【名門?】立命館・同志社を受ける人2【一流?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
国立コンプもほどほどにねw
2大学への名無しさん:04/06/06 01:48 ID:DvCtgdwb
くそすれたてんな 市ね
3大学への名無しさん:04/06/06 01:50 ID:RlhWMTAZ
京都マンセー
4KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/06 01:51 ID:Aw4Hs278
?つけんなよしね
5大学への名無しさん:04/06/06 01:52 ID:RlhWMTAZ
】【名門?】立命館(p)・同志社を受ける人2【一流?】
6大学への名無しさん:04/06/06 01:52 ID:soKCNdaS
【関西トップ】同志社法・立命国関【早慶に匹敵】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1086367873/
こっちも盛り上がっている
7KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/06 01:54 ID:Aw4Hs278
だいたい宮廷にはコンプあるが駅弁ごときにコンプあるわかないだろがw
8大学への名無しさん:04/06/06 01:55 ID:RlhWMTAZ
駅弁は明らかに同志社に負けてるからな
9KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/06 01:55 ID:Aw4Hs278
前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080452845/l50

ここの1000で結論は出てるんだがな
10大学への名無しさん:04/06/06 01:58 ID:RlhWMTAZ
京都>>>>>>>>>>すべて
よって
同立>>>>>>>>>>>駅弁
11大学への名無しさん:04/06/06 02:02 ID:CBW4rlR8
同志社が、他大学と比較して勝っているかどうかなんて、ど〜〜でも良い。
同志社は同志社らしくあれば、それで良い。
12大学への名無しさん:04/06/06 02:08 ID:jiD5Bj9Y
現在偏差値45・・・
十上がるのか・・・?
無理だ・・・でも・・
そう思いながらがんばってます
立命に受かりたい・・・
勉強再開します・・・
13大学への名無しさん:04/06/06 02:11 ID:soKCNdaS
■■■■■■ 2004年度入試結果 大学別分析レポート ■■■■■■
同志社大学/新設の政策学部は同大学で最も高倍率の入試!

注目ポイント&トピックス 結果

(1)大学全体では一般入試もセンター方式も競争緩和傾向
全国的な私立大受験者数の減少傾向と同様に、同志社大においても
一般方式の受験者数は減少、概ね実質倍率は低下し競争が緩和された。
一方、センター方式においては、国立大のセンター試験5−7化による安全
志向から概ね受験者数は増加した。ただし、合格者割増率も増えたため、
一般入試同様に実質倍率は低下し競争は緩和された。

(2)新設の政策学部は経済学部、商学部と同程度の難易度
新設された政策学部は、一般入試において他学部と比べても
実質倍率が3.7倍と最も高く(昼間主夜間主合算)、同大学内でも
最も厳しい入試となった。また、記述模試偏差値65〜69までの合格率を
比較すると法(法律)34%、文学部47%、政策学部53%、法(政治)55%、
商学部56%、経済学部64%となり、法律学科や文学部に続く難易度となった。

(3)工学部一般入試は受験者数減少が顕著となり競争緩和
工学部一般入試においては、情報システム学科、環境システム学科が
新設されたにも関わらず、学部全体の受験者数は前年の7,466人から7,276人に
減少した。さらに、記述模試偏差値55〜59までの合格率は2003年度入試から
2004年度入試にかけて、21%から54%と急激に上がっており顕著な易化傾向となった。

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/bunseki-repo/kinki/3602-doshisya.html
14大学への名無しさん:04/06/06 02:12 ID:soKCNdaS
■■■■■■ 2004年度入試結果 大学別分析レポート ■■■■■■
立命館大学/文系学部でやや難化、新設の情報理工は理工と比較して易しめの入試展開

注目ポイント&トピックス 結果

(1)拡大されたセンター方式は、例年並の合格者数に落ち着く
2004年度入試ではほぼ全学部でセンター併用方式が導入され、
さらにセンタープラス方式が拡大された。志願者数の増加が顕著な学部は、
法学部+2,445人、政策科学部+826人、産業社会学部+718人、
経営学部+674人であった。また、合格者数の増加が経済学部、
法学部で見られたがレベルはやや難化した。センター方式全体では
前年並の合格者数に落ち着いた。概ね全学部で合格者の平均得点率は
80%を超えており、第一志望の生徒にはA方式(3教科スタンダード方式)が
メインの受験機会となることは変わりなさそう。

(2)一般入試では文、法、政策科学、経営学部でやや難化
文、法、政策科学、経営学部で記述模試偏差値60〜65付近の合格率が
低下し、やや難化した。特に文学部は合格者数を1,205人(前年1,587人)
と大幅に絞り込み、厳しい入試となった。

(3)新設の情報理工学部は、理工学部に比べて易しめの入試展開
2004年度入試において情報理工学部が新設された。記述模試偏差値
50〜55付近における合格率は、既存の理工学部19%に対して
情報理工学部26.9%とチャレンジ層の受験で明暗が分かれる結果となった。

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/bunseki-repo/kinki/3608-ritumeikan.html
15大学への名無しさん:04/06/06 02:14 ID:soKCNdaS
2004年度入試結果−合格者平均偏差値(benesse)
     
文系
     同志社   立命館 
文学  68.6    67.2
法学  70.7    67.8
国関          72.6
経済  66.8    62.8
商学  65.7        
経営          62.1    
政策  66.2    65.8    
総情               
総政               
産社          63.4
=============
     67.6    66.0 
16大学への名無しさん:04/06/06 03:21 ID:moZBOXvo
もう全員学歴板に行け
そして帰ってくるな
17大学への名無しさん:04/06/06 03:26 ID:CBW4rlR8
>>16
同感。
18大学への名無しさん:04/06/06 03:51 ID:oB5tTc3n
          n
          c__)
       ∧__∧ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (_´Д`) / < トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー
      ノヽ<ヽl>/   \__________
      / /) ソ |'ヽ
     ○ し'二ヽ、!
      / /  \ヽ
   ____| ヽ__| ヽ_
   \  l二ヽ  l二ヽ\
    ||\          \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
19大学への名無しさん:04/06/06 04:27 ID:oB5tTc3n
     ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
    /:::::::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;::::::::::::\
   /::::::::::::::|        |:::::::::::::::ヽ
 ./::::::::::::::/        ヽ:::::::::::::::::)
  |::::::::::::/          ヽ::::::::::::::|
  |::::::::::|   ___,ノ 、___  ヽ:::::::::::|
 |::::::::/. -=・=- ) ( -=・=-  |::::::::::|
  |::/|::|  ''''''''     ''''''''   ヽ:|ヽ:|     ああ?なんだよ?
  |::| |/     丿  ヽ.      |:| |:|     いちいち自分が市大卒だなんて
  .ii;ヽ|    ノ((  .).)`ヽ     ソ;;iii      言わなきゃなんないのかよ?
  iii;i;;|   /::::::::::U:::::::::::::\   /;;;iii        言っとくけど俺が入った頃は
  iiiヽ ヽ:::-┬┬┬--:::/  /;;iiii            市大はお前ら低レベルは
   iii;!\  `┴┴┴‐.´  /;;i;ii             入れなかったんだよ。
    '''' \'ii||||||||||||||||ii/''''''
         .\_ll|||||||ll_/

20立命館の学生君だけど!:04/06/06 07:32 ID:DcWtjLf2
同志社は最高でーす。あの京都の名門・洛星、洛南からも多数進学してるし、 

学問のみならず、スポーツもさかん。JR同志社前駅も気にいってる。

京都の人ならだれもがあこがれるちゅーに。同志社女子のかわいい子とデート

しにいこうーと。

同志社>>>京都工芸繊維>>滋賀大=絶命館>>>山大=私立福大
21大学への名無しさん:04/06/06 07:53 ID:IqiP3Lcx
>20
洛星なら立命館だろうが。
同志社には洛南の下のクラスから合格するレベル。
22大学への名無しさん:04/06/06 08:52 ID:4q2RQqnp
?93A8FF8E70FF8ECBFF82A7FF813AFF91B7F
F91E0FF8A74FF82BFFF94DFFF8A6DFF82B2F
F82BDFF8F9AFF82BCFF82C1FF829BFF82E4F
F82A4FF82C4FF829DFF82A4FF82C3FF82EEFF
82BDFF813CFF82C2FF815DFF8159FF82C0FF8
2DBFF97C4FF829BFF813DFFDFFAFF93AAFF8
E72FF8EC9FF82C8FF93AAFF8E72FF8EC9FF82
E2FF82B0FF82AAFF8299FF82E5FF82C9FF813E
FF82B4FF82E5FF82C0FF97C4FF829BFF813DFF
23大学への名無しさん:04/06/06 09:03 ID:HXMszS/y
全然難しくない問題がズラリ。
でも難化してるのは受験者質の上昇か

旧帝クラスでも落とすのは
立命国関、理工&同志法、文だと。
どう見ても合格者が少ない。
特に、立命国関はレアもの扱い気味。
24大学への名無しさん:04/06/06 10:25 ID:CBW4rlR8
ここは大学受験版であって、学歴版ではないんだよ。
関係無い話題は、別すれでしなよ。

受験生の皆さん
同志社受験について質問などがある場合には2ちゃんねるではなく、
直接同志社いってる先輩や大学に聞くか、せめて同志社ナビで質問して下さい。
ここでのを情報信じるのは、やめた方が良いよ。

By 同志社生
25大学への名無しさん:04/06/06 10:38 ID:4q2RQqnp
>>24


弱者が弱者をたたくところが、2ch。

弱者のストレスの発散場所となり、モノを聞くところではなくなってる。
26大学への名無しさん:04/06/06 10:39 ID:vYldWBqb
洛星洛南から同志社立命館じゃあ
自殺もんだなwいくらなんでもひどすぎる
27大学への名無しさん:04/06/06 10:59 ID:4q2RQqnp
↑ ?8EDCFF8ECDFF
28大学への名無しさん:04/06/06 11:08 ID:vYldWBqb
男でのこのこ私立文系なんかに
いってなおかつ喜んでるやつのきがしれん
29大学への名無しさん:04/06/06 11:21 ID:HXMszS/y
京大工、阪大工落ちたら関西じゃ
立命理工がいい受け皿だもんな〜(工作員風)。
結構弱電系(光か電電ね)はいいし。
府立工C日程蹴り(関西人です、マジです)の工作員が言うのも
珍しいかと。これで私学でも満足感がわかってもらえれば。
無理かな、すんまそん。。
30納豆菌 ◆ctVBe/PiO6 :04/06/06 11:24 ID:tklcu/JJ
30get
31大学への名無しさん:04/06/06 12:30 ID:5lfAFEG7
【2004年度代ゼミ版 偏差値70以上人数】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪人数≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 44  30  44  25  35   178 ※慶應のみ2教科
早稲田大 16  26  15  08  51   116

同志社大 30  15  11  02  15   73
上智大学 25  10  04  --  06   45

立教大学 01  02  00  --  00   3
関西学院 04  03  00  01  05   13
立命館大 11  08  02  02  02   25
明治大学 03  01  02  00  01   7
学習院大 01  04  01  --  00   6
青山学院 02  02  00  00  00   4
中央大学 16  00  01  00  01   18
関西大学 00  04  00  01  02   7

法政大学 01  01  00  00  01   3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2004年 代ゼミの合格者成績分布からのデータ、
 当然、志願者が多い大学は多めにでます
・入試方式は慶応義塾2教科以外は従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり

32大学への名無しさん:04/06/06 13:10 ID:mWufS/tw
受験板の同志社スレって、受験生見とらんやろ。
33大学への名無しさん:04/06/06 15:29 ID:KCcersYW
だから立命工作員は山大スレを荒らすなよ
コンプ丸出しでみっともないぞwwwwww
34大学への名無しさん:04/06/06 16:43 ID:0sYZISFV
いくら馬鹿大立命でも
山大なんてさすがに眼中にもないだろw
35大学への名無しさん:04/06/06 16:55 ID:Rk2PaRDA
>>34
山大落ち立命 乙
36/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/06 16:57 ID:+Gw4wLFU
山大って山形大学?
37大学への名無しさん:04/06/06 18:03 ID:hjXg5jYB
中国地方の幻の旧帝
山口大学
38/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/06 18:05 ID:+Gw4wLFU
ほほう、山口か。
関係ないけど、俺の友人が下関大学を卒業した。
39大学への名無しさん:04/06/06 21:22 ID:uSn520c0
ゴミ大学
40大学への名無しさん:04/06/06 21:40 ID:mgpDrRua
私立は早計以外クソ
僻地公立のが推薦バカが紛れ込んでないだけマシ
41大学への名無しさん:04/06/06 21:51 ID:uSn520c0
早計でも専願は糞。
42大学への名無しさん:04/06/06 21:53 ID:mgpDrRua
早計は洗顔でも凄い、上智もまぁまぁ
同志社洗顔はカス、立命館は論外
43大学への名無しさん:04/06/06 22:01 ID:uSn520c0
早計専願がすごいいってるようじゃあ
たかがしれてるなw一生DQN営業で
虐げられる人生がんばれや
44大学への名無しさん:04/06/06 23:07 ID:i0JwGlUy
早慶洗顔の難易度は別問題として
実際、早慶卒は幹部候補だよ
さすがに立命は兵隊要員だけど
45大学への名無しさん:04/06/06 23:11 ID:uSn520c0
早計卒は幹部候補かw
おまえは現実が見えていない
典型的な立命同志社の戦略眼のない雑兵だ。
早計でも9割以上は幹部になどなれん。
立命同志社じゃあほぼ100%近く
一生ソルジャーだ。ただその数%の違いだw
46○学 ◆hBoXwWWwWw :04/06/06 23:23 ID:N1ybHBr9
>>31
70以上俺だけかyo!
47大学への名無しさん:04/06/06 23:41 ID:uSn520c0
学歴だけで幹部候補とかいってるのは
ガキの発想だ。

というわけで今日はこれにて。おやすみw
48大学への名無しさん:04/06/06 23:49 ID:i0JwGlUy
何もわかってないようだな。
東大京大一橋早慶は偏差値以上に他の大学を大きく突き放してる。
表面上の偏差値では同志社法と慶応商はあまり差がないかもしれない
しかし、社会に出ると全然違うんだよ。
49KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/07 01:37 ID:41vreqrq
特定・・・
50○学 ◆hBoXwWWwWw :04/06/07 01:42 ID:DTJw/W+6
http://gaty.hp.infoseek.co.jp/jigokuno.html
山純でも読んで持ち付け
51大学への名無しさん:04/06/07 02:10 ID:qlmG/VDw
社会に出れば、学歴なんて問題じゃない。みんなつらい仕事が待っているのだよ。

お客様=神様、上司の命令=絶対服従なのだ。  

それに、同志社大生を狙った恐喝事件も数年前にあった。名門大学と言えども

決して安心してはいられない!オレも南京都のガキに昔、眼つけられたことあったよ。

まっ、興戸駅から大学まで気をつけないとね!
52大学への名無しさん:04/06/07 02:11 ID:qlmG/VDw
社会に出れば、学歴なんて問題じゃない。みんなつらい仕事が待っているのだよ。

お客様=神様、上司の命令=絶対服従なのだ。  

それに、同志社大生を狙った恐喝事件も数年前にあった。名門大学と言えども

決して安心してはいられない!オレも南京都のガキに昔、眼つけられたことあったよ。

まっ、興戸駅から大学まで気をつけて歩いたら大丈夫だね。きっと。
53コスコス:04/06/07 02:13 ID:41vreqrq
何度も同じカキコするな塵が
54大学への名無しさん:04/06/07 02:44 ID:Lcedr4Pl
#include<stdio.h>

int main(void);

int main(void)
{
printf("Hello World!\n");

return(0);
}
55大学への名無しさん:04/06/07 03:13 ID:qlmG/VDw
BAE7rrki BAE7rrki Lcedr4Pl  BAE7rrki BAE7rrki      

He made a stupid remark in the discussion.            
56大学への名無しさん:04/06/07 03:18 ID:qlmG/VDw
T have a good knowledge of the university.
57大学への名無しさん:04/06/07 08:36 ID:jLLxnZ5U
>>52
最初の2行だけ同意してやるw
東大京大一橋早慶いけば
社会でてからぜんぜん違うなんて
言ってる輩は世間知らずの学生だけw
現実はどの大学でようが同様に
厳しいお仕事が待っていますww
58大学への名無しさん:04/06/07 09:01 ID:jLLxnZ5U
ただ少なくとも同志社立命館程度じゃあ
馬鹿にされるから最悪早計くらいは
私学にいくならいくべきだと俺も思う。
59大学への名無しさん:04/06/07 09:20 ID:zig9eRd1
いつまでも総計を一くくりにしていると間違う
いまでは
慶>>>>>>>>>>>>>>>>早だからだ
世間一般のその大学に対する評価は、現実とはずいぶん遅れて決まるものだと思うが
早稲田が凋落しているのは確かだから、要注意だ
60大学への名無しさん:04/06/07 09:44 ID:uRi0C+Pa
今日の新聞を見てね。
同志社大学のAO入試の案内が載ってたよ。
かなり、大きなスペースで目立ってるよ。
全国6会場でも説明会があるよ。
同志社に近付けるチャンス。
検討する価値十分だ。

61大学への名無しさん:04/06/07 10:55 ID:XRNbuSrV
同志社は一流だが立命館は二流以下だろう
一緒に括られてる同志社が可哀想・・・
62大学への名無しさん:04/06/07 11:14 ID:J2xFtyE8
今では立命館の方がいいのにな
63大学への名無しさん:04/06/07 13:24 ID:GT9B83gA
まじ最近は同志社信者のほうが怖いよ
彼らは客観的な評価ができないし
とにかく細かい議論を避ける傾向にある

http://www.yahoo.co.jp/
ここに行って検索窓に「同志社」と打ち込んで
ニュースボタンを押してごらん
そのあとに「立命館」を検索しよう
どちらが実際社会にとって有用な大学かがわかる
64大学への名無しさん:04/06/07 15:06 ID:XhFjan89
>>63
それはメディア対策にも莫大な金を使っている立命館
がヒットするだろ。それと大学の実際の評価とは別だよ。
65大学への名無しさん:04/06/07 17:09 ID:W1BiIIhX
すべての国立>すべての死立

よって
山口大学>>>>>>立命=塵
66大学への名無しさん:04/06/07 17:19 ID:mAZdRnXU
同志社も立命とほとんど変わらんのに
なぜにプライドが高くもてる??
理解に苦しむな・・
立命以上に馬鹿高校からきてるやつが多いのかな
67大学への名無しさん:04/06/07 18:08 ID:uRi0C+Pa
同志社は最高でーす。あの京都の名門・洛星、洛南からも多数進学してるし、 

学問のみならず、スポーツもさかん。JR同志社前駅も気にいってる。

京都の人ならだれもがあこがれるちゅーに。同志社女子のかわいい子とデート

しにいこうーと。

京都大≧大阪大=同志社>大市>京都工芸繊維>>滋賀大=絶命館・関西学院

68大学への名無しさん:04/06/07 18:13 ID:mAZdRnXU
洛星洛南から同志社に多数進学してたのか・・・
おそらく一生コンプもって生きていくんだろうな・・哀れ
69大学への名無しさん:04/06/07 19:23 ID:8EnwTeqU
【2004年度代ゼミ版 偏差値70以上人数】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪人数≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 44  30  44  25  35   178 ※慶應のみ2教科
早稲田大 16  26  15  08  51   116

同志社大 30  15  11  02  15   73
上智大学 25  10  04  --  06   45

立教大学 01  02  00  --  00   3
関西学院 04  03  00  01  05   13
立命館大 11  08  02  02  02   25
明治大学 03  01  02  00  01   7
学習院大 01  04  01  --  00   6
青山学院 02  02  00  00  00   4
中央大学 16  00  01  00  01   18
関西大学 00  04  00  01  02   7

法政大学 01  01  00  00  01   3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2004年 代ゼミの合格者成績分布からのデータ、
 当然、志願者が多い大学は多めにでます
・入試方式は慶応義塾2教科以外は従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり

70大学への名無しさん:04/06/07 20:29 ID:uRi0C+Pa
同志社を考えている人は、最低、宮廷合格する自信がないとダメ。
だから、洛星・洛南でも上位2割以内に入っていないと合格は保証されない。
洛星・洛南で同志社蹴りの大半は京大・大阪大合格は当然、同志社蹴り大市は
100%ありえない、その逆なら当然の選択だが。
受験生は2チャンに毒されることなく、必死で勉強すべし。
頑張れば門戸は開かれる。
71大学への名無しさん:04/06/07 21:47 ID:vCiExAH/
広大蹴り同志社です。
72大学への名無しさん:04/06/08 03:35 ID:NnBrnX45
同志社なんてDQNなとこがそんなに難しいわけないだろw
全く・・・同志社立命館程度の馬鹿大にいきたがるやつの
きがしれんわ
73大学への名無しさん:04/06/08 10:04 ID:nmEnObY0
>同志社蹴り大市は
>100%ありえない、その逆なら当然の選択だが。

わはは
74大学への名無しさん:04/06/08 14:54 ID:NeRFYR9+
同志社を舐めて受けた香具師が落ちる例を何人も知ってるけど。
阪大志望、京大志望までもが文や法で落ちることが多々あるからね。で、その後必死にやって阪大受かったり
逆に同志社受かって気が楽になって阪大落ちる香具師も多数いるけどさ
75大学への名無しさん:04/06/08 16:05 ID:OU1/zyA4
同志社はもう、上智と一緒のレベルと言ってもいいんじゃないですか。
いつまでもあほの立命と一緒にされるのは苦痛だし。
76馬鹿:04/06/08 16:24 ID:6xT2WV6S
お前ら文系のくせによくそんなえらそうなこといえるなー。俺から言わせればお前ら文系馬鹿だから。
大学時代昼には帰る低能文系が。LINAXすら使えないのになにえらそうにしてるの??自意識過剰だよ。そんなあたまよくないよくない
77大学への名無しさん:04/06/08 16:31 ID:IRI3jqUc
馬鹿な言い合いは止めろ! くだらない!
78大学への名無しさん:04/06/08 16:32 ID:OU1/zyA4
文系人間を卑下しているようだけど、弁護士は天才ですし、官僚とか会計士
なんかはエンジニアに負けていないぞ。
79大学への名無しさん:04/06/08 16:33 ID:IRI3jqUc
国立コンプ丸出しよ。
80大学への名無しさん:04/06/08 16:38 ID:OU1/zyA4
いいから、おまえは消えてろ!  >>79
81大学への名無しさん:04/06/08 17:25 ID:98s+PNhT
2004年度W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)

【早稲田大−難関私立大】
早稲田一文    47−53 ICU教養
早稲田国際教養 22−78 ICU教養
早稲田一文    91−9  上智文
早稲田商      92−8 上智経済
早稲田法      92−8 上智法
早稲田理工    94−6 上智理工
早稲田国際教養 28−72 上智外国語
早稲田一文    94−6 同志社文
早稲田法      92−8 同志社法

82大学への名無しさん:04/06/08 18:01 ID:2sXS+3DY
同志社が上智なみw
入試問題も見たことのない
低学歴が言いそうなことだな
83大学への名無しさん:04/06/08 18:42 ID:2sXS+3DY
私立文系専願の次元でしか
戦えない時点で負け組みだw
84大学への名無しさん:04/06/08 21:59 ID:fx4C+Rn4
同志社を考えている人は、最低、宮廷合格する自信がないとダメ。
だから、洛星・洛南でも上位2割以内に入っていないと合格は保証されない。
洛星・洛南で同志社蹴りの大半は京大・大阪大合格は当然、同志社蹴り大市は
100%ありえない、その逆なら当然の選択だが。
受験生は2チャンに毒されることなく、必死で勉強すべし。
頑張れば門戸は開かれる。
     ↑
 俺は同志社と何ら関係ないけど、京大・阪大以外なら
同志社以外は国公も立命・関学も問題なく、同志社以下だ。
万が一、京大・阪大以外で同志社蹴りなら、それは家庭の事情で
下宿が出来なく、地元大学を選ばざる得なかったのだろう。
まあ、関東なら早稲田・慶応=同志社>>>>上智>>立教って
とこだろう。
同志社生はそれだけ、自分の大学に自信と誇りを持っているのだ。

85大学への名無しさん:04/06/08 22:02 ID:wrcjrBAn
会計士や弁護士ならエンジニアに勝てるっていうけどさ
そんな難関資格が取れるのはほんの一握りだろ
それだけのキャパがある奴なら理系でもやっていける能力はあるよ
86大学への名無しさん:04/06/08 22:13 ID:mdVlpRqt
同志社程度でプライド高く持ってるやつなど
ダサすぎだw低学歴でアホなのに自覚してねえのが
笑えるな
87大学への名無しさん:04/06/08 22:19 ID:wrcjrBAn
関東なら早慶>上智>マーチ>閑閑同率じゃないか?
88大学への名無しさん:04/06/08 22:28 ID:mdVlpRqt
なんにせよ低次元な争いだなおい
89大学への名無しさん:04/06/08 22:32 ID:oCSoxz9E
何で同志社と、その滑り止めの立命館が並んでるの?
>>1は立命館工作員か。
90大学への名無しさん:04/06/08 22:40 ID:mdVlpRqt
同志社程度すら受からない立命館は
マジで終わってるな。。低脳すぎる。
はっきりいって大学進学するのもおこがましい
親も泣くだろ、馬鹿を大学にいかせるために
何百万も出費しなきゃいけないなんてよお
91大学への名無しさん:04/06/08 22:41 ID:Iz41Ovcm
>>89
そりゃそうだろう。

去年ぐらいまでの『勢いは同志社より上!』といった気概も無くなり、
今年は同立抱き合わせで売り出している模様。
(昨年秋ぐらいからやたらと『同立』ということばを多用するように)
不祥事連発の関学と勝負する上で『同立=関西私大トップ』とかいう欺瞞は効力
があると思っているのだろう。

ちなみに、リアル同志社生は『同立』などという言葉を口にする事は無く、
立命と一緒にされることに嫌悪感を抱いている人がほとんど。。。。
92大学への名無しさん:04/06/08 23:02 ID:h8yjn4Iv
みんな、がんばれ。
93大学への名無しさん:04/06/09 02:29 ID:57LFNJ/U
2004年 代ゼミランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

64 同志社/法
63           立命館/国際関係
62 同志社/文    立命館/法
61 同志社/経済  立命館/政策科学, 文
60 同志社/商    立命館/産業社会
59           立命館/経済
58           立命館/経営
94大学への名無しさん:04/06/09 02:32 ID:57LFNJ/U
2005年 代ゼミランキング - 確定

64 同志社/法       立命館/国際関係
63               立命館/法
62    
61 同志社/政策, 経済     
60 同志社/商       立命館/政策科学
59               立命館/経済, 経営

らしい。ネットではまだだけど。
立命館・文, 産業社会はそのうち出てくるはず
95大学への名無しさん:04/06/09 07:42 ID:AWhD12aG
>94
誤差の範囲内だね
96大学への名無しさん:04/06/09 12:58 ID:LSx1qA4G
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より


97大学への名無しさん:04/06/09 13:00 ID:AWhD12aG
今ではパンショクを除くと立命館の方が就職がいいからな
98大学への名無しさん:04/06/09 14:06 ID:4YsoVOjd
所詮はアホ高のいく大学
99大学への名無しさん:04/06/09 14:10 ID:vgdK77Rt
別にええもん、京大大学院に入って見返してやるもん。

>>98
100大学への名無しさん:04/06/09 14:18 ID:J7AFLXfj
100
101大学への名無しさん:04/06/09 19:55 ID:V1+/VxYM
同志社の英語、国語、日本史の傾向だれか教えて。
102コス:04/06/09 19:56 ID:pGFIm2y8
78 :大学への名無しさん :04/06/08 16:32 ID:OU1/zyA4
文系人間を卑下しているようだけど、弁護士は天才ですし、官僚とか会計士
なんかはエンジニアに負けていないぞ。
103大学への名無しさん:04/06/09 21:29 ID:xkQ6NlNz
大学への名無しさん :04/06/08 17:25 ID:98s+PNhT
2004年度W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)

【早稲田大−難関私立大】
早稲田一文    47−53 ICU教養
早稲田国際教養 22−78 ICU教養
早稲田一文    91−9  上智文
早稲田商      92−8 上智経済
早稲田法      92−8 上智法
早稲田理工    94−6 上智理工
早稲田国際教養 28−72 上智外国語
早稲田一文    94−6 同志社文
早稲田法      92−8 同志社法

同志社ってこんなに低能なのか!!!



104KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/09 21:30 ID:pGFIm2y8
W合格先だけで低脳とか言うな
105大学への名無しさん:04/06/09 22:55 ID:F/E01MN4
早稲田法蹴って同志社いってるやつが8人も
いるなど信じられんwあふぉすぎる
106大学への名無しさん:04/06/09 23:11 ID:5SXNVa7P
信じられないが実際にはある選択
早稲田一文    94−6 同志社文
早稲田法      92−8 同志社法
早稲田法      92−8 上智法
早稲田一文    91−9  上智文







107/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/09 23:16 ID:+Bu0wlsR
おー、ヨゼミのHPに情報理工がある。
108大学への名無しさん:04/06/09 23:17 ID:AWhD12aG
大学の選択というのは難易度が多少違う程度なら通学時間が優先される。
自宅(同志社)と下宿(上智)なら普通は自宅を選ぶ。
通学時間1時間(同志社)と2時間(立命館)なら1時間の方を選ぶ。
それだけ。
109大学への名無しさん:04/06/09 23:23 ID:F/E01MN4
上智ならともかく
同志社に早稲田蹴ってまで
いくやつは彼女が同志社いくから
一緒にいくとかそのくらいしか
同志社へいく理由が思いつかんなw
110大学への名無しさん:04/06/09 23:50 ID:v/tPN+2Q
39殺すぞぼけ。お前をごみにするぞ
111コス:04/06/09 23:52 ID:pGFIm2y8
俺同支社入試受けるの忘れてた
ってか気づいたら終わってたし
112○○社:04/06/09 23:58 ID:j48pWTA7
2週間ぶりに2ちゃん来たが、あまり変わらんな。
>>109
私立のために東京行くの勿体無いってやつも入ると思うが。
ま、そんな奴は最初から東京の私立受けないんだがな。

代ゼミの学部偏差値うpされたんだが、かろうじて偏差値では
立命理工に同志社工が勝っているけど、来年は追い抜かれるんだろうね。
113KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/09 23:59 ID:pGFIm2y8
情報理工雑魚だ
114大学への名無しさん:04/06/10 00:00 ID:JNx8dJy2
立命の偏差値マジックはこういうことだろ。

僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より
115○○社:04/06/10 00:00 ID:TVJjRuJf
新学部だから仕方ない
116九州男児:04/06/10 00:01 ID:QM8Jiql5
>39
殺すぞボケ。明日10時にcキューブに来い
117○○社:04/06/10 00:02 ID:TVJjRuJf
>>114
ワロタ
118大学への名無しさん:04/06/10 00:31 ID:e/lopZ48
田川惠理、現役女子大生の弾けぶり見て!!

立命館大学(倉木麻衣の後輩!)の現役女子大生アイドル、田川惠理(18)が、発売中の写真集「ERI」(根本好伸撮影、アスコム、2940円)で162センチ、85・60・89のみずみずしいビキニ姿などを大胆披露している。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2004_06/g2004060907.html

立命最高だよ
119大学への名無しさん:04/06/10 10:33 ID:lwj+QrsE
立命館ロー移転正式決定

北大路駅近くの土地が付属小学校用地になると聞いて心配していたが、
さすが立命館は抜かりがない。
専門職大学院が集積する二条駅近くの第三キャンパス。
JR、地下鉄、阪急駅のいずれにも近い好立地。


http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004060900312&genre=G1&area=K10

120大学への名無しさん:04/06/10 10:45 ID:CE0Voxxi
千本三条か
またえらく賑やかなところに移転するのな
121大学への名無しさん:04/06/10 13:29 ID:ct2MRJMY
新司法試験に落ちた奴がノイローゼになって二条駅で飛び込みしそうだな。
122大学への名無しさん:04/06/10 14:00 ID:ggdW5MHI
ハハハ、笑える。    >>121
123大学への名無しさん:04/06/10 14:26 ID:QRYS6Nlg
★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工(同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9

124大学への名無しさん:04/06/10 14:29 ID:wDKIIMmr
>>121
「三十歳の原点」か。
125大学への名無しさん:04/06/10 14:42 ID:fpitbvEt
圧倒的に同志社優位じゃん。 >>123
☆☆☆同志社=日本で4番目にムズカシイ私立大学☆☆☆

126大学への名無しさん:04/06/10 15:28 ID:lwj+QrsE
>125
単に立地の問題だろ。
同立を併願するのは大阪人が多い。
127大学への名無しさん:04/06/10 16:00 ID:EH2JI2dI
同志社って、上智とマーチの間くらいじゃないの?
128大学への名無しさん:04/06/10 16:21 ID:DS0VmKGj
>126
大阪は同立よりそのうちどちらかを外して関関を併せた併願の方が多いだろう?
しかし123みたいな立命蹴り同志社って選択は受験生なら学校や予備校で知ってるから
週刊誌を見るまでもない常識だと思うんだけど、
なんで2ちゃんはあくまで立命館を同志社並みって雰囲気に仕立てるのかなあ?
実際の受験生が皆無なの?
129大学への名無しさん:04/06/10 16:32 ID:lwj+QrsE
>128
立命館は中身では全く劣っていないし、理系は立命館の方が明らかに上。
同志社が選ばれるのは通学時間が短いというのが大きな理由。
立命館の大半を占める地方受験生は同志社自体受けていない。
130大学への名無しさん:04/06/10 17:06 ID:LLxYeevR
立命館の理工蹴って潟大行ったのが3人いた
同志社は誰も受けてなかった
131大学への名無しさん:04/06/10 17:06 ID:jotjk6Tl

同志社落ちリッツがコンプ丸出しで工作活動に精出してるからさ・・・

その労力を受験勉強に注げば同志社合格も夢ではなかったろうに・・・・

132大学への名無しさん:04/06/10 17:12 ID:TNY7EqeK
リッツに同志社コンプなんてないでしょw
学生からするとレベルは違うが総計の仲と同じ。
結構、仲良いですよ。

ただ、同志社で路頭に迷ってる奴らがリッツを叩くのは頻繁に見るw
要は、大学生活何かを見出して没頭してる奴らは
「ど っ ち が 上 と か 考 え も し な い」

そんな事考えるのは受験で力尽きた
「無 能 な 学 生 の み」
これが結論だな。
133大学への名無しさん:04/06/10 17:16 ID:ct2MRJMY
リアルでどうやんにはあんまり会わないしな。彼らは二年間田辺で、3年生になって今出川、4回生になれば殆ど学校に来ないから。
ただ応援団とか激しく同志社コンプもってそう。恥ずかしいので同志社倒せのエールはやめてくださいw
134大学への名無しさん:04/06/10 17:41 ID:TNY7EqeK
>>133に訂正。
同志社の応援団も「立命倒せ」コールしてます。
言える事は応援団同士は交流会頻繁にやってます。
応援内容とちがって仲良いです。
135大学への名無しさん:04/06/10 17:58 ID:JNx8dJy2
>>132
これって同志社コンプじゃないか?

僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より
136大学への名無しさん:04/06/10 18:04 ID:VQRw4w5y
ところで、ここで聞くのもなんだけど、同志社大学スレッドって落ちちゃったの?
137大学への名無しさん:04/06/10 18:15 ID:TeJYQfCv
同志社の反論は根拠のないものばかりだね。英語センター一科目ではいれる同志社文系とか禿藁
138大学への名無しさん:04/06/10 20:19 ID:ftsI1H3Y
箱根駅伝で言えば11位と12位のポジションだな
同志社と立命館なんて。そんなものの優劣いってるやつは
雑魚だけだろw誰がいったいそんなもんに注目してると
思ってるんだ??
139大学への名無しさん:04/06/10 21:52 ID:Lt5UgURD
大学への名無しさん :04/06/08 17:25 ID:98s+PNhT
2004年度W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)

【早稲田大−難関私立大】
早稲田一文    47−53 ICU教養
早稲田国際教養 22−78 ICU教養
早稲田一文    91−9  上智文
早稲田商      92−8 上智経済
早稲田法      92−8 上智法
早稲田理工    94−6 上智理工
早稲田国際教養 28−72 上智外国語
早稲田一文    94−6 同志社文
早稲田法      92−8 同志社法

同志社のプライドってこんなレベルでほざいているのか。
関東とは勝負にならん。法政・明治以下だろう。






140大学への名無しさん:04/06/11 11:01 ID:GfUjRtNl
そこそこお洒落で遊びも知ってて
同志社や立命館ならまだしも
服喪ダサダサでな地味で遊びもろくに
知らずに生きてきた真面目君で
同志社や立命館じゃあ痛すぎる。
っていうかこういう真面目なやつで同立に
きてるやつなんてマジでやばいのしかいないけどな
141ナルシスト:04/06/11 15:25 ID:2yV3K2br
このスレは「同志社・立命館を受ける人」ですが・・・

みなさま方は、代ゼミ、駿台、河合のうちどのデータ(偏差値)を信用していますか?

142大学への名無しさん:04/06/11 15:33 ID:Q+hAiAdU
俺は代ゼミかな。駿台は国立に偏重しているし、
河合は大雑把に2.5ポイントの偏差値をくくったりして雑。
143大学への名無しさん:04/06/11 15:35 ID:WfqxPiOD
ベネッセ駿台(進研)は?
144大学への名無しさん:04/06/11 19:24 ID:aUvMZ6EL
>>143
真剣模試受けるやつには同率は一流
145大学への名無しさん:04/06/11 19:40 ID:3l5By7aI
>>139

大学生の人気企業ランキング(数字はヨミウリウィークリーより)

           早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.JTB      13  16  13   4   7  11   1  19   9   7   7   4
 2.日本航空   16  34   0   2   9    8   4   5  10   3   2   7
 3.博報堂     8  18   2   0   5   2   1   2   0   3   0   1
 4.全日空     8  22   2   3   2   0   4   8   1   3   0   2
 5.サントリー  16  15   9   0   1   2   4   0   1   0   3   5
 6.トヨタ自動  30  31  17  16   9   3   2   1   3   4   1   3
 7.電通     20  34   1   1   5   0   3   5   2   0   0   2
 8.講談社    4   2    0   0   1   0   1   0   1   0   0   1
 9.ホンダ    22  21  16  22   7   6   7   5   8   6   5   4
10.積水ハウス  7   2   13  13   2  18   4   4   7  11  14  11
======================================
          144 195  73  61  48  50  31  49  42  37  32  40

慶應>>早大>>同大>立命>明治=立教=上智>中央>関学>法政>関大>青山

(注)学生数
早稲田>40000>明治>立命館>30000>法政>慶大>関西>中央>25000
>同大>20000>青山>関西学院>立教>15000>上智

146大学への名無しさん:04/06/11 20:30 ID:+Sm8/g6K
>>134
朝日?に出てたが、
応援団長同士はめっちゃ仲いいらすい。
147○○社:04/06/11 23:18 ID:iqUT0Grx
仲悪いのは2ちゃんの中でだけだろプププ
148○学 ◆hBoXwWWwWw :04/06/12 00:40 ID:n1Du4fyZ
うほ
149○○社:04/06/12 01:16 ID:EZXQhrW7
マイクロ機械シス54

穴場ハケーン!
ま、新学科だからなんだろうけど。



http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
150/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/12 01:20 ID:+Xqquk4s
おいでませ立命館。
電子デザインなんかも比較的良容易にはいれるようですよ。

電子系ですから就職もいいかも。
151大学への名無しさん:04/06/12 01:21 ID:CdEMaZKK
はっきりいって同志社も立命館も
当事者以外はどっちもどっちとしか
思ってない。両方とも単なる3流大学
152○○社:04/06/12 01:22 ID:EZXQhrW7
>>151
当事者もどっちもどっちと思ってますが、何か?
153大学への名無しさん:04/06/12 01:41 ID:tAg88q+J
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

154大学への名無しさん:04/06/12 01:52 ID:7tjQYBPY
偏差値と就職を比較すると個人的推奨は、

買い(↑)・・・・立命経済、経営
中立(⇒)・・・・立命政策科学、産業社会
売り(↓)・・・・立命国際関係
強く売り(↓↓)・立命法

早稲田商などと同等の偏差値である立命国際関係の場合は、
アメリカン大に留学したいなどの希望が無い限り、就職がより良い早慶に
入学した方が・・・。それに『国際関係』は法や経済学部などでも学ぶこ
とができる場合が多く、むしろ偏差値対効果を考えたら国際と学部学科名
に記載されていることで偏差値が高くなる所は敬遠すべき。

立命法は、就職で経済経営と同等に扱われるにも関わらず、偏差値が高い。
かといって司法試験実績があるわけでもなく・・。
ロースクール進学を希望する場合でも、実際は他学部に通って資格学校
などに通いロースクール受験可能(むしろその方が他学部枠を使える)で
あり、同偏差値の上智などの社会学部系に通うとの選択肢も・・・・。

ただし、社会科学系は学部関係なく『立命』として同等に扱われるので、
偏差値が低いBKCに入学し就職を決めるのは悪くない。
あまり偏差値が高くない場合、賢い方法かと・・。
155大学への名無しさん:04/06/12 01:55 ID:CdEMaZKK
はっきりいって私大文系など全部大安売りで
バンバン売ってしまえ。
156大学への名無しさん:04/06/12 02:06 ID:7tjQYBPY
>>155
立命にコンプを感じる人生って何だか悲しいな。。。
ご愁傷様です。
157○○社:04/06/12 02:07 ID:EZXQhrW7
>>156
154だろ
158/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/12 02:08 ID:+Xqquk4s
>>98じゃない?
159○○社:04/06/12 02:09 ID:EZXQhrW7
両方だな。
160KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/12 02:10 ID:9bDsq/mi
>>158だな
161○○社:04/06/12 02:10 ID:EZXQhrW7
安斎育郎の授業受けてミタイ
162○○社:04/06/12 02:10 ID:EZXQhrW7
ってか、俺もジャンw
163/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/12 02:10 ID:+Xqquk4s
>>160
俺かよ!
164156:04/06/12 02:11 ID:7tjQYBPY
>>157
155で間違い無し。
だって154はおいらが書いた奴だし。

自画自賛して何だが、結構分析当たっていると思うけどね。。。
立命BKCは偏差値のワリにはお買い得だと思う.
165大学への名無しさん:04/06/12 02:12 ID:C1mvLtx0
>154
法律って言うのは一番つぶしがきくんだよ。資格試験でも公務員試験でも就職でも。
次につぶしがきくのが経済かな。経営・商も実学だから良さそうに見えるかもしれないが、簿記とか経営学なんて物は専攻しなくても簡単だからすぐに理解できるし。
経済学とかは資格試験や公務員試験で苦手にする人が多い。馴染みがないと難しい分野だから。

それと社会科学は全部同じ扱いというのも嘘だな。学部別の就職データ見てみろよ全然違うぞ。法学部や経済は強い。弱いのは社会学。
166○○社:04/06/12 02:14 ID:EZXQhrW7
おめーら立命に通ってて安斎知らないとはいい度胸ですね
167156:04/06/12 02:16 ID:7tjQYBPY
>>165
あの分析で言いたいのは、法学部批判ではなく『立命法』の実績が偏差値に見合っているかどうか、
ということ。。。
法学は確かに社会に出る上で役に立つし、ロースクールもあり他学部よりも偏差値が高い。
しかし、教授陣や司法試験実績を考慮すると立命法の偏差値は少し高いのでは無いか?と個人的には思う。
なんせ司法試験実績が立命法の2倍以上ある明治よりも偏差値が2ポイントほど高いわけだし。
168大学への名無しさん:04/06/12 02:24 ID:C1mvLtx0
>167
去年は明治が豊作(前年比7人増)で立命不作(前年比8年減)だからであって、例年は立命の方が合格率は高い。
それに国1とか都道府県庁、政令指定市等の難関公務員の実績を見れば立命>明治だし。

ただ、司法試験目指すなら予備校の本校が近い東京の大学を薦めるけどな。その分、東京の有名ローはどれも難関だが。

169大学への名無しさん:04/06/12 02:29 ID:CdEMaZKK
おまえらはアホw
開成が一番東大合格者が多いから
開成が日本一とか言い出す輩だろ?
立命館が公務員に強いって?
そりゃ学生が多いからそう見えるだけだ。
実際は不合格者数日本一の大学だ。
司法試験だって日本有数の不合格率だろ。
1300人受けて9人しか通らないんだぜ。
東京都立とかでさえ200人程度うけて9人くらい
通ってるのにどういう差だよ。
170156:04/06/12 02:32 ID:7tjQYBPY
>>168
前年比8年減?っていう意味が良くわからんが、例年明治は30人ぐらい、立命は10数人が
相場なのでまぁ約2倍の開きがあるという理解で正しいかと思う。

地方公務員の実績を見ると、確かに立命>明治だろう。
ただしあれほどの偏差値で地方公務員実績を誇っても実績になるかどうか、偏差値55前後
の学校であれば誇っても良いと思うが・・・。
それに、国T合格実績うんぬんは極少数のレアなケースな気もするが、まぁ良しとしよう。
(立命からキャリア官僚になっても、実質ノンキャリでは?という不安は消えない・・・)

171○○社:04/06/12 02:33 ID:EZXQhrW7
明治大学の学生数…32413名
立命館大学の学生数…31275名
同志社大学の学生数…22300名
172大学への名無しさん:04/06/12 02:34 ID:7tjQYBPY
CdEMaZKKは開成について語る資格無し。

もし、CdEMaZKKが開成レベルの高校卒にも関わらず立命に絡まざる
をえない境遇である場合には、ご愁傷様といわざるをえまい。
173大学への名無しさん:04/06/12 02:36 ID:CdEMaZKK
>>172
開成ほどではないが
今年東大理3に現役で
合格してるやつがいたな
うちの高校から・・
174大学への名無しさん:04/06/12 02:37 ID:7tjQYBPY
>>173
ご愁傷様です。
同情するよ、、、どうぞ煽ってくれい。
175大学への名無しさん:04/06/12 02:39 ID:C1mvLtx0
>170
都道府県庁や政令市なんてかなりの難関なのだが。実態解ってないんじゃないの?
176/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/12 02:40 ID:+Xqquk4s
明治ってそんなに学生おるんか・・・。
177大学への名無しさん:04/06/12 02:42 ID:CdEMaZKK
>>170
実態はその逆なんだがなw
立命程度の偏差値で
地方公務員になるのは
難しいんだよ
178大学への名無しさん:04/06/12 02:44 ID:C1mvLtx0
都道府県庁や政令市なんて旧帝や早慶がデフォ。国1は東大法がデフォ。
179大学への名無しさん:04/06/12 02:49 ID:CdEMaZKK
明治も同志社も立命も
みんなあふぉあふぉ。
大学受験のレベルでその程度の
とこしかいけんようじゃもう先は
見えてる
180○○社:04/06/12 02:49 ID:EZXQhrW7
うっせーばか
181大学への名無しさん:04/06/12 02:54 ID:hkdYWTHI
自然科学の分野が分からないくせに、閑閑同率レベルの哲学にいきたい奴がおる。

そもそも単純文系に哲学なんか分かるはずないやんけ。
そもそもあんな偏差値しかだせへん奴に哲学のなにができんねんけ。

っと、軽いグチでした。
182大学への名無しさん:04/06/12 02:54 ID:ClBBfZXh
立命館はエリート!D死者ならば学内講座もなく、高い学費を払ってLECやwセミナーに行かなければならない。
しかし、りつめいならエクステンションという資格取得のための講座があり、予備校よりもはるかに安い!
講師はLECなどの一流講師で欠席してもビデオフォローあり。
これが毎年国家2種約250名、京都市役所の合格者の大部分を占めるという輝かしい実績を残しているんだよ。
りっつ最高!D死者と併願して受かっても京田辺行きたくないからりっつ来るやつも多いしね。
183○○社:04/06/12 02:56 ID:EZXQhrW7
同志社は学内講座しなくても司法試験合格者多いんで
別にいいです。
184大学への名無しさん:04/06/12 02:58 ID:CdEMaZKK
>>181
もっと言えば、センターの国語すら平均点
切るような読解力で法学部にいって法律の
勉強がんばるとか、3科目専願で数学できなくて
経済学部いって経済の本読みまくるとか
この大学のやつらわけわかんねえよ
185○○社:04/06/12 02:59 ID:EZXQhrW7
今調べたんだが、同志社も司法試験講座とか公認会計士講座とかTOEIC講座(ただし450点以上の者対象)
とかあるよ!
186大学への名無しさん:04/06/12 03:01 ID:CdEMaZKK
講座うんぬん言ってるやつらじゃあ
そんな資格なんてうからねえよ。
周りの環境が悪かろうがなんだろうが
自分でどんどん勉強してくやつじゃないと
到底無理。
187:04/06/12 03:09 ID:SJagnjBL
鬱病で2004年立命経済卒。
静岡の某市役所をすぐにやめて現在無職。
名古屋・早稲田落ち。明治蹴り。
彼の3大キーワードは旧帝・早慶・洗顔。
1行が短い。
いつも同じことを繰り返すのでしばらくすると病気だとわかる。
最低偏差値のBKC経済をイコール立命かのように語る。
慣れればすぐに気付く。専用ブラウザでNGIdあぼーん推奨。
188KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/12 03:19 ID:9bDsq/mi
猿さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
189大学への名無しさん:04/06/12 03:21 ID:CdEMaZKK
猿?たしかに感官同率など猿でも受かる大学群だなw
190KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/12 03:22 ID:9bDsq/mi
ってかよく見たら猿さんじゃないじゃんw
しね
191大学への名無しさん:04/06/12 03:37 ID:Ht370oxl
同志社と立命の昼間部に通う学生はアホではない!
アホなのは夜間・二部に通う学生だ。
二部が一部と同じくらいの偏差値であるわけがない。
192○○社:04/06/12 03:39 ID:EZXQhrW7
同志社に二部ってある?
193KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/12 03:39 ID:9bDsq/mi
今は2部なんてないだろ立命にも
194大学への名無しさん:04/06/12 03:40 ID:n69/NAl6
まだ起きてたのかよ
何してるんだか
195○○社:04/06/12 03:41 ID:EZXQhrW7
>>194
数学板でリーマン予想解決スレ読んでた
196大学への名無しさん:04/06/12 03:43 ID:n69/NAl6
数学ねぇ、やさ理買ってみたけど 
ソッコー挫折
もう嫌ですわぁ、おかむらさぁん。
197○○社:04/06/12 03:46 ID:EZXQhrW7
何かよく分からんが、佐藤琢磨がんばってるらしい。
198大学への名無しさん:04/06/12 03:47 ID:n69/NAl6
だれじゃそりゃ
数学やらんとまじやばい 数学やらんとマジで死ぬ
数学やるしかないのに やる気でない
ならどうすりゃいいの どうしようもない
199○○社:04/06/12 03:49 ID:EZXQhrW7
佐藤琢磨を知らずによく日本人やってられるな?!
この非国民が!!!
200大学への名無しさん:04/06/12 03:50 ID:n69/NAl6
佐藤たまおなら知ってるよ
流石俺だ

日本人の魂なんか10円で売ってやる
201○○社:04/06/12 03:51 ID:EZXQhrW7
>>200
おめーの汚い魂は産業廃棄物処理場へどうぞ。
数学出来ん奴はまずチャート式か教科書からどうぞ。
202大学への名無しさん:04/06/12 03:54 ID:n69/NAl6
まぁ、マジレスすると、アオチャートくらいが丁度いいと思っている。
教科書なんてイヤイヤヨ〜♪

数学もできないし、英語も苦手だ、理科は不得意だし、社会は興味もない。
国語なんか糞喰らえだ。

そんな俺はどうすりゃいい。どう生きればいい。
203○○社:04/06/12 03:55 ID:EZXQhrW7
とりあえず理系だな。
204大学への名無しさん:04/06/12 03:57 ID:n69/NAl6
うえー 理系 ちょーめんどくさいってかんじぃーみたいなー
勉強嫌いだけど、それなりの大学は行きたい俺だ。
東京大学とか入学したい感じだな。
まぁ、今の俺なら2%の確率もないだろうが。
まぁ、別にいいんだよ。0じゃないんだから。
0じゃないんだぜ?俺すごいじゃないか。だって受かるかもしれないんだぜ?
最高じゃないか。やるじゃないか、俺。
205○○社:04/06/12 04:01 ID:EZXQhrW7
>>204
お前DQNそうだから大学無理。
206大学への名無しさん:04/06/12 04:06 ID:n69/NAl6
俺は未来に進むぜ!
おまえたちがノンビリ2chしてる間に俺は急成長を遂げるはずだ、きっと遂げるはずだ。
ワクワクドッキンコ〜♪ワクワクドッキンコ〜♪
おっとぉ!?ここで空が明るくなってまいりました〜。
寝てしまうのか?寝てしまうのか〜〜?
いやまだ寝ていない、まだ寝ていません!それどころかシコる準備が出来ています!


