中学受験していない人はカス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
中学受験しないで高校受験からだとマーチや駅弁しかいけないよ
2コス(゚▽゚)コス ◆o/OlOm.sII :04/07/04 09:15 ID:myvOc0aa
中学から勉強してるやつはしね
3(゚д゚)ウマー:04/07/04 09:15 ID:1pPxmumV
2?3?
4大学への名無しさん:04/07/04 09:16 ID:SiOmSRLx
4なら真性包茎認める!
5ゴキブリ(・a・)大王from携帯 ◆wVwugfHlhk :04/07/04 09:50 ID:SDaO7W4W
やったーカスだー
6大学への名無しさん:04/07/04 10:39 ID:tK0jfvle
カスですが一ツ橋法学部受かりました。
7大学への名無しさん:04/07/04 10:42 ID:RrHXLOz6
小学校受験していない人はカス
8大学への名無しさん:04/07/04 10:52 ID:7Ix+ofE+
おれ幼稚園のときから受験してるエリートだよ
9大学への名無しさん:04/07/04 10:53 ID:hLqh08vo
東大と京大以外ならカスだよねぇ?1さん
早慶でも終わってるでしょ
10大学への名無しさん:04/07/04 10:56 ID:VEp39/K6
京大ですがなにか?
11のねむ ◆VDGwGm9sj6 :04/07/04 11:47 ID:XNeDwWFF
12大学への名無しさん:04/07/04 14:46 ID:hLqh08vo
>>10
おっ!俺も京大生なんだけど、京大生であることを証明できることを言って。
13やす ◆F6KaMIKAZE :04/07/04 14:53 ID:ZlrXHVrC
中学受験か・・でもそれをするのにたくさんの貴重な遊ぶ時間を勉強に費やすわけでしょ?
小学校から勉強しまくり、別にそれが悪いわけじゃないけど
全く友達とも遊ばないで孤軍奮闘してるならそれは問題ありだと思うわけだが。
遊びから色々マナーだったり集団生活での基本を知るわけじゃないですか
・・・なんだかなぁ、俺はあんまり良くない気がなー
どうですか、皆様
14大学への名無しさん:04/07/04 14:56 ID:07+7GzOi
罵倒してるのに「奴」じゃなくて「人」っていうのが面白いな
15大学への名無しさん:04/07/04 14:59 ID:Zl+mQmaX
>>15同意
だって高校受験から頑張ればどこだって行けるじゃん。時間とお金の無駄。何より中学受験の大半が自分の意志じゃないからねぇ
16大学への名無しさん:04/07/04 15:01 ID:jQoK+M2Y
受験しなくてもいけるものをわざわざ受験する意味がない。
高校受験から意味がある。
17大学への名無しさん:04/07/04 15:14 ID:qeq3XeOx
>>16
受験しなくても入れる私立中学ってどこ?
18大学への名無しさん:04/07/04 15:19 ID:W3xH/5Tx
>15ワラタ
19大学への名無しさん:04/07/04 15:29 ID:sSUYq8e2
中学受験した奴の大半が堕落する。過去の栄光は大学受験では何処へやら
20大学への名無しさん:04/07/04 15:30 ID:q4aDzW61
>>19 俺だ・・・
21大学への名無しさん:04/07/04 15:32 ID:YSTNqrym
大学受験で以下にがんばれるかによるわけで。
俺は中学受験を知らなかった小学生だったんで高校受験で初めて私立に行ったが。

受験云々に限らず、ダメなやつはダメ。いいやつはいい。それだけだと思う。
22大学への名無しさん:04/07/04 15:37 ID:+1tE33rn
板違いだろ。

中学受験つってもピンきりだし。
まあ四谷大塚の偏差値で55以上(=高校受験の偏差値70=大学受験の65)
の中学入れた奴らは優秀なのが多いと思うけど。
このレベルだと普通に学校の定期試験こなして
いけば3年の時にちょこっと勉強するだけで早慶は楽勝なんだよね。
23大学への名無しさん:04/07/04 15:39 ID:/uNem04P
中学受験をしたエリートとそうじゃないエリートでは性格の差があるよね
前者は世の中オレが一番でお前らは奴隷としか思ってない人が多い
24大学への名無しさん:04/07/04 15:42 ID:RrHXLOz6
幼稚園を受験してない奴は人間の屑。
25大学への名無しさん:04/07/04 15:42 ID:hLqh08vo
1って死んだの?
26大学への名無しさん:04/07/04 15:44 ID:+1tE33rn
まあ、うちみたいに大学まである付属校だと
遊んじゃうのが多いけど、勉強すればこいつも…
って奴らが多いよなあ。

後なにげに幼稚園、小学校受験者にも優秀なのがけっこういる。
比率としては馬鹿も多いけど、優秀なのはとことん優秀。
まあ55以上の中学受験組はたしかに一番バランス良く秀才揃いだね。
27大学への名無しさん:04/07/04 15:46 ID:YSTNqrym
「勉強していろいろ学びたい!」っていう志をもっていて、なおかつ社交性もある人物。
高校受験で上位校に入れればたくさんいますよ。
(逆に下位校にはほとんどいないという)
28大学への名無しさん:04/07/04 16:50 ID:YlZ5jklB
俺なんか幼稚園で泥だんご作るのめちゃくちゃ上手だったんだぜ?
29大学への名無しさん:04/07/04 17:31 ID:hLqh08vo
>>26
55って偏差値?
75の間違いじゃないの?偏差55程度じゃカスとかわんないじゃん
それとも昭和55年生まれ?55歳以上ではないよね?
30のねむ ◆b2rUNrlNhE :04/07/04 17:33 ID:dxez9RQF
31大学への名無しさん:04/07/04 17:43 ID:QgSaS+RQ
中学受験は大学受験に全く関係ない。
東大理Vに現役で受かる奴でさえ、中学受験は失敗したりするし、
中学受験してなくても、いい大学に入る奴は数え切れないくらい多い。
32大学への名無しさん:04/07/04 17:46 ID:z+3Hrsi2
3大都市圏でいうと開成・麻布・筑駒・大阪星光・東大寺・東海レベルか?
33大学への名無しさん:04/07/04 17:48 ID:xP4gMe/7
中学受験とかマジで意味無いし 俺なんか中学・高校とも公立で塾・家庭教師・予備校無しで
独学onlyで阪大に余裕で現役合格できたし 中学受験してるやつは9割が親からの強制であって自分の意思ではない
高校2年ぐらいになったら「そろそろ勉強しなあかんな」って自分で思うからな
中学受験してるんやったら東大ぐらい逝っとけ それ以下の大学いった奴は人間のクズ決定 金の無駄
34大学への名無しさん:04/07/04 17:49 ID:qeq3XeOx
>>33
>中学受験してるやつは9割が親からの強制であって自分の意思ではない
脳内統計乙
35大学への名無しさん:04/07/04 17:55 ID:RrHXLOz6
全受験生の中で中学受験をした人は7%
そして、東大入学者の中で中学受験をした人は60%
つまり、全受験生の7%である中学受験者が東大の60%を占めている。
よって、中学受験していない人はカスという>>1の論理が成り立つ。
36大学への名無しさん:04/07/04 17:55 ID:I/q0WyF9
>>33
概ね同意
37大学への名無しさん:04/07/04 17:55 ID:gXDUwUXO
俺一貫校で小学校からエスカレーターだったけど京大いったぜよ。
用は野心でしょ、野心。
38大学への名無しさん:04/07/04 17:55 ID:q4aDzW61
>>29 中学受験は各学校のトップレベル層からなる人たちなので偏差値55は大学受験の65程度といわれてるらしい。
大学受験の場合は三流高校の生徒達も模試受けるし・・・どこかに詳しいHPがあったが。
39大学への名無しさん:04/07/04 17:56 ID:q4aDzW61
>>35 それは家庭の財政的問題が主要素では?
40大学への名無しさん:04/07/04 17:58 ID:RrHXLOz6
>>33
そんな個人的な経験を持ち出して、全体を否定するのはよくない。
41大正生まれ!:04/07/04 18:01 ID:YubsnnR1
塾に行ける奴がうらやましい…。
42大学への名無しさん:04/07/04 18:05 ID:qeq3XeOx
>>41
寺子屋派ですか?
43大学への名無しさん:04/07/04 18:11 ID:hLqh08vo
実際中学受験してるやつのほうが終わってるだろ
44やす:04/07/04 19:17 ID:j7DV0HHz
>>35
だからと言って屑ですかぁ…
そりゃ金持ちはねぇ、するんだろうけど
45大学への名無しさん:04/07/04 19:18 ID:iSjvGHzs
>>29
前のレス見ろよ眼暗。四谷大塚の偏差値55以上ってこと。

四谷の試験は母集団のレベルが高いから
偏差値55は高校受験の一般的な偏差値で言うと70弱。
四谷偏差値60の桐朋が高校受験では偏差値80弱だしね。
46大学への名無しさん:04/07/04 19:25 ID:21r/auKB
中学受験で偏差値75あった
47大学への名無しさん:04/07/04 19:27 ID:wlBnuMRH
>>44
そりゃカスってのはおかしいよな。
前も言ったけど板違いだね。学歴板向きって感じ。

デモ>>35見ても思うように55以上の中学受験組は優秀なの多いよなあ。
中学受験レベル高杉だし。今問題見たら全然解けないw
大学受験と違って学校の勉強の延長線にないもん。
大学受験で言う10教科で範囲広くてマニアックだから、
大学受験と違って一年間集中して受験勉強しても受からない。
最低でも3年間は必要だしね。
4846:04/07/04 19:31 ID:21r/auKB
今はそんな頭よくないけど
それでもラサールは80%はでなかった
早実は90%だったけど
受験はしなかったよ
49大学への名無しさん:04/07/04 19:33 ID:kniGfCsi
ラサールだったら偏差値60ちょいで80%出るだろ
50大学への名無しさん:04/07/04 19:34 ID:gaWNlYJJ
ようは自分次第で学校なんて関係ないってこった
51大学への名無しさん:04/07/04 19:35 ID:wlBnuMRH
>>49
つーかどこの模試だよな。
彼は誰もが中学一年生の頃に
必ず見かけるホラ吹き君の香りがする。
勉強してるのに受験してないってw
52もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/04 19:37 ID:iGnL5cR0
幼稚園とか小学校、中学校から高校までエスカレータで→旧帝大の奴って自分を持ってるの?
どうも親によって作り出された勉強ロボットのイメージしかない

偏見スマソ
53やす:04/07/04 19:38 ID:j7DV0HHz
>>47
まぁ論理だったらあってるんだけど、内容がねw
そうなるとこの国の殆を敵に回す様な…
てかそんなに勉強するんだったら集団生活のマナーだったり道徳とかもってて欲しいよな
それが無かったらいくら頭良くてもなw…ねぇ
54大学への名無しさん:04/07/04 19:41 ID:wlBnuMRH
>>52
オレの中学高校の友達で、
幼稚園から高校までエスカレータの二人は
一浪して東大入ったよ。

うちは幼稚園から大学まであるんだけど、
彼らは自らの意志で受験してる。
率を見ればこういうのは僅かかも知れないけど、
幼稚園小学校お受験組で優秀なのはとことん優秀だよ。
5546:04/07/04 19:41 ID:21r/auKB
いやほんとです
ラサールはほんとでなかったよ
10年くらい前かな
全国1万人くらいの模試で10〜50番くらい
56大学への名無しさん:04/07/04 19:43 ID:3cnoBczi
俺は中高一貫校にかよってるけど
中学生のときは、大半は勉強しない。してる奴はせいぜい10/300人。
57大学への名無しさん:04/07/04 19:43 ID:wlBnuMRH
>55
だからどの塾の模試だよ、、と。
まあホラ吹きと判断したからシカトしよ
5846:04/07/04 19:44 ID:21r/auKB
たしか教科ごとに10段階評価されてるやつ
知ってる人いないかな?
59やす:04/07/04 19:46 ID:j7DV0HHz
人それぞれって結局はなっちゃうのかな
最初から良い教育受けてたり、何かから感化されて高一ぐらいから猛勉してそれで浪人してでも、っていう感じの人が入っちゃうんかな
60大学への名無しさん:04/07/04 19:48 ID:wlBnuMRH
>>59
そりゃなんだって人それぞれなんだよね。
まあ上位校入った中学受験組はレベル高いのが多いってのは同意なんだけど
板違いだし下げようよ
61やす:04/07/04 19:50 ID:j7DV0HHz
1さんもどっかいっちゃったみたいだし
6246:04/07/04 19:50 ID:21r/auKB
中学受験しなかったけど
今思えばすればよかったと思うよ

ただ中学受験ってさ、
私立中学は主要都市に引っ越さないといけないから
家庭環境で私立には入れない人が多いからね
親の仕事が第一だし
63大学への名無しさん:04/07/04 19:54 ID:wlBnuMRH
曖昧で抽象的なんだよな…
信じて欲しければ
どんな塾でどれくらい勉強して
何年生の時に受けた模試の偏差値かぐらい書けばいいようなものを・・
64大学への名無しさん:04/07/04 19:55 ID:qDSh9+sA
そんなことよりコンクリート事件の犯人
また問題起こして捕まったんだね〜〜〜
やっぱ人間は変わらないモノなのかな?
6546:04/07/04 19:57 ID:21r/auKB
信じてもらわなくてもいいけど
小学六年の時
地方の塾の普通コース週2回
他塾の模試
普通の小学生でした
66大学への名無しさん:04/07/04 20:00 ID:21r/auKB
だれか削除依頼だして
板違いだ
67大学への名無しさん:04/07/04 20:00 ID:ee6VgNvF

SAPIXで偏差値60(=日能研の70)
    ↓ 
    開成
    ↓
   東大理2
という典型コースだが、
大学入って気付いたけど地方の公立の人はバランス良い人多いぞ(勉強とスポーツを両立してる)
だから一概にカスとは言えない。
68大学への名無しさん:04/07/04 20:05 ID:wlBnuMRH
>>65
信じ難い ニ教科ならありうるけど
記憶にも残らないってどんな模しだ

