英語の勉強の仕方・77

このエントリーをはてなブックマークに追加
852大学への名無しさん:04/06/22 01:11 ID:dIx1+Jgr
ぱっつんはウザいが言ってることはまとも。
853大学への名無しさん:04/06/22 01:14 ID:LQd4m8dP
てか、ここで質問に答えてるやつは大学生が多いのかな?
受験生で答えてるやつがいるなら、相当な受験マニアだね。
854大学への名無しさん:04/06/22 01:15 ID:DFFGl2DB
>>850
な、なにおぉー!!
ぼぼ、僕のプランの一体どこがいけないというんだっ!!
あぁそうか、おまえ低学歴だな!
低学歴だからこの僕の高学歴プランが理解できないんだろ!
これだからバカは困るんだ!
謝るならいまのうちだぞっ!!!
僕のプランにいちゃもんつけてタダですむとおもうなっ!!!
855大学への名無しさん:04/06/22 01:17 ID:eYGzhPD7
ALL IN ONEがいいという書き込みをたまに見かけますが実際のところはどうなのでしょうか?
このスレでも文法はビジュアル、単語・熟語はDUOや速単が一般的のように思えます。
実際にALL IN ONEを使ったことがある方の感想を聞かせていただきたいのですが・・・
できれば抽象的なことではなく具体的に、なにがどのようにいいのかも明確にしてくださるとあり難いです。
我侭を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
856大学への名無しさん:04/06/22 01:17 ID:i7Oh3Xdl
つまらん。5点。
857大学への名無しさん:04/06/22 01:17 ID:LQd4m8dP
御手洗のキャラパクんなよ。
858高校3年生:04/06/22 01:17 ID:OJkhq59e
レスありがとうございます。。,
勉強今から必死で頑張りますんでこれからもヨロシクお願いします。,
明日700撰ってのを買いに行こうと思うんですが、正式名称教えていただけないでしょうか?PC持ってないから携帯で書き込んでるもんで・・・ヨロシクお願いします。
859大学への名無しさん:04/06/22 01:18 ID:ZbWPNPom
院試って論文和訳がでるんだけど、和訳法のわかりやすい本ってどんなのありますか。
860大学への名無しさん:04/06/22 01:19 ID:dIx1+Jgr
タイミングずれたか?
861大学への名無しさん:04/06/22 01:20 ID:dIx1+Jgr
>>859
大学生にもなって自分で考えろよと言いたい。
862ぱっつん ◆1oDpaQGRrs :04/06/22 01:21 ID:GCJvYkqE
>>858
基本英文700選
効率よく勉強したいならやめた方がいい
863大学への名無しさん:04/06/22 01:22 ID:Oz5obh5Y
844を書いた者だけど
864大学への名無しさん:04/06/22 01:22 ID:DFFGl2DB
【DUOと英ナビ】→【ビジュアル英文解釈】
→【速読英熟語】→【文法・語法1000】
865高校3年生:04/06/22 01:23 ID:OJkhq59e
そうですか。。
CD付英語構文必修101でも大丈夫ですかねぇ〜
866大学への名無しさん:04/06/22 01:26 ID:ZbWPNPom
>>861
おまえはメディアリテラシーという言葉を知らんのか。
あと大学生じゃないから。
867ぱっつん ◆1oDpaQGRrs :04/06/22 01:27 ID:GCJvYkqE
>>865
構文集なんてやらない奴もいるくらいだから問題ない
もとからある程度力のある人は長文を読みながら覚えていけばいい
ただ君のような志望校と現在の偏差値のギャップの大きい人は>>20のように短文を大量に暗記して一気にレベルを引き上げた方がいい
868大学への名無しさん:04/06/22 01:29 ID:i7Oh3Xdl
>>866
2chやってるならメル欄はマメにのぞいとけ
869大学への名無しさん:04/06/22 01:30 ID:LQd4m8dP
てか、人に参考書やった感想とかきいてる人いるけど、自分で見てからきいてんのかな?
見てもいないのにきいてる奴とかいたら、自分で見てこいよ。
870大学への名無しさん:04/06/22 01:31 ID:ZbWPNPom
>>868
撃沈しました。
ありがとう、さようなら。
871高校3年生:04/06/22 01:33 ID:OJkhq59e
>>ぱっつん様,
的確な指示有難うございます。,
短文読みまくってみます。長文対策にはどんな勉強法がいいですか?,
聞いてばかりでスミマセン。。
872大学への名無しさん:04/06/22 01:33 ID:DFFGl2DB
ALL IN ONE → ビジュアル →長文多読 
が偏差値60までの最短だと思うけどどう?
873大学への名無しさん:04/06/22 01:34 ID:LQd4m8dP
久々に本物のダメ人間を見た。
874大学への名無しさん:04/06/22 01:36 ID:LQd4m8dP
〉872
普通の模試なら60以上いくよ。
875大学への名無しさん:04/06/22 01:37 ID:ZbWPNPom
>>867
逆に言うと、このくらいは当然やらないと旧帝クラスにゃうからんということですな。
876大学への名無しさん:04/06/22 01:38 ID:Oz5obh5Y
863を書いた者だけど、和訳にいい本はこれだ、というものはない
一生懸命に頭に血を送ればあなたのお好みの本でいいと思う。
私は受験生時代に、日栄社の毎年出るシリーズで844に書いた事を経験しました。
っていうか勉強中のタバコを吸う人はこのスレからバイバイして。
877大学への名無しさん:04/06/22 01:42 ID:LQd4m8dP
俺は京大とか阪大とか中央法の和訳をセンセーに添削してもらってた。
中畑のインテグラルなんとかという参考書もよかったが絶版みたい。
878ぱっつん ◆1oDpaQGRrs :04/06/22 01:43 ID:GCJvYkqE
>>871
長文は過去問とか問題集とかを数こなすのが一番かな
下線部和訳対策は英文読解の透視図
パラリーとか問題への取り組み方を知りたいなら英語長文読解の王道(英語にあまり時間が避けないならやらない方がいいかも)
879大学への名無しさん:04/06/22 01:44 ID:LQd4m8dP
マルボロが俺の戦友。
880高校3年生:04/06/22 01:46 ID:OJkhq59e
ぱっつん様,
今日はどうも有難うございました。
参考にさせていただきます。。
881大学への名無しさん:04/06/22 01:51 ID:Oz5obh5Y
876だけど、実は現役時代はラッキーストライクが私の彼氏でした。
882大学への名無しさん:04/06/22 01:52 ID:dIx1+Jgr
赤マルとJPSかなぁ…。
883大学への名無しさん:04/06/22 02:10 ID:GrxdAkOl
現在、26票。100票で復刊交渉できるらしい
もまえら投票頼むわ

