大学受験全廃論を考える 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん:04/09/08 18:48 ID:nUwSbF54
日本の教育が歪んでいるのは、大学受験ばかりに特化している
システムが問題だと言われている。
その結果、子供達は大学入学までは勉強するが(といっても受験に
特化したお勉強だが)入学後は全然しなくなってしまう。

日本の大学教育が低いところで固まってしまっている要因も、
この当たりにあると思ってる。
青色ダイオードの中村教授も有名な「大学入試全廃論者」だ。

東大も京大も全て誰でも入学できるようにして、
入学後に鍛えまくれば良いという話。
そうすれば今の序列など簡単に崩れるし、歪んだ学歴観も改まる。
2大学への名無しさん:04/09/08 18:49 ID:eBrpeFh1
そして、伝説へ・・・
3導かれなかった者 ◆ACO.FMXYX. :04/09/08 18:51 ID:UNB+RcsB
★☆
4大学への名無しさん:04/09/08 18:51 ID:1ojCjoxg
勉強する奴もいるけどな
5大学への名無しさん:04/09/08 18:54 ID:787J4Wn+
全ての受験生が東大生だな。それは良かった。
6大学への名無しさん:04/09/08 18:57 ID:zZzVm0Kb
じゃあ、ろくに分数の計算ができないやつと一緒に授業受けるのかな(笑)
7大学への名無しさん:04/09/08 19:01 ID:YQPxuWJb
1は本気でそんなことを考えてんのか?釣りだよな?
マジで考えてんのなら死んだ方がいい。
8大学への名無しさん:04/09/08 19:15 ID:pzJFQybr
その日の夕暮れは陰鬱だった。
彼は投げるようにペンを置き、勉強部屋の窓から外の景色を見渡した。
子供の声が遠く聞こえる、楽しそうに家路につく自転車に乗った
女子高校生たちのにこやかな談笑も聞こえてはさっと風のように
消えていく。
彼はまだ勉強部屋にいた。そろそろ夕食を食べようかと
思ってもなかなかその場所から出ることが出来ない
なぜならさっき解きかけた数学の問題がどうしても解けなかったからだ。

勉強を続けるにもかかわらず、彼の成績はもはや壊滅的な状態にまでおちていた。
かつて全国医学部志望者を対象とした模試で二万人中三百位をとったにも
関わらず、彼の現在の成績はそれをまったく反映していなかった。
彼はそれにあせっていたのではない。しかし心のどこかではもはや
自分の限界というものが見えてきているようなきがしていた。

とそのとき、ドアが急に勢いよくバタンと開き見たこともない女の子
が入ってきた  
9大学への名無しさん:04/09/10 00:33 ID:0WeMbj8e
だいたい校舎ね〜しw
10大学への名無しさん:04/09/10 01:46 ID:FK7GOWHt
日本全部の国立大学を「東京大学」にして、
全部衛星中継で高度な講義も受けられるようにする。
・・・放送大学だな。

センター試験でooo点以上は合格とし、
大検みたいに各科目で一定以上の点を取れば、
次回からは落とした科目のみ受験すればいいものとする。

ただし、学費はきっちり納める。


これでどうだ?

あと、就職も過去の慣行を変えないとな。
11大学への名無しさん:04/09/10 01:47 ID:BhZvIKpO
今世紀中に実現するといいね。
12大学への名無しさん:04/09/10 01:49 ID:9b7O7lBm
>>10
そんな事したら一部の私立以外は金太郎飴になりそうな悪寒
アイディアはいいですね。
13大学への名無しさん:04/09/10 16:29:36 ID:bAS/XAEM
>>10
それ良い!
リアルタイムな必要無いから CATVやスカパーの多チャンネルで
繰り返し放送するとか、インターネットな Video on Demand 使
って、好きな時間に受講できたら便利。

大学改革、教育改革もこのくらいやって欲しいもんだ。

14大学への名無しさん:04/09/10 16:41:32 ID:aXZUDghN
東大をサテラインするのはいいアイディアだと思うが実験ができない。
文系のみだな
15大学への名無しさん:04/09/10 16:59:02 ID:bAS/XAEM
各論はなんとか汁
実験する時は、時間割りに合わせて、(現在の最寄りの)国立大キャンパスの実験室に、
行って実験する。どうせ実験補助は名も無き助手やTAが見るんだし。

