30 01:48:01 ID:j7PCY8Js
本当に悲惨だな。浪人がこんなスレにいて。
普通に勉強してりゃ160〜180は取れる。後は慣れとメンタル面
対策は舐めちゃいけないが、本番では舐めてかかる。
「センター数学ごとき、満点取れねー奴の気が知れねーな」って気持ちでやる
160 :
大学への名無しさん:04/10/30 01:48:16 ID:xObTLM2c
もしかしたら、七割を死守したいだけならTAばっかり勉強して100点狙ったほうがいいかもね。w
最近はUBとの難易度差が激しすぎる。
実際はそんな危ないやり方実行できないけど。
161 :
大学への名無しさん:04/11/02 21:31:50 ID:rA3Xn2lT
↑
162 :
大学への名無しさん:04/11/02 22:19:27 ID:cN2UBb4S
コンピュータってのも手か・・。
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
164 :
大学への名無しさん:04/11/05 20:08:53 ID:6G9Wkh8P
数学の2BとAって独学でできる?
学校が授業でやってくれないんだが・・・・。
165 :
大学への名無しさん:04/11/05 20:15:52 ID:erAnw3+a
りゅーどべりって何だこいつ
ホッカルがおとなしくなった途端にまったく
166 :
大学への名無しさん:04/11/05 23:33:31 ID:GMQqueh+
167 :
大学への名無しさん:04/11/07 19:19:24 ID:evbDlk+y
アゲ
168 :
大学への名無しさん:04/11/08 00:50:55 ID:gDBl26GZ
アゲ
169 :
大学への名無しさん:04/11/08 00:52:58 ID:jeg3yCt9
170 :
大学への名無しさん:04/11/08 01:14:46 ID:wBPeggmm
数U56点 複素数16点 ベクトル8点
数T70点 数列10点
二次で数学あるんですけどうしてもセンターでほしかったらコンピュータにするべきですかね?
解く時間はコンピュータの方がはやくとけますか?
>164
2B独学で8割いった。簡単な問題集→チャート→過去問
171 :
大学への名無しさん:04/11/08 14:17:25 ID:UKGi0PdB
偏差値45から60にいまから 上げるにはどうすればいいですか?
172 :
大学への名無しさん:04/11/08 14:55:16 ID:hJr5+UuX
河合マークで併せて80しか取れませんでした。センターで140は取りたいんですけど、今からやって間に合いますか?
173 :
大学への名無しさん:04/11/08 19:10:34 ID:6MtyM3Bk
174 :
大学への名無しさん:04/11/08 19:26:56 ID:wT3eofNF
同じ問題を、5回以上繰り返し解き、完全に暗記する。
これを問題集のすべてでやれば、確実に9割は越える。
数学苦手には、これくらいの復習が重要だ。
文系です。
河合の記述で偏差値65、駿台の記述でも58とか出て、
今回の京大オープンも105/150くらい行った感じなんですが、
河合の全統マーク2回目89/200、3回目は間違いなくコレ以下みたいな状態なんですが、
どうしたらいいんですか?このままだとどこも受けられねえ・・・orz
>>175 計算力が足りなくて時間が足りないんだろ?
あと京大オープンは厳しく採点されているともっと得点減っているかもしれないな。
12月に入ったらセンター対策びしっとやればいいのだよ。
177 :
大学への名無しさん:04/11/09 20:43:43 ID:yfE6rkGA
チャート式センターやれば満点狙える?
7割以下で悩んでる香具師→ 過去問でもなんでもいいからやれ 努力不足
179 :
175:04/11/10 01:27:38 ID:m5Wdf8Ve
>>176 図星です・・・・計算力が無くて時間が全然足りません。
その点2次試験は発想とかが必要とされるけど、計算力はあんまりいらないから・・
黒本でもやることにしまつ。
ところで漏れタイプの同志はおらんかね?
180 :
タンツバ:04/11/10 23:22:41 ID:pqFjiKYZ
黒本のベクトル・複素数が5〜6割。今年と去年のベクトル複素数は1〜2割しかとれないんです。今確立分布をやろうかなって思ってますけど無謀ですかね?あと確立分布は何をしたらいいっすかね?
181 :
大学への名無しさん:04/11/11 00:28:33 ID:cJ/v1Fug
おれセンター確率は一問合うか合わないか…できねえ
182 :
大学への名無しさん:04/11/11 23:04:14 ID:fG5tzB12
銀本完璧にしたら8割レベルまでもってけるんですか?
183 :
大学への名無しさん:04/11/12 05:15:18 ID:kRAVAiYU
なんかやたら本のなめぇにこだわってる人がいますが
センターレベルの問題なんてふつーにうってる問題集はどれもおなぢでは
なんでもいいから標準レベルのマー奇しきの奴に
大数のマニュアルをプラスするとグッドグッド
>>181 勉強してないだけでしょ、あんなのできなかったら相当終わってる。
185 :
大学への名無しさん:04/11/12 19:15:26 ID:1wtHeJF+
>184
ですね…記述の確率よりムズい気がする
186 :
大学への名無しさん:04/11/13 21:27:00 ID:ioZZ68Jg
↑ぁげぇ↑
187 :
大学への名無しさん:04/11/13 21:57:06 ID:dt3xp+5p
全統マーク模試、IAは8割取れてもIIBがぜんぜん取れない…特に複素数平面!
なんていうか出題者の切り口に乗れないっていうか…
188 :
大学への名無しさん:04/11/13 22:07:58 ID:hnMcWHvd
>>181 漏れも確率はまったくダメだたけど
月刊大数の9.10月号をやると無敵になた
189 :
大学への名無しさん:04/11/13 23:53:13 ID:NU+0AGkV
>188
ありがとー 調べてみますね
月刊大数…
190 :
大学への名無しさん:04/11/14 00:00:26 ID:v/CHEMzk
191 :
大学への名無しさん:04/11/14 00:25:50 ID:NI2GhPnj
>>182 銀本って何ですか?=白本?
河合の銀色の基本問題集だけで2B7割は無謀でしょうか...
6割でもいい....
192 :
大学への名無しさん:04/11/14 00:46:43 ID:V2v2GdKd
>>191 182ではないが
その銀色の基本問題集が銀本だよw
6割ならなんとかなるかもな
でも基本的には過去問演習がいいと思われ
193 :
191:04/11/14 00:49:15 ID:NI2GhPnj
>>192 なんとかなりますかねぇ・゚・(つД`)・゚・
銀本プラス過去問で7割とか...
どうしてもセンターで8割いきたいんですが、数学だけでメチャクチャ足ひっぱってて...
もっと勉強しとけばよかった。。後悔しても遅いので今から銀本と過去問やります
基本問題集でつまずいたところがあればそこが弱点だ!!
弱点発見したらそこをまずつぶす、その繰り返しでいけると思うぞ。
得意分野を一つずつ作っていくべし。
196 :
大学への名無しさん:04/11/14 00:52:04 ID:V2v2GdKd
>>193 俺は去年この時期せいぜい6,7割だったけど
銀本と山本センター、過去問、黒本、青本、あと旺文社かなんかのマーク本を
12月くらいからひたすらやって本番1A満点だった。
まぁ問題も簡単だったけどな。
とりあえず銀本完璧に汁!
センター数学なんて余裕で満点取れるだろ。
っていうか試験時間は半分あれば十分。
三年間数学の勉強をしていてあの程度が解けないとは恐れ入るね。
旺文社の「傾向と対策」があればいいんじゃない?
過去問から出しているからいいかもしれない。
199 :
大学への名無しさん:04/11/14 00:53:56 ID:3Bv5pl95
>>189>>190 なんかまじであてにされちったみたいだからマジレス
2004年の9月号と10月号
そこそこでかい本屋ならおいてあるだろう
月刊大数のスタンダード演習だけやればセンター確率はできるようになるけど
他に数IAや数Vなど、センターだけの人にとってはいろんな無駄な記事もある
値段も1冊1100円。スタンダード演習のためだけのために使うには高い気がする…
まぁ、それでもやりたいなら9月号が個数の処理だから
そっちからはじめること!
個数の処理もまともにできない人が確率なんて絶対できるわけないから!
>>197 君の話はいいから、数学悲惨な人間をどう生かすかのことを話しなさい。
確率は、
まず設問で要求されていなくても全事象を調べる。
そしてあとは設問にあった事象を調べ、
事象÷全事象でおしまい。
202 :
191:04/11/14 00:57:07 ID:NI2GhPnj
>>194-196 ありがとうございます!!!
なんかすごくやる気出てきました。゜(゚´Д`゚)゜。
とりあえず銀本と山本センターを買って、11月中にやりまくって、
12月から過去問とか黒本とかしようとおもいます
そんな感じでよさげでしょうか??( ´Д⊂
センターまでがんばるぞ!!!
203 :
大学への名無しさん:04/11/14 01:00:20 ID:3Bv5pl95
>>202 毎年黒本は売り切れ続出だから、やるならなるべく早くかっとけ
205 :
191:04/11/14 01:05:14 ID:NI2GhPnj
>>203>>204 はい、明日買ってきます!!!
ほんとうにありがとうございましたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
では早速勉強してきます!!!!
絶対合格するぞ!!
206 :
大学への名無しさん:04/11/14 01:05:49 ID:V2v2GdKd
>>202 いいと思うよ。
間違えた問題は何回も何回も解いてみな。
あとはいろいろやってるとパターンがわかってくるから。
がんがれよ!
207 :
大学への名無しさん:04/11/14 01:06:29 ID:v/CHEMzk
>199
>200
マジサンクス 本番で応えて見せます
208 :
大学への名無しさん:04/11/14 02:42:28 ID:uNn36btM
数Tしかいらないんですけど、銀本みたいなのやって意味ありますか?
ああいうのはTAしかないですよね。
あと、銀本の正式名を教えていただけませんか?
209 :
大学への名無しさん:04/11/14 04:20:28 ID:0+gJyHb6
はじてい終わったあと、チャートをやるか
やさ文などの問題集に行くかどっちがいいでしょうか?
もっと時間に余裕があればどっちもやりたいところですがこの時期じゃもう・・・orz
210 :
大学への名無しさん:04/11/14 06:59:46 ID:91uc/3H9
>>208 河合のマーク式基礎問題集
てか、IとAの区別ぐらいつくっしょ
下手にIだけの買うよりはいいんじゃない
Aが無駄だが受験に金を惜しむべからず
やっぱ参考書・問題集は三大予備校で河合が一番だよな
特に国語
あと、数学は青本が評価高いよ
実践問題集8回もあるし
211 :
大学への名無しさん:04/11/14 21:08:00 ID:C66irlV0
ぁげぇ
212 :
大学への名無しさん:04/11/14 22:12:49 ID:NiMI8Jeh
駿台の共催マーク、TAは初めて七割乗ったけどUBは撃沈…orz
_| ̄|○
213 :
大学への名無しさん:04/11/14 22:28:22 ID:2LqMhDJm
ここで話題になってる銀本は普通のか一問一技かどっちですか?
個人的に一問一技極めたあとに過去問とか青黒白本とかやれば
八割くらいは取れると思うんですけど
214 :
大学への名無しさん:04/11/14 22:42:27 ID:lqRy6cZ8
今日の駿台マークのUB選択のベクトルと確率分布しか出来なかった・・orz
銀本がんばろー
215 :
◆Lv.99/1AKo :04/11/15 00:17:32 ID:YXVmp3ok
銀本は一問一わざも普通のも良書。漏れも数学悲惨だが、銀本と過去問と黒本青本緑本やって行きます。皆もガンガろう!
216 :
大学への名無しさん:04/11/15 00:18:52 ID:CFOIiCRV
数学の時間配分の目安ってどのくらいですか?
いつも1Aは時間ぎりぎりくらい、2Bは6、7割くらいしか解ききれないんですが・・・
模試のたびに「今日こそは早く解くぞ」と思ってガンガンといてるつもりでも
後半になって時間がぜんぜん足りないことに気づく始末。
217 :
大学への名無しさん:04/11/15 00:21:01 ID:2jX8txK/
正直一問一わざは簡単すぎる。
いや、数学苦手な人にはいいのかもしれないけどさ。
218 :
大学への名無しさん:04/11/15 00:25:40 ID:8Zob+qZ7
みんな時間配分がわるいんだよ
IAなら大問1つ20分でやってたぶん数列で時間余るから
あとはできなかったのにまわすってのはお勧め。
あとUBは15分ずつね
>>216 1A
[1]8分 8分 [2]8分 8分 [3] 10分
分野ごとにタイムウォッチで計ってみるといい。
2Bは覚えてないや。。。
ただ各分野にかける時間は同じくらい。
220 :
大学への名無しさん:04/11/15 00:38:37 ID:nlUn15dm
『(一問一技→)普通の銀本→過去問』これで八割いけるでしょう。ただし、ただやっただけでは意味がありません。
221 :
大学への名無しさん:04/11/15 00:55:31 ID:6oqRXwYE
奇しくも全統3回と共催マークが125てんだったお
辛い もう伸びないのではというこの磁器特有の不安が
それでもゼッタイに7割7部はとってやる!!…トッテヤル
222 :
AUE:04/11/15 06:21:50 ID:BftUui0T
目標が数TA八割、数UB六割なのにもかかわらず、最近の全統模試で数TAが六割ちょっと、数UBが二〜四割ぐらいなんですが、何かいい対策法ありませんか?
とりあえず高校で買わされた時から使ってるチャート式センター試験対策数TAUB、最近では過去問、黒本、青本、去年の進研ゼミのセンター実践演習PACKをはじめました。
マルチかよ!
224 :
大学への名無しさん:04/11/16 23:34:10 ID:E8NjYqT8
良スレアゲ
225 :
大学への名無しさん:04/11/17 07:57:34 ID:bzcwCAzh
何でもいいからしっかりやりなさい。
対策も何もあったもんじゃない段階です。
226 :
大学への名無しさん:04/11/17 08:31:23 ID:J0avGDC+
2〜4割って基礎もできてねーじゃねーか
227 :
大学への名無しさん:04/11/17 21:40:09 ID:LtTrP+JD
【国公私立パーフェクトランキング】
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位:神戸 東北 名大 九大
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 横国 東外 お茶 北大 (早慶 上位)
B級下位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 京府 岡山 広島 (早慶 中位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 長崎 (マーチ関関同立上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島 (マーチ関関同立中上位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (マーチ関関同立中下位)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (成成明独)
E級 :日東駒専 産近甲龍
決定しますた
228 :
大学への名無しさん:04/11/18 00:16:23 ID:w+5c3dBB
基礎レベルまでは家庭教師雇ったほうが数十倍効率がいい。
未だに読者に考えさせる参考書が蔓延っている現状は変わらないだろうから
家庭教師にわからないところを素早く解説してもらい、あとは演習して慣れればいい。
初歩から参考書使ってたら本当に2〜3ヶ月かかるよ、マジで。
229 :
大学への名無しさん:04/11/18 00:22:02 ID:z8FhzJ0b
数学センターしか要らないものです。
UB、普通の青本や黒本なんかでは今の時点で7、8割取れるんですが、
去年の本試験のような形式の問題だと歯が立ちません。
やっぱかなり奥深く対策すべきでしょうか??どこまで掘り下げてよいのかわかりません。
よろしくお願いします
>>229 じゃぁ去年のを何度もやってみれ。去年の形式だったら去年のをまず克服するべし
失点する分野があるならそこを克服するのもいいです。
あとは、簡単なところはとにかく早く解き、余った時間で難しいところを熟考するとか。
作業じゃなく考えることを要求されているような気もしないでもない。
>>228 もうそのレベルの人は間に合わないような気がする。
このスレがたったのが10月。今はもう11月。悲惨な人ほどあとでやれば何とかなると思っているもので、
もう間に合わず、むちゃくちゃな要求が出てくることだろうね。
231 :
大学への名無しさん:04/11/18 03:02:27 ID:w6sYq20Y
センター数学で大逆転できる本をやったことあるやついたら感想を頼む
数学全く手をつけてないんですが今からマセマやれば間に合いますかね?
センターでしか使わないです。
233 :
大学への名無しさん:04/11/18 10:24:15 ID:FyDVMHd1
0~40%
各単元の基礎すらママならない状態。
たとえば、平方完成もまともにできないとか。
このレベルなら数学はきった方がいいかもしれない。
40~60
基礎中の基礎はできる。
といっても、教科書を網羅できているレベルには
ぜんぜん達していない。計算力も無い。
60~80
ある程度基礎はできているが、完璧にはほどとおい状態。
また、計算力がない、解法がすぐにうかばないなどの理由から
すべての問題をみる時間が足りない。
80~90
ある程度の演習量もこなしていて、
解法もワリとすぐに浮かぶ。得意な単元ならスカスカ解けるが、
ベクトル複素数など一定の単元の苦手分野がある。
90~100
教科書の内容はほとんど網羅していて、
問題を解くときにうかぶ解法に確固とした根拠をもち、
問題を解くことに自信を持っている。
ケアレスミスをしても安定して9割は取れるレベル。
とまあ、
夏休み前 6割前後
今 9割以上安定
のオレがいうから大体あってると思う。
40%以下のレベルは推測して書いた。
他の科目が完璧ならまだなんとかなる可能性もあるかと
235 :
大学への名無しさん:04/11/18 10:34:21 ID:FyDVMHd1
追加。
センター必勝マニュアル系の小手先テクニックは
計算力が無い人(つまり演習量が足りない人)用にあるというよりは
計算力がある人が、計算をできるだけ減らすために使うものだと思う。
多くの人が、そういうのを実際に使いこなせないのは
やっぱり計算力がないから。
236 :
大学への名無しさん:04/11/18 10:45:07 ID:FyDVMHd1
さらに追加。
その点で、過去問(センターと模試の)を使って、
演習を積むのが一番早道だと思う。
問題を解く際に気をつけたほうがいいのは、
今の時期なら時間を計ってあせってやるよりは、
解法を意識して、すべての問題に目を通したほうがよい。
たとえば微積分では、
2つの放物線の接線が一致する、と訊かれたら
どういう操作をしたらよいか、などがすぐ浮かぶように。
演習を積めば、実践で使う解法もストックされ、
解法のアウトプットの操作を積めば、自然と回答時間を短縮してくる。
あと、計算力について。
見直しをする際に、最優先して欲しいのが、計算ミス。
「たまたま間違えただけだよ」と思うかもしれないが、
ミスがでたということは、つまりそこでミスしやすいということ。
「ミスしやすい」ところを発見したら、
次に類似問題を解くときには「ミスをしないように意識して問題をとく」
過去問を解く際もこれだけ意識して、取り組めば、
効果も相当違ってくるとおもう。
ま、がんばって。
237 :
大学への名無しさん:04/11/18 11:43:40 ID:w+5c3dBB
つうか家庭教師雇って毎日7時間くらいみっちりすれば基礎は5日くらいで終わるから
あとは演習積めば9割くらいならいける。
ただし、数学を7時間続けられる持久力があればの話だが・・・。
238 :
大学への名無しさん:04/11/18 12:00:52 ID:9A0iXAkb
コンピューター
マジおすすめ
鎌田凪平のセンターはこれだけ!を買った。
とにかく数学がダメな人にはこれが良いと思うんだけど。
事実かなり点とれるようになった
同じくコンピューターおすすめ
3時間程度で満点とれる
まあ、UBは複合問題が出たりするから多少厳しいが
242 :
大学への名無しさん:04/11/18 22:36:53 ID:7YMHey5i
ほんとに鎌田凪平っていいの?
243 :
大学への名無しさん:04/11/19 00:06:14 ID:Bxnnws6h
>233
よくまとまっててすばらしい!
