龍谷大学 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
551大学への名無しさん
喪前も必死だなw
552大学への名無しさん:04/10/02 22:26:37 ID:fNl7TGax
>>551
turi
553大学への名無しさん:04/10/02 22:34:03 ID:L7GV9n7R
>>551
今日はアメフト部初勝利という、メデタイ日なんだから相手にするな。

それにしても久々に気分が良い♪
554大学への名無しさん:04/10/02 22:37:18 ID:2skoSKFH
>>553
それにしても、あのユニフォームのカラーリングはインパクトあるなーw
555大学への名無しさん:04/10/02 23:05:27 ID:L7GV9n7R
>>554
まあ仏教系だからね。
パープルとかブラックとかを基調としてしまうのは仕方が無い。

でも確かに初めて見た人はビックリするよなぁw
556大学への名無しさん:04/10/02 23:57:14 ID:Sihd7/72
>>537
文学部史学科の国史学専攻志望です。
そうですね、他の大学より幾分か簡単に受けられますしね。
専願じゃないってところが悔しいです…
ていうか、学校の評定も特にいいってわけじゃないんですよ…
そこも不安なのですが、まず過去問に目ぇ通そうと思います。ありがとうございます!

私も最近漢文の存在に気付きました…がんばろ;
それとアメフトおめでとうございます☆
557大学への名無しさん:04/10/03 00:41:16 ID:6efRjmGT
>>556
お、看板学科志望やな。毎年龍谷スレでも多くの受験生が挑み、そして散っている学科だけど、貴方には是非これを突破してもらって3年次からの大宮ライフを堪能して欲しいと思う。
ちなみに去年の公募での国史の合格最低得点率は79.2%。
あと文学部合格者の中で、最も占有率の高かった評定平均値、つまり合格評定平均値は4.04となっております。
558大学への名無しさん:04/10/03 00:48:24 ID:GsniEa2o
去年のA日程は東洋史の方が国史よりも若干合格最低点が高かった。
東洋史も国史も絶対なめたらあかん。
559大学への名無しさん:04/10/03 00:56:42 ID:GsniEa2o
あ、一般の話ね。
例年国史が偏差値高かったから去年は皆東洋史を狙ってきた結果だ。
560大学への名無しさん:04/10/03 01:05:35 ID:xhE+dGMN
公募で受けるが自己PRの書き方がよくわからん
561○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/10/03 01:07:09 ID:maQSXWf4
そういう本売ってるだろ。
562大学への名無しさん:04/10/03 01:28:01 ID:6efRjmGT
>>558-559
同意。国史と東洋史はほぼ同じ難易度だと思ってもらってよろしいかと。
>>560
○○社の言う通り、市販の本を参考にしつつ、志望学部の中身と適当に絡めて書けばいい。
あとは学校の先生にでも最終チェックしてもらえばOK。

まあ正直合否には殆ど関係無いので、あんまし難しく考えなくてもいいよ。
563大学への名無しさん:04/10/03 11:20:00 ID:X4GHKEGe
瀬田ってどうですか?女の子いますか?
雰囲気いいですか?
564大学への名無しさん:04/10/03 11:32:02 ID:6efRjmGT
今日はオープンキャンパスage
どれくらいの人が来ているのだろうか?
565大学への名無しさん:04/10/03 11:42:40 ID:1DA/wPp3
オープンキャンパス行ってる人は女の子いるか見てくるんだ
566大学への名無しさん:04/10/03 11:47:13 ID:6efRjmGT
>>563
社学と国際文化は、女の子が多い学部。
その点は心配無い。

