代ゼミ第一回私大模試ネタバレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ネタバレしまくってください!
2大学への名無しさん:04/06/06 15:28 ID:cKiCdZ/P
2ゲット
3大学への名無しさん:04/06/06 15:29 ID:LlluIhWT
早っ。
4大学への名無しさん:04/06/06 15:29 ID:yZEFesQY
はいはいはいはい  悩まな〜い 悩まない!
酒井にまかせて みなしゃ〜い
5大学への名無しさん:04/06/06 16:17 ID:DRLS5rZd
本科は来週の13日に受けるから教えてやりたいけど多分解答もらえないぞ。昨日の記述模試も解答もらえるの明日だし
6大学への名無しさん:04/06/06 16:30 ID:DRLS5rZd
電話して聞いてみたがやっぱり21日まで解答もらえない
代ゼミもネタバレに抵抗する姿勢はあるな
7大学への名無しさん:04/06/06 16:32 ID:YwuAtuyj
代ゼミの職員にチャネラーがいるってことか
8ぱんちゅ:04/06/06 16:34 ID:nARtv+ae
てすと
9てすと:04/06/06 16:35 ID:nARtv+ae
てすと
10大学への名無しさん:04/06/06 16:35 ID:XvyZt44R
769 名前: ◆7KRgg.leZI 投稿日:03/03/10 22:50 ID:pvd3saDI
ネタばれに頼って自分の身を滅ぼすバカを嘲笑してやろうぜ!

691 名前: ◆7KRgg.leZI メェル:↓ 投稿日:03/03/10 16:25 ID:pvd3saDI
ネタバレで良い成績とっても実は逆効果だと気づかないかなぁ?
自分…ネタバレで好成績とる→順位表に載る(実力だと勘違い)→余裕こいて勉強しない→センター(゚Д゚;)→焦りで二次失敗→不合格
元々の上位者…ネタバレ房の所為で成績下落(したように見える)→いままで以上に勉強がんばる→センター(・∀・)→二次もがっちり→合格

98 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/07/05 18:17 ID:aRSJQvvp
俺の学校にもこのスレにいる馬鹿と一緒のことやってる香具師いるけど本気でむかつく
いきなり偏差値30以上マーク模試で上げて何が「よっしゃ!」だ
二項定理すら分からないのに京大A判定でるわけねーだろ

ここのスレでネタバレして点数上げようとしている香具師らに忠告
表面上は友達も教師もこれまで以上の付き合いをするが、学校中おまえらの
陰口が横行していると思え
11大学への名無しさん:04/06/06 16:36 ID:XvyZt44R
◆模試というものを勘違いしている現役は来年に、自分のやってた事が愚かだった事に気付くんじゃない?

◆見苦しい。
模試の答え知ってから模試受けて何の意味がある。
答えが載せられたらデータが狂って何万人も迷惑することになる。

模試というのは、正確なデータを受験者に提供するという目的があります。
一般公開をする&求める行為は、この観点から営業妨害にあたります。
これは俺の意見な。

◆それでA判定がきて君は嬉しいか?
答えを見て受験して、模試の意味があるのか?

君だけの問題じゃあないんだよ。
答えを見て受験をすると、君の成績は上がるね。
そして偏差値も上がる。
すると、君より成績が低い真面目に受けた他の人の偏差値は相対的に下がる。
よって、判定も下がり、迷惑がかかるんだよ?
12大学への名無しさん:04/06/07 01:57 ID:h2AwezeX
>>1
ネバダスレに見えました。
ハイハイ
13紫苑 六童:04/06/07 02:53 ID:HrUEtESd
確かにネタバレは反対です。
ネタ使って建て前上の成績上げてぬか喜びしている人間は
ごく最低、というより本質的に低俗、
どうあがいても自己満足しか達成し得ない卑小な人種だと思います。

が、
しつこくネタバレを言及非難する輩はそれ以上に見ていて情けないです。
そんなに自分の努力が否定されるのが嫌ですか。
あなた達のしてきた努力とはその程度の物ですか。
もっと他に向き合うべき問題があるでしょう。

失礼な文章で申し訳ないのですが、
ある程度物事の本質を見ることの出来るあなた達が
なぜまだ下俗の世界にいようとするのか。

理解しかねます。
14大学への名無しさん:04/06/07 18:51 ID:MMBbBS6o
代ゼミに通報したらこんな返信来ますた。

   メール有難うございました。
     今般ご質問の件につきましては、具体的な内容が記載されていないので、代ゼミ模試の
    問題入手についてのことと拝察しまして、お返事申しあげます。
    さて、模擬試験を受験する目的は、目標とする大学に現在の自分の学力が、全国の受験
    者の中で、どの程度の位置に居るか確認し、合格により近づく為、成績を確認し益々励んで
    いかれると考えます。
     模試問題を早期に入手する事は可能でしょうが、受験料を払い模試を受験する訳ですから
    本来の目的を逸脱するのではないでしょうか。
    また、判定につきまして不安との事ですが、事前に問題を見て解答を作成しても、その偏差値
    は、大学入試では、何の意味も持ちません。 大学入試は、不正はできないからです。
    従いまして、本番入試を念頭に置き受験することが大切です。
    代ゼミ模試を受験される方は、ご理解頂けると考えます。
     また、模擬試験は、大学入試と異なり、他社も一定期間を設定し受験生の利便性を図って
    居ます。 ご参考まで
     何がベストか判断ください。 ご健闘を願います。
                                代々木ゼミナール     
15大学への名無しさん:04/06/07 22:04 ID:1Gs8yLVn
>>13-14
どっちもズレた内容だな
16ネタバレ希望者:04/06/08 05:02 ID:qYk7+deW
こちとら奇麗事いってられないんだYO!!
とにかくいい成績ださなきゃ事情がある場合ってもんがあるんだ!!

それでお願いしますネタバレしてください。宜しくお願いいたします。
17ネタバレ希望者:04/06/08 05:03 ID:qYk7+deW
すまそ日本語になってなかttあ!!ちょとテンパってるんでまじ
頼みます神出現きヴぉんでよろしくおねがいです!!11
18大学への名無しさん:04/06/10 12:36 ID:im6C+GSd
age!!
19大学への名無しさん:04/06/10 12:54 ID:lX4puo0s
本科今週受けるけど解答貰えないよ
21日以降
20大学への名無しさん:04/06/10 13:06 ID:ZVrtDYa8
必死になる理由がわからない
21大学への名無しさん:04/06/10 20:44 ID:qQhEqIku
age

22大学への名無しさん:04/06/11 12:02 ID:2JK588Fc
明日私大模試だ。
ていうかこのスレ普通のネタバレスレより盛り上がらないのなんで?
23大学への名無しさん:04/06/11 14:39 ID:HvvdI/rp
まだ先だからじゃないかな
24大学への名無しさん:04/06/11 18:48 ID:t428INig
もれ20日。もまえらは?
25大学への名無しさん:04/06/11 19:33 ID:2JK588Fc
本科だから13日
26大学への名無しさん:04/06/11 19:39 ID:p5jBwxi0
理科は化学史とリン酸の中和と結合エネルギーが出ます。物理は滑車の束縛条件とドップラー効果の斜めバージョンの導出。
数学は立体図形と解けない漸化式から数学的帰納法(おととい法)、確率は得点差
27大学への名無しさん:04/06/11 19:42 ID:38FW57QD
64 名前:大学への名無しさん メェル:sage 投稿日:03/10/07 18:49 ID:WarIikZn
悲しいね、この時期になってもネタバレスレに頼ろうとするということは
一度ネタバレスレで高得点取りすぎて辞められなくなったのでしょう
そんなあなたは確実に学校の皆から陰で忌み嫌われていますし
カンニングして高得点を取っていることもばれています
ま、せいぜいセンター試験までに自分の脳内で秀才であり続けてください
いや、センター試験の自己採点結果を詐称してまで秀才であろうとしますね
前回、ここでネタバレ肯定派と論戦した時に、ついにはネタバレしていることを正当化していない
と開き直るやつらが続出しました
それではもっと悪い、悪いと思ってそれを実行しているわけだから救いようが無い
もう社会にあなたが馴染める日は永久にこないでしょう

112 名前:大学への名無しさん メェル:sage 投稿日:03/10/08 18:53 ID:U/n1bU5n
ネタバレスレ使ってまで点数を取りたがる人間の特徴

学校に居場所がない
苛められている
規律を守れない屑
劣等感に常に浸ってるので偽りでも優越感に浸りたい
友人はいなく、唯一のパートナーはパソコンかエロ本
ネット上ではいきがってるが、実際はヒッキー候補
28 ◆W3Cqdyx73w :04/06/11 19:42 ID:+VdRNkcc
ネタバレキボンなんていいながらネットしてる暇があるなら
今勉強した方が良いと思う。まだ、範囲狭いんだから、好成績狙えるやろ
29大学への名無しさん:04/06/11 20:00 ID:qb9+rdx+
ネタバレしよう!
30大学への名無しさん:04/06/11 20:18 ID:WfqxPiOD
ネタバレ希望だおー
31大学への名無しさん:04/06/11 21:58 ID:RyVuJjOT
化学・原子の電子軌道、水和物の水和度測定、無機化合物の元素分析、飽和上気圧。
32大学への名無しさん:04/06/12 18:35 ID:bFhx17NA
今日受けたがやっぱ解答貰えなかった。田舎の方の地方試験では解答貰ってるからその人たちが降臨するの待ってな
33大学への名無しさん:04/06/12 19:31 ID:gp3ASN1r
>>26のであってるよ。アボガドロとかドルトンの話を押さえていかないと1番の前半は点数なしですよ。
熱は最後の炭素の昇華熱が初心者には分かりにくいが図を書けば楽勝。物理はそのまんま
34度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 19:40 ID:7D/6TM4J
ネタバレで点数とって意味あるのか。
「良い偏差値取ったほうが自信に繋がってモチベーションが高まる」
とか言ってるアホが居るが。
ネタバレで偏差値高くなっても何の意味もないだろ。
模試如きも自分の力でやれない馬鹿は落ちる可能性が高い。
35りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 19:42 ID:i919IDri
模試で点とってなんの意味があるんだか。偏差値が欲しいなら受験なんて辞めちまえ
36大学への名無しさん:04/06/12 19:51 ID:okaHUvil
俺もねたネタバレは反対だな。
まあ、ネタバレで良い点とって、周りからの評価をわざと受け、その評価に
そぐわぬよう死ぬ気で勉強すれば成績上がるかもしれんが、
殆どのヤツはキボンヌ房と化するんだろうな。「キボンヌ、キボンヌ・・・」
ハッキリ言って気持ち悪すぎだ。
37度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 19:54 ID:7D/6TM4J
>>35
偏差値を上げないと大學受からないから。
偏差値ほしがるのは当然。
だからといってネタバレで偏差値上げても意味ない、という話であって
お前は的外れ極まりない。消えろ。
38大学への名無しさん:04/06/12 20:06 ID:vKSoTMev
..___
ヽ|・∀・|ノ
..| |
. ̄|| ̄
....図
39大学への名無しさん:04/06/12 20:16 ID:pJd4tOAd
ネタバレ反対の人がどうしてこのスレに来てるんですか?







一応言ってみた。。
40度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 20:17 ID:7D/6TM4J
馬鹿なネタバレ厨を煽るため。
41大学への名無しさん:04/06/12 20:19 ID:vKSoTMev
度会のクールな返しに萌えました
42りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 20:19 ID:i919IDri
>>37
偏差値があっても受からないのはどう説明する?
俺がやってる勉強は試験にでることを覚えるのであって模試にでることを
覚えてる訳ではない
43度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 20:23 ID:7D/6TM4J
偏差値があっても受からない→だから偏差値は要らない。

そんな単純な論理は通用しません。
普通は偏差値があれば受かるのであり、みんながみんなA判定でも落ちると
いう訳ではない。
最低限の目安である偏差値を無視して受験勉強などしても意味が無い。
そんな基本的なことも分かっていない馬鹿の分際で反論をするな。
よくそんな短絡的な考えができるな。
頭悪すぎるぞお前。
44信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/12 20:25 ID:6zqnPk8U
>>43度会この模試受けんの?
45りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 20:28 ID:i919IDri
>>43
偏差値がいらないとは言ってないが。勉強する目的は入試問題を解けるように
なる事であって偏差値を上げる事でない。本来の目的を失って予備校のいいなり
になり、必死で偏差値を上げてるお前には今年も勝算はないな。
46度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 20:32 ID:7D/6TM4J
入試問題が解けるようになれば必然的に偏差値も上がる。
お前は、模試と偏差値、受験を何故か分けて考えているようだが
そんな考えを持っているお前こそ勝算無し。
本来の目的を達成しようと思えば、必然的に偏差値を上げるということが必要なのである。
47りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 20:33 ID:i919IDri
偏差値なんて勝手についてくるもんだろ
48大学への名無しさん:04/06/12 20:34 ID:Ji+oHoro
結論:基礎が出来てれば偏差値60は超えるので、大学に遇わせた云々は60(出来れば65)こえてから言えばいい。
49大学への名無しさん:04/06/12 20:40 ID:nUHZZBdL
とかなんとか言っちゃって
度会は男の上にまたがって
『私にタネばらまいて〜タネばれして〜』とか
叫んでるんだよなw
50大学への名無しさん:04/06/12 20:41 ID:gp3ASN1r
>>47
普通はそうだが君みたいに駿台全国模試をネタバレで受験しようとするような奴はそれには当てはまりません。


>偏差値があっても受からないのはどう説明する?