ま、冗談はここまでにしといて、やらないと まずいな うん。まずい。
207○○社:04/06/12 04:07 ID:EZXQhrW7
おめー深夜に2ちゃんやっといてよく「お前らがノンビリ2ch…」とか言えるな。
208大学への名無しさん:04/06/12 04:09 ID:n69/NAl6
深夜こそ、私の大地。
昼なんてぁ、シロウトがいる時間さ。ベイベ。
この静寂さ。最高ーじゃねーの。
例えるなら広い草原が何処までも広がってる感じさ。
俺、妄想だけは誰にも負けねーんだ。
妄想をいかして東大合格できるんじゃねーのって思うわけだ。もちろんこれも妄想だ。
209○○社:04/06/12 04:11 ID:EZXQhrW7
おめー冗談言ってる暇あったら回線切って勉強しろよ。
210大学への名無しさん:04/06/12 04:15 ID:n69/NAl6
うおぃうぉい シビヤだな うぉい!
んじゃ、キョーはお開きちゃんでいーね。うん。そーしよう。
なんかさ、10日間連続で勉強してなかったりすると、急にベンキョーしたくなるよね。
俺もさ、そろそろやろっと、そしてまた10か休む。
いいリズムだ。グッドリズム グ〜ットウィズム!
211○○社:04/06/12 04:17 ID:EZXQhrW7

来年もまたこのスレに受験生として居そう
212KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/12 04:18 ID:9bDsq/mi
というか東大受験生が何でこのスレにいるんだ?
再受験生?
213○○社:04/06/12 04:19 ID:EZXQhrW7
>>212
もう休学届けか退学届けだした?
214大学への名無しさん:04/06/12 04:20 ID:n69/NAl6
俺はいつでも挑戦者として、生きるのさ。
かっこいいだろ?惚れるなよ?
来年も受験生?大いに結構じゃないか!!
スバラシイ。
こうなったら何浪もしてやろうじゃないか。地獄を見るまで。
地獄を見た後は天国が待ってるはずだよね?
俺は天国に行くよ。天国で可愛い女の子と暮らすんだ。
可愛い女の子は俺の肩を揉んでくれるんだ。すっごい気持ちいんだ。
215○○社:04/06/12 04:21 ID:EZXQhrW7
努力しなけりゃ一生地獄のまま。
216○○社:04/06/12 04:25 ID:EZXQhrW7
無視かよ
217大学への名無しさん:04/06/12 04:25 ID:n69/NAl6
おう、まい、、ゴッド!!
地獄に神様いるのかなぁ?エッヘヘー

>>212
人がいるから、ダネ ダネ エヘヘ ごめんなさーいね



寝よ 勉強しよ こないな奴らにかまっとられんですよ
未来がボクを待っているン?よんw
218大学への名無しさん:04/06/12 04:26 ID:n69/NAl6
何せいろいろ忙しい身だからねぃ
じゃーーねい ばっははーい なんたら社ちゃん
219KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/12 04:27 ID:9bDsq/mi
>>213
休学は病気以外は無理だった
220○○社:04/06/12 04:27 ID:EZXQhrW7
>>219
ってことは退学?
221KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/12 04:29 ID:9bDsq/mi
いや、退学するメリットがなかったから
籍だけ置いてあんまりいってない
222○○社:04/06/12 04:30 ID:EZXQhrW7
そうか。
まぁそれが休学できないときの最良の選択だろうな。
223大学への名無しさん:04/06/12 06:48 ID:CZ6e0Wqm
関西来るまでは同志社と立命館って早慶みたいなライバル関係と思ってた。
実際来てみると少し違うねw
早稲田と明治の関係とも少し違うし・・・
224大学への名無しさん:04/06/12 08:08 ID:ggxrAsHS
>>223
同志社は実質奈良の大学だからね。
立命も半分以上が滋賀だし。
ライバルになるには遠い関係。

この2校は京都にあることで他のマーチ官官同率と
差をつけてるはずなのにね。
立命衣笠はいいとして同志社と立命BKCの人たちは
胸を張って京都の大学に通ってます、通ってました
といえないんじゃない?
225大学への名無しさん:04/06/12 08:37 ID:ggxrAsHS
すまん立命が半分以上滋賀っていうのはいいすぎた。

合格者の数についてはたしかに半分以上がBKCなのだが(約3分の2)
入学定員は約6:4で衣笠のほうが多かった。
学部の数も5:4で衣笠のほうが多いしね。
226大学への名無しさん:04/06/12 11:30 ID:jVIkjOGt
うちの高校から同志社・立命100名ぐらい受かるが、実際行くのは
10名以下だな。旧帝など別の大学の滑り止めだ。
県庁・政令指定都市の上級なんかには、同志社・立命の合格者
ここ数年はほとんどいなくなった。
1流というのはちょっと無理だなあ。マンモス2流私大というところかな。

227大学への名無しさん:04/06/12 11:31 ID:7tjQYBPY
>>226
県庁・政令指定都市の上級なんて、北海学園大からも多数の合格者を出してるから
そんなに難しくないわけだが・・・。
228大学への名無しさん:04/06/12 11:35 ID:6k5REQE6
>227
僻地の北海道を基準にするなよ。
関西の上級職なんて京大生が殺到する高レベル。
229/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/12 11:37 ID:+Xqquk4s
>>224
京都の大学に通ってましたなんて一切考えてないぜ。
ちなみに俺はBKC。
同志社の南部も同じやと思う。
230大学への名無しさん:04/06/12 11:37 ID:7tjQYBPY
>>228
地方公務員になる京大生なんてたいしたことないよ、って
大阪府に勤務している京大出身の知り合いが言ってたよ。
彼も地元を離れたくないから地方公務員になっただけだしね。
そのくらいのレベルだよ、実際。
231大学への名無しさん:04/06/12 12:45 ID:gUBRQm1Q
衣笠の周りは修学旅行生や外人がウヨウヨ。お好み焼きジャンボも昼は修学旅行生に
占拠される。まあ、近くに金閣寺、等持院、平野神社、北野天満宮、竜安寺、仁和寺
とかがあるから仕方ないが。衣笠なら京都の大学に通ってたと臆することなく言える環境ではあるな。
232大学への名無しさん:04/06/12 13:11 ID:Ri8HClfq
ロースクール、専門職大学院が二条駅前に進出
立命館小学校の新設
衣笠新食堂・BKC学生交流施設建設

立命の勢いはとまらないぜ
233大学への名無しさん:04/06/12 13:20 ID:tAg88q+J
★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工(同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9

234大学への名無しさん:04/06/12 13:23 ID:ggxrAsHS
キリスト教とまったく無縁な日本人が
キリスト教主義の学校に小学校から大学まで
16年間も通うというのはいかにも滑稽だね
235/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/12 13:24 ID:+Xqquk4s
確かに滑稽といえば滑稽。
236大学への名無しさん:04/06/12 14:02 ID:36qbBSNc
出川で4年間の政策って、淋しくない貝?
237大学への名無しさん:04/06/12 20:07 ID:Km7B3jVJ
2005年河合塾最新偏差値〜関関同立〜

      立命館大 同志社大 関西大学 関西学院

65.0  国際関係
      法
62.5  産業社会 法
60.0  経営    政策    法
      政策科学
57.5  経済    経済    社会    法
             商      経済    社会
                    商      経済
                           商
                           総合政策
55.0                総合情報

やはり河合塾の偏差値はあまり信用できんな
238大学への名無しさん:04/06/12 20:11 ID:36qbBSNc
>>237
塾は
関学になんか恨みでもあんだろかね?

239大学への名無しさん:04/06/12 20:18 ID:6k5REQE6
>237
河合塾はまとも
駿台が一番おかしい
240大学への名無しさん:04/06/12 20:53 ID:M2cE9KTb

駿台、代ゼミ、河合の中で、どのデータ(偏差値)が1番信用できるねん?

代ゼミが1番か?
241大学への名無しさん:04/06/12 20:55 ID:g3UkuteU
>240
大学によってちがう。
立命にとれば、河合が一番信頼おけるし、
同志社にとれば、駿台、代ゼミ、ベネッセが信用できるデータだよ
242大学への名無しさん:04/06/12 21:16 ID:Km7B3jVJ
>>240
私立文系なら代ゼミ>河合>>駿台

代ゼミは私立文系の母集団が多く、一般的に強いと言われている。
あと過去2、3年のデータも考慮しているので大きな変動が少ない。
また、合格者偏差値のため在学生のレベルがよく分かる。
河合は2.5きざみのため分かりにくく単年度のため変動が大きい。
また合格可能偏差値のため、SFCのように高偏差値でも落ちやすい学部や
立命や法政のように倍率の高い学部は高く出やすいと思われる。
駿台は私立文系に特に弱いから信用できない。
母集団が少なさを補うため母集団の質の低いベネッセと提携するくらいだから。
243大学への名無しさん:04/06/12 21:17 ID:Km7B3jVJ
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【暫定版】

旧早E  @慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
旧基   A上智大学65.9(文   法66.7経65.0外   )
旧早E  B早稲田大65.8(文65.0法70.0経70.0商67.5教   国65.0人60.8ス62.5)※夜間(社二)を除く、2教科を含む
旧関   C立命館大61.5(文   法65.0経57.5営60.0社61.3政60.0国65.0)
旧関基  D同志社大60.3(文   法61.3経57.5商57.5政60.0情65.0)※文化情報は今年度新設
旧明   E中央大学59.8(文   法64.2経56.9商56.9政61.3)※2教科を含む
旧明E  F法政大学59.5(文   法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ   )※2教科を含む
旧明E基G立教大学59.5(文   法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
旧明E  H明治大学59.0(文   法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
明基   I青山学院58.1(文   法60.0経57.5営55.0国60.0)
旧関基  J関西学院57.5(文   法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
旧関   K関西大学57.3(文   法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む

基     ※国際基大    (養   )※特殊な入試のため参考値
      ※学習院大    (文   法   経   )
基     ※南山大学    (文   法   経   営   政   外   )
      ※成蹊大学    (文   法   経   )

・早=早慶 明=MARCH(関東難関私大群) 関=関関同立(関西難関私大群)
・E=東京六大学野球連盟 神=神道系 仏=仏教系 基=キリスト教系 旧=旧制大学
244大学への名無しさん:04/06/12 21:17 ID:Ri8HClfq
>>240
関西の私大文系は代ゼミでFA
245大学への名無しさん:04/06/13 00:27 ID:srzuZ7oG
立命や関大はやめとけ。雰囲気悪いからさ。
いくなら同志社関学へいったほうがいい。
246大学への名無しさん:04/06/13 00:32 ID:iPElxqH8
>245
そうそう、
特に京大生も入学後に後悔するほどあこがれるという、華やかな同志社にしなさい。

247大学への名無しさん:04/06/13 00:39 ID:Lz2fPVwY
宗教系は日本人が行くものではないだろ
だから人気がない
248大学への名無しさん:04/06/13 00:43 ID:srzuZ7oG
京大は頭いいからまだしも
立命や関大って頭悪いくせに
野暮ったくて真面目なんだよなw
249大学への名無しさん:04/06/13 00:48 ID:3s2iCurp
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【暫定版】

旧早E  @慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
旧早E  A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※夜間(社二)を除く、2教科を含む
旧基   B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)※神学部を除く
旧関基  C同志社大61.1(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0社65.0情65.0)※社会・文化情報は新設、神学部を除く
旧関   D立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
旧明   E中央大学59.7(文59.3法64.2経56.9商56.9政61.3)※2教科を含む
旧明E基F立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)※神学部を除く
旧明E  G法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
      H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
旧明E  I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
明基   J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)※神学部を除く
旧関基  K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む、神学部を除く
250大学への名無しさん:04/06/13 01:10 ID:Lz2fPVwY
>249
同やんは姑息だね
251大学への名無しさん:04/06/13 01:12 ID:imUzdfjN
同志社ってあったまわる
252大学への名無しさん:04/06/13 02:10 ID:Ujv8+obu
河合はリッツと提携してる訳だが受験生は知らんのか?
253大学への名無しさん:04/06/13 02:33 ID:4Ax4VO7Q
>>252
ここにいるヤツはそれを知っててやってるからね。
それを延々やり続けるわけだ。真っ赤なウソも百回
聞けば少しは「そうかな」とも思うし、そういう前提なしに
数字だけが一人歩きしてしまう。情報操作は怖い。
254大学への名無しさん:04/06/13 02:59 ID:+sqoScGm
同志社の文学部ってどっちのキャンパスにあるんですか?
255大学への名無しさん:04/06/13 03:02 ID:ymAM2CtK
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【暫定版】

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※夜間(社二)を除く、2教科を含む
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)※神学部を除く
C同志社大61.1(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0社65.0情65.0)※社会・文化情報は新設、神学部を除く
===============早慶上同===============
D立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
E中央大学59.7(文59.3法64.2経56.9商56.9政61.3)※2教科を含む
F立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)※神学部を除く
G法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)※神学部を除く
K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む、神学部を除く
L関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
256大学への名無しさん:04/06/13 08:34 ID:iPElxqH8
>>255
> C同志社大61.1(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0社65.0情65.0)※社会・文化情報は新設、神学部を除く


↑まだ存在しない、”社65.0情65.0” を抜いて計算したら、悲惨杉
257大学への名無しさん:04/06/13 09:02 ID:3s2iCurp
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より
258大学への名無しさん:04/06/13 09:29 ID:DOzwpRz8
受験生の皆さん

インターネットの掲示板の情報を信じて、受験校を決めない方が良いと思うぞ。
実際に受験校のキャンパスを訪れて、雰囲気を確かめたりした方が良いよ。
259大学への名無しさん:04/06/13 09:55 ID:fiwFx2tq
おれもそう思う。

同志社というと京都御苑や重文のクラーク記念館を
イメージしやすいが、実際のところ田んぼをイメージするほうが正しい。

同志社生の通学風景(京田辺)
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d088b.jpg

法学部・文学部・経済学部・商学部の学生は
大学生活のメインである最初の2年間を
京田辺キャンパスで過ごすんだけど(工学部は4年間)
これが奈良に極めて近い。

同志社は実質的に奈良の大学といっていいくらいなのだ。
260大学への名無しさん:04/06/13 09:56 ID:T1x/QzGE
元立命館大学教授 中村忠一著 「危ない大学」によると、

「入学定員の中で推薦入学者を多くすればするほど、一般入試で優位に立つという
大きなメリットがある。というのは推薦入学で推薦枠をはるかに越えた入学者を
確保しておけば、一般入試での水増し合格をそれだけ少なくすることができる。
合格者を絞れば絞るほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、
偏差値で示される大学序列はあがるのだから、私立大学にとってこれほどありが
たい入試方法は他にない」


261大学への名無しさん:04/06/13 09:57 ID:T1x/QzGE
朝日新聞社大学ランキング、サンデー毎日増刊、立命館HPのデータから算出した現3回生に占める内部進学・推薦入学者の占有率。

法学部
立命館
入学者総数       930   
内部進学        165
推薦          276
内部・推薦占有率   47.4%

同志社
入学者総数       841  
内部進学        242
推薦           91
内部・推薦占有率   39.6%

関西学院
入学者総数       631
内部進学         40
推薦           99
内部・推薦占有率   22.0%
262大学への名無しさん:04/06/13 09:58 ID:T1x/QzGE
立命館大学法学部募集人員880
@各入試方式   合計 220

4教科型・3教科記述型  60
2教科型         40
後期分割(2教科入試)  30
センター試験       90

A学内進学     合計165

立命館高校        54
立命館宇治高校      82
立命館慶祥高校      29

B特別入試     合計 280

スポーツ推薦       17
一芸推薦          4
指定校推薦       136
AO入試        119
留学生           4

偏差値ランキング表に採用されるA方式の募集人数 215人
募集人数の24.4%
263大学への名無しさん:04/06/13 09:59 ID:T1x/QzGE
264大学への名無しさん:04/06/13 09:59 ID:T1x/QzGE
265大学への名無しさん:04/06/13 10:00 ID:T1x/QzGE
266大学への名無しさん:04/06/13 10:03 ID:ksNomfga
関学は京都の同志社大学と並んで、関西ではトップ私立で、関西の早稲田、慶応という位置づけが関西ではされている。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/index.cfm?i=j_kishi41

同志社・関学文系選抜コース
同志社・関学・早稲田などの最難関私立大学で試されるのは、
各教科の基本事項が体系的に整理された質の高い基礎学力と、
さまざまな出題形式に対応しうる柔軟な思考力です。
http://www.ecc-yobiko.com/pc/class/gradu_ki/doukan.php

関関同立文系選抜コース
前期カリキュラム終了時にクラスの再編成を行うことで、
上位クラスをめざした競争意識が芽生えます。
どの授業も少人数クラスならではの熱気とやる気であふれ、
基礎からの正当な手順を経たカリキュラムをこなすことにより
毎年学力の大幅なアップ率がみられるコースです。
関関同立、特に関西大学・立命館大学への高い合格率が目立つコースです。
http://www.ecc-yobiko.com/pc/class/gradu_ki/kankan_bun.php

ハイレベル私立大文系コース
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、
関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学はもとより
関東地区の難関私大についても必勝の指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/course_info/course_info_ks/kansai/sb2.pdf
 
267大学への名無しさん:04/06/13 10:04 ID:rTraL/l1
同志社の学長も立命くらい経営上手かったら
もっと伸びてんだろーけどいまいち立命の後を追ってる
感じがする。政策科学部とかさ。今ではリッツも同志社も
かわんないしね。悲しい。
by同志社生
268大学への名無しさん:04/06/13 10:04 ID:ksNomfga
ハイレベル同志社・関学文系(DL ・ 選抜)
大阪校、 大阪南校、 京都校、 神戸校
 ハイレベル関関同立文系(LK ・ 選抜)
名古屋校、 大阪校、 大阪南校、 京都校、 神戸校、 岡山校、 広島校
 関関同立文系(EK ・ 一般)
大阪校、 大阪南校、 京都校、 神戸校
http://www.yozemi.ac.jp/les/abst/index.html
(受験科設置コース→私立文系大学別をクリック ハイレベル同志社・関学文系コース)

★特待生導入コース
早稲田・同志社・関学 文系
早稲田を中心とした関東難関私大及び同志社・関学を狙うコース。エールの私大合格ノウハウを凝縮させ、同志社・関学対策は言うまでもなく、関西にいながら、充分な関東難関私大対策を可能にした。ハイレベルで厳しい授業を展開する。
http://www.ehle.ac.jp/ybk/no1/kousotu/kousotu01.html

早慶上智大文系選抜コース(同志社・関西学院)と有名私大文系コース(立命館・関西大)に分けられている。
http://www.toshin.ac.jp/hs/honka/d_index.html

269コス:04/06/13 10:05 ID:aeqSY5gT
どこの大学とは言わないが立命工作員以上に必死な工作員がいるなw
何度も同じコピペの繰り返しとか猿以下の知能だね
270大学への名無しさん:04/06/13 10:11 ID:zygYXbQ/
落ち目にはなりたくない。もう、やだやだ。

兵庫県西宮市の某大学から学生の生の声をお伝えしました。
271大学への名無しさん:04/06/13 10:13 ID:Lz2fPVwY
このスレッドに関学関係者が異常に多いように感じるのは俺だけだろうか?
272大学への名無しさん:04/06/13 10:15 ID:Nz99G2K4
落ち目ってな・・・
落ち目も何も最初から
感官同率なんて終わってることもわからんのか・・
あいかわらず馬鹿高校からきてるやつが多いな
273コス:04/06/13 10:15 ID:aeqSY5gT
立命の猿さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
274大学への名無しさん:04/06/13 10:16 ID:p6iSJI3Y
>>263
同志社は幹部候補生
立命館は一生兵隊

このデータから明らかに読み取れるな
275大学への名無しさん:04/06/13 10:19 ID:zygYXbQ/
代ゼミ偏差値を見て衝撃を受けました。河合の偏差値がコワイ!

兵庫県西宮市の某大学から学生の悲痛な心の叫びをお伝えしました。


276大学への名無しさん:04/06/13 10:20 ID:g9Xf8y3Y
上のデータを見ると、立命館は完全にソルジャーなんですね。

将来は金融に行きたいので、同志社・立命館狙いを止めて、同志社・関学志望に変更します。
277コス:04/06/13 10:21 ID:aeqSY5gT
どこの偏差値も言うほど変わらん
278大学への名無しさん:04/06/13 10:24 ID:pgQ5iD3Z
立命館はカス
立命行くくらいなら関大関学行く
279コス:04/06/13 10:24 ID:aeqSY5gT
276=詩文洗顔
280コス:04/06/13 10:25 ID:aeqSY5gT
勝手にしろ
281大学への名無しさん:04/06/13 10:25 ID:zAVPMZVY
シャープとオリックスの事務系は明らかに関学閥だな
282コス:04/06/13 10:27 ID:aeqSY5gT
というか受験生に見せかけた工作員かなw
283大学への名無しさん:04/06/13 10:28 ID:0o52IZeo
人数が多いからたいしたことない。
この論理は間違い。
いくら人数がいてもアホは司法試験に受からない。
合格率の問題でなく人数である。
例えば同志社にアホが1万人加わっても合格数は変わらないだろ?
つまり合格率ではなく人数で見るべき。
立命は上位800人アホ30000人
同志社は上位800人アホ20000人
こんな感じ。両者にアホが10000人
追加されても合格者は変わらない。率が下がるだけ。
284大学への名無しさん:04/06/13 10:28 ID:Nz99G2K4
立命は完全にカスというのは合ってるが
同志社なら幹部候補とか言ってる奴は
知障入ってるぞw
285大学への名無しさん:04/06/13 10:37 ID:0o52IZeo
同志社は関西の中小企業なら
80%幹部ですが何か?
ついでに立命は京都の警察では立命閥がある。
同志社にとって唯一京都で立命の警察閥は難敵。
286大学への名無しさん:04/06/13 10:38 ID:Nz99G2K4
なぜDQN高校の奴はこのへんのレベルじゃあ
どこも終わってるということに気づかない??
金融へいきたいから立命はやめて関学や同志社いけば
大丈夫???そんなお馬鹿ちゃんだから
3流大学しかいけねえんだよw
287大学への名無しさん:04/06/13 10:42 ID:Nz99G2K4
中小企業などにいってる時点で
負けもいいとこだということも
わからんのか??幹部だろうがなんだろうが
中小なんて公務員以下の給料で
きつい仕事やらされこき使われるだけの
地獄だぞ。まったく世間知らずの知障どもが
288大学への名無しさん:04/06/13 10:42 ID:IhUoj453
同志社は幹部候補でしょ
管理職数ランキングで、
日生9位、シャープ6位、関西電力8位、全日空6位、大日本インキ3位、住友信託9位とか立命館より遥かに実績あるんだから。
289コス:04/06/13 10:47 ID:aeqSY5gT
所詮負け組、か
290大学への名無しさん:04/06/13 10:48 ID:Lz2fPVwY
本物の幹部候補は国1採用者のみ
民間は最初は全員がソルジャー
291コス:04/06/13 10:50 ID:aeqSY5gT
まあ猿の言うこともあんまり信じないほうがいいかもな
292大学への名無しさん:04/06/13 10:51 ID:Nz99G2K4
アホにつける薬はないな。
同志社より上の旧帝早計だけで
いったい何十万人いると思ってるんだ?
しかも早計ですら9割以上は幹部になどなれん。
そもそも高校3年間勉強して
同志社程度しか入れない奴がなぜゆえに
将来有望だと思えるのか検討もつかないわ。
293大学への名無しさん:04/06/13 10:55 ID:Nz99G2K4
正直いってそこそこ進学校のやつなら
高1の段階ですでに同志社や立命館など
受かるレベルに達してる奴はごろごろいるよ。
馬鹿高校のやつは3年間かけてやっとこさ受かって
大喜びして勘違いしてるようだがな。もっと自分中心の
視点を変えてみたほうがいいんじゃないか?
視野が狭いよ
294大学への名無しさん:04/06/13 11:13 ID:iPElxqH8
猿も鬱が治って絶好調!
295大学への名無しさん:04/06/13 11:32 ID:Nz99G2K4
ああもう一度人生やり直したい・・・
そしたら立命など鼻で笑って相手にもしないだろうに・・
296大学への名無しさん:04/06/13 12:17 ID:ymAM2CtK
ぷぷぷw立命なんぞ行くから鬱になるんだよ。
日本4大私大同志社に行けたらよかったのにね。
同志社>立命館は宇宙の真理であり定説である。
立命もあと2、3年もすればバ関学と同じ運命だろうねw

◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾

@ 慶応義塾64.33 @慶応義塾69.2
A 早稲田大62.92 A早稲田大65.7
B 上智大学62.75 B上智大学63.6
C 同志社大61.60 C同志社大61.1
======早慶上同======
D 立命館大60.71 D立命館大60.4
E 中央大学59.90 E中央大学59.7
F 立教大学59.83 F立教大学59.6
G 明治大学59.45 G法政大学59.5
H 学習院大59.33 H学習院大59.4
I 青山学院58.90 I明治大学59.0
J 関西学院58.66 J青山学院58.3
K 法政大学57.56 K関西学院57.5
L 関西大学57.00 L関西大学57.1
297大学への名無しさん:04/06/13 12:28 ID:RRv1px9s
立命館・命! おれはリッツを愛してるよ

立命>中央・青学・法政
29812:04/06/13 12:31 ID:zXlIEAC2
つ〜か、ここで文句たれてるやつって同志社以上の大学行ってるやついないっしょw


もし、京大の学生とかが書き込んでるとしたらry
299大学への名無しさん:04/06/13 12:32 ID:Lz2fPVwY
立命館が同志社を抜く地殻変動が着実に起こっているな
30012:04/06/13 12:35 ID:zXlIEAC2
ご苦労300
301大学への名無しさん:04/06/13 12:42 ID:ymAM2CtK
>>299
妄想もいい加減にしろよゴキブリが。
302大学への名無しさん:04/06/13 13:31 ID:bTn3nLn4
よくわからんがどうして場違いな関学さんが絡んでくるのですか?
彼らの相手は関大だと認識しておりますが。
303大学への名無しさん:04/06/13 13:50 ID:hfAuPVrv
まぁ最悪あと3年は同志社>立命館って言ってられるから心配するな。
でも同志社はいい加減関学と同じ運命のレールに乗ってしまったことには
気付いたほうがいい(偏差値が抜かれるとういう意)。

5年前に誰が立命>関学になると思っただろう・・・
同じように近い将来誰が立命>同志社になると思うのだろう・・・
そう、多少なりとも先見の明を持つ人間がそう思うのさ。

304大学への名無しさん:04/06/13 13:59 ID:bTn3nLn4
>303
同志社一強じゃないの?今回の件でも関学が勝手に落っこちただけにしか見えないが。
関学ローも完全に失敗だったし・・・。
305大学への名無しさん:04/06/13 14:35 ID:JWEljFhY
立命が偏差値を上げているのは、複雑な選考方法が一因であることは
誰もが知っていることだが、この10年の間に実際に偏差値が上がった
ことも事実だ。

大学は実態よりもイメージ先行の世界だから、評価も時代によって変化
してくる。関学と立命の相反する例を見ていると、いつか立命と同志社
が見かけ上の偏差値が並ぶやも知れぬ(入学者偏差値は別として)。

しかし、同じ京都の土俵で戦う同立では立命の苦戦は100年は続くかも?
歴史の操作は簡単には出来ないものだから。立命の沿革にはチトきな
臭いところがある点については目をつぶったとしても…。

