■統一//数学の参考書・問題集//【Part36】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
□前スレ
■統一//数学の参考書・問題集//【Part35】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091590301/

2大学への名無しさん:04/08/22 01:26 ID:EkgITsuI
2げとぉ
3大学への名無しさん:04/08/22 01:30 ID:AJS0w29Z
質問いっぱいあります!

@持ってる範囲だけでいいので、チェクリピって全部で何章あるのか誰か教えてください!

A前スレの948さんによると、問題数はVC261問、TAは292問、UBは319問らしいですが、
 これってどういう風に数えた場合でしょうか?
 http://www.zkai.co.jp/books/images/pdf/12251.ASP
 ここの、[1]や[2]などを1問をしてるでしょうか?
 それとも、[4]の(1)や(2)も1問2問と数えているんでしょうか?
 それによって全然違いますよね?
4大学への名無しさん:04/08/22 02:23 ID:HC83gdNq
4get
5大学への名無しさん:04/08/22 02:28 ID:Ulxpwoy2
チェクリピチェクリピうるせぇな。
本屋で見てこいや
6大学への名無しさん:04/08/22 02:30 ID:HC83gdNq
>>3
ほとんど1問を1問として番号が振られてる。
たまに2,3問で1問になってるのもある。
俺は問題数多くてだるい状態です。
7大学への名無しさん:04/08/22 02:41 ID:+42zqEP7
おい、情報貼れよ。
8大学への名無しさん:04/08/22 03:44 ID:SSrNaEaj
>>1
テンプレ
93:04/08/22 03:56 ID:8CsjKNDW
>>6
それは、[1]や[2]などを1問としてるってことですか?

ところで、全部で何章あるかはわからないんですか?
>>3のようなのが10章程度あるだけなら、1冊くらいなら3日で終わるような気がしますが。
10大学への名無しさん:04/08/22 04:04 ID:JcLvr4V2
11高2:04/08/22 05:24 ID:zpLMS6GO
旧帝、旧六医学部を志望しています
今は基礎の極意、一対一を並行して進めているんですけどこれが終わったら何をしたらよいでしょうか?
自分ではやさ理か月刊大数のどちらかをやっていこうかと思っているんですが
12大学への名無しさん:04/08/22 09:54 ID:lRZWyXfN
>>3
漏れがUBのチェリピを確認したら7章あって
1〜319問あり、中には(1)(2)があるやつもあった。
でも大体は1問づつっぽ
1312:04/08/22 09:57 ID:lRZWyXfN
ってわかりにくいな・・・
つまり問題番号が319あるってことで。
(1)や(2)などは数えずに319問です。
14大学への名無しさん:04/08/22 10:12 ID:saQfbldp
プラチカ両方と微積極意と予備校テキストで数学は完璧です。時間があればやさしい理系数学するぜ。
15大学への名無しさん:04/08/22 11:06 ID:WxmX5vM8
■新課程について

新高二から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高三生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。

■「理解しやすい数学」(文英堂)について

このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。

■数研出版の教科書傍用問題集について

これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生です。
彼らは大量の演習を積んでいるだけあって、基本的に実力者です。
ですが、この真似を授業についていかなかった(もしくはついていけなかった)人がやるには無理があります。
遅れた人が先に進んでいる優等生と同じやり方をして勝負できるはずがありません。
アドバイスする側もアドバイスされる側もこれに注意して発言しましょう。

■暗記数学について

解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。


16大学への名無しさん:04/08/22 11:16 ID:ixNjXMVP
和田は低偏差値の大学向けだがな。
17テンプレ代理(途中から:04/08/22 12:15 ID:+U49ncqU
>>1がテンプレなかなか貼ってくれないので

難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求・(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン<宿題(月刊大数)
18テンプレ代理(途中から:04/08/22 12:16 ID:+U49ncqU
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / ・Cは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / ・A・B用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / ・A・B用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / ・C用。これって網羅系に入れた方が良い?
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただし・Cの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか?
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理・合格者


19テンプレ代理(途中から:04/08/22 12:16 ID:+U49ncqU
20大学への名無しさん:04/08/22 12:17 ID:+U49ncqU
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
21テンプレ代理(途中から:04/08/22 12:18 ID:+U49ncqU
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←


22テンプレ代理(途中から:04/08/22 12:18 ID:+U49ncqU
既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cやこれでわかる数学3Cってのがあるけど、どうよ。

23テンプレ代理(途中から:04/08/22 12:43 ID:+U49ncqU
★文系志望
はじてい/これで分かる→黄茶ベスト/理解しやすい→やさ文→文系プラチカ→文系70

<偏差値70を目指す文系基本コース>
黄茶best→やさ文→文系プラチカ→文系70→過去問

<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>
「はじめからていねいに」をやる
→(自信がない人は「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」をはさむ)
→理解しやすいor ニューアクβ
→合格へのサマリー集 or細野本
→やさ文
→文系プラチカ
→文系70
→過去問(人によってはテーマ別)
→志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

<東大京大一橋及び整数問題を課す大学志望>
黄ベスト→やさ文→青茶→(マスターオブ整数)→文系70→過去問

学校をフル活用したい文系向け
教科書→傍用→学校で配られる受験用教材→文系プラチカ→70

<やれるもんなら文系偏差値80以上を狙う神コース>
黄ベスト→チェクリピ→青茶→マスターオブ整数→マセマ頻出→こだわって!→マセマハイレベル
→入試数学攻略のポイント→文系70→新スタ演→東京大学研究→東大過去問十年分→月刊大数
→理系にでもなれば?
24テンプレ代理(途中から:04/08/22 12:43 ID:+U49ncqU
★理系志望
・ゼロからはじめるコース
はじてい→黄チャベスト→一対一/チョイス/チェクリピ……・
(ここで一度過去問を見て自分の志望大学のレベルを確認するべし!)

・さらなるステップアップコース
ある程度の偏差値→青チャ/・→やさ理→ハイ理
(網羅系をやるのは1冊だけでいいと思う。黄チャ→青チャとか無駄。)

・理系の偏差値45から合格を目指すプラン?
はじてい

黄BEST

チェクリピ

理系核心

【理系(旧課程)の基本コース】
→理解しやすい/白チャート  (教科書が完璧なら不要?)
→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)
→過去問
25テンプレ代理(途中から:04/08/22 12:45 ID:+U49ncqU
ふぅ、やっと貼り終えた。
テンプレの追加があったような気がしなくもないけど…
んじゃ元の名無しさんに戻ります
26大学への名無しさん:04/08/22 13:16 ID:hdievNju
27新課程版テンプレを考えて見る:04/08/22 13:31 ID:D1txJTPG

ゼロから始める人向け
これで分かる数学→黄チャート/理解しやすい→1対1→????(ここに先に該当する本はまだない)

授業は分かる人向け
授業→傍用問題集→青チャート/ニューアクションα→1対1→????

数学に自信があり時間が割ける人向け
授業・傍用→大学への数学(黒大数)→赤チャート→????


分野別に攻略したい人(旧課程本だが新課程の人も使える)
こだわって!国公立2次分野別問題集
整数問題はマスターオブ整数

教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
28新課程版テンプレを考えて見る:04/08/22 13:34 ID:D1txJTPG
単純に本の種類(とくに上級者向け)が少ないから、全然未完成だったりする。
>>27を叩き台にしてスレ住人の叡智により洗練されたテンプレが作られるなら、これほど嬉しいことはない。
29大学への名無しさん:04/08/22 13:53 ID:UcTz8BnY
すいません、>>23にある入試数学攻略のポイントって
駿台文庫から出てるやつですか?
30大学への名無しさん:04/08/22 13:59 ID:K79lhEDj
>>27
却下
31ヒトゲノム:04/08/22 14:46 ID:eo70wh+K
今青チャートやっていて練習100までは例題も練習問題も
全部こなしていったんですがどうにも時間がかかりすぎるきがして。
例題と*の問題だけにしぼってやったほうがいいでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
32大学への名無しさん:04/08/22 15:17 ID:W9e7x0KT
ハッ(゚Д゚)!!確を終わらせたら
すんなり月刊大数はいれますかね?
33大学への名無しさん:04/08/22 15:19 ID:thXhRtza
>>32
普通の人なら入れるがお前じゃ無理
34大学への名無しさん:04/08/22 15:25 ID:puhAMihh
>>32

月刊大数て別にそんなに難しい雑誌でもない。
難しいのは、学コンと宿題だけ。
35大学への名無しさん:04/08/22 15:31 ID:tJjik8uQ
新課程のテンプレに。
学校が当てにならない人向け
白チャート(例題)→
36大学への名無しさん:04/08/22 15:39 ID:3SI1XtdF
>>34
極端に大数が難しくないのは認めるけど、
たまには日々演も結構学コンより難しかったりする。
37大学への名無しさん:04/08/22 15:40 ID:W9e7x0KT
>>33>>34
レスサンクス
月刊大数が簡単だなんて数学がだいぶできるんですね!
俺はCが解けたり解けなかったりヾ(`Д´)ノ
頑張ります(`・ω・´)ゞ
38大学への名無しさん:04/08/22 15:43 ID:cgpq66Yn
>>35
新課程の白チャってどうなの
39ヒトゲノム:04/08/22 16:00 ID:eo70wh+K
ちなみにマーチ目指してる高3っす!!
40新課程版テンプレを考える人:04/08/22 16:06 ID:D1txJTPG
>>35>>38
新白チャの内容は(・∀・)イイ!!本だよ。
0からやる本としてはこれで分かる数学とのこれとの2択だね。
でも、白は量が多くて初心者にはつらめ。
初心者はとにかく挫折せず一冊やり切るのが大事だと思うので
最初の1冊は分量の少ないこれで分かる数学がオススメ。が白も悪くない。

もし、白チャをゼロからの本に選んだら、次のレベルの本は軽い本にしたい。
例えば白→黄というのはしんどいと思う。
いや例題だけやるならそんなに負担でもないか。

41大学への名無しさん:04/08/22 16:50 ID:ixNjXMVP
黒大数以外いらんだろ。
423:04/08/22 17:21 ID:lf8ZMAC/
>>12
7章しかないのに319問もあるんですか?
ってことは、1章が4〜6ページではなくて、1章の中に4〜6ページのセットが10個ぐらいあるの?
43大学への名無しさん:04/08/22 17:57 ID:rtfA5WK0
はじていとこれでわかる数学ってどっちのほうがいいですか?
ちなみに中学の数学はほとんどできています。
44大学への名無しさん:04/08/22 18:09 ID:N2s5zxau
ぬるぽ
45大学への名無しさん:04/08/22 18:11 ID:rtfA5WK0
それと新課程の参考書を買ってしまったんですけど(今年入試)
現行過程を買いなおしたほうがいいでしょうか?
46大学への名無しさん:04/08/22 18:22 ID:hqw099DN
>>42
そんな詳しいこと知ってどうするつもりさ?
473:04/08/22 19:15 ID:LVE97Zke
>>46
今、買うかどうかすごく迷ってるので。。。
なるべく詳しく聞きたいんです。
48大学への名無しさん:04/08/22 19:19 ID:rtfA5WK0
誰か返答して下さい・・
49大学への名無しさん:04/08/22 19:47 ID:s4lHpOkG
>>47
http://www.zkai.co.jp/books/images/pdf/12251.ASPは
一番内容の薄いって言うかまぁそんな感じのページだから
これが延々と続くわけではない。
50大学への名無しさん:04/08/22 20:38 ID:92yFff18
 センターの予想問題集はどこのがいいですか??
51質問整理:04/08/22 21:12 ID:rtfA5WK0
はじていとこれでわかる数学ってどっちのほうがいいですか?
ちなみに中学の数学はほとんどできています。

それと新課程の参考書を買ってしまったんですけど(今年入試)
現行過程を買いなおしたほうがいいでしょうか?
52大学への名無しさん:04/08/22 21:32 ID:aKTkRuNj
3年の理系で神大狙ってます。
1Bが苦手ですが全体的に底上げしたいです。
レベル的にどの参考書が適しているか教えてくださいm(_ _)m
53大学への名無しさん:04/08/22 21:41 ID:ogGOyZUW
北大医or熊本医志望の再受験生です。
荻野の天空への理系数学が終わりそうですが、次に手をつけるのは何がいいですか?
天空への理系数学は、解答見ないで解けたのは大体7割くらいです。
54大学への名無しさん:04/08/22 21:50 ID:mllS34XV
>>53
河合の理系数学プラチカ
3Cのみでもよいのでやっとけ
55大学への名無しさん:04/08/22 22:05 ID:mllS34XV
>>50
乙会のセンターコースの講座がよいらしい
56大学への名無しさん:04/08/22 22:11 ID:SD0yCvzo
>>37

勘違いしてもらうと困るのだが、私は受験生でなく数学教師である。
57名無しさん:04/08/22 22:12 ID:ntTq2mhL
先生助けてよ。。。
58大学への名無しさん:04/08/22 22:19 ID:dfLPGkej
数T→Aと進めるのと
数T→Uと進めるの、どちらが良いでしょうか?
一応、数Tの黄チャートが終わりました。(高2)
59大学への名無しさん:04/08/22 22:23 ID:qjFxBQDF
AとIは同時進行って言うか
分野ごとに順序よくやっていったほうがいいんだよな
ってことで、先にAやった方がいいと思うよ
60大学への名無しさん:04/08/22 22:26 ID:dfLPGkej
>>59
Aやったほうが良いですか。
ちなみに、思ったのですが数Aから実際に受験に出る分野って
そんなに多くないですよね?新課程から数列もBだし
61大学への名無しさん:04/08/22 22:37 ID:5iTUT0Hb
IAの範囲の問題集で、
全統やら駿台模試レベルの問題が載ってるのってありますか?
62大学への名無しさん:04/08/22 22:44 ID:qjFxBQDF
あぁそっか新課程か。
新課程のことはわからんな
文系か理系かにもよるけどな

国公立志望なら
センターはうけることになるし
おまいらの年から体制が変わるわけだから
どんな分野が出題されるかわからんから
結構満遍なくやっとかないと駄目かもしれんぞ
63大学への名無しさん:04/08/22 22:46 ID:jYwlAhnV
高3で2次で5割目標なら今何割くらいとれればいいんですか?
6452:04/08/22 22:52 ID:aKTkRuNj
どなたかお願いしますm(_ _)m
65大学への名無しさん:04/08/22 22:54 ID:OH3fBTAc
複素数が、基礎から〜センターレベルまで上げられる問題集ありませんか?arg がよく理解できないのですが。(私薬志望 高三 全統数学の偏差値60前後)
66大学への名無しさん:04/08/22 22:59 ID:dfLPGkej
>>62
国立の薬学志望です。
あと、この時期にやっと数I、終わったってペース遅すぎますかね?
不安だわ。三角比の空間図形の所もかなり手間取ったし
67大学への名無しさん:04/08/22 23:04 ID:qjFxBQDF
高2でしょ?十分じゃないかな
学校の授業も宿題もあるんだし
焦らずこつこつやってる奴が一番強いんだよ
3年のこの時期だったら結構厳しいけどな。
予習復習しっかりやってりゃ大丈夫だよ
他教科でも苦手なとこさっさとつぶしときな
68大学への名無しさん:04/08/22 23:22 ID:dfLPGkej
>>67
夏休みの宿題はほとんどないんですよね。
まあ、とにかく夏休み終わるまでにA終わらせるよう頑張ります
69大学への名無しさん:04/08/22 23:37 ID:ytzyxwjj
>>65
z会と駿台文庫が出してる。
ちなみにargは偏角のこと。計算ででてきたら、logみたいな感じでやればいい。
70大学への名無しさん:04/08/22 23:39 ID:vfGnSxTn
>>61
IA範囲に絞ると思いつかないなあ
河合のプラチカあたりがちょうどいいレベルなんだがIAIIB収録だし
71大学への名無しさん:04/08/23 00:02 ID:r/Fzn/uz
ひつこくてすみません。
52
お願いします
72大学への名無しさん:04/08/23 00:05 ID:W+rcgcf5
>>71
オレは3年だけど一対一すれば?
73大学への名無しさん:04/08/23 00:14 ID:mGa6ES6e
Bの一対一はやばい
74おおおん野郎:04/08/23 00:43 ID:/MtGrjOH
河合の2005年入試精選問題集ってどうよ?
75大学への名無しさん:04/08/23 01:02 ID:r/Fzn/uz
一対一って神大レベルですか?
76大学への名無しさん:04/08/23 01:10 ID:zPHnDqSH
文系?理系?
77大学への名無しさん:04/08/23 01:37 ID:KgqNQTYQ
すいません、どうやら質問が消えているみたいです。

はじていとこれでわかる数学ってどっちのほうがいいですか?
ちなみに中学の数学はほとんどできています。

それと新課程の参考書を買ってしまったんですけど(今年入試)
現行過程を買いなおしたほうがいいでしょうか?
78大学への名無しさん:04/08/23 02:08 ID:QM6JOmaV
>>77
>>1を参照
 
今年受験するなら、新家庭じゃだめだから
レシートもって本屋へGO!!
79大学への名無しさん:04/08/23 02:11 ID:Fx8AX4tw
ラドクリフ沈没
80大学への名無しさん:04/08/23 03:27 ID:y6erzzE/
北大工学部志望です。マセマの参考書「合格」→「+110問題」→「頻出レベル」でレベル的には大丈夫」ですか?
またそれが終わったら次は何をするべきでしょうか? どなたか教えてください
813:04/08/23 04:22 ID:om3pP1OE
>>49
1章は4−6ページで構成されてるってのは間違いないんですか?
82大学への名無しさん:04/08/23 08:04 ID:ETP7jnOa
>80
終わったら過去問すべし
マセマは解説不足なとこもあるから、きちんと調べて理解すべし。
たぶんマセマだけじゃ量が足りない。つーか、今の自分のレベル書けよ。
8352:04/08/23 08:08 ID:r/Fzn/uz
76
理系ですm(_ _)m
84大学への名無しさん:04/08/23 10:00 ID:Dftp1l0E
浪人ですが、『理解しやすい数学』の基本例題のみ完璧にしました。
1対1に入りたいんですが、基礎知識的には問題ないでしょうか。
85大学への名無しさん:04/08/23 10:34 ID:OUe7sKG7
>>77とまったく逆の減少で今高2で旧過程お黄チャートを愛用してたのですが
新課程のものに買いなおした方がいいでしょうか?
86大学への名無しさん:04/08/23 11:29 ID:KgqNQTYQ
>>78
やっぱり駄目なんですか、下級生にでも売ります。
あと>>1は過去ログ・・
87大学への名無しさん:04/08/23 12:06 ID:I7ylyZoo
>>38
旧課程で悪かった点が改善されてる。
白チャの例題をこなせば基礎は殆ど完璧。
88大学への名無しさん:04/08/23 12:09 ID:I7ylyZoo
>>40
新課程の白茶は本当にいいよね。
学校が当てにならない人にとっては本当にありがたい本。

白茶が終わったら次はきちゃの例題に入るといいかも。
89大学への名無しさん:04/08/23 12:22 ID:r/Fzn/uz
52
このスレに頼ってます。
どうか答えてやってくださいm(_ _)m
90大学への名無しさん:04/08/23 12:27 ID:rQ21wEnq
>>89
新数学スタンダード演習やっとけ
91大学への名無しさん:04/08/23 12:45 ID:34v3OsNG
確率が苦手なんですがはっ確のあとに黄チャって無駄ですかね?みた感じはっかくの方が難しいんですが
92大学への名無しさん:04/08/23 13:34 ID:+3Z5n6Xc
早大に行きたいのですが あの手の数学は どの問題集が一番適しているんでしょうか?
93大学への名無しさん:04/08/23 13:35 ID:c8s4ST3M
>>92
過去問
94大学への名無しさん:04/08/23 13:36 ID:mGa6ES6e
>>89
そんなら答えてやるが、神戸ならチョイスあたりがどんぴしゃだが
はたして今からやってまにあう力が君にあるのか、それは知らんな
君が合格するかどうかも知らんし、助言には一切責任ないからねw
95大学への名無しさん:04/08/23 14:45 ID:QM6JOmaV
>>93
ワロタ
96大学への名無しさん:04/08/23 15:34 ID:MwfoUh3I
>>89

人に頼って勉強するような奴は落ちる。氏ね。
何回も52お願いしますとか言ってんじゃねーよクソが!まじで氏ね
97大学への名無しさん:04/08/23 16:16 ID:J61ccWGP
このスレは当てにしないほうがいいぞ・・・ マジで
98大学への名無しさん:04/08/23 16:29 ID:5T6Q+/0s
そうそう、浪人中で理系なのに偏差値45くらいの俺が
質問答えたりしてるからな
99大学への名無しさん:04/08/23 16:31 ID:ifrZpID/
>>94,>>96
まぁ落ち着けや。
自分で考えない時点で落ちると確定

これで別の誰かが救われた
100大学への名無しさん:04/08/23 16:49 ID:Z4NWAN7p
偏差値60くらい目指すんだけどチェイスもチェクプリも売ってなかった・・・
種類大石どの問題集いいかわかんくなったプラリカはむずそうだし一対一は合うかなぁって感じだったし
101大学への名無しさん:04/08/23 16:57 ID:14JfFe5t
>>94
ありがとうございます。チョイス探してきます。
102大学への名無しさん:04/08/23 17:51 ID:/TsX670n
理一受験予定の現高二ですが大数シリーズだけを適度にやるとしたらどういうプランが良いですかね?
103大学への名無しさん:04/08/23 18:08 ID:/TsX670n
104大学への名無しさん:04/08/23 18:48 ID:LCKEVAiE
ハッ覚をもってる方に聞きたいのですが、

例題の11で問題文に「A-B-C-D-AとA-D-C-B-A」は同一にみなす
と書いているのですが、解答を見ると「A-B-C-G-F-E-H-D-A」と「A-B-F-E-H-G-C-D-A」
があるのですが、この二つは同一ではないのでしょうか?
どうか教えてください!
105大学への名無しさん:04/08/23 20:56 ID:b6LaQdsT
>>102
月間大数の日々演やるだけでもいいんじゃないか良問そろってるし
あとは面白い記事や使えそうなテクが載ってるやつで

別冊で新スタ演とマスターオブ整数と解法の探求・確率ここまではやった方がよい
新数学演習はお好みで
106大学への名無しさん:04/08/23 21:18 ID:b6LaQdsT
>>92
早大数学て東大数学と同じくらいかどうかはわからんがポリシーを持って作成しているんだよな
漏れ的には複素数と積分計算の問題が印象にある
旧過程では微分方程式はお約束だったし
大学はいるとわかるが大学の知識があると有利な問題が多いな
4完したのに理科でコケタ過去が懐かしいよ

なんか問題集の話じゃなくなりましたね
107大学への名無しさん:04/08/23 22:40 ID:8RPgNsD0
東北工目指してるんですが、青チャ+やさ理+過去問の他に、東北大の傾向に合わせて何かやる必要ありますか?

というか、みなさん青チャ3周したら偏差値どれくらいまで行きます?70くらいは行きますかね?
最近1周目を終えたんですが、何だか実感がなくて…1周目ではこんなもんなんですかね?
108大学への名無しさん:04/08/23 22:53 ID:w2bRXA29
本屋で1対1見てみたのですが、ぱらぱら見た感じあおチャにあるような問題ばかりでしたけど,どう役に立つんですか?
109大学への名無しさん:04/08/23 22:59 ID:8CrCCQwN
>>107
北大などの他帝大の過去問演習も結構役立つぞ
レベル的には同じだし下手な問題集やるよりいいぞ
110大学への名無しさん:04/08/23 23:01 ID:8CrCCQwN
>>108
問題は同じでも大数特有の解き方で解答している点が違う(合同式なんかが一例)
111大検:04/08/23 23:11 ID:qqav73ea
独学2年計画で東京理科大を目指すつもりなんですが
今日「これでわかる数学1A」を二週させて(新課程)
「これでわかる数学2B」と平行に数学1Aの問題集なり
「何かもう一ランク」上の物に手をつけたいんですが何がいいですかね?
「これでわかる数学」を1A+2Bから
「なにか一ランク上のもの」を経て
「青チャート」に移りたいんですがそのあいだにちょうどいいものを
教えてください できれば中がシンプルなデザインで見やすいものがいいです
112大学への名無しさん:04/08/23 23:16 ID:8RPgNsD0
>>109
行列を鍛えたいのですが、行列にこだわりを持った大学ってありませんか?

>>110
大数特有の解き方ってやっぱり普通の解き方よりスマートなものなんですか?
合同式なんかは使いこなすとすごく便利だと聞きますが。
113大学への名無しさん:04/08/23 23:20 ID:/tCv48Lt
モノグラフの難易度ってどのぐらいですか?

114大学への名無しさん:04/08/23 23:25 ID:511p4aa7
いま2年で早稲田理工いきたいんですが、まだ黄チャートの途中です。
ペースおそいでしょうか?
115適当:04/08/23 23:27 ID:g5iih0YB
>>104
右からと左からで一致してないから違う
116大学への名無しさん:04/08/23 23:31 ID:W+rcgcf5
>>114
早いくらい
117大学への名無しさん:04/08/23 23:31 ID:D34PfmMJ
一対一のBって変な問題らしいですけど
変わりにチョイスとかは同なんでしょうか?

レベル的に
118大学への名無しさん:04/08/23 23:34 ID:8CrCCQwN
>>109
お笑いかもしれんが今年の福井大の医学部今年難易度10レベル(1を最易として)の問題を出した
大学生でも解けんよて問題

神戸大も好きだよね

行列に関しては固有値極めれば瞬殺ポンて問題多いからなあ
大数読んで固有値・ケーリーハミルトン理解すれば大概の問題とけるんじゃないかなあ

某大学で線形代数学教えている人間より
119大学への名無しさん:04/08/23 23:38 ID:8CrCCQwN
合同式に関しては次の問題が有名
a_n=19^n+(-1)^n-1*2^4n-3
のすべてを割り切る素数を求めよ
て東工大の例によって短い問題w
普通は帰納法使って解答するんだが合同式使うと暗算レベルで出来る
120大学への名無しさん:04/08/24 01:04 ID:ttuc/7rK
下位私立医学部と中堅私立医学部目指しています。
赤本見たところ黄色チャートレベルの問題が解ければ合格点取れそうです。
白チャートを繰り返しやって次何やろうかと考えているところですがもう一冊チャートをやるのは時間かかるしまた分厚いのをやるのは抵抗があるのでチエックリピで代用はできないでしょうか?
121大学への名無しさん:04/08/24 01:51 ID:x0Xi8WFt
難易度(新課程)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白チャート
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄チャート
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャート
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャート
『高校 これでわかる数学』 文英堂 
:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版 
:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。

『理解しやすい数学』 文英堂
:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。

『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』数研出版
『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
*カッコ内は通名
1223:04/08/24 02:27 ID:fDvX4aDl
チェクリピが気になってしょうがない・・・。
色々検索してみたら、問題数が多すぎて終わらないって言う意見が多いですね。
でも、Z会のHPの画像を見ると1問がかなり少なくて、しかも簡単そうだから300問でもすぐ終わりそうな気がする。

誰かデジカメなどで、一番問題数の多いページの画像をうpしてくれませんか?
お願いします!!
123大学への名無しさん:04/08/24 02:31 ID:5QpxeFPO
>>3
プラチカやれってプラチカ。わかりやすいぞ
1243:04/08/24 02:46 ID:fDvX4aDl
>>123
プラチカ?