ただ、推測したとあるので、そこはセンター数学が死ぬほど苦手な私が付け足させていただきますw
0~25%(推測)
各単元の基礎すらママならない状態。
たとえば、平方完成もまともにできないとか。
このレベルなら数学はきった方がいいかもしれない。
というか諦めて勘で塗りつぶして行くタイプ、で寝る
25~40%
解法のストックがなく、その場で考えている
ケアレスミスしまくっている
数学のマーク模試で200点連発のおれが
最高のアドバイスをしてやろう。
まず、
245 :
大学への名無しさん:04/11/19 08:25:09 ID:yJjBCXjj
246 :
大学への名無しさん:04/11/19 11:30:18 ID:ucsNoX9q
本屋でおもしろいほどわかるシリーズのセンター数学を見たんだけど、
けっこう調子良さそうだったんだけどどうかな?知ってる人いたら教えてください。
247 :
大学への名無しさん:04/11/20 19:54:48 ID:VrhMxpw/
数Bで分かりやすい参考書教えて。
特にベクトルが全然駄目です。お願いします。
249 :
大学への名無しさん:04/11/21 01:58:49 ID:Rlvdnyzm
はじていススメタイけど、空間ベクトル載ってないからなぁ〜
まあ空間ベクトルは平面ベクトルの延長と考えればそれほど難しく無いから、
はじていでもイイと思うよ。
他には「苦手だけど受験に必要な人のための―」シリーズのベクトルもススメテおきます。
250 :
大学への名無しさん:04/11/21 02:12:32 ID:wlKHMgc6
山本俊郎の参考書オススメ単元別のがあるから(ベクトル,確率など.ないのもある)苦手なやつを買ってやればよいかと
てか前評判とかも大事だが参考書とかは立ち読みして自分に合ったのを買えばよいかと
251 :
大学への名無しさん:04/11/21 09:20:07 ID:ETlGueVo
1Aのコンピューターの知識があれば、2Bのコンピューターも解けますか?
1Aでしか使わない予定だったんですが、急遽使うことになって(;´Д`)
252 :
大学への名無しさん:04/11/21 12:31:04 ID:6ra/H6sm
冷静に考えれば、センター試験の問題はその場で考えても思いつくことができるレベル
論理力を鍛えるか、計算練習してるほうがマシだね。
無駄に解法ばっかり覚えても、それと全く同じ形式では出ないんだから
ちゃんとした論理力と応用力をつけなければセンター試験で満点は不可能。
253 :
大学への名無しさん:04/11/21 13:53:38 ID:mOksFjDI
この前04年の本試やったら併せて80しか取れなかった...本番130は必要なのに...黄茶の重要例題だけやってあとは黒白青本だけで上がるって言うひともいますが、大丈夫ですか?
254 :
大学への名無しさん:04/11/21 13:55:01 ID:P0+jlBDd
マセマ合格→センター必勝マニュアル→センター過去問
ってのはどうだろう??
256 :
大学への名無しさん:04/11/22 13:29:39 ID:TKr481TP
age
257 :
大学への名無しさん:04/11/22 18:04:37 ID:JoniHXra
age
258 :
大学への名無しさん:04/11/22 19:41:44 ID:fniNZjoO
六月時でTA50 UB30くらいしかとれんかったが
夏数学ばっかりやってたらコンスタントに八割は超えるようにはなったよ
時間かければ大丈夫
259 :
大学への名無しさん:04/11/22 20:21:21 ID:nURw4V2Z
260 :
大学への名無しさん:04/11/22 20:23:10 ID:5mDZppkw
カンニソグ
261 :
大学への名無しさん:04/11/22 21:34:35 ID:M+r7o9xc
すばらしいですね
263 :
大学への名無しさん:04/11/23 00:26:27 ID:uT+ayqdI
少し難しめのセンター数学の参考書ってないですか?
264 :
大学への名無しさん:04/11/23 15:08:57 ID:DWs6xSRt
数学の銀本探してもないんですが・・。
265 :
大学への名無しさん:04/11/23 15:18:16 ID:xJ3nGVzC
もう今からじゃ間に合わねーよ。過去問やって今(センター52?日前)の実力把握すればわかるだろ
間に合うだろ
おれ2ヶ月でくらいで40点伸ばしたぞ
267 :
大学への名無しさん:04/11/23 16:09:31 ID:U0NlOiGW
コンピューターは何をすればいいのでしょうか?
268 :
大学への名無しさん:04/11/23 22:06:10 ID:2HaWxJfY
模試のコンピュータなんてあてずっぽうだから
1問しかあってなかったよ。あはははは!!
マジで悲惨な点です!!
269 :
大学への名無しさん :04/11/24 00:15:29 ID:NdK8T4lm
黄チャートやってるんですが、
1Aは基本例題、2Bは基本以上重要未満ぐらいだと思ったんですが
どうでしょうか?
271 :
大学への名無しさん:04/11/24 20:20:06 ID:zE63A+26
1A 85 2B70なんですが センター向けの参考書を一冊やりたいと思います
チェクリピでおっけーですか?
1A 100 2B 85 を目指しています
272 :
大学への名無しさん:04/11/24 21:46:50 ID:XXbgRVh1
チェクリピのどこがどうセンター向けかと小一時間(ry
273 :
大学への名無しさん:04/11/24 22:31:12 ID:Z1NuKujc
センターだけなんだし、選択科目はコンピューターと確率で決まりじゃん
274 :
大学への名無しさん:04/11/25 18:07:54 ID:QkIzdiy4
一通り解法が網羅されてる参考書はなんですか?
2次でも数学はつかいます
>>274 そういう人にチェクリピ。
チェクリピはセンターにもいけるけど
センターのみの人には向かない。
>>271 必勝マニュアルがちょうどいいんでない?
276 :
大学への名無しさん:04/11/25 20:07:33 ID:QkIzdiy4
271=274です(汗
チェクりピは分量。難易度的にどの程度でしょう
277 :
大学への名無しさん:04/11/25 20:07:45 ID:w0BEsTlc
この前の代ゼミプレで1Aが85点、2Bが72点でした。
基礎力はあると思うけど、上手く使いこなせない。
どうしたらいいでしょうか。
ちなみに過去問はまだ手をつけてません。
278 :
大学への名無しさん:04/11/25 20:26:12 ID:WVRvvrp5
数列複素数が苦手
ほかは、ほとんど落とさないんだけど
数列複素数でいつも必ず落としてんですよ
なんかいい本ないですか?
ちなみにいつもイチエーニビーあわせて170~180をうろうろしてる感じ
279 :
大学への名無しさん:04/11/25 20:27:27 ID:WVRvvrp5
ごめん、数列と複素数が苦手ってことです
>>278-279 センターは苦手だったからアドバイスできん。でもそれだけ取れてたら苦手
とは言えないんじゃ・・・。複素数は今年最後だから2次試験で出るかも。
281 :
278279:04/11/25 21:19:32 ID:WVRvvrp5
たぶん
数列7割
複素数5,6割しかとれてないとおもう。
なんとか苦手をつぶして200近く取りたいんだよなー
282 :
275:04/11/25 22:51:22 ID:ieKaKE4j
>>276 今からセンターまでにやるには多すぎ>チェクリピの分量
そんだけ今取れてるなら一通りやり直すより
青本(駿台実戦問題集)とマニュアルで十分でしょ
駿台青本と河合銀本の難易度ってどっちが上?これから買って始めるんだけど、数学苦手なんで易しい方から始めたい…
284 :
大学への名無しさん:04/11/26 01:23:36 ID:IO79e0cM
簡単な順に、
銀本(一問一わざ)<銀本(無印)<<青本
漏れも銀本(無印)やるyo!!
285 :
大学への名無しさん:04/11/26 01:35:28 ID:0aE68t6m
銀より青がむずいのはたしかだけど
青もむずいってほどむずくはないよ
青はセンターよりほんのちょっとだけ簡単、くらいのレベル
うーん、銀本簡単なのか…やめようかなあ…
287 :
大学への名無しさん:04/11/26 09:17:13 ID:0aE68t6m
>>286 基礎ががたがたなら銀からやった方がいいとおもうよ
青は基礎ががちがちに固まってから使う演習書だから
>>281 石綿の数列8日間は最高だった。
東進ブックスかな?本屋で売ってるよ。二項定理までばっちり。
289 :
大学への名無しさん:04/11/26 16:45:18 ID:eILRafjy
俺今現役だけど浪人て案外点数低いな。
勉強してないのか?
馬鹿だから落ちたのはわかるがここまでとはな
290 :
大学への名無しさん:04/11/26 17:03:59 ID:/C81cXqF
Z会の解決シリーズやれば9割楽勝じゃん
291 :
大学への名無しさん:04/11/26 17:20:46 ID:kOgTDqbZ
今日公募落ちてたので今から数学はじめようと思うのですが
何をしていいかわかりません・・・。
なんかいい問題集とかないですか?
数学はもともとそこまで悲惨というわけじゃないので、基礎の基礎は分かってると思います。
今日帰ってきた駿台記述模試では108点/200点で偏差値54.9
私立を目指してるのでセンターのみというわけにはいかないのですが・・・
センター必勝マニュアルとかいうオレンジ色の小冊子やって、ひたすら過去問と模擬問こなせば9割越えるよ。
293 :
大学への名無しさん:04/11/26 19:41:01 ID:Z9GLxCoi
どうにもこうにも複素数とベクトルが解けないんだけどなんかいい参考書ある?
いまセンター対策全くしてなくて165点
くらいなんだけど(85、80)
乙会の解決シリーズしたら180くらいいきます??
わたし数学3割だったけどZ会の解決をやったら8割とれるようになりました。
296 :
大学への名無しさん:04/11/26 19:49:45 ID:/C81cXqF
Z会に頼るよりは、黄チャートでもやったほうが180は確実かと。。
黄チャいまやってるんだが、重要例題だけでいいよな?
299 :
大学への名無しさん:04/11/26 21:10:09 ID:/C81cXqF
むしろマニュアルかな
300 :
大学への名無しさん:04/11/26 22:16:45 ID:Z0vAfiYJ
ところでスレタイ通りに、数学が悲惨なヤシが180点目指すには
TA100点、UB80点が理想的だよなぁ?
ってかUBの難易度変わらないんじゃどう考えても70点しか行かないんだが・・・・。
とりあえずチェクリピをサクっと回して一対一までやるべき?
301 :
大学への名無しさん:04/11/26 22:57:05 ID:/C81cXqF
これ以上難しくなると、平均30点代になる可能性があるから
さすがにこれ以上の難化はありえないと思うぜ。
せいぜい今年レベルか、すこし易化か新傾向だろう。
302 :
大学への名無しさん:04/11/27 08:12:52 ID:NXY3WvuE
易化は期待しないほうがいいな
銀本買っちゃった…速攻で終らせる
304 :
大学への名無しさん:04/11/27 13:22:01 ID:fNwrzICS
過去問数学社の赤本買っちゃったんだけどこれって評判悪いの?
今から買いなおすのも無駄だよね・・・
305 :
大学への名無しさん:04/11/27 13:37:18 ID:7XjZJxvL
青チャ3周って3回もやるの?すごいな・・
306 :
大学への名無しさん:04/11/27 14:02:28 ID:NXY3WvuE
307 :
大学への名無しさん:04/11/27 14:08:16 ID:HME7/YXk
2Bの選択で時間がないのでコンピュータはどうかなーと思うんだがあれは修得すれば他のに比べて速くできるんだろうか…誰か教えやがってください
308 :
大学への名無しさん:04/11/27 14:26:37 ID:NXY3WvuE
コンピューターは
40点取れる本! だったかな?あれを適当に読み流すだけでも満点は取れないにしても12点ぐらいは取れる
1Aの場合は満点も有。
俺は確率変数とコンピューターとってます
代ゼミのプレの確率変数で最後の問題2項定理使わないで必死にといていた漏れです_no
310 :
リンちゃん:04/11/27 16:25:22 ID:MFIgPhMc
>>309 40点取れる本! ←正式名なに?私も読んでみたい。
何だったっけ
センター数学で40点取れる本 だっけ
まぁ自分で調べてみろや
312 :
リンちゃん:04/11/27 20:18:28 ID:MFIgPhMc
>>311 (´・ω・`) ヒットしないよぅ・・・
313 :
大学への名無しさん:04/11/27 20:21:19 ID:ttTf3yn2
>>311 センター40点ってw
コンピュータで40点取れる本じゃないっけ?
314 :
大学への名無しさん:04/11/27 20:22:51 ID:ttTf3yn2
みんな銀本の標準解答時間内でとける?どれぐらい時間余る?
316 :
リンちゃん:04/11/27 20:33:34 ID:MFIgPhMc
317 :
大学への名無しさん:04/11/27 20:34:28 ID:8IS/3u6E
去年の俺は10月終わりで数学真っ白からセンターまでに実践問題集1A2Bで130まではいけた
だけど 模試全然受けてなかったのが原因かどうか知らないけど本番2つあわせて70点
318 :
大学への名無しさん:04/11/28 10:18:45 ID:XsIMkonj
数1の選択はコンピューター。
数2の選択はコンピューターと確率。
これで楽して高得点をゲット!
確率は満点難しいけどね、ベクトル複素数やるより効率良い。
319 :
大学への名無しさん:04/11/28 13:12:00 ID:USuQD6dw
センター数学で40点取れる本ワラタ
誰も買わないよなw
320 :
大学への名無しさん:04/11/28 13:13:17 ID:bol7uyiw
普通にベクトル複素数で行けよw
321 :
大学への名無しさん:04/11/28 15:15:45 ID:M0hlJ/TH
コンピュータで40点取れる本なんかみせで見たやつは1999年重刷だったんだけど
これでいいのかな?
全統プレで間違えて数列とコンピューター一緒にやっちまったくぁwせdrftgyふじこlp;@:
コンピューター満点だったのに・・・なぁんて事だ・・・
323 :
大学への名無しさん:04/11/29 10:01:47 ID:LUkA+KqN
和田式センター糞とかいってるやつは全然わかってないあほだよ。
あれを確実に理解して暗記したらまず8割はきらない。たしかに
和田式だけで満点は無理だがはじめにとりかかるのには良著。
和田式センター→きめる・河合のくろだ・ませま →解ける限りの過去問と
予想問題集をやると満点とれる。
センターは過去に出した中で良問はまた繰り替えし出すと発表してたし
過去問はふるくてもやる価値はかなりある。
324 :
大学への名無しさん:04/11/29 10:10:21 ID:kGGbpCPg
180点っていうのは、やっぱり1Aが100点で2Bが80点って感じかなあ。
黒本と青本やろ。
そんなにやったら得点でるの当たり前だろが…
326 :
大学への名無しさん:04/11/29 13:31:11 ID:hT/XxGOd
和田式センターってなに?
ベクトルの内積外積もわからん
328 :
大学への名無しさん:04/11/29 14:13:18 ID:jkzrLcDf
外積は分からなくてもいいが内積は分かれ
329 :
大学への名無しさん:04/11/29 18:35:47 ID:kGGbpCPg
過去問5年分
黒本
マスターして180点!!!
330 :
大学への名無しさん:04/11/29 19:04:22 ID:IwJHx0ne
ごめん、
黒本の正式名称を教えて。
331 :
大学への名無しさん:04/11/29 19:07:43 ID:6psX2iTb
和田式買おうかな・・・
現在@70A60 買うべき?
332 :
大学への名無しさん:04/11/29 19:49:19 ID:hT/XxGOd
和田式センターってなに?誰か教えて・・・。
333 :
大学への名無しさん:04/11/29 19:56:55 ID:SJzUBiXP
和田式は買って置いた方が良いとは思うが、
これだけでは足りない。
ただ、基礎能力と思考力と裏技?みたいなものは身に付くので
やっておいて損はない。
ただし、少し古いので網羅性は求めないように。あくまでも講義型だと思いましょう。
334 :
大学への名無しさん:04/11/29 19:57:49 ID:SJzUBiXP
大学への数学のセンターマニュアルやっときゃ9割切ることはあり得ないだろう。
335 :
大学への名無しさん:04/11/29 19:59:40 ID:SJzUBiXP
しかし、
二次関数の2解の差や頂点のY座標を求める
h=|d|l^2とかマニアックな公式も多いので使えるレベルなのかが問題。
とくに1三角比のところは、図形の定理がふんだんに書いてあって
あれをやれば確実に100%解ける。
>>335 h=|d|l^2は使えるし価値ありや炉?
三回全党はまんまこれ使うやつ出てたし。たしか
三角比は多すぎーー;
最低ヘロンと外接円か内接円の半径と3辺で面積出すやつ
は覚えといたほうがいいけど。てかあれは当たり前か
まんまこ
僕の脳はこの文字が目に入った瞬間 まんこ と認識しました。
国語悲惨な人間が今からセンター150点目指すスレ
これ立てて下さい!!
お、それ俺も参加したいな
340 :
大学への名無しさん:04/11/30 09:53:51 ID:mLSGbftw
コンピューターと確率を選択してるけど、確率もかなり難しいよね。
341 :
大学への名無しさん:04/11/30 10:01:17 ID:VhGiIrIr
二次対策してればそんなむずかしくない
342 :
大学への名無しさん:04/11/30 13:37:10 ID:YlB1F7oB
和田式センターの正式名称って何?
343 :
大学への名無しさん:04/12/01 00:08:52 ID:4E3lWUfg
微積に時間かかってしかたがない。
さっさととく方法or方法が載ってる本教えて下さい。
344 :
大学への名無しさん:04/12/01 00:09:55 ID:4E3lWUfg
微積に時間かかってしかたがない。
さっさととく方法or方法が載ってる本教えて下さい。
345 :
大学への名無しさん:04/12/01 00:10:55 ID:j9x49Wpi
必勝マニュアルは?積分公式だけのために買う価値はあると思うよ。
346 :
大学への名無しさん:04/12/01 12:36:00 ID:9yo7OLYp
347 :
大学への名無しさん:04/12/01 12:39:39 ID:xQtQD4cv
和田アキコの大声でセンター満点宣言
348 :
大学への名無しさん:04/12/01 13:12:08 ID:g+tTAySz
代ゼミプレ6割弱、全統プレ4割弱な俺は本番4〜5割が妥当なところかな・・・
俺はベクトルに時間がかかる。
かく量が多すぎて余白がいっぱいに○| ̄|_
350 :
大学への名無しさん:04/12/01 17:05:34 ID:+Fw7uQ+9
>>347 「センター」の後ろに「数学TAUB」が抜けてるぞ!
センター数学なんて過去問と模試を30回分くらい解けば8割は硬いやろ。
352 :
大学への名無しさん:04/12/01 21:20:06 ID:ueLGwCKX
3分の1、6分の1、12分の1はマジ使える!
あれは素晴らしいが、適用を間違えると悲惨な目に…
354 :
大学への名無しさん:04/12/02 00:05:07 ID:kQgM5d1h
数学1A…90点
数学2B…70点
文系だからこれだけとれたらもう満足。まだ2Bが足りないけどさ。
355 :
大学への名無しさん:04/12/02 01:05:01 ID:+wuModUh
1/3…接する
1/6…異なる二点でまじわる
1/12…ほう物せんとその2接戦
俺数学苦手だけど、去年のマークは必勝マニュアルで、
1A100点、2B80点だった
数学苦手だから3年勉強しても平均越えないorz
358 :
大学への名無しさん:04/12/02 18:37:48 ID:kQgM5d1h
文系だから、二科目合わせて160点はとりたい。満点はとれないし必要ないし。
だからコンピューターと確率を選択でオケー。
359 :
大学への名無しさん:04/12/02 18:39:30 ID:JKEiDTYt
>355 ??どんな裏技?
360 :
大学への名無しさん:04/12/02 18:40:24 ID:t+UPydAA
いままで、過去問はあんまやってない。
チェクリピと過去問一応持ってるんだけど、どっちやればいいでしょうか?
