【倫理政経】公民を究めるスレPart11【現代社会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919大学への名無しさん:04/09/16 21:13:36 ID:EPeTsFoS
どうも。携帯からなので。ということは、
平成10年改正なら82ページの99年(平成11年)改正は間違ってるということっすね。
あと、郵政に関して公社化するのがよくわからないのですが…。
民営化ならわかるんですけど公社っていうのは国の財源を使う(?)から
結局意味無いんじゃないですか?公社化するメリットがよくわかりません。
長文スマソ
920大学への名無しさん:04/09/16 21:21:08 ID:96Q7WHIW
民営化に持ち込むために、国から形だけでも分離させたことが重要なんだよ。
921大学への名無しさん:04/09/16 21:50:48 ID:EPeTsFoS
いきなり民営化にシフトするのは無理だから
段階を追って…ってことですね。なるほど。
922大学への名無しさん:04/09/16 23:23:58 ID:ffI7RIXC
まだ未完成ですが…(´・ω・`)っhttp://prize.s64.xrea.com/seikei/
923大学への名無しさん:04/09/17 08:53:54 ID:2PxrmbjQ
>>922

924くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/09/17 17:08:13 ID:J2ZHjVJp
>>919
郵政公社となったことで政府の命令を受けずに業務が可能になりました。
つまり財源自体は政府からでますが内容は郵政公社自体が決めて良いということです。
職員がまだ全員公務員であることと他企業と違い財源が国にあるため、他企業よりも安くサービスを提供できるなどの問題点があります。

質問です。
団体事務には機関委任事務と団体委任事務があって機関委任事務は廃止され自治事務と法廷受託事務になりましたが団体委任事務もなくなってしまったのでしょうか?
もしまだ存在するのなら団体委任事務と自治事務は何が違うのでしょうか?
回答お願い致します。
925大学への名無しさん:04/09/17 17:21:26 ID:6vOtdI3I
>>924
団体委任事務でぐぐれば1番上に出てきますが。
http://www.bunken.nga.gr.jp/siryousitu/start/1-3-1.html
926大学への名無しさん:04/09/17 17:29:57 ID:6vOtdI3I
気になるトピック。
【国際】メキシコとの自由貿易協定(FTA)署名を閣議決定、来春発効へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095405836/

まだ入試には間に合うかもね。シンガポール出した早稲田に注意。
(シンガポールはもう定番だけど)
927くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/09/17 17:44:51 ID:J2ZHjVJp
>>925
ありがとうございます。
携帯しかなかったのですがそのサイトは携帯でも表示可能で助かります。

>>926
要チェックですね
928大学への名無しさん:04/09/17 18:49:36 ID:9eUe2aUq
>>622
乙です。
ご自身に負担にならない程度に頑張ってください。
929ぴっころ:04/09/17 19:00:58 ID:ECu5CDEk
法政志望高3です!
1学期小泉のコンプリ政経受けたんだけど、
2学期はなんか金銭的にも苦しいから
受けないで、ハンドブックと政経問題集で独学しようと思うんだけど、
マーチくらいまでならそれでも平気ですか!?
それとも政経問題演習くらいは取った方がいいですか?
時事は冬季でとります。
930大学への名無しさん:04/09/18 02:40:33 ID:pEv1kGEl
そろそろ新スレ?
931大学への名無しさん:04/09/18 03:52:53 ID:Gvkm9kYM
>>919
924の説明は少し誤りがあるので、修正。

郵政公社の特徴
・職員は国家公務員。国(総務省)の監督を受けるが、自立した経営形態である。
・基本的に独立採算制。(赤字が出た場合は国の予算から補填される可能性。但し現在は黒字。)
・民間企業と同様の事業評価がなされる(旧郵政省時代のようにムダな金をジャブジャブ使うことがしにくくなった。)
・公営企業であるため、安価で全国一律のサービス
932大学への名無しさん:04/09/18 11:56:40 ID:Ff5lbKS/
タイムリーなものが来ましたよ。

