423 :
大学への名無しさん:04/10/25 17:29:21 ID:ex6hlMPD
俺の持ってる英ナビ去年アマゾンで買ったやつなんだけど
誤植あるかな?
何版だい?
425 :
大学への名無しさん:04/10/27 04:17:08 ID:fcZlvqzs
Forestやれば英ナビは必要ないんじゃないの?
426 :
大学への名無しさん:04/10/28 08:17:43 ID:f0Z2YGsG
そう思ったなら、やればいいよ。
427 :
大学への名無しさん:04/10/28 21:50:54 ID:ZbOXqt3G
>>424 後ろに第2版とか書いてないから初版ぽい・・・・
428 :
大学への名無しさん:04/10/29 00:08:29 ID:x7s6tmEy
>427
じゃあ誤植はメチャあるよ。
致命的なのはあまりなかった気がするから
注意深く勉強して誤植にツッコミを入れてやって下さい。
429 :
大学への名無しさん:04/10/29 00:12:41 ID:EXRrV+yr
どこに〜版って書いてあるの?
とりあえず誤植(初版)
(英ナビ下巻78)の下から2行目の「hardlyとrarely
も弱い否定を示す副詞ですが、ただこの2語は、否定と言っても、回数に
関する否定に限られる・・・」
hardly→seldomね。
ガイシュツならスマソ
下巻78ページということで
432 :
430:04/10/29 01:38:29 ID:x7s6tmEy
すんません
>>52に載ってた。
おわびに別のもう一個 28章c-(2)の解説、
『「SがAである程度よりも、Bである程度のほうが少ない」をなぜ、』
↓
『「SがBである程度よりも、Aである程度のほうが少ない」をなぜ、』
433 :
大学への名無しさん:04/10/29 10:37:54 ID:cxV4X1NK
ありがとう!まじ、ありがとう!
>>429 上巻だと225P
下巻だと245P
にかいてある。
よく考えれば著者がもう死んでるからみんな「初版」で
問題になるのは「第何刷」かということ。
俺のは初刷だから
>>52のような誤植がたくさんある。
どっか忘れたけど絵の下の書いてあるthatのスぺルが変になってた
気がする
スペルはもう気にしても仕方ないよ
それこそウジャウジャと・・・・(´・ω・`)
青で書いてないと駄目なのに
黒で書いてあるところもあった
439 :
大学への名無しさん:04/10/31 14:13:48 ID:Oyx2eY/i
age
440 :
大学への名無しさん:04/11/01 18:39:34 ID:SmElHnm9
オレのは4刷だけど、みんなは?
上は4
下は3
両方04年4月1日発行
442 :
大学への名無しさん:04/11/02 21:49:36 ID:p1e4Dy6A
俺の上は初版、下は2
今、初めて誤植があったのを知った・・・・・。(´・ω・`)
443 :
大学への名無しさん:04/11/02 21:55:58 ID:5CWsGzB/
上は4か5
下は2だったな
これって両方誤植あるの?
今日はじめてこの本を立ち読みしてみたんだけど、これって、じつは基礎的な読解文法を日本語で丁寧に解説した参考書だったんだね。
もっと文法を網羅的に扱っている本かと勘違いしていた。長いこと立ち読みしてチェックしたけれど、とりあえず知識として知らないことは書いてなかったよ。
解説は参考になったけどね。なんかビジュアルへ向けてのウォーミングアップといった印象だった。
扱っている文法事項のレベル的には仲本の英文法倶楽部以下なのでは?
