■統一//数学の参考書・問題集//【Part33】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
テンプレ
□前スレ
■統一//数学の参考書・問題集//【Part31】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083069484/

□過去ログ置き場
http://page.freett.com/rock777/

■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
2大学への名無しさん:04/06/17 16:50 ID:pFJmrVWp
■新課程について

新高二から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高三生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。

■「理解しやすい数学」(文英堂)について

このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。

■数研出版の教科書傍用問題集について

これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生です。
彼らは大量の演習を積んでいるだけあって、基本的に実力者です。
ですが、この真似を授業についていかなかった(もしくはついていけなかった)人がやるには無理があります。
遅れた人が先に進んでいる優等生と同じやり方をして勝負できるはずがありません。
アドバイスする側もアドバイスされる側もこれに注意して発言しましょう。

■暗記数学について

解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
3大学への名無しさん:04/06/17 16:51 ID:pFJmrVWp
難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求?�(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン<宿題(月刊大数)


4大学への名無しさん:04/06/17 16:51 ID:pFJmrVWp
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / ?。Cは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / ?蘗?�B用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / ?蘗?�B用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / ?。C用。これって網羅系に入れた方が良い?
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただし?。Cの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか?
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理?。合格者
5大学への名無しさん:04/06/17 16:53 ID:pFJmrVWp
6大学への名無しさん:04/06/17 16:53 ID:pFJmrVWp
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
7大学への名無しさん:04/06/17 16:54 ID:pFJmrVWp
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
8大学への名無しさん:04/06/17 16:54 ID:pFJmrVWp
既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cやこれでわかる数学3Cってのがあるけど、どうよ。


9大学への名無しさん:04/06/17 16:55 ID:pFJmrVWp
★文系志望
はじてい/これで分かる→黄茶ベスト/理解しやすい→やさ文→文系プラチカ→文系70

<偏差値70を目指す文系基本コース>
黄茶best→やさ文→文系プラチカ→文系70→過去問

<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>
「はじめからていねいに」をやる
→(自信がない人は「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」をはさむ)
→理解しやすいor ニューアクβ
→合格へのサマリー集 or細野本
→やさ文
→文系プラチカ
→文系70
→過去問(人によってはテーマ別)
→志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

<東大京大一橋及び整数問題を課す大学志望>
黄ベスト→やさ文→青茶→(マスターオブ整数)→文系70→過去問

学校をフル活用したい文系向け
教科書→傍用→学校で配られる受験用教材→文系プラチカ→70

<やれるもんなら文系偏差値80以上を狙う神コース>
黄ベスト→チェクリピ→青茶→マスターオブ整数→マセマ頻出→こだわって!→マセマハイレベル
→入試数学攻略のポイント→文系70→新スタ演→東京大学研究→東大過去問十年分→月刊大数
→理系にでもなれば?



10大学への名無しさん:04/06/17 16:56 ID:pFJmrVWp
★理系志望
・ゼロからはじめるコース
はじてい→黄チャベスト→一対一/チョイス/チェクリピ……?@
(ここで一度過去問を見て自分の志望大学のレベルを確認するべし!)

・さらなるステップアップコース
ある程度の偏差値→青チャ/?@→やさ理→ハイ理
(網羅系をやるのは1冊だけでいいと思う。黄チャ→青チャとか無駄。)

・理系の偏差値45から合格を目指すプラン?
はじてい

黄BEST

チェクリピ

理系核心

【理系(旧課程)の基本コース】
→理解しやすい/白チャート  (教科書が完璧なら不要?)
→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)
→過去問
11大学への名無しさん:04/06/17 16:57 ID:pFJmrVWp
>>1の前スレのところ変えてなかった。鬱出汁脳
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085030704/
12大学への名無しさん:04/06/17 17:39 ID:vMV2641r
先輩に河合の精選問題集1Aというのを貰ったのですが、これはどの位のレベルのものなのでしょう?
あと2Bがないので、同じくらいのレベルの参考書でオススメのを教えてください
13大学への名無しさん:04/06/17 19:30 ID:vMV2641r
先輩に河合の精選問題集1Aというのを貰ったのですが、これはどの位のレベルのものなのでしょう?
あと2Bがないので、同じくらいのレベルの参考書でオススメのを教えてください
14大学への名無しさん:04/06/17 20:52 ID:NPHh+9tK
毎年数研出版から出てる年度別のA5版の問題集、
いつ出るかわかる人いませんか?
15大学への名無しさん:04/06/17 21:15 ID:TvSLXpOS
基礎の基礎〜中堅国公立ぐらいに対応できる、場合の数と確率のいい本ってありませんか?
16大学への名無しさん:04/06/17 21:25 ID:N1ZyxSNq
はじていシリーズたくさんあって何買えばィいのかわかりません 数2を独学するにはなにがおすすめですか??
17大学への名無しさん:04/06/17 21:36 ID:ZtBZccE9
表に載ってるプラチカって文型のやつ理系のやつ
18大学への名無しさん:04/06/17 22:03 ID:wpphnBFH
光速の数学マジおすすめ
19大学への名無しさん:04/06/17 22:13 ID:MtfhWia8
チェクリピって解答どうなの?今やさ文やってるのだが解答が省略されまくってる
ので全然進みません。同レベルの問題集で解答が詳しい奴があったら教えてください
20大学への名無しさん:04/06/17 22:17 ID:wpphnBFH
チェクリピは解説少ない
やさ文繰り返しましょう
21大学への名無しさん:04/06/17 22:19 ID:4EXOAd2P
>>15
苦手だけど受験に必要シリーズのやつはどうよ?
22大学への名無しさん:04/06/17 22:22 ID:wpphnBFH
確率なら>>21のやつか、ハッと目覚める確率か細野の確率本。
個人的にはハッ確を勧める。
23大学への名無しさん:04/06/17 22:25 ID:MtfhWia8
>>20
センキュー、やさ文やることにします。
24大学への名無しさん:04/06/17 22:26 ID:cjq14wmo
文型なのですが、
黄BEST→チェクリピとやっていこうと思ってるのですがどうでしょうか?

また、チェクリピの後ってなにがいいのでしょうか?
25大学への名無しさん:04/06/17 22:31 ID:wpphnBFH
文系の人ならまずしつこくチャート繰り返す。
何回やるとかじゃなくて、1問1問試験だと思ってやる。志望校にもよるけど夏まではそれでいいと思う。
26大学への名無しさん:04/06/17 22:39 ID:t3c6QU0r
【現在の学習レベル】
できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。

頼むから読め……
27大学への名無しさん:04/06/17 22:51 ID:TvSLXpOS
>>21
あれは基礎からいけると聞いてたけど、基礎で終わると聞いたので…
>>22
ハッと目覚める確率ってのは初耳なんで明日見てきます。
サンクス
28大学への名無しさん:04/06/17 22:54 ID:4EXOAd2P
>>27
ああそっか。
でもこれ一通りやって別の参考書につなげる手もあると思うが。
俺はそうやった。
これやってから黄チャにとりくんだからさ。


まあ2冊もこなさいといけないから無駄と言ったら無駄かもしれぬ。
戯言ってことにしてくれ
29大学への名無しさん:04/06/17 23:04 ID:TvSLXpOS
>>28
なるほど。今青茶やってるんで、そのつながりも考えておきます。ありがとう。
3024:04/06/17 23:06 ID:cjq14wmo
>>26
申し訳ない。けどかけるほど立派な成績じゃないので気が引けて・・(^^;
まぁ・・書くとなると・・
全統(記述)で偏差値65程度だと思っていただければ・・。
3124:04/06/17 23:07 ID:cjq14wmo
追記:高2の最後の全統です。
32大学への名無しさん:04/06/17 23:09 ID:uPpaXT+3
なあ・・・テンプレの数研の傍用に関する記述だけどさあ
最近の数研の傍用はまともな解答集がついてくるぜ。特に新課程版は。
テンプレの文章はもはや実状にそぐわなくなりつつあるのではないか?
33大学への名無しさん:04/06/17 23:09 ID:NPHh+9tK
どなたか>>14を。
34大学への名無しさん:04/06/17 23:10 ID:+4RHX98k
受験教科書どこで買えるの?
11がほしいんだけど。

35大学への名無しさん:04/06/17 23:42 ID:N1ZyxSNq
どなたか>>16を。
36大学への名無しさん:04/06/17 23:42 ID:vV+aiNvW
黄色やってる人は次なにやる予定?
テンプレにあるチェックリピは意味ないようなきがするんだけど。
黄色と同じようなやつだし。
37大学への名無しさん:04/06/17 23:51 ID:K5dxWPcN
某スレからコピペ・・・

白チャ3Cの次にはチョイスとチェクリピと1対1と青チャ、
どれが良いのでしょうか…

青チャは本屋で見たのですが、自分には不向きな気がして…
38大学への名無しさん:04/06/18 00:57 ID:HmXnVyw1
>>37
チャートは授業同時進行が原則だから、青チャは除外

1対1薦める奴多いけど、俺の中で評価は低いんだよなぁ
予備校講師(教師含)でも薦めてる奴いないし
対象者が絞りきれてないし、難易度も中途半端な気がする
受験基礎なら素直にチョイスorチェクリピ
本腰入れて勉強するならやさ理・ハイ理
でいいと思うのだが・・・

チョイス(4冊)とチェクリピ(3冊)見比べて、肌に合ったモノが良いんじゃない?
39大学への名無しさん:04/06/18 02:04 ID:u+DoKT33
この時期から網羅しようと思うなら青や黄よりチェクリピかチョイス。
夏までに終わらせて過去問しろ。
それでダメならそのとき考えろ。
40大学への名無しさん:04/06/18 03:50 ID:j2K0U19y
文系数学70題と新数学スタンダード演習ってどっちが難易度高い?
つうか、どっちからやった方がいいんだろうか・・・
41大学への名無しさん:04/06/18 06:48 ID:pWmLPSo9
>>14 7月に教師に配られるのは知ってますが。
   
42大学への名無しさん:04/06/18 07:26 ID:zlEl3Zkq
>>32
一理ある
43大学への名無しさん:04/06/18 11:55 ID:2SNvfWFm
黄チャベストの ●四つのやつが少し手がでないんですが
●三つまでのやつだけやって、後からやってもいいですかね?
44大学への名無しさん:04/06/18 12:12 ID:ET0y0qw4
チャートとチェックリピの例題って数はかわらないんだけど。
45大学への名無しさん:04/06/18 12:35 ID:Z1UnbhJW
合格へのサマリー集のすばらしさが俺には分からない・・・・
46大学への名無しさん:04/06/18 14:19 ID:RfKTuDnz
迷子になってしまいました。
亀レスですが、>>1さん乙です。
47大学への名無しさん:04/06/18 16:47 ID:FmK6wQMe
青チャと一対一ってテンプレだと青チャの方が難しいことになってるけど
和田は一対一の方が難しいって言っている
正しいのはどっち
48大学への名無しさん:04/06/18 17:22 ID:mJ6Qlscv
>>47 和田は、青茶<一対一とは言ってないでしょう。
 青茶は時間がかかるから一対一を薦めてるだけですよ。
 青茶は一対一より易しい問題からそれより難しい問題まであります。
49高3・M〜:04/06/18 17:59 ID:nRkjoI+l
一対一のTAが難しいと思う
50大学への名無しさん:04/06/18 19:29 ID:FMkx6QJD
>>12をお願いします
51大学への名無しさん:04/06/18 20:20 ID:PZrCNUU1
>>32
解答集が生徒に配られない学校も多いから、あれはあれでいいじゃない?
52大学への名無しさん:04/06/18 20:37 ID:tG9vusCp
空間図形に強くなる本ありませんか?全然できないんで。
53大学への名無しさん:04/06/18 21:30 ID:TLT32H93
京大志望で数学はたぶん志望者の中で下位レベルの方です。
そこで質問なんですが、京大で頻出の整数問題は対策に時間がかかるため
青チャとかやさ理の簡単なところだけ抑えておけば、差はあまりつかないでしょうか?
54大学への名無しさん:04/06/18 21:37 ID:qgp2in0u
白チャ>青チャって可能ですか?
やっぱり何か挟んだ方がいいですか?
55大学への名無しさん:04/06/18 21:46 ID:eIirUCSi
>>53
しかし最近は京大で整数出てないな。
青茶ややさ理やっててそれでも解けないような問題だったら
差はつかないと思うよ。
医学部は知らん。
56大学への名無しさん:04/06/18 22:03 ID:DAFTuoa1
数学U、Bでチャート以外で問題が易しく説明が詳しい問題集はどれがいいですか?

軽くサッと数学T、Aを見直せる本は無いでしょうか?
57大学への名無しさん:04/06/18 22:08 ID:LtVziCUs
>>56
チャートが受け付けない人の対抗馬はニューアクションが定番だね。
基礎固めならβが良い。
軽くサッっと見直す用途には10日あればいい実戦編がオススメ
例題とそれに対応した類題が100問ずつくらい。
58高3・M〜:04/06/18 23:03 ID:nRkjoI+l
やさ理、青茶、一対一レベルをすれば
地底なら人並みにとれるんですか?
59大学への名無しさん:04/06/18 23:10 ID:J7Cu7xjm
>>53

文系なら捨てて問題なし。
理系は最近、出てないから気にすることない。
60大学への名無しさん:04/06/18 23:35 ID:b8LYin4E
数1 と数1+A、どっちがいいすか?
みんな数1+Aがいいって言ってるんだけど・・・
61大学への名無しさん:04/06/18 23:36 ID:Fir4KXA/
>>58
もちろん
62高3・M〜:04/06/18 23:43 ID:nRkjoI+l
>>61
でも阪大理系数学難しいですよ。
63大学への名無しさん:04/06/19 00:04 ID:c4ECSewj
誰か>>43おねがいします。
64大学への名無しさん:04/06/19 00:06 ID:4tdp1CcB
>>63
そのぐらい自分で決められないもんかね(苦笑)
65高3・M〜:04/06/19 00:09 ID:Tex0o0ri
4までやることにする でいいよ
6656:04/06/19 00:10 ID:wG8AQcpU
>>57
ニューアクションっていう本がいいんですね、明日本屋行って見てきます。
どうもありがとうございました。
67大学への名無しさん:04/06/19 00:12 ID:c4ECSewj
>>65
あとからですか?
68大学への名無しさん:04/06/19 00:14 ID:2c9kVOFO
あと回しにする理由がわからない
69高3・M〜:04/06/19 00:16 ID:Tex0o0ri
無理してやれ
70大学への名無しさん:04/06/19 00:17 ID:c4ECSewj
>>69
いやわからないんですよ^^;
71高3・M〜:04/06/19 00:20 ID:Tex0o0ri
無理してやれ
72大学への名無しさん:04/06/19 00:20 ID:2c9kVOFO
高三でその神経だったら手遅れ
73大学への名無しさん:04/06/19 00:21 ID:nZ5VJwBK
>>62
人並みにと言うのであればその3つやっときゃ差はつかないと思うけどな。
阪大理系数学がいかに難しくても皆がその問題を解いちゃうのか
というと、そういうわけじゃないからな。
74大学への名無しさん:04/06/19 00:22 ID:1Mc/D3IK
 >>70
 わからないなら、後回しにしてもかまわないだろう。
 全範囲を網羅するのが先だ。
 得意分野を作るよりも、苦手分野を作るな!!
75大学への名無しさん:04/06/19 00:22 ID:c4ECSewj
>>71
わからないものはわからないっす^^;
76大学への名無しさん:04/06/19 00:25 ID:c4ECSewj
>>74
わかりました、とばして先いきます
ごめんどうおかけしました
77高3・M〜:04/06/19 00:27 ID:Tex0o0ri
3つのなかの1つでいいですよね?
ぼくは一対一ですけど
78大学への名無しさん:04/06/19 02:12 ID:MQXpCmQm
分かる問題ばっかり解いても全然意味ないよね。
むしろ分かるのに解く意味があるのかと。
79大学への名無しさん:04/06/19 02:18 ID:fjySVrxk
>>78
so what?
80大学への名無しさん:04/06/19 09:17 ID:WuYvLXi0
>>78
見た瞬間分かっても、いざ答案を書いてみると計算ミスしたり、
論理展開がおかしくなったりするから、一応やればいいんじゃない?
無茶苦茶簡単な問題を除いて。
8137:04/06/19 09:55 ID:MR2jv9Ow
>38 >39
レスありがとうございます。

とりあえず1Aだけチョイスを買ってみたのですが
2B3Cも同様にチョイスをやるべきでしょうか??
それとも、3Cだけチェクリピとかにして大丈夫なのでしょうか…。

チョイスはチェクリピより解説が詳しそうなので
選んでみました。
8237:04/06/19 09:55 ID:MR2jv9Ow
>38 >39
レスありがとうございます。

とりあえず1Aだけチョイスを買ってみたのですが
2B3Cも同様にチョイスをやるべきでしょうか??
それとも、3Cだけチェクリピとかにして大丈夫なのでしょうか…。

チョイスはチェクリピより解説が詳しそうなので
選んでみました。
83大学への名無しさん:04/06/19 10:32 ID:r8V7GWTj
ちょっとでも分からないとすぐ解答見てしまい
1ヶ月後にやってもイマイチ理解してない・・・
こんな自分はどうすれば良いでしょうか?
84高3・M〜:04/06/19 10:36 ID:Tex0o0ri
文転
85大学への名無しさん:04/06/19 11:18 ID:AOEyaxkP
>>82
チェクリピでもチョイスでもお好きな方をどうぞ。
86大学への名無しさん:04/06/19 12:15 ID:9nG+Km0z
今代々木行ってて一浪なんだけど夏休み+自習用には
プラチカかやさしい理系50どっちがいいかな?
本屋でずっと見てんだけど決まりません。
量的には同じみたいに見えるけど・・・
ちなみに偏差値は去年で50くらいなんだけど
阪大と東北大目指してます。
87大学への名無しさん:04/06/19 12:33 ID:o+mLcxDl
>>86
今の偏差値は?
88大学への名無しさん:04/06/19 12:37 ID:c4ECSewj
>>86
やさ理もプラチカもできないと思う・・・
偏差値60ないと
89大学への名無しさん:04/06/19 13:12 ID:H4x4AWp7
ここでいってるチョイスって白黒の問題集のこと?
90大学への名無しさん:04/06/19 15:17 ID:WuYvLXi0
>>86
やさ理は青チャとかで基礎を固めてないと、最初の数と式の整数問題が
できなくて挫折する可能性があるよ。
91大学への名無しさん:04/06/19 16:03 ID:aRXgbtPh
センターIAは確率以外は大概満点取れて、確率に浮き沈みがあるんですが、
山本俊郎の確率が面白いほど分かる本って分かりやすいですか?
92大学への名無しさん:04/06/19 16:03 ID:xQgIP4tL
数学は青チャに尽きるよな
93高2:04/06/19 16:18 ID:l7fpgDhx
今、ニューアクションβをやっているのですが
一通り解けるようになってから青チャートをやるのって難しいですか?
あと青チャートって難しいイメージがあるけど数研出版のHPには
教科書レベルからの問題も載っているって書いてあるんだけどどうなんだろ?
94大学への名無しさん:04/06/19 16:23 ID:WpREtLcv
っていうか何でココのテンプレにはニューアクシリーズが無いんだ?
95大学への名無しさん:04/06/19 16:50 ID:X3eyqCRR
何でないんだ?じゃなくて自分で追加すれば?
9686:04/06/19 17:13 ID:9nG+Km0z
>>87 
記述?センターだったら1Aが56で2Bは67だけど・・・
まだ記述は返ってきてないからわからない・・
去年の夏?くらいの河合で55だったかな
それから本科の数学はちゃんと受けて理解してるし
予習でもある程度は解けてる。
あと整数問題は予習でもさっぱり・・・





9786:04/06/19 17:14 ID:9nG+Km0z
>>87 
記述?センターだったら1Aが56で2Bは67だけど・・・
まだ記述は返ってきてないからわからない・・
去年の夏?くらいの河合で55だったかな
それから本科の数学はちゃんと受けて理解してるし
予習でもある程度は解けてる。
あと整数問題は予習でもさっぱり・・・





9886:04/06/19 17:15 ID:9nG+Km0z
すまん・・・ミスった
99大学への名無しさん:04/06/19 17:45 ID:Vxufs5Xa
数3微積の理屈がよくわからないのですが、何かおすすめありませんか?
100大学への名無しさん:04/06/19 17:51 ID:73xnLUZY
>>99
基礎の極意
101大学への名無しさん:04/06/19 18:07 ID:n5qnj1X3
医科歯科大に向いてるのを教えてください
102大学への名無しさん:04/06/19 18:11 ID:PPU3rxYU
マーチ理系志望でIA勉強するなら、どの問題集がいいですか?
青チャとチェクリピとチョイスのどれかにしようと思ってるんですけど
103大学への名無しさん:04/06/19 18:15 ID:vWMbnvQl
数3Cの微積をやり始めたばっかりなのですが
マセマ元気が出る数3Cで微分、積分計算の基礎知識は十分でしょうか?
104大学への名無しさん:04/06/19 18:52 ID:z481R67b
>>93
新課程のニューアクションβって凄まじいボリウムだよ
例題、それに対応する2題の練習問題
レッツトライそしてパーフェクトマスター・・・
そうそうすぐに終わるとは思えん。
まだ先のことは考えなくてもいい。
β→青は十分繋がるがまずこなせない
青も重たい本の代名詞だし。
新課程βを終えたら新課程1対1に行くのがこれからの定番コースとなるだろう。
105大学への名無しさん:04/06/19 18:54 ID:XdrD4zuN
河合のこだわってはどう?
106大学への名無しさん:04/06/19 19:05 ID:8Lcpe5YG
乙会の理系数学入試の核心と難問51は
>>6>>7の難易度表でいえばどのくらいですか?
107大学への名無しさん:04/06/19 19:33 ID:IAF1iEB0
チョイスのT・Aには「新課程」と書名についてますが、
今の高校2年生以下の新課程ではなく、今の高校3年生でも
使える(確か97年?のときにも課程が変わったような・・・)
やつですよね?
108大学への名無しさん:04/06/19 19:36 ID:IAF1iEB0
↑現行課程の本ですか?と言う意味です。
109大学への名無しさん:04/06/19 19:50 ID:RvhXNkoP
>>107
チョイスのことはよく知らないが、インスタント新旧課程判別法。
数列が1Aにあれば現高3生用の教育課程。
数列が2Bにあれば高1高2用の教育課程。
110大学への名無しさん:04/06/19 20:34 ID:FjkmoKIO
文系70って、
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
で表すとどの辺になりますか?
111大学への名無しさん:04/06/19 21:20 ID:k+OTsG6o
ニューアクαはβと比較すると数学入門的な位置づけなんですか?
今はαを学校規定でやってるんですが、αの後にβに進む、ってのは無駄足ですかね
112大学への名無しさん:04/06/19 22:20 ID:QDWfBiAQ
マスターオブ整数を買うか細野の整数を買うか
慶應の理工志望者としてはどちらをやるべきか
 整数問題はかなり苦手です どなたかこの二つの本の評価を教えてください
113大学への名無しさん:04/06/19 22:36 ID:z1w1u7sq
青チャートって夏だけで三冊終わるかな?
114大学への名無しさん:04/06/19 22:38 ID:at5EsSJl
Aを抜かして一日五時間費やせば終わるかもね
115大学への名無しさん:04/06/19 22:49 ID:c4ECSewj
>>111
γが入門じゃなかった?
αはβの上だったような
116大学への名無しさん:04/06/19 23:00 ID:wBP8Fhqj
>>113
無茶。つーか授業並行してやれなかった時点でチャートはアウツ
受験期から巻き返す気なら入試必携168で最低限の典型解法を押さえ
良問プラチカで最近の頻出解法を抑え
こだわって!を何冊かやって頻出分野の強化を行う

正直突貫工事だし穴もポコポコあるけど時間がないんだからしょうがない
できもしない妄想はやめて現実的な計画を立てよう
117大学への名無しさん:04/06/19 23:34 ID:9NdCkxhu
>>111
かなり無駄だと思われ。終わったら1対1やれば?

>>115
γ<<α<<β<<ω
だと思われますが。


たぶん俺的見解でいくと
白<<α<<黄<<β<<青<<ω<<赤

でも実際にやってないから、信憑度低。
118大学への名無しさん:04/06/19 23:35 ID:9NdCkxhu
>>117

↑訂正

白<<γ<<α<<黄<<β<<青<<ω<<赤
119大学への名無しさん:04/06/19 23:39 ID:c4ECSewj
>>117
γ<<β<<α<<ω
俺がもってるニューアクのランクづけはこうなってるけどなぁ・・・
ちなみに旧過程
120大学への名無しさん:04/06/19 23:46 ID:9NdCkxhu
>>119
げ、今確認したら俺の勘違いだった・・・・。鬱。
スマソ。

よって>>117 >>118 は気にしないでくれ。ややこしくしてスマソ。
121大学への名無しさん:04/06/19 23:52 ID:c4ECSewj
>>120
俺のが誤値かと思ったからよかったw
122大学への名無しさん:04/06/19 23:54 ID:VJg3SFFV
ちょっと質問。

東大文系志望なんだけど、今青茶の例題終わらして一対一いこうと思ってるんだけど

青茶(例題のみ)→一対一→新スタ演→文系70題

って感じで進めていこうと思うんだけど、レベル的にもこの順番で難しくなっていってる?
新スタ演と70題どっちからやろうか正直迷ってます。

プラチカもやりたかったんだけど時間が足りないので却下。

あと、一対一はなんかおかしな分野あるって聞いたけど、青茶やってるからやっても問題ないよね?