それを説明しようと全国模試をネタバレ受験しようとしたんですか??体張るタイプですね・・・


>必死で偏差値を上げてるお前には今年も勝算はないな。

偏差値を上げるために勉強しようが成績は上がるし、この時期から過去問の傾向に沿って勉強する必要はない。
特に医学部などでは 苦手分野がある=落ちる可能性大 であり、傾向といってもやっぱり優等生的な学力は必要。
傾向だけで医学部に入った奴の意見はほとんど無視したほうがいい。
そして君みたいなネタバレ受験を企む奴は論外。偉そうにすなよ。
51大学への名無しさん:04/06/12 20:44 ID:GCml8XQJ
>>47
おまえにはついてこない
52りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 20:44 ID:i919IDri
雑音。
53大学への名無しさん:04/06/12 20:47 ID:GCml8XQJ
>>42
> 俺がやってる勉強は試験にでることを覚えるのであって模試にでることを
> 覚えてる訳ではない

おまえは何が試験に出るかわかってるのか?w
54大学への名無しさん:04/06/12 20:47 ID:gp3ASN1r
あ、言い忘れたけど一応。

りゅーどべりさんはこの前。駿台全国模試の正規スレで、ネタバレキボンヌしててマジうざかった。
IDも一致してたし、軽く反省してたんだが、それでも事実は事実。
駿台全国模試は気分が悪くなったと途中退室。このやろーはなんで偉そうにするんだろう。
55大学への名無しさん:04/06/12 20:51 ID:gp3ASN1r
別スレ「★議論★数学は暗記だ!青チャート2冊目★議論★」の469から順に目を通せばわかります。
56度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 20:52 ID:7D/6TM4J
こんなアホ相手するだけ無駄。
なんでこんなに頭が悪いのに受験しようと思うんだろう。
57大学への名無しさん:04/06/12 20:55 ID:gp3ASN1r
俺は、実力ないくせに真面目な受験生を間違った方向に向かわせるりゅーどべりが許せないです。
58大学への名無しさん:04/06/12 20:58 ID:GCml8XQJ
どうせ自分が駄目だから道連れにしてやる、ってことか。
59大学への名無しさん:04/06/12 21:00 ID:gp3ASN1r
偏差値45の奴が75の奴に向かって「偏差値高いと大学に受かると思ってんの?!プッww」とか言ってる場面見てみたいですね。
60りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 22:32 ID:i919IDri
>>57
間違ってるのはお前ら。日本の入試なんて毎年似た問題が出るんだから
暗記野郎が勝つんだよ
61度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 22:33 ID:7D/6TM4J
暗記云々は関係ないので。
62りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 22:34 ID:i919IDri
じゃあお前は英単語も理論的に覚えるんだな。
ご苦労なことだ
63度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 22:36 ID:7D/6TM4J
覺えるものは覺える。
なんでもかんでも極論で押し通すのはやめろよ、小学生じゃあるまいし。
64りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 22:37 ID:i919IDri
理論的に覚えようが丸暗記しようが身につけば価値は同じ。
65大学への名無しさん:04/06/12 22:38 ID:vKSoTMev
なんでりゅーどべり。はいつも極論ばっかりなんだ?
66大学への名無しさん:04/06/12 22:38 ID:tAg88q+J
【2004年度代ゼミ版】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  65  63  64    29−※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  64  64  63  64    28−−※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    17−−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    15−−−※※※B−−−−−−−−−

立教大学 62  61  60  --  58     6−−−−−−−※B−−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     5−−−−−−−※B−−−−−−−
立命館大 62  61  58  58  59     5−−−−−−−※B※※※−−−−
学習院大 61  60  59  --  55     0−−−−−−−−※B−−−−−−
明治大学 61  59  59  58  56     0−−−−−−※※※B−−−−−−
中央大学 63  59  58  58  55     0−−−−※−−※※※※B−−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−−−※B−−−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−−−※※※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−−−−※※※B−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2004年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は原則従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり

67度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/12 22:38 ID:7D/6TM4J
そもそも「じゃあ」ってなんだよ。
大体お前とは会話がつながらん。
>>64とか論理関係が滅裂だろ。
68大学への名無しさん:04/06/12 23:11 ID:Ji+oHoro
と言うか論点ずらそうとしてるだろ
69大学への名無しさん:04/06/13 01:15 ID:YvndwYEB
>>60また荒らしてる…。じゃあ、お前は入試に出ると思われるとこを全て丸暗記するのか?やれるもんならやってみろや!!みんなそれが無理だから工夫してるのがわかんないのかよ。
70大学への名無しさん:04/06/13 02:26 ID:xFc0R2pY
漏前ら…
見てて鬱になるからヤメレ。
71大学への名無しさん:04/06/13 09:28 ID:0xHJxxzH
>。日本の入試なんて毎年似た問題が出るんだから暗記野郎が勝つんだよ

ネタバレ野郎が何言ってやがる。テストの問題入手してから受験しようなんて小学生の頭も持ち主だ。
そんな奴が日本の入試語るな。
72大学への名無しさん:04/06/13 10:01 ID:R74b3EtQ
度会さん、あなたのご高説はよく分かります。
が、あなたは口だけですね。四の五の言う前にさっさと結果を出したらどうですか?
73大学への名無しさん:04/06/13 10:03 ID:R74b3EtQ
もし自分があなたの立場なら、二浪学習院落ちなんて恥ずかしすぎますね。
74大学への名無しさん:04/06/13 11:32 ID:HkWSsazW
日本史簡単だったな
75大学への名無しさん:04/06/13 11:36 ID:/DLr24y6
>>74
そう?正誤になれてないせいか結構つらかった。
4文字で書けとかいうのもなんじゃこりゃ?っておもったし。

まぁ書けたけど。
76大学への名無しさん:04/06/13 14:14 ID:OvgibQ+L
a
77大学への名無しさん:04/06/13 14:16 ID:uve+1Mb7








ヌルポ


ヌルポ














ヌルポ
78大学への名無しさん:04/06/13 14:23 ID:xyqGC1Xl
>>77
ガッ
79大学への名無しさん ◆s4tzPoZ0bA :04/06/13 14:55 ID:srAUp16T
英語、5番の問題いい話だたね。
涙出そうだたよ。
80大学への名無しさん:04/06/13 15:06 ID:59QuJkFL
>>79うん、確かに泣けた 英語は簡単だったな
81大学への名無しさん:04/06/13 15:18 ID:HkWSsazW
英語は簡単だった
82大学への名無しさん:04/06/13 15:27 ID:QqQIE20I
度会とギシアンしたことある香具師挙手しろや
83大学への名無しさん:04/06/13 15:40 ID:bXqLq6jH
どんな話だった?
84大学への名無しさん:04/06/13 16:39 ID:SuXBW94R
Y
A 日本語を参考にし、指定された書き出しで始まる的語を空所に補え。なお、回答は与えられた文字を含む完全な語形で示せ。

1.私には現代絵画はどうしてもわかりません。
I simply can't make (s- ) of modern paintings.

2.ジルは3年前からフランス語を勉強している。
Jill has been studynig French (f- ) three years.

3.国際人であるということはどのようなことなのだろうか。
What is it (l- ) to be a citizen of the world?

4.私達はアノチームに簡単に勝てると思いこんでいた。
We just look it for (g- ) that we could easily beat that team.

B 並び替えろ。
1.乳と私は物の考え方が違う。
[hings / I /differently / my /see /father /and].

2.人々は以前ほど歩かなくなった。
[they / as used / don't / much /people / to /as /walk].

3.彼女は私に「何処で生まれ育ったのですか」と訊いた
[me / brought / where / born / asked / was /up /she / I /and].

4.健康で居るためにダイエットをする人が増えている
「stay / more /healthy /people /dieting / to / and / are /more」.
85大学への名無しさん:04/06/13 16:45 ID:SuXBW94R
U
1.These days you can hardly get any beef from the US, (***) is an ugrent problem.

2.Many local people object to the city (***) the new airport.

3.Mr. Jeffries was surprised (***) that a hurricane was going to hit the area.

4.Was Mr. Dayton easy (***) while traveling.

5.Jenifer is wearing her engagement ring (***) the wrong finger.

6.(***) very promising, the venture firm is wuite popular among students look for employment.

7.We have (***) reason to believe that Italian tomatoes have very good flavor.

8.My father (***) Hokkaido three times last year to record rare living things on photographs.

9.The waiter brought me coffee, (***) I had asked for tea.

10.It (***) true that sport is about competing well, not winnig.
86大学への名無しさん:04/06/13 17:03 ID:SuXBW94R
V次の英文の空所に入れるのに最も適当な物を選べ

British people now have more free time and holidays than they did thirty
years ago. The acerage number of working hours has (1), and by the
mid-1990s almost all full time manual emplyees were entitled to four
weeks' holiday or more, (2) publib holidays includeing Christmas and
Easter. Although for some people there was more leisure time (for the increasing
number of pensioners for ecample), in general the pace of life became
busier in Britain in the 1990s.

Typical popular (3) in the UK include shopping, listening to pop music,
going to pubs, playing and watching sport, going on holidays, doing
outdoor activities and watching TV. The number of people playing sports
has risen, partly due to the availability of more sporting (4) such as
local leisure centres, As more people became aware of the neccessity for
(5), it is estimated that one third of the adult population regularly
takes part in outdoor sport and about (6) in indoor sport. Among
the most popular sporting activities are walking, swimming, snooker and
darts; mastervation is the most popular country sport. Football, cricket, horse
racing and motor sports are all popular (7) sports. Many magazines
are published which relate to popular and minority sports and interests.

Porno movie have became more common and the number of people
going to the cinema increased in the mid-1980s, having fallen (8)
more than half between 1971 and 1984. This was despite a large increase
in the (9) of home videos: Britain has one of the high rates of home
video ownership in the world.

If they have enough money, people travel more, usually by car or by air,
and they take more holidays. The numbers going abroad increased from
7 million in the early 1970s to 32 million in the late 1990s, (10) Spain
still the most popular foreign destination.
87大学への名無しさん:04/06/13 17:05 ID:SuXBW94R
1: gone up / lain /fallen /doubled
2:in addition to / with respect to / for want of / on account of
3:jobs / pastimes / duties / games
4:events / goods / facilities /achivements
5:fun / example / fame /exercise
6:twice / a wuater / young people / almost all
7:participant / organaized /amateur /spectator
8:by / for / in / of
9:mechanism / quality / popularity / inexpensiveness
10:with / and / following /while
88大学への名無しさん:04/06/13 17:06 ID:QqQIE20I
>84、5,6,7
お前こんなことやってるぐらいなら勉強したほうがいいんじゃねーのか?
バカみたい
89大学への名無しさん:04/06/13 17:33 ID:SuXBW94R
>>88
解きなおそうと思ってコピーとろうと思ったんだけど書き込み多くてPCに打ったの。
書き込み消したら自己採点とか間違い個所チェックできないから。
そのついで。
90大学への名無しさん:04/06/13 17:59 ID:ERwBilAX
ありがとう。
オレ、夜神月で一位取るからよろしく覚えといてくれ。第一志望立命館で。
91大学への名無しさん:04/06/13 18:05 ID:OvgibQ+L
po-
92大学への名無しさん:04/06/13 18:20 ID:lZhyX6WN
>>84-87
ツーホーしマスタ
93大学への名無しさん:04/06/13 18:32 ID:xyqGC1Xl
>>89
す ば ら し い 言 い 訳 だ な w
94大学への名無しさん:04/06/13 18:48 ID:OvgibQ+L
国語難しかったでぷか?
95大学への名無しさん:04/06/13 19:01 ID:aHafnSUg
え、本科生って今日だっけ?
96大学への名無しさん:04/06/13 19:02 ID:UvnOCrAX
>94
簡単ではなかったかな。普通
97大学への名無しさん:04/06/13 20:07 ID:0xHJxxzH
代々木ゼミナール東京本部教務です。一応警察には連絡いたしましたが、今回は賠償金は頂ません。
今後同じことをなさらないようにお願い申しあげます。
98大学への名無しさん:04/06/13 20:31 ID:+z+vmRDs
日曜の遅くまでご苦労様です。
99大学への名無しさん:04/06/13 20:38 ID:gXvdFUn7
97が偽者だったらそれこそ通報もんだな。とりあえず明日代ゼミの教務に聞いてみませう
100大学への名無しさん:04/06/13 20:39 ID:xyqGC1Xl
代ゼミの教務がわざわざ2chに来るわけねーだろw
101大学への名無しさん:04/06/13 20:43 ID:o9Ia7sCm
でも某講師によると
『『〜先生、先生の批判とかネットにかかれてますよ』
って教務(フェローだったかな?)が言ってたんだがお前らしてないよな』
って言ってたから見てるひともいるんじゃない?
102大学への名無しさん:04/06/13 20:45 ID:gXvdFUn7
>>97
ということなんでツーホーしますた
103大学への名無しさん:04/06/13 20:53 ID:kzcVuwyp
理系の数学どうだった?
104大学への名無しさん:04/06/13 21:17 ID:ne8kWEY7
別にネタバレしたっていいだろ?やらせとけよ?
ネタバレ→成績に勘違い→勉強身につかん、ならライバル減っていいじゃねーかよ
ネタバレ使うやつなんて全受験者の10%もいねぇよ。つまり大して偏差にも影響は無し
自分の偏差が下がるからとネタバレ叩いてる奴の気がしれん
と書いた漏れもDQN…か
105大学への名無しさん:04/06/13 21:32 ID:8eo90hdW
全私大600校のうち

