71 :
ある社会人:04/08/10 00:11 ID:cL29VCcs
英語の長文は実際の入試問題を1日1題真剣にやってごらん。
みんな、単語覚えたり・熟語覚えたり一生懸命になってるけど、
暗記は頭使わない楽な作業だから、そんなんに時間費やすのではなく
1日1題でいいから実際の長文問題を解き続けていくほうが
間違いなく伸びる。問題をたくさん解いているうちに知らない30分以内
とか設定し、時間がきたら前文訳す。その時に解説の熟語欄や単語欄を必ず
目を通す。その作業をずっと続けたら英語は勝手に出来るようになる。
72 :
大学への名無しさん:04/08/10 19:38 ID:A0/fXaND
>>71 ノ
自分は一日2題ずつやってます。
問題はとかなくても文章の完全理解に努めています。
73 :
もるもと:04/08/10 20:05 ID:GDCYgqUg
>>70 国語の現代文(評論)は一行一行全てを理解しようとしないで、
文章全体を理解するように意識すればできるよ。
その為に、全体を四つとか、五つの意味段落に分けたりするといいよ。
現代文は最後の最後まで点数上がるからガンガレ。
74 :
大学への名無しさん:04/08/11 21:14 ID:HM+qODY9
このスレは、極一部のためとはいえ、とても重要なものだと思う。
75 :
大学への名無しさん:04/08/13 11:55 ID:Vpi6q1pn
同意age
76 :
1:04/08/13 13:19 ID:TNHA8Z4D
とりあえず昨日からセンター数学対策はじめました(´・ω・`)
はじていですが。IAのみなのでなんとかなるかもしれんです…
間に合うかな
数列の微妙な数の間違いに気をつければ大丈夫
78 :
大学への名無しさん:04/08/16 06:17 ID:NzNh+HQ3
ふぇらちお気持ちよかった。昨日してもらいマイsた
79 :
大学への名無しさん:04/08/26 14:24 ID:VbrPwMtT
age
ふ〜
81 :
1:04/08/26 15:40 ID:udCxTF1c
英語がなかなかのびないな〜
82 :
大学への名無しさん:04/09/02 00:39 ID:ROqvssqs
今井のパラグラフリーディング(代ゼミ出版)はおすすめ.
一部で反発の声もあるが,まあだまされたと思ってやってごらん.
勉強ってのは1万段の階段を一つずつ上っていくことだよ。
じっくり時間をかけてね
一気に駆け足で上ろうとしないことだ
84 :
大学への名無しさん:04/09/08 13:13 ID:HM/ip1ZS
勉強してて、要領悪いなぁって感じます。
効率が悪いと言うか…。
でも、どうやったらいいのかわからないんです。
すごく漠然としててごめんなさい。
効率のいい方法なんて、実はあんまりないんじゃないか?
授業や講義の受け方、参考書の選び方さえ間違わなきゃ
あとは結局ブルドーザーになるしかないような気がするんだけど
86 :
大学への名無しさん:04/09/08 16:55 ID:HM/ip1ZS
宅浪なので、教えてくれる人もいないし、
全部ひとりなので最近常に不安な気持ちがあります。
集中力もなくて…
87 :
大学への名無しさん:04/09/08 17:04 ID:4wqgSmJY
俺は古文の勉強の仕方がまったくわからない。
とりあえず単語と文法やったけどその後がわからない。
古文のスレで古文解釈の仕方ってやつみんなやってるから本屋で見たけどよくわかんないし。
あと土屋の古文講義と基礎技術もついでに見たんだけどこっちのほうがわかりやすかったような気がする。
解釈と読解の参考書の違いってなんですか?
どっちやればいいんですか?
俺不安で夜も寝れない。
誰かやさしい人、このDQNな俺に教えてくれませんか?