>>67
開成にも文武両道の奴けっこういたでしょ。
 
69大学への名無しさん:04/07/04 20:08 ID:21r/auKB
各教科10段階評価されてるやつ
だれか知ってるでしょ
国数社理だった
70大学への名無しさん:04/07/04 20:12 ID:qDSh9+sA
二十歳過ぎるまでもなく凡人って事か。。。
71大学への名無しさん:04/07/04 20:13 ID:21r/auKB
もう20歳は過ぎたよ
72大学への名無しさん:04/07/04 21:31 ID:VwTSCcsA
中学受験してない奴って公立中だろ。
効率悪いじゃん
73大学への名無しさん:04/07/04 21:34 ID:VwTSCcsA
それに12歳にもなって遊ぶ経験がいいもなにもないだろ。
普通に勉強して遊んでりゃ受験なんて楽勝。
1年ぐらい1つのことに集中するのもいいんじゃない。
俺は小6の9月までは遊びまくりだったけどこのままじゃヤバいと思って平日8時間、休日16時間勉強
して偏差値15上げたぞ。
74大学への名無しさん:04/07/04 21:34 ID:VwTSCcsA
でも公立中に行ったんだけどね。
75大学への名無しさん:04/07/04 21:38 ID:R6qlZv7d
わざわざ受験する意味がわからない。
76大学への名無しさん:04/07/04 21:38 ID:VwTSCcsA
まぁ有名中学受かった奴らが体験記とかで「その学校に対する熱い思い」があれば受かるとか
口々にいってて、俺はピンとこなかった。
8年経って今ようやく分かったよ、東京の学校はカラー、個性があって面白い。
田舎の受験少年院目指してた俺には関係ない話だったが。
大学受験では「熱い思い」を持ってるけどね。
77大学への名無しさん:04/07/04 21:39 ID:wxPTWDH8
開成→二浪早稲田理工の負け組ですが何か?
78大学への名無しさん:04/07/04 21:39 ID:VwTSCcsA
>>75
いい中学に行きたいと思わないの?まぁ思わないんだったらいいけどさ。
79大学への名無しさん:04/07/04 21:42 ID:R6qlZv7d
中学の頃は偏差値なんかきにしていないからなぁ
80大学への名無しさん:04/07/04 21:42 ID:oY+913Jw
>>75
どんだけアフォだよw
高校は底辺公立高校受けたのか?
81大学への名無しさん:04/07/04 21:43 ID:R6qlZv7d
いや、中学まで出受験する意味が分からないってことね。
82大学への名無しさん:04/07/04 21:44 ID:76mSot3L
>>77
オレも同レベル中学だったけど、三浪中・・・w
83大学への名無しさん:04/07/04 21:45 ID:VwTSCcsA
頭いい奴は私立行って、私立受からない奴が公立受けるって感じでしょ。
設備もボロいししょぼかった。
それに私立のほうが個性的な教師もいて面白いしな。
84大学への名無しさん:04/07/04 21:46 ID:2/G6m91I
中学受験なんていらんいらん。
マジ小学校〜中学校は沢山遊んどけって感じだ。

俺も一応それなりの高校に入ったけど、別に中学受験組だからってどうってことないよ。
85大学への名無しさん:04/07/04 21:46 ID:TSllWEm0
親は俺に中学受験させたがって塾行かされたけど
塾行ってるふりして公園で遊んでたよ。毎回
86大学への名無しさん:04/07/04 21:47 ID:VwTSCcsA
俺なんか愛光うけよっかなぁ、で受験すらしなくて今底辺大で仮面2浪中。
でも愛光って男子校だし、中学のオナネタという点では公立行ってよかったかも(笑)
87大学への名無しさん:04/07/04 21:47 ID:RrHXLOz6
慶應幼稚舎の奴は勝ち組
88大学への名無しさん:04/07/04 21:47 ID:cCjbXJ5l
    ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
89うに ◆marineEcv6 :04/07/04 21:48 ID:5leZxRYe
中学受験はあんまりいいとは思わないなぁ。
私も中学受験した一人だけど小学校の頃もっと
遊んどけばよかったなぁってめちゃくちゃ後悔してる。
外で遊べるのは小学生のうちだけ。中学入ったら
絶対外で遊ばないし…。あの頃毎日塾行ってたなぁ
90大学への名無しさん:04/07/04 21:48 ID:VwTSCcsA
まぁ別にそれぞれの考えがあっていいけど。
一生勉強せずに土木作業員するのもいいし、中学までは遊んで高校から受験するのもよし、
小学校で奮起して付属行くのもよし。
91大学への名無しさん:04/07/04 21:50 ID:R6qlZv7d
中学受験して良いとこはいった奴が、大学良いとこいけなかったらかわいそうだけどそんなひとはいない。
92大学への名無しさん:04/07/04 21:51 ID:VwTSCcsA
小学6年にもなると将来について考えないか?やっぱ勉強は必要だしな。
頭いい奴、慶応行ってる奴らはそんなに1日中勉強しないもんだよ。
やっぱやらされるのはダメだな、自分からやらないと。
大学受験しかり、中学受験しかり。Nとかでバイトしててもいい成績のガキはやっぱ
自分でめりはりつけて遊びと勉強両立してるよ。親もそうガミガミ言わないしな。
低学歴な親はそこを分からず詰め込みスパルタな塾に行かせる。
93大学への名無しさん:04/07/04 21:54 ID:VwTSCcsA
しかし疑問に思うんだが開成とか行く奴は何を思って勉強してるんだろう。
慶応とか早稲田の奴らは一生勉強しなくていいという魅力につられて死ぬ気で
勉強するって打算的な奴が多かったが。
正直、愛光レベルでも東大行けるし、マジで付属じゃない開成レベルとかの奴は
どうやってモチベーション保ってるんだろう・・・
94大学への名無しさん:04/07/04 21:57 ID:RrHXLOz6
開成とか灘へ行く奴は勉強するのが娯楽なんだよ。
95大学への名無しさん:04/07/04 22:45 ID:MUd6EWOI
いえてる。
別に死ぬ気でやらなくても入れるやつが入ってるんだよな。
逆に死ぬ気でやって入るレベルだと入った後苦労する。
96大学への名無しさん:04/07/04 22:46 ID:q4aDzW61
>>94 らしいな勉強楽しいとか言って休み時間中も勉強してたわ。
97大学への名無しさん:04/07/04 23:49 ID:/8BaCYwX
勉強できない奴はわからねぇだろうな。
98大学への名無しさん:04/07/04 23:53 ID:BEkl2iPc
私は中学をいっさい受験してませんが、
弦理論と超弦理論の和書のいい本はありませんか?
99大学への名無しさん:04/07/04 23:54 ID:6VWIqyLF
「人はカス」ワラタ
100大学への名無しさん:04/07/04 23:55 ID:YSTNqrym
100なら、中学受験の話で盛り上がらないで大学受験について語ろうよ。
101大学への名無しさん:04/07/05 00:42 ID:rk5rgt+V
田舎だから公立の中学しかねぇよ。
102大学への名無しさん:04/07/05 02:01 ID:lda/RVBD
小中高と公立で、塾も逝ったことありませんが旧帝大受かりました。
103大学への名無しさん:04/07/05 06:56 ID:JO1IzTYd
2chって東大や医学部志望多いのに、中学受験してない人が多すぎ(ぷ
東大や旧帝・旧6医学部に中学受験しないで受かる人は本当に才能があったんだろうな
中学受験エリートは17歳ぐらいになると楽なんだよね
授業についていくだけで、地方国立大や地底に合格できるから
104大学への名無しさん:04/07/05 08:19 ID:+jVY6Q6q
>>29
中学受験の55はすごいんじゃなかったっけ?
105やす ◆F6KaMIKAZE :04/07/05 12:29 ID:Lb3GuE1S
>>103
そりゃあなたみたいな金持ちは良いでしょうね
でもそういう勝者の家庭は日本全国でもそんなにいないもんですよ
106りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/07/05 12:58 ID:RFvPH+Ib
なんか小学校から必死に塾通って中学受験した奴ってかわいそう。
1番勉強気にしないで遊べる時期なのにね。それに底辺高校からでも
十分一流大学に入れるし。負け組みだよガリ勉君は
107大学への名無しさん:04/07/05 13:07 ID:HCipTNLt
そうだよ、早稲田なら中学受験せずに底辺高校からでも
結構受かってるよ。

東大?医学部?
それはね・・・
まぁ東大や医者だけが人生じゃない。
学歴にこだわるなら早稲田でいいじゃないか?
108大学への名無しさん:04/07/05 13:15 ID:uOb4qICa
割合の問題だろ。
中学受験した奴の方が圧倒的に一流大学の合格者が多い。
底辺高校から一流大学に行く奴もいるが、それは極少数派。
その少数派だけを見て、中学受験者の全てを否定するのは間違いだ。
109大学への名無しさん:04/07/05 14:15 ID:eY4/3ofr
有名中学受験組が有利なのは確か、でも下位層はマーチにも
受からない奴が結構いる
110理V生癶(癶;:゚;u;゚;)癶 ◆JnKx94lI.w :04/07/05 14:32 ID:4sbJ417z
中高なんて何処だろうと同じ
111大学への名無しさん:04/07/05 14:54 ID:9MC3S1UX
高校選びは大事
112大学への名無しさん:04/07/05 15:26 ID:jRZ/dziu
中学受験以下なんて親の敷いたレール走っただけじゃん。
何でいばれるんだよ。
>>106
和田秀樹は小学生のころから
「勉強しかできない人間」(本人の著書に書いてある)
だったんだけど・・・。
がり勉だったから実際いじめにも遭っていた。
しかも灘中だと「勉強ができること」
が自慢にならないから、かなり落ちぶれていたとか。
入試を5位で突破したが三ヶ月で平均以下になったそうだ。
それなのに何故和田信者の君ががり勉を負け組みと言うのだ?
113大学への名無しさん:04/07/05 16:13 ID:J35063nI
私立中に通っている→ガリ勉
と思っている人が一番可愛そう
114大学への名無しさん:04/07/05 16:16 ID:TiHMojTe
俺は中学受験して国立に行ったよ
115大学への名無しさん:04/07/05 16:20 ID:uOb4qICa
中学受験を批判する奴は貧乏人か田舎者wwwwwwww
116大学への名無しさん:04/07/05 16:54 ID:4fDXq1uY
俺のダチで中学は某有名中学行ったのに高校からは県立進学校通った香具師がいた。
正直、なんで高校を変えたのか・・今でも疑問
117大学への名無しさん:04/07/05 16:56 ID:Z7mLiYKU
うちの高校(と言うかうちの学年が特別だったが)光興寺編入のやつの方が良い大学行ったぞ。
東大5人とか京大20人とか。編入80人しかいないのに。
内部進学も同じくらい行ってるけど200人くらいいるしな。
118大学への名無しさん:04/07/05 17:03 ID:lGhihCgE
高校受験してない奴はカスだろ
119大学への名無しさん:04/07/05 20:48 ID:uOb4qICa
良スレ
120大学への名無しさん:04/07/05 20:51 ID:sJgm2fRM
みしろ五味すれ
121もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/05 20:55 ID:7EGrHVmG
俺の知ってる奴でも私立中から底辺公立高校行ったのがいる
理由はわからない。ただそれだけ
122大学への名無しさん:04/07/05 20:58 ID:Ha22jTUF
正直中学受験してる奴とかキモすぎ
123大学への名無しさん:04/07/05 20:58 ID:uOb4qICa
キモくねーし
124大学への名無しさん:04/07/05 21:02 ID:Ha22jTUF
いやキモいだろ
125チェリ ◆DQNg9lebQw :04/07/05 21:02 ID:To6BE+pN
マザコンっぽいイメージが
126もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/05 21:07 ID:7EGrHVmG
>>125
同意
127大学への名無しさん:04/07/05 21:14 ID:qodyTCbc
私は中学受験したかったのに、親が「塾=悪」という思想に凝り固まっていて、
塾通いさせてもらえませんでした。
ウチは共稼ぎ家庭なので、私は放課後、学童保育に通っていたんですけど、
そこで配られる「日本の学童保育」(←共産党系出版社発行)
という雑誌の記者が、塾や習い事を目の仇にしているのです。
純真な子供を資本主義に染めてしまうとかいう論調で(笑)。
ウチの親はどっぷりとその思想に染まっちゃって、私の行動を
あらゆる場面で規制しようとしました。
中学校に上がって以降、私は親と冷戦状態です。親の老後の面倒は見ないと、
堅く決心しています。

幸運にもマトモな親御さんを持って中学受験の機会を得た皆さんは
私みたいなトホホな境遇の人間の分も、頑張って欲しいなと思います。










幸運にも
128大学への名無しさん:04/07/05 21:20 ID:Z7mLiYKU
イや…俺は自分の意志で中学受験をしたんだが…歯医者になりたいがために。
今は無事歯学部通ってる。一浪したけど^^;

今にして思うと老けたガキだったな…親が歯医者ってわけでもないのに、小学校から夢が歯医者ってOTZ
129大学への名無しさん:04/07/05 21:21 ID:uOb4qICa
中学受験者は余裕で一流大学に合格しますが何か?
130もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/05 21:29 ID:7EGrHVmG
>>127
塾に行かなきゃ中学受験できないの?
あほだろ
131大学への名無しさん:04/07/05 21:36 ID:3uA6FxKI
難関中学に行くなら塾に行かなきゃまず無理
貧乏で馬鹿な高校受験組には分からんだろうが
132大学への名無しさん:04/07/05 21:42 ID:jUHOYV3J
うちのような超貧乏には中学受験なんか無理なんだよ、このやろう。
133大学への名無しさん:04/07/05 22:08 ID:WEIhGGy8
そもそも中学受験なんてしなくても
東大京大あたりに行ける人が本当の天才だろ?
中学受験組の中には「作られた天才」もいる。
134大学への名無しさん:04/07/05 22:11 ID:e2OoHBvH
なんで中学のときから勉強してて東大・京大にいけないの?
135大学への名無しさん:04/07/05 22:15 ID:uOb4qICa
貧乏人の僻みだな
136大学への名無しさん:04/07/05 22:16 ID:CJ2SPU01
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|  中国韓国様命   |ミ| 
. |:::::::::             .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   __________
  |彡|.  '''"""    """'' .|/  / ・在日に参政権を与えます!
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  | ・在日に日本国民の基本的権利を付与します!
 | (    "''''"   | "''''"  | < ・財源が危機的状況の年金を在日にも給付します!
  ヽ,,         ヽ    .|  | ・韓国の歴史教科書と同じ教科書を採用します!
    |       ^-^     |  \ ・従軍慰安婦法を成立させます!
._/|     -====-   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:;/:::::::|\.    "'''''''"   /
「日本人には金があるんです、それを引き出す政治が必要です、朝鮮人の手に日本を売り渡す」
137大学への名無しさん:04/07/05 22:16 ID:e2OoHBvH
うち結構金持ちなんだけど。けんかするつもりはないよ
138大学への名無しさん:04/07/05 22:19 ID:uOb4qICa
ま、全受験生の7%である中学受験者が東大の60%を占めてるからねwww
139大学への名無しさん:04/07/05 22:22 ID:e2OoHBvH
でも田舎には優秀な私立高少ない
140大学への名無しさん:04/07/05 22:22 ID:A15OPgFR
お前はそれには含まれてないだろうがなw
141大学への名無しさん:04/07/05 22:23 ID:AnxYTkHE
中学受験して京大・東大いけなかったら悲惨だよなぁ…。
142大学への名無しさん:04/07/05 22:27 ID:e2OoHBvH
まあ勝負は大学だな
143大学への名無しさん:04/07/05 23:02 ID:HCipTNLt
163: 07/05 22:41 l9jUnF8s
私立は首都圏の特殊な環境以外ではあまり意味を成さない。
そもそも親が子供の教育を丸投げしてるようでは駄目なわけだが…

難関私立みてたら
 ・勉強しか取り柄がない香具師大杉
 ・おかげでクラブが盛り上がらない
 ・おまけにメンヘラーになる香具師が出てくる
など、勘弁してほしい状況なのだが。
お勉強だけで威張られても「出来て当たり前」の環境の中では「他にお前は何か取り柄はないのか?アフォ」なわけだが。
城東、城南、川崎地区以外の香具師は公立・国立でいいよ(地方の場合は京都府と広島県を除く)。
144大学への名無しさん:04/07/05 23:05 ID:IYJIDU6e
スポーツが中途半端にできて意味があんのか?
ウッズやシューマッハレベルまでなれるんなら別だが。
金儲けができない能力は、無駄。
145大学への名無しさん:04/07/05 23:35 ID:0DalRXOz
スポーツ推薦なら名大くらい
146大学への名無しさん:04/07/05 23:53 ID:Za5BO5/o
>>143 安心感が違うだろ!俺は神○川の小学校だったが、あれまくり・・・まして中学なんてガクガクブルブル
147大学への名無しさん:04/07/06 00:11 ID:34UAg3Gp
165: 07/05 23:33 OwXftl8Q
私立進学校の受験システムに乗っかっていれば、公立でもがいているより
そりゃ、楽だろう。但し、受験まではな。でも社会に入ってから、苦労するぞ。
ここの掲示板みてりゃ、なんで、今の若いもんが使い物にならんかが、
よーわかる。今、社会で必要なのは、変革を実行できる猛者だ。
そんなやつは、らくらくお受験システムから出るわけないことぐらい
わかるだろ?