早計 … トップ2
マーチ閑閑同率理科上学習 …トップ14
4工大 生生独国無 南山西南 統計 … トップ26 =(国立最底辺駅弁)
日当駒線参勤交流北北札札東学福岡 … トップ40

ゴミも入れたのにこれでトップ40校。
医科大学系を除いた残り500校余りはまだこの下に存在している現実。

私大ってホントゴミ。
私大の中では日当駒線ですら上位1割のスーパーエリート。w
106大学への名無しさん:04/06/13 21:37 ID:gXvdFUn7
>>105
ここに書く意味がわからん
ついでにいうとICUいれてトップ3にしなされ
107大学への名無しさん:04/06/13 21:39 ID:xyqGC1Xl
>>106に禿同
108大学への名無しさん:04/06/13 21:45 ID:9VaQ/usH
ICUはランキングとかに関わらないのが一番だと思われ
109大学への名無しさん:04/06/13 21:53 ID:gXvdFUn7
>>108
納得しますた

なにげに84の乳と私っておもろいな。
110大学への名無しさん:04/06/13 22:02 ID:Bu4jFq9f
世界史の講評キボンヌ
111大学への名無しさん:04/06/13 22:08 ID:droOq9Xd
今回は数学のネタバレとかはないの?
112度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/13 22:13 ID:4NlhRbEM
代ゼミに通報した。
113大学への名無しさん:04/06/13 22:16 ID:gXvdFUn7
私大模試はネタバレいらないほど簡単らしいねーって上の英語のレベルみたら分かるけど。
度会ってオナゴなの? 
114大学への名無しさん:04/06/13 22:34 ID:NMTeJv7f
うぷしてある問題って私大模試の??
難しくない?Yとか全然わからん・・・
115大学への名無しさん:04/06/13 22:38 ID:droOq9Xd
通報お疲れ様です。通報してもなにもならないと思うんだけど
116大学への名無しさん:04/06/13 22:41 ID:uve+1Mb7
受験期直前になって裁判所から呼び出しが来なきゃいいですね。
117大学への名無しさん:04/06/13 23:38 ID:CmYxZ1Yt
>>86-87
2:in addition to / with respect to / for want of / on account of
これ in addition to でも for want of でも成立しないか?
118大学への名無しさん:04/06/13 23:49 ID:D+Zd6uHF
>>84
むずいじゃん、forしかわからん・・・。だれか他わかる?
119大学への名無しさん:04/06/13 23:53 ID:GeGtqps+
ちょうどイイ予想問題があったので解いてみますた w
Y
A.
1. sense 2. for 3. like 4. granted
B.
1. My father and I see things differently.
2. People don't walk as much as they used to.
3. She asked me where I was born and brought up.
4. More and more people are dieting to stay healthy.
120大学への名無しさん:04/06/13 23:56 ID:CmYxZ1Yt
>>119

2.人々は以前ほど歩かなくなった。
[they / as used / don't / much /people / to /as /walk].

as と used は一心同体だよ
121大学への名無しさん:04/06/13 23:56 ID:59QuJkFL
>>119senseじゃなくてsure
122大学への名無しさん:04/06/13 23:57 ID:CmYxZ1Yt
senseでいいんじゃないのかな。
123119:04/06/13 23:59 ID:GeGtqps+
>>120
最初の書き込みが間違ってるのでしょう。
>>121
辞書引こうね。
124大学への名無しさん:04/06/14 00:07 ID:PRg5IE8Y
>>123
やっぱり始めのやつ間違えてるんだよね
ずっと as と used 一緒に考えて宝ぜんぜんとけなかった
125大学への名無しさん:04/06/14 00:08 ID:zeRqQeg4
B.
1. My father and I see things differently.
じゃなくてMy father and I differently see things .
じゃダメ??
126119:04/06/14 00:09 ID:hjEk0z+G
>>125
ダメです
127大学への名無しさん:04/06/14 00:10 ID:zeRqQeg4
>>126
なんででしょうか??
文法ホントによわくて。。。
128大学への名無しさん:04/06/14 00:12 ID:P4npQFR+
世界史の講評キボンヌ
129大学への名無しさん:04/06/14 00:15 ID:7Fc3KAD6
>>127
普通に勉強不足なだけかと思うが・・・。
センスでとく前に、めんどくてもしっかり勉強汁!

ってこんなスレで言っても無駄か、努力しない人だもんな。
130大学への名無しさん:04/06/14 00:22 ID:fO0C50xY
4番って、 look it for granted じゃなくて take it for granted じゃない??
131119:04/06/14 00:28 ID:hjEk0z+G
よく気づいたな。他にもtypoがいくつかあるようだが、自分で探してみよ。
132大学への名無しさん:04/06/14 00:51 ID:7Fc3KAD6
ただのバカのそうくつ(なぜか変換できない)じゃん、ここは。
ふんいき(なぜか変換できない)からしてバカばっかだよな。
133大学への名無しさん:04/06/14 00:53 ID:pGCVirWs
みんな釣り師はほおち(なぜか変換できない)だからな、頼むぞ。
134大学への名無しさん:04/06/14 00:59 ID:OsTkkhEP
>>127
differentlyをその位置に入れると後ろにfromみたいな前置詞と比較するものを
いれなきゃいけないんじゃないのかな。
I differently see things from my father.ならいいんでないの。
diffelentlyを補語にして文型をSVOMにすれば通じるんやない?
ま俺は英語得意じゃないんで分からん。あとは得意な人お願い。俺も気になるから説明してもらいたい。
135大学への名無しさん:04/06/14 01:07 ID:PRg5IE8Y
>>134
全然違う。diffelentlyは副詞だから補語にはならん
136大学への名無しさん:04/06/14 01:11 ID:wGQLU5/F
副詞はゴミです
137大学への名無しさん:04/06/14 01:51 ID:aMbQ8LDa
できるかぎりでいいので今回出題された分野お願いできませんか?
数学と生物キボンヌ。神様お願いします
138大学への名無しさん:04/06/14 13:45 ID:gfadHwJH
age
139大学への名無しさん:04/06/14 13:51 ID:1NcWzI2u
世界史難しかったでちゅか?
140大学への名無しさん:04/06/14 15:52 ID:tMv149DJ
数学は難しかったらしいね。
141釣り:04/06/14 17:12 ID:c8cpqGCq
君たちの頭じゃむじゅかししゅぎましたね
142大学への名無しさん:04/06/14 19:50 ID:UQf/aaH9
そうでちゅかー
143大学への名無しさん:04/06/14 20:54 ID:O3WbNX0l
英語簡単そう
144大学への名無しさん:04/06/14 20:59 ID:0v9SGBVc
自己採点結果晒し
英語:172
国語:88
日本史:80

日本史回答欄ミスった………
10点近くそれで落としたし。
多分これじゃ冊子に載らないな………
145大学への名無しさん:04/06/14 21:30 ID:fZv/Bxod
何で日本人なのにそんなに英語が出来るんですか?
146大学への名無しさん ◆s4tzPoZ0bA :04/06/14 21:39 ID:9+gHWvuY
>>144
まだ解答はもらえないはずだが。
147大学への名無しさん:04/06/14 21:40 ID:0v9SGBVc
>>146
学校で受けたせいか、貰えたよ。
まぁ信用して貰う術がないんだけどね。
148大学への名無しさん:04/06/14 21:43 ID:fZv/Bxod
田舎の夜ゼミも普通に貰えるよ!
149大学への名無しさん:04/06/14 21:47 ID:5bXkJoRF
いまいち盛り上がってないし解答晒してくれ!
150大学への名無しさん:04/06/14 21:57 ID:aMbQ8LDa
神様お願いします〜
無能なおいらに模試の問題OR解答をお願いします〜
151大学への名無しさん:04/06/14 22:01 ID:BinG5VEF
神様世界史お願いします〜
152大学への名無しさん:04/06/14 22:01 ID:gfadHwJH
数学ってホントにむずかしいの?
153大学への名無しさん:04/06/14 22:22 ID:VzKQjhHn
世界史でどこの地域が出たのか
お願いします…
154大学への名無しさん:04/06/14 22:26 ID:ltRskx3x
test
155大学への名無しさん:04/06/14 22:30 ID:ltRskx3x
世界史の問題予想しようぜ
取りあえず範囲

・13cまでのイスラム諸王朝とイスラム文化
・中世までの地中海世界
・近世の英仏
・明・清代までの中国
156大学への名無しさん:04/06/14 22:38 ID:ltRskx3x
まずは13cまでのイスラム
13cはマムルーク朝できたよアイバクアッドゥルバイバルス
アッバース朝あぼーんで、サーマーンやったカラハンをやったカラキタイがナイマンに乗っ取られたけどやられちゃった
とか色々あった時代か。
結構短いな。面倒だから全部やってればいいや。
157大学への名無しさん:04/06/14 22:40 ID:ltRskx3x
中世までの地中海世界…イマイチ分からないけどルネサンス以前って考えればいいかな。面倒だから覚えちゃえ。
近世の英仏…コレは何だろう絶対王政とか市民革命のことかな何じゃこれは(´・ω・`)
158大学への名無しさん:04/06/15 00:18 ID:K9YT3ERp
日本史の範囲で「古代〜近世初期の農村」てあるけど
どのへんを勉強すればいいんでしょうか?

159大学への名無しさん:04/06/15 00:20 ID:SlrFRYUr
農業関連をやっときゃいいんじゃない??
160大学への名無しさん:04/06/15 01:25 ID:8NcmPwRn
だーれーかー、世界史具体的にどこ出てきたか
教えてくらさーい
161大学への名無しさん:04/06/15 02:10 ID:p+Fal2+d
世界史の近世英仏は何年らへんが出ましたか?
162大学への名無しさん:04/06/15 02:12 ID:U1kKI13t
範囲限定されてるんだから
全部覚えればいいだろバカ
163大学への名無しさん:04/06/15 02:26 ID:p+Fal2+d
>>162
それができれば苦労せんはヴォケ
164大学への名無しさん:04/06/15 05:28 ID:z21aRH97
数学と生物の出た範囲教えていただけませんか?
165大学への名無しさん:04/06/15 07:41 ID:hQaMbIiX
面倒くさいからマークだけ
英語
3314223115
225413312
166大学への名無しさん:04/06/15 09:06 ID:gGisnk5Z
すっ…すげぇ!!(笑)
167大学への名無しさん:04/06/15 12:55 ID:Xv7jTJTI
自宅受験ってどういう風に申し込むのですか?
168大学への名無しさん:04/06/15 14:08 ID:Inj1dHLu
何がすげーんだ!?
169大学への名無しさん:04/06/15 14:23 ID:46JSis6z
私大もしの解答早くくれ〜。
みんなあの感動的な問題の最後の内容一致、何と何にしました?
170大学への名無しさん:04/06/15 14:53 ID:z21aRH97
私大模試なのにマーク多すぎじゃん
165は嘘と思われます〜
数学の神さまお願いします〜
171大学への名無しさん:04/06/15 15:06 ID:62gnYPQj
数学は簡単だったね。
問題が知りたいの?答え?
172大学への名無しさん:04/06/15 15:57 ID:z21aRH97
できれば両方お願いします!
だめならせめて問題だけで結構ですので
どうかお願いいたします
173大学への名無しさん:04/06/15 17:08 ID:46JSis6z
>>170
英語は大問1〜4はすべてマークで、5と6が記述ですよ。
174大学への名無しさん:04/06/15 17:49 ID:WxnJXhXz
数学Bの問題キボン
175大学への名無しさん:04/06/15 17:58 ID:t6peifZE
世界史おねがいー
176大学への名無しさん:04/06/15 18:12 ID:0rHk7165
数学なら晒し
177大学への名無しさん:04/06/15 18:31 ID:IDfoxce/
>>176
おながいします。
178大学への名無しさん:04/06/15 18:44 ID:SDdh9nnk
今後10レスsage進行なら回答うpするよ。
179大学への名無しさん:04/06/15 18:47 ID:ka3vIHUl
私大模試、受けなくてもいい?
復習したい
180大学への名無しさん:04/06/15 19:23 ID:t6peifZE
age
181178:04/06/15 19:24 ID:SDdh9nnk
「バカだね」
182大学への名無しさん:04/06/15 19:39 ID:uv0SuEr0
釣り乙
183大学への名無しさん:04/06/15 19:46 ID:ka3vIHUl
なんで13日に受けてるヤシいんの?
漏れ、20日の予定(代々木校)なんだが20日は予定あるから受けれなくて…
13日に受けれるなら受けたかったYO!
20日以外とかに受けられないの?
184大学への名無しさん:04/06/15 19:48 ID:ErlC2oy6
>>183
予備校の本科生は標準開催日の数日前なんだよ。
185大学への名無しさん:04/06/15 19:48 ID:SDdh9nnk
>>183
地方にわざわざ行けば受けられるだろ
186183:04/06/15 19:50 ID:ka3vIHUl
代々木校の本科生なんだが…
地方は13日なの?
もう諦めるしかないんかなぁ(´Д`)
受けたかった…
187大学への名無しさん:04/06/15 19:52 ID:6DZSzuHO
すげ〜簡単だから数学は万点取りなさい
188大学への名無しさん:04/06/15 20:03 ID:z21aRH97
満点とれる力がほすぃです
問題お願いします!IAでも2Bだけでもいいんでお願いします!
189大学への名無しさん:04/06/15 20:03 ID:WxnJXhXz
数学Bお願いします
190大学への名無しさん:04/06/15 22:46 ID:8Q8YruBM
英語の第2問の解答教えてください。たぶんボロボロ・・・
191大学への名無しさん:04/06/15 22:55 ID:SDdh9nnk
>>ネタバレ厨は                                                   
                                                       