キャンパスは閑静な文化ゾーンに位置し、少し交通の便は悪いが、豊かな自然に囲まれていて勉強する環境としては良い。

それと最近の瀬田学舎は、第2実験棟・学生交流会館・瀬田ドーム建設とやけに大学の方が力入れているみたい。
567大学への名無しさん:04/10/03 17:11:59 ID:4tgBBGKW
ぼんさん学校うざい
かっこわる〜
りゅうこく→いかにもいかつい名前。もっとかっこよくDragon Valley
Univ.とかにかえたらもっと受験生増えるかもね?
ここと甲南なら甲南行くよ。神戸の金持ちイメージあるからね。
568大学への名無しさん:04/10/03 19:57:14 ID:dSJmug3n
>>567
真宗の僧はたくさん金持ってるぞ(冗談
569大学への名無しさん:04/10/03 20:26:06 ID:G+Oo/tH/
>>567
俺には
甲南→金持ち→馬鹿なボンボン
と連想されるが。
ドラゴンバレーワロタ
570大学への名無しさん:04/10/03 20:34:41 ID:Ud/G7Nuq
>>568-569
ここはまたーりを信条とする龍谷のスレなんだから、それ以上相手してはイケマセン。
571高校3年生:04/10/03 20:52:15 ID:L/C/03EI
甲南はやっぱ馬鹿なボンボン学校という認識てすか。こりゃあかんがな!
やっぱドラゴン・バレー・ユニバシティに進学しよっかな〜と。
こないだトレビアの泉見たら、梵語でバカボンといえばお釈迦さんという
意味であると高野山大の先生が言ってました。
従ってドラゴン・バレー大学もバカボン大なのだ!甲南はほんまの馬鹿ボン大
572大学への名無しさん:04/10/03 20:54:26 ID:X5j5xgvk
↑そんなお前は甲子園大学がお似合い
573大学への名無しさん:04/10/03 21:24:46 ID:dSJmug3n
>>572
他の大学叩くの(・A ・)イクナイ!
574大学への名無しさん:04/10/03 21:26:36 ID:GT/1C/Iw
和やかに放置プレイ推奨
575ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/03 21:58:15 ID:tktAZr8t
(;´Д`)ハァハァ 確かにおめーらも他人の大学を叩ける身分じゃねぇもんなw
576大学への名無しさん:04/10/03 22:26:22 ID:NKu6M6Po
>>563
前スレとループしてるな・・・
だからな、女が多いとか少ないとか関係ない。
自分とかかわりを持つ女なんてキャンパスに女が多くても少なくても変わらん。
目の保養にはなるがな。
577高校3年生:04/10/03 22:53:24 ID:HRwTqZCI
ここの住人は偉い。つまらん発言はスルーしてる。
神戸大海事学部スレと大違い。龍谷スレはまじめな受験生相談の場ですね。
いたずら書き込み申し訳ありません。もうしません。
578大学への名無しさん:04/10/03 22:54:02 ID:kHnAFjSE
>>575
学歴厨は黙ってろ。
579大学への名無しさん:04/10/03 22:58:23 ID:Ud/G7Nuq
>>576
確かにまあそうなんだが、せめてそれくらい夢を持たせてあげようよw

それで勉強意欲が出るかもしれんし。
580大学への名無しさん:04/10/03 23:02:07 ID:Ud/G7Nuq
>>578
まあいいじゃないですか。
ホッカルの一人や二人くらいw
581○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/10/03 23:03:17 ID:4tqfA9v1
マジでおめーらは他大を叩ける身分じゃねーなププ
582大学への名無しさん:04/10/03 23:24:45 ID:ybrMYPbm
今日、センター国語について聞いてきましたが、
やっぱり漢文もあるようですね…。早速対策をはじめたいと思います。
一般で受かればそれが一番良いのですけどね。

>>563
自分は社会学部希望で何度か、瀬田キャンパスを見に行ってますが
学部の性格上でしょうか、女性は結構多いみたいですね。
雰囲気はご自分で「通常の授業日」に来て見てみると良いと思われます。

>>564
結構来てましたよ。自分も含めて。
国語の講座だけでも「301教室」にいっぱいいっぱいでしたし。

>>577
自分の入りたい大学目指して頑張ってください。
583大学への名無しさん:04/10/03 23:38:40 ID:Ud/G7Nuq
>>582
どーも報告乙でした( ・∀・)っ旦~