御受験板ではこのようなおっさんが暴れてるよw
148大学への名無しさん:04/07/06 00:11 ID:daNMHMkQ
>>146
禿同。近くの中学は新聞ネタになるぐらいあれてたもんで。
国立大の附属中を受験して入りました。まあ地方ですが。
149高三旧帝大工志望:04/07/06 00:12 ID:oQjGdgqy
あれてるなら私立中のがいいですね
150現役癶(癶:04/07/06 00:15 ID:B8J45KMG
だから中高なんて何処だろうと大差ねーよ
151大学への名無しさん:04/07/06 01:02 ID:0T6LCUzp
>>150
へー、開成や灘高行ってから言ってほしいセリフだなぁ。
たいした大学もいかんようなやつが
152大学への名無しさん:04/07/06 08:02 ID:zR0McKc2
>>151
まあ中学受験してないヤシはそう思うんだろ
153大学への名無しさん:04/07/06 20:02 ID:34UAg3Gp
180: 07/06 19:38 QNbBYbZS
私立に行かせるにせよ、公立に行かせるにせよ、学生生活に遺恨ばかり
残して、子どももいないのに真昼間から板に常駐して電波飛ばすような
人にだけはならないで欲しいよ。
154大学への名無しさん:04/07/07 01:02 ID:zYs3LQMn
私立ってさ、礼儀作法の厳しい学校で、学習内容のレベルは同じだよな?なんか私立のほうがレベルが上みたいな書き込みあったからビックリした。まさかな・・・同じ中学生だもんな
155大学への名無しさん:04/07/07 08:15 ID:IzHQCMiD
>>154
和田が言うには授業の進度が速いだけで内容は変わらないとか。
ただ、生徒の「やる気」が(ry
156大学への名無しさん:04/07/07 12:02 ID:U2zmEIay
>>155
2chの影響で早稲田は猛勉強すれば一年でいけると思って、勉強する気がでるのと似ている
名門中学受かった→俺は頭いい→東大いくか→勉強が苦でなくなる
あとは親の金だろうな、公立高校でバイトしながら受験と
土日に東大京大の家庭教師がくるような環境だと成績上がるだろ、能力なんて関係ない
157大学への名無しさん:04/07/07 12:05 ID:U2zmEIay
お受験→名門中学→高校→東大
東大生になったらあとは親の金で遊び放題、18歳にして高級や外車乗り回す
現実に東大いけばぞろぞろいるんだろうな
158大学への名無しさん:04/07/07 12:08 ID:E4mDgp32
>>157
ぞろぞろじゃないがいる
159大学への名無しさん:04/07/07 13:03 ID:1NOeiGBx
中学受験って大体親に無理やりやらされるよな?
気づいたら塾行かされてて。
でも公立小学校の勉強が簡単すぎて多少優越感は味わえた。
結局第一志望は落ちたけど、今は中学受験してよかったとおもう
160大学への名無しさん:04/07/07 13:08 ID:bcc65/cp
中学受験すると高校受験しなくてすむんだよ
バラ色の中学生生活です(マグレ合格は苦労するよ)
嫌なことを先送りにする人は普通に
中学で内申を気にして、高校受験をしてください
161大学への名無しさん:04/07/07 13:10 ID:ZD/sTRDh
公立小→公立中→公立高(推薦)→慶応(裏口)


一回も受験してませんが何か?
162大学への名無しさん:04/07/07 13:10 ID:CoKYMrLi
>>160
高校受験は終わりました。
163大学への名無しさん:04/07/07 13:13 ID:0/h7Ao2e
過去の栄光にすがりついて
現実から逃避しようとしている>>1がいるスレはここですか?
164大学への名無しさん:04/07/07 13:19 ID:5SYRNcFA
中学受験が親の言いなりだって言うけど
親は子供の将来のことを考えて受験させてるわけじゃん。
自分の学歴コンプから子供に勉強を押し付ける
自己中な親もいることは確かだけど。
165大学への名無しさん:04/07/07 13:20 ID:MuACztc4
田舎で家からチャリで通える学校が1校しかなかったんで
小、中、高と公立出身なんですが、高3になってから
家で受験勉強やりだして、夏休みは汽車で予備校かよってと
普通の受験生らしい生活をしてみたら現役で京大受かりましたよ?
まぁ言うても工学部のそれも簡単な学科なんですけど。
同じ進路をたどってきた、友達に国立医学部受かったやつもいるし
早慶蹴りで浪人してる奴なんかはかなりいます。
166大学への名無しさん:04/07/07 13:29 ID:zOlTGgrC
田舎と都会の公立事情を一緒に
してはいけませんよ。
167大学への名無しさん:04/07/07 13:31 ID:GajHLoC4
中学受験してマーチにも行けないヤシは・・・
168大学への名無しさん:04/07/07 13:34 ID:WgxodWtX
>>154
うちの学校は結構な進学校だったけど、教師が何十年も前に試験も無し、大学から引き抜かれただけの糞教師だったから、
全部雑談の授業あり、習ってない分野を、「君たちなら出来るよね?」とかほざいて旧帝クラスの問題ばかりやらせてきたり
散々だった。一人として聞いてない授業なんか当たり前。
どんな糞の学校でも、教科書レベルをやってくれるならその学校の方がいい。
おかげで自分で勉強しなかった奴ら(しててもほとんどの生徒)は学校の授業なんて到底理解出来なかったし、
今どれだけ低迷させられてると思ってんだよ
169大学への名無しさん:04/07/07 16:12 ID:fUcUvQp8
高校受験もしてない香具師は
170大学への名無しさん:04/07/07 16:51 ID:HC/csCRc
>>169
とりあえず大検受けなきゃこの板に来ても意味が無いんじゃない。
171大学への名無しさん:04/07/07 17:14 ID:h5jEEYdp
マーチとかカスのはなしすんな
172大学への名無しさん:04/07/07 17:21 ID:HC/csCRc
>>164
子供のためもいるけど、見栄で行かせる親が多い。
公立の中→高と通い、部活に勉強に活発になって、国公立大かそこそこの私大に進学して、普通に就職し家庭を築く。
これって以外に平凡だけど最近こんな香具師見かけなくなったな〜。
必死に勉強して医学部に行くか、クラブばっか通ってヤリチンになるかどっちかだよ。
173大学への名無しさん:04/07/07 17:43 ID:FF34HWmn
見かけなくなったなぁ〜てお前何人の人生みてきたんよ?低能サルが!クズが!偏差値でしか人を判断できんゴキブリが!このスレははきだめか?どーせキャリアだろ?
174高三旧帝大工志望:04/07/07 17:45 ID:gaNAYuej
3年の今も野球してアンテナのってるやついるよ
175大学への名無しさん:04/07/07 18:08 ID:UvsB7koS
>>172は友達2人しかいない
176大学への名無しさん:04/07/07 19:04 ID:2aFY3l0f
でも>>172の言う通りかもしれんな。
ウォーターボーイズ見てこれが青春って思うし。
ヤリチンとガリ勉の二極化が進んでる気がする。
電車で高校生の会話聞いてると昨日誰々とやったとか話してる香具師多い。
と、思えばやたら医学部に拘る香具師も多い。
世の中金か女かって感じだよ。
177大学への名無しさん:04/07/07 22:02 ID:7d0m09i5
別に医学部に行くのは金が欲しいからじゃない。
178大学への名無しさん:04/07/07 22:21 ID:+VXghYmm
貧乏人として言いたいことがある
金持ちの受験生
その金はお前の力で掴み取った金じゃない
公立高校受験組を馬鹿にする権利はないはずだ
179大学への名無しさん:04/07/08 07:17 ID:X2iq6wIe
塾は勉強ができないひと・勉強の仕方がわからない馬鹿が行く。
180大学への名無しさん:04/07/08 07:26 ID:47VN/GRp
二流公立高校→東大理系→中退→地底法 
の俺は負け組み?
181もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/08 16:08 ID:ytPAJC2E
>>180
負け組みじゃなくて馬鹿

なにかしら理由があるかもしれんがね
182大学への名無しさん:04/07/09 01:56 ID:odtPB1od
地方の国立付属に中高と通った者だけど、
国立中はホントに勉強が好きな香具師じゃないと行く意味がない
授業は総合単元とか言って実験授業ばかりで、
受験のための詰め込み勉強は「各々当然自ら済ませておくもの」
まわりの香具師はみんな頭いいから通知表なんて大変
公立中で5のやつが平気で3になったりする
つまり内申点で大きく損をするということ
そして大学までエスカレーターじゃないから何の保障も無い
そういう意味じゃ大学まである私立のほうが、勉強嫌いにはお得

唯一最大のメリットは、教育環境がすばらしいということ
厳しい校則管理教育とか校内暴力とか学級崩壊とか教師の暴走とか
そういうのは対岸の火事だったし、きちんとした家の香具師がほとんどだった
まぁ漏れはそんな中でもキワモノで、15くらいで人生踏み外したけどね
183大学への名無しさん:04/07/09 02:17 ID:2g1tGr8Z
中学受験で男子校いったやつは負け組
184大学への名無しさん:04/07/09 04:00 ID:gCrvA9Xn
結論

私立中学行ったヤシは成人式が鬱
185大学への名無しさん:04/07/09 16:50 ID:+Ly5jth8
医学部以外はみんな負け組でOK?
186野良猫 ◆hNCx62prg6 :04/07/09 16:51 ID:m7LxUqVO
幸せじゃない奴が負け組み、貧乏でも幸せなら勝ち組み。
187大学への名無しさん:04/07/09 18:33 ID:OaYU+3O1
>>185
医者はそういう寂しい思想はしないw
188大学への名無しさん:04/07/09 20:53 ID:+Ly5jth8
>>187
多分してると思うよ。医療ミスしたら逆ギレだもん
189大学への名無しさん:04/07/09 20:59 ID:zuSGRaJu
足立区の学習院といわれた名門、綾瀬東中卒の俺を馬鹿にするな!

http://www.gazo-box.com/misc/src/1089252458340.jpg
190大学への名無しさん:04/07/09 22:04 ID:LjYDb23C
>>179
灘中受験者はどうする?親が家庭教師でもしない限り無理だぞ
191もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/09 22:58 ID:7ns+nx0h
>>190
中学受験じゃしょうがないけど
大学受験で予備校はどうかと
てか灘高の人ってやっぱ塾とか行かないの?
192大学への名無しさん:04/07/10 14:40 ID:9u3hp8wf
>>188
ミスでないとこをミスと書きたてるマスコミもどうかと思うが^^;
193大学への名無しさん:04/07/10 17:40 ID:RddkDzSf
東京・神奈川では公立校に対する私立国立中高出身者の東大合格比率は
公立:私立=1:9くらいだぞマジで
筑駒開成麻布桜蔭栄光聖光から始まって
海城巣鴨女子学院浅野桐蔭などなど
194狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/10 17:50 ID:IPpr7TKn
>>193
そこまではいかないが、他地方に比べて明らかに高いのは事実。
私立の中高に通う率も高いからなのだが。
195大学への名無しさん:04/07/10 17:56 ID:FF2rzdg4
>>1
めんどくさいから、カキコ全部は読んでないが
中学受験してれば、東大、京大必ずいけるの?
中学受験してないと東大、京大いけないという理由は?
196大学への名無しさん:04/07/10 18:03 ID:K5MyLek3
中学受験してる人は早熟だと思う。
ホントなら周りが遊んでいるところを勉強してるわけで。
つまり小さいころから先が見えてるのだね。
親の意識も高い。お金もある。
ということで公立より有利なのは当たり前だと思うんだが・・・。
中高一貫校は進学校多いしね。
197大学への名無しさん:04/07/10 18:10 ID:RiUFCVvX
偏差値40台とか30台の私立中学とかあるけど こういうのって誰がいくの???
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index_school.html
198大学への名無しさん:04/07/10 18:20 ID:K5MyLek3
>>197
でも高校受験にすると60前後だぞ。
199大学への名無しさん:04/07/10 18:45 ID:sn/wwEDa
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ           >>1
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
200大学への名無しさん:04/07/10 18:52 ID:xdKKS+32
>>173ワロタ
>>180裏山
201大学への名無しさん:04/07/10 20:01 ID:2hGFTy0d
>>191
大阪に鉄緑ってあるけど、あそこのトップクラスは灘とかばっかり。
馬鹿は入れない塾。
大手予備校のトップクラスだって本当の馬鹿は入れないよ。
君の言ってる馬鹿は基礎から理解できない香具師のことを言ってるんだろ?
202大学への名無しさん:04/07/10 20:12 ID:9u3hp8wf
>>201
鉄録会は1回だけ受けただけで胃に穴があきそうになったよ…
203大学への名無しさん:04/07/10 20:40 ID:uVynDlz2
中学受験って大学受験よりむずいんじゃない?
204大学への名無しさん:04/07/10 20:46 ID:1lLvZSKf
>>203
それは違うだろ?今浪人生だけど灘中の問題結構解けるよ。
灘の数学より物理の交流や化学の計算の方が難しい。
何故なら、一筋縄ではいかないから・・・。色々分けて考える方がメンドクサイし難しい。
205大学への名無しさん:04/07/10 20:52 ID:vWT6hC1c
>>203
>中学受験って大学受験よりむずいんじゃない?