コンプリート英語構文 山口俊治
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8688

ヤフオクで希望落札価格が5万だってよ。まったく
884誰か教えて:04/06/22 03:21 ID:AqbR0Wnq
マジ質問なんだけど…
以下は学校法人福島高校(私立)のHPにあったんだが、不思議でならん!
国際英語科もある学校なんだが、これって英語とは思えんのだが…

「ようこそ。(略)
 申し訳ございません! ただいま翻訳中です。
 近日中に公開いたします」

It welcomes you!
There is not an excuse!
Now, it is while translating.
We exhibit in the near daytime.

俺だったら、
We welcome you!
We are sorry but a web site is now under translation.
We will open it to the public in a few days.
とでも訳すんだけど、一番上のHPの英語は正しいのだろうか?
885大学への名無しさん:04/06/22 05:33 ID:NfZaG7NI
英語って新課程と旧課程は、そんなに変わらないですよね?
886hiro☆(^∀^)ちゃん♪:04/06/22 07:13 ID:s8qKafTx
あのぉ速熟の10話目の最初の三行がよく分かりません。あのぉ一番最初のONE以外の意味を教えてください(_ _)
887大学への名無しさん:04/06/22 07:31 ID:f2+qtNG7
>>884
daytime?
888大学への名無しさん:04/06/22 09:28 ID:o61sFQiR
高二で、東京医科歯科大学の医学部・医学科を志望してます
河合の全統の偏差値で英語66