要は誰でも東大に入れるのが重要。
16大学への名無しさん:04/09/10 19:39:07 ID:twXAQrWl
>>6
そういう奴はすぐに落第するから問題なし。
それ以前に大学なんて興味ないだろ。
17大学への名無しさん:04/09/10 21:13:11 ID:1vOiCnn6
企業側も本気で学歴差別をなくそうとしているよ。
これだけ学校名を一切問わない選考が広がれば、単に建前という言葉だけでは
説明がつかないよ。学歴で色眼鏡をかけずに「人」を見ようと努力している。

きちんと人物を見られて、合否を決められるなら納得できるけど、
学歴で判断されて落とされると納得できないよ。学歴では人は分からない。
企業の大学差別が日本の教育を歪めてきたんだ。間違いない

第一に、今ではエントリーシートを始め、提出書類に一切学校名を
書かせずに選考をするところが多いんだよ。
その状態だと相手の大学名は分からない。これじゃ重視のしようがないだろ?
学士認定国家試験とか話しが挙がっているが、
そんなものを文科省が導入するわけがない。検討もしないものを考えても無駄

国立大学の独法化だけでも「100年に一度の大改革」と言ってきたんだ。
学士認定の国家試験制度を続けて導入するはずがないだろう。絶対にない。
100年に一回の改革が連続するはずがないからな。

第一、日本の会社は、大学教育など一切期待していないんだよ。
学士認定が厳しくなろうが別に喜ばしくないだろ。
大学の勉強なんて実社会では必要ないし、やらなくてもいい。大丈夫






18大学への名無しさん:04/09/10 21:51:58 ID:wvf7B0RI
誰でも好きに大学に入れるようにして、卒業を難しくするっていうのが理想だと思う。
たしかに今の日本の受験制度はおかしいけど、
受験産業がここまで発達した今となってはなかなか思い切った改革ができないんだろうね。
19大学への名無しさん:04/09/10 22:05:57 ID:FK7GOWHt
サテライン東大が実現したら、教授の全てが「東京大学教授」
地方周りを嫌がる教授もいるだろうな。

このへんのアイデアもよろ。
大学の人事とかたいへんだな。
20代〜30代前半の助手、助教授は地方周り。

卒業資格は慎重に。優秀であれば飛び級も可。
逆に成績が振るわなければ、なかなか卒業を満たさないのもあり。
これでこそ大学卒の名が名実ともに輝くってもんだ。

大企業も4月に新卒を一律一斉に採用するのではなく、
必要に応じて通年採用方式に。
社会構造が変わるぞ。
20大学への名無しさん:04/09/10 22:19:23 ID:OL6FRGnV
少なくとも、教養のある会社で通用する人というのは
最低限の理解力と思考力と知識がないとダメなわけで
下位でもいいのでどっかの国立に受かるくらいじゃないと問題外
21大学への名無しさん:04/09/10 22:30:42 ID:xMs63qzZ
>>19
今だって、東大教授になる前には、大抵ドサ回りしてるよ。
地方周りせずに東大教授になるのは米国帰りとかでしょ。
ただ、サテラすれば、授業する教授は東大のスタジオに居れば良いので、
地方に居るのは、実験とか実技担当のTAで良い。
人事は楽、っつーか、おもいっきり教員数はリストラできる。
22大学への名無しさん:04/09/10 22:46:45 ID:d4kiM9Ih
権太坂下り乙。
23○○社:04/09/10 22:48:46 ID:R/OIwq+D
東大に入るレベルもないくせに、日本最高峰の教育受けようとしてんじゃねーよ。
24大学への名無しさん:04/09/10 23:41:15 ID:aVct54LV
今までの日本は、いい大学に行っていい会社に入れば、年功序列・終身雇用の
日本型雇用システムの下で一生安泰だったからな。

とにかく大学受験時に結果を出せば、かなりの高確率で幸せな人生が
送れた。明らかな大学名偏重が社会に存在していたし、誰も疑わなかった。

それが今では、絶対に就職時に学歴など考慮してはいけない、という風潮が
広がっているのだから時代は変わったよ。本当に変わった。180度違う。
日本型学歴社会は崩壊したと言うべきだろうな。通用しない


25大学への名無しさん:04/09/10 23:46:04 ID:d4kiM9Ih
権太先生受験板で何やっているんですか
26○○社:04/09/10 23:47:50 ID:R/OIwq+D
学歴で判断することが少なくなったって言ってるだけジャン
それが受験廃止の理由にはならん