だらだらとスマソ(´・ω・`)
123122:04/06/19 23:57 ID:VJg3SFFV
追加

偏差値は、2年最後に受けた進研で72です

つか基本的に2ちゃんって理系の人が多いよね(;つД`)
ちなみに数学大好き(*´д`*)
12494:04/06/20 00:00 ID:WIPfowhc
俺が思うに
白=γ<<β<黄<α<<青<ω<<赤
こんな感じだと思う。αはどちらかというと黄チャに近い感じがする。
ニューαしか実際やってないのであまり当てにならないかもしれんが、
流し読みした雰囲気で判断しました。
125大学への名無しさん:04/06/20 00:02 ID:eKiK9gYO
青チャTA,UBって何ヶ月あれば終わりますか?
三ヶ月って厳しいですか?
126122:04/06/20 00:03 ID:gdSz4bCs
>>125
終わるよ。実際俺が終わらした。

ただし俺の場合1,2年で黄茶を授業平行で進めてたから、青茶のA例題なんかは
サクサク進んだけど。

あ、でも、例題以外もやるんだったら厳しいかも。
127大学への名無しさん:04/06/20 07:41 ID:/RUp/8XC
力のつくFOCUSを夏休みを利用してやろうと思うのですが
この本はどうなのでしょうか?
名大法・経済志望です。
128大学への名無しさん:04/06/20 08:02 ID:NIZ8Ceq3
>>124 赤なんて崇拝されるほど難しくねーよ。問題が膨大なだけ。

>>125
一周なら気合い入れれば終わる。
地獄を見るけどな。さもなきゃサードアイに目覚めるぞ。がんばりな。
129大学への名無しさん:04/06/20 09:08 ID:LzJ7egRG
>122
一体市は数Bが良くない。

新スタ炎は新しくないから名前がウソw
結構ムズイから注意。

青茶は、自分で解説が理解できるならOK
意外に解説が明瞭でない場合がある。
ニューアクションBでも代用可

>112
整数は剰余類や合同式が理解できてるとやや有利かな。でも必須ではない。
間違ってもすべて読もうと思わないならマスターオブ。前半だけでもOK
130masa〜:04/06/20 09:49 ID:pWpvNxfA
東大文型数学って理系でいうとどの大学と同じくらいですか?
もちろん3Cは除いたとして
131大学への名無しさん:04/06/20 10:06 ID:9YfIlxJB
センターでのプログラム問題を視野に入れてソッチ系の参考書を買おうと思ってるんですが。
満点ゲット!のコンピュータ という本はわかりやすいでしょうか?
また他にもお勧めの本あったら教えてください
132大学への名無しさん:04/06/20 10:39 ID:IjCoIPYD
>>131
それかマセマのやつしかでてない罠
133大学への名無しさん:04/06/20 11:06 ID:+ICvv0cn
高3です。TUVABCがまとめて網羅されているような問題集はありませんか?
TUABならともかく、VCも入っているのはなかなかなくて(田舎だからかも)…
難易度は標準〜やや難しいくらいまで。夏休みにやりたいと思っているので。
それとも別々の物を買ってやったほうがいいんでしょうか。
134大学への名無しさん:04/06/20 11:12 ID:IjCoIPYD
>>133
やさ理とかハイ理
135大学への名無しさん:04/06/20 11:17 ID:TPyRmKuE
>>112

くだらん受験参考書をするより、
初等整数論の本で手ごろなものを勉強せよ。
136大学への名無しさん:04/06/20 11:38 ID:h294j0M0
プラチカとチョイスどちらがよいですか?
137大学への名無しさん:04/06/20 11:46 ID:IjCoIPYD
>>136
値段はプラチカのほうが安い
138大学への名無しさん:04/06/20 12:27 ID:YXxcD1KL
一浪東北法志望です。これでわかる数学、ニューアクションベータ、チェクリピを2週ずつしました。
次に何をしたらいいか迷ってます。
青チャートはやった方がいいですか?
139大学への名無しさん:04/06/20 12:29 ID:esd4WC5q
いらないから文型プラチカ、文型70あたりでもやっとけば?
140長文スマソ:04/06/20 13:02 ID:DZnNiLPZ
★網羅について★
よく「チョイスは網羅系の代わりになりますか」というレスがあるけど、
 正確にはチョイス、チェクリピと網羅系は別物です。
網羅系とは二つの網羅性、つまり横の網羅性(問題のパターン)と
縦の網羅性(学力別)の両方を兼ね備えた物のことをいいます。
 つまりチョイス等は横の網羅性はあるが、縦の網羅性はないので、
一冊目から使うのはあまり薦められない。
 逆に網羅系(易)→網羅系(難)というのは縦の網羅がかぶるので、
簡単な網羅系からはチョイス等を使った方がいい。
141大学への名無しさん:04/06/20 13:25 ID:iHHzP0wP
>>140
マジで?
テンプレを鵜呑みにした俺は負け組み?
マーチ理系志望で1冊目にチョイスやってるのですが・・・。
142140:04/06/20 13:31 ID:DZnNiLPZ
>141
学校で傍用問題集やってれば問題ない。
あとテンプレも
>Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
>A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。
ってかいてある
143122:04/06/20 13:47 ID:gdSz4bCs
>>129
ありがとう。

よく聞くのは、確立と、数1全般、あと複素数が良くないって聞くけどね。
良くないの意味があまりわからなくて・・・w

とりあえず1,2年で黄茶の摘み立てがあるから、青茶も結構すいすい進んだし、とりあえず
一対一を一通りやって、アウトプット試みてみますわ

新スタ演むずいよね。
いちを手元にあるんだけど、文系なのにこんなのやらんといけんのか?(°Д°)って思うw

まぁ東大志望してるからこれくらいこなせないといけないんだよな・・・orz

つか文系数学70題もスタ演に匹敵するくらいむずいの?
これはまだ買ってないから比較できないんだよね。
誰か、持ってる人いたら感想よろ
14499:04/06/20 14:10 ID:MJPnSP6I
>>100
ありがとうございました
145大学への名無しさん:04/06/20 14:18 ID:yjibsj0X
>>6 解法のテクニックと鉄則は?
146大学への名無しさん:04/06/20 14:20 ID:VwJZOKTh
Z会の理系難問51って奴はなかなかの良書だな。お薦め。
良問しか集めてないからクセのある問題に対する抵抗力はつかないけど。
147大学への名無しさん:04/06/20 14:46 ID:IjCoIPYD
>>146
難関大への演習のほうがよいとおもう
148大学への名無しさん:04/06/20 14:59 ID:9iQhmrsf
勇者を育てる〜やってるんだけど
この後1対1やる必要ある?勇者だけじゃ演習足りない?
149masa〜:04/06/20 16:23 ID:pWpvNxfA
勇者になれたらいらない
150大学への名無しさん:04/06/20 16:26 ID:JYTCZqyi
数学は青チャに限る
151大学への名無しさん:04/06/20 16:57 ID:E4U7lCag
解法の探求はまじ良書だと思う。
数3なんかは黄チャート→解法の探求2で完成でしょ!
異論ある?
152大学への名無しさん:04/06/20 17:01 ID:46ndi1Ha
京大でよく出るN絡みの確率の問題は他大学の問題で練習するとしたら
どこの大学の問題がいいでしょうか?一橋のが結構よさそうだったのですが。
ついでに整数問題もあるし。
153教材執筆者:04/06/20 17:45 ID:B75ovr9a
京大のN絡みの確率の問題新作したら、
一問いくらぐらいで買ってもらえるかな。
154大学への名無しさん:04/06/20 17:47 ID:uwuaRCLM
>>153
そんなことよりおまいの穴を買いたい
155大学への名無しさん:04/06/20 17:52 ID:IjCoIPYD
>>154
飢えてますなw
156大学への名無しさん:04/06/20 18:38 ID:OT/OJrFs
TA青チャ、やって今UB黄チャやってるんですけど、これが終わったら夏の間に
VCの基礎を固めたいんですけどどの参考書で進めたらいいでしょうか?
北大志望です。よろしくお願いします
157大学への名無しさん:04/06/20 18:46 ID:0Egceqnz
>>156
基礎固めならチェクリピとかはどう?
158教材執筆者:04/06/20 18:46 ID:VKW2udNH
>>154

難しい。
私の新作問題は、数学検定や通信添削にも多数採用されている。
159大学への名無しさん:04/06/20 18:48 ID:IjCoIPYD
>>156
今の状態をいわないと何にもいえないだろ

ひととおりやったことあるのか
さっぱりやったことないのか
偏差値はどのくらいなのか

テンプレにあることくらいは書こうよ
160大学への名無しさん:04/06/20 19:04 ID:OT/OJrFs
>159
すいません。数Vは積分の面積計算まで、Cは大体一通り学校で終わりましたが
正直あんまり自信ありません。
偏差値は60あるかないかぐらいです・・
161大学への名無しさん:04/06/20 19:06 ID:sedmaCU6
1対1対応の演習/数学V,C―大学への数学
微積分/基礎の極意―大学への数学

これってどう違うんですか?
一応学校では高2の段階で終わってて、今年は難易度をちょっと挙げて
もう1回やり直しているんですが。
それで、今やる演習本と将来的にやるべき(東大理一志望)のを探しているんですが。
162大学への名無しさん:04/06/20 19:07 ID:d3ZKSwxL
>>161
下の方がむずい
163161:04/06/20 19:09 ID:sedmaCU6
模試は受けたことないんですが、
開成で数学は文理で100番ちょっとぐらいなはずです。
164大学への名無しさん:04/06/20 19:10 ID:Yd+S31BF
>>160

60だと
     ∫log(x+1)dx

の積分ができないと思ふ
165161:04/06/20 19:10 ID:sedmaCU6
>>162
微積分/基礎の極意はだいたいどの程度の力があったらできますか?
166大学への名無しさん:04/06/20 19:18 ID:Yd+S31BF
開成で数学は文理で100番ちょっとぐらいなはずなら
     
       ∫log(x+1)dx

の積分ができないと思ふ

167161:04/06/20 19:20 ID:sedmaCU6
>>166
それは高2の時点で出来ました。
それが当たり前に出来るようなら微積分/基礎の極意はいけますか?
168161:04/06/20 19:25 ID:sedmaCU6
さっきから連続で申し訳ないですが、
高2の初めくらいまでは家での数学の勉強は0だったんですが
去年の後半からは授業の復習だけは真面目にやってて、
数3Cの定期テストは大体満点取ってたので数3Cに関して、
>開成で数学は文理で100番ちょっとぐらいなはずです。
はあまり有用な情報で無かったかもしれません。
169大学への名無しさん:04/06/20 19:28 ID:Yd+S31BF
おれは遣ったわけじゃないからあまり知らないが、
計算問題を集めた章は別として、かなり技巧的な解き方を
立ち読みしたとき見かけた。
君も立ち読みして見れ。
あと

  ∫log(x+1)dx

の積分ができても極意は無理でわ?



170masa〜:04/06/20 19:28 ID:pWpvNxfA
【高3】高3生が週40時間勉強するスレ【本気】

みんなでやろう!そろそろ本気だそうよ。
171161:04/06/20 19:39 ID:sedmaCU6
1対1対応の演習/数学V,Cだけでは
東大理一は厳しいですか?
それならばがんばって微積分/基礎の極意をやってみようと思います。
今学校のプリントを見てみたら、抜粋ながらも東大の問題も
扱ってたので今年の授業の進度に合わせてなら微積分/基礎の極意にも
対応できそうな気がしてきました。
172大学への名無しさん:04/06/20 19:52 ID:bPs6yxDh
>>171

開成なら学校の勉強をしっかりすることが東大合格への近道。
173161:04/06/20 19:58 ID:sedmaCU6
>>172
僕も入る前はそう思ってましたが実感としては鉄緑の力が大きい気がします。
数学はまだマシですが、英語・物理はかなりひどい。
学校だけを信じてやっていったらあとで裏切られる格好になりそうです。
でも、塾は嫌いなんで学校と参考書両方大事にしてやっていきます。
174大学への名無しさん:04/06/20 20:02 ID:sJU5630E
>173

予備校に行ったほうがいいぞ。
開成ならタダで入れてくれるやろ。
はっきり言って予備校の授業と学校、参考書の間にはとてつもない壁がある。
とくに数学は。
175大学への名無しさん:04/06/20 20:07 ID:ocK1f1UG
>>173

Z会の即応コースがお勧め。
それにしても、開成高校の数学入試問題は、
東大の問題の焼き直しが多いね。
176大学への名無しさん:04/06/20 20:09 ID:8o9Yyamw
教科書レベルの問題ができれば極意はもう使えるよ
1章は基本的な計算問題
2章がこの本のキモ
3章が実際の入試問題で構成されている
177161:04/06/20 20:14 ID:sedmaCU6
>>175
Z会はやってます。
中学からなんで高校入試は全くわかりません。
それに絶対に自分の方が劣ってると思ってたんで
高校入試問題には完全に目をそむけてました。
>>173
タダで入れるのはあまり評判のよくない代ゼミだけな気がします。
去年ちょっと塾には通ったんですが、自分にとっては
時間の浪費だったように感じます。講師の問題かもしれませんが。
あと、個人的に参考書みたいにある程度1冊にまとまった感じのが好きなんで。

かなりすれ違いになってきて申し訳ないです。

>>176
安心して買わせてもらいます。東大に対応できますよね?
178大学への名無しさん:04/06/20 20:16 ID:LtJnMgoW
>>177 数3極めたいなら解法の探求Uにしておけ
179大学への名無しさん:04/06/20 20:23 ID:sedmaCU6
>>178
極めたくはないです。
数学は嫌いなので、なるべく効率の良い方法を探してます。
他の科目でも突出したものが無いため数学もある程度とっとく、という程度で良いです。
180大学への名無しさん:04/06/20 20:40 ID:/0X4gqUK
三角関数で細野本みたいに詳しい参考書を知りたいのですがなにがいいんでしょうか?
181大学への名無しさん:04/06/20 20:50 ID:LtJnMgoW
>>179 今高3かい?なら数学にかまってるひまはないよな・・・
182161:04/06/20 20:57 ID:sedmaCU6
>>181
数学が1番悪いんです。
物理は未習範囲がありますが、
他は穴埋め・底上げの段階には入れるぐらいだと思います。
183大学への名無しさん:04/06/20 21:12 ID:LtJnMgoW
>>182 地頭はいいだろうから普通にやれば8月の実戦くらいにはかなりできるように
   なると思うのだが・・・(これまでやってなかったみたいだし)
   数学に期待するなとよくいわれるがある程度やっておくとほとんど勉強しなく
   ても学コンと模試くらいでも実力をキープできるし物理と並んで楽な科目だと
   思うのだが・・・
184大学への名無しさん:04/06/20 21:17 ID:rx/ol+JF
質問なんですが、マセマの馬場の合格数学I・A実戦ゼミのP103の下から五行目の
0°≦x,y≦45°より,sinx≦cosy って、
0°≦x≦45°,0≦y≦45°より,sinx≦cosy じゃないんですか?
どうかオネガイシマス。
185大学への名無しさん:04/06/20 21:23 ID:xc1lMwwh
【すうがくのもと】って何?問題集?参考書?知ってる人いたら、教えてください
186大学への名無しさん:04/06/20 21:28 ID:IEIAUbwN
>>184  0°≦x≦45°,0≦y≦45°とかかなくても0°≦x,y≦45°
    という条件だけで示すことができるから省略してるだけだよ。
187大学への名無しさん:04/06/20 21:28 ID:VcaGy4vn
スレ違い厨は放置に限る
188大学への名無しさん:04/06/20 21:35 ID:sippUZjp
新しくなった細野本てまだ確率までの八冊しかでてませんか?
今後の予定とかわかりますか?
189大学への名無しさん:04/06/20 23:19 ID:wFROJHz5
ずっと思ってたんですけど、
ニューアクションβ、黄チャート、理解しやすい
の中だったらどれが一番良いと思いますか?
190大学への名無しさん:04/06/21 00:07 ID:OVjwFPMO
>>189
君の時間的余裕、参考書に求めるものなどによって違う。
191189:04/06/21 00:15 ID:Yo3ca/l1
時間は結構余裕があります。
求めるものは・・・・授業と平行して使いやすいって事ですね。
192大学への名無しさん:04/06/21 00:17 ID:BWx/+7XF
>>191
んじゃ理解しやすいにしとけば
193大学への名無しさん:04/06/21 00:32 ID:v3BzXmSu
早稲田の政経・商を数学で受験しようと考えているんですが、最適な参考書を教えてください。

一応7割を目標としています。レスお願いします。
194大学への名無しさん:04/06/21 00:33 ID:BWx/+7XF
>>193
ハイ文
195ジャボン:04/06/21 00:49 ID:scn32YAO
最近黄ちゃBEST買おうと思ってそれがなくて黄チャ買ったものですが、
例題でも難しいものがちらほらありますね。
196大学への名無しさん:04/06/21 01:13 ID:GxlSkUZH
数Bを一から独学で勉強するんですけどいい参考書ありますか?
現役で、志望大は学習院です。
197大学への名無しさん:04/06/21 02:04 ID:v/jqLsRL
>>196
予備校逝け
マスプロでなく、面倒見の良さそうな所
198大学への名無しさん:04/06/21 02:12 ID:BWx/+7XF
>>196
だからテンプレにあることくらいかけ
199大学への名無しさん:04/06/21 07:54 ID:Wy8pZwT9
【現在の学習レベル】高2夏の全統 70.3
【現在の学習環境】高3
【質問内容】
 塾の先生に添削してもらいながら「スタンダード演習受験編(数研)」をやってます。
 これを終わらせれば、「1対1」ってやる必要ないでしょうか。
 スタンダード終わってからやさ理へ飛ぶべき?
 阪大理志望。
200大学への名無しさん:04/06/21 08:21 ID:qtWJGWvx
スタンダードをしたら一対一はイラネーな。

やさ理はどうだろ?微妙だけど、やさ理をみて解けそうだったらスルーして、
無理そうだったらやってみたら?
201大学への名無しさん:04/06/21 08:50 ID:/is1e2s9
次にどの問題集やろうか迷ってるので参考にさせて欲しいのですが、(田舎に住んでるので近くの本屋に置いてない)

「新スタ演」「文系数学プラチカ」「文系数学70題」は、難易度の高さではどのような順番になっているでしょうか?

例。  「新スタ演」>「文系数学プラチカ」>「文系数学70題」など
202大学への名無しさん:04/06/21 08:51 ID:WgybafQG
「新スタ演」>「文系数学70題」>「文系数学プラチカ」
203201:04/06/21 09:10 ID:/is1e2s9
上に挙げた三冊の解説はどれもわかりやすいですか?
数学は苦手で、途中式が省略されてたり、解説が少なかったりすると、たぶん理解できないので。
204大学への名無しさん:04/06/21 09:12 ID:WgybafQG
文系数学70題がいちばん解説丁寧だと思う。
205大学への名無しさん:04/06/21 10:44 ID:tJXrsGLp
黄チャ1,2年生用って何?
206大学への名無しさん:04/06/21 10:59 ID:lJvE1Ays
「やさ理」と「ハイ理」と「プラチカ」どれが解説丁寧?
207大学への名無しさん:04/06/21 11:00 ID:BWx/+7XF
>>205
新家庭だからベストでてないからって意味だとおもふ
208大学への名無しさん:04/06/21 11:01 ID:BWx/+7XF
>>206
どれも同じようなもん
同じ会社からでてるんだから大差あるわけないだろ
あとは自分で見て確かめろ
209大学への名無しさん:04/06/21 11:03 ID:73bNeE13
>>206
正直そっけない。やはり上級者向け。
プラチカは比較的ていねいかも。
210201:04/06/21 11:10 ID:/is1e2s9
「新スタ演」や「文系数学プラチカ」はそれほど解答、解説が丁寧ではないのでしょうか?
東京出版の解答、解説はクセがあると聞いたことがありますが………。
211大学への名無しさん:04/06/21 12:14 ID:BWx/+7XF
>>210
気になるなら自分で見るのがいちばん
212大学への名無しさん:04/06/21 12:21 ID:rmNspG4N
>>210

いえてる。東京出版の解答は妙なところで省略してあってわかりにくい。
213大学への名無しさん:04/06/21 12:30 ID:4V2iH5wf
数学T・Aを最初からやろうと思うんですが
はじていを参考書にしてもう一つ問題集が欲しいんですが
何かお勧めはないでしょうか?
214大学への名無しさん:04/06/21 12:38 ID:0E0v3emn
>>213
学校から解答集をもらってんなら傍用問題集でいいよ
そうでないなら
215大学への名無しさん:04/06/21 12:40 ID:BWx/+7XF
>>213
はじてい傍用問題集
216大学への名無しさん:04/06/21 12:43 ID:CZaKDcJ7
黄チャ+やさしい で網羅されてるのか?
217大学への名無しさん:04/06/21 12:51 ID:fANHIbQq
広島大学の医学部総合薬学科志望の高3です。
センターの数学は大体8割以上とれます。
この間の河合の記述は偏差値を計算したところ54ぐらいでした。
現在チェクリピを潰している最中なんですが、
数3Cでチェクリピの後やるのに最適な問題集がありましたら教えてください。
広島大学は毎年微積分と行列から2〜3題出るので、
この分野に関してはやや難レベルの問題も解いておけるようにしておきたいと思います。
218大学への名無しさん:04/06/21 13:02 ID:BWx/+7XF
>>217
3Cだけならプラチカやこだわってかな
219大学への名無しさん:04/06/21 13:03 ID:BWx/+7XF
>>216
テンプレ読めカス
220大学への名無しさん:04/06/21 13:33 ID:CZaKDcJ7
>>219 難易表はあるが・・・黄チャの次に一対一がいいのかやさしいがいいのかまよっとるんだ。問題数が違うだろ?
221masa〜:04/06/21 13:37 ID:2DUlrh+G
いまから一対一やると9月におわる
222  :04/06/21 13:38 ID:09FMCuAk
>>221
どういう計算で?
223masa〜:04/06/21 13:49 ID:2DUlrh+G
一冊一ヶ月
224大学への名無しさん:04/06/21 14:41 ID:wJHxAvAi
センター数2Bで確率分布を選択しようと思っていますが、よい参考書を教えて
ください。(6月の進研マークで複素数がほぼ全滅だったので・・・)
高3文系、志望は岡山大です。
225大学への名無しさん:04/06/21 14:48 ID:CZaKDcJ7
>>221 一対一の方にしろと?
226大学への名無しさん:04/06/21 14:49 ID:BWx/+7XF
>>225
そんなことはいってないだろ
ただ日数計算してるだけだとおもうが

俺なら1:1やってやさ理に進むのを薦める
227大学への名無しさん:04/06/21 14:50 ID:EwDYA+PV
>>224
確率分布は学校の授業でやらなかったでしょ。
それより複素数でわからなかった所を教師に聞いてやれば。
228大学への名無しさん:04/06/21 15:14 ID:CZaKDcJ7
>>226 あんがと!両方やりゃいいんね。
229大学への名無しさん:04/06/21 15:53 ID:9TYduxVD
微積の極意って数3Cの範囲全部含んでいますか?
230大学への名無しさん:04/06/21 16:08 ID:WgybafQG
ない。Cは一部
231大学への名無しさん:04/06/21 16:24 ID:0tj8YkCZ
センター7割程度の実力です。
微積分が極度に苦手(今年のセンターに手が出ず)なのですが、
何か良い解説&問題集はないでしょうか?
恐れ多くも旧帝大の理学部志望です。
232大学への名無しさん:04/06/21 16:28 ID:9TYduxVD
数3Cでは1対1とプラチカどっちが難しいですか?
233大学への名無しさん:04/06/21 16:28 ID:WgybafQG
チェックアンドリピート
234大学への名無しさん:04/06/21 16:40 ID:ToYhEvSm
>>231

Z会のQMDをやるとよい。
235大学への名無しさん:04/06/21 16:42 ID:4H3OlswR
東工大志望なんだが、マセまハイレベル理系数学を友達から
もらったのでやろうかどうかまよってる。
あれってどうなの?
なんか、自画自賛がおおくて怪しいんだけど。
236大学への名無しさん:04/06/21 17:02 ID:BWx/+7XF
>>235
やればそれなりに効果はある
237231:04/06/21 18:28 ID:0tj8YkCZ
>>233
俺ですよね?
わかりました、買ってみます。

>>234
Z会は挫折経験があるので。
238大学への名無しさん:04/06/21 19:05 ID:DhPDFmFw
>>235
マセマは宣伝ウザイけど
内容は悪くないから解説が自分に合ってるようならやってみても
いいかもしれん。
239大学への名無しさん:04/06/21 19:12 ID:kIbTPH+V
やさ理と理系数学入試の核心をするのは無駄かな?
240199:04/06/21 19:36 ID:R5D9ZATa
>>200
レスありがd。
わかりました。スタンダード終わったらやさ理をやってみようと思います。

