早稲田二文と中央法両方受かったらどっちいく?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:05/02/04 12:24:45 ID:PA/GXgkgO
二文と明治文ならどっちが
メディアに入れるの?
953大学への名無しさん:05/02/04 17:57:14 ID:/lgCkxfI0
>>952
二文から一文に転入すれば可能性は高くなるな。
2年生の末にあるはずだ。

個人的には明治文より上智文を奨めたいな。
ただし入学後に英語バリバリ上達させるとゆう条件で。
TOEICなどの□獲れば通用すんな、たぶん。
954大学への名無しさん:05/02/04 23:01:51 ID:sxKSuo7u0
>>953
軽部は1年の末でつ
955大学への名無しさん:05/02/04 23:06:35 ID:UHdp7jRXO
軽部ぇ
956大学への名無しさん:05/02/06 13:30:53 ID:Cd+7ji5wO
保守
957大学への名無しさん:05/02/06 15:29:25 ID:Cd+7ji5wO
保守
958大学への名無しさん:05/02/06 16:47:08 ID:Cd+7ji5wO
保守
959大学への名無しさん:05/02/07 09:54:38 ID:ANCx+qT70
■4大商社採用者数


【三菱商事】
青学2>>中央0

【伊藤忠商事】
青学2>>中央0

【三井物産】
青学1>中央0

【住友商事】
青学4>>>中央1

4大商社
青学9>>>>>>>>中央1(マーチ最下位★)


(サンデー毎日 2004.7.18号)
960大学への名無しさん:05/02/08 02:42:54 ID:PZ+c/sZA0
はきついな。
961大学への名無しさん:05/02/08 18:49:39 ID:0Ni2TM78O
中央法・法>早大二文>中央法・政治
962大学への名無しさん:05/02/08 18:53:48 ID:pb0KIGz0O
転部ってむずかしいの?二文→一文
963大学への名無しさん:05/02/08 19:45:17 ID:VTcrJipg0
二文は、社会に出てからも一生"二"をひた隠しに生きていかなきゃならんのがつらい。
二文を出た有名人は多いが、全員文学部卒で通している。

964大学への名無しさん:05/02/08 19:47:29 ID:Svy/beA50
中央・法は福澤諭吉絡んでるから、慶應の弟と言えないこともない。

今、中央法or早稲田2文の選択に実際悩んでる奴がいるのか知らんが、
2文はやめとけよ。早稲田行きたいなら、早稲田の他の学部入れ。
965大学への名無しさん:05/02/09 09:45:21 ID:z6lpgsQ80
age
966大学への名無しさん:05/02/09 09:59:30 ID:pRufkbZP0
早稲田内でニ文は非常に肩身が狭そうって友達が言ってた
967大学への名無しさん:05/02/09 11:10:24 ID:OsPQDybX0
「学部は?」
一文生「一文だよ」
ニ文生「文学部だよ」
勿論「ニ文」と堂々と名乗れる人は立派だが、そういう人は少ない。
この屈折した気持ちを生涯持ち続けるのは悲しい。
その点、中央法は小細工せずに名乗れるし、名乗って恥ずかしくもないし、なにも迷うこたあない。
中央へ進むべき。
968大学への名無しさん:05/02/10 09:04:19 ID:sQNOplbq0
非6大学のマーチは恥ずかしいだろ
969大学への名無しさん:05/02/10 09:13:18 ID:xu4sTF4QO
立教文をセンターで受かってあとは早稲田一文と二文なのですが
一文受からない可能性が高い…
二文か…立教か…
970大学への名無しさん:05/02/10 09:31:51 ID:iBkTwZh40
>>964=>>967
>中央・法は福澤諭吉絡んでるから、慶應の弟と言えないこともない。

嘘こけ。ばーか。名物の中央貶め工作員が、またまたテキトーなことを、、、

マジレスしたふりをしてまで、中央を貶めようとは、さすがの執念だな。やれやれ。
971大学への名無しさん:05/02/10 09:36:45 ID:iBkTwZh40
>>955=>>956=>>957=>>958=>>959=>>960=>>961(他無数。この工作スレを立て、中央大学憎しと一人で暴れまわっている名物変質者)

>>959
そんな一過性の怪しいデータを嬉々とよくぞ出せるな。さすが怪物。
972大学への名無しさん:05/02/10 09:43:04 ID:08icMq5F0
やりたい放題だよな。誰も削除依頼を出さなかったのが不思議だよ。