361 :
大学への名無しさん:04/12/02 19:00:28 ID:8nbCTY6F
計算のスピードと正確さに欠ける俺にとってはセンターは国立二次レベルに難しい
>>357 二浪か三郎ですか、乙。
それだけ勉強してたら公式覚えてないとか演習不足とかはないはず。
たぶん質の問題。
勉強のときは数学に限らず常に「なぜそうするのか?」を意識すべし。
仮に解法丸暗記で問題解けても勉強した感じがするだけ。
スライム倒して喜んでるようなもん。レベルは上がらない。
むしろ時間の無駄。暗記には限界もある。
「なぜ?」を意識して問題を解いたとしよう。
問題が解けたかどうかに関わらず脳みそが刺激される。
理由があれば記憶に残りやすい。これは暗記とは違う。
難しい問題にも対応できる。
脳みそはハードディスクじゃないんです。CPUなんです。
銀本イイ!
問題はこれを終えたあとでマニュアルに移るか演習に移るかなのだが。
つか代ゼミの三学期のセンター対策てなにやるんだよ…全然わからん
理系でも銀本やったらいいことありますか?
365 :
大学への名無しさん:04/12/04 11:26:15 ID:LcGom6xa
やっぱ、皆あんまりセンターをコンピューターで受験しない理由は
一般でコンピューターの試験なんかないからでしょうか?
>>365 いや、根本として授業でしないってのがあるっしょ。
そのうえで、二次で出ないからわざわざ勉強するのがもったいないと。
367 :
大学への名無しさん:04/12/04 11:34:30 ID:LcGom6xa
>>366 ふ〜ん。じゃあコンピューター選ぶ人は何なの?
センチャー利用で私立にしか行かない!って人が選択するのかな?
>>367 そういう人か、他の分野がとてつもなく出来ないか、
コンピューターが得意か、でしょ。
漏れの先輩は数学どっちもコンピューターとって、満点とってた。
コンピューター勉強すると、1A2Bどっちにも使える分お徳ジャンとか言って。
(重度のパソヲタってのもあったが)
ただ、満点とれるなら普通に数学できるんじゃね?とか思う。
369 :
大学への名無しさん:04/12/04 11:55:48 ID:Llf8UslX
355くわしくおねがいします
370 :
大学への名無しさん:04/12/04 16:15:45 ID:H47PQfnd
学校の定期テストは1週間ありゃ8〜10割は余裕だよな。
って事は定期テスト年5回だから、1・2年の復習は10週間=約2ヵ月で終わるって事だ。
結局学校なんてこんなもん。センターが1・2年でやる事を完璧にしてれば8割取れるなら、多く見ても3ヵ月もあればセンター8割なんて余裕って事だ。まだ間に合うぞ。センター受験者諦めるな。
注意)あくまでも理論的な話し。容量悪いと無理ぽ
371 :
大学への名無しさん:04/12/04 18:33:49 ID:lIOSf3Gs
マニュアルに無いけど S=a/12(β−α)^4も使えるんだよな?
372 :
大学への名無しさん:04/12/04 19:28:50 ID:JW9zKAD8
一般化して覚えちゃえよ。
てか、文型?
3乗じゃないの?
374 :
大学への名無しさん:04/12/05 01:49:11 ID:UmvBtaiL
おい…
さて、何人落ちるか楽しみだなw
376 :
大学への名無しさん:04/12/05 02:08:22 ID:j0DNY6Es
筑波とかKOSFCはコンピュータ使えますよ☆
>>371 y=ax^3+bx^2+cx+dとその接線y=ax+eの面積を表すらしいんだが
378 :
大学への名無しさん:04/12/05 12:21:03 ID:WKXpBOXq
誰か銀本の正式名称教えてください!
379 :
大学への名無しさん:04/12/05 12:22:04 ID:H8alB8K+
Silver Book
380 :
大学への名無しさん:04/12/05 12:36:20 ID:WKXpBOXq
出版社はどこでしょうか?
もうすぐ本屋に行くのでお願いします!
381 :
大学への名無しさん:04/12/05 12:40:29 ID:jzpbFfOv
教学社のセンター一直線
382 :
大学への名無しさん:04/12/05 12:42:16 ID:WKXpBOXq
どうもありがd(´・ω・`)
383 :
大学への名無しさん:04/12/05 14:08:21 ID:LD19ptow
河合のマーク式基礎問題集だろうが!嘘ついてやんなよ!そこまでして人を蹴落としたいのか?
384 :
382:04/12/05 14:49:37 ID:WKXpBOXq
>>383サソ
表紙が銀色じゃないからおかしいなと思って買わずに帰ってきました。
また明日にでも本屋に出向きます、ありがとう(>_<)
こらこら。
銀色のは旺文社のセンター試験傾向と対策のはず
ええ?銀本て旺文社のだったのか!?
ずっと河合の基礎問題集だとオモテタヨ
ああ、それと381は氏ね
結局どっちなの?
389 :
大学への名無しさん:04/12/05 16:30:16 ID:coUD3fEq
>>388 サンクス。
河合銀本→必勝マニュアル
で8割いけるかな?
お茶大文教志望でつ。
>>382 名前がなんであろうと、“銀色のセンター対策本”を探せばいいだろ。
おまいの目はモノクロか?
いまからマニュアルやって間に合うのか?
>>390 申告してないだけで、結構色覚異常の人いるから(100人居たら7〜8人)
リアルでは言わない方がいいぞ。
まぁスレとは関係ないが。
393 :
大学への名無しさん:04/12/05 20:31:15 ID:yViBJ25A
伴性遺伝ですな。
色盲て赤緑色盲だけじゃないのか
>>392 詳しそうなのでスレ違いはわかっているが質問したい。
他意はないんだが、
赤緑色覚異常の人って、クリスマスの時期はどういう風に見えるの?
もしかしてチカチカして目に痛い、なんてこと・・・?
>>395 逆かな。
どっちかって言うと、赤や緑が沈んで見える。
文章だと上手く表現できないけど、小さい頃俺が描いた絵を見るとよく分かる
俺は色弱は色弱が完治したから、色覚異常の世界と普通の世界を
両方知ってるレアケースとして、色々大学の先生とかに聞かれたことがあるよ。
あんま訊いて良いのか悪いのかよく分からん事なんだが、
センター試験まであとどれだけって日数で
自分はこれだけギリギリな日数で勉強してこれだけ点数取ったってのを教えてくれ
いやギリギリまで遊びたいとかそんなんじゃなくて
今の自分の成績から見て不安で不安でああああああ_| ̄|○
398 :
大学への名無しさん:04/12/05 23:09:01 ID:yViBJ25A
>>396 ウヒャ〜すげぇ〜。
みんなが「赤い」って言うモノが白く見えるの?
そもそも見えている世界が普通の人と違うのかな
399 :
396:04/12/06 00:15:30 ID:ddL5S1WR
>>398 んー非常に表現しづらい。
赤緑色覚異常者の見ている赤とか緑は、言ってみればこの世界には
存在しない色なわけで、文章はおろか、絵で表現ってのも難しい。
とりあえず白くなったりはしないよ。
あくまで異常者にとっての赤色、緑色ってのが見えてる。
まぁ色々と苦労もあるわな。
普通の人が分かる色の違いが分からなかったり、その逆だったり。
(俺は赤と茶色の区別がつかなくて、色鉛筆はいつも色名を確認してから使ってた。)
つか、すれ違いだな。興味があるなら↓へ。
色盲・色弱スレ 2色目↓
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1088348501/
400 :
大学への名無しさん:04/12/06 00:20:18 ID:9QvlwG0A
03本試の数と式の2つ目は難しいのか?
それとも解けない俺がアホなのか?
ちょいと教えてくれ
何と言うか、赤緑色覚異常者の見えてる色は茶色と緑が混ざった色みたいな、
言ってしまうと幼児のウンコみたいな
そんな色・・・って感じか
>>401 お前は何を見てきたんだ?明らかに勉強不足。
自分用にも兼ねて一応各分野対策メモ
目を通して参考にでもしていただければ幸い
・二次関数
解方がほぼパターン化しているのでとりあえず問題数をこなす
パターン網羅すれば満点狙えるハズ
・確率
サイコロ、カード、くじが一般的なのかな?
これも銀本(河合塾)レベルは解けるようにしておく
問題としては結構難易度にバラツキがあるから何題も解いておいたほうがいい
確率が主だが場合の数からキッチリと理解していくべし
・数と式
好きな人は好きな分野だと思う、方程式いじったりするのが楽しい人は(;*´Д`*)
複素数の高次方程式にもつながる分野なのでチェクリピ(Z会)レベルは解けるようにしておく
問題数を重ねるごとにどんどん解けるようになると思う
・三角比
定義の理解・公式の暗記が第一
三角関数に繋がる分野なので余弦定理などきっちりと覚えて、導けるように
パターン、時に三角形の形までよくでてくるカタチが決まってるの
・数列
これ苦手って人が多いみたい
漸化式はまだしも階差数列まではなんとか解けるようにしておきたい
シグマとか公式覚えたらなんとかなる分野ですよ
階差だって途中を気にせず等差の和+初項ってコトに気付くと楽勝
・平面幾何
個人的に数列の方がオススメ、二次私大にも使えるから
一応メネラウスとか方べきとか定理を覚えて使いこなせるように
中学の時の貯金が生きてくる分野だと思う
・コンピュータ
比較的点を取りやすいが1つでも忘れるとガタッと崩れる
2Bの方のコンピュータは難しいのでオススメできない
銀本一問一技(河合)→銀本(河合)→チェクリピ(Z会)→(基本技巧演習250(旺文社))→黒本(河合)→緑本(Z会)→青本(駿台)
って感じかね、あとは各種センタープレと直前パック
404 :
大学への名無しさん:04/12/06 02:08:05 ID:jvnimjxD
>>403 乙!
数学DQNの漏れにとってまさに神です。
できればUBもお願いしますm(__)m
よーし明日朝から授業なのに2Bも書くかね
明日見たらダメ出しされてたらどうしよう(;´Д`)
・三角関数
Iの三角比のハッテン場ン
加法定理・合成などの公式を繰り返して解く
気付くか気付かないかの瀬戸際でこの分野の満点狙えるか狙えないかが決まる、そんな分野
・指数対数
慣れたら高校数学で一番楽な分野
法則を覚えて組み合わせるだけなのでこれも数解こう、今からでも一週間以内に分野満点十分狙える
・微分積分
微分は大抵接線がでるから接線の公式と微分積分の定義をまず覚える
微分ってのは要は傾きなのですよ、その点における
積分は面積、問題を数問とけば出し方は分かるからあとは1/6公式をチェック
分野満点狙いたいがこのスレの主旨の人なら最後は落としてもかまわない
・ベクトル
まず計算法を知る、理解するのが先決(六角形のがわかりやすい?)
内積は出す方法を全種類覚えて使いこなせるようにしておく、そうすれば垂直で内積0とかの意味も分かるハズ
やはり数解くしかないと思う・・・学問に王道なし
空間だからってひるむな、図さえ描ければ平面が組み合わさっただけだ
むしろ空間のがわかりやすい(講師談)
・複素数、複素数平面
現行過程最後の出題なので気合をいれて臨む(浪人するなら勉強しないって手も。。。)
高次方程式は数と式に毛が生えた程度、むしろ稼げるように演習を積んでおく
Zの計算は苦手な人が多いから簡単なものから順にじっくりと解いていく
複素数平面はド・モアブルの定理を使えるようにし、図から式から両方で攻めるべし
・確率分布
期待値・分散・確率変数などの用語の理解が第一
数学Iの確率が嫌いな人は絶対に選択しないこと
これも銀本→チェクリピ→黒本・・・の順に解いていく
ついでに
・時間が圧倒的に足りない(特に数学2B)
・のでできれば今月の前半にいったん全分野を終わらせてから早く解く練習をする
・テスト中に選択をしない(テスト前に分野を絞っておく)
・2Bは難化が激しいのでコケても泣かない
・受験数学はパターンとその組み合わせなので基本技巧をきっちりと会得すべし
・逆に言うとパターンを知らないとどうしようもないから数解く、そして復習
・一度解いた問題は完璧にしておく、今から二週する時間はないので次の日の復習が第一
・自分で時間を制限して解くのも重要だし、制限なしで解いて大問1つに何分かかったかも記録する
・週に一度は1時間って計ってやるべし
お前何様って言われるかもしれないので一応俺の成績は第3回マークで数学偏差値70弱ね
では願わくば俺の書き込みでおまいらの数学の成績があがりますように
407 :
sage:04/12/06 04:04:55 ID:5o5Hk7xZ
408 :
407:04/12/06 04:06:08 ID:5o5Hk7xZ
e-mail欄に入れるんやった・・
409 :
大学への名無しさん:04/12/06 04:34:34 ID:366mC2Vu
410 :
名無しさん@日々是決戦:04/12/06 09:59:33 ID:CmU5J6In
時間足りなくなるんで思い切って
IA:数列→確率→数と式→三角比→二次関数
UB:確率分布→指数対数→微積→複素数平面
の順番で解いてみようと思うんですけど、
皆さんは順番変えて解いてますか?
当方数え上げ系は得意なんですが、図形は無駄にあれこれ考えてしまって・・・
411 :
大学への名無しさん:04/12/06 15:48:12 ID:bLF/Jmts
得意分野から解いてけばいいかと。図形で時間がかかるならやっぱり最後に回せばいいと思う。
あと得意分野でも時間がかかるようなら飛ばすのも勇気の一つ。
>>403,405,406
乙です。
そのままテンプレに入れてもいい位だ!リアルに参考になったよ!
413 :
404:04/12/06 22:28:01 ID:jvnimjxD
>406
とてつもなく参考になりました
次すれからこれテンプレにしていいんじゃないか?
銀本の一問一技と普通のって両方やるべき?
415 :
406:04/12/07 00:07:11 ID:VJYEqsZ3
>>414 一応一技のが簡単なんで先に書いてあるだけ
それなりに取れると思うなら飛ばして大丈夫ですよ
あと分野別に質問とかあれば今日中ならパソコン使えるので質問お答えいたしますが
明日以降は携帯なんで詳しく返せない予感
テンプレ入れるっつったってこのスレ使い切る頃にはもはや挽回不可能(;´Д`)
416 :
406:04/12/07 19:40:47 ID:w1j1I0ha
ついでにもうちょっと追加しとくかね
・ベクトル
内分、外分は絶対できるようにしておく
あと平面にしろ空間にしろ垂線は引けるようになっとけ
角の二等分線もひければ便利
・複素数
回転が苦手って人は公式を丸暗記しようとしてると思う
暗記するんじゃなくて理屈で理解すべし
基本的には回す角度の極形式を掛けるだけなのだよ
原点基準じゃない場合は基準点を原点にしてしまえばいい
つまり基準点の複素数をひいて回転させてからひいた分を足す
どれも根は単純だから頑張れ
外分の公式がわかりません おしえてください
418 :
406:04/12/08 00:34:59 ID:Fcq5YGp4
ABをm:nに外分するとき
(-na+mb)/(m-n)かな
ただ公式をど忘れする可能性があるので自力でだせるようにしとくといい
内紛にマイナスつけるだけって俺は覚えてるよ。
複素数は角度や長さの最大、最小が出やすいかも。
どちらも図書けば一発、角度に関しては三平方の定理も大活躍。
基本的に元の式を何倍するのか、どのくらい角度をずらすのかが分かれば多分大丈夫。
420 :
大学への名無しさん:04/12/08 00:55:56 ID:XpgilGw1
場合の数出来な〜い…
確率も出来な〜い…
問題演習だけでなんとかなりますかね?
421 :
大学への名無しさん:04/12/08 01:09:13 ID:8l1oxRJU
405-406
すんごく役に立ちました!すんごく良い人ですね〜。本気で感動!!友達になりません?W
422 :
大学への名無しさん:04/12/08 01:14:03 ID:AisU8Uxo
場合の数出来ないと確率出来ないよ。
問題演習で数こなす前に、何か1冊確率の参考書なり問題集をやって、基礎をやるべき。
漏れのオススメは「苦手だけど受験に必要な人のための―」シリーズの確率かな。
この本の場合の数と確率の基本〜期待値までやる。「確率と漸化式」とかはセンターで出ないからスルー(数学はセンターのみの人だけ)
後はひたすら演習。
この本の最後にはセンターの問題も載ってるので、それをやっても良いし、
銀本や過去問や実践問題集で解きまくるのも良い。
最後に…
わかんなかったら根性で数えageろ!!!!
数学dqnの文系より。
計算は空いてるとこに適当に書いてやってしまうんですが
これが非常にまずいことだと最近ようやく気付きました
この癖を直したいんですが・・
計算間違いしたときに
すぐ間違いにさかのぼれるような空白の使い方教えてください
俺もそれやっちゃうな…テスト中テンパってあぼーん。だれか教えてくれ。
あと消ゴムは使わない方がいいのかな?(筆算とか答えだしたら消す癖がついちゃったよ)
425 :
大学への名無しさん:04/12/08 10:18:51 ID:XpgilGw1
>>422 ありがとー。
場合の数より確率の方が簡単な気がする…
一応『センター数学IAが面白い程解ける本(杉山センセw)』やってなんとなくわかったんだけど、なんとなくは所詮なんとなく…
やっぱ確率専用の参考書買うべきですよね…
場合の数のがあればいいのに…
とりあえず今日買いに行きます☆ほんとにありがと。
426 :
大学への名無しさん:04/12/08 11:03:08 ID:EptCX0ck
>>417 図形的意味を考えれば内分と同じ
>>420 本質がわからないまま問題演習ほど無駄なことはない
場合の数と確率の関係は確率と期待値の関係みたいなもん
場合の数ができなきゃ確率はできない
確率の定義を考えると確率できるようになるかもよ
>>423 問題文の下半分くらいの余白に
記述模試を解くようにといてくと良いですよ
俺も前は余白にアットランダムに書き込んでましたが
こういう風なやり方にして、問題が何を誘導してるか
計算ミスをどこでやらかしたかなど見直しやすいです
記述模試のようにとく練習を積んでみてください
文章は書きませんよね?式だけを整然と書く、と。
最低限の文章も書いたほうがいいんじゃない?
「判別式D>0より」とか「よって〜と〜は垂直なので」とか
まぁ考え方や計算がどこで間違ってたか判断できればいいのでは
430 :
大学への名無しさん:04/12/08 18:40:47 ID:trq8zJxM
コンピュータって問題演習する機会すくないよね?
431 :
大学への名無しさん:04/12/08 19:15:20 ID:XpgilGw1
>>426 ですよね…。いつも場合の数より確率の方が出来てたのはきっとまぐれですね…
ってことで参考書買いました☆
>>422サンが言うてくれはったのとは違うやつやけど…
本屋で一生懸命選んだどう見ても阿呆っぽい参考書で頑張りまつ。
adviceありがとでしたm(__)m
みんなで頑張ろう☆
青茶挫折したいんだけど銀本とマニュアルってどっちがお勧め?
433 :
大学への名無しさん:04/12/09 06:37:34 ID:jBt61A0R
>>405 数学できない文系のDQNですが、方程式とか図をつかってイメージできない
ので数と式の分野が非常に苦手です。マークだと50点くらいです。
あの分野を克服するにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。
ほんと数学は苦手なんですが、確率だけは結構得意です。
434 :
大学への名無しさん:04/12/09 07:31:33 ID:Kqs+TY90
435 :
大学への名無しさん:04/12/09 07:58:29 ID:AqjpL73O
おいおいおいおい
青チャの問題ばっかりといてたら、
基礎レベルのセンター試験の問題が解けなくなったぞ・・
あまりに簡単すぎることは放置してきたからな
436 :
大学への名無しさん:04/12/09 08:04:24 ID:Bd5J5ABG
むしろ最近のセンターは青チャ例題だけじゃ厳しいくらい
437 :
大学への名無しさん:04/12/09 08:27:53 ID:tLh4pCZa
傾向違いすぎるからな。漏れなんか必要十分は勘で解いてるし
438 :
406:04/12/09 08:29:54 ID:JzzVEGQD
数と式は最近はパターンが結構定着してきてラクだと思うよ
式の割り算とx=2+√3の解き方が重要
因数定理と恒等式は簡単なもの(銀本一問一技)を解答みながらでも解く
解答を見て分かるかな、と思ったら見ずに解くを繰り返す
チャート式のが分かりやすいと思うけど今から一分野のために買うのは厳しいだろうし
439 :
大学への名無しさん:04/12/09 12:32:33 ID:Cwt8boV8
440 :
大学への名無しさん:04/12/09 12:43:24 ID:7HJ5w1IG
センター必勝マニュアルってどうですかね?