んで、また質問なんですが
阪大理系数学に整数問題の特別な対策は必要ですか?
調べてみると、ときどき出題されているようで・・・
青チャとかやさ理で済ますか、
マスターオブ整数をやろうか、迷ってます。
241masa〜:04/06/21 19:40 ID:2DUlrh+G
志望校に毎年出ない分野ってちょっと捨て気味くらいのほうがいいんですか?
とくに他分野とあまり関わりの無い分野のベクトルとか行列
242大学への名無しさん:04/06/21 19:43 ID:xKz8uUAf
>>241
でたときのことをかんがえろ
文系ならまだあれだが理系なら
サイクロイドやアステロイド、トロコイドの問題がでたらどうする?
公式暗記か?w
243大学への名無しさん:04/06/21 19:43 ID:uzbjnfts
>>241
ここ十年間ぐらい出てないんなら捨ててもいいんじゃない?
244masa〜:04/06/21 19:45 ID:2DUlrh+G
とりあえず、一対一レベルはやりますけど。
だめですか?
245大学への名無しさん:04/06/21 19:48 ID:BWx/+7XF
>>244
別にお前が受けるとこだから
お前がでるとおもったらやっとけ
246大学への名無しさん:04/06/21 19:53 ID:WgybafQG
とりあえず標準問題は一通りやっとけ。
247masa〜:04/06/21 19:53 ID:2DUlrh+G
すいませんでした。ありがとうございます。
248大学への名無しさん:04/06/21 21:18 ID:JoDON3rl
新過程のVCのチャートってまだ発売されてないですよね?
VCの分野の学習を進めたいと思ってるんですけど
旧過程の方を使っても大丈夫でしょうか?
249大学への名無しさん:04/06/21 21:41 ID:83Zz+37a
マーチ理系志望で
黄チャに挫折してチョイスやってます。
私立理系は3C中心とよく聞くのですが、
チョイスの他に3Cだけチャートもやった方がいいですかね?
250大学への名無しさん:04/06/21 21:52 ID:C+K6hXc1
>>249
マーチ理系ならチョイスで十分だと思うけど、
チョイスを飽きるぐらいやったなら、青チャのStepB、発展だけやるって手もある。
ただ、チョイスを中途半端にやるぐらいなら、次は考えないほうがいい。
あくまでもチョイスを完璧にしてから次にいくこと。
251大学への名無しさん:04/06/21 22:23 ID:4H3OlswR
マーチの理系志望だったら、勉強しなくて
ぼーっ、としててもうかるよ。
252大学への名無しさん:04/06/21 22:28 ID:83Zz+37a
>>250
合格点は余裕って程度でしょうか?
それとも満点近くいけるって事でしょうか?
253250:04/06/21 23:09 ID:C+K6hXc1
>>252
合格点はいけるってこと。
満点はまた別の話。
254大学への名無しさん:04/06/21 23:36 ID:83Zz+37a
>>253
授業料免除目標(あくまで目標です)なので、
満点近く狙いたいのですが
その場合チョイスの後に何が適当でしょうか?
チョイスやってから聞けとか言われそうですが、
これからの計画立てたいのでお願いします。
255大学への名無しさん:04/06/21 23:37 ID:iLhzqCgi
>>248
いいんじゃない?
削除追加はあるけど本質は変わらない。
256大学への名無しさん:04/06/21 23:42 ID:EXUI/GNT
京大文型志望ですが
とりあえす一対一を仕上げました
手元に黒大数はあるのですがあれは理系向きといわれたので、別のをしようと思いますが何がいいんでしょうか??
257大学への名無しさん:04/06/22 00:00 ID:jEJaueSD
>>256
京大の文系数学25ヵ年
258大学への名無しさん:04/06/22 00:19 ID:cfrLWWt0
>>248
新課程と旧課程は内容も違うから、使えないよ。
259ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/06/22 00:48 ID:HIfpcisR
細野の確率とハッと目覚める確率はどっちのほうが到達点は高いですか?
二次に確率が絶対出るんで落とすわけにいかなくて
260大学への名無しさん:04/06/22 00:59 ID:j8ATrPDT
細野確率だろう
本人によるとこれさえ完璧にすれば東大、京大どこでも確率はOKとのこと
261大学への名無しさん:04/06/22 08:46 ID:9BPMZpQL
そろそろ青チャートが終わりそうなんで、次は文系数学70題しようかと思うのですが、この2つは特にレベルがかけ離れてはいませんよね?
262大学への名無しさん:04/06/22 09:50 ID:uHklaGgL
>>259
ハッと目覚める確率の方が高い。
263大学への名無しさん:04/06/22 15:40 ID:BHo9aeTh
>>256
河合の文系数学70題
現時点で1対1が終わったなら過去問の前にコレをやっとくといい
264大学への名無しさん:04/06/22 18:10 ID:nkY9zFQV
チェクリやってるのですが行き詰るところが多いです。。それで、実況中継を読もうと思うのですがどうでしょうか?
265大学への名無しさん:04/06/22 18:58 ID:i5l15YNo
>264 数学の実況中継は全然使えんよ。
266大学への名無しさん:04/06/22 19:29 ID:80X87Tr9
>>261
青茶の習熟度にもよるけど、B問題がすらすら解ければ問題無いよ。
267大学への名無しさん:04/06/22 19:32 ID:xYnGNmLD
>>264
無理しないで、解説の詳しいやつ使えよ。
268大学への名無しさん:04/06/22 20:06 ID:Nw80VCDm
5月の記述模試で偏差値50くらいで、中小予備校に通っているんですが
自習用問題集に何かいいの有りますか?
269267:04/06/22 20:24 ID:GLzqZ87V
>>265
そうなんでつか?漏れAB買っちまったYO!「一題で10題とける」ってな感じのことが書いてあったんで・・・
何が使えないと思うのでつか?
>>267
「理解しやすい」「はじていはもっているのですが簡単で・・・チェクリと相性いいのは何だーーーーー?
金も底つき始めたYO!
270大学への名無しさん:04/06/22 20:27 ID:KyXhecQV
>>269

資金力の差が合否を分けそうやな。
271267:04/06/22 20:30 ID:GLzqZ87V
>>270
金銭的不利・・・・・・ガクガクブルブル。
教科書でけじゃダメなのかYO!
272大学への名無しさん:04/06/22 20:30 ID:JUWmmaZz
私文数学受験で慶應経済志望の者なんですが、新スタ演を夏休み中にやろうと思っているのですが、オーバーワークでしょうかね?
一応、河合の全統記述で偏差値65くらいなんですが。
273いなかっぺ:04/06/22 20:37 ID:mXFiLEFQ
>>272 んなことない。スタ演は標準問題がほとんど。ガンバ!!!
274大学への名無しさん:04/06/22 20:47 ID:KyXhecQV
>>271

俺の家は、勉強の本は聖域なので、親がいくらでも金出してくれる。
もっとも、ゲーム、漫画、ビデオなどにはビタ一文出ないがな。
275大学への名無しさん:04/06/22 20:57 ID:JUWmmaZz
>>273
レスありがとうございます。頑張ってやってみます。
276ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/06/22 21:43 ID:HIfpcisR
>>260>>262
レスありがとう
ハッと目覚めてみようと思う。
277大学への名無しさん:04/06/22 21:49 ID:YSObgdmF
http://www.chart.co.jp/goods/list/sugaku/10651.htm
黄チャbestなんですけど、みなさんは 別冊解答篇が挟み込みのものと
完全に独立してるもの、どっちを使ってますか?
書店で両方見たんですが、独立タイプの方が使いやすそうだったんだけど、
みんなはどっちやねん
278大学への名無しさん:04/06/22 22:16 ID:08oQAKhe
>272
ややムダ
新スタは古い
もっと新しい本使うべし
279大学への名無しさん:04/06/22 22:19 ID:mXFiLEFQ
>>278 古い?どこが?
280大学への名無しさん:04/06/22 22:22 ID:Ur8T/mvv
確かに昭和の問題が結構あるけどそれでも良書だと思う
標準的な入試頻出問題で構成されている
1対1よりこっちのほうがオススメ
281大学への名無しさん:04/06/22 22:26 ID:bO4x/9sr
理系プラチカ→1対1→新スタ演って時間浪費かなぁ…? 今プラチカやってて大体解けるようになったんだけど… アドバイスお願いしますm(_ _)m
282大学への名無しさん:04/06/22 22:34 ID:+AJxHnan
>>281
一対一やらなくていいよ
283大学への名無しさん:04/06/22 22:38 ID:mXFiLEFQ
>>278は収録問題に昭和の問題が入ってるため古いといったのか。図書館等で
入試便覧見ればわかると思うが1980年以降の問題なら最近の入試にも類題として
出てるぞ。つまり昔の問題が最新になりうる。まあ入試問題には流行があるらし
いからそういうやつの対策をしてもいいだろうが・・・
284大学への名無しさん:04/06/22 22:44 ID:bO4x/9sr
>>282 やっぱりそうですか。 プラチカは大体解けるんですけど、単元によってはやたら問題少ないじゃないですか。 だからそのまま新スタ演に行くには少し厳しいかなと思ったので… でもいらないとのことなので試しにそのままやってみます!ありがとう
285大学への名無しさん:04/06/22 22:53 ID:iUeBWu0w
下位国立の工学部目指してますが
黄チャ・ベをエクササイズまでやり込めば大丈夫ですか?
無理だとすれば何を追加すればいいですか?
ただ僕は同じ問題集を何回も解く主義で
黄チャ・ベを完璧にするだけで相当時間を食いそうなので(11月終了予定)
青チャとか次の本にあんまり分量が多いのは選べないです。
286大学への名無しさん:04/06/22 22:57 ID:+AJxHnan
>>285
下位国立ってのがどの辺なのかわかりませんが
黄チャベストをやりこんで
自分が受ける大学でよくでる分野を
分野別問題集とかで強化すればいいんじゃないでしょうかね
287大学への名無しさん:04/06/22 22:58 ID:ecjamtn9
京大文系志望なんですが、数学は苦手で、今チェクリピの最中です
これが7月中に終わったら、河合の文系数学70→過去問
ってかんじでしょうか?
288大学への名無しさん:04/06/22 22:58 ID:iUeBWu0w
>>286
徳大とか香大あたり
289大学への名無しさん:04/06/22 23:05 ID:rBFkSvaV
>>285
1つは河合のセンター試験過去問レビューの現課程分を時間を測って解く。
理系と言えども時間不足ぎみになるセンターをなめてはいけない。特に2B。
やはり訓練は必要。
もう一つは>>286のいうように頻出分野の強化。
といっても国立理系の頻出分野と言えば微積でほぼ決まりだから、
こだわって!の微分・積分・微積分総合の3冊を極めるといい。
まだ時間的余裕があるなら他のこだわってに手を伸ばす。


290大学への名無しさん:04/06/23 00:02 ID:rF2UOezP
山梨医大
291大学への名無しさん:04/06/23 00:05 ID:xwApRgMX
>>287
7月でチェクリピが終わるなら,もう少し演習を厚めにやるといい
典型問題が解けるだけでは京大数学はキビスイからね
重い問題でも部分点が取れるようにしたい
河合の「入試攻略問題集 京都大学」(京大オープンの過去問集)
がオススメ
解説が詳しいし別解も豊富で,演習用には過去問以上に向いてる
292大学への名無しさん:04/06/23 00:19 ID:/1jSAJw+
高2ですが、あと3週間足らずで校内実力テストがあるので
二次関数、三角比に重点を置いてやろうと思っています 難度は全統くらいです
手元にはクリアー、ニューアクα、乙会基礎科sコースの去年のが丸々。
基礎が定着しきっていない感があります
平日2時間、休日には4,5時間確保出来そうなので、アドバイスお願いします。
293大学への名無しさん:04/06/23 00:35 ID:7OO1QnIG
>>292
「苦手だけど必要な人のための●●(文英堂)」
細野の「●●が面白いほどわかる本」
麻生の「A・SOの解法」
の合うやつをやれ。後はマセマの「合格!●●」なんかも
見て、自分に合いそうなら買い。
294大学への名無しさん:04/06/23 02:35 ID:BWuIcSQH
標準問題の解法の習得には
チェクリピ、青・黄チャ、一対一、チョイス
の他にプラチカは使えないでしょうか?
295大学への名無しさん:04/06/23 14:46 ID:xwApRgMX
>>294
プラチカでは量が少ない
296大学への名無しさん:04/06/23 15:08 ID:urVaDAej
横国経済の2次レベルの問題集ありますか?
297大学への名無しさん:04/06/23 15:20 ID:Ua1OcZme
超難関以外の国立2次対策は「こだわって!」が定番
298名無しさん:04/06/23 16:07 ID:zcib4y1A
神戸大工学部志望の浪人で、今マセマの合格やっててさらに頻出理系までは
絶対するねんけどその他にプラス110の数列とか微積の重要分野だけを
するのと頻出文系理系をするんやったらどっちがいいですか?
両方するにこしたことはないねんけど去年先走りすぎて反復練習できず撃沈・・・
今年は5周くらいはしたいから。ちなみに去年横国記述はC。
んで合格シリーズでも結構難しいと思ってしまうレベルです
299大学への名無しさん:04/06/23 17:19 ID:blBq8dzU
駅弁医志望でし
黒大数→一対一→やさ理&ぷらちか
でいいっすかね?
300大学への名無しさん:04/06/23 17:20 ID:rFNJvcgG
>>298
マセマ合格→チェクリピ→頻出理系
で後は復習しろ!復習しまくれ。
301大学への名無しさん:04/06/23 17:39 ID:gBZU3WDE
>>299
黒大数やったら1対1やらんでもやさ理に入っていけると思うけどなあ。プラチカはいらない。
難問を得点する必要がないならレベル的はやさ理で十分だが、頻出分野は同レベルの演習
の量をこなしたいから、志望校群の赤本や月刊大数から頻出分野を適当にピックアップして
演習を積み増すといいだろう。
難問対策もやりたいならさらにハイ理、突破口、新数演などから相性が良いものを
302大学への名無しさん:04/06/23 18:13 ID:TIX0hliL
鉄則の数学どうなんですか?知り合いは鉄則だけで、慶応行ったというんですけど・・・
303大学への名無しさん:04/06/23 19:50 ID:MLWkCU2M
すいません。1対1の図形の基盤ってやらなきゃいけませんか?
というのは、この本を勝って最初の平面幾何の所を読むと、
今まで1A2B3Cの問題を解いてきた中で(入試基礎ぐらいまでしかやってませんが)
1度も使ったことの無い公式とかが出て来たので、
304大学への名無しさん:04/06/23 19:57 ID:MLWkCU2M
チェクリピを潰す作業がそろそろ終わりに差し掛かっているので、
そろそろ1対1に取り組み始めようと思っているのですが、
図形の基盤、数式の基盤って飛ばしても良いでしょうか?
というのは、図形の基盤の最初の幾何の所を読んでみたのですが、
今までかなり多くの問題をやってきた中で(そんなに難しい問題集はやってませんが)、
1度たりとも使ったことの無い公式とかが載っていたので、
こんなことやる必要あるのかな?と疑問に思ったわけです。
9月までには1対1の3Cまでを仕上げておきたいのですが、
数式の基盤、図形の基盤をやるとなると達成するのが難しい、
と言うのもあります。
305大学への名無しさん:04/06/23 19:59 ID:MLWkCU2M
間違って>>303を送信してしまったようです。すいません。
306大学への名無しさん:04/06/23 21:28 ID:WrqTyMZd
やさ文のレベルがどの程度なのかいまいち良くわからないんですが、
例題→マーチ、演習→早慶って感じですか?
あと、チェクリピって基礎問題集って書いてありますけど、明らかに早慶レベルですよね?
307大学への名無しさん:04/06/23 21:37 ID:hWVuyZkP
>>306
マーチレベルです
308大学への名無しさん:04/06/23 21:40 ID:0uOFgHML
高2 偏差値45(高一時の学研ハイレベル)
学校は県トップの公立です。塾等は行っていません。
高1の時に2次関数で挫け、それからほとんど1年間やってません。
今年から平日2時間休日4時間数学に費やしてますが、今日返却された定期考査テスト(ログ・数列)を見て愕然orz
今やってる問題集は教科書傍用のサクシードってやつです。青茶も配られましたが難しいと感じるのでやってないです。
国・英は偏差値60近くあるのですが、センター+2次までいるのは数学なので今から頑張って
国公立中堅にまであげたいんですが、どんなのが良いでしょうか?
テンプレにあるゼロから〜ってやつをやってみたいのですが時間的にしんどくないでしょうか?
というか数学にかける時間すくないのかなぁー、もっとやった方が良いのでしょうか(>_<)エイゴデキナイヨー
教えてチャンですみませんがよろしくお願いします。。
309306:04/06/23 21:45 ID:WrqTyMZd
>>307
やさ文もチェクリピも両方マーチレベルですか!?
アウアウアー
310大学への名無しさん:04/06/23 21:48 ID:hWVuyZkP
>>309
やさ文は持ってないから分からないけどチェクリピはマーチレベルですよ
チェクリピで早計行けるという話は聞いたことないな
311大学への名無しさん:04/06/23 21:52 ID:Iwwwu9Sc
>>304
数式の基盤と図形の基盤はやらなくてもいいけど良書であることは確か。
ベクトルの内積が2乗の差なんて図形の基盤ではじめて知ったよ・・・。

余裕があるか、もしくは先に進んで行き詰ったらやれや
312大学への名無しさん:04/06/23 22:02 ID:MLWkCU2M
>>311
ありがとうございます。
とりあえず1A2B3Cを優先してやって、
余裕があったらやってみようと思います。

313大学への名無しさん:04/06/23 22:25 ID:qNpN2DZn
>>308
正直授業理解できてないでしょ?
・・・それはともかくゼロから〜、じゃなくてはじめからていねいに(通称はじてい)の
新課程版はありません(そろそろ新課程向けのテンプレが欲しいところ)。
新課程版の本で一番簡単なのは「これで分かる数学」です。
この本を買って来て基本事項をじっくり読んで例題にチャレンジしてください。
例題以外の問題は解説がいまいちなのでやらなくていいです。
一通りやったらニューアクションβにでも進んでください。
「これ分か」を何周もする必要はないです。

「これ分か」を挫折するようなら数学のセンスを呪って数学をあきらめてください。
それくらい取り組みやすい本です
314大学への名無しさん:04/06/23 22:29 ID:qNpN2DZn
313補足
「これ分か」は苦手分野だけ取り組めばいいです。
そこそこ自信のある分野はいきなりβに入っても大丈夫。
別にβじゃなくてもサクシードでも問題ないけどね。
315287:04/06/23 22:32 ID:2yitRcrr
>>291
目標は七月中ですが、8月にずれ込む可能性大です・・・。
でも京大模試までには演習問題がちょっとは解ける様になりたいんですがんばります。

要は、「京大目指すなら典型問題を解くのも大事だけど、京大のくせのある問題に慣れる事も大事」
ということでしょうか?
夏は数学と国語に力を入れるつもりなんで頑張ります!
316313:04/06/23 22:42 ID:qNpN2DZn
βかサクシードを極めると1対1も十分やれます
1対1までこなせば国立中堅の入試で少なくとも遅れを取ることはない。

βor黄チャor傍用→1対1が新課程向けの定番パターンになることでしょう。

317CASTAWAY:04/06/23 23:22 ID:q1WaR4Yl
センターで八割ぐらいとれるプランを教えていただけないでしょうか??
国公立志望で、数学(Tのみ)はセンターでしか使いません。
(自分は数学かなり苦手です・・・・。)
黄色チャートの数と式から三角比まで一応暗記中です、大体は
暗記しました。場合の数と確率は中経出版の“〜が面白いほど分かる”っていう
本をつかっています。
ちなみに第一回全統マーク模試の数学TAの偏差値は47でした。
まだ、まにあうでしょうか??
318大学への名無しさん:04/06/23 23:33 ID:CBVg6Ypu
>>317
センターは結局センター型の問題を時間を測って解く訓練を何回したかに尽きる。
50セットもやれば結構いい線行くよ。
センター対策本やら網羅系やらは実戦訓練に入るための知識補充と考えてなるべく早く終わらせよう。
319大学への名無しさん:04/06/23 23:43 ID:blBq8dzU
>>301
じゃあ、黒大数を徹底的に何周もしたほうがいいかな?
演習もつみまくりたいんで、参考にさせていただきます
320CASTAWAY:04/06/23 23:44 ID:q1WaR4Yl
>>318
ありがとうございます★
321大学への名無しさん:04/06/23 23:58 ID:a2BmV5M4
今から青チャートを始めて間に合いますか?
現役の東北大工学部志望で、成績は全統で偏差値63です。
学校の教科書の復習は終わりました。入試対策は手付かずです。
322大学への名無しさん:04/06/24 00:11 ID:Yru/9br6
やっぱ、スタンダード経由でオリジナルが一番だろ。
323大学への名無しさん:04/06/24 00:13 ID:O0eFdgKU
>>321
青チャートを実際に見てみましたか?

例題だけで800題はありますよ。練習問題や総合演習を入れると2000問以上。
この時期に分厚い本を始める場合は、例題のみを繰り返すのがセオリーですが、
一日10題解いたとしても、80日掛かる。明日始めれば終わるのが九月の中旬ですね。
しかも復習の時間は見ていません。

青チャートを入試対策に使おうとしたら、
1)基本例題は計算ドリルのようにさくさく進められて(ここで時間を掛けてはいけない)
2)青チャートにたっぷり時間を費やせる(英語や理科や国語に不安がない)
この二つの条件が必要です。
324大学への名無しさん:04/06/24 00:24 ID:4qldOCTV
細野の参考書って良書?
325大学への名無しさん:04/06/24 00:26 ID:ULQEd9X/
今から入試対策を始めるなら、
秋までにチェクリピを終わらせ、
秋から過去問にじっくり取り組む。
それでダメなら何かを挟む。
ってのが現実的だよ。
326大学への名無しさん:04/06/24 00:37 ID:pkXLn1xI
入試対策なら河合のこだわって!でOK
327大学への名無しさん:04/06/24 00:50 ID:yEOAJfAr
>>301
あ、月刊大数ですか
あれって標準問題ものってるんですか?
難問ばっかりのイメージがあるんですが…
328大学への名無しさん:04/06/24 09:07 ID:P+KGwGFl
>明日始めれば終わるのが九月の中旬ですね。
ひとにもよるだろうが、そんなものじゃないか?
一ヶ月で復習して、入試過去問という感じならなんとか勝ち負けには
なるのでは?
ま、ひとにもよるけどな。
329大学への名無しさん:04/06/24 13:43 ID:eRvAjguW
わかりやすいと噂の細野の確率を買って半分くらいまでやてみたん
だけど、むずかしいと感じる私ってバカ!?
確率ではマセマと細野、どっちがいいと思いますか?
330大学への名無しさん:04/06/24 17:06 ID:IJQrNqrn
あれこれ手を出す奴がバカ。
難しいと思っても理解できるならそのまま使うのが良い
331大学への名無しさん:04/06/24 17:21 ID:VsgIShmo
[現在の学習レベル] 偏差値45、はじていの数と式の4章まで終了。数と式の応用まで解けると思う。
[現在の学習環境] 駿台予備校在学中。一浪。予備校の講義聞いてもついていけません。
[質問内容] 国立文系志望なんでセンターしかいりません。T・Aでできれば9割とりたいんですが
はじてい→黄チャ best→予想問題(黒本など) で足りるでしょうか?