自由貿易協定に署名 日メキシコ首脳会談
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000028-kyodo-bus_all
933大学への名無しさん:04/09/18 12:13:31 ID:VOquqkQz
934大学への名無しさん:04/09/18 20:19:09 ID:7j2G/zeA
政経のひとに質問です。なぜ法人税だけは直接税の中で累進課税ではないのですか?
935大学への名無しさん:04/09/18 20:26:03 ID:VOquqkQz
>>934
そういう質問をするって言うことは、直接税=累進課税っていう前提みたいなものが
頭の中にあるんではないかと推測されるが、どこでそんな前提を
読んだり聞いたりしたのかを教えて欲しい。
936大学への名無しさん:04/09/18 20:39:45 ID:MHI9An9q
山川の現社の用語集に載ってましたが?
937大学への名無しさん:04/09/18 20:51:36 ID:VOquqkQz
>>936
なるほど。

>>934
これが一番わかりやすかった(from Wikipedia: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E )
>[ 法人擬制説 ]
>法人は、単に法的に擬制された存在であって、所得は株主や出資者のものであり、
>法人税はこれらの者に対する所得税の前取りである。したがって、法人税は、
>個人所得税の源泉徴収と同一視でき、経済的二重課税は個人において排除すれば足りることから、
>税率も平均税率でよいこととなる。

>日本の法人税法は、上記1の法人擬制説の立場から構成されているとされる

「法人実在説」の立場に立つと、個人と同様に扱うようになり、個々人の担税力は違うと判断されて
累進税率になると考えられるらしい。(上記リンク先参照)
938大学への名無しさん:04/09/18 21:25:15 ID:7j2G/zeA
>>937
企業からも法人税をとって個人からも所得税をとったら2重どりになるからせめて法人税は累進課税を
勘弁してやろうという理解でよろしいでしょうか?
939大学への名無しさん:04/09/18 22:39:12 ID:duu0v0jZ
会社の向こうにいる所有者の経済力はよく分からないから、不公平にならないように一律ってことか?
940大学への名無しさん:04/09/18 23:38:42 ID:T0JNojwY
TVでやってるねFTA。でも疑問なのは
メキシコとはもう結んだんじゃなかったっけ?
ハンドブックにも結んだって書いてあるけど、これどういうこと?
941半熟:04/09/19 00:02:36 ID:w6p87Kac
>>935
間接税は「累進化」できないだろ?
942半熟:04/09/19 00:05:22 ID:w6p87Kac
>>940
2004年3月に、「締結に最終合意した」。ハンドブックも困ったもんだ・・・
943大学への名無しさん:04/09/19 00:42:08 ID:FJuJn8b5
>>942
今一度見直したけどはっきりと「FTAの第2弾として締結」
って書いてありますよ。これ明らかにハンドブック誤植ですよねぇ。
それとも締結確実だから先を見越してそうしたのか。
944大学への名無しさん:04/09/19 00:43:55 ID:FJuJn8b5
誤植っていうのは不適切ですね…「間違い」ということで。。
945半熟:04/09/19 03:50:35 ID:w6p87Kac
>>943
3月の時点で、「2005年から条約発効の予定」だから、
清水さんは、締結「確実」だと予想したんだろうね。
946大学への名無しさん:04/09/19 12:19:28 ID:OXozt5TG
勉強不足で申し訳ないですが、今回のメキシコとの締結は「農作物を含んだ包括的な
自由貿易協定としては初」とありますが、以前から行われている牛肉、グレー
プフルーツ、オレンジも農作物だと思うんですがどういうことですかね?これらは農作物のみで
包括的でなくアメリカからの一方的な要求なため「包括的な自由貿易協定ではない」ということなんでしょうかね?
947大学への名無しさん:04/09/19 12:21:10 ID:ZZeb9Eqs
アメリカとはFTA(自由貿易協定 Free Trade Agreement)は結んでない気がするんだが。
初のFTAがシンガポールなんだし。
948大学への名無しさん:04/09/19 12:39:51 ID:VgW6ti07
オレンジ、グレープフルーツ、牛肉はアメリカの要求で輸入自由化されたけどそれは対アメリカだけだったの?それとも他の国にも輸入自由化したの?

