東京工業大学に合格するためのスレ 22 [東工大]

このエントリーをはてなブックマークに追加
103 ◆BWCElEJ312
掲示板の移転で、全スレのログの誘導の見込みが無いので、
新スレを立てておきます。引き続きこちらでお願いします。

【注意】
・学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴ネタ板へどうぞ。
・大学関連での質問も出ると思いますが、親切に説明してあげてください。

関連スレ等は>>2以降で。
2大学への名無しさん:04/05/22 20:52 ID:K8fppv5x
(・∀・∀・)ヌッヘッホー
3シェルブリット ◆zfjJ2hLAjA :04/05/22 20:52 ID:IqmnI7C7
撃滅の2GET!!
403 ◆BWCElEJ312 :04/05/22 20:53 ID:2R9HOSMW
503 ◆BWCElEJ312 :04/05/22 20:54 ID:2R9HOSMW
気になるお言葉。

864 見習い▲ ★ sage 04/05/22 18:21 ID:???
そろそろめんどくさくなってきたので
ログは各自保存するということで
争奪戦負け組みはログ移転を省略しますー
603 ◆BWCElEJ312 :04/05/22 20:55 ID:2R9HOSMW
関連リンク

[東京工業大学]
http://www.titech.ac.jp/home-j.html
[東工大入試関連]
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/
[東京工業大学掲示板2]
http://www.titech.ac/bbs/
[milk cafe 東京工業大学]
http://www.milkcafe.net/toukoudai/index.html

[まとめサイト(仮)]
http://www.chbox.com/03/toko/
703 ◆BWCElEJ312 :04/05/22 20:57 ID:2R9HOSMW
コテハン用テンプレです。。
来年度の入試に向けての自己紹介でお願いします。
随時参加者募集です。ぜひとも書き込みを。

【記入例】
名前:前スレ929
現浪or在学:現役
第一志望:1類
第二志望:2類
出身:東京
備考:ほげほげ
MSN:[email protected]
803 ◆BWCElEJ312 :04/05/22 21:00 ID:2R9HOSMW
現在のコテハンリストはこちらです。(5.15更新)
http://dempa.2ch.net/03/toko/pro.html

また、コテハンの方は、名前の横に勉強時間を書くと、良いです。

たとえば、HNが、「名無し」で、書き込むときまでに
合計100時間したのであれば、 「名無し(100)」のようにすると良いです。
903 ◆BWCElEJ312 :04/05/22 21:03 ID:2R9HOSMW
リンク集です 1of2

東京工業大学「21世紀COEプログラム」拠点一覧(全9拠点)
http://www.rso.titech.ac.jp/coe21/program_list.htm

イノベーション研究推進体一覧
http://www.rso.titech.ac.jp/innovative/inno_list.htm

東京工業大学産学連携推進本部−トップページ−
http://www.sangaku.titech.ac.jp/index2.html

○新生 国立大学法人東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/publications/j/houjinpanhu-j.html
1003 ◆BWCElEJ312 :04/05/22 21:05 ID:2R9HOSMW
関連スレ 2of2

生命工学フロンティアシステム
http://www.bio.titech.ac.jp/coe21/

分子多様性の創出と機能開拓
http://www.coechem6.titech.ac.jp/

産業化を目指したナノ材料開拓と人材育成
http://lucid.rlem.titech.ac.jp/~coe21/

フォトニクスナノデバイス集積工学
http://www.coe21-pni.titech.ac.jp/

量子ナノ物理学
http://www.phys.titech.ac.jp/coe/

先端ロボット開発を核とした創造技術の革新
http://131.112.98.86/COE21/Japanese/index.html

都市地震工学の展開と体系化
http://www.cuee.titech.ac.jp/

世界の持続的発展を支える革新的原子力
http://www.nr.titech.ac.jp/coe21/events/kickoff.html

大規模知識資源の体系化と活用基盤構築
http://www.coe21-lkr.titech.ac.jp/
1103 ◆BWCElEJ312 :04/05/22 21:15 ID:2R9HOSMW
12大学への名無しさん :04/05/22 22:10 ID:K+OeDafV
>>1お疲れ ノシ
掲示板移転したから表示が変だったのか…
13大学への名無しさん:04/05/22 23:01 ID:vWL/363A
ごくろうさまです。
それにしても重い。
14大学への名無しさん:04/05/22 23:48 ID:KiGVFpYk
03乙カレー
1503 ◆BWCElEJ312 :04/05/23 05:56 ID:H2OqEnJK
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080382447/

移転したっぽい… OTL
重い理由は、ラウンジとかと同じ鯖になったから?
16季節:04/05/23 17:57 ID:6QHaIdKq
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080382447/

ログ復帰したっぽいけどどうしましょうか?
17大学への名無しさん:04/05/23 22:17 ID:Z1bxceFg
>>16
とりあえず21の方を先に消費してしまいましょう。
こっちは落ちない程度に保守しておけば良いと思う。
18大学への名無しさん:04/05/23 22:38 ID:iBZ4pu8K
age
19canicula:04/05/23 22:45 ID:RtY2eK9G
名前:canicula
現浪or在学:現役
第一志望:4類
第二志望:3類
出身:大阪
よろしく、みんなで頑張ろう!!
20canicula:04/05/23 22:46 ID:RtY2eK9G
名前:canicula
現浪or在学:現役
第一志望:4類
第二志望:3類
出身:大阪
よろしく、みんなで頑張ろう!!
21大学への名無しさん:04/05/23 23:42 ID:tWVIfkXx
東工大生の一人として、君らに伝えておきたいことがある。
これはあくまで個人的な意見であり、東工大正の総意ではない。
どんなに優れた大学にも、救えぬゴミは必ず入学してくるのだ。
連中は主に、東工大付属高校をはじめとするエリート校で、誤って生産される。
奴等は無能かつDQN的であるが、高校側の優れたマニュアルに従って合格を勝ち取ってきた者たちだ。
奴等には志も目的も無く、そして、大学を腐敗させる。
大体、一つの高校から10人も20人も合格してたら、プライドなんて消えてしまっても無理は無い。
いま、難関大学は窮地に立たされている。
危機回避のため、諸君たちの健闘を祈ってやまない。
22大学への名無しさん:04/05/24 00:23 ID:SSNFZ2Oh
23大学への名無しさん:04/05/24 23:08 ID:SSNFZ2Oh
24大学への名無しさん:04/05/25 22:03 ID:jPWDAkuq
  
25大学への名無しさん:04/05/26 00:52 ID:fdfo3+Iq
26大学への名無しさん:04/05/26 18:00 ID:Hu6LKO6+
27大学への名無しさん:04/05/26 22:14 ID:6nKBPB08
今日、東工の数学の入試問題立ち読みしてきた。かなり難しくて全然歯が
立たなかった。まあまだ数Vの教科書が全部終わってないから当然といえば
当然だが・・。質問なんだけど、あのレベルの問題だと大体何割くらいでき
ればいいのかな?5割弱くらい?今数研の教科書やってて終わったら青チャの例題
を中止にやろうと思ってるんだけど・・・。過去問はそれからの方がいいよね?
28大学への名無しさん:04/05/26 22:16 ID:6nKBPB08
>>27
中心の間違いだ。スマソ。
29大学への名無しさん:04/05/26 23:15 ID:fdfo3+Iq
青茶→1対1→やさ理などって感じがいいんじゃない。

あと、しばらくはこっちへ。
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080382447/
30大学への名無しさん:04/05/30 13:47 ID:vNok7aea
番号482まで落ちてるのでage

でも、しばらくはあっちへ。
31大学への名無しさん :04/06/01 15:01 ID:CCyDKMBv
番号472まで落ちてるのでage

でも、しばらくはあっちへ。
32大学への名無しさん:04/06/01 18:48 ID:jCxmFwzO
>>21
確かに理工系に興味ないのに、成績が良かったから先生に薦められたというフザケタ理由で入ってくる場かは多いな。
特に2,3類と7類。
33大学への名無しさん:04/06/02 21:19 ID:TVpKqjFZ
あっげぇ
34一類:04/06/03 18:14 ID:Avaz3jJN
書き込めるかな?
35干し柳(0):04/06/03 18:23 ID:Avaz3jJN
名前:干し柳
現浪or在学:一浪
第一志望:1類
(第二志望:2類)
出身:神奈川
備考:去年からスレ見てて初カキコです。
素粒子がやりたくて東工大物理学科目指してます。
36 ◆BWCElEJ312 :04/06/03 20:34 ID:1DAjKQws
まだまだ募集。
今週末にまとめます。
37大学への名無しさん:04/06/03 20:35 ID:PXYAR4UY
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080382447/l50
鯖移転したから前スレもう一度
38一三五 ◆YGu066zuzY :04/06/04 00:46 ID:2JFtUsow
sanka
39一三五 ◆YGu066zuzY :04/06/04 00:59 ID:2JFtUsow
名前:一三五 ◆YGu066zuzY
現浪or在学:現役
第一志望:4類
第二志望:×
出身:北海道
備考:ぜってーはいったる
40シーザー:04/06/04 01:01 ID:En/JUz1J
現在、以下のスレを使用中。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080382447/l50
41大学への名無しさん:04/06/04 18:17 ID:924V+dzo
あまりここには高1・2の人はいないのかな?

