【めざせ】航空大学校入試スレ【パイロット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5大学への名無しさん:04/08/11 06:25 ID:abYtbYa2
5
6大学への名無しさん:04/08/13 09:57 ID:QQb+JRFT
>>2
?
7大学への名無しさん:04/08/13 14:32 ID:caggDNwU
航大受験者いねーのかよ
8大学への名無しさん:04/08/13 14:36 ID:yRE4f8Lw
視力さがったら失業
お先真っ暗
9大学への名無しさん:04/08/13 14:38 ID:caggDNwU
1種は-6Dまでokなんだから視力じゃ首にならんだろ
10大学への名無しさん:04/08/13 14:49 ID:caggDNwU
アレルギーがあっても合格した香具師いる?

点鼻薬で押さえられるんだが本番で詰まりまくってるとやばいかな・・
11大学への名無しさん:04/08/14 08:17 ID:JqzIVCxO
10>>微妙だなIgEどれくらい?
12大学への名無しさん:04/08/14 23:19 ID:EHaO2lVm
就職先はどこになるの?
日航や全日空だと卒業生の何割くらい?
全員が就職できるの?
13大学への名無しさん:04/08/15 04:40 ID:OAdHVhu6
卒業年月
卒業生数 JAL ANA JAS T.O. Air JALE J 官 他
 平7年7月 31 12 7 5 0 1 - - - 6
 平7年11月 32 14 7 7 1 0 - - - 3
 平8年3月 28 10 6 2 0 1 - - - 9
 平8年7月 33 12 6 6 0 0 - - - 9
 平8年11月 32 9 7 7 1 1 - - - 7
 平9年3月 29 10 9 6 0 1 - - - 3
 平9年7月 30 7 6 8 0 2 1 1 1 -
 平9年11月 32 8 10 4 1 1 - - - -
 平10年3月 26 5 5 2 0 1 - - - -
●学校案内1997-1999より抜粋
●- は記載なし
●表中の社名は以下のように略しています。
JAL:日本航空/ANA:全日空/JAS:日本エアシステム/T.O.:日本トランスオーシャン航空/Air:エアーニッポン/JALE:JAL エクスプレス/J:ジェイエア/官:官公庁/他:その他
14大学への名無しさん:04/08/15 11:41 ID:p7wpKkIQ
平成9年だとJALに合計で91名ですが、
そんなに入ってるんでしょうか?
平成8年は93名で、毎年大量採用するほど人材不足なのでしょうか?
15大学への名無しさん:04/08/15 12:41 ID:OAdHVhu6
91名は卒業数。コピペなんで列がずれたスマソ
16まねしよーーと:04/08/15 14:22 ID:u13oij90
3次試験はおもしろいよーー。

みんながんばてねぇ。

17大学への名無しさん:04/08/15 16:07 ID:p7wpKkIQ
>>15
すみません、見まちがいました。
そうですよね、91名も入るわけないですよね。
やはり、JALやANAとなると結構厳しいようですね、
パイロットとは全く違う所に就職する方もいるんですね。
18大学への名無しさん:04/08/15 16:11 ID:OAdHVhu6
その他ってのは北海道国債航空 とかスカイマーク SNAなんかの
新規航空会社らしいよ。

レキオス航空も一人いたらしいけど・・・・
19大学への名無しさん:04/08/15 21:26 ID:p7wpKkIQ
航空大学出ても大手は結構厳しいようですね・・
航空大へ入る前は何処かの大学で2年間在学していたと思いますが、
やっぱり、東大の航空宇宙学科とか京大や早慶出身って
多いんでしょうね。

20大学への名無しさん:04/08/16 07:04 ID:OlR9WV7n
上は東大や医学部からFまで満遍なくいる。
21まねしよーーと:04/08/16 15:35 ID:ceXlETrX
3次試験までがんばれーー。おもしろいよーー。
22大学への名無しさん:04/08/20 15:57 ID:3ds1L5Rk
民間パイロットなんてゴミ、死ね
ファイターになって打ち落としてやるよ糞どもが
23大学への名無しさん:04/08/20 18:10 ID:ARt9oXSo
22が精神科で不合格になるに100マソ
24大学への名無しさん:04/08/21 14:46 ID:98KZak68
>>23お前IP抜いて殺しに行ってやるよ
25大学への名無しさん:04/08/21 14:49 ID:8kezBiXU
通報しました
26大学への名無しさん:04/08/21 14:55 ID:KKZFLR2i
パイロットを目指すヤシはこっちもみてみたら?詳しい情報載ってる
http://v-air.ten.thebbs.jp/1081235747/
27大学への名無しさん:04/08/21 15:30 ID:vEHXh44N
氏ねよオメーラ
大学受験と関係ねーだろ。
この脳内パイロットどもが
28大学への名無しさん:04/08/23 16:25 ID:0DGW3A6f
明日1次の合格発表
29大学への名無しさん:04/08/25 12:58 ID:qRcDzP3Q
受かりますた
30大学への名無しさん:04/08/27 22:16 ID:o5QgcUNU
age
31大学への名無しさん:04/08/27 23:22 ID:7vo6VQ32
>>17
航大卒と自社養成を合わせればそれくらい採用してるよ。今は団塊の世代の
大量退職期だからね。ただ、パイロットの養成には時間がかかるから、
現在の需要とは関係なく離職者数に合わせて採用しているけど、実際にはかなりの
パイロット過剰が続いていて、入社後1〜数年間の地上勤務(カウンターや
案内など)をさせられているケースが非常に多いみたい。