それと自由貿易協定って具体的にどういうこと?アメリカとは自由貿易協定を締結してないけど実質的には上記したようなオレンジ等があるし‥
949大学への名無しさん:04/09/19 12:52:30 ID:GeKeG8sF
特定農作物ばっか考えてたらダメよ
個別の関税障壁撤廃ではなく包括的自由貿易協定なんだから。
950大学への名無しさん:04/09/19 13:03:02 ID:ZZeb9Eqs
>>948
アメリカは日本の「宗主国」だからねw(野暮な突込みが入ると思うけど、ただの皮肉ですよ)
ってかぐぐってから質問せえよ。

FTA http://www.nikkei4946.com/today/0206/01.html

牛肉オレンジ関係は、「日米農産物交渉合意」ってのがあるけど、FTAじゃねえだろ。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPUS/19840814.O1J.html

受験じゃそこまで出な(ry  底なし沼が見える。
951大学への名無しさん:04/09/19 13:56:28 ID:cWJ3YTbJ
政経問題集の時事にケインズ主義の歪みは
財政赤字と行政腐敗となってますが、
なぜ行政腐敗が起こるのかわかりません。
教えてください。
952大学への名無しさん:04/09/19 14:04:16 ID:w98cIbx5
次スレよろ
953大学への名無しさん:04/09/19 14:28:05 ID:xinIYnhW
>>951
ケインズは社会主義を唱えてるってことは分かってるよな?
んで社会主義は共産党という一つの政党だけが存在し、その共産党が国民に資源を分配するわけだ。つまり結局は一党独裁の独裁政治になるってことだ。
まぁこれが分かりにくかったら5章の終わりのティータイムよむなり「金正日」でぐぐるなりしてくれ
954大学への名無しさん:04/09/19 14:33:54 ID:cWJ3YTbJ
知らなかった…ケインズが社会主義者なんて
一言もハンドブックに書いてないっすよ。
修正資本主義としか。。
955大学への名無しさん:04/09/19 14:34:20 ID:EOGBoXzK
>>951
簡単に言うと、以下のような感じ。

政府が経済に介入→介入を決定する政府当局者に強い権限が生まれる→政治家・官僚に陳情が殺到
→政治家・官僚が賄賂を受け取るなどして業者に便宜を図るor恣意的な決定がなされる→行政腐敗
956大学への名無しさん:04/09/19 14:35:52 ID:wbqzM7HL
ケインズが社会主義!?
957大学への名無しさん:04/09/19 14:37:50 ID:EOGBoXzK
958大学への名無しさん:04/09/19 15:20:47 ID:kDcBx05L
>>957
ケインズってゲイだったんだ…
959大学への名無しさん:04/09/19 15:37:55 ID:iVRt4ESW
ゲインズ
960大学への名無しさん:04/09/19 15:51:23 ID:kDcBx05L
【倫理政経】公民を究めるスレPart12【現代社会】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095576657/
961半熟:04/09/19 16:15:39 ID:w6p87Kac
なんだかなぁ。
ケインズが社会主義者なんて、誰が教えたんだ?

>>955の説明ぐらいでいいと思うが・・・
962大学への名無しさん:04/09/19 16:33:16 ID:9dYEKw+f
禿同
963いつもの偏差値65:04/09/19 19:43:45 ID:9F4Bt8bZ
今日の代ゼミの私大模試で結構わからないとこあったとこが多いんですが
清水の政経問題集だけ他になんかやったほうがいいですか?自分的にははなやまが気になるんですが
964大学への名無しさん:04/09/19 19:46:41 ID:ZZeb9Eqs
>>963
>はなやま
政経やる前に漢字の勉強したほうが・・・

「わからないところ」ってのは問題集に載ってたのにわからなかったのか、
載ってなくてわからなかったのかじゃ大きな違い。前者なら繰り返し不足。
後者なら、「はなやま」でも買えば?
965大学への名無しさん:04/09/19 19:51:31 ID:L9ghc6HH
俺も最初はたやまって呼んでた
966大学への名無しさん:04/09/19 20:23:37 ID:EOGBoXzK
>>960
笑点の歌丸師匠くらい乙
967大学への名無しさん:04/09/19 23:26:16 ID:GtjZ0GXG
は、はな、はなやまが気になるんですが...
968大学への名無しさん
政経マーク模試が
49点⇒54点⇒65点
と変化してます。何とか8割までがんばります。