まだ志望校決まってないんだろうか
42一三五 ◆YGu066zuzY :04/06/04 18:41 ID:2JFtUsow
>>41
高2っす
43クロ:04/06/04 20:41 ID:l5tYqmTR
名前:クロ
現浪or在学:高2
第一志望:生命理工
第二志望:×
出身:和歌山
備考:先生が東工狙うなら東大にしろってうるさいです。
よろしく^^
44G7:04/06/05 18:57 ID:129rIW/U
名前:G7
現浪or在学:浪人
第一志望:第4類
第二志望:第5類
出身:名古屋
絶対今年は受かってやる!と燃えています、よろしくお願いします(’_’)
45大学への名無しさん:04/06/05 19:00 ID:BaBTyvUh
東工大の合格者最低点とか知ってる人いたら詳細キボンヌ
46ぺき:04/06/05 20:58 ID:vOCSyfgc
詳しくは知らないけど、去年見た感じでは
センターで8割取ってれば、二次で400〜420点(6割)でほぼ確実(?)。
まー、二次の自己採点は正確じゃないから何とも。

ちなみに、以前の偉い人は…
>307 :大学への名無しさん :04/01/15 18:19 ID:oZ7R/14I
東工大の2次試験ボーダーは数学が鍵を握っている。
数学以外はそれ程、難易度が変化しないので
2003年のように簡単な問題が2題くると合計で6割くらい。
2001年のように超難な問題が2題くると合計で5割を少し切るくらい。
と、おっしゃっております!
47Kyotech ◆W.rIkoUcJA :04/06/06 01:38 ID:pnpfeRoE
そろそろ新スレに移行な予感♪
ひそーり数学の問題でも投下してみまつか。
半自作問題なんで解答の保証がありません(爆

問 cos(nx)、sin(nx)について(n=1,2,3...)
(1) cos(nx)をcos(n-1)x、cos(n-2)x、cosxを用いて表せ。
(2) ド・モアブルの定理を証明せよ。
48大学への名無しさん:04/06/06 01:53 ID:5392YdV1
>>47
正しい解答は出てくるよ
49Kyotech ◆W.rIkoUcJA :04/06/06 02:01 ID:pnpfeRoE
(2)は実は帰納法という裏技もあるのですが、
一応誘導に則ってお願いします。m(_ _)m
50栽培マン:04/06/06 03:21 ID:XvZOgPs9
>>46
俺はセンター8割をちょい切りそうな予感がするから
二次で10割目指す。目指せば6割ちょい取れる気がする。
数学4問だし怖いよな〜。できるか、できないかだからね。
できれば3完したい。今年超難問が2つ以上出ないことを望む。
でもここ3年簡単だったからな〜今年は難化しそうな予感。
51大学への名無しさん:04/06/06 13:13 ID:Nelw8HFy
前スレ埋めようぜ
52大学への名無しさん:04/06/06 17:04 ID:rhLhs5W7
前スレが終わったのでage

みなさん、がんばりましょう。
53クライシス(0):04/06/06 17:28 ID:5SSVx30I
名前:クライシス
現浪or在学:高3
第一志望:7類
第二志望:不明
出身:広島
備考:1000とった記念に参加します
   あんまり書き込みませんが、よかったらメッセ登録してやってください
MSN:[email protected]
54大学への名無しさん:04/06/06 19:36 ID:5deP7iwY
去年受けた人は東工大以外の大学の傾向対策とかやってたんですか?
55G7:04/06/06 20:49 ID:rpp8CQxi
>>54
受ける大学(理科大)の対策だけはやってたよ
56salao ◆FFenghYAOw :04/06/06 22:44 ID:5NFYuvE6
駿台全国模試死亡…特に数学と物理が。東工大志望としてはこの2つが苦手ってまずような…

>>54
去年は第一志望(東大)を含め過去問全く目を通さないでいったあほな奴です。
去年失敗した経験から言うと受ける大学の対策くらいはやった方がいいと思う。

ところで駿台通っている方、夏季講習は何をとりました?
俺は全部で8個くらい取ってしまったという…マジ駿台と心中する覚悟でいるw
57 ◆BWCElEJ312 :04/06/06 22:47 ID:CXLykw5r
駿台マークは学校で。
記述は駿台が近くにないから不参加。
58シーザー:04/06/07 00:25 ID:oDg9RdF6
駿台マークってまだ先じゃん…。たしか夏休みだっけ。


自分は全国模試、化学以外死にました。5類志望なのに。最近、再び1類もやりたくなってきて…志望類変えるかも。


夏期講習は6個です。大学別はひとつもとってません。英語は基礎の講座、古典はセンター対策で、他は3〜8レベルくらいので固めました。


やることがどんどんたまっていく…。このままじゃまじヤバいです。死ぬ気で祝日のない6月を乗り越えます。

雨にも負けずがんばろう。


ところで駿台校内生の方、エンカレッジセミナー申し込みましたか?
59ぺき:04/06/07 00:53 ID:8cEb8fe4
全国模試…忘れたいw
(英語あんなに難しくないし)

ただ物理の問題が、今年の後期の問題に似ていた様な気がした〜。

第二回は、今回みたいにならない様にがんばろ

60ツバメ:04/06/07 03:13 ID:2Jl94cTs
名前:ツバメ
現浪or在学:東工1年
第一志望:5類
第二志望:1類
備考:とりあえず、大学の前期(〜7月)の授業を受けて、自主退学して駿台入りそう。
大学のことで聞きたいことあったら聞いて。
ヨロシク!v(^▽^)v
61大学への名無しさん:04/06/07 17:59 ID:jzaI01lG
>>60
いま何類なの?
62東工大への名古屋(181):04/06/07 18:01 ID:ltWf+/f0
>>60
どうして再受験を?
63大学への名無しさん:04/06/07 18:03 ID:jzaI01lG
>>62
さては、友達作りに失敗したな。
64大学への名無しさん:04/06/07 20:42 ID:yfMzYDar
>>60
東大めざせ
65テイルス:04/06/07 20:53 ID:MKZEI+wu
東工の物理は微分方程式とか一般解とかを使える方がいいんですか?予備校(駿台)の授業で普通に使ってて意味がわからないんです・・・
駿台にいるかたで゙全浪連゙という言葉にピンと来る人います?
66大学への名無しさん:04/06/07 21:26 ID:/GTkFoNL
>>60
どうせ第一希望に失敗して2類でも入っちまったんだろ?
67大学への名無しさん:04/06/07 21:30 ID:KbdOi5vd
>>65
心眼で大丈夫
68salao ◆FFenghYAOw :04/06/07 21:34 ID:xT5HSpR2
>>58
マジすか。俺はなんか高いレベルの講座取りすぎたかも…
ネットワーク1・2、盲点A、物理特講2個。
英語は普通レベルのを1つ。大学別は化学だけ取りました。東工大は化学の癖が強いと聞いたもので…

>>65
駿台ですが、俺が下のクラスなせいかは知りませんが、うちのクラスでは微分方程式とかはでてきていません。
俺はむしろそういうことを駿台に期待してたんですけど。。なんか難しそうですね…
全浪連→蒲生が雑談でいってたやつですか?
69テイルス:04/06/07 21:40 ID:MKZEI+wu
>>68
そう、蒲生先生が言ってたやつ。うちの校舎の人何人か10日に行こうって話になってるんですが・・・
70大学への名無しさん:04/06/07 21:49 ID:2Jl94cTs
>>60大学のことで聞きたいことあったら聞いて。です。
ヨロシク!v(^▽^)v

>>61-63、66俺の素性等はいつか分かると思うので、気長に待ってくださいw

>>64東工大は大好き。東大に行く気はほとんどありません。

>>65微分方程式は必要ない。知ってるに越したことはないが。東工大の物理は知らなくても十分解けます。

>>66俺の類を言う気はさらさらない。2類と思われようが構わない。
71シーザー:04/06/07 22:56 ID:HEfnF7KN
ネットワーク2つと盲点とは…激しいですね。
自分、去年、盲点2つと物理特講T・Vをとってかなり苦しめられました…。
いま頃、そのテキストが役に立ってます。

自分は物理−最新!…と化学特講1、英語構文(標準)と読み解く、
センター古典とコバタカの衛星のやつですね。かなり控えめにして、前期の復習を徹底的にやろうと思います。
72大学への名無しさん:04/06/08 00:25 ID:qON/UuiM
なに今東工大なのに再受するとかいってる奴がいるの?
あふぉきわまりねぇな…
そんなバカやるぐらいなら転類目指せばいいじゃん。
73ツバメ:04/06/08 05:43 ID:0Yt3vMh4
>>72
そんなこと知らないハズがないだろ?
再受>>転類
74大学への名無しさん:04/06/08 07:23 ID:kpVfo78h
ツバメってやつ、なんかうぜえなww
75proxy109.docomo.ne.jp:04/06/08 12:40 ID:e9KM7uLG
スペルあってる
76ツバメ:04/06/08 15:06 ID:IaFAir0X
ヲタは醜いねぇ〜
77大学への名無しさん:04/06/08 17:00 ID:oap0jmq0
まだ殺伐とするには早い時期だぞ。
78東工大への名古屋(183):04/06/08 18:12 ID:eCbahhju
全統返却。
当然E判定。orz
79大学への名無しさん:04/06/08 20:09 ID:uQpU69u0
まぁ現役はこれからでしょ
80栽培マン:04/06/08 20:32 ID:4YA3VmzB
>>70のせいで一人分門が狭くなった。w

