1 :
大学への名無しさん:
うむ
もつかれ
4 :
大学への名無しさん:04/09/14 22:57:39 ID:ofb2XLwX
難易度(数学本スレより抜粋)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
5 :
大学への名無しさん:04/09/14 23:01:00 ID:ofb2XLwX
依頼見てスレ立てました
数学スレにもいますが、英語関連スレにいる比重が高い住人です
6 :
大学への名無しさん:04/09/14 23:02:15 ID:ofb2XLwX
数学本スレにも誘導張りました
とりあえず撤収します
8 :
大学への名無しさん:04/09/16 00:49:57 ID:AOsDiyG1
あげ
9 :
大学への名無しさん:04/09/16 00:55:13 ID:wGoVGbO3
新課程はでるのかな?
10 :
大学への名無しさん:04/09/16 03:10:39 ID:wlHN90kF
やさ理ハイ理スレ発見。これからまたよろしく。
11 :
大学への名無しさん:04/09/16 21:38:04 ID:o/JU3Sou
支援アゲ
12 :
大学への名無しさん:04/09/16 21:40:44 ID:ZmjvKrIP
医科歯科はやさ理で十分ですか?
>>12 演習問題までやりこんでギリギリのレベルかな
今からやさ理をやろうと思ってる河合マーク偏差値55の上智理系志望なんですが
オーバーワークではないですよね?前スレでマーチだとオーバーワークって書いてあったので・・
15 :
大学への名無しさん:04/09/16 23:09:02 ID:Tjt/VxMw
やさ理とハイ理のそれぞれの東大の理系数学の到達度おしえてください
16 :
大学への名無しさん:04/09/17 06:52:05 ID:Ds3Etcee
>>14 そのレベルだとやさ理きついんじゃないか?マークなら65くらいないと厳しいぞ
17 :
大学への名無しさん:04/09/17 07:25:28 ID:FPrsbiXn
誤植とかのテンプら貼らないの?
ロウレベル理系数学=やさしい理系数学
ハイレベル理系数学=難しい理系数学
ってなりたってねー
【2003年理工系W合格進学率(%)】 (ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)
東京工業 98.8- 1.2 慶應理工 理科大理 100.0- 0 明治理工 芝工大工 64.3-35.7 日大理工
東京工業 96.2- 3.8 早大理工 理科大工 96.3- 3.7 明治理工 日大理工 86.7-13.3 電機大工
東北大工 83.9-16.1 慶應理工 立教大理 100.0- 0 明治理工 千葉工工 66.7-33.3 東洋大工
東北大工 91.9- 8.1 早大理工 立教大理 100.0- 0 青学理工 東洋大工 66.7-33.3 東海大工
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工 立教大理 100.0- 0 学習院理 工学院工 85.0-15 東洋大工
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工 立教大理 87.5-12.5 中央理工 同志社工 94.3-5.7 関学理工
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工 明治理工 66.7-33.3 青学理工 同志社工 91.4-8.6 立命理工
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工 明治理工 70.3-29.7 中央理工 立命理工 51.9-48.1 関学理工
都立大工 66.7-33.3 慶應理工 明治理工 96.4-3.6 法政大工 立命理工 79.5-20.5 関西大工
早大理工 58.3-41.7 都立大工 学習院理 50.0- 50 青学理工 立命理工 57.1-42.9 中央理工
筑波大学 60.0-40.0 早大理工 学習院理 100.0- 0 法政大工 関学理工 93.6-6.4 関西大工
慶應理工 68.7-31.3 早大理工 青学理工 57.7-42.3 中央理工 甲南理工 91.7-8.3 龍谷理工
慶應理工 97.1- 2.9 上智理工 中央理工 95.5- 4.5 法政大工 京産大工 61.5-38.5 龍谷理工
早大理工 98.2- 1.8 上智理工 青学理工 100.0- 0 法政大工 京産大理 66.7-33.3 龍谷理工
上智理工 81.8-18.2 理科大理 法政大工 84.6-15.4 成蹊大工 近大理工 67.9-32.1 龍谷理工
上智理工 69.2-30.8 理科大工 日大理工 100.0- 0 東洋大工 近大理工 62.5-37.5 京産大工
理科大理 85.7-14.3 立教大理 法政大工 53.6-46.4 芝工大工 京産大理 66.7-33.3 近大理工
以前から思っていたのだが4のテンプレありえない
漏れも
>>20に禿同
やさ理は偏差値65以上、ハイ理は70以上ないと厳しくないか?
最低ラインは
>>22の意見を参考にして
到達点はどのくらいかな
そもそも「やさしい」というタイトルなのが反則
立ち読みしてちょっとむずそうだなと思ったがやさしいと銘打っててさらにハイレベル版とわかれてるし2ch(テンプレ)でも偏差値50中盤から使えるようなこと書いてあるしと思って購入したわけだが
1章で1題とけてやっとの偏差値60弱の濡れ
25 :
大学への名無しさん:04/09/17 18:04:00 ID:+dDBSuq/
ハイ理必修は東大+京大+医学部だけ?
東大・京大・阪大の理系学部、東工大、その他旧帝大の医学部
だけじゃないの?ハイ必須は。
やさりでも使い方しだいで東大いける
29 :
大学への名無しさん:04/09/18 13:58:59 ID:kKa1QCoK
今やさ理やっててひとつの問題につき別解いっぱいあるのに
1,2、個しか解放理解できないんだけど、やさ理つかってて大丈夫ですかね?
ちなみに青茶も1日20〜30問(2週目)くらいで同時進行してます。
やさ理の例題5の(2)なんだけど
α+β+γ=3/2 a・・・・@からaが整数って出してるんだけどこれって
αβ+βγ+γα=a+7・・・・Aからaが整数であることを言ってから出ないとダメなんじゃないの?
やさ理解いて理解できていればほとんどの大学で合格者平均レベルくらいいく
>>30 α、β、γが自然数だから@だけでaは偶数であると言える。
わかりにくければ@の両辺を2倍してみ。
>>32 書き込んでから意味がわかった。確かにaが整数であることがAでいるかも。
34 :
大学への名無しさん:04/09/18 23:03:45 ID:qafVMvXk
2chでやさ理の難易度が誇張されすぎな気がする。実際そんなに難しくはない。難関大標準+α程度。
35 :
30:04/09/18 23:35:38 ID:VJFnRp8u
今見直したらわけわからん書きミスを・・・
×「・・・・@からaが整数って出してるんだけど」
○「・・・・@からaが偶数って出してるんだけど」
36 :
大学への名無しさん:04/09/18 23:45:57 ID:8btnsaLb
やさ理とハイ理理解できたらどこでも合格点取れると思う。
逆で無理だったら才能ないとあきらめた方がいいんじゃないの?
ハイ理は超ムズイってほどでもないよね
うん、イメージは怖いね
39 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/19 19:45:44 ID:AYk8RwkA
>>34 そんなにむずくなくない?
第一章は全然できなかったけど(;´-`)
他はわりと青チャ+@レベルくらいに収まってる感が
40 :
大学への名無しさん:04/09/19 20:04:42 ID:cFpbtugc
到達レベル
●やさ理●
中下位駅弁・・・・・合格者上位1割に入るレベル
上位駅弁・・・・・・合格者上位2割に入るレベル
北大神戸筑波・・・・合格者平均を超えるレベル
東北名大九大・・・・合格者平均レベル
東工大阪大・・・・・ボーダーラインは超える
東大京大・・・・・・ボーダーには届かないが、足を引っ張る科目にもならない
●ハイ理●
中下位駅弁・・・・・合格者上位1割に入るレベル
上位駅弁・・・・・・合格者上位1割に入るレベル
北大神戸筑波・・・・合格者上位2割に入るレベル
東北名大九大・・・・合格者上位3割に入るレベル
東工大阪大・・・・・合格者平均を超えるレベル
東大京大・・・・・・合格者平均レベル
↑そんなに高いんですか、到達レベル。
ちなみに高1ですけど、新課程出るかな。
省略多めだから高1は一部の数学大好き人間以外はきついと思う。いきなり微分使ったりするし。
ってことは新課程でない方向ですか・・?
44 :
大学への名無しさん:04/09/19 22:51:59 ID:gG1ttRGw
>>40 東北はレベル一個下げて良いんじゃないか?あそこの数学そんなムズくないし・・・
合格者平均もさほど高くないぞ。
まぁ落ちたんですけど
45 :
大学への名無しさん:04/09/19 23:52:12 ID:gGDLOK68
鹿児島、熊本、福大、久留米、愛知医科、兵庫医科の医学部志望です。数学が一番足ひっぱっていて、青チャの例題は夏休みに終わらせましたが、やさ理にうつったほうがいいんでしょうか?それとも青チャの下の練習問題をしたほうがいいですか?
46 :
大学への名無しさん:04/09/19 23:56:27 ID:GV2tsUxI
>>40 ハイ理までちゃんとやったら、
東大上位1割には入ると思うぞ。
やさ理の分散とか確率分布のところって飛ばして良いよね?
大抵の大学では出題範囲外だったと思うんですが。
22氏と40氏の意見を参考に難易度表を変更すると以下のとおりか
難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
異論反論なければ数学本スレに貼ってテンプレの改正を希望しては
49 :
大学への名無しさん:04/09/20 01:53:22 ID:2n83WZWG
>>40 そんなのに、糞も何もありません。
青チャートで東大理Vに受かるんだから。
>>40 京大志望だけどあとはやさ理しかやるつもりないんだが・・・
まぁ時間もないしこれに命かけるかな。
51 :
大学への名無しさん:04/09/20 09:42:33 ID:CcFo3F05
>>44 すいません。俺は名九は知ってるけど、東北大はあまり知らなかったので
東名九のくくりに入れてしまいました。
>>46 東大上位一割っていったら、数学マニアだと思いますが。
ハイ理の到達レベルはそれほど高くないと思います。(もちろん個人差はありますが)
>>49 英語100数学30国語60理科100
で受かるんだから、他の科目でずば抜けている人は理Vでも受かるでしょう。
>>50 英理が得意だったら全然大丈夫でしょ。
52 :
大学への名無しさん:04/09/20 11:14:05 ID:BNlyTVUo
やさしい理系数学って、やさしいとかいうタイトルだけど、
実はかなりムズイんすか??
53 :
大学への名無しさん:04/09/20 12:32:45 ID:Dc/0z4NG
やさしくはない
かなりムズーというわけでもない
54 :
大学への名無しさん:04/09/20 13:09:00 ID:ihGeyQGD
早慶理工を狙う人には、この参考書はどうですか?
やさ理やれば十分かと。
そうか?確かにある程度は取れるけど十分とか少し言いがたいかも?年度にもよるけど。
難しい年ではきついのでは。今年の早稲田みたいのだったら十分だけど。
スレ違いになるが総計理工ならプラチカ3Cの方がいいような気がする
58 :
大学への名無しさん:04/09/20 23:01:00 ID:WpptCFp4
やさ理と間違えて理解しやすい数学というやつを買ってしまいました。
やさ理の方が理解しやすいですか?
そんなエサで(ry
プラチカ3Cって極意よりムズイよね?
62 :
大学への名無しさん:04/09/21 12:41:38 ID:hq+hyQIc
age
63 :
大学への名無しさん:04/09/22 23:04:17 ID:WXr9QfO5
プラチカ3Cはレベルどのくらい?やさ理よりは簡単?
プラチカはIAIIB簡単だがIIICはなぜか結構ムズイ。やさ理のIIICよりは全体的にはむずいぞ。
65 :
63:04/09/23 00:49:08 ID:YPILNqU2
>>64 じゃあ仕上げにやるのにちょうど良いかな・・・・。どうもありがとう!
1年前に基礎できてない状態でプラチカ1A2Bを1周したままほったらかし。
浪人してから青チャ例題を終えて次にやさ理をやろうと思ってたのですが、
1度手をつけたことのあるプラチカを使うメリットの方がやさ理の良書ぶりよりも大きいですか?
プラチカで行くとすると3Cも買ってくるつもりです。
>>66 既知のものの方がやりやすいかもしれないね
やさ理とプラチカの難易度は甲乙つけがたい
3Cに関してはプラチカの方が断然いい
話題と研究のところが肝
>>67 VCが出やすい大学を受けるのでプラチカでいこうと思います。
安心した、ありがとう
69 :
大学への名無しさん:04/09/23 23:11:53 ID:1Le7gO0/
やさ理例題44の1の(1)の三つ目の積分計算の答えの最後の変形
の解説お願いします
>>69 絶対値exp(x)+1は常に正だから絶対値が外れる
分子はx<0のはんいでは負になるので絶対値が外れない
71 :
大学への名無しさん:04/09/24 18:42:05 ID:ixISc4Kn
ようやく一対一で解法ストック大体完了して、やさ理始めようと思うんだけど
みんなどの分野から手をつけた??素直に最初の章からやるべき??
ちなみに俺は微積(数U)から入ろうと思ってます。
実はやさ理→ハイ理ってプランはあまり有効ではない気がしませんか?
ハイレベルの位置が微妙な気がするんですよ。
ところで、やさ理演習10〜12あたりで
合同式を使った解法例とかありますか?
やさ理は合同式を排除してしまっているので
合同式が使えるかの吟味が出来なくて……。
>>71 お好きなように。あまり変わらない。俺は初めからやったが。
個人的にボコボコ虫食い状態になるのは嫌いなので。
74 :
大学への名無しさん:04/09/25 11:38:55 ID:dON5alax
テンプレにある難易度表を見ていつも疑問に思うんだけど、ハイレベルってもっと高いと思うよ。
SEGのスーパーセレクションとかとそんな大差ないと思う。ってか個人的にはハイレベルのほうが、
むずいと思うんだけど俺だけ?
>>74 だから
>>48にあるように難易度の変更を検討したわけだが
数学本スレにもテンプレ見直し案も貼ったし
76 :
大学への名無しさん:04/09/25 18:04:14 ID:7bZNnxel
文系70終わったんだけど、ハイ理の1〜Bだけやっても大丈夫だろうか
ちなみに鏡台志望です
ハイ理って60手前から入れるんですか?
青チャ例題やって今60ぐらいでやさ理やろうかと思ってたんですけどハイ理の方がイイのかな
>>77 ハイ理は多分きついよ。自分は67くらいだけどやさ理半分くらいしか解けないから。
まあ駿台全国とかなら別だけど。おとなしくやさ理いくのが吉と思われ。
やさ理のP47積分法 例題21 について質問です。
(1)のAから 3bα^2+d=0
となっていますが、コレが成り立たないような気がします。
f'にαと-αを代入したらxの偶数乗の部分が消えてしまって、残るのはaとcの項だと思います。
何か根本的に勘違いしていそうなので、どなたか指摘お願いします。。
>>80 シラウメは可愛い。。。教えてあげます。
αは変換するのが面倒なのでα=pとします。
まず題意通り進めれば
f(p)=f(-p)⇔ap^4 + bp^3 + cp^2 + dp + e = ap^4 - bp^3 +cp^2 - dp +e⇔bp^3 + dp =0
上でbとdについての関係式が出てきた時点で、次もbとdをあぶり出そうと意識しないとなかなかうまくいかないかも。
f'(p)=f'(-p)=0 よって
4ap^3 + 3bp^2 + 2cp + d =0・・・・・・・(A)
-4ap^3 + 3bp^2 - 2cp +d=0・・・・・・・(B)
(A)と(B)の辺辺足して、3bp^2 + d=0を得ます。
漠然とやってるとうっかり気付かないと思うよ。ではでは。
82 :
大学への名無しさん:04/09/26 22:08:42 ID:zNNQZfXQ
良スレあげ
解答のちょっとした疑問点を聞けちゃんと解答してくれる70氏や81氏みたいな人ありがたい
83 :
80:04/09/26 22:16:49 ID:0HrjSlqO
>>81 早速レスありがとうございます!分かりました!
「=0」というのが頭から飛んでいたみたいです。
定数が与えられていたら見逃しちゃいけないですね。
(関係ないですがシラウメってなんぞや?
ありがたいですね。困った時はよろw
これ整数問題がやたら多い気がする。
86 :
81:04/09/27 19:51:29 ID:aY6WuuEQ
>>83 いえいえ。がんばってね。
>>85 でも整数問題は面白いので無問題w
最近時分が数学できるのか出来ないのかわかんなくなってきた。
やさ理終えて新数演やってるが東大実戦ではダメだった。かろうじて平均超えた程度。
数学ってどこまでやればいいのかわからない。終わりが見えない・・・。
87 :
大学への名無しさん:04/09/27 20:09:12 ID:qG8rm5gN
ここにも整数問題好きの方がいるとは
私も整数問題に魅せられ合同式や大学の整数論の教科書買って勉強した口ですよ
ハイ理の例題3の知識は受験問題のネタ宝庫
やさ理ってオリジナル(1A2B)のB問題とどっちが難しいですか?
89 :
大学への名無しさん:04/09/28 17:00:42 ID:GLoFcIUn
>>86 やさ理やったあとハイ理じゃなくて新数演やろうとおもってるんですけど
やさ理やったあとなら理解できますか新数演?
よゆう
一部は理解可能
例4がよくわからんのだけど
相加相乗とも違うの?
93 :
86:04/09/28 22:48:53 ID:65ZuyJzy
>>89 全然いけます。まず全分野のA,B問題だけ通して解いてみてはいかがでしょうか。
A,Bはやさ理より易しい問題も沢山含まれて居ますので(難関校向けの)基礎作りとして良いと思います。
Cはやはり難しい問題が多いです。気合いが無いと解けない(笑
どの解法について言ってるの?
96 :
誤:04/09/29 13:57:00 ID:y3OSerET
ハイ理、演習75の解答3、1行目
誤Q(cosα,sinβ)→正Q(cosα,sinα)
ハイ理 例題13 □1の(5)解答3行目
誤An+2-5An+1-6An→正An+2-5An+1+6An
97 :
誤:04/09/29 13:58:12 ID:y3OSerET
ハイ理演習72解答3の7行目
誤:OQ=(1+t)・・・ → 正:(1-t)・・・
98 :
大学への名無しさん:04/09/29 13:58:33 ID:I05k1AxA
やさ理・ハイ理読んだだけで理解できる(実際に答案に書けるレベル)?
99 :
誤:04/09/29 13:59:53 ID:y3OSerET
ハイ理例題44、1(3)(@)解答5行目のドあたまの積分の中身、
誤 sin dx → 正 sinx dx
ハイ理演習142、解答1、(1)のあたま
誤 f’ → 正 f
本なら何でもそろうはずの宮脇書店に売ってなかった・・・・。
ついでに100ゲト。
ハイ理の間違いは間違いなく全部見つけたし
保守
別解はタメになるねぇー
104 :
大学への名無しさん:04/09/30 21:15:21 ID:+baoxWeT
ハイ理 例題14について質問です
一番最初の
{A2m-1} 1 4 9 16
{A2m} 2 6 12
の導きだし方がわかりません
親切な方解説をお願いします
106 :
大学への名無しさん:04/10/01 00:00:51 ID:syxsz9HS
こんな難しいのやる暇あるの!?
もっとやることがあるような・・・・・・
107 :
大学への名無しさん:04/10/01 00:11:55 ID:LZFh190S
>>106 こんな事言う奴に限って何もやってないんだよな・・・ふぅw
108 :
大学への名無しさん:04/10/01 00:14:05 ID:OJjBxhIL
難問51と新数演の微積ってどっちが難しいですか?
難問51って何?
110 :
大学への名無しさん:04/10/01 10:37:56 ID:OAYUL7GR
なにげにやさ理57番って名問だとおもった。
111 :
大学への名無しさん:04/10/01 13:35:49 ID:NEGWxdXP
>>104
a1,a2,a3が等比数列をなす→a1×a3=a2~2からa3をだす
つぎにa2,a3,a4が等差数列をなす→a2+a4=2a3からa4をだす
あとは同様にすればいい
113 :
大学への名無しさん:04/10/01 14:43:26 ID:R+XMwA9B
>>108 新数演の方が断然難しいと思われ。
難問51は最高水準と銘打ってあるが、全体的に見てやさ理〜ハイ理くらいのレベルだと思う。
>>109 Z会の「理系数学難問51」という問題集。最近出回り始めた。個人的に良書だと思う。
保守
115 :
大学への名無しさん:04/10/02 19:15:26 ID:3dZPaTyN
ハイ理の積分のとこの問題だけど、最近はあまり出ないパズル的な問題や
一部の大学でしか出ない抽象的な問題が多くてあまりいいとは思えない。
たしかに、ハイ理の演習題やってて、んーって思うことあるなぁ・・・
でも、ハイ理はテクニックを身につけるものだと思ってやってまつ
118 :
大学への名無しさん:04/10/02 22:36:42 ID:oCj8nlyv
ハイ理も微積問題はいわゆる昔の15年位前の有名問題が多い(解探2くらいのレベルかな)
プラチカ3Cは傾向も新しいし内容も絶品
3Cマンセーしすぎると工作員と思われるのでw
この辺で
119 :
大学への名無しさん:04/10/02 22:38:12 ID:ukh/9CrH
おまいらまだ受験してるのかよ・・・
120 :
大学への名無しさん:04/10/03 10:39:46 ID:MdjGrkbC
>>117 一対一をやればパターンは一通り身に付くとよくいわれるけど、
ハイ理とかでも習得すべき、あるいは習得しておくと便利な
パターンやテクニックがいっぱいある。
数学で成績優秀者ランキングに名を連ねる人たちはこのあたりまで
きちんとやってるんだと思う。
やさ理、省略多くて分からないっていうのは1対1まで落とすべきでしょうか
122 :
大学への名無しさん:04/10/04 17:36:11 ID:YAly4rTL
まぁそうすべきだけど今から1対1は時間足りない予感。アレ結構あるよ、演習題までやると。
例題だけじゃレベル低すぎるし。っていうかどこ志望?
>>120 所詮憶測でしょ?
やサリ習得して後は過去問で実践すれば数学成績優秀者くらいわけない。
京大実践数学TOP20入りの俺が言うんだから間違いない。
124 :
大学への名無しさん:04/10/04 21:16:43 ID:hpOUEmGR
名前は?
125 :
大学への名無しさん:04/10/04 21:24:59 ID:P141CuXL
>>121 はっきり言おう
1対1の方が省略しすぎて理解するのに時間がかかる場合もある
レベルもやさ理とそれほど差があるとは思えん3Cはやさ理のほうが
断然むずいと思うが
126 :
大学への名無しさん:04/10/05 16:14:40 ID:ceC68gOj
やさ理の117の問題を見ておもわず吹き出してしまった。
127 :
大学への名無しさん:04/10/05 16:19:30 ID:e5FBba4u
センターって鉢巻つけて受験できる?
128 :
大学への名無しさん:04/10/05 16:46:41 ID:22s6+zQB
横国、千葉大、理科大(いずれも工学部)志望ですが やさ理でいけますか?今から始めて間に合いますか?
129 :
大学への名無しさん:04/10/05 20:05:17 ID:ceC68gOj
いままでやった数学の参考書でやさ理とハイ理が一番良い気がする。
130 :
大学への名無しさん:04/10/05 20:56:59 ID:jyA1nHKV
131 :
大学への名無しさん:04/10/05 22:45:41 ID:22s6+zQB
>>130マジですか。びっくりです。やさ理って網羅性はどうなんですか?