漏れは単処理で基礎をチェック出来る奴が欲しいんです。。
125大学への名無しさん:04/08/24 02:47 ID:bA3/U1O/
>>122
まだ言ってんの?お前
悪いけどお前絶対落ちるよ
1263:04/08/24 02:47 ID:fDvX4aDl
チェクリピって数学ABCのところはどのくらい載ってるの?
平面幾何とかも載ってる?
1273:04/08/24 02:47 ID:fDvX4aDl
>>125
志望校も知らないのに?w
128大学への名無しさん:04/08/24 03:01 ID:z5jD4C0y
そんなに質問するなよ・・
129大学への名無しさん:04/08/24 04:19 ID:BPn3GJCZ
志望校云々の話じゃないだろーがこのボケ
チェクリピいいと思うならやれよ。どうせお前は何言われてもチェクリピが気になるんだろ?
うだうだ悩んでる暇あったらさっさと買ってさっさと終らせろ
勉強時間よりも参考書選んでまごまごしてる時間の方が長い奴はどこだろうが落ちるんだよ。
俺の言ってることくらいは納得できるだろ?
1303:04/08/24 04:59 ID:mN8lX9+j
出来ませんが
131:04/08/24 05:34 ID:mS88FwdV
ただの阿呆
132大学への名無しさん:04/08/24 07:13 ID:VhUkiOIl
悪いこと言わないから今からチェクリピはやめとけ。まず間に合わない。
おまえのレベルがどうだかしらんが、網羅系やるくらいだからそんなに高くはないだろう。
133大学への名無しさん:04/08/24 08:32 ID:5QpxeFPO
>>3
ttp://images.getplus.co.jp/images/full/603092.jpg

ほれ。チクビなかなかいいぞ。まあ、私的には数多すぎだろwって突っ込んだけどね
まあ、最低3回はいけるよ
134大学への名無しさん:04/08/24 10:58 ID:BPn3GJCZ
ハア?>>3ってまさか高3なのか?
高3で間に合わないって自分でもわかってるのに今頃チェクリピやるかどうかでうだうだ迷ってるのか?
そうでないことを祈るが、もしそうなら本物の馬鹿だな。救いようがない。100%落ちるな。
135大学への名無しさん:04/08/24 11:09 ID:FWJqwM67
高1で今から数学はじめるのですが今書店に出ているはじていは新課程用なのですか??
136大学への名無しさん:04/08/24 11:14 ID:PTFDMs93
1対1対応に数Tと数Aと数T・Aみたいに合わさっているのがあるけど

数T・Aの問題数=数A+数Tの問題数

ですか?
137大学への名無しさん:04/08/24 11:18 ID:0s1B2aG+
>>135
新課程用じゃなくても、あれは分野別にでてるものだから
自分が勉強したい分野のを買えばいいだけ。
138大学への名無しさん:04/08/24 11:38 ID:he9NpEKR
今年高3の人って浪人したら、どうなる?
新課程になるんだが。
139大学への名無しさん:04/08/24 11:40 ID:0s1B2aG+
新課程になってもたいして変わらないだろ
出る分野が変わるだけで。
それよりセンターのリスニングだのなんだの
色々変わるところが厄介
140大学への名無しさん:04/08/24 11:40 ID:FWJqwM67
137
新過程での入試にでないところは自分で探さなきゃいけないということですか?
141大学への名無しさん:04/08/24 11:45 ID:Zn3m934H
数学は青チャートや大学への数学の例題の解法パターンをひたすら暗記するのが
最も効果的。とくに青チャートは例題以外の問題は無視してもかまわない
東大や東工大などの難関を目指すのであれば、基本的な問題を確実に得点できる
ようにし、難、やや難レベルの問題への対策は時間がなければ無視するべきだ
そのかわり、物理や化学にたっぷり時間をつぎ込む。あと英語も毎日欠かさず
やったほうがいい。勘が鈍るから
特に東工大を目指す人は、単語力があるひとが有利だ 
142大学への名無しさん:04/08/24 11:56 ID:0s1B2aG+
>140

旧課程と新課程って
数Aにあったものが数Bへ移動みたいな感じで
まったくやらなくなる分野ってないでしょ?

はじていは、分野別になっているんだから
自分が勉強したい分野のものを買えばいいだけ。
新課程で入試に出ないところって言われても
まだ誰も分からないんだからやっとくべし。
143大学への名無しさん:04/08/24 12:11 ID:rxefWUHz
>>142
複素数平面
144チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/24 12:37 ID:EifCnn0E
>>141
その2つ大学の問題って全部やや難か難だけど・・・
145大学への名無しさん:04/08/24 13:31 ID:bA3/U1O/
んなことねーよ
東工大しか知らないけど、東工大はいうほど数学難しくねーぞ
ていうか半分取れりゃ十分だし
146大学への名無しさん:04/08/24 13:37 ID:/yew85YP
>>138

2年間くらいは旧課程で受けられるんじゃなかった?
間違ってたらすまん
147大学への名無しさん:04/08/24 14:01 ID:wKfbYOPy
>>141
理系にいくつもりの高1です。
一日の勉強の時間配分は、どんな感じでやってますか?
数学、理科、英語の比率を教えてください!
148大学への名無しさん:04/08/24 14:06 ID:rJPHa3B6
>>141
単語力?
計算力の間違いじゃねーの
149大学への名無しさん:04/08/24 14:13 ID:FWJqwM67
142
わかりました!ありがとうございます(´∀`)
150大学への名無しさん:04/08/24 14:33 ID:vgZhC2XM
>>144

東大の問題も今年は難しかったが、最近は、標準からやや難の良問が多い。
決して、某コンテストの問題のようにムズイだけということはない。
151大学への名無しさん:04/08/24 20:45 ID:vt81S6wN
高2文系で私立経済志望なんですが、数学を全然やってなかったためほとんど忘れてしまい
T・Aを基礎からやり直したいと思うんですが、黄チャートは偏差値40〜49にとってはきついでしょうか?
「きめる!センター数学T・A」(学習研究社)がいいって聞いたんですがどうでしょうか?
152大学への名無しさん:04/08/24 21:05 ID:QUlfc8aI
高2です、数学は偏差値45前後です
偏差値50前後の工業大学を受けようと思ってるんですが、
どんな参考書を使えばいいでしょうか?
黄チャートは持ってますが、例題レベルでも解けない問題が多いです。
よろしくお願いします。
153大学への名無しさん:04/08/24 21:10 ID:l4jajYZv
SEGの数学受験教科書つかってるやついる?
暗記数学よりも深い理解を得ることができるとおもうんだけど。もちろん暗記も必要だが。
154大学への名無しさん:04/08/24 21:15 ID:Myjm70n5
>>153
あなたが受験生でないなら体系的な知識がつけられるのでオススメする
ただ全部やろうとするとかなりの出費だな

受験生がつまみ食い的に使うにはちょっと危険かも
155ヒトゲノム:04/08/24 21:25 ID:7DGL00fc
今青チャ1Aをやっていて練習115まできているんですが、
まだ2Bも3Cもあるし青チャは練習問題の解説がいまいちって
どっかで見たし時間的にもきついので青チャは例題だけにしぼって
網羅系ではない他の問題集とあわせてやろうと思ってるんですが
なにかお勧めのものはありませんか?マーチ理工を目指しています
156大学への名無しさん:04/08/24 21:26 ID:l4jajYZv
>>154
受験生です。つまみ食い的に使うには危険ですか。。
やはり青チャートなどで暗記に徹するしかないのですかね。
それとも受験生にお勧めの本はあります?
157大学への名無しさん:04/08/24 21:43 ID:Myjm70n5
青チャがベストとは思わないが頻出問題を暗記することは必要だと思う
みんなが出来る問題をできないことほど悔しいことないもん

テク系を求めるなら大数の月刊誌の方が敷居は低い
まあテク系で差がつくのは現行課程だと行列くらいか
あと整数問題

あんま一発逆転を求めない方がいいよ
158名無しさん@おだいじに:04/08/24 21:47 ID:hyZBWEtH
>>152 黄チャで分からなければ白チャを使って基本をじっくりやればいいんじゃない?
159大学への名無しさん:04/08/24 21:48 ID:xqoxDY7d
1対1ってにんきある?
160大学への名無しさん:04/08/24 21:50 ID:T1siQjbJ
>>152
高2ならもっと志望校のレベルあげれ。
161大学への名無しさん:04/08/24 22:00 ID:rFGQ3/DI
>>147
そうだねえ、一日の勉強量の目安で言うと、高1の時点でこれだけ出来ればいいのでは。
英語・・・一日に長文一つ(学校の教科書の予習でも可)
数学・・・教科書以外に一日5問問題を解く
理科・・・高1のうちはさぼっても大怪我にならないが高2になったら毎日するように。

時間はわからない。一時間強で済むかもしれないし、3時間くらい掛かるかもしれない。
学校の宿題が多いともっと掛かるかも知れない。


>>152
白チャートか「これでわかる」がいいかな。
ところで君、中学の数学は大丈夫?
そちらに不安がある場合は高校受験用の本で復習しておいてください。
公立高校向けの薄い本がいい。間違っても難関私立用の本を使わないように。
162147:04/08/24 22:40 ID:1zaXc98P
>>161
レスありがとうございます!
質問の仕方がよくなかったようです。
161さんが、今どのように時間配分してるのかな、と思ったんです。
2、3年の様子を知っておきたいと思ったもんですから。

おいらは、数学:英語=7:3くらいです。
英語はどうもやる気が起きなくて。
163151:04/08/24 23:09 ID:vt81S6wN
どなたか・・・>>151をお願いします。
164大学への名無しさん:04/08/24 23:10 ID:ogm2G7iE
>>121の新課程用天プレの

□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャート

っておかしくねえか。新課程の赤茶は旧課程の青茶レベルしかないのに。そうでなくとも、黒大数とは比べられないだろ。
165大学への名無しさん:04/08/24 23:14 ID:+Jyi5Lit
白茶やればいいと思う。
166大学への名無しさん:04/08/24 23:16 ID:psuCJ4rO
>新課程の赤茶は旧課程の青茶レベルしかないのに


まあ出た当時からみんなそう言うけどさ。それほんとなのかな。新課程の青茶もいいとおもうけど

167大学への名無しさん:04/08/24 23:24 ID:CfctmHNr
新課程で数V・C勉強するときって、旧課程のチャート(黄チャBESTが新課程のチャートと
同じようなつくりでやりやすそうな感じだったんですが)を使っても大丈夫ですか?

数U・Bまでは黄チャート1周終わっています。
168大学への名無しさん:04/08/24 23:36 ID:rFGQ3/DI
>>164
そんなもんじゃない?
黒大数の問題は君が思っているほど難しくはないよ。概ね予備校の前期のテキストレベル。
それに、チャートにはたまに不必要に難しい問題が入っているので侮れない。

黒大数が難しい印象を受験生にもたれている理由は、A編を読みこなせるには相当の
学力が要求されるからだろう。
169大学への名無しさん:04/08/24 23:38 ID:ISRRqS13
一対一1A旧課程うってねー
170大学への名無しさん:04/08/24 23:45 ID:ni5wFkrL
>>169
注文は?
171大学への名無しさん:04/08/24 23:50 ID:ni5wFkrL
片っ端から参考書を終わらせればどんな本なのかは分かるよ。
まずは白茶から。
1723:04/08/25 00:04 ID:X++ND485
>>132
そんなにチェクリピって量多いの?
1問があれだし、300問ていってもすぐ終わるような・・・
3日で終わるって言ってる人もいたけど。
173大学への名無しさん:04/08/25 01:09 ID:TuKSwSH6
>>172
一冊に付き300問の問題が載っているんだろ?
三日で終わらせようとする仮定では、一日に100問解く必要がある。
10問解くのに一時間使うとして(一問につき6分)一日10時間勉強する必要がある。
それが三学年分あるから全分野で×3。

チェクリピは単処理の問題ばかりとはいえ、実際の入試問題だ。決して易しくはない。
それをハイスピードで解ける人にはそもそもチェクリピは必要ないような気がする。
(計算練習や解法のチェックとしてなら話は別だが)

とにかく、これで頭に定着するかどうか自分の実力と使える時間と相談しろ。
言うまでもないが、復習や他教科の勉強時間は考慮していない。
174大学への名無しさん:04/08/25 01:25 ID:GQcCTkMt
現在マセマのハイレベル1+A2+Bやってます
ニューアクションαは三周、その他テキスト若干
一対一の演習2、Bを大体(ただし覚束ない部分そこそこ)

一応東大志望です。ただし前回の全統マーク150ほどで
東大実戦では一完一半一小問で35/80程です藁

次マセマ頻出で、過去問&一対一補充ぐらいでどうでしょうか?
センター対策の決め手本も教えてもらえませんか?
175大学への名無しさん:04/08/25 01:32 ID:5rYGJTR+
なんで新課程は赤チャだけU+B合併版がないんだ_| ̄|○
1763:04/08/25 01:40 ID:JE323MiH
>>173
1問に6分もかからないって・・。
http://www.zkai.co.jp/books/images/pdf/12251.ASP

少なくともここに載ってるのは1分で出来る。
それで計算すると、
1冊3日で終わらせるには1日1時間40分。

解説とかも読まないといけないし、ずっと集中できるわけじゃないから1問3分だとしても1日5時間勉強するだけでいける。


ここに載ってる問題のレベルならまじでそんくらいしかかからないと思うよ。
だから誰か難しいところと問題数の多い章のページ画像をうpして欲しいんだけど・・
177大学への名無しさん:04/08/25 01:43 ID:npyZZz8B
3日で終わらせなくてもいいじゃん。好みの問題じゃないか
178大学への名無しさん:04/08/25 02:04 ID:5rYGJTR+
>>176
そのページより簡単なとこないよ。
1ページ10分くらいで解けるくらいならもっと難しいやつやった方が良いと思われますが。
179大学への名無しさん:04/08/25 02:17 ID:JI30dv/v
>>176
ぶっちゃけ無理と言われても反抗する時点で買う気満々なのは自明だから
いちいち難問を確認する前にさっさと買ってやれよw
これやってる時間にどれだけ1分で解ける問題ができたことかw

とみんな思わぬか?
180大学への名無しさん:04/08/25 02:28 ID:VGBJnPCr
赤茶イイ。
181大学への名無しさん:04/08/25 02:30 ID:TuKSwSH6
>>176
甘ったれるんじゃねえ。
四の五言ってねえで、チェクリピを買って来い。
それだけ自信があればすぐに終わるだろうが。

>>179
激しく同意。
182大学への名無しさん:04/08/25 02:52 ID:p1pAzXLg
月刊大数マンセー
183大学への名無しさん:04/08/25 12:03 ID:VJHdb0ZT
数3C知識ほぼ0なんだけど早稲田目指すにはどんな問題集すればいい?
184大学への名無しさん:04/08/25 13:06 ID:GSP8FUYi
>>183
文系学部狙いですか?
もしくは理転?
今の時期3Cの知識0て時点で早稲田どころかほかの大学もヤバイし
1A2Bの出来具合にもよるし、他教科との兼ね合い(数学にある程度専念できる環境にあるか)
も考えなければいけないしせめてそのあたりの状況を書いてくれないとまともなレスは期待できない
185大学への名無しさん:04/08/25 13:09 ID:BHuo33M6
3とかいうのウザイなw 粘着は死ねよw

186大学への名無しさん:04/08/25 13:21 ID:e9lce7fu
III・Cって一番楽じゃない?
なんか結構すぐにできるようになった記憶がある
187大学への名無しさん:04/08/25 14:01 ID:laRDpaiY
3Cが数学の科目の中ではいちばん浅いかも
解法パターンも大体決まってるし
積分計算をこなせれば何とかなる
188大学への名無しさん:04/08/25 14:34 ID:SoVoCh7A
ただ1A2Bがガタガタだとなかなか進まない。
先取り学習したいヤツも1A2Bが定着してからの方が無難。
189大学への名無しさん:04/08/25 15:05 ID:15kA1Vea
大数と青チャってどっちが良いんだろう…
某スレで「青チャは無駄ばかり。大数は数学の本質を教えてくれる」ってあったんだけど…実際どうなの?
190大学への名無しさん:04/08/25 15:25 ID:RNshi2ul
>>163とかさ〜『(レス番号→)○○お願いします。』とかいうのやめろよ!
スルーされたら諦めろ!それだけお前の質問は程度が低く答えるに値しないと言うことだ。
191大学への名無しさん:04/08/25 15:27 ID:9oIvaMaZ
>>189
やり易い方やったら?少なくとも青チャやり込めばあらゆる解法を万遍なく身に付けられると思うけど


ところで、オリジナルの演習問題が結構苦にならず出来る僕って数学力あるのかな?
ちょっと自信持ってしまおうかな。今までも多少持ってたけど、更に持つ。
とりあえず8月中には終わるだろうから、9月頃からもう一度オリジナルの復習
その後は、10月頃からは青チャ&オリジナルの総復習をもう一度するか
新数学演習に入るか、微積の極意に入るか、東工大への数学をやり込むか、のいずれか
どれがいいでしょう?
192大学への名無しさん:04/08/25 15:33 ID:Bfn1pyIP
青チャみたいな網羅系はやっとくべき
大数のみだと解法のテクニックに溺れて自爆てパターンあり
193大学への名無しさん:04/08/25 16:30 ID:IPJvXyHt
新課程のセンターIAで出る分野って何ですか?
194大学への名無しさん:04/08/25 16:32 ID:BqlBObxW
現役の文型です。
チェクリピを買ったんで苦手部分を集中して取り込もうとしてるんですが、
例題が難しくてヒイヒイ言ってる状態です。

センターに対応できるまで学力を上げれる、基礎〜標準の問題集は他に何かないでしょうか
195大学への名無しさん:04/08/25 17:02 ID:uoX+wJNd
>>189

青茶も大数も受験数学。
前者は、パターン偏重、後者はテクニカル。
いずれにせよ、数学の本質がこんなものでわかると思ったら大間違い。
勘違いして数学科に来ると、精神科送りになるのが関の山。
196大学への名無しさん:04/08/25 17:21 ID:BmiIP7zV
>>190
お前が仕切るなよ。
197大学への名無しさん:04/08/25 17:26 ID:uIaAMM8G
高校数学にはまったら物理学科だな。
物理にはまったら化学で
えーと
198大学への名無しさん:04/08/25 17:48 ID:eSxAL5Xy
>>195
いかにもそのとおりでしょうねえ。
大数を変にありがたがっているひと多いけど、あれは受験テクの本でしょ
199大学への名無しさん:04/08/25 17:59 ID:fwCGdL3/
195の意見に同意

受験レベルの数学が面白いというヤツは物理か工学部系行ったほうがよい
学部の低学年から結構数学やるから

数学科は理論の積み重ねって感じでどちらかというと哲学に近い
200大学への名無しさん:04/08/25 18:00 ID:m8f6ic71
その受験テクを受験生は求めているわけだが。
201大学への名無しさん:04/08/25 18:07 ID:UOpFYgxY
大数って黒チャ−トのことだろ。
>>189の言い分は正しいよ。
202教材執筆者:04/08/25 18:43 ID:8CgByqXj
工学部出身の自分が教材の執筆をやっているのは、妥当な感じがする。
数学科の出身だったら、抽象的かつ理論的な性向が強すぎて、
最近の受験生には、近寄りがたいものとなろう。
203大学への名無しさん:04/08/25 19:03 ID:OVo+ts5j
>>194
つーかあれができなけりゃセンターも糞もない
204大学への名無しさん:04/08/25 19:13 ID:/0Uoyjlq
今、教科書の例題・練習は解ける状態なのですが
青チャートをやっても大丈夫でしょうか?
青チャートは上級者が使う参考書らしいのですが。
ちなみに現在高2で名工大志望です。
205大学への名無しさん:04/08/25 19:20 ID:W4rM5tPI
ふと思ったが、数学はやりゃできんじゃん
206大学への名無しさん:04/08/25 19:25 ID:cxpbvfpr
秋から演習するにはどの問題集がいいでしょうか??
偏差値でいうと、60前後〜65くらいの探してます。慶應文系志望です。
207大学への名無しさん:04/08/25 19:27 ID:ZVRnoKia
>>204
本屋にいって現物の解説見て理解できるようであれば問題ない
基本的に解法を身につけるもので自分で解くもんじゃないから
208大学への名無しさん:04/08/25 19:29 ID:p1pAzXLg
>>205
はげどう
昔は標準問題すらまったく手を付けられなかったけど
超やりこんだら発展問題も普通にとけるようになったよ!
東大理系後期の数学とかはさすがに無理だけど(´・ω・`)
209大学への名無しさん:04/08/25 19:30 ID:0b7dBdK5
>>195>>199
こういう奴がどういう立場なのか知りたいな・・・
210大学への名無しさん:04/08/25 19:42 ID:rTiU/K+X
ニューアクションβ(T+A)とγ(U+B)って>>20>>21の表ではどの位置になりますか?
今もっているのですが今後の勉強プランの参考にしたいので教えてもらえませんか?

211大学への名無しさん:04/08/25 19:45 ID:b+8KLHdU
黒大数ニューアプローチについて質問です。長岡兄弟のヤツです。青チャの練習問題の代わりにやろうと思うのですが、適切ですか?
212151:04/08/25 19:52 ID:15KEA59R
>>165
白チャートとニューアクは合わなかったんです・・。
213大学への名無しさん:04/08/25 20:30 ID:v71GlkXn
千葉大薬志望で第二志望は理科大薬です。今、1A2Bの青チャをやっており、3Cは1対1をやる予定です。
この後、さらにやさ理あたりに入っていくか過去問にとりかかるか迷ってます。アドバイスお願いします。
214195:04/08/25 20:45 ID:xAoCokqX
>>209

こういう奴などと呼ばれる立場にはない。

215大学への名無しさん:04/08/25 21:30 ID:9w7KRNri
>194
教科書とZ会のセンター対策本、模試、過去問等をやりまくる
余裕があるなら教科書傍用の印ついてる問題や合格へのサマリー集とかをやるといいだろう
216大学への名無しさん:04/08/25 21:46 ID:vjgHFisj
>>214
じゃ、こういう糞でOK?
217大学への名無しさん:04/08/25 22:34 ID:++1IHXcR
>>216

馬鹿モン!!
218大学への名無しさん:04/08/25 23:01 ID:p1pAzXLg
>>211
青チャほど網羅性は高くないが
頻出問題はちゃんとのってるし
良問ばかりなので力はちゃんとつくと思うよ
219大学への名無しさん:04/08/25 23:27 ID:h4rx5Kxi
チェクリピと1対1の特徴教えていただけませんか?
今からやるのにはどちらがいいとか、こういう大学に向いているとか。
220大学への名無しさん:04/08/25 23:56 ID:75Tc7X+r
Z会理系数学難問51って中堅国公立狙う人にはいきすぎ?
221大学への名無しさん:04/08/26 00:12 ID:Qz78iWRb
>>220
東大京大以外いらん
どうせならやさ理やれ
222大学への名無しさん:04/08/26 00:27 ID:S4pMyDfk
>>221
ども。いらないから売ってくる。
223大学への名無しさん:04/08/26 00:56 ID:Ckkm4HZn
新課程の青チャは旧課程の教科書以下だから難関大志望はやる意味がないと言われたのですが、
新課程になってそこまで簡単になっているのでしょうか?
224大学への名無しさん:04/08/26 01:10 ID:4Lh4DI5j
教科書以下なんてどこで聞いたやら
んなことない
私見では旧課程の黄と青のちょうど中間といったところ
225大学への名無しさん:04/08/26 01:46 ID:JxvFs2ax
センターのみ数学使用で、青茶やってます。

センター八割は狙いたいんですが、例題はどこまでやるのが一般的か教えて欲しいです。
重要例題、発展例題も解いた方が良いですか?(良いには決まってるだろうがw)

センターレベルまででいいです、よろしく
226大学への名無しさん:04/08/26 01:48 ID:tHvE6GcN
>>225の、僕も気になります。
あと、僕は神戸大文系うけるんですが、神戸大文系の数学ってけっこう簡単なんです。
どのような問題集がレベル的にあっているでしょうか?
スタンダードとかだとちょっと高いでしょうか??
おねがいします。
227大学への名無しさん:04/08/26 02:23 ID:Hp9CWEN0
I A II B の範囲で、新課程と旧課程は、具体的にどう違うのでしょうか?

移動があるだけですか?
それとも、新課程から全く新しい学習内容も盛り込まれてるのでしょうか?

どなたかお願いします。
228大学への名無しさん:04/08/26 02:42 ID:Ckkm4HZn
>>224
やっぱり教科書以下って言うのは嘘ですよね;
ですが旧課程よりも簡単になっているということは、青チャだけでは難関大には厳しいですよね?
229大学への名無しさん:04/08/26 03:33 ID:R7z3nE4X
てか新課程の奴が旧課程の問題集使っても問題ないんじゃない??
230大学への名無しさん:04/08/26 03:46 ID:s3i3cUIp
●新課程で追加されたもの

「有理数・無理数の用語」
「一次不等式」
「いろいろな事象を表す関数」
「二次方程式の解の公式の証明」
「相似な平面図形の面積比」
「立体の相似と表面積比・体積比」
「球の体積・表面積」
「三角形の重心」
「四角形が円に内接する条件」
「接線と弦の作る角」
「二つの円の位置関係」
「分数式」
「点の移動」
※なお、「数学C」の「点の移動」は従前の「一次変換」が教科書の本文に復活する
ということは意味していないと思われます。
なぜなら、新指導要領では、 あくまで「点の移動」であって「直線の移動」ではないからです。
ここで点の移動を扱うのは行列の積の意味を理解しやすいようにするためでしょう。
ただ、「発展」として大学入試で従前の「一次変換」が復活する可能性は十分にありますが。

231大学への名無しさん:04/08/26 03:47 ID:s3i3cUIp
●新課程で削除されたもの

「自然数の列」
「軌跡、変換」
「複素数平面」
「道のり」

232大学への名無しさん:04/08/26 03:52 ID:R7z3nE4X
追加されたのってたいがい中学の時のやつだろ!?(しったかだったらスマン)
それを大学入試レベルの問題にできるのだろうか?少なからず今の高2は高校入試の過去問などでやっているはず
233大学への名無しさん:04/08/26 03:56 ID:s3i3cUIp
ちなみに3Cは旧も新もたいして変わってないので
現在高2の香具師が旧課程の3Cの問題集を使うのはアリだと思う。
234大学への名無しさん:04/08/26 06:18 ID:Hp9CWEN0
>>230
ありがとうございます。助かりました。

今年の I+A II+B 受験用に、新課程の黄チャを使うつもりなのですが (旧課程が無かったので)
「●新課程で追加されたもの」 の項目はやらなくていいという事ですよね。
235大学への名無しさん:04/08/26 08:27 ID:02Xi5qkg
>>234
今からならキチャべのほうがいいんでねいかい?
1・Aは紀伊国屋書店で予約すれば手に入るし(または最寄の代々木ライブラリー)
2・Bはたいていの書店においてあるぞ。
黄チャより例題数も抑えられていていいと思うんだが・・・
よかったら使ってみてくれ^^
236大学への名無しさん:04/08/26 10:12 ID:2nFNcqiI
>>230
>●新課程で追加されたもの
>「いろいろな事象を表す関数」
どんな関数が追加されたわけ?