偏差値が60を超える学校を目指すとなると、下手したら小学生にして大学受験以上の努力を強いられる事になる。

中堅校に行くぐらいなら、公立の一番手校を目指した方がマシ。
206大学への名無しさん:04/07/10 20:52 ID:8pgE3r7m
>>205
じゃあオレはマシだ
207大学への名無しさん:04/07/10 21:10 ID:uVynDlz2
>>204
ああ、ごめん理系の人はそうかも
文系だとどうなのかな

>>205
ほんと偉いよ小学生からそんな努力できるなんて
俺なんて勉強に目覚めたのが底辺校に入ってからだ
それで一応一流とされてる私文受かったから大満足なんだけど
数学を受験の時苦手で切って英国政しかやってないから
今なんと中学受験レベルから理数やり直してるよ

もう情けないとゆうかなんとゆうか、ほんと後悔ですわ
208大学への名無しさん:04/07/10 21:12 ID:5gv1B6gz
中学受験した上に浪人してる奴が一番だめだめだと思う
209☆おーるすたあ☆:04/07/10 21:15 ID:8pgE3r7m
>>207
早計?
210大学への名無しさん:04/07/10 21:16 ID:3Z16/W8e
中学合格がおまいらの目標か?
211大学への名無しさん:04/07/10 21:18 ID:/lRJOUKN
>>208
何で?仕方ないじゃん落ちる時は落ちるんだし。
挫折しないでいく香具師の方が高慢ちきで嫌いだな。
すぐ人見下すし。
212大学への名無しさん:04/07/10 21:19 ID:OA88ZrAI
なんでそーなるんだよw
213大学への名無しさん:04/07/10 21:21 ID:OA88ZrAI
中学受験して早稲田政経でもしないで早稲田政経でも結局勉強時間は同じ。
214大学への名無しさん:04/07/10 21:23 ID:/lRJOUKN
>>213
何故早稲田政経に拘るんだ?
215大学への名無しさん:04/07/10 21:23 ID:tTf0770f
中学校から東大目指してたガリ勉いたな。
毎日勉強に明け暮れる日々。
まぁ、高2ぐらいで燃え尽きてたけどw
216大学への名無しさん:04/07/10 21:23 ID:OA88ZrAI
なら分散できる中学受験のほうがいい、とも思うね。
オレは小学校の頃、高校受験しないでいいから楽だなーと思って私立にした。
今頑張っとけば後で遊べるからね。偏差値40台の中学の奴らは大抵こんなもんでしょ。
217大学への名無しさん:04/07/10 21:24 ID:kJcVOq5r
>>208
開成高校は6割が浪人します。
ちなみに、全生徒数の80%は中学入学組です。
218大学への名無しさん:04/07/10 21:26 ID:OA88ZrAI
燃え尽きたらそこで負け組み。
小学校の頃から遊びまくり→適当に塾行って普通の私立に→6年間遊びまくり
で高校3年の1年だけ猛勉強→マーチ落ち早稲田政経
という奴が結構いるんだな。
219☆おーるすたあ☆:04/07/10 21:27 ID:8pgE3r7m
公立でも賢いよ
220大学への名無しさん:04/07/10 21:28 ID:OA88ZrAI
賢い奴は賢いけど。
221大学への名無しさん:04/07/10 21:29 ID:OA88ZrAI
なんで中学受験しなかったんだろって思う。
親が負け組みだからかな?
222大学への名無しさん:04/07/10 21:29 ID:uVynDlz2
>>209
所謂下位学部だけど

>>216
俺もそうゆう先を見れる子供だったら良かったんだが・・
遊んでばっかだったな
223☆おーるすたあ☆:04/07/10 21:29 ID:8pgE3r7m
田舎は公立中心だし
224大学への名無しさん:04/07/10 21:33 ID:3Z16/W8e
しかし後ろ向きなスレだなw
225大学への名無しさん:04/07/10 21:40 ID:Fmu0Bz5T
何にせよ目標達成(この板的には一流大合格?)できれば
それまでの経緯なんてほとんど意味をなさない。
226大学への名無しさん:04/07/10 21:45 ID:1v5n/c9T
地方に住んでるからか、高校は私立より公立の方が上のようなイメージがある。
中学も公立の私立もカリキュラムがちょっと違うぐらいで(英語重視とか)、レベル的にはそんなに変わらないかな、とか。
東京とかだと私立の方が上なのはわかってるんだけど…

おなじ小学校の同学年だった人で私立に行った人は、1人ぐらいしかいなかった気がする。
金持ちなんか周りにはほとんどいないからなぁ。
227大学への名無しさん:04/07/10 21:46 ID:hF/x6cDb
>>216
>高校受験しないでいいから楽だなーと思って私立にした。
根本的に負け組みだろこれは。向上心の無いつまらない人間になりそう。
こういうのが多いから世の中おかしくなる。
楽とか苦労とか言う前に、今を生きろ。何かに一生懸命になるって素敵やん。
228大学への名無しさん:04/07/10 21:47 ID:IHYznIQ3
中学受験における最大の勝ち組は早慶の附属

エスカレータといっても強制ではないから、上位層の大半は国公立に流れる。
229大学への名無しさん:04/07/10 21:52 ID:hF/x6cDb
中学受験した香具師や塾に通う香具師を非難するする人に聞きたいんだけど、
そいつらに何か嫌な事でも言われたのか?
230大学への名無しさん:04/07/10 22:14 ID:sn/wwEDa
>>229ずいぶん飛躍した考えだね
231大学への名無しさん:04/07/10 22:15 ID:joLefrbw
>>228
どこが勝ち組なの?普通の受験生となんら変わりないことになってるんですけど・・・
232大学への名無しさん:04/07/10 22:17 ID:8mmdPl8K
>>229
要するに親に大金をかけられているにもかかわらず浪人してるようではダメってことだろ?
まあ人間の価値はそこでは決まらんがな。
233大学への名無しさん:04/07/10 22:23 ID:yjdSl/0O
>>231
たとえ失敗しても総計にいけるってことでしょ?
234大学への名無しさん:04/07/10 22:25 ID:8mmdPl8K
>>233
要は保険ってことか・・・
仮面浪人とかの方がどうかと思うが・・・。
235大学への名無しさん:04/07/10 22:28 ID:fKye3Chb
>>229
非難するつもりないけど、すげーかわいそうだと思う。
ほぼ全員自分の意志じゃなく親に洗脳されて受験したんでしょ?
まだ小学生だから『男子校のほうがいいぜ。』とか思ってたんでしょ?
合唱祭なかったでしょ?
体育祭で一生懸命なやつ少ないでしょ?
地元に友達居ないから成人式が憂鬱でしょ?
付属で良い大学エスカレーターで行ったところで、
その大学相当の知識や教養ないでしょ?
付属じゃない私立はもっとかわいそう。
大学受験なんて、身体的な障害とかもなく、一年半も前からやれば、
大抵の大学受かるのに。
236大学への名無しさん:04/07/10 22:36 ID:fKye3Chb
さらに中学受験する小学生に共通することは、
自分がそのままいく公立中学を異常なまで嫌う。
まぁこれも親からのなんらかのアプローチによる洗脳なんだけどね。
237229:04/07/10 22:42 ID:rY4hZUma
>>235
俺は自分の意志で受験したよ。共学に。
親は進学塾に入れたもんの、私立中学の名前なんて殆ど知らなかったし、受験させる気もなかった。
で、落ちたから公立通って、高校は私立の男子校にした。
これも自分の意志で。で、今浪人中。
ちなみに高校時代彼女もいた。
余談だけど俺運動音痴だから男子校で良かったよ。球技大会とか体育祭とかで大恥かきたくないし。
うちは家計楽じゃないし親は公立→国立が最良だと思ってたかもしれないけど、
俺は自分の実力が高くなったことを証明したくて難関高校を受験した。
中学入試は塾の友達につらされて受験したようなもんだけど、いい経験したと思うよ。

俺はむしろお受験の方がどうかしてると思うよ。
人間の人格が形成される前の無邪気な時にレールを敷くわけだし。
芸能人や金持ちにお受験させる親が多いけど、確実に見栄だと思うよ。
大事なのは子供の自主性や個性を伸ばすこと。
親と子のコミュニケーションが少ないのも大問題だけど、過保護になるのも大問題。
238大学への名無しさん:04/07/10 22:42 ID:pOqvLnd5
>>236
すごい思い込みだね。
私は自分の意志だったよ。親は中学受験反対だったし。
まわりも、そういう子は案外居たよ。
239大学への名無しさん:04/07/10 22:53 ID:rY4hZUma
親の洗脳って言うけど、子持ちなのに男作ってその男が子供を虐待するっていう親の方が最悪だろ?
それに俺はホストとかとび職とかしたくないし。
学歴や肩書をつけさせてくれる環境を与えてくれるならまだマシじゃない?
明るい環境で働けるんだよ。仕事で中に足踏み外して命落とさなくてもいいんだよ。
絶対に○○(職業)になれとか、誰誰に成績で勝てとかいう親は最悪だけどね。
240もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/10 23:01 ID:KQ7CXQlp
>>237
>>236
すごいなお前ら
俺なんか小6の時は受験の存在すら知らなかったと思う
なんでここまで差ができるんだろうか
親の違い?
241大学への名無しさん:04/07/10 23:02 ID:fKye3Chb
>>237
>>238
自分の意志、、、
あなた達は自分の意志かもしれないが大半の人は洗脳だよ。
もちろん『やれ!やれ!』みたいなあからさまのものじゃないけど、
なんらかのアプローチによって。
兄や姉も中学受験してる奴とかまわりに多いでしょ?
てゆうか運動音痴だから体育祭が嫌だとか、
行事ってそうゆうもんじゃないぞ。。
走るのとか唄うのとか、クールに言ったら意味のないことかもしれないけど、
みんなで熱くなったりして、好きじゃない奴も一緒にやるからおもしろいんだと思うが。
242大学への名無しさん:04/07/10 23:03 ID:yjdSl/0O
基本的に俺も自分の意志だな。小学校の時、既になりたいものがあったから。
それになるためには相当の金積むか、勉強できるようになるしかなくてな。
といっても、さすがに5000万なんて払えるもんじゃないしヽ(´ー`)ノ
1浪したけど今は無事国立通えてるよ〜
こう書くと勘違いされそうだけど、親はその職業じゃありませんw
243大学への名無しさん:04/07/10 23:04 ID:fKye3Chb
>>237
あと君が後半で述べてることは、
まさに中学受験にもあてはまりまくってると思うが…。
244もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/10 23:05 ID:KQ7CXQlp
洗脳か....。
洗脳されてるって本人にはわからんのよね。
237とかが洗脳されたのかはわからないけど
良い影響を受けたには変わりはないんじゃないかな
245もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/10 23:07 ID:KQ7CXQlp
243が言うことも正論だな〜
けど個性がどうとか言いまくってるとDQNが多くなる気がする
246237:04/07/10 23:12 ID:rY4hZUma
少なくとも俺は洗脳されてないって。
親は確かに進学塾に入れたけど
世間知らずだったし、親は塾の面談で受験のこと言われて面食らったらしいし。
しかもここ受験してみるわって俺から言い出したしな。
親はやるからには頑張れよって言ってくれた。
落ちても公立あるからハイリスクに感じてなかったし。
>>241
カッコイイ香具師との差がついちゃうんだよ、女の子の前で!
彼女ができたのもスポーツしてるとこ見られなかったからだし。
運動音痴なの知ってたら付き合うきっかけもなかったと思うよ。
247大学への名無しさん:04/07/10 23:14 ID:OA88ZrAI
>>237
レール敷くって言うか中学なんかどっちみち義務教育なんだからレール敷くもなにもないじゃん。
248大学への名無しさん:04/07/10 23:15 ID:pOqvLnd5
>>241
兄弟も中学受験してるっていうのは、
中学受験が選択肢に有る環境にいる、ってだけじゃない?
249大学への名無しさん:04/07/10 23:15 ID:OA88ZrAI
>>227
何が負け組みだよ。公立よりはマシじゃん。
お前ら中学受験から逃げたんだろ。
頑張れば少し怠けれる、当たり前。
250237:04/07/10 23:16 ID:rY4hZUma
>>245
個性ってのはある程度親の協力があってってことだよ。
例えば進路を決める時、音楽専攻したいとかゴルフしたいとか、そういうのを親が認めたり応援すること。
夜遅くまで渋谷に出歩くのを許す親は問題。それは子供のわがままに逆らえない悪い親の実態。
251大学への名無しさん:04/07/10 23:17 ID:OA88ZrAI
勉強なんかやらないといけないもの。
環境も公立<<<私立だし、誰でも向上心ある奴ならいい中学生きたいと思うんだろうな。
252☆☆☆おーるすたあ☆☆☆:04/07/10 23:18 ID:8pgE3r7m
東大+京大=20人
の公立って負け組み?
253237:04/07/10 23:18 ID:rY4hZUma
俺なんでこんなに責められるんだろ・・・
責めるなら情けなさそうな249を責めて!
怠けるとか言ってる方がおかしいよ。
それともみんな親に洗脳されたの?
254大学への名無しさん:04/07/10 23:18 ID:OA88ZrAI
>>252
いいんじゃん?
でも公立中学だろ。まぁどーでもいいけどさぁ
255大学への名無しさん:04/07/10 23:21 ID:OA88ZrAI
てか親が中学受験するって決めたって言うけど、
まぁそりゃひとそれぞれだと思うがそれがダメなことか?
勉強しろって言われなきゃする人なんかおらん。人間楽なほうを選ぶからな。
中学あたりになれば自我で勉強する奴もいるだろうがその頃になって勉強全くできなけりゃ
それもできんしな。
まぁ私立いけねぇ貧乏人の僻みだってことで終了でいいぢぁん?
256237:04/07/10 23:23 ID:rY4hZUma
>>252
進学率だけが勝ち負けじゃないよ。
PLなんて野球やその他スポーツの名門だけど勝ちだと思うし、
灘だって勝ち組だと思う。
負け組みは教師が自分の立場ばかり気にしたり、猥褻するような教師がいる学校だよ。
257大学への名無しさん:04/07/10 23:25 ID:OA88ZrAI
まぁ何度もいうけど早稲田政経受かるんでも、合格最低点は同じ。
いつ勉強するか、だな。
中学受験で適度に遊びながら頑張って、ほどほど勉強して青春enjoyしながら
早稲田政経か、
小学校の頃遊びまくって中学で適度に遊びながら高校受験して高3でガリ勉して早稲田政経か。
好きなほう選べ。
258大学への名無しさん:04/07/10 23:25 ID:fKye3Chb
>>248
その選択肢に入ってるってゆうのがデカイと思うよ。
だいたい小学生って中学受験のことを知らないとは言わないまでも、
これから勉強しなきゃいけないんだ。なんて思ってる人はいないでしょ。
兄姉にそうゆう人がいたら、当然自分が小学五年六年くらいになった時
『おまえはどうするか?』みたいな選択肢を与えられるわけで、
もちろん本人の意志(一応ね。)によって決めさせてもらえるんだろうけど、
兄姉が私立に行くくらいなんだから当然親は受験させたいのよ。受験した方が楽で良いのよ的な空気を醸し出すんだよね。
259大学への名無しさん:04/07/10 23:25 ID:OA88ZrAI
>>256
受験の勝ち負けの定義でしょ、このスレの趣旨から言うと。
260237:04/07/10 23:26 ID:rY4hZUma
>>255
お前最初はなかなかいいこというと思ったけど
最後だけ最悪。
それに楽って何よ?
公務員のことか?エレベータ式のことか?親の七光りってことか?
そんなもんに追いすがろうとするような向上心の無い香具師は負け組み。
261大学への名無しさん:04/07/10 23:26 ID:tTf0770f
結果が全て。過程などどうでもよいこと。
私立中学行っても中堅国公立行くやつなんか掃いて捨てるほどいる。