132 :
128:04/10/06 00:01:16 ID:Wr/k+KYL
>>131 俺は京大落ち理科大だけど、やさ理しっかりやれば東大理一まで
いけると思ってる。やさ理はVCまで入ってるのが美点。しかも
VCがなぜか他分野より良問ぞろいで難易度も高いみたい。
まあ俺はやさ理でもう一回京大リベンジなんだけどな
133 :
大学への名無しさん:04/10/06 00:02:30 ID:Wr/k+KYL
↑ 訂正128→130
134 :
大学への名無しさん:04/10/06 00:29:59 ID:xwDTrEeS
>>132そんなにレベル高いんですか。全部こなせるかな。予備校のテキストしかやったことなくてチャートとかやったことないから問題数的に若干不安があります。
どっちにしろ今からやるんじゃ骨の髄までは味わえないうちに本番を迎えるよ
136 :
大学への名無しさん:04/10/06 10:19:02 ID:KXHsTUHf
おいおい、やさ理の微積分は他の分野に比べて難易度が低いだろうが。
適当なこと言わないように。微積に関してはやさ理は易から標準レベル。
絶対に他書で補う必要があるぞ。
137 :
大学への名無しさん:04/10/06 17:24:25 ID:vM6RkgF+
今更こんなことを書いてすいません。
難易度表の偏差値ってどの模試を基準にしているんですか?
代ゼミの場合は記述模試かな、河合は全統だろうな、駿台は知らん
139 :
大学への名無しさん:04/10/06 20:11:37 ID:iOYFCdZE
誰か河合発表の大学偏差値表みたいなん貼ってくれない?
140 :
大学への名無しさん:04/10/06 22:41:34 ID:TqVPCGbA
センターって鉢巻つけて受験できる????????
文字書いてあったらダメだったと思うが・・・どうだろう
142 :
大学への名無しさん:04/10/06 23:36:19 ID:OxHlVb9T
俺的に行ける。俺が試験官だったら許すね。
143 :
大学への名無しさん:04/10/07 02:08:57 ID:YtCSAK9n
じゃあ帽子(最近流行ってるツバが短い、漫画家がかぶってそうなやつ)
は着用オッケーかな?要項に何も書いてないからいいよね??
144 :
大学への名無しさん:04/10/08 05:33:55 ID:yJwXXfB0
>>143 どうなんだろう・・・いいのかな?わかんね
かぶりもので許されるのはカツラだけだ
というか席についてるときまでキャスケットとか被ってるのは哀れ
室内では帽子を取れって小学校で教わらなかったか?
147 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:51:49 ID:TWv+bsSs
じゃあテリー伊藤はどうなるんだ
じゃあオヅラさんはどうなるんだ
149 :
数学DQN:04/10/09 00:03:47 ID:AoZ7tZEO
すみません質問させてください。
やさ理例題24の解答1のS(t)をtの値の範囲による場合分けがよくわからないんですが、
何故こういう場合分けになるのか教えてください。お願いします。
>>149 1/2≦t≦1のときはPに最も近い点がQだけど、
0≦t<1/2のときはPに最も近い点はQではなく(1/2,1/2,t)であり、
これによって穴のあいた部分の面積が変わるから。
まあ多分病気か何かで髪がないとかだろうからみんなそう責めるなよ。
152 :
数学DQN:04/10/09 02:33:01 ID:r8gaAzJM
>>150 なるほど!ありがとうございます!
空間はどうも苦手で…。あともう一つ質問させてください。
例題28の(2)で平面ABCの法線ベクトルは(4,-5,-1)とありますが
これは公式かなんかですか?手持ちの参考書類には載ってないんですが…
153 :
大学への名無しさん:04/10/09 04:14:50 ID:ksfUnI23
>>151 いやただの坊主。ほんまにあかん?かぶっとるほうが
集中できていい京大志望(東京の某マンモス私大で仮面中)
>例題28の(2)で平面ABCの法線ベクトルは(4,-5,-1)とありますが
内積=0の連立方程式か、外積を、裏で計算したんだと思う。
これ次スレからテンプレに入れといたほうがいいのでは。
やさ理の90の(1)で、2点ABが、i,1,-i を取らないのはどうやったら分かりますか?
代入して確認するしかないんですか?
156 :
大学への名無しさん:04/10/09 17:53:52 ID:X5B1tQFh
やさ理146の解答の最後に書いてある解き方で
解ける問題ほかに知ってる人いたら教えてください。
っつーか出来れば今後問題も書いてください。
いちいちやさ理引っ張り出してくるのメンドクセ。
そしたら俺も質問に答えるのに加わります。
・・・自分の部屋でネットできねーんだよぅorz
>>156 媒介変数表示された曲線
C:x=e^(-t)cost,y=e^(-t)sint(0≦t≦π/2)
を考える。
(1)Cの長さLを求めよ。
(2)Cとx軸、y軸で囲まれた領域の面積Sを求めよ。
(97 京都大)
(1)は関係ないけど一応。
答えは(1)が√2{1-e^(-π/2)},(2)が(1/4){1-e^(-π)}
164 :
大学への名無しさん:04/10/14 17:36:17 ID:Tt91Bzy+
落ちてるって。
需要ないのかな。
165 :
大学への名無しさん:04/10/14 20:40:47 ID:qorFsvIC
このスレはずっとこんな感じ。
166 :
大学への名無しさん:04/10/14 21:50:01 ID:cnAFs0Uc
age
167 :
大学への名無しさん:04/10/14 22:03:42 ID:mjS95YSU
青チャ終えて、やさり(1A2Bだけ)と解法の探求2を同時進行で進めるつもりです。
東工大志望なんですが、ボーダーから平均にはのりますか?
168 :
大学への名無しさん:04/10/14 22:17:07 ID:nuEfOzDr
やさ理→プラチカ3Cで、灯台兄弟以外は問題ないですかね?
旧帝早計受けるんですが・・・・
あともうちょいで演習題一周するぜよ
170 :
大学への名無しさん:04/10/15 07:42:18 ID:udPeRXSP
みんなのお気に入り問題教えてください
171 :
大学への名無しさん:04/10/15 13:39:50 ID:nGEomWyy
>>167 十分のると思うよ。ただし、2冊ともしっかりやり込んで完全マスター
する必要があるけど。
172 :
大学への名無しさん:04/10/15 21:42:47 ID:XA//En4O
>>170 やさ理の微分法その1の最後の問題。あれはなぜか好きで5回は解いた。
あと、例題の4番だったかな。解法が五つもあるのに震えを覚えた。
やさ理の92がムズい…こんなん解けネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン
174 :
大学への名無しさん:04/10/16 06:01:46 ID:h3+JHw2M
数学UВまでしか使わない理系の者なんですが、優しい理系数学か優しい文系数学どちらが良いんでしょうか?
麻布獣医を目指してます
175 :
167:04/10/16 13:12:43 ID:Q+tyCy/Z
>>171 ありがとうございます。
では、数学はそれのみに絞ってこってりマスターするようにします。
>>174 文系
やさしい終わって、さらに余力があればプラチカでもどうぞ。
177 :
大学への名無しさん:04/10/16 15:25:21 ID:bpt7sEY/
いきなりプラチカでも良いんじゃないか?
>>174の力にもよるが・・・・
やさ文は理系にはやさしいんじゃない?
178 :
大学への名無しさん:04/10/16 18:10:00 ID:gSOyrF5k
例題4のベクトルを使う解法がいいな。
考えたヤツすげぇと、純粋に思った。かっこいい。
あと、例題7の相加相乗平均。
(2-x) を (6-3x)/3 に直した意味がわかった瞬間感動したな。
感動したいならハイ理やれ
180 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/10/16 19:58:26 ID:rHdXuajX
>>173 あれ最初から最後までさっぱり意味がワカンネ
◇マークよりむずいんじゃね(´Д`;)
181 :
173:04/10/16 20:17:12 ID:e3UDf8hN
>>180 あ、スマン。俺が出来なかったの91だったわ。
まぁ92も最後ミスったが(鬱
もう複素数は大嫌いじゃよ(´・ω・`)
182 :
大学への名無しさん:04/10/16 21:34:59 ID:zuCybD00
今からハイ理やってみにつくかな?
やさ理は3回やったからもうだいじょうぶなんだけど。
183 :
大学への名無しさん:04/10/16 22:51:46 ID:GvM001Bf
174
新スタ演は?
もしくは1対1
184 :
184:04/10/16 22:59:43 ID:GvM001Bf
レスアンカーってどうやるんですか?
2ch初心者なんですみません・・
185 :
大学への名無しさん:04/10/16 23:02:11 ID:h3+JHw2M
みんな返事ありがとね
そっかープチカラかやさしい、か迷いますが明日本屋行ってきます
プチカラは理系のUВや文系どっちが良いと思います?
理系の方をチャレンジしたい気持ちもあるけどVの分野を意識した解答だと嫌なんですが…
理系プラチカで良いと思うよ。解答丁寧だし。文系のだと理系には物足りないかと。
187 :
大学への名無しさん:04/10/17 02:13:23 ID:y4d4mr1E
返事あっりがとねー
いちおう明日本屋で理系も文系も見てみます。それとプチカラとやさしいと両方もね、いろいろありがとう☆
新課程で複素数平面無いから一章ぶん埋まらない・・・
気持ちわるいったらありゃしない
189 :
大学への名無しさん:04/10/17 11:58:27 ID:jnFoAFEh
1次変換があるじゃないか
プチカラ
191 :
186:04/10/17 19:30:30 ID:cARObpYp
最後までプチカラ・・・・_| ̄|○
・・・ちょっとカワイイなプチカラ
>>184 真面目に答えてあげる。
キーボードの右下の方に”>”あるだろ。Shiftキー押しながら”る”だ。
あとはアンカーつけたい番号つければおk
>>189 一次変換やるにしても複素数平面の知識があるのと無いのでは理解にかかる時間が違ってくるんだろうな。
193 :
186:04/10/17 21:23:38 ID:cARObpYp
>>193 どこにいてもバレバレだなw
30分くらいの気軽なカラオケって感じか。プチカラ
195 :
大学への名無しさん:04/10/18 15:19:24 ID:XlH5jGQZ
新課程でもやさ、ハイって使えるかな?
それとも、ちょうど同じくらいの本が出てくれるかな?
みんなはどうする?
196 :
大学への名無しさん:04/10/18 15:23:07 ID:+BHFEyVG
4ステップの章末問題はけっこう使える
197 :
大学への名無しさん:04/10/18 18:15:23 ID:bCdjvZEr
プチカラやろっか迷ってるーo(^-^o)(o^-^)o
198 :
大学への名無しさん:04/10/18 18:56:56 ID:9WGU8VJZ
>>195 新課程ですぐにやさ理並の出来の本が出るとは思えない…。
間違っていいのが出たら別だけどそうじゃなかったらやさ理を
使うかなあ…。
199 :
大学への名無しさん:04/10/18 18:58:30 ID:AyFHhoki
プチカラてなんですか?
プチカラ⇔プラチカ
201 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:12:05 ID:bCdjvZEr
えっ?プチカラでしょ?プラチカって何よ?
202 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:22:24 ID:HVWvkhV0
>>192 そうなの?
複素数平面と一次変換って関連あるの?
203 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/10/18 21:29:54 ID:N3qp2VtY
プチカラ?
もうプチカラでええよ かわいらしいし
205 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:40:50 ID:tkTxx8nk
うん。入試攻略問題集の方がプラチカよりいいんじゃないかな。要はまんべんなく演習するのがいいよ。慌てなくていいからね。
206 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:46:45 ID:5Lttb5on
以下iを虚数単位とする
複素数a=α+iβをz=x+iyに掛け算して新たな変数wを得る
演算w=azは一次変換と呼ばれ掛け算を実行するとw=u+iv=(α+iβ)(x+iy)=(αx-βy)+i(βx+αy)
wの実部uと虚部vはαx-βy,βx+αy
(x,y)→(u,v)への対応を考えるとαβを成分とした行列が出来る
u α −β x
= *
v β α y
↑
行列ね
複素数α+iβと行列
α −β
β α
は対応する
複素数a=re^iθ=r*cosθ+ir*sinθとすれば α=r*cosθ β=r*sinθとすれば
cosθ −sinθ
re^iθ(極形式)=r* は回転拡大縮小変換に対応する
sinθ cosθ
↑
行列ね
207 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:49:09 ID:5Lttb5on
行列の書き方がうまく出来なくてスマソ
こんな感じで複素数と一次変換は関係があります
208 :
大学への名無しさん:04/10/18 21:57:19 ID:5Lttb5on
提案
やさ理ハイ理スレだがプラチカの話題がいっぱいでてきたました
プラチカスレもないことだし
新課程版も出版されるのかどうか不明ですがいっそのこと統合しますか
そうすれば過疎化も防げるだろうしどうだろう
【統合】河合数学問題集Part11【やさ理ハイ理プラチカ】
見たいな感じで
209 :
大学への名無しさん:04/10/18 22:05:40 ID:rZa76k34
やさ理ハイ理とプラチカの違いって何?
プリキュア
211 :
大学への名無しさん:04/10/18 22:23:10 ID:5Lttb5on
やさ理ハイ理→別解をなるべく多く
プラチカ→一つのテーマを深くといった感じでは
212 :
大学への名無しさん:04/10/18 22:47:50 ID:bCdjvZEr
やっぱプチカラが良いみたいだ!!プチカラ!!
理系プチカラ、文系プチカラどちらがプラチカ的に良本?
>理系プチカラ、文系プチカラどちらがプラチカ的に
215 :
大学への名無しさん:04/10/18 22:59:03 ID:bCdjvZEr
たのむから皆もプチカラにしてくれ(>_<。)
プラチカちかとか言いにくいよ!!
で、文系プチカラか理系プチカラどちらがいい?
216 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:02:45 ID:0PCq41ph
名大医学部受けるんですが、どの辺までやったらいいんですかね?
大学の難易度的にやさ理でも十分のような気もするのですが、
やはり医学部ならハイ理までやったほうがいいのでしょうか?
それともなにか、他のとか・・・
でもあまり時間ものこってないし・・・
ちなみに今はやさ理の一週目が半分ぐらい終わったとこです。
偏差値は駿台で70弱ぐらいです。
217 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:11:17 ID:yme0PmjU
プラチカの1次変換の像がプチカラ
次のスレタイからはプチカラで
218 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:12:43 ID:bCdjvZEr
>>217 すいませんm(__)mありがとうございます、プチカラの方が助かります、感謝、感謝です
>>216 参考までに聞きたいんですが、やさ理はどのくらい解けてます?
220 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:14:30 ID:0PCq41ph
次スレの頃には忘れられてるに300ケロ
>>216 名大医って他学部との共通問題だっけ?
共通なら当然学部のレベルではなく学校のレベルに合わせた方が良さそうだけど。
やさ理やってるならわかると思うけど名大いくつか載ってるし。
223 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:17:36 ID:bCdjvZEr
理系2Bプチカラやった人いる?どうやった?
>>220 d。あ、単に駿台偏差70だとどのくらい出来るのか知りたかっただけです。
自分数学ニガテなんで・・・・
核心プラチカ終えてやさ理半分くらいやったんだけど、3割も解けてない_| ̄|○
センスがないのか演習量が足りないのか。
225 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:19:57 ID:qHoY44kc
>>224 理解してないのだよ、暗記してるだけ
理解=数学、暗記=算数
>>223 1A2Bの?解説丁寧で良書だと思ったよ。特に難問といったものはなかった気がする。
入試で周りも解いてくるような感じの問題。解けないとビハインド的な。
>>224 あなたの言う駿台ってのは全国模試で
で
>>216の言う駿台ってのは判定模試だよね?多分。
もし全国模試でss70とか言ってたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
228 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:23:14 ID:0PCq41ph
>>222 共通です。過去門見ましたがほとんどやさ理で対応できそうなものばかりでした。
ただ、去年受かった人で知ってる人がほとんどハイ理使ってたんですよね・・・
暗記するほど演習こなしてないんだけどなぁ。
解決策としては?
230 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:26:13 ID:0PCq41ph
>>227 詳しく言うと、
第一回全国判定が66
第一回全国模試が70
第二回全国判定が70
でした。下のほうの人が凹む分だけ全国模試のほうがむしろ
偏差値でやすかったりするみたいですよ。
>>227 Σ(゚Д゚;)
判定模試ってのはよその記述模試と同レベル
>>227 Σ(゚Д゚;)
判定模試ってのはよその記述模試と同レベル?
↑「?」が抜けてた。っつーか連続カキコですまぬ。
>>230 ΣΣ(゚Д゚;)
>>230 すげぇ(´・ω・`)脳みそクレ(゚д゚)
でも確かに高偏差値出やすいね。
まぁ俺は去年受けて50台だったが_| ̄|○
>>232 うん。判定は代ゼミ河合レベル。代ゼミよかムズイかな。
全国模試は言わずと知れた基地外模試。
>>233 判定でも代ゼミよりムズいのか・・・代ゼミで63or4の俺って_| ̄|○
でも河合の方が偏差値でやすいイメージだけどなぁ。気のせいか。
235 :
大学への名無しさん:04/10/18 23:44:48 ID:yme0PmjU
>>234 いや、偉そうな発言してるけど俺も貴方と同じくらい。
じゃあ3割ってのは駿台全国なんですね。
まぁ採点適当だから(特に代ゼミ)予備校間では偏差値の出やすさは比べられませんね。
やさ理どれくらい解け(正解でき)てます?
ちなみに当方やさ理一時停止中。
>>236 すいません、誤解を招く表現があったようで・・・・
3割ってのはやさ理のことです。自分も今一時停止中。
代ゼミのテキストの予習で手一杯で・
>>237 あ、そうですか。同じくらいだw
ちょっと数学DQNの俺にはキツイけど、頑張って解いてます。
やさ理で仕上げるつもりなのでジックリやって行きます(`・ω・´)
>>238 ガンガりましょう!!(`・ω・´)b
240 :
大学への名無しさん:04/10/19 01:01:38 ID:M4zYXLJp
今日ハイ理買って来たぞー
ハイ理数周したけどこれからやさ理もやって意味ありますかね?
>>206-207 行列未習なのでよく分からんが、新課程では削除されるけど、複素数平面知ってて無駄になるってことはないんだね。
244 :
大学への名無しさん:04/10/19 13:39:22 ID:jJpWYjIl
>>241 受験生?高2?、受験生なら模試ラッシュで
問題集は復習オンリーの時期だけどな・・・
>>244 勿論受験生ですよ。
やっぱ今から魅惑のやさ理は無謀だか〜。ハイ理で我慢します...
まだまだスレも残ってるけど
「やさ理&ハイ理 +プラチカ」
みたいに付け足したらどうだろう?
河合数学問題集にすると他のが混ざり込まない
とは言い切れない。
そうだね、このスレ自体あんまりレス付かないからプラチカ込みでちょうど良いかも
ハイ理演習題1周目終わりますた。
○、△、×をつけてみて
完全完答率(△は×とみなす)・・・41.5%(142題中)
完答率(△2つで○とみなす)・・・・52.8%(142題中)
だったんだけど、まぁまぁかな?
第一章と第二章の出来がすさまじく悪かった・・・
やさ理でもそんなに行かないよorz
251 :
大学への名無しさん:04/10/21 17:02:11 ID:yLZzWh4X
やさ理・ハイ理
それぞれ一問何分ぐらいかけてますか?
30分くらいかかるな・・・
問題にもよるけど
20分くらいかな。
254 :
大学への名無しさん:04/10/22 01:35:03 ID:xCvyMvwW
解けるまで、またはあきらめるまで
255 :
大学への名無しさん:04/10/22 16:27:15 ID:xCvyMvwW
256 :
大学への名無しさん:04/10/22 19:48:43 ID:9zS87Nvk
やさ理はスイスイ解けるのにいつも駿台ハイレベルで死ぬのは何故?
難易度自体はやさ理とそこまで変わらないはずなのに……
257 :
大学への名無しさん:04/10/22 21:41:42 ID:27YOYbpL
今日からやさ理はじめます。
阪大基礎工ならこの1冊で十分でしょうか?
258 :
大学への名無しさん:04/10/22 22:16:37 ID:3T7B+gqa
十分。ていうか大概のとこはやさ理で十分。
259 :
大学への名無しさん:04/10/22 23:19:16 ID:ZfCPWhPA
>>257 3Cは全然足りない。難易度も問題数も。
3Cだけはもう少しむずかしめの問題集をやった方がいい。
260 :
大学への名無しさん:04/10/22 23:38:27 ID:GPnbhgGd
>>258,259
返信有り難うございます!3Cですが、やさ理に加えて微積基礎の極意を挟めば難易度、問題数的に大丈夫でしょうか?
若干スレ違いですみません(^^;)
>>>257
阪大の過去問を見れば分かる(あまりの難しさに腰を抜かすほどwww)けど、
ぜんぜん足りないと思うよwww
262 :
大学への名無しさん:04/10/23 00:11:55 ID:3Ew8jhMy
>>260 基礎の極意の3章とプラチカ3C。どっちでもいいから自分がやりやすそうな
方から始めるといいと思う。2冊ともやれれば問題数は120問くらいかな。
263 :
大学への名無しさん:04/10/23 01:40:03 ID:ncwAsbFt
>>257 この一冊で大丈夫とか聞く奴はその地点で逃げてるんだよ
こいつが最後までやると思うか?
完璧にするのは不可能
これがあったら十分って安心してんじゃねえか
>>261 うん。 たとえば今年の問題をしばらく凝視してるとゲロ吐きそうになる。。
やさ理、ハイ理の400題を問題みたら解法のポイントと解答が鮮明にすぐ出る
ようじゃないと阪大理系の数学で3完以上は不可能だろう。。。
265 :
大学への名無しさん:04/10/23 13:47:43 ID:g0xAiwHJ
頑張れ
266 :
大学への名無しさん:04/10/23 14:36:01 ID:s0S5fDdM
三完は無理でもやさ理で何かをつかめるところまでいきつけるのでは?
阪大の数学って、難しいけど、一本筋が通っていて、息を長くして対峙していると道が開ける、そんな渋い問題。
やさ理と根本的なところが似てる希ガス。
まあ、三完は無理だな。ハイ理やれ。
267 :
大学への名無しさん:04/10/23 15:50:39 ID:q25zqvfn
阪大数学に関する数学本スレでの講評
902 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/09/29 22:25:49 ID:ocs5kMwE
なぁ? 2004年、阪大の理系前期の5題さ、医学科の場合どのくらい取らなきゃダメ?