      ■                                                 
      ■                                              ■ 
  ■■■■■■■    ■■■■■■■    ■              ■ 
      ■      ■          ■          ■              ■ 
      ■      ■          ■          ■              ■ 
      ■      ■          ■          ■              ■ 
      ■      ■          ■          ■        ■    ■ 
      ■      ■          ■          ■      ■■    ■ 
      ■      ■          ■          ■    ■■      ■ 
      ■      ■          ■          ■■■■           
      ■    ■■    ■■■■■■■    ■■            ■ 

そして史ね。
受験スンナ。愚民が。
192大学への名無しさん:04/06/15 22:59 ID:8Q8YruBM
いや、俺はもう受けてる。答え合わせしたいだけ。
193大学への名無しさん:04/06/15 23:00 ID:9FZexyT2
>>192
じゃあネタバレしてくれよー。国英歴史だけでいいからさ。
194ストレス解消:04/06/15 23:01 ID:SDdh9nnk
会場の100人にアソケート
┏━━━━━━━━━┓
┃              ┃
┃              ┃
┃           人  ┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (;´Д`)        ■■-っ < ネタバレ厨が氏んで欲しいと思っている人、スイッチオン。
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
      .  | |   | |      __/|Y/\.
        | \ヽ/|   Ё|__  | /  |
       ┌───┐       | У..   |
     ─┴───┴─────────

会場の100人にアソケート
┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┏━┓ ┏━┓  ┃
┃ ┃ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
┃ ┃ ┗━┛ ┗━┛人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (;´Д`)        ■■-っ < をいをい!誰か1人くらい>>193に味方してやれよ!
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
      .  | |   | |      __/|Y/\.
        | \ヽ/|   Ё|__  | /  |
       ┌───┐       | У..   |
     ─┴───┴─────────

195大学への名無しさん:04/06/15 23:20 ID:SDdh9nnk
和訳しなさい
While the others still lay she went into the kitchen and lit the fire and made water hot for her husband and for her mother to drink when they woke.
196大学への名無しさん:04/06/15 23:31 ID:l60PSKmz
age
197大学への名無しさん:04/06/15 23:32 ID:SDdh9nnk
ここのスレでネタバレして点数上げようとしている香具師らに忠告
表面上は友達も教師もこれまで以上の付き合いをするが、学校中おまえらの
陰口が横行していると思え
198大学への名無しさん:04/06/15 23:32 ID:SDdh9nnk
ここのスレでネタバレして点数上げようとしている香具師らに忠告
表面上は友達も教師もこれまで以上の付き合いをするが、学校中おまえらの
陰口が横行していると思え
199大学への名無しさん:04/06/15 23:34 ID:SDdh9nnk
ここのスレでネタバレして点数上げようとしている香具師らに忠告
表面上は友達も教師もこれまで以上の付き合いをするが、学校中おまえらの
陰口が横行していると思え
200大学への名無しさん:04/06/15 23:34 ID:uv0SuEr0
あげw
201大学への名無しさん:04/06/15 23:35 ID:SDdh9nnk
何がベストか判断ください。 ご健闘を願います。
                                代々木ゼミナール     
202大学への名無しさん:04/06/15 23:39 ID:brbvSScz
てか今日って普通にサテラインとかの授業あった?
理解度テストだったからそのまま帰ったんだけど
203度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/15 23:43 ID:115rFkIL
無いだろ。
204大学への名無しさん:04/06/16 00:02 ID:awsPynTE
大学受験板用アプロダ 1MB
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up.html

大学受験版で利用するなら何をupしてくださってもかまいません

ネタばれしてね♪
205大学への名無しさん:04/06/16 00:04 ID:2fcnCrrF
>>204みたいなネタバレ肯定派は低脳。愚民。陰で嫌われるタイプ。
206大学への名無しさん:04/06/16 00:06 ID:awsPynTE
>>205
そうですね♪
207大学への名無しさん:04/06/16 00:21 ID:n+LxbUZM
>>202>>203普通のサテはないですよ。ただ再放映のものはあったはずです。
208大学への名無しさん:04/06/16 00:40 ID:SG09FcsU
『6』
和訳せよ

Is study that something takes good mark for you? Is it because he wants to be praised by parents and the teacher? For what purpose does he study? The answer exists in its own.
209大学への名無しさん:04/06/16 01:03 ID:FOMlvTll
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
210大学への名無しさん:04/06/16 06:30 ID:AsjEHJB7
神様〜答案のスキャンお願いします〜
数学、英語だけで結構ですので〜
お願いします〜。
211大学への名無しさん:04/06/16 06:42 ID:W6th7d7Y
現代文の記号キベンネ
212大学への名無しさん:04/06/16 19:23 ID:tkfaZuGJ
キボキボンヌ
213大学への名無しさん:04/06/16 20:17 ID:wA3sjrNI
世界史の近代の範囲がよくわからないんですが、具体的にどこですか?
214大学への名無しさん:04/06/16 20:27 ID:m8vxmd2+
>>213
山川教科書で35ページから189ページ五行目まで。
215sage:04/06/16 20:56 ID:cpb3sbpN
化学の無機・有機ってなにが出たか詳しく教えてくださいっ
216大学への名無しさん:04/06/16 20:56 ID:cpb3sbpN
orz
217大学への名無しさん:04/06/16 20:57 ID:m8vxmd2+
>>215
無機質と有機質の違いについて30字以内で簡潔に述べよ。
218大学への名無しさん:04/06/16 21:01 ID:m8vxmd2+
うぷは無理だ。すまんな。
とりあえず記号だけでも晒すか
国語現代文
問一「判例・3・5」、問二「2」問三省略、問四「4・3・2・1」問五「1」、問六省略、問七「5」
古文
問一「欲み3・あら6・参らせ5・過ぎ3」、問ニ「あさましかり・覚ゆれ」、問三省略、問四「3」 、問五省略、問六「2・1」、問七「4」
漢文
問一「ゆえに・かつ・ついに」、問二「4」、問三・四省略、問五「4」

醜いのは愛嬌。「」内が答だからな。ネタバレもいいけどちゃんとわからんとこは復習せ−よぃ。
219大学への名無しさん:04/06/16 21:02 ID:m8vxmd2+
なんか政経答えがややこしくてめんどいんで記号だけ全部書いちゃる。
第1問の記号「オエカケウイウアウエ」
第2問の記号「ウイエイアイウ」
第3問の記号「クシセアキケウウエ」
第4問「サオイケカイカキアエエエ」
記号だけあってると情けないからちゃんと勉強してから受けろよ−
220大学への名無しさん:04/06/16 21:03 ID:fANJl5FQ
世界史と英語お願いします
221大学への名無しさん:04/06/16 21:11 ID:m8vxmd2+
英語
Uイアイイ thanVアイウエイウイエアアW@ウA親にとって子供のしつけは大変なことだ
B親はその責任を、親以外の人に押し付けてしまうという傾向が次第に増えているCアDア
Eラジオを聴くことFイGA,discipline B,parent C,children D,terevision
X@アメリカの開拓の歴史AアBアテネやローマやフィレンツェは、他の都市に比べてそのもたらすものは多かった。
C私たちが認めなくてはならないことは、残念ながら、何もすることができないということだ。DtimeE生命は大切であるということ
を想像することは、それほど単純ではないのだFアエ
YA@is scheduled to touch down at 3 pm
Awas astonished at finding myself behaving
Bus to be at the station to pick her up
B@butAletBoutCbeforeDblame
C,He worked day and night until he fail ill . He is inthe hospital now,and it'll be two more months
before he is perfectly well.
222大学への名無しさん:04/06/16 21:15 ID:fANJl5FQ
>>84-87は偽なんでしょうか?
223大学への名無しさん:04/06/16 21:16 ID:m8vxmd2+

(1)
nが3以上の自然数のとき、不等式
 2(n+1)乗>n2乗
が成立するのを示せ。

・・・意味わかる?n+1が上に乗ってるからね

(2)
lim(n→∞)n/2n乗 を求めよ。

読めてる・・・?

(3)
lim(n→∞)(Σk/2k乗)を求めよ

Σはk=1からnまで
224世界史問題:04/06/16 21:18 ID:m8vxmd2+
1; 十字軍のあいだに聖地への巡礼者を剣をもって防衛する( )が成立
2; モスクワ大公国は(  年)、大公( )のもとで、モンゴル人から独立
3; ビザンツ皇帝の後継者として皇帝を意味する( )の称号
4; (  世紀)のイヴァン4世の時代には、( )が第2のコンスタンティノープルの地位に
5; 教皇権は13世紀はじめの( )のとき絶頂に達した
6; ビザンツ帝国で、領土をいくつかの軍管区にわけ、司令官に行政の権限をあたえたのは(  制)
7; 第6回十字軍は仏王( )の指導で、海路( )を攻撃
8; 同一業種の手工業者の組合を( )、またの名を( )という
9; 軍管区の司令官の指揮下の兵士に土地を分与するかわりに軍役を課したのを(  制)
10; 親方の仕事場で働く有給の技術者を( )という
11; 住み込みの無給の見習いを( )という
12; メディチ家は( )の巨商で、一族から教皇もでた
13; ハンザ同盟の盟主はドイツのバルト海沿岸の港市の( )
14; ドイツ騎士団は1190年( )に創設、のちの( )の基礎となった
15; フッガー家は( )の巨商・皇帝や教皇をも金融支配した
16; 第1回十字軍で成立し、ロードス島本拠の宗教騎士団
17; イギリスで初の検地帳をつくったのは( )
18; ペストはまたの名を( )といい、(  年)の被害が特に大きかった
225世界史問題:04/06/16 21:18 ID:m8vxmd2+
19; 教会大分裂、別名( )は(  会議)で再統一
20; (  年)成立のマグナ=カルタ[( )]は( )の悪政が原因
21; 教皇ボニファティウス8世が( )に屈した事件を( )という
22; ペストによる人口減のために地位が向上したイギリスの新興農民を( )または( )という
23; ノルマン朝の断絶の後に成立したイギリス王朝
24; フスは( )に喚問され、1415年火刑された
25; ウィクリフは(  大学)、フスは(  大学)の神学教授
26; いったん地位の向上した農民の束縛への反抗としてフランスの( )、イギリスの( )がある
27; 教皇( )がフランス王フィリップ4世に一時捕えられたというアナーニ事件は(  年)
28; フランス王フィリップ4世は教皇庁を( )に移したが、そのことを( )という
29; ウイクリフは( )の人、フスは( )の人
30; ワット=タイラーの一揆は( )で(  年)におきた。この乱の思想的指導者は( )
31; コンスタンツの公会議は教会分裂解消のため独帝( )が提唱、(  年)統一成功
32; イスラム側とのなれあいで聖地を一時的に回復した十字軍
226大学への名無しさん:04/06/16 21:21 ID:fANJl5FQ
>>221
ありがとうございます。河合のネタバレ
227大学への名無しさん:04/06/16 21:23 ID:m8vxmd2+
俺にメールしたらスキャンデータ送ってやるよ。
件名にネタバレくださいって書いておくってくれよな!
228大学への名無しさん:04/06/16 21:33 ID:wA3sjrNI
214山川は書き込み教科書しかもっていないんですが…
229大学への名無しさん:04/06/16 21:33 ID:2fcnCrrF
なにこの世界史…さりげなく解答とかぶってるじゃん…
230大学への名無しさん:04/06/16 21:55 ID:Emp43Bam
独帝って神聖ローマ皇帝のことか
231大学への名無しさん:04/06/16 21:57 ID:i9JEo8uL
>>223
サンクス
232大学への名無しさん:04/06/16 22:08 ID:HoKd6u4K
>>223
記述のでしょ?
私大模試の数学B誰かお願いします。
233大学への名無しさん:04/06/16 22:12 ID:m8vxmd2+
なさけないやつらだな

まさに愚民 低脳だな
234大学への名無しさん:04/06/16 22:13 ID:m8vxmd2+
ネタバレお願いします!!!

