【知識】化学究極の勉強法pH12【計算】

このエントリーをはてなブックマークに追加
885大学への名無しさん:04/08/27 00:06 ID:H6ImxaSF
>>884
理論、無機は夏休みまでに終わらさんと遅い。有機は出来れば夏にやっておきたい。
まぁ、遅くても10月までには。有機は現役と浪人で一番差付く。何故なら現役は有機に手出すのが遅いから。
886大学への名無しさん:04/08/27 00:09 ID:tzOu4vk8
終わらすってことは最低センター8、9割レベルってことですか?
887大学への名無しさん:04/08/27 00:10 ID:H6ImxaSF
>>886
最低が高いなwせめてどの模試でも偏差値60はキープしたい。
それ以上はやる気しだいだ。
888大学への名無しさん:04/08/27 00:12 ID:tzOu4vk8
そーですか。
有機ってどのくらいかかりますか?
一ヶ月でセンターレベルは大体できるようになりますか?
889大学への名無しさん:04/08/27 00:16 ID:H6ImxaSF
>>888
俺も現役でまだ学校じゃあアルカンまでしかやってなかったけど、
一週間で教科書と鎌田有機とテンプレのサイトで殆ど覚えた。
アウトプットにセミナーと重問が4、5日ぐらい。
駿台あたりの模試の過去問ぐらいなら有機は落とすこと無くなったよ。
890大学への名無しさん:04/08/27 00:18 ID:tzOu4vk8
テンプレのサイトって何?
891大学への名無しさん:04/08/27 00:19 ID:vMRTqWYx
やっても出来ない人から気をつけましょう
892大学への名無しさん:04/08/27 00:24 ID:H6ImxaSF
【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
893大学への名無しさん:04/08/27 00:25 ID:tzOu4vk8
ありがと ID:H6ImxaSF君は大学生みたいにオレを教えてくれたね。
894大学への名無しさん:04/08/27 00:51 ID:s5EyU7Pf
>>887
ちょっと待て。
「終わらす」ってことは志望校の過去問で合格点が取れるってことじゃないのか。
895大学への名無しさん:04/08/27 00:54 ID:H6ImxaSF
>>894
11月ぐらいまでの話ね。一通り標準レベルを終わらしてから過去問やると。
896874:04/08/27 01:36 ID:Wk//wrpl
>>875
すまん、ミスタイプした。
化学IIの試験範囲の中で「物質の構成」と「化学平衡」のみしか扱わないところが多かったということ。
追加されたところは除くってこと。
897大学への名無しさん:04/08/27 01:48 ID:H6ImxaSF
>>896
あ、そうなん?ちょっとは浪人にもやさしいわけだ
898大学への名無しさん:04/08/27 06:24 ID:PqC7xbKS
Z会の化学IB・IIの演習って精選と同レベルでいいの?簡単な気がするが・・・
899大学への名無しさん:04/08/27 07:48 ID:mligKDgV
有機ってどのくらいかかります?


そんな暇あったら勉強しろ

ちなみに俺は一週間かからなかった、あとはひたすら問題説け

有機も無機も覚えれば、模試では得点げんだ
900大学への名無しさん:04/08/27 07:49 ID:mligKDgV
ちなみに照井の科学がいいよ
河合のやつの
901大学への名無しさん:04/08/27 10:59 ID:3Eu2gbH4
福間の無機で理論的に反応式覚えようとしても、結局はふぃーりんぐで解いちゃうんだよ。皆さんはどうすっか?
902大学への名無しさん:04/08/27 11:19 ID:3Nt4YrtO
福間の無機、鎌田の有機って理解本ですか?それとも暗記しやすいように整理されてたりする?
903大学への名無しさん:04/08/27 11:40 ID:3Eu2gbH4
福間は理解本でもあるし、巻末(別冊)で暗記しやすいように整理されてる。それが良書といわれる所以かと。
904大学への名無しさん:04/08/27 11:43 ID:H6ImxaSF
>>901
フィーリングで反応式を理論的に書ける。
さすがに全部理論立てて考えるのはテストだと時間足りないし
905大学への名無しさん:04/08/27 12:09 ID:U4S9sK79
化学が苦手だから無機や有機をどうやって、覚えればいいかわかりません。
教えてください。
906大学への名無しさん:04/08/27 12:12 ID:H6ImxaSF
>>905
無機有機やる前に理論完璧にして苦手じゃなくすればいいんじゃない?
907大学への名無しさん:04/08/27 12:14 ID:JBLXeDeo
>>905
過去レス参照
908大学への名無しさん:04/08/27 12:20 ID:KDHbm7il
精選と標問はどちらが難易度高いんじゃ?
909大学への名無しさん:04/08/27 12:21 ID:U4S9sK79
理論で浸透圧あたりがわからんです。
あと電池・電気分解。
910大学への名無しさん:04/08/27 12:23 ID:6IveR1lh
>>909で? 
911大学への名無しさん:04/08/27 12:24 ID:U4S9sK79
教えてくださいよー。
912大学への名無しさん:04/08/27 12:29 ID:ENatgEC4
電子は導線通ってマイナスからプラスに移動だぞ
913大学への名無しさん:04/08/27 12:32 ID:U4S9sK79
電池とかって有名なのは覚えないとダメなんですか?
914大学への名無しさん:04/08/27 12:33 ID:H6ImxaSF
なんだか前に比べて糞スレ化してきましたね
915大学への名無しさん:04/08/27 12:35 ID:H6ImxaSF
勉強「法」スレなんだから内容分からなかったらこっち行けよ

