1 :
大学への名無しさん:
dy/dx ∫ 語れ
2 :
大学への名無しさん:04/08/17 13:31 ID:Z/sLw/0S
ライプニッツの微積なのかニュートンの微積なのか
そんなもの数学板でやれ
4 :
大学への名無しさん:04/08/17 13:32 ID:f9RwWhlk
2げっと
5 :
大学への名無しさん:04/08/17 13:36 ID:Z/sLw/0S
6 :
大学への名無しさん:04/08/17 13:36 ID:lMdAwlOy
7 :
大学への名無しさん:04/08/17 13:57 ID:Ma/lYdqs
とりあえず区分求積法→微分積分学の基本定理を語れば?
9 :
大学への名無しさん:04/08/17 14:20 ID:Z/sLw/0S
理系受験生にとって微積は必須だろ。
物理、化学、数学では少なくとも使う。
10 :
大学への名無しさん:04/08/17 14:23 ID:lMdAwlOy
>>8 いた違いではない。
このスレはこうこうのはんいの微分積分を語るスレだ。
なにも微分方程式のことをさしてない。
11 :
大学への名無しさん:04/08/17 14:24 ID:6FZ5xImz
俺の高校の数学の先生の名言
『積 分 は パ ズ ル や』
12 :
大学への名無しさん:04/08/17 14:27 ID:lEGiBUXC
微分は点と点との傾きとわかるけど、
積分って何?
13 :
大学への名無しさん:04/08/17 15:22 ID:aGqr1EN7
>>12 先ず放物線をイメージ y=x^2 これを0から1まで積分してみよう
区間[0、1]をn糖分 1をn糖分するから一区切りの長さは1/nになるな。
これを底辺として、y=x^2 に沿うような形で高さをきめていくわけだ。
たとえば1のとき高さ1、2のとき4、…みたいな。
これだと高さは(1/n)^2 (2/n)^2 (3/n)^2 (4/n)^2 (5/n)^2 だね。
そしたら底辺1/n、高さは(a/n)^2 という長方形のブロックを作っていく。
んでできた長方形のブロックを足していくんだ。
まあ図に描いてみそ。数式はこうだ。
lim_[n→∞]1/nΣ_[a=1,n](a/n)^2=1/3
たぶん上は間違ってると思うから
∫[0,1]x^2dx=1/3
まあx^2を0から1まで積分すると、1/3になるんだ。
底辺を限りなく0にちかづけると、長方形のブロックが「線」にちかづいてく。
その「線」をつぎはぎしていくと、区切ったとこの面積が線の長さで出る。
文系だからここまでしかわからん
14 :
:04/08/17 15:25 ID:GdM67awc
実は異母兄妹
15 :
大学への名無しさん:04/08/17 16:03 ID:Do8zPXj3
>>13 n等分しなくてもいいです。
ただn個に分ければいいだけ。
高校の教科書ではなぜか等分してるけどね。
月刊大学への数学なんかにも載ってました。
16 :
大学への名無しさん:04/08/17 16:16 ID:001OcSlU
受験の微積はほとんどパターン
17 :
大学への名無しさん:04/08/17 16:23 ID:IrYKyfgy
じゃあ微積多い大学のが数学苦手な人には得なの?
18 :
大学への名無しさん:04/08/17 16:24 ID:lEGiBUXC
どの大学も微積は花形じゃないの
19 :
大学への名無しさん:04/08/17 17:08 ID:Z/sLw/0S
微積はパターンってのは…
20 :
りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/08/17 18:53 ID:lnm/35la
「微分の反対が積分でしょ!」って文系君を見てるとむかつくよな
21 :
大学への名無しさん:04/08/17 18:55 ID:wq5pWvDW
もうやり方忘れた
22 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:02 ID:TSjuVhqq
微分積分いい気分
>>20
詳しく述べてみて。
24 :
りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/08/17 19:04 ID:lnm/35la
微分・・・接線の傾き
積分・・・面積
高校数学ならこれで十分
>>24 確かに無限の観点が必要ない文系(難関大除く)はそういう感覚かもな。
26 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:10 ID:uI5uKosY
このように数学は実感が伴わず実学じゃないので、文型がやっても意味がない。
むしろ私大文型は物理を受験科目に入れるべき
物理は微積が分かってないと本質は分からない。
28 :
エリート街道さん:04/08/17 19:15 ID:BvBpWUbX
ま24に付け加えると直線、線分の面積は0であることに注意だな
当たり前かもしれないけど積分の理解には重要
30 :
エリート街道さん:04/08/17 19:19 ID:BvBpWUbX
>>27 微積よりイメージの方が大切。微積は必要に迫られて作られた道具にすぎないかと
>>30 微積の解釈がイメージであって、本質は微積。
32 :
Kyotech ◆W.rikoubVw :04/08/17 19:21 ID:XaFXGYYt
区分求積法の公式なんっつーもんがあるが、
あれがそもそも積分の原理的意味だから
「公式」って名付け方はおかしかったりな。とか思う今日この頃です。
高校の教科書に載ってるあれは積分の定義から生まれたものだからだと思われ。
34 :
エリート街道さん:04/08/17 19:23 ID:BvBpWUbX
>>29 線分を集めて面積になるのではない、ということ。
複雑な求積問題を計算するときとか大事
同様に面積の積分が体積だと思ってはいけない。
37 :
エリート街道さん:04/08/17 19:26 ID:BvBpWUbX
>>33 まぁそうなんだけど、力と加速度の区別も付いてない奴とか運動方程式を
単なる等式みたいに思ってる高校生が多いからイメージを掴むのが先
>>37 >>33は
>>32なんだが。。。
まぁ、いいや。
イメージをつかむのが先、というのには同意だが、
本質は微積。物理は微積によって成り立っている。
39 :
りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/08/17 19:32 ID:lnm/35la
高校物理程度で微積が必要とかいう奴アホ
41 :
物理オタク:04/08/17 19:41 ID:93yejJZj
>>39 理論物理の道しるべ、では糞出てくる。つか力学でlogとか出てくる
42 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:41 ID:80G4BKE1
だからもういいって
>>39 過去問では(あらわにはかいてないけど)微積を使って欲しそうな問題なんて腐るほどあるけどね。
てか本質の話をしてるんだけど。
44 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:43 ID:bcTfvu0U
高校数学はライプニッツの微積なのかニュートンの微積なのか
45 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:44 ID:vElgBzJu
どべりになんか構うなよ・・・
46 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:46 ID:WLZhjlrt
48 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:51 ID:bcTfvu0U
サンクス
49 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:51 ID:qGqaQFgE
fxとか何物
関数だろ?
52 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:53 ID:itEK9pgM
オナニーとセックスの関係のようなもの。
54 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:54 ID:GHWvq8rk
微分の逆は積分、積分の逆は微分だと言う教師と
そう覚えちゃいけないとかいう教師といるんだけど、
どっちが正しい?
>>53 京大の過去問、化学平衡あたりで使った記憶が。
>>54 一長一短。
逆って考えは計算の仕方がイメージしやすいし、
それ以外ってのは微積のイメージを大事にするんだろう。
さっきの、面積の積分は体積ではないとか。
両方正しいかと。