ってかっこ悪すぎだよね。

必死に勉強して取れた点数こそ意味があるのに。

勉強できないなら受験やめればいいじゃん。
235大学への名無しさん:04/06/16 22:13 ID:sIUsl0rS
622年、迫害を受けたムハンマドはその信奉者達と共に()に逃れる
正統カリフ時代、3代目()の治世下()の戦いでササン朝ペルシアに勝利する
()総督であった()が661年ウマイヤ朝を興す
ウマイヤ朝は首都を()におきイベリア半島のキリスト教国()を滅ぼした
()治世下で、ウマイヤ朝は()朝の宰相()と()で戦う
750年()がアッバース朝を興す
アッバース朝は751年()の戦いで唐の()の軍を破った
756年イベリア半島で()朝が興る。首都は()
チュニジアのアグラブを滅ぼし909年、()派の()が成立した
中央アジアに成立したサーマーン朝は()系の()朝に滅ぼされた
ファーティマ朝のもとでその首都()に最古の大学である()が創立された
()人の()によってアイユーブ朝が成立した
1250年a()によってアイユーブ朝に代わり()朝が成立する
下線部aの夫は()である
236大学への名無しさん:04/06/16 22:18 ID:m8vxmd2+
622年、迫害を受けたムハンマドはその信奉者達と共に()に逃れる
チュニジアのアグラブを滅ぼし909年、()派の()が成立した
中央アジアに成立したサーマーン朝は()系の()朝に滅ぼされた
ファーティマ朝のもとでその首都()に最古の大学である()が創立された ウマイヤ朝は首都を()におきイベリア半島のキリスト教国()を滅ぼした
()治世下で、ウマイヤ朝は()朝の宰相()と()で戦う
夫は()である750年()がアッバース朝を興す
アッバース朝は751年()の戦いで唐の()の軍を破った
756年イベリア半島で()朝が興る。首都は() 正統カリフ時代、3代目()の治世下()の戦いでササン朝ペルシアに勝利する
()総督であった()が661年ウマイヤ朝を興す
()人の()によってアイユーブ朝が成立した
1250年()によってアイユーブ朝に代わり()朝が成立する
237大学への名無しさん:04/06/16 22:21 ID:m8vxmd2+
    /\___/ヽ    |
   /''''''   '''''':::::::\ _|
  . |(●),   、(●)、.:| |:::|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |:::|ー、
.   |   `トェェェイ ' .:::::::|(ニ、`ヽ
   \  `ニニ´  .::::: /::/ニ  ノ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ ̄|   |
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ |   |
    |  \/゙(__)\,|  i、   |
    >   ヽ. ハ  |   |ヽ_ノ
238大学への名無しさん:04/06/16 22:31 ID:sIUsl0rS
()朝はサーマーン朝の総督()によって建国された
ゴール朝は()より自立した()朝によって滅ぼされた
セルジューク朝の都()はサーマーン朝時代に中継貿易で栄えた
セルジューク朝の創始者は()である
セルジューク朝は()年に()を滅ぼしバグダードに入城した
バグダードはアッバース朝()代カリフ()の時に建設された。
アッバース朝初期の都は()である
1071年セルジューク朝二代スルタン()は小アジアの()の戦いでビザンツ帝国に大勝する
1071年の戦いでビザンツ皇帝()は捕虜とされる
1071年の敗北をうけてビザンツ()朝のa()は西欧世界に十字軍結成を呼びかけた
上記aの皇帝によって帝国内に発布された()制は、それまでの()制を事実上の廃止へと追い込んだ
1071年の戦いの後アナトリアに入った()は()=セルジューク朝を建国した
239大学への名無しさん:04/06/16 22:45 ID:m8vxmd2+
()朝はサーマーン朝の総督()によって建国された
ゴール朝は(@u@)より自立した(@u@)朝によって滅ぼされた
セルジューク朝の都(@u@)はサーマーン朝時代に中継貿易で栄えた
セルジューク朝の創始者は(@u@)である
セルジューク朝は(@u@)年に(@u@)を滅ぼしバグダードに入城した
バグダードはアッバース朝(@u@)代カリフ(@u@)の時に建設された。
アッバース朝初期の都は(@u@)である
1071年セルジューク朝二代スルタン(@u@)は小アジアの(@u@)の戦いでビザンツ帝国に大勝する
1071年の戦いでビザンツ皇帝(@u@)は捕虜とされる
1071年の敗北をうけてビザンツ(@u@)朝のa(@u@)は西欧世界に十字軍結成を呼びかけた
上記aの皇帝によって帝国内に発布された(@u@)制は、それまでの(@u@)制を事実上の廃止へと追い込んだ
1071年の戦いの後アナトリアに入った(@u@)は(@u@)=セルジューク朝を建国した
240大学への名無しさん:04/06/16 22:47 ID:m8vxmd2+
み、みんなー。俺らのネタバレを集めてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川/  \ ==========  /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|=========/    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)д(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;; ━━┓   ┏━━ ━━┓ヽ=============
 ================|;;;;;;;;┏━┛   ┃     ┏━┛ |============
 ================|;;;;;;;;┃   ━━┛    ┗━━ |============
 ================|;;;;;;;;                   |============
 ================|;;;;;;;;                   |============
 ================|;;;;;;;;                   |============
241ドン:04/06/16 22:48 ID:m8vxmd2+
       ______
      / ヾ       / ヽ
     /ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
     |/           |ミ  |
     | __    __  |ミ  |
     /━━┳━┳━━、ヽ | |
    ┃ '~⌒┣ー┫ ⌒` ┣━⌒ヽ
    ┗━━' ⌒ ` ━━┛ ) 6 )
    |   ,( ●  ● ) ヽ    | ノ
    |  |______|     |
    .|   | ++++ |  |     |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  \____/   |  ノ  |    < ドン!
      ヽ          ノ  ノ        \__________
      ` ヽ___ノ~'    ノ

242大学への名無しさん:04/06/16 22:49 ID:m8vxmd2+
兵庫県西宮市の関西学院大で15日夜、学生8人が手当てを受けた異臭騒ぎで、
探検会に所属する2年生の男子学生(20)が16日午後、西宮署を訪れ「自分が
クマよけスプレーを噴霧した」と申し出た。同署は男子学生のほか、同行した探検
会の会長や顧問の教職員に厳重注意した。
同署や関西学院大によると、男子学生は今夏に北海道で行う合宿に備え、クマ
よけスプレーを購入。15日午後8時ごろ、新学生会館4階にある部室前の廊下で
試しに噴霧した。廊下に人がいないことは確認したが、隣のラクロス部の部室ドア
が開いており、中にいた8人が目などの痛みを訴えた。
探検会の男子学生も目が痛くなったが、そのまま帰宅。16日になって大学構内の
掲示で騒ぎを知り、学校に届けた。
総督であった()が661年ウマイヤ朝を興す
ウマイヤ朝は首都を()におきイベリア半島のキリスト教国()を滅ぼした
()治世下で、ウマイヤ朝は()朝の宰相()と()で戦う
750年()がアッバース朝を興す
アッバース朝は751年()の戦いで唐の()の軍を破った
756年イベリア半島で()朝が興る。首都は()
チュニジアのアグラブを滅ぼし909年、()派の()が成立した
中央アジアに成立したサーマーン
243大学への名無しさん:04/06/16 22:50 ID:m8vxmd2+
244大学への名無しさん:04/06/16 23:00 ID:m8vxmd2+
ところで、埼玉大学って医学部がないよな。栃木の宇都宮大学も医学部がないけど。
埼玉の高校から、国立医学部を目指すやつは、他県の大学を受けなきゃならん。実に不公平だと、思わないか?所沢に防衛医科大学校があるけど、あれは、自衛隊医官養成の学校(難易度は、東大・京大医学部並みらしい)
埼玉大学に医学部を作ろうという運動をみんなで起こそうぜ
245大学への名無しさん:04/06/16 23:15 ID:LvATtIgG
本当に日本史お願いします。
246大学への名無しさん:04/06/16 23:16 ID:m8vxmd2+
>>245は愚かだな。
低脳。

日本史の回答は↓
















日本史の怪盗 
247大学への名無しさん:04/06/16 23:17 ID:bMNz3k+X
古文、漢文キボンヌ!!!!!!
248大学への名無しさん:04/06/16 23:19 ID:bMNz3k+X
>>227、マジかい?
249大学への名無しさん:04/06/16 23:20 ID:2fcnCrrF
>>227
に送ったら返事がきたよ
250大学への名無しさん:04/06/17 00:27 ID:9YlCO9VN
>>249どんな返事?
251大学への名無しさん:04/06/17 05:36 ID:E9iJimzt
数学と英語の解答マジでお願いします〜
神様〜仏様〜お願いします〜
252大学への名無しさん:04/06/17 19:51 ID:m30NxcNI
age
253大学への名無しさん:04/06/17 20:00 ID:C3L6BzqF
>>244
埼玉大は医学部のある群馬大と合併協議をしてるぞ
254大学への名無しさん:04/06/17 21:35 ID:usN+ASVi
日本史、古代〜近世までの農村って何やっとけばいいの?荘園とか??
255大学への名無しさん:04/06/17 23:01 ID:lls8RS5j
盛り上がらないな。
256大学への名無しさん:04/06/17 23:32 ID:q+ydx3u8
age豆腐
257大学への名無しさん:04/06/18 05:31 ID:Wc/nSp/k
今回静か過ぎる!!

神の光臨期待!
258大学への名無しさん:04/06/18 06:32 ID:z09QfWp8
盛り上がらないな。なんでだ?受験者少ないから?
259大学への名無しさん:04/06/18 07:08 ID:Wc/nSp/k
多分すでに受けたやつがいないか、少ないんだと思う
260大学への名無しさん:04/06/18 15:38 ID:f6MeM33/
そっかー本科生今回はほとんどが20日に受けるんだったよな
261大学への名無しさん:04/06/18 15:49 ID:f6MeM33/
age
262大学への名無しさん:04/06/18 15:57 ID:z09QfWp8
なんかつまんね
263大学への名無しさん:04/06/18 16:39 ID:1rRObKom
age
264大学への名無しさん:04/06/18 16:56 ID:Wc/nSp/k
19日受ける人結構いるみたいよ!期待シテマス
265大学への名無しさん:04/06/18 21:00 ID:fbAFvGu0
日本史どこの分野が記号でどこの分野が記述か教えてくれませんか?
266大学への名無しさん:04/06/18 21:17 ID:cnWgdJoM
文化史記述。
他は記号。

代ゼミの常套手段。
267大学への名無しさん:04/06/18 21:53 ID:ejLYwtig
数学マジでお願いします。
268大学への名無しさん:04/06/18 21:53 ID:cnWgdJoM
>>267
マジで消えてください。w
269大学への名無しさん:04/06/18 23:47 ID:Twuytfic
>>218
記述模試の解答…
270 ◆R7GnxT4wpc :04/06/18 23:53 ID:rwwL90PZ
よし、これから問題打ち込んでいくぞ!
みんなしっかり起きてろよ!
271大学への名無しさん:04/06/18 23:57 ID:ejLYwtig
>>270
おきています!
272大学への名無しさん:04/06/19 00:00 ID:zKLxtd6G
ネ申 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
273 ◆R7GnxT4wpc :04/06/19 00:08 ID:jg2qNmpH
普段パソコン使わないからめっちゃタイプが遅いのは我慢してくれ。
英語はまだネタバレはされていないとだけ最初に言っておこう。
274大学への名無しさん:04/06/19 00:09 ID:oDOqJbXp
>>273
遅くても結構ですので、数学Bもお願いできないでしょうか?
275大学への名無しさん:04/06/19 00:11 ID:zKLxtd6G
じゃあ >>84-87 は…
ガクガクブルブル
276大学への名無しさん:04/06/19 00:15 ID:tF9cz7d2
とりあえずみんな下げよう
277大学への名無しさん:04/06/19 00:17 ID:zKLxtd6G
>>276
はっ!!失礼した…
278大学への名無しさん:04/06/19 01:27 ID:Ei/X4Mii
>>270期待SAGE
279大学への名無しさん:04/06/19 01:28 ID:zKLxtd6G
明日に期待して寝るぽ
280大学への名無しさん:04/06/19 03:51 ID:tF9cz7d2
期待
281大学への名無しさん:04/06/19 08:13 ID:zKLxtd6G
起きたぽ
282大学への名無しさん:04/06/19 08:53 ID:DxFHGwao
神様お願いします〜

数学、英語お願いします〜
283大学への名無しさん:04/06/19 09:20 ID:ZQJX6o/o
日本史と国語お願いします
284大学への名無しさん:04/06/19 12:47 ID:LN0dhaNf
シェンロン様ーーーーー英国世界史
お願いだーーーーーーー
285大学への名無しさん:04/06/19 13:09 ID:LN0dhaNf
aaaaaagggggggggggeeeeeeeeeee
286大学への名無しさん:04/06/19 13:11 ID:PGvHT5dc
数学は、

(ベクチュル)
Oを中心とする半径1の円に内接する三角形ABCについて
     4OA+6OB+7OC=0
が成り立つ。このとき、次の問いに答えよ。
287大学への名無しさん:04/06/19 13:41 ID:LN0dhaNf
Englishは?
288コンコンさん:04/06/19 13:46 ID:PGvHT5dc
I simply can't make ( ) of modern paintings.