973大学への名無しさん:05/02/10 09:45:43 ID:KDoQYa310
実績上も、

中央法>>>>早稲田法で、


早稲田法が中央法を抜けるかどうかも分らないのだから、


早稲田の上位の学生も、

このスレは荒らし認定しているのでは
974大学への名無しさん:05/02/10 09:47:19 ID:6vhuCNbl0
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
■■司法試験合格者総数ランキング■■
 順位 大学名  合格者総数 〓1949〜2004年累計〓     
  1: 東京大学 6,186
  2: 中央大学 5,328
  3: 早稲田大 3,905
  4: 京都大学 2,751
  5: 慶應義塾 1,851  
------------------------------------------------------------------
    大学名  合格者総数 〓1949〜1991年累計〓
  1: 中央大学 4,092
  2: 東京大学 3,625
  3: 早稲田大 1,959
  4: 京都大学 1,554
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
● 最高裁判所裁判官輩出数 ● (1947年〜1995年)
  1: 東京大学 83人
  2: 京都大学 12人
  3: 中央大学  8人
  4: 東北大学  2人
  4: 日本大学  2人
● <私大>事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)
  1: 中央大学 6人
  2: 早稲田大学1人
  2: 日本大学 1人
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
975大学への名無しさん:05/02/10 09:49:05 ID:6vhuCNbl0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
    :
    :
 3 早稲田大(3679人)
    :
 4 京都大学(2604人)
    :
    :
 5 慶応大学(1681人)
    :
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
976大学への名無しさん:05/02/10 09:49:35 ID:6vhuCNbl0
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社)
   村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
977大学への名無しさん:05/02/10 09:50:09 ID:6vhuCNbl0
■高等文官司法科合格者数(昭和9年〜昭和15年)
1位 東京帝国大学   683
2位 中央大学      324
3位 日本大学      162
4位 京都帝国大学   158
5位 関西大学       74
6位 東北帝国大学    72
7位 明治大学       63
8位 早稲田大学      59
出典:村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
978大学への名無しさん:05/02/10 09:58:58 ID:6vhuCNbl0
司法試験

        出願者合格者
昭36年(1961) 10,921 380 中大 141、東大 46、京大32、早大17、日大11
昭37年(1962) 10,802 459 中大 148、東大 65、早大29、明大20、日大19
昭38年(1963) 11,725 496 中大 158、東大 77、早大34、京大28、明大24
昭39年(1964) 12,728 508 中大 170、東大 67、京大37、早大34、明大26
昭40年(1965) 13,681 526 中大 149、東大 102、京大41、早大33、日大21
昭41年(1966) 14,867 554 中大 144、東大 126、京大53、早大23、明大23
昭42年(1967) 16,460 537 中大 139、東大 118、早大50、京大41、明大23
http://www.city.hakui.ishikawa.jp/topjp/kousitu/koho/kohotop/2003/kohotop2003_05.htm
979大学への名無しさん:05/02/10 10:05:29 ID:xpymTOrY0
このネタスレを立てたやつは、信用毀損や威力業務妨害で捕まってもおかしくないと思う。
980大学への名無しさん:05/02/10 10:06:24 ID:RuBB8JRZ0
980
981大学への名無しさん:05/02/10 10:07:18 ID:RuBB8JRZ0
 
982大学への名無しさん:05/02/10 10:12:54 ID:Cvv7hcZG0

  ━━━━━━━━━━━━━━━━
   慶応経済  早稲田政経  中央法  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━

      の3つは、私学の伝統ある名門ブランドに、とりあえず挙がるわけだが、




       慶応経済・・・・財界
       中央法・・・・・法曹界



       この2つは理解できるが、




          早稲田政経って何やろな?(w





      早稲田では、政経よりも法学部の方がまだまだ実績はあるんちゃう?


983大学への名無しさん:05/02/10 10:13:43 ID:mEoZQ7590
埋め立て中
984大学への名無しさん:05/02/10 10:15:56 ID:mEoZQ7590
埋め立て中
985大学への名無しさん:05/02/10 10:17:09 ID:mEoZQ7590
埋め立て中
986大学への名無しさん:05/02/10 10:18:09 ID:mEoZQ7590
埋め立て中
987大学への名無しさん:05/02/10 10:19:18 ID:mEoZQ7590
埋め立て中
988大学への名無しさん:05/02/10 10:20:26 ID:mEoZQ7590
埋め立て中
989大学への名無しさん:05/02/10 10:21:46 ID:mEoZQ7590
埋め立て中
990大学への名無しさん:05/02/10 10:26:02 ID:0/39tUSO0
>>982
早稲田政経は、マスコミとか言いたいだろうけど、
筑紫哲也とか久米宏じゃなw

中央法は、法曹界の大勢力だけではなく、
長谷川如是閑や杉村楚人冠のようなビッグネームをマスコミに輩出しているのになw
991大学への名無しさん:05/02/10 10:29:23 ID:0/39tUSO0
>>979
いつもの誹謗目的の悪質なスレだけど、スレタイを読んで、すぐにネタだと気付かない受験生は、その程度の知的レベルでしょう。
992大学への名無しさん:05/02/10 10:29:46 ID:G9NmEh0K0
993大学への名無しさん:05/02/10 10:30:25 ID:G9NmEh0K0
994大学への名無しさん:05/02/10 10:30:55 ID:G9NmEh0K0
995大学への名無しさん:05/02/10 10:32:52 ID:6ebJJASU0
ひろゆきの中大は、いつも粘着に煽られて可哀相だね
996大学への名無しさん:05/02/10 10:34:52 ID:6ebJJASU0
>>982
政経よりも、商の方が活躍している人が多いかも。
997大学への名無しさん:05/02/10 10:35:29 ID:V2t4ws2P0
997
998大学への名無しさん:05/02/10 10:36:14 ID:V2t4ws2P0
998
999大学への名無しさん:05/02/10 10:36:58 ID:V2t4ws2P0
999
1000大学への名無しさん:05/02/10 10:37:17 ID:9JHQ9Lz5O
俺なら二文かな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。