★数学は暗記だ!青チャート3冊目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
223大学への名無しさん:04/07/02 19:00 ID:bnP/OBbz
>>219
ありがt
>>221
質問スレ行けば?
まあ問題は書かないといけないと思うけど
224大学への名無しさん:04/07/02 19:00 ID:pM2WBuNp
>>221
問題まだ見てないけど、おそらくnとkを混同した予感
225大学への名無しさん:04/07/02 19:02 ID:pM2WBuNp
>>221
例題283なんてねーじゃん!!!
…と思ったらこれ新課程でしたorz
数列得意だから力になれると思ったんだけど、すまん
226大学への名無しさん:04/07/02 19:05 ID:pXHfUrRO
>>221(>>225)
!!
うざっ
227221:04/07/02 19:14 ID:Et2LasAv
>>223
質問スレよりここの方が返答もらいやすいかと思ったんですが…
後ほど行きたいと思います。

>>224
混同してないはいないと思います。


答えにかなり近いから(計算過程で符号が一つ変われば正答)計算ミスかとも思ったんですが
ミスはしてなさそうなんです

正答:(1/6)n(3n^3-4n^2+1)

誤答:(1/6)n(3n^3-4n^2-6n+1)
228227:04/07/02 19:17 ID:Et2LasAv
>>227
訂正
×混同してないはいない
○混同してはいない
229225:04/07/03 05:05 ID:f7UQSuxq
てかごめん!青チャートって本屋に新しかなかったから、てっきりそれしかないのかと思ってたら
旧課程と新課程ってあるの?それは別物?だとしたら内容はどう違うの??

新課程の例題数から見ると、旧課程は相当分厚いのかな・・・283て…

誰かお願いしますorz もしかしたら旧課程買うかも…
230大学への名無しさん:04/07/03 06:06 ID:joDWu0s+
黒チャ
231大学への名無しさん:04/07/03 08:19 ID:lec4anYA
>>229
君は新課程使ってればいいの
-----終了-----
232227:04/07/03 10:37 ID:PzIs/SZS
>>229
新課程と旧課程だと内容は全然違うと思いますが…。
旧課程の青チャは新課程の赤チャと同じようなモノだと聞いたことがあります。
233225:04/07/03 12:21 ID:f7UQSuxq
>>231
氏ね

>>232
そうなんですか
ありがとうございます。色々調べてみます。
234231:04/07/03 13:07 ID:lec4anYA
高一か高二だから新課程でいいって教えてやったのに何だその態度は
235225:04/07/03 15:47 ID:f7UQSuxq
>>234
氏ね  
言ってる事が支離滅裂
236マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/07/03 18:09 ID:3KWqwoqQ
>>235無知が支離滅裂とか言うのは痛いよ。指導要領変わったから高1高2は新課程なの。
237マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/07/03 18:31 ID:3KWqwoqQ
あっちなみに自分は高3とか見苦しい言い訳しても無駄だから。お前のレスみる限り高1高2と判断するのが妥当だから
238225:04/07/03 18:38 ID:f7UQSuxq
>>237
一浪だよ^−^
239マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/07/03 18:42 ID:3KWqwoqQ
一郎が自分が新課程旧課程どっちなのか知らないのか?そうとうやばい
240225:04/07/03 18:47 ID:f7UQSuxq
そうなんですか^−^
で? っていう^−^
241マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/07/03 18:49 ID:3KWqwoqQ
>>240日本語意味不明。最後の最後まで痛いよ
242225:04/07/03 18:53 ID:f7UQSuxq
痛いですかーあいたたた^−^

氏ね程度でムキになってるようじゃダメですよ^−^ ノシ
243マイクロ波 ◆cmfB3UJsek :04/07/03 18:57 ID:3KWqwoqQ
うんうん早く病院いきなさい。
244大学への名無しさん:04/07/03 20:22 ID:lec4anYA
何だ中学生か
日本語使えてないし・・・
245大学への名無しさん:04/07/05 20:29 ID:5pzd1mT0
夏にヤサシイ問題も含め820問解きたいから2分考えて解法浮かばなければ解答見るパターンを流れ作業的に行いたいんですが、和田式ではどのように行えばいいのですか??
一応記述で偏差70ありますから基礎はだいたい習得ずみです。
失敗するの嫌なんで批判もお願いします。吟味したんです
246大学への名無しさん:04/07/05 20:41 ID:7qefjquG
数学の解法暗記した後で行き詰まってる奴のスレA
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085378918/
247大学への名無しさん:04/07/05 20:47 ID:9CLmYTjB
数学Cが0点だった俺でも理系の学部に行けますか・・・・?
248大学への名無しさん:04/07/05 20:49 ID:9Va9BCKe
頑張れば行けるかもしれないし頑張らなければ確実に落ちる
249大学への名無しさん:04/07/05 20:50 ID:Fx8qPc0G
入れるか入れないかじゃなく、入るか入らないかだな。
様は入れるだけの勉強をするかどうかということ。
250大学への名無しさん:04/07/05 20:54 ID:5pzd1mT0
Cなんてやってなかったら0点ありうるけど、やったらやったで一番パターンが少ない分野だから余裕だと思うよ。
実学に近づくほどパターンはへるよ
251大学への名無しさん:04/07/05 20:55 ID:9CLmYTjB
>>248>>249
ありがとうございます。そうですよね。
でも0点の答案をみたときはホント泣きたくなった・・・。
俺大学行けないんじゃないかって・・・。
というかその前に卒業できないんじゃないかって・・・。