441 :
大学への名無しさん:04/12/09 14:12:09 ID:Qtx5GObP
>>440 100点連発レベルではないのなら迷わず買いの一手
これ買って後悔することはまずないと思われ
学校の期末試験、数学がセンター過去問から出題だったんだけど、
85点だった。
最近かなり数学への苦手意識がなくなってきて、いい感じ。
9月の頃と比べて結構数学の成績が上がってきた
TA 55→80
UB 50→60
まあUBはまだかなり悲惨だけど・・・
444 :
大学への名無しさん:04/12/09 19:20:00 ID:Kw/jOyvT
数学、文系にしては割りと出来たから
手を抜いてたら最近の模試じゃ80+65点くらい。
今から青チャで180点狙えるでしょうか。
また短期間の追込みには青チャ以外に何がお薦めでしょうか。
むしろ短期間の追込みにチャート式系は不向きなような気がする
どっちかと言うとセンター過去問かマーク系模試の過去問とかね
あとセンター対策系の問題集参考書とかもいいかも
サンクスです。
二次でも数学使うのでチャートと思ったんだけど
ちゃんとセンター対策してセンター終わってから
チャートやったほうがいいのかな
二次ってことは国公立文系かな?
大学のレベルがわからんけど今からチャートは量が多すぎる気がする
現状でそれだけ取れるってことは基本は押さえてると思うので、
本試追試問題集を時間はかってやるほうがいいかと
10年分の本試追試青本黒本緑本で結構な量だと思う
本番から二次まで40日くらいあるのでこだわってシリーズ各種で一気に補強するのだ
448 :
446:04/12/09 22:17:06 ID:3OqE/09S
>>447 そう、国立文系です。
やっぱりセンター追い込みは過去問といて見直しがベストなのかな。
不安教科が他にもあるので、数学だけに専念できないので
やれるだけ過去問解いてみます。
時間配分も、特に2Bがまずいしね。
二次、私大は国数英にしぼって受けるつもりなので時間は取れそうです。
こだわってシリーズは見たこと無いけど、今度書店で見てみる。
数学を解いていて、答えを見ると
「なんだ、そんなことか・・・」と思うことや、計算ミスが多いんだけど
そういうのも問題を多く解いて訓練するしかないんですかね。
見直しの時間は取れそうにないんですが
答えの確認の計算とかはするべきですか?
(例えば、期待値を求めるとき
「1−他の確率変数」で求まる最後の一つの確率変数を計算するか、とか)
449 :
大学への名無しさん:04/12/09 23:40:00 ID:rhxrMgZh
駿台プレ撃沈。。。
450 :
大学への名無しさん:04/12/10 19:10:56 ID:65h2ckGa
すみません、質問です。
黄チャートの「重要例題136題」とは、どれを指すのでしょうか?
「基本例題」ではない事はわかるのですが、「PRACTICE」や「EXERCISES」
「総合演習」のうちどれがそれになるのかがわかりません。
数学があまりにもできないので、今更ですが短期で基礎からやりたくて…
どなたか、お教えいただけましたら幸いです。
基本例題ってのと、重要例題ってのが基本例題のあとにでてくる
452 :
大学への名無しさん:04/12/10 19:48:43 ID:65h2ckGa
>>451 お答えありがとうございました。
きちんと探したら、基本例題のずっと後にまとめて重要例題がありました。
全部で70題しかないって事は、136題っていうのは聞き間違えだったのかな…。
数学で高得点とる秘訣は
・問題を解く速さ
・それに正確性が伴っていること
・公式を必要なときに思い出し、うまく使えるか
それくらいなもんだと思います。
センターで使う公式は各分野でそんなに多くないでしょ?大体決まってるし。
それらを覚えるだけでなく、何を求めるときにどう使うのかをよく練習しておくことです。
点数悪い人は大体、「公式は覚えてるけど問題解くときに使えない」タイプじゃないですか?
とにかく問題解きながら公式を、できれば解法をまるまる覚えるよう練習していけば
自然と点数に現れるようになっていくはずです。
センター数学は情報処理能力を見るテストのようなもんです。
思考力を問うような問題は少ないので、がっつりやればがっつり取れます。
がんばれみんな!
454 :
大学への名無しさん:04/12/11 07:26:23 ID:gaBD3Mu5
今年のUBの三角関数って和→責・責→和公式覚えてないと出来ないの?
数学はセンターまでなんだけど、二倍角、半角公式までしか覚えてない…
あんなややこしくて長い公式覚えれないよorz
455 :
大学への名無しさん:04/12/11 07:31:59 ID:IOfhxWJj
>>454 そんなん覚えてるやつなんかいないって
みんな毎回毎回、使うたびに証明してる
456 :
大学への名無しさん:04/12/11 09:12:09 ID:bbtRN3GL
数学U・B時間が無いからやりたくないわけです
第一希望には必要ないし
センター試験数学T・A終わって
その休みの間にセンターUBで10点くらい取る方法 ってないですか?
二次関数の 平方完成みたいなことで
457 :
大学への名無しさん:04/12/11 09:30:34 ID:CpwDT+MH
>>454 2004センターの三角関数の問題は
和→積 使わなくても図を描けば一発で解ける。
和→積使うのは時間かかるだけ。センスない。
>>456 ベクトルのはじめと複素数のはじめは馬鹿でも取れる。
てか各大問のはじめは超簡単。
しかし、配点は1点だな
>>456 みんなが必死こいてる中悠々と寝てればいいじゃん
>>456 複素数と三角関数のところの角度はすべて30にして
√の中身は3っていれたら10点いくんじゃね?厳しいか
角度が三桁なら135度だな
-1/2とかも可能性高い
463 :
大学への名無しさん:04/12/11 22:13:34 ID:wF9UpwTK
和→積の図ってなに?
あとさ、確率分布って下手するとやばくない?複素数嫌いだから確率とりたいんだけど、
1回しくって模試で3点ぐらいだったw
最初しくったり、文意を取り違えたりすると終わりだよね。。
>>463 sin(A+B) + sin(A-B) = 2sinAcosB
とかいう系統の式変形だった希ガス
センター数学の過去問集は何がイイですか?
↑TA・UBの両方必要です。
収録年数なら河合塾の黒いヤツ
コピーのしやすさ解き易さなら駿台の青いヤツ
別個の実践問題集は青い駿台、黒い河合塾、緑のZ会全部やったほうがいい
わかりました!ありがとうです。
>>443 それの何処が悲惨なんだよ。UBだけで俺のTAUBの合計点数の3倍もあるじゃねーか。
>>470 TA 43
UB 32
俺は私立理系でこのありさまだ。<河合センタープレ
前に書いてあった奴なんか、全然悲惨じゃないよな。
模試で数学平均6割→銀本3周してひたすら基礎固め→青本で演習始めたらいきなり2B100点キターー!!しかも10分余っターーーー!!!
河合にしろ駿台にしろセンタープレレベルやばいな。
時間が如何せん足りない。微積ベクトル複素数完問は迷った瞬間無理やね。
474 :
大学への名無しさん:04/12/12 20:44:19 ID:ITh3RVZw
9割目指しなら迷った瞬間次の問題にいって一回最後までやって戻ってくるって方法でいけると思う。
てか俺はいつもその方法だけど大体9割5分〜10割だ。
最後の問題は迷ったら飛ばしても全然大丈夫だよ。
途中で迷ってしまっても後からかえってきたら大体はとける。
なんせたかがセンターだからね、やっぱり。
475 :
大学への名無しさん:04/12/12 21:16:14 ID:B6c4GAWy
質問なんですけど複素数平面の回転の時なぜわざわざ原点に座標を戻して原点を中心に回転しなければいけないのですか?
Aを中心にBを回すってやつか?
Aを原点に戻さないと原点を中心にBを回しちゃうから。
教科書見たほうがいい
教科書に書いてあるよね?
478 :
大学への名無しさん:04/12/12 22:10:06 ID:dWyiPgSq
やさ文の正式名て何?新課程てでてる?出版社とかわかりますか?
やさしい文系数学…だったかな
河合出版
480 :
大学への名無しさん:04/12/12 22:14:24 ID:dWyiPgSq
479 ありがとうございます☆
この参考書は初心者向けですかね?独学Ok?只今 高2で偏差値55くらいしかない。。文系サンでつが(;▽;)
481 :
大学への名無しさん:04/12/12 22:16:22 ID:WK98+y34
>>480 超難しい参考書。
名前の「やさしい」は全くの嘘。
偏差値65以上ないと厳しい。
482 :
大学への名無しさん:04/12/12 22:17:04 ID:WK98+y34
君は「やさしい」にだまされる被害者にならないように・・・
銀本と黒本を買おうと思っていますが、銀本はインターネットでどこで買えますか?
484 :
大学への名無しさん:04/12/13 00:22:50 ID:HYQ+fDTJ
481サン
やさ文の前にスベキ参考書(基礎問が身に付くような)参考書あったら教えて下さい(>▽<)
485 :
大学への名無しさん:04/12/13 00:42:07 ID:kuE7N/ZR
481じゃないけど
ニューアクβがいいんじゃねーかとおもう。
理系なら青チャをおすすめするけど
486 :
大学への名無しさん:04/12/13 00:54:59 ID:HJ33/+Xy
俺の学校の先生は参考書を見る目があるんだな。TA、UB、VCのニューアクションβとエクセルを買わせて、やさ文を買わせた。
勉強勉強勉強勉強勉強勉強
勉強勉強勉強勉強勉強勉強
勉強勉強勉強勉強勉強勉強
勉強勉強勉強勉強勉強勉強
勉強勉強勉強勉強勉強勉強
勉強勉強勉強勉強勉強勉強
勉強勉強勉強勉強勉強勉強
_____________
<○√ムリ
‖
くく
i
| i! | l|
_l|i|_li|___l!__lii
488 :
大学への名無しさん:04/12/13 07:28:28 ID:HYQ+fDTJ
485サン
文系です同志社か立命館大行きたいです
ベクトルが面白くなってキタァァァァァョ!
492 :
大学への名無しさん:04/12/14 00:27:29 ID:7WjDqM5c
一問一わざやってから銀本これだけで何割いきますか?
494 :
大学への名無しさん:04/12/14 00:53:05 ID:7QsFc0Mk
【和積公式】
ちん足す ちんは 2ちんこ
ちん引く ちんは ニコチン
こすってこすって にっこにこ
こすりすぎて ちんちん引きつる
UB今まで何もやってなかったんだが、良い本無いですか?
手元には学校で買った青チャートがあります。
TAは大丈夫なのでUB頑張りたいんです。
ちなみに高3ですorz
今からあがくなら、青チャあるので用語だけ挙げると
・三角関数
三角比の発展版なので頑張る
加法定理と合成を意地でたたき込むのだ ・指数対数
定義と法則、それと数問の演習だけしておく
・微分積分
関数の微分、接線の公式を暗記する
あと簡単な積分使った面積も出せるように
・ベクトル
平面なら基本計算、内分外分と内積を出せるように
あと余裕があれば媒介変数を理解しておく
・複素数
高次方程式は数と式の変わり種程度、共役は必ず解になることは知っておく
時間があれば回転やドモアブルを演習しておく
これで一分野一日でいけば平均は取れると思う
今年中に銀本程度は解けるようにして、来年は緑本黒本だけはする
このスレの400以降も参照すべし
質問あれば遠慮なくな
>>496 ありがとうございます。
死に物狂いで頑張ります。
500 :
ビーチク先生 ◆Bxc8NeAO4o :04/12/15 00:26:39 ID:gpGklYgN
500
501 :
大学への名無しさん:04/12/15 00:56:22 ID:hlk8KLM6
すみません、銀本とはなんですか?
502 :
大学への名無しさん:04/12/15 01:03:45 ID:bzR6IHCM
おまえ等あきらめろよ。ムリ
河合出版のマーク基礎問題集
簡単な一問一技と普通のと二種類ある
「悲惨」なら前者からするべし
504 :
大学への名無しさん:04/12/15 01:08:36 ID:hlk8KLM6
↑ありがとうです。
505 :
大学への名無しさん:04/12/15 01:47:21 ID:hIDVpU0R
120できれば140ぐらいとりたいんですが、この点だと二十日×何時間で行けるでしょうか?今はその半分の点ぐらいです。
506 :
大学への名無しさん:04/12/15 15:55:54 ID:KFPkj5dc
10時間以上
507 :
大学への名無しさん:04/12/17 01:44:52 ID:rT9o6Oar
今、過去問集をやってるんですが、黒本などやる意味はありますか?
やる価値は
過去問>>>黒本
ですか?
神戸志望文学部で8割目標です。
例えば国語はマーク模試を作った人が、黒本より過去問しろって言ってた
数学に関しては五年分本試>黒本青本>五年分追試
くらいかな
一日一年分で間に合うかな
今2003年のUBやったら20点でした。7割くらい取れるようになりますかね?
510 :
大学への名無しさん:04/12/17 16:27:23 ID:/LGGa1sF
山本俊郎のセンター頻出パターン30は使える?
511 :
大学への名無しさん:04/12/17 16:55:55 ID:xPpIEhpc
今から銀本やって間に合うかなぁ?文系科目ゎできるから65%以上取りたいんだけど今ゎ30点くらいしか取れない。特にUB!!!
ゎがうざいから教えない
あえて言えば、気合い入れてやんないとヤバイレベル
513 :
大学への名無しさん:04/12/17 17:05:39 ID:mlsyW8fK
去年(今年?)数学Aが100点、Bが79点だったんだけどBを9割以上にもっていくにはどうすればいいかなぁ?
514 :
大学への名無しさん:04/12/17 17:25:41 ID:+FUg/4j8
↑そこがお前の限界点
515 :
大学への名無しさん:04/12/17 17:28:48 ID:57SNT2pb
2004で179はかなり良い方。漏れは154だ…
なんつーか間に合いますか?とか聞く人は、間に合いませんと言ったら諦めるんだろうか
その教科が受験に絶対要るならやるしかなかろうに
逆に重要じゃあないなら時間効率悪いからやらないほうがいい
足切り防止かセンター利用入試かはしらんがな
あと30日ある
やるならやれっ!明日からと言わず今日から今からやれっ!
幸いこのスレは400以降に色々ポイントが書いてある
いい人もいっぱいいる
いい参考書も載ってる
平均くらいなら今からでも一分野捨てればいける
迷うなら後悔しないようにやるかやらないか今決める
頑張れっ!
517 :
ニモ:04/12/17 17:42:51 ID:0xzEQfm5
数学悲惨です(偏差値50…)センターで数学T・A使うんですが、全く手をつけてませんでした。今からやって6割〜7割とるのは無謀ですか?過去問をやろうと思うのですが…
518 :
大学への名無しさん:04/12/17 17:44:34 ID:NcKoRxwp
銀本って、なに?詳しくおしえてください
いい奴だな
521 :
ななよ:04/12/17 20:03:26 ID:+GREnDrd
でも519にあざとさを感じてしまう
>>516 まぁなんていうか後押ししてくれる一言が欲しいんだよ
やばいから死ぬ気で頑張れぐらいのことでいいから
もしくは他の良い方法きぼんってことか
そんな俺は1週間で銀本2週する予定
2chやってる場合じゃねーよアヒャヒャヒャヒャヒャ
4x^2-4ax+2a^2
=4(x-a/2)^2+a^2
こういうのがぱっと出来ないんだけどやり込む以外に見切る方法ある?
525 :
大学への名無しさん:04/12/18 00:12:40 ID:xEjnnHJL
まずx二乗の係数aを出す
a*2でbを割る
それを二乗してa掛ける
って当たり前の手順だけど当たり前にやるしかないだろ。
あとは計算の速さ。
ちょっと複雑な分数になるときはちょこちょこっと確かめ算すればいいんじゃない?
526 :
大学への名無しさん:04/12/18 02:11:25 ID:io9/2IQr
527 :
大学への名無しさん:04/12/18 03:44:34 ID:13lfCfFw
俺は過去問を分野ごとに区切って3年分くらいの本、追試をじっくりやったら
とりあえず偏差値30台から時間かければ満点くらいになったよ。
公式なんかはあらかじめまとめておいてちらちら見ながら。
わからないことは絶対残さないようにした。苦手なとこはチャートの簡単な基本例題で埋めた。
それだけやってしまえばあとは模試の問題で試験慣れに挑む。本番よりむずいくらいがいい。
60分3回くらいやって1Aは60→80→90、2Bは60→70→80の成績。偏差値60軽く超えた。
70分もあれば両方満点取れる。そんな感じ。
まぁ形はどうであれセンター数学は単調だからがむしゃらに問題解いとけばいいんでね?
偏差値50もあるやつなら正直2週間でもいけるとおも。
そんな俺の成長体験記
528 :
大学への名無しさん:04/12/18 12:34:49 ID:vTD97W4j
みなさんがぃぃって言ってた銀本買って今ひたすら解いてます。もぅあと30日切ったんで死ぬもの狂いで数学やります!!みなさん、一緒に頑張りましょう!
オー!(�o�)/
530 :
大学への名無しさん:04/12/18 13:08:52 ID:y2pF3BG+
ぶっちゃけ銀本ってそんなよくねーぞ?
簡単すぎて話にならない
531 :
大学への名無しさん:04/12/18 13:10:54 ID:y2pF3BG+
すまん、満点とるスレかとおもた
>>524 漏れの場合、
y=ax^2+bx+cの頂点の式
X=-b/2a,Y=c-b^2/4aをフツーに覚えてるから、まず頂点を求めて、
y=a(x-X)^2+Yにぶち込む
この前のマーク模試を自己採点してみたんだけどもうダメだぁ・・・
これでも一応理系の中堅国公立志望なのに・・・
TA 62点
UB 51点
理科も結構悪かったし、浪人確定でつね
>>530 銀本の限界って8割9割ぐらい?
今更他の参考書出すのも怖くてこればっかやってるんだけど
でも簡単過ぎかぁ
1週目は全然出来なかった俺・・・orz
>>524は平方完成ってヤツだよな?
漏れは定数の値の範囲を求める問題が嫌いで仕方がない。
例えば今回受ける予定の河合塾センター対策講座の予習問題の一つ。
F(x)=x^2*2ax+6-a(aは実数の定数)とする。
F(x)=0が異なる二つの正の解をもつときのaの範囲を求めよ。
とか('A`)途中でxを求めてるのかaを求めてるのかわからなくなってくるんだよ
536 :
大学への名無しさん:04/12/18 20:39:42 ID:C5DLnVWD
過去門と銀本で9割はきついだろうけど8割も無理なの?
w
539 :
大学への名無しさん:04/12/18 20:55:34 ID:y2pF3BG+
>>534>>536 過去問をといてみたら分かると思う
ただセンターといえど多少は頭使うし
04年いちえーみたいな激易レベルじゃないかぎり
銀で解法暗記だけじゃまず9割はきついと思う
7〜8割は限界じゃない?
>>535 何の目的意識も無しに解いてるとそういうことになるな
535のもパターンだよね
軸とx=0と判別式とか使うタイプの
パターンは覚えるというか慣れるしかないからなぁ
IAの中では面倒な方てのは同意だが
銀本で今のセンターレベルで8割は厳しいんじゃないかな、特に2Bでは
王道パターンはあるけどちょっとひねられると厳しい
計算量も多いしなぁ
今日2004年のUBやったら77点だた。。。
これじゃ甘いよね??
543 :
大学への名無しさん:04/12/18 22:20:51 ID:jVCQKMhm
青パックの数学難しすぎじゃないですか?