以上、琵琶湖から実況いたしました。スタジオさん、どうぞ!
306大学への名無しさん:04/06/13 15:06 ID:ymAM2CtK
>>303
妄想もいい加減にしろゴキブリ。
5年前からすでに立命館>関学の傾向は見られたし、
バ関学生以外は誰もが予想していたこと。
そして現時点では同志社>立命館。
立命館>同志社なんて妄想しているのは立命生のみ。
よって今後最低でも10年間は同志社>立命館は確実。
日本4大私大同志社様をバ関学と一緒にするなよw
307大学への名無しさん:04/06/13 16:43 ID:ymAM2CtK
私立文系偏差値の信用度は代ゼミ>河合>>>駿台
されど日本4大私大「早慶上同」は3社とも安泰。

◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾      駿台予備学校

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0
C 同志社大61.6 C同志社大61.1 C同志社大60.0
=========早慶上同=========
D 立命館大60.7 D立命館大60.4 D明治大学58.7
E 中央大学59.9 E中央大学59.7 E中央大学58.4
F 立教大学59.8 F立教大学59.6 F立教大学58.2
G 明治大学59.5 G法政大学59.5 G学習院大57.7
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8
L 関西大学57.0 L関西大学57.1 L関西大学54.7
308大学への名無しさん:04/06/13 17:26 ID:0o52IZeo
306は立命。
文を見てあきらか。
309大学への名無しさん:04/06/13 19:27 ID:kNG4vgw7
まだくだらんこと言ってるのかw
DQN高出身者につける薬はないな。
帝京と大東文化と国士舘どこが
いいんだと延々議論しているのと
変わらないことにいいかげん気づかないのだろうか・・
どこがいいんじゃなくてどこも雑魚なのw
それがわかってないのは高校受験の段階で
すでに負け犬街道に入っている雑魚だけなの
310大学への名無しさん:04/06/13 19:37 ID:UvnOCrAX
東京、千葉あたりから同立入ってる人って少ない?
311大学への名無しさん:04/06/13 19:40 ID:UfxpbDgU
ゴキブリ大量発生ですね。
叩いても叩いてもダメージを負わず、しぶといです
312大学への名無しさん:04/06/13 19:42 ID:Lz2fPVwY
>310
同志社は極端に少ないが、立命館では多い。
志願者数自体が全然違う。
同志社は西日本エリアの大学。
313大学への名無しさん:04/06/13 19:46 ID:tU1xtRbQ
かんかん同率か・・・。同じ私大行くなら総計のがいいなじゃない。
関西でいくなら鏡台、飯台、神戸まででしょう。
学生生活なら、遊ぶのも学ぶのも東京ですよ。
男なら灯台くらいめざせ。駒場でお待ちしてますよ関西のお兄さんたち。
314大学への名無しさん:04/06/13 20:09 ID:UvnOCrAX
>312
産休。
315大学への名無しさん:04/06/13 20:13 ID:kNG4vgw7
大阪市立にすら完全に及ばない学力の
大学群など行く価値があると思ってるのか・・?
そもそも私学がいいと思ってるのは私立専願の
馬鹿だけだぞ。学費も就職も国立のほうが
いいのに、わざわざ高い金払って評価の低いほうに
いくんだから、学力の低い馬鹿が行くとこだよ
所詮私立はね
316/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/13 20:13 ID:4+gKcB4P
>>313
いけないから困ってるのに。
317大学への名無しさん:04/06/13 20:17 ID:kNG4vgw7
しかし東大京大はともかく
横浜国立や神戸くらいは
高校3年間普通に勉強してれば
勝負くらいはできると思うのだが
ここのやつらはやれ同志社がいいだの
立命も負けてないだの、その次元の
話ばかりだな。
318大学への名無しさん:04/06/13 20:18 ID:ojz5IgnB
京都府立の文学部ってやっぱり就職無い?
319大学への名無しさん:04/06/13 20:19 ID:kNG4vgw7
>>318
聞くまでも泣く就職悪いことも
わからんのか?そんなことだから
3流公立大レベルしかいけねえんだよw
320大学への名無しさん:04/06/13 20:19 ID:UfxpbDgU
>>315
ここにも市大工作員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
321大学への名無しさん:04/06/13 20:32 ID:kNG4vgw7
DQN高はしょうもねえなw
不細工がたまたま好きな男にアタックして
OKでたから舞い上がってあたしってかわいいんだ
って勝手に思ってるのとかわんねえなw
DQN高から同志社受かって喜んでる奴なんてw
322大学への名無しさん:04/06/13 20:33 ID:QfXl1SJo
立命通ってるけど、↑みたいに自虐的に立命をすごいバカにしてるやついるなあ
周りからキモガられてるけどなw
たぶんここも見てるだろうけどw
323大学への名無しさん:04/06/13 20:37 ID:kNG4vgw7
立命を馬鹿にするのなんて自虐的でもなんでもなく
当然の行為じゃん。あんなDQN大学さぁ。
こんなとこいいとこだと思ってるほうが馬鹿でしょw
324大学への名無しさん:04/06/13 23:11 ID:ymAM2CtK
同志社を立命と一緒にしないでくれる?
立命はたしかに帝京並のカスだが
同志社は日本4大私大なんですけど?


◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾      駿台予備学校

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0
C 同志社大61.6 C同志社大61.1 C同志社大60.0
=========早慶上同=========
D 立命館大60.7 D立命館大60.4 D明治大学58.7
E 中央大学59.9 E中央大学59.7 E中央大学58.4
F 立教大学59.8 F立教大学59.6 F立教大学58.2
G 明治大学59.5 G法政大学59.5 G学習院大57.7
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8
L 関西大学57.0 L関西大学57.1 L関西大学54.7
325大学への名無しさん:04/06/14 04:05 ID:MOURXveE
早慶上同って何だよ。
普通は早慶上智(ICU)だろ。
それに全国的な知名度なら立命>同志社だな。
326大学への名無しさん:04/06/14 06:53 ID:zGkcTcb2
● 2005年度河合塾最新偏差値

@慶應  67.5 文65.0 法70.0 経済67.5 総政70.0 商62.5 環境70.0 ※1〜2教科含む
A早稲  65.9 文65.0 法70.0 政経70.0 社学65.0 国教65.0 商67.5 人科60.0 ス科65.0
B上智  63.6 文61.4 法66.7 経済65.0 外国61.3
C立命館 61.7 法65.0 国際65.0 産業62.5 経営60.0 政策60.0 経済57.5
D立教  59.6 文60.0 法61.7 経済59.2 社会61.7 コミ57.5 観光57.5
E学習  59.4 文58.2 法62.5 経済57.5
F中央  59.3 文56.9 法64.2 経済56.9 総政61.3 商57.1 ※2教科含む
G明治  59.2 文60.0 法60.0 政経60.0 経営57.5 商60.0 情コ57.5
H同志社 59.1 法61.2 政策60.0 経済57.5 商57.5
I法政  58.9 文59.2 法62.5 経済56.3 経営60.0 社会59.2 国際60.0 福祉57.5 人環60.0 キャ60.0 情科55.0
J青学  58.3 文59.2 法60.0 経済57.5 国際60.0 経営55.0
K関西  57.5 法60.0 社会57.5 経済57.5 商57.5 総合55.0
L関学  57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 総政57.5 社会57.5
327大学への名無しさん:04/06/14 06:57 ID:jkZMEUXn
2005年度宿敵同志社を偏差値で上回った立命館に乾杯
みんなでグレーターを歌おう
しかし関同立は戦友でありまたライバルである
お互い英知を結集して東京に立ち向かおうではないか
では知の戦場(大学)へ行くとしようw
328大学への名無しさん:04/06/14 07:35 ID:2LRl33Rt
洗脳されてるやつに何を言っても無駄w
329大学への名無しさん:04/06/14 11:05 ID:XASp5OdX
>>326
その偏差値のソースURLキボンヌ
330大学への名無しさん:04/06/14 12:24 ID:8jeiH3H5
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より
331大学への名無しさん:04/06/14 12:48 ID:941lGkeI
同志社と立命以外来るな。
この両校以上の大学なら
もう絡むな。次に絡んで
きたらそれ以下とみなすwww
332大学への名無しさん:04/06/14 15:04 ID:2mJnJV2D
だから同志社が天津飯で、立命館がヤムチャって
だけの話だろ。たしかに同志社のほうが少し上みたいだが
サイバイマンに不意をつかれて殺されたヤムチャよりも
ナッパに気功砲撃ったけど通じず自滅した天津飯のほうが
上だって言ってるのと同じでこんなアホなことを
延々言ってるのは空しいことに気づかないのか?w
333大学への名無しさん:04/06/14 15:34 ID:85dh00lb
>>332
…などと馬鹿書きしてるお前の頭のむなしい事に気付かないのか?
334大学への名無しさん:04/06/14 15:37 ID:941lGkeI
だから同立以外は来るな。
同立の話などどうでもいいと思ってたり
語るに値しないと思ってたり下の大学だと
思ってるなら来るな。くるって事は
気にしてるって事だ。そうでないなら
くるなよ。
335大学への名無しさん:04/06/14 16:02 ID:SpLVYRrI
立命館は偏差値では計れない能力をもったお子を幅広く受け入れております。
偏差値が低いとあきらめずに、あなたに合った入試方法を選んで是非チャレ
ンジしてみて下さい。
336大学への名無しさん:04/06/14 16:19 ID:Hxqm/h9k
>>319
同立志望の
低レベルな人間にいわれたくねーw
337○○社:04/06/14 23:45 ID:8f7BYa1H
>>336
ここはそういう奴らのスクツですよ?
低レベル人間に質問しといて「いわれたくねーw」はないだろ。
まぁ文学部が就職ゴミなのはどこでも同じなんだから気にするな。
338大学への名無しさん:04/06/15 00:58 ID:rseKoPl9
総合ビジネス誌「財界」最新号で立命館が特集されてますよ

なぜ、立命館が大学改革のフロントランナーと言われるのか
ttp://www.zaikai.jp/
339大学への名無しさん:04/06/15 03:36 ID:SoAbBiHq
京都の公家・同志社と成り上がりゴキブ立命館を一緒にするな。


◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾      駿台予備学校

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0
C 同志社大61.6 C同志社大61.1 C同志社大60.0
=========早慶上同=========
D 立命館大60.7 D立命館大60.4 D明治大学58.7
E 中央大学59.9 E中央大学59.7 E中央大学58.4
F 立教大学59.8 F立教大学59.6 F立教大学58.2
G 明治大学59.5 G法政大学59.5 G学習院大57.7
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8
L 関西大学57.0 L関西大学57.1 L関西大学54.7
340○○社:04/06/15 03:36 ID:3ibFLYJV
キター!
341大学への名無しさん:04/06/15 03:40 ID:SoAbBiHq
りっちゃんは同志社コンプ多いよね。
同志社と言うと顔が引き攣るりっちゃん哀れ。
京都に来るなら京大か同志社じゃないと。

京大 大名 華族
同志社 公家 華族
==========
立命 商人 平民
龍谷 坊主 平民
京産 職人 平民
342○○社:04/06/15 03:43 ID:3ibFLYJV
ぷ、同志社はそこまで偉くありませんよ。
勝手に工作活動しないでくださぁい。(某編集長風)
343大学への名無しさん:04/06/15 03:44 ID:gcgHCFo3
京産は立命の暴走を止めに山から降りてきます。
344大学への名無しさん:04/06/15 03:49 ID:SoAbBiHq
同志社は京都の公家。
それが実感できるのは今出川キャンパスに移る3回生からでしょうか。
京都では立命は顔を上げて歩くことはできません。
最近では立命館の方が全国的な知名度は上と言う話ですが
大学生活を過ごすのは京都であり、京都の評価が大切ですよ。
345○○社:04/06/15 03:50 ID:3ibFLYJV
ハードだけで自慢されてもなぁ。
単に古いだけだろw
346大学への名無しさん:04/06/15 03:52 ID:SoAbBiHq
歴史と伝統のキャンパスと優雅で都会的な校風の同志社
コンクリート製の汚いキャンパスと田舎貧乏な校風で
最近では地球市民教育に熱心な立命館

京都に来るなら京都の公家・同志社を選ぶのが当然の選択と言えます。
347大学への名無しさん:04/06/15 03:54 ID:SoAbBiHq
同志社のイメージカラーは紫
まさに京都の公家と言った感じで気品溢れる色ですよね。
立命館のイメージカラーは赤とゴキブリ色を混ぜたような色
かつての赤き立命館とゴキブリッツをよく表していると言えます。
348○○社:04/06/15 03:58 ID:3ibFLYJV
紫はエロの象徴じゃんw
349大学への名無しさん:04/06/15 04:02 ID:SoAbBiHq
エロはピンクだろ?紫は高貴な色ですよ。
冠位十二階でも紫が一番上ではなかったかしら?
某宗教団体の教祖が紫の服を着ていたのも
紫が高貴な色だからですよ。

まさに京都の公家同志社にぴったりな色なんです。
350○○社:04/06/15 04:02 ID:3ibFLYJV
紫はエロだよ。
ピンクもエロだが。
351大学への名無しさん:04/06/15 04:04 ID:SoAbBiHq
同志社は2ちゃんでは過小評価されていますが
現実では旧帝大や早慶と同等の評価です。
これらの大学に比べ入試が楽な分
お得な大学と言えるのではないでしょうか。
352(・3・)同大せー:04/06/15 04:04 ID:SYtSG7mu
同志社がお得とはとんだ過大評価ですね
353大学への名無しさん:04/06/15 04:05 ID:SoAbBiHq
>>350
きさま同志社を侮辱する気か。
ゴキブリ工作員はどこにでも現れるな。
まったく困ったものだ。
354大学への名無しさん:04/06/15 04:06 ID:o3E0lzby
>>351

旧帝>>早慶>地底>>同志社≧マーチ
355大学への名無しさん:04/06/15 04:08 ID:SoAbBiHq
文系ならば

旧帝>早慶上位>早慶下位=地帝=同志社>マーチ>立命館
356○○社:04/06/15 04:09 ID:3ibFLYJV
>>353
詐称喚問受けるよw
はっきり言ってお得は立命館ですよ
357大学への名無しさん:04/06/15 04:19 ID:SoAbBiHq
立命館の偏差値が本当だとするならば損だな。
我が同志社にゴキブリに魂を売った
裏切り者がいるとは実に残念だ。
立命館のように立命の学生が2ちゃんで
立命を批判するような状況にはなりたくないものだ。

同志社の学生としてのプライドを持って欲しい。
それでは落ちる。
358(・3・):04/06/15 04:20 ID:SYtSG7mu
同志社製は謙虚になるべきだと思う
359コス:04/06/15 04:20 ID:jjiAwF5d
純京都人以外が京都語んなゴミが
360大学への名無しさん:04/06/15 04:21 ID:gcgHCFo3
プライドプライドって・・・

なんか、あなたは極右の大学の方が向いてますよ。
361(・3・):04/06/15 04:23 ID:SYtSG7mu
実際たいしたことないんだから、プライドもってたらバカにみえる
362(・3・):04/06/15 04:25 ID:SYtSG7mu
静岡いきたかった・・・
363コス:04/06/15 04:34 ID:jjiAwF5d
静岡とか恥
364(・3・):04/06/15 04:39 ID:SYtSG7mu
もういいいよ・・・
365大学への名無しさん:04/06/15 08:15 ID:QffwBvni
同志社や立命館なんて第一志望に挙げてる時点で
負けてることに気づかないのだろうか・・・w
366大学への名無しさん:04/06/15 08:22 ID:noANbcaw
じゃあ俺が第一志望にしてる三重大とかはカス以下のウンコなわけだ

367大学への名無しさん:04/06/15 08:30 ID:QffwBvni
もっと見栄張っていいとこ狙え
368大学への名無しさん:04/06/15 08:43 ID:noANbcaw
いいよ別に
どうせあと半年もしない内に2ちゃんの旧帝志望者は大抵現実を知って駅弁に落としてくるんだし

そんなん惨めすぎるから嫌だす

あと一応立命館も受けるけど、今の偏差値が55いかないかいかないか位だから
リッツどころか産近甲龍が滑り止めとして機能してくれるかどうかすら怪しい

これが現実
369大学への名無しさん:04/06/15 09:35 ID:Lo2J5C9H
中坊弁護士が死ぬほど行くのを嫌がった同志社か
370大学への名無しさん:04/06/15 11:48 ID:Q1Z8NkAF
>>362
静岡人文蹴って同志社来た人いるよ
371大学への名無しさん:04/06/15 13:35 ID:L8Pa9cSw
>>368
その程度の馬鹿だったら
大学なんかいかずさっさと働けよ。
大学なんか行くのは金の無駄だ
372大学への名無しさん:04/06/15 14:14 ID:wTmqun33
>>369
半世紀前の過去と現代をごっちゃにするなよ。
今じゃ吸収合併、廃止候補のマイナー国公立大学に行くほうが恥ずかしい時代だ。
373大学への名無しさん:04/06/15 14:18 ID:c/BMce+b
同志社いくのは今も昔も恥ずかしすぎるだろw
誰が好き好んでわざわざ自分は馬鹿ですって言ってる
のと同じような大学にノコノコいくんじゃい
374大学への名無しさん:04/06/15 14:22 ID:zLbMNgC4
中坊って何を理由にそんなに拒んだの?

単に、私立だからダサいとかそんなんじゃないとは思うけど・・。
375大学への名無しさん:04/06/15 14:23 ID:wTmqun33
>>373
じゃあマーチレベル以下は全部馬鹿ということになるのか。
面白いねえ。職場に出るようになってもその思想を曲げずに公言してくれよw

神戸経営には滑ったが、神戸未満の関西国公立はかなりの確率で統廃合されると聞いてたので行かなかった。
で、同志社。こういう奴もいるんだよ。
376大学への名無しさん:04/06/15 14:25 ID:Lo2J5C9H
>374
旧制中学の受験に失敗したから
同志社=バカボンの代名詞だった
377大学への名無しさん:04/06/15 14:28 ID:c/BMce+b
>>375
なにをいまさらw
マーチ以下の私立なんて全部馬鹿に決まってるだろ
おまえ自分の周り見渡してみろよ。
馬鹿しかいねえだろ同支社なんてw
378大学への名無しさん:04/06/15 14:29 ID:wTmqun33
>>376
じゃあ旧制中学のあった頃に大学生だった年寄りと話に花咲かせててくれw
今は国公立大学がつぶれる時代。例えば大阪府大の経営母体である大阪府の財政赤字はどれほどの額だと思ってる?

○兆円単位だ。財政再建団体に転落する事になっても大阪府が存続する事になったとしても、
教育など民間に委託できる分野は民間に丸投げするだろ。
外部にまかせられるなら、そんなとこに府民税をあてなくてもいいんだから。
379大学への名無しさん:04/06/15 14:30 ID:wTmqun33
>>377
慶應蹴ってきた奴いるけど何か?
380大学への名無しさん:04/06/15 14:32 ID:c/BMce+b
>>379
なんだ・・
同志社程度でプライド持ってる
DQN高卒かw
洗脳されてるやつに何言っても無駄だな
381大学への名無しさん:04/06/15 14:33 ID:wTmqun33
まあ府大経済を第一志望にしてる奴が同志社経済なんて無理だけどなw
382岐阜の高3:04/06/15 14:33 ID:zaOv/ai0
>>373
同志社に行くなんて馬鹿……と一度ほざいて見たいものです。
来年はどうかその馬鹿の一員にしてくださいな、同志社さん!
383大学への名無しさん:04/06/15 14:34 ID:dslZ2S18
教育実習に来てる先生が立命館だ。

・・・関係ないが。
384大学への名無しさん:04/06/15 14:35 ID:zLbMNgC4
>>376
旧制に失敗して同志社高校にでもいったの?

つか、60〜70年代半ばの私大って早稲田以外はペーペーだったんじゃないの?
こんなにわんさか言われるようになったのは、共通一次とバブル期あたりからじゃないの?
385大学への名無しさん:04/06/15 14:36 ID:wTmqun33
>>380
時代から取り残されたマイナー国公立に行くよりマシだ。
OBが少ないから説明会でもマイナー国公立大の子は就職活動で苦労してたぞw

同志社だったら有名どころにはだいたいリクルーターがいるから大学四年になるまでに内定もらう奴だっている。
かわいそうに・・・。

>>382
結構、お買い得な大学だよ。雑音なんか気にせずに頑張れ!
386大学への名無しさん:04/06/15 14:39 ID:wTmqun33
>>380
俺は法学部だから。早慶上智の下位より偏差値が高くなってる影響もあんのよ。
387大学への名無しさん:04/06/15 14:45 ID:c/BMce+b
世間知らずもいいとこだな
同志社はおろか早計でたって
今の時代厳しいのがわかってない。
所詮みんなセールスマン養成大学
388大学への名無しさん:04/06/15 14:49 ID:wTmqun33
>>387
君も世間知らず。今は最低限の学歴を当然のように備えた上で実力が試される時代だ。
同志社なら就職活動で関西でも東京でも戦える。それは確かだよ。

君の言う事は正しい。しかし、それを言うのは、大学に受かってからな。
389大学への名無しさん:04/06/15 14:49 ID:c/BMce+b
>>386
早計なんて意識してる時点で3流と
言ってるのと一緒だw普通は私立なんて
滑り止めとしか思ってないのが2流。
私立なんて眼中になく東大京大一工実質専願で
いくやつが1流。
390大学への名無しさん:04/06/15 14:51 ID:wTmqun33
>>389
そういう事を言う人間を20人くらい見てきたよw
東大京大一工実質専願の受験生は今だって勉強してるさ。

ま、どうでもいいけど・・・
391大学への名無しさん:04/06/15 14:55 ID:c/BMce+b
同志社じゃあ戦えないよw
まあ就職活動してみればわかるがな。
京都銀行でも入るのが厳しい現実を今に悟るよ
392大学への名無しさん:04/06/15 15:05 ID:c/BMce+b
同志社や立命館にいきたがるやつの気持ちがわからないわw
そうか。やはりボンボンで世間知らずのやつが政治家とかに
なっちゃいかんのがわかるわ。下々のものの気持ちなどおそらく
理解できていないだろう
393大学への名無しさん:04/06/15 16:11 ID:z4BoG1y4
>>354>>355
地底って、どういう意味なん?
地底=同志社?
同志社も立命も超優秀な学生いるなり。
394大学への名無しさん:04/06/15 17:10 ID:6Q9XdKoy
>>391

主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3% 同志社32.9% 
 電通大30,5% 神戸大29,7% 学習院29,5% 大阪大28,8%
関学大27,9% 九州大27,6% 立教大27,5%

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%


広島大10、3% 日大10、0%

395大学への名無しさん:04/06/15 17:23 ID:rseKoPl9
京大法蹴り同志社法ならいるじゃないか、大物政治家に・・・
396大学への名無しさん:04/06/15 17:40 ID:SoAbBiHq
>>393
残念ながら立命にはいません。
同志社と並べて立命を持ち上げるのはよしてください。

同志社が京都の公家と言われる由縁はその校風にあるのだよ。
立命のインチキ創立者が公家だろうと関係ないのね。
立命の校風は昔は貧乏田舎者で最近は国際的なイメージを
作るのに必死だけど地球市民を育ててるんでしょ?w
同志社生はいい意味でも悪い意味でもプライドが高く優雅なんだよ。
やはり京都の公家は同志社なんだよ。
立命館なんて行くとこのスレに粘着してる某立命OBの無職のように
なってしまうのが落ちだと思うよ。
大学を卒業してまで受験板に粘着して哀しくないか。
397携帯コス:04/06/15 18:36 ID:PLtmGndJ
>396 あなたの生まれはどこですか?文系ですか?理系ですか?
398大学への名無しさん:04/06/15 20:27 ID:tFXk/iKX
>391
同志社から京都銀行への就職者数は多いけど(約40人)、希望者が800人
もいると言うのは聞いたことがある。

>395
社民党の元党首のことか?
大学は確か京都女子大で、大学院が京大蹴りの同志社じゃなっかったかな?
399大学への名無しさん:04/06/15 20:36 ID:vGKQgyyB
同志社・立命マンモス2流私大
入学者は合格者の下位20%ってとこか
俺の高校から同志社・立命各100名ぐらい合格するが
実際に入学するのは、10名以下
宮廷か駅弁国立のすべり止めマンモス私大
最近の国立志向でますますその傾向強まる がんばれ2流私大
入ってからもよっぽどがんばらないと企業からは相手にされないぞ
公務員試験も低落傾向明らか。現実自覚して志望しなさい。
400大学への名無しさん:04/06/15 20:52 ID:h37l7j2F
>>393
地方旧帝
すなわち北海道 東北 名古屋 大阪 九州の事
401大学への名無しさん:04/06/15 22:00 ID:noANbcaw
いや、就職はさすがに駅弁等よりははるかにマシかと。
402大学への名無しさん:04/06/15 23:42 ID:GM2Y7pNx
俺の高校も同志社立命合わせて70名程度受かるが
実際に入学する奴は一桁だよ。だいたいみんな
国立の前に試験なれのために受けるか、センターで
暇つぶしにだしておくってかんじかな。
403大学への名無しさん:04/06/15 23:49 ID:xd4bWDno
現在高1ですが、立命館の情報理工を狙っています。
いまからやっておくべきことはあるでしょうか?
それとも周囲の言う通り国立を目指すべきなのでしょうか?
404大学への名無しさん:04/06/15 23:53 ID:CyilG1mc
<<402
じゃ〜、ほとんどの受験生は地帝に行っちゃうわけか?