レベルの同じ人間を集めて教育するってことのどこがいけないんだ?
効率的ジャン
27大学への名無しさん:04/09/10 23:48:59 ID:r/ZeWr0U
ん?学歴良い方が良く働かない?
この人はダメだなぁっていう人は見たり話したりしたらわかるでしょ?
28大学への名無しさん:04/09/11 00:58:52 ID:MTQfwnxW
全国国公立大学のサテライン東京大学化(入試はやさしく、学費の徴収と
卒業認定はしっかり)で旧来の学閥(東大卒)をなくすことができる。

ライオンズクラブとか、ロータリークラブだけがエリートの組合として生き残る。

学習環境、学問追求機関としての大学を全廃するとは誰も言っていない。
学歴も否定していない。
卒業はものすごく難しいので、ほどほどの学問を積みたい人のために
「2年次卒」など、やや低い昼間地点ランクの卒業ラインも設定する。
2年でひとまず卒業して社会に出て、また戻ってきてもいい。
これらは積んだ学問と単位と卒業資格に高度な信憑性を持たせる目的もある。

これまでの大学入試の問題点は、「難関大学合格=社会参加への通過儀礼」と
捉えられてきたことだ。
難関大学合格を青年期の至上目的とすれば、受験勉強開始の低年齢化は
避けられない。大学入試が事実上、最低限の知識を試す大検と同じようなものになれば
このような受験競争の激化と低年齢化は避けられる。

大卒は珍しい、卒業はかなりの難関ということになれば、ほとんどの者が
「サテライン東京大学」に入っても2年次卒業で済ませるようになる。
よほどの勉強好きではないと大学に行こうなんて思わなくなるようになるかも知れない。
それはそれで「大卒資格」に重みが増していいことだ。

その分高校教育が、本来の機能を果たすようになる、今の大多数の駅弁・私立大学の
役割を果たすようになるというのは楽観しすぎかな?

あと、小学校と中学校、中学と高校の間に、公立でワンクッションの一年を置くべきでないか?
勉強が遅れたものはここで取り戻す。勉強ができていてもゆっくりやりたいものも
自由にさせれば、遅れた子も劣等感を持たずに済む。

今の教育問題は、ガチガチに硬直した6334制をどう崩すかを議論すべきじゃないか?
29大学への名無しさん:04/09/11 04:41:16 ID:ucO22Tkn
>>1は利点、欠点の見分けもつかない馬鹿でつか。
先入観。偏見で生きるタイプ

30大学への名無しさん:04/09/11 04:53:13 ID:dGl8KQOW
2007年には上位大学以外は全入になります。
大東亜帝国なんて試験受ければ受かります。
下位駅弁には定員割れしてる学科が多くありますね。
31大学への名無しさん:04/09/11 05:34:04 ID:ewRdPK+P
>>28
卒業を難しくして、卒業したか否では、今の大学入試偏重と大して変わらん。
それよりも、サテライン東大では、各専門科目の得点に応じて、1〜5級法学
士とかの級別学卒資格を与えるのが良いんじゃないかと思うのだが。
32大学への名無しさん:04/09/11 06:06:05 ID:OQPlQ2Aj
優秀だから学業も出来るし、社会に出てからも活躍する。
難関大学→一流企業ってのは結果論に過ぎないのでは?

>>24
日本はまだいい方でふ。
アメリカ・イギリス・フランスなんかを見てみれば良く分かると重いマフ。
33大学への名無しさん:04/09/13 08:27:48 ID:k0+o6loS
>>32大学の入試難易度と学生の能力には相関はあると思うが、相関係数は 1.0 にはならないだろう。難関大学卒でもクソは居る。>>1 は、合格した後の勉強が重要だと言ってるだけ。
34大学への名無しさん:04/09/15 00:25:40 ID:2CcyJkIs
>>1 受験制度は残したほうがいい。
あと、卒業するのも難しくしちゃえばいいんだよ。
受験制度撤廃は逃げですよ。
35大学への名無しさん:04/09/15 00:36:10 ID:7hk+LHj8
このスレはもはや1のオナニー
36大学への名無しさん:04/09/15 00:46:35 ID:2CcyJkIs
終わり?
37大学への名無しさん:04/09/15 00:50:13 ID:sE2uSnDx
>>1が本気で教育制度をかえたいなら
東大に行くしかないという罠
38大学への名無しさん:04/09/15 21:29:33 ID:ewa9nrfX
基本的には、入試の難易度レベルと人物的評価には関係ないはずだから、偏差
値が低い、という理由だけで批判されるのは見当違いだと思う。偏差値が低い
からダメだ、高いから優秀だ、という単純な話しではない。偏差値が高い大学
にも、暗くて対人能力が欠けている学生はたくさんいるし、低くても「こいつ
地頭良いな」と思わせるヤツはいる。
今時、大学受験で頭の良し悪しが分かると思ってる人はいないだろう。受験偏
差値では測れない能力を、就職現場では測られるわけだし。むしろ変に学生時
代勉強している学生よりも、明るく元気な方が使いやすい。偏差値では人の価
値は絶対に決まらない。今時、偏差値で人を判断しているようでは、間違いな
く袋たたきに合う。今の世の中は、とにかく学歴社会否定で動いている。
バイトの面接でも、就職活動でも、一番強いのは対人能力に優れた学生だよ。誰とでも臆することなく話せる
なら、絶対に採ってくれる。学生時代の勉強なんて所詮社会では役に立たない