普段の模試では180くらい取れてるんですが、124点しかとれませんでした。
でも去年の数2Bのこともあり、このレベルが出る可能性も高いわけで、本当に鬱病になりそうなくらいへこみました。
自分は楽観主義者で、本番で失敗しても「やべー」とかいいながら笑ってたんですが・・・
みなさんも青パックだけはやらない方がいいと思います。
544 :
534:04/12/18 22:58:36 ID:QEmvb4NR
>>539 7割だと厳しいなぁ
後は過去問と黒本あたりで演習して潰すくらいしか考えてなかったよ
今からやるとしてなんか良いプランあるかな?
1A9割、2B7割で計8割以上を目指してるんだけど
545 :
大学への名無しさん:04/12/18 23:49:30 ID:tSK4lEKb
山本
基礎事項は
終わっている
って言うか
基礎事項わからないところは飛ばしてみたけど
数学マニュアルわかんねぇ・・・
547 :
大学への名無しさん:04/12/19 10:01:41 ID:BjBHzVrh
基礎のないやつがセンターのテクを身につけても無駄。数学できない人に限って基礎飛ばしたがる
548 :
大学への名無しさん:04/12/19 10:07:30 ID:BBi/jWZm
546
俺は数学マニュアルやって模試で 数1 50→80 数2 40→70 いったよ! 過去問も解いてみたけどそんくらいとれた
549 :
大学への名無しさん:04/12/19 10:17:00 ID:EfSsE+CC
銀本かってくる
550 :
大学への名無しさん:04/12/19 10:22:04 ID:EweIeiYZ
今から新しいのに手を出すのもどうかと…
数学に限らずだけど
銀本ならすぐおわるだろ
センターまでに3周できる
聞いてくれおまえら
俺、昨日まで解の公式間違って覚えてたよ……orz
554 :
大学への名無しさん:04/12/19 11:31:29 ID:uxlU1ine
良かったなぁ試験前に気付いて。
555 :
大学への名無しさん:04/12/19 13:07:20 ID:qR3vfaXG
>552
それはよかった
次はないぞ
556 :
大学への名無しさん:04/12/19 13:25:46 ID:mAPSW67N
山本俊郎 センター数学頻出パターン30
557 :
大学への名無しさん:04/12/19 13:29:19 ID:D4wkXh8I
銀盆一問の奴簡単じゃない??やってみたが
Vパックって書店で売ってるの??
銀本簡単に解けるけど、プレで30点くらいしかとれないぜ?なんで
559 :
大学への名無しさん:04/12/19 14:17:54 ID:D4wkXh8I
面白いほどの2Bの公式とか全くわからんのだが…こんな公式とかいるかな??
560 :
大学への名無しさん:04/12/19 14:22:05 ID:MvroWbOP
銀本やってるけど私にゎ少し難しく基礎事項の確認になってちょうどぃぃ。夏休み中にこれをやりたかった…ここのスレをもっと早く見てれば。。
561 :
数学:04/12/19 17:11:44 ID:O9gJJWxH
UBの選択、ベクトル・複素数・確率(コンピュータは除く)
は一応どれもできておいたほうがいい。
実際2004を受けたおれは複素数をパスする予定だったが、
ベクトルが難くてあきらめ、残り7分で焦りまくる中
問題をろくに読まないまま複素数を最初の割り算以外勘で書いた。
結果18/20.そこでは2点しか落とさなかった。
もし複素数の勉強を捨てていたら92点という点数は取れてなかっただろう。
平均の倍以上。得意の数学で差をつけるというもくろみは大成功。
*これからセンターに限らず数学を勉強するに当たって
・公式は覚えて損は無い
・問題をじっくり読む。そこにヒントはある
どうしてもわからなく時間ももう3分を切ったときは
・とにかく空欄を作らない、全てうめる
空欄→正解の確率0%、何か書く→1%でも生まれる
これを実践して今大学の数学科にいる。
数学についてなら教えられる。
何か聞きたい事があったらレスでもつけてください。
答えられる範囲なら答えます。
センターパックやる前に模試の過去問やるのは当たり前??
センターパックやる前に模試の過去問やるのは当たり前??
パックやるタイミングっていつ??
565 :
大学への名無しさん:04/12/19 22:48:56 ID:EGKHkyme
566 :
数学:04/12/19 22:51:48 ID:O9gJJWxH
>562
まあ、当たり前というか…
過去問で様子みてから本番想定のパックをしたほうがいいだろう
>564
早ければ早い方がいい。その分良くなるだけ
567 :
数学:04/12/19 22:57:28 ID:O9gJJWxH
>565
おれははっきり言って銀本は知らない。
別に知らなくても損はしないと思う。
残された日々、とにかく問題を解くペースをつかむ事。
点数取れるところから解く。当たり前だが。
とにかく本番は変に緊張しない方がいい。
普段と同じ、と思いリラックスでとかなきゃ。
569 :
数学:04/12/20 00:07:56 ID:FnB5pXGJ
570 :
大学への名無しさん:04/12/20 00:09:32 ID:KMXm0J1q
>>561 今駿台のパック終わったんすけど、次は何に手ぇつけるべきですか??
ちなみに文系一橋志望。マーク模試ではいつもIA80IIB70くらいで、本番180とれたら嬉しいと夢見てます。アドバイスよろしくお願いします
571 :
つくば志望:04/12/20 00:17:02 ID:yAlGduDk
いままで受けた模試と黒本なんかを100点とるまで全部覚えるくらい解きなおしたほうが
あがると思うんですがどうでしょうか?
572 :
数学:04/12/20 00:25:26 ID:FnB5pXGJ
>570
まだ問題形式のがあったらそれを解く。
もしなかったらこれまでのを見直し。
自分の弱点を把握する。それも終わったら…(多分)OK!
いつも150くらいなら本番180は不可能では無いはず。
ただこれから本番までの勉強によるが。
>571
ムリに100点狙うとプレッシャーがかかるので、
まあ80くらいはと”あえて”心に余裕を持たせた方がいいでしょう。
解きなおすというか解き方とかをマスターしたらいいと思う
数学殿じゃあないけど私的意見
IAは80、2Bは70に壁があると思うけど、それにも二種類あると思う
要は時間がない人と実力不足な人
前者なら簡単気味なレベルを一題10分とかで時間計って解く
後者なら苦手分野の二次用問題集なんかで演習を積む
微積はややこしい、ベクトルは計算量多い、複素数は解法がわかりにくいって感じだと思う
574 :
つくば志望:04/12/20 00:29:21 ID:yAlGduDk
ありがとーございます!!うっしゃーやるべ!!
575 :
つくば志望:04/12/20 00:33:49 ID:yAlGduDk
>>572心に余裕を・・・確かに!!忘れていたものを思い出しました!!
ほんとにありがとうございます!!
576 :
大学への名無しさん:04/12/20 01:25:33 ID:KMXm0J1q
>>573 レスありがとうございます。IAは確率、数列の最後でいつも落としますね。IIBは、IIの範囲が得意なんで、いい時は満点なんすけど、確実に残りをやる時間なくなります。その分IIが難しい時はパニックになってボロボロに…(-ω-;)
577 :
大学への名無しさん:04/12/20 01:50:26 ID:n7hbvlHk
今1Aは70点で2Bは40点(涙)ぐらいなんだけど今からがんばったら
1A→90点、2B→70点ぐらいいくかな;;
やったら伸びる!!!
センター過去問とかずにセンター特攻はやばいですか?
580 :
数学:04/12/20 02:04:30 ID:FnB5pXGJ
>577
計算の正確さ、スピードを上げれば可能。
ただし焦ってはだめ
>579
”まだ”3週間ある。まずは過去問からやって様子みてからがいい。
焦ってはだめ
581 :
数学:04/12/20 02:22:39 ID:FnB5pXGJ
今日は以上。明日は18時以降に出没予定
583 :
577:04/12/20 10:40:46 ID:n7hbvlHk
そう言ってもらえてうれしいです!!
3週間がんばりますっっ
584 :
大学への名無しさん:04/12/20 10:52:45 ID:Trg0rJMD
1A模試で49点とってもたよ…
最近過去問で90台もちょくちょく出してたのに。
本番でちょっとでも難化とか傾向の変化があったら…ガクガクブルブル
585 :
大学への名無しさん:04/12/20 10:58:31 ID:L5D/0P7j
センター出題予想。
x^4 + x^2 + 1 = 0
は、因数分解すると
(x^2 + □x + □)(x^2 + □□x + □) = 0
となる。{1分}
>584
どーゆー勉強の仕方してるんだ?
587 :
つくば志望:04/12/20 17:04:35 ID:FhQ5TsAG
銀本って一問一わざのほうですか??
2004年
1A 95点
2B 77点
172点
だった。なんかアドバイス頂戴!!
591 :
大学への名無しさん:04/12/20 20:28:55 ID:wA3rPWl0
このスレは最近かなりあったかいですね
592 :
大学への名無しさん:04/12/20 20:51:29 ID:s3yf7OhP
ほかほか
593 :
数学:04/12/20 21:20:38 ID:FnB5pXGJ
>>584 だれにだって調子が悪い時がある。
だから気にせずに次をがんばればいい。変に考えちゃったらダメだよ
>>585 センターに限らず普通の計算でも使う。ちなみに答えは
x^4 + x^2 + 1 = (x^2 + x + 1)(x^2 - x + 1)
>>588 TAはおしかったけどそれだけとれればOK!
UBは平均から考えて77取れれば立派。
間違えたところを見直せばさらに実力UPするでしょう!
594 :
大学への名無しさん:04/12/20 22:10:53 ID:9tBQNriQ
教科書の説明が思ったよりわかりやすいので教科書の説明、例題を一通り
じっくりと後何の組み合わせがいいですか?銀本、センターマニュアルは
買いました。ニューアクションβあるけどこれやっぱりやらないといけな
いかなー。
595 :
大学への名無しさん:04/12/20 22:39:01 ID:WqwFPcVJ
数学マニュアルってなんですか?! あ、それと銀本って結構ここで評判
いいですよね、 私もかってみよっと
596 :
数学:04/12/20 23:16:49 ID:FnB5pXGJ
>>594 やらないといけないというわけではないけどね。
まず一通り苦手な分野をといてから得意な分野へと。
>>595 マニュアル…オレも知らん…
まあ、まずは問題を解くことですよー
今 か ら 始 め る の か
まあ、間に合うんだろうが…
間に合うんじゃなくて間に合わせるんだよ
計画ってのは期日から逆算して立てるもんだ
599 :
数学:04/12/21 00:45:16 ID:XZ1n+ZRn
600 :
大学への名無しさん:04/12/21 00:52:32 ID:Ry4ECk7L
っつかのさばりたいヤツはのさばらせておけばいいと思ったが
ついにはスレまでたてたかw
既に伸びてる良スレ(ここ)があるのにそっちが伸びるとは思えんが…
賛同って表現や真面目な人だけってのもひっかかるものがあるなぁ
602 :
大学への名無しさん:04/12/21 01:05:30 ID:INGSf4is
平均点取れるレベルなら過去問&マーク模試過去問集を
繰り返すのが一番効果的
603 :
大学への名無しさん:04/12/21 01:08:42 ID:UyrVKL3J
やっぱ190点って厳しいな。
1A→100
2B→90
って厳しい。
1A→95
2B→85
が妥当か。
604 :
大学への名無しさん:04/12/21 01:16:57 ID:INGSf4is
>603
平均が60くらいの年の問題で90取れる人は
平均が40まで下がる回のを解きながらオタオタしないメンタル
トレーニングに努めたほうがいいよ。
数学の訓練というよりも。
605 :
大学への名無しさん:04/12/21 01:21:31 ID:ljcHrOgY
>>604 平均が40点のを探す方がむずいw
やっぱ追試をやりこむべきかな?
UB
緑73、83、100、90、79
白90、86、84、90
微妙
607 :
大学への名無しさん:04/12/21 01:40:02 ID:INGSf4is
>606
黒と青もやれよ
どこ受けるんだか知らんが
609 :
数学:04/12/21 02:21:40 ID:XZ1n+ZRn
>>608 x^4 + x^2 + 1 = x^4 + 2x^2 + 1 - x^2 = (x^2 + 1)^2 - x^2= (x^2 + x + 1)(x^2 - x + 1)
過去問と予想問題集どちらを先にやるべきですか?今数1A70、数2B60点くらいです。
611 :
610:04/12/21 10:05:51 ID:2cpPuz/y
目標は170点です
>610
もう一ヶ月きってるんだし過去門やっといた方がいいんじゃね?
今からどっちもやるつもり?やるだけで復習しないようだとと意味ないよ。
613 :
大学への名無しさん:04/12/21 19:06:24 ID:cyqmBDPN
銀本と黄色チャートってどっちが解説詳しいですか?
614 :
大学への名無しさん:04/12/21 19:16:21 ID:lfxy9l/Y
国立志望なんですが今からだといろんな物に手を出すと未消化になりそうなので予想問題集かパックのどちらかにしようと思うんですがどっちがいいでしょうか?過去問はあんまり古いのは解いてません。
予想問とかより過去問を逆のぼったほうがいいですかね?ちなみにだいたい五、六年分です。
615 :
大学への名無しさん:04/12/21 19:16:55 ID:cyqmBDPN
あ〜基礎問題集ってどれですか?
白と銀がわからんです
複素数対策に確率手つける程度にやっとくと
イイ
河合の銀本
チャートみたいな網羅系参考書とセンター用基礎問題集とは比べにくい
今からやるなら、っていう条件なら銀本
ただ銀本を過信しすぎないように
あくまで教科書の次の段階というか基礎なので注意
618 :
大学への名無しさん:04/12/21 21:38:06 ID:2Kb8Qkq0
教科書もわからないことがしばしばあるのだが
銀本は使いこなせない?(;´Д`)ハァハァ
619 :
大学への名無しさん:04/12/21 21:49:12 ID:mizADFxJ
800円の銀本と750円の銀本?
どっちを買えばいいんだ`)ハァハァ
620 :
大学への名無しさん:04/12/21 22:29:04 ID:oYDygn9Y
銀本って二冊あるよね? どっちやればいいのか俺も知りたい。
簡単な質問だ……両方やればいいのさ。
ものすごい既出だからちょっとくらいさかのぼって読んでくれ
一問一技の方が簡単で基礎的
どっちもやるなら先に一問一技からな
ありがとう
g oざいます!
がんば・・・がんばります
624 :
大学への名無しさん:04/12/22 02:26:47 ID:cbtMhfE4
河合の2005マーク式総合問題集数学1A、通称黒本の二回目の問1の「ス」の答えが2ってなんでかわかんないっす!てか1じゃないすかね?
倍角公式のことなら2であってるよ
626 :
大学への名無しさん:04/12/22 16:16:01 ID:I9Xmre64
過去問のことで質問です。
追試は難しいので、本試だけで問題ないでしょうか…?
8割とれれば嬉しいんです。
627 :
大学への名無しさん:04/12/22 17:08:44 ID:MsuOZdIM
数2Bがさっぱりできん
一応マセマの合格は二週したんだが点数取れない
今からチェクリピの基本敵な問題だけピックアップして始めるべきかな
どうしたらいいだろうか、アドバイスください
628 :
大学への名無しさん:04/12/22 17:20:38 ID:MqlVle/I
>>627 今からチェクリピは自殺好意
青本なり過去問なりを何回もまわせ
黒はある程度できる人が演習する用なのであまりおすすめできない
青は基本的な解法が多いからおすすめ
629 :
大学への名無しさん:04/12/22 17:24:37 ID:k+IPjBbz
IAの確立のコツをおしえてくれ・・・同時におこるとか同時におこらないとか、さっぱり・・・
630 :
大学への名無しさん:04/12/22 17:26:26 ID:MsuOZdIM
>>628 過去問とか予想問題みたいなのがいいかなやっぱ
解説とか解法とか詳しく載ってるのってどれなのかな
やっぱ青本がお勧めなんだろうか?
631 :
大学への名無しさん:04/12/22 18:25:08 ID:lX1pfEeH
>>630 過去問か予想問題を9割とれるまで何度も繰り返し解くべし。
632 :
大学への名無しさん:04/12/22 22:14:10 ID:NMmxxPlM
銀本の わざ って
教科書40〜60パーセントぐらいしか理解できなくても解ける?
教科書基準で言われてもよくわからんからとりあえず立ち読みしてこい
634 :
大学への名無しさん:04/12/22 22:45:51 ID:c2MHnHfU
今から黒のIAとUBの二冊とトレーニングのUBの三冊するのしんどいですか?
過去問だとIAは八割前後でUBは八割超えるときもあり六割くらいのときも
あるくらいの実力です
対数が今ひとつよくわからない…。
636 :
大学への名無しさん:04/12/22 22:53:52 ID:dilcbBUf
かなり基本的な質問で申し訳ないが、銀本とか青本とか黒って何ですか??センター過去問じゃない?
誰か教えてくれると嬉しいッス…
637 :
大学への名無しさん:04/12/22 23:03:08 ID:QkHEBvmf
↑400あたり読めっす
638 :
大学への名無しさん:04/12/23 00:23:48 ID:oCAf9nWK
>>634しんどいですか?
は?何聞いてんの?そりゃしんどいと思いますよ、んで?
複素数+ベクトルやんのは自殺行為。確率分布やるべし
640 :
大学への名無しさん:04/12/23 18:09:18 ID:Dm8ky7xg
あとひとつは?
641 :
大学への名無しさん:04/12/23 18:18:28 ID:k90cm71w
IAは7〜8割取れるようになったけどIIBがだめぽ・・・
1問目で時間かかりすぎて、結局時間足らずでベクトル・複素数がシボンヌ。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
ベクトルをさらに勉強するか、確率分布の道を開拓するか・・・
複素数は得意だから大丈夫だけど、ベクトルの計算は量が多くてきつい
ベクトルまでに20分残しても全部埋められないってどういうことだよ(ノ∀`)
最初の方は典型ものばかりだから解法のストックからして足りないんじゃ…基礎不足じゃね?
むう
わざ が無かった
標準のこれでがんばってみよう
河合の銀本わざ
の方が簡単なんだよね?
645 :
大学への名無しさん:04/12/23 20:01:11 ID:bm9FKmI+
現在高校2年生で、
偏差値は45〜50程度で、たまに60程度いくぐらいの者です。(進研模試)
この冬休みに数TAをセンターで9割取れるぐらいまで上げたいのですが、
まずは過去文をやる前に参考書を一通りやった方がいいですよね?
参考書はアマゾン等で調べましたが、
どれがいいかいまいち判らず困っております><;
できましたら、どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみに2004年の過去文は55点でした。
選択問題は5点ぐらいしか取れない状態なので、コンピューターを選んで、
センター数学コンピュータで40点を極めた方がいいですよね?