京大生とか同大生って、ナルシストが多いような気がする。
405大学への名無しさん:04/06/15 23:58 ID:Q1PZLUOF
>>403
高1なら旧帝目指しなさい
406大学への名無しさん:04/06/15 23:59 ID:GM2Y7pNx
>>403
高1から立命理工を狙うだなんて
正気で言ってるのか??
だとしたら相当な馬鹿高校だなおまいさんの
いってる高校はw立命理工なんてみんな
浪人しても国立受からなかったからしぶしぶ
くるみたいな落ち武者を収容してるとこだよ
>>404
だいたい地底、上位駅弁、早計のどれかにいくね。
もしくは浪人かな。現役で同志社や立命館受かってても
浪人する奴結構いるよ
407大学への名無しさん:04/06/16 00:03 ID:RW9za2nd
あきません
408大学への名無しさん:04/06/16 00:04 ID:GihpBg0S
>>403
BKCはやめとけ
409/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 00:06 ID:wq15xdUu
BKCいいとこ。
皆でおいで。(・∀・)ニヤニヤ
410大学への名無しさん:04/06/16 00:09 ID:w61BRSzu
同学年でマーチ,関関同立を以って上の大学に進学する割合は8.7%、これは事実。
同立を以って上の大学に進学する同学年の人の割合は6〜7%くらいだろうか・・・
受験が近づくにつれ志望校のレベルを下げざるを得ない場合が多いから、
最初はもっと難しいところを志望するのをおすすめしたい。
411大学への名無しさん:04/06/16 00:15 ID:1DWbtiW7
これだけ煽られるってことは、なんだかんだ言って
やっぱりいい大学なんだろうな。
ダメな大学煽ったって、ただの弱い者イジメだし。
412大学への名無しさん:04/06/16 00:15 ID:p6a6xT6z
土井は京大なんて受けてないぞ。
京都女子が勝手に一人歩きして京大になったのだろう。
413大学への名無しさん:04/06/16 00:17 ID:aV7Q5nBe
>409

どこがええねんw
君は何学部何回?
414大学への名無しさん:04/06/16 00:20 ID:OF8at1E0
>411
DQN高のやつにはいい大学にみえるんだろうなw
415大学への名無しさん:04/06/16 00:23 ID:OF8at1E0
BKCなんて最低最悪もいいとこだよ。
立地はド田舎。周りに店がないから暮らしにくい。
キャンパスも女少ないし、DQN多いし、
きもい野暮ったい奴も多いし、サークルも少ないし
バイト先も田舎だからあんまない。
こんなとこ好き好んでのこのこいくやつは
頭いかれてるよ
416大学への名無しさん:04/06/16 00:23 ID:aV7Q5nBe
>411

自分は立命だが他大学(関西の四つ)の中では
上位だと思う。
イメージがね
417/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 00:25 ID:wq15xdUu
>>413
理工1回。
418大学への名無しさん:04/06/16 00:25 ID:aV7Q5nBe
>415
君は何回?何学部?
419/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 00:25 ID:wq15xdUu
BKCと同志社の京田辺を見たけど、BKCの方がいい気がする。
420大学への名無しさん:04/06/16 00:25 ID:GihpBg0S
正直、BKC行くくらいなら関大の方がいい。
一回生だがもうやめたい。
421大学への名無しさん:04/06/16 00:26 ID:aV7Q5nBe
>417

一回やのに学校好きなんは良いことやな!!
理工は優秀な奴多いんちゃうか?
422大学への名無しさん:04/06/16 00:27 ID:31IwY65y
えぇ、関大はええわぁ。
423/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 00:27 ID:wq15xdUu
関大は楽しそうよねぇ。
関大か近大の方が楽しかったかも。
424大学への名無しさん:04/06/16 00:27 ID:w61BRSzu
偏差値に限れば、
同≧立>関学>関西。
そして、今偏差値が、同>立の学部があっても将来的に立に抜かれる可能
性もあるのでこれを考慮して、志望校を決定せよ。
425/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 00:27 ID:wq15xdUu
>>421
俺以外はだいたいみんな勉強できるぜ。
426大学への名無しさん:04/06/16 00:28 ID:aV7Q5nBe
>419

それは当然。田辺はやばすぎw

>420
なぜそんなに嫌かおしえてくれないか?
427大学への名無しさん:04/06/16 00:29 ID:aV7Q5nBe
>425

ま、楽しくやってくれよな
428大学への名無しさん:04/06/16 00:30 ID:GihpBg0S
偏差値よりも立地・校風が大切だと気づいた今日このごろ。
大学生になったらあれだけこだわっていた偏差値がどうでもよくなってくるのが不思議。
429大学への名無しさん:04/06/16 00:31 ID:aV7Q5nBe
>428

立地は俺も思う
校風はあんま関係ないよ、今の時代。
430/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 00:32 ID:wq15xdUu
>>427
うむ。

>>428
まったくだ。
431大学への名無しさん:04/06/16 00:33 ID:OF8at1E0
立地と校風で選んどけ。
まず立地は絶対に都会になければいかん。
次に校風も私学ならお洒落なとこじゃなきゃいかん。
この2つを軽視したらあとあと後悔することになるぞ。
432大学への名無しさん:04/06/16 00:34 ID:GihpBg0S
>>429
校風っていうか大学の雰囲気だ。
BKCは大学でもバイト先でも男ばかり、サークルしょぼいで嫌になる。
433大学への名無しさん:04/06/16 00:37 ID:aV7Q5nBe
>432

わかるその気持ち。
今一回なら山科あたりに下宿をかえてみな。
434大学への名無しさん:04/06/16 00:38 ID:OF8at1E0
立命BKCはやめとけ。絶対にいかないほうがいい。
貧乏で育ちの悪くて、ダサダサなやつか
もしくはダボダボの服着たDQNチックなやつしかいねえ
しかも男ばっかだし全くいいとこなし
435大学への名無しさん:04/06/16 00:40 ID:q3f2pQhr
大学は学問するところです
436/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 00:41 ID:wq15xdUu
>>435が核心を突きかけた。
437大学への名無しさん:04/06/16 00:43 ID:GihpBg0S
大学生になると学問よりもいかに楽に単位を取るかに興味が移るという不思議。
438KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/16 00:43 ID:c8kV1Io7
なんでBKCこんなに貶されてんねんw
439大学への名無しさん:04/06/16 00:44 ID:OF8at1E0
>>435
立命にいるやつが学問などといっても
全く説得力なし。だったら大学受験で
もっとがんばれよって感じだなw
440大学への名無しさん:04/06/16 00:55 ID:Gof4spd8
BKC広くてすごしやすいけどな・・・まあ、それだけだがw
ダサいやつが多いのも確かだけど、自分がダサかったらいけてるやつに
相手にされないから、そのへんは考慮するように。
まあ、人間関係に関しては、自分と相性の合う友達を作る事が一番だから、
ダサいどうこうで大学生活がつまらなくなる、というわけではない。
田舎なのはやばいな。下宿生は地獄だと思うよ。
まあ、大阪、京都、兵庫、奈良から来てるやつは定期あるからいいんじゃね?
遠いのはやっぱ欠点だけど
441KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/16 00:58 ID:c8kV1Io7
校舎は最強だろ
442大学への名無しさん:04/06/16 01:01 ID:p6a6xT6z
BKCはどんどん発展しているが、京田辺や高槻の山奥はさっぱりだな。
第二キャンパスとしてBKCはトップレベルだろう。
三田の方はよくしらん。
443大学への名無しさん:04/06/16 01:04 ID:w61BRSzu
ID:OF8at1E0
が立命コンプ丸出しに見えるのは俺だけじゃないはずなんだが・・・
444/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 01:06 ID:wq15xdUu
近くに龍谷があるから、BKCの周辺は大学生が楽しめる施設が案外あるよ。
445大学への名無しさん:04/06/16 02:51 ID:S60lDylw
>>443
彼は有名な立命OBの無職。
彼のようになりたくなければ
必死に勉強して同志社に合格しなさい。
受験生のときに努力を怠ったばかりに
彼は立命に行ってしまい人生が半壊したのさ。
446コス:04/06/16 02:54 ID:c8kV1Io7
同志社工作員しつこいw
447大学への名無しさん:04/06/16 02:59 ID:S60lDylw
はて?私は立命の学生ですが?
私は身の程を知っていますので。
448KOS-MOS:04/06/16 02:59 ID:c8kV1Io7
立命の学生が同士社すごいなんていうわけないだろw
詐称乙
449大学への名無しさん:04/06/16 03:00 ID:u2JqlNo3
ちっちぇえな
450KOS-MOS:04/06/16 03:01 ID:c8kV1Io7
だれが
451KOS-MOS:04/06/16 03:02 ID:c8kV1Io7
まあどうでもええんやけどな
452大学への名無しさん:04/06/16 03:02 ID:qErvANeL
確かにちっちぇえ
453大学への名無しさん:04/06/16 03:04 ID:S60lDylw
リアル工作員か?詐称喚問するか?
客観的に考えられる頭があれば
同志社の方が格上であると気付くものだが。
最近の立命生はさらにレベルが下がったかな?
我が母校なだけに嘆かわしいものよ。
454KOS-MOS:04/06/16 03:06 ID:c8kV1Io7
学部は?
455大学への名無しさん:04/06/16 03:08 ID:S60lDylw
あなたと同じBKC
456KOS-MOS:04/06/16 03:09 ID:c8kV1Io7
BKCね
理系か文型かどっち?
457KOS-MOS:04/06/16 03:12 ID:c8kV1Io7
猿と同じか。
458KOS-MOS:04/06/16 03:23 ID:c8kV1Io7
まあ男ばっかりってのは当たってるが
459大学への名無しさん:04/06/16 03:38 ID:ePBss7Vt
京阪神のどれかですが
同志社立命など眼中にありません
460コス:04/06/16 03:38 ID:c8kV1Io7
はい神決定
461大学への名無しさん:04/06/16 03:41 ID:S60lDylw
京>同志社>阪神>立命館
同志社はエリートである。
462大学への名無しさん:04/06/16 03:41 ID:ePBss7Vt
神であっても眼中にありません
463大学への名無しさん:04/06/16 03:41 ID:p6a6xT6z
立命館より理系のショボイ神戸か
464大学への名無しさん:04/06/16 03:42 ID:ePBss7Vt
ここはゴキブリッツの巣窟でつね
465コス:04/06/16 03:43 ID:c8kV1Io7
466大学への名無しさん:04/06/16 03:46 ID:S60lDylw
神戸如きは同志社の前に平伏せ。
467コス:04/06/16 03:48 ID:c8kV1Io7
詐称してまで同士社の地位を上げたいのですか?w
同士社工作員哀れ
468大学への名無しさん:04/06/16 03:49 ID:ePBss7Vt
神戸受かって同志社リッツ行くやつはいないわけで
469ふわっ:04/06/16 03:50 ID:m54Las/P
客観的な立場から言わせてもらうと正直同志社選ぶ
470大学への名無しさん:04/06/16 03:50 ID:S60lDylw
同志社に逆らうとは、神戸のような山奥の
キャンパスにいると頭が腐るのかも知れぬ。
471大学への名無しさん:04/06/16 03:51 ID:ePBss7Vt
>>469
大学どこ?
472コス:04/06/16 03:52 ID:c8kV1Io7
上智とかきしょい
473大学への名無しさん:04/06/16 03:52 ID:S60lDylw
>>467
詐称し我が母校を貶めようとするのは貴様だろ。

そもそも神戸を受けるのは落ちこぼれしかいない。
474大学への名無しさん:04/06/16 03:53 ID:S60lDylw
同志社は上智より格上。
475ふわっ:04/06/16 03:54 ID:m54Las/P
きしょくないよ
476大学への名無しさん:04/06/16 03:54 ID:ePBss7Vt
>>
京大と同志社なら?
477大学への名無しさん:04/06/16 03:54 ID:S60lDylw
さあ、詐称喚問するならするがよい。
立命生であるという現実から目を逸らすわけにはいかぬ。
478コス:04/06/16 03:55 ID:c8kV1Io7
だから学部どこ?
BKCなのはわかったけど
479大学への名無しさん:04/06/16 03:57 ID:S60lDylw
詐称喚問に学部が必要か?

http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/quiz.swf
おぬしらも同志社クイズに挑戦しなさい。
私は全問正解。
480ふわっ:04/06/16 04:03 ID:m54Las/P
同志社>神戸>立命館
481大学への名無しさん:04/06/16 04:05 ID:S60lDylw
テキ儻不羈
482大学への名無しさん:04/06/16 04:06 ID:S60lDylw
>>480
正解。

イ周儻不羈
483大学への名無しさん:04/06/16 04:09 ID:S60lDylw
SCORE21
あなたのランク新島襄先生
全問正解のあなたは、もしかして新島襄先生ですね!?
同志社大学に来て学生たちを指導してください。



身に余る光栄。
484KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/16 04:12 ID:c8kV1Io7
京大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸>>>同士社=立命=漢学
485ふわっ:04/06/16 04:13 ID:m54Las/P
じゃあこすはクソですね
486コス:04/06/16 04:14 ID:c8kV1Io7
俺は神戸くらいまでならうけたらうかってた
487コス:04/06/16 04:15 ID:c8kV1Io7
同士社は当然として
488ふわっ:04/06/16 04:16 ID:m54Las/P
むしろ浪人して受からなかったら恥
489大学への名無しさん:04/06/16 04:16 ID:S60lDylw
立命生よ身の程を知れ。
490コス:04/06/16 04:17 ID:c8kV1Io7
俺はDQN高だから浪人とかそんなん関係ないねん
491大学への名無しさん:04/06/16 04:18 ID:S60lDylw
DQN高から立命かなら
勘違いが甚だしいのも無理はない。
492ふわっ:04/06/16 04:18 ID:m54Las/P
や、DQN高とか関係ないし
493コス:04/06/16 04:22 ID:c8kV1Io7
むしろ普通以上の高校から感官同率とか常置は池沼
http://www.xenosaga.jp/c_a.html
494ふわっ:04/06/16 04:27 ID:m54Las/P
じゃあ高校で受けた進研模試の学内平均が38のうちから現役で上智の俺は神ですね
495ふわっ:04/06/16 04:28 ID:m54Las/P
偏差値38な
496KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/16 04:32 ID:c8kV1Io7
497大学への名無しさん:04/06/16 04:38 ID:S60lDylw
同志社は神であるが立命と上智はDQN。
498コス:04/06/16 04:38 ID:c8kV1Io7
もうアホ同士社まんせー飽きた
ぶわはけっこうすごいな
499大学への名無しさん:04/06/16 04:40 ID:S60lDylw
やはり立命はDQNしかいないか。
500立命行って後悔:04/06/16 05:07 ID:BARmZyzk
立命館は10個ぐらい受ければ馬鹿でも受かる。OBの力と就職のよさは
同志社、関学のほうが全然いいから。立命館の偏差値は嘘だからだまされないように
501大学への名無しさん:04/06/16 09:38 ID:p6a6xT6z
>500
関学の就職?
OBに見放された関学が何寝ぼけたこと言ってるんだ?
502大学への名無しさん:04/06/16 09:44 ID:5SLq1sL3
同志社も立命館も蹴るのが本当の正解の選択肢w
503大学への名無しさん:04/06/16 09:56 ID:K7Jl9/dm
立志社は神
504大学への名無しさん:04/06/16 10:14 ID:5SLq1sL3
正直言って東大京大合わせて10人しか受からない
俺の高校からでも同志社や立命館など負け犬のいくとこだよ
505滋賀大経済は狙い目:04/06/16 10:53 ID:W6th7d7Y
最新の代ゼミセンターランクでは滋賀大経済は全学科三教科74%

立命法が四教科87%、国際関係が三教科93%
同志社も法学部が四教科89%、経済学部が四科目90%
関学は法が五科目85%、同じく社会、総合政策が84%
北海学園法は三教科84%
506大学への名無しさん:04/06/16 13:49 ID:2nAmcBM/
同志社ってほんと同志ようもないとこにあるな。
田んぼがまだ残ってるとかいうレベルじゃなくて
あたり一面田んぼじゃないか。
山の上の建物はもしぼろかったら刑務所だぜ。

下宿してまで行くところではないと思いました。
奈良からはたしかに通いやすいね。

だいたい宇治よりずっと向こうにあるのに
京都の大学を名乗っていいんだろうか
507同志社法学部:04/06/16 14:16 ID:+DsZMOr1
最初から同志社なんか気にするなよ。下に見てるのならなぜ叩く?
508同志社法学部:04/06/16 14:22 ID:+DsZMOr1
>>506
一時の青学とかよりマシなんじゃね?
京田辺の立地は難あるけど電車の乗り換え無しで大阪キタの中心に行けるぞ
509大学への名無しさん:04/06/16 15:25 ID:S60lDylw
京都の公家・同志社
京都の用心棒・ゴキブリ
510大学への名無しさん:04/06/16 15:27 ID:S60lDylw
仏教界の東大・龍谷
お笑いの名門・京産
511大学への名無しさん:04/06/16 16:04 ID:ADTjGWVP

へ(へ´∀`)へ カサカサ
512大学への名無しさん:04/06/16 16:07 ID:S60lDylw
へ<へ`∀´>へ カサカサ
513大学への名無しさん:04/06/16 17:53 ID:99nxDd1L
そして仏教界の京大・佛大
   仏教界の阪大・種智院大
   京都の奥の院・京都学園
514大学への名無しさん:04/06/16 19:33 ID:ffudGWAc
肉便器・・立命(女)
精液提供者(ブスのための)・・立命(男)
515信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/16 19:38 ID:DbeQ3lJO
同志社…チャラ男の住家
516大学への名無しさん:04/06/16 19:52 ID:ffudGWAc
さらに、
立命・・龍谷の肩もみ
京産・・立命の上司
花園・・立命の部下
同志社・・龍谷の上司
これでOK?
517大学への名無しさん:04/06/16 19:58 ID:KpXrx+MX
それでいいよ。京産受かるといいね。
518大学への名無しさん:04/06/16 21:44 ID:qQsD6phm
京産なんて中学のときいた不良でも受かったとこやばすぎだ
519大学への名無しさん:04/06/16 22:08 ID:S60lDylw
京産も立命も学生の質は同じである。
悪いことは言わぬ、同志社に来なさい。
520大学への名無しさん:04/06/16 22:11 ID:qQsD6phm
ぶっちゃけ私立は学生の質はどこも一緒だよ。
唯一早慶には東大崩れがいるからマシな奴が
多いっていうだけさ
521大学への名無しさん:04/06/16 22:15 ID:S60lDylw
同志社には京大崩れがいる。
早慶同こそ最高峰の私大である。
522大学への名無しさん:04/06/16 22:16 ID:2tWT72gt
じゃあ同志社と京都府立だったら
京都府立のがまだドキュソ少ない?
523大学への名無しさん:04/06/16 22:19 ID:qQsD6phm
同志社に京大崩れなどいるかよw
どれだけレベルの開きがあるんだよ
ぶっちゃけ京大と早慶でさえだいぶ
レベルの差があるっていうのにさあw
524/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/16 22:19 ID:wq15xdUu
東大理3トップ以外はだれも一緒。
理3以外は大学とは言わない。
それ以外は東大含めみんなだめ。
525大学への名無しさん:04/06/16 22:21 ID:S60lDylw
京大に落ちて浪人しない場合は
早慶か同志社に行くしかあるまい。
東京の私立に行くとなるとお金がかかるから
地元の同志社にする人も少なくない。
526大学への名無しさん:04/06/16 22:23 ID:qQsD6phm
京大落ちて同志社など自殺したくなるなw
早慶と同志社だって2ランク以上違うっていうのに
527大学への名無しさん:04/06/16 22:24 ID:S60lDylw
京大落ちが多いと言う事実は
難関資格合格者数を見ればわかる。
同志社は関関同立の中でずば抜けている。
立命は資格に力を入れている割に関学にすら勝てない。
入学者のレベルが低いんだろう。
528大学への名無しさん:04/06/16 22:28 ID:qQsD6phm
京大落ちて同志社は明らかに受験戦略間違えてるだろw
529大学への名無しさん:04/06/16 22:33 ID:PyNg0wPT
>>528
だから525見ろよボケが。
お前日本語理解できないのか?
530大学への名無しさん:04/06/16 22:37 ID:S60lDylw
知り合いの京大生は同志社落ち。
531大学への名無しさん:04/06/16 22:43 ID:qQsD6phm
ここのやつらはまあ同志社レベルの次元だなw
普通は京大落ちたら後期で他の国公立いくよ。
それがわかってない。リスク管理くらいちゃんと
してくるに決まってるだろ
532大学への名無しさん:04/06/16 22:47 ID:S60lDylw
猿氏は国公立信者であるから仕方がない。
立命のような環境にいればそうなるのも無理はないか。
533大学への名無しさん:04/06/16 23:16 ID:qQsD6phm
さすがに立命みたいなうさんくさい大学にいたら
国立に落ちたことがより悔やまれることがわかるだろw
534大学への名無しさん:04/06/16 23:23 ID:p6a6xT6z
>527
国1で立命館を抜いてからほざけ
535大学への名無しさん:04/06/16 23:26 ID:qQsD6phm
国1国1って立命も言ってることが馬鹿すぎだなw
536大学への名無しさん:04/06/16 23:27 ID:mZet+lQ4
京大オチは京都人でしょ。
537大学への名無しさん:04/06/16 23:30 ID:TNrU3lKV
まぁ俺には良くわからん話だが
同志社にせよ立命にせよ偏差値50の奴から見ればすごいし
偏差値70の奴から見ればたいしたことがないんだ。
馬鹿にしあうだけ野暮だぞ。

・・・と。
538大学への名無しさん:04/06/16 23:45 ID:S60lDylw
たしかに国T合格者は関西私大トップだ。
しかし採用されなければ意味がないことを知ってるかい?
東大(おまけで京大・一橋・早慶)以外はほとんど
採用されないから試験自体を受けない人が多い。
なぜか立命は大学に煽られてか国Tをたくさん受ける。
そして去年採用されたのは下位官庁にお情けで1人だけ。(同志社は2人)
消費税より低い採用率でよくやるよ。
539大学への名無しさん:04/06/16 23:46 ID:qQsD6phm
同志社でも立命館でも学歴だけじゃダメだよ。
東大や京大じゃないんだからね。
容姿や人格といったものも兼ね備えていて
始めてまともだと判断される。
同志社や立命にいったってきもい不細工な奴や
暗そうな奴ややばめの雰囲気の奴じゃあ
高卒からだって相手にもされないよ
540大学への名無しさん:04/06/16 23:57 ID:2MiRobnl
立命国関、立命法(四教科)>同志社法
541ふわっ:04/06/17 00:41 ID:lLage524
京大落ちがなんぼいようとうちより偏差値が低いのは事実
542大学への名無しさん:04/06/17 00:42 ID:w35ErXgK
>>539
自分そればっかやんw
たとえあんたが京大でも人格終わってるから高卒にも相手にされないよ
543○○社:04/06/17 00:46 ID:RS3OEVeT
漏れは阪大落ち同志社仮面志望。
544ふわっ:04/06/17 00:57 ID:lLage524
〜〜落ちとか言ってて恥ずかしくないのか?
545○○社:04/06/17 00:59 ID:RS3OEVeT
ぜんぜん恥ずかしくないよ。
546大学への名無しさん:04/06/17 01:00 ID:XcwxzuXA
漏れは京大落ち。
547大学への名無しさん:04/06/17 01:01 ID:POV4gC08
>>545
長文て普通に読んで訳して解いてる?

それとも、今はやりのパラリーとかロジリー使ってる?
548大学への名無しさん:04/06/17 01:02 ID:XxoFzzD5
>>548
(−人−)
推薦で同志社も京大落ち同志社も同じって哀れだなw
549KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/17 01:03 ID:l8jeRYGo
関東に住んでるくせに上智みたいなゴミ大行ったぶわは負け組み
550○○社:04/06/17 01:05 ID:RS3OEVeT
>>547
パラリーって何ですか?
ロジリーって何ですか?
長文は普通に解いてましたけど。
>>548
ぷ、同志社でもマッキンゼー行くやつもいればローソンに就職もいます。
551ふわっ:04/06/17 01:06 ID:lLage524
そのゴミ大のお荷物学部より偏差値の低いコスはチンカス
552○○社:04/06/17 01:06 ID:RS3OEVeT
>>551
おめーどこの大学よ?
553大学への名無しさん:04/06/17 01:07 ID:XxoFzzD5
>>552
奴は上智のはず
554○○社:04/06/17 01:08 ID:RS3OEVeT
>>553
ジョーチか。
シラネ。
555大学への名無しさん:04/06/17 01:10 ID:POV4gC08
>パラリーって何ですか?
>ロジリーって何ですか?

ええかっこしいが使うもの

























らしい
556○○社:04/06/17 01:11 ID:RS3OEVeT
でかい口叩いてる割にはあんまり大したことないなプ
557ふわっ:04/06/17 02:00 ID:lLage524
同志社に言われる筋合いないけどなプ
558笑いめ━(゚ ∀ ゚)━し!!:04/06/17 02:02 ID:47SUdseB
イジリーって誰ですか?
559○○社:04/06/17 02:04 ID:RS3OEVeT
ヤター復活
>>555
パラグラフリーディングなら聞いたことがある。
段落の最初と最後だけ読むってやつだろ?
ロジリー?ロジカルリーディングってことか?
これはマジでぜんぜん知らん。
漏れの勉強法は普通に単語覚えて文法やって熟語覚えて構文覚えて
それでもあんまり読めなかったから、富田の英文読解100をやって
乙会のプラチカで読解練習したくらい。
速読はセンター練習してたら普通に時間内に解けるようになった。
560大学への名無しさん:04/06/17 02:04 ID:LtHMyhDn
同志社は法曹界や官界では立命館の奴隷
561○○社:04/06/17 02:05 ID:RS3OEVeT
>>557
どうせ偏差値ちょっと上なだけだろ?ぷ
562○○社:04/06/17 02:06 ID:RS3OEVeT
>>560
法曹で立命館ってそれほどいないだろうってか、
法曹人口は
同志社>立命
じゃねーの?
官界?東大以外は東大の奴隷だろw
563大学への名無しさん:04/06/17 02:08 ID:uG3k2Vq5
富田100原やったらかなり読めるようになった?
564ふわっ:04/06/17 02:13 ID:lLage524
でもぶっちゃけるともし同志社が質や難易度や評価が変わらずに神奈川県にあったら、あるいは俺が関西人だったら同志社を選んでました。
リッツは論外
565○○社:04/06/17 02:19 ID:RS3OEVeT
>>564
ぷ、来なくて結構です。
>>563
それまでの漏れと比べるとかなり読めるようになったかな。
ま、文法と単語熟語をかなりやってたから一気に伸びたって感じ。
あれだけやってても当然ながら伸びない。
566○○社:04/06/17 02:21 ID:RS3OEVeT
富田読むまでは偏差値50ちょっとだったけど、
読んでプラチカで練習したら63になった。
567大学への名無しさん:04/06/17 02:26 ID:uG3k2Vq5
富田はいつ頃開始したのだ??
っと、プラチカシリーズって河合のやつじゃないの?
568大学への名無しさん:04/06/17 02:28 ID:oNvHbRAf
同志社に医学部できるってセンパイいってたがホントかな
社会学部は来年だろ。たのむからりっつみたいなはずいことしないでほしい
569○○社:04/06/17 02:30 ID:RS3OEVeT
>>567
最後の河合記述の一月くらい前から始めた。
プラチカは河合だな。
570○○社:04/06/17 02:31 ID:RS3OEVeT
>>568
来年は社会学部と文化情報学部が新しくできる。
医学部出来るとしてもかなり先じゃない?
京都府立医科大学と何かやってるらしいし、可能性はなくもない。
571大学への名無しさん:04/06/17 02:33 ID:oNvHbRAf
そうそう府立大の跡地をリッツと取り合ってるんだって。
医学部できたらかなりの難関になりそう
572○○社:04/06/17 02:34 ID:RS3OEVeT
医学部リッツにとられたらもう駄目だろな。
573大学への名無しさん:04/06/17 02:36 ID:uG3k2Vq5
>>569
なら、九月末くらいかぁ。

プラチカって速読のプラチカとかいうやつ使ってた?