ヴィジュアル英文解釈PartT(伊藤和夫)
英文読解入門 基本はここだ!(西きょうじ)
実戦演習 基礎英語長文(桐原書店)
実戦演習 標準英文速読(桐原書店)
毎年出る 頻出英語長文(日宋社)
即戦ゼミ3 大学入試英語頻出問題総演習
英語長文問題精講(旺文社)
速読英単語 必修編

去年の冬にとりあえずこれらを購入したのですが、
ヴィジュを14まで 基礎英長文を10まで 標準英文速読を9まで囓りました
一体どれから手をつければいいのか・・・
学校の試験勉強とかに忙しくなると、参考書とかに時間がかけられなくなって、
いつも途中でやらなくなって、いつもそのまま断念
やっぱ、試験勉強っつうか学校の授業は無視してヴィジュとかだけを頑張るべきですか!?
てか、こんな俺でも医学部いけるでしょうか!?
889大学への名無しさん:04/06/22 10:14 ID:H2GFv+XV
今BBのポレポレとってるんだけどこれってDVD-Rに落とせるのかな?
890大学への名無しさん:04/06/22 12:20 ID:GqTmPUur
>>888
無駄が多いね
ビジュアルはパート2も買って西の本は捨てる。長文問題集は多くて2冊もやれば十分
あとは速単必修編、文法問題集一冊でOK
というか医科歯科って英語で答えろって問題だよな?英作文もやっとけ
891大学への名無しさん:04/06/22 12:28 ID:Rc9XcHhf
和田の本にはビジュアルパート2は難関国立志望だけがやればいいって買いてあったけど早計志望もやるべきだよね?
892大学への名無しさん:04/06/22 12:41 ID:nZYgPU8K
>和田の本にはビジュアルパート2は難関国立志望だけがやればいいって

ホントにそんなこと書いてあるの?ビジュアルは1と2セットで一つの本だよ。
893大学への名無しさん:04/06/22 15:31 ID:Oz5obh5Y
みなさん、英語の参考書ばかり気にしてますね。
英語は慣れですからどんなものでも英語に関するものならいいんじゃないですか?
洋楽のマリリン・マンソンの歌詞がスラスラわかる位と偏65は同じですよ。
894大学への名無しさん:04/06/22 15:45 ID:GqTmPUur
歌はダメだよ、論理的な文章になってないから
英字新聞とかなら良いがこれくらいのが読める奴はもう英語完成してるしな
895大学への名無しさん:04/06/22 15:48 ID:Py8CBwaD
>>893
いい参考書は勉強時間を減らしてくれるんだよ。
896大学への名無しさん:04/06/22 15:53 ID:41FdIdLG
>>895
禿同
897大学への名無しさん:04/06/22 15:55 ID:Oz5obh5Y
歌の非理論性を意識しながら読んだり聞いたりするのは、むしろ頭の中を理論的にします。
勉強時間を減らしてもだめだよ、京都大学にいった兄貴は勉強しまくりだったよ。
898ぱっつん ◆1oDpaQGRrs :04/06/22 16:07 ID:GCJvYkqE
>>897
参考書使ってなかったらもっと勉強時間が必要だっただろうな
洋楽を趣味として聴くのはいいと思うが勉強として聞くのは時間の無駄
そういう勉強法は小学生までだ
899大学への名無しさん:04/06/22 16:12 ID:Oz5obh5Y
ぱっつん は もしかして 中高一貫名門校 出身 なのかしら?
900ぱっつん ◆1oDpaQGRrs :04/06/22 16:14 ID:GCJvYkqE
>>899
何故?確かに中高一貫だけど名門ってほどではない地元では一番いいところ
901大学への名無しさん
ビジュアル2のP32 G君:Wさん。あなたも相当なもんだね。よく、それで今までやってこられたな。 自習室で激しくワロタ(゚∀゚)