御教授おねがいします。( =´ω`) <河合のマーク模試で7割いきたい・・・

332大学への名無しさん:04/06/24 18:11 ID:FPiPGpM0
黄チャと予備校の1学期のテキストしっかりやったら、文系プラチカやるのと
やさ文やるのどっちがいいですか?
333大学への名無しさん:04/06/24 18:28 ID:5Q/ELLVU
   __o__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/   | 日本鬼子のメス害虫は子宮摘出だ!
  8(# `ハ´)  < 嫌なら日本列島を核兵器で吹き飛ばしてやる!
 §( ~__))__~)ペッ | 経済利権、海洋利権、淡水利権、兵器利権で
 8 | | |  ヽ。\________ 米国EUと密約したアル!
 §(__)_) http://www.300000.org/
  南京大虐殺  ∧_∧
中共公式サイト ( ´Д⊂ヽ < はい。承りました。
         ⊂    ノ    核に自衛隊は勝てません。
           人  Y     なんでも摘出をしてください。
          し (_)     チベットは麻酔なしだったので
                      どうか日本は麻酔ありでお願いします。
南京大虐殺派のウソの写真、証言
http://www.history.gr.jp/nanking/lie.html
http://www.history.gr.jp/nanking/

中国共産党人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinaboykot.d●k/video.htm
チベット人のよりどころである僧院は破壊され、中国からの核燃料は棄てられ、
経済活動は全て中国に握られ、またチベット人の若い娘さんは強制的に
避妊手術を受けさせられ子供が産めなくなっている地域もあるくらいです。
http://www.urban.ne.jp/home/hcb02110/DIC/1/●TUSIN1.htm
2ちゃんスタッフによるRock54の投稿規制:●部分を切り取る

一九八九年二月二十六日付の「ワシントンポスト」紙は、次のような目撃者の証言を掲載している。
人口抑制隊は、僧院の隣にテントを設営した。村人たちは、
「すべてのチベット人女性は中絶と避妊手術をうけるためにテントに出頭するように。
出頭しなければ重大な結果を招くことになるであろう」との連絡を受けた。
拒絶した女性たちは強制的に連行され、手術されたうえ、術後の処置も受けられなかった。
妊娠数ヶ月になる女性たちは胎児を摘出された。たくさんの女の子たちが泣き叫んでいた。
テントの横には胎児が積み重ねられ、異臭を放っていた。
 (改訂新版 チベット入門 ペマ・ギャルポ著 日中出版)
334大学への名無しさん:04/06/24 19:41 ID:CQNLSddo
自分は高2ですが名古屋工業大学の理系レベルの
大学を受験しようと思っています。
今はニューアクションβ数学U+Bを授業と並行して、
ニューアクションβ数学T+Aを復習としてやっているのですが
これで十分でしょうか?また、ニューアクションβ数学T+Aはいつくらいまでに
終わらせた方がいいでしょうか?
335大学への名無しさん:04/06/24 20:23 ID:Wv/Rg8+n
>>334
>これで十分でしょうか?
レッツトライ・パーフェクトマスターまで取り組めば基本的には大丈夫
あとは頻出分野をピンポイントで強化すれば合格は目の前だ。
>いつくらいまでに
年内に終えるのが理想。遅くとも3年に上がる前に。
336308:04/06/24 20:49 ID:5fzAVsMl
>>313
テンプレ新課程のはないんですね(;´д`)
授業は2年生になってからはおっけーですが1年生はクソでした…
じゃぁお薦めされた通りソレ買ってみます、そっからはサクシードで行ってみよかな。
夏休み中になんとか仕上げてみたいと思います、気合です!!
ありがとうございました★
337大学への名無しさん:04/06/24 21:11 ID:/TJuwueL
力のつくFOCUSってチャートの代わりに使えますか?
あと夏の間って何時頃数学やるのがベストですかね?
338298:04/06/24 22:09 ID:Q86bXKtq
>>300 チェクリピ見てみました。けどあの量は無理(笑)また消化不良になる(>_<)

んで今日頻出理系買って見てみたら全ての融合問題が数Vに帰着してるわけじゃないから
やっぱ頻出文系理系はいらんかな?
となると自然にプラス110方向になるけどプラス110微妙って声もあるらしいけど実際どうなんですかね?
それとも頻出文系理系もプラスも両方やるべきなのか!?
アドバイスよろしく


339天才馬鹿太:04/06/24 22:14 ID:t5molSe+
一浪中で数学偏差値50ぐらいです。早慶理工をかるく受かるぐらいまでレベルを上げたいんですけどなんの参考書を使っていけばいいでしょうか?
340大学への名無しさん:04/06/24 22:15 ID:GvcbIk/r
>>339
早稲田理工軽く受かりたいレベルを狙うなら
新数演でいいよ
341天才馬鹿太:04/06/24 22:18 ID:t5molSe+
新数演?それってどこ出版でなんの略?
342大学への名無しさん:04/06/24 22:19 ID:GvcbIk/r
>>341
新数学演習 / 東京出版
343天才馬鹿太:04/06/24 22:21 ID:t5molSe+
1対1ではやっぱ足りない?
344大学への名無しさん:04/06/24 22:24 ID:GvcbIk/r
>>343
軽く受かりたいレベルまであげるんだろう?
一対一じゃたりなすぎ
345大学への名無しさん:04/06/24 23:00 ID:ULQEd9X/
>>339
おいおい、偏差値50だろ?
とりあえず、夏までにチェクリピ。
それから1対1。
そして新数演。
346大学への名無しさん:04/06/24 23:09 ID:/uGOvhhl
理科大志望で現在チョイスのTAをやってるんですが、
UBとVCのチョイスも買って、
夏までに終わらせたほうがいいんでしょうか。
347大学への名無しさん:04/06/24 23:17 ID:1YLEL8Mg
>>346
誰かが言いそうだから言っとくけど、
まずはI・Aを終わらせろ。話はそれからだ。
348346:04/06/24 23:26 ID:/uGOvhhl
>>347
レスサンクス、了解しますた
349大学への名無しさん:04/06/24 23:28 ID:StL74rFM
350阪大法学部志望:04/06/25 00:17 ID:IMoZ6w4f
駿台全国判定模試偏差値60の漏れは新スタ演→過去問で大丈夫ですか?やっぱ1対1はさんだほうがいい?
351大学への名無しさん:04/06/25 00:39 ID:x6QDQ7Zb
>>350
浪人?
352大学への名無しさん:04/06/25 00:40 ID:YacInA3W
山口医(数学簡単)志望で黄チャと1A2Bのプラチカを終わらせました 何か次にやるべきものはありますか?標準問題を全て潰せるようにしたいんです
353大学への名無しさん:04/06/25 00:57 ID:/ERjJ6c5
現行過程と新過程の学習範囲の違いって
複素数平面が無くなる事だけだろ?
354大学への名無しさん:04/06/25 01:03 ID:/ERjJ6c5
3cは現行と新でどう変わったの?
355大学への名無しさん:04/06/25 01:06 ID:OzBFfNVg
>353
行列はいってきてややこしくなるよ
356大学への名無しさん:04/06/25 02:05 ID:IMoZ6w4f
>>351
現役です。スマソ…。
357大学への名無しさん:04/06/25 02:11 ID:cVmws2Xp
月刊大数ってどのくらいのレベルですか?
358大学への名無しさん:04/06/25 04:22 ID:aEbvF49f
東北大法志望です。
今やっと白チャ終わりました。
次に何をすればいいかわかりません。
助言よろしくお願いします。
359大学への名無しさん:04/06/25 05:17 ID:39Kplp+J
>>358
新数学スタンダード演習
360大学への名無しさん:04/06/25 08:54 ID:F1iMD3du
マセマだけではきついですか?
国立薬志望です
361大学への名無しさん:04/06/25 08:58 ID:wKkMv5kN
>346
チョイスは解答も比較的丁寧だし、悪くない問題集。
だが抜けてる分野や手法も結構ある。
たとえば群数列は最近の入試では頻出だが、チョイスにはほとんど問題がない。
だから網羅系の本で受験校の傾向にあわせて補う必要がある。
362大学への名無しさん:04/06/25 10:57 ID:x6QDQ7Zb
>>350=356
ならスタ演やってみれば?
363大学への名無しさん:04/06/25 12:13 ID:hStskuBi
>>361
>群数列は最近の入試では頻出
ホントかね?
あんなもの網羅系の例題にたいてい必ず一問のっているが
実際の入試で見ることはあまりないがな。
たとえていえば、図鑑には出ているが実際には見ない蝶みたいな
もんだな。
で、どこで出ているわけ?
364大学への名無しさん:04/06/25 12:34 ID:gfvvjEPU
センターにも出たじゃん
365大学への名無しさん:04/06/25 13:22 ID:JNMDSe/f
>>331
黄チャ bestをしっかりやって予想問題集と過去問を解きまくれば
たぶん大丈夫だと思う。黒本→青本→緑本とやっておくといいかと。
はっきり言って7割は余裕だと思う。俺も9割目指して勉強中。
ちなみに現役時、全統マーク模試で一度も4割超えなかったアホです。
浪人生となり4月の終わりごろから青チャの例題だけ解きはじめた。
数列以外終わった時、力試しがしたくなって予想問題の黒本や過去問を
解いてみたら7割取れるようになってた。最高は88点だが平均点が
70点超えてたから大したことないか。(2000年度本試験)
366大学への名無しさん:04/06/25 13:34 ID:kJbc1v+K
同値変形や必要十分(〜が必要、逆に〜だから〜は成り立つ)などの意味がよく分からないので
そういうことが身につく本を教えてください
367大学への名無しさん:04/06/25 14:01 ID:wr/L6naj
河合の講師が言ってた話 
最近は群数列て本当は問題としておかしいとこがあるから
最近はあまりでないらしい まあだすとこはだすらしいけど
368大学への名無しさん:04/06/25 17:53 ID:rNX7IeMK
本当に白チャだけでセンターは大丈夫なのでしょうか?
369阪大法学部志望:04/06/25 18:03 ID:IMoZ6w4f
>>362
レスありがd、早速買ってきます!夏でやりきる!
370大学への名無しさん:04/06/25 18:05 ID:airh2Tdz
>>368過去問(ここ3年くらいのやつね。古いのはやさしすぎてあてにならん)が
50分以内に95以上できればそれだけでいいんじゃない?
日頃から半分くらいの時間で100とれるようにしとくと本番で失敗しない
ですむぞ。
371大学への名無しさん:04/06/25 20:28 ID:dutSbTS8
現在3年、早大理工志望で黄茶が一通り終わったんだけど
一対一入っていいですかね?
で、終わったら何をすればいいでしょうか?
間に合いそうにない・・・
372大学への名無しさん:04/06/25 22:09 ID:wKkMv5kN
>河合の講師が言ってた話 
>最近は群数列て本当は問題としておかしいとこがあるから

何がおかしいの?
河合の講師が言ってることがおかしいじゃん
河合信者か?w
373大学への名無しさん:04/06/25 22:11 ID:wKkMv5kN
>たとえていえば、図鑑には出ているが実際には見ない蝶みたいな
>もんだな。
>で、どこで出ているわけ?

おまえ氏ねよ
センターでてるだろボケが
374大学への名無しさん:04/06/25 22:14 ID:LJwqb3UN
はじていでやった範囲をニューアクΒで演習してるんだけど
効率いいかな?

先にはじていを全部やってからニューアクΒやったほうがいい?
375大学への名無しさん:04/06/25 22:24 ID:8ffvbRV3
俺文系なんだけど黄色でいいのかな。。
376大学への名無しさん:04/06/25 22:29 ID:i45FP2EF
>>375
赤がいいぞ通常の三倍時間がかかるが・・・
377大学への名無しさん:04/06/25 22:39 ID:rUPR/XOQ
質問です
私は今理系のプラチカを使っているのですが
事情により文転することになりました
その場合理系プラチカから文系プラチカに変えなければならないのでしょうか?
やっぱり文系数学と理系数学(ともに2Bまで)の傾向はまったく違うものなのでしょうか?
378大学への名無しさん:04/06/25 23:34 ID:qOLhTdaG
数学の参考書がなかなか自分に会うのが見つからず困っています。チャート式、チェックリピート、チョイスなど試してみたのですが、いまいちでした。
なるべく公式を使わない参考書はありますでしょうか。
到達点としては名大経済、慶應経済あたりの数学です。偏差値は50程度です。よろしくお願いします。
379大学への名無しさん:04/06/25 23:49 ID:H18qEYRe
>>378
こういう人は講義系中心で勉強するのが良いのかな?
サマリー・ASO・細野・マセマあたりから相性がよさそうなのを手当たり次第にやる
講義系としては他にも苦手だけど〜シリーズとかハッと目覚める〜シリーズとかいろいろある。
でも講義系だけじゃ確実に穴が空くのでやっぱり網羅系はやらないとダメ。
でも、講義系である程度知識がついているから今よりもずっとやりやすく感じるはず
講義系のおかげで解けるようになった問題は飛ばすのがポイント。
380大学への名無しさん:04/06/25 23:54 ID:gAZBWGqQ
赤なだけにシャア専y(ry
381大学への名無しさん:04/06/25 23:55 ID:qOLhTdaG
>>379
サンクス。細野は本屋で見た気がするのでまた見てみます
382大学への名無しさん:04/06/26 00:05 ID:GFjskiDV
河合のこだわって微積総合編なかなかいいよ
383大学への名無しさん:04/06/26 00:35 ID:pplUr+Mf
東京書籍のニューアクションωって買い?
384大学への名無しさん:04/06/26 00:38 ID:g/LVkt24
>>378
とりあえず、我慢して1つ仕上げるのが良いと思う
1回目で理解するのは無理だから、通すことだけ考えて
2・3周目でサクサク解けるようにしたらどう?

チョイスはベーシックな問題中心になってるし、偏差値50ならA問題は理解できるっしょ
チェック&リピートが俺が使い倒した問題集だけど、もしやるなら
計算面倒(とくに数IIBは無駄に計算が頻雑)だから覚悟してやるべし
385大学への名無しさん:04/06/26 00:39 ID:yDcSZTkp
>>361
黄チャに挫折してチョイスを網羅系として利用しているのですが、
これは危険ですか?
マーチ理系志望で、このあとプラチカやる予定です。
386大学への名無しさん:04/06/26 01:29 ID:5pi9yrFg
理系ですがプラチカってあんまし評判よくないんですか? やさ理数にかえるべき?といっても半分終わらせたんですが
387大学への名無しさん:04/06/26 02:20 ID:Q3kggZeK
白チャートから青チャートって大丈夫ですか?
388大学への名無しさん:04/06/26 02:22 ID:jUQnLiId
大丈夫だけど全部やるの?
389387:04/06/26 02:34 ID:Q3kggZeK
>>388
解説が丁寧なところっていうか、例題を二周しようかと・・・。
今年の二次には間に合わないすかね?
390大学への名無しさん:04/06/26 03:20 ID:DJeRg3QI
赤ちゃ
391大学への名無しさん:04/06/26 04:14 ID:o06DYL22
センターのみ数学利用するものです。
去年センターTA満点取ったんですけどUBは全くわかりません。
TAに関してもセンター以来触ってないので知識が抜け落ちてしまってます。

TAは過去問などを解きながら知識を補充していこうと思います。
その際、わからない点を解明出来る参考書のようなものを
UBに関しては知識ゼロなので今からはじめるのにわかりやすいものを
紹介してください。

引きこもってて外部と接触していないので日本語少しおかしいけど
よろしくお願いします。
392大学への名無しさん:04/06/26 06:34 ID:JSjzhl36
テンプレにこれもいれたほうがいいよね
http://www.tokyo-s.jp/index.shtml
393大学への名無しさん:04/06/26 06:36 ID:ZaaQC4YM
>>378
講義系をやれという379には同意
ただしやっぱ網羅系もいる。
オイラのオススメは東京書籍のニューアクション
394大学への名無しさん:04/06/26 08:10 ID:WXR6ytLx
夏休みまでに微積だけやりたいんですけど、今プラチカVCか、こだわって!国公立二次分野別問題集の微分と積分2冊やろうか迷ってます。どっちにしたらいいでしょうか
志望は広島大学教育学部です。偏差値は模試受けてないからわかれれへんけど、Z会のMCで107点で偏差値は60.2です。
395大学への名無しさん:04/06/26 10:42 ID:3o+Vyw+T
すみません>>377をお願いしたいのですが
396大学への名無しさん:04/06/26 10:48 ID:4o9BOQs5
はい理、突破口、新数遠で一番説明が詳しいやつはどれですか?
397大学への名無しさん:04/06/26 11:45 ID:6dQ3R4UN
誰か >>240 にアドバイスお願いします(´・ω・`)
398大学への名無しさん:04/06/26 11:54 ID:UdnSILH8
数学なんてやったことないけど前から適当にアドバイスしてるからよろしくw
399大学への名無しさん:04/06/26 12:03 ID:FjQX3nOy
Z会の数学ワークの助言下さい
400大学への名無しさん:04/06/26 12:15 ID:QSC2/XbX
z会か…
俺はMCで常に偏差値60近辺だったが、
この間の河合記述では偏差値50だったぞ。
z会の偏差値はあまり当てにならんと思う。
401大学への名無しさん:04/06/26 12:22 ID:FjQX3nOy
ワークは?
402大学への名無しさん:04/06/26 12:23 ID:T6/Q3Qcs
>>395
ここで聞くよりは自分で実際に見たほうがいいよ。
理系の人からすれば文系の問題はだいぶ簡単じゃない?
と文系の俺は考えてるんだが・・・。

理系プラチカの進行状況によると思う。文転するんだから
文系プラチカに変えたほうがいいとは思うけど、理系プラチカを半分以上
終えているならさっさと全部終わらせて、文系70をやればいいんでない?
どっちにしろ一度文系プラチカを本屋で立ち読みすることをすすめる。
403331:04/06/26 13:41 ID:Da5O5xnZ
>>365
回答ありがとうございます。
同じく一度も4割超えなしです。
個人的には二次関数、数列、三角比という受験で頻出な分野が苦手(嫌い)で
困ってます。お互いがんばりましょ

もし夏で数学がある程度できるようになったら冬までやらないでもだいじょうぶかなぁ。
英語に時間かけたいんだけど・・・
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405大学への名無しさん:04/06/26 13:54 ID:9rtVuXhA
>>397 >>240
整数分野は@不等式で範囲を絞る。A余りに注目。B約数や素因数に注目。
のいずれかと解法自体は少ないので(その分工夫がいるときもありますが…)
すぐマスターできます。
最大公約数・最小公倍数・素因数分解などは小学校でやっているでしょう
から後は合同式と典型問題を抑えれば十分です。月間大学への数学なら整数
問題の基礎〜発展まで載ってるのでレベルに合わせた演習と特集記事によって
重要手法をマスターできるでしょう。手元に整数分野の定理などを調べるため
の本を置いておきたいのならモノグラフ整数がいいでしょう。
また図書館で高校分野の整数が載ってる本も多々あるのでさがしてみると
いいでしょう。(私も知らなかったのですが図書館にはいろいろあって穴場
です。)
406大学への名無しさん:04/06/26 14:11 ID:WXR6ytLx
@理系数学の良問プラチカVC
Aこだわって!国公立二次分野別問題集
B理系数学の入試の核心
それぞれ偏差値どれくらい使うのがよろしい?
407大学への名無しさん:04/06/26 14:12 ID:ZaaQC4YM
2chは河合の工作員が多いから
相談者はそのつもりで
408大学への名無しさん:04/06/26 14:14 ID:5HL4KBNU
現代文スレなんて工作員の巣窟
409大学への名無しさん:04/06/26 17:18 ID:yDcSZTkp
スルーされてるようなので、
どなたか385お願いします。
410大学への名無しさん:04/06/26 17:29 ID:9rtVuXhA
>>385 あれこれ手を出してどれもマスターできなかったというのがもっとも
   危険。自分がこれだ!と思ったものをまず完璧にしよう!!!
411大学への名無しさん:04/06/26 17:32 ID:9rtVuXhA
ちなみに問題演習をすると典型問題(チャート式などの例題のようなもの)
をマスターできるので演習するつもりなら無理してチャート式のような
分厚い本をやらなくても大丈夫だと思います。
412高二 男:04/06/26 18:56 ID:nB4e0UeR
去年の数T.Aを進研模試レベルで最低七割以上取れるように戻したいんだけど
オススメの問題集ありますか?最近問題解いたけど全然覚えてなくて…
413大学への名無しさん:04/06/26 19:08 ID:LmBCNUYz
>>412
激しく意味不明。
414385:04/06/26 19:08 ID:yDcSZTkp
レスサンクス。
361でチョイスの網羅性を否定してたので不安になりました。
独学なので網羅性が心配。
とりあえずチョイス仕上げます。
415大学への名無しさん:04/06/26 19:25 ID:pV4Xhj/0
>>414
網羅なんて愚かなこと考えるな
そんなことは不可能だ。
英語と同じでどうやったって見たことない問題(単語)は出る。

解法のうち8割くらいカバーできれば良しと考えて
それ以降は思考力をつける訓練に移行していくんだ。
416大学への名無しさん:04/06/26 19:29 ID:9VRSc0rG
>>415
入試に出てくる解法の8割をできるだけ少ない分量で効率良くカバーしている問題集はありますか?
417大学への名無しさん:04/06/26 19:48 ID:5z2PN+er
1年のとき学校で配られたニューアクションαを使おうと思うんですが、
マーチ理系のレベルに対してどんな感じですか?
418大学への名無しさん:04/06/26 20:13 ID:5j44eJW2
解法のプロセスってあまり使っている人いないのかな?
理系だとどの程度の大学目指してる奴が使うものなんでしか?
419高二 男:04/06/26 21:08 ID:nB4e0UeR
>>413
わかりにくくてすいません。
つまり数学T・Aを復習するにあたって何かいい
問題集はありませんかってことです。
420大学への名無しさん:04/06/26 21:09 ID:9rtVuXhA
一対一だな・・・
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422大学への名無しさん:04/06/26 21:35 ID:thlF883D
>>418
漏れも解プロやってます。文系なので理系のことは分からないけど、問題のレベル的には1対1と同等か、やや易ってところではないでしょうか?
423大学への名無しさん:04/06/26 21:56 ID:7kvPg4U9
黄チャ(U・B)の重要問題が所々わからないところがあって疲れてきたので
これに変わる参考書ってありませんか?
424大学への名無しさん:04/06/26 22:13 ID:HOW0kw/a
>>423
黄茶BEST
425大学への名無しさん:04/06/26 22:38 ID:ZaaQC4YM
>417
まず自分にあってるかだろ
簡単に思えたらβにする。それだけのこと
426大学への名無しさん:04/06/26 22:43 ID:QpmHcjWq
>>416
チェクリピ
427大学への名無しさん:04/06/27 00:13 ID:h52xVpRN
ニューアクってβのが簡単なんじゃなかったっけ
428大学への名無しさん:04/06/27 00:18 ID:I7nFWrb3
ニューアクションα数学T+Aの
Let'sTry!は良いですよね。PERFECTMASTERも。
一橋大の過去問とかあるし。
Let's Try!12は結構良さそう。
東京理科,中央,東京学芸,自治医科,センターの過去問。
P304の問題は難問揃い。一橋,東北,北海道,京大。解けた?
429大学への名無しさん:04/06/27 00:28 ID:4FB7H6bo
>>353 355

新過程の3cは行列がないの?
430大学への名無しさん:04/06/27 00:30 ID:gNOUGZpV
昔のことだけどまぁはずれじゃないのは
黄色の細野シリーズかな、あれをそれなりにやれば
ほとんど受かると思われ
431大学への名無しさん:04/06/27 01:20 ID:bdr2nb3N
教科書ガイドってのは教科書の問題の回答が全て書いてあるんですか?
ちなみに高2なので新課程です。
432391:04/06/27 01:45 ID:MNMkz36e
391レス頼む…
433August:04/06/27 01:49 ID:LZJlL1w8
月刊大学への数学(宿題)
学コン
闘う50題スーパーセレクション
新数学演習
ハイレベル理系数学50テーマ150題 解法の探求(実践編)
闘う50題(年度別) MA
マセマハイレベル理系数学
合否を分けたこの1題
天空への理系数学
月刊大学への数学(日々の演習) やさしい理系数学50テーマ150題 マセマ理系頻出レベル
赤チャート 月刊大学への数学(新スタンダート演習) 理系数学の良問プラチカ MC 微積分基礎の極意

青チャート 大学への数学(研文書院)
1対1対応の演習

チョイス
黄色チャート ME


3を参考にしてみた。
数学の問題集・参考書ってたくさんあるんだね。
あー、国立志望とはいえ文系でよかった
434大学への名無しさん:04/06/27 02:36 ID:dotkyQq0
今の時期からやるなら青茶よりもチェクリピのほうがいいですか?
435大学への名無しさん:04/06/27 03:05 ID:TWoLJrDg
>>431
そうですよ。
436大学への名無しさん:04/06/27 03:41 ID:bdr2nb3N
>>435
答えだけで解説は無いんですか?
437大学への名無しさん:04/06/27 05:30 ID:0DSUOMsZ
去年、絶版になって
今でわ入手困難だけど
河合塾の入試精選問題集が
網羅度、問題数、難易度の面から見て
標準問題お潰すのにわ
最適だと思う

Z会の理系数学入試の核心わ
どこがどう核心なのか不明で
問題が簡単すぎるのと、
星印のつけ方がムチャクチャ
ただ、最低これくらいわ出来ないと
ヤバイとゆう指標にわなるかも

やさしい理系数学わ実わかなり難しい
河合入試精選問題集やって、
過去問やってやさしいとか
自分の受ける大学と同レベルくらいの
大学の過去問や模試の復習お
きっちりやれば、普通わまづ無問題

438大学への名無しさん:04/06/27 05:48 ID:kY02Oevt
>391
過去ログ読めボケ
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440京大志望:04/06/27 10:21 ID:X3H/76/l
青チャB、やさ理ときて、青チャの演習もやろうと思うのですが、
頻出の整数、体積、図形(ベクトル・複素も)と苦手分野だけでいいですか?
やさ理の復習も平行してやるつもりです。
441大学への名無しさん:04/06/27 12:03 ID:SYRTNJST
ニューアクαってレベル的にはどんな感じなの?
黄チャよりは上?
442大学への名無しさん:04/06/27 13:34 ID:Jw0zhObx
チェクリピの網羅性を80%
青チャの網羅性を98%(100%ではないとは思うので)
とすると、
黄チャの網羅性は何%なんでしょうか?
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444大学への名無しさん:04/06/27 13:45 ID:zPj4n4Pj
>>436

