大阪市立大学 Part5・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935大学への名無しさん:04/10/17 01:24:37 ID:QP4aWK4+
第二回全統記述で現文が81(古典が35・・・)だったんだけどこのレベルで
市大国語対応できますか
一応法学部志望です
936大学への名無しさん:04/10/17 01:26:34 ID:QtCOZDp0
国語なんてみんなできないから英語勝負なんじゃないの
937大学への名無しさん:04/10/17 09:12:00 ID:q0wTtlj7
法学部の場合正直センターで半分ぐらい決まってるようなもんだよな
938大学への名無しさん:04/10/17 11:28:08 ID:4R0siu3p
英文なんて・・・(w
939大学への名無しさん:04/10/17 20:33:45 ID:WT8GTtBO
>>936
確かに。難しすぎて誰も点取れんわな。
センターで確実に得点して、英語きっちりやっとけば
充分のような気がする。
940文学部2回生:04/10/17 21:58:43 ID:IPfH4uhP
>>934
 言語情報はコース紹介の時に
教授が面白かった。
学生獲得の意欲があるのが
感じられたから、
結構教授がやる気のあるコース、なのかも。
まあこれもあくまでイメージに過ぎないが..............
941大学への名無しさん:04/10/17 22:18:28 ID:IPfH4uhP
11月3日から5日間(確か)、
大阪市立大学学園祭、銀杏祭が
あるから、みんな受験勉強大変だと思うけど
息抜きに遊びに来てね!!
942大学への名無しさん:04/10/17 23:55:47 ID:WT8GTtBO
>>941
市大志望の高校生なんて言ったら
結構親切にしてくれると思うよ。
943大学への名無しさん:04/10/18 13:42:26 ID:B7Gk+o3B
居住環境志望の人っていないかな?
もしいたら併願の私立はどこか教えて下さい。
自分めちゃ迷ってるんで、参考にしたいんですが…
944大学への名無しさん:04/10/18 16:44:36 ID:1uh9IdH4
>>943
早稲田、慶応、立命館あたり
945大学への名無しさん:04/10/18 20:55:30 ID:BYopD23o
>943
いますよー
関大の総合情報か同志社受けると思う
でもまだそんなに考えてないからこの限りじゃないかもね
946934:04/10/18 21:49:15 ID:gILf9rOP
>>940
ありがとうございます。
ああますます魅力的に思えてきたぞ・・・。
947大学への名無しさん:04/10/18 23:09:57 ID:Ka9sC9FY
ここには情報系の学部は理系しかないんですか?
948大学への名無しさん:04/10/18 23:50:23 ID:JvJi/G4e
言語情報って、言語学だろ。
949大学への名無しさん:04/10/18 23:52:45 ID:8cXPSzEd
>>947
工学部情報工しかないんちゃう?
950大学への名無しさん:04/10/19 17:07:03 ID:BV3N5Oh2
市大の二次英語にいわゆる「応用力」は必要でしょうか?
教えて下さい(・∀・)
951大学への名無しさん:04/10/19 18:57:21 ID:d8cUWPi1
ベネッセのランキング表見てたら名古屋大とかと同レベルにある学科があってびっくりした
そんなに難しいのか市大…公立だからって少しなめてたよ 勉強せねば_| ̄|○
952大学への名無しさん:04/10/19 19:38:28 ID:uCsrz9SK
>950
応用力?たとえば?難しい構文を見抜くとか?よくわからないけど…
神大よりもムズいとは聞くけど
953大学への名無しさん:04/10/19 21:00:49 ID:0OIuBidQ
神戸よりムずいわけないやんw
今年の問題解いてないの?なんちゅーか…極端に簡単やった。
英作とかも定期試験レベルやし。あー今年受けたかったな
954大学への名無しさん:04/10/19 21:30:22 ID:Tg6hFm4m
馬鹿みたいな質問ですがセンターの結果で2次うける資格ないってありますよね?あしきり?
それってどういった条件なんですか?ボーダーより下ならば二次はうけれないんですか?
955大学への名無しさん:04/10/19 22:25:16 ID:vUJngxqz
さてそろそろ次スレだね
誰が立てる?
950か?
956大学への名無しさん:04/10/19 22:42:29 ID:uCsrz9SK
>953
今年はやってないけど神戸大は結構簡単だってさ
957大学への名無しさん:04/10/19 23:25:25 ID:GeEFy3vw
>>954
募集人員に対する倍率が一定以上の場合実施される場合がある。
市大で実施される可能性が高いのは、法学部第1部の後期日程と
医学部くらいじゃないかな。
http://www.ent.mae.osaka-cu.ac.jp/senbatu/01.html#2
958大学への名無しさん:04/10/20 21:36:54 ID:RQduyYc1
>>955
言い出しっぺが立てます
959大学への名無しさん:04/10/20 23:04:39 ID:Ib/Exzis
立ててくる
960大学への名無しさん:04/10/20 23:17:05 ID:Ib/Exzis
( ´∀`)つドゾー
大阪市立大学 part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1098281730/

961大学への名無しさん:04/10/21 12:52:25 ID:JrJrMy21
全統2回記述返ってきた。
センターC判定、記述E判定、総合はD判定。
2次対策はセンター後でもいいかと思ってたけど、それじゃ無理なような気がする。偏差値51って orz
962大学への名無しさん:04/10/21 17:47:54 ID:ypGBUVBI
>>961
好きだ!おまえのID。
全党は文学部志望でセンターD、記述A、総合Cダターヨ。
963大学への名無しさん:04/10/21 19:05:32 ID:kSo2A4uY
センターB、記述C、総合B(ギリギリ)だった。

