構文って何?説明できる奴かかってこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
構文って何なんだよ?
すっごい曖昧な言葉だろ。
構文は文の型だって言われてるけど、熟語と何が違うの?
might as well  as とか熟語と大して変わらないじゃん。
本当に文の型って感じのって
It for to
ぐらいしかなくない?
いや、これもあんま差がないか。
構文=熟語だろ。
2大学への名無しさん:04/06/27 19:32 ID:76G5RtwS
そうだね
3大学への名無しさん:04/06/27 19:33 ID:fVsGyRS1
じゃあ同じでいいんじゃない
俺の友達と同じこといってるよ
5大学への名無しさん:04/06/27 19:34 ID:ggJtyXMe
構文=熟語はないだろ。
6大学への名無しさん:04/06/27 19:34 ID:c4cBPiqi
キバヤシならわかるよ
7大学への名無しさん:04/06/27 19:34 ID:6JEWtOOZ
熟語と構文の線引きはあいまいだって河合の講師が言ってた。
8大学への名無しさん:04/06/27 19:34 ID:PaP/nC81
俺もそんな壁にぶち当たったよ。
でも結局は・・・




じゃあ同じでいいんじゃない
9大学への名無しさん:04/06/27 19:35 ID:CGwdpNfe
つーか>>1>>4は友達なんだろ。
10大学への名無しさん:04/06/27 19:35 ID:c4cBPiqi
俺も明日友達に言ってみよっと
>>1もしかしてヤマ○キ?!
12大学への名無しさん:04/06/27 19:41 ID:jmyieKdd
校分ってなに?
13大学への名無しさん:04/06/27 19:42 ID:GoRlYhRa
分裂文
14大学への名無しさん:04/06/27 19:48 ID:2jVs4TvF
かかってこいじゃなくておちろよ勝手に
15大学への名無しさん:04/06/27 19:48 ID:WLFxLBru
特殊な(構)造をしている(文)。

とオレは思ってる・・・
構文は特殊、熟語は特殊じゃない、違うの?
16大学への名無しさん:04/06/27 19:51 ID:p3SMyMBa
構文→文の構成
熟語→慣用句
17アレックス:04/06/27 19:53 ID:2jVs4TvF
15きもい。11よりきもい。16最高。
18大学への名無しさん:04/06/27 19:54 ID:c4cBPiqi
何がアレックスdayo死ねよ
19ブッシュは鬼@ ◆kAMizo75RE :04/06/27 19:54 ID:gx+TXdez
1が言ってるのは受験の範囲では熟語構文と俺は言ってる。

20大学への名無しさん:04/06/27 19:58 ID:cUd4LH0K
乙会を信じて解体英語構文・英熟語で判断したらどう?
21大学への名無しさん:04/06/27 20:01 ID:p3SMyMBa
構文は正しい文の形で熟語は(長年使われて)一定の言い回しで特集な意味を表す成句。

go to bed

は熟語だが構文では無い。

日本語では
別れの挨拶の「では」は「では今日はこれにて失礼致します」が長年使われて縮まったもので熟語。
22大学への名無しさん:04/06/27 20:01 ID:j7C1nY+a
速読英熟語にも構文入ってるしね。ヨクワカラン
23大学への名無しさん:04/06/27 20:11 ID:CsstBKQD
構文なんて存在しないって言ってるのって、オックスフォードだっけ?
24アレックス:04/06/27 20:17 ID:2jVs4TvF
まじきも。。
23まじきも。。
25大学への名無しさん:04/06/27 20:19 ID:GoRlYhRa
アレックスって何者?
26アレックス:04/06/27 20:23 ID:2jVs4TvF
例えば何者って答えればいいんだよw
27大学への名無しさん:04/06/27 20:24 ID:p3SMyMBa
オレは煮物
28大学への名無しさん:04/06/27 20:31 ID:QA/TQtKx
>>26
兄者
29Alex ◆0rhCD0p9Mg :04/06/27 20:32 ID:2jVs4TvF
27は滑ったの?きもいんですが。
28は頭おかしいだろ。削除依頼して来い。腹立つ。
30大学への名無しさん:04/06/27 20:41 ID:CUM17Xqu
構文ていうのはもともとは「文の構造」の意味
ここから派生して、構文暗記の構文は
「覚えておくと役に立つ文の構造の形」
さらに構文力は「文の構造の把握力」
こんなところかな?
31:04/06/28 01:13 ID:az/hjALx
このスレ依頼して立ててもらってんだけどさー、
メール欄のところは頼んでねーぞ?
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
32:04/06/28 01:16 ID:az/hjALx
>>4
そいつなかなか知能高いな