88 :
大学への名無しさん:04/09/08 17:24 ID:xZKj3+G7
>>46 一科目終わった後に間髪をいれずに別の科目をやると直前の記憶が消される。
勉強やめる時もそう。「おーわったー」って走り出したりテレビつけるとつい
さっきまでやってた内容が消し飛ぶ。勉強が一段落したらその場で五分くらい
ボーっとしてるのがいい。授業終わってもその場でボーっとするべし。これは
たしか「脳トレ」という本に書いてあった。
89 :
大学への名無しさん:04/09/08 17:35 ID:xZKj3+G7
>>86はもしかして姿勢が悪いんじゃ?
体と脳は不可分です。体ぐじゃぐじゃで頭集中させるのは
不可能です。逆に言えば、集中しようと思ったら姿勢と呼
吸を直せばいい。自分の性格を直すよりはるかに簡単。
人間が椅子に座って集中している時、実は背骨と骨盤は一体
になって呼吸に合わせて前後に微妙に揺らいでいる。この時
骨盤は前傾している。椅子の背もたれに寄りかかっていると
骨盤は後傾するので集中できない。
この先詳しい話が知りたければ、ちくま新書の「整体 楽に
なる技術」を読むといい。集中するコツがかいてある。
90 :
大学への名無しさん:04/09/08 17:43 ID:xZKj3+G7
追加。
背もたれに寄りかかると骨盤と背骨が固定されてし
まうので揺らぎを得ることができない。腰への負担も
大きい。背もたれのない椅子に変えるか、あっても
使わないようにすべし。ひじを机に載せるのも論外。
最初はこの姿勢は疲れる。でもなれると体力の続く限り
何時間でも集中できるようになる。漏れは水泳やってて
体力に自信があったせいもあるが、夏休みは休憩なしで
朝の六時から十二時まで完全に没頭していた。
91 :
大学への名無しさん:04/09/08 19:42 ID:4wqgSmJY
AGEmanko
参考書が終わって、次にどんな参考書をやればいいのかわかりにくい・・(特に英語)
93 :
ポパイ:04/09/08 21:44 ID:/pHJhWx6
>>92 英語は総合力が試されるからな…。
失敗しないよう入念に本屋で立ち読みされるのが宜しい。
94 :
大学への名無しさん:04/09/08 22:54 ID:4wqgSmJY
95 :
大学への名無しさん:04/09/08 22:56 ID:aie1Rb1V
96 :
大学への名無しさん:04/09/08 22:57 ID:Qu40QglH
97 :
大学への名無しさん:04/09/08 22:59 ID:aie1Rb1V
>>92 自分の弱点を補うか自分の今やりたいことをやる
98 :
大学への名無しさん:04/09/08 23:03 ID:i+u6TkiQ
とりあえずノートまとめから始めてみるといいよ。
99 :
大学への名無しさん:04/09/08 23:05 ID:hs5F0/rp
92
100 :
大学への名無しさん:04/09/08 23:05 ID:hs5F0/rp
92
あげ
>>87 俺もまだ受験生だけど、『土屋の古文公式222』がおすすめ。
俺も単語と文法やってもあんまりしっくりと点数取れなかったけど、
公式やってからはいっきに読めるようになった。
とりあえず、難しめの問題集で演習やるよりも、センター試験の過去門で演習つめば
あんまり難しくないし苦手意識もなくなる。
102 :
87:04/09/09 00:30 ID:PaW0DrGw
過去問はまだやってません。
上智の文学部の古文は現古融合文みたいなやつなんでこんな状態でやるべきなのかなと思っちゃって。
古文公式222ですか?
見たことないけど古文読解の基礎技術とどっちをやればいいんだ?
古文読解の基礎技術は持ってるんですよ。
古文公式は内容どんなかんじでしょうか?