解説も詳しい。
現役高校生に「教科書ガイド」は必須アイテム。
学校の宿題を瞬殺できるぞ。
445大学への名無しさん:04/06/27 14:09 ID:vvc0W0Ip
現在高3です。数学が全然分からないので、理解しやすいを1A、2B両方やってます。
学校の課外でベクトルをやっているので、ベクトルと平行して三角関数等を独学でやってます。
偏差値は40代です。センターで七割五分くらいとれるようにするには今後どういう勉強をすればいいでしょうか?
446大学への名無しさん:04/06/27 15:40 ID:kY02Oevt
>445
塾、予備校、家庭教師の利用
偏差値40代では独学は厳しいだろ
447445:04/06/27 16:42 ID:vvc0W0Ip
>>446
やっぱ独学はキツいですかね?経済的にあんま余裕ないんで、独学→分からないとこは先生に質問。っていう感じにしようかと思ったんですが。
448大学への名無しさん:04/06/27 17:08 ID:VJyAv+AI
偏差値30からの独学だって気合いで70に上がるんだ。
わからないとこはわかるまで考えるんだよ。そのための脳味噌だろ。
一問に2時間費やすのは馬鹿かもしれないけど実は数学にはそれが必要なんだ。
だから 独学でも大丈夫。
449大学への名無しさん:04/06/27 18:41 ID:/30KvH5X
新課程の青チャートってどの程度の網羅性なんでしょうか?
教科書レベルの内容も載っているのでしょうか?
ちなみに私は教科書を完全に理解していないので・・・・。
450大学への名無しさん:04/06/27 19:16 ID:v07nLLiA
>>449
本屋行って見てみなよ。
教科書理解できてない人には正直つらいやも。
451大学への名無しさん:04/06/27 19:18 ID:/30KvH5X
>>449
本屋で見てきたんですが、素人なんでどの程度網羅されてるとか分からなくて・・・。
教科書はどの程度理解していれば良いのでしょうか?
452あぽ:04/06/27 19:29 ID:hcmJoVy9
教科書は章末問題、コラムみたいなの以外は完璧にしる。
453大学への名無しさん:04/06/27 19:37 ID:/30KvH5X
>>452
要するに練習問題みたいなやつ(基礎レベル)ってことですよね?
やはり私には青チャートは向いてないのでしょうか?
教科書無しでも大丈夫な参考書ありませんか?(網羅系で)
ちなみにマーチ目指してます。
454あぽ:04/06/27 19:51 ID:hcmJoVy9
>>453
新課程ってことは1,2年生なのかな(´д`;
だったら教科書+傍用をまず完璧にしたらどうかな。参考書は辞書的に使って。
教+傍が完璧になってから、その参考書に取り組む。
>>448さんの言うことは結構当たってると思うよ。参考書の例題でエッセンスだけをつまむような
勉強はある程度学習が進んでからで十分だと思う。
455大学への名無しさん:04/06/27 19:58 ID:/30KvH5X
>>454
高2です。
教科書は解答が無いのでキツイと思います。
教科書傍用の問題集は解説が意味不明(ってかあったけ?)って感じです。
教科書レベルではマーチには受からないって聞くんで・・・・。
456大学への名無しさん:04/06/27 20:10 ID:GONGO7Hg
>>452
章末問題ぐらいは完璧にしる。
457大学への名無しさん:04/06/27 20:14 ID:ocscLb3O
自分は現高2です。
教科書傍用って教科書傍用であって教科書傍用じゃなくないですか?教科書を理解しても解けない問題もあるし。
僕は高額な値段(てゆっても2000円で)解説を買ったので大丈夫ですが・・・それでも解説には穴がありますけどね。
解説がなかったら青チャートをした方がいいと思います。教科書が理解できていなくても例題をとけば理解できます。
もしそれでもわからないのなら教科書を一読してチャートの問題を解くのがいいです。
あっあと場合によっては、細野シリーズを使うといいと思います。あれをやってから教科書傍用の問題を解くとすらすらとけるので、細野シリ−ズで出版されている単元を今やっているならおすすめです。
458あぽ:04/06/27 20:18 ID:hcmJoVy9
教科書ガイドがあるじゃん(´д`;

このスレに来る初学者の方は、野性的な勉強法を提示してもまず認めてくれませんね(´д`;
和田さんの影響なのかな…。解法を暗記するって言っても、例えば「|v↑|は|v↑|^2で扱う(青茶より)」
をこのまま暗記するんですか?何故そうすると上手くいくのかを考えたりはしないのかな。じゃないと根本的な
力がついてこないと思うYO.
学力

459大学への名無しさん:04/06/27 20:19 ID:PbpFKIAO
1A2Bで網羅系抜きにしてセンター対策を1からする場合、どの参考書がオススメですか?
460あぽ:04/06/27 20:20 ID:hcmJoVy9
学力←ミス
461大学への名無しさん:04/06/27 20:24 ID:sb5Dde9a
なんか電波が紛れ込んでるな
462大学への名無しさん:04/06/27 20:25 ID:ocscLb3O
>458
解法の暗記とは、理解して暗記するということをさすのじゃないのですか?
僕はそうゆうふうにおもってました。
463大学への名無しさん:04/06/27 20:28 ID:VBp/VAOy
駅弁医志望が最後にやる問題集おしえてくれ
464大学への名無しさん:04/06/27 20:30 ID:qDZ7aG2j
暗記・理解共に必要条件、十分条件に非ず
議論したいなら該当スレ逝け厨房
465大学への名無しさん:04/06/27 20:36 ID:x1j+a2U9
マセマみたいなやつで、UBがわかれてないやつってありますか?
466あぽ:04/06/27 20:53 ID:hcmJoVy9
ごめんなさい
467大学への名無しさん:04/06/27 21:09 ID:uOGUYBvy
>>463
受験する大学の問題たち
468大学への名無しさん:04/06/27 21:34 ID:dQ6BJK5G
現役高3で、チェクリピ→理系数学入試の核心(Z会)→やさ理
って遅いですかね?
チェクリピは1Aは終わったんで見直しつつ2Bをやってる所です。
あと、Z会(MC)もやってます。難しいんで出来るだけ考えて、復習中心にしてますが。。。

地底志望です。
469大学への名無しさん:04/06/27 21:45 ID:/30KvH5X
>>458
教科書ガイドって高くないですか?
教科書の問題の解答・解説が出てるんでしょうか?
470大学への名無しさん:04/06/27 22:12 ID:XYR9SMFq
チェクリピってけっこうな量だよねえ…

それにやさ理と核心ってレベル的にそんなに違うんだろうか。
っていうか参考書はどれだけ少なくすませられるかを考えたほうがいいとおもうけどな。
なんで2ちゃんだとやたら何冊もすすめられるんだろ。
471大学への名無しさん:04/06/27 22:21 ID:yblB6+58
やさ文ってなんの略?
472大学への名無しさん:04/06/27 22:22 ID:4MaLWh9m
だから、縦の網羅なんて考えてないで
夏休み終了までにチェクリピで横の網羅しろ。
そして秋から過去問。
それで3年分くらい解いてダメならそこで、もう一段上の網羅に挑む。
473大学への名無しさん:04/06/27 22:25 ID:PbpFKIAO
2・Bを基本からやる参考書は?
474大学への名無しさん:04/06/27 23:06 ID:kY02Oevt
>473
教科書。
わからないなら進路変更を勧める
475大学への名無しさん:04/06/27 23:11 ID:NwX9AuN1
教科書の内容が基本なのは確かだけど
教科書そのものって初学自習に向かないのよね〜

むしろ実力がついてきたけど伸び悩んでいる状態で
基礎事項を最確認したいとき本文を丹念に読み返すのが効果的
476大学への名無しさん:04/06/27 23:21 ID:eJ06sDAD
数学って学校の問題集以外も皆はやっているのか?
すごいな。学校の宿題だけでもハンパないのに
漏れは普通の日は物理と英語のみ 自分で参考書やってます

あっ!唯一やったのは春休みのセンター一気だけだな

ってか数学って学校のを集中してやったほうがよくないか?参考書はそん次じゃない?
477大学への名無しさん:04/06/27 23:28 ID:J/xAN1yP
>>476
世の中には全く使えないクズのような問題集を採用する学校もあるのです。

学校が良い本を使っているのならそれをメインに勉強すればよろしい。
しかしそうでない人は・・・
478大学への名無しさん:04/06/27 23:37 ID:Q0ElyYmh
>>477
良い本ってたとえば?
479大学への名無しさん:04/06/27 23:51 ID:Kd277EOS
網羅系の本(チャートやニューアクション等)
クズ本とはスタンダードのこと
>>473
白チャート
教科書と同じレベルで問題の解説が詳しい
480大学への名無しさん:04/06/27 23:56 ID:Kd277EOS
夏休みなんかに解説皆無で答えのみのスタンダードを宿題に出されたりしますが
授業をろくに聞いてなかった俺には手も足もでなかった。
他の奴らも同様。定期テスト上位組みはできていたようだが。
白チャートを代わりに採用していたらどれだけ数学ができない奴が
減ったことだろう。
481大学への名無しさん:04/06/28 00:21 ID:HMIE9DN8
黄チャベストやってるんですけど、これでセンターいけますかね?
山梨の二次対策にもなるでしょうか〜
482大学への名無しさん:04/06/28 00:58 ID:Y8vP6Zgx
チャート系の網羅を1A〜3Cまで潰せれば、
あとは過去問を使用すれば何処の大学でも勝負はできる(医学部は除く)。
一通りやっているんだから、受験大学に合わせて思いっきり傾斜をかけれる品。
483大学への名無しさん:04/06/28 04:38 ID:pp4rumlZ
一浪
慶應経済・商、早稲田政経志望

今年から数学始めました。初学者並です。
数学以外はまぁまぁのレベルがあるので数学に多く時間を割けれます。

よく青チャのB例題で理解が詰まる時があります。
解決方法として 理解しやすい〜 の購入を考えているのですがどうでしょうか?
他によい参考書があればどしどし教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。
484大学への名無しさん:04/06/28 06:27 ID:by0erwe6
青茶は独学にはキツイ点もある。
網羅系としての網羅度は高いが
そのぶん構成にややムリがあり、解説も単純明快でないこともある。
特に文系初心者には向いてないと思う。
485大学への名無しさん:04/06/28 19:16 ID:ZG2YEp+F
今まで怠けていたらいつの間にか高3になっていました。
教科書レベルからさっぱり分かりません。
良い勉強法教えてください。
今年の受験はあきらめて来年にかけるので新課程の方でよろしくお願いします。
ちなみにマーチに入りたいです。
486masa〜(・∀・)/:04/06/28 19:25 ID:+C39zgwy
485君とりあえずオレと話そう
487大学への名無しさん:04/06/28 20:01 ID:5+AwFsIy
>>485
浪人にも少なくとも1年は救済措置として現過程の問題も出るから安心して現過程を勉強しなさい
で、理系?文系?それをはっきり汁
話はそれから
488大学への名無しさん:04/06/28 21:22 ID:DAtzkiAy
大検で0から数学始めてます。
志望は京大工学部です。
今マセマの元気が出る。を全部やってるんですが
このままマセマのシリーズを一通り夏休み終わるまでにやろうと思ってます。
この計画は客観的にみてどうでしょう?
489大学への名無しさん:04/06/28 21:26 ID:qIW2VSdC
・・・・・・・
490大学への名無しさん:04/06/28 21:31 ID:iMoVFATV
>>488
もちろん再来年受験の方ですよね?
491大学への名無しさん:04/06/28 22:28 ID:aInWdKvi
現高3で、数Aを教科書からやり直そうと思い
教科書ガイドを買おうと思ったんですが、どこを
捜しても売ってません。
いくつかの店で取り寄せお願いしたんですが
出版社側でも売り切れている状態らしくでどうにもなりません。
誰か譲ってくれる人いませんか?定価くらいで。
↓これです
ttp://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0198082738
492488:04/06/28 22:38 ID:DAtzkiAy
このままマセマのシリーズを夏まで。というのは
ハイレベルまで夏で終わらせるという意味ですがそこまでおかしいですか?
493大学への名無しさん:04/06/28 22:42 ID:U/8R5z2r
>>492
ゼロから京大は厳しいだろって意味だろ?
マセマがいいのか俺にはわかんないけどがんばれよ
ちなみに俺はゼロから「はじめからていねいに」やってる
494488:04/06/28 22:48 ID:DAtzkiAy
>>493
結構真剣なんですけど。
まぁ、なるようになりますね。自分信じてこのままやります。
ありがとうございました
495大学への名無しさん:04/06/28 22:48 ID:5hPEMcv8
>>488

「ローマは一日にしてならず」
地道に学習を積み重ねていってほしい。
京大工学部OBとして健闘を期待する。
496大学への名無しさん:04/06/28 23:07 ID:by0erwe6

マセマって何がいいの?
2chでは盛んに工作員が宣伝してるみたいけど
497488:04/06/28 23:14 ID:DAtzkiAy
>>495
ありがとうございます。頑張ります。

>>496
基礎から高レベルまで分かりやすいと友達が行っていました。自分でも思います。
馬場のくだらない話が入ってなければかなり良書だと思うのですが。

498483:04/06/28 23:18 ID:iosNkITJ
青チャではなく黄チャBESTに変更した方がいいのでしょうか?
どなたかお願いします。
499大学への名無しさん:04/06/28 23:19 ID:qF1s0f1I
>>497
でも、例題とか類題の選考基準がよくわからん。
なんか二度手間になりそうな悪寒・・・。

俺は文英堂の数学の解法を使ってるけど。
500大学への名無しさん:04/06/28 23:21 ID:qF1s0f1I
500げっつ
501大学への名無しさん:04/06/28 23:24 ID:8yoCb8tZ
>>491
ヤフーオークションも見てみたら。
502468:04/06/28 23:35 ID:8nnpMIIw
>>470
>>472
レスサンクス。
チェクリピは夏休みもかけるかどうか迷ってましたが、とことんやってみます。
難しい問題はZ会でたくさんなので。。。
核心はパッと見、結構簡単そうでした。やさ理は見たことないんですorz

当面はチェクリピの分からなかった所をゴリゴリ消化してみます。先生に聞きながら(ボソッ
503大学への名無しさん:04/06/28 23:42 ID:fxY8qwjH
>>502
先生に聞ける環境ならどんどん質問した方が良いですよ。
チェクリピをしっかりこなせれば、恐らくすぐに過去問に入れると思います。
頑張ってください。
504大学への名無しさん:04/06/28 23:55 ID:dUBA2P4X
解法の探求いいな。
505大学への名無しさん:04/06/29 00:11 ID:QzBsi1nX
チェクリピなんか速攻で潰せよ、煽りじゃねーぞ
受験生なら他教科勉強してても1冊1週間かからんだろ
それが出来ない奴は自分の不勉強を反省しろ

あと、教科書レベルの網羅チェックなら「基礎数学問題精講」オススメするぞ
506大学への名無しさん:04/06/29 00:46 ID:pNWlb1Zt
去年の入試問題集をシコシコやってます。
次に何をやったらいいですか?
当方数学偏差値63(代ゼミ記述)
地方駅弁医学部志望です。

参考ながら英語の偏差値50ですアヒャッ(゚∀。)
507大学への名無しさん:04/06/29 01:12 ID:sx0BwSYM
群大医学部志望です。今青チャ例題をやっています。夏休みの初めにはTAUBは終わる
予定です。夏休みからはアウトプットの問題集をやろうと思っているのですが、
何をやったほうがいいでしょうか? 以前医学部板で聞いた時にやさ理は必要ないと言われたのですが。。
偏差値は河合で65ぐらいです。
508大学への名無しさん:04/06/29 04:25 ID:5qxjcSF7
>507
Vはいらないの?
509大学への名無しさん:04/06/29 05:52 ID:zNLy4Z7j
センターで確実に7割とれるようになりたい今年から数学を始めた文系DQN(偏差値推定40前半)です。質問させて下さい。
昨日ようやくはじていTAが3冊終わったのですが、予想以上に時間がかかってしまいだいぶロスしてしまった感じです。
UBはブクオフで「これでわかる数学(文英堂)」を買ってきたので今日から手をつけようと思っています。
そこで並行してTAの基礎力養成をしようと思うのですが、もうセンター対策本に手をつけた方が良いのでしょうか?
それとも白チャor理解しやすいなどの網羅系をやった方が良いですかね?
センターで必要な力が養成できれば良いので、センター対策系の本の方が適しているのかなぁとも思うのですが…
510509:04/06/29 05:57 ID:zNLy4Z7j
ちなみに他科目にはそこそこ余裕があるので(英国歴70くらい)、数学にはそれなりに時間割けます。
多少時間がかかっても、とにかく確実に7割とれるようになりたいと思ってます。
511大学への名無しさん:04/06/29 06:43 ID:sVHV6f6K
一郎、旧設私立医志望です。第一回河合マークで60ちょいです。
現在チェクリピやってます。正答率は分野にもよりますが八割〜くらいです。
出来ない問題を潰した後、何をやればいいでしょうか?
512大学への名無しさん:04/06/29 10:05 ID:Ro0sWcod
498と多少かぶりますが、
黄チャBEST→チョイス→プラチカ・過去問で私文数学は制覇できますか?
今青チャで進めているんですが、練習問題ってした方がいいですか?
それとも例題をおわったらすぐチョイスにいくべきか・・・
513大学への名無しさん:04/06/29 10:43 ID:r440Akfy
>>511
点にしろ偏差値にしろ60じゃ
旧説どころか新設も無理
 
 
と医学部なら国立にしかいかせてもらえない
貧乏人がひがんでみる
514Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/29 10:52 ID:RdRptdRj
超人気講師、山本先生の重要問題セレクト100のテキストを! 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23243375
今野先生のルール無用のセンター数学のテキストをどうぞ!! 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24404068
駿台の小林先生の数学TAUBの最重要ポイントのテキスト!!! 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23284520
515大学への名無しさん:04/06/29 14:10 ID:RdD57C5X
>>509
時間を割けるなら黄チャ、或いは黄チャベストやりなされ。
今から頑張れば7割といわず9割も十分狙える。
ただしUBは解答時間の割に計算量がすごく多いから9割はまずムリ。
でもTAは大丈夫。しっかりやれば8割は100%とれるようになる。
だからTAは9割目指して頑張れ!


>センターで必要な力が養成できれば良いので、
>センター対策系の本の方が適しているのかなぁとも思うのですが…

センター対策本はまだ早すぎる。センターに必要な力は基礎力。
黄チャなどの網羅系で基礎力をしっかりつけること。
基礎力がしっかりしていないのに、センター対策本はやるだけ無駄。
去年の俺がそうだった。基礎力が無いのにセンター対策本ばっかり
やってて結局伸びなかった。センター対策本は11月からで十分。
516大学への名無しさん:04/06/29 18:11 ID:zSofDOah
ニューグローバルβのレベルはどれくらいでしょうか?
教えてくださいませませ
517大学への名無しさん:04/06/29 20:11 ID:wNSLaNYH
解法の探求Uやってるヤシいる??
どのくらいのペースでやってるよ?
518大学への名無しさん:04/06/29 20:59 ID:yTlihx6t
>>517 とりあえず一回目はハイペース。(全内容に目を通すためつまったら
   解答見て理解。体系編はやってない。→2回目から)
   2回目から本気で解くつもり。(微積って典型問題多いからこれが
   ベストだと思った。)
   大数スレで聞くといいかも。当方現役で実力不足のためあてにな
   らないかも。解法の探求Uってかなりいいよね。
519大学への名無しさん:04/06/29 21:03 ID:xwC7RaOv
>>518
基礎の極意とどっちがいい?
520大学への名無しさん:04/06/29 21:14 ID:yTlihx6t
>>519
基礎の極意持ってないけど本屋で見たとき必須事項が200くらいにまと
まっててみやすくていいと思ったけど漏れは問題がたくさん載ってるのが
よかったから解法の探求Uにしました。先月と今月の学コンで早くも成果
が出始めました。お役に立てず申し訳ない…

 
521大学への名無しさん:04/06/29 21:15 ID:xwC7RaOv
>>520
Uはレベルはどのくらいですか?
522大学への名無しさん:04/06/29 21:23 ID:yTlihx6t
>>521
全部終えたわけではないし、本のレベルを評価できるほど実力もないので
どのくらいのレベルか分かりません。実力者に聞いてください。スマソ。
523湘南:04/06/29 21:46 ID:kMKIgrZy
数学が苦手で偏差値は50前後しかないです。本屋にいっても参考書の数が多すぎて何をやったらいいかわかりません。
志望は看護系で1Aのみです。
アドバイスお願いします。
524大学への名無しさん:04/06/29 21:51 ID:Kg3QOIOA
質問ですが、やさ文は早慶に対応してますか?
525大学への名無しさん:04/06/29 21:54 ID:rwKqFWWc
>>523
黄チャート
526大学への名無しさん:04/06/29 22:09 ID:pD+9+VwI
なあテンプレさあ、ずっと気になってたんだけてど、
理解しやすい数学ってそんなレベル高くねえだろ!?
どこで調べてもせいぜい白茶と同レベルな扱いだが。
確かに初学者向けには最適な本だと思うが、
いくらなんでも黄茶とほとんど変わらないような評価がされてるのは
使わざるを得ないやつらの現実逃避に思えるんだが。
527大学への名無しさん:04/06/29 22:30 ID:TmZdMMqS
チェクリピやった後に解プロやるのは無駄?
1対1は、あわなさそう。東工大志望です。
ちなみにこの後マセマ頻出→天空理系→マセマハイ→過去問の予定ですけれども。
なんか変ですか?
528湘南:04/06/29 22:33 ID:kMKIgrZy
ありがとうございました!
ちなみに白黄青チャートってどのぐらい差あるんですか?
529大学への名無しさん:04/06/29 22:37 ID:LIpI+m5n
白茶はわかんないけど、黄茶と青茶ってあんま変わらない気がする。
んでもって赤と青の差が大きいと思う。気のせいか?
530大学への名無しさん:04/06/29 23:44 ID:kMKIgrZy
黄茶にしてみようと思います!
ちなみに予備校の先生は解法のクルー
シグマ基礎からベスト
解法のテクニックとか進めてましたがダメ?
531大学への名無しさん:04/06/29 23:47 ID:jF5y/gim
>>516
うち学校でニューグローバルβIAIIBって配られたけど、それ?
あれのレベルは黄チャくらいかなと思った。黄チャやったことないけど(w
青チャよりは簡単だけどそこまで簡単じゃない。
理系なら基礎固めで夏休み前半くらいまでに固めておけばいいんじゃないかなあ。
532大学への名無しさん:04/06/29 23:57 ID:RCGbxTQm
センター対策で基礎力ってつきますか?
533大学への名無しさん:04/06/29 23:58 ID:yTlihx6t
出るパターンが決まってるので穴ができると思われ
534大学への名無しさん:04/06/30 04:08 ID:Fu6VFtuK
>527
マセマがいいとは思えない
535大学への名無しさん:04/06/30 09:20 ID:GP9u/rnw
青チャ例題の解法暗記を終わらせた後はすぐにチョイスや
1対1に移行した方がいいのでしょうか?
それとも練習問題をじっくりやるべきですか?
536大学への名無しさん:04/06/30 09:51 ID:Mq+SjZUq
537大学への名無しさん:04/06/30 11:21 ID:u43czUBQ
>>536
>>442に見たいな質問をするのは馬鹿だからって晒し上げるの可哀想だと思うぞ。
まぁ、本人は気付いてないんだからしょうがないけど、100個近くもレスが付いてるからな。
放置しとけって。
538大学への名無しさん:04/06/30 11:59 ID:jkB/Wv77
スタンダード(数研)の解説は売ってないんですか。
売ってなければやさ理をしたいんですがやさ理だけだと問題数少なすぎですか?
539大学への名無しさん:04/06/30 12:33 ID:GP9u/rnw
>>537
別にそこまでバカな質問じゃないだろ。
ここは、数学マニアスレじゃありません。
540大学への名無しさん:04/06/30 12:39 ID:TyzPZb9s
>>539
まぁ、モチツケ。
過去ログ読んで、方針を決めて実践する。それでしっくり来ないようなら
また来なさい。
541大学への名無しさん:04/06/30 13:04 ID:YPS37K4J
>>526
理解しやすいのスタート時点は白と同じだが
発展例題にときどき(初学者には)きついのが混じっているのと章末問題の存在がレベルをぐっと押し上げている。
はっきり言って黄チャベストより難易度は上。無印黄チャよりは下。
さすがに白レベルはない。
542大学への名無しさん:04/06/30 14:26 ID:uitWXvS3
>>531
どうも。夏休みの宿題になってしまったのでどんなモンかなと。
543大学への名無しさん:04/06/30 15:05 ID:2wxY3DPS
4STEPには別売の解説があるが(書店購入は不可),
スタンダード,オリジナルにはない

スタンダードの代わりにやさ理って,スタンダードは
受験編の話?
やさ理だって200題あるんだから,今から始めるのに
少なすぎるということはない
スタンダード受験編からA問題を除いたら同じくらい
どうしても少ないのが嫌なら他の本で補えばいい
544543:04/06/30 15:07 ID:2wxY3DPS
>>543>>538宛て
545大学への名無しさん:04/06/30 16:07 ID:ATqqZaF1
新スタ演と一対一じゃ手ごたえ全然違いますか?
546509:04/06/30 16:09 ID:JDill6+v
>>515
レスありがとうございます!とても参考になりました。やはりセンター対策はまだ早いんですね。
夏中に黄チャベをしっかりやりこもうと思います。
9割は自分にとっては夢のような点数ですが、目標にしてがんばりますね!
547大学への名無しさん:04/06/30 16:17 ID:4yQc5nXj
>>545
一対一の例題難易度A、B中心。スタ演B中心だからスタ演は1対1終えた後
の文系分野の演習に適してるな。
548大学への名無しさん:04/06/30 16:23 ID:ATqqZaF1
>>547
理系ならどうですか?
549大学への名無しさん:04/06/30 17:33 ID:iIARM929
3Cはスタ演にはない
が、ベクトル、複素数、確率、数列は1対1よりすぐれているから
スタ演で1A2Bをやって、3Cは微積分基礎の極意これ最強
550大学への名無しさん:04/06/30 17:37 ID:ATqqZaF1
新スタ演は複素数、確率、数列だけやろうと思ってました。
一対一のBって買う必要ないですよね?
3Cは解法の探求より基礎の極意のほうがいいですか?
551大学への名無しさん:04/06/30 17:44 ID:4yQc5nXj
志望大やどのくらいのレベルを目指してるのか書かんとアドバイスの
しようがない希ガス
552大学への名無しさん:04/06/30 17:45 ID:iIARM929
必要ない
3Cは1対1をやって基礎の極意でも解探でも好きなほう
553大学への名無しさん:04/06/30 18:28 ID:JR1HC4Hx
BESTでない黄チャ2・Bが7割ほどしかできないんで参考書のレベル下げたいんですけど、
これ以下となるとはじていくらいしかないですか?
554大学への名無しさん:04/06/30 18:51 ID:Fu6VFtuK
>3Cは1対1をやって

不要。すぐカイタンが良い
555大学への名無しさん:04/06/30 18:54 ID:ATqqZaF1
一対一は良問って聞きますけど。
556大学への名無しさん:04/06/30 18:54 ID:UmQqdCWu
sage
557大学への名無しさん:04/06/30 18:54 ID:ATqqZaF1
3Cはいいってききますけど
558大学への名無しさん:04/06/30 19:37 ID:u43czUBQ
>>553
7割できるなら理想的じゃねーか。
そのまま続けましょう。

>>554
解探2って問題数がアホみたいに多くなかったか?
あれをこなす奴は根性あるな。
559大学への名無しさん:04/06/30 20:57 ID:1nYj4VDa
センターでしか使わないんですけど
教科書傍用問題集→過去問
でいいですか?
網羅系はやったほうがいいですか?
560大学への名無しさん:04/06/30 21:02 ID:MpjJkF1R
70
561大学への名無しさん:04/06/30 22:28 ID:WqL2ep/o
久しぶりに1対1対応見たら、普通に解けるようになってた。
3月頃はなんとなく難しく思えてたけど。
ってか、1対1って標準レベルだよね?
562大学への名無しさん:04/06/30 22:40 ID:3uxv2av7
>>561
('A`;)
563491:04/06/30 22:57 ID:8uQPogIO
>>501
ヤフオクで奇跡的に数Tのほうは見つけて手に入った
んだけど数Aはどこにもないんですorz
564大学への名無しさん:04/07/01 00:08 ID:oaOrkrzE
>>559
何割取りたいか書くべし
565大学への名無しさん:04/07/01 08:01 ID:rDR7A/pQ
>>561 数学やってるとこれまでムズく思えてたことやできんかったことが
   急激にできるようになる時期がある。今がより高みへ上がるための
   チャンスだ!このゴールデンタイムを逃すな!!!