あと、軌跡が削除されたら、領域とかはどうなるんだろうか?
東大の問題は昔から高校入試の図形問題(立体)みたいのが
出ていたが、さらに平面まで出るわけか?
要するに易化するわけか。
237大学への名無しさん:04/08/26 10:16 ID:6/6qiSze
>>236
そんなの無視して出されるんじゃね・・・ってことはないのかな?
238大学への名無しさん:04/08/26 10:23 ID:2nFNcqiI
平面の高校入試用の参考書は佐藤だれとかが書いたのがよいよ。
239大学への名無しさん:04/08/26 10:26 ID:5ulLzeV3
>>230-231
ネ申。
次すれからテンプレに追加しよう。
240大学への名無しさん:04/08/26 11:49 ID:XGhAup9r
>>209
知ったからの厨房だから放置してください
241大学への名無しさん:04/08/26 11:54 ID:XGhAup9r
ところでさ、○○は東大京大以外いらん、というようなおかしな答えをしてるヤシは
実際にその問題集を解き、京大東大の問題の傾向を知り、かつ他の大学には必要のない理由を把握した上でいってんの?
こういう適当なこと言ってるヤシって実際に数学が出来んのかね?あまり適当な事を言うべきではないよ
そもそもたまに俺もこのスレで何となく質問することがあるけど、実際このスレで俺より数学出来るヤシがどれほどいるのか?
アドバイスするヤシは模試(駿台の)偏差値を添えて書けよ。ちなみ最低65以上ないヤシは助言すんな
役に立たないから。自分の偏差値すら65以上に持ってけない程度のヤシはまず助言の前に自分の勉強をしろ
242大学への名無しさん:04/08/26 12:17 ID:I+PZUop3
何で駿台なんだよ。 
そもそも偏差値書いても、ほんとかどうかなんて分からないんで意味なし。
243大学への名無しさん:04/08/26 13:25 ID:TnLIUMLh
>>241

仮に偏差値70以上あっても、受験生のアドバイスは全く意味がないし、
鵜呑みにするのはきわめて危険。
多くの受験生を指導した経験のある人間でないとアドバイスはできない。
244大学への名無しさん:04/08/26 14:02 ID:6ZoEpcn7
つまりこのスレは全くの無意味であると…アヒャヒャ
245大学への名無しさん:04/08/26 14:07 ID:02Xi5qkg
ネット(ましてや2ちゃん)でそんなこと聞こうとしてるやつが
一番あほ。
ほんとに知りたいと思うんなら、リアルで信頼している人に相談すべき。
そうゆう人がいないんなら2ちゃんなんてやってないでリアルでの人間関係を
築くべき
246大学への名無しさん:04/08/26 14:17 ID:2nFNcqiI
>>241
そういう心配ももっともだが、ここ2ちゃんには意外に実力者が
たむろしている。かくいう私も74くらいあったが、それ以上の
猛者が大量にいて圧倒されているわけだが、まあ、それも読み手が
ある程度のレベルに達していないと、このレスも嘘だと思われる
だけかもねw
第二に、このスレのメリットは『人柱』や『人体実験』によってしか
得られないであろう知見、情報が、人道的に友好的に交換できる。
このメリットは計り知れない。
第三に、名選手かならずしも名コーチならず、ということもある。
苦手な人からの情報は意外と貴重だ。
247大学への名無しさん:04/08/26 15:15 ID:XGhAup9r
>>242
駿台模試以外は簡単すぎて当てにならんから

>>246
74出せる実力でどこ大学行ってるの?
というか2ちゃんなんぞには名門私立のヤシはほぼ0だろうし
しかも受験板から東大に受かる人も数人しかいないということだし
だから実質高校生である以上は俺より数学得意な人はほぼ皆無となる
理系大学生が助言するならよいがね
理系大学生にしても旧帝医学部、東大京大東工、東京医科歯科、慶應医学以外の助言はイラネ
しかし駿台で74も偏差値出せれば、それ以上がごろごろいるとは思えんがね
数学で74ってことは全体でも70以上くらいでしょ?
俺は全体で68くらいの時ですら東大(理科一類)でAだったし

>苦手な人からの情報は意外と貴重
苦手な人では新演習やハイ理などの難しさはワカランと思うけど・・・
248大学への名無しさん:04/08/26 15:51 ID:3HcYK9xk
ここの助言は高校生がしているのか?
ヒマな大学生か塾講師といったとこじゃないのか?
匿名掲示板だから真実は分からんけど。
そもそもレスしている人間の背景が分からないと不快なヤツは2ちゃんに向かない。
水野の掲示板とかの方がオススメ。
249大学への名無しさん:04/08/26 15:51 ID:3R+XqozN
このスレを見ている人はみんながみんな灯台鏡台や医学部目指しているわけではないし
自分と同じ志望レベルの人からの話の方が有益の場合もある
250大学への名無しさん:04/08/26 15:56 ID:MnM0SviX
黄ちゃやってる人に聞きたいんですが、あれ全部説く必要ありますか?重要問題やるだけで
いい気がしてきたんですが・・。
251大学への名無しさん:04/08/26 16:13 ID:OxfWfrM/
>新課程で削除されたもの
道のり

これって、曲線の長さは含まれてないよね?
252大学への名無しさん:04/08/26 16:17 ID:TtCfTLrV
>>250
重要例題は解けるが基本例題は解けないという事態におちいる。
253大学への名無しさん:04/08/26 17:04 ID:02Xi5qkg
>>252
んなこたーない
254大学への名無しさん:04/08/26 17:05 ID:RcB5NpM6
んなことあるよ
255大学への名無しさん:04/08/26 18:01 ID:luwmRyqx
>>247
少なくとも俺は御三家に行ってる。
でも、このスレには自分の周りより頭いいような奴もいるし参考になってる。
ハッタリじゃなければだが。
256大学への名無しさん:04/08/26 18:18 ID:+nbbn/LV
2ちゃんに名門私立はほぼ0って・・。甘いな。2ちゃんねらーはいろんな世代、分野などに広がってるよ。学歴とか問わずひきこもりから東大人までいますよ。
257大学への名無しさん:04/08/26 18:23 ID:RvJiw5lc
>>226>>225
お願いします。
258教材執筆者:04/08/26 18:49 ID:TfLJBsR4
>>256

そうだろうね。
自分は、京大卒で40代。
259大学への名無しさん:04/08/26 18:53 ID:TSskC88U
ハッ(゚д゚)!!確は数Bの範囲もカバーしとますかね?
見てみたのですが、どれも同じに見えて
よくわかりませんでした
260大学への名無しさん:04/08/26 19:04 ID:4BjCYj3P
高3で数学の全国偏差値は55ぐらいです。この夏は黄チャTAUBの
例題を全部やりました。
基本的なレベルの問題はできるのですが受験レヴェルになるといまいち
解法が思い浮かびません。これから受験レベルに進くのにおすすめな
参考書はありませんか??
261大学への名無しさん:04/08/26 19:12 ID:I+PZUop3
>>247分かったから低レベルのやつの相手しないで数学板でも行っとけ。
262大学への名無しさん:04/08/26 19:19 ID:CN5LYW/l
>>213お願いします
263大学への名無しさん:04/08/26 19:28 ID:HOCWIfzB
>>213
千葉大も理科大も問題レベルは高くないからなあ
むしろ得点率て方が重要
他教科に余裕があればやさ理はやってもよい
264大学への名無しさん:04/08/26 19:38 ID:A7t1INJF
265大学への名無しさん:04/08/26 19:39 ID:vGn+ux/s
数学I+Aの考え方解き方(検索したところ文英堂らしい)というのを学校で勧められたのですが、
このスレの皆さんはどう思われますか?
266大学への名無しさん:04/08/26 19:44 ID:k3465Z7T
>>265

あまり良く知らん本だな。
267大学への名無しさん:04/08/26 19:45 ID:IW7ggjuh
>>265
水野のHPでの評価は、教科書を終えた時点での入試問題との
「つなぎ」に使えると書いてあった
268大学への名無しさん:04/08/26 19:47 ID:RHlUG6Jk
あと、僕は神戸大文系うけるんですが、神戸大文系の数学ってけっこう簡単なんです。
どのような問題集がレベル的にあっているでしょうか?
スタンダードとかだとちょっと高いでしょうか??
おねがいします。
269教材執筆者:04/08/26 19:57 ID:k3465Z7T
>>268

神戸大学文系対策は典型問題をていねいにやっておけば十分ですね。
典型問題を精選した本なら何でも良いと思います。
270大学への名無しさん:04/08/26 19:57 ID:N41i+4m4
>>230,231
ちょっとだけちがっている&教えて欲しいことがあるので、
手元に新課程の教科書6冊(数学1,2,3,A,B,C)があることですし
書きます。
●数学1
 ○数と式(旧数A)
 ○方程式と不等式(2次方程式の解の公式、1次不等式が中学から)
 ○2次関数(かわらず)
 ○図形と計量(三角比は変わらず、相似な図形の面積比・体積比、球の体積・表面積が中学から)
●数学2
 ○式と証明(旧数A)○複素数と方程式(旧数B,複素数平面は除かれた)
 ○図形と式(231の軌跡はこの分野なら残っています)
 ○三角関数○指数対数関数○微積(以上は変わらず)
●数学3
 ○関数○極限○微分(以上は変わらず)
 ○積分(曲線の長さ(または道のり)が除かれた)
●数学A(これは4分野必修)
 ○集合と論理(旧数1と数A)
 ○順列と組み合わせ○確率(以上は旧数1)
 ○平面図形(中学から)
●数学B(4分野から2分野選択)
 ○数列(旧数A)○ベクトル(かわらず)
 ○統計とコンピュータ(旧数Cの一部)
 ○数値計算とコンピュータ(旧数Bと旧数C)
●数学C(4分野から2分野選択)
 ○行列(旧数Cに一次変換のうち点の移動が復活)
 ○式と曲線(かわらず)
 ○確率分布(旧数B)○統計処理(旧数C)
271大学への名無しさん:04/08/26 19:57 ID:N41i+4m4
270続き
なお、指導要領からはずれた内容であっても、例えば、
グラフの移動(平行移動、対称移動)、(数2で)回転体の体積、
曲線の長さ、微分方程式、回転の一次変換、直線を動かす一次変換
など『発展』や『研究』としてコラムとして載っている教科書もあります。

230の『いろいろな事象を表す関数』は、数学2の関数たちのことですかね?

ちなみに230での『一次変換』の理解がちょっと間違っていませんか?
何を動かそうと(点でも直線でも放物線でも領域でも)線形な変換を
一次変換というのですが。
新数学Cで(指導要領で)一次変換という言葉を使わないという意味なら
正しいのですが。

>>236
平面図形が入ったからといって、国公立2次や私立(理系)に出題される
とは限りませんよね。出ない大学の方が多いでしょう、多分。
でも数学Aだからセンター試験には出るわけで。。。

>>256
私は某予備校&某私立中学高校&某私立大学非常勤講師、30代一歩手前、
東大京大ではない旧帝大の博士課程満期退学です。
まあ信じなくていいですけど。
272大学への名無しさん:04/08/26 20:25 ID:fqUs7wYS
>>269
ありがとうございます。
手元には、青チャートがあるのですが、これはちょっとレベルが高いかもしれないと僕は思ってるんですが
適度なレベルの問題集ってないですか?
神戸大以外の文系の数学の問題って難しいですかね?

河合の文系数学ってな感じの問題集はちょうどいいですか?
273大学への名無しさん:04/08/26 20:34 ID:cdO3+Kd4
現役なんだけど、浪人したら旧課程用の救済措置ってあるのかな?
もし無かったらやばいな。
274大学への名無しさん:04/08/26 20:40 ID:cs3Q8n1h
>>263
ありがとうございます。
確かに過去問を見てもそれほど難しいとは感じませんでしたし、きっちり基礎を固めて挑みます。
275大学への名無しさん:04/08/26 20:52 ID:WJnYmKXH
数学だけに限らないけど赤本って最後の総仕上げって感じで使うもん?
網羅系じゃなくてもどれかひとつの本を仕上げたらまた新しいのを買うんじゃなくて
その本をベースにしながら赤本(もち併願を含む)を問題集にして力をつけるってのもありかな?

志望校と同じレベルの問題だし入試問題である以上良問だと思うんだけど・・・
しかもそれより簡単な問題は併願のがあるわけだし問題数もけっこうある
276大学への名無しさん:04/08/26 20:53 ID:wnl2hd4S
ニューアクションβの例題だけを11月中に終わらせて、過去問といて関関同立って
むりっすか?
277大学への名無しさん:04/08/26 21:12 ID:n+iVLc9Z
>>275
赤本を総仕上げにするともし実力が志望レベルに達してない場合泡食うよ
書いてあるように適度な本1冊やるごとに随時確認した方がよい

過去問やってできなかった弱点や分野が出てきたら復習なり、新しい本で補強

あと入試問題だからって良問とは限らない
一部の大学はわざと時間のかかる問題をいれてトラップ作ってる
その辺を見極める作業も重要なわけだが
278 ◆2LEFd5iAoc :04/08/26 21:21 ID:nwBV77y+
数学は忠一レベルで停滞してるので
そこからやり始めようと思っています。
中学一年からの参考書、問題集と数学の解法辞書?
を買って手をつけるくらいのことしかおもいつきません、何か不足しているものがあったら教えてくださいm(_ _)m
279大学への名無しさん:04/08/26 21:21 ID:ieUZMJcf
管理人が拳銃発砲!!!
http://bbs2.orange-e.net/?id=binbin
280大学への名無しさん:04/08/26 21:48 ID:VMOvBM2K
東北か、東工大のどっちかの工学部を志望しているんですが、
青チャートからいきなり過去問入るのは危ないでしょうか?
間にやさ理とかいれたほうが無難なんでしょうか…?
281大学への名無しさん:04/08/26 21:49 ID:6ZoEpcn7
>>278
まずは教科書中心の方が良いと思う。ざっと通読するだけでもいいから
282大学への名無しさん:04/08/26 21:55 ID:ikHxu+7y
>>270-271
ネ申
テンプレに加えよう!
283 ◆2LEFd5iAoc :04/08/26 21:55 ID:nwBV77y+
>>281
分かりました
教科書も入手します。
有難うございました。
284大学への名無しさん:04/08/26 21:58 ID:ikHxu+7y
っていうか、複素数平面は発展とかにも無いのか・・・。
旧課程で勉強するデメリットは複素数平面が無駄なことと、1次変換が抜けること位だな。
285大学への名無しさん:04/08/26 22:02 ID:aFlNa8wS
>>271
で気になったところ微分方程式の記事が発展事項扱いでも高校教科書出ている点
また早稲田あたりが先走って微分方程式出さなきゃいいんだが
もともとあそこの大学好きだし
286大学への名無しさん:04/08/26 22:07 ID:Qz78iWRb
>>276
無理
関大ならいける
ただ関同率の数学は結構てごわい
287大学への名無しさん:04/08/26 22:10 ID:708Jy+A5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1093053714/
大変だ'05入試問題がっ!学校側必死ですwww
288教材執筆者:04/08/26 22:13 ID:wzIxACfH
>>272

文系の数学は一橋大のように難しいところもありますが、
標準的な問題をこなしておけば合格点に到達できます。
教材は自分が執筆契約している会社のものを奨めたいのですが、
特定されると困るので申し上げることができません。
289大学への名無しさん:04/08/26 22:22 ID:iaaP1Gw3
>>288
うmm。。
その標準的な問題が載ってる問題集、
他社のでもいいので教えてください・・お願いします。
290大学への名無しさん:04/08/26 23:08 ID:dPdndQZw
チェクリピって青チャとどっちが到達点高いんですか?
291大学への名無しさん:04/08/26 23:11 ID:l6NSVI3/
>>290
比べるまでも無い
292教材執筆者:04/08/26 23:16 ID:Eg8VRH9M
>>289

他社のものですが、最近の傾向を踏まえつつ、頻出問題を収録している

「2005年版 大学入試攻略 数学問題集 (河合出版)」

あたりがいいと思います。
293大学への名無しさん:04/08/26 23:33 ID:rDSOLJUr
>>277
なるほど、勉強になりました。
でも一応過去問の問題は全て解けるようにしておくべきですよね?
294大学への名無しさん:04/08/27 00:34 ID:U7PJZWeA
>>291
わからないから聞いてるんですが・・・
295大学への名無しさん:04/08/27 00:35 ID:maBnZqhL
青だろ
296大学への名無しさん:04/08/27 00:37 ID:69XB5Zbe
>>273

>>146
少しくらい過去ログ読めよボケ
297大学への名無しさん:04/08/27 00:39 ID:daUMeY8i
>>295
青のが高いの?
チェクリピってレベルひくいんですか?
298大学への名無しさん:04/08/27 00:39 ID:yw9RaN9o
でも予備校の授業とか新課程になりそうじゃない?
299大学への名無しさん:04/08/27 00:52 ID:maBnZqhL
>>297
別に低いとは言わんよ。
過去の評価でも青のが上になってるし。

参考にドゾー。このスレのPart31よりコピペ。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。
300大学への名無しさん:04/08/27 01:03 ID:SSflrmqu
やさ文→文系プラチカ→文系70
これってそれぞれ何の略ですか?
出版社も教えてください。
301大学への名無しさん:04/08/27 01:08 ID:z0OdfHxV
行列、極座標を強化したいと思います。
やや易〜やや難くらいの参考書or問題集があったら教えてください。
302大学への名無しさん:04/08/27 01:10 ID:7uxbLRsa
>>298
予備校は来年は旧課程なんてやる所ないだろ
303大学への名無しさん:04/08/27 01:11 ID:maBnZqhL
やさしい文系数学50テーマ・150題−解法の基礎力をつける−
入試精選問題集4文系数学の良問プラチカ−数学I・A・II・B−
文系数学70題[重要・発展題]−解法のセンスをみがく−

全部河合だよ。
304大学への名無しさん:04/08/27 01:20 ID:SSflrmqu
ありがとう。
神戸大文系志望だから、文系数学70題はいらなさそうですね。
やさ文、とスタンダードをやって、余裕があれば文系プラチカをやってみます。
あと、センター対策って二次とは別にしたほうがいいのでしょうか?
じっくり考えたらわかる問題ばっかりなのに、いつも時間が足りなくてあせってしまってミスばっかりなんです。。
305大学への名無しさん:04/08/27 01:22 ID:p+d4BVy5
>>304
センター形式の問題を時間を測って解く訓練は必須
306大学への名無しさん:04/08/27 01:26 ID:SSflrmqu
それ以外に、別個に問題集かってまで対策するほどの問題はでないですよね? する必要もないですよね?
307大学への名無しさん:04/08/27 01:30 ID:maBnZqhL
>>304
センターはどんなに数学できる人でも時間に追われるしね。
対策は、現状がヤバいならやってく必要はあると思う。
あとは日頃の演習で的確な解答方針を立てる練習かな。
センターは途中で詰まっても1問にのめり込んではいけない。
時間が無いと思ったら、見切って次の問題にいくべき。
308大学への名無しさん:04/08/27 02:10 ID:oXPbEBUq
黄チャートの重要例題をする
解説を読んで自力で解けるまでする

基本例題は解説読まないと解けない
309大学への名無しさん:04/08/27 02:17 ID:LIesLjSH
高3です。
鉄則をつぶせば青茶つぶすのと同じくらいのレベルになるでしょうか?
もう少しで鉄則終わりそうなんで。
310大学への名無しさん:04/08/27 02:21 ID:5t7cPxrX
青チャレベルを目指すのか、合格するレベルを目指すのか
鉄則はやったことないからなんとも言えんが
青チャ立ち読みでもして、抜けてる会報があると思ったら
解放暗記のために例題だけでもやるのもいいんじゃないの
311大学への名無しさん:04/08/27 02:24 ID:LIesLjSH
>>310
レスサンクス。
でも青チャ手元になんですよ…。
誰か鉄則使用者の意見お願いします。
312大学への名無しさん:04/08/27 02:30 ID:5t7cPxrX
いや、だから立ち読みしろよと。
313大学への名無しさん:04/08/27 02:31 ID:J3ozgLOV
青チャートの解法パターンの暗記をやっているんですが、普通はどのようにやるもんなんですか?まず問題をよんだあとはどうしたらいいんですか?
314大学への名無しさん:04/08/27 02:34 ID:LIesLjSH
>>312
そうするつもりではあるが、>>310をそう解釈したんならスマンかった。

使用者の意見、是非聞かしてください。
315大学への名無しさん:04/08/27 02:34 ID:5t7cPxrX
俺流だが。
どーせ初見の問題は解けないから
2分野くらい解法流し読み。
次の日くらいに自力で頑張って解いてみる
できたら印つけて全部に3つしるしつくまでひたすら繰り返す
したら覚えてるでしょ。時間かかるのは初めだけだしな
316大学への名無しさん:04/08/27 07:35 ID:8kLPTPEB
俺の場合は
参考書通読(答え見ながら理解しつつ)→見ずに解く→自力でできるまで解く
317大学への名無しさん:04/08/27 13:27 ID:BZVN/eWv
>>293
解説を見てもどうしてもわからんやつは誰もできねーよて感じで捨ててもいいかもしれない
計算量的につらい問題は計算練習用にできるようにしておいたほうがよい
318大学への名無しさん:04/08/27 13:33 ID:QZuqtnmx
>>241>>247
ヲマエがいらん
319大学への名無しさん:04/08/27 15:32 ID:KQ/S8P1J
現高二の理一受験予定のものですが今から始めるとしたら赤茶と黒大数、どちらが無難ですかね。
320大学への名無しさん:04/08/27 15:39 ID:JBLXeDeo
>>319
黒大数
赤チャは間に合わない可能性大
321大学への名無しさん:04/08/27 15:42 ID:nyafcF8A
黒大数より赤茶の方が分量が多いんですか? 新課程版では黒大数の方が厚かったような。。
322大学への名無しさん:04/08/27 16:42 ID:mUWBUioF
>>320は赤チャも黒代数もやったことがないに
100万ペソ
323大学への名無しさん:04/08/27 17:20 ID:aMCF0Rw+
質問なのですが
現在ヨゼミで浪人して灯台か一橋を目指してるのですが、これから何したらイイかわからないので誰がアトバイスお願いします。
偏差値は70〜です。
324大学への名無しさん:04/08/27 17:23 ID:mUWBUioF
>>323
もうあきらめて就職しろ
勉強は出来ても頭が悪いんじゃどうしようもないだろう
325大学への名無しさん:04/08/27 17:34 ID:aMCF0Rw+
324
過去問とかもやったんで…月刊大数とかに手を出そうかなって思ってるのですが。
326大学への名無しさん:04/08/27 17:35 ID:dhUr/P9O
>>325
月刊大数なんてやってる暇あったら働け。
頭が悪いんじゃどうしようもないだろう
327大学への名無しさん:04/08/27 18:11 ID:JEXdHvsY
>>323,325

Z会の東大即応文系数学(MJ3)をやれ。
328大学への名無しさん:04/08/27 18:18 ID:aMCF0Rw+
327 ありがとうございます。
329大学への名無しさん:04/08/27 18:21 ID:mUWBUioF
やめてくれ。お前みたいな奴は東大はいらないでくれ
自分何をしたらいいかも決められない奴が日本で一番いい大学行くなんて
虫唾が走るわ
330大学への名無しさん:04/08/27 18:37 ID:aMCF0Rw+
参考にしたいんで。ここの人たちの方が頭イイですしね。
331大学への名無しさん:04/08/27 18:39 ID:mUWBUioF
今までやった事を何も言わず
なんの模試で偏差値70〜なのかも言わず
これから何をしたら分からないとか発言しちゃう痛い奴
代ゼミいってんだったらチューターにでも相談しとけ禿
332獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/27 18:41 ID:zIfVQ7Hr
東大生がみんな自分ですべてを決められるような香具師だと思ったら大間違い・・・・・。

333大学への名無しさん:04/08/27 18:46 ID:mUWBUioF
だからそういう奴に東大生になって欲しくないってことだよ
334大学への名無しさん:04/08/27 19:06 ID:rUw1b96y
あなたは東大生なんですか?
335大学への名無しさん:04/08/27 19:07 ID:mUWBUioF
そんなわけないでしょ
336大学への名無しさん:04/08/27 19:44 ID:S4ERqqJp
>>329
僻むな低脳
337大学への名無しさん:04/08/27 20:14 ID:lbmNbfv/
>>324
>もうあきらめて就職しろ

お前が、周囲の人間から言われているんだろ。


338大学への名無しさん:04/08/27 20:16 ID:mUWBUioF
>>336-337
自作自演乙
339大学への名無しさん:04/08/27 20:29 ID:S4ERqqJp
>>338
妄想乙
340大学への名無しさん:04/08/27 20:33 ID:mUWBUioF
考えてみろ、>>331にまとめたような奴が
東大入ったらそのまんまお偉いさんになっちまうんだぞ
341大学への名無しさん:04/08/27 20:39 ID:PpJYSAjS
>>340

お前は、将来331のような人間にこき使われて終わる。
342大学への名無しさん:04/08/27 20:42 ID:mUWBUioF
>>341
自演乙

俺阪大だから大丈夫
343大学への名無しさん:04/08/27 20:43 ID:FNqb2nmx
阪大だから大丈夫ってことはn
344大学への名無しさん:04/08/27 20:49 ID:S4ERqqJp
スレ違いの東大コンプ板男君は速やかに失せるように。
345大学への名無しさん:04/08/27 20:55 ID:W1bYqLmL
センターまではIA2Bをひたすらやって、センター終わってから
3Cにとりかかるんじゃ遅いですかね?3Cも平行してやるべきですか?
346大学への名無しさん:04/08/27 20:57 ID:3e8b+TbR
ヵヮィィ
でイメージ検索したことはあるか?そしたら5件目が
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%B5%E3%83%AE%E3%82%A3%E3%82%A3&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2


347大学への名無しさん:04/08/27 21:53 ID:QstIAqIY
10月末日に試験があるので、そろそろ数学を仕上げていきたいと思い、
やさ理とハイ理のどちらかをやるつもりです。
質問なのですが、このふたつの違いって難易度の他に何かありますか?

まだVCが終わっていないんですけど・・・
348名無しさん 〜君の性差〜:04/08/27 21:55 ID:z5CgF2xq
>345
別に数学に限ったことでなく、少しずつでも前倒しで同時平行でやっていかないと結果は出ないと思う
349276:04/08/27 22:07 ID:LJ9hV9nv
286>ありがとうございます。今βやってるんですけど、関同立に対応するには
どのような問題集をやればいいのか教えていただければ嬉しいです><
350大学への名無しさん:04/08/27 22:33 ID:kTOPi2Nz
阪大理系志望なんですが、IAIIBをテーマ別にやっていくのに良い参考書ないですか?
A.SOのベクトルやってすごく良かったんで、ああいった感じのがいいんですが
351大学への名無しさん:04/08/27 22:36 ID:xuYIF3L9
>>346
おそらく有名なグロ画像
352大学への名無しさん:04/08/27 22:39 ID:aUpDpjaW
マセマ頻出は私薬十分ですか?
353大学への名無しさん:04/08/27 22:49 ID:9paY5mF9
>>346
こういうの流行ってるけど微妙・・・
354大学への名無しさん:04/08/27 22:57 ID:J3ozgLOV
解法パターン暗記は分野ごとに何度も繰り返して完全に暗記してから、次の分野に、という形がいいんですか?
355大学への名無しさん:04/08/27 23:07 ID:xuYIF3L9
黄チャートの基本例題を1題解くのに20分、
重要例題だと40〜50分。

これ遅すぎですか??
356大学への名無しさん:04/08/27 23:08 ID:xaWyZfxX
>>355
遅すぎるにもほどがある
357大学への名無しさん:04/08/27 23:09 ID:3kS040Gh
それは初見か?
ていうか、初見5〜10分くらいで方針立たないなら、解答を見るか写すかして覚える。
出来なかった問題は3回程度やり直す。っていうのが王道じゃね?
358大学への名無しさん:04/08/27 23:12 ID:xuYIF3L9
初見でこの程度です。。。
解くというよりも、わからなかったらすぐ答見て、
それを理解したり書いてみたりするのにそのくらい時間がかかる
わけなんです。
359大学への名無しさん:04/08/27 23:14 ID:t0zc09Ml
普通網羅系(僕の場合は黄ちゃ)買ったら、別にもう1冊問題集買うんでしょうか?
無駄ですかね?
360大学への名無しさん:04/08/27 23:16 ID:3kS040Gh
すぐ答え見るっていうのは良くないと思う。方針を立てる癖を付けないと。
復習の際も自動的に手を動かすのではなくて、頭の中でフローチャートを作った上でやり直す。