結構来ていたのかぁ。
ヨカッタヨカッタ。

必勝講座は毎回なかなか人気だと聞いた事あるけど、今回もそうみたいね。

これで疑問点も解決した事だし、残り数カ月合格目指して精一杯励んで下さい。
瀬田学舎のある、滋賀県は意外に暮らしやすい良いトコだよ。
584大学への名無しさん:04/10/04 00:47:46 ID:HXOQeDED
竜大には神道と真宗を比較研究している研究者はいますか??
585大学への名無しさん:04/10/04 01:24:50 ID:pDSj6Lg6
>>584
私はあんまり詳しく無いけど、探せばちゃんといるのじゃないでしょうか。
文学部には比較思想・宗教コースというのもあるくらいだしさ。

そう言えば神道系で知られる、三重県の皇學館大学の前学長は確か龍大文学部出身だったはずだし、宗教系大学ならそういった比較研究する研究者はやはり必要なんでしょうね。

あと細かい事だけど「龍」大ねw
586大学への名無しさん:04/10/04 01:28:21 ID:HXOQeDED
>>585
岩波の広辞苑や
岩波の佛教辞典には
竜谷大学とあります。
国に届出を出している正式名称は竜谷大学だと思いますよ。
587大学への名無しさん:04/10/04 01:33:29 ID:pVd9Ysa8
英語英米文の授業雰囲気、生徒はどんな感じですか?
588大学への名無しさん:04/10/04 01:36:20 ID:HXOQeDED
親鸞上人は神事を否定してなされるなどとよく言うが
私の宗教観では阿弥陀さん=神さんなので
そこが腑に落ちないのです。
また、中世の真宗門徒の一年の生活を見ると
祭りも熱心にしていたし
やはり私の主張どおりアニミズムも真宗も本質は同じではないかというわけです。
ただ、自力も捨てた神頼みを否定されているのだと思います。
お守りやら祈祷やらそうものを抜いた原始的な神道が好きです。

スレ違いスマソ
589:04/10/04 01:43:23 ID:cLtPwim3
どらごんばれーは俺が考えたんだょ!!そんなお前には波動拳‥



















出ねぇょ!!
590大学への名無しさん:04/10/04 01:46:45 ID:14oi4SmA
近畿大学の看板・遺伝子工学科が特集されます。

マンモス復活計画(TV特集日程)
10月9日(土曜)21:00〜TBS系【世界・ふしぎ発見】で特集されます。
興味のある方はどうぞご覧ください。



トップ > 10月9日(土)の番組表 [地上波/東京/19 - 23時] > 世界・ふしぎ発見!
世界・ふしぎ発見!  クローン技術で復活試みるほか
「徹底検証!!マンモス復活は夢か?現実か?」
◇世界・ふしぎ発見!◇約1万年前、シベリアの大地に生息していた巨大生
物マンモス。現在、シベリアの永久凍土といわれる地面の下から凍ったまま
のマンモスを見つけ出し、マンモスの復活を試みるプロジェクトが動き始め
ているという。そのプロジェクトを行っているのは★近畿大生物理工学部★。
シベリアで発見されたマンモスの肉片から、破損していない遺伝子情報を持
つ細胞を探し出し、それをもとにマンモスのクローンをつくろうと計画して
いる。絶滅したマンモスの復活は実現するのか。最新情報を交え、クイズを
出題する。ミステリーハンターは末吉里花。


放送日時 10月9日(土)21:00〜21:54 TBSテレビ Gコード(35809) http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=18018978&area=tokyo





591大学への名無しさん:04/10/04 02:46:44 ID:OSoa+ErH
>>590
やぱ関西圏の理系は近大が良いね。何かスケールデカくて夢があるよな。
今、それを追うのは立命館かな?

ウチも負けじと頑張っているようだけど
福祉系や文学部の充実にもっと力を入れても良いような…

医学部の統合・買収の噂もあったけどどうなってるのやらw
592大学への名無しさん:04/10/04 03:06:41 ID:pDSj6Lg6
>>588
私も宗教、つまり人間の根っこは同じだと思います。
それに仏教と言っても要は哲学だからね。

やはり先人のそういった考えの影響を受けていないはずは無いし、それを基に、更なる独自発展させようと皆懸命に励んだわけですから。

だから否定する必要性自体なんてそもそも無いと感じますけどね。

仮に誰かがいくら否定しようとも、それを必要だと感じる人がいる限り必ずそれは何らかの形で残っていくはずだし、今生きている人の心にもちゃんと受け継がれていると思う。

>>589
ならとりあえず大学日本一にも輝いた事もある、日本拳法部の猛者共に軽く鍛えてもらったらどうよ?