>>5
なくないよ。

>>7
あ、やっぱ?

>>8
これからは構文っていう言葉使用禁止ね。
構文っていう言葉が出されるたびに俺は不愉快な思いをしてきた。
33大学への名無しさん:04/06/28 01:19 ID:JLYH8o3L
時代は構文だな
34:04/06/28 01:21 ID:az/hjALx
>>15
ちなみにDUOには、
might well do は構マークではなく動マークになってる。
つまり熟語扱いってこと。
35KOS(゚▽゚)MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/28 01:21 ID:jjJ0YwWu
ここの1が笑えるんだが
36もと天災理工学部生:04/06/28 01:22 ID:eLGXYVXb
失礼だが、笑える・・。
37:04/06/28 01:28 ID:az/hjALx
>>16
構文だって十分慣用表現だろ

>>20
だからそれが曖昧じゃん
Z会が勝手に考えてるだけで構文の定義とかないし

>>21
お前のいう構文にだって慣用表現あるだろ
文法通りに考えたら、意味が違ってくるから構文として参考書に載ってるんじゃん
つまり慣用表現ってことだろ?
38:04/06/28 01:30 ID:az/hjALx
>>30
本質的な文の構造って
SVOCとかそんなのだけ
あとはCの位置に熟語が入ったりするだけだろ
39大学への名無しさん:04/06/28 01:30 ID:T0w25oIX
どうでもいいが文法通りに考えて意味が違う構文とはなんだ?
40:04/06/28 01:33 ID:az/hjALx
>>39
so thatとか
too toとか
it for toとか
All you have to do isとか
そんなこともわからないのか
41aikoの胸はA+ ◆pppAtQkMuY :04/06/28 01:34 ID:T0w25oIX
そう、本当の意味で構文とは
(文頭の副詞) S V 語法部分 (文末の副詞).
の一つだけ。

単語帳と同じで売れるから出してるだけ。
少子化でふところが寂しくなった予備校に金を持って来るもの。
42大学への名無しさん:04/06/28 01:34 ID:T0w25oIX
>>40
文法通りの意味なんですけど…
43大学への名無しさん:04/06/28 01:48 ID:4O+29XTb
オックスフォードの教授が構文否定してるのは事実。
河合の東大クラスで宮脇とかに習った奴なら知ってるはず。
受験には不要な知識ダケドナ。
44:04/06/28 01:52 ID:az/hjALx
>>42
文法通りじゃねーだろ
so thatをどうやって文法で読むんだ?
説明しる
45aikoの胸はA+ ◆pppAtQkMuY :04/06/28 02:00 ID:T0w25oIX
soで強調したのをthat以下で説明してるだけ。

〜するぐらい〜
逆に言えば
〜の為に〜
〜だから〜
46大学への名無しさん:04/06/28 18:51 ID:nEqiF8kO
>>1

北陸大学外国語学部へ逝けば?
47大学への名無しさん:04/06/28 22:55 ID:eXEP9SL/
>>1
俺英語の先生に似たようなこと聞いた
かなり即答された

そういうこと考えてるよりさっさと覚えろよ、な

納得した
48:04/06/29 06:28 ID:naMJjuIp
>>46
何でだよーーーーーーーーーーーーーー???????
49大学への名無しさん:04/06/29 08:05 ID:Lo0t+Mpp
こうぶん 【構文】