でもがんばるしかないですよね。
252大学への名無しさん:04/07/05 20:56 ID:9CLmYTjB
>>250さんもありがとうございます。
253大学への名無しさん:04/07/07 18:32 ID:7UAUjCAg
ところで、前スレ >>951 ってけっきょく誰も答えられなかったの?
254Renaissance(☆6) ◆QRDTxrDxh6 :04/07/07 19:35 ID:KR/i72C1
>>253
某所で解答をさらしてる人が2人ばかり。
255大学への名無しさん:04/07/07 23:53 ID:7UAUjCAg
>>254
どこ?
教科書の基本的な知識しか使わないとまで書かれてながら、
けっきょく俺は歯がたたなかった
(積分使えば670前後なのはわかるんだけど)
256大学への名無しさん:04/07/08 00:00 ID:MRk7J4wN
あの問題釣りみたいなもんだろ?
誘導抜きなら東大で出てもほとんど誰も解けない
257大学への名無しさん:04/07/08 00:15 ID:gzNRyOSk
>>256
うん、難しいってことはわかるんだけど、
どうやったら高校の知識で解けるのかが知りたいよ〜。
はじめ見た時は、誤差大きそうな頭のほうを力技で計算して
その先を積分で近似しようと思ったけど、
それでも±3ぐらいまでしか絞れない。まじで悔しくてさ。 orz
258大学への名無しさん:04/07/08 00:28 ID:MRk7J4wN
>>257
http://f45.aaacafe.ne.jp/~gyuuen/
ここの問題32(と問題24)
259大学への名無しさん:04/07/08 00:41 ID:pWXIkLKk
別スレでは東大後期の問題が類題として挙げられてるね。
大数の評価では難易度はウルトラDらしいけど。

>>143によると単なる出題ミスで正しい問題は>>139のようだが。
260大学への名無しさん:04/07/08 01:01 ID:1tU3OAo8
解法暗記と普通に数学を勉強するのって何が違うの?
解法暗記ってのは青チャなら青チャで問題の解法を覚えていくってことでしょ?
んで、普通に青チャで勉強してる人も結局は問題の解法を覚えてくってことでしょ?
っていうことだよね?どう違うの?
261大学への名無しさん:04/07/08 01:06 ID:gzNRyOSk
d! かなり眠かったんだけど、いっきに目がさめたw
たしかに誘導なしだったらきついだろうけど、
理V連中の脳みそだったらひらめくんだろうな・・・。
262大学への名無しさん:04/07/08 01:25 ID:pWXIkLKk
>>261
理Vでも、入試で出されたら解けない人がほとんどだろうね。
ちなみに初出の解答は二人とももっとゴタゴタしている。そっちのほうが実際の解答の雰囲気が出てると思う。
263東大寺(`・Å・´):04/07/08 01:29 ID:ptoDBPVI
とりあえず問題集繰り返せ。
書かなくていいから繰り返せ。

あと、数学は解法のイメトレだから
問題集解らなければすぐ答え見て
問題と解法を何度も頭の中でイメージして繰り返せ。
264Renaissance(☆6) ◆QRDTxrDxh6 :04/07/08 01:36 ID:DYmx/5tF
>>262
一回最後まで解答作ってしまったら、
二回目はもっとスムーズに答案作成ができるっていう例ですな。
やったことある人にとってはC**かせいぜいC***。
所見の人にとってはD*****かもしかしたらD#って感じじゃないですか?
265大学への名無しさん:04/07/08 09:44 ID:vLbkBfUU
>>264
素朴な疑問だけど、例の問題が国立の二次で出たとして、
√x < √(x+1) の積分から 666 < S < 677。∴ 671 と推測する。
…みたいに〆めたら、20点満点中何点ぐらいくれるかな。
266大学への名無しさん:04/07/08 10:32 ID:/g55yybg
>>265
0点。この問題は√x < √(x+1) の積分をやらせたいわけではない。
たとえば、 0< S <1342。∴ 671 と推測するってのと同レベルだから。
267大学への名無しさん:04/07/08 11:06 ID:9B1gLbEA
部分的な論述がうまく書けても5点が限度だろうな
正答には全く結びつかないアプローチに10点はくれないだろうな
268大学への名無しさん:04/07/08 12:30 ID:MRk7J4wN
>>267
じゃあ正答に結びつくアプローチってなぁに?
269大学への名無しさん:04/07/08 14:09 ID:9B1gLbEA
日本語も理解できんのか?
270大学への名無しさん:04/07/08 14:43 ID:MRk7J4wN
おまえ馬鹿?
271大学への名無しさん:04/07/08 15:29 ID:Ur/Qmzst
みなさん例題の復習って紙にいつも書いてます?
それとも脳内で復習ですか?
それと、青チャVCってレベルは高いのでしょうか?
VCも例題の解法暗記すれば1A2Bのようにうまくいきますか?
272大学への名無しさん
>>262
あっちだと別解とか背景、一般化、類題なんかの議論が続いてるな。
ああいうのを見ると確かに暗記数学を超えてる、と羨ましくなるが。

こっちのスレでは、数学は暗記じゃないと自己満足的に主張するドベリ並みのバカが大漁ですな。