できるだけ早く数UBに移りたいので、
どきるだけ効率のいい方法をどなたか教えてくださいm(..)m
646 :
大学への名無しさん:04/12/23 20:31:34 ID:JvjAnz5y
>>土べり
複素数はきちんと理解してたら一番早く終わる。
ベクトルは計算だけ。どこが自殺行為なんだ。
647 :
本当の数学:04/12/23 22:10:07 ID:NiLJjs1c
>>641 問題見て選択からするとかしないと1点でも点数高い方がいいから
>>645 参考書なら自分の苦手の分野を中心に解いてからでもいいし、
過去問を解いて見直すとか。
参考書はいらない。(自分は使わなかった)
コンピュータはやらないほうがいいと思う。
それよりは選択・数列をがんばったほうがやりやすいと思います。
IA、UBの参考書なら試験の終わった後いらなくなったものを学校からもらってきている。
もしよければあげるが、いらんよな。
648 :
本当の数学:04/12/23 22:10:33 ID:NiLJjs1c
>>641 問題見て選択からするとかしないと1点でも点数高い方がいいから
>>645 参考書なら自分の苦手の分野を中心に解いてからでもいいし、
過去問を解いて見直すとか。
参考書はいらない。(自分は使わなかった)
コンピュータはやらないほうがいいと思う。
それよりは選択・数列をがんばったほうがやりやすいと思います。
IA、UBの参考書なら試験の終わった後いらなくなったものを学校からもらってきている。
もしよければあげるが、いらんよな。
650 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:18:52 ID:xDIdDuqg
IAのじゃんけんの確率の考え方がわからん
651 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:21:43 ID:oCAf9nWK
>>649 りゅーすべり…プッ
>>650 ようは慣れだ。じゃんけんあまりでてこないしな、慣れてないだけだよ
確率分布なんてTAの知識に条件付き確率と分散の公式足しただけ
>>645 新課程なら1Aに数列はないはず。コンピュータもない。
しかも選択問題はなくなって全問必答になるはず。
進研で45〜50っていうと全く基礎ができてないレベルだから、
「これでわかる(文英堂)」とか「元気が出る(マセマ)」とか
白チャートとかニューアクションβとか、やるのがいいと思う。
そのレベルで「どきるだけ効率のいい方法」とか言ってると痛い目にあうよ。
654 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:26:37 ID:LsQG7k4y
確立分布未習なのですが今からやって間に合いますか?
どれぐらいやればマスターできますか?
655 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:28:11 ID:oCAf9nWK
マセマは
ぜったいに
やるな!!!
656 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:28:38 ID:v83jHn8N
>>654 TAで確率やってるなら条件付き確率と分散の公式覚えるだけ
658 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:36:59 ID:bm9FKmI+
>>647 ありがとう、気持ちだけ受け取っておきます。
>>653 新課程?
具体的にどのようになるか教えてもらえませんか?
659 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:37:33 ID:LsQG7k4y
>>657 3日やればセンターの確立分布満点とれるぐらいになれるかなぁ?
660 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:40:23 ID:ZtME16JT
センター数学は計算練習が重要。
全然手動かさずに数学勉強してた俺は2次は通ったけどセンターは
ボロボロだった。
>>659 楽勝。教科書とか読んで公式確認して過去問やるべし
662 :
大学への名無しさん:04/12/23 22:45:44 ID:LsQG7k4y
りゅーどべりさん
ありがとうございます!では明日からがんばりますー
>>662 頑張って下さい。カモにできるといいですね
664 :
大学への名無しさん:04/12/23 23:08:09 ID:33OW/LLH
とべり、俺はおまえを応援してるぜ。引きこもり受験生、頑張れや。俺は横国経営志望してる者だが。だからセンターにかけてる。
俺は確率苦手だからベクトル・複素数選んでる。時間的に厳しいけどさ。
665 :
大学への名無しさん:04/12/23 23:13:56 ID:O58rdXP9
最近数1Aがなぜか時間が足りない。。。
意識してないけどやっぱり数列にがてなのかなぁ?
さて冬休みに入ったことですし、みなさん一日中勉強しましょうね♪
2000年本誌1Aなんだよこれ
92点で偏差値50台かよww
ケアレスミスこええ
667 :
大学への名無しさん:04/12/24 02:28:26 ID:d1M++9pc
学校の教師から
「今から確率分布を勉強するとIAの確率とごっちゃになって
どちらも失敗するぞ」と言われたのですが
本当にそうなんですかね・・・?学校で履修してません。
自分で勉強するにもびびってしまいます。
>>667 分散とか標準偏差とかはそうでもないと思うが、
条件付き確率と数Iの確率がごっちゃになってしまう危険性はあるかも。
きちんと区別がついてればいいんだが。
669 :
大学への名無しさん:04/12/24 02:46:10 ID:qcdKTFbO
俺も受験生で、確率は得意な方だけど、全然そんな事無いと思う。
確率分布の勉強なんてロクにしてないけど、確率の延長線上、むしろ同じレベルだと思うけどな〜
基本的に組み合わせ使ってるだけだし、条件付き確率は公式知らなくても、意味考えればふつうにわかるし、分散は公式通り。
期待値に至っては数1の方が計算めんどい場合の方が多い気がする。
てか人に意見聞いた所でたいしてアテにならないし、何も変わらないと思われ。
心配する前にまず解いてごらんよ。
>>669 それは確率の得意な人の意見な希ガス。
日本語の読解力があって、場合わけとかがきちんとできる人なら、それでもいいんだろうが。
671 :
669:04/12/24 02:59:19 ID:qcdKTFbO
そうか?数学的な思考力は人並み以下と自負してるんだけど。
単に慣れの問題では?
数1の確率ができるなら数2の確率やっても大丈夫なんじゃないかな?
>>671 慣れの問題だとすると、3週間というのは微妙な期間だな…。
確率分布やればTAの勉強にもなるじゃん。
追試の解説が載ってるサイトどっかにないでしょうか?
探してみたけど見つからない。
問題集はお金がなくて買えません(´・ω・`)
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
過去問買えよ
676 :
大学への名無しさん:04/12/24 08:21:25 ID:L9F/xOzV
677 :
大学への名無しさん:04/12/24 08:30:29 ID:xiyR9gUv
質問の答になってないな。
「過去問は買わない」というのが前提の話なのに過去問買えって喧嘩売っt(ry
678 :
大学への名無しさん:04/12/24 08:37:20 ID:XANoSXTQ
>>438 亀レスですまんが、X=2+√3とかの計算が大事っていうのって、
2を移項して、それを二乗してA=BQ+Rの式に代入するとかなんとかってやつか?
それ以外に数と式で大事な事とか、覚えといた方がいいパターンとかあったら教えて欲しい。
なぜに追試?
まず本試じゃね?本試なら1999以降なら手に入る。
1998以降だた…orz
センター試験追試問題 でヤフーで検索してみ?あったから
スレ汚しすまん。追試の解説はなかった…本試ならあるんだが…
683 :
674:04/12/24 09:07:01 ID:0/cxh8fd
レスたくさんありがとう。
こうなりゃ間違った問題全て自力で解決したる。
挫折した場合は本屋で立ち読みします・・・(´・ω・`)
数と式は過去問見る限り整式の割り算がほぼでる
だからその対策だけで大丈夫と思う
裏技じゃないけど割り算の筆算は係数だけですると効率いいよ
(1、-2、3、a)みたいに書いて計算する
慣れないなら止めたほうがいいけどね
組み立て除法か。
あと最近やっとベクトルの計算は数Cの縦行列っぽく解けば計算しやすいってことに気づいた
一次式で割るときは組立除法最強。
688 :
大学への名無しさん:04/12/24 16:53:03 ID:kMa/KvuX
ここの人は青チャートしてる人はいっぱいいて
みんな2周とか3周する人いると思うけど2周とか3週
目はどんなふうに使ってる?もう一回ときなおすとか、
見直すとか。
マルチ市ね
TAは組立除法使う。これ常識
どべりはとりあえず叩いとく。これ常識
692 :
大学への名無しさん:04/12/24 19:41:22 ID:p2metbvS
組み立て除法て係数しか書かないていうあれ?
青本と黒本の実践問題をやろうと思ってるんですが
まずどちらをやればやったほうが良いですか?
696 :
大学への名無しさん:04/12/25 01:49:41 ID:pSmVryWX
97年以降の数学追試で簡単な年の順番を教えて頂けたらウレシイです。だいたいでもよいので。
697 :
大学への名無しさん:04/12/25 04:14:58 ID:EL87z2DR
696
平均点見ればいいんでない?追試はその年よりちょい難しいかな?てくらい。
698 :
大学への名無しさん:04/12/25 12:25:25 ID:xFRls2N/
IAの確率→求める場合/全ての場合
2Bの確率→個々の確率を掛けたり足したり
っていう気がしてたんだけど違うのかな。
実際1Aの確率を2Bの感覚でやろうとすると面倒くさくなることが結構あるんだが。
>>696 数2Bの99年追試はくゎんたんとオモタぬるぽ
>>667 亀レスなんだけど、どうしてごっちゃになるのか分からないんだけど。
701 :
大学への名無しさん:04/12/25 18:03:45 ID:upvLcI3t
数学まったくわかんない(二次方程式から)けど今からやって
間に合うかい?
無理
釣りはよそでやってよ
というか今回はIAは数列出るんですか?
毎回数学Aの範囲は選択で出てるでしょ
数列、平面幾何、コンピュータから一問で
等差等比階差群数列Σ計算漸化式の基礎までは一通り出来た方がいい
705 :
大学への名無しさん:04/12/25 18:43:24 ID:xFRls2N/
>>703 そんな発言をするのがヤバイ。
あと2週間くらいしかないぞ。
706 :
703:04/12/25 18:47:06 ID:ZiahCICE
浪人で今年から数列はIAの教科書から消えたとか聞いたから。
去年はセンター受けなかったし。
受けるのは
早稲田(二文)と法政の一部(IAIIの一部のみ)だけだから数列はノータッチだった。
今回までは今までとおなじだよ。
708 :
大学への名無しさん:04/12/25 18:58:51 ID:CwU1hzPA
>>705 2周間やめて!!あと3週間あるから!一週間おおきいから!ヒィィィィィ
709 :
703:04/12/25 18:59:19 ID:ZiahCICE
_ト ̄|○
thx。笑えねえ。
只でさえ他も安定してないのに。
710 :
大学への名無しさん:04/12/25 19:05:45 ID:iwRuYgcR
>>698 原則的にTAの確率は数えあげでできてUBは計算らしいよ。
よしおまえらお脳の不自由な俺に三角比って何なのか教えろよ
教えてくださいおながいします(;'A`)人
>>711 余弦定理
正弦定理
sin^2θ+cos^2θ=1
基本的な図形の知識
主にこれらを使って解く、図形の問題が三角比だ。
713 :
大学への名無しさん:04/12/25 19:53:33 ID:joEj9TYK
数列は今年は群数列が来ると見た!来年から新課程に切り替わるだけに去年程簡単には来ないだろう。
群数列はn群の最後の項、項数、和を求められれば基本的にフィニッシュだが、そんなパターンを壊してくる問題が出てくるんだろうなあ…たぶん
パターン壊されると怖いな
絶対パニくる
716 :
大学への名無しさん:04/12/25 22:55:30 ID:L/T4UbSM
2004年の数学といたら143点ですた。
今日から黒本始めましたが
本番は170取りたいです。どうすればいいですか?
717 :
大学への名無しさん:04/12/25 22:58:05 ID:aivh4l5k
どうするも何もあとはひたすら問題演習ですよ
苦手分野の克服とか
718 :
大学への名無しさん:04/12/25 23:11:57 ID:qgeiQT1k
必要十分条件おもしれー
論理的なものに触れると高尚な気持ちになる
必要十分条件だけは分からん
2004本誌やってみた
UBの難しさはなんだよ・・・orz
ベクトル零点なんて初めてだ。確率分布やっとくべきなんかな〜
721 :
大学への名無しさん:04/12/26 14:55:21 ID:IYTvWGb1
2004のベクトルがむずい
↓
よし、パパ2005年は確率分布解いちゃうぞ!
↓
確率分布難化
↓
orz
なんてことにならないかな?
722 :
大学への名無しさん:04/12/26 15:09:39 ID:2fpsO9H7
なによ、なによ。04のベクトルはただ計算が多いだけだから。少しでも視点を変えられるとみんなコロッとやられちゃうんだから、もう。
723 :
大学への名無しさん:04/12/26 15:13:14 ID:IYTvWGb1
724 :
大学への名無しさん:04/12/26 15:21:09 ID:7Si9cU7O
俺もいまちょうど04の本誌2B解いた。
そして俺も初のベクトル0点だ。
確立満点だけど過去最低の53点…
この年って難しかったの?
これが標準だったらやばい
725 :
大学への名無しさん:04/12/26 15:37:17 ID:Q8OEqT9H
2004年のベクトルのどこが難しいんだ?
難しいって聞く割には全党センタープレ60点の漏れでも
昨日やってみたら14点と普通だったんだが・・・。
でも何故か頭がボケてて積分0点だったorz
三角関数で悩みすぎたのが原因で62点ですた。
時間内に終わる気がしない・・・・。
俺も04年はベクトル0点だった。
一問目から計算めんどくさすぎ。他は全部あってたのに。20分も時間残したのに('A`)
確率分布勉強中
727 :
大学への名無しさん:04/12/26 16:30:46 ID:7Si9cU7O
図が書けないからやりにくかった。
図を描かないとできないタイプの文系なんだよ…
>>725 お馬鹿には分からないのよ。
漏れは満点取れたが例年より難しいなと思った。
729 :
大学への名無しさん:04/12/26 18:39:39 ID:ZdUvQ5zy
俺も今日から確率分布ちょっとかんがえはじめるか・・・
730 :
大学への名無しさん:04/12/26 22:25:06 ID:4eC8W0fG
04ベクトル
計算めんどくさ。目新しい。
目新しさは,二次までしっかりやってる人にはそうでもない。
1A平均90
2B平均65
あと3週間なにすりゃいいかな??
まんべんなく最後の方で落としてのびしろなさそうなんだけどorz
733 :
731:04/12/27 00:13:07 ID:YQNUiVv7
レスサンクス。
実戦形式で残りの過去問解きまくってみまつ。
あーあと3週間か
やべー出来る気しねーorz
735 :
大学への名無しさん:04/12/27 00:20:48 ID:voQnhHN5
>>734 あと21日、一日12時間勉強してみろよ。
6時に起きて、8時からはじめる。12時までやって、1時から7時まで
8時から11時までやってそして就寝だ。
736 :
大学への名無しさん:04/12/27 15:58:41 ID:nFxeXACE
計算ミス等単純ミスで点が伸びないのであれば、過去問やマーク問題集をひたすら解く。
問題が解けなくて点が伸びないのであれば、論述の問題集(チャートとか)を解きまくる。
737 :
大学への名無しさん:04/12/27 18:12:41 ID:ezXNOnL3
まだ3週間もあるんじゃん。死ぬ気でやれば数学1日1分野終わらせられるんだし、
頑張ろうぜ。去年俺は複素数をほぼ忘れてる状態から、
1日目終わって、帰ってから必死で青チャ終わらせて複素数だけは満点取れたよ
>1日目終わって、帰ってから必死で青チャ終わらせて複素数だけは満点取れたよ
すげー
といってほしいだけだから気にすんな
741 :
大学への名無しさん:04/12/27 19:00:11 ID:zLYbZ34Y
去年
↑浪人生の方ですかw
742 :
大学への名無しさん:04/12/27 19:11:27 ID:5Lv83rca
お前もだろ
743 :
大学への名無しさん:04/12/27 19:25:28 ID:qcGMNZnO
>>737 今年の複素数は、解と係数の関係を使えば最後以外はとけたしね
最後のだって、ちょっと式をいじればできるし
まぁ、なんだかんだいう俺はベクトル0点で去年80点だった浪人なんだけどもorz
744 :
大学への名無しさん:04/12/27 20:05:17 ID:/b/AQKFK
佐藤の怨念は、今年も祟る。
あげ
まん
こ
ちん
たま
750 :
:大学への名無しさん:04/12/28 23:22:40 ID:/fHy+kQl
山本俊郎のセンター数学IA頻出パターン30
これ使っている方居られますか?
買おうと思っているのですがどうでしょうか?
あ゛!?てめごらなに流れ止めとんねんゴラてゆか貴様他のスレでも似たような質問してただろしつけんだボケ
いいんじゃね?個人的には銀本マンセーだが
752 :
大学への名無しさん:04/12/29 00:19:50 ID:ZjO4iFa3
銀本わざ
俺には難しいかも
一問目の2でなんだか すっきりしない
うーん。。。
公式見て すぐ使える人うらやましいよ
753 :
大学への名無しさん:04/12/29 01:03:43 ID:lumimAOz
銀本は「わざ」の方が簡単じゃなかったっけ?
754 :
大学への名無しさん:04/12/29 01:28:32 ID:idYlVzyM
>>750 いまからやるのは微妙かも。。
問題を実際に解く練習したほうがいいかも。。
一応俺の場合
TAだけ必勝マニュアルと併用してやった。
やる順番は山本二次曲線→マニュアルの数列→山本数列→・・・・・
な感じで11月ごろにやった。
755 :
大学への名無しさん:04/12/29 02:44:04 ID:qunUoodX
>>750 使用中。良書。
27日に買って、4日で1周した。
まだ実践問題集解いてないけど、明らかに点数上がってるだろう感じ。
解説丁寧だし三角比なんか公式も色々教えてくれていいと思うよ。
基礎があるなら気合で3日で1周できる。
756 :
大学への名無しさん:04/12/29 02:45:42 ID:qunUoodX
4日ってのは生活リズムずれてるから3回寝たってことね
757 :
大学への名無しさん:04/12/29 02:47:22 ID:l77sW0F/
2003年数1Aの確率、ほかの年度と比べて厳しくね?
758 :
大学への名無しさん:04/12/29 12:31:58 ID:wDKolqnq
>>757 ムずかしかった!!!あんなん今年も出たら確率0点だよー
761 :
大学への名無しさん:04/12/29 13:58:34 ID:2TgbOKoM
ハナクソだよ
762 :
本当の数学:04/12/29 14:21:23 ID:ocrspw2W
なんだかんだいっても
”できるやつ”は2chなんかしないで勉強してるんだけどな・・・
763 :
大学への名無しさん:04/12/29 20:04:14 ID:l77sW0F/
>>759 いや、一応確率満点とったんだが、これでいいのかなっていうか不安が拭い去れない設問だったと。
764 :
大学への名無しさん:04/12/30 00:25:16 ID:JP6frvWf
俺は簡単な
わざの方でもわからないくらい
苦手なんだ!
まあわからないからやるんだけどね
50はとりてぇ…
数学は全体を見る…数学は全体を・・・
765 :
大学への名無しさん:04/12/30 12:26:27 ID:T9kHY0GL
数学苦手の大半は読解力と論理力の不足ですね
その基礎となる2次関数がわからなければ、
2Bの指数対数三角関数はもちろん、微積も理解に苦しみます。
ただ、ベクトル、数列、確率だけは独立した分野で
タイプによって苦手得意がはっきりします
2Bの目標が75点前後なんですけど
時間節約のためにパスする問題を決めておくとしたらどれですか?
やっぱり第2問のラストとベクトルのラストですかね?
選択はベクトルと複素数です。
複素数苦手だからって解決2Bいまごろ買ったよハハハ
複素数とベクトルだけやるつもり。時間余ったら全体に手を回そう
768 :
大学への名無しさん:04/12/30 13:58:35 ID:T9kHY0GL
>>766 75点なら、全部の問題でラストは捨てろ
基本問題さえできれば70点何ざだれでも取れる。
時間余ったら三角・指数対数関数のラストから手をつけていけ
銀本2B2週半1A2週して大体理解した
明日から過去問だ
・・・正直やるのメッチャ怖い
770 :
大学への名無しさん:04/12/30 22:33:55 ID:L2omwn7w
偏差値30台から黄茶やりはじめて、最近やっとTA平均点とれるようになたけど、今日青本やたら、30テンだた、やっぱ基礎がなってない
771 :
大学への名無しさん:04/12/30 22:42:56 ID:9TnDYnUb
漏れ数学得意な方だけどセンター180とったらまじうれしぃ。
>>770 青本はレベル高いから気にするんじゃね
黄色チャートなんかやらんでも
・二次関数の頂点の求め方
・余弦定理、正弦定理
・二次関数の軸がズレるときのパターン
これだけ覚えて1Aは6割いったぞ。前まで10点しか取れなかったけど。
コンピューター→見りゃわかる
図形→これも図書いたら一発
…青本がレベル高い?