文章の構造。文章の組み立て





終了
50大学への名無しさん:04/06/29 08:15 ID:meQDmqyX
堅苦しくいうと、構文を背理でとらえず、
演繹的に考えてるから、袋小路に入るのでは?
51大学への名無しさん:04/06/29 20:02 ID:ojgeFXKU
昔の訳者が普通の訳しかただと意味が取れなかった構造を
日本人にもわかりやすいように異訳したのをまとめたのを構文と読んだ
と聞いた
52大学への名無しさん:04/06/29 20:24 ID:D/QtRlke
>>51が結論だ。
構文なんて概念は日本人が勝手に作ったんだよ。
あとtoo toとか文法で説明できないとか言ってる奴は
馬鹿まるだし。
too toを「〜するにはあまりに〜すぎる」と理屈も考えずに
まる覚えしてるからだよ、ハゲ。
53大学への名無しさん:04/06/29 20:31 ID:JiIX+aov
>>52
でもtoo toをいくら理屈で考えたって否定の意味が含まれることは教えられなきゃわからんと思うが
そもそも文法で説明できるとかできないとかいう言葉自体意味ないきがする
54大学への名無しさん:04/06/29 20:34 ID:C2QCTyaT
〜過ぎる
が既にマイナスの意味を帯びているではないか。
Your help saved me a lot of work.
と同じだ。
あなたが手伝ってくれたのでそんなに骨を折りませんでした。
55:04/06/29 20:40 ID:Jm6zLcd/
>>52
too toの「....すぎて〜できない」のできないのところは慣用的だと思うが。
56大学への名無しさん:04/06/29 20:42 ID:D/QtRlke
too○○→○○過ぎる
to□□→□□するには
to不定詞が普通に前のtoo〜を修飾してるだけじゃないか。

まぁ英語なんて言語なんだから
日本人が作った文法という概念でガチガチにしばるのは
無意味というのには同意。
まぁ俺らが英語を理解するには必要かもしれんけどな
57大学への名無しさん:04/06/29 20:44 ID:C2QCTyaT
必要なのは柔軟な思考力。
なんでもそうだけどな。
58大学への名無しさん:04/06/29 21:02 ID:D/QtRlke
結論

構文なんてのは結局日本人が考えて日本人主体のもの。
ただ、俺らが理解するには都合がいいから
受験で必要なら存分に利用しろ。
ってことだ。
そして、>>1はアフォ。

>>1は削除依頼だしとけよな。
59ナッスィン ◆Gpqjs8OBwo :04/06/29 21:06 ID:7mIFDmdO
カスばっか
60:04/06/29 21:07 ID:iy2J90GE
>>56
too○○→○○過ぎる

tooの基本は「とても」
「ー過ぎる」はtoo toのときだろ。
これが慣用だっていってんの。アホだなぁ…
61大学への名無しさん:04/06/29 21:12 ID:D/QtRlke
お前は真性アフォなんだな。
〜過ぎる、も とても〜だ もどっちも日本語的には意味は同じだろ、ハゲ。
〜過ぎて〜できない=〜するにはとても〜だ
62大学への名無しさん:04/06/29 21:14 ID:C2QCTyaT
>>60
辞書みて出直して来い。
63:04/06/29 21:27 ID:iy2J90GE
>>61
人にアホという前に自分がアホかどうか考えてみたら?
「〜過ぎる」は限度を超えたって意味を含んでるだろ。
「とても」だったらただ程度が甚だしいだけ。

>「〜するにはとても〜だ」
「仕事をするのにとても熱心だ」とかもありうるわけで、これはtoo toの意味と違う。
64大学への名無しさん:04/06/29 21:35 ID:C2QCTyaT
65大学への名無しさん:04/06/29 21:37 ID:D/QtRlke
tooにはすでに程度を越えた意味を含むだろうが。
この本はとても大きい
のbigをveryで修飾することはあっても
tooで修飾しないだろ?
tooで修飾すると大きすぎるといった
ニュアンスを含むことになる。