正直、2完もキツイんだけんど。。
903 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/09/29 22:40:36 ID:HAzeFRmU
>>902 聖文新社(電話帳)の講評によると大問2と4がやや難に近い標準
4はカオスの問題(ロジスティック写像)だね元ネタがわかってれば答えは自明
1+3+5+2(ココで合否が分かれるか)+4(部分点狙い)て感じじゃないかな
3は最も簡単との講評なのでこれを完答1と5は完答狙いところだが計算が大変なので8割弱目標か
2の整数問題は出来る人は出来ているだろうし医学部ということを考えると上のような感じになるんじゃないかな
904 名前:902[sage] 投稿日:04/09/29 22:55:24 ID:ocs5kMwE
>>903 ありがとう。 4は数Tの問題にしか見えなかったけど。。orz
他の科目が出来ても7割(3完弱)はいるってことね。
キッツイわぁぁ!!
例題13の解答3について質問させてください。
PA^2+PB^2+PC^2=6−2p↓・(a↓+b↓+c↓)
これが単位円周上の任意の点P(p↓)について一定となる条件は
a↓+b↓+c↓=0
ってのがわかりません。
(a↓+b↓+c↓) と p↓のなす角が直角の場合でもよくないですか?
269 :
エッセンス布教者:04/10/23 19:51:41 ID:4aMO+Q8G
"任意"の点P(p↓)について成り立たなければいけないから駄目なんじゃないの?
(a↓+b↓+c↓) と p↓のなす角が直角の場合でも成り立つ。ってだけで直角じゃなくても
成り立たなきゃいけないから。
270 :
大学への名無しさん:04/10/23 23:44:28 ID:g0xAiwHJ
あげ
全統2回で偏差値60、東工大志望の高三です。
3Cばかりやってたので、やさ理の1A2Bをやりたいんですが、まだ届かないと思うので手前に1冊はさむとしたら何がいいですか?
あと、入試の核心はやさ理より簡単ですか?というか、どんな評価されてるものなんですか?あまりこの本に触れた話題を聞かないので…
>>271 本格的な入試演習に入る前の基礎チェックとしては名前通りチェック&リピートが最適だけど今からじゃちょっと量が多いよね。
代替案として合格へのサマリー集なんてどうかしらん。
チョイスもいいけどあれも量が多い。
>>271 核心はやさ理より簡単。解説もそこそこ丁寧だよ。
個人的にはオススメ。
274 :
大学への名無しさん:04/10/24 01:34:45 ID:OPRAD5LH
みんなに聞きたいんですが、もう時間はほとんどないじゃないですか
だからセンターまではチェックピをしっかりやって残り一ヶ月で二次対策をしようと考えているんですが、これでは二次(UВ)は危険ですかね?
センターはチェックピさえしっかりやって過去問解けばある程度は計算できるんですが心配なのは二次です。。
できることならセンター中心にこの二ヶ月進めていきたいんですよ(センター失敗したら二次に進めんやんね泣)
これ、もし甘い考えだと思う方がいれば辛口でも構わないので是非アドバイスや対策をお願いします。
275 :
大学への名無しさん:04/10/24 09:30:49 ID:nBisNHmT
青チャを4周しオリジナルを3周したのですが、この場合ハイ理にいきなりでも大丈夫でしょうか?
或いはやさ理を経由した方が良いでしょうか?
>>276 青チャ:練習・演習込みで4週
オリジナル:受験編であること
このどちらかを満たすなら安心してハイ理に逝ってよし
>>277 青チャは例題&練習だけですが、オリジナルはVCの受験編なので大丈夫のようですね。
VC重視なので、本屋で買う時、プラチカのVCと迷いましたがこちらにしました。
チラッ見た感じではやはり難易度高そう。難しい問題をじっくり考える力を付けたかったの良かったです。
ちょっと質問だけど、こうゆうとこで
「が良いでしょうか?」、「大丈夫でしょうか?」
、、とか聞いてるバカが大学合格できるのか?
それを相手にしてご回答してるバカもどうしようもないと思うけどなw
おまえのその茶髪のアフォ面は肩の上にのっかってるだけなのか?
そのうち、
「クソしてケツ拭きたいんですけど、2枚重ねのペーパーのがイイでしょうか?」
「や、やっぱり、ウォシュレットじゅないとダメでしょうか?」
、、とかここで質問し始めるんじゃねえのか?
、、ヤレヤレw ┐(´ー`)┌
>>279 ハイ理を極めれば大方(というか全て)大丈夫だろうけど時間が今からでは若干足らん脳
ということでVC部分とTAUBの重要部分とに絞ったやり方で大丈夫ですよね?或いはダメでしょうか?
自分で実際に買ってみて自分で考えろボケ
282 :
大学への名無しさん:04/10/25 22:46:49 ID:vTeUkNOz
重要部分て言ってもどの問題が重要かなんてなかなかわからないだろう。
なんだったら新数演のC問題だけorA,B問題だけとかやったら?Cだけなら100問ちょいです。
>>282 大学によって傾向があるからそれのこと。
特に東工大の場合偏りまくってるし。
いやいや、実際に意見は参考程度にはなるよ。
盲信は良くないけど、やさ理の3Cが薄いっていうのは
よく言われてて、実際やってみるとなるほど確かにそうであり
それならプラチカ3Cで補う事を考えてプラン立てたりとか出来るじゃないか。
もし、知らなかったら焦ってたかもしれないよ。
285 :
大学への名無しさん:04/10/28 21:09:55 ID:cLiAjMWN
1A2Bの話なんですが
プラチカだったらスラスラいくんですけど、やさ理だと結構手が止まります
今は解法覚えるくらいの気持ちでやさ理やってる途中なんですが、プラチカに戻った方が効率イイですかね?
数学は足引っ張らないくらいにまで上げたいんですが・・・
阪大理志望現役です
286 :
大学への名無しさん:04/10/29 13:18:21 ID:tCMjmhi9
自分で考えろよ。馬鹿かお前は?
>>285 「プラチカだったらスラスラ」ってプラチカの問題は全部解けるって意味?
それならやさ理を頑張って続けたほうがいい。出来ないことを出来るようにするのが勉強。
プラチカの復習をすることに反対しないが、必ず新規の教材と並行すること。
解けるとわかっている問題を解いて自己満足しても仕方ない。
勿論、プラチカが不完全なのに他の教材に手を出すのは本末転倒。
>>287 やさ理でやった単元なら殆ど解けるので、並行して頑張ってみます
ありがとうございました
289 :
大学への名無しさん:04/10/30 16:28:17 ID:Iw1u0gRw
やさ理の質問スレってここ?
290 :
大学への名無しさん:04/10/30 17:01:35 ID:qvQRQL2w
演習18(解法1)がよくわらない 。。 ・・・ もうおしまいだ。。。 orz
問題を書け。どこが分からないのか詳しく書け。
やさ理をわざわざ引っ張り出すのもだるいから
それぐらい頑張れよ。
292 :
大学への名無しさん:04/10/31 20:16:35 ID:NZ4Zjk2x
お前に教えてもらうつもりなんて毛頭もないわ
293 :
290:04/10/31 20:33:45 ID:EmXYrsLG
なに、気にするな。 理解はできたのか?
聞ける環境があるなら有効利用したほうが
こんなとこでナナシやってる俺に聞くよりマシなのは確かだしな。
演習18(京大)はムズイよ。 オレはそう思った。。
180題キッチリ理解できればいいんじゃねえの?
mirはこれ200全問つぶせっていってるけどよw
確かに別解は豊富でいいことなんだが、もう少し解説を丁寧だったらよりいい。
訂正 解説を→解説が
やさ理の3Cをカバーするのはやはりプチカラ?個人的にはこだわってとか天空への理系数学でもいいと思うんだが。
299 :
大学への名無しさん:04/11/02 16:28:53 ID:xn/Qzbgg
あげてみる
300 :
大学への名無しさん:04/11/02 16:30:58 ID:peSVxc6F
2chを愛する全ての受験生の為に
かなり真剣に
「制限時間つきセンター過去問テスト」
をのっけたホームページ作りました。
自動採点もできるけっこう優れた機能もつけました。
受験サルズっていうサイトで
http://www.saruz.com/ です。
センター受験する人のみみてくださいねー
301 :
大学への名無しさん:04/11/02 16:31:26 ID:TA2PJ9GU
300toretaragoukakudekirukana?
別解の鬼だね
303 :
大学への名無しさん:04/11/02 21:52:41 ID:xn/Qzbgg
新数演よりハイ理ほうが好き。ハイ理は解答がしっかり書いてある
304 :
大学への名無しさん:04/11/04 18:34:15 ID:u7XSvtsS
やさ理の例題28(2)
A(0,0,−1)B(3,2,1)C(1,0,3)D(5,1,3)
のとき、平面ABCの法線ベクトルは(4,−5,−1)ととれる。
とあるんですが、法線ベクトルを出す過程を教えて下さい。お願いします。
>>304 目的の法線ベクトルの1つをh=(a,b,c)とおく。
AB=(3,2,2) ⊥(a,b,c) ⇔ 3a+2b+2c=0
BC=(-2,-2,2)⊥(a,b,c) ⇔ -2a-2b+2c=0
CA=(1,0,4) ⊥(a,b,c) ⇔ a +4c=0
a=-4c, b=5c したがってh=(-4c,5c,c)とおける。
法線としての性質を使いたいだけなので、cはすべての実数で成り立つ。
とりあえず c=-1 と置いた場合が、(4,-5,-1)
ダメなら別の c でやればいい。普通プラスが多い方が使いやすいので、
俺の第一勘は(-4,5,1)だった。
306 :
大学への名無しさん:04/11/04 19:05:48 ID:u7XSvtsS
>>305 ありがとうございました!!おかげで理解できました。
お礼言われると
思ってた以上に
こそばゆい。
外積って方向ベクトルとしては正しいわけだけど
実際これって何のキョリなんだっけ?
310 :
大学への名無しさん:04/11/04 20:53:18 ID:nH2+k8jy
名工あたり目指したいのですがどちらを買ったほうがいいですか?
ベクトルがキョリってのは変な話だったね。
ありがとう、そうだ。平行四辺形だ。
外積ってなに?教科書載ってる?
やさ理演習72でわざわざ直線の傾きをおく理由がわからないんだけど・・・
P、Qのx座標をp、q M,Nのy座標をm、nておいて
といたらダメなの?
>>313 普通空間ベクトルのところで習う。教科書には載ってないが。
そもそも内積の意味が分からない
317 :
大学への名無しさん:04/11/05 19:11:05 ID:IyWPED++
某スレから転載
外積に関してのみ説明ね
2つのベクトル(l,m,n)と(p,q,r)の両方に垂直なベクトルは
(mr-nq,np-lr,lq-mp)
このたすきがけは次のようにして得られる
l m n l
B @ A
p q r p
318 :
大学への名無しさん:04/11/05 20:07:28 ID:dyJLhvnh
トシローが言ってた奴ね
いいかぁー、ぼくたch
俺たちが求めたいのはー
>>314 どうしてもって言うならダメではない。思ったよりこの国自由だし。
もし良かったらp,q,m,n、未知数4つの解法を教えてください。
でも直線の式がないと積分しにくいし、(2)で直線MNの方程式が訊かれてるので、
かなり自然な解法だと思う。
p,q,m,n,aで直線の式をあらわしただけです。解法は同じです。
p、qかm、n、aで直線の式を作って積分して(答えと同じやりかた)
ココでp、qはいらない事に気づく。m+nとaの関係式が出て、それを直線の式へ代入。
その後無理やり式変形でしめす。
(mで代入するか、nで代入するかによって答えが出にくくなる)
(2)は文字が多すぎて計算がわけわからん状態になります。
ややこしくてゴメン
323 :
大学への名無しさん:04/11/07 03:53:03 ID:HyV1Zj5X
やさ理とハイ理の新課程版って出る予定とかありますか?
今のところ新課程は出ないらしいよ。著者曰わく。
友達が聞いたから詳細はわからんが。
ところで、やさ理の<例題24>
A(1,0,0) B(0,1,0) C(0,1,1)
を頂点とする三角形をZ軸について回転した立体の体積を
求める問題で、切り口は……である。
これをZ軸の回りに1回転してできる図形の面積S(t)
という記述でS(t)がどこの部分か分からないんだけど
1/2で分けて計算してるところとか。教えてください。
325 :
大学への名無しさん:04/11/10 17:13:00 ID:+YNf//rl
阪大薬志望なんだけど今からやさ理やって間に合う?
326 :
大学への名無しさん:04/11/10 17:21:58 ID:8FBvHPf2
別海はたくさんあるけどなぜそう解こうと
思ったのか、の判断の跡がない…
おい、あれだよな。
やさ理の数列の例題17ぐらいだったかの?
Σ計算のところ、誤謬があるよな。
1ヶ月で一冊やります
やさ理→ハイ理→新数演(微積のみ)
>>328 あなたらしくない勉強法ですね。
しっかり復習しましょ。
>>330 数学は標準問題を確実に取ることが大事ですのでw
1日7題程度やってまつ
333 :
大学への名無しさん:04/11/10 19:56:04 ID:6IEvXTDy
文系で上智数学選択なのですが、やさしい文系数学はやった方はいますか?
上智数学は難問、奇問はないので標準レベルの問題集をしっかりやろうと考えているのですが。。
もしよろしければアドバイスお願いします
ハイ理の問題と解法を全部頭に叩き込んだのに模試では点数が取れない
私はやさ理も叩き込んだ方が良いでしょうか?
335 :
大学への名無しさん:04/11/10 20:50:30 ID:OAl/AZoh
やさ理の確率のところのさぁ
座標の問題。
x1≠x2 かつ y1≠y2
ってさぁ (x1,x2)≠(x2,y2)ってことじゃねーの?
(x1,x2)=(x2,y2)以外の点じゃないんですかい??
336 :
大学への名無しさん:04/11/10 20:52:29 ID:OAl/AZoh
やさ理マスター(?)したら、模試は70切らないね。
少し意味不明なとこはあるけどw
337 :
大学への名無しさん:04/11/10 21:05:52 ID:8FBvHPf2
みんな解答を暗記してできる気になってないか?
なぜその解法を選択したか意識できてるか?
解答がそうなってたからなんて言うなよ
338 :
大学への名無しさん:04/11/10 21:29:31 ID:H4Cpr4VE
例題38の[1]の(2)の答えで max { a , b } の記号の意味が分からないんすけど、教えてください。
339 :
大学への名無しさん:04/11/10 21:35:39 ID:8FBvHPf2
a、bのうち最小のものをさす
340 :
大学への名無しさん:04/11/10 21:37:16 ID:8FBvHPf2
ごめん
最大じゃなくて最大ね
341 :
大学への名無しさん:04/11/10 21:39:43 ID:8FBvHPf2
ほんとすまん
a、bのうちで最大のものをさす
です
342 :
大学への名無しさん:04/11/10 23:27:31 ID:N5HfU6bJ
>>324 やさ理引っ張り出すの面倒なのでうる覚えで答えるが、
つまりこの回転体の体積を求めようとするとき、とうぜん回転軸に垂直な平面z=tで切って断面積を考える。この断面積をS(t)と置いていた気が。
このときその断面がドーナツ型になるのは明らかとしてよいな?
んで、そのドーナツっていうのはドーナツである以上内側の円と外側の円に囲まれている。
その断面積を求めるのだから内側の円と外側の円の半径を求める。
でこの内側の円の半径を考えるとt=1/2で場合分けすることになる(確かそうだったはず・・・)
というのも確か0<t<1/2の範囲では回転する図形と回転軸との最短距離がその内側の半径だが、
t>1/2の範囲では回転する図形と回転軸との最短距離が図形を含む平面への垂線ではなくなるから、、、だった、確か。本当にうる覚えなんでなんか違ったらスマン。
343 :
大学への名無しさん:04/11/10 23:29:18 ID:N5HfU6bJ
↑なんか最後から3行目あたり変な記述になってるがしんぱすぃーで理解しろ。うまく書けない。
344 :
大学への名無しさん:04/11/10 23:54:35 ID:qasksElD
やさ理とスタ演、どっちがレベル高いですか?
やさ理
346 :
大学への名無しさん:04/11/11 00:22:42 ID:tj2PVlZQ
>>345 ありがとうございます。
やさ理の新課程出るか問い合わせたら
「改訂を予定はしておりますが、日時までは決定しておりません。
申し訳ございませんが、しばらくおまちください。」
らしい。
いつまで待てばいいんだ・・・
348 :
大学への名無しさん:04/11/11 00:26:16 ID:tj2PVlZQ
高1です。
赤チャ今から2Bなんですけど、
3C終わればすぐ入れるようにしたいなと想いまして。
1対1も1A見ましたが、何か合わない感じで・・・
>>348 随分、勉強熱心ですね。解法パターンを早めに身につけられると、とても有利です。
350 :
大学への名無しさん:04/11/11 00:39:17 ID:tj2PVlZQ
>>349 中学の3年の3学期から勉強に目覚めたけど、志望高校にいけなかったもんで
東大理1目指してます。
りゅーどべり。さんは勉強好きですか?
>350
勉強もいいけどたまには外に出て色んなものをみた方がいいよ。
君がそうだとは言わないけど、人間。勉強だけできても幸せにはなれない。
間違いない!
>>350 勉強好きです。俺は中学の頃は全然好きじゃなくて高校入ってからも赤点連発。
しかし三年生の時に目覚めてしまった。「?」が「!」になったときの快感がたまらないw
353 :
338:04/11/11 20:23:39 ID:7j5LP7XT
>>339-341 ありがとうございます。つまりここではaとbのうち大きいほうってことですね。なるほど
チョッと待った。。。。
やさ理も、チャート同様解法のパターン暗記なのか?
試行力養成だべ
356 :
大学への名無しさん:04/11/11 23:34:25 ID:MXmLOHCy
>>354 自分が使わなかった別解は、解答見て覚えるようにしてる。
俺もやさ理例題24わかんねー
自己解決しますたw
359 :
大学への名無しさん:04/11/12 05:07:05 ID:d9jXLwBn
りゅーどべり。って浪人?ずーっと2chやってるよね?気のせいだったらごめんね。でも俺は君みたいなのが好きなんよ、よろしく(^O^)/
360 :
大学への名無しさん:04/11/12 05:08:47 ID:g2GoQgop
マセマ合格とやさ理同時進行て危険?
361 :
大学への名無しさん:04/11/12 06:00:23 ID:qAIf/DM+
やさ理をやってる者ですが偏差値は第二回全統で68
第二回駿台全国判定で
65でしたが
到達度としてはやはり
悪いほうですか?
ちなみに
黄色チャート→文系数学プラチカ、理系数学プラチカVC→やさ理
と進めてきました。
保証しておく、悪くなんて無い。つーかうらやますぃぞコノヤロ。
>>359 浪人だよw でもなんでみんな1日中2chやってるって言うんだろ?勉強もしとるぞ
あまりにも悪すぎる
黄色チャートだけでそれらの模試は偏差値70超える
プラチカはとりあえず調べ物用にして、黄チャを総合演習までマスター汁
365 :
大学への名無しさん:04/11/12 13:49:46 ID:MoqEBZJZ
全統なら196点で80だったが駿台全国は65だった。
まぁ岡山医志望だからこれでも満足。
367 :
大学への名無しさん:04/11/12 17:43:43 ID:MbFEMsCD
>>361 それだけやってその偏差値ってのはおかしいと思うよ。
俺が黄チャベスト終わらせた時とたいして変わらないもん。
今までの教材の復習で全国判定と全統記述なら満点狙えるようになると思うよ。
おそらく進めることを意識しすぎて復習がおろそかになってるんだと思う
368 :
大学への名無しさん:04/11/12 19:35:06 ID:K1VDQGQA
第二回判定で65取れるのは大したもんだと思うんだが。
369 :
大学への名無しさん:04/11/12 19:37:25 ID:fVkKSb85
判定模試ってウンコでしょ。
別に第二回判定で65歯問題ない。
>>369とかどっかで聞いてきたようなこと言ってるがむしろ偏差値にかんしては
判定より全国ハイの方が簡単に出る、65くらいなら。半分取れれば言い訳で。
>>342 解答ありがとうございます。
>このときその断面がドーナツ型になるのは明らかとしてよいな?
はい、ここまでは分かります。ラスト3行も言ってることは分かるんですが
それが"どうしてそうなるのか"が調べられないんです。
例えば、グラフ書いてみると1/2より大きい時はこうなるから
みたいので判断してるわけではないのですか?
あと、この三角形のZ平面での断面図は細い棒(?)状で
これを回転したのがS(t)でさらに高さ0→1まで加えたモノが
求める回転体、というので合ってますか?
出来る人、マジでどうやって解くのか教えて下さい。
>>371 俺は完璧に理解したけどネット上で説明するのは難しい。
z軸から最も遠い点と近い点を判断するんだよ
373 :
大学への名無しさん:04/11/13 20:39:37 ID:MyqoT6dY
やさ理とプラチカTUABはどちらの方が到達点高いですか?やっぱりやさ理?
374 :
ボランティア:04/11/13 21:24:28 ID:WxGk3m0T
ーニ、vーヽー、,,,
ィニ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
-ニ ,,;;;;,r/l/ヾ;;;;;;;;;ヽ
r' / 、;;;/,-ニ~ ノノ;;;;lV/
vi l l V\( ()>//ヽ;;;;;;;ソ
' Vl 〈_ \ U 6 );;;;;Z
┌─-ヽ--‐ ┌──<,,,
〉;;;;;;;;、`ー‐ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;ヽ//l ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉
/;;;;;;;;;;;; //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ブラックジャックは一人ですが
皆が力をあわせて人を助ける事ができます。
貴方の使っているパソコンの余剰で
癌に効く薬を解析します。
気になった方は Team 2ch へ
Team 2ch 支援サイト
http://ud-team2ch.net/ ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086348197/
375 :
342:04/11/13 22:30:09 ID:Ux+/UaEs
>>371 普通グラフとかは書かないと思う、幾何的に判断する。微妙に相似?とかそういうのも用いたはず。
りゅーどべり。の言うとおり、出来上がる断面のドーナツの内側の円(Aとする)と外側の円(Bとする)の半径は
三角形の平面状の最も近い点とz軸の距離、最も遠い点とz軸の距離、になる。
コレはもう今後知識として扱っていい。ピンとこないといわれても・・・困る。自明として扱っていい。
>>それが"どうしてそうなるのか"が調べられないんです。
↑はつまり、1/2で場合分けって言うのは言われればわからなくもないけど、自分でどう発見するのかわからないってこと?
ちょっと意味が取れないので出来ればもう少し詳しく頼む。
一応出来るだけ言ってみると、0<t<1/2の時、平面とz軸との最短距離はz軸と平面の真ん中の線になる。
これは三次元座標を平面も含めて上から書いてみるとすぐわかる。
ただ、t>1/2のときは、”平面の真ん中の線上に、平面そのものがない”わけで(三角形だからね)、そうするとこの場合においては
平面とz軸との最短距離は斜辺の辺上の点てことになる。コレは自明と判断していい。
とにかく回転体の体積を求める時は、原則回転軸に垂直な平面すなわちこの場合z=tで回転体をきり、
その断面積を考える。するとtの値によって断面積のパターンが違う事に気付く。(類題やってないと気付かないかも)
あとはそれぞれの場合を考えたらtでz軸方向に積分だ。
>>これを回転したのがS(t)でさらに高さ0→1まで加えたモノが
当たり前だが0→1まで一気に積分しちゃダメだぞ、0<t<1/2では断面積は一定なのに
t>1/2で急にzの値によって変わりだすからな。0→1/2と1/2→1で分けて積分する。
最後に・・・・。当て外れなこと言ってたらスマソorz
>>375の2行めにおいて・・・、りゅードべり。さんを呼び捨てにしていた。申し訳ない。
>>376 おまいさんはネット上でも礼儀を忘れない、できた人間ですね。
感動した
>>378 来年めでたく千葉工業大学に入学して感動してくれや(プゲラ
380 :
大学への名無しさん:04/11/14 01:04:20 ID:uL4wlJkr
∬1/√(y-x)dxdyを教えてください。
解答は4/3なんですが自分で解くと4にしかなりません。
y=0,y=x,x=1の範囲です。
マルチウザイ。
382 :
大学への名無しさん:04/11/14 10:11:27 ID:YiCF6H/Y
やさ理の随所で、
2^n=(1+1)^n=C[n,0]+C[n,1]+C[n,2]+・・・・+C[n,n] >C[n,3]
ってのがありますが、コレはどういう意味ですか?
2^n の方が、C[n,3] よりも、C[n,0]+C[n,1]+C[n,2]+C[n,4]+・・・・+C[n,n]だけ大きいって事ですよね?
383 :
大学への名無しさん:04/11/14 13:34:06 ID:MUJ4hMW8
新課程待てないのですがこっちやっても問題ないっすか?
>>382 そうです。
2項定理をつかってn乗を評価(?)するのは定石の一つなので覚えておいた方がいいです。
あと Anが3の倍数である条件を求めよ みたいな問題でも良く使う気がします。
>>375 的はずれじゃないです。ほぼピンポイントでした。
どこを見て判断してたのか、ようやく理解できました。
親切に教えてもらったおかげです。本当にありがとうございます。
出来上がる立体の形なんかがよく分からなくても
断面図の最短距離と最長距離に注目して
回転してドーナツみたいなの作れば答えが出るってことですね。
ずっと平面図形で見てたのが理解の妨げだったようです。
>平面の真ん中の線上に、平面そのものがない……
と書いてくれたので、どこを中心に見れば良いのか気づけました。
諦めかけてた問題が理解できて良かった……
>>384 拙い文章を理解し、コメントをくださり、ありがとうございます。
今日の2時ぐらいに、断固たる決意が出来たので、ひたすら勉強に励もうと思います。
387 :
375:04/11/14 18:51:02 ID:zjo1hSjl
>>385 いえいえ。お役に立てて何より。自分自身そこまで数学が出来るわけではないので
自分が他人に教えられるのはここらへんしかないのです。頑張ってください。
388 :
大学への名無しさん:04/11/14 23:32:37 ID:AnwgE6qW
青チャからやさ理に移って初回で溶けるのが10分の1って俺だけ?
まだ関数と方程式だけど、知らないやり方ばっか…
不等式がどれだけ大切かやさ理に入って分かってくるよ…
>>388 自力で考えて解くより問題数をこなした方がいいよ。俺も全然解けないw
390 :
大学への名無しさん:04/11/14 23:38:22 ID:v79q4u81
俺は1対1も危ういんだけど、これって普通?
俺は流石に1対1はだいたいは解けました。
でもやさ理は3、4問に1問くらいしかとけなかった。
あと一応いっておくと俺の場合は
教科書→プラチカとかいろいろ→1対1→やさ理って感じなので
1対1は初めからだいたい解けて当たり前なのです。
青チャはやったことないのでわからないけどやさ理は難しいので全然とけなくて普通だと思う。
393 :
大学への名無しさん:04/11/15 07:16:58 ID:PqAqLwTu
高一です。今黄チャートをやっていて、習った範囲(1A2B全部)は今月中に終わらせるつもりです。結構スラスラ解けます。次にやるのにいい参考書はなんでしょうか?(o・ω・o)偏差値は60くらい。志望校は京理。参考書について知識なしなので、詳しく教えてください。
394 :
大学への名無しさん:04/11/15 07:18:51 ID:PqAqLwTu
間違えた!2Bなんて終わってません!!1Aだけです。アホやな。
>>388 1章と2章は俺もぜんぜん出来なかった。
あそこだけやたら難しいきがする。
396 :
大学への名無しさん:04/11/15 17:07:14 ID:PqAqLwTu
397 :
大学への名無しさん:04/11/15 17:39:27 ID:l46VAMCM
1対1でいいと思います。あまり簡単だと思ったんならスタ演の刻等分野でもやればよい。
398 :
大学への名無しさん:04/11/15 17:43:57 ID:QQuOVeD2
新赤チャからやさ理やると結構楽?
やさ理半分くらいしか解けない・・・
別のやったほうがいいかな?
401 :
388:04/11/15 22:07:51 ID:Xhy71HKp
どべり。も難しく感じるのか。ほっとした。
俺も30分どころか10分考えて駄目だったら答え見る。
30分も考えてやれるほど時間ない。進まない。
やっぱ載ってる解法はすべて暗記した方がいい?
例題3の解答2とか例題4の解答3とかは無理に覚える必要ないと解釈してるんだが…
>>401 俺なんか黒大数→やさ理だけど半分くらい解けないよ。
暗記っていうか、問題の捉え方は覚えてる。(同じか orz)
1、2章は無理してやらなくてもいいんじゃないかと思う。難しいし。俺は解答解説を熟読して使えそうなものを吸収しただけ。
それより理系なら3章+5章から後ろをしっかりやって、3Cをプラチカなりこだわってなり何でもいいから
補充するほうがいいと思う。まあその辺は過去問と相談だな。
404 :
大学への名無しさん:04/11/16 01:14:15 ID:VK2s1XeR
まあ俺はVは解法の探求で極めるが。1、2章で部分点取れるようにせにゃ。
405 :
大学への名無しさん:04/11/16 13:06:00 ID:Ida4ywPK
1章の最後の整数問題が難しいと思った。、
やさ理難しいYP!!
例題20なんだよあれ。
思いつくわけねぇ(´・ω・)
やさ理の質問させてください。
例題14のまんなかのヤツ。
納k=1,n] k(k+1)(k+2) =納k=1,n] (k(k+1)(k+2)(k+3)-(k-1)k(k+1)(k+2))/4
=(n(n+1)(n+2)(n+3)-0)/4
=(n(n+1)(n+2)(n+3))/4
上のが理解できません。
2行目以降が分りません。。。
あと、3^(2n)-8n-1 が64の倍数である事を証明する問題の、別解1.
n=1の場合を、断った方がよくないですか?
>>407 より一般に言えば
Σ n(n+1)*…*(n+m)
=Σ ( n(n+1)*…*(n+m)(n+m+1) - (n-1)n(n+1)*…*(n+m) )/m+2
ちゅー感じかな。 極めて当たり前やなぁ
>>407 厳しいこと言わせて貰うけど
やさ理やめた方がいいんでないの
自分でもレベルあってないと思うでしょ?
>>407 一般に関数f(x)について
Σ[k=1,n] {f(k+1)-f(k)}
=f(n+1)-f(1)
が成立する。
例えばf(x)=1/xとおけば
Σ[k=1,n]1/k(k+1)
=Σ[k=1,n]{ 1/k - 1/(k+1) }
=-Σ[k=1,n] {f(k+1)-f(k)}
=-{f(n+1)-f(1)}
=n/(n+1)である。
この問題ではf(x)=x(x+1)(x+2)(x+3)/4の場合を考えればいい。
411 :
大学への名無しさん:04/11/17 00:30:35 ID:8ALX91ad
>>409 同意。多分不完全消化のまま入試突入になるよ。それだったら乙会の核心でも
やったほうが遥かに良い。
乙会の核心をやって初見で6〜7割解けるのですが、やさ理だとどれくらいいけますか。
今からやるか迷ってて…。
ハイ理かなり難しい…。数学自信あったのにかなり打ち砕かれた…。
やさ理にした方が良いかな?ハイ理でも※が付いてないのなら
割と簡単に出来るけど、付いてる問題はほぼ苦戦。この場合どうしたら良いでしょう?
>>407 解法の探究1の数列のところを読むとよく分かると思うよ。
やさ理では学習できない合同式も勉強できるからオススメ。
416 :
大学への名無しさん:04/11/17 20:12:52 ID:nPif6nUu
やさ理
<演習5>(1)√2は無理数であることを証明せよ
√2が有理数であると仮定すると
√2=p/q(p.qは整数)とおける
変形すると
q√2=p
右辺は整数だが左辺は整数ではない
よって矛盾
∴√2は無理数である
これではダメですか?
417 :
大学への名無しさん:04/11/17 20:19:20 ID:boBiT4cg
√2が無理数であることを示す過程でq√2が無理数というのを既知として
しまっているので循環論法。
>>416 ダメです。
>q√2=p
>右辺は整数だが左辺は整数ではない
のところが違います。
419 :
416:04/11/17 20:52:46 ID:nPif6nUu
q√2が無理数かどうかはわかりませんが、q√2が整数ではないということは明らかではないのでしょうか?
√2が有理数だったらq√2が整数になるからダメだね
訂正
q√2が整数になるからダメだね
→q√2が整数になる場合があるからダメだね
q√2が整数ではないということは明らかというのは何を根拠にいっているのでしょうか。
これだけいえば気付きますよね。やさ理やってるレベルの人なら。
(まぁ上のレスでわかってるかな?)
背理法で√2が有理数って仮定してるやんけ
お前は白チャートでもやってこい
話変わるけど、√2が無理数の証明で背理法使わないやり方があったよね?
425 :
大学への名無しさん:04/11/17 21:54:41 ID:XO0C3zDl
ハイ理ってそんなに難しいの?
立ち読みしたら前書きの所に
「難問を解ける必要は無い。標準問題を解ければよい。本書は標準問題の良問を集めて〜」
みたいな事書いてあったからここで言われてるほど難しくないんじゃないの?
426 :
大学への名無しさん:04/11/17 21:58:12 ID:XO0C3zDl
あと、ここ知ったかぶりが多い
ざっと見たら阪大はやさ理で十分で京大ならハイ理が必要みたいなレスちらほらあった
京大の問題は激しく易化していって、阪大のはずっとトップクラスの難しさを維持してて
今年の問題はさらに難しくなったって言うのに
427 :
大学への名無しさん:04/11/17 22:30:45 ID:8ALX91ad
>>425 入試問題の京大の易化と阪大の維持はまぁ同意だが、ハイ理は難しい。ってか
前書きしか読んでないならおまいが知ったかじゃん。
個人的には、こんな感じか?
難←ーーーーーー→易
■■■■■■■□□□背理
□□■■■■■■■■やさ理
まぁ確かに2ちゃんはなんかやたら大学が簡単てイメージにされてると思う。
それなりの難関大の物理がエッセンスで足りる、とか書いてあったり。
私的にエッセンスはクソ。何がいいんだか。
じゃあやってみれば?多分ほとんど解けないだろうよ
自力で解けたら理3も可能なくらいだからな
430 :
大学への名無しさん:04/11/17 22:34:03 ID:8ALX91ad
>>428 万人に受ける参考書なんて存在しない。それくらいワカレ。
が、簡単に言われてる傾向はあるな。まぁ、アレだ。
「嘘を嘘と見抜けない奴に、掲示板を利用するのは難しい」これだろ。
431 :
大学への名無しさん:04/11/18 00:01:49 ID:eLeHoAv4
阪大薬志望なんですが、やさ理マスターしたら数学のボーダーは越えますか?
432 :
大学への名無しさん:04/11/18 00:11:52 ID:616R1FFG
知るかボケ
どべり。ウザ杉。。。こりゃ大東亜帝国止まりは必至でつね。
ってか、自分には特別な能力が有ると思いこんでて、
結局実はあんまり出来ないのに自分ではいっぱい参考書使って
いっぱい勉強していい気持ちになってるだけの自己満学習でつな。
化学は10月からいきなり無勉から新研究・新演習とか、無理に決まってんのに。
究極の釣り師だったら尊敬の念に駆られざるを得ないが、本当に受験生なら、
二 浪 確 定!!!
434 :
大学への名無しさん:04/11/18 00:35:03 ID:MzNtbN76
>>433 化学はマジでやれば一ヶ月で偏差値60程度(河合記述)にはなるが。
ま、どべりは東工大なんだから足りんだろうけど。
まぁ、どべりが居るとこ居るとこついて回るような粘着よりはマシだ。
435 :
大学への名無しさん:04/11/18 00:42:08 ID:cUoJh34U
>>425 三ツ矢センセの感覚が一般とはズレてんだよ。
やさ理だって中堅〜やや難関大学向けらしいぞ。
お前ら中堅〜やや難関と言われてどの辺想像するよ?
436 :
大学への名無しさん:04/11/18 00:50:33 ID:DGG9HoOK
437 :
大学への名無しさん:04/11/18 00:52:25 ID:claYALfR
理科大から東京阪除く旧帝大
438 :
大学への名無しさん:04/11/18 02:21:13 ID:MzNtbN76
俺は広岡千金〜神戸阪市辺り。
440 :
大学への名無しさん:04/11/18 06:38:44 ID:MzNtbN76
>>425 ハイ理は難しいよ、実際。
俺のパターンとして、青チャ(例題&練習問題)4周→オリジナルVC(受験編)3周の後やり始めたけど
苦戦する問題が多い。というか7割苦戦、3割解ける、くらい。実際に買ってやってみれば難易度分かるよ。
442 :
大学への名無しさん:04/11/18 13:00:43 ID:Xj/Ssl7d
443 :
大学への名無しさん:04/11/18 13:07:39 ID:g0pm0j5D
実際に三ツ矢先生の授業を受けてる方っていらっしゃいます?
普段やってる授業も相当ハイレベルなことを当たり前にやったりするんでしょうか?
ハイ理が標準問題だなんて・・・
444 :
大学への名無しさん:04/11/18 13:10:56 ID:IxJFGgyq
413 :Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/11/17 10:52:07 ID:I0iUTa3F
あの有名な細野の数学が面白いほどわかる本が15冊セットで売ってた。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8074785 442 :大学への名無しさん :04/11/18 13:00:43 ID:Xj/Ssl7d
>>413 細野本まとめて欲しいなぁ・・・
30 :大学への名無しさん :04/11/18 13:01:50 ID:Xj/Ssl7d
>>18 御手洗はもうギャル男→お兄へと進化してるよ
442 :大学への名無しさん :04/11/18 13:00:43 ID:Xj/Ssl7d←ここに注目
30 :大学への名無しさん :04/11/18 13:01:50 ID:Xj/Ssl7d←ここに注目
つまりID:Xj/Ssl7dの名無しは便所まさやの自演ってことだ。
445 :
大学への名無しさん:04/11/18 19:14:10 ID:RuE+FBOC
>>431 そういう質問は抽象的過ぎますよ。
僕も以前は不安だったので、そんな質問ばかりしていましたが、
自分でやってみないことには何も始まりません。
たぶんそういう質問をするということは、
学習があまり進んでいないと思われるので、
先ずはやさ理をやってみましょう。
頑張って合格してください。
>>438 な、そんなところだろ?
しかし現実はどうだ?やさ理は難関大へのバイブル的扱い。
それ以前にあの問題集に「やさしい」というタイトルの時点で既に・・・
やっぱり、三ツ矢先生は世間一般からズレている。
>>437 おまいは三ツ矢先生に毒されている。
412お願いします。
どなたか核心とやさ理両方やった方いませんか?
450 :
大学への名無しさん:04/11/19 22:49:57 ID:eNlHdqrn
やさ理1章に1問くらいしか解けないorz
全統記述偏差70あるのに・・・自信なくした
全党なんてカスだからね。
452 :
大学への名無しさん:04/11/19 23:07:35 ID:eNlHdqrn
だな
今までやってきた数学は何だったんだ・・・
453 :
大学への名無しさん:04/11/19 23:40:22 ID:9lyH+26q
三ツ矢は授業へただとおもう
454 :
大学への名無しさん:04/11/19 23:43:07 ID:FUB+heg1
青チャ(T〜Cまで)の例題だけ3周したんですが、このままやさ理に行って大丈夫ですか?
ワンクッションおいたほうがいいならおすすめな教材おしえてほしいっす。。
455 :
大学への名無しさん:04/11/20 01:40:54 ID:qnbRzkzd
>>335 亀ですがそれは違います。
問題を知らないのですが、恐らくそれはその2点が、
座標軸に平行な一直線上に無い事を表してると思いますよ。
456 :
大学への名無しさん:04/11/20 04:14:33 ID:I47DjUeg
457 :
大学への名無しさん:04/11/20 04:22:00 ID:mRduxyPt
458 :
大学への名無しさん:04/11/20 04:43:01 ID:I47DjUeg
おまえが消えろ!!!
460 :
大学への名無しさん:04/11/20 05:24:05 ID:2hXwMtyX
462 :
大学への名無しさん:04/11/20 06:07:57 ID:ARKhcUez
>>458 スレ違いって言葉分かる?
基地外まさやには分からないかもしれないから説明してやるとここはやさ理・ハイ理のスレだから細野の本宣伝するな
ウザいから消えろ
463 :
大学への名無しさん:04/11/20 09:51:04 ID:9ia5WDru
462 :大学への名無しさん :04/11/20 06:07:57 ID:ARKhcUez
>>458 スレ違いって言葉分かる?
基地外まさやには分からないかもしれないから説明してやるとここはやさ理・ハイ理のスレだから細野の本宣伝するな
ウザいから消えろ
>>426 阪大は確かにハイ理レベルの問題が出題されますが
受験生のレベルを考えると、はなから及第点狙いか
数学を得点源にするのかでずいぶん事情が変わってきます。
東大・京大は受験生のレベルが高いため
相変わらずハイ理レベルが解ける実力がないと
不安材料になりうるというのがよくある議論ですが
振り落とされないように点を取る目的なら
やさ理+過去問でもやはり目標を達成できると思いますが。
465 :
大学への名無しさん:04/11/20 12:39:17 ID:9ia5WDru
>>464 阪大でも医、薬、歯狙いなら話は変わってくるんじゃないか?
466 :
大学への名無しさん:04/11/20 16:53:52 ID:IV9LGpP4
そもそもハイ理が解ける必要ってそんなにないんじゃ無いの?
問題集を通して数学的な考え方を身につけるってのが制作者の目的だろうし。
やり終えた後に学力が上がってればいいんだから。
一回目で解けるならその問題集やる必要ないんだし。
>>464 そうそう。だから大学じゃなくて受験生全体のレベルが大事なんだよ。
「ある合格点に達する」という表現は正しくなくて
いかに「受験生の中で順位を上げるか」でしょ、やっぱり。
熊本や新潟なんて解けそうにない問題出ることあるじゃないかw
でも、そういうのは解けなくても合格してしまう。
469 :
(゚Д゚)プチカラ:04/11/20 21:21:42 ID:cMmyIijP
>>448 ノ
核心6〜7割だと、たぶんやさ理3〜4割弱くらいだ。自分がまさにそうだった。
470 :
大学への名無しさん:04/11/20 21:30:08 ID:aE1Pv+oC
なんでこの問題集が人気あるのか全然わからん
レベルが同じくらいでもっと解説の詳しい
いい問題集あるのに…
この問題集ってただやたらに別解が多い
だけじゃん…
471 :
大学への名無しさん:04/11/20 21:34:58 ID:bfobaDKO
別解が多い
いいことじゃないかと思います
入試問題はあらゆる角度から切り崩す問題が増えてきているから
手持ちの解法ストックを増やすのはいいことだと思いますがね
472 :
大学への名無しさん:04/11/20 21:37:47 ID:5Z2Kd2u1
この問題集のいいところは典型問題がいっぱい含まれているところかな。
473 :
大学への名無しさん:04/11/20 21:45:38 ID:aE1Pv+oC
確かに別解が多いのはいいかもしれんが
その別解それぞれに対してなぜその解法を
思いついたのかっていう発想の根拠
みたいなものについての言及がないのが
すごく残念
雑に別解を覚えてるよりも自分が使いきれる
解法を着実に身につけていくほうが大切では?
で、あなたのおすすめはなに?
475 :
大学への名無しさん:04/11/20 22:08:27 ID:bfobaDKO
確かに解法を思いつく根拠・問題背景みたいなものは欲しいですね
プラチカの3Cなんかはその辺うまくやってるようですが
自分が使いきれる解法を網羅系の本で身につけている人がステップアップするための
本だとは思ってはいますがね
>>469ありがちょー
核心1周目が終わったところなんですけど、完答7割、半答2割ちょいで手がつけられないのが
ほとんどありませんでした。出来なかったところだけマスターしてやさ理に進もうと思います。
477 :
大学への名無しさん:04/11/21 14:16:25 ID:duHmAcVW
確かにやさ理で「この解法は凄いけどどうやって他の問題に適用すればいいんだ?」みたいなことはあるな。
でもたいていの解法はじっくり読めばその価値がわかる程度のものだと思うよ。基礎力があれば。
478 :
大学への名無しさん:04/11/21 17:21:54 ID:kAB6iBut
>>426 つーか、今年の阪大の問題、難化したとかいいながら、やさ理でも十分対応可能な問題だったよな?
東大も理V以外はやさ理でも合格者平均ぐらいはいくんじゃないのか?
去年はきつかったが割と標準的な問題もでるし
難しすぎるのは解けない人が多いだろうしな。
難しいのと出来そうなのを見分ける力が重要だな。
まあそれにはある程度難しいのにも当たる必要があるわけか。
480 :
大学への名無しさん:04/11/21 19:43:55 ID:UipVK611
やさしい理系がちゃんとこなせたらハイレベル理系も7割くらい解けるよん。
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ///( _●_)//ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
やさ理、例題9の解答2で、逆に〜の部分なんですが、
もしこれを書かなかったら間違いなんですか?
なんで逆に〜の部分が必要なのかわからないです
483 :
大学への名無しさん:04/11/23 00:22:01 ID:gBJiQQg1
やさ理をやたらすすめてくる先生がいたな
484 :
大学への名無しさん:04/11/23 04:07:31 ID:zoIp17tx
やさ理演習35の(3)の解答のy=g(x)の図間違ってないか?
ハイ理を割と解ける俺は結構数学力あると解釈できるのかな?