俺は書きながら理解するっていうのをやってた。とりあえず、解答写すことで書き方っていうのが学べると思うし・・・

基本20分ってのはいいけど(遅いが)、40分っていうのは遅すぎ。割りに合わんよ。
教科書の問題は分かるの?
361大学への名無しさん:04/08/27 23:18 ID:/i4HbPC5
今から10月までにスタンダード二週できますかね?
あと神代文系数学おとさないために、基礎から標準+αぐらいのもんだいをたくさんやりたいんですが
どんな問題集がおすすめですか?
362大学への名無しさん:04/08/27 23:24 ID:igjfYOxu
鉄則シリーズを使ってるんですが
誰か使ってる人いる?
使ってる人見かけないんで不安・・・
363大学への名無しさん:04/08/27 23:31 ID:WoSqQLLS
数学は、うんうんうなって考えて手を動かす。これ大事。
364大学への名無しさん:04/08/27 23:32 ID:xuYIF3L9
>>360
わからないです。。。
教科書って一番わかりにくいような…
しかも答も解説もないですよね、教科書って。
ちなみに偏差値は2月の進研で39(汗
それ以降は模試で数学受けてないのでわかりませんが、たぶん
40もないです。
センターでIAのみ使うんですが…。
365大学への名無しさん:04/08/28 00:48 ID:DUEyutsU
河合の2005年版 大学入試攻略 数学問題集って、20-21の表だとどのあたりになりますかね?
なかなか難しくて自分の学力が心配になってきたんですが・・・
366大学への名無しさん:04/08/28 01:02 ID:TZ4K21Ui
高一です。
全統高一模試で数学の偏差値が60前後です。
授業で黄チャートを使っているので家庭学習にも黄チャートを使っていますが、
演習用に問題集を一冊買おうと思っています。どんなのがおすすめですか?
あと、教科書汎用の問題集って書店で売ってますが、アレって使えるのですか?
367大学への名無しさん:04/08/28 01:04 ID:YZpUzzJM
>>362
俺も使っているぞ。
SBもKBもかなりいい。問題ごとの解説もとてもいい。
しかし、これの到達点は青チャより低いのか?
368大学への名無しさん:04/08/28 01:16 ID:83Flee3x
>>366
授業先取りで黄チャート進めて1対1対応に入ったりすると良いと思う
369大学への名無しさん:04/08/28 01:30 ID:6MQyox6P
うちの兄貴、青茶は例題A,Bだけやって、代わりに新スタンダード演習
と細野とか言ってたのかな確か。それで東大受かってた。
そんなもんなんかなあ。
兄貴が使ってたハードカバーの青チャートもらって使ってる。
俺は兄貴より全然出来悪いけど。
370大学への名無しさん:04/08/28 01:55 ID:wnJznd7D
ハードカバーの青チャートって赤チャじゃないか?笑
371大学への名無しさん:04/08/28 02:18 ID:wnJznd7D
>>322
すまんが、その100万ペソはいただいた
赤チャはないが黒大数はあるチャートは青だった
372大学への名無しさん:04/08/28 05:20 ID:99xCqTCh
ニューアクションγ例題、練習問題、レッツトライを終えたのですが次は一対一に進んでも問題ないでしょうか?
373大学への名無しさん:04/08/28 06:31 ID:tytLjIf1
志望校はマーチの理工なんですが数学が7月の進研模試で偏差値42だったので、
黄色チャートを買いました。黄色でも単元の最後のほうになってくると
分からない問題がでてくるほどなんですけど 黄色だけでマーチレベル足りますか?
374大学への名無しさん:04/08/28 08:13 ID:sCIIG4FF
>373
正直、神権でその偏差値では
実力的に黄色チャートも厳しいだろう
白にするか、教科書とかやるべし。
375大学への名無しさん:04/08/28 09:09 ID:c4ox4nDg
>>373
ていうか文転しろ
理系にはもうじゃっきしいって網羅系をする時間ないだろ
376大学への名無しさん:04/08/28 09:30 ID:I5XH0W0/
国立文系受けるのですがはっきりいって基礎も微妙なとこです。
短期間で一定のレベルまで上げるにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
377大学への名無しさん:04/08/28 09:33 ID:GwwSOCE0
>>375
じゃっきしいって浪人する覚悟を決めるしかないな
378大学への名無しさん:04/08/28 09:44 ID:1KrCQIz4
>>376
やさしい文系数学とメイン教材に心中するつもりでやる。
全部でたった200問だから何とかなるなる。

解答を読んでも分からない問題が2〜3問続く分野はいったんやさ文を停止して
理解しやすい数学なりニューアクションβの例題をこなす。
別に1〜2年でやった学校の教材の復習でもいいよ。
今更網羅系を全部やり直すヒマはない。

やさ文が全部解ければ難しくない大学の文系なら足を引っ張らない程度にはなる。
センターがあるならセンター形式を問題を時間を測って解く練習も欠かせない。

379大学への名無しさん:04/08/28 09:45 ID:GwwSOCE0
ごめん俺のアドバイス適当ね
じゃっきしいって って言いたかっただけ
380大学への名無しさん:04/08/28 10:03 ID:fDdkmpA2
>>369

だから、言っているだろ。
「○○をやれば、××に受かりますか。」
などという質問は、個人の能力差を無視した愚問なんだよ。
381大学への名無しさん:04/08/28 10:04 ID:H3vaiXzH
じゃっきしいってこれは流行る
382名無しさん:04/08/28 10:26 ID:I5XH0W0/
>378
ありがとう。
>381
はやらないと思われ。
383大学への名無しさん:04/08/28 12:56 ID:qPnp69sT
俺理系なんだけど、やさしい理系数学買ったら超難しいんだけど
やさしい文系数学とか買うの超抵抗あんだけど、やっぱやさ理わかんなかったらやさ文なわけ?
384大学への名無しさん:04/08/28 13:02 ID:v+zmTlGj
1対1スレって需要アル?
385大学への名無しさん:04/08/28 13:15 ID:LxNTmKgr
ないかも
386大学への名無しさん:04/08/28 13:18 ID:VEOTtG1z
やさ理ハイ理プラチカって新課程と旧課程のどちらに対応してるんでしょうか?
387大学への名無しさん:04/08/28 13:25 ID:v+zmTlGj
世間的にはメジャーな1対1もここではやさハイ理に負けるか・・・
まあ漏れも持ってるからなw
388うぃ ◆Ce0A028J16 :04/08/28 14:44 ID:CNL6Mc88
高1(新課程)で学校で配布された4STEPと黄チャートを
利用して演習をしていますが、
これ以外に現時点で必要なものはあるでしょうか
それともこの2冊を徹底的にするべきですか・

成績は並(偏差値50レベル)です・・お願いします。
389大学への名無しさん:04/08/28 14:47 ID:1KrCQIz4
>>388
2冊だけでいい。
その2冊だけでも徹底すれば1年の模試でそんなヘッポコ偏差値では済まないはずだ!
390大学への名無しさん:04/08/28 15:49 ID:JyDWeefF
>>2
391ジャボン:04/08/28 16:02 ID:35VtGPlY
359のほうどなたかおねがいします
392高2:04/08/28 16:07 ID:XzPMZczX
中学の数学の問題集広げたら図形とか文章問題とか、忘れてたり解けないものがイパーイなんですが。これで高校数学やるのはあまり効率よくない?
393大学への名無しさん:04/08/28 16:08 ID:Kh3EuZTc
>>391
あなたの偏差値と志望大及び目標偏差値がないことには良いようがない
394大学への名無しさん:04/08/28 16:11 ID:gHQTvbiN
>>392
中学の教養はあった方が効率は良いが、
今からなら受験に集中すべき。
方程式の解き方が分からないとか言うのなら別だが。
395うぃ ◆Ce0A028J16 :04/08/28 16:12 ID:CNL6Mc88
アドバイスありがとうございました。
もっと演習積んで今度は偏差値55以上へなれるよう
がんばります。
396大学への名無しさん:04/08/28 16:19 ID:bNHl4LJw
うむ
397大学への名無しさん:04/08/28 18:15 ID:krm0cIjk
>>361
お願いします。
398名無しさん:04/08/28 19:41 ID:I5XH0W0/
>397
やる気があればなんでもできる。
399大学への名無しさん:04/08/28 21:00 ID:1KrCQIz4
根性論UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
400391:04/08/28 21:04 ID:35VtGPlY
失礼しました!
高2で、河合偏差値52(目標60).いま現在の目標は電通大ですが、実力が上がってきたら早稲田を受けたいと思ってます。
401大学への名無しさん:04/08/28 21:15 ID:w0K+QFZj
>>355
今年受験?
402大学への名無しさん:04/08/28 21:32 ID:/oMu6LOi
湯浅の受験数学トレーニングってやさ理やマセマ頻出と比べるとどのくらい?
403大学への名無しさん:04/08/28 22:31 ID:jFvwc3np
古文、なんかZ会のやつ。読解と演習〜とかいうやつの正式名称なんですか?
404名無しさん:04/08/29 00:30 ID:lRS4YQl/
>403
古文上達と最強古文てあるね。
405大学への名無しさん:04/08/29 01:47 ID:Dc9S3pO4
高3で偏差値40ぐらいのあほです
今から偏差値55くらいまであげたいんですが・・・
私にぴったりな問題集(又は参考書)教えてください
406大学への名無しさん:04/08/29 01:53 ID:JCaC9ZeC
みなさん!!

白チャにしか出て来ない問題が1問。
かつ
ニューアクβしか出て来ない問題が1問あります。

しかし黄チャと青チャしかやってない人にはわからない問題です。。。

さてな〜んだ??

わっかるかな〜〜〜〜?
407大学への名無しさん:04/08/29 02:17 ID:yheZc3K2
新課程元気が出る数学3C買った人挙手!
408大学への名無しさん:04/08/29 02:37 ID:cRSEOSgO
>>407
もう新課程のVCの本でてるの?
409大学への名無しさん:04/08/29 07:32 ID:gDC5rAuG
>>405
マセマ合格をやりなさい。元気が出るじゃなくて合格のほうを。
合格も元気がでるもゼロから書いてあるので。
410大学への名無しさん:04/08/29 08:53 ID:eQJKBF7L
>>405
青チャ
411大学への名無しさん:04/08/29 13:03 ID:vwm2JHF8
高2で偏差値50くらいで、今黄チャートをやってるんですが、そのあとは
何がいいでしょう??
あと、皆さんは黄チャートはどれくらいのペースで1冊おわりますか?
412大学への名無しさん:04/08/29 13:05 ID:M0ZlaznO
オレが三日で東大(理科生物受験)入れる方法を教えてやるよ。
まず一日目は青茶を3周。さらに英ナビとビジュアルとシス痰で英語を固める。
そして化学は重要問題集を3周。生物は田部を軽く3周。
一日目は簡単だろう。
二日目は数学は新数学演習をまあ薄いから5周ぐらい。
英語は解釈教室を3周。あとは解体英熟語でもやっとけ。
化学は新演習を3周。生物はZ会を3周
そして三日目は過去問を軽くやっちまえばもう楽勝。
どうだ簡単だろ?だから受験三日前まで遊んでても全然兵器だぜ。
安心しろ
413大学への名無しさん:04/08/29 13:08 ID:CHvjDzTF
>>412
そんなのに3日もかかるなんておまえ頭悪いんじゃね-の?w
414大学への名無しさん:04/08/29 13:10 ID:UK/1Pui1
俺レベルだったら2分で片付けるな
415大学への名無しさん:04/08/29 13:12 ID:M0ZlaznO
おまえらのレベルに合わせてプラン組んでやったんだよバカタレ!
416大学への名無しさん:04/08/29 13:13 ID:95Cejif5
>>415
( ´,_ゝ`)プッ
自分にピッタリなんだろwここまで頭悪い香具師始めてみた
417大学への名無しさん:04/08/29 13:16 ID:niiDZdwi
あふぉはスルー
418大学への名無しさん:04/08/29 13:17 ID:M0ZlaznO
わーい釣れたー。
419大学への名無しさん:04/08/29 13:48 ID:vMVUt7TY
関大工学部目指していて、数学1A2Bをメジアン受験編というので勉強しているのですが、これだと難易度足りませんかね?
420大学への名無しさん:04/08/29 14:17 ID:zCIBdxtv
質問する前見ておくレス ↓

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。

英語スレからの転載だけど、次スレからテンプレとして貼っといてくれ。
質問者のレスがあまりにもふざけてるのが多いので。
421高U:04/08/29 14:33 ID:b66ey4PJ
青チャート新家庭の、 数UBと、 U、B が別々になっているのは
どちらを買うのがお勧めでしょうか?
422大学への名無しさん:04/08/29 15:06 ID:Ec06Juut
高2で
今までにやった参考書は無いです(4STEP?)
一応、学校で配られた4STEPがあるんですが、よく理解できません
真剣模試で数学の偏差値は40〜45くらいだったと思います
志望校はマーチ狙ってます

II・Bの白チャ、はじていのどっちかを買って期末テストの勉強を兼ねて勉強しようとしてるんですが
正直I・Aあんまり自信がありません
この場合I・Aを完璧にしてからII・Bやったほうがいいですか?
423うぃ ◆Ce0A028J16 :04/08/29 15:28 ID:EDZRHBPU
>>421
合冊の数IIBでいい
>>422
IA完璧からの方が良いと思う。
マーチねらっている ならば黄か青を選ぶのがベターだけど
偏差値45だと微妙かも・
424大学への名無しさん:04/08/29 19:13 ID:fktIfw9R
高3 電通志望
今までにやった参考書:理解しやすい123ABC
偏差値:河合記述52 マーク1A59 2B60
理解しやすいの確認も兼ねてこれからチェクリピをしようと考えているのですが
やめといた方が良いかな?電通は無理でもムサ工あたりに行けるようになりたいです。
アドバイスお願いします。
425大学への名無しさん:04/08/29 21:10 ID:8zjo8KS7
>>424

現役はこれからが伸びる時期、
電通目指して、チェクリピをやっていかれたらどうですか。
426大学への名無しさん:04/08/29 21:11 ID:fyA9Rykg
21 :在日はずるい :03/03/12 07:49 ID:+/UMOfSw
◆在日は受験において優遇されている◆

 数多くの科目を受験する人が増え、8科目受験者は10万2052人
(受験率18.4%)、7科目受験者は12万9849 人(同23.5%)で、
いずれも過去最高だった。
平均点は32科目中8科目が前年を上回った。
また、今回から始まった「韓国語」 は、99人が受験、
平均点は82.70点(100点換算)で「外国語」の中でトップだった。
http://www.asahi.com/national/update/0207/028.html

関連スレ:【高すぎ】センター試験 韓国語の平均174.28点     
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1043231454/
 


427大学への名無しさん:04/08/29 22:24 ID:cRSEOSgO
>>422
白チャ買うくらいなら、黄チャかいなよ
俺は赤チャやってるけどね
428大学への名無しさん:04/08/29 23:00 ID:Kxd8NRPz
このテンプレに講義系入ってないよね。
ASO、サマリー、細野あたり。細かく分かれてもいいからいれてほしい。
429大学への名無しさん:04/08/30 08:25 ID:LLpvYaBR
ここでは全然話しにでてないけど、Z会の速攻10日間かなり気に入った。
解説も問題集の中では相当詳しいほうだし、難易度は俺にあってる。
こだわって!がハードワークな人はこれをはさむとよいと思われ。
難易度的にはチョイスからの流れで入るのがお勧め。
430大学への名無しさん:04/08/30 12:04 ID:wLcavSZA
関西学院経済志望
黄チャ、チェクリピ、飛躍への100問のどれが一番近いですか?
あと、躍への100問ってレベル的にはどれくらいなんですか?
某サイトに答案が良いと書いてあったもので。
431大学への名無しさん:04/08/30 13:21 ID:+i0d3Sjb
どの問題集か忘れたんだが、複素数の分野で
Zが実軸上を動く時のWの軌跡求める問題載ってる問題集知らない?
結構有名なやつだったと思うんだけど。
432大学への名無しさん:04/08/30 14:11 ID:JdIjr4cD
>>431
2004年の月刊大数六月号スタ演22番
433大学への名無しさん:04/08/30 14:44 ID:+i0d3Sjb
>>432
たしか大数ではなかったんだよなぁ〜
434大学への名無しさん:04/08/30 16:13 ID:7o/BynlS
とりあえず夏休みでTAの青チャを二周したので、UBをしようと思うのですが
いきなり青チャはきびしいでしょうか?白チャから始めた方が無難ですかね?
435大学への名無しさん:04/08/30 16:36 ID:TwJwN8ZO
>>434
高2で教科書の問題が出来るんだったら
青チャやったほうがいい。
436大学への名無しさん:04/08/30 16:42 ID:7o/BynlS
>>435
今、高1なんでUBの教科書持ってないんです;
しかも数学の進行がかなり遅くて、未だにTの三角比が終わってないんですよ・・・
しかも、この間TAの青チャで質問をしに行ったら、
こんなところはまだ教えてないだろ!お前らは教えられた所をちゃんと抑えておけばいいんだ!
って怒られたぐらいの学校なんで・・・
437大学への名無しさん:04/08/30 16:48 ID:QnnOVnOV
別に先進む事無いよ
苦手教科潰したりしといたほうがいいとおもう
438大学への名無しさん:04/08/30 16:48 ID:TwJwN8ZO
>>436
UBを独学して
網羅系に青チャをやってくつもり?
439大学への名無しさん:04/08/30 16:55 ID:7o/BynlS
>>437
たしかにそうですよね・・・
でも授業に合わせてやっていたらUBにはいることすらままならない気がして;
それに一年のうちに数学と英語を固めておくと二・三年になってからが楽と聞いたので頑張ってるんですが、焦り過ぎですかね?
>438
いえ、ただTAを独学した感じだと青チャが自分に合ってるように思いましたので。
他に良い教材なども知らないので良かったら教えていただけないでしょうか?
440大学への名無しさん:04/08/30 16:57 ID:AqLzJdIL
いい心がけだと思うけど、数学だけにかたよらないようにね。
うちの数学教師の言葉を借りれば、
「数学は楽しいからついやりすぎちゃうけど、他も少しはやれよ」
441大学への名無しさん:04/08/30 17:07 ID:7o/BynlS
>>440
はい、それには注意しながら勉強してます。
東大は全教科がしっかりできないと受からないって聞いたので。
442大学への名無しさん:04/08/30 17:53 ID:ij4qyfuv
「聞いたので」ばっか言ってないで自分で調べてみろよ。
言われたものをただそのままやってるような勉強のやり方だけはするな
443チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/30 17:59 ID:7tYb0w4L
一科目くらい30点でもうかるけどね
444大学への名無しさん:04/08/30 18:06 ID:fCeea8zj
国立医学部志望なんですけどなんかオススメありますか?ご自分の最強プランの例とかも掲げてもらえればうれしいです。
445大学への名無しさん:04/08/30 18:15 ID:ogLXs/s1
>>444
「おすすめ」は謙譲語.人の薦めに対して「おすすめ」という
語を使うのは無礼.
446大学への名無しさん:04/08/30 18:40 ID:fCeea8zj
『あなたが薦めなさるもの』という意味で取ってください。あなた性格悪いって言われませんか?実生活では他人に意見する場合もう少し柔らかく言ってくださいね。でも間違いを指摘してくださってありがとうございました。
447大学への名無しさん:04/08/30 18:44 ID:R35q5HWu
細野本ってどれくらい良いの?
苦手な単元だけ細野で潰そうとも思うんだが。
448大学への名無しさん:04/08/30 18:56 ID:FffrT0B/
>>447 俺的には
良…確率、数列、整数、
やや良…微積(2、3)指数対数
普通…ベクトル、複素数
449大学への名無しさん:04/08/30 19:11 ID:f2+et9aV
偏差値63〜4まで届かせるには黄チャートじゃ無理ですか?
青チャートの例題レベルで届きますか?
450大学への名無しさん:04/08/30 19:17 ID:ij4qyfuv
>>449
テンプレ読め
451大学への名無しさん:04/08/30 19:28 ID:Io8Itkum
数Vの写像って何?
学校では全く触れられなかったんだけど、
やったほうがいいの?
問題集にもほとんどないんだけど。
452大学への名無しさん:04/08/30 19:43 ID:JxYS2vnN
基礎は代ゼミのセンター・マーク基礎問で十分・・・だよな?
453大学への名無しさん:04/08/30 19:49 ID:/DPsteRa
現役理系早計脂肪です。
個数の処理らへんがほとんどわからないんですけど、
何か良い参考書ありますでしょうか?
あと、数Cまだ手つけてないんですけどはじめからやるのに
良い参考書ありますでしょうか?
454 ◆dBpwvPQGV2 :04/08/30 20:20 ID:vyc+RCYO
チェック安堵リピートって解説少なくないですか?
やさしい文系で代用できますかね?
455422:04/08/30 20:49 ID:6p9QxGV0
>>423
レスサンクスです
キチャってベストと普通のどっちがいいですか?

>>427
レスサンクスです
白チャより黄茶のほうがよさげなんですか??
456大学への名無しさん:04/08/30 20:56 ID:+RjFtLIw
>>434
白チャのほうがいい。まったくの初学者で青チャは厳しい。
457大学への名無しさん:04/08/30 21:12 ID:xw/eIfzV
学校の授業が分かっていれば白はいらない
458大学への名無しさん:04/08/30 21:23 ID:PIRdiqFe
>>453
細野本 確立はどうよ。
個数が分からないなら確立も分からないと思うし、最初は個数の説明だからやりやすいと思う。
459大学への名無しさん:04/08/30 21:26 ID:TwJwN8ZO
名大工学部志望の高2で今、青チャートをやっていますが
春休みに完了は厳しいですか?
3年生になってからは夏休み前までにVCの網羅とTAUBVCのチェクリピと
1対1をやっていこうと思っているのですが。
460大学への名無しさん:04/08/30 21:31 ID:/K1YaUTJ
>>455
高2は新課程なので、ベストはまだありません。

>>459
3ヶ月で俺は終わらせたので余裕でしょう。
ってか1対1イイ(・∀・)
461大学への名無しさん:04/08/30 21:30 ID:us0KpVd1
>>459
>完了
半年先のことを言うと鬼が笑う
数学にかける比重にもよるだろう。
>チェクリピ
君の課程版はない。1対1はあるけど。
それに青チャートができればチェクリピはいらない。
・・・・まさかと思うけど前課程の青チャ使ってないよね。
462459:04/08/30 21:35 ID:TwJwN8ZO
ちゃんと新課程のものを使っています。
チェクリピは無駄ですか。
では1対1を予定にいれておきます。
463大学への名無しさん:04/08/30 21:41 ID:SdtZbfPE
中線定理 三角形の傍心は必要ないって言われたんですけど
本当に必要ないの?
464大学への名無しさん:04/08/30 21:45 ID:M3833U7Y
本当のことを言うと新課程版は青チャより赤チャの方が網羅性が高く出来が良い。
スタートラインは青チャとほとんどいっしょだし、青チャができる人は赤チャをやった方がいいね。
と言っても青チャを今使っている人が赤チャに乗り換える必要は全然ない。
評判に振り回されて参考書をスイッチするとたいていロクなことにならない。
よっぽどの糞本なら話は別だが。
465大学への名無しさん:04/08/30 21:45 ID:xETKNBQu
>>463
平面幾何やってない人の割合の方が多いから
無理してやる必要は無い。
466大学への名無しさん:04/08/30 21:49 ID:UhhY07Un
>>463
必須だって。教科書に載っているでしょ。
特に中線定理は初等幾何による証明、座標を導入する証明、余弦定理を使う証明、ベクトルを
使う証明が自在にできるくらいの応用力が欲しいところ。
467ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/08/30 22:05 ID:/YMc97bv
センターレベルよりちょい上の数学問題集って何ですか?
468 ◆dBpwvPQGV2 :04/08/30 22:10 ID:bU3qTASo
>>467
山大医学部スレの人発見
469大学への名無しさん:04/08/30 22:44 ID:Z2HCuc2e
新課程新課程うるせえなぁ
あんまりウルサイからお兄さんがちょばってきてやったぞ

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/005.htm

470大学への名無しさん:04/08/30 22:49 ID:xETKNBQu
>>467
チョイスとかチェクリピくらいじゃない?
471大学への名無しさん:04/08/31 00:20 ID:tq8H7lNZ
驚異脂肪の拓郎ですが、1対1レベルなら余裕で解けるんですけど駿台全国模試、兄弟模試になると
あまりとけません。演習として新数円でつなげますかね?
472うぃ ◆Ce0A028J16 :04/08/31 00:22 ID:t8gIOiFo
>>460
>>455
高2は新課程なので、ベストはまだありません。
とありますが

前も書きましたが、新課程 黄=旧ベスト
            新課程 青=旧黄
ですから。
473大学への名無しさん:04/08/31 00:32 ID:7qKZEsPq
新課程のチャートやニューアクなどの数VCは
いつ頃発売されるんでしょうか?
474大学への名無しさん:04/08/31 00:32 ID:+QcUUr60
>>471
ひさびさにすごい釣り画きたなぁ
475大学への名無しさん:04/08/31 00:55 ID:tq8H7lNZ
>474
すみません実はエールの効率よく合格する方法みたいな本に
書いたあったんですけどほんとにつなげるかと思って聞いてみました
476大学への名無しさん:04/08/31 01:11 ID:5pY6hS+R
青チャのあとに赤チャって無駄ですか?
477大学への名無しさん:04/08/31 01:21 ID:8LJM63Vs
>>476

無駄。赤チャも青チャも網羅系だから。
478大学への名無しさん:04/08/31 01:34 ID:PrcDeJEn
複素数平面が得意になるような参考書ありますか?
479大学への名無しさん:04/08/31 01:39 ID:5pY6hS+R
>>477
レスありがとうございます。
では、青チャのあとにするといい参考書ってなんでしょうか?
偏差値75以上を目標としています。
480大学への名無しさん:04/08/31 02:02 ID:5wCJhc0H
プラチカのVCのレベルはどれぐらいですか?
481大学への名無しさん:04/08/31 03:56 ID:7FW71q8e
>>478
細野本がいいと思いますよ

>>479
俺も目標は75↑としてますが、
チャート⇒1対1⇒プラチカ辺り⇒新数演⇒?闘う50題?
で行くつもりです。
今はまだ1対1ですけどね^^;
482大学への名無しさん:04/08/31 03:59 ID:PrcDeJEn
>>481
ごめん、細野は勘弁してくれ。
変なクセが付くだけだと思うから。
何かほかに教えてください。
483大学への名無しさん:04/08/31 07:25 ID:dqW291w5
>複素数平面が得意になるような

ASO か 駿台のやつ
484大学への名無しさん:04/08/31 09:22 ID:1T6eRSXz
>>478
マセマ合格のUB
485ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/08/31 09:27 ID:RA0KANBx
>>470
さんくす
486大学への名無しさん:04/08/31 11:51 ID:emWvhXoF
国立医志望なんですが
確率を基礎もしくは標準からからかなりの応用まで対応できる問題集ありますか?
487大学への名無しさん:04/08/31 12:25 ID:5pY6hS+R
>>781
ありがとうございましたm(_ _)m
488大学への名無しさん:04/08/31 12:27 ID:/3yBFI+3
微積分/基礎の極意―大学への数学をやってる人いますか?

理科大志望で微積で点を落としたくないのでやろうと思うんですが
一対一Vとは難易度はどれくらい違いますか?
489大学への名無しさん:04/08/31 14:12 ID:E3z9C3+u
>>488
極意の第一部≦一対一
一対一<極意の第三部
490大学への名無しさん:04/08/31 14:20 ID:rhLaKszO
高3理系です!!
Cをゼロからやりたいんですけどどんな参考書がいいですか??
志望は総計です!!
491大学への名無しさん:04/08/31 17:54 ID:BAVDjSNq
新課程の黄チャ1の最後のほうに載っているような問題
(相似比等を使っての面積の倍、証明問題)がぜんぜんわからないんですが
そんな人に向いている参考書ありますか?
492大学への名無しさん:04/08/31 19:12 ID:5CeDunFx
国立医学部志望です。一対一が難しくて手をつけられません↓一対一の前にやるべきものを教えてください!
493大学への名無しさん:04/08/31 19:12 ID:Gy7ugh0D
高1、医学部(国立)志望の高1ですが、今使ってるのはニュークオリテイーT+
Aがメインです。青チャートも持ってますが学校のオリジナルテキストの
復習も多いので余り手につけていません。
私は一回で問題がほとんど解けないのでどうしても時間がかかってしまって
追いつけません。青チャートは解説理解できます。
こんな調子で医学部ってやばいでしょうか??
どうしても行きたいです!!暗記型数学でもOKでしょうか??
494大学への名無しさん:04/08/31 19:15 ID:nnRBkxyS
>>492
下向きの矢印は縁起が悪いからやめて
495大学への名無しさん:04/08/31 20:19 ID:4uEzRhI4
2学期中に自己流で微積・ベクトルを終わらせなきゃならないのですが、教科書読んでもいまいち理解できません。
お勧めの参考書ありますか?
3学期には数V・Cも終わらせなきゃならないのですが、その場合にも、いい参考書を教えていただけるとありがたいです。
とりあえず、理解できて、基本問題を解けるようになればいいです。
496大学への名無しさん:04/08/31 20:47 ID:Aju+yDfB
>>483
ASOって問題集のやつももあるけど、両方?