773と同じ心情。本番は20点落ちるよ
775 :
773:04/12/31 00:03:51 ID:DKd+6k2u
>>773 774
な なんだってー!!(AAry
黒で7割取れるけど、何度やっても青本だと5割超えないから・・・
教師もむつかしいから最初はヤメレとか言ってたし・・・
妙な情報を流してしまった・・・ヌマン・・・
776 :
大学への名無しさん:04/12/31 00:12:26 ID:6V1vjfK5
もう190点以上しか取れない。
UB難化して欲しい。
二項定理と指数・対数の桁数の問題とかまだでてないよね。
778 :
大学への名無しさん:04/12/31 00:15:40 ID:6V1vjfK5
二項定理は追試で出たよね?
779 :
大学への名無しさん:04/12/31 00:16:08 ID:cCLURbME
青本は基礎的な解法ばっかりで、別に難しいことはないと思われ
781 :
大学への名無しさん:04/12/31 10:02:37 ID:HbNuwWnW
97年以降本試験3周したんだけど、今から追試すべきですかね?それとも4周目ですかね?
782 :
大学への名無しさん:04/12/31 10:23:11 ID:TSjIyBmx
どう考えても追試だろ
そもそも本誌を3週したこと自体少しやりすぎでは。
それやるなら模試問とかやったほうがよかったかと。
783 :
大学への名無しさん:04/12/31 11:54:51 ID:Bq+0ZG0x
ここ2年の問題を見ると、2002年以前の追試で余裕で回答出きる位じゃないと
高得点は望めないね。なんでこんなにレベルアップしてるんだか・・・
784 :
大学への名無しさん:04/12/31 12:37:46 ID:y901ZYEW
だから佐藤恒雄の怨念。
785 :
大学への名無しさん:04/12/31 14:00:04 ID:Bq+0ZG0x
2000年の三角関数って結構難しくない?
赤本の評価が気になる。黒はそういうの書いてないのが弱点だなぁ
そうか?本試だよな?
787 :
大学への名無しさん:04/12/31 15:24:19 ID:Bq+0ZG0x
>>786 兄の赤本が出てきたけど、別にたいしたことないらしいね。
図形がからんでたから難しく感じた。実は中学校の図形問題が俺の穴かもw
三角比でも図形の性質知らなくて間違えることあるし
あとちょっとだな
みんな頑張れ。超頑張れ。
790 :
大学への名無しさん:05/01/01 16:38:57 ID:NvrJ9llN
数学の成績下降中。。。
問題解いて、きた!!TΑ100点!
と自信満々で採点してみたら73点。確率・数列計算ミス。最近こればっかりだ(´・ω・`)
もう嫌だよ〜
2004ねwんの数2Bw追試は鬼w
792 :
大学への名無しさん:05/01/01 18:42:13 ID:CySSJxiz
793 :
大学への名無しさん:05/01/01 18:56:27 ID:MkdgGhVG
確立が苦手なのでコンピューターに走ろうと思ってるんですが、全くやったことがありません。
今からコンピューター始めるってどう思いますか??
794 :
大学への名無しさん:05/01/01 18:58:25 ID:22YYnfWR
数学が1番点が安定するのが普通なんだがw
04本試解いた
1A80
2B50
orz
本番目標 現実
1A 90 80
2B 70 60
796 :
大学への名無しさん:05/01/01 21:11:44 ID:pIIccgS5
02年追試解いたら、数TA90点・数UB100点だった。( ̄ー ̄)ニヤリッ
797 :
大学への名無しさん:05/01/01 22:21:41 ID:MkdgGhVG
やばい!コンピューターやばい!簡単!
798 :
大学への名無しさん:05/01/01 22:59:14 ID:OK7ex2l2
今日2001年の2B本試やってたのよ
ベクトルのaとbの関係式のところを何回やっても
答えが解答欄に合わなかった・・・。
「●●+●−●●=0」←解答欄
「2b−a−ab=0」←俺の解答
答えをみてまじ笑った。両辺に−をかけるだけでした・・・orz
本番だったら確実にてんぱってるな・・・
俺もそうだった。解答時間中に気付けたが、本番では絶対気付けないと思う…パニックが怖い
800 :
大学への名無しさん:05/01/02 01:14:21 ID:hNEF6tWp
多少難しめのセンター問題集やりたいんですけど、なんかお勧めないですか?ちなみに過去問と青本はやりました。あと難しいけど悪問が多いってのもできれば避けたいです。
801 :
大学への名無しさん:05/01/02 01:14:45 ID:eVnPVp5G
筆記試験ができねぇなあオレは・・・・ネクステはやったんだけどな・・・何度も・・・
オレはもう英作文なんかできねぇ
小論文も・・・・数学の作図も・・・何もできねぇ・・・
オレからセンター試験をとったらもう何も残らねぇ・・・!!
もうオレには横国経営しか見えねえ―――――
ネクステなんて効率悪いもん使ってる時点で(ry
804 :
大学への名無しさん:05/01/02 01:23:03 ID:ruODyaHM
確かに数学は蓄積が多いほど安定する気がする。
国語よりマシだろ、普通WW
国語は全教科の中で一番怖いよ。。。
806 :
大学への名無しさん:05/01/02 01:30:19 ID:G9GiIjUp
確かに。国語で下痢になるか便秘になるかだよな
807 :
大学への名無しさん:05/01/02 01:39:05 ID:u8ZoPYoq
>>800 過去問、黒、青、白、緑、トレーニングくらいしか選択肢ねーんだからさ、ry
808 :
大学への名無しさん:05/01/02 02:14:12 ID:lnw8lLS8
現代文、数TAで立命狙ってます
コワー
センタープレでば現代文満点だったけど…
スレタイも読めないアフォが続出
810 :
大学への名無しさん:05/01/02 03:08:00 ID:Nkp3y9GJ
>772
詳しく聞かせてくれてたら
俺のケツかしてやる
とりあえずこのスレ400以降をちょっと目を通してみな。
812 :
【豚】 【388円】:05/01/02 12:42:05 ID:VDmf+zWM
2004年の本試
数学TA92
数学UB32( ´Д⊂ヽ
UBはちょっと眠い中やったからの影響もあるかもしれないけど、
ベクトルと複素数0点。これはさすがにマズくなってきた。
せめて70点は取りたいんだけどなぁ・・・
もう、この時期まで来ちゃったら下手に参考書に手を出さないで、
センター過去問暗記の一手しかないかな?
813 :
大学への名無しさん:05/01/02 13:04:11 ID:NNPM4N76
センター必勝マニュアル
解説もっともっともっと詳しくしてくれると最高なのに
初心者用、標準 って二個作ってくれよ
>>812 俺はもう過去問しかやってない。
ミスったら間違えた原因をノートに書き出しておく。
数こなしてくると自分のミスの傾向が見えてくるからね。
三角関数の計算ミスが結構多い…。
815 :
大学への名無しさん:05/01/02 16:05:15 ID:/XAleHPo
>>812 確率分布も少し勉強しておくといいかもよ。
俺はベクトルの計算ミスが怖いな
頑張って最後まで計算しても(1)で間違えてたら
一気に死ぬからな・・・
模試で余弦定理の計算間違えて20点消失したことある。あのショックはでかいな。
数T・A満点が取れネェ。
180の壁はあつい・・・
俺は去年の1Aで二次関数の頂点の座標間違えたよ
820 :
【豚】 【388円】:05/01/02 17:17:32 ID:VDmf+zWM
皆、頑張ってるな。
UBはMAXでも78までしか取れたこと無い。
それも、5,6年前のかなり簡単な時期の追試。
最近の過去問と昔のを比べると正直絶句してしまうほど、難易度に差があるね。
それでも、俺たちはやるしかないのだけど(`・ω・´)
取り合えず、5年分の過去問と最近の模試の復習しながら814と同じ方法でやりまくってみるわ!
821 :
大学への名無しさん:05/01/02 18:05:47 ID:e7a9lqLx
822 :
!omikuji:05/01/02 18:31:24 ID:0uVNWgwD
数学
2004年のUB54点だったけど、自分でちゃんと解いたところは16点・・。
あとはカン・・・・・orz
俺も去年、勘でIIB20点くらい稼いだ(w
反省して浪人した今年は赤本を何度もやりこんでます。
825 :
大学への名無しさん:05/01/02 20:56:42 ID:MSlepS3b
俺もカンで複素数全部合ってたことがある。
空欄の形で極形式、角度、絶対値ぐらいは分かるしね。
826 :
大学への名無しさん:05/01/02 21:04:24 ID:xAVglrAj
計算間違いがトマラナイ orz
827 :
大学への名無しさん:05/01/02 21:06:25 ID:i98uGo36
過去問5年分と黒本やったが本試まで何かしてないと不安だ…
何すればいい?
828 :
大学への名無しさん:05/01/02 21:08:57 ID:TfagCCjf
落ちたときを想像する。
829 :
大学への名無しさん:05/01/02 21:17:12 ID:i98uGo36
>>828 マジレスしてくれ。
ちょいムズぐらいでいいのない?
今は1A2Bとも8〜9割をうろうろ
831 :
大学への名無しさん:05/01/02 21:53:20 ID:QbP8O3pC
センター数学って計算ミスで穴に埋まらないと気付いた途端に
すべてが崩壊しますよね。
解けるはずの問題も急上昇した心拍数のせいで考えられない。
>>832 うむ。焦るわな。そこで冷静に処理できるかも実力のうち。
834 :
:05/01/03 01:12:15 ID:MJOXO33a
今年の数学って難易度はどうなるって言われてるの?
>>834 作成委員会がアレでは難易度が上がってもおかしくはないよ。
836 :
大学への名無しさん:05/01/03 11:00:46 ID:3hfVqxvG
いま現在UBが40点くらいしか取れないのは、根本的に基本ができてないってことだよね?
予想問題とか模試とかでは最近数TA70〜80取れてたのに・・
2004年 80点
2003年 35点
2002年 54点
2001年 53点
2000年 64点
なんですよー。どうしたらいいでしょうか??99年以降も過去問やった
ほうがいいですか??それとも黒本とかですか??
>>834 04年は大半がIIB易化を読んでいたが、見事に外れた。
予想はやめた方がいい。
839 :
大学への名無しさん:05/01/03 19:15:55 ID:5hMlDcuL
模試やってたら何か見たことない問題とか出てアセるんだけど。
過去問解いてたらある程度は流れみたいなのあるけど(例えば数と式のとこは割算の商と余り出したりとか)最近の模試だと全く初めてな感じの問題に多々出くわすんだよ。
あんなの本番で出されたらもう散るしかねーよ。
もう過去問本誌追試一周して9割とれるようになってきたから学校の先生にもらった去年の模試とか解いてみたら5〜6割しか取れなくて自信無くしちまったよorz
840 :
:05/01/03 19:24:49 ID:t+2B6JsZ
みたことないものに、一瞬でひらめける力が数学的発想力。
俺は論理力はそれほどでもないが、発想力は結構あるので
わりと見たことない問題でも、センターレベルならすぐ思いつく。
841 :
大学への名無しさん:05/01/03 19:33:17 ID:5hMlDcuL
>840
発想できるもまえがものすごくかっこよく見えるよ。
なんか問題の途中ぐらいまでやり方ならわかるんだよ。友達に聞くと重要なポイントには気付いてんだけどなんでそっからができないんだ?っていつも言われる。
これは問題解きまくって慣れるしかないの?
トレーニング2周したら9割切らなくなった
センターに限れば、マークから答えを読むのも有効。特に微積。あと、ベク複は分からなかったら1とマーク、ごめん、これはネタ。
後は、流れに乗る事。大半が、前問が次のヒント無いし解法になる。最後に、二項分布は暗記すべし。
845 :
大学への名無しさん:05/01/03 19:45:46 ID:eZO0ik94
ある程度基本ができてる人ならこれからセンターまでやりこめば慣れで少しは点あがると思う。数学だけじゃなくて英語も国語もそんな気がする。
あー、それから2B取る人へ。ベク複選択でも、保険に確率摘まんどけ。定義さえ覚えれば、計算と数え上げが出来れば20点安定するから。
848 :
大学への名無しさん:05/01/03 20:33:31 ID:b85D7yjo
駿台センプレ
IAIIB両方30点台だったのが、
銀本山本やったら・・・
849 :
大学への名無しさん:05/01/03 22:38:51 ID:1+PNxLyQ
もう2Bは勘でいく。30点取れれば十分だからなんかいい方法ある?
>>843みたいなやつ
数学さんて何だ?
851 :
大学への名無しさん:05/01/03 22:49:52 ID:g7CpAAKQ
>>850 駅弁の数学科の学生
04年数にびーで8割しかとれないくせに
自分は数学科だからこの板の大半よりは数学ができると思ってる痛い奴
2004年度やってみたけど
数学1Aは糞簡単だね
完璧だと思ったら計算ミスやマークし間違いばっかで80くらいだったが・・・orz
2Bの方はしょっぱなからつまずき真数条件で1<x<3になって
なんで□<x<=□でなんで=がついているんだとかずっと考えているう
うちに時間がどぼどぼ過ぎて結局分からなくて悔しかったから答えみてもうたorz
853 :
大学への名無しさん:05/01/03 23:47:43 ID:6lDBUJKw
今からでも
70取る
20点台だけど
とってみせる
たぶん10日後も同じ個といってる・・・
もう無理だ・・・
浪人・・・あああ;ああwl@ jこ@亜wrfはウェイpり03434「kp jq3序p34j」おっ序@」51
854 :
大学への名無しさん:05/01/04 00:03:24 ID:hE9QROuQ
今、98年本試やったけど、数1Aが85点、数2Bが89点だった。途中計算ミスりまくって、何回も計算し直してしまった。計算ミスを減らさないと。
855 :
大学への名無しさん:05/01/04 00:37:27 ID:HYOxTN7T
>>853 たった今、10日後に『ああもっとやっとけばよかった、10日前に戻りたい』とおもった瞬間から戻ってきた
っておもいなよ。今ある時間を最大限有効活用!おやすみ!
856 :
大学への名無しさん:05/01/04 01:03:32 ID:Z0gM3O+k
ところで疑問に思うのですが、何で数学UBはここ数年難しくなってるのでしょうか?
明らかに平均60点で作ってるようには思えない・・
857 :
大学への名無しさん:05/01/04 01:13:56 ID:A6yBBNJd
>>856 俺の聞いた話&推測では、
@分野毎に担当者が異なるのだが、担当者間で難易度や時間配分の調整をしない
A作成者には、年を喰った数学者が多いので、自分の世界に入ってしまう
その結果、マニアックな問題が…
BAに関連するが、予備校の予想をいかにはずすかに
執念を燃やす、空気の読めないマニアがいる
C「何だかんだで、90以上取れる奴が結構いるからいいじゃん」って雰囲気がある
858 :
大学への名無しさん:05/01/04 01:17:20 ID:Z0gM3O+k
どうもです。
確かにBの予備校の予想をはずすのはやってそうですね(汗)
難易度って年々上がってるの?
860 :
大学への名無しさん:05/01/04 07:41:31 ID:32bK2kXC
年々かは微妙だけど、昔よりは難しくなったよな。
861 :
大学への名無しさん:05/01/04 07:57:23 ID:FdsLYAeS
必要条件から答え出してる人いる?
速いのはわかっててもなんか気持ち悪いんだけど
862 :
大学への名無しさん:05/01/04 08:02:22 ID:Rn4e/Vfj
2004の2Bの問題作成部会の見解
>平均点が上がり過ぎてしまうのではないかと心配していた。
ワロタ!
2004の2Bの教育研究団体のコメント
>2Bで100点を獲得した受験者1000人に満たないようだ。
驚いた!
今年はもっとムズくなるなw
863 :
大学への名無しさん:05/01/04 08:13:14 ID:KqaquCH+
>>857-858 俺は学生の思考力の低下を防止するために思考力を問う問題にしたと聞いた
難化前のにびーって解法暗記で解けるから数学の力を計れないじゃん
まぁ、04年のは思考力云々以前に計算量がおおすぎだから
センターとしては悪問だと思うけどね
864 :
大学への名無しさん:05/01/04 08:47:33 ID:ZzezR3PK
やばい、数列やめてコンピュータの本買ったけどダルイからコンピュータもやめてさっき平面幾何してみたら、
余裕の20点…。
今から本格的に数Aの教科書で定理覚えます。
2003年本試、初めて180コエタ━━━( ゚∀゚ )━!!
てか2Bなんでこんなに平均低いんだ?
ベクトルなんてフィーリングだけで解けたんだが。
2003は、それまでと違って
いきなりの難化だったからじゃない?
>>846 確率分布、8割程度ならともかく満点目指すとなると
付け焼刃では最後の方の分散の計算で時間食うんじゃないかな。
>>864 平面幾何強いのは羨ましいなあ。
俺は幾何のセンスないのが中学受験の時にわかりきっていたので、
コンピュータ。コツを掴めばかなり速いし。
868 :
864:05/01/04 13:23:17 ID:ZzezR3PK
>>867 中学の時に図形にはまって証明しまくってたのが今頃役に立った
進研偏差値28の高二です(´・ω・`)
一年間数1Aを本気で頑張ればセンター95点とかとれるようになりますか?
ちなみに数学は大嫌いだけどセンター利用方式私文で大学受かってしまえばかなり楽かと思って質問してみまつた(´Д`)
870 :
大学への名無しさん:05/01/04 14:45:20 ID:R91XWQ/S
偏差値30台のやつ知ってるけどそれでも相当なあほだった
まじで全く理解してくれない
センター過去問させても5割いったこともない
それ以下で95点はちょっとね・・
むしろ頭の中が白いなら新しい事が入りやすい。
ゼロから真面目にやれば、わからないぞ。
872 :
大学への名無しさん:05/01/04 14:53:29 ID:R91XWQ/S
成績が悪い奴ほどのびそうな気がするもんだけど 意外と錯覚だよ・・
873 :
大学への名無しさん:05/01/04 14:55:34 ID:wHMFdvla
>>872 根が全くの出来ないバカな奴と、
全然やってない頭まっさらな奴の2タイプと見えるよ、俺は。
874 :
大学への名無しさん:05/01/04 14:56:25 ID:FRrjD3+U
28って0点だろ
875 :
872:05/01/04 14:59:58 ID:R0yy6vJ3
>>873 いや そう見えてその両方なのがほとんど
0点でした。数学は留年しないようにテキトーに授業きいてるだけで高校入ってから自分で勉強はしたことないです。
877 :
872:05/01/04 15:20:57 ID:R0yy6vJ3
俺は家庭教師したことがあるが・・
そういうひとは
・学力が現在ひくいので勉強を理解しようとしても時間がかかる。
・もともと頭がそんなによくないので勉強を理解しようとしてもさらに時間がかかる。
・勉強をいままでやってない→勉強がそもそも好きじゃない ので成績あげようとしてもさらにさらに時間がかかる。
なので正直95点もとれたら奇跡。
受験生の立場からだと、成績悪い奴ほど やればできる という感覚になっちゃうけど
そうとう覚悟してやらないとダメだな・・・
878 :
大学への名無しさん:05/01/04 15:28:08 ID:KqaquCH+
中学レベルが完璧であるとしたら一年間で95点なんて余裕
正しい勉強をすればだけどね
>>870-875みたいに解法暗記ばっかしてたら
一年間勉強してても満点とれなくなっちゃうから気を付けてね!
TAはサクサクっと解けるんだけど、やはりUBが厄介なんだよね。
880 :
大学への名無しさん:05/01/04 15:37:03 ID:z/75dU0W
2B→90点
1A→40点
という香具師がいるんだが
三角比ができないのに三角関数ができる。
二次関数ができないのにUBができる。
あり得ません。
UBがTAより10点くらい高くなるときならあるけど・・・そこまではいかんだろ
>881
おれは三角比苦手だが、三角関数は満点とれるぞ。
三角比は、図形。三角関数は関数。
ぜんぜんちがうだろ。
884 :
880:05/01/04 18:30:51 ID:z/75dU0W
そいつは確率・数と式・数列が壊滅的らしい
まあ2Bに比べて単なる演習不足という可能性もあるが
1Aの範囲は二次関数と三角比だけじゃないってことだな
>>881
885 :
大学への名無しさん:05/01/04 18:46:26 ID:8/WnngYf
まぁつべこべ言わずとりあえず2004年の追試UBやってみろ、最高にむずいから。
いつも80点ぐらいの俺がパニクって30点いかなかったからさ…
模試で1A:40点、2B:20点だったんだが2002年の過去問は共に78点、2001年は92点と88点とれるようになった。良かった
でも難化傾向対策が欲しい。何が良いかな。
887 :
大学への名無しさん:05/01/04 19:22:56 ID:KGfZQBJq
数学2Bの
計算多目な割りに余白が少ない微積やベクトル
模試なんかでは、無理矢理書き込んで計算したりしてたんだけど
やっぱ図とか見やすく大きく書くために白紙ページとかに飛んだ方がいいかな?