   1対1は例題に関していえば入試基本〜標準だね。
566大学への名無しさん:04/07/01 09:38 ID:ZuJrbL+H
中学幾何(三角形の相似条件とかパップスの定理とか)の確認をさっと
できるようなテキストでおすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
567大学への名無しさん:04/07/01 17:49 ID:Q/9i0mYm
マセマの元気が出る3Cが終わったんで基礎の極意やりたいんですが、間に何かやった方がいいですか?
568大学への名無しさん:04/07/01 17:55 ID:DTsAHU2k
>>566 昔、ハードカバーだった頃の青チャのどれかに一覧表が(2ページのみ)あったが・・・
569大学への名無しさん:04/07/01 18:16 ID:G8o4yvGg
なんか一昔前は1対1が東大受験生のバイブルって言われてたみたいだけど、
実際のところはどうなんでしょうか?
自分は数学苦手なので東大の数学なんて見当もつきませんが、
テンプレ見る限りでは1対1を終えても到底東大レベルに到達するとは思えないんですが・・・
570大学への名無しさん:04/07/01 18:29 ID:yi+CTWNf
>>569
>1対1が東大受験生のバイブル
は間違って覚えているね。
かつての東大受験のバイブルはハードカバーの方の大学への数学(黒大数)だよ。
571大学への名無しさん:04/07/01 18:59 ID:qSiJCNK2
数VCでオススメなんですか?
黄チャの後です。
あと学校が今から積分法(応用ではない)に入るんですが、遅いっすか?
572大学への名無しさん:04/07/01 19:52 ID:9OMyeKmL
駅弁医志望なのですが、やさ理までやる必要ありますかね?
ちなみに標準問題が出る新潟大志望ですが。
573大学への名無しさん:04/07/01 20:04 ID:lqUSq2z8
しかしまあ数研の本は色落ちが激しいな
574大学への名無しさん:04/07/01 21:25 ID:t00w9Tr5
1Aを基礎からやりたいのですがお勧めの参考書は何ですか?
575大学への名無しさん:04/07/01 21:26 ID:rXEetJ6x
教科書
576大学への名無しさん:04/07/01 21:56 ID:mdpZg5f2
一対一Bの代わりに黄茶の例題→スタエンでいけますか?
577大学への名無しさん:04/07/01 22:25 ID:6NoRTF7A
すみません!
助けてください!

今、高3です!
数学の偏差値は49です。
来年までに数学をなんとかしたいです。
ですがチャート式は量が多くて間に合いません。
とりあえず、数学1から、てっとりばやく勉強できる参考書はないでしょうか?

よろしくお願いします。
578大学への名無しさん:04/07/01 22:34 ID:oaOrkrzE
>>577
志望大を書け
579大学への名無しさん:04/07/01 22:35 ID:mssewD5E
>>572
過去問をみると正直必要なさそうだが
いきなり難化しない保障はないからなぁ…
(他学部と共通問題なのでその可能性がそんなに高くないだろうが)
ていうか、あのレベルなら完答が当然要求されるだろうから
そちらの方を優先させるべきなんだろうが…

ていうか新潟医は一応、旧六なので駅弁医って呼称はどうなのかな?
まぁどーでもいい事なのだがね(´Д`)
580大学への名無しさん:04/07/01 22:37 ID:6NoRTF7A
チョイス
チェクリピの正式名称をお教えください
581577:04/07/01 22:37 ID:6NoRTF7A
>>578
青学の理学部です  涙
582大学への名無しさん:04/07/01 22:41 ID:mssewD5E
>>580
チョイス=チョイス新標準問題集数学(河合出版)
ttp://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-87725-232-0
チェクリピ=Z会 数学基礎問題集 数学(Z会出版)
ttp://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=12251
583大学への名無しさん:04/07/01 22:46 ID:ieEynzRB
一橋志望ですがこだわってシリーズは有効ですか?
584577:04/07/01 22:46 ID:6NoRTF7A
すみません!
助けてください!

今、高3です!
数学の偏差値は49です。
来年までに数学をなんとかしたいです。
ですがチャート式は量が多くて間に合いません。
とりあえず、数学1から、てっとりばやく勉強できる参考書はないでしょうか?

よろしくお願いします。

志望大学は青学の理学部です

何回も書いてしまい申し訳ございません。
あせっています・・
どなたか良きアドバイスを・・・
本当に泣きそうなんです・・・
585大学への名無しさん:04/07/01 22:51 ID:mdpZg5f2
青学なら49でいける
586大学への名無しさん:04/07/01 23:07 ID:mssewD5E
>>584
この時期にあせっても遅い…って言いたい所だが
幸い夏休み前に気づいたのは、少しはマシかもしれんがね

まず、どこの偏差値だがわからんが49と言うと基礎レベルが全て押さえ切れてない
レベルだろうから、まずは基礎レベルに穴がないように完全に押さえ込む事と
手っ取り早くって事を考慮に入れてとりあえず前述したチェクリピかチョイスを見てみたらどうよ?

ていうか青学の問題のレベルがどのくらいなのか知らんので断言はできないが
チェクリピやチョイスレベルだけで結構戦えそうな気がするけどね
587大学への名無しさん:04/07/01 23:09 ID:LqbPKSh/
そんなうまい話があるか
黙ってチャートやってろ例題だけで良いから
588大学への名無しさん:04/07/01 23:10 ID:Q/9i0mYm
近くの本屋に売ってないんでわからないんですが基礎の極意って問題数どのくらいですか?
589大学への名無しさん:04/07/01 23:23 ID:mBe0MgNV
>>588
問題数自体は少ないよ。ただ微積で使う技術が網羅されてて、読むだけでも役に立つ。
あれは一度は読んでおきたいかと。
590大学への名無しさん:04/07/01 23:42 ID:oaOrkrzE
>>584
586に同意でチョイスかチェクリピだな
個人的にはチョイスを勧める
しかしちっとも手っ取り早くはないぞ
覚悟して取り組んでくれ
591大学への名無しさん:04/07/01 23:56 ID:mssewD5E
>>590
だな…確かに手っ取り早いとは言えないな…まぁ比較的取り組みやすいだろうがね
とりあえずオイラも比較的基本的な問題から含まれている点と解答がバカ丁寧な所を
考慮に入れてチョイスに一票だが、チェクリピも捨てがたいのも事実(´Д`)

>>584
青学の理工の数学の問題見てみたが、それほどレベルは高くなさそう
あれなら基礎・標準レベルを完全に押さえれば十分合格点はとれそうだ
どちらを選ぶにせよ現役は夏が終わったらあっという間に受験って感じだ
気合入れて大切な夏を過ごせよ(´Д`)まぁガンガレ
592577:04/07/02 00:08 ID:4VxNikrO
みなさん、ありがとうございますm(__)m
泣きそうなほど、うれしいです。
今度、本屋で、チョイスかチャート式の例題のみ戦法で行こうかと思います。

また、チャート式の例題のみ戦法なら、何チャートでしょうか?黄?青?
最後に、よろしくお願いいたしますm(__)m
593大学への名無しさん:04/07/02 00:14 ID:UVind0zQ
白か黄色
594大学への名無しさん:04/07/02 00:16 ID:UVind0zQ
もう一つ
チャートを買うなら高3用を買うこと
新課程用を買ってはいけない
595大学への名無しさん:04/07/02 02:58 ID:y2G+lLJv
>583
有効ですが
一橋は結構個性的問題なんで
あわせて網羅系での傾向にあわせた対策を
596大学への名無しさん:04/07/02 07:33 ID:V9K4fHH0
石綿先生が書いている「数学ハンドブック」なるものがあるんですけど、

ここではマッタク話題になってないみたいで…(鬱
実際の所ど〜なんでしょうか?  使ってる人いませんか? 

使おうか迷ってるんですが。
597大学への名無しさん:04/07/02 09:01 ID:5WWyQ7qY
正直中途半端
598大学への名無しさん:04/07/02 17:11 ID:FB4z6atn
チェクリピの新課程版いつ出るか知ってる人挙手!
そしていつか教えて!
599大学への名無しさん:04/07/02 17:38 ID:sPymI0IN
マセマのセンター用の本の到達点てどれくらい?
600大学への名無しさん:04/07/02 18:36 ID:4Hb9/7xe
勉強してるときの気持ち…

「大学生になったら女の子とあんなことやそんなことを(;´Д`)ハァハァ
その為には、勉強しないとな。どうせ行くならいい大学がいいし、今は頑張るぞと。」

こんな感じかな。理由は不純でも目的があったらモチベーションが全然違うよな(・∀・)
601大学への名無しさん:04/07/02 18:39 ID:4Hb9/7xe
誤爆スマソ
602大学への名無しさん:04/07/02 19:05 ID:gv1ErIhn
おバカたん
603大学への名無しさん:04/07/02 19:53 ID:Rx0MieG9
ここには出てないけど数学マニュアルって本を進めてるんだけど分かる人います?
分かる人いたらこの本どれくらいのレベルか教えてください。
あとこれが終わったら何すればいいのか…アドバイスあったらよろしくおねがいします。
ちなみに私立の薬学部志望です。
604大学への名無しさん:04/07/02 20:38 ID:0th7ZxCV
志望大学は阪大の工学部です
偏差値は50台前半、高校3年の現役です。
現在は鉄則(分からない人は青チャのイメージ)やってます。
7月中に終わらす予定です。
この後はどのような計画がいいでしょうか?
次に1対1と過去問だけで入試へ挑むのはきびしいですよね?
605大学への名無しさん:04/07/02 20:40 ID:ejx6uIR9
>>604
阪大はお前に譲らん!
606大学への名無しさん:04/07/02 20:44 ID:SaCBIrQP
進研ゼミの公式丸分かりBOOKみたいなのって評判良いんですか?
607大学への名無しさん:04/07/02 22:00 ID:4kZ4sUTV
>>600
に殺意を覚えましたが何か?
608大学への名無しさん:04/07/02 22:07 ID:cpTnmZsB
光速の数学はやって損はないですか?
609大学への名無しさん:04/07/02 22:37 ID:y2G+lLJv
>608
著者は数学がわかってない。
そもそも看護学部卒でなんで数学なのか?
610大学への名無しさん:04/07/02 22:42 ID:Gj6nn2IH
現役神戸志望。
夏休みに数学をセンター、2次含めて鍛えたいんだが
今から青チャやるのは無謀?
2Bの半分終わった程度なんだが…
数学ばかりやってられないしな〜…
解説詳しくて代用できる問題集に今から移行したほうが
得策かな?

と、迷っておりますので
アドバイスよろしくです。
611大学への名無しさん:04/07/02 23:24 ID:CkVIuxCp
僕もお願いします。
現役関大工学部志望です。
今、授業用として数研出版のクリアーとニュースタンダード数学演習受験編を、あとは理解しやすいと代ゼミの飛翔への100問(もらい物、放置)を持っています。
5月の進研模試で数学の全国偏差値は61でした。
夏休みの間にこれはやっとけ って問題集あったら教えてください。
よろしくお願いします。
612大学への名無しさん:04/07/03 00:16 ID:wa8ypOoZ
>>506
誰か質問に答えてください。お願いします。
613大学への名無しさん:04/07/03 00:17 ID:6vpAz0w5
チェクリピ
614大学への名無しさん:04/07/03 00:21 ID:uS8TOn5D
>>612
駅弁医学部っても数学の難易度は様々だし、
過去問で今どれぐらい取れてるのかわからん。
何より英語を先にやれとしか言えない
615大学への名無しさん:04/07/03 00:24 ID:i47qGiPe
偏差値63ってことはまだ基礎が定着してない状況だな。まあ>>613が言うように
チェクリピでもいいから何か全ての分野を載せた総合的な問題集を3〜4周くら
いやればいいよ。その際、同じ問題集を繰り返しこなして完璧にマスターすること。
616大学への名無しさん:04/07/03 00:26 ID:dmiJyRSM
おまいら何で3年のこの時期に必死に数学やってるんだ?
数学なんて2年生の間に完成させるのが鉄則だろ?
ほんとに志望大学行きたいならそれぐらいやって当たり前だろ?
それをやってない人は負け組(;´÷`)
617大学への名無しさん:04/07/03 00:29 ID:cFB1dHfF
>>616
英語の間違いでは・・
618大学への名無しさん:04/07/03 00:38 ID:pMtMLm77
>506
英語ヤレ

>611
数研の授業用の薄手問題集はいくない。解説不足だから。
619大学への名無しさん:04/07/03 00:55 ID:i47qGiPe
>>611
具体的な問題集を人に聞いても仕方ないぞ。適、不適があるからね。
偏差値が61なら>>615も参考にしてくれ。
620大学への名無しさん:04/07/03 01:03 ID:joDWu0s+
10うp
621506&612:04/07/03 03:53 ID:wa8ypOoZ
わかりました。ありがとうございます。
英語がなぁ…英語さえなぁ…
はぁ…鬱



スマソ
622大学への名無しさん:04/07/03 09:56 ID:sUUigLWt
現在、卓郎の浪人生でつ。
「理解しやすい」を終えた後は「チェクリ」がオススメのようですが、いまのじきからチェクリをやると夏までに何周
も出来ないような気がしました。
そこで、「A・SOの解法」が良いと言うはなしを聞いたのですがこれってどうなのでしょうか?
「理解しやすい」のレベルよりたかく、いわゆる「入試標準問題」を解けるレベルにもっていける内容なのでしょうか?
本屋で見たのですがなにぶん素人なものでよく分かりませんでした・・・
志望校は東京大学文類です。
623大学への名無しさん:04/07/03 10:02 ID:79PlhTKY
夏までにってもうすでに夏じゃん。
ASO単元別に全部やるならチクビやるのもたいして時間かわんないような気がする。
624622:04/07/03 10:21 ID:s1jqad2C
>>623
トンクスです。じゃあ、やめと来ます。チェクリを何回も繰り返します!
625大学への名無しさん:04/07/03 10:30 ID:pMtMLm77
>622
問題集を淡々とやれるなら「チェクリ」
講義っぽく読めるほうがいいなら「ASO」
626大学への名無しさん:04/07/03 11:32 ID:yRWEK0F8
神戸大工学志望です。無印黄チャの次にやるとしたら何がいいですか?
チェクリピもチョイスも黄チャと似たような感じがするので手が付けにくいです。
627大学への名無しさん:04/07/03 11:34 ID:lQyN4GjL
過去問
628大学への名無しさん:04/07/03 11:45 ID:/cKQi2rl
>>626
神大理系なら青チャやっといた方がいいんじゃないか?
629大学への名無しさん:04/07/03 11:50 ID:yRWEK0F8
>>627
いきなり過去問で解けますかね?

>>628
網羅系は・・・。青チャということは基礎固めに徹しろと?
630大学への名無しさん:04/07/03 11:51 ID:/cKQi2rl
>>629
青チャ例題にも難しい問題あるだろ?
基本問題の量も適切。
631大学への名無しさん:04/07/03 12:00 ID:lQyN4GjL
やさ理
632大学への名無しさん:04/07/03 12:05 ID:j2QwQdDS
>>629
網羅系の参考書を丁寧にやった人なら結構解けるはずだけどね。
解けない問題も、解答解説を読めば理解出来る筈。
どの問題もちんぷんかんぷんなら今までの勉強方法に難あり。

そして、過去問を解く最大の意義は、今後の方針を見極めるため。
証明問題が頻出の学校ならそういう演習を多めに取る必要があるし、
微積分がよく出る学校なら・・・ということ。
633大学への名無しさん:04/07/03 12:11 ID:yRWEK0F8
>>630-632
参考になりました。
過去問に着手したあと足りない部分を補える参考書を探すことにします。
634大学への名無しさん:04/07/03 12:13 ID:EKmG/9Ku
網羅系2つやるのは無駄。
まず黄チャの解法が使えるか試すためにやさ文をしろ。
例題が50個だけだからすぐ終わる。
次にやさ理。黄チャ完璧ならくらいついていける。
やさ理をしあげたら、あとは復習と過去問やれ。
635大学への名無しさん:04/07/03 12:54 ID:/cKQi2rl
去年、代ゼミの荻野が2月ごろに言ったセリフ(単科だったかも?)
「あのな、ほんとは青チャート全部やりゃどこだって受かるんだよ。
 けどこれ4月頃にいったら誰も授業こなくなっちゃうだろ?」
(マジ実話)
636大学への名無しさん:04/07/03 12:58 ID:i47qGiPe
あっ、それなんか聞いたことある
637大学への名無しさん:04/07/03 13:04 ID:79PlhTKY
そりゃあ青チャート全部やりきることができるやつはどこでもうかるだろうな。
638大学への名無しさん:04/07/03 13:09 ID:+pZsomjx
>>609
ってことは光速の数学はやらない方がいいんでしょうか?
639大学への名無しさん:04/07/03 15:01 ID:9fE54bbf
乙会のチェック&リピートって難易度はどれくらいですか?
ちなみに、当方京大文系希望。
640593:04/07/03 15:04 ID:EfZCVnIn
>>639
基礎固めに最適。チェクリピやってからやさしい文系とか
プラチカとかやったらいいと思うよ。
641大学への名無しさん:04/07/03 15:08 ID:ne78XeIz
マーチ理系志望で満点狙ってます。
チョイス→プラチカとやりました。
あと何がオススメでしょうか?
642大学への名無しさん:04/07/03 15:10 ID:79PlhTKY
チェクリピとやさしい文系って難易度そんなにかわんないはず。
643大学への名無しさん:04/07/03 15:56 ID:tw4/Bk5n
阪大の数学で8割とるにはやさ理の次に何をしたらいいのでしょうか
644大学への名無しさん:04/07/03 16:06 ID:5UpgyP1K
>>643
入り
645大学への名無しさん:04/07/03 16:11 ID:j2QwQdDS
>>643
やさ理ユーザーなら、次にする問題集はハイ理が良いと思われ。
あとは過去問演習。阪大に限らず同レベルの大学の問題を大量に。最低200問はこなしたい。

それより、数学で八割前提の計画はやめた方が良い。英語や理科でも点を取るようにしろ。
いくら勉強しても崩れるときは崩れるのが数学。
646大学への名無しさん:04/07/03 16:30 ID:x0XGs0Lh
>>640
チェックリピやったことないでしょ・・

普通はやさ文→プラチカ、チェックリピなんだが・・
647大学への名無しさん:04/07/03 16:36 ID:79PlhTKY
さすがにチクビとプラチカは難易度は結構違う
プラチカのが難しい。
648大学への名無しさん:04/07/03 16:58 ID:czE9Ldrd
名古屋工業大学の理系か少し上の大学を目指している高2です。
1,2年の青チャをやろうと思っているんですが例題だけでいいですか?
青チャが終わったら次は何をやるのが理想でしょうか?
649大学への名無しさん:04/07/03 17:02 ID:Sm+bbROV
>>647
ったくよ、チェックアンドリピートをチクビと呼ぶくらいなら、
プラチカはブラチラって呼んで欲しいものだね。
やると決めたたら中途半端にやらないで、最後までしっかりやりとおしなさい。
650大学への名無しさん:04/07/03 17:09 ID:/ktX14D+
プラチカは青茶の演習問題AにすこしBを混ぜたくらいですよ。。
易しくはない。
651チェリ ◆DQNg9lebQw :04/07/03 17:10 ID:kdr+qV26
チクビて('A`)
652大学への名無しさん:04/07/03 17:11 ID:79PlhTKY
>>649
俺のカキコからなんでやりとおしなさとかいわれるか、意味がわからない。
いちおう大学生なんですけど
653大学への名無しさん:04/07/03 17:11 ID:lQyN4GjL
青茶やれば過去問
654大学への名無しさん:04/07/03 17:44 ID:KqQqhU/J
>>650
そこまで難しくは無いとおもた。
655質問です:04/07/03 17:52 ID:f6AUWurB
理解しやすいシリーズを終えたので、次に青チャをやろうと思っているのですが、
stepAをとばしてstepBだけやるのってありですか?それともやっぱりAからやらないと
効果はないですか?お願いします。
656大学への名無しさん:04/07/03 18:40 ID:+RiDeoqu
質問です。どうかお願いします。

今、黄チャートの例題のみをやっていて、まず8月上旬には終わると思うので、
そのあとの計画なのですが、
黄チャート(例題のみ)→やさしい文系数学&1対1VC→やさしい理系数学
というのは、接続の際のレベル差に無理があるでしょうか?
または、黄チャート例題のみとやさしい理系数学の間に挟むのにこの他にいいものがあれば
ぜひ教えてください。

京大工学部志望です。5月末にあった河合全統記述模試での数学の成績はVC型で、
点数は138/200、偏差値は67.2でした。
657大学への名無しさん:04/07/03 18:41 ID:q/zBOUUP
白チャート全くわからん。どうすりゃいい?何回もやって粘るべき?
658大学への名無しさん:04/07/03 18:48 ID:irf9OEvC
>>657
はじてい
659大学への名無しさん:04/07/03 19:01 ID:Ce2EX8ym
高一で、医学部か薬学部を目指していますが、今からコツコツとやっておくといいという参考書か問題集はありませんか?
(学校指定の参考書で、青チャートを買わされたのですが、難しくてなかなかできませんでした。)
660大学への名無しさん:04/07/03 19:10 ID:lQyN4GjL
学校でもらったやつほかにないの?
661大学への名無しさん:04/07/03 19:21 ID:jQtoyTT0
>>659
やっぱり青チャートがいい本だ。
隅々までやればほとんどの大学に受かる。
最終的にはこれに取り組むべき。
が今は厳しいというなら、シグマトライという本がお勧め
このスレではマイナー本だが(それも当然新課程版しかないから)
見やすくレベルもほとほどでとても使いやすい。
この本だけで大学受験は戦えないから身につけたらやはり青に戻ること。
662大学への名無しさん:04/07/03 19:54 ID:/snrcOgD
>>643

阪大の数学で8割とれそうなら、京大医学部でも合格するよ。
663大学への名無しさん:04/07/03 20:23 ID:a8AXBacE
チョイスが夏前までに完璧になりそうなので、文系70を買ったのですがちょっと背伸びしすぎた感が漂いました。
なので、もう一冊はさもうと思っているのですが、やさ文or青チャB問のみorプラチカ文系の中から一つだけ検討しているのですが
それぞれの特徴を教えてください。
664大学への名無しさん:04/07/03 20:44 ID:pMtMLm77
>656
特にそのプランが悪いわけではないけど
今の実力ならやさ文は省略可でない?代わりにASOとかの方が良いと思う。