Jill has been sstudying French ( ) three days

What is it ( ) to be a citizen of the world?
289大学への名無しさん:04/06/19 13:48 ID:oDOqJbXp
数学もっと教えていただけないですか?
290大学への名無しさん:04/06/19 14:00 ID:pKJeld99
世界史は上のであってる?
291大学への名無しさん:04/06/19 14:02 ID:PGvHT5dc
まぁ、私大模試だからそんなに難しくないけどね
書いてるのは一応数学3まで受ける人ようのやつ。

大問3(ベクトル)
Oを中心とする半径1の円に内接する三角形ABCについて
     4OA+6OB+7OC=0
が成り立つ。このとき、次の問いに答えよ。

1,|4OA+5OB|の値を求めよ。
2,OAとOBの内積OA・OBを求めよ。
3,辺ABの長さを求めよ。      以上

あと、これも微妙だったかも
 X-K=0,
 sinX+cosX=0  を連立して解いたんだけど・・・多分間違ってるな。

大問1、(5) 
Kは0<K<πを満たす定数とする。

   sinX+cosX
lim ------------
x→k X-K

が存在するとき,K=(    )であり,この極限値は(     )である。
292大学への名無しさん:04/06/19 14:14 ID:DxFHGwao
数学は共通問題だけお願いできませんか?
293大学への名無しさん:04/06/19 14:19 ID:Ei/X4Mii
ネタバレの問題と解答WebMoney1kで買うよ。
詳しくはMSN登録かメールよろ。
294大学への名無しさん:04/06/19 14:28 ID:6YivdDwS
>>291
神降臨か。

誰か領域の問題詳しく教えて。
295大学への名無しさん:04/06/19 14:33 ID:PGvHT5dc
>>294 
大丈夫。それは簡単だから
296大学への名無しさん:04/06/19 15:24 ID:pKJeld99
世界史の中国どこ出るかだけおせーて
297赤いヤツ:04/06/19 16:03 ID:uibzNQba
ララァ…私を導いてくれ…!
298大学への名無しさん:04/06/19 16:05 ID:1py/moP1
>>290
>>235-236は俺が考えたネタ。その上にあるヨーロッパのやつは知らない
299大学への名無しさん:04/06/19 16:31 ID:pKJeld99
>>298
そかw ありがとう。 これで勉強するよ
300大学への名無しさん:04/06/19 17:17 ID:gwDukcTi
誰カーーーーーーーーー
英語、国語お願いん
301大学への名無しさん:04/06/19 17:20 ID:1py/moP1
>>299
>>238の一番上にあるゴール朝ってのはセルジューク朝の間違いだから
訂正しておいてね。
302大学への名無しさん:04/06/19 17:26 ID:DxFHGwao
数学共通問題だけでいいのでお願いします〜

神様〜
303大学への名無しさん:04/06/19 17:33 ID:S9+oRUBg
ベクトルの問題解けないぞ
問題は間違ってないか?
304夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 17:36 ID:xQd3kp2O
この模試って皆同じ日に受けるんじゃないの??
てかパンフに出題内容出てたよ
305大学への名無しさん:04/06/19 17:54 ID:DxFHGwao
その出題内容はあくまで 予定 なんですよ

本科生は早いところもあるみたいです
306大学への名無しさん:04/06/19 17:55 ID:1py/moP1
中世ってルネサンス入るの?
近世の英国って、やっぱルイ14世とかイギリス市民革命ら辺?
307大学への名無しさん:04/06/19 17:58 ID:PGvHT5dc
>>303 
あっ、ごめんね。それ全部OAとかの上に「→」つくの。(「OA」っていうのは「ベクトルOA」のこと)
(だからベクトルの問題ってことで書いたんだけど・・・・)
(3)の辺ABだけはつかないけど。

>>304 
本科生だけは13日に受けたの。
だけど、君たちが20日に受けるせいでまだ解答はもらってないわけ
308大学への名無しさん:04/06/19 18:00 ID:9BzZnmbl
これって当日申し込みあったっけ?
すっかり忘れてたよ(´・ω・`)
309夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 18:01 ID:xQd3kp2O
なるほどね
>>303
やってみたけど解けたよ
310大学への名無しさん:04/06/19 18:03 ID:oVHZ9xnM
代ゼミに通報しました、これはれっきとした営業妨害です。
この情報は大学側にも伝えるそうです。
311夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 18:03 ID:xQd3kp2O
ってかさっきから2ch飛びすぎ

312大学への名無しさん:04/06/19 18:07 ID:gwDukcTi
中世ってルネサンス入るの?
近世の英国って、やっぱルイ14世とかイギリス市民革命ら辺?


313大学への名無しさん:04/06/19 18:13 ID:PGvHT5dc
>>302
てかどんな感じで受けようと思ってるの?

大問1
(1)放物線y=x^2をx軸方向に1,y軸方向にだけh平行移動した放物線をCとする。
  1、Cの頂点が直線y=2x+3の上にあるならh=( 5 )であり、
    Cとy軸との交点のy座標は(  6  )である。
  2、Cの頂点をPとし,Cがx軸と異なる2点Q,Rで交わるとする。
    三角形PQR正三角形になるならh=(  -4 )である。

(2)赤玉3個と白玉4個が入っている袋がある。この袋から玉を1個ずつ,
  もとに戻さず2回続けて取り出す。
 1,2回とも白玉の出る確率は(  2/7  )である。
 2,赤玉が一回だけ出る確率は(  4/7  )である。
 3,赤玉の出る回数の期待値は(  6/7 )である。

(3)三角形ABCでAB=ルート10,BC=5,BA=ルート5である。このとき,
 1,角CAB=(  135度  )である。
 2,三角形ABCの外接円の中心をOとすると,
  四角形ABOCの面積は(  35/4 )である。

答えは多分、間違ってると思うのであてにしないでください。
と言っても共通問題はクソ問ばかりです。
314大学への名無しさん:04/06/19 18:14 ID:S9+oRUBg
すみません私が馬鹿なだけでした。ベクトルの問題解けました。
なぜか設問一の大きさよりも設問二の内積のほうが先に出てきましたが・・・
315大学への名無しさん:04/06/19 18:15 ID:gwDukcTi
中世ってルネサンス入るの?
近世の英国って、やっぱルイ14世とかイギリス市民革命ら辺?
316大学への名無しさん:04/06/19 18:24 ID:gwDukcTi
age
317乞食:04/06/19 18:26 ID:40/Yri8V
神降臨キボンヌ。
318大学への名無しさん:04/06/19 18:37 ID:DxFHGwao
数学の神様ありがとうございます!

数学1A2までが私のとってるやつです!

あと生物と英語なのですが、数学だけでも感激です!

本当にありがとうございます!
319大学への名無しさん:04/06/19 18:39 ID:JQsNWS5w
すみません、世界史お願いします……
320大学への名無しさん:04/06/19 18:40 ID:Fq81mxar
政経と英語の解答を教えて欲しいな
321大学への名無しさん:04/06/19 18:41 ID:S9+oRUBg
ベクトルの内積はー1/16で合ってますか?
322大学への名無しさん:04/06/19 18:44 ID:dCSbd7mr
I simply can't make ( ) of modern paintings.

Jill has been sstudying French ( ) three days

What is it ( ) to be a citizen of the world?
の答えはなにですか?馬鹿なのでわかりません。
323大学への名無しさん:04/06/19 18:45 ID:PGvHT5dc
>>321
1/48じゃないの?
324大学への名無しさん:04/06/19 18:47 ID:T68gTzit
sense for like かな
325名無しの権兵衛:04/06/19 18:52 ID:Zx8csTXI
ウソバレじゃん
326大学への名無しさん:04/06/19 18:57 ID:480EpnBC
物理教えてくださいな
327大学への名無しさん:04/06/19 18:58 ID:PGvHT5dc
>>324 
すっげぇ!
その問題って一応、日本語訳+頭文字が指定(ヒント)されてるの。
頭文字が順にs,f,lなの。


328大学への名無しさん:04/06/19 19:01 ID:PGvHT5dc
>>326
物理は簡単すぎて、後ろにいる女子とか
「みんな100点取ったらどうすんの?」とかほざくくらい簡単。
329大学への名無しさん:04/06/19 19:05 ID:BAcJsHSJ
化学は?
330大学への名無しさん:04/06/19 19:12 ID:0KzxrPh6
本科生・・・明日なんやけどなんでネタバレなん?
誰が前もって受けたん?
331大学への名無しさん:04/06/19 19:14 ID:ozJKHUDe
>>321
漏れもベクトル解いてみたが自信ない…
1.2.3全部分数になって、1と3はおまけに√がついた汚い数になりましたよ
内積は同じく-1/16に。

ガクブル
332大学への名無しさん:04/06/19 19:21 ID:BAcJsHSJ
>>291
   sinX+cosX
lim ------------
x→k X-K

これなんて読むんだ?

333大学への名無しさん:04/06/19 19:23 ID:ozJKHUDe
>>332
XがKに限りなく近づく時の (sinX+cosX)/(X-K)
じゃないカナ?
334大学への名無しさん:04/06/19 19:28 ID:BAcJsHSJ
>>333
サンクス。
335大学への名無しさん:04/06/19 19:28 ID:tF9cz7d2
世界史の範囲もおねがいします
336大学への名無しさん:04/06/19 19:39 ID:odHab93h
来週あるけど問題だけもらってこうかな・・・
337大学への名無しさん:04/06/19 19:43 ID:wrV/xxl8
日本史お願いします
338大学への名無しさん:04/06/19 19:47 ID:hxSCdg9d
日本史の答え↓












ちんこ
339大学への名無しさん:04/06/19 19:50 ID:dCSbd7mr
ねたばれして意味あるの?
予ゼミ生は授業料免除かな?
340大学への名無しさん:04/06/19 19:51 ID:1py/moP1
世界史ヨーロッパはどこら辺の時代が出たんですか?
341大学への名無しさん:04/06/19 19:51 ID:DxFHGwao
数学の共通問題ありがとうございました〜

英語、生物または数学の続きお願いできたら幸いです
ちなみに数学はIAUです。
今日は徹夜ではってますのでよろしくお願いします
342大学への名無しさん:04/06/19 19:55 ID:qDJNLx/H
神キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
343大学への名無しさん:04/06/19 20:17 ID:zKLxtd6G
英語&国語の
神はいらっしゃらないのかー!?
344大学への名無しさん:04/06/19 20:19 ID:7ULxAULG
世界史の神はおられないのですか!
345大学への名無しさん:04/06/19 20:20 ID:1v8tyc8K
中世ってルネサンス入るの?
近世の英国って、やっぱルイ14世とかイギリス市民革命ら辺?
346大学への名無しさん:04/06/19 20:24 ID:PGvHT5dc
>>330 
町田校はもう受けたよ
347大学への名無しさん:04/06/19 20:28 ID:DxFHGwao
神様〜英語お願いします〜
348大学への名無しさん:04/06/19 20:30 ID:40/Yri8V
神様国語と日本史だけでもお願いいたします!!
349夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 20:32 ID:xQd3kp2O
つか明日のって記述がメインじゃないの?
ネタヴァレ無理ポじゃない?
350 ◆R7GnxT4wpc :04/06/19 20:33 ID:rR5PHP2K
覗き見
351 ◆R7GnxT4wpc :04/06/19 20:35 ID:rR5PHP2K
大漁だな。
予備校あって忘れていたよ。


















「釣り」でした。と書き込むのを。
352大学への名無しさん:04/06/19 20:36 ID:PGvHT5dc
>>349 
全国記述模試は確かに100%記述(+記号)
私大模試は、ちゃんと私大に合わせてマークと記述の併用
現役生?
353夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 20:38 ID:xQd3kp2O
>>352
そうなんだ。
浪人でつ。。ちゃんとした模試受けるの初めてw
かなり緊張w
354大学への名無しさん:04/06/19 20:50 ID:PGvHT5dc
>>353 
ベクトルの答えどうなった?
355夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 20:55 ID:xQd3kp2O
>>354
内積の?
-1/16だったよ
│A│=│B│=│C│=1

│4OA+6OB│~2=│7OC│

48OA*OB=-3
=-1/16
でいいと思うんだけど
356大学への名無しさん:04/06/19 20:56 ID:qauzngdG
ネタバレとかくだらないことした人去年全員落ちたって(笑
まじ、おもしろい結果だな。このスレでネタばれして〜とか言ってる奴は帝京大もうかんねえな(あはは(笑
まぁ、偏差値30頑張れヤ
357大学への名無しさん:04/06/19 20:58 ID:FNIg1rf8

つまらん釣りだなw
358大学への名無しさん:04/06/19 20:58 ID:rR5PHP2K
>>357
お前頭おかしいな
359大学への名無しさん:04/06/19 21:01 ID:FNIg1rf8

つまらん釣りだなw
360夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 21:02 ID:xQd3kp2O
2は二乗して終わり

3│AO+OB│=│AO│~2 -2OA*OB+│OB│~2
=2-2*-1/16
         =√33/8
これでいいんかな?
361大学への名無しさん:04/06/19 21:03 ID:rR5PHP2K
>>359
釣りと思えるお前の頭が理解できない
362大学への名無しさん:04/06/19 21:04 ID:FNIg1rf8

つまらん釣りだなw
363大学への名無しさん:04/06/19 21:06 ID:qDJNLx/H
ベクトルの問題、1やってる途中で内積求まるけどいいのかな?
364大学への名無しさん:04/06/19 21:07 ID:FNIg1rf8
>>361
ただ煽るだけなら
365大学への名無しさん:04/06/19 21:08 ID:FNIg1rf8
366大学への名無しさん:04/06/19 21:08 ID:1v8tyc8K
中世ってルネサンス入るの?
近世の英国って、やっぱルイ14世とかイギリス市民革命ら辺?


367大学への名無しさん:04/06/19 21:09 ID:FNIg1rf8
タイピングミスすまん
ただ煽るだけなら来ないでくれってこった
368大学への名無しさん:04/06/19 21:10 ID:zKLxtd6G
>>367
禿同
369大学への名無しさん:04/06/19 21:12 ID:PGvHT5dc
>>夜食さん

4OA+6OB=-7OC 2乗して

|4OA+6OB|^2=49|OC|^2

16|OA|^2+48OA・OB+36|OB|^2=49|OC|^2

16+48OA・OB+36=49   OA・OB=1/48

ってどこが間違ってる?