>>79
浪人もこれからだw

あと、浪人生はもう文型科目の勉強ほとんど終わってんの?
まだ社会にはまったく手をつけてないのは俺だけ?
81シーザー:04/06/08 21:03 ID:tA/PYccA
>>80
ちょくちょくやっていけば。そうすればそうとう力がつくと思うよ。
俺もこれからだぁ!!
82ツバメ:04/06/08 21:14 ID:0Yt3vMh4
>>76
人の名を語るのも醜いよ。

第二希望4類の人がわりとたくさんいるようですね。それはそれでかまわないのですが
実際の入試でそのとおりに書かないほうがいいと思います。ここ数年は4類が一番合格最低点が高いからです。
ちなみに今年の入試で1番合格最低点が低かったのは1類です。

あと、ホットメールのアドレスを書いてる人がたくさんいますが、変なメールきませんか?
83ぺき:04/06/08 21:15 ID:rG66Cy0s
>>80
自分も文系科目はまだ手をつけてない…。

社会は今回も政経を選ぼうか、
案外、現社の方が点取れるかなー
84栽培マン:04/06/08 22:13 ID:4YA3VmzB
>>83
俺は政経にしてる。
高校のときの政経の先生がおもしろくて
ちょっとだけ勉強してたし。
将来的のも政経の方がなんかの役に立ちそうじゃん。
85栽培マン:04/06/08 22:20 ID:4YA3VmzB
俺も一応書いとこう。

名前:栽培マン
現浪or在学:1浪
第一志望:1類
第二志望:5類
出身:横浜
備考:私は絶対落ちません。
86大学への名無しさん:04/06/08 22:29 ID:oap0jmq0
>>82
1類落ち7類を見たことあるが。
そのソースは信用できるの?
87ツバメ:04/06/08 22:39 ID:0Yt3vMh4
うそ?マジで?

教授が言ってたんだが・・・
4→5→(3or6)→2→7→1って・・・
88大学への名無しさん:04/06/08 23:21 ID:kpVfo78h
マーク名前のったけど、八割いってないぞ。
びつくりした。
89 ◆BWCElEJ312 :04/06/09 10:07 ID:K6fqRBbH
そろそろ河合マーク着たかな。
たぶん教諭らがいちいちチェックしてグラフを作っているようで
まだこない。

因みに駿台マークは、2年終了時に強制的にさせられた。
90(216) ◆BWCElEJ312 :04/06/09 17:24 ID:K6fqRBbH
週末に学園祭があるので、それが終わったら集中・
91大学への名無しさん:04/06/09 17:49 ID:q7Hv1sEZ
まだ数学が円の方程式入ったばっかりの高校にいる僕でも努力しだいで東工大に行けるでしょうか…
一応予習では2年の範囲が終わるところですが…
92ぺき:04/06/09 18:06 ID:jeRpHCl8
努力してダメなんて、そしたら自分は…(((;゚Д゚)))
93大学への名無しさん:04/06/09 18:17 ID:t04ZtS6s
>>88
うらやましい、オレは浪人なのに総合偏差値56・・・、ハァ〜
94大学への名無しさん:04/06/09 18:55 ID:wHrCdtxw
お聞きしたいことがあります。
このスレの皆さんは、物理はどのように対策していますか?
95canicula:04/06/09 19:21 ID:HoBJJXm5
>>87
ちょっと質問。
一応 第1志望 4類 第2志望 3類 、なんですけど、どうですか??
経営シス希望してるんですけど.......
96大学への名無しさん:04/06/09 19:27 ID:DAk33dh7
>>95
それはいいと思われ。
どっちが経シス行きやすいかはわからん
97大学への名無しさん:04/06/09 20:35 ID:5P/hwZcj
経シスは四類からのほうが断然行きやすい。
98大学への名無しさん:04/06/09 20:38 ID:5P/hwZcj
そういえば模試って大学生でも受けれるだろうけど偽名とか使っても
全然平気だよね?
だったら偽名使って優秀者に名前載せるか、現役のときは学校割引だから
偽名は使えなかったからな。
99大学への名無しさん:04/06/09 21:52 ID:DAk33dh7
>>98
それでA判定取れなかったらww

名前はぜひ、東工2ちゃん太 にしてくれ。
100大学への名無しさん:04/06/09 22:48 ID:xx1MklSv
wwつけてるけど、たいしておもろないな
101大学への名無しさん:04/06/09 22:55 ID:VyV1RqEX
Kyotechさんが受けていたような…
102大学への名無しさん:04/06/10 00:24 ID:vyVlVu7T
でもA判どうだろうな、数学とか物理はまだ忘れてないけど英語がネックか。
今の模試って範囲はどこら辺?
103大学への名無しさん:04/06/10 00:39 ID:8NApW3mQ
kyotechはいつまで東工大に粘着するんだろうな・・・・
104(217) ◆BWCElEJ312 :04/06/10 00:44 ID:hIO9Z9ob
>>102
模試にもよるけど
化 I(有機含まず)
物 I(原子含むか含まないか)
105大学への名無しさん:04/06/10 00:50 ID:WBo6a0Zr
関西弁萎え
106大学への名無しさん:04/06/10 08:30 ID:3B2TEKwR
もうきょーてくとかいいし。
まじ勘弁
107canicula:04/06/10 10:57 ID:FpeQc/80
さっき調べたけど、もしかして東工ってオープンキャンパスがないとか。
誰か教えて〜〜
108大学への名無しさん:04/06/10 16:25 ID:d1ymvghQ
Kyotec って誰?

僕も参加しようかなァ…(現在高2)
109大学への名無しさん:04/06/10 17:04 ID:b8/U6i+n
>>107
模試とかで忙しい10か11月あたりに工大祭と共に実施される。
すずかけ(7類)はこの前終わった
110大学への名無しさん:04/06/10 17:22 ID:jxgOjoYa
遠すぎてあっても逝けない・・・だれかレポートとか頼む。かなり先の話になるけど
111季節 ◆h1234585Ss :04/06/10 17:30 ID:CjOXb/xS
>>110
多分行きます。

去年は学園祭と被って行けなかった…_| ̄|○
112大学への名無しさん:04/06/10 18:30 ID:Uw2p9HWn
俺も名無しだが、名無しで殺伐とした書くのは止めろよな。
誰が書き込もうが、荒らし、煽りでなきゃ許容範囲だ。
つーか、殺伐とした奴は東工大には向いてないぞ。
113大学への名無しさん:04/06/10 18:43 ID:nV/fPUg+
前期日程ランキング

大学 学部 学科名 ランキング
東京大 理一 68
東京工業大 第4類 66
京都大 工・電気電子 64
大阪大 基礎工・システム科学 63
神戸大 工・情報知能 59
東北大 工・機械知能・航空 前 58
九州大 芸術工・環境設計 57
横浜国立大 工・知能物理 57
電気通信大 電気通信・情報 56





駿台 工学部ランキング
http://www3.sundai.ac.jp/rank/ [source]
114ぺき:04/06/10 19:27 ID:CvMUu+2T
>>113
一見京大より偏差値は上だけど、比較している類が違うから微妙だな…
5類だったらまだ比較できるのに(しても意味無いけど)
115大学への名無しさん:04/06/10 19:51 ID:z3RgMVyk
1969年。鈴木康博、小田和正、地主道夫という聖光学院の3期生3人で結成したフォークグループ、オフコース
(その頃は「ジ・オフ・コース」と、定冠詞つきで名乗っていた)は、
ヤマハのライトミュージックコンテスト・フォーク部門に東北地区から出場
(小田さん、地主さんが東北大学の学生だったため。鈴木さんは東工大で、練習は仙台と東京を行ったり来たりしながらやっていたらしい)。
全国大会にまで勝ち進み、第2位になった。
http://www.takuki.com/aic/14.htm 

小田は、東北大学から早大大学院に進学し、昭和51年に理工学研究科修士課程を修了した早大OBで、
母校で本格ライブを行うのは今回が初めて。ライブ中に流したビデオ「(キャンパス内を回る)ご当地紀行」では、
「(合格した)早稲田を蹴って東北大に行っちゃいました。ごめんなさい〜」と告白。愛校心はあるのか!? 
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200305/gt2003050501.html
116大学への名無しさん:04/06/10 20:32 ID:/OzQbIsq
>>115