>659
青茶は網羅度が高い点はいいのだが、説明不足なとこがある。
キミ向けなのは東京書籍のニューアクションβ。
665大学への名無しさん:04/07/03 21:09 ID:VOX7HVT0
理解しやすい→チェクリピって無理なくつなげられますか?
666大学への名無しさん:04/07/03 21:55 ID:21wbZf68
amazonで参考書買ってる人挙手
667大学への名無しさん:04/07/03 22:53 ID:YIzcqYX5
>>666
668大学への名無しさん:04/07/03 23:08 ID:pMtMLm77
>665
可能
669大学への名無しさん:04/07/03 23:12 ID:P4IKeNot
微積の本で初学者おすすめなのあります?
670大学への名無しさん:04/07/03 23:21 ID:nWniNOkR
青チャ例題を今からやりこもうとすると
夏休みおわっちゃうんですが、
アウトプットの問題集すっとばして
いきなり過去問てのはやっぱ好ましくない?
671文系数学:04/07/03 23:42 ID:zF0fs+mA
>663
俺のオススメは駿台の入試数学攻略のポイントか、マセマの頻出。
やさ文→難易度はチェクリピと大して変わらないけど、別解が豊富。
青茶→正直勧められない。
プラチカ→難易度的にはやさ文と文系70の間くらい。特徴がないのが特徴。
入試数学攻略のポイント→標準から難問への繋ぎに最適。難問に繋がる知識がある。
マセマ頻出→解説のアクが強いが詳しいことは確か。問題数が55題なので比較的すぐ終わる。
こんな感じかな?
あとは自分で本屋で見てくれ。
672大学への名無しさん:04/07/04 00:06 ID:IzUH+XSh
やさ文→理系プラチカ→過去問で問題ないですかね?
ちなみに慶応経済早稲田商上智経済をうけるつもりなんですが
673大学への名無しさん:04/07/04 00:08 ID:A/N+ICL3
センター試験の問題を記述式で解くのって基礎鍛錬になりますか?
674大学への名無しさん:04/07/04 00:13 ID:gVq6pOfd
ならない。センターは独特の誘導形式が売りだから。
てかそんなんするなら教科書やれ
675大学への名無しさん:04/07/04 00:31 ID:9XRLPeEe
青チャの復習って紙に書いたほうがいいの??
676大学への名無しさん:04/07/04 00:33 ID:jFuxBnhB
証明の特訓したいんだけど、マセマ、一対一、細野、青チャどれが最適?
一応記述模試だと数学は65くらいで千葉大志望なんですけど。
677大学への名無しさん:04/07/04 00:36 ID:A/N+ICL3
>674
教科書の問題少ないじゃないですか、
だからセンターは良問が多いって聞いたから基礎固めにいいかなっておもったんですが
678大学への名無しさん:04/07/04 00:56 ID:6U7Mnfls
今黄茶やってるんだけど、終わったらチェクリピとかチョイスとか行かずに青茶いったほうがいいのかしら?
679大学への名無しさん:04/07/04 01:04 ID:r+VOhrZF
マセマ買ってしまったが問題を解いてる感じがしなくてつまらん
やっぱり青茶だな
680大学への名無しさん:04/07/04 01:14 ID:SiOmSRLx
青茶の数3・CのSTEPB全く意味不明なのでまずはSTEPAを完璧にしていこうと思ってます。
みんな(現役で)はもう3・Cは一通りやってる?
681641:04/07/04 01:23 ID:TaCcx3ow
質問に答えてくれた方、どうもありがとうございました。
とりあえず、

チェクリピ→プラチカ→文系70→過去問

のプランでやっていこうと思うんですけど、
浪人生なので、入試に間に合うかが少し不安。
682大学への名無しさん:04/07/04 02:59 ID:SiOmSRLx
>>681
浪人生だから間に合うんだろ・・・
あたまわりーな
683大学への名無しさん:04/07/04 03:28 ID:WjWhWR+u
計画よりも目の前の一冊を極めたほうがいいんじゃない?
やっぱりやたらと参考書をやる順番書きたがる人って和田さんとかの影響
受けてるのかな?(もちろん計画も大事だろうけど・・・)
684656:04/07/04 09:39 ID:pC5luFgE
>>664
レスありがとうございます。
全統記述67でも、黄チャート例題しかやってないからいろいろと不安だし、
最近の京大数学の傾向や、京大受かった人のアドバイスから考えても、
基礎っぽい問題を解き続けることが得策だと思ったし、残り時間から考えて、
網羅性を求めるのは無理だと思い、やさしい文系をやろうと思ったわけです。

ASO見てみます。ありがとうございました。
685大学への名無しさん:04/07/04 09:49 ID:mFBZsB20
>>683
目の前の1冊を極めるのと計画を立てるのは相反するのか???
686大学への名無しさん:04/07/04 10:06 ID:HykYeQsu
受験プランに腐心する奴って落ちる、定説
687648:04/07/04 10:24 ID:0+V+28Ei
>>648
誰か答えてください;
688大学への名無しさん:04/07/04 10:26 ID:HxvWsatu
>>685
>>683ではないが、限りなく相反に近いだろう。
次の参考書をやりたくてやりたくて現在こなしている参考書が中途半端になりやすい。
時間の足りなさに絶望することも増えてしまう。
大体、どんな参考書(チャートなら黄チャベスト程度)でも一種類全範囲潰せば、
何処の大学の過去問でも戦うことはできる。
そこから弱点、自分に足りないものを見つけたほうがはるかに効率的だよ。
689ワッキーの捜す県民:04/07/04 10:26 ID:EAPZv2WW
>>648
青茶やれば数学に関してはどこでもいけるらしいよ
690他スレでスルーされたので:04/07/04 10:28 ID:xmtDs5fr
大数やってます
でも他の科目もあってやめようかと…
学コンがギリギリ解けるレベルです
Aコースの問題しかやってないけど

解法の探求1 基礎の極意

を夏休み終わるまでにマスターすればなんとかなる?
691大学への名無しさん:04/07/04 10:28 ID:V4VzYT/f
今から3Cを勉強するんだけど、間に合う?
やっぱり結構キツイ?
692ワッキーの捜す県民:04/07/04 10:29 ID:EAPZv2WW
Cはすぐ終わるよ。Vはきついかも
693大学への名無しさん:04/07/04 10:30 ID:8dWEvuCa
>>690
偏差値、志望校ぐらい書けって・・・。
694大学への名無しさん:04/07/04 10:32 ID:HxvWsatu
>>687
青チャをやればよし。
練習問題、章末問題も全部こなせば、
何処の大学でも数学で差を付けられることはない。
次の参考書、なんて言わずに黙って青チャを食べましょう。
東大に青チャだけで行った人も少なくない。

3年になると当然3Cをやることになるから、
1A2Bは今年度中に終わらすとかなり余裕ができる。
理想としては春休みに3Cの教科書レベルをこなすところか。
695他スレでスルーされたので:04/07/04 11:26 ID:xmtDs5fr
京大理系志望
数学の偏差値は駿台ハイレベルで69でした
河合だと70ちょっとくらい
696大学への名無しさん:04/07/04 11:58 ID:G3vZr13R
青茶TAUB(例題のみ)を今から夏休みの終わりまでに終わらせることは可能ですか?
697大学への名無しさん:04/07/04 12:03 ID:V4VzYT/f
やるだけならできると思うが
貴方の今の実力次第
基礎が出来てたら、まあ完成するでしょ

698大学への名無しさん:04/07/04 13:02 ID:FfWXMpgu
ハッ確を第3章まで3週したんですが
次は黄チャA、1対1どちらをやったほうがいいでしょうか?
699大学への名無しさん:04/07/04 13:32 ID:UVzq8s55
細野の複素数買っちゃったんですが、使用に当たって
注意する点とかあったら教えてください。
700大学への名無しさん:04/07/04 14:45 ID:VmeQrPcx
黄チャで補充例題とかまったく理解できなくて応用例題も7割くらいしかわかりません。
かろうじて基本例題は9〜10割理解できるんですけどチェクリピや、やさ文やるのは無理ですか?
701696:04/07/04 14:51 ID:G3vZr13R
>>697
ありがとうございました
702大学への名無しさん:04/07/04 15:18 ID:SiOmSRLx
>>700
やさ文は最初は割と簡単だが積分方はなかなか難しい
やはり黄茶の補充や重要(総合問題はいい)はやらないとほとんど自分でとけるのはないと思うよ
703大学への名無しさん:04/07/04 16:01 ID:ai7nzq3a
そういえば、細野の本ってリニューアルされたけど
数列と行列が無いね。でないのかな?
704大学への名無しさん:04/07/04 16:11 ID:+MC/vlN9
>>695

Z会の京大理系数学(MK4)で仕上げれば万全だ。
705大学への名無しさん:04/07/04 16:33 ID:VmeQrPcx
>>702
そうですか・・・。補充ばかりは解説みてもよくわかりません。
数学の壁は大きい。
706大学への名無しさん:04/07/04 17:28 ID:CkrXE4rY
一対一より月刊大数のほうがむずかしいっすよね?
707大学への名無しさん:04/07/04 17:30 ID:vrikOxfM
いんや。台数は基本〜発展。一対一は基本〜標準。
708大学への名無しさん:04/07/04 17:31 ID:vrikOxfM
記事によって難易度が違うということね
709大学への名無しさん:04/07/04 17:41 ID:CkrXE4rY
>>707
なるほど
月刊大=一対一+発展ってことですよね(゚∀゚)?
710大学への名無しさん:04/07/04 17:46 ID:vrikOxfM
>>709 そうだよ。漏れは教科書のあと月刊大数だたよ。

発展と言っても最近はごく一部で標問が中心。学コンまで標問に…
711大学への名無しさん:04/07/04 18:18 ID:CkrXE4rY
>>710
それはあなたの数学の力が
のびた証拠なんじゃないですか(゚∀゚)
 
ともかくありがとんございますたーべーしょ(ry
712690:04/07/04 18:55 ID:xmtDs5fr
Z会は高いのでZ会以外では、ないでしょうか
713大学への名無しさん:04/07/04 20:16 ID:dZsP6NHf
東大の理系で50点取りたいんですが、どの参考書を使えばいいのかわかりません。
去年のセンターで140点でした。
今のレベルならどの参考書を使うのがベストでしょうか?
714大学への名無しさん:04/07/04 20:30 ID:YBHqidhh
>699
講義調の本は読み流しでわかった気になりがち
実際に手を動かして計算するのを重視するように。
実は細野の複素は内容見てないから具体的アドバイスはできん。

細野の本は説明がメンドウなとこは
省いて誤魔化してるとこもあるから、
もし数理系志望なら、他の本などで疑問点は調べるべき。
あくまで細部よりも全体像を把握するのに使う本。
715大学への名無しさん:04/07/04 20:31 ID:LSU9e6ig
>>712

予備校が出している京大用模擬問題集あたりをやればいいのでは。
716大学への名無しさん:04/07/04 20:34 ID:LSU9e6ig
>>713

「東大への数学」という雑誌があればいいのだろうけどね。
717大学への名無しさん:04/07/04 21:18 ID:/WeiEXT0
そんな感じの本でてなかった?
718713:04/07/04 21:57 ID:dZsP6NHf
あるみたいですね、詳細はわかりませんが。。
テンプレにある参考書の中だと、自分はどのレベルが適当でしょうか?
719大学への名無しさん:04/07/04 23:39 ID:WvVeG18O
チョイスがなかなか思ったように進まないで
結構つっかえつっかえなのですがどうしたらいいのでしょうか…

鹿児島医志望なのですが…
あぁ…
720大学への名無しさん:04/07/05 00:05 ID:s2JP9bT9
ウィルス困るな・・・
721不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/05 06:50 ID:FjklqopS
山本俊郎のセンターIA頻出30
山本俊郎のセンターUB頻出30
山本俊郎の確率が面白いほどよく分かる本 原則編
山本俊郎のベクトルが面白いほどよく分かる本 原則編
山本俊郎のベクトルが面白いほどよく分かる本 実戦編
山本の最強の数学IA 入門編
山本の最強の数学IA 入試標準編
山本の最強の数学IA 実戦編
基礎強化数学IA中心 (学研・山本俊郎著)
基礎強化数学UB中心 (学研・山本俊郎著)

これ全部何週もやったら一橋いけますかね。
722大学への名無しさん:04/07/05 07:00 ID:JO1IzTYd
数学と算数の違いわかるのか?
それに721に書いてある参考書なんて教科書レベルだろ
受験生活あと3年は必要だな、一ツ橋は文型で一番数学が難しい大学だぞ
723大学への名無しさん:04/07/05 07:43 ID:evpUOmnT
>721
内容はともかく
その山本とか言う奴は
本の体裁とか細野のパクリだろ
人間として恥ずかしくないのかね。

まあ、内容はいうまでもないがw
724大学への名無しさん:04/07/05 09:13 ID:JgTCg3Hf
これでわかる(文英堂)が終わるんですが、次は何がいいでしょうか?
今のところチョイス→一対一を考えています。
農工、宇都宮志望です。よろしくお願いします。
725大学への名無しさん:04/07/05 10:20 ID:am1VsmcG
>>719
はじめから全部できるのであればやる必要はないでしょ。
めげずに繰り返しやるしかないよ。
蛇足だけどチョイスは数Bについては標準以上の問題まで入っているよ。
726大学への名無しさん:04/07/05 10:39 ID:HZHnWkZz
数学3だけの富山医薬大薬受ける予定ですが今からずっと青チャの例題やって過去問やれば大丈夫ですか?まだ過去問見たことないからレベルがわかりません
727大学への名無しさん:04/07/05 10:59 ID:U/DZX/lR
>>719

こつこつやるクセをつけてほしい。
医者になるのなら、それぐらいの忍耐も必要だと思うよ。
投げやりな医者に診てもらいたくないからね。
728大学への名無しさん:04/07/05 11:09 ID:IvzaehAB
数列で狽竭Q化式の計算過程を詳しく説明してある参考書って
何かありますか?
はじていぐらい詳しくないと詰まるんです。。。
729大学への名無しさん:04/07/05 11:36 ID:z37g3Z1q
>>719は医者になるな。
人間として未熟。
730大学への名無しさん:04/07/05 11:37 ID:4wJ5B8aS
>>728
じゃあはじていをやれば(・∀・)イイ!!
731大学への名無しさん:04/07/05 11:55 ID:IvzaehAB
>>730
はじていは数列のところは二回やりましたが、理解しやすい数学になると
計算のところで詰まるんです。。
数列だけを詳しく説明した参考書って何かお勧めありますか?
732大学への名無しさん:04/07/05 12:15 ID:4wJ5B8aS
>>731
坂田アキラの数列が面白いほどわかる本
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1682534
センター7割レベルまでをカバー。
教科書レベルをマスターしたキミには適切じゃない?
733大学への名無しさん:04/07/05 12:22 ID:uBmYFRY1
>>732
イラストの女の子にちょっと萌え
734大学への名無しさん:04/07/05 12:29 ID:wtPF1Cac
>>728
苦手だけど受験に必要な人のための数列
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/457800984X/qid%3D1088998094/249-7442514-5568304
センターならこれでオーケー
735大学への名無しさん:04/07/05 12:32 ID:aAYXNXBu
>>732さんと734さん
参考にさしてもらいます。ありがとう!
736大学への名無しさん:04/07/05 12:39 ID:uBmYFRY1
>>734
イラストの男の子にちょっと萌え
737大学への名無しさん:04/07/05 13:09 ID:6+hZqPnd
1対1(新課程)が一問も自力で一問も解けないんですが、
もう少し簡単な問題集にかえたほうがいいでしょうか??
738u:04/07/05 13:11 ID:QPlXow5g
739大学への名無しさん:04/07/05 13:12 ID:zoG6sZTR
『これでわかる』のあとに何か参考書やるとしたらなにがよいでしょうか?
テンプレに『これでわかる』の難易度が載っていないので…
私立薬学志望です。お願いします。
740大学への名無しさん:04/07/05 13:24 ID:Hy0jiRPr
>>737

あれは、典型問題が網羅されている。
解法を丸暗記しろ。
741719:04/07/05 13:45 ID:XQbFb0Ev
レスありがとうございます。
>>725 >>727
わかりました。チョイス続けます。。
ちょくちょくひっかかるので前段階の参考書に
戻るべきなのかなと思った次第です…。
742大学への名無しさん:04/07/05 16:40 ID:YqAFvYZ+
青チャ(例題)のあとにやさ理をするのは無理がないですか?
743大学への名無しさん:04/07/05 17:11 ID:3GBF/sms
理科大の薬学部志望で、数学は1A2Bしかないのですが、プラチカをやろうと思ったところ、理系用と文系用があるのですが
何か違いがあるのでしょうか?問題のレベルですか?

お願いします。
744大学への名無しさん:04/07/05 17:25 ID:NYKAb7Pb
>>740のいうとおりだけど1問で解けないとやっぱ気が滅入るよね
精神衛生上、3割くらい自力で解けるテキストでスタートするのが無難に思う
逆に6割以上とける本は楽だが得るものも少ない
745大学への名無しさん:04/07/05 18:28 ID:CgMZ1zaF
今、1対1とやさしい理系が手元にあるのですが、残り時間の関係上、
これらを全てやった上でさらに過去問まで潰すのは無理だと思いました。
そこで、
@1対1例題のみ→やさしい理系→過去問
A1対1全て→過去問
のどちらがbetterだと思いますか?京大志望です。
個人的にはやはり京大志望たるものAでやさしい理系までやるべきかな?と思うのですが・・・。
746727:04/07/05 18:29 ID:eYLMuDoy
>>741

ひっかかったところを参考書で補強するぐらいでいいのでは。
747大学への名無しさん:04/07/05 18:30 ID:e2OoHBvH
一対一は一対一対応しないと
748大学への名無しさん:04/07/05 18:32 ID:eYLMuDoy
>>745

Aでいいのでは。
最近の京大はあまり問題難しくないし、
定石的手法をおさえておけばよい。
749大学への名無しさん:04/07/05 18:33 ID:e2OoHBvH
でも一対一って無名大の問題ばっかだから不安になる。
750大学への名無しさん:04/07/05 18:45 ID:gA2XveSu
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039589-category-leaf.html?
高校数学による発見的問題解決法 1,100 円 5 1 日

黄色チャートU・Bのセット 500 円 - 1 日

おそらく入手困難・山本の数列と帰納法 830 円 1 4 日

数学A実況中継 150 円 - 2 日

★必見★細野真宏の数Vの微分積分(微分編)が面白いほどわかる本 400 円 1 3 時間

大学への数学UとBの2冊 250 円 - 5 日

SEG出版の4冊組みです 400 円 - 5 日

河合塾テレビ講座●基礎解析●富永正行、東野武宣
751大学への名無しさん:04/07/05 18:45 ID:WbeZdQtb
一橋志望で今、新スタ演やってて
学校ではこの後メジアンっていうのやるらしいんだけど
どっちが難しいですか?
752大学への名無しさん:04/07/05 18:49 ID:e2OoHBvH
一橋の数学とか文型とは思えない
753大学への名無しさん:04/07/05 20:21 ID:menD+FU+
黄チャ1A2Bの基本・応用例題終わらしたんですけど次になにやるといいですか?
あと補充もやっておいたほうがいいですかね?神戸大学工学部志望です。
754大学への名無しさん:04/07/05 21:14 ID:l83MvxtV
入試数学 伝説の良問100―良い問題で良い解法を学ぶ
755大学への名無しさん:04/07/05 21:36 ID:EZAE0OFv
どなたか微積分基礎の極意の魅力を教えて下さい。
756大学への名無しさん:04/07/05 21:57 ID:4h1dPnQB
大数のセンター用の問題集ってやった人いますか?
かなり難易度高いって本当?
近くの書店に置いてないんで確認できないんです。
757大学への名無しさん:04/07/05 21:58 ID:evpUOmnT
>755
入試で標準的なビセキの手法が見やすくまとまってること
特に前半の計算練習や校半のグラフと式の対応の部分だけでもやって損なし。

まあ、サイズ的に雑誌ぽいので
寝転んで眺めやすいのが最大の利点w
758大学への名無しさん:04/07/05 22:00 ID:evpUOmnT
>756
あえて買うほどスゴクない。止めはしないが。
難易度は旺文社の傾向と対策とさして変わり映えなし。
759大学への名無しさん:04/07/05 22:03 ID:cVrRXtXn
センター必勝マニュアルの演習編はけっこう難しいと聞くが
760大学への名無しさん:04/07/05 22:06 ID:YgXXzQJq
オリジナルの解答ってやっぱ入手不可ですか?
761大学への名無しさん:04/07/05 22:16 ID:dfQVt9QD
浪人 偏差値52です。

夏は苦手つぶしにはげもうと思って
確率とベクトルの参考書を購入しようと考えているのです。
確率はハッカクが良いらしいので見てから買おうと思うのですが
ベクトルでは何がおすすめでしょうか?

762大学への名無しさん:04/07/05 22:48 ID:dl/TN4ir
>>760
解答があってもたいして詳しくないから
学校で強制されてないならやっぱりお勧めできない。
763大学への名無しさん:04/07/05 22:55 ID:I3G1DvcO
>>761
1対1数Bのベクトルは良く出来てる。そんな難しいわけでもない。お勧め。
きつかったら細野ザーァッとやってから繋げればよろし。
764大学への名無しさん:04/07/05 23:28 ID:LuMWxmqZ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37138887
もうお前の時代は終わったんだよ・・・ 細野
765大学への名無しさん:04/07/05 23:32 ID:+pgafdt6
青チャ終わったら、一対一かやさ理やろうと思うんですけど、
このスレの人はどっち使ってる人が多いですか?
個人的にはやさ理のほうが、重厚な感じで好きなんですが。
766大学への名無しさん:04/07/05 23:35 ID:s2JP9bT9
>>765
蒼チャやったら一対一やる必要ないよ・・・
やさ理進めた方がいい。
767大学への名無しさん:04/07/05 23:36 ID:+pgafdt6
なるほど。即レスありがとございます。
768大学への名無しさん:04/07/06 00:31 ID:zJBUxOag
769大学への名無しさん:04/07/06 00:56 ID:TeVQ+hZ+
何だか1対1の話題が上ってるので便乗して・・・
センターで9割を目指してるんですが、
理解しやすいを例題から章末まで全てやってからって
1対1やるべきでしょうか?
センター対策に行こうか迷ってます。

っていうか解答が親切じゃないのに理解しやすいをやりすぎ?
770大学への名無しさん:04/07/06 03:35 ID:nwIqO3de
慶應理工志望で黄チャBESTの例題全部解き終わって次に解法の探求1を
やろうと思うのですが接続できるでしょうか?また、探求2では上でも
微積に関しては極められるとのことですが、1の分野の数列、ベクトル、
複素数の範囲ではこれで十分なのでしょうか。よろしくお願いします。
771大学への名無しさん:04/07/06 03:38 ID:QEsm8ev6
解法の探求1やるならスタ演と新数演のほうがいいと思ふ。
解法の探求2はイイ!!!
772○○社:04/07/06 03:39 ID:7FDpmT2a
レベル差ありすぎだろ。
773770:04/07/06 05:51 ID:nwIqO3de
>>771 >>772
レスありがとございます。今のレベルだと新数演は厳しそうなので
スタ演今度見てみます!
774大学への名無しさん:04/07/06 06:54 ID:KGtToZdY
VCで1、解法のプロセス+青チャで苦手分野か
2、ニューアクションα全部か、3ニューアクションω全部
のどれかをやる場合、どれが一番いいでしょうか?
志望は国立の医学部(東大京大阪大以外)で、VC分野の偏差値はわからないので
状況をかかせていただきます。解法のプロセスは解答を見れば理解できる程度で、
かといって青チャのstepBがスラスラ解けるわけでもありません。
775大学への名無しさん:04/07/06 08:53 ID:gqDiXtHQ

問題が解けなくても解答が理解できるならそれを続けるべき
776大学への名無しさん:04/07/06 10:26 ID:MV9O0x6L
数Aの苦手克服をしようと思ってるんですがハッと目覚める確率と黄チャートどちらをやるべきでしょうか?ぱっとみて黄チャートのほうが簡単そうなんですが実際どうでしょう?
777大学への名無しさん:04/07/06 10:43 ID:P22AwPTV
数学U・Bなんですが、
センターで大問1・2はほぼ60点取れるのですが3・4(ベクトル・複素数)
がぜんぜんできません・・・。
確率はほぼ捨てているので選択肢に入れるつもりはないです。(ただ1Aの確率すらうまくできないので
進めていくつもりですが)
ベクトル・複素数が最初しか埋まらないということもざらです。
何とかしたいと思うのですが、ベクトル・複素数に特化したわかりやすい
参考書でお勧めは何かないでしょうか?
778大学への名無しさん:04/07/06 11:08 ID:xSgTYPY2
>>777
あっそ
779大学への名無しさん:04/07/06 11:33 ID:jhxj5DKB
>777
「山本俊郎のベクトルが面白いほどわかる本」の”原則編”と”実戦編”が中経出版から出てる。おすすめ。
780大学への名無しさん:04/07/06 13:56 ID:j43tnm2N
マセマの元気(1A2B)と黄チャ(1A2B)のレベル差はどのくらいでしょう?
元気→黄チャ→チェクリピ/1対1とやりたいんですけど元気を省いても大丈夫ですか?
781大学への名無しさん:04/07/06 14:03 ID:UhpTxlE1
黄チャ例題→チェクリピってレベルかなり離れてると思うんだけどどうなんだろ。
てかチェクリピをさっさと終わらせろって言ってる人ってかなり上の大学目指す
人だよね?あれ基礎とか書いてあるわりに難易度高いと思うんだけど・・・。
782大学への名無しさん:04/07/06 14:13 ID:Rk1I+19i
>>781
高いよ。
中堅レベルにとってはね

しかも文系だったら激ムズ
783大学への名無しさん:04/07/06 14:17 ID:UhpTxlE1
>>782
このスレの言う事真に受けてこの時期にチェクリピ頑張ってた俺って・・・orz
細野っていう人の参考書はチェクリピより簡単ですか?
784大学への名無しさん:04/07/06 14:22 ID:qSn3HdCp
理系の宅浪です。アドバイスおねがいします。
今、Z会を中心に勉強しています。理系として恥ずかしいことですが、なかなか数学の
偏差値が上がりません。基本が疎かになっているのだと思います。
公式や大学入試に必要な知識が網羅され、基本のチェックのできるお勧めの参考書はありませんか?
あるいは、教科書を使って勉強するべきでしょうか?
785チェリ ◆DQNg9lebQw :04/07/06 14:31 ID:pczHhfk9
>>784
偏差値によるけど黄チャとかは?
786大学への名無しさん:04/07/06 15:53 ID:xnO/LljZ
>>784
チェクリピは?
787大学への名無しさん:04/07/06 16:10 ID:4UIj+7Rg
>>781
チェクリピは基礎問題集だが
Z会のいう基礎とはZ会の受験科に取り組める学力を指す。
言ってみりゃ受験科の予習教材みたいなもの。
易しくはない。黄チャのコンパス3つ例題〜黄チャのエクササイズまでをカバーしているというのが個人的認識
>>784
というわけでZ会の添削問題に取り組む前に添削問題の出題分野をチェクリピで潰す使い方を提案する。
てゆーかZ会とセットで使うのが本来のチェクリピの用途である。
チェクリピ程度の前提知識なしで添削問題を考えても時間の無駄無駄無駄無駄
788大学への名無しさん:04/07/06 17:19 ID:MDjR8wpj
>>775
ありがとうございます。買うのもどうかと思うし、今日書店で見ても1が一番いいみたいですね。
789大学への名無しさん:04/07/06 18:59 ID:qSn3HdCp
>>785,786,787
ありがとうございます。明日速攻でチェクリピ買ってきます。
790大学への名無しさん:04/07/06 19:23 ID:pInX4qBj
数学の復習についての相談なんですが