どうでも良いが、航大入試はいわゆる大学入試とは違うんだからスレ違いの悪寒
32大学への名無しさん:04/08/30 20:40 ID:MGyby+Qy
航空大も一応大学に入れてあげよう!!!!
33大学への名無しさん:04/08/30 21:06 ID:DgqfUww4
大体大学じゃなくて大学校だし、管轄官庁も違うし、受験資格だって違う。
ただ名前が似ていると言うだけでそう言うことを言うのはどうかと思う。
34大学への名無しさん:04/08/31 01:24 ID:NSwL9nk4
2次試験まで2週間となったわけだが・・・
35指示待ち機長:04/08/31 13:53 ID:wsJs45pt
いちいちageんなカスが
36大学への名無しさん:04/09/07 11:34 ID:D7NS9U2L
僕チンの明るい未来が大空の先に広がっている
37○○社:04/09/07 11:51 ID:Omw2LadH
falcon4.0オススメ
38大学への名無しさん:04/09/07 20:43 ID:jDn2+bg7
航大って大学でいうとどれぐらいのレベルなの?学力ね。
身体的なものは俺満たしてるんだけど、学力はどの程度なのか知りたいです。
39大学への名無しさん:04/09/07 21:55 ID:DBEB691O
関東なら一橋大学法学部、関西なら大阪大学法学部くらいです。
私立は科目数が少ないからあてにならない。
40大学への名無しさん:04/09/08 08:32 ID:6EqaJCTV
38>>身体的条件を満たしているって何を根拠に?

航空学生より遥かに厳しいぞ!?
41大学への名無しさん:04/09/11 17:30:05 ID:sGsstx+s
2次試験逝ってきます。

おまいらもさっさと大学生になって稼げる職業めざせYO!
42大学への名無しさん:04/09/12 08:07:54 ID:jwCqVKDM
大学→自社のがイイ
43大学への名無しさん:04/09/12 08:41:01 ID:DcKh7sqV
自社は難し杉らしい。

高学歴のなかから一握りの才能ある香具師を取るそうだから
44大学への名無しさん:04/09/15 12:26:36 ID:BI+UrcWV
2次終わったage

脳波で寝れなかったけど大丈夫だよね!?
まあ1種通ってるから大丈夫だろうな

たのむ受かってくれ!!!!!!!!!!!!
45大学への名無しさん:04/09/16 17:02:04 ID:dxSld5ea
今年は事故の影響で54人しか取らないらしいよ。
46大学への名無しさん:04/09/16 17:10:08 ID:smPod+a2
人に簡単にカスとか言ってるやつに命は預けられません。
ぜひ落ちてくれ
47大学への名無しさん:04/09/17 22:23:16 ID:fTJFqJmH
こんなところに航大スレが・・・
48おじさん:04/09/18 14:45:06 ID:r9ndlKmO
同じ旧運輸省なのに、航大出は5人中1人、部外者(自衛隊割愛組や俺の甥も)は9人中5人、
海保の航空操縦採用試験に合格したよ。 しかも、最終面接官の1人は航大現役教官だったという。

公平と言おうか、航大のレベルが低いと言おうか、どちらだろうか。
ただ、職場を考えると、毎日、命をともにするには、できの悪い後輩、身内よりは、
命を任せられる外様の方がよいだろう、と納得。

その後の進路、進級を見ても、やはり、保安大出のできの悪いのよりも、外様の技術の方を見ているようだ。
航空大に入れたからと安心しないで、これからこそプロ=操縦の本番(=人命を預かる)だと毎日切磋琢磨してくだしゃい。
,


49大学への名無しさん:04/09/18 15:23:36 ID:J6TJ0YOA
めざせエアトランセ!
50大学への名無しさん:04/09/25 04:38:13 ID:dZ+Bx20z
管制官とのバトルきぼんぬ
51大学への名無しさん:04/09/25 12:35:06 ID:NHYQS1Cg
>>39
文系学生からしたらそんな感じかもね。理系学部出身者だと、大学の講義を
マジメに受けてりゃ簡単。結構レベルの低い大学からでも受かってる。
>>48
学生気質も訓練も民間志向の航大が、特殊な任務につく海保に弱いのは
当然だと思うが。
52大学への名無しさん:04/09/26 12:25:21 ID:fl8XdEO5
nmjytndr
53大学への名無しさん:04/09/26 20:51:37 ID:yz/YuNZ1
>>51
39の言ってる大学は入試で数学・理科が必須の大学だよ。
54大学への名無しさん
age