白紙ページに書くとどうも見づらいんだけど
みんなどうしてる?
888 :
今年センター85%切ったら医学部諦める:05/01/04 19:34:18 ID:bEtRIgj2
俺画期的な方法編み出した
昨日さ、センターの過去問解いてたんだけど、解いてて必要なとこだけ残して
あと消しちゃうのね。例えばベクトルの基本の形とか。x~=2/3bみたいな感じで。
そうすれば余白も計算に必要な部分だけ残してあとは問題文と残った文章と照らし合わせて時間短縮できるし。
余白が少ない分、余白の有効利用が問題になってくるよね。
889 :
大学への名無しさん:05/01/04 19:37:14 ID:R0yy6vJ3
消しちゃって後悔することも少なくなかったりしたりしなかったり
890 :
今年センター85%切ったら医学部諦める:05/01/04 19:39:34 ID:bEtRIgj2
>>889 それはあるけど、その部分だけまた書き直せばある程度は時間短縮できるはずなんだよね。
違うページの余白に書くよりは。
大体残しておくべき部分は先の方の問題にも目を通してある程度目星をつけといたほうがいいと思う
891 :
駅弁医学部:05/01/04 19:40:26 ID:SaOqNLw8
いや、センターで消すのは最悪。てか、ケシゴムはマークミス以外使うな。空きページは、見直す人は使え。だが、基本は一発で完答。ガンバレ。
892 :
大学への名無しさん:05/01/04 19:40:35 ID:R0yy6vJ3
字を小さくかつハッキリと書けるようにしようよ
893 :
大学への名無しさん:05/01/04 19:41:43 ID:R0yy6vJ3
俺も駅弁医志望なんだよね
(俺を蹴落とさない程度に)がんばれよ
894 :
大学への名無しさん:05/01/04 19:42:25 ID:KqaquCH+
消す時間がもったいない
896 :
今年センター85%切ったら医学部諦める:05/01/04 19:46:03 ID:bEtRIgj2
がんばるよ!
多分志望校違うと思うけどお互いがんばろうぜ!
シャーペン使えなくなったのが痛いな。
愛用の0.3mmシャーペンなら小さく書けるのに。
898 :
大学への名無しさん:05/01/04 20:41:22 ID:KqaquCH+
0.3_鉛筆で代用汁
鉛筆改造して、シャーペンの中身を組み込んだ中学時代が懐かしかったり。
旧課程(96年以前)の過去問って
やったほうがいいんですかね?
問題の雰囲気全然違うからやらなくていいと思ってるんですけど。
902 :
大学への名無しさん:05/01/05 11:56:18 ID:0xTkjz3r
今日03の2B本試やったけど人様にいえないような点数とっちゃったよorz
02まで余裕できたのにまさにやってる最中に頭が飛んで、ぜんぶ中途半端になった。
もっと精進しなければ
中途半端以下の複素数と、まっさらに近い確率分布、
どっちに手を入れたほうがよいでしょうか…。
ちなみに確率はわりと得意なんですが。
あああていうかむりだもうだめだなんかぜつぼうがおそってきた
すうがくてんすうとれない
2Bは1,2問満点取れば60なんだから
ベクトル複素数は捨てるか
>>905 俺もそんな気がしてきた。
積分の最後のほうだと一問5点ばっかりだし
907 :
大学への名無しさん:05/01/05 13:46:17 ID:GXi+JgMO
>>903 確率は分散とか標準偏差とかの知識詰めたらいいだけ、しかも得意ならいいと思うよ。
908 :
大学への名無しさん:05/01/05 14:32:59 ID:2YkeNeFX
銀本のわざ のAの解説
方程式の実数解ってわからん…
気にせず進めればいいのだろうが
理解できないとすっきりしないし
わからない
俺は数学ダメだ
思えば中学からだめだった
中学の勉強と高校の勉強は独立していると思ったが
違うものだな
飛ばすのが上策だけど
完全を目指す癖を捨てなきゃな・・・
けどこんなところで飛ばすなんて・・・
909 :
大学への名無しさん:05/01/05 14:48:32 ID:DTI4zfgR
去年俺が受けた試験場所カンニングし放題だったよ。
携帯でメールしてもばれないし。斜め前のやつのも丸見え。
俺私立だからカンニングしなかったけど。
善人ぶって浪人するより、カンニングだろうが大学進学だよな。
910 :
大学への名無しさん:05/01/05 14:55:15 ID:gfVl9ff4
911 :
大学への名無しさん:05/01/05 15:08:27 ID:tYClZNjN
>>885 今やったが、時間たりんだろ。
作成者は頭狂ってる。まぁ追試だからいいが。
本誌は98だったが66しかなかった…
微積がメンドすぎ&複素数ややこしい
とりあえず今年はあの難度を想定して行く。
912 :
大学への名無しさん:05/01/05 15:26:28 ID:m5i6MUvQ
だから言ってるだろ。なんで28÷7が7なんだ?なんで−1/4+1が5/4なんだ?何回計算間違えたら気がすむんだ?もう誰も俺をとめられないのか?
逝ッテキマス
913 :
大学への名無しさん:05/01/05 15:47:26 ID:OxjFjHGA
安心しる!
わたしも
2b+8b=2(b+4b)=2(1+4)b=10b
とといていたバカモンだ。
疲れてるんだよ、そうなんだあよ…
915 :
大学への名無しさん:05/01/05 17:01:00 ID:OBJ5RpyT
>>912 すごくわかる。
マーク数に合わなくて気づき、ひやひやすることもかなりある。
運悪く合っちゃったら死亡、気づいても時間ロス。
すごい不安。
916 :
大学への名無しさん:05/01/05 17:16:31 ID:7vXt2fmI
>>911 俺もこの前だけど04年の追試やった。
言われてるほど難しくはなかったと思うけど、やっぱり時間は足りない。
指数・対数、微積、ベクトル、複素数の中で一番難しそうなものを捨てる覚悟が必要かも。
焦って全部やろうとして計算ミスを犯すくらいならそっちの方がよさそうだとおもうけど、どう?
917 :
大学への名無しさん:05/01/05 18:47:21 ID:EwvY9i9V
もちつけ
2Bの選択問題ってかかる時間は
ベクトル>確率分布>>>複素数かな?問題にもよるだろうけど。
919 :
大学への名無しさん:05/01/05 19:55:12 ID:jwtl2B7/
数学わからん
数学わからん
数学わからん
なぜあなたたちは
理解できる?
920 :
大学への名無しさん:05/01/05 20:16:26 ID:ewJy7+0O
できないかもしれないと思うからできないんだよ
そう思った時点でお前は負けてるんだ
>>885 偏差値55の俺でも45点だったよ!!
平均40ちょいってとこだと思う
複素数の最後ムズイ
まぁ、時間が足りなくて難しいって思う前にタイムオーバーになったけどな
>>918 確率分布は分散捨てれば(8割でいいなら)最速じゃないかな。
こんな問題だしていいのか?みたいな超易問がたまにあるし。
923 :
大学への名無しさん:05/01/05 20:43:20 ID:LFgsl1II
04年UB追試微積だけで33分かかって72orz
10分間で14点とった確率分布がもし
もっと難しかったら60点台だった
03年TA本試78
確率むず杉orz
本番で両方そろってこのレベルだったら
理系なのに7割くらいかもorzorzorzorzorzorzorz
924 :
大学への名無しさん:05/01/05 20:48:35 ID:LFgsl1II
>>922 分散捨てるのはもったいなさすぎ
期待値を求められれば分散は所要時間1分未満の
四則演算だけで終わる
確率分布ってパターンの総数が36しかない時とかなら数えてもあっさりとけるよね。
追試キツイし…
927 :
大学への名無しさん:05/01/05 21:06:03 ID:0XHgTxha
確率分布、条件付確率が出るとすげー楽だよな。
実際理屈がわかってりゃ一切計算せずに(その前の計算利用して)答え出せるから
ラストの問題が分散の変わりに条件付確率だと5分かからずに終わる。
928 :
大学への名無しさん:05/01/05 21:09:48 ID:iwNPNYW2
2項定理の方がもっとラクだよ
今だに二項定理と相加相乗平均を知らない俺
二項はともかく創価は知ってたほうが良いぞ
とにかくいえる事は
これをやってるヤシ→プッwww
これやってる間に勉強やれ
二項定理はあまりでないが相加相乗は知っとけ
a+b≧2√abだ覚えたな?
何故か分からんかったら両辺二乗しる
等号成立はa=bな
二項定理も簡単だからチャートか教科書見れ
a>0 b>0だったら相加臭を感じろ
それで何を求めるのかさっぱりわからん。知らんかったら解けないのか?
何か例がないと使い方が・・・
t=x+1/xで計算してtの最小値を求めよ、とかね
これなら一気に2とだせる
aとbってのは何ですか?解?
なんでもいいよ
(a+b)^2=a^2+2ab+b^2
のaとbみたいなもん
k+9/kの最小値は6とかね
>>937 やばいな・・・全然わからない・・・
その「k+9/kの最小値は6」ってのはどういう風に計算して解いたの?
とりあえずa+bの最小値が2√abってことは分かるよな?
だからaにkを、bに9/kを代入すると最小値が出てくる、と
一応ab=9だから√abは3
よって最小値は6
なるほど。わかったありがとう。
二項定理は切ってもいいけど、相加相乗は2次でも使えたりするからやっとないと。
942 :
大学への名無しさん:05/01/06 03:31:17 ID:8Ozf20VW
山本銀本1週ずつしたら
緑黒で8割取れるようになった
便乗しますが相加相乗に関して・・・
黒本IIB第1回の第1問、(2)の(ii)について質問なんですが、
2^x + 2^(-x) = a が解を持つような正の定数aの値の範囲は
a ≧ (ネ)
という形式なんです。
解答ではそれまでの流れを用いて導いていますが
最小値ですし、そのまま相加相乗じゃいけないんでしょうか?
1分とかからず答えは出せますし、事実、合っているんですが
別解としても解説には書かれていなかったということは
必ずしも通用するわけではない、ということなのかと気になって(´・ω・)
どなたか教えてください。
まさに相加相乗の使いどころだな
スピードが大事なセンターで暗算で出せるのは有利
○+□の最小値て出たらまず相加相乗をやってみる
945 :
大学への名無しさん:05/01/06 09:28:04 ID:OR9CwQ57
>>939>>940>>944 単純にa+bの最小値が2√abであると言うと勘違いしやすくなる
相加相乗平均から言えるのは
「a+bはa=bのときに2√abと等しくなる」
ということだけで、それ自体はa+bの最小値と何の関係もない
(2√abもaとbの値によっていろいろな値を取るから)
a+bの最小値が相加相乗で求められるのは
「ab=一定(定数)」
の関係があるときだけだ
あと、
「a+b=一定(定数)」
のときにabの最大値を求めることも出来る
>>943 合ってる。ただし、aの最小値が2だからといって
2以上の全ての実数を取ることが出来るとは限らないので
記述式の答案だったら
「lim(x→∞)2^x + 2^(-x)=∞」
であることを言っておく必要がある
946 :
大学への名無しさん:05/01/06 15:01:27 ID:ksfTgGw1
僕が悪いんじゃない、こんな意味の無い勉強をさせる社会が悪いんだ・・・
僕は悪くない・・・悪くない・・・
947 :
大学への名無しさん:05/01/06 15:03:34 ID:8Ozf20VW
社会を離れては生きられんのだよ
ベクトルと三角関数の和積の公式がだめすぎる
04追試なんだよあれわけわかめ
950 :
大学への名無しさん:05/01/06 15:41:42 ID:1F0Clkdn
三角関数の和積って本試でも覚えないといけない?
覚えなくてもがんばりゃ出せるだろ
952 :
大学への名無しさん:05/01/06 15:49:29 ID:3LHMDliZ
>>951 がんばってる時間が無駄な気がしませんか?
それなら前日に5分かけて覚えておけばよさそうな。
さて、これからうわさの2004、2B追試いってきます
953 :
大学への名無しさん:05/01/06 15:54:24 ID:bfCXqIGf
1Aは良いときは100悪いときは80。
2Bは良いときは95悪いときは65。
本番どうなるんだろ?
俺の脳はもう飽和状態なんで、
これ以上覚えるなんてムリポ
955 :
大学への名無しさん:05/01/06 15:59:28 ID:1F0Clkdn
覚えないといけないなら覚えるよ。
出るの?
なんか、2倍角と半角の問題が9割な気がするんだけど。
去年おもくそ出てるぞ
数学をとにかく160点以上キープできればいいのだが
一問のつき30秒以上みても分からなかったら次の問題をみる
これを続けたら180以上キープできるようになった
あまり万点狙いはイクナイ
俺なんて5問くらいおとしても余裕だから
958 :
数学:05/01/06 18:35:05 ID:77QrWIBp
確かに満点とるに越した事は無いけど
最初から狙わずにある程度落としていいや、という
心の余裕を持ったほうがいいね
959 :
大学への名無しさん:05/01/06 18:39:58 ID:QV96b9Bf
今日返された東大プレで数学偏差値70近いやつがいっていたが、センター数学の満点は狙ってとるものではなく結果でとるものらしい
960 :
大学への名無しさん:05/01/06 21:05:18 ID:UxR+0ZyF
3次式の因数分解ができません
助けて
962 :
数学:05/01/06 21:36:29 ID:77QrWIBp
>>960 高確率で1つの解はx=±1,2,3のいづれか。
おそらくね、経験上
yが0になるxを探すとかなんとか
xが1乗と3乗の係数に注目
質問、数学1Aで、数列とる人と、平面幾何とる人、どっち多いの?
数列、時間たらないな^^
966 :
大学への名無しさん:05/01/06 22:32:20 ID:wL247bAN
無難に数列。
967 :
大学への名無しさん:05/01/06 22:34:42 ID:eDD929HA
数列を見てうざく感じたら平面幾何
とりあえず数列。難しくないことを祈る。
今、銀本をたまに復習しながら黒本をやってるんですが
過去問をやるには他の教科の関係があってどうしても時間たりません。
このまま銀本と黒本を復習しまくったほうがいいですかね?
それとも過去問と黒本を解いて復習時間をへらしたほうがいいですか?
どっちがいいですかね・・・他の教科は過去問をやってます
数学は1と2のみで、1は7割以上2は半分以上とれればいいです。
よかったらアドバイスなり指摘なりおねがいします。
970 :
大学への名無しさん:05/01/06 23:59:27 ID:8Ozf20VW
確率、解説に書いてるように
事象きちんと整理して解くなんてできない
常に頭ん中でぐにゃぐにゃしてるんだが
971 :
WS. ◆hsVyrhy9/E :05/01/07 00:00:08 ID:xQCjTfEy
>>1 数学苦手な香具師は8割どまり。無理。以上。
■和積の公式覚え方■
しんぷらしんは、ニシンの子
しんひくしんは、にこんしん
こんぷらこんは、ニコンの子
こんひくこんは、棒にシンシン
■三倍角の公式の覚え方■
サイン3θ⇒サンシャイン、引いて夜風が身にしみる
コサイン3θ⇒しこの三条、棒三個
センターで数列の難しい問題って出会ったことないような気がするんだが。
俺は数列得意なのか?
974 :
大学への名無しさん:05/01/07 00:31:24 ID:h6wLb7/i
数列はパターン大体決まってる。難い時は難いけどな。
確率に息切れるのは俺だけか?
確率…確率…確率…
俺が確率で失敗する確率:1
>>974 不覚にもチョトワロタw
センターの確率なんて結局数え上げ。
976 :
大学への名無しさん:05/01/07 00:43:19 ID:gJ23UjTc
97年から04年まで追試本試やったが
なんで俺は毎回
8C3=8*6*5/3*2
としてしまうんだろう。しかも気づかん。
俺の中に7は存在していないのだろうか
977 :
大学への名無しさん:05/01/07 00:58:09 ID:4GuVpq1y
3倍角は結構使えるけど
和積はセンターレベルじゃ確実にいらんな。
過去にセンターで和積でとける問題が、和積使わなくても図でとけるような数値になってたし。
ところで半角はいるのか?
覚えてないんだが。
978 :
大学への名無しさん:05/01/07 01:21:34 ID:h6wLb7/i
半角はいる。和積は教科書に載ってないらしい。マニュアル・山本談
だからさ、和積も法線ベクトルもしっかり教科書に載ってるつの。
980 :
Neo Creature(゜∀゜):05/01/07 01:55:02 ID:3+e8v0q9
法線ベクトルはあったな。和積は初耳。
すべての教科書に載ってるとは限らんのよ
>>979
983 :
大学への名無しさん:05/01/07 07:01:49 ID:6bHHE6t1
一つでも載せてない教科書があるんだから誘導で出るはず。
3倍角も答がわかっててもウザいほど丁寧な誘導があった。
そりゃ覚えてたら穴だけ見て答入れれるけど。
984 :
大学への名無しさん:05/01/07 12:46:18 ID:21RwnhmG
2004 60点
2003 61点
2002 92点
2001 100点
2000 90点
こんな僕はどうすれば?ちなみに数UB
985 :
大学への名無しさん:05/01/07 12:50:31 ID:kIc4HQZm
青本のヘイキン得点が80ならサボれ
最近のセンター数学、以前のセンターより、量も内容もあがったね。
以前は、200点は、勉強すれば、結構とれる問題だったが。。
やばい、過去問時間なくてできない・・・。
仕方ないので実戦問題集で復習してきます・・・
計算のトロい俺は期待値はすっ飛ばします
990 :
数学:05/01/07 17:11:47 ID:A+a4pqJE
とにかく時間になれることだ.
60分の感覚でといていくのだ
991 :
大学への名無しさん:05/01/07 17:17:50 ID:nS30InPN
IAは40、IIBは50分くらいじゃね?60でやってたら本番じゃ絶対足りなくなる
992 :
大学への名無しさん:05/01/07 17:23:32 ID:A+a4pqJE
ま、できるやつはいいけど。
各大問ごとに制限時間設けてやるべし
去年そうやった
993 :
大学への名無しさん:05/01/07 19:15:23 ID:LbvipmGj
現行課程の過去問は追試含めてほとんど終えてしまったんだけどどうしよう?
試験形式で時間に慣れたいんだけど模試過去問もだいたいやったし。センターパックもやったし。
手元にあるのは学校で配られた「かてるセンター数学」くらいなんだけどイマイチなんだな。
得点は60分で1A80〜952B70〜80。満点取るには1A70分2Bだと80〜90分かかる。
とにかくスピードがほしいこんな俺におすすめの本、勉強法おせーてください。
994 :
大学への名無しさん:05/01/07 22:08:35 ID:A+a4pqJE
今まで間違えたところを見直せばいい
あとは 心や 心。
995。
996 :
大学への名無しさん:05/01/08 23:49:41 ID:3GvA+ON8
た
次スレ誰か立てれ
998 :
大学への名無しさん:05/01/09 00:04:07 ID:HvlRk2AE
997
999 :
大学への名無しさん:05/01/09 00:04:20 ID:gdwSEmHm
1000000000
1000 :
大学への名無しさん:05/01/09 00:04:48 ID:aDY/ckpG
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。