簡単でいいんで教えてくれるとうれしいです。
夏に受けた模試、古典2つしかあってなかった・・・・
何から手をつけていいか分からん。。。OTZ
104 :
大学への名無しさん:04/09/09 00:49 ID:dMQ80ciM
>>89 たしかに姿勢悪いです。
あと、癖で無意識に髪の毛触ってしまったり…。
それでだいぶ集中できてないですよね。
>>102 ごめん。やっぱ古文得意な人に聞いてみて。
106 :
大学への名無しさん:04/09/09 00:55 ID:/6geVnRZ
あと、机の方向に窓があったり、机の後ろに窓や扉があると集中できませんよ。人間の本能的な危機感がなんとかで。。。
107 :
大学への名無しさん:04/09/09 14:53 ID:FHilH7Hr
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
クイックイッっと軽く腰も振りながら。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
110 :
大学への名無しさん:04/09/09 15:06 ID:PaW0DrGw
ネタだろうけどワロタw
>>108 ワロタw ついでにその後の展開も知りたい。
112 :
111:04/09/09 15:23 ID:rqlbF8nP
誤爆しました。
113 :
92:04/09/09 20:43 ID:JrN6S7Xl
>>93 どう難易度を上げていけばいいか判断しにくいし基本的にどういう問題が難しい!ってのかわかりにくい。
>>96 基礎ばっかりじゃあ入試問題に対処しきれなかったりするから・・・。
>>97 自分の弱点は主に単語、文法、長文読解etc
ほとんどじゃん・・・_| ̄|○
>>98 ノートまとめってよく聞くけどいったいどういうことをノートに書くのか分からない。
参考書の重要なところを写したりすること?
114 :
大学への名無しさん:04/09/09 21:11 ID:mLuIh+L6
>>113 俺の場合最初に基礎的な文法の参考書をやった
五文型が今ぜんぜん理解できてなかったしそのほかの文法事項の確認もしておきたかったから
その参考書をやったらなんか今まで読めなかった文章が読めそうな気がして長文を読んでみたかったから長文問題集をやった
長文問題集をやっているとやっぱり単語力が致命的に足りないなとおもって単語帳をやった
単語帳を1000語くらいまでやっていある程度単語力もついてきたような気がしたから単語帳と平行してもう少し難しい長文問題集をやった
そうしたら複雑な構文がなかなか取れなかったから英文解釈の参考書をやった
それからだいぶ力もついてきたしそろそろ過去問やったほうがいいかなと思って過去問をやった
過去問をやって文法問題に弱いのと長文への慣れやスピード足りないことに気づいて文法問題集と長文問題集をやった
こんな感じで自分の足りないとこを考えて勧めるといいよ
115 :
113:04/09/13 20:04:44 ID:tuNGVk8m
>>114 自分の特に苦手なところを少しずつ順番にやっていけばいいのか、どうもありがとう。
もしかして英語って急には成績上がらない?
和田式は批判が多いけど、「絶対基礎力をつける勉強法」という本を読んでみたら
「くもんの英文法」、「ターゲット1100」、「速読英単語入門編」の使い方は凄く良さそうだったんですが
この3冊のやり方の場合どこが良くないんですか?
117 :
大学への名無しさん:04/09/22 23:43:59 ID:UxeNLgCg
高2です。
友達がターゲット1900をやってる奴を見て
「あんなものやっても1900個のうち入試に出るのはわずかだからすっごい時間の無駄じゃん、
すごく効率の悪い方法、単語なんて問題集とかに出たやつを覚えときゃいいし。」
って言ってたんですがこの考えはどうなんでしょう?
118 :
大学への名無しさん:04/09/23 00:43:50 ID:QB1jLqtQ
模試のやり直しのノートってみなさん作りますか?
自分は英語だけ作ってて、問題のコピーを貼って解答と解説を赤ペンで書いてシートで隠して見直してるんですけど
友達は「ノートを作るのに結構な時間かかるし、見直しすんのも模試の前ぐらいだから
ノート作るより問題集を問いた方がいい」って言うんですけど…
119 :
ポパイ:04/09/23 00:59:17 ID:W1glrXdT
>>118 は?英語??
俺なら英語のノート作りを放棄して、数学の間違えた問題ノートなどを作るがね。
英語は効率が悪すぎるから模試の用紙を見ながら解答読んでチェックするくらいで良いと思うよ。
絶対やめろとは言わないけど、英語は個人的に1番効果が薄いと思う。
社会とかも解答と問題見て直接覚えてった方が楽。
論述は解答見て→解き直しくらいでいいんでは?
120 :
うえはらせんせい: