微積物理とか言ってるヤツって・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
物理の本質を理解してないよな・・
2 :04/05/28 13:29 ID:KYUS9bLY
物理の本質は回答暗記だもんな

もう殆どの回答を暗記したよ。
3大学への名無しさん:04/05/28 13:30 ID:mRTKqfBu
>>1
おまえ、ホントぐれーとだな
4大学への名無しさん:04/05/28 13:32 ID:VT+G8YhV
知ったかぶりの理系が大好きな言葉「本質」

とりあえずお前が言う物理の本質を聞かせてもらおうじゃないの。
微積を使わずに説明してくれよ、さあ。
51:04/05/28 13:33 ID:lmaw3j+d
いや、物理=微積を使うってこと。
6大学への名無しさん:04/05/28 13:34 ID:Y5oNjc2e
ma=F
7大学への名無しさん:04/05/28 13:35 ID:NcqHghtp
イメージ?
81:04/05/28 13:38 ID:lmaw3j+d
俺は微積を使わなければ物理をやる意味が無いとおもってるから、
「微積物理」とあたかも分野の一つみたいに言ってるのがイヤなんだ
9大学への名無しさん:04/05/28 13:39 ID:SzMM8u2K
本質ってのは物理現象を理解することだろ。
10大学への名無しさん:04/05/28 13:39 ID:hhkTPEeK
点がとれればいいんだよ!!
本質なんてシラネ
11大学への名無しさん:04/05/28 13:44 ID:NcqHghtp
本質とは?
12大学への名無しさん:04/05/28 13:56 ID:cNCKYX/V
>>4
十七世紀末、ニュートンは力学の原理を説明するために
微積分の概念を発明した。
ニュートン力学と微積分はほとんど同一のものである。
現在日本の高校生が微積分を使わずに物理を勉強するのは
教育課程上の便宜ないし制約に過ぎない。
13大学への名無しさん:04/05/28 14:26 ID:1+mk+1v2
10の言うとおり(・∀・)ノ
14大学への名無しさん:04/05/28 14:29 ID:cNCKYX/V
>>13
出題者側は本質をどれだけわかってるかを問いたいんだがね。
15大学への名無しさん:04/05/28 14:33 ID:TsgQTXi6
ニュートンは微分だけじゃないの?
16大学への名無しさん:04/05/28 14:39 ID:plLuOCM8
物理計算で微積を使うのはトロイ。
図やグラフを利用しろ。
17大学への名無しさん:04/05/28 14:54 ID:ZhGsq//V
ウチの講師は  . とか ..を多用するな・・・
          X     X
18大学への名無しさん:04/05/28 15:08 ID:6cb47SX7
>>17のドット記号、使い出すとほんと便利でやめられなくなる。

 大学に入ってから物理始めたんだけど、高校の教科書ほんとヒドいね。
19大学への名無しさん:04/05/28 15:08 ID:2hlo4Kle
物理の本質って、例えば力学なら、
摩擦などを無視した極限で、F=ma で力学が表されること。これに尽きる。
普段車に乗ってるなら、スピードが変化することが加速だと
容易に理解できる。ここまで理解できれば、微分が分からなくても
力学は分かる。

量子力学なら、シュレディンガー方程式がそれに相当する。
(Heisenberg でもいいけどね。)
20大学への名無しさん:04/05/28 15:09 ID:6cb47SX7
>>19
 とととと、とんでもない!!
21大学への名無しさん:04/05/28 15:10 ID:cNCKYX/V
>>19
??
22大学への名無しさん:04/05/28 15:12 ID:Hir31a6V
F=maと書いている時点で駄目ですね。
23大学への名無しさん:04/05/28 15:16 ID:ZhGsq//V
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |    dv
    |::::::::::   (●)     (●)   |  m・―-=F  でどうかな?
   |:::::::::::::::::   \___/     |     dt
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
24大学への名無しさん:04/05/28 15:19 ID:2hlo4Kle
>>22
なにが駄目なのか、論理的に説明してくれないと分かりませんよ。
25大学への名無しさん:04/05/28 15:22 ID:cNCKYX/V
>>24
そのまえに>>20-21に反応したらどうだい?
26大学への名無しさん:04/05/28 15:23 ID:2hlo4Kle
>>25
わけのわからない一行レスに返答する気は無い。
2720:04/05/28 15:28 ID:6cb47SX7
>>19って「dv/dt=加速度aなんて微分するまでもなく経験的・直感的に十分わかるんだから微分なんていらない」
 みたいな意味に読めるんだけど。
28大学への名無しさん:04/05/28 15:29 ID:WIG1T0xb
>>22
ma=F?
2920:04/05/28 15:32 ID:6cb47SX7
>>28
 ?え、ギャグ?
30大学への名無しさん:04/05/28 15:36 ID:2hlo4Kle
>>27
だいたいそのような意味。
歩いていても、加速度はなかなか理解できないが、車なら加速を体感できる。
このように現代人ならば、様々な方法で加速を体感できている。
少し賢ければ、速度の時間変化が加速だと理解できる。
位置の時間変化が速度だと理解できる。