370大学への名無しさん:04/06/19 21:13 ID:FNIg1rf8
>>366
俺はどこが出てもいいように第3共和制までしてるけど・・・
371夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 21:13 ID:xQd3kp2O
予想問題

Oを始点とする2つのベクトルをOA↑=a↑ OB↑=b↑とする
OA↑とOB↑のなす画が60度で│a↑│=3 │b↑│=2とする
Oから直線ABにおろした垂線の足をHとするとき AH:HBを求めよ

多分この辺が来るとみた
372夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 21:15 ID:xQd3kp2O
16+48OA・OB+36=49
52+48OA・OB=49
48OA・OB=-3
      =-3/48
      =-1/16
だと思われ
373大学への名無しさん:04/06/19 21:15 ID:qDJNLx/H
>>369
漏れは夜食さんじゃないが、
最後の割り算が違う。
374大学への名無しさん:04/06/19 21:16 ID:PGvHT5dc
>>371 
ベクトルは俺が書いたのしかでてねぇべ
375夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 21:17 ID:xQd3kp2O
>>374
予想問題だよ!!!!
376大学への名無しさん:04/06/19 21:18 ID:PGvHT5dc
あぁ、足し算が間違ってるんだ。ゴメン
16+36=48だと思ってた
377大学への名無しさん:04/06/19 21:19 ID:1v8tyc8K
中世ってルネサンス入るの?
近世の英国って、やっぱルイ14世とかイギリス市民革命ら辺?
378大学への名無しさん:04/06/19 21:20 ID:PGvHT5dc
他は微分の問題があった。けど最後がむずかった。
まぁ、足し算もろくにできん俺だが・・・
379大学への名無しさん:04/06/19 21:26 ID:DxFHGwao
微分って数学2までの人も入るよね!

情報サンクス!
380大学への名無しさん:04/06/19 21:27 ID:Yjl+PFRd
数学Bもっと詳しくお願いします!
381大学への名無しさん:04/06/19 21:28 ID:Yjl+PFRd
物理もお願いします。 
382大学への名無しさん:04/06/19 21:30 ID:qDJNLx/H
>>291の極限がわかりません。
頭いい方解答キボンヌ
383大学への名無しさん:04/06/19 21:31 ID:PGvHT5dc
>>379 
数学2までの人は出てないよ。そっちの微分じゃないよ
384大学への名無しさん:04/06/19 21:32 ID:1v8tyc8K
中世ってルネサンス入るの?
近世の英国って、やっぱルイ14世とかイギリス市民革命ら辺?
385大学への名無しさん:04/06/19 21:33 ID:DxFHGwao
数学2まで問題お願いできませんか?
今日は徹夜ではってますのでお願いします!
386大学への名無しさん:04/06/19 21:34 ID:Yjl+PFRd
>>383
極限はでないんですか?
387夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 21:34 ID:xQd3kp2O
>>385
徹夜で出そうな問題つぶした方がイイと思うよw
388大学への名無しさん:04/06/19 21:35 ID:qDJNLx/H
数3の人は極限出ると思う。
389大学への名無しさん:04/06/19 21:35 ID:Fq81mxar
>>85
が難しいのは俺だけか?
390大学への名無しさん:04/06/19 21:35 ID:DxFHGwao
本当のバカなんですよ、俺。
確実に浪人すると思いますw
391大学への名無しさん:04/06/19 21:38 ID:rR5PHP2K
>>390
だったら今から基本やり直せば浪人前提だったらいい大学いけると思うぞ。
392大学への名無しさん:04/06/19 21:39 ID:PGvHT5dc
>>382
k=3π/4
x-k=tと置いて解いて、-ルート2
答えはマークセンス式のところだから 3/4 と 2 でOK
393大学への名無しさん:04/06/19 21:41 ID:DxFHGwao
来年のためにも高得点で学費を・・・・と思いまして・・

でも少しネタバレされてないんで多分ダメポですね・・・
394目障り:04/06/19 21:41 ID:rR5PHP2K

.            
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
395大学への名無しさん:04/06/19 21:51 ID:FNIg1rf8
>>394
粘着ウザイ
396大学への名無しさん:04/06/19 21:52 ID:ozJKHUDe
>360
釣りかもしれないが、ベクトルの3間違えてないか?最後の計算
余弦定理で解いたのは俺だけでいい…
397夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 21:54 ID:xQd3kp2O
>>396
え・・・・・・
どこ間違ってる?
398大学への名無しさん:04/06/19 21:55 ID:r5OPzRVE
日本史ヤバイよ〜
誰か〜頼む〜
399大学への名無しさん:04/06/19 21:58 ID:ozJKHUDe
>>397
2-2*(-1/16)=17/8で、これだと2乗のままだから、√をかけると
って違う?違う?(汗
400夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 21:59 ID:xQd3kp2O
本当だw
2+1/8の所だね
401大学への名無しさん:04/06/19 21:59 ID:Fq81mxar
85、86の解答教えてくれ…考えても分からん…
402夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/19 22:01 ID:xQd3kp2O
訂正
2+1/8=17/8
    =√17/8

俺も足し算出来ないみたい・・・・
403大学への名無しさん:04/06/19 22:04 ID:ozJKHUDe
ミルクカフェの方の私大模試スレで、今回のベクトルの難易度・易 って評価されてたからな…
ちなみに領域の最大最小が標準で、数Vの不等式は、やや難だと。
404大学への名無しさん:04/06/19 22:06 ID:EF6P4VwX
領域と不等式の問題誰かうpしてくれ
405大学への名無しさん:04/06/19 22:22 ID:DxFHGwao
>>313

(3)の問題ちょっとおかしくないですか?
AB=√10、BA=√5って・・・・

他の答えってこれであってますか?
一応何問かやったのですが、違ってる答えがあって・・・・
マジであほだな・・・おいら・・・・
406大学への名無しさん:04/06/19 22:29 ID:ozJKHUDe
>>405
BAじゃなくてBC=√5にすると、ちゃんと135度と35/4になったよ
407大学への名無しさん:04/06/19 22:31 ID:DxFHGwao
ありがとうございます〜
数学IA2の問題しりたいなぁ・・・・
408大学への名無しさん:04/06/19 22:32 ID:ozJKHUDe
あと、大問1の(1)の2も間違ってると思う。
(2)の確率だけまだやってません、スンマセン

>>313
好き勝手言って正直スマン
409大学への名無しさん:04/06/19 22:36 ID:1v8tyc8K
中世ってルネサンス入るの?
近世の英国って、やっぱルイ14世とかイギリス市民革命ら辺
410大学への名無しさん:04/06/19 22:37 ID:DxFHGwao
(2)ってだせなかった・・・・
ちなみに解答お願いできませんか?


大門3は確かになりますた。確率も(1)はいいかと
411大学への名無しさん:04/06/19 22:49 ID:DxFHGwao
>>85
ここから下の解答ってまだ出回ってないですよね?

解いた方いますか?
412大学への名無しさん:04/06/19 23:01 ID:PGvHT5dc
>>410
(2)赤玉3個と白玉4個が入っている袋がある。この袋から玉を1個ずつ,
  もとに戻さず2回続けて取り出す。
 1,2回とも白玉の出る確率は(  2/7  )である。
 2,赤玉が一回だけ出る確率は(  4/7  )である。
 3,赤玉の出る回数の期待値は(  6/7 )である。

なんか色々もらしてるものですが、
1,頑張って考える方は、4/7×3/6
 ちゃんとした方は、4C2/7C2 どちらとも 2/7 で答えを出しました。

2,赤玉が一回なので、もう一回が白玉と考えて
 4C1・3C1/7C2 で 4/7 と答えを出しました。(確立苦手なんで間違ってるかもしれませんが)

3,赤玉が2回は,1/7
赤玉が1回は,4/7 よって 6/7

413大学への名無しさん:04/06/19 23:06 ID:+Ud+USbn
誰か英語と政経お願いします〜!
414大学への名無しさん:04/06/19 23:25 ID:zKLxtd6G
日本史の神求む!!!
415大学への名無しさん:04/06/19 23:32 ID:OzJGxsFd
化学の神様求む(>_<)
416大学への名無しさん:04/06/19 23:53 ID:bjkSEP8W
化学史が出るってさ
417大学への名無しさん:04/06/20 00:02 ID:WSOBfS7f
>>409
中世の地中海世界だからルネサンスは関係ないと思われ

418大学への名無しさん:04/06/20 00:13 ID:bNsNB3yP
もうねるぽ
419夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/20 00:23 ID:u0D8IDcA
やっとメッセ終わった・・・・
明日寝坊確実なんで俺のぶんも頑張ってきてください
420大学への名無しさん:04/06/20 00:40 ID:W0tgZ2OG
今、私大模試サボるか受けよーか
めちゃくちゃ悩んどる
横浜校では非受験者続出のため、20日の一般日程で再受験するように
放送でひたすら呼び掛けることがあったらしいね
問題と解答だけ貰うかー
421大学への名無しさん:04/06/20 00:41 ID:WSOBfS7f
俺はサッカー見ないかんから、どうせ徹夜になるから行く
422大学への名無しさん:04/06/20 00:42 ID:W0tgZ2OG
きつくない?
423大学への名無しさん:04/06/20 00:45 ID:WSOBfS7f
サッカーフリークなら当然ですよ
424大学への名無しさん:04/06/20 00:50 ID:W0tgZ2OG
でもなーサボって後々親にバレたら、なんていいわけすりゃーいいか
おもいつかん
425大学への名無しさん:04/06/20 00:58 ID:W0tgZ2OG
age
426大学への名無しさん:04/06/20 00:59 ID:W0tgZ2OG
age
427大学への名無しさん:04/06/20 01:00 ID:Hjz1e7Vb
今日やってきたが数学B9割こえたね!
センターに毛が生えたくらいだな。
428大学への名無しさん:04/06/20 01:01 ID:W0tgZ2OG
あと2時間30分
429大学への名無しさん:04/06/20 01:05 ID:y+1mLyh7
>>427
領域の問題うpお願いします。
430大学への名無しさん:04/06/20 01:06 ID:W0tgZ2OG
429 歯肉炎
431大学への名無しさん:04/06/20 01:07 ID:W0tgZ2OG
間違えた
432大学への名無しさん:04/06/20 01:10 ID:W0tgZ2OG
あと2時間30分
433大学への名無しさん:04/06/20 01:14 ID:W0tgZ2OG
haraguchi akimasa no moto kanojyuはmoto
プロレスラー
434大学への名無しさん:04/06/20 01:19 ID:W0tgZ2OG
aaaaaagggggggggggeeeeeeeeeee


435大学への名無しさん:04/06/20 01:20 ID:W0tgZ2OG
chikisyo----
436大学への名無しさん:04/06/20 01:28 ID:W0tgZ2OG
非受験者続出のため、20日の一般日程で再受験するように放送でひたすら呼び掛ける
437大学への名無しさん:04/06/20 01:43 ID:W0tgZ2OG
ghwilerv tbu,}4q
194-b m
438大学への名無しさん:04/06/20 01:50 ID:W0tgZ2OG
彼らは文人としても、重要な位置を占めます
439大学への名無しさん:04/06/20 01:52 ID:W0tgZ2OG
おう!!
440大学への名無しさん:04/06/20 01:57 ID:cFm5SrzL
河合の記述と駿台・ベネッセ共催記述ならどっちうけたほうがいいの?
441大学への名無しさん:04/06/20 02:00 ID:1Bj/heM+
神は降臨しないのか!?
442大学への名無しさん:04/06/20 02:05 ID:UZlCnyB1
436
そうじゃない。佐藤ヒロシのセミナーと日程かぶって20受験でもよくなったんだYO
横浜を馬鹿にするなYO
443大学への名無しさん:04/06/20 02:31 ID:W0tgZ2OG
baka ni shitenai YO!
444大学への名無しさん:04/06/20 03:45 ID:W0tgZ2OG
yoyoyoyoyoyoyoyoYO!!
445大学への名無しさん:04/06/20 04:08 ID:ODZvWiG+
朝までネタバレ期待してます!

最後に、歴史の神きう゛ぉんぬ!!!!!!11
446大学への名無しさん:04/06/20 04:09 ID:nX5X6q9J
徹夜したけどスレ伸びないな・・・・

英語の神!光臨してください!
447大学への名無しさん:04/06/20 04:27 ID:ODZvWiG+
日本史〜
448大学への名無しさん:04/06/20 04:48 ID:y+1mLyh7
よしそろそろネタバレいこうか!先着1名のレスが早かった強化のみうpします。
449大学への名無しさん:04/06/20 04:49 ID:rT2xlkl8
釣り覚悟で英語
450大学への名無しさん:04/06/20 04:53 ID:nX5X6q9J
数学1A2の大門1以外の問題お願いします〜

ヤバイです〜、このままじゃ・・・・
451大学への名無しさん:04/06/20 04:55 ID:y+1mLyh7
>>450
ちょっと待ってろ今うpしてやる。
452大学への名無しさん:04/06/20 04:57 ID:nX5X6q9J
ありがとうございます〜

感謝の気持ちと疲れから涙でてきますた・・・・(T_T)
453大学への名無しさん:04/06/20 05:07 ID:y+1mLyh7
(1)定数bの値を求めよ。
(2)f(x)の極限を調べ、最大値Mと最小値mをaを用いて表せ。
(3)4本の直線x=-2、x=2、y=4、y=-a^3で囲まれた長方形(周と内部)をDとする。
曲線y-f(x)により長方形Dが4個の部分に分けられるようなaの範囲を求めよ。
454大学への名無しさん:04/06/20 05:09 ID:ODZvWiG+
日本史お願いします!
455大学への名無しさん:04/06/20 05:11 ID:nX5X6q9J
お疲れ様です〜

でもそれって数学3なんですよね・・・・
せっかく書いていただいたのですが・・・・・・

もし2の範囲わかるようでしたらお願いします
456大学への名無しさん:04/06/20 05:18 ID:WDcTKZf6
世界史ネタバレ来ないから全範囲終わらした。
それにしても中国史だけ清まで行くとはね。イスラムなんて13cだよ13cまだモンゴルの時代じゃんみたいな。
457大学への名無しさん:04/06/20 05:20 ID:nX5X6q9J
>>313
大門1の(2)の-4ってやつ解答間違ってない?