【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
916っん:04/08/27 15:40 ID:KgG98s6V
ちょっと皆に聞いてみたいんやけどいろんな問題集で同じ問題見かけたときどうしてる?
一回目間違えたならやらなきゃいけないだろうしやる気にもなるけど
一回目ですべて正解した問題とかどうしてる?

今鎌田の有機とクーチャイさんの薦めてた照井式有機化学問題文の読み方平行してやってるんやけど
読み方6題目にして早くも2題鎌田と同じ問題に遭遇して
しかも2題とも鎌田で全問正解した問題だからふと悩んだ
917大学への名無しさん:04/08/27 15:45 ID:JBLXeDeo
>>916
確認の意味で解く
なんにせよ反復学習がだいじだし
918大学への名無しさん:04/08/27 16:27 ID:Kpq4rVSi
照井式ってすごいボリュームだな。ヘタレな俺は鎌田の有機にしたらよかったかもしれん
919大学への名無しさん:04/08/27 16:51 ID:mUWBUioF
腐れパンツはどこいったんだ
頼りにしてたのにな
920大学への名無しさん:04/08/27 17:09 ID:22/ehLF8
チョイスって別名なに?
921大学への名無しさん:04/08/27 17:12 ID:mUWBUioF
チョイスはチョイスだろ

チョイス新標準問題集化学TB・U 河合塾SERIES
922大学への名無しさん:04/08/27 17:33 ID:SuVe1EMB
理系標準問題集の難易度は?
923大学への名無しさん:04/08/27 17:42 ID:20cTk/uo
ベンゼン環って二重結合って三個ですか?
924大学への名無しさん:04/08/27 17:43 ID:H6ImxaSF
>>923
そうだけどあれを二重結合と考えるのはあまりイクナイ。詳しくは教科書へ
925大学への名無しさん:04/08/27 17:56 ID:mUWBUioF
全部1.5重結合なんだっけ
926大学への名無しさん:04/08/27 18:01 ID:H6ImxaSF
>>925
二重結合するための電子雲(結合力弱いほうの手)が環の中をふよふよ動き回ってるとか、
二重結合している部分が高速で回転してる、みたいなイメージ。
まぁどっちも言ってることは同じだけどさ。1.5重結合ってのは結合している長さ的なお話の場合ね。
927大学への名無しさん:04/08/27 18:36 ID:igjfYOxu
高3で偏差値55です。
はじていを終えたんですけど次は鎌田有機と福間無機を
やるのがいいですか?

928大学への名無しさん:04/08/27 19:01 ID:20cTk/uo
>>924-926
サンクス
929大学への名無しさん:04/08/27 19:14 ID:gobYNpVk
>>927
セミナーをやれ!
930大学への名無しさん:04/08/27 20:26 ID:SuVe1EMB
理系標準問題集の難易度は?
931大学への名無しさん:04/08/27 20:55 ID:knFXTB3R
>>926
ベンゼン環って何であんな結合の長さになるか未だに不明なんだっけ?
932大学への名無しさん:04/08/27 21:04 ID:OtwOQ3O5
旧帝医学部志望で、十問が3周目に突入したのですが一体どこをやればいいでしょう?
やはり全部ですか?
1周目は必問題
2週目は準問題をやりました。
933大学への名無しさん:04/08/27 22:03 ID:vMRTqWYx
なんで人に逐一聞くんだヨ雑魚
934大学への名無しさん
>>931
ケクレ(だっけか?)の「提案」した構造式が一番真理に近いと言われてるってことは、
実際確かめようが無いってことじゃないの?
これならその結合の長さも付加反応起こしにくいってのも説明できるってだけで。

>>932
苦手な問題だけやってさっさと新演習入ったほうがいいと思う