生物総合スレ PART6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:04/11/15 22:53:12 ID:GXbzzZ18
生物おばさん、彼氏いるんですか?
甘えたいよぉー
953生物おばさん:04/11/15 23:02:23 ID:q0x/UJR9
>>951
rRNAじゃなくて、
「mRNAのトリプレット(塩基3個組)がコドン(遺伝暗号)になっている」
ということですね。
tRNAには、mRNAのトリプレットに相補的な配列をもつトリプレットがあり、
それをアンチコドンと呼びます。
954大学への名無しさん:04/11/16 00:53:25 ID:ZKRzGsuH
>>950
丁寧に解説してくださって
ありがとうございました
955大学への名無しさん:04/11/16 12:10:22 ID:iEUDKLPR
知識あまりないんですがまず田部式買って前暗記でいいですかね?
956大学への名無しさん:04/11/16 17:34:04 ID:NCy8dsJA
生物おばさん凄いですね。これからもよろしくお願いします
957大学への名無しさん:04/11/16 18:41:22 ID:16HAXKrl
生物おばさんは、もしかしたらおじさんかもしれない
958生物おばさん:04/11/16 20:01:57 ID:J1cCK7V9
>>957
残念ながら、れっきとしたおばさんです。
959大学への名無しさん:04/11/16 20:16:36 ID:GElYz/QF
>>957
ワロタ
960大学への名無しさん:04/11/17 19:25:31 ID:IS3ijv1w
生物おばさん、新編アクセス買ったけど答えついてなかったよー
961大学への名無しさん:04/11/17 19:41:05 ID:J0avGDC+
>>960
そんなんおばちゃんにいっても仕方ないだろ
本屋にいってついてるやつと交換してもらえ
できなきゃあらかじめ調べなかったのが悪いと反省して
学校かどこかのお試し用教本から答えをばれないように借りてこい
962大学への名無しさん:04/11/18 00:16:32 ID:yPn1yB47
再来週に公募推薦があるんですけど、
その面接で英語と生物の口頭諮問があるんです。
問題は基本的(?)な問題を5問程度です。
どのような勉強をすればよろしいでしょうか?
範囲はTB・Uです。植物の熱帯とかのは過去に出てません。
参考までに、看護系の大学です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
963大学への名無しさん:04/11/18 15:34:17 ID:koGM2mqM
「大森のセンターはこれだけ」って、みなさんがやってるのって演習編の方ですよね?
964大学への名無しさん:04/11/18 15:37:14 ID:83zzvlEo
俺は両方やってる
965大学への名無しさん:04/11/18 19:13:33 ID:6bIFhaB3
東大を目指してる高2です。生物を一から自分でやれる問題集・参考書を教えて下さい。また東大レベルまでもっていくにはどういうプランでいけばよいかなどがわかる方教えて下さい
966大学への名無しさん:04/11/18 21:07:04 ID:9shKzTSu
アメーバ、大腸菌、ゾウリムシ、酵母菌、根粒菌、ユレモ、アカパンカビのなかで原核生物はどれですか?あと人の肉眼の限界、電子顕微鏡の限界、光学;、人の赤血球、人の卵、日本肺炎ウイルス、大腸菌、ヘモグロビン分子、カエルの卵を大きい順にならべたらどうなりますか?
967大学への名無しさん:04/11/18 21:18:02 ID:9A0iXAkb
かえるの卵<<大腸菌、くらいはわかるだろ?
968大学への名無しさん:04/11/18 21:29:15 ID:9shKzTSu
あーもう答えなしじゃ無理!新編アクセスと殆ど一緒でちゃんと答えついてるやつありますか?
969大学への名無しさん:04/11/18 22:49:08 ID:t0MR6KdL
代ゼミでセミナーの解答あったと思うよ、おれ本科生だけど、本科生しか解答もらえないから
本科生の友達とかに頼むといいんでないかい(*´・ω・`)
970生物おばさん:04/11/18 23:23:57 ID:v/9QNUu5
>>960 >>968
「セミナー」や「アクセス」のような学校採択タイプの問題集は、個人で購入すると
別冊解答集がついてこないのですね。知りませんでした。
解答のない問題集では、使いようがないですよね…
全く、出版社は、何を考えて解答無しの問題集を売るのでしょうか。
理解できません。
安易にお勧めして、ごめんなさいね。
971生物おばさん:04/11/18 23:33:12 ID:v/9QNUu5
>>966
原核生物は、細菌類と藍藻類です。
その中では、大腸菌と根粒菌が細菌類、ユレモが藍藻類。
従って、原核生物は「大腸菌、根粒菌、ユレモ」の3つです。
その他はすべて真核生物です。
アメーバ、ゾウリムシ:原生動物(単細胞の真核生物)
酵母菌、アカパンカビ:菌類(カビ、キノコの仲間)
 