>>1はでたらめだよね。ビジュアル1がスラスラ読める人は
人なら読む必要はないと思った。文法問題対策としてはこれだけでは全然足りないから、英ナビを終えたあとにフォレストか山口も読んだ方がいいね。
確かにテンプレのまとめは疑問。
英ナビは偏差値50から使えるし、仲本はもっと到達点が高いはず。
>文法問題対策としてはこれだけでは全然足りないから、英ナビを終えたあとにフォレストか山口も読んだ方がいいね。
これは違うだろ。
フォレストも山口も文法問題対策には全然足りないぞ。
ネクステ、新英頻や英文法語法トレならわかるが。
×偏差値50から→偏差値50以下から に訂正。
>>445 いちおう、知識を得るための本(参考書)とそれを確認&定着させるための本(演習書)は別という前提で書きこんでいます。
フォレスト・英ナビ・山口・仲本はどれも英文法を自習できる参考書だと思うので比較してみました。
仲本は「演習書」として分類されることが多いので、ちょっと誤解が生じたのだと思いますが。
この4つをくらべると、フォレストは全網羅型、英ナビは読解に生かせるよう基礎事項を理詰めで徹底解説、
山口は基礎はやや省いて文法問題で差のつくポイントを解説、仲本は両者の中間型(演習書と参考書の中間型でもある)
というように性格わけできると思うんですが、どうでしょうか?
これらのインプット系の本とは別に演習用の本を仕上げる必要があるというのはおっしゃる通りです。
私は偏差値40程度から英ナビをやって、新英頻とビジュアルを平行しながらやってますが。
まだビジュアル6までしか行ってないけど偏差値53くらいまで上がったよ。
英ナビ神。英ナビで学んだ事を生かして長文を読む姿勢を145°くらい変換してくれたビジュアルも神。
53って定着してるのか…?
>>447 なるほど。参考になります。
あと、これは違うだろ、と言われても冷静に
レス返してるとこにちょと感動した。
近頃は自分の意向と食い違うとすぐ激昂するヤツ多いからな・・・。
>>447 その分類・評価は簡潔で的確だと思うよ。
もともと
>>444も、最後の文法問題対策のところがひっかかっただけだから。
英ナビの後にさらにフォレストや山口(→つまりインプット系2冊)が必要ってのはいくらなんでもオーバーワークだろ?
「さらっと読む」意なら同意。
452 :
大学への名無しさん:04/11/05 23:05:03 ID:viEn9iz6
age
453 :
大学への名無しさん:04/11/08 00:11:39 ID:LGE+Vcp3
/^ヽ
/⌒\∧/∧.: ヽ
/ :::丿:: ( ・ω・).i:|
//ノノ~ /∪ ∪ ソ
し'∧_∧
'''''''^''''^'^'''''""^^'^^"'"^^""'^"' ( ) "'^^"''""'^^''"""^'""^^^'^^'^'^^'"""^^'^"""^'""^''''''
∪ )
◆::∪ ∪
 ̄ ̄
454 :
大学への名無しさん:04/11/08 03:55:08 ID:ZMn9YLqV
英ナビってビジュアルに繋げるものなのか
先にビジュアルやってもうた
ところでこれ2冊あるみたいだけど、ビジュアル1を40時間とすると
これどのくらいかかる??
>>454 ビジュアルわかってんなら上下で20時間くらいじゃないか?
俺は1章1時間だが
>>455 あそうか。ありがとう。結構軽いじゃん
じゃあ英文上下と英ナビとビジュアル2やるだけだな
だいたい全部で100時間くらいあったらできるな
ってことは1週間もありゃ余裕だなぁ
よっしゃ
おいおい、もっと冷静に計画を立てないと挫折するぞ。
ビジュアル1に40時間かかったやつが英ナビを20時間で終らせられるはずがない。
ビジュアル2に60時間、英ナビは40時間、文法問題集に20時間はかかると考えろ。
この時間ですら、集中してやった時間だけを重ね合わせたものであって、ぶっつづけでやったらもっとかかる。
たとえ一日14時間勉強時間をとるとしても、10日じゃ終らないぞ。
みんな線とかひいたりしてる?
俺復習する時に重点的にできるように、
特に大事だと思うところは蛍光ペンで線ひいたんだけど
この方法て良くないんだよな…orz
俺も全く同じ方法
460 :
大学への名無しさん:04/11/09 22:16:38 ID:rVtRQdne
>>458 よくないの?
俺その方法なんだけど・・・
どんな方法がええの!?