593大学への名無しさん:04/10/04 03:11:17 ID:pDSj6Lg6
>>591
立地的には滋賀医大が最適なんだけどな。

龍大社学の福祉のノウハウとのコラボで凄い(゚д゚)ウマーなはず。
594大学への名無しさん:04/10/04 10:36:48 ID:3qe8VsFi
>>593
残念ながら、それを言うのは龍谷関係者のみ。
あり得ないので諦めませう。
595大学への名無しさん:04/10/04 19:03:49 ID:pDSj6Lg6
またーりage
596大学への名無しさん:04/10/04 19:36:23 ID:2pcz/0Fg
>>591
龍谷大の研究力も侮れないぞ!

東洋経済10月9日号「本当に強い大学」
〜研究力ベスト50〜
6位 近畿大学
7位 龍谷大学
-----------
欄外 京都産大
597大学への名無しさん:04/10/04 20:30:38 ID:pDSj6Lg6
龍大は、人文系は昔からだが最近は理系の研究にも力入れてきているからなぁ。
先日第2実験棟も新設された事だし、>>596見ても分かる通り理系の歴史の浅さの割に健闘していると言えるのではないでしょうか。

>>596
最後の一行が余計。
598大学への名無しさん:04/10/04 20:32:05 ID:pDSj6Lg6
理系で思い出したが、関西私立大学知的財産管理体制強化連絡協議会(関西大学、関西学院大学、
甲南大学、同志社大学)に龍谷大学が加入しましたね。
10月29日に同志社大学今出川キャンパスで同協議会主催の「企業・大学
の連携のあり方について」と題したイベントがあるみたいです。
龍谷エクステンションセンター(REC)をはじめ、龍大は産官学連携事業
に力を入れてますからね。地道に活動して、着実に成果をあげてほしいと
思います。
599大学への名無しさん:04/10/05 00:43:45 ID:2ojqxnS8
理工学部の指定校を取ろうと思ってるんですけど
実際理工学部に指定校で行ってる人はどのくらいの割合いるんですか?
600大学への名無しさん:04/10/05 00:50:55 ID:uDI9jcoY
>>596を煽りと認定します。
601大学への名無しさん:04/10/05 01:02:26 ID:ppUnMTwA
>>599
一割いるかいないかくらいじゃないかと。

理工は推薦の割合が低いと思うよ。
公募でも一日しか受験出来ないしさ。
602大学への名無しさん:04/10/05 01:08:48 ID:vYEQsIg6
ほかのとこで京都産業の少し頭悪そうなのが暴れてるけど
無視しましょう。
603大学への名無しさん:04/10/05 01:23:11 ID:JiocPfeg
>>602
だから、そういこと言わない。
腹立つのは分かるけど、ひとこと多いよ。
604大学への名無しさん:04/10/05 01:55:12 ID:6tvKW4v0
↑あなたは人間出来てる方ですね。すごいと思います。
僕はすぐに頭にきちゃいますよ。
でも嵐行為には厳重に対処しましょう。
605大学への名無しさん:04/10/05 02:01:27 ID:2ojqxnS8
龍谷の指定校とったらセンター受けれないってのはマジ?
606大学への名無しさん:04/10/05 02:08:05 ID:ppUnMTwA
龍谷に限らず、指定校とった後にそれ蹴って受験なんかしたら最悪その高校にもう二度と指定校来なくなって、後輩に著しく迷惑かける事になるよ。

あと指定校で入学しても、その後留年したり中退したりしたらこれまた同様の事態になるかもしれないので注意。
607大学への名無しさん:04/10/05 02:10:40 ID:2ojqxnS8
>>606
蹴る訳じゃなくて模試感覚で受けたいなぁと思って。