医大って莫大な維持費がかかるけど、すでに大赤字な同大はできるんか?
574大学への名無しさん:04/06/17 02:37 ID:oNvHbRAf
大赤字の割にはクーラーガンガン効いてる。
駅弁とか最悪
575○○社:04/06/17 02:39 ID:RS3OEVeT
>>573
精読のやつの解答のルールを読んで精読編を構文とって全訳する練習してた。
ちょっと難しかったけど、力は結構ついたと思ふ。
同志社って大赤字なのか?経営評価はAA+(上から二番目)の評価らしいが。
576○○社:04/06/17 02:42 ID:RS3OEVeT
577大学への名無しさん:04/06/17 02:43 ID:oNvHbRAf
京田辺のTOEIC対策講座いってみようかな
578○○社:04/06/17 02:45 ID:RS3OEVeT
同志社のTOEIC受講資格は450点以上取った奴だけじゃね?
579大学への名無しさん:04/06/17 02:47 ID:oNvHbRAf
それは今出のやつじゃないの?
580大学への名無しさん:04/06/17 02:49 ID:uG3k2Vq5
>>575
解釈に入ったのが秋頃すかぁ、その伸びといい土台がガチガチに固まってたんだな。

解答→構文とって全訳→答え合わせ

ってな順でやってたの?富田も同じ??


仮にできたとしても、関・大医大と戦えるかなぁ。
ブランド的には同志社だけど・・・
581大学への名無しさん:04/06/17 02:54 ID:oNvHbRAf
誰でも受講できるって書いてあったぞ。600点コースは
582大学への名無しさん:04/06/17 02:55 ID:oNvHbRAf
あ、450点以上のひとが対象ってかいてあった。すまそ
しかも夏休みだし・・・
583○○社:04/06/17 02:56 ID:RS3OEVeT
>>579
詳しいことはシラネ
>>580
そうじゃない。解答を読んでからってのは解答の最初にSVOC、()のつけ方講座
みたいなのが軽く書いてあるからそこを読んで富田と合わせてルールを覚える。
で、つけ方を習得したら問題文を全訳していく。んで解答と比較して丸付け。
分からんかったら印つけて時間おいてやり直し。これの繰り返し。
漏れは英語の才能が無かったからここまでキッチリやったけど、英語がそれなりに
出来るならする必要なし。

医学部できても入院したくねーなw
584大学への名無しさん:04/06/17 02:58 ID:oNvHbRAf
6月のIP受け損ねた。やヴぁ
585○○社:04/06/17 03:01 ID:RS3OEVeT
IPって何ですか?インターネットプロトコル?
586○○社:04/06/17 03:02 ID:RS3OEVeT
まぁ漏れは数学と物理で受かったと思うから英語の勉強法は気にスンナ
587大学への名無しさん:04/06/17 03:02 ID:oNvHbRAf
TOEICのIPテスト。同志社学内でうけられるやつ
588○○社:04/06/17 03:03 ID:RS3OEVeT
>>587
何回生の方ですか?
漏れはまだTOEIC受けようとも思ったことない…
589大学への名無しさん:04/06/17 03:04 ID:uG3k2Vq5
>分からんかったら印つけて時間おいてやり直し。
ここミソだな。ある程度忘れそうにならないと復習の効果得られないし。

進め方って、昨日やった分を翌日もう一度解いてた?
それとも、バーっと一周させて復習入るやり方?

富田と同時期にやってたの?
590○○社:04/06/17 03:06 ID:RS3OEVeT
>>589
一つの章が終わるごとに復習してた。
富田がほぼ終わりかけの時にプラチカに入った。
591大学への名無しさん:04/06/17 03:08 ID:oNvHbRAf
一回性
592大学への名無しさん:04/06/17 03:09 ID:uG3k2Vq5
一章→2章→「一章」→3章→「二章」・・・・・・な感じ?

その進め方だったら当日のうちに復習してるやんな?
593○○社:04/06/17 03:10 ID:RS3OEVeT
>>592
漏れはそんな時間なかったから一章終わるのに何日かかかった。
全訳はかなり時間かかる。素人にはあまりオススメできない。
594大学への名無しさん:04/06/17 03:14 ID:uG3k2Vq5
確かに、全訳て時間がかかるな。根気もいるし。

時間がかかるからニ章やり終えた頃は、一章を復習するのにイイ時間たってたんだな。

そうそうセンターいくらだった?
俺パラグラフ整序に予想以上時間食べる
595○○社:04/06/17 03:15 ID:RS3OEVeT
>>594
173,4だったような…
発音あたりで結構点落とした
596大学への名無しさん:04/06/17 03:20 ID:uG3k2Vq5
発音と矯正ウザイな、あそこ落とすと9割いけん。

3・4・5は満点どすか?

単語とか文法は翌日かならず昨日の分復習してた?
597○○社:04/06/17 03:22 ID:RS3OEVeT
いや、3・4・5でも間違ったよ。2・3問落としたと思ふ。
598大学への名無しさん:04/06/17 03:24 ID:uG3k2Vq5
あっそうそう、富田とプラチカは最後の記述模試に間に合ったの?
599○○社:04/06/17 03:26 ID:RS3OEVeT
間に合ってないよ!
化学とかそれなりにやばかったからそっちの方がんばってた。
600大学への名無しさん:04/06/17 03:28 ID:uG3k2Vq5
そうなんかぁ、間に合って無くても63にいったのか?

数学は70オーバーけ?
601○○社:04/06/17 03:30 ID:RS3OEVeT
>>600
数学は最後の模試は66だった。
大数派にとってはずかしめだったね。
602大学への名無しさん:04/06/17 03:30 ID:uG3k2Vq5
それって全党記述?
603○○社:04/06/17 03:32 ID:RS3OEVeT
そうだよ
604○○社:04/06/17 03:34 ID:RS3OEVeT
最後の神戸大模試(代々木)は
数学65
英語56
物理52
化学38 ←神
くらいだったような気がする。
605大学への名無しさん:04/06/17 03:34 ID:uG3k2Vq5
付き合ってくれてどうも

じゃあ おやでぶ〜ノシ
606大学への名無しさん:04/06/17 08:02 ID:WJJtLNjp
まあ立命と同支社だったら同志社にしとけ。
やっぱ同志社のほうが雰囲気のいい人が多いと思う。
立命館はなんかうさんくさい。
607大学への名無しさん:04/06/17 09:42 ID:LtHMyhDn
宗教系に行く奴の気がしれん
608大学への名無しさん:04/06/17 12:54 ID:vAj4NWSn
共産党系列にいくやつのほうがきがしれんがな
609大学への名無しさん:04/06/17 13:14 ID:LtHMyhDn
同志社は売国奴土井たか子を筆頭にする社民系と宗教系の混合
610キムタコ:04/06/18 01:07 ID:T2VMafyo
試験の時、緊張してしまうのですが、みなさんはどう対処しているのか知りたい?
それから、となりの受験生が貧乏ゆすりをしている場合、気が散ってしまうのですが、
なにかアドバイスしてください。

同立がもし、現役で受からなかったら、就職して23歳まで働き、社会人入試で立命に
入るつもりです。社会人学生もいいでしょ?
611大学への名無しさん:04/06/18 08:12 ID:gJnRwyGD
>>76
Linuxね?
612大学への名無しさん :04/06/18 08:55 ID:6lkBpQzQ
中川小十郎と立命館の成立
http://www.city.kyoto.jp/kamigyo/kami_hist/history/history_2/history_2_17main.html

新島襄と同志社の成立
http://www.city.kyoto.jp/kamigyo/kami_hist/history/history_2/history_2_16main.html

これを見ると、歴史的には
立命館が公家で
同志社が平民なんじゃん。
613大学への名無しさん:04/06/18 15:18 ID:Yseohgob
同志社は公民(政治・経済)で受験できないからショック・・・ガーン
立命を狙うしかないかぁ・・・

ちなみに僕はマーク模試で、政経の偏差値60くらいある
614大学への名無しさん:04/06/18 15:38 ID:WUWbwqqb
>>613
この学歴板のレスはガセなのか?ウソも多いのでなんとも言えないが。

864 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/06/17 21:21 ID:dCnic4ol
来年から同志社は一般入試の制度を大きく変える!
一般入試の受験機会を学部ごとに2回(文化情報は3回)
にするらしい!
同志社の受験者(数字の上で)は増加するだろう。

868 名前:864[] 投稿日:04/06/17 21:25 ID:dCnic4ol
加えて、受験科目に政治経済・現代社会・数2Bも追加される模様。
同志社大学入試ガイド2005 に載ってる。
近く同大HP上でも発表されるだろう。
615大学への名無しさん:04/06/18 15:46 ID:Yseohgob
>>614
知らんかったわー。同大のHPを確認しておきます。
616大学への名無しさん:04/06/18 15:49 ID:WUWbwqqb
617大学への名無しさん:04/06/18 15:57 ID:2ll0/Uju
おー現社いけるんや!滑り止め頂き♪
618大学への名無しさん:04/06/18 16:16 ID:AacxFgRI
同志社は公募制推薦を導入
京産と同じだね
619大学への名無しさん:04/06/18 16:34 ID:Qhep9k+Q
2年で3学部も増やすんだ
リッツもそこまではしなかったぞ
620大学への名無しさん:04/06/18 16:47 ID:/+yWhf6p
立命には戦略を感じるが、同志社は泥縄式としか思えない。
621大学への名無しさん:04/06/18 17:19 ID:Qhep9k+Q
いずれにせよ平均偏差値の下落は必至だな
下手すると代ゼミで

D同志社61.60(文62、法64、政策61、経済61、商60)
E立命館60.71(文61、法63、政策60、経済59、経営59、産社59、国関64)

D立命館60.71(文61、法63、政策60、経済59、経営59、産社59、国関64)
E同志社60.57(文61、法64、政策60、経済60、商59、社61、情59)

みたいになる。
2年目の政策や4年間田辺の文化情報は低く出るだろうし
同志社全体のブランド感の低下ということもある
622大学への名無しさん:04/06/18 17:51 ID:2ETUPDiX
◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾      駿台予備学校

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0
C 同志社大61.6 C同志社大61.1 C同志社大60.0
D 立命館大60.7 D立命館大60.4 D明治大学58.7
E 中央大学59.9 E中央大学59.7 E中央大学58.4
F 立教大学59.8 F立教大学59.6 F立教大学58.2
G 明治大学59.5 G法政大学59.5 G学習院大57.7
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8
L 関西大学57.0 L関西大学57.1 L関西大学54.7
623大学への名無しさん:04/06/19 00:13 ID:MP8r8Ffs
なんか同志社って失速気味みたいだな。頑張れ。
624大学への名無しさん:04/06/19 01:12 ID:S9MmfcW6
本当に5年後や10年後にはどうなってるんだろう?
625大学への名無しさん:04/06/19 01:36 ID:41tYoqGN
マーク模試の政経なんて常識さえあれば偏差値70は誰でもとれる。
あんまり勘違いするなよ。大切なのは偏差値でなく点数だ。
政経で偏差値60なんてせいぜい70〜80点くらいしかとれてないだろ。
626大学への名無しさん:04/06/19 10:29 ID:g17nvcBq
立命は、小学校を設立し内部重視を鮮明にする模様。
(付属校もスゴイ勢いで作ってるしな)
やはり内部生の方が金を持っているので、大学財務に貢献するからだろう。

今までは地方出身者や金が無い学生が楽しく暮らせる学校だったが、
これからは肩身が狭くなりそうだ・・・・・・・。
627大学への名無しさん:04/06/19 10:36 ID:g17nvcBq
>>620
そこらへんの過信が立命が同志社に勝てない理由ど思うが。

専門職大学院:立命は同志社に一敗地まみれている。
文系の実績 :立命はツイに同志社を抜かすことができなかった。
新設情報理工:新設効果で偏差値が高く出るにもかかわらず)既存の理工より
       偏差値が低かった
昨年COE :同志社2>立命1

大学改革のアドバンテージがあったのは2年ぐらい前までで、このごろはトントン
ぐらいじゃないのか?
2年前ぐらいに感じた立命の勢いは感じられないよ、正直。
628大学への名無しさん:04/06/19 10:39 ID:F00L54Kn
立命館に優秀な人材が集まるわけがない。
所詮小手先だけの改革を行っても無駄。
629大学への名無しさん:04/06/19 11:03 ID:iVQZfuke
同志社は公募制推薦導入か
京産の真似だな
推薦枠拡大で一般入試の偏差値アップってか
630大学への名無しさん:04/06/19 11:10 ID:eJRgMawf
阪大志望だったため、同志社の他の関西私大は詳しく知らんかった。
同志社より頭脳が一段落ちるのが関学立命なんだし。興味ありません。

ともあれ、同志社の法学部はいいとこよ。受験生のみなさん、頑張って。
631大学への名無しさん:04/06/19 11:15 ID:2TPNijgO
>>625
だれでも偏差値70取れたらそれはもう70じゃない罠
632大学への名無しさん:04/06/20 04:53 ID:kRvsnubN
政経で偏差値70は楽勝。
80点くらいで取れる。
633大学への名無しさん:04/06/20 08:18 ID:EkkskD9D
河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
634大学への名無しさん:04/06/20 09:18 ID:TuARfwrg
学部=定員増やしてこれだからな。
635大学への名無しさん:04/06/20 09:22 ID:8RfVvS6A
私学に頭脳も糞もないと思うが・・・
どこもセンター数学すらできない馬鹿がいくとこだろ。
まあ早慶理工くらいはたしかに頭脳が私学の中でも
抜けてるってかんじがするがあとは同支社だろうが
立命だろうが龍谷だろうが京都産業だろうがなんか
あんま変わらない気がする
636大学への名無しさん:04/06/20 11:32 ID:D+Xj37zv
>>633
04年の河合塾のデータは、『栄冠めざして』のデータと相違してる改竄データだね。

実際立命が同志社よりも偏差値が高いなら、わざわざ立命受けないよ。
立命の偏差値は、(資格や就職の実績に比べ)異常なまでに偏差値が高すぎ、ということになってしまう。
今年の同志社はお買い得ですな。
637大学への名無しさん:04/06/20 11:37 ID:YNYqgVxr
おまいらここは学歴板じゃねーよ
638大学への名無しさん:04/06/20 11:48 ID:v+h5RriI
皆さんは凄いと評判の立命館に行ってください。そして、輝ける立命館の
歴史を築いて行ってくださいな。

ま、俺は同志社を目指すけど…
639大学への名無しさん:04/06/20 11:53 ID:J0pZgL7Q
年々評価が伸び続ける大学と低迷している大学とで、どちらを選ぶべきかはわかりそうなものだが。
卒業後に出身校の評価が落ちていくのは悲しいもの。
同志社の不人気ぶりはこのあたりが反映されているのかも。
いわばデフレスパイラル。
640大学への名無しさん:04/06/20 12:59 ID:lnhWxvdo
同志社立命館がいいとこだと勘違いしてるのは
高校受験の段階ですでに負け組み確定の馬鹿高校のやつだけw
641大学への名無しさん:04/06/20 13:14 ID:D+Xj37zv
>>639
飽きたな、こういうレス。

こういうのって前々から言われてるけど、いっこうに立命が同志社を抜かさないよね。


642大学への名無しさん:04/06/20 13:21 ID:lnhWxvdo
たしかにもう飽きたな。
同志社だろうが立命館だろうが
どっちも雑魚だということがわからん
低脳しかここにはいなさそうだ。
いくら俺が言っても馬の耳に念仏だな
643/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/20 13:31 ID:72hKAK08
そうそう、東大理3トップ以外は低脳だよ。
どこもいっしょ。
644大学への名無しさん:04/06/20 13:58 ID:YNYqgVxr
>>642
こういうレスももうお腹いっぱい
あんた100回は書いてるだろ
645大学への名無しさん:04/06/20 18:46 ID:x04etFad
100回も書くなんておもしろいね

Aさん 「あんた、どこの大学?」
A君  「オレ、同志社」
Aさん 「すごーい!」
B君  「僕は、立命館だよ」
Aさん 「ふ〜ん」
  
646KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/20 18:46 ID:8LnWNbpL
COE(センター・オブ・エクセレンス)採択件数

26件 東大
22件 京大
14件 阪大
13件 名古屋
12件 東北、慶応
10件 北海道
9件 東工大、早稲田
8件 九大
7件 神戸
4件 筑波、広島、立命館
647大学への名無しさん:04/06/20 18:56 ID:L6oFaPr+
100回?いや200回は書いてるなw
648大学への名無しさん:04/06/20 19:09 ID:L6oFaPr+
理系で私立いくやつなんて相当な馬鹿じゃんw
649大学への名無しさん:04/06/20 19:41 ID:x04etFad
>>648
別にいいじゃん。
それじゃー、私立の歯学部は相当馬鹿なのか。
歯医者=相当馬鹿?
650大学への名無しさん:04/06/20 19:44 ID:OmxbjsUb
私立の歯学部は馬鹿ばっかりだよ。偏差値表見てみろよ。
651大学への名無しさん:04/06/20 20:06 ID:J21j/ByN
歯を削る仕事って、簡単そうだね
652KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/20 20:09 ID:8LnWNbpL
文型で私立洗顔のほうが馬鹿だが

>>646
653大学への名無しさん:04/06/20 20:09 ID:J0pZgL7Q
河合塾の偏差値みたけど、同志社って立命館にボロ負けだね。
法学部まで抜かれてしまっている。
654masa〜:04/06/20 20:09 ID:pWpvNxfA
【高3】高3生が週40時間勉強するスレ【本気】

みんなやろうよ。そろそろ本気だそ!
655大学への名無しさん:04/06/20 20:16 ID:vHWYdGAX
同志社と立命館なら、同志社を選んどけ!
656大学への名無しさん:04/06/20 20:22 ID:26eGCi0/
同志社と立命館なら、北九州予備校選んどけ!
657大学への名無しさん:04/06/20 21:01 ID:7IgegxdC
関西学院が最強だっつってんだろ馬鹿どもが。
同志社もゴキブリッツもどっちも糞なんだよ。
見かけだけの偏差値に騙される低脳どもが。
関西学院に来れるもんなら来てみやがれ。
おまえら馬鹿には無理かpupupuプゲラ

世間の評価

京大>神大=関西学院様>阪大>同志社=立命=関大
658大学への名無しさん:04/06/20 21:03 ID:BgjHnmpK
こんな低偏差値大学の合格証明書は破り捨てました。
659大学への名無しさん:04/06/20 21:04 ID:26eGCi0/
こんな低偏差値大学の卒業証書は破り捨てました。
660大学への名無しさん:04/06/20 21:05 ID:n8gRFjUG
>>653
河合の偏差値って河合のHPの50音検索とかで見れるやつ?
661大学への名無しさん:04/06/20 21:23 ID:n8gRFjUG
あ、あれ古いんか
662大学への名無しさん:04/06/20 22:03 ID:1j1mIkSs
>>653
河合塾の偏差値なんて信じてる人いるの?
663大学への名無しさん:04/06/20 23:10 ID:D+Xj37zv
去年河合塾に通っていたが、そこの講師は『偏差値の割りにお買い得はここ!』
みたいな感じでお勧め大学をレクチャーしてくれたよ。
サンクス!!

いま思えば、僕も含め他の河合塾生も、全統の偏差値は当てにしてなかったねw
664大学への名無しさん:04/06/20 23:22 ID:fmXyuSe6
関西では、
代ゼミよりも(もちろん駿台よりも)河合が信奉されているのは事実。

その河合が結果的にたまたま同志社にヤバイランキング出したからって、

以下略(おい
665大学への名無しさん:04/06/20 23:28 ID:XDwyUnmf
ムチャクチャだね。立命真理教か。
666大学への名無しさん:04/06/20 23:40 ID:Fsfw/9sy
関東でも河合塾の偏差値がベースにならないか?
駿台は勿論、代ゼミも多少偏ってるように思える。
河合と代ゼミを足して割った感じで見ればいいかと個人的に思う。

という駿台の人間でした。
667大学への名無しさん:04/06/21 02:05 ID:Zv1GHWSI
最近は京大落ちて一浪、
もう一度京大落ちて更に同志社にも落ちて
立命館・関学にやっと引っかかり最悪の妥協っていうのが
関西の最上位進学校の下層階級の方に多いらしい。
668大学への名無しさん:04/06/21 07:54 ID:hy7wax1D
灘でも最底辺はやばいよ
もちろん地頭はすごいだろうけど
669大学への名無しさん:04/06/21 09:40 ID:TryiaTPh
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より

670大学への名無しさん:04/06/21 09:45 ID:XnwTOTvf
21世紀COEプログラム採択件数は一流大学の証。立命は4件、同志社は2件
671大学への名無しさん:04/06/21 09:46 ID:J0pdnurA
今の受験生は同志社でなく
立命を選べ。賢い層が立命を
選べば名実ともに同志社を抜く。
同志社諸君立命に負けてないなら
高みの見物してろ。口出しするの
は怖いから?怖くないなら無視してな。
立命の方が優秀になっても評価は同志社?
それならそれでいいよ。ただ京都人て
学生のレベルでなく評価で選ぶほど
あほなのか?????
672大学への名無しさん:04/06/21 09:47 ID:m6pJjroa
てか、特ダネで立アジ特集やってたな
673大学への名無しさん:04/06/21 09:51 ID:D/0v7o8f
同志社は一桁で圏外

●国家公務員1種試験の出身大学別合格者数

 (10人以上合格した大学)
 大学名   04年度 03年度
1 東京大   498  488
2 京都大   221  200
3 早稲田大  125  118
4 慶応大    85   82
5 九州大    73   63
6 東北大    67   75
7 北海道大   60   57
8 東京工業大  50   50
9 大阪大    46   47
10 神戸大    42   34
11 立命館大   36   31
12 中央大    35   29
13 一橋大    33   36
14 名古屋大   30   48
14 東京理科大  30   35
16 広島大    23    8
17 東京農工大  20   28
17 筑波大    20   27
19 岡山大    14   12
20 横浜国立大  12   11
21 千葉大    11   14
21 信州大    11    1
21 上智大    11    8
674KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/21 10:30 ID:OxlYJz2l
■「21世紀COEプログラム」は大学の格差を大きくする?

COEとはセンター・オブ・エクセレンス(卓越した拠点)の略称で、
世界的に優秀な頭脳が集まる研究機関のことである。
欧米先進国ではCOE作りに早くから力を入れ、世界的に優れた研究成果をあげてきたもので、
日本の学者や研究者の間でも十年ほど前から、「わが国にもCOEを構築する必要がある」
と盛んに主張されてきたものだ。
日本には五百を超える大学や各種の研究機関があるが、そこでは日本的な
「横並び」の意識が強く、競争があまり行われていないので、
国際的なレベルに遅れてしまうという危機感が、このような声を上げるきっかけになったのだろう。
そこで文部科学省もそうした要望にこたえるかたちで、
優れた成果をあげている研究拠点を主要な分野ごとに、
それぞれ30前後ずつ選出し、そこに多額の研究費を重点配分するという
「トップ三〇」の構想を打ち出した。
それが「21世紀COEプログラム」へと発展したわけだが、
同省が全国の大学や研究機関に配付した公募要領には次のように書かれている。

「我が国の大学に世界最高水準の研究教育拠点を学問分野別に形成し、
研究水準の向上と世界をリードする創造的な人材育成を図るため、
各分野ごとに20から30前後でのCOEを選出し、これに対して
重点的な支援を行うものである」

文部科学省としては、これまでの「悪しき平等主義」を排除して、
大学や研究期間の間に格差をつけ、競争を激化させることによって、
高等教育と研究活動を活性化させたいと考えたのである。
675KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/21 10:32 ID:OxlYJz2l
■21世紀COEプログラムに採択された大学とその件数

26件 東京
22件 京大
14件 大阪
13件 名古屋
12件 東北、慶応
10件 北海道
9件 東京工業、早稲田
8件 九州
7件 神戸
4件 筑波、広島、立命館



2件 同志社etc
1件 関西学院etc
676大学への名無しさん:04/06/21 10:32 ID:Wz6lupCT
同志社経済目指してる現役生です。この前の河合全統マークで、英語、日本史は60越えなんですが、国語が45です・・・。特に現代文がヤバイです。なんかオススメの参考書ないですか?出口の現代文入門の実況中継はいいんですか?
677大学への名無しさん:04/06/21 11:56 ID:8gr/2OOc
現代文なんて知障でもないかぎり
偏差値45などありえんw
そんなヴァカは大学なんていかずに
さっさと働け
678大学への名無しさん:04/06/21 12:05 ID:8gr/2OOc
しかも全統マークって・・・しかもこの時期のやつって
かなり簡単なやつだろ・・・普通に偏差値75くらいは
取れなきゃおかしいのだがな・・俺は5科目全部70超えてたぞ
それで立命館だぞw
679大学への名無しさん:04/06/21 12:11 ID:l7qe/CAx
>>678
お前天才だなーーーー!

