>>962もゲームボーイでUVBだ(・∀・)
964大学への名無しさん:04/10/22 00:22:10 ID:ljDiBwsU
おまえら賢いんだな
965あひゃひゃひゃ:04/10/22 21:37:03 ID:C7XwxseG
理学部化学科の人キター━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

966大学への名無しさん:04/10/22 22:10:53 ID:aKupBvyC
>>962

判定一緒だし。。。w

記述はダントツなんだけどセンターやべぇ。。。_no
967大学への名無しさん:04/10/22 22:12:06 ID:P0Qp25Hz
理学部化学科志望
968大学への名無しさん:04/10/22 22:49:30 ID:k7K3BED3
センターB判定、記述B判定 生活科が見えてきた…
969大学への名無しさん:04/10/23 01:16:57 ID:Ko0/U3ko
今年の市大志望の受験生たちへ

今現在仕事しながらII部で勉強してて、もうすぐ卒論かという時期が近づいてる者です。
市大を目指してる人の中には高い偏差値が必要というイメージがあるようですが
偏差値の都合からI部を断念してII部に流れてくる人達も少なくは無いです。
II部は文・法・商・経済の文系4学部しか無く、偏差値は48〜52程度です。
自分が受けた時、センターは国語・英語共に122点、数学IAが54点、IIBが32点、
地理Bが85点、理科は国公立文系の特権みたいな総合理科で80点で、見事合格しました
ぶっちゃけII部だとこの程度のレベルでも合格できます。進学先はII部でもいいと
いう人は参考に覚えておいてください。
入るのが比較的楽なII部ですが授業に関しては少し科目数が少ないですが専門教養の
レベル・質はI部の授業とほぼ同等です。II部は年齢層が厚く、18歳の人もいれば
70歳近い人もいます。授業に取り組む姿勢は真剣な人が多く、やる気のある人達は
互いに学習意欲を刺激し合って良い気風があります。

II部生なのでII部に関する事しか詳しく書けませんが、受験生が志望通りの目標を
達成できるように頑張ってください。諦めなければいい結果は出ます。
970大学への名無しさん:04/10/23 10:54:09 ID:/oioVLSL
文学部志望なんですが、記述が苦手なんでセンターで8割は欲しい。
関関同立のどこかにセンター利用で受かって二次の対策に時間を割きたいっす。
971大学への名無しさん:04/10/23 11:41:33 ID:lbmMuRQG
>>944>>945
スゴ…
やっぱり関関同立が当たり前なのか…居住と似たような学部って
女子大とかに多いけど、そっち受ける人はやっぱ少ないのかな…?
972944:04/10/23 12:53:52 ID:B7FhVKKk
>>>971

すいません。男なんで女子大の選択肢がなくて。。。

高2の時に理系に進んでいれば建築学部にいけたのにっていつも後悔してますよ。

女性の方で女子大に行きたくないという方以外は、結構受ける人いると思いますよ。

一度模試で書いてみてはどうでしょうか?
973大学への名無しさん:04/10/23 13:09:50 ID:Dap8CDTY
>>969
参考になりました。
奨学金もらいたいので少しでもいい成績で受かるつもりですが少し気が楽になったよ。
やる気のある人たちが多いみたいで安心です。
がんがるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
974大学への名無しさん:04/10/24 00:06:18 ID:VYYCCyce
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
975大学への名無しさん:04/10/25 03:18:56 ID:OmLuK7FZ
応用物理と電気工で迷ってるんだけど
無難に電気工の方がいいのかな。
就職とかどうなん?
976大学への名無しさん:04/10/26 15:28:32 ID:S1rgbbTS
共催マーク、理学部一位でした。
977大学への名無しさん:04/10/26 16:45:52 ID:42WMwNSl
当てにならん
978大学への名無しさん:04/10/27 17:40:49 ID:zqQ+g7l1
>>972
一応第一志望は居住なんですけど、どうにも私立の併願校が決まらなくて…
去年は浪人覚悟でどこも受けなかったんですが、
今年はそんな訳にもいかないし…
でも参考になりました。はりがとう。
979大学への名無しさん:04/10/28 00:26:17 ID:qrF5VOqZ
>>978
本当に感謝してるのか甚だ疑問なんだが。
980大学への名無しさん:04/10/28 22:24:05 ID:84MiQjdK
>978
同じく男で浪人、居住環境志望だけど、併願私立どうしよう…
981大学への名無しさん:04/10/28 23:26:18 ID:0aydJWXA
一台もやっぱ二部差別とかあんの?
982大学への名無しさん:04/10/28 23:54:05 ID:kM9qrurD
>>980

やっぱ文型だったら学部変えるしかないのではないでしょうか?

俺は経済とかそっち系で私立は併願します。

英数に結構自信あるなら慶應とかも可能。

固めでいくならMARCHぐらいじゃないのかな。。。

私立入ってからでも、ダブルスクールとかで
2級建築士やインテリアコーディネーターの資格とることも可能だし。

って俺は考えてます。
983大学への名無しさん:04/10/28 23:58:07 ID:otgGCiBz
東京は遠いなぁ
984大学への名無しさん
新スレでーす

【無断】最強俺理論JET様【メール晒し出会い厨】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1098972214/l50