>>正志ってマーティン・マサシとは別だよね
ジュニアの年齢だと去年のパリで英雄エルゲルージに勝ったキプチョゲ

   .〃´ \ 、  〃   il
   .li    ヽV/-‐--|| 、
   .!|  ,. '  `.´   !l   ` 、
   |.| ' , ' ,       ||  、` 、 \
  ./!|/ ./ / i ヽ|!\ \ \ ヽ
 /./ / / ./ .l. {  { ヽ }ヽヽ\ \ ヽ ヽ
 ! i .i | { .|、-ヽ ヽ―ト}、\ヽ. }_ | l
 lハ | | l'´.l _Lヽ!\ヽ,,⊥._ヽ} }/77| |
 ! !l. ! lヽイfハ    ` |.f;;cl” |/〃 ! | |
   `ヽlヽ ゝ. !tj|    !.t''ノ .ノイ} .|. | !   今からうんちを食べまーす(^'^)
     ヽ! !  ̄ `_    ̄` ノン | l |i. |
          |丶、     ,.イ´ .l | l ||. !     
        ヽ| |. ー__' ´-‐'i  | | l l.l |l
         ヽN/´ _ /`ヽ、|. l. /レ !
        /| ` ̄ /     \レ’

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| あーおいしい(^'^)
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
117canicula:04/06/10 21:40 ID:FpeQc/80
>>109
サンキュー
学校休んででも行きます。金ないから、夜行バスやけど。
118ツバメ:04/06/10 21:52 ID:1wauRDk4
工大祭と同じ日に大学説明会があると思うんで来てくださ〜い。
刺激になると思うんで・・・

あと、今年からパンフは無料になります。去年までは200円くらいとられてました。
出店するのもお金かかるんで、たくさん食べてってください。
119(221) ◆BWCElEJ312 :04/06/10 23:24 ID:hIO9Z9ob
去年OpenCampus行った。
結構物理とかの素粒子関係が面白かったり。

模試かえってきた。あばばばば。
120102:04/06/11 00:09 ID:nC+S0lsl
てか大学生で模試の割引料金なんてあるわけねぇよな、普通に受けると
意外と高いんだよなあれorz
121大学への名無しさん:04/06/11 17:45 ID:81aEAZgs
東工大入2次で数学・理科はどれくらい点獲れば合格できますか?
122大学への名無しさん:04/06/11 18:04 ID:TG/OZV4a
合格最低点以上!

マジレスすると400
123大学への名無しさん:04/06/11 18:10 ID:G9PHhuuj
>>122
ソースは?多分オレはそんなにとってないぞ。
124大学への名無しさん:04/06/11 18:18 ID:TG/OZV4a
間違えた…

英語も含めて400、ソースは無い
125大学への名無しさん:04/06/11 18:21 ID:G9PHhuuj
英語含めれば確かに最低点っぽいね。類によるだろうけど。
126クロ:04/06/11 21:16 ID:gzinXtpD
明後日駿台模試だ。
高2段階だとどのくらいはほしいですかね?
127大学への名無しさん:04/06/11 22:19 ID:tbcLBfZx
>>126
E判定でも大丈夫。
実力出し切って来い。
128大学への名無しさん:04/06/11 22:52 ID:gVGZPE+1
すごいなあ。こんなにはやく模試を受ける気になるなんて。
129大学への名無しさん:04/06/11 23:09 ID:nC+S0lsl
高2で今の時期模試受けるのは結構早いね。
高2ならE判でても今から2年くらいあるから全然平気だと思う。
130大学への名無しさん:04/06/12 10:50 ID:cOq+MOOk
>>126
がんがれ。俺みたいに浪人しないように。
131クロ:04/06/12 14:49 ID:0yPBnPce
ありがとうございます^^(模試といってもまだ三教科だけなんですが・・
がんばってきます。
132大学への名無しさん:04/06/12 19:22 ID:LS5NwQLp
模試か・・・
133大学への名無しさん:04/06/12 21:51 ID:8XKLsKBa
進研模試:死亡
134大学への名無しさん:04/06/12 22:16 ID:yRPRDKhe
まだ模試の結果で_| ̄|○になるのは早いぞ。
135大学への名無しさん:04/06/12 22:17 ID:f8ejCbbM
>>133
記述?・??
136シーザー:04/06/12 22:41 ID:hwccgyZl
全統マークかえってきた。
D…。英語、悪すぎ。
でも、初めてE判定以外を見た。

あしたは、東工大エンカレ。頑張ろう…。
137りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/12 22:43 ID:i919IDri
ここのスレの住人はライバルか・・・・。不思議な気分だぜ
138大学への名無しさん:04/06/12 23:15 ID:EvFx/jjY
まぁ夏終了までにせめてCを見れるようがんばりましょう受験生の諸君。
139ぺき:04/06/12 23:16 ID:yi7JgdY9
>>136
自分も駿台の模試で初めてE判定以外を見ました(Dだけどw)
英語と他の教科の偏差値の差が10以上…orz
何とかしないとなー
140大学への名無しさん:04/06/12 23:17 ID:8XKLsKBa
>>135

マークだよ
141大学への名無しさん:04/06/12 23:19 ID:JqldgEaX
>>136 
英語悪くても問題ないよ!
あそこは数学と理科重視だから
142大学への名無しさん:04/06/12 23:25 ID:EvFx/jjY
>>141
重視つっても英語と物理、化学の配点は変わらないけどな。
俺としては物理と化学をまとめて理科重視って言うのがちょい理解できない。
大学受験までなら物理と化学はほぼ互いに独立した教科だと思うのだが。
143シーザー:04/06/12 23:35 ID:hwccgyZl
>>141
センターの時点では重視じゃないから。それと1点2点も大事らしいからね。

英語と地理の偏差値差が20…。英語のところに*印がついていました。
まあ、国語はセンターの国語の2倍ちかくとれてたからびびった。
144栽培マン:04/06/12 23:50 ID:vn67SsO6
今年の代ゼミデータサーチ見たら
合格者のせんたー平均得点率
1類83.61%って書いてあった。
きえ〜。
とてもこんなに獲れそうもないよ・・・・。orz
今日は東工大落ちの親父に
「早稲田に絞れよ。お前じゃ国立大学受からないね。
大体国立大学は高校の時の成績が関係してるんだよ。
高校の成績の悪いお前じゃ無理だね。
それに国立大学いく奴はオールマイティなんだよ。
科目によって優劣のばらつきがあるお前なんか欲しくないんだよ。」
とか言われたし。
すごいやな気分。
145大学への名無しさん:04/06/12 23:52 ID:ONw3YCD6
がんばれー。
146大学への名無しさん:04/06/12 23:52 ID:g3Pk8s4/
進研マーク706点・・・東工大これでうかりますか?


ヽノ`ロソヽ ナンテコッタ
147大学への名無しさん:04/06/13 00:06 ID:ygXDGvLA
ちょっと厳しいかも
148りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/13 00:07 ID:XISDAios
合格最低点どのくらいかわかりますか?
149大学への名無しさん:04/06/13 00:10 ID:Of4yFPZy
>>146
二次が出来れば全然問題ない。
150大学への名無しさん:04/06/13 00:10 ID:ygXDGvLA
うーんと、にじゅう・・よんてんか、ごてん、くらい。
151ツバメ:04/06/13 00:11 ID:XiXnJOM2
英語の2次はみんな8割くらいとってたみたい(自己採)

>>栽培マン
センター重視の大学ならともかく、東工大だったら科目の差が激しくても全然OKでしょ。
差がある人の方が多いよ。
>>146
600台でも受かる人は受かるよ!
152大学への名無しさん:04/06/13 00:13 ID:ygXDGvLA
シーザーに言われてもにゃ。。。
153大学への名無しさん:04/06/13 00:16 ID:ygXDGvLA
誤爆。
スマソ
154栽培マン:04/06/13 00:17 ID:HuMCRED/
>>147
今の時点でそんな獲れてたら全然okじゃん。
現役?だったらすごいね。
>>149
やっぱセンターちょっとぐらい悪くても二次獲れれば
ぜんぜん問題なしなのかなあ?
二次は結構自信あるけど
スピード勝負のセンターには自身ない。
155大学への名無しさん:04/06/13 00:18 ID:JzVoqaq5
>>146
1年前、シンケンマークで600切ることもしばしばあったが、現役で受かった。
156栽培マン:04/06/13 00:23 ID:HuMCRED/
>>151
なんかまたやる気が出たよ。
ありがとう。
157シーザー:04/06/13 00:34 ID:AQF1XuHq
>>143の文章なんか変だね。まあ気にしないでくれ…。
158大学への名無しさん:04/06/13 00:35 ID:Of4yFPZy
英語二次が8割取れた人が多かったのは今年の問題が簡単すぎたからね、
まぁ全体的に簡単だったけどね。
合格最低点はソースなしだが昔から二次は400前後と言われてる。
一次は知らんけど、センタリサの平均とって二次400ってことなのかね?
159大学への名無しさん:04/06/13 00:41 ID:AQF1XuHq
>>152
俺なんかやったかな…
160ツバメ:04/06/13 00:42 ID:XiXnJOM2
>>156
いえいえ。

>>158
たしかに物理以外は簡単だった気がする。
970点中合計620〜630で合格かな。
161大学への名無しさん:04/06/13 00:46 ID:Of4yFPZy
>>160
物理も原子をしっかりやってた人は満点というのも結構聞いたから
物理好きには簡単だったらしい。俺はせいぜい100↑が限界だったけど。
162大学への名無しさん:04/06/13 10:30 ID:ygXDGvLA
というか、ここでてんすう晒すやつってなによ。
706点とかいって普通にいい点数じゃん!
163大学への名無しさん:04/06/13 13:37 ID:dxQ0teII
マーク模試でA判定だったが、全然嬉しくないな・・・・
164大学への名無しさん:04/06/13 19:01 ID:ygXDGvLA
はい。わかりました。
165大学への名無しさん:04/06/13 19:06 ID:JzVoqaq5
>>164
おまえ、僻みっぽいな。

1年後に受かれば、AとかBとか関係ないからがんばれ
166大学への名無しさん:04/06/13 20:41 ID:Hxz65yQI
このあいだ東工大の過去問見たら鬱になた

来年までこんな問題解けるのだろうかと…
167ツバメ:04/06/13 20:49 ID:L8M+EUYH
>>166
それは数学かな?
過去問をバリバリ解けば少しはとけるようになるよ
168大学への名無しさん:04/06/13 20:49 ID:AQF1XuHq
いやでもとけるようにならなくてはいけない
169大学への名無しさん:04/06/13 21:00 ID:Hxz65yQI
あ、ハイ数学でぃす。
塾が高3の範囲に入るんでなんとか、がんばります。

ところでちょっと聞いたんですが東工大って問題の傾向からして新過程とか影響しないって本当ですか?
170栽培マン:04/06/13 21:11 ID:HuMCRED/
ところで過去に整数問題出たことあんのかな?
171大学への名無しさん:04/06/13 21:11 ID:olHve9CP
>>167
一度解いた奴は解けて当たりまえだろ?
172ツバメ:04/06/13 21:14 ID:L8M+EUYH
>>171
過去問をバリバリ解けば本番でも少しはとけるようになるよってこと
173大学への名無しさん:04/06/13 21:16 ID:olHve9CP
>>172
あっ、なるほど
174大学への名無しさん:04/06/13 21:19 ID:7UvCYN0U
現段階で東工大の数学観て泣きそうな奴でも
まだ時間あるからなんとかなるもんだよ。
常に数学と接するようにしようぜ。

逆に怖いこと言うけど、直前でもそんな状態だとしたらまず受からない。
それどころか早慶理工なんかも危うくなってくる。
受験において数学は重要ってこと。
175大学への名無しさん:04/06/13 21:54 ID:PTii6/kT
>>173
お前国語苦手だろ(笑
176ツバメ:04/06/13 21:58 ID:L8M+EUYH
>>174
そだね。おれも1年前は過去問の答えを見て理解することしかできなかった。
でもセンターころには半分くらい解けるようになってきた。
現役生(とくに公立高校生)はそんなもんでしょ?
慶應は受けてないからわからないけど、早稲田は英語以外で7割くらいは欲しいね。
177大学への名無しさん:04/06/13 21:58 ID:Of4yFPZy
>>175
煽りは止めとき。
178大学への名無しさん:04/06/13 21:59 ID:odQVwNB7
>>175
自分の勘違いを認める性格のいい子だと
179大学への名無しさん:04/06/13 22:37 ID:Of4yFPZy
>早稲田は英語以外で7割くらいは欲しいね。
これは今年の早稲田は頭おかしいんじゃないかってくらい数学理科が簡単で
英語が難化したからの話で例年では当てはまらない考えです。
180ツバメ:04/06/13 22:51 ID:L8M+EUYH
毎年そんなもんじゃね?
すくなくとも俺は過去問解くとそんなもんだったよ。今年の早稲田なら数理で8割以上取れるっしょ?
181大学への名無しさん:04/06/13 23:32 ID:Of4yFPZy
>>180
例年の英語は簡単です、なので英語が出来れば数理で7割の必要はありません。
今年は学科によっては数理だけで合格点越えることも出来ます。
182ツバメ:04/06/13 23:36 ID:L8M+EUYH
>>181
俺は数理が大好きで英語が大嫌いだからってのもあるかな。
人によって得意不得意はだいぶ違うし。
183大学への名無しさん:04/06/13 23:45 ID:ygXDGvLA
ツバメ必死・・
184りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/13 23:46 ID:XISDAios
ライバルを減らすにはどーしたらいいだろうか?
デマ情報を流すとか・・・・
185大学への名無しさん:04/06/13 23:53 ID:JzVoqaq5
実力つけろよ。
186ツバメ:04/06/14 00:40 ID:zYlDengm
>>183
必死かもね。でも英語が不得意な人が多い東工大受験生のことと、東工大に受かること考えるなら
早稲田の数理は7割必要と思うよ。
187大学への名無しさん:04/06/14 00:56 ID:GwFazIud
東工大受ける奴はたぶん併願すると思われる早慶理工は絶対確保しろよ。
なんかよく早慶滑り止めとか考えてる奴がいるかもしれんが
なめてかかって通るほどは甘くはないぞ。

東工大落ちの平均進学先は理科大だからな。これはマジ。
東大京大落ちの平均進学先が早慶理工。
もちろん東工大受かるレベルの奴は早慶も普通は受かるが
東工大落ちる奴は早慶も落ちることが多いから気を付けろってこと。
カコワルイ話だが早稲田補欠 慶応不合格だったが
3類受かって現在に至ります。
188大学への名無しさん:04/06/14 01:04 ID:F1gce8SM
英語が出来るんなら、早慶は受かる。
文系が苦手で東工のヤツは要注意。
勿論、数学・物理に絶対の自信があればOKだが。
189大学への名無しさん:04/06/14 01:27 ID:95247pZD
私立なんて関係ないポヨーン
190大学への名無しさん:04/06/14 01:40 ID:wX5orxJU
東工大行きたいけど、早慶はなめてないっすよ。
東大組も併願するだけあって難易度は承知です。
191ツバメ:04/06/14 01:48 ID:zYlDengm
>>187
東工大合格者で早稲田受かるのは7割って聞いた。
東工大合格者で慶應受かるのは6割5分って聞いた。
ソースはしらない。
192大学への名無しさん:04/06/14 01:56 ID:GwFazIud
>>191
東工大合格者の併願合格率は確かそんな感じだな。
ソースは代ゼミや河合なんかで統計があったはず。
実は東大「不」合格者の早慶合格率は5割程度らしい。
東工大「不」合格者の早慶合格率は2割程度。
193ツバメ:04/06/14 02:10 ID:zYlDengm
>>192
単純に考えると(一般に言われてもいるが)、東工大合格者>東大不合格者。
まぁ個人にもよるがな・・・
194大学への名無しさん:04/06/14 02:25 ID:b7tLbVVL
結論はそれかwww

オレも早稲田落ちたけど東工大に入れたよ。
195ツバメ:04/06/14 02:32 ID:zYlDengm
>>194
結局はそれかの意味が分からないよ
196大学への名無しさん:04/06/14 03:29 ID:b7tLbVVL
早慶の話を出して最後は東大をもってきたこと。
このスレ的には全くどうでもいいことだ。
197ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/14 03:53 ID:zYlDengm
ρ(-ε- )イヂイヂ
ココのスレタイを忘れかけてた・・・m(_ _)m
1980. 3(err) ◆BWCElEJ312 :04/06/14 13:52 ID:rkXtPmkO
とりあえずイベントは終わったんで勉強・・・
199由美 ◆tsGpSwX8mo :04/06/14 13:59 ID:lAJ1KJ5p
>>197
そのトリップいいなぁ!
200大学への名無しさん:04/06/14 14:33 ID:sDibl3WV
俺東工大受かったよ。
東京工科大学。・・・・・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
滑った。
201大学への名無しさん:04/06/14 15:01 ID:Aot9VRf1
東京工業大学には、工業の専門知識を備えもって、発展途上国の開発に
貢献できる人物の育成をするそうなのですが本当でしょうか。
サイトにそうあったけど、詳しいかた教えて。
202季節 ◆h1234585Ss :04/06/14 16:08 ID:ErujqGhq
>>201
第3〜6類から行ける開発システム工学科ですかね

定員は各類5名ずつです、人気は判りません…
203大学への名無しさん:04/06/14 17:42 ID:MHsN6NQt
>>202
人気は全くと言っていいほどありません。
開発システム行くならわざわざ4や5、6類ではなく簡単な1,2,7類がお勧め。
204大学への名無しさん:04/06/14 17:45 ID:MHsN6NQt
>>203
と思ったら、1,2,7からいけねぇ。
しかも今見るとどの類から行くかによって微妙に違うし。
化工コースとかいうのだけど3類が簡単だな。
205ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/14 19:25 ID:zYlDengm
>>199
このトリップはあるところで拾ったv(^▽^)v
だから他にも何人か使ってるかもね。
206大学への名無しさん:04/06/14 20:36 ID:jo5NHF5r
東工大(工業です)は東大と比べるとどの点で良いといえるの?
207大学への名無しさん:04/06/14 20:50 ID:f3iM18AD
>>1
東京工業大学「21世紀COEプログラム」
先端ロボット開発を核とした創造技術の革新
http://www-coe21.sms.titech.ac.jp/Japanese/

↑リンクが変更されたのでテンプレの変更もよろしく!

208大学への名無しさん:04/06/14 20:52 ID:f3iM18AD
>>201
各類から成績が下から数えて5位以内に入る人が行く学科です。
よほど、発展途上国に貢献しようとする強い意志がなければ行かない方がいい。
普通の企業に入りたい人も行かない方がいい。
209大学への名無しさん:04/06/14 21:28 ID:dyw8OV0B
まあ留学生のための学科だわな。
210大学への名無しさん:04/06/14 21:42 ID:Ydq6Woyh
>>209
留学生は入学時点ですでに学科に所属してるから、そんな学科に行かない。
211大学への名無しさん:04/06/14 22:05 ID:MHsN6NQt
>>206
板違い
212ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/14 22:43 ID:zYlDengm
>>210
マジで?
213大学への名無しさん:04/06/14 23:19 ID:qMZg6ICu
>212
なんで知らないんだ。いつだか忘れたが最初の方に聞いた希ガス。
自己紹介のときも言っていたし。ちなみにその中には開発いると思うよ。
214大学への名無しさん:04/06/14 23:58 ID:lu6eAqa+
最近、偏差値が下がってきてるから高騰しそうな悪寒
215栽培マン:04/06/15 00:48 ID:1BAzECAF
倍率高すぎで怖い。
216大学への名無しさん:04/06/15 01:47 ID:kiAEpgK+
俺の知り合いの留学生はみんな開発だとかいってたからてっきり開発志望
なのかと思ってた。で、自分の国の発展のために頑張るのかと。もう入学
の時点で学科所属してたとはしらなんだ。
217canicula:04/06/15 13:45 ID:1s9jQHKg
留学生は願書を出すときに、二つまで専攻が書ける。
218ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/15 15:21 ID:mYY54v42
そろそろスレ違いなのでやめましょ。
219大学への名無しさん:04/06/15 15:59 ID:DL1qmPl9
ツバメ・・
220ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/15 16:01 ID:mYY54v42
>>219
ん?呼んだ?
221なつみNEVADAつじ:04/06/15 16:12 ID:nxSl8+2+
>>206
あほみたいな進振り競争がない
222ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/15 16:24 ID:mYY54v42
>>221
進振り競争はあるけどね・・・
223大学への名無しさん:04/06/15 16:30 ID:503H/FR8
数学中毒者目指してがんばります
224大学への名無しさん:04/06/15 18:13 ID:zfrAdZtl
>>214
全体が下がっているから、相対的に見ると東工大の難易度は上昇していますよ。
225大学への名無しさん:04/06/15 19:43 ID:nTgxLgCQ
最近、問題簡単だしなぁ。来年はムズいかな?
226大学への名無しさん:04/06/15 20:06 ID:ZOID84pb
今、古文の勉強法が確立しなくて悩んでる。
元々、古文嫌いで去年のセンターも10点くらいしか取れなかったんだけど、今年はなんとか30点台は欲しいところ。
とは言っても、実際には他の勉強が忙しくて結局古文は後回しorz
みんなは古文ってどうしてる?
227大学への名無しさん:04/06/15 21:41 ID:TtbTeFFw
簡単でも本番の魔力ってのはスゴイもんでな。
普段の半分ぐらいの実力しか出せないもんだ。


と、今年の受験者は語ってみる。
228PAW:04/06/15 21:55 ID:xAysr/0d
>>227
激しく同意。
本番は普段より実力がでないものだから、
直前期は東工大の問題より難しいのにチャレンジするべし。
まぁ難しいの探すのも大変だと思うけど・・・
229大学への名無しさん:04/06/15 22:14 ID:ikAkaK4t
来年は早慶、東工全て難化しそうだな。
というか今年以上に簡単になると高得点争いになって面白いかも、傍観者としては。
230大学への名無しさん:04/06/15 23:45 ID:zie3eejy
>>226
12月〜センター直前に古漢の問題集を1冊やった。
231シーザー(…):04/06/16 16:45 ID:AtCT5Hl7
風邪ひいた。勉強することが不能に。今日、予備校行かなきゃよかった。
232大学への名無しさん:04/06/16 17:26 ID:mu/2fTJV
>>231 ガンガレ
233大学への名無しさん:04/06/16 18:30 ID:lF/edUcF
>>226
批判を食らうかもしれんが、講習とってイヤでも予習復習しなきゃならない環境をつくるのもいいんじゃない?
234大学への名無しさん:04/06/16 18:31 ID:67AwzOC1
東工大は英語できると強いの?
23503:04/06/16 20:02 ID:809An6y+
できないとまずいかも。。。
236大学への名無しさん:04/06/16 20:08 ID:ANo100Yc
センター国語なんて現古漢全てで150もとれりゃ十分。
数理は9割あたぼう、英語も8割↑、社会も9割↑で東工大合格者の
センター平均は超えるはず。
237大学への名無しさん:04/06/16 20:17 ID:yVGVxWaO
>236
国語なんか100で十分
238ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/16 20:54 ID:DzCePcZz
>236
社会なんか60で十分
239大学への名無しさん:04/06/16 21:00 ID:ANo100Yc
>>238
あれだけ沢山の中から選んで60しか取れない奴って・・・。
でも国語も社会も出来なくても英数理で9割とってりゃ前期東工大失敗しても
後期で東大受けれるしな。
240ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/16 21:35 ID:DzCePcZz
>>あれだけ沢山の中から選んで60しか取れない奴って・・・。
沢山あるとか関係ない。勉強しなけりゃ60ぐらいでも普通だろ。
241大学への名無しさん:04/06/16 22:58 ID:GIw0f7Ck
なんだかツバメってなぁ・・・
242大学への名無しさん:04/06/16 23:25 ID:mI+ORc58
こないだのマーク模試
日本史 32点

GAME OVER
243大学への名無しさん:04/06/16 23:27 ID:uaiXksjl
>>242
俺は本番で37点だったぞ
244226:04/06/16 23:42 ID:YoNPstOR
>>230
なんの問題集使ったとか、12月までの単語と文法の習得具合とかもう少し詳しい情報キボン。

>>233
代ゼミの本科生だから古文の講習もあるんだけど、講師(元暴走族)が糞なんで切ろうかと思ってる_| ̄|○
それでその時間を独学で古文の勉強の時間に当てる予定なんだけど、週一で90分だけ古文やってもあんま変わらない気も・・・。

>>236
とういうことは、評論40・小説40・古文30・漢文40ってところか。
結構キツイな_| ̄|○
245栽培マン:04/06/16 23:48 ID:yg2CkGZT
もう予備校飽きた。
代ゼミなんだけど、本科にしなきゃよかったよ。
4月に買った問題集が2ヶ月経っても1/3も終わらない。
246東工大生:04/06/17 03:30 ID:aBoKjcKB
俺のセンター試験結果(当時は理科1科目、800点満点)
英語:8割5分
数学:9割
理科:9割5分
社会:9割5分
国語:4割
だったと思う。

国語激しく死んだ。80点くらい。できたの漢文だけ。
合計では8割いかなかった…。でも2次の方が配点高いからよかった。
やっぱ東工大生は国語できない人多いと思う。
東工大志望の人で国語苦手な人はさっさと捨てて他の教科を勉強しよう(笑)
247大学への名無しさん:04/06/17 03:36 ID:nxehsuP4
>>246
国語の出来ない奴に何を言ってもムダ
248大学への名無しさん:04/06/17 03:59 ID:8aSMSbn9
>>226
学校の定期テストで赤点取らないようにやっていただけだから、自分でアレコレやったという感じではない。
センター前にやった問題集(何だか忘れた)も学校で使った残りだし。
単語は小テストがあったような…。だから3年のはじめ〜中盤ぐらいまでは週一で勉強したかも。
その単語集の中の何割かは覚えたって感じだと思う。文法ってどういうこと?
249248:04/06/17 04:01 ID:8aSMSbn9
248=230です
250大学への名無しさん:04/06/17 10:49 ID:CRLfXdQz
>>248
なるほど・・・。じゃあ俺も週一か週二のペースでやっていけばなんとかなるかな。
文法は極端に言うと助動詞が見分けられるかどうかってことです。
251大学への名無しさん:04/06/17 13:35 ID:Wkb8iU/Z
>>246