思えば、東工大のプレ実践共に180はいっただろうから(まだ返ってきてないから確信は持てんけど)力あるのかも。
しかしハイ理は例題が難しすぎる。普通は演習の方を難しくするでしょ。
多分、例題が解けんのは、前提として知らんことが多すぎるのかも。
というか、普通は証明問題として出そうなのを前提として使うから恐い。しかし役に立つけど。
486 :
大学への名無しさん:04/11/23 17:29:42 ID:+3BQoBe/
これからやさ理を始めるって人はセンター対策はどうするのか。
センター対策なんて直前にちょびっとするか、模試で慣れれば充分だろ。
このスレの住人は。
>488
ちゃうちゃう。社会とか国語とか。
>>488 センター対策は、物理や化学と違って数学はきちんとやらんと相当なしっぺ返しをくらうよ。
難しい問題を時間をかけてやるのと、センター形式の問題を素早くとくのとでは訳が違うからね。
実際、東北大の見解として、センター数学に数学力は関係ない、との結論が出て
その上、数学博士でも時間内に解けきれなかった、との話が新聞に出てた。
対策には万全を期さないと、数学得意だから、では痛い目見る可能性が低くないよ。
あまりセンター数学は舐めん方が良いかと。重視しすぎる必要もないだろうけど。
>>489 俺の場合は今年の最初の方がらジワジワやり出して、最近やっと形になってきた。
古文は中堅私大、漢文は河合のマーク式を一日一題解いてる。
政経は、畠山のやつの経済分野の7章が残ってるだけ。これを12月前半で終わらせ、あとは演習のみ。
491 :
大学への名無しさん:04/11/23 20:50:42 ID:zoIp17tx
>>490 だな
普通に模試とかでも時間足りなくて8〜9割orz
>>479 やさ理レベルがあるなら東大理系(3類のぞく)でも全然平均点だよ。
まぁやさ理をこなして「やさ理レベルのマスター」にはなれないのが
現実なわけでして……(続く)
>>480 (続き)結局、マスターするためには7〜8割完成したら
次のステップに進まないとダメですね。我々凡人の場合はですが。
>>491 センターは数学本質とは違う部分でのテクニックが光る時もw
やさ理やハイ理はどれくらい出来るのならやる価値あるのでしょうか?
例えば、やさ理の5割ほど解けるのなら、そのままやり続ける価値があるなどで。
あまりにも分からなくて、ほとんど解答見ながら、というのも効果薄そうですし。
大体どれくらいが目安になるのでしょう?
200コの解法パターン集であって解ける解けないの話じゃない。
英単語や古文単語をおぼえるのと大差はない。
その問題を見たときに解法がクッキリ浮かんで来るまで繰り返し
読み返して記憶するということ、それが出来ないうちに
その問題集をどうのこうのと批判する資格はない。
分からなけりゃ、その場で覚えちまえばいいんだよ。
あくまでもよく吟味された解法パターン集だ、
理解して、記憶すれば効果は上がる。
偏差値60以上はないとキツイと思う
あれば、初見で1割も解けなくても問題ない
最終的に見ないで解けるようになれば良いんだから
不必要な問題は飛ばす。二進数、写像とかわけわかんないし
496 :
大学への名無しさん:04/11/24 17:34:17 ID:7MEa8mO7
解法って別海も含めて全て覚えるべきなんでしょうか?
本番で自分が使えそうな別海は覚えるようにしているのですが・・
497 :
大学への名無しさん:04/11/24 17:39:41 ID:+dhkrMe2
やさ理とスタ演ってどっちのが難易度上?
ハイ理とやさ理の違いって何?
ハイ理→誠実な題名
やさ理→不誠実な題名
500 :
大学への名無しさん:04/11/24 23:32:33 ID:sGb+mNIy
>>498 やさ理=ハイ理よりやさしい
ハイ理=やさ理よりハイレベル
>>497 やさ理だと思う。というか確実にやさ理、個人的に
ガッコン≧ハイ理≧やさ理≧日日演≧スタ演>スタ演(月間)。
2ちゃんじゃやさ理=マーチ上級、理科大対応みたいになってるが
あ り 得 な い
502 :
大学への名無しさん:04/11/24 23:46:30 ID:9NjIUkC/
>>501 日日演とスタ演はかなり差があると思うんだが。
日日円にも何問か簡単なのが混じってる
504 :
大学への名無しさん:04/11/24 23:53:14 ID:9NjIUkC/
本スレより
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
本スレでは学コン≧ハイ理>>日日演=やさ理>>スタ演
になってる。
505 :
大学への名無しさん:04/11/25 00:08:07 ID:/cpGJcp+
個人的の意味もわからんのか
506 :
大学への名無しさん:04/11/25 00:13:54 ID:W0LDEVAm
やさ理演習46で俺の複素数平面を使ったノート2ページ半に渡る苦心の解答が別解に載ってない件
507 :
大学への名無しさん:04/11/25 00:39:29 ID:F5gI1Alr
ああ、あるよな。自分の解放が載ってないこと。少し得意になる一方、やさ理の解答のほうがはるかに楽なので悲しくなる。
508 :
大学への名無しさん:04/11/25 00:44:12 ID:7VH4reDX
509 :
大学への名無しさん:04/11/25 00:47:32 ID:msz6gzJ+
俺の予備校講師は東大・京大・阪大医以外ならやさ理で充分と言ってたよ。
510 :
大学への名無しさん:04/11/25 01:20:11 ID:YeHHjS6a
「新スタンダード演習」は
A* : 38問 13.8%
A** : 22問
B* : 13問
B** :131問 47.5%
B*** : 36問 13.0%
C** : 16問
C*** : 19問
C**** : 1問
月刊大数の「日々の演習」は今年の9〜11月号の3ヶ月だと
B** :13問 24.1%
B*** :10問 18.5%
B**** : 1問
C** : 3問
C*** :20問 37.0%
C**** : 3問
C*****: 1問
D*** : 1問
D*****: 2問
511 :
大学への名無しさん:04/11/25 01:21:14 ID:YeHHjS6a
東大文系(前期)入試の10年間
A* : 2問
A** : 2問
B* : 3問
B** :12問 30.0%
B*** : 7問 17.5%
C** : 2問
C*** :11問 27.5%
D**** : 1問
東大理系(前期)入試の10年間
A* : 2問
A** : 1問
B** :14問 23.3%
B*** : 4問
C** : 5問
C*** :18問 30.0%
C**** : 5問
D*** : 2問
D**** : 7問 11.7%
D*****: 1問
D# : 1問
学コン(Sコース・Aコース・Bコース)・ハイ理・やさ理ってのは、
この大数式評価だとどの程度かな?
512 :
大学への名無しさん:04/11/25 01:27:43 ID:geg2mzea
月間と増刊号だとB問題でもかなり難易度に差があるからあまり当てにならないと思う
やさ理:B〜C
ハイ理:C〜D
ハイ理は医学部以外必要ないかと
医学部であっても特に強化したい分野だけやれば十分だと思う
514 :
大学への名無しさん:04/11/25 12:29:58 ID:WepIecT4
つーかよ、ハイ理そんなに難しくないぞ
515 :
大学への名無しさん:04/11/25 16:50:19 ID:W0LDEVAm
やさ理はやさしくなく
ハイ理はハイレベルではない
WWWWWWWWWWWWWWW
つーかよ、やさ理そんなに難しくないぞ
519 :
大学への名無しさん:04/11/26 14:45:44 ID:4GcGahOK
つーかよ、ハイ理しょべーぞwww
やさ理だけで早計8割以上取れそうだと思うのは俺だけ?
いや、実際にやった人ならそう思うでしょ
煽りは気にしない方がいいよ
まぁどちらも煽りですけどね。
523 :
大学への名無しさん:04/11/26 18:55:26 ID:3t3pbVtB
やっぱ理系のスレってひねくれた奴多いな
524 :
大学への名無しさん:04/11/26 19:03:05 ID:XyVCk6Zo
>>517 そんなだからいつまでたっても受からないんだよ。氏ね!!
525 :
大学への名無しさん:04/11/26 20:26:54 ID:bx19Jljn
俺も騒がれているほどは難しくないと思う。別解まで完璧にしようというなら話は別だが。
526 :
大学への名無しさん:04/11/26 23:06:30 ID:yxToXYE9
マヌケな質問かもしれないけどお願いします。
例題27からです。
PはAB,QはBC,RはCAを2:1に内分する点 ∴△APR=△BQP=△CQR
となっていますが、なぜ△APR=△BQP=△CQRと分かるんですか?
527 :
大学への名無しさん:04/11/26 23:31:17 ID:d3CnUm6J
自分で解答読める程度の学力じゃないならそれ相応の問題集やれ。この時期に無理してもしゃーない
教えてやれよ。 簡単なことでも気づかないことは誰だってあるだろ?
529 :
大学への名無しさん:04/11/27 00:32:54 ID:EVc1bFXN
BとRの間に補助線引いて△APRの面積を△ABCで表してみそ。
やさ理簡単=大学受験も簡単 なんだろ?
やさり簡単=学コン毎回名前掲載、東大模試4完以上
532 :
大学への名無しさん:04/11/27 03:53:49 ID:HXangPAX
やさ理って地方売ってないんだけど・・・。大型書店行けば売ってるもんなの?
533 :
大学への名無しさん:04/11/27 03:57:58 ID:wlONwkxQ
>やさり簡単=学コン毎回名前掲載、東大模試4完以上
あほか 駅弁医学部レベルだそりゃ
534 :
大学への名無しさん:04/11/27 09:16:32 ID:XtE4jFhD
駅弁の医学部でそこまで数学できるやつは少数派だと思うが
535 :
大学への名無しさん:04/11/27 10:11:06 ID:OWM7pNCn
まあ駅弁医学部は他学部共通問題を8割以上取れればいいんだから、
1対1完璧にしてればOKだろうね
536 :
大学への名無しさん:04/11/27 10:41:51 ID:9QaYcocC
やさ理ってもしかして絶版?置いてない本屋が多いんだけど…。
単純に売れてるだけなのか?
絶版だよ。大きな書店いけば山積みだけどね。
538 :
大学への名無しさん:04/11/27 10:53:00 ID:9QaYcocC
>>537 サンクス。
あんな良い本が絶版かよ…。新課程嫌いだ。
539 :
大学への名無しさん:04/11/27 14:14:53 ID:EVc1bFXN
やさ理だけじゃ東大四完も学コン毎回掲載も怪しいだろ。解いたことあるのか?入試でボーダー越えるだけなら問題ないが、それとは世界が違う・・・。
もちろん人にもよるが、一般的にはそこまでの能力までは期待できんと思われ。
540 :
大学への名無しさん:04/11/27 14:27:31 ID:MkSm7QO2
クソッ…悔しいが同意だ
大体、東大とその他の国立では問題のレベルが違う
極端な例えだと、足し算のテストで満点を取るほうが
入試問題で合格点を取るより楽というのと同じ。
>>524 そんなだからいつまでたっても受からないんだよ。氏ね!!
ハイ理に黄チャのエクササイズに載ってる中央大の問題があるのに笑った
543 :
大学への名無しさん:04/11/27 18:00:13 ID:6/P/R80L
>>542 どんなんか知らないけど、応用がきくんじゃないの??
544 :
大学への名無しさん:04/11/27 18:00:26 ID:+eSHC7Qv
黄チャで東大突入っていかがなもん?
545 :
大学への名無しさん:04/11/27 18:02:07 ID:FK41xmKa
理系ならやめた方がいい。他教科で合格点取れる人以外はね。
今年の東大で黄チャで5完がいるって聞いたぞ。
まぁ、2ch情報だから怪しいもんだがな。
547 :
大学への名無しさん:04/11/27 20:16:25 ID:gKkeeP5K
548 :
大学への名無しさん:04/11/27 20:29:27 ID:BQ9rTczr
やさ理米印つける問題間違ってないか?
549 :
大学への名無しさん:04/11/27 20:33:19 ID:EVc1bFXN
俺も思う。ハイ理のあの問題と交換しろよっていう問題もある。
やさ理→月間大数(日々演+学コン)な人間だけど、
8月の時の東大模試はOPで91/120でしたが実戦では45/120。
11月のも大体OP90実戦60って感じ。
過去問もやったけど3完はほぼいけそうだが4完は微妙。
実戦の問題とか一部レベルが学コンと変わらん。
あれはやさ理じゃ対応無理。時間的に学コンより厳しいな。
学コンは毎回名前載ってるんだがそれでも東大の数学は難しいよ。
まあ理系で稼ぎたかったらハイ理、新数演、学コンあたりどれかやっといた方が無難。
誰もやさ理をやったらそのレベルに達するなんていってないが
552 :
大学への名無しさん:04/11/28 02:55:51 ID:uJHNzVDg
>>544 文系でも辞めたがいいな。青チャでも厳しいと思われる。
>>547 そういう主観そのものである一部のレアケースを一般化するというのが2ちゃん
の悪いくせだ。
553 :
大学への名無しさん:04/11/28 14:17:24 ID:x1r40DVK
一般化なんてしてないと思われ・・・。俺の友達のほうが神だぜ、と言う話かと。
554 :
大学への名無しさん:04/11/28 14:35:40 ID:8LzNQ9iP
青チャ3Cとやさ理ってどっちがむずいの?
数学全くの独学の俺としては青チャの解説の少なさにかなり苦戦してるんだけど。
555 :
大学への名無しさん:04/11/28 15:48:23 ID:x1r40DVK
青で苦戦ならやさ理はむり。レベルも解説のすくなさもうえだ。
556 :
大学への名無しさん:04/11/28 16:18:49 ID:8LzNQ9iP
マジで?調子こいてハイ理まで注文しちゃったんだけど。
つーか青チャは内容より何より量がきつかったな。
やさ理ってどのくらい?
557 :
大学への名無しさん:04/11/28 16:55:08 ID:x1r40DVK
全部で200問だから量は青より楽。だが一問一問が濃いし、別解が多いのでうまくこなさないと時間かかるぞ。というか書店でじっくり読んでみたかい?
558 :
大学への名無しさん:04/11/28 17:37:04 ID:5lMCu3rA
やさ理難しいんですが
559 :
大学への名無しさん:04/11/28 17:49:43 ID:C+ZxJVjn
やさ理やハイ理を自力でまともに解いているヤシいるのか?俺とか解法暗記用としてしか使用してしないが。
560 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/11/28 17:55:57 ID:yPaWwY42
最初から答え見まくってるけど
センター終ってからやさ理始めて、3月15日の二次までに2周くらいできるかな?数学に1ヶ月くらい掛けられるんだけど
東大は全6題のうちだいたい2問程度は難問とされる。
が、裏を返せば4題程度はやさ理レベルの標準問題だね。
やさ理で4完ということは難問をすぐに見極めて上手くそこだけ捨てる。
かつ条件的には標準問題はパーフェクトにこなす実質の100点に相当する。
学校の定期テストで満点取れるような人ならあり得ない話でもないかなw
そんな人がいったい何人いることかは確かに怪しいけど。
俺の見解だと、やさ理で期待できるのはせいぜい2完止まり。
それでも、やさ理はそれなりのレベルの問題集だと思うけど。
黄チャやってると東大は結構疑似的な典型問題を出すから
見た事あるような気がするなーと解けた気になっている人いるけどたいてい死ぬ。
564 :
大学への名無しさん:04/11/28 20:26:57 ID:5lMCu3rA
e^x-1/x
のxを0に近づけると1になるのは何故ですか
y=e^xのx=0での微分係数。
566 :
大学への名無しさん:04/11/29 16:38:12 ID:dcOPjtrW
演習67の最小にするbはってとこどう考えればいいですか?分数になってるとこです。
567 :
大学への名無しさん:04/11/29 20:24:34 ID:Bi0IYT4F
いくら3Cで微積やってても2Bの微積もやった方がいい?
568 :
大学への名無しさん:04/11/30 00:08:31 ID:iCnSlCgg
平方完成だよー。演習67の話ね。
569 :
大学への名無しさん:04/11/30 01:18:05 ID:nfpMsWnD
やさ理のレベルがありえないんだが
570 :
大学への名無しさん:04/11/30 01:28:41 ID:iCnSlCgg
青茶や黄茶からつなげるにしても例題だけだときついかもね。俺の場合は、演習までやったらスムーズにいった。解説の少なさはチャートの演習の方がうえだしW
・・・おすすめはしないよ。
571 :
大学への名無しさん:04/11/30 05:31:10 ID:nfpMsWnD
やさ理例題44
∫(x^2/1+e^x)dx
みたいな問題の解答の大カッコの部分
∫(e^2・e^x/e^x+1)dxじゃなくてどうしても
∫-(e^2・e^x/e^x+1)dx
になっちゃうんだけど
572 :
大学への名無しさん:04/11/30 09:12:11 ID:BZdRc5Z8
>>571 ∫f(t)dt=∫f(x)dx
を用いる。
置換を戻してどうすんだ。
意味無いだろ?
573 :
大学への名無しさん:04/11/30 09:39:20 ID:BZdRc5Z8
語弊があったかも
単に定積分式中の文字をtからxに変えても
結果は一緒だから
∫[0
1] t^2/1+e^(-t)
=∫[0
1] x^2/1+e^(-x)
さらに分母分子にe^xかけると
その式になる。
本当は先にe^tかけるんだけどね
574 :
大学への名無しさん:04/11/30 09:42:54 ID:BZdRc5Z8
ぐは、iMonaはコンマで改行されるんだった
鬱だ…
575 :
大学への名無しさん:04/11/30 10:03:26 ID:84AtE7Ap
>568
さんきゅ
やさ理を経ないでいきなりハイ理やってるんだけど、難易度ってどれくらい違うの?
米印の問題に相当苦戦する。何も付いてないのは7〜8割方解けるけど、米印のは2割弱。
やさ理に移ろうかとも思ってるんだけど。だれかやさ理→ハイ理でやってる人いない?
どれくらい難易度が変わってくるのか教えて下さい。
ところでここでは大学として東工大は無視されてんのね…
一応、以前の朝日新聞に載った、日比谷高校の校長の話によれば
「依然として、国立4難関大の東大京大東工大一橋への・・・」と出てたのに。
577 :
大学への名無しさん:04/11/30 16:33:21 ID:23qhIFQc
↑そんだけ解ければ余裕で理一レベル
東工大におさまる器じゃない
ネタだろうけど
無視されてない。東工大は理系には東大ですよ。
ただ問題傾向が解析中心だから
やさ理やハイ理よりも解法の探究2とかの方が役に立ちそう。
579 :
大学への名無しさん:04/11/30 17:53:05 ID:nfpMsWnD
阪大の問題的にはどの参考書が一番合ってるかな?
>>577 ネタじゃないよ。実際、数学物理は東大や医学部受けるヤシも含め一番出来るし。
化学は医学部組みに及ばない。物理ばかり力入れてた付けが来た。
ただ英語は東大や京大、旧帝医学部受ける人達と比べると、相当見劣りする。
と言っても、そこまでヘボくはなくセンターレベルなら9割取れるくらい。
けど難しい問題になると太刀打ちできない。東工大は理系得意、文系ヘボには本当に救いの大学ですがね。
それと、東大は中間層が厚いからイヤだ。受かる可能性がほとんどの学生が半々くらいでしょ?
一部の飛びぬけてる人以外は。落ちるリスクが高すぎる。浪人して東大行くくらいなら現役で北大に行く。
とりあえず、ネタと言われるということは、上くらい出来れば上出来と解釈して良さげですね。
ならとりあえずハイ理続けようと思います。確実に全部は終わらんだろうけど。
ちなみに、7〜8割ってのはあくまで演習問題です。例題はもっと苦戦する。解法が真新しすぎ。
>>578 解法の探究2が本屋に置いてなかった…。1ならあったのに。
大型書店は遠いから行くの面倒だし、今から新たな問題集やるのも抵抗があるので
ハイ理を信じてやってみます。
581 :
大学への名無しさん:04/11/30 19:15:56 ID:Pa4xKspg
青茶演習とやさ理どっちやろっかなー?東工大・早稲田にはどっちよ?
583 :
大学への名無しさん:04/11/30 20:21:39 ID:iCnSlCgg
全くどべりは相変わらずだな・・・。無難にやさ理やったら?どこの大学でも一応対応できると思われ。
584 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/11/30 20:52:26 ID:IsWCC5TV
早稲田どーなるかな。
去年すごい易化してたし、、青チャレベルだった気が
英語が難化してたけど
585 :
大学への名無しさん:04/11/30 21:10:29 ID:23qhIFQc
↑物理学科受けるんですか?
僕は理工の下位学科だけど、真面目に英語10点くらいかなっていう出来で受かりましたよ
国立医志望だったんで浪人してるんですけどね
お互いがんがろうね
586 :
585:04/11/30 21:12:03 ID:23qhIFQc
すみません
今のはどべりさん宛てです
見間違えました・・
>>585 俺も英語10点になると思うw 得意科目選考で受かるつもりなんですけどねw
英語10
数学40
理科50
という作戦。ボーダーギリギリ
588 :
大学への名無しさん:04/11/30 23:38:19 ID:QkOx1XZ6
最近の東大の数学の簡単さからしたら
やさ理で4完は硬い?
589 :
大学への名無しさん:04/11/30 23:45:48 ID:iCnSlCgg
東大前期の最新の問題見たことないのか?甘い夢は捨てろ。
590 :
大学への名無しさん:04/12/01 00:17:36 ID:kBI6u+kI
ちゃんとやってれば2完はいける。良くて3完半って感じ。
最低限取れれば良いってんならやさ理で大丈夫なのでは。
591 :
大学への名無しさん:04/12/01 01:18:25 ID:ONLjBpsJ
前期、理Vは何完いるの?
2004前期の東大理系数学解いてみたけど、
第一問:やさ理で十分
第二問:???解答読んでも意味が分からん0点
第三問:やさ理で十分
第四問:半分ぐらい
第五問:こういう体積を求める問題苦手なんだよな〜
やさ理以外にもいくつかこれ系のをこなす必要があるかも0点
第六問:やさ理で十分
ちなみにやさ理は半分ほど終わった所
>>579 恣意的な意見だとプラチカ3Cが役立ちそう。
そんなひねくれた問題でないけど歯ごたえのある問題を出す大学だと思うので。
っていうか、結構演習積まないとダメですよ。
あそこの数学は受験全体を比較すると難しい部類でしょう。
>>580 確かに東大の上位2/3は普通に相当出来るw
残り下位1/3はボーダーライン当たりで熾烈な戦いとなるのが予想される。
このへんなら理数は東工大レベルのも多いと思うよ。
ただし英語はちょっと得意目ってヤツが多いのも特徴か。
ハイ理も悪くないけど、解法の探究2(微積)もやっぱり良いと思うよ。
あそこは3Cにすごく傾斜あるんで有利になるような気が……
まぁ、それだけ出来てれば結構余裕なんじゃないですかねw
>>582 やさ理かな。
青チャ演習はやや深めな問題多いし。
結構な良問を出しくる早稲田ならやさ理で十分潰せそう。
>>588 全然無理だと思うw
2完は硬いかと聞かれても微妙なぐらい。
>>563に僕の意見が。
>>591 4〜5完でしょうね。点数的には90辺りを。
>>587 得意科目選考ってそんな簡単になれんの?数人ではなしに?