言いたいことは、力学には加速度という微分量が現れるが、その量
が理解できるなら、微積が無くとも正確に力学を理解できるということ。
微分の概念を直感的に理解している必要はあるが、微分を使う必要は無い。
31大学への名無しさん:04/05/28 15:36 ID:cNCKYX/V
>>26
いや、わからないのはこっちなんであってね。
だからわからんという意味の疑問符でもって
あなたのレスに答えたんだけどね。

>>21を言い直しましょう。
よくわかりません。詳しく説明願えませんか?
3220:04/05/28 15:37 ID:6cb47SX7
>>30
 直感だけじゃどうにもならないときはどうするの?
33大学への名無しさん:04/05/28 15:41 ID:2hlo4Kle
もっと言うと、微分(a=d^2x/dt^2)が分からなくても、
速度(本当はv=dx/dtだけど、Δx/Δtと理解できていれば十分)
加速度(本当はa=dv/dt=d^2x/dt^2だけど、Δv/Δtと理解できていれば十分)
という風に分かっていれば良いということ。
34大学への名無しさん:04/05/28 15:45 ID:2hlo4Kle
>>32
現代人でありながら、加速度を直感的に理解できてない奴は
生きている価値が無い。
3520:04/05/28 15:46 ID:6cb47SX7
>>34
 いや加速度に限った話じゃなくてさ。
 微分が分からないと偏微分分からない。偏微分分からないとrotもdivも分からない。
36大学への名無しさん:04/05/28 15:49 ID:ZhGsq//V
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  じゃあ文系はほとんど(ry
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
37改行できない〜物理学科生:04/05/28 15:49 ID:i0jfTj0O
物理は微積分です。それ以外では無いです。
38大学への名無しさん:04/05/28 15:52 ID:ZhGsq//V

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  物理なんて殆ど数学的処理じゃないか
39大学への名無しさん:04/05/28 15:54 ID:NcqHghtp
受験物理なんてとりあえず力の矢印書いときゃ解ける
40大学への名無しさん:04/05/28 15:55 ID:ZhGsq//V
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  まあ運動方程式をとりあえず立てれば
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
41大学への名無しさん:04/05/28 15:58 ID:2hlo4Kle
>>35
確かに磁場はrotで表されるし、電場はdivで書けるが。
それにしたって、物理現象がMaxwell方程式で書かれているのは
実験事実から来る証拠を伴っているもので、なにか数学的な理由が
あって使っているものではなく、無批判に使うものだ。

高校の段階では高校の教科書で現れる公式が本質だと考えても
なんら問題はない。高校生がMaxwell方程式を理解できれば凄いが、
その代わりに高校での公式を真実として受け入れても、それは現代
物理学の立場と本質的に変わらない。
4220:04/05/28 16:04 ID:6cb47SX7
>>41
 いや、何かズレた。
 超極端に>>27にまとめさせてもらった通り、
 「直感だけで加速度ができる」を、勝手に「直感だけで物理の本質が分かる」に拡張するのはヒドすぎるって言ったつもりだよ。
 あんまり高校生の話とかはしてない。
 あと、数学が無いとまくすうぇる方程式は記述できない。
 彼は天才だから例外といえば例外だけど、まくすうぇるが実験無しに電磁波の速度を導いたことは有名な話じゃないかな?
 結局実験は彼の死後数年たってからだったと記憶するが。数字を歩かせるだけで予言できちゃうなんてスゴすぎの出来すぎた話だけれどね。
43大学への名無しさん:04/05/28 16:05 ID:i0jfTj0O
微積と公式の違いはやれることが増える(より本質だから)。

波動方程式の導出だってそうだ。

ちなみに電磁気の基本であるクーロンの法則は
宇宙レベルで成り立っているので問題無い。
やろうと思えば素粒子のレベルからも考えられそう。

よってマクスウェルの方程式も十分成り立つ。
44大学への名無しさん:04/05/28 16:15 ID:2hlo4Kle
物理って、結局は正しい基本式を実験によって決める学問でしょう。
だから物理の本質って何?って聞かれたら、それはニュートン
方程式であり、Maxwell方程式であり、シュレディンガー方程式になる
訳だ。まあこれらは全部微分方程式だけどな。
例えば、高校の段階ではMaxwell方程式の代わりに、いくつかの公式
を与えて、これを本質だと思ってもなんら間違いじゃない。
言ったように物理の本質は、正しい公式を神のように崇めることだから。

ここで言いたいことは、
1加速度くらいなら、微積が分からずとも直感的に理解できる。
2その他は少し難しいので、高校の段階では高校の教科書に出てくる
 公式を(高校の段階での)物理の本質とする。
これは、現在の高校物理の立場とほとんど同じだと思うがな。
4520:04/05/28 16:19 ID:6cb47SX7
 なんかもういいや。
46大学への名無しさん:04/05/28 16:20 ID:i0jfTj0O
実験的に求めることと、
新しく作って検証すること。

後ろのものは微分でないと分からない。
次元の違うものを結びつけるためだ。

変分法とか本質的に極限操作が必要なものもある。
47大学への名無しさん:04/05/28 16:21 ID:i0jfTj0O
公式が本質でないのは上の理由からだ。
48/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/05/28 16:22 ID:PGgqBANk
問題が解ければなんでもいいよ。
49大学への名無しさん:04/05/28 16:23 ID:2hlo4Kle
>>43
電磁気力が距離無限大に到達するのは、光子の質量がゼロであることから
決まりますが。ポテンシャルの形も決まりますが。

>>47
ニュートン方程式やMaxwell方程式、シュレディンガー方程式も
「公式」です。
50改行できない:04/05/28 16:26 ID:i0jfTj0O
どうでもいいけど、

ここで言ってる「公式」が「微分でないもの」という意味であることぐらいは分かって下さいね。

てか上は何に対する批判なの?
51大学への名無しさん:04/05/28 16:30 ID:2hlo4Kle
>>50
だから高校の範囲の「公式」であっても、それ自体は間違いじゃない。
その公式から、正しい物理結果を導くことが出来る。

この意味で、高校の範囲の「公式」も、現代物理の微分で書かれた
「公式」よりは程度が低いものの本質であることには違いが無いんだよ。
52大学への名無しさん:04/05/28 16:34 ID:i0jfTj0O
>高校範囲の「公式」はより程度が低い

まぁ後は、それを「腐っても本質」と言うのかどうかは人の主観によるからどうでもいいや。

結局程度は低いんだよ。
53大学への名無しさん:04/05/28 16:37 ID:HjyyuP2c
まぁ、ほとんどのやつは空回りだからねぇ
54大学への名無しさん:04/05/28 16:39 ID:2hlo4Kle
>>52
格好つけたところで、君はその程度の高い公式から
高校の公式以上のことを導き出せないだろ?
5520:04/05/28 16:40 ID:6cb47SX7
>>54
 ?!
5620:04/05/28 16:42 ID:6cb47SX7
 ねぇねぇ、>>54て高校生?
57大学への名無しさん:04/05/28 16:44 ID:2hlo4Kle
おい、高校生がMaxwell 方程式とか分かるかよ。
理論物理で博士号→アメリカでPD2期→日本で教官だよ。
58大学への名無しさん:04/05/28 16:45 ID:HjyyuP2c
>>57
そーいう言葉を使いたい年頃なんや。
わかってやれや。
59大学への名無しさん:04/05/28 16:46 ID:2hlo4Kle
>>58
私のレスをきちんと検討すれば、最低でも修士以上だということが
分かりませんか?
6020:04/05/28 16:48 ID:6cb47SX7
>>59
 わ、悪いけど全然・・・。
61大学への名無しさん:04/05/28 16:49 ID:2hlo4Kle
>>60
それはあなたが未熟者だからですよ。
6220:04/05/28 16:51 ID:6cb47SX7
なるほど。
63大学への名無しさん:04/05/28 16:58 ID:uBLs7NCR
こいつがマスター以上?ありえないよゲラゲラ
せいぜい学部2年くらいかな
64大学への名無しさん:04/05/28 16:58 ID:uBLs7NCR
いや浪人生だな
65大学への名無しさん:04/05/28 17:05 ID:2hlo4Kle
べつに弁明したいとも思わないが、
科研費申請書類みたいなことをここに書けばいいのか?
(特定されるから絶対しないけどな。)

ちなみに科研費申請書類は、学振の書類みたいなものだ。
学振の書類って知ってるか?
66大学への名無しさん:04/05/28 17:11 ID:uBLs7NCR
多朗さん
お勉強しないと駄目だよ^^
また堕ちちゃうよ
67大学への名無しさん:04/05/28 17:31 ID:2hlo4Kle
>>66
まともな学力の持ち主なら、もっとまともな質問もあるだろうに。
摂動論ってなーに?
スピンってなーに?
Lorentz変換ってどんな変換?
とかね。即座に答えるのは、やはりある程度以上じゃないと無理だよ。
あまり専門に近くなると、逆に答えづらくなるがな。
68大学への名無しさん:04/05/28 17:35 ID:uBLs7NCR
果たして用語の意味を聞くことに意味はあるのだろうか・・・
まともな学力の持ち主なら無駄だと分かるはずだが

それと同じで○○って単語知ってるか?凄いだろ
という事に意味はない・・・

ま、多朗には分からんのだろう
はぁ相手して損した
69大学への名無しさん:04/05/28 17:37 ID:XnJSzI3c
>>67
とりあえず君がメタ思考に欠ける専門バカだってのは
これまでのレスで嫌というほど分かったからもう良いです
研究室(があれば)にお帰りなさい
70大学への名無しさん:04/05/28 17:38 ID:2hlo4Kle
じゃあ、上の質問に即座に答えてみてね。
スピンってなーに?
摂動論てなーに?
Lorentz変換ってどんな変換?
71大学への名無しさん:04/05/28 17:46 ID:uBLs7NCR
量子力学的な粒子または系が、軌道運動による角運動量とは別に、固有にもっている角運動量。
模型的には粒子の自転と考えられる。その大きさはプランクの定数を 2π で割ったものを単位として表す。
例えば電子のスピンは 1/2 、光子のスピンは 1 。固有角運動量。

物理学で広く利用される近似手法。問題を厳密解の求められる部分とそれからのずれの部分に分け、
ずれの部分を逐次近似で求める。

特殊相対性理論において、互いに等速度で運動する慣性系を結びつける時空座標の変換。
空間座標と時間座標が混じり合って変換されるが、光速度は不変に保つ。特殊相対性理論はこの変換によって、
基本法則の形が変わらないように構成される。


とまあ意味ないわけよw
72大学への名無しさん:04/05/28 17:48 ID:uBLs7NCR
>>69
こいつは学推堕ちてイライラしてるゴミなんだろう(本物なら)
可哀相だから放置しておこうぜ

俺はもう相手にしない
73大学への名無しさん:04/05/28 17:50 ID:2hlo4Kle
じゃあさ、摂動論で典型的な1次の補正のオーダーってどうなるの?
角運動量とスピンの違いをもっと正確に書いてみて?
Lorentz変換での不変量は何?
74大学への名無しさん:04/05/28 17:52 ID:2hlo4Kle
ほら、多浪生に負けていいのかな(w
もっとも多浪生が物理をきちんと理解できるかどうかは怪しいが。
75大学への名無しさん:04/05/28 17:54 ID:2hlo4Kle
ネットで検索するくらいなら、ID:uBLs7NCR にも出来るだろうけど
詳しくつっこまれると困らないか?
76大学への名無しさん:04/05/28 17:57 ID:/RCVfKG9
77大学への名無しさん:04/05/28 17:59 ID:0d7UMtbI
逆セリエAを思い出した
78改行できない:04/05/28 18:24 ID:i0jfTj0O
少なくとも球から同心球をくりぬいた球の中の重力はどうなってるのかは高校レベルの公式では解けんと思うがな。
79大学への名無しさん:04/05/28 18:30 ID:WXEpI4IA
>>78
改行しる
80改行できない:04/05/28 18:47 ID:i0jfTj0O
出来ないものをしろとは酷な奴だw
81大学への名無しさん:04/05/28 18:58 ID:ayY8C80w
>>33
なんで速度にΔつけてんの?デルタの意味分かってる?馬鹿じゃないの?
82弱肉店長:04/05/28 19:02 ID:a1uNkk/R
>>2
わろたよ
83大学への名無しさん:04/05/28 19:30 ID:Huz108pi
おれもそうだが上で量子力学とかの話したり修士課程だとかいってるやつ
なんでこんなとこみてんだ?そんな大学レベルの話しても大学入試におけるいわゆる
微積物理についてはなんにも有益な情報じゃないだろ。
ひとつだけいうけど高校生2年でもサクライの量子力学読んでるやついるよ。(オレの弟のこと)
オレなんか東大に入れなかっただけで(一応東工大の学生だが)家族の中では
アホ扱いだぞ。姉ちゃんもプリンストン大学にいってるし。
84大学への名無しさん:04/05/28 19:43 ID:2hlo4Kle
>>83
一つ言わせてくれ。
私は修士課程だとは一言も言っていない。
ちゃんと博士号は取ってるし、嘘は書いていない。
85大学への名無しさん:04/05/28 19:46 ID:Huz108pi
ざっとしかよんでいなかったので読み間違えていました。すいません。
ところで今はお仕事は何をしてるのでしょうか?
非常に気になります。
86大学への名無しさん:04/05/28 19:48 ID:2hlo4Kle
>>85
それも書いてあるが。
87大学への名無しさん:04/05/28 19:49 ID:xHbHohz/
東工大でアホ扱いなら
俺はバカ扱いされるな
88大学への名無しさん:04/05/28 19:51 ID:i0jfTj0O
…球から同心球をくりぬいた球殻の中の重力がどんな風になってるか計算出来ます?
89大学への名無しさん:04/05/28 19:55 ID:1IH2Ya4C
>>86
よけいなことかもしれないが、それなりの道を通ってきたのなら、それなりの態度でいてくれないか。
しょうもない煽りにしょうもない返しをしてるのをみるとしょうもない人なのかなと思える。

それでこのスレは明日からはdatおちの運命をたどりそうだな。
90大学への名無しさん:04/05/28 19:56 ID:2hlo4Kle
>>88
外側だと球と同じように考えればいいけど、内側は重力ポテンシャルが
一様になりそうだね。
いや古典力学からは離れているので自信はないが。
91大学への名無しさん:04/05/28 19:56 ID:Huz108pi
ほんともうしわけありません。
とりあえず院では東大以上にいかないとまじ一生馬鹿扱いなので
とりあえずケンブリッジ大学院をめざしています。
92大学への名無しさん:04/05/28 19:57 ID:Huz108pi
「とりあえず」を二回もくどくつかってしまった。
やっぱおれはだめだ、、、
93改行できない:04/05/28 19:58 ID:i0jfTj0O
>>90
その通りなわけだが。
94大学への名無しさん:04/05/28 20:00 ID:2hlo4Kle
>>87
馬鹿大でてても優秀な研究者ってのはいるもんだ。
>>89
しょうもない人で結構ですよ。
>>91
イギリスの大学院は時間的に余裕が無いので(3年で博士取らせるんでしょ?)
アメリカの方がいいと思うが。それと、学部で外国行くのは良いことじゃないと
個人的には思うがな。大学時代は思想とかが固まる時期で、その時期に外国語に
気を取られるってのは良くない。
95大学への名無しさん:04/05/28 20:16 ID:Huz108pi
うちの家族は16年前から5年ほど前までサンフランシスコでくらしていたので
英語は平気だったりします。まあケンブリッジの院とかいうのは
かなり適当にきめたんでマサチューセッツの院いけたらいきたいです。
日本の学生でマサチューセッツ行ってる人は10人もいないと聞いたことがあります。
ほんとかどうかしりませんが。
96大学への名無しさん:04/05/28 23:03 ID:ntexbdyH
>>94
別にあなたをバカにする気はないんですが
研究者ってのは概ね社会性に乏しいものだってのが経験則
背伸びしたい子供相手にムキになるのはどうでしょう?(w
別に偉くなっちゃえば関係ないかもしれませんが
97大学への名無しさん:04/05/29 00:44 ID:50rQwzQe
>>73
質問してる方なんだからもうちょっと丁寧に聞いたら?
一応大人の癖に雑魚級だな、あんた
アホな奴ほどそういう細かいところ聞きたがるよね〜俺も物理系だけど
98大学への名無しさん:04/05/29 12:34 ID:jIM/tzcm
アホばっかり
99大学への名無しさん:04/05/30 17:20 ID:jG9X1gXs
>>97
君も同じ穴の狢っぽいきがしなくもない。