駿台のヤツ、できれば題名教えて。
497大学への名無しさん:04/08/31 20:57 ID:wdqoRSpD
センター試験スレにも書いたんですが、
スレ違いかと思いまして・・・・

ニューアクションβの難易度は
白チャート<ニューアクβ<黄チャート
で、いいんでしょうか?
498大学への名無しさん:04/08/31 20:58 ID:dqW291w5
>495
自分で でかい本屋で探せよ。
その手の本はいっぱいあるだろ。
宣伝のための自作自演なら別だがねw

ダメな奴ほど教科書読んでない。
だから、オイラは教科書をすすめるw
499大学への名無しさん:04/08/31 21:03 ID:z//mOfta
>>493

今年はあきらめろ
500大学への名無しさん:04/08/31 21:07 ID:88PFTEha
基礎の極意は第何部が売りなの?
1部と3部は結構いい感じだけど、やっぱり薦めるようなレベルの高い人は2部がおすすめ?
2部だけ飛ばしたんだけど、これはやっぱりまずいのかな?
501大学への名無しさん:04/08/31 21:08 ID:Aju+yDfB
旧帝文型志望なのだが、テンプレを参考に入試までさや文・文系70ぐるぐるでいこうと計画しているが、
どうだろうか?
502大学への名無しさん:04/08/31 21:15 ID:KpB2W+k1
チェクリピと飛躍への100問ってどっちが難易度高いんですか?
503大学への名無しさん:04/08/31 21:16 ID:mqbYMcCM
>>491
月刊大数の出版社が出している高校受験用の問題集で「図形への演習」
有名進学校の入試問題がでていて結構難しい
解法は大数よろしくエレガントな回答多いです
504大学への名無しさん:04/08/31 21:44 ID:OZyEolZh
解放の探求U(微積)の難易度はどのぐらいでしょうか?
もっといい(難しい)数Vの問題集あったら教えてくださいm(__)m
505大学への名無しさん:04/08/31 22:15 ID:ICUZFohd
自分で買った赤茶と、学校で強制的に買わされた青茶を持っている高一ですが
どちらをやったほうがいいでしょうか?
理由も含めてお願いします。
506大学への名無しさん:04/08/31 22:25 ID:8LJM63Vs
>>505

学校のレベル、自分のレベル(偏差値)にもよるが、
赤茶をやっといた方がいいと思う。
507大学への名無しさん:04/08/31 23:08 ID:Gc8OYOHj
高3で理系で神戸大を目指しています。5月の河合記述模試で偏差値56でした。
今まで数学をほったらかしにして、時間が無かったのでマセマの合格シリーズ123abcを3週ほどしました。
これからやさ理に繋ぐことは出来るでしょうか?
508大学への名無しさん:04/08/31 23:24 ID:Zn1p9ssz
現在高校二年で中学偏差値60の「一応」進学校レベルに通ってます(東大なんて1〜2人しか進学しません)
中学時代から数学が苦手で授業なんて全くワケわからん状態です
これではヤバイとおもい(理系です)高校の先生に相談したところ
これでわかる数学1Aというのをやれと言われたんですが
このスレにはほとんど出てきてなくて不安です
今日本屋で見てきたところ中々分厚く大変そうでした
これはまともな参考書なんですか?それとこの後は何をすればいいのでしょうか?
同志社大学に行きたいです 教えてください
テンプレの図にも出てきてなくて到達レベルもわかりません
509大学への名無しさん:04/08/31 23:30 ID:HQ5wECvQ
>>508
これでわかるは新課程のやつはけっこう良書。
教科書レベルはこれでOK。これが終わったら青チャかニューアクションβが普通かな
まぁでも次にやるやつは終わってから本屋で見て考えればいいと思うよ
510大学への名無しさん:04/08/31 23:34 ID:Zn1p9ssz
安心しました 明日買ってきます
自分では問題見ても難しいか簡単なのかもわからないレベルなので・・・
とりあえず「これでわかる数学」やりまくってから 
青チャ、ニューアクションβ
というのを見てきます
511大学への名無しさん:04/08/31 23:36 ID:7FW71q8e
>>492
黄色チャートくらいがいいんじゃないかな?
512大学への名無しさん:04/08/31 23:54 ID:ktE2iqav
モノグラフシリーズっていいですよね。ガイシュツ?
513大学への名無しさん:04/09/01 00:57 ID:sS0Rgsq5
>>503
2002のが家にあるんですが黄チャより難しくないですか?今から解方見ながらやってみようと思いますが。時に過去問みたことないんですがこのあたりの範囲、平面幾何はどの程度でてるんでしょうか?
514大学への名無しさん:04/09/01 00:59 ID:8hFtWnAc
細野の数2の微積買おうと思ってるんですがわかりやすいですか?
複素数は結構分かりやすかったんでいいかなあって思ってるんですが
他に入試レベルの問題をわかりやすく解説してるのがあったら教えてくださいませ
515大学への名無しさん:04/09/01 01:04 ID:IGft48kq
>>511ありがとうございます。因みに白黄青の違いとは?難易度に合わせてっていうのはわかるんですが、具体的差異を教えてください。それと私高三なんですが今からチャってて間に合いますかね?!
516大学への名無しさん:04/09/01 02:46 ID:IZ0r7VMZ
>>515
白は教科書くらいのレベルで、黄色は少し発展した基礎問題みたいな感じで、
青は黄色より少し難しいです。
具体的な違いは、問題の出題校の違いでしょうか?
白は見たことがありませんが、黄色は私立中堅校くらいまでで、
青はMARCHくらいまでで、赤は国立の難関校なんかもあります。
VCのチャートは使ったことないのでよくわかりませんが。

他の教科がどれだけできてるかにもよりますが、
すごい頑張ったらいけると思いますよ。
自分でやるのは大変なので、個別指導頼んだほうがいいかもしれませんけど。
517大学への名無しさん:04/09/01 02:50 ID:Z1xJq/V8
高校数学公式活用事典って旧課程版もありましたっけ?
518大学への名無しさん:04/09/01 03:15 ID:Jzqlh2AZ

青色チャート=ニューアクβ<赤チャート
519チョン様:04/09/01 05:14 ID:/FQxVg18
今日から数学をはじめます。見守ってください。
520大学への名無しさん:04/09/01 06:53 ID:yNvU9/3z
黄チャートって解説詳しく載ってますか?

あと青茶の長所教えて下さい
521大学への名無しさん:04/09/01 07:58 ID:0rgF9STX
なんだかんだ言ってマセマの参考書が一番わかりやすい。
522大学への名無しさん:04/09/01 09:00 ID:VJjY6dvO
>>513
ここ数年2次型の問題で本格的な幾何問題なんてみたことないな
せいぜい平面ベクトルで絡ませるくらいでしょう
523大学への名無しさん:04/09/01 09:05 ID:0RC4bjrb
平面幾何は新課程から入ったのだから
過去問や旧問題集見ても無駄に決まってる。
524大学への名無しさん:04/09/01 09:36 ID:VJjY6dvO
確かに523氏の意見が正論ですね
新課程初年度は様子見か
まあ課程が変わる前年度入試も予告的に出してくる大学があるかもしれない
円周率が3に変わってからの東大入試もこだわった出題あったし

英語もセンターでリスニング始まるし入試傾向がここ2・3年で変わるな
525大学への名無しさん:04/09/01 12:33 ID:WDqDESod
>>500
基礎の極意はパターン演習だから問題慣れするのが目的だから1部3部やってればいいんじゃん
2部は軽く眺めて問題を見て思い出せるぐらいにできればいいかと
526大学への名無しさん:04/09/01 14:11 ID:+HdIKuSk
二部を読むことによって微積を根本から理解できると言う罠
527大学への名無しさん:04/09/01 14:16 ID:1vUSj8iH
数研のスタンダードa問題全て理解すれば上位私大医二次に対応できると思う?
意見求むm(_)m
528大学への名無しさん:04/09/01 14:29 ID:LsdTEsRS
今日から2chに書き込むときは、名前欄かメール欄に暗記事項を入れていこう!
教科はなんでもいい!
何も考えずに2chしてても、だんだんコテハンの名前とかメール欄とか覚えていくじゃん?
それと同じように、みんながこうすれば2ch大学受験板を見るだけで少しずつ知識が増えていき、
偏差値も上がると思うんだよね!
書き込むごとに内容を変える必要はないよ!
それじゃあめんどくさいからね!
だから、気が向いたときにたまに変更するだけでいいよ!
あとはクッキーにまかせておけばいい。
みんなが協力してくれれば、2ちゃんねらーがみんなで楽して偏差値上げられると思うよ!
みんな協力してよ!

転載:http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1093544295/

サロンなんて見ないからここにも立ててみました


529大学への名無しさん:04/09/01 14:43 ID:NweMigSu
教科書の基礎事項は理解している、という状態からいきなり赤チャは難しいでしょうか?
新課程です。
530大学への名無しさん:04/09/01 15:03 ID:9buq4BwC
関西学院経済志望
マセマ合格のあと、なにやればいい?
531大学への名無しさん:04/09/01 15:55 ID:SOV/LajO
>>529
多分大丈夫だと思う
532大学への名無しさん:04/09/01 16:01 ID:NweMigSu
>>531
有難うございます。
もう一つ質問なのですが、赤チャと青チャはどちらの方が解法を網羅しているのでしょうか?
533大学への名無しさん:04/09/01 16:12 ID:0REJVKk5
過去問いつから本格的にやる?
534 ◆wkmv.RLrkA :04/09/01 16:39 ID:RnRK8YVU
535大学への名無しさん:04/09/01 17:52 ID:5IMkSVfD
チェクリピは、黄チャと比べたらどっちが難しいんですかね。
チェクリピ≧黄チャ
って感じですか?
536大学への名無しさん:04/09/01 17:57 ID:EfHz2Rks
新課程の本格的な問題は何でやればいいんですかね?
過去門ないから、やっぱり問題集かわなあかんかな
あと新課程で増える問題って中学からの繰り上がってきたものだけ?
537大学への名無しさん:04/09/01 18:00 ID:45P2ayh/
旧課程の過去問ったって、新課程と共通範囲なら過去問としての価値はある。
「中学から繰り上がってきた」って言うけど、元から大学入試でも、
二次方程式の解の公式や、球の体積の公式を使うことはよくある。
538大学への名無しさん:04/09/01 19:04 ID:0RC4bjrb
>>536
黒大数
539大学への名無しさん:04/09/01 19:11 ID:W2u02sCx
湯浅のCD付き参考書って使ってる人いますか?
540大学への名無しさん:04/09/01 19:42 ID:Jv1Vb/DU
>>530
マセマ合格だけでよいが
時間あるならマセマプラス110とかやれ。
541大学への名無しさん:04/09/01 19:44 ID:IvXp+EqT
秋山と大貫の「もっとよくわかる数学」ってどれくらいのレベルでしょうか?
542大学への名無しさん:04/09/01 20:00 ID:WF4GeiEO
新課程に移行して注意することは、
図形問題を解くときに複素平面は使えないってだけのことだろ。
全体としてみれば、どうこう騒ぐほどのものでないな。
543大学への名無しさん:04/09/01 20:20 ID:SOV/LajO
>>532
新課程では赤チャのほうが評判良いみたいだけど、どうだろう。
漏れは赤チャやってるが、網羅度は高いよ。難度はそれほど高くない。
544497:04/09/01 20:24 ID:Xe1SEMVf
>>518
ありがとうございます。

ニューアクションβがそんな難易度の高いものだとは思っていませんでした。
ニューアクションβ3周位すれば、センター対策は万全ですよね??
545大学への名無しさん:04/09/01 20:27 ID:FZcyIt/1
>>530
黒代数
546大学への名無しさん:04/09/01 20:28 ID:J6hZV5zY
>>518
青色チャート=ニューアクβ<赤チャート
     ↑
マジか?マジなのか?旧or新課程ドッチよ?
547大学への名無しさん:04/09/01 20:33 ID:1QUTnpX+
そういえば現行過程の青チャと同程度かほんのちょっと難しいVCの微積やろうと思うなら
新課程の赤茶やればいいのかな?
548大学への名無しさん:04/09/01 20:38 ID:d5EbtOhE
東北工を目指すものです。
現在は青チャの例題と総合演習を繰り返して、基礎の定着を図っているところです。
このあと過去問に移行する前にやさ理をはさんでおきたいと思うのですが、
やさ理一周に凡そ何時間程度かかりますか?
自分は数学の記述が苦手なので他の人に比べ時間はかかるだろうと覚悟しているのですが。
549大学への名無しさん:04/09/01 20:49 ID:KAm/mZSB
標準的な数学問題集って何がありますか??
プラチカとかのレベルでお願い。
550大学への名無しさん:04/09/01 21:35 ID:JM7dsGQh
>>549
プラチカ
551大学への名無しさん:04/09/01 21:46 ID:P0r2+4y8
モウダメポ・・

数学はいろいろ苦手でつ・・「理解しやすい」は終わりました・・・模試は受けていませんが多分偏差値30くらいかと・・

これから何をやればよろしいでしょうか?どなたかおねがいします。。
552大学への名無しさん:04/09/01 21:48 ID:Vxde+x3/
>>551
それは理解しやすいを終えたといえるのか?
553大学への名無しさん:04/09/01 21:58 ID:Qk44Y87p
理解しやすいをちゃんと終えれば
偏差値60くらいは普通に出るぞ
554大学への名無しさん:04/09/01 22:02 ID:P0r2+4y8
>>552
>>553
そうなんでつか!!                    だめぽ・・

理解しやすいをくりかえした方がいいですかね?
555大学への名無しさん:04/09/01 22:29 ID:IlIxJoal
>>549
チェクリピ
556大学への名無しさん:04/09/01 22:33 ID:P0r2+4y8
>>555
話し変わるんですけど、チェクリとプラチカってどうレベルなの?
557大学への名無しさん:04/09/01 23:16 ID:kO9P7oA9
チェクリピ終わったら何やったらいいんだろ?
飛躍への100問にしようと思ってます。
なんかZ会気に入った。
558大学への名無しさん:04/09/01 23:20 ID:3cNnjczg
飛躍への〜ってZ会じゃないぞ
559大学への名無しさん:04/09/01 23:34 ID:htcGVqUB
>>512
古典的だな
560大学への名無しさん:04/09/02 00:03 ID:cbJDcswN
青チャ終わった後って何やればいいんでしょうか?
新課程なんですけど一対一ぐらいですかね?
561大学への名無しさん:04/09/02 00:19 ID:2+/uam2n
>>560
もう青チャで解けない問題はない?
それなら一対一は余裕だとおもうんだ
562大学への名無しさん:04/09/02 00:20 ID:cbJDcswN
>>561
9割がた大丈夫です。
563大学への名無しさん:04/09/02 00:31 ID:4vBY25Jc
数学をTUAB取るなら新課程でも旧課程でも同じでしょ?
Aの内容とBの内容が双方入れ替わるだけって聞きましたけど。
564大学への名無しさん:04/09/02 01:09 ID:lFtFrGDe
>>557
チェクリピ終わったら過去問しろ
過去問解きながら、今現在の知識でその問題を解くことが出来るのか確認
出来るなら過去問やりまくれ!
ダメならもう一回志望大とともに相談しろ
565大学への名無しさん:04/09/02 01:48 ID:lkw49U1E
>>563
>230,270を読むとそうは言えないようですよ。
特にセンター試験を受けるのなら、
大学入試センターによれば
>>「数学B」については、数列、ベクトル、統計とコンピュータ、
>>数値計算とコンピュータの4項目から、2項目以上を学習した者に
>>対応した出題とし、問題を選択解答させる。
とありますが、数学Aについてはそのような但し書きが
ないので、数学Aで平面幾何が必須でしょう。
参考
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18kyouka-saishuu.html

563さんは現在何年生なんですか?
新課程なら新課程の参考書・問題集を使ったほうがいいですよ。
566大学への名無しさん:04/09/02 03:11 ID:/7TILzzG
>>516ありがとうございます。
チャートの各色ごとの大体の適正偏差値ってどの位ですか?一対一できなくて青や赤は無理?
567大学への名無しさん:04/09/02 09:06 ID:V6Xk41E2
だれか>>554を・・おながいします。
568大学への名無しさん:04/09/02 10:47 ID:ExCjVYr1
>>567
詰まった時参考書を変えてみるってのも手だよ。いろんな問題を解いてはじめてわかってくる部分もある。
解説のくわしい他の参考書購入を勧める
569大学への名無しさん:04/09/02 12:12 ID:SG3BhfQ6
今からの時期、来年受験なやつは分厚い参考書なんかやるなよお前ら。
あ、やっぱりやってくれ。で、全範囲終わらなくて落ちてくれ。
570大学への名無しさん:04/09/02 12:13 ID:V6Xk41E2
>>568
オススメの参考書キボン
571大学への名無しさん:04/09/02 12:42 ID:11FVFcAN
チェクリピとチョイス一通りやったんですけどこのまま1対1やるかもう一冊なんかやってから
1対1いくか迷ってるんですけどどっちがいいですかね?ちなみに過去問はもうやってます
572大学への名無しさん:04/09/02 13:45 ID:VsPDk1xp
チョイスとチェクリピの違いって解説の詳しさですかね?
573大学への名無しさん:04/09/02 13:48 ID:fBAe/MHp
チェクリピって解答が嫌な感じだね。
省略が多すぎて、は?って思う部分がいくつもある。
少し考えれば思い浮かぶけど、時間かかっちゃうこともある。
574大学への名無しさん:04/09/02 13:56 ID:VsPDk1xp
>>573
なるほど、素早い回答ありがとうですm(__)m
あと追加で申し訳ないんですが一対一の解法はやっぱり大数らしくテクニカル
なんでしょうか?質問ばかり申し訳ない。
575大学への名無しさん:04/09/02 15:22 ID:dfPrhBGr
本屋行っても欲しい参考書売ってない・・・。
つかこのスレで言ってるのないし・・・。チャートくらい・・・。
皆のところあるの?
576大学への名無しさん:04/09/02 15:38 ID:/GgcP8lL
ないけどamazonで買ってる
577大学への名無しさん:04/09/02 15:43 ID:TzAV/Vl2
俺んとこは近くの小さな本屋でも結構揃ってるよ。
578大学への名無しさん:04/09/02 16:37 ID:p8sagWCq
今青チャのマーク1〜3をやったのですが、4、5と演習の所
がなかなか理解できず時間がかかってしまいます。1〜3レベルの問題をもうちょっとやりたいので、そのくらいの問題が載っている問題集
を教えて下さい
579大学への名無しさん:04/09/02 16:41 ID:WhPBsSkO
センターで2科目合計6割以上欲しいんですけど、模試などでは2科目合計4割以下しか取れないです。
数学が苦手で今まで勉強を避けてきたから当然なのですが、このままでは落ちるので焦り始めました。
そこでオススメの参考書を教えていただきたいです。
はじていはあるんですが、今からでは遅くないでしょうか?
アドバイスお願いします。
580大学への名無しさん:04/09/02 16:54 ID:ww9bBEny
4割から6割なら計算力つければ本1冊仕上げれば何でもいくだろ
センター向けの問題集で解法暗記の後計算練習
今のセンター数学の難しさは時間との勝負
581大学への名無しさん:04/09/02 16:54 ID:/7TILzzG
この問題集をやれば一対一が理解できる!ってレベルの問題集を教えてください!!
582大学への名無しさん:04/09/02 17:03 ID:cIqEIM6Z
>>575

学力低下が叫ばれて久しいが、
本屋が参考書揃えていない現状ではいたし方あるまい。
583大学への名無しさん:04/09/02 17:07 ID:kOHKYC+8
相談なんだが、
俺は今から数B勉強に入る。
なんか異質でやり辛い。
どうすればいいだろうか。
584大学への名無しさん:04/09/02 17:14 ID:9R8K7b5E
ベクトルは山本と細野どっちがいいですか?
585チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/02 17:14 ID:NCM7vcLk
>>575
ブックデパートあるから
586大学への名無しさん:04/09/02 17:18 ID:/xdKCKmp
数列と確立をやるに当たっていい参考書ないですか?
河合全国で58です。
587大学への名無しさん:04/09/02 17:32 ID:NIfOY9Ik
東大志望高3です。
青チャ→やさ理とやってハイ理をやろうとしているところですが
マスターオブ整数や解法の探求Uもやろうかと迷っています。
この2冊は時間さいてまでやる価値あるでしょうか?

588大学への名無しさん:04/09/02 17:47 ID:gchyrz3I
>マスターオブ整数

不要。説明いいかげん。合同式程度なら他の本もあるし。

>解法の探求U

やって損はない。ただし数3だけなんで他とのバランスを考慮すべし。
589大学への名無しさん:04/09/02 17:51 ID:m0EQlOYG
青チャって学校でやってたからできたけど、
自分でやろうとは思わないな。
590ノブ:04/09/02 17:57 ID:0k0WmZlw
薬学系志望の高2です。
今の偏差値は50くらいなので、ヤバイと思っていますが、どの参考書にしたらいいのか解りません。
飛び飛びで解らないところがあるので、一通り解けるようになりたいです。
解説が解りやすく、簡単過ぎないのがいいです。
こう言うの知ってる人いたら教えてください。m(__)m
591大学への名無しさん:04/09/02 19:18 ID:w24TdnKc
>>590
教科書の章末問題が解けるレベルであればチェクリピでいいと思う
592大学への名無しさん:04/09/02 19:56 ID:BkzODVAP
2Bが1対1の評判わるいので他に替わりになるのをやりたいん
ですが何がお薦めですか?チェクリピは解説が詳しくないので
避けたいんですが。プロセスかチョイスを考えてます
593チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/02 20:08 ID:NCM7vcLk
>>592
日本語がさりげなくおかしい
594大学への名無しさん:04/09/02 20:09 ID:YDeVjrld
京大志望なんだが理系数学の核心ってどう?書店で見たことないんだがやったことある人詳細きぼん
595大学への名無しさん:04/09/02 20:11 ID:11FVFcAN
>>594
596大学への名無しさん:04/09/02 20:19 ID:u30+Cfs/
何かZ会ってチェクリピしか話題になってないけど
入試の核心と難問51ってどうなんだろ。
チェクリピ終わったあと核心行くかやさ理行くか悩んでるんだけど。
597大学への名無しさん:04/09/02 20:23 ID:11FVFcAN
>>596
ハイ理逝け
598大学への名無しさん:04/09/02 20:35 ID:QyaR287W
乙会入試の核心はあまり良問がないなあ難易度もそこそこだし解説が若干少なめ
河合理系プラチカの方が良問が多い気がする
599大学への名無しさん:04/09/02 20:41 ID:HS4PdR63
赤チャート解いておけばすこし難しい大学には対応できる。
センター試験問題集の黒、白、青の本問いとくといい。
過去のセンター試験20年分解けばかなりやれそう。
しんけんゼミとか。難関大学コースはちょっと難しいかも。
600大学への名無しさん:04/09/02 20:51 ID:YDeVjrld
入試の核心のくせにあまり核心をついてない感があるんですかね
河合理系プラチカはみたことあるんだけどもそっちのがいいのかな
601大学への名無しさん:04/09/02 21:01 ID:b2+aAyLc
黄チャ、マセマプラス110、チェクリピ、飛躍への100問。
難しい順に並べてください。お願いします。
602大学への名無しさん:04/09/02 21:04 ID:YrZS7k1a
問題→解説だけでなく
理系プラチカは問題の出題背景もわかるのでイイ
603大学への名無しさん:04/09/02 21:09 ID:6Dh3aBMN
>>601

黄チャ<マセマ<飛躍≦チェックリピ

全体的に

飛躍は難しい問題も
あるけど少ない
604大学への名無しさん:04/09/02 21:19 ID:b2+aAyLc
>>603
即レス感謝します。
飛躍のほうが難しいと思ってました。
参考にさせてもらいます。
605大学への名無しさん:04/09/02 21:34 ID:V6Xk41E2
前に質問したものなのですが、「理解しやすい」のあとに「文系数学の良問プラチカ」って無謀ですか?
606大学への名無しさん:04/09/02 21:35 ID:BkzODVAP
だれか>>592お願いします
607大学への名無しさん:04/09/02 21:43 ID:qdzFppFg
数学はセンターのみで、本番での目標は最低でも5割です。
6割いけば上等です。
今は「はじめからていねいに」に取り組んでる最中ですが、
これが終わったら、どの問題集をどのように
こなしていったら良いでしょうか?
 どなたか教えてください。
608大学への名無しさん:04/09/02 21:48 ID:OwaC/Ze7
もっと上を目指せよ
609大学への名無しさん:04/09/02 21:54 ID:apJyPlQ9
黄茶と青茶の違いがよくわからん
それぞれのメリット、デメリット教えて
610607 :04/09/02 22:00 ID:qdzFppFg
>>608
時間が許すならばもっと上を目指したいんですけど、
他の科目もやらなければいけないので、数学は低く設定しますた。
それはともかく、何か良い問題集ないでしょうか?
611ノブ:04/09/02 22:04 ID:0k0WmZlw
>>591
レスありがとう。
書店に行ってみます。
チェクリピってこのスレでは解説が詳しくないという印象があるのですが、実際はどうなんですか?
自分で確認しろって話ですが。
気が向いたらレスお願いします。
612大学への名無しさん:04/09/02 22:06 ID:r6I3mmWk
偏差値50で高2です。国公立医学部志望です。
黄チャートがあまり好きではないのですが、なにか変わりになるものは
ないですか?
それとも、無理にでも黄チャートやるべきでしょうか?
613大学への名無しさん:04/09/02 22:17 ID:/GgcP8lL
かわりになるものといったらニューアクβか理解しやすい数学ぐらいじゃない?
614大学への名無しさん:04/09/02 22:20 ID:YrZS7k1a
>>611
解説の前にヒントもあるし問題集としては水準じゃないか
ただ2Bの複素数のところが評判悪い点と計算がやや省略すぎてところはあるかもしれない
615大学への名無しさん:04/09/02 22:23 ID:ScUKYVuI
>>587

整数問題対策なら、Z会のQMA(下半期)がいい。
図形や他分野との融合問題も豊富で、
東大理系数学に狙いが絞られている。
616ken:04/09/02 22:28 ID:DpfMDiXU
まだ1年なんですが、整数みたいな数学的考え方を鍛えたいのですが…
整数、平面図形全般、証明等を履修していない範囲までやりたいのですが…
数学は得意で駿台全国76です!ちなみに京大理学部志望です
617大学への名無しさん:04/09/02 22:31 ID:w6z/zybq
「本質がつかめる数学1A」がほしいんですが、どこも在庫なし!
最近発売された新課程の「本質の研究数学1A(著者が同じ)」ならあるのだが、新課程_| ̄|○
数列いれろ!!・゚・(ノД`)
だれか「本質がつかめる数学1A」の購入ルートしりませんか?
618ken:04/09/02 22:41 ID:DpfMDiXU
今から買いに行くので、616おねがいします
619大学への名無しさん:04/09/02 22:46 ID:11FVFcAN
>>618
(・∀・)カエレ!
620ken:04/09/02 22:54 ID:DpfMDiXU
カエル
621大学への名無しさん:04/09/02 23:14 ID:DGm3tC3G
>>813 やはり分厚いものしかダメみたいですね… チェクリピは黄チャの代わりにはなりませんか?
622大学への名無しさん:04/09/02 23:24 ID:m0EQlOYG
高1はあそんどけ。青春は今しかないぞ
623大学への名無しさん:04/09/02 23:40 ID:kuWZaorS
【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。


624大学への名無しさん:04/09/02 23:41 ID:kuWZaorS
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。


Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。


Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cやこれでわかる数学3Cってのがあるけど、どうよ
625大学への名無しさん:04/09/02 23:56 ID:feOfBe14
地方駅弁医志望なのですが
月刊大数をきっちりやれば
合格点はとれるでしょうか?
626大学への名無しさん:04/09/02 23:58 ID:kuWZaorS
俺は2年で上智経済志望(英数国)です。こうしてる。
網羅系統(俺は黄チャやった)
→センター対策の系統
→センター過去問
→志望私大過去問
(→志望国公立大学過去問)

2年春からこのプランを始めて
センターで8割がた取れるようになってきたので、
センター過去問を継続し、文化祭が終わり次第、
上智等の受験する大学の過去問を始めようと思う。
どなたかマジスレしていただけると有難い限りです。
(指摘やプランの検討などについて)
627大学への名無しさん:04/09/02 23:59 ID:kuWZaorS
>>625俺の友達は続かなくなった
628ノブ:04/09/03 00:01 ID:uzh8Oy5a
>>614
そうなんですか。複素数辺りはできる方なので問題なさそうです。
明日、見て買ってきます。
どうもありがとう。
629抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/09/03 00:10 ID:/YT9aRcj
>>616
栗田哲也(他)『マスター・オブ・整数―大学への数学』(東京出版)など一連の大数シリーズを。