田舎県立で東大>>>>>>>私立中学で駅弁

結果が大事。
262大学への名無しさん:04/07/10 23:27 ID:OA88ZrAI
>>260
ん?楽あれば苦ありっていうじゃん?
世の中苦しいだけじゃ嫌でしょ。
一生懸命働くのだって金貰って楽したいからでしょ。リターンあってこそ頑張る。
なにをそんなに必死なのかね?
263237:04/07/10 23:29 ID:rY4hZUma
>>241>>258
俺は一人っ子ですが何か・・・。
親はそういうのマジ疎いし。
ずっとお前に任せるって言われてきたよ。
だから今浪人してるのかも。未熟なだけに。
264237:04/07/10 23:30 ID:rY4hZUma
>>262
少なくとも今苦労してるからだよ。
高校で進学校に入っても大学受験すんなりいかないからね。
265大学への名無しさん:04/07/10 23:32 ID:OA88ZrAI
>>264
今苦労してんのは現役時代に勉強しなかったからっしょ
266大学への名無しさん:04/07/10 23:33 ID:OA88ZrAI
オレも現役の頃はマジやばかったけどねw
267大学への名無しさん:04/07/10 23:33 ID:fKye3Chb
>>244
そう。それ。本人が気付いていない。
自分の意志でやってると思ってる。
それがかわいそう。
でも言ってもきかない。洗脳されてるから。
だいたい中学一年の終わりから二年の頃に気付く。時が洗脳が溶かすの。
親に『はめやがったな!』なんて言えない。
だって自分の意志で決めた(と思ってる)ことだから。
でもその中学がくそつまんないわけでもなく、
気の合う仲間もいるしなんとなくそのまま高校、大学へと
敷かれてあるレールを歩み続ける。
268大学への名無しさん:04/07/10 23:35 ID:OA88ZrAI
>>267
勉強なんかしなきゃいけないことだし、後悔もしねーしはめやがったとも
思わないよ、フツーは。
性格ひねくれてる奴じゃね?
所詮貧乏人の僻みか、低学歴な親にむりやり勉強させられたアホのたわごとだな
269大学への名無しさん:04/07/10 23:35 ID:OA88ZrAI
まるで高卒が大卒を非難しているみたいだ。
270大学への名無しさん:04/07/10 23:35 ID:rY4hZUma
>>265
その通りです。
だから良い中高入るのが楽に繋がるとは限らない。
>>266
言いたい事があるなら(ry
271大学への名無しさん:04/07/10 23:36 ID:rY4hZUma
>>266>>267
272大学への名無しさん:04/07/10 23:36 ID:uVynDlz2
中学受験を自分の意思でした人は凄いし尊敬するけど
俺も馬鹿な芸能人や成金が見栄だけで子供に受験やらせるのはどうかと思うよ
馬鹿親は受験の持つ病理も全然わからないで、受験は必ず子供を救うとか考えて
子供が嫌がっても無理やりやらせるんだろうけど、それで救われる子供ばっかじゃないわな当然

自分の意思でやった!って本人が思う程度に仕向ければ
まぁ良いんじゃないかな洗脳かどうか知らんけど
273大学への名無しさん:04/07/10 23:38 ID:rY4hZUma
>>267
それに俺は落ちたしw
落ちても何にも言われなかったし。
むしろ親より塾の先生が洗脳したって言った方が正しいかも。
俺の親はその辺は放任だからね。
274大学への名無しさん:04/07/10 23:40 ID:OA88ZrAI
バカ親はいいんですよ、ほっとけば。
低学歴な奴でしょ。無理やり勉強さすんでしょ。

普通の親は洗脳とかじゃなくて、きちんとなんで勉強しないかを解く。
そしたら自然と子供も勉強するよ。親の背中を見て育つからな。
275大学への名無しさん:04/07/10 23:43 ID:joLefrbw
まぁ、中学受験なんかしてるようなやつにろくなやつはいないよ
276大学への名無しさん:04/07/10 23:44 ID:rY4hZUma
>>274
普通の親っていうかそれはかなり育て上手な親じゃないの?
うちは無理矢理させなかったし、そんなこともされなかったよ。
それより自分の成績が上がって友達や教師から褒められる事が快感になったし。
親の洗脳のことばかり言う香具師は学歴社会に向いてない。
277エルヴィン ◆zLVXApGtYo :04/07/10 23:44 ID:X3txivju
中学受験なんか糞
278大学への名無しさん:04/07/10 23:44 ID:5+wrC2VL
中学受験批判してる奴は田舎者か貧乏人。定説です。僻みはよくないよ〜。
279大学への名無しさん:04/07/10 23:44 ID:fKye3Chb
>>268
フツーは思う。
ガリ勉は思わない。
ひねくれた性格の奴は親に直接言う。
僻む必要はないでしょ。
学歴と良い中学に入るのは関係ない。
自分の頑張り次第じゃん。
偏差値20の高校でも、勉強すれば灯台行けるし、
偏差値70の高校でも勉強しなきゃどこも行けない。
大学受験ってその程度じゃん。努力だけでなんとかなるものを、
六年も前から準備するのは普通じゃない。
280大学への名無しさん:04/07/10 23:44 ID:sn/wwEDa
低学歴の親が、見栄のために無理やり子供にさすのがかわいそうだね
281大学への名無しさん:04/07/10 23:44 ID:rY4hZUma
>>275
苦い経験でもあるのか?
受験した香具師に小馬鹿にされたとか?
282大学への名無しさん:04/07/10 23:45 ID:uVynDlz2
>>274
自然と勉強するものなのか
俺は自分で目覚めたからよくわからないんだよなぁ
でも俺の親が勉強超無頓着だったからといって
極端に子供に無理やりやらすのは避けたいと思う
283大学への名無しさん:04/07/10 23:47 ID:rY4hZUma
>>279
その前に偏差値20の高校に入るのはちょっと問題ありだよ。
どんだけ勉強ダメなんだよ。現役ではマズ無理だろうし、周りが勉強ムードじゃないぜ。
284大学への名無しさん:04/07/10 23:47 ID:OA88ZrAI
>>279
到達する勉強量は同じだし、六年も前から準備するのが普通じゃないって
そりゃ怠け者じゃん?
終わりよければすべてよし、だけどそれをすべての人ができるわけ?
そりゃ人によるがわざわざ中学受験否定するとこがコンプレックスの塊だな。
お前公立中でしょ?おれ私立だけどそんなひねくれたこといってる奴きいたことねーよ、
大したこと無い中学だからかもしれんが(明大中野)
285大学への名無しさん:04/07/10 23:49 ID:5+wrC2VL
中学受験した奴は余裕で東大京大行ってますが何か?
286大学への名無しさん:04/07/10 23:49 ID:OA88ZrAI
中学とかでオレは大学受験の前の2年だけ勉強するよー
って勉強してない奴がいても、そのうちの何人がそうできるかってことだな。
そんな危なっかしいことする奴は負け組み。実行できても勝ち組などではなく
コツコツやってた奴と同じ、普通。
287大学への名無しさん:04/07/10 23:49 ID:rY4hZUma
>>279
がり勉って何よ。
スポーツ選手だって毎日練習するし。
むしろ毎日クラブ通いのDQNの方が社会の害だよ。
最近の電車の中のDQN高校生の方が問題だよ。
電車の広告剥がしたり、座り込みするんだぜ。
288大学への名無しさん:04/07/10 23:52 ID:OA88ZrAI
>>287
がり勉なんて病的な奴だな。
そんな奴見たこと無い。いてもそりゃ精神病の域か、勉強が趣味(ソロバンが趣味とかそーいう系)
だな。
東大行ってる奴でもガリ勉はいねぇ。コツコツやってる奴は普通に偏差値保つ勉強してりゃいけるから。
289大学への名無しさん:04/07/10 23:53 ID:uVynDlz2
がり勉でずっと勉強だけの人でしょ
やっぱ勉強だけしかしないのもマズイ
290大学への名無しさん:04/07/10 23:53 ID:sn/wwEDa
>>284
>中学受験否定するとこがコンプレックスの塊だな
むしろ逆だろ。中学受験したやつが中学受験否定されると
過剰に反応してるようにしか見えないけどね・・・
普通の人が見れば。
291狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/10 23:54 ID:IPpr7TKn
>>285
それは誤り。
292大学への名無しさん:04/07/10 23:58 ID:pOqvLnd5
ちょっと遅レスになっちゃったけれども。
>>258
まぁその程度から洗脳とみなすなら、洗脳された子も多いかもね。
ただ、親に言われて受験した子ばっかじゃないという事を言いたかったのよ。
うちは親が反対派なのに、姉弟揃って私立だしね。
>これから勉強しなきゃいけないんだ
こんな風に小学生で思うかな…?
小学校の様なタルい授業はもううんざり、自分のペースで勉強したい
ってのが主な理由の子が周りには多かったなぁ。
他にも色々理由はあるけどさ。
(学区の中学が荒れてる、小学校の友だちウザイ、可愛い制服着たい、高校受験が無いetc)
293大学への名無しさん:04/07/10 23:59 ID:fKye3Chb
コンプレックスとか、僻みとか、論理で対抗出来ないから中傷ですか。

偏差値20の奴が無理ってゆうのは、そいつが勉強が嫌いでやらないだけであって
実際は行ける素質は誰にでもあるでしょ。
やれば出来ることをやらないから行けないだけじゃん。
まわりの雰囲気だってあるだろうけど、
そんなの自分の意志でどうにでもなるもの。
ただ偏差値20のやつが自分の意志でどうにかしようって気がそもそもないから行けないだけ。
294大学への名無しさん:04/07/11 00:09 ID:2Slg2cM6
余計なお世話かもしれんが
ここに書き込んでる受験生は
中学受験の事考える前に自分の事考えたほうが良い
夏頑張れない奴はまじ堕ちるからな。
295大学への名無しさん:04/07/11 00:12 ID:p37ZZqA/
>>290
コンプレックスでしょ?正直言ってごらんよ。
私立中をわざわざ「否定」する時点でね。
高卒が否定するならわかるけど大学受験板で否定されてもねぇ
296大学への名無しさん:04/07/11 00:19 ID:0dkQxIsU
てかここにいる中学受験者って
「苦い経験でもあるのか?
 受験した香具師に小馬鹿にされたとか?」って
なんか自分にそういうことがあるようにしか思えないようなやつがいるなぁ
297大学への名無しさん:04/07/11 00:23 ID:naDXnHb9
中学受験批判してる奴のほうが、親の洗脳とか言って中傷してるじゃん。
じゃあ大学受験する奴も親の洗脳だな。
298大学への名無しさん:04/07/11 00:46 ID:efmtjU/o
中学受験の意味を考えればわかるだろ。公立の環境で受験に打ち勝つ能力がないから中学受験なんだよ。頭いいやつは公立でも高い金払わずに受験を突破できる。それが出来ない子供は良い環境で保護しないとダメだろ、親としては、、
299ルイ200世 ◆KAJlfllgxg :04/07/11 00:47 ID:hRwB8N7a
マジレスしてやる。
これ業界情報だから確実。業界ぐるみでサバ読んでるのは昔から有名。
()内の生殖器については冗談だけど後は事実。

中井正広 165cm
木村拓也 172cm
稲垣吾郎 165cm(おちんちん勃起時21センチ)
香取吾郎 179cm
反町隆 175cm
お塩学ぶ 176,5cm
ガクト 172cm
ハイド 149cm
はなわ 175cm
ガクト 174cm
和田アキコ 175cm(クリトリス勃起時15センチ)
保坂尚輝 172cm(おちんちん勃起時14センチ)
布袋 175cm(おちんちん高岡早紀のマンコの深さとおんなじ)
300メロディック本能寺 ◆Iam/CHoCHo :04/07/11 00:48 ID:yW7LP/mE
300ふぉけきょい
301大学への名無しさん:04/07/11 01:06 ID:+xNpRoov
洗脳って何だよw洗脳は宗教家のすることじゃなかったっけ?
親の洗脳って何だよw実の親が子供洗脳してどうすんだよw
中学受験しようがどうしようがその人の勝手なんだしいいじゃん別に。
他人が可哀想だのどうだのとやかく言う事じゃないぜ。

したくなかったらしなかったらいいんだしなww
302大学への名無しさん:04/07/11 01:24 ID:lL3/wqaV
両親の最終学歴の内、4大卒以上が占める割合 左が父 右が母 
他大とは上智、青山、立教である(1997年に各々100ずつ抽出したアンケート)
論争・東大崩壊(中公新書)より抜粋

東大生男子 76% 45% 
東大生女子 80% 48%

他大生男子 52% 14%
他大生女子 77% 21%

東大生の両親については母親の学歴が突出しているのがわかる。
高学歴の母親はやはり教育熱心になるからか、それとも
子供の素質が違ってくるのであろうか? 



303大学への名無しさん:04/07/11 01:38 ID:aZrgi19u
みんなで>>1を特定しようぜ!
2chは警察より毅
304大学への名無しさん:04/07/11 01:39 ID:p37ZZqA/
>>298
おいおい、本気でイッテンノカ?
私立いけるから私立なんだろ。なんで環境悪い公立にわざわざ。
公立行ってもいけるけど、よい環境のほうがいいからだろ。
公立は負け組みだろ、6年間。
305大学への名無しさん:04/07/11 01:41 ID:naDXnHb9
早慶の付属が一番の勝ち組
306大学への名無しさん:04/07/11 01:43 ID:IHKe0jJD
>>302
そんな低いか?東大のほう
東大の6割を占める中高一貫の奴の父親は95%以上大卒だと思うが。
307大学への名無しさん:04/07/11 01:47 ID:AmANsDry
>>299
香取吾郎 って誰なの?
それでマジレスですか。
308大学への名無しさん:04/07/11 01:47 ID:bA4OTomH
受験を考えてる中学生って私立行くか、公立行って塾も通う。このどっちかが多いと思うんだが?
309大学への名無しさん:04/07/11 01:48 ID:efmtjU/o
>>304
金があるからの間違いだろ。

頭良けりゃ自分でやればいいじゃない。なんでわざわざ高い金払って・・・
まぁ、それが出来ない人ための私立だけど・・・
310○○社:04/07/11 01:48 ID:iCAtI2BZ
それを言うなら
お塩学ぶ
だろ。
311大学への名無しさん:04/07/11 01:50 ID:lL3/wqaV
>>306
東大生男子の親の職種データによると自営業が11%いる。
多分に地方の金持ちの子弟なんかで東大に来る人が
いるのではなかろうか?
312○○社:04/07/11 01:51 ID:iCAtI2BZ
公立は クーラーない 全入なのでアホもわんさかいる
教員の当たり外れが激しい
など、受験には向かない。

金があるなら私立行かせるだろ普通
313大学への名無しさん:04/07/11 02:02 ID:621clOKn
>>312
公立とか私立とか、、、学校に大学受験を委ねてる奴なんているの?
学校はそうゆうとこじゃないでしょ。
たとえ開成であっても。
頭悪い高校だろうがなんだろうが、予備校いけばみんな同じ。
そんなこともわからんのか…。
314○○社:04/07/11 02:04 ID:iCAtI2BZ
んなわけねーだろ。
予備校いったら皆同じなら開成はなんで東大合格者数多いんだ?
っつーか何で浪人してるわけ?w
315大学への名無しさん:04/07/11 02:04 ID:naDXnHb9
>>309
金さえあれば一流私立中学に行けると思ってんの?( ´,_ゝ`)
頭脳の良さも一流の奴が行くんだよ。( ´,_ゝ`)
316神名綾人 ◆JnKx94lI.w :04/07/11 02:06 ID:6/GI1Py2
カスという奴がカス(小
317大学への名無しさん:04/07/11 02:12 ID:efmtjU/o
>>315
頭のよさ?要は教科書にかいてあることを理解すりゃいいんだろ?そんなもバカでも繰り返せばできるし、、、問題解ける解けないの次元の低い話じゃなくて、頭良けりゃ金かけずにいけるって話だよ。
318大学への名無しさん:04/07/11 02:13 ID:Qh/lxB0/
私立中と言っても駿台学園・横浜隼人・鶴見女子・日本橋女学館みたいな
超底辺にすらわざわざ行く価値はありますか?
そりゃ足立や江戸川辺りの治安最悪の公立中よりは
ましでしょうが、もし平静な住宅地に住んでいたら
どうですかね?
319○○社:04/07/11 02:14 ID:iCAtI2BZ
>要は教科書にかいてあることを理解すりゃいいんだろ?