まあ、性格があれな人のほうが研究とかにはむいてるんじゃないかね。
別に営業の仕事をしてるわけでもないし。
100大学への名無しさん:04/05/30 19:49 ID:NKeg7SaS
>>78>>88>>90
球から同心球をくりぬいた球の中の重力は非現実すぎて入試に出ないが、
帯電した空洞球の電場を求めるのは頻出問題。
101大学への名無しさん:04/05/30 19:54 ID:ef5NiqAE
>>100
空洞球の中は電場0でいいんだっけ?
102大学への名無しさん:04/05/31 02:44 ID:ArOgw1w+
>>99
言われなくても性格破綻してるのくらい分かる。w
揚げ足取るのも飽きないか?まぁいいけど
103大学への名無しさん:04/05/31 22:07 ID:1AiMxO/v
>>20とか感じの悪い奴ばっかり
104大学への名無しさん:04/06/01 17:05 ID:qWLqQDLW
>>103
みんな売り言葉に買い言葉だからまあしゃあない。
ちょっと煽られるとすぐ逆ギレしてるし。

しかし男子たる者それくらいの気概が無くてはなるまい。
リアルでも常にそうだとチト困るが。
105大学への名無しさん:04/06/03 17:38 ID:1pKAk7fN
>>1-104
んなこと言ってもろくに微積が出来ない高校生に分かるわけ無いだろ。
足し算が出来るようになった小学生に、複素数を知らなければ・・・なんて言ってるのと同じ。
これだからちょっと習ってうれしがってる馬鹿大学生は・・・
106大学への名無しさん:04/06/03 20:03 ID:qhJXFOEn

ろくに微積が出来ない高校生
ていうかいまだにここ見てる高校生いないでしょ。



107大学への名無しさん:04/06/03 20:06 ID:u5Vw6SWC
見てるのは浪人生
108大学への名無しさん:04/06/03 20:26 ID:Jdg/hKSy
見ているのはアフォ大学生
109大学への名無しさん:04/06/03 21:10 ID:MrQMc4HW
受験時代に物理を理解していたわけでもないのに、
大学で勉強したからって、
受験板で偉そうに講釈をたれる馬鹿大学生がいるのはこのスレですか?
110大学への名無しさん:04/06/03 21:38 ID:qhJXFOEn
まず
「物理を理解ということの意味」と
「馬鹿大学生の基準」を
君なりに述べたまえ。話はそれからだ。
111大学への名無しさん:04/06/03 21:49 ID:MrQMc4HW
「物理を理解ということの意味」はこのスレを1から読め
「馬鹿大学生の基準」は>>110
112大学への名無しさん:04/06/03 21:54 ID:494DZPmu
>>111
横から口をはさむが、あなたなりの意見を簡潔にでも述べてくれないと、
見てる方は全く理解できません。他人に理解されないレスを返している
自覚はありますか。
113大学への名無しさん:04/06/03 22:23 ID:aoBUCVQ5
>>112
お前のレスの方が意味不明。
この発言ならば>>110に向けるべき。
>>111は充分理解可能なレスだ。


114大学への名無しさん:04/06/03 23:47 ID:4YWeLue0
物理の本質をつくレスは一向に見当たらんが
あほどもが嗅ぎつけてくるという「微積物理」
そのことばそのものの本質は分かった。





とかいってみる。
115大学への名無しさん:04/06/03 23:50 ID:3hMnphkF
>>113
君の脳内で、だろ。
全部主観表現で意味が定まっていないのでbeyond my[our] understanding.
116大学への名無しさん:04/06/04 20:52 ID:lD6PtNpO
アンタの理解能力が低いだけ。
117大学への名無しさん:04/06/04 21:07 ID:huoVKlCJ
力学って微分方程式使ってくべきなんかなぁ・・・
118大学への名無しさん:04/06/05 00:30 ID:xwpD+y3t
>>117
単振動の場合は微分方程式のほうが楽なんですけど・・・
高校物理では微積は「聖域」だ。
119『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/06/05 00:53 ID:mm+z688T
ラグランジュの運動方程式とか使うと高校物理の大半は
考えなくても解けますね。
120大学への名無しさん:04/06/05 00:58 ID:EUJLMPXB
物理は直感やイメージの方が大事。
大学入ると、数式は分かっても物理的意味が分からないものだらけになる。
121改行できない:04/06/05 01:03 ID:HmlKHgbJ
>>119
拘束条件がある時とか座標変換する時とかに良いよね。

