数学って解かなくても何度も読めば良いのでは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
221大学への名無しさん:04/08/30 15:28 ID:Y/aPw+Ur
10回読んで3回書いたら完璧やん?
222大学への名無しさん:04/08/30 18:12 ID:Nd7208vW
あげ
223大学への名無しさん:04/08/30 18:29 ID:66CKAxoe
マイク買って自分の声でやさ理を吹き込む20回聞いて終了
224大学への名無しさん:04/08/30 18:35 ID:cCOlqmV4
数学の能力が簿記のそれと同じく技術的なものであるとすれば
読むだけでは理解・記憶の定着が不十分で効率が悪い
225( ’ ⊇’):04/08/30 18:36 ID:aGOI7PAO

   ∧((())∧
  (((〃・∀・)))
=  )))   (((
〜(((  × )))
= (__/"(__)
226大学への名無しさん:04/08/30 18:41 ID:Ar3B+XAT
書くことの問題点はスピードが遅いこと・・・チャート式なんか書いて何周も出来ない。
227大学への名無しさん:04/08/30 20:40 ID:cnqpEG+7
英文を何度読んでも英作が書けるようにならないのと一緒
228大学への名無しさん:04/08/30 23:48 ID:t1B8lNVt
自分はチャートの例題覚えるのに10くらい読みまわしました。
でも、紙には1回くらい書きましたけど…。
だいたいもう頭にすべて入りましたし、読む回数が増えるにつれ読む速度も理解度も上がりました。
一日に1冊復習できるのがいいですね。でも、計算力はやはり落ちますね…。

229大学への名無しさん:04/08/31 13:49 ID:bdYM3p60
まず解いて、理解。次の日に読んで復習。1週間後にもう一回解いて完全理解。
230大学への名無しさん:04/08/31 14:41 ID:zsm/04yV
>>227
おまえ、何もわかっちゃいないな。
英作不得意だろ?www
231チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/31 14:55 ID:GOceXfED
例えがわかりやすくてもあってるとは限らない罠
232大学への名無しさん:04/08/31 17:06 ID:6SqL5b2G
読むだけじゃムリ・・・
だんだん眠くなってくるし、
要点抑えてるかわからない・・・・

結局、自力でやった方がいいのかな?
でも、どうしても分からないのもあるわけで、
基礎力があまりなければ、今更時間ないし。

でも、とことん考えた方がいいかな?
参考書調べたりして。
解答読むのとは違うと思う。
233大学への名無しさん:04/08/31 19:05 ID:nejJN9yd
>>232 読み方に問題ありだろ!もしかして参考書最初から最後までバーと読んでるだろ?1章を単位として何回も読め!

234大学への名無しさん:04/09/01 19:22 ID:ADDrpVCJ
計算ミスで失敗したいかね?
235大学への名無しさん:04/09/01 23:21 ID:TSy2BVxz
>>234 子供の頃公O式やってたから計算力には自身あり
236大学への名無しさん:04/09/02 02:20 ID:riCZgneR
計算ミスは関係ない。
237大学への名無しさん:04/09/03 16:50 ID:vxJ6ONU5
保守
238大学への名無しさん:04/09/04 18:15 ID:4qZWqcGH
かいてとく回答はかいてとかないと。
推薦みたいに
口で説明するやつは口で説明できないと。
239大学への名無しさん:04/09/09 21:25 ID:4UFYAdRT
hoshu
240大学への名無しさん:04/09/09 22:28 ID:gtnRBQcx
問題文をみて最後まで筋道が浮かんでくれば良いだけで
ダラダラとく必要はない
241大学への名無しさん:04/09/09 22:30 ID:4DGoqj2T
まぁ解法暗記だけで離散と脅威と範囲以外は
合格点はとれると思う
242大学への名無しさん:04/09/09 22:32 ID:jaws2dYj
ここで戦ってる奴って頭いいの?これ解ける?
中心が原点にあり、半径が自然数nなる球の中に含まれる格子点の数をS_nとする。
S_n/n^3の、nを無限に飛ばした時の極限を求めよ。
243大学への名無しさん:04/09/09 22:35 ID:qIegvuJ8
書いとかないと、
絶対つまずくよ。
慣れも必要だし、
本番で戸惑うよ。
あと、ペン動かして考えるくせつけとかないと、地獄を見るよ。
244大学への名無しさん:04/09/09 22:52 ID:gtnRBQcx
書く前に答えまでの論理的な道筋が見えていないと書けない
書いて考えるより頭で考えた方が早い