明るくていつも友達がたくさんいるようなタイプの学生は、
むしろ偏差値が低い方に多いと思う。
ここの大学にも、そういう学生はたくさんいるはず。そういうタイプが一番。
ドンキホーテが偏差値を採用の基準にしていた問題で、
マスコミ・社会から非難を一方的に浴びまくっていたが、
あんなものは一昔前なら当たり前のように行われていたこと。

今でこそ、大学ブランドによる採用は完全否定されているけど、
ほんの10年ぐらい前は、どこの大企業でもブランドで優遇していたからね。
ソニーも大学で制限を設けていたぐらい。

しかし今では、あのように批判される。あれが今の日本社会の実像。
偏差値なんて気にしていたら間違いなく嫌われる。
ウソでも学歴など一切気にしていないと言わないといけない。嫌われるからな



39大学への名無しさん:04/09/16 23:54:13 ID:M3Vq0R4I
終身雇用、年功序列のシステムが実は最も合理的な実力主義だったかも知れないのに、
不景気の今、経営者が都合よく首切りやってる現実がある。
社会的に失業者を支える受け皿がないのに、表面的な部分だけ合理化やって、
多くの不幸な人々を生み出している。

中堅以下の学生が、これまで相手にされなかった一流企業に採用される活路を見出したくて
コミュニケーション能力云々言ってるんだろうけど、入ったあとはたしてそううまくいくかな?
40大学への名無しさん:04/09/24 08:04:20 ID:3IWlMD0c
>>38
嘘ばっか。
正直逃げでしかない。

誰も偏差値で人格判断なんかしていない。
そしてコミュニケーション能力だけで仕事が出来るわけがない。
あることは必要条件。コミュニケーション能力のみを期待して東大生を企業がとるわけがない。
41大学への名無しさん:04/09/26 12:37:55 ID:fl8XdEO5
grewht
42大学への名無しさん:04/09/26 12:43:59 ID:N4LIPkUH
>>38
逆、偏差値高い人間のほうが人間が出来てるしコミュニケーション能力もまとも
それと、最低限の学力が無くてどうやって仕事すんの?
もう現実逃避やめろよ権田さんよ
エントリーシートに学歴を書くところが無い一流企業の採用者が1流大学ばかりなのはなんでだよ
4342:04/09/26 12:47:41 ID:N4LIPkUH
このエントリーシートの話題に返答してくれた権田を見たことが無い
一度くらい返答してみ
44大学への名無しさん:04/09/26 13:12:07 ID:RZ7QpjuU
>>10
東大で学びたい苦学生や社会人などには救策かもね。
45大学への名無しさん:04/09/29 08:04:09 ID:DDEguIsy
「いい大学に入った奴は努力できる人間だと社会的に認められる。一種のステータスなので大学入試全廃などとんでもない。」
46大学への名無しさん:04/09/30 15:41:51 ID:TUIs5124
今の大学入試では創造的な人間は受からない。実力が反映されないセンター数学・国語
とかは典型的な例。アインシュタインとかが日本に生まれたら腐って終わっただろうな。
47大学への名無しさん:04/09/30 16:01:58 ID:zGShX8Lm
>>46
何もない状態から創造もクソもないと思うが如何なものか
知識は必要だろ
あと、実力って何?
48大学への名無しさん
実験とか出来ないジャン
それに衛星放送て・・・・
レベルの高い仲間に囲まれるという
東大のいい点がなくなる