972大学への名無しさん:04/11/18 23:35:15 ID:9A0iXAkb
次スレのスレタイは元どおりにしような
973生物おばさん:04/11/18 23:49:45 ID:v/9QNUu5
>>966
>>人の肉眼の限界、電子顕微鏡の限界、光学;

最後は光学顕微鏡の限界ですね?
この3つの「限界」は、大きい順に
「ヒトの肉眼0.2mm、光学顕微鏡0.2μm、電子顕微鏡0.2nm」
と覚えてしまいましょう。(正確には少し違いますが、オーダーとしてはOK)
つまり、肉眼、光学顕微鏡、電子顕微鏡と、1000倍ずつ限界が小さくなります。

そして、観察が可能なのは、 
電子顕微鏡 ← 物質分子、ウィルス  
光学顕微鏡 ← 原核細胞、細胞小器官、小さめの真核細胞(赤血球)  
ルーペ   ← 真核細胞  
肉眼    ← 特に大きい真核細胞(卵細胞、原生動物)  
974大学への名無しさん:04/11/19 01:12:02 ID:eBOw4HmJ
>>971>>973 ありがとうございます。>>970いえいえこの問題集は気に入ったので先生に言って学校に取り寄せて貰えるか聞きます。
975大学への名無しさん:04/11/19 11:01:55 ID:3JM5drUh
医学部志望はMolecular Biology of the Cellやれ。
Faculty狙ってる奴、アメリカで研究したい奴は例え1〜2年入学が遅れてもCell BiologyやGeneticsを仕上げてから入学すべし。
一年次から有力な研究室に通い、卒業までにそれなりのジャーナルに論文を出しておくこと。
医学部の場合は入学してからましてや卒業してからじゃ遅すぎる。
阪大医のK君とやらは5年生だか6年生にしてつい先日Nat MedにPTENについて論文を出した。
将来は日本のphysician-scientistとしては頂点に立つだろう。
976大学への名無しさん:04/11/19 15:02:44 ID:vu+CXku6
>>975

童貞すてた?
977大学への名無しさん:04/11/19 16:33:11 ID:3JM5drUh
おうよ >>976
978大学への名無しさん:04/11/19 16:41:48 ID:eIuV6Tbx
名大はセミナーだけで十分?
979大学への名無しさん:04/11/19 21:05:03 ID:Vmk8LX/E
ホルモンが覚えられない・・・
副腎だとか糖質だとか、
植物の方も何と何が拮抗するとか・・・
980大学への名無しさん:04/11/19 22:52:04 ID:uVI5UBgx
大町のセンター生物って良いですか?買ってしまったんですが
981大学への名無しさん:04/11/20 00:13:50 ID:MguOcFYS
生物おばさんのお陰で超良スレ。おばさん結婚してください。
982大学への名無しさん:04/11/20 00:43:43 ID:wYpzzOVd
大森のこれだけの演習編使ってるけど......とっても(・∀・)イイネ!
大堀のおもしろいやったあとに決めるセンター演習かこれだけ演習どっちか
迷ったよ!でもこっちにした(*´д`*)どっちにしても良かったと思ってたかな。
983大学への名無しさん:04/11/20 10:40:44 ID:PlmIrg3a
質問です。光合成細菌は原核生物だからミトコンドリア
をもたないのに、なぜ好気呼吸を行なえるのでしょうか?
984生物おばさん:04/11/20 13:01:03 ID:ofKRH0Xf
>>983
好気呼吸の最も主要なATP合成反応は、電子伝達系ですね。
 (旧課程では「水素伝達系」と呼ばれましたが、新課程では「電子伝達系」です)
呼吸基質から切り離された水素(水素イオン及び電子)が電子伝達系の酵素群に次々に
伝達される過程で多量のATPが合成されます。
電子伝達系の酵素群も、またATP合成酵素も、ミトコンドリアの内膜に埋め込まれた状態
で存在しています。
それでは、ミトコンドリアという細胞小器官をもたない原核生物は、どうするのかが
不思議になりますよね。実は、原核生物の電子伝達系酵素群やATP合成酵素は、細胞膜
に埋め込まれた状態で存在します。
ミトコンドリアの内膜を取り出したものが、原核生物の細胞に相当するのです。  
   