英語:8割5分
国語:4割

おまえ、日本人とちがうやろ。
252大学への名無しさん:04/06/17 16:05 ID:LBL9AA2V
>>251
出来たの漢文だけとか言ってるしなw
253大学への名無しさん:04/06/17 16:27 ID:XEybp0bY
>>251
マジレスすると高校英語は
向こう(本場)の小学生国語レベルだろ
25403:04/06/17 19:37 ID:K7L1pbdQ
幼稚園でも高度な英語をしゃべっていたりして。
英会話という点で。
255大学への名無しさん:04/06/17 19:44 ID:hdnME5ta
>>253
日本の大学入試の英語の問題のレベルはかなり高いらしいけど。
俺も古文どうしていいのかわからん・・・
漢文は解けるようになってきたんだがなぁ。
256大学への名無しさん:04/06/17 19:47 ID:GOWO3BIX
帰国子女が普通に文章はむずいっていってたよ。
あと、その人は文法問題はあまりとくいでなかった感じ。
喋りは普通に外国人なのになあ
257大学への名無しさん:04/06/17 20:15 ID:aa7e7BZf
日本人だからって現代国語の文法苦手、ってヤツもいるじゃん。
書き言葉と話し言葉は別物だよ。
258239:04/06/17 20:20 ID:z7E8l/Hv
>>240
勉強しなくても普通じゃないかと。
現社なんて無勉で8割とかかなりいたし、常識的に7割はキープできるテストのはず。
高得点狙うなら現社or倫理がお勧め。

>>226
現国、漢文で8割はがんばればいける。現国は過去問で、漢文は句法と重要語句覚えてれば
満点も取れると高校の先生は言ってた。
俺は古文は捨ててフィーリングでやったら結構取れた。
259大学への名無しさん:04/06/17 21:13 ID:LBL9AA2V
この時期にセンターの話をしてるな
260大学への名無しさん:04/06/17 22:48 ID:/ESz5pFp
社会・古典は貯金をつくれるんじゃない?
261大学への名無しさん:04/06/17 23:41 ID:GOWO3BIX
>>257
マジレスありがとう。
・・すまん。
262226:04/06/17 23:51 ID:AnCRXxrl
>>258
確かに古文は捨てるっていう手もあるけど・・・。
2次に自信ない俺としてはセンターで多少の貯金は欲しい。

そもそも1浪でこの間の記述模試の予想偏差値が数物55前後・化英40後半(去年は化学使わなかった)しかない俺はもうダメぽ_| ̄|○
263大学への名無しさん:04/06/18 00:06 ID:ELtFF1yy
化学ガンガレ。去年冬の模試で偏差値45くらいだったけどこの前ので63位まであがった。
264 ◆p/dpBgmya. :04/06/18 07:57 ID:luAv/KUm
>>262
俺は科学2割ぐらい(マジで)だったけど受かったよ。
5類は科学要らないからちょうど良かった。
なにやら来年は英語が難しくなるらしい。(英語教授が言ってた)
確かに去年の英語は簡単すぎた。受験生ほとんどが30分前には
回答終わってたし。というわけで英語をがんがれ。後はウェイトの高い
数学をしっかりやっとけば問題ないと思うよ
ちなみに俺はセンターは8割5分だった。参考までに。
265262:04/06/18 15:28 ID:sh13IpCs
ん?なんか俺、勘違いしてたかも。
どの類も2次は数英物化の4科目だと思ってたんだけど違うっぽ?
4類か5類志望なんだけど、2次は化学なしでイケますか?
266理V生癶(癶:04/06/18 15:30 ID:82DBkAex
プゲラ
267ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/18 17:49 ID:OTBxvtsJ
>>265
前期なら化学は受けないといけないよ。
264の“5類は科学要らない”ってのは、入学後いらないという意味か、後期で必要ないってことだと思う。
268大学への名無しさん:04/06/18 18:40 ID:LH75Bo1P
化学スレで聞けって言われるだろうけど、みんなセミナーとかってやってますか
学校では物理しかセミナーが配られなかったから買いに行こうかなと思いまして。
26903:04/06/18 20:09 ID:lmiQ8CT8
!!!
270大学への名無しさん:04/06/18 21:24 ID:ELtFF1yy
セミナーって第一なんとかのセミナー化学のこと?
271大学への名無しさん:04/06/19 00:45 ID:SfYrO8qy
セミナーは入門書レベルの問題かな。
化学は卜部〜の理系大学受験化学TBUの演習ってのをやってた。
272大学への名無しさん:04/06/19 00:58 ID:/hT3YAgM
学校でスタンダード演習をやってますが、これと過去問だけで数学は合格ラインに届きますか?やはり、大数スペシャルとかやらないときついですか?
273272:04/06/19 01:08 ID:/hT3YAgM
しまった、改行してねぇ_| ̄|○
274大学への名無しさん:04/06/19 01:09 ID:OtVdHrHE
まずは、いかに計算ミス、簡単な問題でミスをしないかだと思う。
雲Kが今年の大問4は、計算力が超必要で、力のない奴はミスをするといってた。
そしてはまってしまうと、時間までも持っていかれるといってた。
大問2(3)は東工大らしい問題だしな…。大問1も落としちゃいけないのかな。

自分の出身校はスタン&オリスタ演習を使ってたけどあれはためになるよ。
あのB問が完璧にできればうかるんじゃないかな。
275272:04/06/19 01:35 ID:/hT3YAgM
>>274
計算力か・・・、結構ヤバイな_| ̄|○
とりあえず夏休みはスタン&オリスタを中心に頑張ります。
276大学への名無しさん:04/06/19 03:55 ID:GpQ03lbp
スタンダードとかオリジナルスタンダードって計算問題が多くない?オリスタはそう
でもないけど。漏れは教科書終わったら青チャートやろうと思ってるんだけど、
青チャで十分かな?
277大学への名無しさん:04/06/19 08:00 ID:89n1dkDE
青茶を完璧にできる根性があるなら
278大学への名無しさん:04/06/19 10:02 ID:jHwlmVnN
情報工学科ってどこのキャンパスですか??
279大学への名無しさん:04/06/19 10:03 ID:7pPu3PiS
>>278
大岡山
28003:04/06/19 10:36 ID:IAF1iEB0
とりあえず、夏の全国統一・・・。
281大学への名無しさん:04/06/19 10:39 ID:FurTdvOi
青で身につく奴はほんの一部
まじでやめとけ、このおれがいってんだから
282 一年:04/06/19 10:57 ID:RTT5IqTf
そいえば
今年の合格者の英語最低点は二割。
って英語の時間に先生言ってたなあ
数学できれば合格できちゃうのね。

283大学への名無しさん:04/06/19 13:18 ID:PGvHT5dc
やべぇ、ここにいるやつまず全員5類だろ?

>>282 一年生って大学?
284大学への名無しさん:04/06/19 14:58 ID:xmSDjPaq
>>283 ノシ
285大学への名無しさん:04/06/19 17:02 ID:o2mmdMDW
東工大ってセンターと二次の比率どのくらいなんですか?
28603:04/06/19 17:28 ID:IAF1iEB0
サイト見れ
287大学への名無しさん:04/06/19 18:50 ID:PGvHT5dc
東工大の英語で2割ってヤバすぎない?
高1でもそれくらいは取れるような気がするんだけど・・・
288大学への名無しさん:04/06/19 19:50 ID:cjrsEpng
東大と同じ比率だよ
289大学への名無しさん:04/06/19 22:30 ID:OtVdHrHE
例えば、センターで社会を満点取っても2次では30点分にしかならない。
900点→270点になる。2次前期はそれ+数250+英150+物150+化150の970点満点。
290大学への名無しさん:04/06/19 23:11 ID:XVKHjBPp
センターの点数を1としたときの二次の点数の比率

東京大 4(総合点を圧縮) →足切りさえクリアすれば
京大理 ∞(センター傾斜0点) →足切りさえクリアすれば
京大工 2.3(但し国語・英語・地歴限定) →国語や地歴が大変重要
東工大 2.6(総合点を圧縮) →多少は重要では?
291大学への名無しさん:04/06/19 23:23 ID:OtVdHrHE
ちょっとの点で合格が左右されるらしい。
ちなみに後期は1・5類は配点ないよ。1は足きり(420点)があるが。
292大学への名無しさん:04/06/19 23:34 ID:TBFAAFvz
河合の先輩に3点差で京都落ちて一浪して次は0.3点差で落ちて二浪した人が居る
293大学への名無しさん:04/06/20 00:23 ID:mj3cROLf
で?
294大学への名無しさん:04/06/20 00:33 ID:lmdWGwbW
>>293
で?っていう・・・
295大学への名無しさん:04/06/20 00:55 ID:ZMy1wwku
>>277,>>281
青チャって評判いいみたいなんだけど・・・。ていうか青チャよりレベル高い
大数とかやってる人が多いみたいじゃん。青チャは基礎から応用まで網羅さ
れているから基礎固めには最適かなと思うんだけど・・・。あの入試問題を
見る限り、青チャくらいやらないと全く歯が立ちそうにない気がするんだが。
296大学への名無しさん:04/06/20 10:22 ID:slXCH0xZ
基礎なんか固めてどうする気だ?
早稲田にすら受からんぞ
297大学への名無しさん:04/06/20 10:44 ID:DWX21KZQ
>>291
表向きは全類足きりの可能性はあるよ。
1類は科目数が多くて採点がめんどくさいのかな?
298大学への名無しさん:04/06/20 13:34 ID:2BbZh8bu
typoon
299大学への名無しさん:04/06/20 18:09 ID:HeQwv4n0
去年センター6割いってないで5類足きりなかったよ。当然おちたけど。
どうやら、大岡山キャンパスに入りきれなくなったら足きりがあるらしい。