なんか線引くとそれだけで覚えた気になってしまうから良くないって聞いた。
でもあんな字ばっかだと全部復習するのもしんどいよね…。
462 :
大学への名無しさん:04/11/09 23:38:47 ID:NxoknLPp
英ナビイイ!
>>461それは、重要個所をマーキングして、なんとなく覚えた気になったけど→復習したときに覚えてなかったから
ガックリorz という笑い話なのでは?マーキング自体が悪いこととは思えないなぁ。漏れはマーキング推奨派だよ。
参考書を一回で覚えきれなかったり、理解しきれなかったりするのはあたりまえであって、
知識を定着させるには、同じ参考書を何度も復習する必要がある。まあ、これは誰もが同意することでしょう。
でもさ、復習するときに1から全部やり直して、完全に理解できている個所を何度も読むのは時間のロスになるし、
退屈して集中力も途切れちゃうでしょ。理解のあやふやな個所だけを重点的に読んだほうがぜったい効率がいい。
そのためにはマーキングで再読したい個所を指定しておいた方がいいよね。
ただ、どれだけの量をマーキングするかという問題もある。初学者が参考書を読むと、どこもかしこも重要事項に
思えてしまって、参考書をマーカーでうめ尽くしてしまうことがある。マーキングは一度欠きこむと消せないから、
一度これをやってしまうと、あとで効率的な復習ができなくなってしまうw おまけに見た目も汚いww
あとで復習するため=穴を潰すためのマーキングとしては、1ページにつきせいぜい1、2行程度にしておきたい。
だいたい理解度8割くらいかな。この段階に到達してないうちは、安易にマーキングするのはやめておいた方がいいだろうね。
(ただ、本当に本を読むことや勉強することにまったく慣れていない人が、マーキングで手を動かし、視覚を刺激しながら
本を読むことで、集中力がアップするっていう効用はあるかもしれない。が、これはまた別の話)
英ナビの場合は、問題がインデックスの役割を果たしているから、まずは章はじめの問題の脇に×とか△とかをつけておけば
問題ないと思うよ。で、2周目以降、これが最後の通読だっていうときに、盲点を潰すような感じでマーキングすればOKでしょう。
464 :
大学への名無しさん:04/11/10 01:11:37 ID:I/+FVtc0
本に蛍光で書き込みしてる人に聞くんだが、
一ページ大体いくつ引いてる?
それは本当に重要なの?
復習の邪魔にならない?
融通の利く鉛筆書きが無難だと思うんだが。
初めて英ナビをやったときわからない単語やあいまいな単語を全部辞書を引いて調べた。
そんで、調べた単語の上にマーカーで塗り塗りしたら色まみれになった。
最後になるとまとめてマーカーを引いてた。
結論から言うと鉛筆でラインを引いて理解したと思ったら消すというのがいいんじゃないかと。
なんかネクステと桐原の英頻とも適当に3週していたから
分かっていることばっかりでミミズみたいなダルイ
説明長すぎて勘弁
これは0からスタートする人のための本ですね
これは0からしていたら本当に素晴らしい本だけど
ある程度分かっていたらもう鬱になる
まだ12だけど、一日で挫折しそうだよ
進み悪い
一日で上終わらすつもりだったのに
もうだめぽ
467 :
大学への名無しさん:04/11/11 01:18:45 ID:5Q8PKlEs
そもそもネクステ、桐原英頻とはコンセプトが違うから。
この2冊は文法問題のための文法を学ぶ参考書であって、
ナビゲーターは英文解釈と文法問題のための文法を学ぶ参考書。
進み悪いのも仕方ないんじゃないの?
age
469 :
大学への名無しさん:04/11/14 15:19:49 ID:GmZrViTR
age
470 :
大学への名無しさん:04/11/14 21:09:32 ID:4yXpRvsG
英ナビって文法参考書としては最高レベルなの?
>>470 文法の解説に関しては、数ある中でもおそらく最高峰。
(英文法教室が最高だけど、こっちは受験レベルを超えている)
472 :
大学への名無しさん:
保守