しかしどべりは数学物理得意と言ってるが、やさ理や青チャ演習を未だに手をつけてないレベルか…
おまい浪人だし、口だけだし、本当に大丈夫か?マウストップなヤシだな。
>>593 上位2/3は普通に相当出来るというのはあり得んね。それでは理一だけでも600人以上になってまう。
うちの高校から理一は毎年10人前後で、今年も違わんとするなら
その中で数物が一番得意で、化学もそこそこな俺は英語以外では相当出来る組になってまう。
東大合格が確実視されてるヤシが4人いるから。もちろん英語もバリ得意な人達だけど。
相当出来るってのはほとんどが私立名門の中の人のみで、その手のは、200人くらいしかおらんでしょ。
すなわち380以上常に狙えるヤシが圧倒的な力で受かる連中。それ以外は誰もがボーダー。相当ヘボじゃなきゃ。
確実合格圏200人 ボーダー300人 ボーダー300 ボーダー700 何でお前が受けてんの?1000人
くらいでしょ。少なくともボーダーは誰もが受かる可能性も落ちる可能性もある。若干の差はあっても。
595 :
大学への名無しさん:04/12/01 12:42:26 ID:+4Io15y6
東大も理T、Uなら必ずしも数学得意である必要ないしね。
青チャをしっかりこなしてる奴がいて、模試で毎回1〜2完程度しか出来てなかった(その代わり他は凄い)
けど、いつもテレフォンカード貰ってたし。理3は別だと思うけど。
あの数学で稼げる人ってのはそう多くないかと
596 :
大学への名無しさん:04/12/01 17:46:55 ID:uPz4njr7
例題23で、 f(x)=x^4−2x^3−3x^2 と g(x)=lx+m が相違なる2点で接するように l と m の値を求めよって問題で
ここでは2接点のx座標をα,βとして
x^4−2x^3−3x^2−lx+m=(x−α)^2(x−β)^2
を展開して係数比較で解いていますが、もしこの問題が「2点で交わる」だったらどのような解法になりますか?
f(x)=x^4−2x^3−3x^2のグラフの概形書いて
変曲点を利用して場合分け。
やさ理の普通の問題と米印、ハイ理の普通と米印の難易度ってそれぞれどうなのでしょう?
やさ理とハイ理を比べた場合と、それぞれの問題は大学で言ったら、○○大学で簡単or難しい感じ
と言うようなニュアンスで教えてください。
599 :
大学への名無しさん:04/12/01 20:16:05 ID:/B++GceQ
600 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/12/01 20:24:02 ID:ALey09GF
VCだけでもハイ理やろうかな〜と買ってみたけど
まぁ無理っぽい・・・(;´-`)
>>595 え、図書券じゃなくて?
いまどきテレカが優秀賞の模試ってあんのか。
ハイ理やる時間でやさ理くりかえすなり、過去問やりこむなり、
あるいは、ほかの教科に時間割いた方がいいんじゃね?
旧帝御三家以外の受験生は。
602 :
大学への名無しさん:04/12/01 22:11:00 ID:M/Qf2pKW
阪大の問題は渋くて好き。解けたときに東大、京大のとはまた一味違った濃厚な充足感が得られる。
603 :
大学への名無しさん:04/12/02 12:40:57 ID:v5UGie+U
昨日からやさ理始めたんだけど、数と式の段階でかなり苦戦してるんだけど..
解法がいっぱい載ってて解説も詳しいからって聞いてたんだけど、
確かに解法はいくつか載ってるけど解説は詳しいってわけじゃなくない??
しかもどっからこの式出てきたの?てなかんじの部分が結構あって全然進まない..
これは私にやさ理は向いてないってことでとっとと他の問題集に切り替えた方が
よいのでしょうか???
>>603 実は数と式の章が一番難しい。
2章からやるとすんなり進む。
これは新数演にも言えるが。
というより数と式が高校数学のハイライトやからね。
その意味ではそこを一番重視してくる京大はやっかいだね。
>>603 解説はむしろ少ないほうだとよく言われてると思うが。
整数論的処理と場合の数、漸化式が絡まった問題は悪夢そのものだと思う。。
練習量じゃどうにもならない部分って言うか。。
地アタマの差がどうしようもなく絡んでくるとこ。
ま、旧帝御三家医学科以外には合否に関係の無い世界だと思うけどな。。
608 :
大学への名無しさん:04/12/02 19:04:35 ID:nfISXtO6
これって例題だけじゃなくて演習もやるんだよな?
例題を一通り終えてから演習やるのか、もしくは
数と式から順に例題と演習を平行してやってくのか
どっちがいいの?
難しい例題も簡単な演習もある。
610 :
大学への名無しさん:04/12/02 19:26:53 ID:YEf51M+L
ていうか使い方なんて自分で考えるものじゃないのか。
611 :
大学への名無しさん:04/12/02 19:56:38 ID:nfISXtO6
とりあえず俺は例題だけ先に終わらせようと思ってるんだけどそういう人いる?まぁ参考程度にだけ教えてくれ
>>611 俺はハイ理だけど、例題やってから演習問題、で次の。章は志望大の出やすい単元から順次。
例題の方が大分難しいから、例題に比べ演習問題は割りとサラッと終わるし。問題数も少ないし。
しかし例題って小問形式にしてるけど量が多すぎ。
しかしハイ理の演習45は難しすぎない?これが何で米印も付かずにナチュラルに置かれてんの?
613 :
大学への名無しさん:04/12/02 20:40:52 ID:nfISXtO6
>>612 トンクス。別解もマスターした方がいい?
つーか前ここで聞いたらやさ理は青チャより糞むずいって聞いたけど見た感じ青チャの重要例題とか発展例題レベルなんだけど気のせい?
614 :
大学への名無しさん:04/12/02 21:02:19 ID:v5UGie+U
>>604 そうなんですか?とっぱじめから私にはむずかしくて萎えてしまって
ました。2章からまたはじめてみます。あ〜でも数と式を避けて通るわけには
いかないか..
>>606 別スレで詳しいと聞いたんです。ダマされた!
>>613 別解でも良いのも悪いのもあるから何とも。
自分で導いたのより解答の方が悪い場合もまれにあるし。
「これは!」と思う応用が効きそうなのだけで良いのでは?
テクニカルな解答よりはやはり多少時間がかかっても王道ということで
スタンダードな解法が一番良いでしょうし。
>>614 別解が豊富と言われたんでは?
>>594 いや、上の2/3は東大以外は考えてないような連中ですよ。
あと東大合格が確実レベルなヤツとかの議論じゃないよ。
相当できるというのは「東大合格レベル」を標準で見た時ではなく
受験生全体像を通しての発言。(東工大の話から察して欲しいが)
もともと東大受験する生徒は例え底の方でも
なんだかんだで早計レベルの持ち主なんですよ。
それを遥かに振り切る連中はごろごろいるわけで。
ボーダー300人 ボーダー300 ボーダー700
とおっしゃるように受験層は相当に分裂するわけです。
つまり早計に落ちて東大合格するという話はわりにあることですが
そういうボーダーラインギリギリ狙いの人も結構いるわけです。
理1最低ライン+30ぐらいの余裕を持って入ってくる人を指してます。
617 :
大学への名無しさん:04/12/04 12:16:30 ID:emhB2D14
618 :
大学への名無しさん:04/12/05 00:25:22 ID:Jfy1ik/X
数列の演習44、46、48、50、52といった、図形関連、抽象的な問題がかなり苦手で、
自分の解答と全く違うことになってしまいます。
問題の把握も間違えるほどです。
これらの問題も慣れしかないですか?
あと暗記して、2、3回目に解けても入試で図形関連など出ても立ち向かえるでしょうか?
捨てる覚悟も必要という事だけ言っておこう
620 :
大学への名無しさん:04/12/05 02:22:00 ID:z/cMyNHA
618へ
図形関連、抽象的な問題以外の問題はどうなのよ?
他を確実に解けるようにしておけば。
すいません。3Cの話なんですが、
一対一を一通りやって、プラチカを数問やってみたのですが、
むずかし過ぎます・・・。
やさ理とかスタンダード演習をやったほうがいいでしょうか?
622 :
大学への名無しさん:04/12/05 05:27:16 ID:z/cMyNHA
>>621 ばかもの!
「プチカラ」よか「やさ理」のほうが難しいだろ。え、そうじゃないか?え?
ま、「スタンダード」で ええんじゃないか。
いや、3Cに関してはプラチカの方ムズいんじゃないか?
3Cはプラチカの方がムズイ。
12ABと比べると本当に同じ名前を冠した本なのか疑問に感じる。
著者は確かに別だが。
625 :
618:04/12/05 19:05:12 ID:Jfy1ik/X
>>620 普通のは特殊問題よりとけます。
東工、横国志望で、そういう数列出るんで落としたくないんですょ…
あと数2の微積はいくら3でやっててもやった方がいいですか?
お前が言ってる問題は難しそうに見えるだけで実は超典型問題ばかりだ。
こんなもの慣れだ慣れ。解法を覚えれば誰でも解けるようになる。
というか受験数学自体そうかな。東工大でも2001みたいな難問は解ける必要なし。
同意。超典型とまでは言えないけどそれなりによく見る型の多いよ。
マスターすると力つくから出来なくても頑張って繰り返すといいよ。
基礎力はあると思うから、出来なくてもどんどん演習だよ。
最終的に出来るようになればいいのさ。
628 :
625:04/12/05 22:15:19 ID:Jfy1ik/X
>>626 >>627 ありがとうございます!
やっぱ最初は慣れしかないんすね。
こう踏み切った以上、解法習得に励みます!
ところで数2の微積についても何かコメント欲しいのですが。
建前としては数IIの微積は数IIIに含まれているとはいっても、
やさ理においても数IIIの微積で扱われるのは指数対数三角関数が中心で
整式特有の処理は実質扱われていないわけだから、
そういう意味では一般的には数IIもやっておくべきだろう。
とはいえ優先順位は数IIIの方が明らかに上の場合が多いから、
その辺の力の入れ具合は過去問研究して自分で考えよう。
630 :
大学への名無しさん:04/12/06 21:24:04 ID:BHOkO/Mc
とゆうか、数II特有の微積分ってなに?
632 :
628:04/12/07 08:23:40 ID:Ip22stmm
>>629 確かに…。じゃあベクトル復素数など終わらしてから取り組むことにします。
633 :
大学への名無しさん:04/12/07 09:51:35 ID:4sQaYcBZ
やさ理やってる人はすべての問題を解けるようにしてるのですか?
私はどうしても理解できない問題があって
8割くらいしかマスターできません。
このままの状態で終わらせるのはやばいですか?北大医志望なのですが
医志望ならもうちょい頑張れ。
ごく一部確かに妙な問題もあるから全部完璧にする必要は
ないかもしれないけど9割方マスターはした方が良いかと。
写像も数列の最後の問題もさっぱり分からん
636 :
大学への名無しさん:04/12/07 18:45:04 ID:09fYNFiB
私は東京学芸初等数学を第一志望で私立に早稲田教育理数学を受験する者なんですけど
先日やさ理を買って今やっているところです。
これくらいの志望校ならばやさ理で十分対応できますでしょうか??
637 :
大学への名無しさん:04/12/07 18:48:44 ID:+FGkSNBN
やさ理例題48アステロイド
(4)と(5)の式の最後の変形がなぜこうなるのかわかりません
誰か教えてください
>>637 ハイ理しか持ってないから、式の流れを書いてくれたら分かるんだけど。
639 :
637:04/12/07 19:25:50 ID:+FGkSNBN
∫sin^4θdθ−∫sin^6θdθ
=(1-5/6)・3/4・1/2・π/2
です
例題44の4番を読め
641 :
637:04/12/07 21:38:02 ID:+FGkSNBN
ああこれか・・・_| ̄|○
ありがとうございます
642 :
学大の学部&院卒の者:04/12/07 22:36:30 ID:qrA1QVD9
>>636
最近、学芸大学の数学の問題は、年々難しくなってきているが、それでも
『やさ理』をやれば十分であると思う。
がんばってね!
643 :
大学への名無しさん:04/12/08 16:06:12 ID:nEHpPsE7
例題48の(1)おしえてくれ
何がどうわからんのだ?
645 :
大学への名無しさん:04/12/09 00:38:28 ID:8lV5kfyh
やさ理演習134の解答
最後から3行目の1/√26がどうやって出てきたのかわからん
誰か教えてくれ
Q'P'の方向ベクトルを単位ベクトルに直している。
Q'P'=√13/3だから、ベクトルQ'P'=√13/3×1/√26(-5,1)で
1/√26(-5,1)が大きさ1の方向ベクトル√26=√(-5)^2+1^2
647 :
大学への名無しさん:04/12/09 01:02:32 ID:8lV5kfyh
>>631 629には整式特有の処理としか書いてないんだけど・・
数IIIにだって整式は当然あるわけで、数IIにしか無い処理があれば
教えて欲しいんですが。
649 :
大学への名無しさん:04/12/09 13:39:56 ID:SuJwXRkY
日医志望でやさ理やろうと思ってますが
オーバーワークですかね?
当方全統記述で偏差値65ありますがやさ理はかなり難しく感じます。
核心やこだわってのがいいのでしょうか
650 :
大学への名無しさん:04/12/09 13:46:40 ID:dDD+sG6Y
俺の友達はやさ理とZ会で理1受かってた
>>650 東大は数学そこそこで良いからね。
東大は実質英語でしょ。
652 :
大学への名無しさん:04/12/09 18:59:03 ID:8lV5kfyh
解答読んで理解しても次やった時解ける気がしないな
その次にできればいいんじゃない?
654 :
大学への名無しさん:04/12/09 19:13:16 ID:8lV5kfyh
それだ!
655 :
大学への名無しさん:04/12/09 22:27:58 ID:WUe6y+Oz
中堅私立工学志望なんですが、大学入ってから、やさ理&ハイ理で勉強するのは有効的ですか?
>>655 大学入って、なぜやさ理&ハイ理をするんだ?仮面?
657 :
大学への名無しさん:04/12/09 22:40:39 ID:XaMVyqUv
意味ねー
あくまで受験テク本
658 :
655:04/12/09 22:45:16 ID:WUe6y+Oz
編入を考えてるのですが・・・
意味ないですかね?
>>658 学部間の編入だったら意味ないと思う。
あんまり、無責任なことも言えないので
大学入ったら( 入るまえは無理だと思う )
学校に問い合わせて過去問でも仕入れればよい。
660 :
大学への名無しさん:04/12/10 00:17:08 ID:1ecNQzwV
やさ理例題28(2)解答の高さDHを出す過程がよくワカラン
法線ベクトルn→=(4,-5,-1)って何でつかorz
誰か教えて
661 :
大学への名無しさん:04/12/10 00:35:32 ID:pa1u+onD
>>660 A(0,0,-1)、B(3,2,1)、C(1,0,3)より、
2つのベクトル〔ベクトルAB=(3,2,2)とベクトルAC=(1,0,4)〕により張られた平面Hに垂直なベクトルが
この解答の法線ベクトルn→=(4,-5,-1)である。
662 :
大学への名無しさん:04/12/10 00:58:24 ID:pa1u+onD
>>660 「平面ABCの法線ベクトル」とは、平面ABCに垂直なベクトルのことで、
n→=(a,b,c)とすると、n→とAB→の内積は0であるから、3a+2b+2c=0・・・@
また、n→とAC→の内積は0であるから、a+4c=0・・・・・A
@、Aから、a=-4c,b=5c だから、n→=(-4c,5c,c)となる。
c=-1と簡単にして、n→=(4,-5,-1)//
また、高さDHを求めている式は、n→の単位ベクトルへのAD→の正射影のことじゃないのか。
663 :
661,662:04/12/10 01:02:05 ID:pa1u+onD
>>660 高さDHは、n→の単位ベクトルへのAD→の正射影のことじゃないのか。
に訂正する。ゴメン;;
664 :
661,662,663:04/12/10 01:04:24 ID:pa1u+onD
>>660 外積でやれば、一発なんだが、公式忘れたんで、調べてみては・・・・
665 :
大学への名無しさん:04/12/10 12:23:07 ID:+E4R8cIL
やさ理の解答はどんなだ?
くわしいのか?
わかりやすいのか?
666 :
大学への名無しさん:04/12/10 15:09:59 ID:Bn2KSO68
結局
>>648には誰も答えてくれませんか。
数II独特の微積は無いでFA?
詳しい方だと思う。
それと、計算過程はそんなに端折ってないよ。
教科書が良く分かってれば、やさ理の解答は何とか読みこなせる。
ハイ理もそんなには難しくない。 何とかなる。
そのうえで、たとえば阪大理系数学は見て凹むw
668 :
大学への名無しさん:04/12/10 15:18:37 ID:odChDAg4
669 :
大学への名無しさん:04/12/10 15:27:23 ID:1ecNQzwV
教科書レベルではやさ理の解答は理解するのも一苦労だ
できんこともないので、やる気があるなら頑張れって感じ
671 :
大学への名無しさん:04/12/10 17:54:36 ID:55SoUjf+
今からだったらやさ理とハイ理どっちがいいかな?
京大の数学ぐらいだったらやさ理でじゅうぶん?
672 :
大学への名無しさん:04/12/10 18:07:31 ID:0cjr+dM8
京大の数学なめすぎ
673 :
大学への名無しさん:04/12/10 19:36:16 ID:iHF0/Dhu
じゃあハイ理だったらどれくらいいける?
何完ぐらい?
674 :
大学への名無しさん:04/12/10 20:07:18 ID:EJQFUPv7
いや京大の数学ならやさ理でいけるろ。
京大数学はそんなにひねくれた問題でないし当たり前のことが当たり前にできればいける。
東大とか東工ならハイ理の方がいいけど。
さっさとやさ理を仕上げてから京大の過去問をみればいいと思うな。
676 :
大学への名無しさん:04/12/10 23:18:53 ID:iHF0/Dhu
やさ理仕上げるのに一日何問してどれくらいかかる?
>>676 何を寝ぼけた質問を・・・本当に理系か?
200÷Xに決まってるだろ。
678 :
大学への名無しさん:04/12/11 13:26:01 ID:Xz1P9IYb
>644図形の動き方,設定の仕方等です
679 :
大学への名無しさん:04/12/11 15:07:57 ID:grSuOisJ
やさ理114ページの136の問題、
予備校で散々やらされて
模試にも出題されて
第1志望の大学の入試にそのまんま出て
そのおかげで合格できたようなもんだった。
10年以上前の話だけど。
未だに典型問題なのね。(さすがに手垢が付きすぎて実際でることはなさそうだけど)
ちなみに大学1年の微積のテストにまで同じ問題が出た・・。
680 :
大学への名無しさん:04/12/12 10:08:18 ID:BIlGo7L4
みんな1章の式と証明がむずいと言ってるが俺的に数列が一番むずい気が…
同意者いない?
681 :
大学への名無しさん:04/12/12 10:18:16 ID:sT6qn3Sv
積分がむずい
A1 A2 An
_____ . . . _
| | | . . . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
B1 B2 Bn
こんな感じの経路求める問題がむずかった
てか理解できなかった
>>682 漏れはそれは漸化式は立ったが極限が出来なかったな。
漸化式普通にとこうと色々やってたよ。
言われてみると感覚的にあたりまえの極限値だったが。
学校でやさ理買わされて半年で全章終わったんだけど
先生が「受験数学は暗記です!」とかいってたんで
一応、テストがあるごとに暗記して90〜100点た。
最初は暗記してもほんとに力になんのかよ?とか思ったけど
力になったw3年で偏差値10以上伸びた (最初56¨
今ハイ理買ったんだけど、やさ理とハイ理の差は全然感じない
むしろ数学に興味を持てる
>>684 暗記をどうやったのかが問題でしょ。
語呂合わせで公式を覚えてたりするような奴は
いつまでもできないだろうけどね
だから学校にやさ理の解法暗記を強要されたんじゃね?
687 :
大学への名無しさん:04/12/13 10:16:57 ID:Iq8MbohF
>>684 いい学校、いい先生だな。 団体割引で少しは安く買えた?
やさ理に目をつけるあたり受験をよくわかってる教師なんだろう。
進学校?
688 :
大学への名無しさん:04/12/13 11:32:22 ID:+dI0/Ls1
整数問題が一番むずくね?
ほぼ同じ問題出てくんないと
たぶん無理。
689 :
大学への名無しさん:04/12/13 12:18:50 ID:1H4hpQb3
京大受けるんですけど
数学は「やさ理」と「ハイ理」とどっちがええかな?
あと、難しすぎるのとかマニアックなのとかはちょっと困るけど
おすすめあります?
691 :
大学への名無しさん:04/12/13 15:12:22 ID:RrfSZ8sw
>>687 ちょっとした進学校です
もともとはその先生は地元の予備校の講師だったそうです
俺は高校からだったから3年で、やさ理やり始めたんだけど
上の中高一貫のクラスは2年でやさ理
3年でハイ理をやらされてました
暗記といっても理解出来なければ高得点は取れません
周りの友達を見てると理解の差がはっきりとわかります
さすがにハイ理を完壁にやれは国立の医学部の数学は
心配いらなくなるようです
692 :
大学への名無しさん:04/12/13 15:19:52 ID:rr8bVVNp
>>669 今年、去年の問題なら、やさ理で十分であるが、もしかしたら難化するかもしれないから、ハイ理をやっていたほうがいいと思う。
693 :
大学への名無しさん:04/12/13 15:21:25 ID:rr8bVVNp
>>691 良い先生だな。
大抵の受験演習に数研のスタンダード数学演習をチョイスするのにな
公立じゃやさ理なんてやっても生徒はついていけないだろうがな
696 :
大学への名無しさん:04/12/13 17:25:52 ID:nYcY+wGK
>>692 全統の偏差値が67くらいしかないんですけど、
ハイ理についていけますかね?
697 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/12/13 17:52:19 ID:L6s+7Rl/
やさ理って結構典型問題おおいんだね
最近やっと気づいた(;´-`)
698 :
大学への名無しさん:04/12/13 19:00:39 ID:h5Z7Kz79
やさ理が学校選択ってうらやましい環境だ…。
下手にオリジナルとかやらされるよりよっぽど良いよ…。
699 :
大学への名無しさん:04/12/13 19:58:47 ID:/E1qr7xl
700 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/12/13 20:52:38 ID:L6s+7Rl/
701 :
大学への名無しさん:04/12/13 23:05:11 ID:anPcKq5q
全統で偏差値どれくらいあったら
ハイ理やってもだいじょうぶですか?
70はないとたとえハイ理を理解できても典型的標準問題で自爆する
ハイ理はやさ理を終えたあとに志望校の頻出分野だけやるのがいい
704 :
大学への名無しさん:04/12/14 13:46:33 ID:wAY/j+LR
>>700 むりだよぅ
やさ理をこなしたら、兄弟でも
4完ぐらいできるってこと?
705 :
大学への名無しさん:04/12/14 13:48:32 ID:RX+nIalq
一対一よりやさ理の方がムズイよね?
706 :
大学への名無しさん:04/12/14 15:49:39 ID:J+viHVEG
図形と式だけはやさ理の方が簡単に感じた。
それ以外はやさりのがムズイかな。
やらしい理系数学
708 :
大学への名無しさん:04/12/15 02:41:23 ID:IUYybYH9
やさ理UBの微積って簡単?
709 :
大学への名無しさん:04/12/15 02:44:41 ID:+bqeHI11
UBの微積はVCに比べれば遥かに計算は簡単
711 :
大学への名無しさん:04/12/16 22:28:40 ID:RqEK26IT
救い上げ
712 :
大学への名無しさん:04/12/17 18:00:23 ID:w7YO5wAY
ハイ理と新数演って実は難易度そんなに変わらない?
やさ理より簡単な問題いっぱいあるよね新数演に
713 :
大学への名無しさん:04/12/17 18:04:12 ID:GnAbyE8M
やさ理で慶應の数学に対応できますか?