これで満足かチンカスくん!?    プゲラ
680大学への名無しさん:04/06/21 12:13 ID:8gr/2OOc
中国人韓国人が立命館には多いから注意しろ。
なんでかしらんがみんなやるきありまくりの
真面目なやつばかりだぞ。正直うざかった
681大学への名無しさん:04/06/21 12:14 ID:8gr/2OOc
中国人とかマジで性格きついよ・・
俺も少ししてやられたわ
682大学への名無しさん:04/06/21 12:20 ID:l7qe/CAx
お前もういいって!  ID:8gr/2OOc
   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::| ハアハア…
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|  シコシコシコシコシコ ドピュッ
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |   >>681     'i,二二|:::|お母さん
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|  
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.*_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘



683大学への名無しさん:04/06/21 13:19 ID:TryiaTPh
★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工(同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9

684676:04/06/21 14:34 ID:Wz6lupCT
>>678
え?そんなにあって立命?宝の持ち腐れもったいないね〜。早慶行くぐらいの根性だしなよ。

>>677
いい参考書教えろや蛆虫
685大学への名無しさん:04/06/21 15:00 ID:ld4XrNYY
>>684
いい参考書教えてやる。
現代文だろ?ちまちま実況中継とか
読めば力があがるなんていってるやつは
記憶術使えば東大いけるっていう次元と
かわんねえんだよ。現代文なんてそんなに
簡単に成績は変わらん。普段読書の習慣の
あるやつが強い。ないやつはダメだ。
今すぐ毎日少しずつでいいから本を読め。
お勧めの本は銀河英雄伝説。これ読めば
難しい単語や文章ばかりだから大学受験の
現代文なんて簡単に感じること間違いなし。
読み物としても面白い
686大学への名無しさん:04/06/21 15:03 ID:8zC1bZNt
だからこんなうんこ大学いかずに早慶にいけや、こら。

端からこんな大学目指すな
687大学への名無しさん:04/06/21 15:07 ID:ld4XrNYY
早慶も所詮私学だろw
第一志望で目指すとこじゃないな。
普通は旧帝大狙ってくと思うのだが・・
688大学への名無しさん:04/06/21 15:40 ID:XutnJ+D1
うん、早慶含め私大はあほが間違って入ってくるから旧帝が間違いはないな。
立命に行った先輩は、いろんな意味で周りのあほさにびっくりしたっていってたし。
689KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/21 15:55 ID:OxlYJz2l
大学受験板の一年

4月〜7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。
一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。
8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、
マーチ駅弁等の煽りも活発になる。
11月〜1月中旬:
学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。
1月上旬〜2月:
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
690大学への名無しさん:04/06/21 16:03 ID:XutnJ+D1
バカな人が夢見た結果だね。
それ相当の努力しないと。
691大学への名無しさん:04/06/21 16:08 ID:J0pdnurA
>>687
旧帝最強伝説を信じてるのか?
旧帝で凄いのは阪大・京大・東大だ。
東北大は残りの4帝では総合的に強いが
併願対決では五分五分。つまり当然私立に
いけないビンボーが含まれているから
実際は6:4ぐらい。したがって早慶の勝ち。
それがわからないお前はただの私立第一志望。

692コス(゚ ∀ ゚)コス ◆o/OlOm.sII :04/06/21 16:09 ID:OxlYJz2l
>>690
ここで議論してるやつのほとんどが(ry
693大学への名無しさん:04/06/21 17:29 ID:FqIYOYme
●国家公務員1種試験の出身大学別合格者数

 (10人以上合格した大学)
 大学名   04年度 03年度
1 東京大   498  488
2 京都大   221  200
3 早稲田大  125  118
4 慶応大    85   82
5 九州大    73   63
6 東北大    67   75
7 北海道大   60   57
8 東京工業大  50   50
9 大阪大    46   47
10 神戸大    42   34
11 立命館大   36   31
12 中央大    35   29
13 一橋大    33   36
14 名古屋大   30   48
14 東京理科大  30   35
16 広島大    23    8
17 東京農工大  20   28
17 筑波大    20   27
19 岡山大    14   12
20 横浜国立大  12   11
21 千葉大    11   14
21 信州大    11    1
21 上智大    11    8
694大学への名無しさん:04/06/21 22:35 ID:vQsDEQqG
俺は立命だが、criteriaを知らない人が両隣(英語トップクラス)でびっくり。
Depressionもよく分らんかったみたい。
材料力学では半数の生徒がちんぷんかんぷんで居眠り。
そりゃ就職できんわ。M自動車ならともかく・・・。
695大学への名無しさん:04/06/22 00:05 ID:A5OsbMZ5
>>691
俺は私立第一志望じゃなかったしw
そのまえにおまえこそ私立文系専願だろ。
文章に次元の低さがにじみでてるわw
696大学への名無しさん:04/06/22 00:28 ID:A5OsbMZ5
そもそもなぜ3科目しかはじめからやらないんだ?
あたりまえのように3科目しかやらないふうな論調だが
普通は大学受験って5科目やるんだぞw
697大学への名無しさん:04/06/22 00:40 ID:v6l/FWmH
>>696
東大?
698大学への名無しさん:04/06/22 00:40 ID:v6l/FWmH
なわけないか
699 :04/06/22 01:09 ID:pGf/2l/G
東大京大以外、5教科修めたとは言わねーよ。
受けはしたのだろうが、
駅弁てのは20科目受けても「俺たちは20科目受けたんだからなw」
とかほざき倒すような知障だから困るよな。
700大学への名無しさん:04/06/22 01:45 ID:6Q6kfS8+
科目数の違いをそんなに誇られても困るよな。
確かに専願は馬鹿だけどそこまでアンパラパーでもないぞ。

例えば、慶應文系と地底(阪大除)文系のW合格者は慶應に進学する方が圧倒的に多いだろ。

ってことは
「第一志望は慶應だけど、地底受験用に五教科勉強した」
って奴が相当数いるってことだよな。
なんでわざわざそんなことしてると思う?

その受験生は
「五教科勉強して地底に合格するより、二教科に絞って勉強して慶應に合格する方が難しい」
と判断したからだろ。

実質的な本命は地底。慶應はあくまでチャレンジ校として受けて
運良く慶應に合格できたら勿論そっちにいくし、慶應がダメでも地底にさえ受かれば別にいいかな、って感覚。
そういう奴らが、少なくとも慶應地底文系W合格者の中では過半数。

まぁ
「もともとは一橋阪大志望だったけど、センターで失敗したから地底に出願した」
って奴も少しはいるだろうけど。

701大学への名無しさん:04/06/22 08:53 ID:nXGtnIw7
文系選択してる時点で馬鹿なんだよw
しかもなおかつ私立じゃあ不良レベルの
知力のやつがいくとこだろ
702大学への名無しさん:04/06/22 09:55 ID:wji0GKyX
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\ 
  .|(●),   、(●)、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
  .|   ´トェェェイ` .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\
今日も同志社コンプが大量発生しておりますな
703大学への名無しさん:04/06/22 16:40 ID:G+W1rIRH
同志社に入学した後、
立命生に出会うと「立命館とウチはお互いライバル校の関係ですよね」と言って
関学生に出会うと「やっぱり関学と同志社やんな」と言って
関大生に出会うと「関関同立!関関同立!」と言ってきます。
704大学への名無しさん:04/06/22 16:45 ID:MCXxIFxc
世間の評価貼っておきますね
2ちゃんだと工作員が必死なので

6月20日号 読売ウイークリー
私学53校中の順位(昨年順位)
同大44.52で11位(12位)↑
関学40.07で15位(15位)→
立命33.62で21位(22位)↑
関大22.88で31位(33位)↑
甲南22.34で32位(34位)↑
京産13.92で41位(46位)↑
近大10.31で45位(49位)↑
龍谷 9.99で46位(44位)↓
705大学への名無しさん:04/06/22 17:30 ID:u/aCVClD
資格取得率(司法試験+公認会計士)/卒業生数
慶應義塾---------0.0481(293:6096)
早稲田大---------0.0398(325:8163)
中央大学---------0.0399(198:6622)

同志社大---------0.0116(58:5005)
関西学院---------0.0106(40:3780)

立教学大---------0.0091(31:3408)
明治大学---------0.0089(65:7268)
青山学院---------0.0077(27:3494)
関西大学---------0.0063(37:5910)
立命館大---------0.0060(41:6793)
法政大学---------0.0055(30:5474)

司法試験
同志社29>>関学13>関大11>立命9
会計士
同志社48>>関学25>関大22>立命18

卒業者数:AERA 03.8.11より

706大学への名無しさん:04/06/22 17:46 ID:IRW5Ttfl
あのさあぶっちゃけ立命だけど
同志社って知らなかった。
てか関西で立命の評価が低くて
同志社ってとこが高いから驚いた。
関学ってとこも評価が高いらしい。
同志社関学って全く聞いたことなかったぞ。
立命は地方で早慶なみって思われてる。でも
入学したら評価が低くないけどたいしたことない。
そのギャップに驚いてる群馬県民です(泣)
立命受かったときは嬉しくて考えたあげく
一応受かった金沢大経済
やめたのに〜〜〜〜〜
でも就職は金大よりいいのかな???
707大学への名無しさん:04/06/22 17:51 ID:D1L5qYnv
>>706
就職で学歴フィルターに引っかからない私大に入ったら個人の実力勝負。
あなたが難関資格保持者になるも文系就職偏差値60以上の企業に就職するも
ただのフリーターになるもサラ金外食先物小売に就職するも

あなた次第。大学に入ってからの努力を欠かさないことですな。
私大には並外れてすごい奴もいれば並外れたDQNもいる。
まさに社会の縮図。DQNは適当にシカトして頑張れ。
708大学への名無しさん:04/06/22 17:54 ID:u/aCVClD
>>706
経済?お前文型で同志社しらないて・・・
そんな日本史ぼろぼろでよく立命は入れたな。
まぁ、立命はあの入試方式だから誰でも入れるが。
709大学への名無しさん:04/06/22 17:56 ID:D1L5qYnv
>>708
世界史やってたら知らんて。
漏れは偏差値だけ見て同志社法行ったが、大学の歴史とかみんな重視してないんちゃう?
710大学への名無しさん:04/06/22 18:00 ID:RX1/O5oW
>>705
受験者数ならともかく卒業生数って・・・w
711大学への名無しさん:04/06/22 18:14 ID:D1L5qYnv
大学として同志社は立命館からいい刺激を受けたね。
712大学への名無しさん:04/06/22 18:53 ID:9vrT3vr9
同志社も立命館も文系だったら鳥取大理系以下。
理系でも静岡大理系以下。所詮私学の学力なんてこの程度だよ。
知名度に騙されてる奴はアホw
713大学への名無しさん:04/06/22 19:10 ID:f0ThXMnm
同志社は私立専願が多い。だから見た目の偏差値が高い。
同志社は関西人が多い。だから立命蹴りが多い。
同志社は実家通いが多い。だから見た目は裕福。

立命は私立専願が少ない。だから見た目の偏差値が低い。
立命は関西人が少ない。だから同志社蹴りが少ない。
立命は下宿生が多い。だから見た目は貧乏。

つまり

地元から貧乏な劣等生が集まるのが同志社。
全国から裕福な優等生が集まるのが立命。
714大学への名無しさん:04/06/22 19:48 ID:JgVQ66TT
俺はどっちの大学でもないが立命には嫌いな奴が入ったからきらい。
同志社には友達多いから好きやなW
715大学への名無しさん:04/06/22 21:30 ID:mKZ5Zw9I
●国家公務員1種試験の出身大学別合格者数

 (10人以上合格した大学)
 大学名   04年度 03年度
1 東京大   498  488
2 京都大   221  200
3 早稲田大  125  118
4 慶応大    85   82
5 九州大    73   63
6 東北大    67   75
7 北海道大   60   57
8 東京工業大  50   50
9 大阪大    46   47
10 神戸大    42   34
11 立命館大   36   31
12 中央大    35   29
13 一橋大    33   36
14 名古屋大   30   48
14 東京理科大  30   35
16 広島大    23    8
17 東京農工大  20   28
17 筑波大    20   27
19 岡山大    14   12
20 横浜国立大  12   11
21 千葉大    11   14
21 信州大    11    1
21 上智大    11    8


716大学への名無しさん:04/06/22 21:45 ID:JgVQ66TT
↑↑こういう奴って何が楽しくて生きてるんだろう。
717/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/22 21:48 ID:VH45lV/p
↑↑はげどう。
718大学への名無しさん:04/06/22 22:39 ID:rB3Mv0jV
>>716
自分の在籍する大学が凄いと言うことを誇示するのが楽しくて生きているんだろうね
719大学への名無しさん:04/06/22 22:49 ID:UhppGp6+
つうか東大とか以外から国1やっても
しょうがないことになぜみんな気づかず
合格者で一喜一憂してるのか検討もつかない・・
例えていえば、太平洋戦争で日本が中国、東南アジアで
勝利して喜んでるのと変わらない。
720大学への名無しさん:04/06/22 22:54 ID:+frWWFTj
459 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/06/22 20:24 ID:tgGvpn1n
>>291
> 司法試験や会計士試験は卒業してからが勝負だからね。
> 頭の良し悪しというよりも親の財力がものをいう。
> ましてや立命館は地方からの下宿生が多い。
> 親のすねをかじりながら何年も受験するわけにはいかない。
> 在学中に公務員というのが自然なわけ。
> 同志社のボンは地頭で勝負できないので親の財力に頼るしかないわな。

2003年合格者の国1採用では、文系技術系全職種を通じて
関関同立の中では
立命だけ大学からの採用が0でしたよ(採用されたのは院出身者のみ)。

親の財力に頼らないと、立命からの採用なんて非常に厳しいよ、現実は。
母校の宣伝のためと割り切って受けるなら止めはしないけどさ。
721keen ◆ef8V18P/FY :04/06/23 01:03 ID:rN8hyQ8Q
誰か自分の偏差値晒してくれん?ライバルの偏差値知りたい。
722大学への名無しさん:04/06/23 01:57 ID:+FGo6arU
自分、同志社立命受かったときは、偏差値67.5でした。(地歴除く)

みんなこんな大学適当にやってりゃうかるって!
723大学への名無しさん:04/06/23 02:04 ID:SoWR2QH8
俺は英語152、数学ΙA90、現代社会90、生物84
で立命のセンター利用受かった。
724大学への名無しさん:04/06/23 03:30 ID:tnCetJ4n
英語国語地歴3教科偏差値70overで立命。
ネタとしか思えない。アハハ。泣けてくる。
725大学への名無しさん:04/06/23 07:39 ID:nWDnS8UA
レベルの低い煽りばっかり! もう少し品のある、ウイットに富んだ煽りをたのんまっせ。
726大学への名無しさん:04/06/23 07:46 ID:LFoO4EBE

◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

  代々木ゼミナール   河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
=========早慶上=================
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F法政大学59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 F同志社大59.5 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6 H学習院大8.6
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学10.3
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8 K関西学院11.3
L 関西大学57.0 L関西大学57.1 L関西大学54.7 L関西大学13.0

※総合順位は各予備校における順位を平均した。
 上位は慶応、早稲田、上智の順番で3大予備校が一致した。
 立教、マーチトップから転落、中央が代ゼミ、河合、総合でトップに。
 立命と関学の差が決定的に開く。
 法政、単年度で偏差値を算出する河合塾で躍進。来年度以降青学を追い抜くか?
 永遠の最下位関大・・・・
727大学への名無しさん:04/06/23 08:46 ID:13yssrYj
>>724
センター数学すらできねえ時点で
馬鹿だってことに気づけよw
文系3科目なんてやれば馬鹿でも
偏差値70なんて超えるんだよ。
まあそれでも偏差値70はおろか
60もない立命はマジで話になってないんだがw
728大学への名無しさん:04/06/23 10:15 ID:tnCetJ4n
>>727
苦手だったが8割はとれてたわい。
二次の数学は手も足も出なかったが。
729大学への名無しさん:04/06/23 12:44 ID:e/sXM5L1
■2004年4月 国家1種採用者数■(法文系)

東京  142    
慶応  35
京都  33
早稲田 32
一橋  16
東北   7 
中央   6 
九州   5
筑波   4
神戸   4
大阪   3
北海道  2
上智    2
同志社  2
立命館 1


730大学への名無しさん:04/06/23 12:45 ID:q6fhHVNe
なんかここすごいことになってるけど、
立命を滑り止めにして同志社ってのが普通だわな。
★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工(同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9
731大学への名無しさん:04/06/23 12:54 ID:e/sXM5L1
普通は同志社立命館いくくらいなら
東尋坊にいって身を投げるよな?
732大学への名無しさん:04/06/23 14:49 ID:kbaWJqrp
>>140

それを言ったら、服喪ダサダサでな地味で遊びもろくに
知らずに生きてきた真面目君で京産大な、俺のクラスメートはどうなるん?

似非進学校出身者の彼曰く、「立命受かったけど、伝統ある京産大に行きたかった。
立命なんて…」らしいw
733大学への名無しさん:04/06/23 15:04 ID:6be9OOcX
伝統なら佛教大学とかいけよ。
京都産業って昭和40年に出来たとこだぞ。

佛教大学は
私立大学の一。1615年創設の関東十八檀林を起源とし、1949年(昭和24)新制大学となる。本部は京都市北区。


京都産業の歴史はかなり浅い。

734大学への名無しさん:04/06/23 17:15 ID:Jey4yrye
ふっ
735大学への名無しさん:04/06/23 17:19 ID:Jey4yrye
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 同立の100倍凄い埼玉大学〜〜
埼玉大学〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

736大学への名無しさん:04/06/23 17:22 ID:Jey4yrye

        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 氏ねや同立 ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \____我、関大なり_________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |

737大学への名無しさん:04/06/23 19:27 ID:9BAYaM//
>>726
河合塾の偏差値のサイトにリンクしてください
738大学への名無しさん:04/06/23 19:47 ID:iyKT9da+
最新版 栄冠をめざして vol.1 から

【立命館】

文 -人文 - 哲学A 60.0
        教育人間学A 62.5
日本文学A 62.5
中国文学A 57.5
英米文学A 62.5
日本史学A 65.0
東洋史学A 60.0
西洋史学A 62.5
地理学A 60.0
心理A 62.5

  人文総合 - 総合A 60.0
  学際A 62.5
   国際A 60.0


法A 65.0
政策科学A 60.0
経済A 57.5
経営A 60.0
産業社会A 62.5
国際関係A 65.0



739大学への名無しさん:04/06/23 19:47 ID:iyKT9da+

【同志社】

文 - 英文 60.0
    哲 60.0
    心理 62.5
    美学芸術 60.0
    文化史 62.5
    国文 62.5

法 −法律 62.5
    政治 60.0

政策 −政策 60.0

社会 − 社会 60.0
      社会福祉 57.5
      メディア 62.5
      産業関係 57.5
      教育文化 62.5


経済 57.5

商 57.5

740大学への名無しさん:04/06/23 19:48 ID:iyKT9da+

【関西】

文 − 総合人文  57.5

法 − 法律 60.0
     政治 57.5

社会 − 社会学  57.5
      産業心理学  57.5
      マスコミュニケーション学 57.5
      社会システムデザイン 57.5

経済  57.5

商 57.5

総合情報 55.0
741大学への名無しさん:04/06/23 19:48 ID:iyKT9da+
【関西学院】

文 − 文化歴史  57.5
     総合心理科学  57.5
     文学言語  57.5

社会 − 社会  57.5
      社会福祉 55.0

法 − 法律・政治  57.5

経済 −  57.5

商 −  57.5
 
総合政策 − 総合政策A 57.5
         メディア情報A 60.0
742大学への名無しさん:04/06/23 20:27 ID:Jey4yrye
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 同立の100倍凄い埼玉大学〜〜
埼玉大学〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
743大学への名無しさん:04/06/23 21:16 ID:9BAYaM//
>>738-741
乙。あてにしていいのか微妙だなぁ
744大学への名無しさん:04/06/23 21:19 ID:HhkhSZjq
>723
俺は英179、数ΙA89、国200
で同志社のセンター利用受かった。
745大学への名無しさん:04/06/23 21:42 ID:q6fhHVNe
◆駿台予備校2005年度版(最新偏差値):サンデー毎日6/20号
<順位・大学名・平均値・各学部(文科系)>小数点第2以下四捨五入
D同志社60.00(文60、法63、政策60、経済58、商59)
J立命館56.71(文58、法58、政策56、経済57、経営52、産社55、国関61)
K関学大56.33(文56、法59、総政57、経済55、商55、社会56)
N関西大54.67(文56、法57、経済54、商53、社会54、総情54)
746大学への名無しさん:04/06/23 22:56 ID:b05Jn9i0
◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

  代々木ゼミナール   河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
=========早慶上=================
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F法政大学59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 F同志社大59.5 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6 H学習院大8.6
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学10.3
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8 K関西学院11.3
L 関西大学57.0 L関西大学57.1 L関西大学54.7 L関西大学13.0

※総合順位は各予備校における順位を平均した。
 上位は慶応、早稲田、上智の順番で3大予備校が一致した。
 立教、マーチトップから転落、中央が代ゼミ、河合、総合でトップに。
 立命と関学の差が決定的に開く。
 法政、単年度で偏差値を算出する河合塾で躍進。来年度以降青学を追い抜くか?
永遠の最下位関大・・・・
747大学への名無しさん:04/06/24 02:41 ID:Y2bp9TVK
河合だと同志社=法政>(辛うじて)学習院
748コス(´∀`)♪コス:04/06/24 02:42 ID:Ll6kqK49
受ける人のスレなのに1から747まで序列ばっかりなのが面白い
このままのペースでいけよ
749コス(´∀`)♪コロス:04/06/24 03:01 ID:8unOaG5J
受ける人のスレなのに1から748まで序列ばっかりなのが面白い
このままのペースでいけよ


750コス(´∀`)コス♪:04/06/24 03:03 ID:7/QzqiVw
真似すんなボケ殺すぞ
751大学への名無しさん:04/06/24 03:03 ID:fblr5YqC
●平成16年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数

 (10人以上合格した大学)
 大学名   04年度 03年度
1 東京大   498  488
2 京都大   221  200
3 早稲田大  125  118
4 慶応大    85   82
5 九州大    73   63
6 東北大    67   75
7 北海道大   60   57
8 東京工業大  50   50
9 大阪大    46   47
10 神戸大    42   34
11 立命館大   36   31
12 中央大    35   29
13 一橋大    33   36
14 名古屋大   30   48
14 東京理科大  30   35
16 広島大    23    8
17 東京農工大  20   28
17 筑波大    20   27
19 岡山大    14   12
20 横浜国立大  12   11
21 千葉大    11   14
21 信州大    11    1
21 上智大    11    8
752大学への名無しさん:04/06/24 10:15 ID:tFvNxvol
センター数学すら理解不能な
馬鹿大学群をいつまでも優劣比較して
むなしくならないか?
753大学への名無しさん:04/06/24 10:23 ID:IDfBfSid
>>750
何故真似されたかを考えろ
754大学への名無しさん:04/06/24 11:04 ID:bFuU1tpl
いや750は偽物だから
755大学への名無しさん:04/06/24 11:31 ID:t8Ksu7fq
>>714
俺はまったく逆
あと京大神戸大も嫌い
756大学への名無しさん:04/06/24 17:07 ID:kmDMKTq2
★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工(同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9
757大学への名無しさん:04/06/24 18:40 ID:CS6ACHaI
センター合計634/800。
センター数学200点!世界史100点。
内申書完璧。
でも立命(泣)一昔前なら同志社数学センター入試で
同志社経済いけたのに〜。てか同志社のAOすればよかった〜
だって倍率1.0近くで同志社ブランドが手に入ったのに〜
758大学への名無しさん:04/06/24 18:58 ID:F38kmq46
まあ、10年後くらいには立命ブランドの方が価値が上がってると思いますよ。
759大学への名無しさん:04/06/24 20:01 ID:3ZCuQDPp
http://kman26.hp.infoseek.co.jp/

詩文のためのサイト
760大学への名無しさん:04/06/24 20:59 ID:9rbwci2i
全統マーク偏差値 英語65 国語72 日本史52
なんですが、同志社文は無理だと言われました。
他の人の意見も聞きたいのでレスお願いします。現役です。
761大学への名無しさん:04/06/24 22:21 ID:nxul9mYP
>>760
大丈夫だと思うぞ。
同志社日本史はオーソドックスな問題なので、真面目にやれば大丈夫。
俺は今の時期君より低い偏差値で同志社文に受かったよ。

もちろん同志社に入学して欲しいとは思うけど、
むしろこれから頑張れば、早稲田慶應も夢ではないのでは?

BY 同志社生

762大学への名無しさん:04/06/24 22:27 ID:Q/NXtXWj
私はアジア太平洋のほうを受けます。
同じ志望の方いますか?
763大学への名無しさん:04/06/24 23:49 ID:M/MQ4gUn
早稲田慶応を夢み同志社を第一志望にしてる
時点でもう人生ダメ。一生負け犬として地獄を味わう
764○○社:04/06/25 05:01 ID:9p8O4FjQ
同志社にもいけないおめーが言うな。
>>762
アジア太平洋イイ!!
765大学への名無しさん:04/06/25 06:48 ID:sMDTHxN4
同志社は京都にある駅弁型私大。
立命館は京都にある全国型私大。
同じ京都にあるけど2つは全然違う。

同志社・立命館 2004年の高校別合格者数
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku1/goukaku27.pdf

同志社は関西以外で50人以上合格の高校が
明善・岡崎・旭丘・修道・東海の5校しかない。

立命館はこれが
津・明和・旭丘・小松・半田・高志・向陽・岐阜
大垣北・一宮・時習館・岐阜北・東海・金沢泉丘
滝・浜松北・名古屋・高岡・伊勢・山口・松山東
千種・岡崎・修猷館・菊里・四日市・丸亀
金沢二水・高松・桑名・土佐・筑紫丘・福岡
福岡大学附属大濠・関・高田・刈谷・ノートルダム清心
近畿大学附属東広島・広島城北・藤島
など41校以上ある。
766○○社:04/06/25 06:53 ID:9p8O4FjQ
受験者数10万人超えと2万人じゃ比較できんだろ。
767大学への名無しさん:04/06/25 08:30 ID:V+T6R1c/
>>762
えっ??俺は同志社の経済蹴ったよw
あと今、不祥事続きの明治の商もね。
まあどこもカスなわけなんだがな。。はぁ
768大学への名無しさん:04/06/25 08:37 ID:V+T6R1c/
しかしスレをざらっと読んだが
やっぱ同立志望の奴なんて馬鹿すぎるな。
この程度の大学に進学する意味がないことに
気づいてないわ
769大学への名無しさん:04/06/25 09:17 ID:Msdk+vqx
>>768
そうだよ、東大・京大以外行っても無意味だよな
で?
770大学への名無しさん:04/06/25 09:27 ID:V+T6R1c/
ゴミじゃんw
771大学への名無しさん:04/06/25 13:23 ID:xJLUkwqH
>>765
常識ですが、立命はセンターで合格する人は一番多いですけど、
毎年進学する人は殆どいませんが・・・
772大学への名無しさん:04/06/25 14:17 ID:ebrO5jAZ
同志社も立命館もお互い意識しあってる時点で大差なし。
ほんとに大きな差があるなら眼中にもないのが普通。
例えば東大のやつはマーチなんて歯牙にもかけてないだろ
こういうのが決定的な差があるって言うんだよ
773大学への名無しさん:04/06/25 14:27 ID:9c3gqks1
この程度の批判じゃ、むしろ同・立に行きたくなるね。
774大学への名無しさん:04/06/25 14:32 ID:TO3PYt4z
>>772
この人は何を言ってるんだろう・・・
775大学への名無しさん:04/06/25 14:36 ID:ebrO5jAZ
そうだな。クズ高校出身の卑民にとっちゃあ
同志社や立命館いければ同窓会でヒーローだもんなw
さぞかしDQN女からのうけもいいことだろうよ。
進学校だったら同志社立命館なんていった日には
恥ずかしくて外歩けないがなw
776大学への名無しさん:04/06/25 14:41 ID:ebrO5jAZ
こんな不良レベルの大学しかいけないおつむしかない雑魚は
生きてる価値なし。どうせ一生底辺支えて
きつい労働するだけの人生しかないぞ!
さっさと死んでおけ。頭の中は女のことしかないし
知性も品位も0。感情のおもむくがままにやりたい放題。
ほんと200年くらい前に生まれてれば暴徒と化して
町を襲って女犯したり、食料かっぱらったり
殺人やらかしてたような輩だからね。ほんとクズは市ね!!