ぷ、それだけで大学受験乗り切れるなら苦労しない罠
320大学への名無しさん:04/07/11 02:17 ID:p37ZZqA/
>>318
公立よりはマシだろ。
321大学への名無しさん:04/07/11 02:18 ID:efmtjU/o
>>319
中学受験の話に決まってるだろ。
322大学への名無しさん:04/07/11 02:19 ID:naDXnHb9
>>317
一流私立中学の入試問題とか見たことある?
教科書の知識だけでは解けないよ。
本当の頭脳の良さが問われるって感じの問題だよ。
大学受験とは違う。
323○○社:04/07/11 02:19 ID:iCAtI2BZ
中学受験をなめてるの?
灘中や開成中学の問題はそれこそ知能テストみたいなもんだと思うけど。
324大学への名無しさん:04/07/11 02:20 ID:UYDLk2Yv
附属高松出身の人いない?
325○○社:04/07/11 02:20 ID:iCAtI2BZ
ケコーン
326大学への名無しさん:04/07/11 02:30 ID:621clOKn
>>314
ネタで言ってる?
わかりやすく説明してやるけど、
開成の合格率が高いのは生徒に大学受験のやる気があるから。
高い志があるから。
努力もするし、集中して勉強するから。
そんな奴がいっぱいいるから合格率高いの。
偏差値20台の高校の奴はやる気ってゆうか、そもそも勉強自体に関心がないから。
てゆうか大学に行こうなんて思ってないから。
なんでわからんの?予備校とか行ったことない?
俺らがやってる勉強って、その辺にいる不良には1から説明しても
理解出来ないほど才能が必要なことか?
327大学への名無しさん:04/07/11 02:31 ID:efmtjU/o
人間の脳の構造はみんな一緒だからな・・・知能テストといっても、結局練習経験が結果を生むわけだ。つまり、やるか、やらないか、だろ。
328○○社:04/07/11 02:33 ID:iCAtI2BZ
んなわけねー。
知的障害者も東大教授も結局は同じ脳だってことか?
全然違うと思いますけど。
329ルイ200世 ◆KAJlfllgxg :04/07/11 02:35 ID:hRwB8N7a
ナルシスト河村龍一は





パイパン
330大学への名無しさん:04/07/11 02:36 ID:efmtjU/o
それが、違うから、知的「障害」っつーんだろ。あんまヘンテコリンなことばっかいうなよ・・・
331大学への名無しさん:04/07/11 02:38 ID:621clOKn
だいたい頭良い悪いってことと一流大学に入れるってことは関係ないでしょ。
世間一般ではそうやって使われるから合わせてやってるけど、
要は努力の問題じゃん。
俺ら受験生なんだからわからない?
受験勉強になんか天才的なものを必要としてる?
一流大学に受かった奴が努力せずに受かってる?
中学高校大学受験って100やれば100返ってくる数少ない試験とゆうか、関門でしょ。
死に物狂いで勉強して偏差値20の高校に行った奴なんているか?
やってないだけなんだよ。
332大学への名無しさん:04/07/11 02:39 ID:naDXnHb9
生まれつきの才能ってもんはあるだろ。
高学歴の家柄はみんな高学歴だったりするし。
333大学への名無しさん:04/07/11 02:41 ID:bA4OTomH
>>317
>そんなもバカでも繰り返せばできるし
繰り返せないから馬鹿なんだと思うが
334大学への名無しさん:04/07/11 02:46 ID:621clOKn
>>332
生れ付きの才能ってものはあると思うけど、君の言う高学歴が一流大学云々とかのことだったら何一つ関係ない。
ねじれの位置。
335○○社:04/07/11 02:48 ID:iCAtI2BZ
>>326
結局私立と公立で違うってことじゃんw
336ルイ200世 ◆KAJlfllgxg :04/07/11 02:50 ID:hRwB8N7a
安倍なつみ マン毛天然パーマ
ガクト   チン毛無毛
草薙つよし チン毛直毛フケあり
大塚愛   マン毛もじゃもじゃ剛毛
保坂尚輝  チン毛カール大帝
337○○社:04/07/11 02:53 ID:iCAtI2BZ
>>331
私立中学受験と大学受験のことをごっちゃにしすぎ。
漏れらは私立中は頭よくないと無理って言ったんだけど。
338大学への名無しさん:04/07/11 02:53 ID:efmtjU/o
>>333
「馬鹿の定義」は「物事を繰り返せない」っていうことなのか・・・?そりゃ性格だろ、
339○○社:04/07/11 02:58 ID:iCAtI2BZ
そろそろ寝る。
340大学への名無しさん:04/07/11 03:01 ID:efmtjU/o
おれも。。。こんな時間まで2chやってるオレが馬鹿だ・・・
341大学への名無しさん:04/07/11 03:05 ID:621clOKn
>>337
もうそんなとこしかツッコめなくなったか。
ごっちゃにして良いんだよ。
どっちも努力とやる気と時間だけが必要な試験なんだから。
君の言う頭良いってのは生まれつきもった天才的なもののことなんでしょ?
だったら塾なんて通わせなくてもいいじゃん。
勉強なんて一分もしなくても受かるんだろ?
努力とやる気と時間以外に必要なものなんてないよ。
開成中行ってる子達に聞いてみれば。
まぁもう論理で言い返せないから中傷で返事するんだろうな。
付き合ってられんからおやすみ。
342○○社:04/07/11 03:13 ID:iCAtI2BZ
え、俺どこで中傷したの?
どうでもいいけどさ、人が言ったことを拡大解釈して勝手に自爆して
何暴れてるの?
天才的だから塾行かなくていいとか面白い子と言うけど、
天才だから数学の本読まなくても公式導出できるし、物理の公式も
勉強しなくても勝手におもいつくとか平気で考えますか?アタマダイジョウブデスカ?

ってか、お前のその文のどこが論理的なんだよw
343大学への名無しさん:04/07/11 05:10 ID:Or/4uDx9
キョーコマ最強
344大学への名無しさん:04/07/11 05:28 ID:Xf1JrRlA
中学入試マンセー

浜学園にかよってたやついる?
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:29 ID:shbUTA/f
結局は大学入試、最終学歴だろ?
不毛な争いはやめろよ。

中学受験で一流中学に行ったやつは、
当然頭がいい(というか秀才)と言えるだろ。
少なくともその時点ではね。
でも結局まともな大学いけなかったんなら
そんな頭の良さ自体、無意味なものだということになるし
単に早く受験に目覚めただけの馬鹿、という扱いをされてもしかたがない。
公立出身のやつも同様。
評価されるのは最終学歴なんだから。
出身中学で争ってるお前らはとりあえず馬鹿。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:48 ID:r1XHWyTI
小学校受験で幼稚舎入りそのまま慶応大学に今年進学しました。よって中学校受験しなくても、マーチ以上いけますよ。ネタじゃありません。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:56 ID:shbUTA/f
>>198
なわけねーだろ
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:06 ID:shbUTA/f
しかし努力すれば誰でも何とかなる、と言う考えの公立の人も
それはカンチガイなので調子にのらないように。
頑張った上で、結果が出るやつと出ないやつがいるの。
たいした努力なしだとしても、底辺高にしかいけないようなやつは
たとえ頑張ったところでたいした大学にはいけないよ。
実際いけてないわけで。
まぁとにかく、問われるのは「結果を出す能力」なんだから。
その内訳が努力にしろ頭の良さにしろね。
だから結局は大学に受からないとね。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:07 ID:wSEL3ykX
中学受験はいいよ。
環境が違う。
でもどうせなら立教とか慶応みたいな大学まで付いてるとこがよかったけどね。

遊びと勉強を両立できるようになったのは常に勉強する環境に置かれたおかげだね。
中には勉強自体が遊びになってる人もいるけど。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:29 ID:2TFihCsz
何もわかってないな。
官僚は、もう公立でマトモな教育をさせるきないよ。
全て、計算づくなのだよ。

本気でゆとりとかを考えてゆとり教育をしていると思っているのかね?

国にとっても、公教育は邪魔な存在。
つぶしたいんだよ。

予算的にも、同じ税金なら私学助成金のほうが安上がりだし。
公立はどうしようもないってこと。
351(∪・∀・∪)ぼよよ〜ん ◆SQRyfxGdww :04/07/11 08:47 ID:Pw/OiH9A
中学受験の問題なんか京大志望の俺なら全問正解だよ。あまりにもカスすぎる。
352狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/11 09:47 ID:PpzuQ4DR
>>351
中堅レベルなら確かにそうだが、上位校だと一筋縄ではいかない問題もあるぞ。
甘く見ないほうがいい。
実際受験した漏れが言ってるんだから、間違いない。
353選挙日ですな:04/07/11 09:52 ID:UYmCdVCQ
田舎ものはあまりいい私立中学高校がないから
そんなに中学受験に固執していないのですよ。
たしかに都会にはいい中学高校はほとんど私立らしいですね。
354狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/11 10:00 ID:PpzuQ4DR
>>353
首都圏・京阪神以外は、公立のほうが大方実績は良いですね。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:01 ID:yI8RcYkc
別に中学受験をしてなくても中高一貫の進学校の落ちこぼれより
いい大学行けばいいわけですよ
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:09 ID:bA4OTomH
>>338
勉強って同じことと繰り返しだからな〜
なんでも一回で憶えてしまうような天才除いたら、
繰り返しやってるのが頭いい人。
途中で挫折して繰り返せないのが馬鹿な人。
初めからやろうとしないのは論外。
受験考えてないなら別にいいんだけどね^^;
357大学への名無しさん:04/07/11 10:13 ID:0dkQxIsU
中学受験しても引きこもりになるやつは終わりなんですよ
だいたい早慶で喜んでるようじゃ頭たいしたことないんですわ
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:20 ID:0Tps3Vl9
中高公立→最寄りの宮廷辺りが見てて一番かっこいい。
逆に中高一貫→私立文系は見てると笑いたくなる
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:21 ID:RGt/yUfW
早慶って今でこそまあまあになったけど、昔は大したことなかったんでしょ?
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:23 ID:0BEhWTVF
今も大したことないに1票
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:29 ID:RGt/yUfW
>>1
ここまでひん曲がった救い難い人格の持ち主だったとはな。
自分としても、色々と深刻な問題を抱える醜悪な人格を観察する機会を人一倍
有していたつもりではあったが、これには正直いって、心底驚いている。
どのように意固地で、身勝手、傲慢不遜で自らの小さな小さな自尊心を保つことのみに
汲々として姑息かつ薄汚い術策を弄する人間であっても、人間である限り、
真摯な呼びかけと警句とに感応する良心が必ずあると信じていたのだが、
スレを見る限りどうやら明らかな誤りだったようだな。

全ての関係者は虚心坦懐に幾つかのレスを見て欲しい。
このスレを見ている者の、そして関係する当事者の殆ど全てにとって
一見にして明白な、即座に呆れ果ててしまうような荒唐無稽な言い逃れ、
言い訳、自己弁護。そして空恐ろしいまでの剥き出しの悪意、害意、
執拗なまでの難癖、中傷、誹謗と、表層においてすら既に破綻している
にもかかわらず上滑った半可通の生兵法と口先だけのさかしげな空理空論で
首尾よく隠し仰せたと胸をなで下ろしている愚かで惨めな崩れ去った人格。

最早お子さまランチの世界だと笑っておられるレベルの問題ではなかろう。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:00 ID:RGt/yUfW
マスター、隣の人達にスコッチを

     ぶっちぎり不合格
          ↓ 
                          東大合格    私立医大合格
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )    ↓          ↓
    /             \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::              滑り止め入学
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::                ↓
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::. 
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::. ..: : :: :: :::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::: Λ Λ       Λ Λ . . . .: : : ::: : :: ::: : :: :::::::::
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、     __ . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    /    \. .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ |   :::::::::|\:. :. :. .:: : ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ (_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ /: ̄ \     /:::::::::
                                             /:::::    ̄ ̄:/::
      ↑来年再チャンス           ↑          ↑     巛:ヽ     彡::::::::::
                       人生の目的消滅  授業料2000万     ↑
                                              やる気の出ない大学生活
                                           
363(∪・∀・∪)ぼよよ〜ん ◆SQRyfxGdww :04/07/11 12:09 ID:Pw/OiH9A
誰か最難関高の入試問題難問か載せてみ。俺があっさり解いてやる。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:00 ID:naDXnHb9
平成教育委員会とかでよくやってるじゃん。
一流大卒の大人でも解けなかったりするんだよ。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:02 ID:b8AfRG4A
開成はいくぶん詰め込み知識的な問題傾向だが、
筑駒あたりはほんとに知能テストだぞ。
366大学への名無しさん:04/07/11 13:05 ID:0dkQxIsU
>>363
じゃあ、お言葉に甘えて、
大人が中学生の問題を解くのはバカらしくないですか?
367選挙日ですな:04/07/11 13:07 ID:UYmCdVCQ
田舎ものはあまりいい私立中学高校がないから
そんなに中学受験に固執していないのですよ。
たしかに都会にはいい中学高校はほとんど私立らしいですね。


368名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:10 ID:lyvcEuTE
>>363
↓ひまつぶしにどうぞ↓