慶應くそむずいんだけど。
714 :
大学への名無しさん:04/12/17 18:04:31 ID:t8hToWCE
715 :
大学への名無しさん:04/12/17 18:10:29 ID:97LiJIZB
>>707 今まさにそのカキコをしようと思ってこのスレに来たのにorz
所詮、最後は native brain で決まることだからね。。
717 :
大学への名無しさん:04/12/17 18:13:03 ID:t8hToWCE
数研の「クリアー数学演習VC」ってだれかやってる人いる?
あれって難易度はどれくらい?
やさ理とかハイ理とかとどれくらい違う?
だれか教えてください!
718 :
大学への名無しさん:04/12/17 20:18:31 ID:B5H+MhR3
ハイ理しょべー
719 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:28:30 ID:QlOJFrKb
↑ こういう大馬鹿野郎、どのスレッドにもいるもんだなぁ
悲しい奴
良いね、この殺伐感。
受験が迫ってきたって感じ。
>>718 内 臓 引 き 千 切 ん ぞ 、ブ タ !
722 :
718:04/12/17 21:43:08 ID:TMIdlU0m
文 句 あ ん の か よ w w w
723 :
z:04/12/17 21:45:02 ID:uydbDL1I
SEG生からみるとゴミ
>>722 ぷんぷんぷんぷん、るせえぞ! このハエ野郎!
肥溜めで蛆虫食らってろや!!!
邪魔なんだよ、テメエのようなクソはあぁぁぁ!!!!!
725 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:49:47 ID:QlOJFrKb
SEGって何? ゲーセンのSEGAのこと?
726 :
z:04/12/17 21:50:38 ID:uydbDL1I
SEGでググってみな
727 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:52:48 ID:QlOJFrKb
>>726 サンクス!
田舎者なんで、知らないんだよ。
728 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:52:55 ID:B5H+MhR3
いやマジでハイ理たいしたことない
まぁ俺の地頭は他の奴とはちと違うからかもしれんが
729 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:55:04 ID:zgJ81GXm
>>728 ま、就職組には必要ないかもしれないね。
おまえの地頭って、たくままもる系だろ?
730 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:56:06 ID:QlOJFrKb
>>728 そうなんだ。よかったネ。
将来が楽しみだね、アンタ。
731 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:56:47 ID:N++RsA1L
まあ728はともかく、素でハイ理を楽勝だと思う人は
数学やんないで他の教科を勉強した方が良いと思うよ。
ちっ、つまんね(ゲラゲラ
何使ったって、最後は native brain で決まるんだよw
733 :
大学への名無しさん:04/12/17 21:58:46 ID:B5H+MhR3
本気でノーベル賞狙ってます。
734 :
大学への名無しさん:04/12/17 22:00:19 ID:QlOJFrKb
735 :
大学への名無しさん:04/12/17 22:01:52 ID:QlOJFrKb
受験数学ごときで数学できると勘違いして数学科行ってさらに院まで進む奴が多い
物理も同様。将来無職プータロー乙w
737 :
大学への名無しさん:04/12/18 00:40:58 ID:LTCAL3iX
一流大数学科卒がなる職業は予備校講師
739 :
大学への名無しさん:04/12/18 11:29:20 ID:Jm7ZhEwg
俺は受験数学が研究者になるための十分条件だとは思ってないけど
必要条件の一つだとは思う。受験数学ごときできて当たり前。
740 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/12/18 15:43:16 ID:RtZB8M+U
>>736 現役無職ぷータローじゃないよね??
とりあえずお疲れとだ言って置く(´・д・`)
センターやヴぇえな
時間足りん
742 :
大学への名無しさん:04/12/19 01:24:31 ID:1IyU9ihh
>>742 頑張るけども
みんなはセンター数学できるの?
744 :
大学への名無しさん:04/12/19 06:19:42 ID:bFhYgGQ+
やさ理売ってないんだけど(;´-`)・・・
クソしてケツ拭きたいんですけど、2枚重ねのペーパーのがイイでしょうか?
746 :
大学への名無しさん:04/12/19 07:05:13 ID:1IyU9ihh
>>745 いいんでないかい(シングルを2重にしてもOKだよん)
747 :
大学への名無しさん:04/12/19 07:07:12 ID:1IyU9ihh
>>745 これから追い込みじゃけーのー、痔には気ー付けや。
748 :
大学への名無しさん:04/12/19 07:09:35 ID:1IyU9ihh
749 :
大学への名無しさん:04/12/19 07:12:30 ID:1IyU9ihh
>>743 センター数学は、楽ちんちんだ。
それよか、地歴が心配じゃけーのー
750 :
大学への名無しさん:04/12/19 07:18:35 ID:1IyU9ihh
>>744 ってか、おいら2冊もってた。自宅用と学校用だがな。
751 :
大学への名無しさん:04/12/19 10:46:00 ID:Opr3woWE
やさ理の手触りは神だ。保存版にする価値がある。
752 :
大学への名無しさん:04/12/19 11:11:00 ID:Z4/EqdQ+
つーかここはハイ理をやる人のスレだぞ
やさ理をやるような馬鹿はどっかいけや
>>751 ちょっとわらった。
たしかに河合のあのシリーズは質感が良い、
プラチカは「テカテカしてんじゃねーよ」って感じだ。
754 :
大学への名無しさん:04/12/19 12:44:10 ID:1IyU9ihh
>>752 つーかここはやさ理のスレでもあるぞ。
確認してネ。
>>751 >>753 あ、そういうのって危険だYO!
気になりだすと、折れ目とか汚れとか気になって、
本来の勉強が手に付かなくなる
折れ目とか汚れとか付かないように、
勉強中も参考書にきをつかったりとか。
で、発病すると漏れみたいに、
「クソしてケツ拭きたいんですけど、2枚重ねのペーパーのがイイでしょうか? 」
なんて事を言い出すようになる。
756 :
大学への名無しさん:04/12/19 16:35:41 ID:1IyU9ihh
757 :
大学への名無しさん:04/12/19 17:07:01 ID:bFhYgGQ+
>>748 でかい本屋2つ行ったけど両方売ってなかった(;´-`)
通販は時間かかるし考えてないでつ
758 :
大学への名無しさん:04/12/20 00:15:18 ID:SvtI3Klu
>>755 汚れても手触りは変わらないから大丈夫。
一回落として派手に折れ目がついたが
やさ理に対する愛情は全く減少しなかった。
相変わらず触ってると幸せな気分になる。
なんかダメ人間な気はするがその分やさ理の勉強には
めちゃくちゃ力が入るから良いかなとも思う。
センター2Bがこれ以上難化されると
計算が遅い自分はかなりきつい。
今年は多少簡単になるだろうか?
やさ理売ってなかったからかわりにハイ理買ってきた。
今日から一日3問ずつがんばる
ってこのスレ眺めてたら普通の旧帝ならやさ理で十分なのかよ
うわぁあああああ
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
:
-====-
っていま問題集みたらこれ河合出版のハイ理じゃない・・・
マセマのハイ理だ・・・
くぁwせdrftgyふじこlp;
765 :
大学への名無しさん:04/12/23 12:28:49 ID:hfKuyC4B
やさ理むずい。
767 :
762:04/12/23 18:41:36 ID:9V68m58J
うちの近くの書店にはやさ理おいてなかった━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おとなしく黄チャートで我慢するよ○ | ̄|_
768 :
大学への名無しさん:04/12/23 19:39:43 ID:OHvtMCUK
マセマのハイ理でもいい繊維区と思うけどな
769 :
大学への名無しさん:04/12/24 17:13:20 ID:Q69ie7cO
やさ理例題24意味分からん。
線分ACの表記の方法からして意味分かんないんだけど。何これ?
誰か分かりやすく教えてくれない?
770 :
講習海王10:04/12/24 23:25:13 ID:jQKpLgv8
東工大目指すのにやさ理はやっぱ必須ですよね?
771 :
講習海王10:04/12/24 23:25:37 ID:jQKpLgv8
東工大目指すのにやさ理はやっぱ必須ですよね?
772 :
大学への名無しさん:04/12/24 23:41:43 ID:Q69ie7cO
科にもよるけど東工は理科重視じゃないの?
やるにこしたことはないけど理科が弱いなら理科やるべき。
773 :
大学への名無しさん:04/12/25 09:40:47 ID:8gSlGXiS
京大はやさ理じゃ対応できるかね?
>>773 青チャ(例題練習1周+演習少し)→やさ理(1周)
実戦模試で7割とれた。
過去問は97前期〜99後期の6回やって、5〜6割はとれた。
取れる人はもっととれると思う。
775 :
大学への名無しさん:04/12/25 15:49:09 ID:NmlPDoW6
>>769 それわからなかったらやさ理やるレベルじゃないから止めとけ
776 :
大学への名無しさん:04/12/25 17:31:10 ID:UV1vU1Cb
>>775 知らない問題なんか解けるわけねーだろ。
見たこともない問題だし解説も少ない。
他の問題は普通に進んでるよカス低偏差値知ったかゴミ野郎。
777 :
大学への名無しさん:04/12/25 18:29:04 ID:hjTmAace
知る知らないのレベルじゃないですよこれ。
778 :
大学への名無しさん:04/12/25 21:38:28 ID:UV1vU1Cb
身障には何を言っても無駄か。俺より偏差値低いくせに口だけは達者だなきしょ童貞が。
779 :
大学への名無しさん:04/12/25 21:40:47 ID:kDebr/6L
お前の模試の成績うpしろ
>>762 ごめん他人の不幸だけどワロタw
やさ理2周で東大突撃しようとしてる俺に激励をw
781 :
大学への名無しさん:04/12/25 21:57:28 ID:XxWDhByz
>>778 こういうふうに逆ギレするヤツはうざいですな。逆ギレするなら、質問するなよって感じですな。
782 :
大学への名無しさん:04/12/25 22:11:33 ID:0wHyTrT1
>>776 テメェ調子のんな。氏ねじゃねーよ!!死ね!!チンカス!!消え失せろカス!!死ね!死ね!!死ね!!!
テメェを産んだ親が憎いぜ、死ね!!言っておくが氏ねじゃねーからな!!死ね!!
783 :
大学への名無しさん:04/12/26 08:40:41 ID:UPq4ERTv
>781
ふざけんなよカス。まともに答えてねーくせして。ブタやろーが。
>782
チンカス以下のクソが。お前は死ぬまで童貞だよブサ男。
お前みてーなきしょいやろーにやらせてくれる女なんかいねーよ!はーーーっはっはっはっはーっ!
質問する前に、このスレを「例題24」で検索してみた?
>線分ACの表記の方法からして意味分かんないんだけど
それと、このスレで↑のようなこと言うのはヤバイでしょ?
ま、ガンガレやw
785 :
大学への名無しさん:04/12/26 09:10:37 ID:UPq4ERTv
>>784 携帯からなので検索はできまっしぇーーーーん!
786 :
大学への名無しさん:04/12/26 09:17:42 ID:0mp4BRB5
787 :
大学への名無しさん:04/12/26 09:42:34 ID:UPq4ERTv
本当に申し訳ございません。
私は心を入れ替えて勉強することに致しました。
あなた様方にも非礼を詫びさせていただきます。
そして、今一度例題24についての詳しいご指導をお願いしたいのです。
もしくは解答がこのスレッドないに存在するのであれば、そのレスポンスが記載されている、
俗に言うレス番というものを明示して頂きたい所存でございます。
さすればあなた様方への忠誠、絶対服従を誓わせて頂きます。
どうか宜しくお願いします。
789 :
大学への名無しさん:04/12/26 12:25:47 ID:mQvw9SDV
790 :
大学への名無しさん:04/12/26 12:40:21 ID:wZ1ROOoz
何このスレw面白すぎw
791 :
大学への名無しさん:04/12/26 20:03:35 ID:UPq4ERTv
例題24のQの座標は何でこうなるんですか?
Z=tですからZがtなのは当然ですがXとYが分かりません。
もう二度とですぎた真似はしないので教えてください(;^_^A
792 :
大学への名無しさん:04/12/26 20:09:52 ID:UPq4ERTv
分かったのでやっぱりいいです。
z=tのときはz=0+s・1=tからs=tってことですよね?
793 :
大学への名無しさん:04/12/26 20:29:35 ID:UPq4ERTv
1時間かけてついに完全に理解できました。
後は自分で何回も解きなおして脳に定着させるだけです。
みなさん本当にありがとう。
お礼に屁をくれてやるぜ!ω=3ブッ。
794 :
大学への名無しさん:04/12/26 22:59:29 ID:UPq4ERTv
ちょっと聞きたいんですが、例題14の四角2で一般項の差を作る時の方針について教えてくれませんか?
こういう時って適当に当てはめて差を作ればいいんですか?
数学は全て独学でやってて分からないことが多いのでもし良かったら教えてください。
795 :
大学への名無しさん:04/12/27 00:21:19 ID:qv63/uNy
なんかやさ理例題すげー簡単なんだけどこんなんで難関大通用すんのか?
それとも演習がむずいの?
796 :
大学への名無しさん:04/12/27 09:25:55 ID:qv63/uNy
例題4の解答1、(1)6行目で
f(x)=(x+1)^2(x-1)Q(x)+ax^2+bx+cを(x+1)^2で割った余り(-2a+b)x-a+cが@式の余り2x+3になるのはなんで?
なんで
f(x)を(x+1)^2で割った余りと
ax^2+bx+cを(x+1)^2で割った余りが一緒になるの?
悪いけど誰か教えて。
元が同じ式だから。ただそんだけ。
(x+1)^2(x-1)Q(x)は(x+1)^2で割り切れるから
ax^2+bx+cを(x+1)^2で割った余りがf(x)を(x+1)^2で割った余りになる。
799 :
大学への名無しさん:04/12/27 11:07:50 ID:qv63/uNy
分かったわ。サンキュー。
800 :
大学への名無しさん:04/12/27 11:20:31 ID:qv63/uNy
あと参考程度に聞きたいんだけど
俺中学のときさぼってたから図形がすごい苦手で
図形の比の関係とかも苦手なんだけど
平面幾何やった方がいいかな?
それとも情けないけど中学の参考書買ってやった方がいい?
どうだろ?
>>800 情けないけど中学の参考書買ってお前のケツに突っ込んどけやw
802 :
大学への名無しさん:04/12/27 13:38:27 ID:qv63/uNy
>>801 また昨日の荒らしか?荒れるから消えろや。
803 :
788:04/12/27 13:46:23 ID:SPVevR/0
>なんかやさ理例題すげー簡単なんだけどこんなんで
つか、↑こんなこというようなヤツがなんで
>>796みてえな質問すんだぁ? ああ?
つか、お前昨日のID:UPq4ERTvだと勘違いしたわ。。 違ったら許せや、な?
ガンガレ、受験生w
804 :
大学への名無しさん:04/12/27 17:57:31 ID:qv63/uNy
805 :
大学への名無しさん:04/12/27 18:08:23 ID:B+HT/rOU
ハイ理を全部やったのだが、
結局一橋に入学してしまった。
これって微妙?
806 :
大学への名無しさん:04/12/27 19:25:06 ID:zbZNH31w
>>804 なに…私が豚だと… 「トン」でもない言い掛かりに「ビック」りしたよー
もちろん座ぶとんはいりませんで…
ごめん、おもしろくないうえに無理がある
808 :
大学への名無しさん:04/12/27 21:52:21 ID:XI1e9juE
809 :
大学への名無しさん:04/12/27 22:07:44 ID:/ip72f1E
プチカラって俺が間違って言ったのをまだ笑ってる奴がいるなんて悲しいよ(・_・、)
俺だって悔しい死ね!氏ねじゃない死ね!!
>>804 ああ? テメエ、やさ理やるの(100億)^2年はええよ(冷笑)
つか、日大(プ)逝くのに、やさ理はいらんだろ? 、、ブタ尻野郎w
811 :
大学への名無しさん:04/12/28 09:23:50 ID:Xw7vhUxg
さて臭い嫌われ豚野郎はスルーでマターリ行きましょう。
超ボンクラに加えて粘着かよ? 、、プッ、情けねえ野郎だな。。
>>795 →
>>796 これ典型的な多浪のパターンなんじゃない?
・・・ところで荒らすなよな、せっかくの良スレなんだからさ。
814 :
大学への名無しさん:04/12/28 12:42:09 ID:Xw7vhUxg
>>813 ホントに簡単だと思ったんだよね。
今例題30題2回どおりくらい終えたけど
普通に2回目は8割方解けるようになってるし
今でも思ってた程むずくないと思う。
俺に言わせれば解けない問題があるからこそ得る物が多いわけだし
まぁいちいち突っ掛かってこないでマターリいこうぜ。
ここもなかなかおもしろいスレになりましたね。
すごく香ばしいのがいるな。。。
焙煎……
818 :
大学への名無しさん:04/12/28 15:10:38 ID:Xw7vhUxg
後で分からんとこあったら質問しようと思って
機嫌とってやってたけどもうやめたわ糞チンカスども。
おめーらただの貧弱のがり勉童貞どもだろ?
きめーんだよカスが。童貞のくせして
大学なんか目指してんじゃねーよキモ豚が!
勉強以外何もできねー貧弱ってマジで高卒以下だな!!
勉強しかできねーカスならせめて旧帝医くれー行ってみろやw
つーか
>>810とか
>>812とかダサ坊の分際でネットでだけは偉そうにしやがってマジで情けねークソだぜw
どーせ実物は貧相でだせー便所バエみてーなやろーなんだろーが!
ひゃーーっはっはっはっはーーーっ!!!
一見煽りの確信犯に見えるが、実は後で自分が痛いことに気づき、
今になって確信犯を装い誤魔化している、素でばかなヤツとみた
820 :
大学への名無しさん:04/12/28 15:39:53 ID:Xw7vhUxg
>819
なんか1人で勝手な妄想してるお前が馬鹿だろカスw
お前勉強以外取り柄ないのに頭も俺より悪いなんて恥ずかしくないの?
かわいそうに。
821 :
大学への名無しさん:04/12/28 16:05:26 ID:MztNzDUI
今プラチカ3Cの極限解いてるけどこれかなり難しくないですか?
822 :
大学への名無しさん:04/12/28 16:07:18 ID:MUfd7zTH
弱〜いアタマでよ、自分じゃうまく立ち振る舞ったつもりなんだよな?
ちょっぴり笑わせてもらったよ、おバカな万年受験生クン(鼻笑
>>
ID:UPq4ERTv
ID:qv63/uNy
ID:Xw7vhUxg
ID:MUfd7zTH
824 :
大学への名無しさん:04/12/28 16:28:14 ID:Xw7vhUxg
>823
プッ。勘違いしてる。
822と俺のIDが同じに見えるの?
まさか馬鹿で弱いうえに目も悪いなんて。
おお、流行の携帯&PCの二刀流ってか?(ゲラゲラ
それとな、ムダに上げんなよ、ハゲバカDQNくん。
826 :
大学への名無しさん:04/12/28 16:31:41 ID:Pkv8a5AZ
827 :
大学への名無しさん:04/12/28 16:33:46 ID:Pkv8a5AZ
828 :
大学への名無しさん:04/12/28 16:41:51 ID:MUfd7zTH
>>826 0でない可換環Rにおいて、極大イデアルは素イデアルである。
これを証明したら解いてやるよ。
age
830 :
大学への名無しさん:04/12/28 17:06:27 ID:IvZuJpTH
つーか、センター直前で頭おかしくなったからといって、荒らすなよ。せっかくの良スレなのに。
いや、たまにはID:Xw7vhUxgみたいな黄金厨も息抜きにいいんでない?
とりあえず、おもろいしな。コイツw
832 :
大学への名無しさん:04/12/28 17:13:53 ID:Xw7vhUxg
お前らは所詮リアルではただの雑魚ーー♪俺に会っても目も合わせられない負け犬ーー♪
ネットでだけはカス同士つるんでいい気になってるーー♪まさに雑魚ーー♪
833 :
大学への名無しさん:04/12/28 17:19:31 ID:MUfd7zTH
やさ理もハイ理も今廃盤よね?おまいらどうやって手に入れてるの?まだ
大型書店に置いてるのかな?地方だと大型書店にも置いてないんだよな。
>>834 書店に置いていないなら、ネットか書店で注文すればいいこと。わざわざ、ここで聞くことでもないだろ。
836 :
大学への名無しさん:04/12/29 08:34:28 ID:7OIxY8bu
例題38@(1)(V)が分からないんですが、
誰か教えてくれませんか?
二項定理で展開するのまでは分かるんですが、
その後の「>nC3=…」というところがどうしても分かりません。
837 :
大学への名無しさん:04/12/29 08:41:44 ID:cqx+70an
えええ!?廃盤になったの!!!!?
うそおぉぉぉぉぉ
838 :
大学への名無しさん:04/12/29 09:14:15 ID:ewbgVAia
>>836 nC0+nC1+nC2+nC3+…>nC3となることは明らかにわかるよな。要するに直接求めれないから、ハサミウチの定理を使っているわけよ。
n^2<2^nだからnを無限に近付けると、n^2/2^nが0に近くなることがだいたい予測できる。これは直接求めれないから、挟み込んで求めているわけです。
839 :
大学への名無しさん:04/12/29 09:15:03 ID:5zwhglxf
>>836 n→∞だから >nC3は不自然ではない てかnC4でもいいしnC5でもいい
つまり ハサミウチの定理を使うために自分でそういうのをつくる
強引かもしれないけどね なんでnC3を使うかというと
見栄えが一番いいからじゃないかな?
840 :
大学への名無しさん:04/12/29 09:27:47 ID:7OIxY8bu
>>838 >>839 分かりました!
すごい分かりやすかったです。ありがとうございます。
あと、もう一つ聞きたいんですが、例題38@(2)(U)についてですが、
これについては全く意味が分かりません。
なぜこういう場合分けになって極限がこういった値になるのでしょうか?
たびたびすみませんがもし良かったら教えてください。
841 :
大学への名無しさん:04/12/29 09:42:18 ID:5zwhglxf
a,bは場合わけがひつようだね
∴の隣の式まではわかるかな?
∴の式では全体にn√をかぶせてあるんだけど
そこで一番右端のbの係数で
2^1/nはn→∞だから2^0=1となるよね?
だいたいわかったかなぁ
842 :
大学への名無しさん:04/12/29 09:47:51 ID:ewbgVAia
>>840 これはaとbがどちらが大きいかによって、極限値が変わるから場合分けしているだけ。
香ばしい、実に香ばしいぞ! 、、今日はID:7OIxY8buね?
844 :
大学への名無しさん:04/12/29 10:20:04 ID:izsp8w/3
>>841 >>842 分かりました。ありがとうございます。これもよく見たらハサミウチでしたね。
まだ少し疑問に残るのが∵のところの意味ですがこれはなんなんでしょう?