彼は仕事をするのに熱心だ、は若干意味不明だが
あえて突っ込むなら、君の例は
〜するには〜だ、という意味からは離れているし
tooで表現すると
彼は仕事をするには熱心過ぎる
になる。
そんな意味不明な話ないだろ。

1はこれ以上喋ると無知を露呈することになるよw
66大学への名無しさん:04/06/29 21:41 ID:zKey2C8N
「仕事をするのにとても熱心だ」
ワロタ

日本語の話をしてどうするんだよw
マジレスすると>>1は伊藤和夫のビジュアル英文解釈をやるべき
構文がどういうものかわかる&>>63の発言が恥ずかしいものであったことがわかるよ
67大学への名無しさん:04/06/29 21:46 ID:D/QtRlke
分かったらとっとと削除依頼だしといてな、低能w
68大学への名無しさん:04/06/29 21:57 ID:D/QtRlke
かかってこい、なんて偉そうな事言っておいて哀れだな、1よww
なにも知らないのに分かったような顔して偉そうにしてる奴は
大嫌いなんだよw
69大学への名無しさん:04/06/29 22:12 ID:lVA+0EZ9
日本の学校では文法とか教わるから日本人は英語がしゃべれないらしいね。
受験とかで文法とかが得意な人は逆に将来やばいんだって。
形容動詞とか格助詞とか言って日本語文法にこだわってる外国人がいたら変だよね。
学校で習う英語を真面目に勉強するから英語がどんどんできなくなるんだよ。
少し前にベストセラーになった本も「英語は絶対勉強するな」って言ってた。
実際に英語がぺらぺらしゃべれる人のほとんどが
学校の文法なんてやらなかったからしゃべれるようになったって言ってるけど。
5文型とか副詞節とか仮定法とかやってるから英語がしゃべれないんだよ。
受験の現代文て普通に生きていてあんなワケワカメな文章読むこと一生ありえねえだろ。
英語の長文読解も知り合いのアメリカ人によると普通のアメリカ人にはワケワカメな文章だと。
そんなのをいくら勉強しても日本誤も英語もしゃべれねじゃん。
おれら現代文とか全然できねけど日本語ちゃんとしゃべれてるじゃん。
70大学への名無しさん:04/06/29 22:13 ID:C2QCTyaT
>>69
コピペ飽きた。
71大学への名無しさん:04/06/29 22:17 ID:uegRQEjY
>>69脳の勉強をし直せ。俺たちが勉強なしで日本語ができるのは、俺たちが日本語を習得しだした幼少期には記憶力が爆発的に機能するから。今ぐらいの年になると記憶力より理解力のが脳内で上位に立つ。だからお前の論は全く成立しない。
72大学への名無しさん:04/06/29 22:45 ID:xyHSv5QP
go Dutchみたいなのを熟語という
文法的に説明できる物は熟語ではない
73大学への名無しさん:04/06/29 23:25 ID:+x5rFcg2
warikann
74大学への名無しさん:04/06/29 23:31 ID:rmYNsNrt
大学受験程度のレベルじゃそんなんわからんってことじゃない?
黙って勉強しろボケ
75大学への名無しさん:04/06/30 12:02 ID:1oWgBZGa
そんなもんは英語科入ってやればいいんだよ。
入試レベルで、構文とか熟語とか言ってられネ。
76大学への名無しさん:04/06/30 13:30 ID:q5PzMbkP
>>1
熟語は構文の中に含まれるものもあれば、そうでないものもある。
はっきりと区別のつくものじゃないし、そんな区別を真剣に考える暇があったら、
構文集でも熟語集でもいいから読み込んでなさい。
77大学への名無しさん:04/07/03 04:24 ID:6I1OhQVF
csxf
78大学への名無しさん
試しにidiomを英和にかけてみた
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?pg=result_e.html&col=EW&sm=1&qt=idiom&svp=OPER&svx=100600
まぁ、どうでもいいけどね