4つの整数a、b、c、dのうち、1つは偶数で、他の3つは奇数です。これらの中から2つずつの和を作ったら、54、63、75、86、98、107となりました。このとき、次の問に答えなさい。
(1)3つの奇数の和はいくらですか。
(2)4つの整数a、b、c、dの中で最大の数と最小の数との差はいくらですか。
369(∪・∀・∪)ぼよよ〜ん ◆SQRyfxGdww :04/07/11 13:13 ID:Pw/OiH9A
>>365
京大志望の俺に解けない問題はない。
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:19 ID:lyvcEuTE
ちなみに頭の良い小学生は>>368の問題は3分半ぐらいで解ける。
優秀ですなぁ〜
371選挙日ですな:04/07/11 13:20 ID:UYmCdVCQ
頭良くても浪人するのか。厳しいな。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:22 ID:UkSeTQcq
初カキコ(^_^)v
or2゙
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:30 ID:naDXnHb9
数学だったら高校生で習う範囲の方法で解いたら反則じゃない?
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:34 ID:ZRRr0s8j
>>373
高校生で習う公式は中学生の知識で導ける
中学生で習う公式は小学生の知識で導ける
∴高校生で習う公式は小学生の知識で導ける

実際のはなし私立入試に群数列とか頻出だからなぁ
375(∪・∀・∪)ぼよよ〜ん ◆SQRyfxGdww :04/07/11 14:40 ID:Pw/OiH9A
>>368
それ中学受験の問題だよな?その問題で言う整数ってマイナスも含んでる?普通整数はマイナスも含んでるけど中学受験の問題ってことはマイナス考えてないんじゃないのか?a、b、c、d≧0ならすぐにでも解けるけど。
376(∪・∀・∪)ぼよよ〜ん ◆SQRyfxGdww :04/07/11 14:46 ID:Pw/OiH9A
>>368
(1) 119
(2) 44
じゃない?負の範囲まで含めたら答え出ないと思うけど。
377結構ムズイな・・・:04/07/11 14:47 ID:efmtjU/o
>368
(1)って答え119だったりする・・・?
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:00 ID:T7u7hdWA
(1)って99じゃないの?
379○○社@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:01 ID:YE+d1IZV
連立方程式解いたら出来そうだが、出来んの?
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:25 ID:9FUjVJN+
中学受験の最大の目的は中高一貫のメリットを享受することだろ。
中学みたいなぬるい学習内容を3年もかけてやるなんて頭がどうかしている。
中学時代になまけているから高校後半で異常な苦労をするのだ。
中高一貫なら部活しながらでも余裕で上位校に入れる。
公立高校なら部活と遊びと上位校合格の両立は難しいだろう。たいていどれか一つが犠牲になる。
でもこれは頭の良し悪しじゃない。
公立中学のカリキュラムが腐っているだけなのだ。
381シンキロウ:04/07/11 15:42 ID:kwIuRnOY
公立上位高+予備校(高一から)でええんとちゃう?
382weapon ◆RRlBLdA0dk :04/07/11 16:19 ID:DixuNOkK
>>368
(1) (54+86+98)/2=119
(2) a+b+c+d=(54+63+75+86+98+107)/3=161
よって、1つある偶数は、161-119=42。
63-42=21,75-42=33,107-42=65より、
{a,b,c,d}={21,33,42,65}
∴65-21=44
383(∩◎∀◎)ぷよ ◆SQRyfxGdww :04/07/11 16:25 ID:Pw/OiH9A
>>382
完璧な解法だな。京大志望の俺に匹敵する。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:31 ID:zEWF5zI0
ぶっちゃけ公立高校の勉強なんて都道府県内トップ狙ってっても
一ヶ月前からはじめれば間に合うからなぁ・・・。
内申の問題はともかく
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:39 ID:8hjbJKG9
うちの学校、偏差値47くらいの4年に一度早稲田進学な高校だけど、
学年1位がやばい
最初はレベル低い高校のトップなんて大したこと無いと思ってたけど、
そいつ学校でやった代ゼミ模試の全国偏差値が73あって、
なんでそんなすごいのにここの高校なんだって聞いたら、
家が近いからというちょっと予想してた天才発言が返ってきた。
それでも志望校は琉球医学部で、とても都内医学部には及ばんとか
私立はムリってね
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:52 ID:F8IlOQR0
スレタイが中央に見えたからきてみたけど。。

別にどっちでもいいんじゃない?中学で電車通学とかやだし。第一金がね。。
中高一貫増えてるみたいだし、お得かもね。。

387名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 17:56 ID:meuH5Xrp
なんでこんな学歴板にあるようなスレッドが
ここにあるの?
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:06 ID:j7BqqBOD
地元に国立附属中しかなくて、坊主になるのが嫌で受けたけど
1次1週間勉強頑張って受けたら受かったぞ。
日能研R4で偏差値48くらいらしいけど。
二次の籤であえなく落ちたけど。
結局公立行って坊主になったけど、学年300人中30番くらいだった。
結局附属行った奴もトップ公立で一緒になったけど、できる奴はできるし
だめな奴はだめだった。
漏れは同志社しか受からず現在浪人中・・・でも、同じ小学校から
附属いって同じ高校の奴で関大とか法政とか、
地元駅弁とかで妥協した奴がたくさんいる。

公立中は数年に一度荒れる程度の環境で、漏れの代は平和だったし。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:45 ID:Qh/lxB0/
二つの箱にそれぞれクワガタ虫が五匹、
黄金虫が五匹ずつ入っています。
今、合計十匹を一匹ずつ一つの籠に入れますが
常に黄金虫の数がクワガタ虫以上になるように
籠の中に入れるようにします。
さて、入れ方は何通りありますか?
但し個々のクワガタ、黄金虫は区別しません。

まあまあの中学受験生なら解くまで一分かな?
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:54 ID:QpiCBz2F
御三家落ち東大合格のわしはこのスレでいいでつか?
391weapon ◆RRlBLdA0dk :04/07/11 20:01 ID:DixuNOkK
>>389
42通り
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:06 ID:Qh/lxB0/
>>391
正解!
中学受験をしたようですね。
393もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/11 20:52 ID:9VzQ+7Gw
とりあえず言いたい










人生って不平等
394大学への名無しさん:04/07/11 21:01 ID:kcmGJ8U9
中学受験成功して大学受験失敗する奴はもっとカス
てゆーか病気だ
395もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/11 21:07 ID:9VzQ+7Gw
>>394
言いすぎだけど
やっぱ中学受験成功して大学受験失敗するのは本末転倒だね
てか6年間もモチべをキープできるの?
396大学への名無しさん:04/07/11 21:16 ID:kcmGJ8U9
俺の高校も六年制あったんだが三年制の普通科から入った俺より
馬鹿な奴がゴロゴロいた。そのくせ自分達は賢いって目で
俺達を見やがるから大っ嫌いなんだ!死じまえぇぇぇぇ!!!!
397weapon ◆RRlBLdA0dk :04/07/11 21:32 ID:DixuNOkK
>>392
してませんが・・・
カタラン数の問題ですね
398慶應大2年:04/07/11 22:50 ID:WAEpJhYc
自分は中高私立で周りもそういう人多いけど
公立中いって高校も都立って人もそれなりにいますよ。
高校は私立の人がほとんどですけどね
399大学への名無しさん:04/07/11 23:00 ID:yX3zFTu3
weaponさんすごいなー。
400大学への名無しさん:04/07/11 23:14 ID:bA4OTomH
>>397
俺も普通に解けるけど、小学生の解き方は分からん^^;
俺は中学受験したんだけどOTL
401もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/11 23:17 ID:9VzQ+7Gw
東京の人って中学受験が当たり前なの?
402慶應大2年:04/07/11 23:20 ID:WAEpJhYc
>>401
いや、圧倒的に公立のが多いでしょ。
403大学への名無しさん:04/07/11 23:21 ID:mPuUl6Rp
>>weaponさん
カタラン数が何なのか教えて欲しい
404weapon ◆RRlBLdA0dk :04/07/11 23:27 ID:DixuNOkK
>>403
ググればいくらでもヒットしますよ
この問題の場合、階段状の図を書いて数字を埋めていくんですが
405大学への名無しさん:04/07/11 23:51 ID:u4Z7p0Bq
>>402
23区の平均が中高一貫に通ってる子の割合が3割だそうです。
首都圏平均で2割くらいかな。
406もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/11 23:54 ID:9VzQ+7Gw
>>401
へぇ〜
地方じゃ公立の方が偉いよね
私立は馬鹿の刑務所って呼ばれてる
407大学への名無しさん:04/07/12 00:28 ID:UAaV65J5
名門私立出身はコネで大手企業に内定=人生の勝ち組み
408大学への名無しさん:04/07/12 00:54 ID:EEYXy7B/
>>407
はぁ。まぁ、バカは仕方ないよね。
409岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 00:55 ID:oD7LOJAc
今は大手企業だろうがクビになったりするんだよ
つーか負け組みが人生語ってるんじゃねえよw
410大学への名無しさん:04/07/12 00:57 ID:EEYXy7B/
>>409
おっ!来たな!(なんか俺よくID変わるんだけど・・・)
411岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 01:01 ID:oD7LOJAc
>>410
アンタ誰
412大学への名無しさん:04/07/12 01:02 ID:EmI5MfUj
>>407
名門私立中学とコネのある大手企業って例えばどこ?
413大学への名無しさん:04/07/12 01:04 ID:UAaV65J5
>>412
キッコーマン
414岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 01:05 ID:oD7LOJAc
>>412
ネタに釣られすぎ

てかお前等勉強しろマジで  落 ち る ぞ 
415大学への名無しさん:04/07/12 01:07 ID:R3p4tSfe
おまえもなー
416岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 01:11 ID:oD7LOJAc
>>415
は?きこえねえ
417大学への名無しさん:04/07/12 01:14 ID:R3p4tSfe
オマエモナー
418岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 01:21 ID:oD7LOJAc
>>417
ハ?キコエネエ

419慶應大2年:04/07/12 01:21 ID:58vjMwCn
>>406はアンカーミス?w
420大学への名無しさん:04/07/12 09:30 ID:yTk9dfvw
岡崎がくると荒れるな
421岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 22:26 ID:cygQfsDO
てか、どうしてもdisappointだけが暗記できない。
もうターゲットで100回くらい覚えてるのに、一日あけると確実に忘れる。
1500までは完全に出来る時あってもdisappointだけ覚えられない。
422通りすがりの○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/07/12 22:28 ID:7mWLELoC
>>418
お  ま  え  だ  け  が  な  ー
423もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/12 22:35 ID:NY7lh3Vq
>>421
もう覚えてるじゃん
424岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 22:35 ID:cygQfsDO
>>423
今はね

>>422
ごめんなさい、僕が悪かったですすすす
425大学への名無しさん:04/07/12 22:37 ID:iILJvuIk
コテハンってスレの論点ずらすのが好きなの?
426岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 22:42 ID:cygQfsDO
論点って何?
俺国語偏差値少し悪いからわかんない
427大学への名無しさん:04/07/12 22:44 ID:iILJvuIk
少しって何だよw
428もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/12 22:44 ID:NY7lh3Vq
>>426
友達の妹に負けてるんだろ
429岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 22:48 ID:cygQfsDO
>>427
>>428の言う通り
妹の偏差値の五分の一で、約50もの差がついてる
430通りすがりの○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/07/12 22:51 ID:7mWLELoC
偏差値50/4=12.5?
そんな偏差値とれんのかよw
431大学への名無しさん:04/07/12 22:52 ID:iILJvuIk
>>429
だったら現代文に力入れなきゃ。
432もう夏ですな ◆BO3HJIaKBA :04/07/12 22:53 ID:NY7lh3Vq
>>430
相当レベルの高い(母集団のレベルが)模試で0点取れば可能じゃね?
433岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/12 22:55 ID:cygQfsDO
>>430
事実13取ったことある。0点
>>431
無理なものは無理なんです。小さい頃から読書もしないで
中学もほぼ成績1だったんですから。
434通りすがりの○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/07/12 22:55 ID:7mWLELoC
>>433
イ`
435大学への名無しさん:04/07/13 13:24 ID:dK6XikQG
436大学への名無しさん:04/07/13 20:06 ID:F3x3SQup

保守






437大学への名無しさん:04/07/20 16:13 ID:ZKvnJ33H
落ちちゃう
438狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/21 11:08 ID:m1bMqSm9
落ちる?
439大学への名無しさん:04/07/21 11:13 ID:c16FkFOs
中学で御三家とか行っても無駄な奴は無駄なのでつ・・・
漏れみたいにね・・・
440大正生まれ!:04/07/21 18:48 ID:9LhIlYzC
私立中学を廃止せよ!
不公平だぞ
441狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/21 20:53 ID:fYzZObk5
>>440
意味ワカンネw
442大学への名無しさん:04/07/22 04:36 ID:TqcHLQx2
兄が栄光だったけど東大早慶あたり前の世界。
まわりの友達東大多すぎ。
やっぱ中学から栄光の中で真ん中あたりを維持してるだけで違ってくるみたい。
自分も中学受験組だけど中高ぬくぬく過ごしてきちゃったから、
今苦労してる…
中学受験は基礎が小さい頃から体に染み着いてるってのがいいけど、
入る学校や入ってからも努力するかしないかで全て変わる…
ちなみにうちの塾の中では地区でNO1の公立高校が上位者に多い。
443大学への名無しさん:04/07/22 22:21 ID:9N26XcLU
中学受験組みは人生の勝ち組み、高校受験組は才能で勝負しな
444大学への名無しさん:04/07/22 22:35 ID:yI0FpUrZ
勝ち組は筑駒と開成と灘だけです・・・
445大学への名無しさん:04/07/22 22:37 ID:xSOUYqz6
筑駒って全国的には無名ですな。
446大学への名無しさん:04/07/22 22:47 ID:9N26XcLU
>>445
田舎者。ぷ
447大学への名無しさん:04/07/22 22:54 ID:8nMMaKTj
>>446
やめとけ、見苦しいよ
実際、人口の8割くらい知らないんじゃないの?
448大学への名無しさん:04/07/23 09:07 ID:neWZokAB
>>442
(・∀・)ハケーン!
>東大早慶あたり前
早慶は負け組みとか言ってる某教師がいたけど、さすがにあれは酷いと思った。

>入ってからも努力するかしないかで全て変わる
うむ。これは本当に重要な要素。

>>443
勝ち組とか言っててどうすんのさ。
449大学への名無しさん:04/07/23 09:09 ID:hIPN9wcT
中学受験は親の力で勝負
高校受験は才能で勝負
大学受験は努力で勝負
450442:04/07/23 12:46 ID:WfkD6xYH
>>448
栄光の方ですか?
…東大にしか入っちゃだめーというわけですか。
そこまで言ってるとは…

5年も怠けると上位との差がひどいことになりますからね(笑)