>>617
ネット古書店で検索が吉
# あれはややマニアックですね

>>625
取れると思うが、実際問題として本当にキッチリできるの?
630大学への名無しさん:04/09/03 00:35 ID:XE9XGRaz
つーか、本質がつかめるって黒大数とどこが違うの?
難易度は少しやさしいと思うが、この時期にできるもんなのかな、問題解いたほうがよくないかな。
631大学への名無しさん:04/09/03 00:56 ID:Wn6wamG/
東工大4,5類か東大理1志望の高1ですが、新課程の数学参考書(網羅)探してます。
自分は青チャか赤チャしようと思うのですが、志望狙うなら青、赤どっちがベストですか?
一応数学は得意なので自分のレベルにどっちも合うと言う条件で。
やはりやるなら赤でしょうか?(新課程でお願いします。)
632大学への名無しさん:04/09/03 01:01 ID:4z+jD8Rg
今から文系70はじめるのって遅いかな?
633大学への名無しさん:04/09/03 01:04 ID:1Tpy9Rsi
黄チャの重要例題だけでセンターどのくらい取れます?
634大学への名無しさん:04/09/03 01:04 ID:7SUsZ2wr
>>631

赤。新課程の赤は、考えてたよりも簡単ですよ。(といっても旧課程使ったことないけど)
635大学への名無しさん:04/09/03 01:09 ID:KqI7I1eP
いまからセンターで満点取れる勉強法&参考書&問題集教えてくれ。
この前の全統マークはTAUBあわせて80点だった。
他の教科は八割方できてるから数学だけに毎日2、3時間かけられる。
二次の事は考慮してもらわずともよいです。センターのみです。
636大学への名無しさん:04/09/03 01:11 ID:YYJ/OjVS
>>627
まじすか?俺は5.6月号をやってみた感じ
かなり気に入ったし、他にいいのがないから
あれをやりこもうと思います
637大学への名無しさん:04/09/03 01:22 ID:c3qA/Wxj
はじていの数と式、関数を買いたいのですが本屋にありませんでした。
東進ブックスのネット販売ではSouloutとなっていて、amazon、ヤフオク両方ありませんでした。
どうしたら手に入るでしょうか?
638大学への名無しさん:04/09/03 01:29 ID:Wn6wamG/
>>634
ありがとうございました。
赤にしてみようと思います。
演習なども全部したほうがいいですよね?(問題集代わりにでも)
639大学への名無しさん:04/09/03 01:35 ID:7JinUKre
一対一の1Aと2Bやってるんだけどなんかほかの問題集と雰囲気が違うんですよ
やってて不安になってくるんだけど同じような問題の量でもう少しグッとくる問題集を少しだけおしえてください
ちなみに理系です
640大学への名無しさん:04/09/03 01:41 ID:7SUsZ2wr
>>638

練習・演習問題ってことかな?
例題-練習-解法取得ってのが基本パターンだがら、演習もやるべきだね。
あとは定期考査をおろそかにしないこと。これ重要。

>>639

よー意味わからん。

641大学への名無しさん:04/09/03 01:43 ID:qf+tXl1V
センターの問題って基本的に良問でしょうか?
センターの問題を記述式でやろうと思っています
642抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/09/03 01:45 ID:fb1+zkOa
>>637
紀伊国屋の検索を試してごらん
643大学への名無しさん:04/09/03 01:48 ID:Wn6wamG/
>>640
またまたありがとうございます。
自分は赤終えたら(完璧にして)1対1(新課程)しようと思うのですが、やったことあります?
やって良かったか悪かったか教えてください。
644639:04/09/03 01:54 ID:7JinUKre
>>640
レスありがとうございます
一対一は問題が少しマニアックな気がするから
もう少し一般的な問題がひと通り載っているようなのがほしいんですね
645大学への名無しさん:04/09/03 02:01 ID:1+cdFH5g
>>612
質問内容とは関係ないけど偏差値なんてもんは意識したってしょうがないよ。
3年になればわかると思うけど。
646617:04/09/03 02:50 ID:YrdbaekY
>>629
実は知ってるところはすべて検索したけっかどこも在庫なし絶版なんで・・・・。
ここへきたわけです。
自分はあまり偏差値が高いところをうけるわけでもなく、
数学は昔っから好き(本質を理解してとく)でしたから、長岡さんの本は必須だと思ったんですはい。
647617:04/09/03 02:51 ID:YrdbaekY
ってよく読んだら古書店ですね!そこはみてませんでした!
いてきまーす! エネルギーとエレクトロニクスのとうs(ry
648大学への名無しさん:04/09/03 02:59 ID:TwqIHDVs
数列、ベクトルを独学でやるのにむいてる参考書ありますか?黄チャでやってみたんですがわかりずらかったので手付かずです(´・ω・`)
649大学への名無しさん:04/09/03 03:00 ID:TwqIHDVs
数列、ベクトルを独学でやるのにむいてる参考書ありますか?黄チャでやってみたんですがわかりずらかったので手付かずです(´・ω・`)
650大学への名無しさん:04/09/03 04:11 ID:CQq5SDHs
数列、ベクトルを独学でやるのにむいてる参考書ありますか?黄チャでやってみたんですがわかりずらかったので手付かずです(´・ω・`)
651大学への名無しさん:04/09/03 04:18 ID:rBckiH1c
>>648-650
そのぐらいしつこくやれば黄チャでも身につくよ
652大学への名無しさん:04/09/03 05:01 ID:tSJdSqEv
>648
苦手だけど試験に必要なシリーズ 文英堂
653大学への名無しさん:04/09/03 05:21 ID:qf+tXl1V
>>641御願いします
654大学への名無しさん:04/09/03 05:30 ID:hshbHQeL
悪問ではない
655大学への名無しさん:04/09/03 05:48 ID:qf+tXl1V
>>654
う・・・なんか微妙ですねw
やって損はないってことでしょうか?
656大学への名無しさん:04/09/03 07:14 ID:r9daYNpK
チェクリ1周おわったのですが解答の省略が多すぎて2周目やる気が起こりません。
変わりに何かやろうとおもうのですが、「チョイス」や「一人で解ける」、「文系良問のプラチカ」のうちオススメなものって
ありますか?
それと、他にオススメなものってありますか?
657大学への名無しさん:04/09/03 08:07 ID:tSJdSqEv
>センターの問題って基本的に良問でしょうか?

クソです。私大のクソ問題対策にはいいかもw

ただし確率についてだけは演習価値があります。
658大学への名無しさん:04/09/03 09:43 ID:UnvA7Mpv
>>656
高3、浪人ならマセマ合格
まだ高2ならチョイス
659大学への名無しさん:04/09/03 10:35 ID:YgS+64aP
解法の探求・確率ってどうですか?
660大学への名無しさん:04/09/03 11:27 ID:r9daYNpK
>>658
ありがとうございます。浪人です
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4944178042/qid=1094178045/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/250-1574928-7676252

のことでよいのでしょうか?

これがおわったあとにプラチカにすすみたいとおもいますが無謀でしょうか?

661大学への名無しさん:04/09/03 15:50 ID:eoa+Hjmk
只今高2で数学の参考書で迷ってます。
目標は偏差値50の大学(現在43)

はじてい・マセマ・・・色々ありますけど、どれが一番いいですかね?

はじていだと新課程に対応してないから候補からは落ちるかな。
662大学への名無しさん:04/09/03 16:38 ID:o4x8ZNEz
>>637  幽体離脱?
663大学への名無しさん:04/09/03 17:39 ID:f42cdo71
飛躍への100問って良書?使ってた人の感想が聞きたいです。
664大学への名無しさん:04/09/03 17:47 ID:Bn+mn+rM
>>663
そ れ は な い
665660:04/09/03 18:17 ID:r9daYNpK
だれかアドバイスを・・・

マセマの参考書(合格シリーズ)を使っている人がいましたら詳細キボン
666大学への名無しさん:04/09/03 18:18 ID:6rzNthwB
マセマの「元気が出る数学」買ったんですが…良書ですよね…?
667大学への名無しさん:04/09/03 18:55 ID://9e0v/S
中央の理工行きたいんですが。がっこうのペースだとVCがぎりぎりなんで
自分でやりたいんですが基礎〜応用の場合はどのような物を使えばいいんですか?
教えてください
668大学への名無しさん:04/09/03 18:57 ID:xnpHtkEA
>>663
良著だったらもっとここで名前でてるだろ
669大学への名無しさん:04/09/03 19:14 ID:6AWeyov9
今、チェクリピ進めているのですが、
予備校では結構ハイレベルな問題とかやったりするんですよね。
自分の数学の偏差値は、河合記述模試で55くらいで、
そのハイレベルな問題には、最初から自分で手をつけることはほとんどできず、
先生の解説を聞けば理解できるという状態なのですが、
それって意味あるのかな、と疑問に思ってしまっています。
手をつけられないような問題はあまりやらずに、
チェクリピを中心にしていった方がいいでしょうか?
670大学への名無しさん:04/09/03 19:24 ID:ue+8sVVq
おおいに意味あり。授業に出るなら予習復習しっかりやるべし
671大学への名無しさん:04/09/03 19:26 ID:Bn+mn+rM
>>669
それを積み重ねるのが上達への早道
672大学への名無しさん:04/09/03 19:31 ID:jvx+/TiH
>>669
上達することはするが、時間はかかる。
受験までに間に合うかと聞かれて絶対大丈夫だとは言い切れない。
ただ個人的にチェクリピするくらいなら予備校の講義聞いといたほうがいい。
それと志望校の範囲内なら講義のランク下げてみるのも一つの手。
673大学への名無しさん:04/09/03 19:39 ID:6AWeyov9
>>670-671
そうですか。お答えありがとうございました。
これからは迷うことなく予習(出来る限り)復習をやっていきます。

>>672
なるほど、時間の問題ですか。
2学期からはさらにレベルが高くなってしまうと思うので、
それを含めて講義の事も考えてみたいと思います。

胸のつかえがとれました。ありがとうございましたm(_ _)m
674大学への名無しさん:04/09/03 19:43 ID:bynZ8ZfV
高2文系で、志望は京大総合人間学部です。
偏差値は河合で62〜65.それ以上の壁をなかなか越えられません。

今までに、スタンダード(教科書傍用のやつ)と黄チャIA例題をやって、
もうそろそろ青チャUB例題が終わりそうです。

これが終わってからマスターオブ整数か、一対一対応をやろうと思っているのですが、
どちらをやるべきでしょうか?
675大学への名無しさん:04/09/03 19:48 ID:Bn+mn+rM
>>674
1対1
676大学への名無しさん:04/09/03 19:54 ID:YYJ/OjVS
>>669でチクピじゃなくて月刊大数だったらどうですか?
予備校のは東大京大むけに作られてて
地方駅弁志望の俺には超オーバーワークな気がするのですが…
677大学への名無しさん:04/09/03 20:11 ID:ap3aRI4F
>>667
青チャ
678大学への名無しさん:04/09/03 20:12 ID:ofd1nWIA
高3阪大工志望です。数Vの問題集で基礎の極意をやろうと思うんですけど、
この参考書はどうなんでしょう?
また他にお勧めの参考書はありますか?
679大学への名無しさん:04/09/03 20:27 ID:FdpsfE3a
新課程の話なんだけどさ。
黄チャート終えた後、赤チャートやるのって、どう思う?
680大学への名無しさん:04/09/03 21:14 ID:9QEuvAF4
数学 合格点への最短距離 大学受験Do Series

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1094213340/l50
681大学への名無しさん:04/09/03 21:44 ID:nkWD78/m
>666

マセマは元気が出るより合格の方が良書
しあkし、あの親父のくだらない話についていかなくてはいけない
その苦痛に耐えられれば良書
682大学への名無しさん:04/09/03 22:09 ID:edhBiU2K
刑事コロンボ型
683大学への名無しさん:04/09/03 22:14 ID:ihRS2G6K
東大文系志望の浪人なんだけど
数学が足を引っ張ってるので予備校のテキストの他にも問題集で演習を積みたい。
偏差値は駿台全国判定模試で64.3、駿台全国模試で55.9。この前の東大OPでは一完三半、東大実践では0完1半2あぼーんorz
という感じ
文系プラチカ、文系70、スタ演あたりを考えているけど
12月までに全部消化させるのは厳しそうなので、上の中から取捨選択してやろうと思うんだけど
どれがオススメかな?
684大学への名無しさん:04/09/03 22:22 ID://9e0v/S
やはり、中央だと黄色だと足りないのでしょうか??
685大学への名無しさん:04/09/03 22:46 ID:9v92H3NJ
>>683

文系プラチカがいい。
686683:04/09/03 22:49 ID:ihRS2G6K
>>685
それはなぜ?
687大学への名無しさん:04/09/03 23:08 ID:epVsa+W3
三年、東大理2志望です。
やさ理2周でハイ理を1/3ほど(数列まで)やったのですが
新数演に変えようか迷ってます。
月刊大数で日々演+学コンやった感じ大数のほうがしっくりくる感じです。
ハイ理を中途半端でほっとくのが気になりますがどうでしょうか?

あと新数演手元にあるのが2年ぐらいまえのなんですが
古い問題ばかりなので大丈夫ですよね?
688大学への名無しさん:04/09/03 23:44 ID:+jWTeCDX
たぶん今のやつも古い問題多いから大丈夫。
改訂されていないはず。
ハイ理はよく知らないからなんとも言えないが。
689大学への名無しさん:04/09/03 23:46 ID:zG7Zb3rK
>>687
ハイ理の例題だけでも片付けてしまえば
有名問題も多いし
その後大数やればよし
690大学への名無しさん:04/09/03 23:50 ID:epVsa+W3
>>689
なるほど、それは思いつきませんでした。
例題だけならそんなにかからなそうですね。
ありがとうございました。
691大学への名無しさん:04/09/03 23:53 ID:x839FeP6
あとは一対一を完璧にして理科大合格したるぜ
692大学への名無しさん:04/09/04 00:01 ID:WTkvknTi
文系なんですけど白チャやったら次はどんなプランにしたらよいでしょうか?
ちなみに新課程でよろしく
693大学への名無しさん:04/09/04 00:49 ID:c0TG3AF+
>>692
それだけの情報でどうアドバイスしろって言うんだ
694ポパイ:04/09/04 00:56 ID:K8z3/XlB
>>683
予備校のテキストのレベル知らねーけど、即答出来る位のレベルまで復習するのも良いはず。
予備校行ってるなら軽そうな70あたりが良いんじゃない?
問題数多すぎるのは予備校の負担になるだろ?

一応言っておくと模試で1完3半だっけ?
全然悲観することない。
過去問解きまくるにつれて完答出来るようになってくる。
緑鉄の黒い過去問良いよ、高いけど。
695大学への名無しさん:04/09/04 01:13 ID:0zluVxX/
  数学初学者が、センターで最低半分は取れるレベルに
到達する最短の勉強法としてはどのような方法が考えられますか?
  たとえば、細野本だけを完璧ににするなどの方法はどうでしょうか?
私の場合、模試でいつも数学が足を引っ張ってしまいホトホト困って
るんです。。

 
696大学への名無しさん:04/09/04 02:24 ID:75Z1I7C5
細野は全範囲でてないし、中途半端。
あの本は最低でも一通り勉強して弱いとこを補強するためのほんだよ。

697大学への名無しさん:04/09/04 02:36 ID:4Zcr0CjU
最低半分ってんなら細野だろうがはじていだろうが理解できればそれでいいと思う。
698大学への名無しさん:04/09/04 05:18 ID:eAu1sBKU
>>678
極意はそれなりに良くできてますが、
数3問題集としてはやや偏りがある。

解放の探求の前半とあわせて学習→過去問で傾向をつかむ
→傾向にあった問題を極意と探求後半からチョイスして演習

が、よろしいかと
699大学への名無しさん:04/09/04 08:59 ID:Wseo+glA
>>667
マセマ合格やれ。
3冊で300問ちょっとしかないから多分十分間に合うと思う。
類題がついてないだけで一応全範囲網羅してるし。
700大学への名無しさん:04/09/04 09:39 ID:5yxj3iP5
>>699
漏れは>>667ではないのですが、マセマに詳しそうなので教えて欲しいことが有ります。

漏れは浪人で数学1A2Bが必要な国立文系なのですが現在、理解しやすいを終わりチェクリを一周したほどでつ・・
ただ、チェクリが省略が多く微妙なので2周目はきつく、

馬場敬之の合格!数学 実戦ゼミ
合格!数学 プラス110問題集         のどちらかをやろうとおもうのですがどうでしょうか?

これの後に、プラチカにつなぎたいのでその接続にスムーズに行きたいのですが。。。
701大学への名無しさん:04/09/04 09:48 ID:uwm1Khc1
横入り失礼。
青チャから入試の核心へ移ろうと思うが、これでどこまで太刀打ちできそう?
あと、複素数平面は青だけじゃ基礎も足らんっぽいと思うんだが・・・。
702大学への名無しさん:04/09/04 10:05 ID:3nM1T6gb
>>700
チェクリピなんかやらなくても、プラチカに普通にいけるよ。プラチカって言われてるほど難しくない。
マセマは論外
703大学への名無しさん:04/09/04 10:26 ID:5yxj3iP5
>>702
マセマって本当に両極端な評価を受けますね・・・

プラチカにそのままはいってみようかと思いますが、何か注意みたいなことはありませんか?
プラチカは自分の中で過去問やる前にやる最上級のイメージがあり恐れ多いもので・・・
704大学への名無しさん:04/09/04 11:02 ID:Y6NCaZa1
新課程プランがテンプレにあるけど1対一の後プラチカを
新家庭内範囲でやるとゆうのもテンプレからはずれるのかな?
プラチカ、やさ理の新課程いつ出るか知ってる日といったら教えてください
705大学への名無しさん:04/09/04 11:21 ID:3nM1T6gb
>>703
マセマはわかりやすさを勘違いしてる。計算過程が書いてある=わかりやすいとか思ってる。
わかりやすいって言うのは、何でその解法になるかってこと

プラチカは全然最上級じゃないよ。開始時点の偏差値は55〜60くらいあればいい。特に注意はないかな
706大学への名無しさん:04/09/04 11:59 ID:kvy1N9rx
>705

やったことない参考書を他人の伝聞から勝手に創造して叩くのはやめような
707○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/04 12:01 ID:sN4dYo7P
ププ 

プラチカが偏差値55あたりで出来るのか。
なかなかおもしろいこと言うね。
3・Cバージョン持ってるけど、大数ランクで普通にD評価の問題が
ゴロゴロしてるね、どうでもいいけど。
708大学への名無しさん:04/09/04 12:09 ID:ksKpFegO
> ただ、チェクリが省略が多く微妙なので2周目はきつく、

こんなこと言ってるくらいだからマセマが合ってるんじゃないの?
709大学への名無しさん:04/09/04 12:09 ID:3nM1T6gb
>>706
おつかれさまです

>>707
俺が言ってるのは1A2Bだ
710大学への名無しさん:04/09/04 12:27 ID:yiQtu/ev
プラチカって1A2Bと3Cのレベルが違うのよね。
プラチカ1A2B<やさ理<プラチカ3Cてな感じ
711○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/04 12:31 ID:sN4dYo7P
>>709
スマンカッタ
712大学への名無しさん:04/09/04 13:30 ID:CYDy/sVj
>>705
> わかりやすいって言うのは、何でその解法になるかってこと
例えばどの参考書?
713703:04/09/04 13:35 ID:5yxj3iP5
>>705
いろいろありがとうございました

>>708
まだ現物を見たことがないので良く分からないのですが、「はじてい」を前に使ったときにすごく良かったので
この本と同じ著者の「マセマ」もいいのかなと思ったので。。
できるなら「プラチカ」と両方やりたい気がしますけど、時間的余裕があるかどうかと・・
714大学への名無しさん:04/09/04 14:09 ID:onkcS2Bf
月曜日にテストあるんですけど、全然理解できてない。
進学校なんでテストも授業もちょっとレベル高め
なんですけど、一日でマスターするには、なにした方がいいでしょ?
とりあえず黄チャートと4STEPもってます。
715大学への名無しさん:04/09/04 14:19 ID:oDlibrYO
>>622
京大入ったら今より遊び放題
716714:04/09/04 14:55 ID:i0azdY25
さっきは携帯からだったのですが今はPC。

学年は高一です、範囲は数学Iの二次関数のところです。
どなたかアドバイスを・・
717大学への名無しさん:04/09/04 15:21 ID:uwwzx75c
教科書やれや
718大学への名無しさん:04/09/04 15:24 ID:rvz0YT++
プラチカはIAとか関係なく、偏差値55からじゃキツイだろうな。
問題が解けずにイライラするだけになりそう。
それなりにサクサク解きたいなら最低60はいるな。
719大学への名無しさん:04/09/04 16:04 ID:aN6i9dwH
今3年ですが、ほぼ浪人確定です。
それで質問ですが旧課程の内容やっていれば新課程の
内容もわかりますよね?調べてみたら新課程はえらく
削られていましたが............
720大学への名無しさん:04/09/04 16:08 ID:K3o3g2rl
>>717
同意。
高1の時点で、なんですぐ参考書に飛びつこうとするかな。
過去1年ぐらいの教科書とノート極めれば満点近く取れるだろ。
夏休み終って、試験直前にそんなこといってるようじゃもう間に合わないけど。
721大学への名無しさん:04/09/04 16:38 ID:ezWiyEGL
>>719

浪人生は図形の問題を解くときに複素平面が使える分、現役より有利。
722703:04/09/04 17:45 ID:9akLJuw+
>>718
駄目なのか。。。。orz
やっぱりマセマの合格買うか・・・
実践ゼミの方でいいですよね?
723大学への名無しさん:04/09/04 17:59 ID:3nM1T6gb
どうでもいいんだが、>>703は人が意見するとすぐ自分の意見を曲げるな
ろくに検討もしないで。

俺からもアドバイス







お前絶対受験ムリだからシンダホウガイイヨ
724703:04/09/04 18:04 ID:9akLJuw+
>>723
明日、本屋に行くのでそのための情報収集です。 

いろいろな意見を聞いて、本屋で見てみて決めます。
725大学への名無しさん:04/09/04 18:59 ID:43MKMfQG
高校三年の文型現役生です
今日、自分の受験校の受験科目に数学UBが必要だという事実を知ってしまいました・・・

いままで勘違いでTAしか必要ないと思ってたので、まったくやってません
センター試験までになんとかできないでしょうか?

簿記や情報っていう選択肢もあるのですが、ゼロから始めて間に合うでしょうか?
726○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/04 19:00 ID:bsHUoG4n
ワロタ
間に合うかどうかは大学のレベルにもよる
727大学への名無しさん:04/09/04 19:01 ID:u5YtCWWk
>>725
B部分を確率とコンピュータにするとか。
728大学への名無しさん:04/09/04 19:05 ID:43MKMfQG
>>726
センター試験です
729○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/04 19:06 ID:bsHUoG4n
あらら…
7割くらいなら必死でやればとれるんじゃないかな
730大学への名無しさん:04/09/04 19:10 ID:43MKMfQG
かなり切実です

>>727
よくわからないのですが、俺に残された選択肢は数UB or 工業数理 or 情報 or 簿記なんです

>>729
UBですか?
正直学校の授業で習っていたのですが、使わないと思ってたのでまじめに受けておらず
かなり苦手です

簿記って簡単にできるものなんでしょうか?
731大学への名無しさん:04/09/04 19:16 ID:PlXY6CSs
2Bって1Aよりうんと難しいからね。
今からじゃ必死にやっても50点くらいがいいとこじゃない?
732大学への名無しさん:04/09/04 19:18 ID:DgxxDJDW
>>725
別に遅くはないよ。取り敢えず三角、指数、対数、微分を落とさないようにしたらいいと思う。
微分は特に配点高い(30)からしっかりやったほうがいい。
これならベクトル複素数をある程度捨てても七割はいくと無責任なこと言ってみるテスト
733大学への名無しさん:04/09/04 19:19 ID:3nM1T6gb
選択問題はPC確立でいった方がいいだろうな
734大学への名無しさん:04/09/04 19:35 ID:43MKMfQG
どうやら簿記とかは学校で習ってないと受験できないみたいです・・・orz
もうだめぽ・・・

とりあえず参考書ははじていでいいでしょうか?
735大学への名無しさん:04/09/04 19:36 ID:375JZQH4
学校の授業で内職する用の、薄めのセンターTΑの問題集ってありますか?TΑだけで、UΒは必要ない、外大志望の高3です。ちなみに、8月全統で70点でした。数学を得点源にしたくて、最終的に9割とりたいです。いい問題集お願いします。
736大学への名無しさん:04/09/04 19:53 ID:kIurfnbu
偏差値45くらいのヤツが青茶やるとどうなる?
737大学への名無しさん:04/09/04 19:58 ID:DkRL0UZf
旧帝文系の二次レベルの問題をできれば分野別に扱った本ってないですか?
微分積分、ベクトル、複素数平面、確率、数列あたりがほしいんですが…
738大学への名無しさん:04/09/04 20:10 ID:F9ga4wph
新数学演習(東京出版)を消化するスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1094199097/

739716:04/09/04 20:44 ID:i0azdY25
>>717>>720
ありがとうございます
でも教科書の範囲をすこし超えて、応用?がでてくるんですよね。
参考書に飛びついてダメですか?そうですか。ノートみますよ。
740大学への名無しさん:04/09/04 20:49 ID:oZqYYgTL
>>737
やさ理は?
741大学への名無しさん:04/09/04 21:04 ID:pxdFvlfK
京大文系志望ですが、
黄チャ例題全部+予備校テキスト(一対一程度の問題が120問)
で、高2の残りを全部費やしてしまって問題ないでしょうか?
あと、一対一やるなら、高3からでもよいでしょうか?
742737:04/09/04 21:24 ID:DkRL0UZf
>>740
やさ理って理系用の問題集ではないんですか?
文系だと出ないところとかは出ないんでしょうか?
743大学への名無しさん:04/09/04 21:33 ID:h9jbjRG9
青茶だけで偏差値80はいくでしょ
問題集やりすぎはよくない
744大学への名無しさん:04/09/04 22:10 ID:9akLJuw+
いろいろ考えた結果、

理解しやすいで身についていない問題(マークしてあります)を9月の前半まで繰り返し復習し、

その後に文系プラチカにつなげようと思うのですがどうでしょうか?
745大学への名無しさん:04/09/04 22:49 ID:hxHZj/n1
>>738

そんな古臭い問題集では、これからの東大数学には対応できない。
746獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/09/04 23:01 ID:qn5CVLLu
>>743
偏差値80はどうか知らないけど、65は確実にいくな。
総合演習B問題までやればの話だが。
人によっては青茶だけでも東大京大狙えると思う。
ただし、文系の場合。理系は知らん。
747大学への名無しさん:04/09/04 23:03 ID:G7gmt0J3
佐藤の数学実戦公式を知ってる人いらっしゃいますか?
748大学への名無しさん:04/09/04 23:29 ID:375JZQH4
735 お願いします。
749大学への名無しさん:04/09/04 23:32 ID:MhGnNb1r
>>748
解決!センター数学(乙会出版)
これが難しいようならマーク式基礎問題集(河合出版)
750大学への名無しさん:04/09/04 23:39 ID:st6AY402
高1文系旧帝志望ですが、黄茶の次何やったらいいですか?
751大学への名無しさん:04/09/04 23:40 ID:fJcY22ch
教科書傍用を終えて偏差値50台後半の慶応文系志望ですが
受験演習チャートTAUBっていうタイトル黒いチャートをやろうと思うんですけど
悪書ではないですよね?
レベルや解説がちょうどいいと思うのですが。
752大学への名無しさん:04/09/04 23:40 ID:/NTSEEiH
ベクトルと複素数が詳しく書かれていて、
入試基礎〜標準の典型問題(MARCH〜理科大レベル)が
載っているいい参考書は何でしょうか?
自分の偏差値は50〜55ぐらいだと思います。
753大学への名無しさん:04/09/04 23:46 ID:YODPRdHV
○○社の知ったかぶりと揚げ足取りはどうにかならんのか?
あちこちに湧いて偉そうに振舞うわりに、有益な情報は一つも無いんだよコイツのレス。
コテ名乗って何がしたいんだ?
黙ってROMってろよ。雑魚。
754大学への名無しさん:04/09/04 23:50 ID:YODPRdHV
>>745
充分対応できますが?
そもそも受験数学で出るネタなんて限られた範囲でゴチャゴチャやってるだけなので
ああいう入試傑作問題集をやっておけば必ず同じネタに遭遇するんだよ。