>>120
そうか?
122大学への名無しさん:04/06/05 18:28 ID:zPvRw7gb
イメージも大事

でいいじゃん
123大学への名無しさん:04/06/05 20:03 ID:3xwve3vd
ボンヤリとしたスレだな
124改行できない:04/06/05 20:12 ID:HmlKHgbJ
人それぞれだからな。
125大学への名無しさん:04/06/06 14:13 ID:ANKHXP6p
シッタカだからボンヤリとしたことしか言えないのさ。
126大学への名無しさん:04/06/06 14:40 ID:X17wmVoo
じゃあ何が知りたい?ちゃんとはっきり教えてあげるから。
127大学への名無しさん:04/06/06 14:50 ID:iONBrB9Y
こういうスッドレは誰か質問に答えてくれる頼もしい人がいると良スレになる。
>>126に期待、がんがれ。
128大学への名無しさん:04/06/06 21:59 ID:n0cJphgo
>>126
微分方程式の解き方について詳しいサイトを教えて下さい。
いまいちピンときません。
素直に解析学の勉強した方がいいですかね?
129大学への名無しさん:04/06/06 22:08 ID:oSQvgdcn
大学物理も高校物理みたいにしてくれればいいのに
微積使うと数式ばっかりで式が理解できずにワケワカメだし
高校物理がいかにわかりやすく説明してあったかよくわかった
130大学への名無しさん:04/06/06 22:56 ID:zRUwUQAj
108 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/06/03 20:26 Jdg/hKSy
見ているのはアフォ大学生
131大学への名無しさん:04/06/06 23:03 ID:Zg0it0qE
>>130
ということは、このスレを見ていないオレはアホ大学生では無いんだな?
132大学への名無しさん:04/06/06 23:10 ID:zRUwUQAj
そう。アンタはただのアホ。
133大学への名無しさん:04/06/08 18:40 ID:IaFAir0X
見ているのはある意味受験のプロである多浪生であろう
134大学への名無しさん:04/06/09 00:05 ID:gUjaW8Gc
受験のプロじゃあなくて受験生のプロだなw
135大学への名無しさん:04/06/09 22:12 ID:tPQiPPau
微積を使わない物理なんてプププ
とか言うようなる椰子は偏微分も理解してるんだろうな?
136大学への名無しさん:04/06/09 23:07 ID:E+viB+9h
もちろん!!
グリーン関数も知ってるよ!!
137大学への名無しさん:04/06/09 23:08 ID:3cTUTVqu
最近はテーラー展開にハマちゃってま〜す☆
138大学への名無しさん:04/06/09 23:17 ID:8LChhSPM
別に使わなくても解けるんだからねぇ
大学に入ったらそれこそいやというほど微積使うから
139大学への名無しさん:04/06/09 23:41 ID:tgardCeN
微積物理やるまえにすでに河合記述で偏差80いってたんですが、微積やると自身がつきます。というか楽です。
140大学への名無しさん:04/06/10 00:40 ID:EMYEO/kz
どうせ受験生がやってるのは
速度を微分して加速度!力を積分して仕事!
とかいって喜んでる程度だろ。
141大学への名無しさん:04/06/10 00:46 ID:AGuMoh1/
>>109
とりあえず低脳は死んだら?
生きていても良いこと無いよ
142○○社:04/06/10 00:48 ID:TVJjRuJf
>>140
時間で力積分したら運動量じゃね?
143大学への名無しさん:04/06/10 00:49 ID:KMKHIEY+
>>141は図星だったんで切れてる椰子
144大学への名無しさん:04/06/10 00:50 ID:Bu0Gx14S
>>142
dp/dt=Fだから当然かも。
145『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/06/10 00:54 ID:eW8xOZsN
力を空間で積分したら仕事になります。
146大学への名無しさん:04/06/10 02:56 ID:uwpDjtU5
物理って、記号多くてつらそう(x_x;)