ついでに言えば、藍藻類は葉緑体をもたない原核生物なのに、光合成を行います。
藍藻類の細胞には、葉緑体のチラコイド膜に相当するような膜構造があり、ここで
光化学反応をおこしています。つまり、葉緑体の内膜を取り出したものが、藍藻類
の細胞に相当するのです。
985大学への名無しさん:04/11/20 13:06:14 ID:VoZn+3Nd
アホみたいな質問するなよw
ミトコンドリアの起源が好気呼吸する原核生物だろうがああああw
986大学への名無しさん:04/11/20 13:56:57 ID:zuQSdbkM
>>974 無理でした。ちゃんと答えついてるアクセスに似た本ないですかね?
987生物おばさん:04/11/20 15:10:31 ID:ofKRH0Xf
>>986
そうでしたか。残念ですね。
それでは、
旺文社の「大学受験精選生物TB・U問題演習」
ttp://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30617026
は、どうでしょうか。
難易度が高い問題が多いですが、奇問ではなく、良問が精選されており、解説も
大変丁寧ですので、市販の問題集の中では、私の一番のお気に入りです。
988大学への名無しさん:04/11/20 19:08:14 ID:zuQSdbkM
>>987 いやそのまえに弟が現役の高校生なので弟に弟の先生に頼んでもらいます。
989大学への名無しさん:04/11/21 02:14:01 ID:Umrg/Pkx
どなたか生物の新課程と旧課程の内容の違いを教えてもらえないでしょうか???
990大学への名無しさん:04/11/21 03:15:44 ID:yq25tsNC
しかし、だ。俺は医学部志望だが生物選択をかなり後悔している。
物理と違って満点取れないし、せいぜい8割取るのが関の山だろう。

せめて、時間短縮して、化学で満点ちかく狙いたいんだが、
時間短縮になんか効果的な方法ってあります?
991大学への名無しさん:04/11/21 03:53:06 ID:duQjs+O0
>>990 八割とってもだめなんですか!?いろんな人がいるなー
992大学への名無しさん:04/11/21 05:02:41 ID:qNz3WGq1
ガーガー
993大学への名無しさん:04/11/21 12:33:13 ID:iO0T0jM9
諸学者なんですがまずはじめは書き込むゼミノートでいいでしょうか?
それとも田部式48と24を暗記するのがいいでしょうか?
いまほんやで迷ってます(´Д`)
994大学への名無しさん:04/11/21 15:02:56 ID:uKMulHkh
994
995大学への名無しさん:04/11/21 15:03:20 ID:uKMulHkh
995
996大学への名無しさん:04/11/21 15:03:46 ID:uKMulHkh
996
997大学への名無しさん:04/11/21 15:04:10 ID:uKMulHkh
997
998大学への名無しさん:04/11/21 15:04:35 ID:uKMulHkh
998
999大学への名無しさん:04/11/21 15:05:02 ID:uKMulHkh
999
1000大学への名無しさん:04/11/21 15:07:25 ID:uKMulHkh
uk万歳!女王陛下万歳!英国万歳!1000ゲッチュ!
日本の教育機関はクソ!海外組優勝!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。