ただこれは中級までの理論
245大学への名無しさん:04/09/09 23:10 ID:EW1C/ott
書いてとくって、お前らノートに丁寧に書いてといてるの?
俺は広告のうらとかに適当に汚い字で計算やら書きながら解いてるだけだよ。
要は計算用紙にが〜っと書いてるだけ。
で模試や試験のときだけ丁寧にまとめて解答書く。
246大学への名無しさん:04/09/11 15:12:03 ID:nWw891AK
>>242
それ今年の京大後期の問題を3次元にしたやつだろ
答は4π/3
247大学への名無しさん:04/09/12 21:17:10 ID:CyCsP1KP
>>1
自分みたいな馬鹿には無理だ
頭いいやつしかできねえよ
ていうかそんなセリフ言ってみたい
馬鹿すぎて泣けてくる
248大学への名無しさん:04/09/12 23:32:42 ID:scR8ZqFV
ほげぇ
249大学への名無しさん:04/09/13 05:41:27 ID:PXQeaVU3
書いて解くと試験までに何回も回せなくて地獄見るよ!最初にやった方はすっかり彼方へ。。。
250大学への名無しさん:04/09/13 06:22:40 ID:wNpjncfn
僕は1回書けば2年ぐらい忘れないんで。
251大学への名無しさん:04/09/13 14:31:57 ID:PXQeaVU3
>>250 神だ!
252大学への名無しさん:04/09/13 14:33:36 ID:V14+JrqG
数学はすべて論理的に導き出せるので
四則演算だけやればよい。
私はそれで東大に入った。
253大学への名無しさん:04/09/13 14:42:55 ID:O6x7MqK2
サモンナイト
254大学への名無しさん:04/09/13 22:11:33 ID:BgouaeLP
計算が多くてめんどいね。数学は。
だからつい読むだけになる。
255大学への名無しさん:04/09/16 22:05:42 ID:ejy1XVNk
書いて解いた方が良いって分かってはいるが…
256大学への名無しさん:04/09/16 23:56:51 ID:kU7dXtLt
>>59
同意
257大学への名無しさん:04/09/17 23:21:11 ID:NbFczzxK
参考に。
まさにこのスレの方法のサイト。
様々な科目や受験にとどまらないレベルにも応用が効く。
http://www.geocities.jp/nagare_basi/study.html
258大学への名無しさん:04/09/17 23:23:13 ID:CCVG1aRc
>>59
似たような問題を解いてたらそうなるけどね。
259大学への名無しさん:04/09/17 23:25:22 ID:NbFczzxK
でも、人に合う合わないがあるので注意しよう。
単語テストにしても、読むだけで暗記できてしまう人や
一回書いたら覚える人、何度もガリガリ書いたりして覚える人・・・・・
260大学への名無しさん:04/09/17 23:46:10 ID:+jhXYbeH
数学はパターンの科学だからね。
あらゆる解法を悉く暗記していけば成績は上がる。
ただ俺の場合読むだけだと覚えたと思っても実際にやってみると実は完全には理解してない
事がよくあるので一度だけは自分で解いた方が良い。
261大学への名無しさん:04/09/18 08:24:07 ID:nRsStugZ
数学の質問スレ【大学受験版】part34
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093350731/716
262大学への名無しさん:04/09/18 18:26:21 ID:7fDDJr0s
結局、『読書百遍意自ずから通ず』という超古典的学習法が正しいということです。
257のサイトはなかなか面白いですね。
263大学への名無しさん:04/09/18 20:32:01 ID:J7b6eFIv
つーか、解法ばかり暗記して肝心の計算力を疎かにしてる受験生が多すぎる
俺も春先までは青チャを使ってたけど、最近計算力あげるために基礎的な問題集始めたら
思いのほか模試での手ごたえが良くなった
青チャは微妙に基礎の問題も入ってるから他の問題集はやらなくて充分だと思い込んじゃうんだろうな
264大学への名無しさん:04/09/19 00:34:17 ID:GV2tsUxI
せめて、小テストや定期テストだけだろ。
受験には通用しない。
265大学への名無しさん:04/09/19 00:37:15 ID:vwQGgNWY
>>257
把握した
266大学への名無しさん:04/09/21 22:50:56 ID:ZzsIvAC0
は?
267Reuleaux ◆jR..TXgess :04/09/22 00:03:15 ID:vGUHDpJB
処理能力と解法導出能力は別物。
マークは処理能力が必要。
よって高得点確保のためは読むだけでは(・A・)イクナイ!!
手抜きを正当化するための理由をガンバって作っているようにしか見えませんよおまいら。
どう考えても実際解いて慣れてる方が早いし正確。
だって読むだけVS読むプラス解く
どちらが本番に強いかは明確。
268大学への名無しさん:04/09/22 01:17:01 ID:kmH6QksZ
yome
269大学への名無しさん:04/09/22 07:44:32 ID:85pD8H3B
数学無勉で一ツ橋受かった…
270Reuleaux ◆jR..TXgess
じゃあ勉強してれば東大はいったかもね。
文系で数学良いと強いし。