いま予備校に通っています。
前期の数学は予習をしないでやってきました。

夏に前期でやった分の復習をしたいのですが、どういう風に
復習をしたらいいのからないので教えて下さい。

いつもボキは
解く→解答見る→なんかやり方も途中式もまちがってる→答えを書き写す。

なんか、自分で解答を作った意味がないんです。
もんだい確認をしたのとなにもかわらないんです。

復習の仕方教えてください。
791大学への名無しさん:04/07/06 19:32 ID:bagVszXT
>790
マジで頭悪そうな文章だな
進路変更しろ。オマエに数学は向いてない。
792大学への名無しさん:04/07/06 19:34 ID:pInX4qBj
>>792
ww
砂漠で水飲めばって言ってるようなもんじゃん。
793大学への名無しさん:04/07/06 19:36 ID:VFZ8dug5
ぼくわ、はつしばになりたいです。
794大学への名無しさん:04/07/06 19:38 ID:pInX4qBj
>>792
ww
砂漠で水飲めばって言ってるようなもんじゃん。
795大学への名無しさん:04/07/06 19:40 ID:QEsm8ev6
>>790 漏れは…
やったばっかの問題…休憩の時間や飯の時などに頭のなかで問題と解法を思い浮かべる。
          (これやるとマジ定着しやすい)
やってから時のたってる問題…寝転びながら問題見て方針が浮かぶかどうか確認。
浮かんでそれでオケーだったら飛ばしだめだったら解答読んで頭ン中で流れをイメ
ージして少し時間をおいてから解く。
796大学への名無しさん:04/07/06 19:45 ID:8GdBX2or
>>792
やっぱり頭悪そうな文章だな。
797大学への名無しさん:04/07/06 19:51 ID:51Vrdu52
792 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/07/06 19:34 ID:pInX4qBj
>>792
ww
砂漠で水飲めばって言ってるようなもんじゃん。
798大学への名無しさん:04/07/06 19:54 ID:FBJwdvIo
>>790
>>795の方法イイよ。マジ
799大学への名無しさん:04/07/06 20:18 ID:pInX4qBj
>>795
ふーん。じゃあ、自分では解きなおさないんだ。
やり方がガラット変わっちゃうなー。
どうしよ。自分で解きなおさないで解るように成るとは思えないよー。
800大学への名無しさん:04/07/06 20:20 ID:gsUMEg56
じゃあアドバイスもとめるなよ
801大学への名無しさん:04/07/06 20:21 ID:pInX4qBj
>>800
静かにしててね^^
802チェリ ◆DQNg9lebQw :04/07/06 20:21 ID:pczHhfk9
792 :大学への名無しさん :04/07/06 19:34 ID:pInX4qBj
>>792
ww
砂漠で水飲めばって言ってるようなもんじゃん。




へ?
803大学への名無しさん:04/07/06 20:25 ID:BYo/MIwV
今チェクリピをゴリゴリと解いていて、とりあえず1週目は終わりました。
もちろん、分からなかった所をやり直すんですが、それと平行して何かやりたいんですが、
とりあえず、やさ理、一対一、月刊大数などを考えております。

現役で地底志望です。アドバイスクレ(・∀・)!!
804大学への名無しさん:04/07/06 20:28 ID:pInX4qBj
>>804
第一志望の過去問といてみなよ。
805大学への名無しさん:04/07/06 20:29 ID:QEsm8ev6
>>799解ける問題を何度も解くのは学習初期では大事なことだけど受験生だと
そんなことしてる暇はないかと思ふ(というより漏れは1度解いた問題を
机でやる気にならない)
もちろんできない問題は何度も解きなおすことが大事なのは言うまでもない
でつね。
>>803 月刊大数マジいいよ!あとスタ演。
806大学への名無しさん:04/07/06 20:30 ID:FBJwdvIo
>>799
?自分で解きなおしてるんじゃないの?
習った方法じゃなくって、自分独自の方法で解くことにこだわってるのか?
807大学への名無しさん:04/07/06 20:31 ID:51Vrdu52
月間代数は問題量が多すぎるからあまりお勧めしない
808大学への名無しさん:04/07/06 20:32 ID:8xa+Wgbs
山本俊郎のベクトルが面白いほどわかる本には複素数はのってないんですよね・・
のってるなら夏期講習のエッセンシャルとらないんだが・・
809大学への名無しさん:04/07/06 20:32 ID:pInX4qBj
>>805
うんー。その解ける問題にまでなってないから。

>>806
うん。答えはへぇーってわかるんだけど。
自分の解答が何で間違ってるのか考えちゃって、全然進まない。
810大学への名無しさん:04/07/06 20:33 ID:FBJwdvIo
>>807
別に全問やらなくてもいいわけだし。
811大学への名無しさん:04/07/06 20:35 ID:QEsm8ev6
日々演と学コンと数V・C記事だけなら50問だよ
812大学への名無しさん:04/07/06 20:36 ID:FBJwdvIo
>>809
>自分の解答が何で間違ってるのか考えちゃって、
それ大事かも知んないけど、(自分のでも他人のでも)答案の間違い
を探すのはかなりの実力が必要ですよ。
予備校言ってるんなら、気安く話せる先生見つけて
間違い探してもらえばどうですか?
813大学への名無しさん:04/07/06 20:36 ID:QEsm8ev6
>>811 50問くらいに訂正…sumaso
814大学への名無しさん:04/07/06 20:37 ID:51Vrdu52
>>810
ていうかつまみ食いでやるとなんかもったいないんだよな値段も高いし、
毎月だからかさばるし、あれやるなら問題集やったほうがいいような気がする。
815大学への名無しさん:04/07/06 20:38 ID:pInX4qBj
>>812
嫌がられるし、口下手だから無理。
816大学への名無しさん:04/07/06 20:40 ID:FBJwdvIo
>>814
いや、実力不相応でいらないな問題(例えば駅弁志望者にとってのD問題とか)
に取り組むのは時間の無駄かと。趣味でやるならいいんだけど。
第一月に五十問も解いたらたいていの実力者でも消化不良に
なってしまうのがオチかと。「解いた」という満足感が得られるだけで。
817大学への名無しさん:04/07/06 20:42 ID:pInX4qBj
>>816
予備校だと月に50は普通に越すと思うけど。
818大学への名無しさん:04/07/06 20:42 ID:FBJwdvIo
>>815
では、解答の間違い探しが、そう時間がかからずに出来る実力が
つくまで、自分独自の解法の間違いチェックはあきらめて、
予備校なり本なりの模範解答に従ったほうがよいかと。
819大学への名無しさん:04/07/06 20:43 ID:FBJwdvIo
>>817
だから予備校や学校の他に
自主的に五十問もするって話をしとるんだろ?
820大学への名無しさん:04/07/06 20:43 ID:pInX4qBj
>>818
うーん。暗記で大丈夫かな??
つまり、やり方
解法覚えようとしちゃうんでしょー?
821大学への名無しさん:04/07/06 20:45 ID:pInX4qBj
>>819
え。みんな予備校学校のほかに自分で、問題集といてるの!?
チューターテキストだけやってろとか言ってたけど、
現実は違ったのか…。
822大学への名無しさん:04/07/06 20:45 ID:FBJwdvIo
>>820
どっちかにするしかないですよ。
口下手でも嫌がられても、金払ってるモンの権利だとばかりに
予備校の教師をフル活用するか。
消極的に与えられたものだけ覚えていくか。

私は本音では前者を勧めたいんだけどね。
823大学への名無しさん:04/07/06 20:47 ID:FBJwdvIo
>>821
?月刊大数は問題が多いかどうかって話なんでしょ?
予備校で月刊大数つかってるところあるの?
824大学への名無しさん:04/07/06 20:47 ID:pInX4qBj
>>822
 後者以外の選択肢は僕にないです。
825大学への名無しさん:04/07/06 20:48 ID:PQHmGOQZ
白チャ教科書代わりに使って基礎固めって
ありですかね?
826800:04/07/06 20:48 ID:gsUMEg56
ごめんなさい。
827大学への名無しさん:04/07/06 20:49 ID:pInX4qBj
>>826
いいよ^^
828大学への名無しさん:04/07/06 20:50 ID:pInX4qBj
>>800
こちらこそごめんなさい
829大学への名無しさん:04/07/06 22:46 ID:rDDJ5gQ0
高2で教科書の問題は解けるから青チャやろうと思ってるんだけどOK?
ちなみに豊橋技術科大学くらいのところを志望。
830大学への名無しさん:04/07/06 22:50 ID:iMt8H34T
数3Cが激しく出来ないので、わかりやすく解説がついてるはじてい的な参考書ってありますか?
831大学への名無しさん:04/07/06 22:54 ID:/EbyNNGv
>>829
豊乳手術大学にみえた
832実習生さん:04/07/06 23:03 ID:RM4jDV3f
>>829
豊橋技科大くらいなら黄チャのほうがいい
833大学への名無しさん:04/07/06 23:10 ID:PJoQcxjK
>>762
レスサンクス。文系だし使うのやめときます
834大学への名無しさん:04/07/06 23:42 ID:gqDiXtHQ
>>830
白チャート
835大学への名無しさん:04/07/06 23:42 ID:gqDiXtHQ
細野の微分積分原則編を併用するとなおよし
836大学への名無しさん:04/07/06 23:59 ID:8VM/BPQI
A・SOは難易度的にはどれくらいですか?
プラチカにつなげられますか?
ちなみに、京大文系志望。
837大学への名無しさん:04/07/07 00:39 ID:uQsWi4N/
岡山、電気通信、東京農工の工あたりをねらってるんですけど、数学偏差値55くらいです
やさしい理系数学はみたけどムズかしいです。でもこれ意地でもやったほうがいいですかね?
それともレベル下げるべきですか?
838大学への名無しさん:04/07/07 00:57 ID:Y7ZMfnH0
>>837
そのまま過去問でいいんじゃないかな
電通と農工の過去問なら偏差値55もあれば余裕とは言わないけど普通に解けると思うけどなぁ
俺も解いたことあるし(岡山は知らないけど

やさしい理系数学は全然やさしくないって聞くよ
839大学への名無しさん:04/07/07 01:03 ID:uQsWi4N/
>>838
でも最近うけた進研の記述は、たぶん50は割ってるとおもうんですよ
センターも完璧じゃないんでセンター対策しながら、過去問かって解いてみます

840○○社:04/07/07 01:04 ID:8Su+Fun1
>>836
無理。
841大学への名無しさん:04/07/07 01:18 ID:BSV6RPmA
全統マークで偏差値60前後、記述で50ちょいです。
Z会の理系数学入試の核心やろうと思ってるんですが、やさ理とハイ理より難しいんですかね?
あと、図形問題(三角以外)が苦手なんですが、何かいい問題集ありますか?
842大学への名無しさん:04/07/07 01:23 ID:U4rL2kYM
本屋に行ってもなかったので質問なんですがやさ文の解答・解説は手厚いですか?
843大学への名無しさん:04/07/07 01:35 ID:ntedyoao
>>842
例題はまあまあ
演習はそっけない
手厚さを求めるなら講義系やれ
844大学への名無しさん:04/07/07 01:48 ID:RgZEDOHb
駅弁文型受かったら神レベルのDQN校で、
集団で青チャ買わすなっつーの。
845大学への名無しさん:04/07/07 06:02 ID:ztGUNFEE
>841
そのレベルでこの時期に核心は
良いプランとはいえない。

>836
ASOはそれなりにレベル高い。
文系なら充分かもしれない。あとは京大向けの問題や過去問消化で
なんとかなる。
846大学への名無しさん:04/07/07 07:55 ID:5V6C6VhJ
>>841
やさしい〜よりは随分ぬるい。
847大学への名無しさん:04/07/07 10:38 ID:piUEdRiz
当方今春某高田馬場大学SK学部に入学したんだが、
私怨により、仮面で東京、一橋を受ける。

しかし、所謂、純粋文系学生ってやつで
高校時代は英国社しかやっとらん。
おそらく、中学校卒業レベルだな。

そこで、今から始めて戦えるレベルにまで持って
いくプランの提示を願いたい。

46499696
848大学への名無しさん:04/07/07 12:35 ID:d6q7RNxE
>>847
はじめからていねいに
1・Aは3冊ある
まずはこれから
849大学への名無しさん:04/07/07 13:16 ID:oBhQ1KQj
複素数を"まったくゼロ"からやるには何が良いですかね?

導入本ってやつです。
ベクトルは大丈夫なんではじていは避けたいんですが。
850大学への名無しさん:04/07/07 13:28 ID:1e7rBYX2
マセマってむだかな?
851大学への名無しさん:04/07/07 14:19 ID:uykszVSp
核心はそんなに難しくないぽ
やさしいは相当難しいぽ
852大学への名無しさん:04/07/07 14:55 ID:hbtNq8cw
確率の参考書・問題集でいいのある?理系千葉or横国志望
853大学への名無しさん:04/07/07 15:30 ID:x6gUckbG
一浪同志社志望なんですが五月の全統で53〜56でした。
で夏から
夏:テキストの復習と青茶で苦手つぶしと講習(BとIII)
秋前半:青茶とテキスト
このあとをどうしようか迷っています。
候補は
1対1で苦手つぶし
テキストを一学期の分から復習
やさ理かプラチカ
ですがどれがいいかのか迷います。
回答が詳しいのがいいのですがお願いします。
854大学への名無しさん:04/07/07 15:36 ID:CPvaZMxo
やさ+ハイと講義系で網羅系に近いくらい網羅できるかな?網羅系はまじで手がつかんので。今講義系終わったとこ。
855大学への名無しさん:04/07/07 17:18 ID:pGtFW/0R
阪大工学部志望の浪人生です。数学ぜんぜんだめだったので
はじてい→黄色ベスとやりました。その次はなにをしたらいいですか?
856大学への名無しさん:04/07/07 17:22 ID:ZtiLSijX
数研スタンダード演習おわったんですけどオリジナル演習やる必要あります?
問題かぶってますか?
857大学への名無しさん:04/07/07 18:21 ID:WgxodWtX
解法のプロセスVCは難易度が高いと聞いたんですが、
他書のVCと比べるとどの程度の難易度に当たるんでしょうか?
858大学への名無しさん:04/07/07 18:22 ID:3PouL2kE
新課程の青チャって白〜黄の解法の仕方も全部載ってるの?
教科書レベル→青チャって無謀?
859大学への名無しさん:04/07/07 19:46 ID:L1hMzvL8
>>858
青チャート(新)の基本例題は教科書レベル。そこから段階的に入試レベルへ上がっていく。
真面目な高校生が学校の授業と平行して勉強するのに最適。
まさしく、君のような人のために存在する本です。
860大学への名無しさん:04/07/07 19:50 ID:+6CxcM8B
「やさしい文系数学」河合出版

どこが「やさしい」のか教えてください!!
漏れにはメッチャ難しく感じます
861大学への名無しさん:04/07/07 19:51 ID:t1Bjy4NA
夏休みは思う存分ハイ理やるぞ!
862大学への名無しさん:04/07/07 19:53 ID:sJ41hsRr
お前の頭が悪いだけだろ。
863大学への名無しさん:04/07/07 20:01 ID:WeHEBGtU
>>852
はっ確
864大学への名無しさん:04/07/07 20:04 ID:zAyFsCnO
>852
 山本俊郎の確率が面白いほどわかる本[原則編]
865大学への名無しさん:04/07/07 20:07 ID:4GgAu4oi
はっと目覚める確立は考えすぎて逆によくわかんなくなる可能性大だな。
一冊完全にわかるまで一年以上かかった。もちろんやらなかった時期もあるが
866大学への名無しさん:04/07/07 20:08 ID:Y2amXPcd
>>860
やさ文はやさしいだろ
やさ理は激ムズだけど
867858:04/07/07 20:19 ID:3PouL2kE
>>859
有り難うございます。
例題・練習の後の演習を見たのですがとても解けそうにないのですが
例題だけこなしていけばいいですか?ちなみに高2です。
868大学への名無しさん:04/07/07 20:20 ID:So0X/Jla
やさ文とチョイスT+Aではどちらが網羅してる?
869大学への名無しさん:04/07/07 20:20 ID:5nwELxHa
千葉大薬志望、黄チャの後仕上げに何か一冊やろうと思ってます。やさ理、入試の核心、マセマ頻出あたりを考えてますが何がオススメですか?
870大学への名無しさん:04/07/07 20:45 ID:Y7ZMfnH0
青チャート(新)=黄チャート(旧)らしいしね
871大学への名無しさん:04/07/07 21:37 ID:DLSIcOJu
>>869
マセマ頻出。
黄チャとマセマ頻出完璧にしてあと過去問演習しまくれ。
2次で8割以上は取れるようになる。
872大学への名無しさん:04/07/07 21:39 ID:Jqgrw7Ie
代々木の藤田先生の壁を超える数学のレベルはどれくらいですか?
阪大文系です。
873869:04/07/07 21:56 ID:5nwELxHa
マセマ頻出は問題も少なかったので何回も繰り返して頑張ります
874大学への名無しさん:04/07/07 22:06 ID:hbtNq8cw
>>863-865 ありがとう!はっ確と山本俊郎みてみるよ!てか見てもよくわかんないってレベルかも…。はっ確はそんな難しいの?確率(場合の数も含めて)めっちゃ苦手なんだけど、こだわって(河合)とか10日間(Z会)系はあんまり良くないの?
875大学への名無しさん:04/07/07 22:10 ID:L1hMzvL8
>>867
いきなり演習問題は解けませんよ。焦らない。
高2だったら、
基本例題→練習→演習問題A→重要(補充)例題→演習問題B→(余裕があったら)総合演習
の順にこつこつやったほうがいいと思う。段階を徐々に上げていくのがこの本の長所ですから。
途中で詰まったら、前の段階の理解が欠けている。

数学1Aの復習をウルトラスピードでしたい場合には、例題のみというのも手ですが。


>>870
そんなもんだろうね。実際、旧黄の例題や解説が新青に流用されていることが多い。
ただし、新青には、重要例題の次に演習問題Bがある分、旧黄よりレベルが高い。
例題しかやらない人には関係しないことですが。
876858:04/07/07 22:23 ID:3PouL2kE
>>875
レス有り難うございます。
とりあえず今からTAを中心にやっていこうと思います。
877大学への名無しさん:04/07/07 22:37 ID:OIGHtjB1
黄チャに挫折してチョイスやり始めたのですが、
黄チャとチョイスって到達点は同じですか?
テンプレ見ると同じようなのですが、
チョイスがサクサク進み過ぎてる気がする。
878大学への名無しさん:04/07/08 00:12 ID:B2RyA7FN
>>872
だれかお願いします。
879大学への名無しさん:04/07/08 00:16 ID:0fhNZmCP
ニューアクβ(青いやつ)ってチャートでいうとどれくらいのレベルですか?
880大学への名無しさん:04/07/08 00:17 ID:myoeJY9o
黄チャやってる人って2+Bのやつだと思うんだけど1とAはどうしてる?
これも黄チャでやってるとか?黄チャだけで1・A・2+Bも三冊買っても量が多すぎるし、
1・Aを勉強するにはなにを使ったらいいかな?
881大学への名無しさん:04/07/08 00:27 ID:YWtzMsIh
>>872
阪大文系なら十分戦えるレベルだと思うがな>藤田
しかし、量が足りない。
「藤田」を攻略後、同レベルの演習問題を出題傾向に合わせて積み増したいところ。
882大学への名無しさん:04/07/08 00:36 ID:HplB/dxu
>>877
総合演習があるぶん、黄のほうが難しいと思う。チョイスにはああいうゴツイ問題はないから。
例題だけの場合はあんまり変わらないかな。君の場合は、
1)黄で力が付いたからチョイスも楽にこなせる
2)もともと力があったが、黄の解説と相性が悪い(青の方が易しいとまでいう人もいる)
このどちらかだろう。

>>879
黄。ただし、解答(解説ではない)が丁寧なぶん、βのほうを易しく感じるかもしれない。
883大学への名無しさん:04/07/08 00:42 ID:YWtzMsIh
>>880
普通1年の授業と同時に黄チャ1Aを攻略してるもんだけどね。
そりゃ2年になってから2Bをやりつつ1Aの黄チャもやるのは大変だろう。
しかしやらねばならぬ。1年のときにサボった君がいけないのだよ。
今のそのツケを払うときが来たのだ。
苦しいだろうが頑張って欲しい。
884大学への名無しさん:04/07/08 00:59 ID:BpJOo+UZ
神戸、早慶の文系数学で合格点を取るには
チョイス→やさ文→文系70でOKですか?
文系70までやるのはオーバーワークでしょうか?
885大学への名無しさん:04/07/08 01:00 ID:mcQHTl+W
>>849
駿台文庫
「複素数と複素数平面が得意になる問題集」
886大学への名無しさん:04/07/08 02:22 ID:nPmBG9hR
>>884
今何年生でどこまでやったの?
887大学への名無しさん:04/07/08 03:33 ID:g28znzya
一次変換の事が書いてある参考書か問題集で知ってるものがあればなにか教えて下さい。
888大学への名無しさん:04/07/08 03:45 ID:AblxYdtA
>887
線形代数の本を買うのを勧めるよ。
889大学への名無しさん:04/07/08 03:55 ID:PO/7/7gH
理系の1浪代ゼミ生です。旧帝大志望なんですが、数学が非常に苦手です。
友達が理系プラチカをすすめてくれたので借りてやってみたんですが
自分にはちょっと難しいと思ったので、他に問題集を買おうと思ってます。
浪人してから記述模試が返ってきてないので、正確な偏差値は分かりませんが
おそらく50後半くらいだと思います。
やさしい文系数学あたりが良いのかな、と自分では思ったのですがどうでしょうか。
アドバイスの方よろしくお願いします。
890大学への名無しさん:04/07/08 03:59 ID:AblxYdtA
>889
青チャ−トで70ぐらいまで上がるよ。
無難じゃないかな・・・
891大学への名無しさん:04/07/08 04:05 ID:PO/7/7gH
付け足し。

現役の時、数学嫌いのため他教科へ逃げてしまっていたので
パターン問題とかもあまり定着してません。解法もあまりストック出来てないと思います。
アドバイスよろしくおねがいします。
892大学への名無しさん:04/07/08 04:06 ID:PO/7/7gH
>>890
こんな夜中に即レスありがとうございます!
特に理由もなく、チャートは敬遠してました・・・。

青チャートって夏だけで終わりますかね?分量的にどのくらいでしょうか。
893大学への名無しさん:04/07/08 04:34 ID:7NamIXEj
>>887
教科書っぽい本が必要であれば、松坂和夫先生の数学読本6巻。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000077864/249-1055031-8441930
あるいは、受験教科書の9巻「行列と線型変換」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872431103/ref=pd_bxgy_text_2/249-1055031-8441930
問題を解きたいのであれば、現在書店で入手できるのは
モノグラフシリーズの「行列」くらい。なお、ネット通販では手に入らないらしい。

本格的に学びたければ>>888のいう通り、線形代数の本を読んだほうがいいが、
その話はこの板では板違いになる。
894大学への名無しさん:04/07/08 04:44 ID:m9HzVK/6
>>880
1対1対応の演習でもやっとけ
問題が厳選されてるから黄チャよりもはやく終わる
それで足りないと思ったら増やせばいいだけ
895884:04/07/08 08:54 ID:BpJOo+UZ
>>886
今一浪で基本は一通りやったんで、
夏までにチョイスを終わらす予定です。
896大学への名無しさん:04/07/08 09:29 ID:QFnH4hE4
新課程は一次変換がないのかい?
復活すると聞いたのだが・・・。
897大学への名無しさん:04/07/08 09:42 ID:PGp4L57b
>>881
ありがとうございますm(__)m
898大学への名無しさん:04/07/08 11:15 ID:suhmTJ+O
理解しやすい数学一通り終わり、なんとか自力でとけるとこまでいったんですが、次にやる問題集何がおすすめですか?
ちなみに志望は看護系で数1のみです。
ちなみに理解しやすいってだめ?みんなチャートやってるみたいですが…
長々すいませんでした。
899大学への名無しさん:04/07/08 12:30 ID:myoeJY9o
黄チャ1Aをやる時間ないからマセマの元気で済ますことってムリ?
900大学への名無しさん:04/07/08 12:33 ID:Uqg6bqwk
>>899
ちょっとレベルが劣るけぞ?
どうせなら合格!にしとけ。
黄チャ<合格<青チャ
くらいなはず。
901大学への名無しさん
>>899
時間がないなら仕方ないだろ。
あと俺も合格!がいいと思う。マセマについては
ここでも見とけ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/suugaku.html