チミが知っている「これからの東大入試に対応できる問題集」を挙げてもらおうか。
755737:04/09/05 00:12 ID:ROhYFCb1
>>737>>742
だれかおながいします
756大学への名無しさん:04/09/05 00:18 ID:3RB9uiDW
>>752
新スタ演
757754:04/09/05 00:55 ID:H4rlCiqM
>>756
即レス感謝です。早速明日本屋で見てみようと思います。
3Cは1対1がいいのかな・・・。
758大学への名無しさん:04/09/05 01:24 ID:f01sZmCB
>>749 ありがとうございました。本屋で見てみます
759大学への名無しさん:04/09/05 01:33 ID:ya7/EV7Q
はじめからていねいに」をやる
→(自信がない人は「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」をはさむ)
→理解しやすいor ニューアクβ
→合格へのサマリー集 or細野本
→やさ文
→文系プラチカ
→文系70
→過去問(人によってはテーマ別)
→志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

理解しやすいと白チャートは難易度とか問題数とかおなじくらいでしょうか?
760大学への名無しさん:04/09/05 01:52 ID:wOmPVRUq
>>757
偏差値50〜55の君には新スタ演は難しいと思うが
多分私の気の迷いかもしれないので明日本屋でブツを
見たら756が正しいか俺が正しいかわかると思う。
そしたらここに報告しろよ。
761大学への名無しさん:04/09/05 02:08 ID:3RB9uiDW
>>760
まじか?俺は月刊の中の
スタ演もちゃんとやってるが
新スタ演と同レベルじゃなかったの?
教科書と入試レベルをつなぐ、がコンセプトみたいだし
スタ演はとりあえず典型問題ばっかり 
>>760は新数演と勘違いしてない? 
762大学への名無しさん:04/09/05 02:23 ID:D9uoa0rq
高3、北大志望です。鉄則が終わりそうなんですが、次に
・やさ文→文系70
・やさ分→文系プラチカ→文系70
・チョイス→やさ文→文系プラチカ→文系70
のどれかで行こうと思っています。
どのプランをやったほうがいいでしょうか?
もしかして、チョイスはいらないのかな。
763大学への名無しさん:04/09/05 02:52 ID:oDnx9Ibc
違う。
新スタ演と月刊のスタ縁とではレベルが違いすぎる
764大学への名無しさん:04/09/05 05:40 ID:3RB9uiDW
>>752
>>763だそうです
不適格なアドバイスをしてしまい申し訳ない
 
本来は月刊大数のスタ演をお薦めしたかったのだけど
それだと二冊になるから
同レベルであろう新スタ演を紹介してしまいました
765○○社:04/09/05 06:42 ID:Ljn4+4ZU
>>753
俺にたたかれ散った蛆虫ですか?
俺に質問があるなら質問したらいいし、
質問ないから答えてないだけだよ。
同志社スレでだって質問があれば答えてるよ。
んで、俺が知ったかぶりっつーのはどのレス見ていってるのかな?
脳内レスへのカキコは脳内でお願いします。
766大学への名無しさん:04/09/05 07:06 ID:32rOPYFB
北大文系志望なら文系70をやらずとも、やさ文と
プラチカをしっかり理解出来れば十分勝負できると思いますよ。
767あぽ@マジ:04/09/05 07:17 ID:JxoFu5e1
>>762
北大文系数学は文系70題まではいらんと思うよ(´д`;
最終的にプラチカまで完璧にしたら合格点は余裕やと思う。
768大学への名無しさん:04/09/05 11:14 ID:dJdkCm4g
プラチカってどこがだしてるんでしょう?
書店でも見つからなくて
769大学への名無しさん:04/09/05 11:18 ID:U6WwVRDc
>>768
河合出版
一応HP見ると販売されている店は限定されているみたい
ちょっと大きめの本屋行かないと無理かも
770大学への名無しさん:04/09/05 11:21 ID:0C4JicfZ
771大学への名無しさん:04/09/05 11:24 ID:J7suAhwz
>>755
すまん、理系と勘違いしてた。
なら、やさ文は?見たことないんだが、やさ理と同じようなら分野別に扱ってるはず。
772大学への名無しさん:04/09/05 13:32 ID:32rOPYFB
北大文系志望ですが、
ニューアクションβ→マセマ合格→合格110
→マセマ頻出→文系プラチカ→過去問
で合格点とれますか?
773大学への名無しさん:04/09/05 14:49 ID:3ckIsaDd
>>772

入試問題を知るわけがない俺らが合格点取れるかどうかなんて分かるわけないじゃん。
そういう質問してるようじゃ君はぜったい落ちるよ。
774大学への名無しさん:04/09/05 14:57 ID:32rOPYFB
てめえに聞いてねえだろたぶん。
それすら分からない馬鹿は死ね。生きる価値なし。
775大学への名無しさん:04/09/05 14:59 ID:7V89ZZpX
>>774
えらいかわりようだな おい
ていうかどこまでしたわけ?
776大学への名無しさん:04/09/05 15:00 ID:10fohOS2
>>772
ニューアクションβ→過去モン

で十分だよ。北大文系はそんなに数学難しくないから
マセマとかプラチカとかやっても無駄
777大学への名無しさん:04/09/05 15:08 ID:32rOPYFB
マセマ110まで終わりました。
期間があいてしまったので、やらなあかんかな
と思い。教科書傍用問題をやれば十分とか過去問
にあったけど、たりないと思って。
778大久保:04/09/05 15:10 ID:E4K5vz/3
早稲田の数理科学科の学生です!
理系最上位→月間大学への数学ガッコン、新数学演習、解法の探求、Z会
など。
理系上位→月間大学への数学の日々の演習、一対一対応
理系中位→数研4STEP
779大学への名無しさん:04/09/05 15:23 ID:3RB9uiDW
>>778
理系中位、選択肢すくなっ!笑
780大学への名無しさん:04/09/05 15:45 ID:jValpr21
青チャート終わって、やさしい理系やろうか思ってるんだけど
大数のスタンダード演習って理系でもやったりするもんなんでしょうか?
青茶、やさ理ってやるんならいらないのかもしれないし、
あんまいろいろ手出し過ぎるのもだめだと思うんだけど、青茶終わってやさ理
買った後に、スタ演を先輩からもらったもんでどうしよーかと。
781大学への名無しさん:04/09/05 17:07 ID:bLpkn+yf
今着ちゃやってるんですが数2の不等式の証明と数1の絶対値のはいった不等式が苦手です.この範囲を着ちゃより詳しく解説してる参考書あったら教えてください
782大学への名無しさん:04/09/05 17:15 ID:dXQXAIb4
文系ですが、今から数学UBゼロからのスタートで、教科書理解もままならないんです、
センター試験でなんとか60点取りたいです。いい参考書を教えてください
783大学への名無しさん:04/09/05 17:45 ID:iu/OY2Ah
理解しやすい
784大学への名無しさん:04/09/05 18:27 ID:n1rpDL1y
>>778

この表からすると、
東大理一志望なら、「学コン」、「Z会」をやればいいし、
早稲田の理工志望なら、「一対一対応」で十分なわけだな。
785大学への名無しさん:04/09/05 19:03 ID:DYAHQesf
>>782
マセマのセンターUBのやつ
786大学への名無しさん:04/09/05 19:09 ID:NchXrz/d
778の表は全然ダメだろ。大数なんて数学得意にしたいやつがやるものであって、
理1志望でも必要ない。新演習とか合コンなんてもってのほか。
787大学への名無しさん:04/09/05 19:12 ID:DYAHQesf
まじ地震びびった
788Sapphire@:04/09/05 19:14 ID:8ZPSiYdM
あのさー数学の俺流の勉強法を紹介するよん。合う合わないは別として。
まずポイントとなることはチャートでもニューアクションでも何でもいいと思うが、君は解説を読んでそれを理解することができるかどうかだ。
もし理解できないのであればそれは学校や予備校の先生と相談し、もう一度基礎からやり直す必要があるね。
で、俺は理解はできる奴に話す。(すまんが俺ははじめのうちは数学で点がまったく取れなかったけど好きだったこともあって理解することはできた)
789SapphireA:04/09/05 19:21 ID:8ZPSiYdM
んーで俺は黄チャートを使ったんだわ。青でもよかったかもしれんけど俺的にチャートは基礎固めのために使うものだと思ってたから黄チャートにした。
で、ここで一つあるんやけど絶対に問題集って何回も繰り返しやるってことがポイントだと思うんよ。でもさー黄チャートとかって一回でもきついのに何回もやるってやる気でんことない?
だから俺はチャートは@回だけやる、で良いと思う。でも忘れて当然やけど問題やるときは『もうこの問題は絶対に解ける』ってくらいの気持ちでやってほしい。
そして次は批判もあるかと思うが…(Bへ)
790SapphireB:04/09/05 19:28 ID:8ZPSiYdM
ここからなんだ。俺は是非、どんな難関校目指す奴でもやってほしい超一押しの問題集がある!!
それは…『大学入試攻略問題集(河合出版)』だ。
問題自体が最新の問題かつ、かなり良問で、しかも難し過ぎない。
また簡単だとか騒ぐ奴がいるかもしれんがこの問題集を仕上げたなら自信を持って過去問に進めるよ。
で、俺は黄チャート⇒大学攻略問題集⇒過去問で数学はかなり得意科目になった。
なんか自分のやった勉強を紹介しただけになったけどもし使えるところがあったら使ってほしいね。
また聞きたいことあった聞いてくれい。
791大学への名無しさん:04/09/05 19:35 ID:n7XdQ2Fc
何日ぐらいッ素か?
792大学への名無しさん:04/09/05 20:06 ID:iu/OY2Ah
>>790
得意科目になったというのは
具体的に偏差値などで示すとどのくらいですか?
そしてあなたは今何歳ですか?
793773:04/09/05 20:29 ID:QLlursZy
>>774

俺は『自分で考えないと意味がない』と言いたかっただけで煽ったつもりはなかったんだが…。
書き方が悪く確かに読めば煽ってるようにしか見えなかったから俺が悪いにしても『死ね』とか
簡単に言わない方がいいと思う。いくらネットでも…
794大学への名無しさん:04/09/05 20:45 ID:8ZPSiYdM
>>792
駿台模試で偏差値71で、岐阜医に通ってます
なんとか一浪で入ることができました。数学は今も家庭教師で教えています。またなにかあったら質問してくれよ
795大学への名無しさん:04/09/05 20:52 ID:UpCjotEM
新課程青チャートT
の基本例題97(1)

問題文では
sinβ,cosα,tanβの値を求めよ

解答では
sinα=・・・ cosβ=・・・ tanβ=・・・

って聞かれてることと違うやん、と独学でやってる身としては思ってしまうわけですが、どういうことでしょうか。
796RW:04/09/05 20:57 ID:tSrauax/
俺は2年で上智経済志望(英数国)です。こうしてる。
網羅系統(俺は黄チャやった)
→センター対策の系統
→センター過去問
→志望私大過去問
(→志望国公立大学過去問)

2年春からこのプランを始めて
センターで8割がた取れるようになってきたので、
センター過去問を継続し、文化祭が終わり次第、
上智等の受験する大学の過去問を始めようと思う。
どなたかマジスレしていただけると有難い限りです。
(指摘やプランの検討などについて)

因みに進研で偏差値は67でした。
797大学への名無しさん:04/09/05 21:05 ID:j8wpP758
>>793 安心しろ。他人に頼ってるやつはそこまでだ
798大学への名無しさん:04/09/05 21:15 ID:hLsCkzT7
広大医に行きたいんだけど、広大数学ちっとも解けません…記述は偏差値60ちょい。
チェック&リピートのTA〜VCまでやろうと思って9月から計画的にやってるけど、効率悪い気がしてきた。
アドバイス下さい。
799大学への名無しさん:04/09/05 21:17 ID:eVL+S6RU
>>787

俺、小便してたときに揺れたから、かなりびびったぞ!
800大学への名無しさん:04/09/05 21:18 ID:Av6SwPD4
マスターオブ整数にのっている問題ってどういうものなんですか?
まず整数問題というのがどのようなジャンルの問題なのかがわからないのですが。。
801大学への名無しさん:04/09/05 21:19 ID:n5SbNFab
>>793
おまいは悪くない。
802大学への名無しさん:04/09/05 21:19 ID:32rOPYFB
>794
確かに。悩んだすえに他人の意見を聞くためにスレしたところ
非難されたように感じて一時の感情に流されてしまいました。
独学してて相談者がほしかったのでなおさらかっとなってしまった。
本当に申し訳ない。すいませんでした。
善意を中傷で返したりして。
803大学への名無しさん:04/09/05 21:22 ID:9bfD95hx
チョイス新標準問題集のTAとUとBってどう?使えない??誰か使ってる人いたら詳細教えてくれたらうれしいです(*´・ω・`)
804大学への名無しさん:04/09/05 21:34 ID:jValpr21
在日参政権反対オフいってきた
805大学への名無しさん:04/09/05 21:40 ID:MAP9RYkA
>>800
文字通り整数を題材に扱ったもの
教科書では表立った記述が少ないが難関校では頻出の分野です
上記の本は整数論の話や整数問題の解法に特化した稀有な本です
灯台鏡台一橋などの受験生はご用達て感じの本(やらん人も多いが)
論証力が問われる問題が多いので上記の大学の出題頻度高いです

整数問題の一例(一橋後期04より抜粋)
(1)すべての正の奇数kがm>n≧0をみたす整数m・nによってk=m^2-n^2
とあらわされることを示せ
(2)正の偶数でm>n≧0をみたす整数m・nによってk=m^2-n^2ととあらわされるものをすべて求めよ

こんな感じ
一応(2)の解答はすべての4の倍数です
806805:04/09/05 21:47 ID:MAP9RYkA
あとガウス記号や剰余系といった記号や考え方が出てくるので見た目で圧倒されやすく
初見では困難な問題が多いです
過去問見れば志望校が整数問題好きかどうかはすぐわかりますよ
そのくらい大学によっては毎回に近いくらい出してくる
8071891:04/09/05 22:34 ID:JUnjTA5C
青チャートを一通り終えたので、
東大の過去問(大数から出てるやつ)をやっているのですが、
理解出来てもなかなか独力で解けるようになりません。

間に挟んだほうがいい問題集とかありますか?
8081891:04/09/05 22:43 ID:JUnjTA5C
あと猛一つ質問なのですが、

教学社から出ている東大理系数学25年という赤い本は
どのような感じの問題集なのですか?
809大学への名無しさん:04/09/05 22:56 ID:LD4x5hAi
>>793
絶対に落ちるとか言ってるお前も十分ひどいと思わない?
810大学への名無しさん:04/09/05 22:58 ID:nuDtiUpE
やっぱり、東大の数学は難しいわ。
凡人には手が出る問題ではないと思うた。
811800:04/09/05 23:12 ID:ntTMTchD
>>805さん
レスありがとうございます。
やっぱ難しそうですね…一応京大志望の高二なんですが、
まだ手はださないでおきます
812大学への名無しさん:04/09/05 23:30 ID:+v2T6cpm
>>793
自分が非常識なレスするから、過剰な反応が返ってくるんだよ。
自業自得だ。
813大学への名無しさん:04/09/05 23:31 ID:MAP9RYkA
>811
京大志望だったら整数問題は避けて通れないぞ
最近の易化傾向には閉口気味ですが
まだ高2だから基礎をしっかり身につけとけばよい
あと乙会のQMAもオススメ
814大学への名無しさん:04/09/05 23:58 ID:9bfD95hx
できれば803お願いします(´・ω・`)
815大学への名無しさん:04/09/06 00:12 ID:1ndR3FrG
河合の『理系:こだわってシリーズ』を夏休みで全部やる予定だったんだんですが、結局200問近くしかできませんでした(涙)
今後もこのシリーズで数学的思考を刷り込みしていくつもりなんですが、どうおもいますか??
合計すると問題数が非常に多いので(600問ちょっと)やる価値ないならプラチカor河合のテキストをしっかりやろうと思います。
816大学への名無しさん:04/09/06 00:18 ID:AYeyocvD
新課程のクリアーのレベルってどれくらいですか?
817大学への名無しさん:04/09/06 00:20 ID:1dgz0x6R
>>814
解説しっかりしてるし使えるよ。でも今3年生だったら時間との兼ね合いあるから
気を付けてね。あとは803さんのレベルがどうなのかにもよるよ。
818大学への名無しさん:04/09/06 00:37 ID:jt/DkysG
>>812

非常識な質問に非常識に返すのはかまわないだろ。
つーかみんなああいうバカみたいな質問にいい加減嫌気が差してきてるんだろうな
819800:04/09/06 00:49 ID:CYRUFnzP
僕は実は文系で、今青チャUBの例題とM2Sしています。
青チャやってマスターオブ整数と一対一対応やって
あとはなにか問題集やろうという計画でした。
数学は苦手で、河合で偏差値62〜65位です。
計画変更した方がよいでしょうか?
820大学への名無しさん:04/09/06 00:59 ID:AqrF5Op3
>>819
今やっている本をやりこむこと。出来ない問題がなくなるまで復習しろ。
青チャートを演習問題Bまで楽に解けるようになれば、高2用の模試で偏差値70を切ることは
なくなるし、一対一対応の演習にも楽に取り組めるようになる。

文系は先取り学習をする必要がないのだから、焦らず基礎を固めることだ。
老婆心ながら、英語の勉強も忘れずに。
821805:04/09/06 01:08 ID:1nSUKFAc
>>800
青チャのような網羅系やってるなら1対1やるメリットがあまり感じられない
今は基礎固めで青チャ反復でもよい
余裕があるなら大数の増刊で新数学スタンダード演習やってください
大数系やるなら月刊誌の方がよい(これも3年になってからで十分)

3年になったら乙会でQMA(文系だからQMBでもいいんだが半期なので)をとる
あと820氏も述べているがあそこの英語は特別な対策必要なので今からコツコツやった方がいいです
詳しくは英語スレで聞いてください
私は英語スレにもいますので
822大学への名無しさん:04/09/06 01:49 ID:Bp6sw7TO
>817 レスありがとうございます!今一浪で偏差値代ゼミ記述50くらいしかないです(´・ω・`)
一通はじめから丁寧にを終えて山本俊郎のセンターの対策の本終えたところです。私立理系志望
で英数理の三教科なので数学に時間使えるのですが今から使っても大丈夫でしょうか?
823大学への名無しさん:04/09/06 01:56 ID:AW39qKq0
今から手元にある2Bと3Cのチェクリピやるかどうか迷ってます。
1日10問のペースで2ヶ月ほどかかる。
進めてるうちにやったことを忘れてると思うから復習する時間があるか。
きつそうならどの問題集がいいのか。
マーチ志望です。
824大学への名無しさん:04/09/06 02:29 ID:iGtuBUEC
1日10問て‥。手元にあるんだし、
1日1章ずつ、一週間で終わらせろ。
825大学への名無しさん:04/09/06 02:33 ID:rb/5TEKx
解法のプロセスってどうですかね?結構イイと聞いたのですが。
レベル的にはどのくらいなのでしょう?
826大学への名無しさん:04/09/06 02:34 ID:FopHV1ED
781お願いします
(´・ω・`)
827大学への名無しさん:04/09/06 05:55 ID:FQ14EBJh
>>795
手元にある第1刷ではちゃんとsinα,cosβ,tanβと書いてあるが?
828大学への名無しさん:04/09/06 08:32 ID:1dgz0x6R
>>822
時間取れるならやってもいいと思うけど、そのレベルだとわかんない問題
もいろいろでてくるから、解き方を覚えるって意識でやることが大事。
問題数多いから大変かもしれないけど、問題が基本と応用にA,Bってレベルわけしてて
Aのほうはけっこうできると思うから半分近くは解けるとは思うけど。
解ける問題はもう解けるんだからいらないから、わからない問題をチェックして覚えて
いくって感じで。
ただ、どのレベルまでいきたいのかにもよるから、黄チャートのがよいのかもしれない。。
829大学への名無しさん:04/09/06 11:00 ID:VuxUDHuJ
>>790の『大学入試攻略問題集(河合出版)』ってプラチカのことか?
そうじゃないんなら、おそらく絶版だと思われ。
830大学への名無しさん:04/09/06 11:40 ID:EUYz05nE
>>823
マセマ合格やれ
831大学への名無しさん:04/09/06 13:19 ID:+dZRsp/I
832829:04/09/06 13:48 ID:VuxUDHuJ
ごめん。大学入試攻略問題集って絶版じゃなかった。
精選と勘違いしてた。
833大学への名無しさん:04/09/06 16:47 ID:MvTWKBN/
数Cのいろいろな曲線をやるのに適した問題集はありますか?
現在黄チャBESTの基本例題のみ終わらせて、重要例題との難易度差が大きく、理解できないので
三大予備校の数学問題集のどれかか、単問ターゲットなどを考えています。
この分野だけは講義系が無いみたいですね・・・
834大学への名無しさん:04/09/06 17:10 ID:SlIUHUFH
最近マセマ進めるやつ増えたよね










全然使えないのに
835チープトリック ◆bfoOI3Iz.A :04/09/06 17:11 ID:IzgCNLb1
ニューアクβを10回読んで開放暗記するぜ!
836大学への名無しさん:04/09/06 17:33 ID:Y8ZbaTOy
ハイ理やったら東大でどれくらいとれる?
837大学への名無しさん:04/09/06 17:46 ID:s+WQ5OUd
>>835
来年受験頑張ってね。
838チープトリック ◆bfoOI3Iz.A :04/09/06 18:11 ID:IzgCNLb1
>>837 
おれまだこういちだから。

http://www.geocities.jp/nagare_basi/study.html
ここの勉強方でやる。
839大学への名無しさん:04/09/06 18:14 ID:zRXljeUw
>>834
んで実際お前はマセマやったことあんのか?
840大学への名無しさん:04/09/06 18:58 ID:xwzlcfdZ
>>838
おお、ありがとう!
841大学への名無しさん:04/09/06 19:21 ID:gNRfVc6f
マセマ結構みんな批判するが、
初心者や苦手な人が短期間で偏差値上げるにはめちゃくちゃ良いと思う。
842大学への名無しさん:04/09/06 19:33 ID:wtXT7VIX
駿台の新しく出た数学の参考書全部買ってしまった。かなり気に入っています。
843大学への名無しさん:04/09/06 19:38 ID:WuH7SM8t
>822最終的には数学の偏差値は記述で60はほしいです、センターはTAとUだけ必要で
できればどちらも満点狙いたいです(´・ω・`)チョイス以外でいまから初めても終わりそうな
良い参考書、問題集などありますでしょうか??
844大学への名無しさん:04/09/06 19:58 ID:jVP3dom7
マセマは細野の代わり
そういえば今年の京大にコロンボ出たねw
845大学への名無しさん:04/09/06 20:08 ID:rNABCOyR
>>815
『こだわってシリーズ』って難しくなかった!??
かなりむずい気がする・・。医学部いく連中なら楽勝に解く問題ばかりだけど。
846大学への名無しさん:04/09/06 20:17 ID:JucTt5KR
>>815
>>845
難しいと思うよ
英語もそうだけどこのシリーズて過去問演習終わった人が補強用にやるような本だもの

847大学への名無しさん:04/09/06 20:27 ID:K9rCzsMh
マーチ理系志望です。
チョイス&マセマ合格の組み合わせってどうでしょうか?
マセマの難易度や網羅性がテンプレにも無いので分かりません。
848大学への名無しさん:04/09/06 21:39 ID:YgX+A33o
>>847
どちらかで十分。
高3・浪人で今の時期からやるならマセマ合格だけでよい。
849大学への名無しさん:04/09/06 21:46 ID:N0rXO5FX
偏差値60程度なんですけどマセマでどのシリーズがいいですか?
私薬志望です
850大学への名無しさん:04/09/06 22:27 ID:K9rCzsMh
>>848
テンプレで言うとマセマ合格はチョイスと同じくらいですか?
できればチョイスより少しだけ低いレベルを希望してるんですが。
851大学への名無しさん:04/09/06 22:49 ID:Vh5578cC
>>849
偏差値60なら頻出レベルやれ。

>>850
チョイスと同じくらいかちょっと下くらいのレベル。
マセマ合格を反復練習するだけで
偏差値60くらいまでいくようになってる。
初学者でも学べるように基本事項はゼロから解説してあるので
普通の高校生なら誰でもやれるから大丈夫だと思うよ。
852大学への名無しさん:04/09/06 22:55 ID:kW/dTSOW
数VCでMARCHレベルのいい参考書はありませんか?
チャートのような網羅系は飽きやすいので、頻出問題等がうまくまとまってるような奴がいいのですが・・・
853大学への名無しさん:04/09/06 23:09 ID:m2mBTRCV
自分は一年で進研記述で偏差値50後半…青チャか黄チャで迷ってます。
どちらがオススメでしょうか??
854大学への名無しさん:04/09/06 23:27 ID:K9rCzsMh
>>851
サンクス。
855大学への名無しさん:04/09/06 23:28 ID:zEBndBPp
>>852
理解できるならチョイス
856大学への名無しさん:04/09/06 23:29 ID:zEBndBPp
>>853
新課程の黄は簡単だから受験を考えたら青が良い
黄はなんか中途半端な到達点だからね
857大学への名無しさん:04/09/06 23:30 ID:sjIKgyMO
>>852
マセマ合格実践ゼミやれよ
858大学への名無しさん:04/09/06 23:42 ID:m2mBTRCV
>>856
そうですか!!十分に進研などには対応できますよね!?
859大学への名無しさん:04/09/06 23:55 ID:0NSta/L/
マセマ合格→チョイスって意味ないですか?
860大学への名無しさん:04/09/06 23:59 ID:WuH7SM8t
↑おれもすごく気になる!!
861800:04/09/07 00:21 ID:7w2cydR/
>>820-821さん
わかりました!2年のうちは青チャを何周もしようと思います。
今年中はそれを中心にやって基礎固めですね。
ありがとうございました。
862大学への名無しさん:04/09/07 00:22 ID:nRorVHSB
>>859
だったら
マセマ合格→マセマ合格プラス110
のほうがよいかと。
863大学への名無しさん:04/09/07 00:25 ID:GM0q/flD
TAUBの黄チャの補充例題ってやったほうがいいですか?センター万点目指してます
864大学への名無しさん:04/09/07 00:26 ID:cMdKlAAU
>>800
英語に関しても一応コメントしておいた
参考にしてくれ
コテハンみればどれか大体想像つくと思うが
865大学への名無しさん:04/09/07 00:32 ID:EIObCevB
>>859
俺はマセマ合格(VCのみ)+チョイス→マセマ頻出の予定。
866大学への名無しさん:04/09/07 00:36 ID:Peqd291v
>>862,865
アドバイスありがとうです。とりあえず明日プラス110をみてきます。
867大学への名無しさん:04/09/07 02:00 ID:kXC9zSZW
北大文系志望の今年受験生です。
鉄則が終わりそうなので、今の時期から
チョイス→やさしい文系→文系プラチカ
という流れで以降と思うんだけど
チョイスははずした方がいいでしょうか?
868大学への名無しさん:04/09/07 04:37 ID:1MWvIFQx
チョイスやるなら、やさ文は不要

賛否両論のマセマだが
はっきり言って突出した良さはない。
青茶より計算省略がない分ていねいに見えるが
解法自体優れてるわけではない。

具体例では、ベクトルで

  Z=aX+bY  X,Y,Zはベクトルで、a,bは以下を満たす定数
  1<a<2,1<b<2
としたとき、Zの動く領域を図示せよみたいな問題に対して

マセマは古い解き方で示しているが
大学への数学やニューアクなどには
斜交ベクトルによるスマートな解法が載っている。

マセマは良問主義な点は良いが
解法自体は古臭いから、そこを注意して使えば良い
869Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/09/07 04:55 ID:vL+oU2m1
ヤフオクで御手洗先生のカリスマ参考書がまたまた出品されてるよ(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
予備校のテキストも出品してるから勉強の合間に眺めてね!!!
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vince_macmahon_3_16?
870大学への名無しさん:04/09/07 07:52 ID:naZeoHSH
マセマ合格は良問揃えてるし、解放云々の前にやるべき。
ただ、そのまま続けてマセマの参考書使うのは>>868の言う理由でやめたほうがいい。