777大学への名無しさん:04/06/25 14:49 ID:TO3PYt4z
>>776
君オウムとか入りそうだね。人格的に問題がありそう。
人間関係とかかな・・・
778大学への名無しさん:04/06/25 18:34 ID:vYoL5Kj2
立命国際>>>>>>>>慶大商・環境=早大商・社学・教育(文系)>>>>上智経済・文・外国語
>>>>>早大人家>>>>>>>>早大スポ科>>>>>>>>>>>>>早大二文



64 慶應義塾 経済 (2)
中央 法  
早稲田 教育(社−社会科学)  
同志社 法  
立命館 国際関係  

63 慶應義塾 商 (2)(3)
慶應義塾 環境情報 (1)(2)
早稲田 商  
早稲田 社会科学  
立命館 法
早稲田 教育(文系)  

62 上智 経済
上智 文  
上智 外国語

60   早稲田 人間科学    

59   早稲田 スポーツ科学(文化) (2)

58   早稲田 第二文 (2)

ソース(代ゼミ学部別偏差値表)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

779大学への名無しさん:04/06/25 18:56 ID:aFEBj4AV
立命も同志社もどっちも大好きって人はいないのかな?
780大学への名無しさん:04/06/25 19:00 ID:SCO+fdlI
781大学への名無しさん:04/06/25 19:04 ID:UZyAaPAt
>779

俺は好き。
関西代表ってかんじ。あと関学も
くだらない争いよりこの三校が切磋琢磨しないとな
782大学への名無しさん:04/06/25 19:13 ID:aFEBj4AV
おお!やっぱりいるんじゃん。
どっちもいい大学だと思うんだけどなあ。
関学もいいね。最近落ちてきてるから頑張ってほしい。
783大学への名無しさん:04/06/26 09:46 ID:n1Drjc40
:大学への名無しさん :04/06/25 22:18 ID:bfiwAkBC
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004062500212&genre=G1&area=K10

韓国・朝鮮系民族学校を推薦入試指定校に 京都、大阪の5校

 同志社大法学部(京都市上京区)は25日、京都、大阪両府内にある5つの韓国・朝
鮮系民族学校を、来年度から指定校制推薦入試の指定校に加える、と発表した。

 対象は京都韓国中学高等科(京都国際高校)、京都朝鮮中高級学校、金剛学園高
校、白頭学院建国高校、大阪朝鮮高級学校。各校1人を面接だけで秋までに合格と
する。異なる文化的背景の学生を受け入れることで、他学生に多様な文化や制度へ
の知見を広げる狙い。今後さらに全国の民族学校に枠を広げることも検討するという。

 同学部は一学年定員850人で、うち101校110人が指定校枠となっている。

 民族学校を指定校とする大学はほかにもあるが「単独学部で5人規模の受け入れ
は珍しく、伝統の国際主義を入り口で実現できる」(佐藤鉄男法学部長)としている。

同志社、国際化で一歩優位!
784大学への名無しさん:04/06/26 11:31 ID:rWpSG/aH
同志社も微妙な事するなぁ。
韓国・朝鮮系の人を5人入れるぐらいで何も変わらないでしょう。
785大学への名無しさん:04/06/26 12:36 ID:YFwOpBZn
なぜガチンコファイトクラブにでてくる不良が
行く大学がいい大学だと思えるのか検討もつかんわw
マジでおまえら同志社や立命館なんて本気でいいとこだなんて
思ってるのか?いったいどうしたらそんな馬鹿なこと思えるんだ??
786大学への名無しさん:04/06/26 12:41 ID:0uJbgVNS
787大学への名無しさん:04/06/26 13:07 ID:Ksvaetyo
>>783
金剛学園高校 偏差値 でググると・・

■合格基準偏差値
  (専願−併願)
普通科 35-39
788大学への名無しさん:04/06/26 14:38 ID:UvUMVXrU
>>785
猿さん、ほんとに勉強してんのか?
おまえ年齢的にも人生崖っぷちだろ
2ちゃんなんてしてる場合じゃないだろ

17 :大学への名無しさん :04/06/26 13:34 ID:YFwOpBZn
公務員の給料なんて安いよw
1流企業からみればね・・
中小企業からみれば高いってことさ。
大学で言えば東大からみれば早慶は
低く見えるがマーチからみればうらやましい
とこに映るのと同じこと

23 :大学への名無しさん :04/06/26 13:38 ID:YFwOpBZn
ちなみに俺はこの間市役所退職して
資格の勉強してるよw
789大学への名無しさん:04/06/26 17:51 ID:32gHCF/k
だからこんな大学バカばっかいくんだからやめなさいって。

北大より入るの楽なんでしょ?w
790大学への名無しさん:04/06/26 18:06 ID:queTPBi6
>>788
俺はすでに立命館にいった時点で
谷底に落ちてるよwすでにがけっぷちというか
終わってるのだが・・まあでも1日5,6時間は
資格の勉強してるがな。
791大学への名無しさん:04/06/26 18:08 ID:queTPBi6
>>789
おっしゃるとおり。
ちなみに北大と同立を比較すること自体
おこがましいよ。次元が違う。
792大学への名無しさん:04/06/27 09:05 ID:mivYQBeD
関西人からすれば
北大に遠出して行くくらいなら同志社
いくさ。
793大学への名無しさん:04/06/27 09:15 ID:geoINJuW
大阪市立いくだろw
794大学への名無しさん:04/06/27 10:53 ID:mivYQBeD
てか阪市>横国>都立>横市>工場>北大だろwww
795大学への名無しさん:04/06/27 11:14 ID:coeTX5Gl

関西人だけど、

神戸大が第一志望で・・慶応法、早稲田法・商・社学、同志社法が押さえというか・・滑り止め。

立命館は選択肢にないなぁ・・・

どうしてココでは立命館マンセーが多いのか不思議??????
796大学への名無しさん:04/06/27 11:21 ID:5I56sJQ7
>>795
それはDQN高校の奴が多いからさw
普通は進学校にいればおまえみたいのが普通。
797大学への名無しさん:04/06/27 11:32 ID:coeTX5Gl

早稲田の赤本に目を通してみたが、同志社の問題と比べてかなりひねくってあるというか・・
重箱の隅をつつくような印象をもったが・・・・
同志社法も早稲田法も偏差値的にはほとんど一緒なんだが・・・・

合格難易度はかなり違うのかな
798大学への名無しさん:04/06/27 11:36 ID:rpud2IPv
>>797
確かに同志社の問題は簡単というかオーソドックスな良問が多いが合格最低点
がかなり高い。問題の難度で言えば日本史なんかは龍谷>>同志社ぐらいになる。
799大学への名無しさん:04/06/27 11:40 ID:coeTX5Gl

早稲田は赤本やって問題の傾向を把握しておかないと、京大・阪大レベルの香具師でも取りこぼす
ことがあるだろうな・・
800大学への名無しさん:04/06/27 11:42 ID:coeTX5Gl

逆に同志社の問題だと取りこぼしはほとんどないだろうよ
801Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/27 11:50 ID:TU6sFF93
御手洗先生のヤフオクのブースも見てね(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
802大学への名無しさん:04/06/27 13:48 ID:mivYQBeD
同志社>関西学院>関大>龍谷=京都産業=立命>近畿
これ関西の常識ですよ東京の皆さん
803大学への名無しさん:04/06/27 14:13 ID:21lGI+q7
◎★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工(同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9
804Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/27 14:21 ID:TU6sFF93
同志社大学の赤本がヤフオクで1円スタートだよ!!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8537199
805大学への名無しさん:04/06/27 14:22 ID:tIqdLUii
2004年度併願対決資料(代ゼミ:閲覧可)

順位      同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A     69         65   
 2 関西法A      14         104
 3 同志社経済     16          74
 4 関西学院法A    11         69
 5 同志社商      13         35
 6 関西学院法F    12         50
 7 早稲田法      74          3
 8 同志社政策     14         27
 9 中央法       36          8
10 同志社文      19         29
806大学への名無しさん:04/06/27 14:28 ID:TU6sFF93
>>804
絶対に買う!!!
807大学への名無しさん:04/06/27 14:30 ID:EKR4S8l0
立命館の文系・特殊型で受験する人はいませんか?
私は、英語重視または、リスニング有の2科目で受験します。
808大学への名無しさん:04/06/27 15:06 ID:/9480HSG
同志社は朝鮮人の輸入を決定

よってりっつ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>同志
809大学への名無しさん:04/06/27 15:09 ID:3E7hJgRF
同志社は土井たか子繋がりで在日との関係が深いからね。
パチンコ屋の子弟が推薦で同志社に行くわけだ。
810大学への名無しさん:04/06/27 17:05 ID:NRTXoHfL
>>805

これが本当なら同志社合格者の併願先としては
立命館法、中央法、早稲田法が「合格しやすい」併願先になるな
あまり偏差値とは関係ないみたいだ 関西法なんて早稲田以上に
受かってないし試験問題の傾向なのかな
811大学への名無しさん:04/06/27 18:17 ID:0bzhgaOz
早稲田と同志社なんて問題の質がぜんぜん違うよ。
偏差値は早稲田に足りてても早稲田専用の対策を
してないやつはまず落ちる。同志社は基本的な問題だから
偏差値足りてればまず合格できるけどね
812大学への名無しさん:04/06/27 18:30 ID:UpBI1oCF
>>807
俺去年受けたよー
813大学への名無しさん:04/06/27 22:08 ID:+evONqoV
漏れ同志社も早稲田も対策しないでうかったYO!

とりあえず国立対策だけやっとけば頭さえまともならうかると思うよ
814大学への名無しさん:04/06/28 01:50 ID:cbDPsPSE
文系国Tの採用率は例年、名古屋九州より立命館が上!
815大学への名無しさん:04/06/28 17:16 ID:2Y0PJcVh
司法試験目指すなら絶対同志社法学部ですよね?
同志社卒で弁護士なってる人間は法曹界に腐るほど居ると聞いた。
司法試験合格者は関西私大トップだし。
816大学への名無しさん:04/06/28 17:21 ID:ml2JwIYJ
>815

お前無知だなw
関大約530 同志社約400 立命約400人だ
歴代合格者数
817大学への名無しさん:04/06/28 17:30 ID:2Y0PJcVh
関大は法学部の歴史が長いから、立命は人数がかなり多いからそうなってるんでは?

818大学への名無しさん:04/06/28 18:03 ID:JstQP0j0
同志社卒で腐る程いるわけないだろ・・
合格率も2-3%じゃなかったか?
819大学への名無しさん:04/06/28 18:21 ID:gPSyxKTV
ここ10年ぐらいを見ると同志社が圧倒的だよ。総数では阪大と
デッドヒートになっている。率では神戸には負けているが。

司法試験

    93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 合計

阪大 21 23 16 20 15 20 28 29 34 29 32 267
同大 15 15 22 10 11 26 25 31 17 26 29 227
神大 11  9 12  8 10 14 14 15 13 20 24 150
820大学への名無しさん:04/06/28 18:50 ID:JstQP0j0
神戸も阪大も生徒数少ないやん・・それで負けなんでしょ?
821大学への名無しさん:04/06/28 18:52 ID:L+uFEQsE
■平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16sokuho.html

  ■合格率 平均14.91%

 1 京都大 27.09   18 学習院 14.07   35 関学大 11.37
 2 東京大 27.03   19 広島大 14.02   36 岡山大 11.11
 3 大阪大 26.51   20 新潟大 13.75   37 熊本大 10.91
 4 一橋大 25.22   21 中央大 13.56   38 成蹊大 10.38
 5 名古屋 22.31   22 立教大 13.54   39 西南大  9.03
 6 上智大 20.91   22 国基大 13.54   40 法政大  7.99
 7 慶應大 20.55   24 横国大 13.48   41 専修大  7.98
 8 早稲田 19.50   25 阪市大 13.19   42 龍谷大  7.87
 9 北海道 18.65   26 成城大 12.90   43 理科大  7.80
10 東北大 18.45   27 青学大 12.77   44 獨協大  7.61
11 神戸大 18.42   28 金沢大 12.13   45 日本大  6.82
12 都立大 16.91   29 創価大 11.82   46 明学大  6.81
12 九州大 16.61   30 駿河台 11.65   47 京産大  6.03
14 筑波大 15.29   31 静岡大 11.61   48 駒沢大  5.17
15 南山大 15.17   32 明治大 11.56   49 東洋大  4.53
16 同志社 14.85   32 関西大 11.56   50 近畿大  3.86
17 千葉大 14.38   34 立命館 11.48   51 放送大  2.73
822大学への名無しさん:04/06/28 19:11 ID:f40/Sdot
俺は同志社大学法学部法律学科の人間だけは京大行ってる人間と
同等に崇拝してしまう。同志社の経済とか商なら市大レベルぐらいに
思ってるけど、法学部だけは神のみに許される天才の領域って感じだな。
就活の時無敵だろうし俺も行けるもんなら行きてーよ!!
823大学への名無しさん:04/06/28 19:20 ID:L+uFEQsE
>>822
そんなことないよ。でもやはり法学部は京阪神落ちの層がかなり
司法で挽回すべく頑張っているし実績も残してきてるので、
関関同立の法学部間の選択で迷うことはあり得ない。
824大学への名無しさん:04/06/28 19:26 ID:f40/Sdot
法学部なら、同大、関大、立命、関学
この優先順位でok?
825大学への名無しさん:04/06/28 19:34 ID:Qp8ejeDo
関大>同志社≧立命、その他でFA
826中央大生、自分の大学だけ算出方法を変えてシコシコ:04/06/28 20:48 ID:TgUqNsDS
★中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科を含みまくる(商、経済、総政)

おかしいと思ったんだよ。偏差値ランクコピペ厨が貼るデータに、
わざわざ「学部偏差値を加重平均で算出」とか注意書きするってのは。

そしたら案の定、中央の偏差値は商、経済学部で2教科をあわせて、
※学部偏差値を加重平均で算出
↑こんな注意書きをしているが、
純粋3教科だと代ゼミ駿台では法政と全く同じ。
やっぱりチンカス中央だった。

しかも、他の大学は加重平均で出していない。
おそらく、そのままの偏差値をうpしたら法政より数段劣っていたのであろう。
ようするに、2教科と3教科の偏差値を足して2で割っていたというわけだ(他の大学は純粋に3教科のみの偏差値)
しかも、総合政策にいたってはまるまる2教科偏差値www

偏差値ランクコピペしまくっているのは中央のキンタマだったわけだ。
明治>>>法政中央

なお、ここで慶応の2教科はどうなるんだ!という香具師がいると思うので言っておくが、
慶応には小論文があるので、みたいに馬鹿の掃き溜めになっているわけではないw

「中央さん、正々堂々戦いましょうよ」
827大学への名無しさん:04/06/28 22:38 ID:lCWfB7Di
法科といえば、大阪経済法科大学DANE!
828大学への名無しさん:04/06/28 23:58 ID:X3hsRiPl
同志社が京大と同等?
司法試験?
おまえら馬鹿すぎるな。
もう馬鹿につける薬はないわ
829大学への名無しさん:04/06/29 00:42 ID:Axb6v5Kv
アジア太平洋受ける人いないのか?
大分にあるけど、留学生がいっぱいで、異文化コミュニケーションするなら
申し分ないな
830大学への名無しさん:04/06/29 12:50 ID:6NMJjVHg
センター2科目好きなの選んで
78点以上平均とればうかるよAPU
だってそれで受かったから
831大学への名無しさん:04/06/29 13:08 ID:YHWB8XIY
このスレの住人はセンター試験後どうなるんだろう…
832大学への名無しさん:04/06/29 18:01 ID:6NMJjVHg
審議
1.実はリアル立命生は2チャンには実際に存在しない!?
2.同志社は京大より賢いのか!?
3.日本人は世界的に見ても頭が悪い民族!?
833大学への名無しさん:04/06/30 02:09 ID:pCFXDP7d
西の法政 VS 西の立教

てとこだな
834大学への名無しさん:04/06/30 02:15 ID:X+ldhO/q
1.コテは多いじゃん
2.京大って何?
3.IQは高いけど男女差が激しいとか
835大学への名無しさん:04/06/30 07:59 ID:PULIVTX6
この時期から既に早慶をあきらめるような奴が司法試験なんて口にするな
司法試験なんて天才しか受からん。凡才が法曹を目指すと↓の奴のような末路が待ってるぞ。

東大卒36歳無職独身司法浪人生
松浦のホームページ↓
http://pages.yahoo.co.jp/nhrp?o=goukaku415&p=index.htm&pos=11&f=upd&h=/schools___education/educational_standards_and_testing


836大学への名無しさん:04/06/30 09:11 ID:dNMdLwx5
西の法政VS西の立教。確かにこう言いたいけど・・・
でもどちらかって言うとレベル的には
東の立命館は法政。東の同志社は立教
法政<立教、立命館<同志社は分かるけど。
だって西の〜って言うには両校とも
立命は法政より、同志社は立教よりそれぞれ上だし・・・
東の関西学院は青山学院かな。でも関大はMARCH
をどれも越せないからやっぱり西の明治になってしまう。
これらの定義に少しは賛成してくれる?
837大学への名無しさん:04/06/30 09:31 ID:X+ldhO/q
関西学院>青山学院と言ってるようにとれるので無理
838大学への名無しさん:04/06/30 09:41 ID:Hb9EVZ5F
別に西の〜って言う必要ない。
839大学への名無しさん:04/06/30 09:50 ID:gjJGk57f
>>795

神戸が第一志望の奴が、早慶を併願するのか?時代も変わったもんだ。
今の早慶って約10年前の同志社ぐらいにレベルが下がったと判断して良いだろうな。
840大学への名無しさん:04/06/30 23:02 ID:xJscZxas
10年前は私大バブルで日東駒専が東北大の偏差値を超えてたらしい。
サンデー毎日あたりに特集が組まれてたはず
841大学への名無しさん:04/07/01 00:21 ID:dKsVVXSy
Rits IR

US RTNEE
842倉木麻衣:04/07/01 05:37 ID:/m2MPric
立命館を受験なさる皆さん勉強頑張って下さい☆麻衣も応援してます☆
843大学への名無しさん:04/07/01 06:29 ID:9JQJKGvf
私文洗顔は知沼
844大学への名無しさん:04/07/01 10:34 ID:9Y4g2ZJ2
>>842
あなたがいるから立命受けません
845大学への名無しさん:04/07/01 10:45 ID:CHH8xj2M
私立文系専願はセンター数学すら理解できない
知能障害もった馬鹿が意地でも大学に行きたいために
とる最終手段。えなりかずきしかり、そのまんま東しかり
芸能人で大学いって話題になってるやつもみんな私立文系。
846大学への名無しさん:04/07/01 10:58 ID:+YlZWYHk
藤木直人とか
847大学への名無しさん:04/07/01 11:04 ID:CHH8xj2M
菊川玲や藤木直人は、大学入学当時は芸能人でも
なんでもないだろ。大学卒業後に芸能界に入ったんだろ。
東大早稲田の理系卒っていうのを武器にしてさ。
848大学への名無しさん:04/07/01 11:14 ID:vFMUVlA9
私立文系洗顔は立命を卒業しても
無職フリーターになるのがオチ。
849大学への名無しさん:04/07/01 19:10 ID:syLbNzr8
立命の文学部心理学科を受けようと思ってます。
ところで、同志社の大学院って臨床心理士の受験資格取れる科はないですよね?
立命(院)の応用人間科学研究科は日本臨床心理士資格認定協会の指定大学院なんですが、
ほんとは同志社大学に行きたいのでどうしようか迷ってるのですけど。。
内部と外部では入るときも入った後も待遇が違うようなのですごく悩んでるんですが
やっぱり立命に行って内部で進学したほうがいいでしょうか?

文章変ですいません。アドバイスおねがいします
850大学への名無しさん:04/07/01 19:33 ID:rhRQtCps
>>849
関西で心理を本気でやるなら・・・
国公立:京大
私立:甲南、京都文教
ってところか。正直、感官同率の心理って、有名とは思えんし、実力があるとも思えん。
かろうじて関学が有名か。
甲南、京都文教の大学院は指定大学院1種。京大のは知らん。
心理を偏差値のみで選ぶのはやめておけ。教授の質のほうが大事。
851大学への名無しさん:04/07/01 19:51 ID:oSYJdI9S
臨床関係の就職というのは、一般の企業と異なり、普通に就職活動をして
・・・という風にはいきません。なんせ、その絶対数が少ない上に、希望者も多いわけです。
よって、せっかく大学院を卒業して、臨床心理士の資格を得たとしても、専門職として
働くことは結構大変です。ここで一つポイントとなるのが、卒業後の就職の紹介や
世話をしてくれるかということです

つまりマニアックに○×大学の心理が良いとかいっても所詮就職で死ぬはめに
なるので学歴の事を踏まえた上で関関同立にいけるならむろん関関同立、もっと
上を目指せるならもっと上を目指したほうがいいです。

「就職」が決まって初めて、勉強したこと、そして臨床心理士という資格も生きてきます。
そうなると、志望校選択においても、「就職先」ということを十分に念頭におくことが
必要となってくるといえます。
852○○社:04/07/02 23:47 ID:nkcsY1B5
国T合格者数の表はあるけど、
司法試験合格者数の表はないの?
853大学への名無しさん:04/07/03 00:26 ID:6f9jy5ET
僕は、英語の筆記体がうまく書けないのだが、ここの大学の学生でも
書けない人います? 
大学の教養英語はブロック体だけで、大丈夫ですよね?
854○○社:04/07/03 00:26 ID:eczCUX+m
筆記体って何ですか?
855/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/07/03 00:36 ID:4B3qzHBL
βακα..._φ(゚Д゚ )

↑こんなやつ。
少し違うけど。
856/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/07/03 00:37 ID:4B3qzHBL
>>853
ブロック体のほうが良いと思う。
高校のときに先生に言われた。
857○○社:04/07/03 00:38 ID:eczCUX+m
>>855
すいません、知ってました。。
でも筆記体で書くことはマジで出来ません。
858/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/07/03 00:41 ID:4B3qzHBL
俺はここ数年筆記体なぞ書いてないと思う。
859大学への名無しさん:04/07/03 10:14 ID:04ALIB7d
筆記体だと見にくくなってテストとかで
ひどい場合は×になるって聞きました。
860大学への名無しさん:04/07/03 10:23 ID:BRKBsgh7
さすがは池沼レベルの大学を目指してるやつらだw
センター数学理解不能。3科目専願にしたにしても
肝心の英語で筆記体すら読めないときたかw
861大学への名無しさん:04/07/03 10:26 ID:p5nZqKPy
君はそこを卒業したんだろ?
世間から見れば同類なんだよ。
862大学への名無しさん:04/07/03 11:16 ID:d9WlsLBr
そんなに立命難しいのか・・・高校一年で中退しちゃって、大検とって立命の心理学科行こうと思ってたんだけど・・
やっぱり難しいのか・・・
863大学への名無しさん:04/07/03 11:38 ID:2Ic+H+VY
書きたいようにかけばいいと思う(当然人に見て貰う事が前提で)
海外にいた時は色んな書き方いたけどブロックと筆記体混合ってのも
かなりいたよ 大文字のEだけ筆記体とか普通だったし
864大学への名無しさん:04/07/03 11:39 ID:2Ic+H+VY
>>862

2chだと馬鹿にされてるけど関関同立マーチはなんだかんだいって
同世代の上位5%だよ・・
865大学への名無しさん:04/07/03 11:45 ID:ZIJFBxmP
大卒の時点で上位40%になってしまうからね。
でも、それって間違ってるでしょ。
下手な大学行くより、高卒で公務員に合格してる人のほうが、
よっぽど賢いと思うし。
だから、同世代の上位5%とかそんな数字は、まったくナンセンスでしょう。
866大学への名無しさん:04/07/03 11:49 ID:2Ic+H+VY
でも現実問題高校今の進路指導においては
成績の良い順に一流大学>三流>就職で指導してるのが現実
もちろん例外はいるにしてもね・・
867大学への名無しさん:04/07/03 12:23 ID:p5nZqKPy
>>864
上位10%だろ。
嘘を言うな。
868大学への名無しさん:04/07/03 12:24 ID:2Ic+H+VY
東大 京大
3336 2800  6136 上位0.4%
一橋 東工 阪大
1065 1171 2723  11095 上位0.73%
北大 東北 名大 九大 慶大
2342 2321  2231 2715 7055 20875 上位1,37%
ーーーーーーハイパーエリートーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーー医系及び大学校を考慮した上位1,4%ラインーーーーー
東外 横国 都立 筑波 神大 早大 上智 ICU
 875   1850 1106 2275 8807 2658 2510 657  41298 上位2,6%
ーーーーーーーーーーエリートーーーーーーーーーーーーーーーーー
お茶 岡山 広島 金沢 千葉 阪市 阪府 神外 横市 名市 東芸 
510   2402 2352  1890  2539  1248  1185  355  766  726  1167
学習 中央 津田 理科 立教 明治 関学 立命 同志 
2024 6244 712  3291 3561  5765 4070 7539 5058 
電通 名工、工繊、鹿児 静岡、信州 埼玉 農工 新潟 海洋
740  945  593 2091 2267 2199 1697 1017 2507  496
青山 法政 関西 南山 東女 
4488  6709  6000  2141  991
88853+ 41298=130151医学部=132000
ここまでが約上位8,7パーセント
869大学への名無しさん:04/07/03 13:35 ID:p5nZqKPy
そんなに18歳人口多かったか?
870大学への名無しさん:04/07/03 13:37 ID:p5nZqKPy
けど、まあマーチ関関同立とまとめて言えば10%の方が近いだろうな。
中央法だけとかに限定すれば上位5%もあるんだろうけど。
そのランキングには疑問があるがw
871大学への名無しさん:04/07/04 03:19 ID:v5MgHqVz
>>857

863のいう通り。おれも帰国で英検1級合格してるけど筆記体どころか大文字と小文字の区別もつかない。
大丈夫だろ。
ほんとポンの子ってスペル知ってるし、字もキレイだし感心する。
872大学への名無しさん:04/07/04 03:22 ID:v5MgHqVz
>>862

諦めんな。とにかく諦めんな。あんまり無責任なこと言えないけれども気持ちを強く持ってちょうせんすればなんとかなる。
873大学への名無しさん:04/07/04 09:01 ID:BdHcvOaZ
>>862
匿名掲示板には、むやみに脅してライバルを減らそうとする輩もいるから、
全てを鵜呑みにしないことだ

立命希望だそうだけど、社会は何で受けるのかな
俺は日本史で、山川の一問一答を丸暗記でOKだったよ

874大学への名無しさん:04/07/04 22:41 ID:J1a9Ru1f
神戸>東北大だよ。
東北大に行ってる俺が言うんだから
間違いない。模試だって東北大法がA
で神戸法がCだったもん。ただ社会の評価は
俺らが得。神戸って俺達より凄いのにめっちゃ損してるな・・・。
875大学への名無しさん:04/07/04 22:46 ID:RrI/TOgQ
さすがに同志社立命館の文系は今となっては
全くもって高い金を出して行くだけの戦略的メリットはない。
むしろ高卒公務員のほうがはるかに賢い選択肢と化している。
このへんのレベルだったら最悪でも理系じゃなきゃダメ。
理系にいったあとも院にいかないとダメ。
876大学への名無しさん
高卒公務員なるくらいなだ同志社なり立命いってから公務員なるけどな
4年で受かったら中退でもいいけどさ

今どき大学進学率5割に迫ろうとしているのに一生高卒の看板背負って
生きるんだぜ? 当時はまだ大学とかいかない人もいたから・・とか良いわけ
しながらw