みんなよく出来るよホントに



当方生物選択です。
147大学への名無しさん:04/06/10 10:59 ID:CXYqH/vE
>>143
おまえがだろ?プ
148大学への名無しさん:04/06/10 18:45 ID:wobMwblr
何がおまえがだろ?なのか意味不明
149大学への名無しさん:04/06/12 00:04 ID:2QusEU9A
やだねー受験板で威張り散らす大学生って。
なんかずっと昔のOBが部活に来た時ぐらいウザイ。
150大学への名無しさん:04/06/12 00:10 ID:xFDWbKFX
日本語って記号の数も含めると生物のほうが多いと思われ。
151○○社:04/06/12 00:12 ID:EZXQhrW7
漏れの大学では、

「滑らかな床の上に質量m1,m2の物体(質点と見なせる)が左側にm1,右側にm2を
おいて、互いに接触させている。m1の左側から力Fを加えたときにm2がうける
力とm2の右側から力Fを加えたときにm1が受ける力はそれぞれいくらか。
ただしm1≠m2である。」

的な問題に頭抱える奴多数存在します。
「力が同じ何だから受ける力は同じじゃね?」とか平気で言う奴います。
ゆとり教育の弊害がここにも…
152大学への名無しさん:04/06/12 00:25 ID:AAq6NxLq
>>151
エスカレーターであがってきてるヤシとか多い?
153○○社:04/06/12 01:04 ID:EZXQhrW7
>>152
2割くらいって聞いたことある。
154大学への名無しさん:04/06/12 01:19 ID:n69/NAl6
おやおや
155大学への名無しさん:04/06/12 13:41 ID:hB1X7tph
>>151
同じじゃねーか
同志社はそんなことも分からないのか?w
156大学への名無しさん:04/06/12 14:19 ID:RoUPIzbT
pugera
157大学への名無しさん:04/06/12 18:18 ID:dfukWaQx
大きさ:前者と後者は同じ。
向き:前者は後者の逆向き。





























かな・・・?
158大学への名無しさん:04/06/12 20:40 ID:GCml8XQJ
おまいら本気で一転の?
ってか釣りだよね?
159大学への名無しさん:04/06/13 12:42 ID:5fULJcWF
レベル低いなw
160大学への名無しさん:04/06/13 12:48 ID:GgJCGeuz
微積物理なんてのを使わずに
君らよりいい点取る人はごまんといるわけだが
んで少なくとも東大レベルにはあるんだよね、物理
161大学への名無しさん:04/06/13 17:54 ID:m24vBINe
高校の授業でも交流は微積使いまくりですが
162大学への名無しさん:04/06/13 18:13 ID:lZhyX6WN
151 名前:○○社 投稿日:04/06/12 00:12 EZXQhrW7
漏れの大学では、

「滑らかな床の上に質量m1,m2の物体(質点と見なせる)が左側にm1,右側にm2を
おいて、互いに接触させている。m1の左側から力Fを加えたときにm2がうける
力とm2の右側から力Fを加えたときにm1が受ける力はそれぞれいくらか。
ただしm1≠m2である。」

的な問題に頭抱える奴多数存在します。
「力が同じ何だから受ける力は同じじゃね?」とか平気で言う奴います。
ゆとり教育の弊害がここにも…


155 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/06/12 13:41 hB1X7tph
>>151
同じじゃねーか
同志社はそんなことも分からないのか?w


157 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/06/12 18:18 dfukWaQx
大きさ:前者と後者は同じ。
向き:前者は後者の逆向き。
かな・・・?
163大学への名無しさん:04/06/14 21:47 ID:gDqz0wF3
>>155>>157は微積よりももっと他にやることがあるな。
164大学への名無しさん:04/06/14 22:22 ID:MtDiYeBy
ラグランジェの運動方程式に一票!
(@_@)/
165『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/06/14 22:33 ID:RhmNCx61
m1の左側から力Fを加えたときにm2がうける力=m2/(m1+m2)
m2の右側から力Fを加えたときにm1が受ける力=m1/(m1+m2)


166『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/06/14 22:33 ID:RhmNCx61
×Fを忘れていました。
167大学への名無しさん:04/06/14 22:37 ID:gDqz0wF3
プゲラ
168大学への名無しさん:04/06/14 22:37 ID:QCyfwt8X
正直参考書に書いてる程度の事を熱く語るのはやめた方が良いと思う。
169大学への名無しさん
m1の左側から力Fを加えたときにm2がうける力:N2
m1a=F−N2
m2a=N2
∴N2=m2F/(m1+m2)

m2の右側から力Fを加えたときにm1が受ける力:N1
m1a=−N1
m2a=N1−F
∴N1=m1F/(m1+m2)