栄光って、まあ直接知らないのに言うのも悪いけど、
赤点のラインが高いんですよね?
落第しない為の最低限の勉強量が、
普通なレベルの学校とは全然違うだろうし、
そこが難関合格率の違いが出るところなのかなぁ。
451大学への名無しさん:04/07/23 12:52 ID:ILi+Ku1z
栄光より湘南だろ、まぁどっちも全国レベルだがな
偏差値:湘南>>栄光、家柄:栄光>湘南
452大学への名無しさん:04/07/23 18:11 ID:/OQUmJTp
>>449が言ってることが一番正しそうだな。
まぁ、大学受験も才能のような気がするが・・・
俺は素質って言うけど。
453大学への名無しさん:04/07/23 18:29 ID:0GpkweVT
てかさ、「専門は負け組、大学は勝ち組」とか「Fランク大は糞、Sランクは神」とかいうけど
そんな議論は2chでは、一人でも意見分かれてたら終わらないよね。
そんなくだらない事で議論してる暇あったら勉強しろよプゲラッチョといいたい
454大学への名無しさん:04/07/24 00:42 ID:6rQ4SOfk
>>449
それ言ったら
中学受験だって才能も努力も必要だし
高校受験だって努力も親の協力も必要だし
大学受験だって才能も親の協力も必要ですよね
極端な話
>>453
まあ2chに来てんだからお互い様
455大学への名無しさん:04/07/24 20:00 ID:5pzCIdfi
>>454
高校受験や大学受験のどこに親の協力が必要なの?
経費なんか協力なんて言わないだろ。もしかしてマザコンか?
456大学への名無しさん:04/07/24 20:48 ID:Dk521dNR
>>455
受験生にとって親が自分に無関心でいてくれることが一番なのはわかるだろ?
だけどそういう親は少ないんだよ。干渉ばっかしてくる親が世の中多いわけよ。
だから、無関心=協力
457大学への名無しさん:04/07/24 21:31 ID:simy0+G2
>>455
全ての経費を出してくれる事を協力と言わずになんと呼ぶんですか?義務ですか?
貴方は自分に子供が出来た時
親が自分にしてくれたのと同じ様に子供にも協力するんじゃないですか
458大学への名無しさん:04/07/25 01:16 ID:if2EJeux
経費が親の協力じゃなかったら
中学受験すら親の力は関係なくなるな。
455はバイトしてがんばってるんだな。がんばれ、455。
459大学への名無しさん:04/07/25 04:46 ID:591EX53H
頭がいい人が大学行くと思っていたけど
実際は金持ちが大学いくような気がしてきた
460大学への名無しさん:04/07/25 05:16 ID:z/Zpn0bG
>>1
高校受験してないやつはカス
461大学への名無しさん:04/07/25 06:05 ID:yWO1M1Ir
俺公立出身だけど、志望校合格したからいいもん。
中学受験したって大学受験で失敗したら意味ないじゃん。
462大学への名無しさん:04/07/25 19:22 ID:L3nQhh8c
なんか負け組のやつが多そうなスレだなぁ
463大学への名無しさん:04/07/25 21:53 ID:WrhuM6eH
>>1 金があるだけでしょ 結局勉強できるやつはどこにいってもできる 
m9っ`Д´) お前バカだろ
ぶっちゃけ 浪人生全員バカだろ
464大学への名無しさん:04/07/25 23:18 ID:lLD2zTK3
なんか、親が強制とか言ってるけど、中学受験で苦労した思い出って無いぞ。
塾が小規模だったせいか、妙にみんな連帯感強かったし。
しかも10ヶ月くらいしかべんきょうしてない。
465大学への名無しさん:04/07/26 01:37 ID:qC2KaY7t
>>464
俺も俺も
スパルタじゃなかったから塾は友達に会える遊びって気分だったし
人生のこととか考えてなかったからかな・・・
466大学への名無しさん:04/07/26 16:41 ID:Mf+aQw0S
>>463
その通り

浪人はクズ、目糞鼻糞未満





と誰かが言ってた気がする
467大学への名無しさん:04/07/26 17:28 ID:+kV44KRC
俺はそれを言ってたやつがクソだと思うぞ。
目糞鼻糞を並べて使うと違う意味になるし。
468大学への名無しさん:04/07/26 17:43 ID:xA/mzabE
>>1 ちょっと金があって、ちょっといい学校行ってるからって
それが何?どんなにレベル低い学校に行っても、必死でがんばりゃ
いい大学に行けるもんだよ。
中学受験ご・く・ろ・う・さ・ま・っ(´д`d)ナイス
469大学への名無しさん:04/07/26 18:01 ID:HfUMjT9l
人の欠点探して自分を保つ奴がクズだ
クズの割合は浪人生が圧倒的に多いだろうがな
実際中学受験していい学校入った奴がこんなとこでこんな煽りしていたとしたらかなりのクズだな
脳内高学歴ども頑張れ
470大学への名無しさん:04/07/26 18:14 ID:mKYBiUPU
どっちもどっち両方痛々しい。
471大学への名無しさん:04/07/26 18:23 ID:ejyiemnH
四国で有名な某中学校(6年制)の学生だった者ですが。
高校は公立に行った人が15人ほどいたんですけど、
これもカスですか?
ちなみに15人とも成績は真ん中より上でしたw
472大学への名無しさん:04/07/26 18:34 ID:6P+3HL4w
おれ同志社やねんけど同志社中学受験してそのまま大学にあがってきた奴ら
は調子乗りの口だけが多いねんな。他の大学はしらんけどおれの大学じゃ
内部生はかなり嫌われてるな
473大学への名無しさん:04/07/26 21:43 ID:UKyNDbzA
勉強なんて本人の努力次第だが、国私立上位〜難関校はその努力が出来るやつが多い、それだけの話。
474大学への名無しさん:04/07/26 21:45 ID:+kV44KRC
まぁ、大学まで私立行ってたら終わりだろ。医学部以外で
早慶でもどう見てもたいしたことねぇし
475大学への名無しさん:04/07/26 23:01 ID:Mf+aQw0S
お前等 勉強してる?
476大学への名無しさん:04/07/27 10:26 ID:JSOgBBEy
>>475
お 前 は 勉 強 し て る の か ?
477大学への名無しさん:04/07/27 11:21 ID:jVLiOecl
>>468
中学受験とゆーか高校受験で私立進学校に入りましたが何か?
流石に公立よりも断然勉強の環境はいいよ。
授業中に携帯の着信なんて鳴らないよ。
478大学への名無しさん:04/07/27 16:56 ID:LaIB6LHZ
家庭教師トライのCM
479大学への名無しさん:04/07/27 23:10 ID:DTfRH7Ao
>>477
周りに(実際行けそうな)東大志望の奴が何人もいて、
担任の進路指導がみっちりしてて、
もちろん高卒なんてみんな念頭に無くて、
センター試験の会場が校内で、
教師の叱咤激励の言葉は
「このままではみなさんCランクですよ」
だもんな、進学校。
480448:04/07/28 20:49 ID:Dlv1DsDt
>>450
入った時はみんなレベルが変わらないけど、6年後の開きは酷いね。
「負け組み」発言をしたのは一教師だけで、学校内ではそんな雰囲気ではないよ。
周りの奴もそれは言いすぎだろって、ボコボコに言ってたし。

>>451
中学受験と高校受験の偏差値は比べられません。

>>479
>周りに(実際行けそうな)東大志望の奴が何人もいて、高卒なんてみんな念頭に無くて
これは合ってるけど、他は全然あてはまらんよ。
教師も全然プレッシャーかけないし、校長も「うちは進学校ではありません」とまで公言してる。
いわゆる「進学校」といったギスギスした雰囲気は全然無かったね。

確かに中高一貫校は生徒や教師の質などの面で、勉強する環境には恵まれてる。
でも、結局は自分の努力しだい。
中学受験した奴が変なプライドを持って、そうでない人をバカにするのは最低だと思う。
それでは中学受験をする意味がない。
学校は人格形成の場でもあるわけだし。
481大学への名無しさん:04/07/29 07:50 ID:LIfOykys
>>479
俺の学校(某マンモス進学校)は全部当てはまった・・・
482448:04/07/29 20:35 ID:/KNC7U6x
>>481
鉄町にあるん?
483大学への名無しさん:04/07/29 22:11 ID:X2JJaNhF
自分の学歴、しかも中学の学歴に誇りを持って他人をバカにする奴は人間的に終わってる
484大学への名無しさん:04/07/29 23:16 ID:LIfOykys
>>482
うん。あの要塞学校・・・
中学の時の偏差値はめちゃ低いけど、大学はそこそこいいところいけるからお徳・・・らしい
485大学への名無しさん:04/07/29 23:29 ID:VzUOkF6b
>>483

低学歴は勉強してねえって事だろ(プ
超ド級特大真性馬鹿晒し上げ
486大学への名無しさん:04/07/30 00:00 ID:zeyMCSEq
>>485
きも
487大学への名無しさん:04/07/30 00:13 ID:zeyMCSEq
某有名中高一貫校の先生が言うには高校から編入で入ってきた生徒の方が最終的には学力がいいらしい。
それに今浪人中だけど予備校に中高一貫校卒で頭悪い奴いっぱいいるし。
心の形成に大事な思春期の時期に、遊ばずに勉強ばっかやってたらロクな大人にならないよ。
>>485みたいなやつに育つのかもね。全員がそうなるとは思わないけど
488大学への名無しさん:04/07/31 00:58 ID:qKPkT/QD
>>487・・・お前もロクな大人になれそうにないな
489大学への名無しさん:04/07/31 01:45 ID:MxG88t0x
>>488
お前モナー
490大学への名無しさん:04/07/31 01:48 ID:XUW8GPCH
御三家という環境にいたら、違う人生だったかも。

関西の進学校いうても、都心とはまたちゃうしね。
491大学への名無しさん:04/07/31 07:13 ID:areWT5D2
御三家から早稲田にきたやつとずっと公立で早稲田に受かった者が同じキャンパスに居ると思うと
不思議に思えてくる
俺が親ならば、中学まで遊ばす
492大学への名無しさん:04/07/31 10:05 ID:MxG88t0x
>>491
早稲田どころか、ずっと公立でも東大京大なんて沢山いるしね。
でも中高で勉強に拘束されてても早稲田にも入れないやつもいるし。
493ガラパゴス ◆fBd/d8WewQ :04/07/31 10:34 ID:e8yIBSOL
>>487
そうらしいね。和田さんもそう言ってるから灘でも例外ではないみたいだし。
俺の近所の中高一貫のとこも編入組は全体的によかった。そりゃあ、一番できる人間がどっちにいるかっていえば中学から上がってきたほうなんだろうけど。
494大学への名無しさん:04/07/31 11:02 ID:MxG88t0x
>>493
まあ結局は>>449の言ってることじゃない?
中学受験は教育ママの圧力(期待)で受験する人が大半だと思う。
私立中は頭良いイメージあるけど「出来るやつ」はより「ただのガリ勉」が多いと思う。
それで、高校受験で「才能」で編入してきた奴が一貫組の進度に追いつくために猛勉強の「努力」をする。
んで、最終的には一貫組の大半を追い抜く。ってな感じかな?
495大学への名無しさん:04/07/31 11:04 ID:MxG88t0x
あと思春期の時期に男子校もしくは女子校だったりしたら、この影響は大きいだろうな
496大学への名無しさん:04/07/31 18:15 ID:Iaan96Gi
>495
まあ、もてるタイプの子なら問題ないだろうけどね。
もてない男女が男子校女子校いくとね。
結構影響あるね。
497大学への名無しさん:04/07/31 22:20 ID:XEzLURma
中学受験は役に立つよ
498大学への名無しさん:04/07/31 22:33 ID:Mw0y8pkX
>>495
男子校通ってたけど彼女いたよ
文化祭では女友達誘いまくって貢献したしな
499大学への名無しさん:04/07/31 23:53 ID:eIEy2aFX
武蔵は高校組のレベルが低すぎて高校募集を停止した
準トップ校(巣鴨城北など)は東大合格者の9割近くが一貫組
高校組の方が出来るのは中学受験で失敗したリベンジ組が多い開成、灘と学附
あとは中学偏差値40未満で6年間殆ど勉強しない低レベル中高一貫校ぐらい
500大学への名無しさん:04/08/02 10:31 ID:Lxz3Wk91
age
501大学への名無しさん:04/08/02 12:38 ID:nO5C6zg8
私立中に入学することより、私立中受験を経験することの方が
100倍大事。
一番いいのは、中学受験をがっちりやったが、試験日前日に高熱が出て
試験を受けられなかったか、ボーっとしてしまったヤシ。
502大学への名無しさん:04/08/02 12:43 ID:16FzR3gP
中学受験失敗結局公立高卒フリーター
503大学への名無しさん:04/08/02 12:44 ID:cx7xYy7n
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091418006/l50
ここに中学受験についてのリンクがある
504大学への名無しさん:04/08/03 14:13 ID:fmpVtENK
>>502
一番将来性の無いパターンですね。
フリーターじゃ家買えない
505蝶ポッキー伝説〈;◇;〉 ◆ANGEL.Kdc2 :04/08/03 14:15 ID:PJnYTj7y
蝶難間中学に行く子たちは365日塾に監禁だからな。
下手したら小6の1月まるまる休む子も多い。
506大学への名無しさん:04/08/03 14:21 ID:fmpVtENK
>>505
1月は追い込みだから当り前だよ。
でも普段はそんなことねーよ。よっぽどのみ込み悪けりゃ別だけど
507蝶ポッキー伝説〈;◇;〉 ◆ANGEL.Kdc2 :04/08/03 14:26 ID:PJnYTj7y
>>506
書き忘れた。学校を一ヶ月休むんだ。
でも、平日も夜の11時までやってるし、
休みの日も塾あるしね。
508大学への名無しさん:04/08/03 14:42 ID:fmpVtENK
>>507
それのどこが悪い?計算ドリルをいくら頑張ったところで灘には受からないよ。
授業中に過去問解いていたらその方が周りに迷惑なわけだし。
夜の11時って俺の行ってた塾は10時までだったけどな。帰宅は11時回ってたけど。
だいたい昼間何時間学校あるんだよ?そんな不毛な時間のせいで夜遅くなるんじゃねーのか?
だいたい塾行きたくないなら行かなくていいと思うが。行きたいからいくわけで。
人に負けたくないからいくわけで。
509蝶ポッキー伝説〈;◇;〉 ◆ANGEL.Kdc2 :04/08/03 14:43 ID:PJnYTj7y
>>508
誰も悪いなんて書いてないけど・・・
ただ、大変だなってことだよ・・・
510大学への名無しさん:04/08/03 14:46 ID:fmpVtENK
>>509
野球したい香具師はリトルリーグ入る。
同じようなもんだろ?
誰かの家に行って皆でプレステやるよりはマシじゃねーの?
511大学への名無しさん:04/08/03 15:20 ID:C/Oekv7T
灘じゃなくて申し訳ないけど前日1/31日までちゃんと小学校に行っても開成なら受かったぞ

単なる自慢だが
512大学への名無しさん:04/08/03 15:22 ID:sHFI2M4U
>>511
自慢は禿しくスレ違い
513大学への名無しさん:04/08/03 15:23 ID:K58A0og2
やっぱり環境って大事だよね。
環境が整ってないと、鬱になってやる気なくすもん。
俺も実際そうだ。
514大学への名無しさん:04/08/04 01:57 ID:xFO3mL94
>>507
てか1月学校休むとか馬鹿だから
普通に毎日学校行って家帰ってFFやってたし
灘とか筑駒行く奴のこととは知らんけど
大体塾なんか週に2、3日だし
515大学への名無しさん:04/08/04 19:59 ID:wTfC4nJX
社会に出たら学歴じゃない今の時代「金」がすべて
お客様は神様です=お金持ちは神様です
516大学への名無しさん
>>515
中学受験したやつでこんな考え方になったんなら終わってるな