と、思った。
871大学への名無しさん:04/09/07 07:59 ID:koOPFuCL
>>843
黄チャートとか。例題中心にやって余裕があるぶんだけ例題以外もやればいいんじゃない?
センターは1Aと2だけということだけど、Bいらないなら少しは楽にいけるかも
872大学への名無しさん:04/09/07 10:11 ID:b/vTH0g3
テンプレに乗っているプラチカってどこがだしてるんでしょうか?
本屋行っても見つからないし誰か教えてください
873大学への名無しさん:04/09/07 10:42 ID:rE4iUKfO
>>794
大学入試攻略問題集はどんな風に使用したんですか?
>>872
河合出版。
874大学への名無しさん:04/09/07 11:20 ID:nqoe7yLF
872
河合塾だよ
875大学への名無しさん:04/09/07 11:44 ID:6fYRf5Nq
>>845
オレこだわってやってるけど、
難易度は、こだわって<やさ理だと思う
問題数多いが頻出分野の強化には結構おすすめ
やさ理は解法いろいろあるが、分野ごとの問題数が少ないし・・・
876大学への名無しさん:04/09/07 12:53 ID:vL+oU2m1
>>869
いきなりすごい値段になってるなおい
877大学への名無しさん:04/09/07 16:33 ID:naZeoHSH
マセマ合格をやってるのですが、ベクトル・複素数のところがまったくわかりません。
何か良い参考書ありませんか?
878大学への名無しさん:04/09/07 16:50 ID:Bplcoi+X
色んな意見があると思うけど、私の場合、数VCは学問的な感じでホントにちんぷんかんぷんです(;_;)
高2までの模試は偏差値70ぐらいだったのに…確かに高2までの模試ってあてにならないけど、とにかく急激にわからなくなりました。
一浪してて医狙いなんだけど、これからどういった勉強すべきですか?
問題集は(VC)チェクリピ、4step、青チャ、解法のクルー、解法のテクニック があります。
よさ気なの無かったら買うし…
ご意見お願いします。
879大学への名無しさん:04/09/07 17:16 ID:1MWvIFQx
>数VCは学問的な感じでホントにちんぷんかんぷん
>高2までの模試は偏差値70

正直
おまえの脳みそがちんぷんかんぷんだな
学問的ってなに?
教科書読んで出直してこいよ
880大学への名無しさん:04/09/07 17:41 ID:Ty8wtcE0
そろそろ天プレ更新して欲しい。新たな発見があるかもしれない。ってかあるはずです。
881大学への名無しさん:04/09/07 18:04 ID:0PzKuoGP
合格へのサマリーと青茶ってどっちが評判良いの?
882大学への名無しさん:04/09/07 18:05 ID:/Zu2J1le
そもそもタイプが全く違う
883大学への名無しさん:04/09/07 18:06 ID:Ty8wtcE0
合格へのサマリー
884大学への名無しさん:04/09/07 18:52 ID:Y8FLOrPO
黄チャの次、プラチカかやさしい理系考えてるんですけど、どっちが良いですかね。特色みたいなものありますか?
885大学への名無しさん:04/09/07 19:00 ID:CZp/DBKS
>>877
マセマ合格でわからないなら数学諦めた方がいい
886815:04/09/07 19:01 ID:YInA442S
>>845
>>846

レスありがとうございます。結論から言って、数学の二次を『こだわってシリーズ』で仕上げるのはOKでしょうか??
志望は旧帝医学部です。
887大学への名無しさん:04/09/07 19:11 ID:b4TM+rvp
サマリーはいい本だと思うけど解答間違いが多すぎる。
中でも数V・Cがひどい。独学者は特に注意されたし。
888846:04/09/07 19:13 ID:Gj4kFeuK
>>886
基本的なことはできる上で
数学的思考を身につけるという目的でやるんならいいんじゃないかな
あんまり数学やりすぎなければ
889815:04/09/07 19:45 ID:YInA442S
>>888
ありがとうございました〜☆
890大学への名無しさん:04/09/07 19:51 ID:YInA442S
>>884
プラチカは問題がすごくいいと思います。数学的発想を育ててくれる。。
(ぶっちゃけ大手予備校の某Yゼミのセレクト理系数学の問題かぶりまくっていて、浪人生がやるレベルまで網羅してある)
ただ、分野別の徹底演習をつんであればいいんですが、つんでないときついかも。
891大学への名無しさん:04/09/07 19:51 ID:TVMxK/89
>>878
現行課程の3Cのどこが学問的なのか?
指導要領に縛られてパターン問題しか出ないのに
突き詰めると学問的になるかもしれんがそれは大学入学後の話しだし
8921891:04/09/07 19:56 ID:d1ZQhQlo
誰か808に答えてください。
893大学への名無しさん:04/09/07 20:06 ID:6hIchCRJ
プラチカの3Cは問題セレクトもいいが解答にある研究がイイね
問題背景が分かるという意味で
894大学への名無しさん:04/09/07 20:07 ID:YInA442S
>>878
私も891さんと同じ意見。
数VCほど簡単なものはないよ。そりゃぁ、行列とかパターン化しにくいものもなかにはあるけど・・。
ぶっちゃけ、理系で数VCが苦手って言ってる人はやばいっす。。使わなければいいですが。
895大学への名無しさん:04/09/07 20:12 ID:6hIchCRJ
>>894
行列もパターン化しやすいよ
ケーリーハミルトン
固有値固有ベクトル
n乗
に関する問題がほとんどでしょ
むしろ曲線の方がパターン化しづらい
896大学への名無しさん:04/09/07 20:46 ID:gKwzTxPZ
高校数学もりっぱな学問。
ただし、数世紀前のものだが。
897大学への名無しさん:04/09/07 21:21 ID:uzhX8efK
黄ベストの後、やさ理ってキツイ?
例題だけじゃなくてエクササイズまできっちりマスターするつもりなんだが

黄ベスト→やさ理に無理があるなら、黄ベストの後何やればいいよ?
898大学への名無しさん:04/09/07 21:25 ID:Y8FLOrPO
>>890
回答有難うございます。
プラチカにしてみます。大手予備校と被ってることはそれだけ両問揃いだということだと思うので
899大学への名無しさん:04/09/07 21:52 ID:o7f4zDqg
サマリーの間違ってるぼころばっかり。
あれがチェクリピとかチャートだったらやってられないけど、
サマリーは解答がすごく親切だから簡単に気づける部分が多い。
900大学への名無しさん:04/09/07 21:53 ID:o7f4zDqg
「こだわって」 「理系プラチカ」 「やさ理」 を難易度順に並べると?
901大学への名無しさん:04/09/07 22:01 ID:s4DDjBvQ
>>900
3,2,1
902大学への名無しさん:04/09/07 22:02 ID:/UtCmi8s
プラチカ3Cはやさ理を超えていると言ってみるテスト
903大学への名無しさん:04/09/07 22:03 ID:s4DDjBvQ
>>897
はっきしいって黄べスは中途半端だからない
まぁやさ理レベルいる大学の奴は今やさ理みても意味不明な場合は浪人だな
904897:04/09/07 22:14 ID:OkO9Pjap
>>903
レスありがとう。
でも、言いたいことがいまいち伝わらないぞ
ないというのは黄ベ→やさ理コンボは問題「ない」ってことか?
黄ベの2周目が終わりそうだから3回目と並行してやる本を早く決めたいのね。
志望は広大工学部よ。
標準問題を中心にやや難しい問題も出るって書いてあったからやさ理がピッタリと思ったんだが。
905大学への名無しさん:04/09/07 22:31 ID:4WFXWyHN
こんにちは 
私立大を目指しているのですが、センター試験の数学を勉強するのも
学力向上にいいと言われたのでセンター問題集をやってみようと思います

定番?というか良い(解答がわかりやすい)センター問題集でお勧めの
ものを教えてもらえませんか?
906大学への名無しさん:04/09/08 02:17 ID:yvP0vrFW
>>868
じゃあ、チョイスとやさ文はどっちをやった方がいいんでしょうか?
907大学への名無しさん:04/09/08 08:30 ID:CGX9V3w9
こないだ問題集を買おうと参考書を見てきたのですが、悩んでるので相談させて下さい。
新演習かハイ理を買おうと思ったのですが、見た感じ、ハイ理は今までやってたのと
難易度がほぼ変わらない感じなので、もうちょっと難しいものがいい、と思いました。
新演習は、見た感じは難しすぎそうな気がする。
新演習で何より気がかりなのは問題が古いため、今の受験生の範囲外のも含まれてるのでは、ということ。
この辺はきちんと編集してあり、今に合わせてあるのでしょうか?やった人がいたら教えてください。
あと自分としてはハイ理、新演習あたりの中間問題集を探してるのですが、何かよいのありますか?
908大学への名無しさん:04/09/08 09:58 ID:BbD1XwfZ
出題の古い問題でも、新数円レベルになるとどの時代も必要な知識のレベルにはほとんどないから安心して☆
今はまだ時間あるから一回新数園の問題で解き方のパターンを色々覚えてみては?自分は初見問題は結局覚えた問題より低いレベルしか解けないこともあったし、、、高いレベルの問題に触れておくのも大事かと。
始め、きつすぎるならマセマのハイレベルとか解説がやさしいタイプとかでつなげてみては?駄文長文すまそ
909大学への名無しさん:04/09/08 10:00 ID:BbD1XwfZ
レベルには『差が』ない
910大学への名無しさん:04/09/08 10:26 ID:/WqO+oar
>>905
黒本・センター必勝マニュアル
それなりに基礎ができてるなら青本
緑は傾向がややずれてるので避けるが無難
911大学への名無しさん:04/09/08 11:01 ID:a5WqhSz0
初学者にはマセマとはじてい、どちらがお勧めですか?
912大学への名無しさん:04/09/08 13:06 ID:KpcIOPIQ
>>907

新演習は、理3や京医受験者向けだろ。
913大学への名無しさん:04/09/08 18:15 ID:c+6SSfpU
>>912
じゃあ他に何かいいのないですか?ちなみに東工脂肪
914大学への名無しさん:04/09/08 19:17 ID:DycOahcL
ハイ理とか。

解放の探求1&2とか。

出題される問題のレベルと同じ程度のものをやりなさい。

それ以上に難しい問題が解けても、あまり意味が無い。

まぁ、一番オススメなのは、他の教科を強化することかな。
915大学への名無しさん:04/09/08 20:06 ID:J5l2+xor
旺文社のセンター試験対策の本は偏差値50以上の人向けですか?
現在数学の偏差値が38なのですが、未だ諦め切れずに足掻いています。
916大学への名無しさん:04/09/08 20:25 ID:NgJC8ZIp
>>913
プラチカの3Cは結構陶工の傾向に近いと思うな
問題文短いところとか実際陶工の問題も多いし
917大学への名無しさん:04/09/08 20:47 ID:W4sSOIE6
チェクリピってなんで人気なの?解答の省略多いし。良問が揃ってるから?
918大学への名無しさん:04/09/08 20:56 ID:vWGmdCFw
スタ演+月刊大数。
ほんとは新演習もやると強いがもう時間ないしな。
919大学への名無しさん :04/09/08 21:04 ID:4+4023lZ
質問です
僕は和田秀樹の新受験技法を頼りに東大理一を目指している現役生で、学校は
年に東大合格が現役浪人合わせて30人くらいいる私立高です。質問とは青チャ
ートを一通り1A2B3C仕上げて、次に何の問題集に取り掛かろうか迷っています
学校ではオリジナル、オリジナルスタンダードを週8時間の数学の時間にやっ
ていて、それについていってオリジナル、オリジナルスタンダードを仕上げれば
よいのか。または「やさしい理系50」「プラチカ」「ハイ理系」「スタンダー
ド演習」などでしあげればよいのか。僕が悩んでるポイントは、前者の場合は
授業についていけばよく、先生に質問しやすい反面問題数が多く、問題の質的に
不安。後者の場合は、問題数が手ごろで、受験技法で質も保証できる反面、授業中
できず、質問もしにくいです。
どっちがいいっすか?オリジナル、オリスタで東大の標準問題はカバーできます?
920大学への名無しさん:04/09/08 21:05 ID:1Rm+aEq/
本質〜の新課程3冊でてるけどこのスレ的には評価低いの?
全然出てこないけど。チャートの代わりに使おうと思ってるんだが…。
921大学への名無しさん:04/09/08 21:13 ID:AM4diOVD
よく名前のあがるチェクリピとプラチカって新課程用ですか?発行が最近
のようですが。
922 ◆dBpwvPQGV2 :04/09/08 21:16 ID:J6c1tHcX
旧課程ですよ。
923大学への名無しさん:04/09/08 21:24 ID:vWGmdCFw
>>919
オリジナル、オリスタを自力でやればそれなりの力はつくけど
やっぱ少し不安だよな。
かくいう俺は大数好きだったんでスタ演をやった。
それでも東大の問題に対しては少し足らなさを感じたよ。
標準問題が解ければいいとはいっても、このレベルの問題集だけだと
ちょっと弱いんだよなー。
月刊大数と新数学演習がお勧めだが、時間が足りないかな。
でも数学に時間取れるならぜひやって欲しいね。

924大学への名無しさん:04/09/08 21:30 ID:Y0KF8Q/E
1対1スレ立てちゃおうっかな〜〜〜
9月になって焦って「まだ薄い1対1なら出来るかも!」
なんて香具師俺以外に50人はいるでしょ?
925大学への名無しさん:04/09/08 21:30 ID:5506QfxD
>>917
基礎ない人がチェクリピやってもただ辛いだけ。ある程度の入試の基礎があるのが前提で、
そうゆう人に対してもう一度基礎チェックしてみませんか?って感じの問題集だから
926大学への名無しさん:04/09/08 21:33 ID:4+4023lZ
>>923
親切にありがとうございます!!でも今は現役で、できるだけ効率よく合格レベルの
力が欲しいんで、新数学演習やる余裕はないっすね・・すいません
923さんは新数学演習やったんですか?



927大学への名無しさん:04/09/08 21:38 ID:rDi3K52t
プラチカが学校で配られたんですが
マセマ頻出もやろうか迷ってます。
どっちかに絞った方がいいですか?
928大学への名無しさん:04/09/08 21:40 ID:TBQV9lZR
理科大志望でチェクリピ終わらせました
次は何をやっておくべきですか?
929大学への名無しさん:04/09/08 21:42 ID:EU8XsTnh
>>924
俺も思ってる。BとVCだけやろうかな〜なんて
930大学への名無しさん:04/09/08 21:47 ID:/WqO+oar
そういや今までに何回一対一スレたった?
前回のは100レスくらいいったんだっけか?
931大学への名無しさん:04/09/08 22:02 ID:7rLeR9LG
>>927
プラチカの3Cはやる価値あり
マセマに関しては持ってないのでコメントできない
932名無し:04/09/08 22:22 ID:YE0qg95I
青チャは発展もやったほうがいいんですか?国医志望です
933大学への名無しさん:04/09/08 22:22 ID:CQbqJ9Dt
この時期なら結構レス付くだろ。
という訳で誰かお願い〜
934大学への名無しさん:04/09/08 22:34 ID:mxj7aUFm
過去レスパッとみても見つからなかったんで書きます。
青チャート3冊(1+A、・・・)をやって、入試の核心をマスターすれば、
東工大数学に太刀打ちできますか?
935大学への名無しさん:04/09/08 22:39 ID:5506QfxD
>>934
今の時点で数学偏差値65以下なら諦めな。東工大数学は甘くない
936大学への名無しさん:04/09/08 22:42 ID:HPC3CZED
そんなに厳しくもないと思うけど
937大学への名無しさん:04/09/08 22:44 ID:mxj7aUFm
>>935
今の時点で、偏差値はちょうど65あたりかそれ前後です。
でも、おそらく過去問を見るあたりでは、模試の問題なんかあてにならないと
思われ・・・。東工大数学に太刀打ちするには入試の核心の上に
更に何をすべきですか?
938大学への名無しさん:04/09/08 22:52 ID:5506QfxD
>>937
俺は問題集は大数、1対1(3C)、基礎の極意辺りやってる。あとは代ゼミの岡本の理系数学攻略法って単科出てる
939大学への名無しさん:04/09/08 22:52 ID:D4DBEdKr
>>937
入試の核心よりもプラチカ3Cやったほうがいいよ
少し上にもプラチカ3Cのコメント書いてあるし
940大学への名無しさん:04/09/08 23:13 ID:1ea/+j6O
あれ東工大だっけ?理科大だっけ?
パターン問題多いのは?
941大学への名無しさん:04/09/08 23:29 ID:mxj7aUFm
>>938>>938
時間があれば、分けてしたいのですが、まだ青チャ3Cが終わってないんで、
合併したやつで、3Cが多い入試の核心を買ったのですが・・・。
できれば、この上に何かという形の方がいいのですが。
942大学への名無しさん:04/09/08 23:34 ID:WCq78F+p
>>937

東工大数学攻略本をどこかが出してくれると良いのだろうけどね。
943大学への名無しさん:04/09/08 23:43 ID:vWGmdCFw
>>926
うん、新数学演習やった。俺は一浪なんだけどね。
現役時にはスタ演終えたんだけどダメで浪人時代にやったんだ。
あれはかなりの力になったよ。
あと月刊大数もいい。問題選べばそんな量も多くならないし
学コンやるだけでもいいと思うからぜひ見てみて。
大数はハマるとほんと楽しいよ。

944大学への名無しさん:04/09/08 23:47 ID:VCbfsTtj
なんか網羅系は一冊で十分っていってるけど
白チャやったらそれでもう網羅系やんないでいいの?
945大学への名無しさん:04/09/08 23:57 ID:1tB0r+1b
>941
天空への理系数学がいい
量も多くないし東工大向きの参考書
946大学への名無しさん:04/09/09 00:02 ID:Kdyr/6e6
>>944
白チャは網羅系とは言えない。
947大学への名無しさん:04/09/09 00:22 ID:Fn4NNf/w
1A、2Bはチョイスをやって、
テンプレに3Cの独学に向くと書いてあったので
3Cだけマセマの合格をやりました。
このあとマセマ頻出で補強しようと思うのですが、
非常にわかりやすいのですが問題数が少ないので網羅されているのか不安です。
合格と頻出の3C分野だけでは網羅性が足りないでしょうか?
948大学への名無しさん:04/09/09 00:48 ID:Do0xGmoT
志望大の頻出分野だけニューアクションとチョイスやってそれ以外の分野はニューアクションで例題のみをやったのですがこういうやり方は危険でしょうか?
ちなみに志望大は愛知医大で全統記述で偏差値62です。
次は頻出分野のみを一対一でさらに鍛えようかと思っているとこです。
949大学への名無しさん:04/09/09 00:53 ID:EstyPAS0
>>948
生き様スレに去年書き込んでなかった?
950大学への名無しさん:04/09/09 01:35 ID:26UYgLYV
>947
マセマやるんだったら合格プラスもやるべき。
合格、合格プラス、頻出やればそんなに穴も無くなる。
951大学への名無しさん:04/09/09 02:14 ID:IF7hk/kh
チョイスかやさ文どちらか一方をやろうと迷っているのですが、
どっちのほうをやったほうがいいでしょうか?
952大学への名無しさん:04/09/09 07:47 ID:kaTYqagV
最終的にどこまで値段上がるんだろこのオークション
数学系の参考書がヤバイな
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vince_macmahon_3_16?
953大学への名無しさん:04/09/09 08:22 ID:W9TgBu9S
>>952
宣伝マジウザイ
954大学への名無しさん:04/09/09 08:34 ID:8nSow5o5
>>759
福間の有機化学なんてねーよ馬鹿。
ノートの中身みせろっての。字が汚くて晒せないってか?(プゲラ
『字が汚いので、ノークレームノーリターンでお願いします』
て入れておいたほうがいいんじゃねーの?

2chで宣伝してもいいんだっけか???
こいついっつも宣伝してっけど。
馬鹿じゃねーのか?
955大学への名無しさん:04/09/09 08:38 ID:v0qIP8Dv
横国経済志望でやさ文が終わったら
次は何が良いですかね?
956大学への名無しさん:04/09/09 09:16 ID:ELQqi/Qj
>954

こいつ馬鹿じゃねーの?
957大学への名無しさん:04/09/09 10:30 ID:XSRKKM7/
駿台のカリキュールみたいな、計算トレーニングになる問題集でいいのありますか?
958大学への名無しさん:04/09/09 10:31 ID:ELQqi/Qj
>>957
駿台のカリキュール
959大学への名無しさん:04/09/09 10:56 ID:8nSow5o5
便所虫uzeeeeeeeeeeeeeeeee
960大学への名無しさん:04/09/09 11:15 ID:9V/Ke7W4
>>935
東工大の数学は難しいけどそこまでではないでしょ
俺も東工脂肪だが、青チャ&オリジナルを現段階ではほぼ完璧に仕上げただけだが
去年の過去問は124完答、2は(3)が出来なかった。(どうも2回積分するの抵抗があって・・・)
去年が簡単であることを考慮しても、例年レベルでも結構対応出来るはず

どの問題集やれば云々ってのはクダラナイ議論だね。俺は青チャやオリジナルだけでも
十分対応出来たわけだし。やってる問題集の難易度で学力は決まらんということで
物理に関しても、ほぼ完答出来た。でもやった問題集は重問で、これから難系にやっと入れるとこ
重問のみで、東工物理完答出来るほどの学力は十分付けられた
てことは、ただ難系やってるだけのヤシより、十分に学力が付いたということ
まあ、俺の場合は徹底してやり込んでるから、やった問題集は文字通り完璧になるわけだけども
だから、やみくもに難易度のみが高い問題集に手出して、出来るようになったつもりになるのが一番危険だね
とは言いつつ、青チャオリジナルのみでは確かに不安なのも事実ではあるけど・・・
961大学への名無しさん:04/09/09 12:01 ID:JMj86ydN
AGE
962大学への名無しさん:04/09/09 12:25 ID:L1OO6POH
二次対策を全くしていないセンター8割なら
二次でどれくらい取れますかね?偏差値でいうとどのくらいでしょうか?
963カカシ:04/09/09 12:26 ID:IhsJC94q
やさ理は例題だけやればいいんですか?
964大学への名無しさん:04/09/09 12:37 ID:9V/Ke7W4
>>962
以前朝日新聞に東北大の見解として載ってたけど
センターは計算力のみで全く数学力を測る目安にはならないと
英語ならば2次の得点にセンターが大体としては比例したそうだけれど
数学に関しては全くバラバラ。だからセンター何割ってのは2次において目安にならない
理系の大学受けようと思う人なら10割取れる学力があって当たり前
ただし、緊張などその他の要素で取れない場合もあるだろうけど
センター数学では偏差値の目安にはならないということです
本番で何らかの原因により8割しかとれなくても、2次で8割とれることもザラだろうし
実力で8割であるというなら、偏差値気にするより基礎を確立することに専念すべきと思います
965大学への名無しさん:04/09/09 12:45 ID:L1OO6POH
>>964
ありがとう。
966大学への名無しさん:04/09/09 12:52 ID:dyIWyilX
>>960
>どの問題集やれば云々ってのはクダラナイ議論だね。

このことがわかる受験生は、合格する確率が高いだろうね。



967大学への名無しさん:04/09/09 12:56 ID:jNieWZyA
んなことない。テキストの選択を間違えたら受かるものも受からなくなるよ。
そりゃ、選択に悩み過ぎて、勉強が進まないんじゃ話にならないけどさ。
968大学生:04/09/09 13:02 ID:RUj0pzyO
>>966
クダラナイなら2CHみるなよなー 勉強汁!!
いい参考書を知ってる云々よりどの問題集でも即とければどこでも合格するだろ。
969医志望:04/09/09 13:11 ID:XCGhVOnZ
微積極意最強!
970大学への名無しさん:04/09/09 13:14 ID:dyIWyilX
>>968

どの問題集でも即解けるなら、数学の勉強はもはや不要だろう。
971○○社:04/09/09 13:15 ID:IWyxRDR1
>>968
Fランク生の回診ですか?
972大学への名無しさん:04/09/09 13:34 ID:kaTYqagV
>>953
宣伝じゃねーよボケ
973大学への名無しさん:04/09/09 13:35 ID:tZHyHH6Y
100の御託より1の勉強ってことです
974○○社:04/09/09 13:48 ID:IWyxRDR1
975○○社:04/09/09 13:51 ID:IWyxRDR1
>Yahoo! JAPAN ID:vince_macmahon_3_16 公開プロフィール

>こんにちは!!マッスルボディのvince_macmahon_3_16です!!
>特技はダンベル上げです!!(*^ー^)ノ。*。・:*:・☆♪ よろしく〜




キモイ
976○○社:04/09/09 13:52 ID:IWyxRDR1
974の参考書を買う人、評価「悪い」にしてください。
977大学への名無しさん:04/09/09 13:52 ID:DFFEKgDi
今偏差値いくつ?<○○社
978○○社:04/09/09 13:55 ID:IWyxRDR1
>>977
今年はまだ模試受けてない。
12日に河合全党記述模試受ける予定。
去年の神戸大模試は
英語56数学65物理53化学38 
だったと思ふ。
河合全党記述は
英語62数学71物理53化学42現文73
くらいだたような希ガス。
979○○社:04/09/09 13:56 ID:IWyxRDR1
神戸大模試は代々木ゼミナールな
980うぃ ◆Ce0A028J16 :04/09/09 13:57 ID:h8ZFZ6Bm
自分のホストではスレッドたてられないので
おねがいします・・・980
981大学への名無しさん:04/09/09 13:58 ID:DFFEKgDi
やっぱ数学鬼やね
理科系科目がアレだけど・・
勉強は1日どれくらいやってんの?今年駄目やったら来年無いんでしょ?
982○○社:04/09/09 14:01 ID:IWyxRDR1
最近物理と化学やってる。
特に化学ダメぽだから重点的に。
勉強は1日5時間くらいしかやってない。

多分来年はもう仮面はしない。
983○○社:04/09/09 14:02 ID:IWyxRDR1
神戸大模試は全問完答できたはずなんだけど、
円の軌跡の図示ミスとかで3完2半に留まったのが痛い
984大学への名無しさん:04/09/09 14:04 ID:DFFEKgDi
そっか、今の時期やる気出ないのに5時間とは偉いな
どんな事があってもやり続ける事やで
1日休んだら、取り返すのに10時間勉強せなあかんからな
じゃあ頑張れよ
985○○社:04/09/09 14:06 ID:IWyxRDR1
dクス!
986大学への名無しさん:04/09/09 14:06 ID:DFFEKgDi
数学は一題ミスったら点デカイからな
時間余らして見直しせんとあかんわな
釈迦に説法やろうけど途中経過は綺麗にかかんとあかんで
987○○社:04/09/09 14:09 ID:IWyxRDR1
らじゃ
以後気をつけます。
早く解く習慣つけないと…
988大学への名無しさん:04/09/09 17:16 ID:5YmqvHe7
図形の問題を図形と式、ベクトル、複素数、初等幾何で多角的に見て
一冊で纏まってる本はやさ理以外にないですか?
989大学への名無しさん:04/09/09 17:37 ID:BQWBpooL
プラチカってあんま話きかないが
どうなのよ?使える?
990大学への名無しさん:04/09/09 17:47 ID:fqKGw38Q
>>981
神戸狙いなら別に数学が鬼ってわけでもないぞ。
偏差値70超えくらいなら中堅国立狙いのやつでもいっぱいいるからな。
991947:04/09/09 18:25 ID:Fn4NNf/w
>>950
僕の場合はマセマは3Cだけだから、
マセマ合格3C→合格プラス3C→理系頻出ってことですよね?
992大学への名無しさん:04/09/09 18:27 ID:RehZRn4p
>>982

仮面ってなに?
993大学への名無しさん:04/09/09 18:49 ID:a/KINosm
>>992
月光仮面でググレ

なんでも、人に聞くな
994大学への名無しさん:04/09/09 18:57 ID:+HBZ7aXk
>>989
3Cは使えるね
このスレにあるプラチカ関連のコメント抽出すればわかる
995大学への名無しさん:04/09/09 18:57 ID:+HBZ7aXk
                              ノノノハヽ
     | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄| (´ Д ` ) <梅立てだよ!
   _|  梅  |   _|  梅  |   _|  梅  | と   と)    
   \|___|   \|___|   \|___|  (__(_)

996大学への名無しさん:04/09/09 19:07 ID:IILYcnZD
1000
997大学への名無しさん:04/09/09 19:07 ID:IILYcnZD
1000
998大学への名無しさん:04/09/09 19:08 ID:IILYcnZD
1000
999大学への名無しさん:04/09/09 19:09 ID:IILYcnZD
1100
1000大学への名無しさん:04/09/09 19:10 ID:IILYcnZD
1000ばーか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。