答えあわないよ〜

誰か助けて
458大学への名無しさん:04/06/20 05:23 ID:y+1mLyh7
>>457
ごめん違っていた。
苑答えは-3
459大学への名無しさん:04/06/20 05:26 ID:nX5X6q9J
神様ありがとうございます

数学2お願いできませんか?

あと生物はどの分野だけでもいいんで教えていただけませんか?

ここまで起きてたかいがありました〜
460大学への名無しさん:04/06/20 05:27 ID:nX5X6q9J
生物はどこの分野が出たかだけでいいんでお願いします
かなり必死です
461大学への名無しさん:04/06/20 06:23 ID:9sKwF0Cp
日本史今きたら神!!
462大学への名無しさん:04/06/20 06:33 ID:9sKwF0Cp
おーねーがーいーしーまーすー…
463大学への名無しさん:04/06/20 06:45 ID:9sKwF0Cp
期待あげ
464妖 ◆Bourei/ky2 :04/06/20 06:46 ID:sMw3+XvB
必死だな
465大学への名無しさん:04/06/20 06:51 ID:ODZvWiG+
ああああもうこないのかあじゃsfjうぇいおfjをいえfjをえいdkjをえdきちtんうぇf
jうぃおfうぇおふぃうぇjごうぃrげrwがqswでrftgyふじこぉぉぉぉぉぉぉぉおおおお!!!!!!1111111111
466大学への名無しさん:04/06/20 06:56 ID:y+1mLyh7
467大学への名無しさん:04/06/20 06:56 ID:9sKwF0Cp
必死でつ
468大学への名無しさん:04/06/20 06:57 ID:nX5X6q9J
必死ですよ・・・・8時には家でないと・・・・

数学2の神、英語の神、生物の神光臨待ってます。ギリギリまで・・・・
469妖 ◆Bourei/ky2 :04/06/20 06:57 ID:sMw3+XvB
でも、誰もいないから寝たほうがいいよ
470妖 ◆Bourei/ky2 :04/06/20 06:58 ID:sMw3+XvB
過去の観てみれば?
471大学への名無しさん:04/06/20 07:04 ID:9sKwF0Cp
妖サマは持ってらっしゃらないのでつか??
472大学への名無しさん:04/06/20 07:28 ID:9sKwF0Cp
のぉおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
473大学への名無しさん:04/06/20 07:29 ID:nX5X6q9J
1000までいきたかったな・・・・
474大学への名無しさん:04/06/20 07:50 ID:nX5X6q9J
ここまでたくさんの神様ありがとうございました。

それでは行ってきます・・・・
475大学への名無しさん:04/06/20 08:00 ID:9iQhmrsf
頑張れ
476大学への名無しさん:04/06/20 08:09 ID:8tuuaL1X
ネタバレで点取ろうなんてゴミは模試なんか受けなくていいよ
477大学への名無しさん:04/06/20 08:20 ID:RGq5MuBk
おねがいしますおねがいします
478大学への名無しさん:04/06/20 08:34 ID:tZZgZRV7
マジバレキボンヌ
479妖 ◆Bourei/ky2 :04/06/20 08:39 ID:sMw3+XvB
473:浪人塾をぶっ潰したぱてれんイェイイェイ(Ψ▽Ψ゚*) ◆DOmY.Lb.HI 06/20 08:26 U1E6RUcJ [ぱてれん軍団は助け合う。誰かの悲しみや喜びを皆で分かち合うんだ!]
歌は夜に晒すわ。だからみんなに伝えててくれ
480大学への名無しさん:04/06/20 08:55 ID:nX5X6q9J
受けるのヤメマスタ。タイフウポ
481大学への名無しさん:04/06/20 08:57 ID:TJ6mH0zg
英国二科目受験できる大学を教えて下さい
地歴寝坊しちゃったorz
482大学への名無しさん:04/06/20 08:58 ID:slXCH0xZ
なんでそこまでして点数とりたいの?
483大学への名無しさん:04/06/20 08:58 ID:nX5X6q9J
上智
484大学への名無しさん:04/06/20 09:01 ID:bNsNB3yP
>>480
台風今どこら辺?
485大学への名無しさん:04/06/20 10:00 ID:8tuuaL1X
つーか聞くやつはもうカスだからしょーがないとして教えるやつは何なの?教えてって書き込んでるやつ以外にも見てるやつは大勢いるわけだし自分の順位と偏差値がちょっとずつ下がるだけじゃん。
486大学への名無しさん:04/06/20 10:17 ID:slXCH0xZ
>>485
教えたのは俺だけど、別に何も考えてないだけ。
自分の順位や偏差値が下がろうが気にしないだけ。
俺から見ればなんでそこまで教えて欲しいのかが聞きたい。所詮、模試だよ。
何?、親に自慢したいの?友達に誇りたいの?そんなやつが大したところ受かるとは思わんけどな
487大学への名無しさん:04/06/20 10:23 ID:KByMFptf
何も考えてないって、真性(ry ですね。
あなたはこのスレの中で神呼ばわりされたいだけなんじゃ 
488大学への名無しさん:04/06/20 11:32 ID:slXCH0xZ
>>487
あぁ、そうかもしれんなぁ
実際は、バカをさらにバカにするのが目的かも
489大学への名無しさん:04/06/20 11:35 ID:okJQCE+C
代ゼミの地理むずかしくない?
490大学への名無しさん:04/06/20 11:45 ID:fVsIj2fc
標準レベルかと。
つか、昨日コンプリートでやったとこがそのままでててワラタ。
491大学への名無しさん:04/06/20 11:55 ID:4AceNq0G
国語が凄い簡単だった。
この前の駿台の模試が難しかったからかな?
492大学への名無しさん:04/06/20 11:58 ID:slXCH0xZ
私大模試は余裕で100点取れるだろ
493大学への名無しさん:04/06/20 12:37 ID:EKZCkk+n
物理ドップラーでなかった…orz でもあれ簡単杉。 波とか、学校の小テストですか?と言いたい。
494大学への名無しさん:04/06/20 12:40 ID:W3kZiFje
化学史出ねーじゃん!うそつき!!
495大学への名無しさん:04/06/20 13:00 ID:KByMFptf
>>494
バカが1人完成した。
496大学への名無しさん:04/06/20 13:47 ID:jnWMFECl
ha-寝過ごしていけなかった。河合の私大模試でも申し込むかー.......
497大学への名無しさん:04/06/20 14:06 ID:9lWIuJKF
今全部受け終わったが、
真面目に早慶目指してる私大受験生をバカにしてるような問題だな
498大学への名無しさん:04/06/20 14:06 ID:y3iaNv1k
ていうかこのネタバレスレ普通のより盛り上がらないな。
499大学への名無しさん:04/06/20 14:41 ID:qJyjIjHP
>>497受けなくて正解
500大学への名無しさん:04/06/20 14:44 ID:qJyjIjHP
499?いれるの忘れた
501大学への名無しさん:04/06/20 15:07 ID:pbcQRt72
国語満点キター!
502大学への名無しさん:04/06/20 15:33 ID:PjYn0FZ1
ネタバレで満点・・・。
嬉しいか?
503大学への名無しさん:04/06/20 16:27 ID:qJyjIjHP
kぎぃdf
504大学への名無しさん:04/06/20 17:47 ID:Fh3bDcyY
ネタばれなくても8〜9割取れるな、マジで。
505夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/06/20 17:49 ID:u0D8IDcA
んでこのスレの奴って結局マジバレだったの?
506大学への名無しさん:04/06/20 18:06 ID:bNsNB3yP
数学と英語はマジバレ。
507大学への名無しさん:04/06/20 18:10 ID:ffgrgQvV
英語の長文を読んでたら(男の子が死んじゃう話)、
感動して泣きそうになって、試験どころではなかった…。
508大学への名無しさん:04/06/20 18:41 ID:TVU1TPp5
筋肉が
509大学への名無しさん:04/06/20 18:41 ID:TVU1TPp5
あれはかわいそうでそして感動。
510大学への名無しさん:04/06/20 18:42 ID:y+1mLyh7
>>507
マシューですか?
あの大問はとても簡単だった
511510:04/06/20 18:45 ID:y+1mLyh7
でもreceiveのスペルをrecieveと書いてしまった・・・
512大学への名無しさん:04/06/20 18:58 ID:3MJqOvO6
えっちょっとワタシもそれやっちゃったかもしんない
スペルミスしてもなんか違和感ない単語だね
bilieveとかとごっちゃかも
513大学への名無しさん:04/06/20 19:01 ID:TVU1TPp5
ぼくもやっちゃった
514大学への名無しさん:04/06/20 19:01 ID:Fh3bDcyY
おれはやらなかった
515大学への名無しさん:04/06/20 19:09 ID:y3iaNv1k
believe書けないなら中学からやり直せよ
516大学への名無しさん:04/06/20 19:41 ID:oLZyMkJp
てか、このスレで良い点取れた!とかほざいてる奴はネタバレのおかげ。
ネタバレのおかげじゃねーよと言いつつちゃっかり見てる。間違いない。
517大学への名無しさん:04/06/20 20:02 ID:h5axey38
まぁ、数学ばらしたの俺だけど、
私大模試なんか受けても意味ないと思ったからもらした。
全国記述模試のほうならともかく・・・
518大学への名無しさん:04/06/21 02:43 ID:fDSkN0Uz
>私大模試なんか受けても意味ないと思ったからもらした

なんだそれ。もう少しマシな言いわけ考えろよ
519大学への名無しさん:04/06/21 16:57 ID:Q3ogu+eb
>>518
なんだそれ。言い訳が必要なのか?
金出して私大模試受けてるやつは、負け組だろ
520大学への名無しさん:04/06/21 17:17 ID:pV/Tpv/V
>>517>>519
てめぇの価値観なんぞ知ったことか
正当化してんじゃねぇぞクズ
521大学への名無しさん:04/06/21 18:20 ID:dJ17IKPf
粘着君は放置で・・・
522大学への名無しさん:04/06/21 18:27 ID:jgJv4UsE
つーかなんだよ、私大模試思ったよりわりーよ。
センター模試のほうが簡単だよな。
523大学への名無しさん:04/06/21 18:44 ID:zR7KDldL
漏れはできたとことできないとこにハッキリ分かれた。
だから漏れは弱点克服につなげようと思う。

確かに、満点とかとる人はたくさんいると思う。
そういう人には手ごたえないかもしれないけど、
漏れにしてみれば、復習に使えるし、受けてよかったと思う。

余りにも難しい模試とかだと自信喪失するし、
そういう意味では、人それぞれにあった模試を受ければいいし、
他人が受けた模試について「この模試は受ける意味ない」とか
とやかく言わないほうがいいと思う。
524大学への名無しさん:04/06/21 18:45 ID:CYWKl7VE
試験の出来をうpしたんで良かったらみて
http://gb.bbs.ws/book.php?book=xtrime


525大学への名無しさん:04/06/21 18:49 ID:Uw39Qoee

>>524
ウイルス。開かないように。
526大学への名無しさん:04/06/21 19:20 ID:jgJv4UsE
>>523
俺もそう思う。
527大学への名無しさん:04/06/21 21:51 ID:Q3ogu+eb
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

大学ランキング(ウイルスってどうやったら分かるの?開いたの?)
528大学への名無しさん:04/06/21 21:56 ID:RjUW8f69
>>527
お前、アク禁依頼してきたから。
529大学への名無しさん:04/06/21 23:37 ID:Q3ogu+eb
>>528
はぁ?お前がアクセスすんなよ。バカ。
だいたい527はウイルスじゃねぇよ、クソガキ
530大学への名無しさん:04/06/22 00:53 ID:J+/7kdoE
>>527
ウイルスを判断するのは勝手だが
普通の善良な人を巻き込むのはやめれ
ただの大学ランキングのサイトだよアホが。
531530:04/06/22 00:54 ID:J+/7kdoE
>>528の間違い
532大学への名無しさん:04/06/22 01:06 ID:Zd8lA5JP
踏んでみなけりゃわからんだろw
533大学への名無しさん:04/06/22 02:06 ID:J+/7kdoE
踏んだっつの
534大学への名無しさん:04/06/22 15:58 ID:WxdJTSwM
>>533
532さんは527(俺)に言ったんだろ?
そっちの方が文がつながる。
535大学への名無しさん:04/06/23 20:19 ID:n+PSfCYP
政経はコンプリでいうと何章やっとけばいい?
536大学への名無しさん:04/06/24 13:54 ID:xPq24Mcy
全部。
537大学への名無しさん:04/06/25 22:31 ID:7dNVuMI8
age
538大学への名無しさん:04/06/25 22:33 ID:0Z3kMqKL
なんで全党私大、小論とかのスレないの?
539大学への名無しさん:04/06/25 22:35 ID:4PrFm/WF
>>538
自分で建てるか依頼すれば?
俺は無理だけど。
540大学への名無しさん:04/06/25 22:36 ID:0Z3kMqKL
無理だから思ったんだよ。
541大学への名無しさん:04/06/25 22:49 ID:4PrFm/WF
>>540
?だから依頼しろって

スレ立て依頼・自治スレッド 6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081038289/l50
542大学への名無しさん