廃盤はレコードだろ。細かい事だが本は絶版な。
やさ理・ハイ理は新課程が出ないので必然的に絶版扱いにある。
といっても大きな書店に行けば平積みの状態だがな。
惜しいな……こういう昔ながらの参考書は減ってしまうんだな。
今は無駄に解説が多い問題集が好まれる時代だから。
細かい事だがやさ理ハイ理は参考書じゃなくて問題集な。
847 :
大学への名無しさん:04/12/29 21:47:17 ID:vqo2MWE/
細かくないことだが、やさ理ハイ理の新課程は夏に出る予定な。
本を廃盤ということはないが、問題集を参考書とよぶことは普通にある
850 :
大学への名無しさん:04/12/29 22:08:32 ID:6MIyGIGa
>>849 そういうふうに、問題集と参考書をわける必要があるときはわけるが、
今回のように、必要がないときはまとめて全部参考書と一括りにしてしまうことが多い、というわけです。
ぶべべべべぇええええぇぇ。
アッチョンブリケ!!
853 :
大学への名無しさん:04/12/30 08:17:08 ID:dqE9Yoa9
やさ理例題41の(2)について質問させて下さい。
媒介変数表示の導関数を求めるのまでは分かるんですが、
その後の増減表が見たこともないような込み入ったものになっていて
どうやって作成したらいいのか分かりません。
dy/dx=0の点を求めようとしても虚数になってしまいますし、
どなたか宜しかったら解説をお願いします。
854 :
大学への名無しさん:04/12/30 09:03:15 ID:pFt004io
やさ理の例題47のバームクーヘンを使う時は
解答ぐらいの説明したらつかっていいのか?
それとも入試で使う時はもっと説明しなきゃだめか?
>>854 俺は青チャに書いてある、簡単な証明を書こうかなと思う。
>>853 その問題がどんな問題かは覚えてないが
媒介変数で概形の場合はtに関する増減のみで十分だと思われ。
(dx/dtとdy/dtを調べる。dy/dxはそんなに問題ではない)
虚数が出てくるのはdv/dx=0になる点がないんでない?
自分はその手の問題のときは増減表の中に矢印(左上とか右下とか)
を書く段を作って点の動きがわかるようにしてるが
友人はそのやり方でZ会の添削で「一般的でない」と言われて減点されてたから
やめたほうがいいのかもしれない。
学校指定の問題集では使われてたんだけどな。
857 :
大学への名無しさん:04/12/30 19:27:45 ID:YoKX6xZd
>>856 一般的じゃないのか?
じゃあ皆はどういう風にやるんだ?
僕は面倒くさいけど、xとyの二つ増減表かくけど
dx/dtとdy/dtを調べるだけでいいでしょ。dy/dx調べたって、一緒のことだし、
どっちかというと、増減表を書くときにXの範囲を求めなきゃいけないから面倒だ。
普通の採点者なら、dx/dtとdy/dtを調べて、矢印書いておけば、
意味をちゃんと汲み取れると思うし。
859 :
大学への名無しさん:04/12/30 21:33:29 ID:uAeahVQO
俺は媒介変数のグラフの概刑をかくときは、まず簡単な数値を代入してみてそれで
も掴めないときは微分して上からt,dx/dt,dy/dt,x,yの増減表を書いて調べるよう
にしてるよ。x,yのところはもち矢印記入。
俺はdx/dt,dy/dtは増減表には書かずに(もちろん解答用紙のどっかにはある)、
x,y,dy/dxだけ書くことが多いな。
861 :
大学への名無しさん:04/12/31 08:48:07 ID:3z2jiAW3
ハイ理の例題37の一の(1)の(B)は
解答がよくわからないんでおしえて!
あと、確率分布は学校でやってないんやけど
入試によくでるのか?
>>861 (ハイ理)
前の結果使ってるのはわかる?
後詰まりそうなのはsinxの連続性ってとこだろうけど
n→∞でx→π/3ならsinxは連続だからn→∞でsinx→sinπ/3=√3/2
感覚的には当たり前のこと。厳密なことは自信ないから誰か補足して。
(確率分布)
大体は2Bは複素+ベクだからいらないと思われ。
たまに選択問題であるところもある。
必須なのはごく少数。募集要項等で見れば?
もう入試終わったけど防衛医大では今年は本格的な2Bの確率が出たようだ。
あと期待値の公式は使えるようにしておくと1Aでも得することもある。
数Bの範囲に「確率分布」も服務のは珍しいですね。
みんながんばってくれ
>>849 (学習)参考書>問題集 だよ。
問題集は学習参考書の中のジャンルの一つ。
866 :
大学への名無しさん:05/01/01 20:49:58 ID:bjfq+H3e
やさ理かなりいいな。
前は青チャやってたけど
1つの単元に時間かかりすぎて3Cやる頃には
1A忘れてたし復習にも時間かかりまくりだし
やさ理だとスムーズに進むからいい。
センター対策に追われてやさ理が全然できないよ。
868 :
大学への名無しさん:05/01/02 07:20:24 ID:oimyTF61
やさ理102ページ
(2)のカッコ内の変形で
∫[1、0]{t^2/1+e^(ーt)}(ーdt)=∫[0、1]{t^2/1+e^(ーt)}dt
ってとこが良く分かんないんだけど
どういうこと?
ー∫[a、b]f(x)(dx)=∫[b、a]f(x)(dx)ってことですか?
870 :
大学への名無しさん:05/01/02 17:00:28 ID:s0BPgnH6
>>869 dクス。
また質問で悪いけど例題43の(1)の証明が良く分かんないっす。
g(x)が単調増加で連続かつg(x)→±∞のときx→±∞だから
g(x)はx=−∞から+∞にかけて単調に増加してるってことだよね?
だからg(x)=0⇔g(x)はx軸と1点で交わる⇔g(x)=0はただ一つの実数解を持つ。
∴f(x)=xはただ一つの実数解を持つってことでOK?
871 :
大学への名無しさん:05/01/02 23:29:11 ID:+6Rhavnn
>828 :大学への名無しさん :04/12/28 16:41:51 ID:MUfd7zTH
>>826 >0でない可換環Rにおいて、極大イデアルは素イデアルである。
>これを証明したら解いてやるよ。
proof)
可換環Rの極大イデアルをJとする。Jが素イデアルであることを示す。
JがRの極大イデアル⇔R/Jは体
⇔R/Jは整域
⇔Jは素イデアル
Q.E.D.
>>870 教科書レベルの基本項目が完璧でないなら
無理してやさ理に手出すことないよ。
その程度のことが分からなかったら例題ひとつ解くのにも
物凄く時間がかかるだろ?
素直に、基礎からやり直すことを勧めるよ。
873 :
大学への名無しさん:05/01/03 14:53:15 ID:QnEiJ5yr
>>872 分かんないっつーか確信が持てないから一応確認してるだけだって。
合ってるにょ?
874 :
大学への名無しさん:05/01/03 14:58:35 ID:QnEiJ5yr
ちなみに時間はたいしてかかってないです。
極限は忘れてるとこ多くて時間かかりましたが、
もう10日程で例題40題ちょい+復習まで終わってます。
w
876 :
大学への名無しさん:05/01/03 15:10:38 ID:QnEiJ5yr
ホワイ?なぜ笑う?
数学は苦手だけど
俺物理と化学の偏差値は70越えてるぜ?
877 :
大学への名無しさん:05/01/03 15:25:20 ID:W5Z8KW2A
自己顕示は見苦しい
そんなことは誰も聞いてない
俺は阪大医Bだけどそんなことは誰もききたかないだろうしここでだしてもしらけるだけ
ちなみに上のwはおれじゃ無い
878 :
大学への名無しさん:05/01/03 15:27:51 ID:HMtDlBlC
君は別にココを荒らしてるわけではなく真面目に取り組んでるんだから、
いちいち他人のレスなんかに反応しなくていいから。
相手を選んでレスしなよ。
880 :
大学への名無しさん:05/01/03 15:37:17 ID:QnEiJ5yr
>879
分かりました。すいません。大人になります。
w
882 :
大学への名無しさん:05/01/03 18:09:53 ID:Ekx3DeZT
>>847 ほんとだとしたらとてもうれしい。
ほんとであってくれ。
ソースあるの?
883 :
847じゃない:05/01/03 18:44:45 ID:NfCBHY3S
ソースは河合出版に問いあわせればわかる。
>>871 proof) Q,E,D ってかっこいいな。。。
センター終わったら使おっと。。
885 :
大学への名無しさん:05/01/05 10:38:24 ID:5bMST3LV
proof:証明のこと。
Q.E.D.:ラテン語Quod Erat Demonstrandum(訳:かく示された)の略。すなわち「証明終わり」。
887 :
884:05/01/05 18:24:00 ID:7lACdMTS
>>886 ウチの物理の先生は、
Q.E.D.を"Qestion End"の略だと言っていた。。。
1年以上も、"Qestion End"だと思って使い続けてきた俺・・・・・。 OTZ
英語だとしたらつづりQuestionだし。
889 :
大学への名無しさん:05/01/05 20:22:11 ID:tGsu88W5
演習54解答1の15行目の
よって、2接線のy切片はそれぞれ
−2α^3+b=−2、2α^3+b=2
というところの左辺が分かりません。
どこからこの式が出てきたんですか?
890 :
大学への名無しさん:05/01/05 20:29:45 ID:tGsu88W5
あと、演習63の解答の
f(β)−f(α)=∫[α、β]f'(x)dx
というところが分かりません。
逆に積分すれば右辺が左辺になるのは分かりますが、
これは公式として扱っていいんですか?
891 :
大学への名無しさん:05/01/05 20:33:56 ID:Xx6sD4cw
>>890 微積分学の基本定理という定理中の定理だろが。
892 :
大学への名無しさん:05/01/05 20:46:38 ID:tGsu88W5
>>891 そうですか。すいません。
逆から使うのを初めて見たので…。
よろしければ889をお願いします。
893 :
大学への名無しさん:05/01/05 21:01:50 ID:DDc5gehN
>>887 > ウチの物理の先生は、
> Q.E.D.を"Qestion End"の略だと言っていた。。。
その先生が馬鹿過ぎる。
やさ理の新課程版が出るってほんと?旧課程は絶版らしいが。
やばい…ずっと数学から離れてて久々にやさ理やったら
以前解けた問題のいくつかが解けなくなった_| ̄|○ マジ凹む…
896 :
大学への名無しさん:05/01/06 23:32:07 ID:6mIcYfj9
勝手に凹んどけ
897 :
大学への名無しさん:05/01/07 00:15:36 ID:G80Vz7it
>>892 解答のグラフの左下に -2t^3+b ってあるだろ?
これがエルのy切片であるのはx=0を代入すれば明らか。
エルは接線の方程式なんだから、問題文の2直線のy切片はエルのy切片と一致する。
あとは、アルファに応じて、2直線のどちらが対応するのかを考えれば、
>>889の式がでる。
つか、こんなのが分からないようなら、他の本をやったほうがいい。
899 :
大学への名無しさん:05/01/07 21:10:20 ID:LDV6LA+I
>>897 サンクス。
1対1買ってきたんで挟むことにします。
まぁ今までやさ理やった分は無駄にしないようによく復習して
1対1終えたらまたやさ理の続きやることにします。
900 :
大学への名無しさん:05/01/07 22:44:33 ID:LDV6LA+I
1対1簡単すぎなんだけど演習もやった方がいいの?
つーか演習がメイン?
>>847 新課程が出るだって!?
どうして、僕には「出す予定ない」なんて言ったんですか三ツ矢先生ッ!!
先生、数学がしたいです(⊇Д`)
>>884 q.e.dならよく使う。
>>887 ワロタ。
>>900 一対一よりやさ理のが難しいと思うよ。
902 :
大学への名無しさん:05/01/08 06:47:25 ID:OG2oawhO
1対1のベクトルやってるけどまだ1問も間違えてないです。僕は天才ですね。
>>902 完璧にできる問題集はやる価値無いと思うが。
世の中にはやさ理を2日で終える変態もいたりするぞ
905 :
大学への名無しさん:05/01/09 22:03:56 ID:oZAaUJeD
1対1マジ簡単。
苦手な確率と極限と微積とベクトルと複素数と平面幾何と数列だけ終えたら
すぐまたやさ理やるぜ。
待ってろよお前ら。
他の教科との兼ね合いも考えると大体1ヵ月くらいで終わるはず。
906 :
大学への名無しさん:05/01/09 22:12:54 ID:PZHICtuR
要は数学が苦手なのか。
909 :
大学への名無しさん:05/01/10 20:54:01 ID:v3VVtNWn
個数の処理と確率ってやたらむずくない?
ここらだけはイマイチ伸びが悪い。
>>909 でもいつの日か啓示が来る単元ではある。
>>910 そうなんか。。。
俺なんか、確率だけはセンターに毛が生えたらアウト。
センター終わったら、その啓示までガンバろ・・。
912 :
大学への名無しさん:05/01/10 21:33:31 ID:wg7YmNLT
クソしてケツ拭きたいんですけど、2枚重ねのペーパーのがイイでしょうか?
913 :
大学への名無しさん:05/01/10 21:51:50 ID:UA/S2KUc
3枚重ねたら?
たしかに確率はいつの日か啓示が来る単元ですねw
俺もかなり苦手だったけれどはっ確などをやりまくってたら何時の間にか
かなりの得意単元になってました。
で、そのはっ確って絶版ですよね?
サマリー分野別、スーパーテクニック満載で新数演レベルで問題数多くて
超お勧め
いきなりすみませんが一日4時間位数学に割けばヤサリ二次まで何回まわせますか??
>>918 いい加減そういうどうしようもない質問するなよ…
>>918 せいぜい2週だね。
もちろん3週4週できる人もいるだろうがおそらくその人は初めからやさ理の対象レベルを超えているね。
つまり自力でバリバリ解けるからスイスイ進むってことよ。
すまそ
アドバイスありがと
922 :
大学への名無しさん:05/01/14 22:46:45 ID:Yav+x3v8
ほしゅ
923 :
大学への名無しさん:05/01/14 22:59:34 ID:v2GzsNc1
>>922 明後日までだよ。
それからはまた、活気を取り戻すって。、。
まぁ、もともと活気があったかは別として。。。
924 :
大学への名無しさん:05/01/15 02:05:49 ID:894zjwG2
やさ理ってもう完全に入手不可能だな。出版社にも在庫ないし、楽天フリマ
で出品者いないか見てみたが全く見当たらなかった。新課程版も出ないみた
いだし、もはや1対1対応でがんがるしかないか。
数三Cのプラチカやってる人いる?
おれ、初回でやって完答率が三割くらいなんだけど
やさ理と1対1って同じくらいのレベルですか??これから買おうと思っていたからショック・・・。
連レスすんまそn。
セブンのやつで売ってたので買えるみたいです。今高2なんですが旧課程の買ってもへいきですかね??
929 :
大学への名無しさん:05/01/15 22:13:24 ID:K752ArWH
>>926 一応地方で一番大きなジュンク堂書店に行ったがダメだったよ。
>>927 やさ理のがレベル高い。
>>929 セブンアンドワイ(旧イーエスブックス)で買ってみてはどうでしょう??近くのセブンで買うのですが手数料も送料もかからずに買えますよ。
やさ理とレベルが同じくらいの問題集は他になんでしょうか?
>>930 セブンアンドワイって通販本屋みたいなもん?
確率苦手な人に解探確率は厳しいと思うんだが
>>932 諸所で数列など取り入れられたりするが厳しくてもできないことはないだろう
>>931 そうですね。ネットで申し込んだら数日後にメールが来るから申し込みページを印刷してあらかじめ指定したセブンに紙をもってくと買えるよ。その本の定価で買えるから俺は結構利用してます。
935 :
大学への名無しさん:05/01/16 19:43:12 ID:zsuvNKNB
>>934 今注文したんだけど、注文できたってことは在庫あるってことなのかな?
もし在庫なかったらどうなるんだろう・・?
936 :
大学への名無しさん:05/01/17 22:41:06 ID:zcTvAaTg0
慶應経済の数学ってやさ理で満点取るのに十分?
>>936 満点っていうのは特殊だからなんとも言えんがやさ理、1対1までやる必要
はないかと。
938 :
大学への名無しさん:05/01/18 00:29:06 ID:k4O/KiiE0
やさ理は今から始めるには遅すぎですよね?
根性あればなんとかいけそうですか?
それより過去問研究がいいですかね?
よろしくお願いします。皆さん頑張りましょうね!
過去問みて、出そうなとこだけ、頻出分野だけ暗記すればOK。
941 :
大学への名無しさん:05/01/18 16:57:18 ID:Xm2EX6pTO
名大医受けますがやさ理はオーバーワークな感じがしますがどうでしょうか?
一対一でなんとかなりそうな気がしますが。
942 :
大学への名無しさん:05/01/18 17:30:40 ID:UdhWKFX/0
やさ理の例題60で、(1-x)^nを(1-x)^2でくくりだしたら、なんで
(1-x^2)(1+x^2+x^4+・・・+x^n-2)となるのでしょうか?
>940ありがとうございます!とにかく過去問で、分からない問題があったらその分野をやさ理とかでつぶすようにします。
>>938 セブンアンドワイから注文取消しメール来たよ。もう完全に在庫ないらしい
orz
945 :
大学への名無しさん:05/01/18 22:59:16 ID:88o7YQ1c0
>>942 (1-x^2)/(1-x)*(1+x^2+・・・x^n-2)だろ
全半分を約分すると1+xになるよね
(1+x)*(1+x^2+・・・x^n-2)となるからこれを展開すると所望の式が得られないかい
(1-x^2)/(1-x)のところの式変形が肝だが
946 :
大学への名無しさん:05/01/18 23:32:51 ID:1DiJlRuz0
>>944 本屋探し回れば?まだありそうだが・・・
あーやさ理がどこにもない…ちゃねらが全部買い占めたのか?んなことないか…
東北志望だが青チャB例題だけじゃ足りないよなあ…数学得意なほうじゃないし…なにやろうかなあ。こだわってか大数ってとこか。
>>947 東北大ならそんなに背伸びすることないよ。
「こだわって」でいいんじゃない?
いまどき大数なんて持ってるだけで嘲笑の的だから。。^^
>>948 うーん、今数学スレでなんかいい本教えて!て泣き付いてきたところなんだけど、東北でやさ理って適当な難易度だと思うんだけどなあ…
そういえばセンター八割六分七分だったらどれくらい二次とればいいんだろう?それによっても勉強が変わってくるよね
>>947 1対1がいいんでない?ただこの時期はもう過去問やったがいいだろうけど。
とんぺーの過去問って良問多いから勉強になると思うよ。
952 :
大学への名無しさん:05/01/19 05:00:28 ID:JDaeRgTP0
>>924 何回、やさ理の新課程出るって言わせるんだよ。
さーて、国立二次までにやさ理2週やりますよー
別解とか覚えてる?
理系プラチカむずすぎ!
あれはレベル的にはどれくらいなん?
>>952 出版社に問い合わせたところ新課程出す予定はないって言われたが。
よっしゃ やさ理買えた 気合で速攻終わらせる
>>936 十分だよ。今やってみたら満点取れたから。
959 :
大学への名無しさん:05/01/20 15:25:40 ID:63HpLM+q0
慶応理工ってやさ理で十分?
960 :
大学への名無しさん:05/01/20 15:33:40 ID:fZ0OvKq40
やさ理の数列50の(2)はムズスギル・・・・・・・・・・
961 :
大学への名無しさん:05/01/20 15:39:29 ID:eo1rcSb3O
最後の手段としてやさ理の解答覚えるだけでいい?
もう時間ない。。
>>961 お前のレベル知らないからわからね。
お前が、数折の問題を全部試験時間の半分で完答できるようなやつだったら、
それすら必要ないし、分数の足し算引き算わからんレベルだったら、そもそもやさ理理解できんだろうし。
てめぇのレベルぐらいかけや。
963 :
大学への名無しさん:05/01/20 22:34:10 ID:eo1rcSb3O
覚えても使えなきゃ意味ないだろ
数学なんて典型問題以外解法覚えてもしょうがないというのが私の持論。
>>963 何の理解が、どの程度できるんだ?
フェルマー・ワイルズの定理の理解が数論研究者以上にできるとでも言う気か?
なんか聞き方がキモイ…
967 :
大学への名無しさん:05/01/21 00:18:50 ID:o/vNjVJ1O
968 :
大学への名無しさん:05/01/21 00:20:21 ID:ZvvRe+gb0
969 :
大学への名無しさん:05/01/21 00:22:19 ID:j6HnqvW00
>>962=数オタ
何いきがってんのwww?
970 :
大学への名無しさん:05/01/21 01:00:53 ID:1r4rnpS00
>>956 いつ聞いた?
12月6日に返ってきたメールにはこう書かれてたぞ。
メールありがとうございます。
改訂版は、来年夏ごろに出版を予定しておりますが、発売日など具体的なことは決まって
いません。
申し訳ありませんが、もう少しお待ち下さい。
河合出版
>>970 さん
私は956さんではないが、今日(正確には昨日か)河合出版に
新課程版の出版の確認をしたい本(数学)があって電話した。
ついでにやさ理とハイ理についても聞いたが、
すべて現時点で新課程版の予定はないという返事だった。
1,2年して新課程の全体の様子がつかめたあたりで
出版されるのではなかろうか?(私の推測)
現在の本も初版は98年、現課程が施行されて
3,4年たってからだし。
参考になれば。
河合出版に言わせると、新課程版は出ないが、改訂版はでるそうだ。
結局同じことだと思うが。
973 :
970:05/01/21 16:52:31 ID:1r4rnpS00
Q:
やさしい・ハイレベル理系数学の改訂版(もしくは新課程版)を出版する予定はありますか?
A:
メールありがとうございます。
やさしい・ハイレベル理系数学は、この夏頃に改訂版を出版する予定です。
もうしばらくお待ち下さい。
河合出版
らしい。改訂版=新課程版と考えてもいいと思う。
974 :
大学への名無しさん:05/01/21 17:12:31 ID:sywZNuq6O
参考書や問題集がどーのこーの言ってるうちは70は越えない。やるやつは4STEPと教科書だけで十分灯台に受かる
>>941 名古屋は普通に難しい年もあるからやっといた方がいい。
976 :
大学への名無しさん:05/01/21 17:20:25 ID:3mWdTRnI0
理想は「広く・深く」だが、実行は難しいものがあるので
まず「狭く・深く」から始めていくべきだと感じる。
『隣の芝生は青い』とも言われる世の中だが、自分に適したものから
段階的にこなしていった方が、時間も有効に使えるし、なにより定着率も違ってくると思う。
977 :
大学への名無しさん:05/01/21 21:54:29 ID:op+9buCoO
誰かそろそろ新スレ立てて
979 :
大学への名無しさん:05/01/21 22:33:22 ID:4WBB5hPb0
東北大理学部で250/300必要なんだがやさ理やったらいくかな?
今は河合塾のオープンで160/300くらいだった。
>>941>>975 というか医学部ならいくらやってもオーバーワークとは思えん。高得点勝負
になるし。駅弁医や中堅次第医でも普通にやさ理やってる人多いし。まして
や地底医・・・。
札医受けるんだけど今から新数学演習とやさしめどっちやるべき?
やさ理どこにもうってないからあきらめよ…と思ってた矢先やさ理ゲトー!
最後の一冊だった…すげえ偶然に見つかった