あと、いま東工大6類以外倍率下がりっぱなしだからなるべくしないようにしてるのかも。
300大学への名無しさん:04/06/20 18:12 ID:DWX21KZQ
>>299
6割ないってことは全国平均よりも低いんじゃない?
301大学への名無しさん:04/06/20 18:25 ID:HeQwv4n0
まあ、きにしない、きにしない…。
この前のマーク模試では予想点数が7割9分とでてた。あとちょっと。
302大学への名無しさん:04/06/20 19:11 ID:t+h1+Bxs
>>296
基礎固めて医学部意外なら受かる時代だよ
303ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/20 19:48 ID:R39LeU0A
去年のオープンキャンパスで「出来るだけ足きりしないように採点を頑張りますので、出願してください」
って言ってた。
304大学への名無しさん:04/06/20 20:05 ID:h5axey38
>>302
基礎じゃうからんだろ・・・
と言うか基礎って偏差値50に上げる程度のことを言うんだぞ。
俺らが思ってる基礎をバカの基礎と一緒にしてあげんなよ
305masa〜:04/06/20 20:12 ID:pWpvNxfA
【高3】高3生が週40時間勉強するスレ【本気】

みんなやろうよ。そろそろ本気だそ!
306大学への名無しさん:04/06/20 20:27 ID:sHfuPjFN
>>304
ソレは基本
307大学への名無しさん:04/06/20 21:08 ID:mwTTBKTg
とりあえず24日は受験を忘れてゼノ2買おうな。
308大学への名無しさん:04/06/20 21:54 ID:h5axey38
>>306
あっ、それは基本なのか・・・じゃあ、ちょっと辞書で調べて・・・・

基本;物事がそれに基づいて成り立つような根本
基礎;それを前提として事物全体が成り立つような,もとい

基礎は全部成り立つのか〜、うーん、あんまり意味の違いが分からんなぁ
なんか基礎って定義みたいなことを言ってない?
309大学への名無しさん:04/06/21 02:34 ID:pxPSfd47
基本は教科書レベル
基礎は入試必須問題
応用は基礎の組み合わせ+α
だと。
310大学への名無しさん:04/06/21 07:04 ID:7RXUDF2z
>>309
何をどうとるかは人それぞれだね。
でも、大体の人はそんな感じで使ってるね。それが正しいとは言いませんがね。
ただ、この場合は他の人の照準に合わせておくと話の食い違いがなくてよいかも。
311東工大への名古屋(200):04/06/21 12:51 ID:IDhYOeCt
台風で二限目の途中で帰された。
312大学への名無しさん:04/06/21 17:00 ID:Q3ogu+eb
だいたい入試必須問題ってのがどの程度かって言うのも分からん。
(物理の)問題集で必程度だったら基本程度にしか当てはまらないと思うけど
313栽培マン:04/06/21 17:01 ID:ntRcjtWi
青チャ問題多すぎ。
現役のときはやってたけどもうあんなのやれない。
314大学への名無しさん:04/06/21 17:51 ID:J9ZhM/jJ
すっごいくだらないこと聞くと思うんですが

1・学校の遅い授業(深く授業をやるわけでもない)
2・近くの進学校のレベルの塾に合わせた勉強

どっちかって言ったら皆さんどっち選びます?
315大学への名無しさん:04/06/21 18:34 ID:YWeSgf/J
学校の並より少し早い授業(深い授業)で、受験を取ろうか葛藤。
どうしましょ
3160. 3 ◆ISPdyN5JPw :04/06/21 19:17 ID:YWeSgf/J
私的で0時間に巻き戻します。よろすく。
3170. 3(0) ◆BWCElEJ312 :04/06/21 19:33 ID:YWeSgf/J
こうだった
318大学への名無しさん:04/06/21 19:38 ID:7/4AY6c9
>>304
代ゼミの荻野っていう数学の先生が
『今年の東工の数学で7割取れなかった奴は単に基礎ができてないだけだ』
って言ってたよ
319大学への名無しさん:04/06/21 19:44 ID:9axmqsfk
なーなー
ちょっとスレチガイで悪いんだけどさ
北海道大学に合格するのと
大阪大学大学院に合格するのは
どっちが難しい?
320大学への名無しさん:04/06/21 19:53 ID:PoSkXhME
>>319
単位が同じじゃないから比べられない
321大学への名無しさん:04/06/21 19:55 ID:zhDlT7xk
伺いたいんですが、皆さんは理論化学の参考書なり問題集は何を使ってますか?計算問題が苦手なんです
322大学への名無しさん:04/06/21 19:59 ID:9axmqsfk
>>320
君はどっちがむずいと思う?
323大学への名無しさん:04/06/21 20:01 ID:PoSkXhME
>>322
比べられないって言ってるのに・・・。

北海道大学医学部>阪大院理学研究科
阪大院医学系研究科>北海道大学工学部
324大学への名無しさん:04/06/21 20:30 ID:ATtgT80t
センターの話してるけどぶっちゃけ七割前後とれば余裕で戦える
数学で他の奴より一問多くとりゃいいんだ 俺はそれでなんとかなった
ってわけで数学を極限まで鍛えろ SEGでもいってな
東工大二年生より
325大学への名無しさん:04/06/21 20:32 ID:bher3eKe
逆にいえばセンターで点を稼げば数学を一門落としても大丈夫。
3260. 3(0) ◆BWCElEJ312 :04/06/21 21:00 ID:YWeSgf/J
>>321

問題精講シリーズ(だったっけ?)で、化学の計算という本がある。
駿台シリーズの化学の計算という本と、化学計算60講だったかな、
結構よい感じの問題があったので、化学教諭に借りて読んでいる。
両方も絶版だったような。
3270. 3(0) ◆BWCElEJ312 :04/06/21 21:01 ID:YWeSgf/J
...というわけで、こんなスレがあったので

【X】6月21日からHighペース勉強スレ【O】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087793469/l50
328大学への名無しさん:04/06/21 21:07 ID:ISmBZn1T
295だけど基礎ってのは偏差値50とかそういう意味で使ったんじゃなくて。
基本的な公式を理解し、使いこなせて、入試での標準的な問題が解けるくらい
のレベルを指したんだが・・・。
329大学への名無しさん:04/06/21 21:49 ID:Q3ogu+eb
赤本は早稲田の問題で標準とか書いてるからなぁ。
他の大学はどうなるんだ?この問題はカスなのでぜひ解けて欲しいとか?・・・
330大学への名無しさん:04/06/21 21:54 ID:bher3eKe
>>329
>この問題はカスなのでぜひ解けて欲しいとか

ワラタ
331大学への名無しさん:04/06/21 22:46 ID:qwKQrAQx
まぁ昔の人から見れば、今の入試問題は標準レベルばかりで、難問と呼べるものは毎年数える程しか出題されてないってのが現状らしいけどな。
332大学への名無しさん:04/06/21 22:50 ID:UeawBKNG
反面、パソコンとかは、我々の頃とは比べものにならないぐらい最近の学生のほうが詳しい。
もっとも、高校のときにパソコンなどまだ世の中になかったのだが。
333大学への名無しさん:04/06/21 22:52 ID:Xn6tmarX
東工大って女いるの?
334教材執筆者:04/06/21 22:55 ID:UeawBKNG
東工大の数学の予想問題作成したら、
一部いくらぐらいでなら売れるだろうかね。
335大学への名無しさん:04/06/21 22:58 ID:obWwzlWq
>>333
全体の1割位だったと思う
336大学への名無しさん:04/06/22 02:31 ID:N8bf8WG1
>>333
いるよ。漏れの高校の頃現実に行った人いたし。
337大学への名無しさん:04/06/22 03:21 ID:dOHq8cPw
3塁と7塁が比較的多い
338大学への名無しさん:04/06/22 05:00 ID:IHcmHtMX
まあセンター何点とりゃいいとか二次で何点とりゃ実際のとこはわかってねーからな
ほとんどの大学が公表してねーしセンターはセンターリサーチの憶測
二次は予備校の勘だからよ まあこの時期だし数学の根本的な学力を養えや

女?とりあえず顔がいい女は東工には入れない これ定説
339ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/22 07:52 ID:Ap4ZDvCv
>>334
ホントに教材作成者なら東工大数学予想問題集を“東大数学予想問題集”として売ることをお奨めする。
340大学への名無しさん:04/06/22 09:19 ID:s2WEhgCt
3 6 7は多いってか毎日見かけるくらいにいるぞ。
慶應理工より女子比率多いって知ってた?w
3413類:04/06/22 11:32 ID:RIwH+e1S
>>340
そんなデータ知ってもうれしくないし、面白くない。
女を毎日見かけることを自慢に思えるわけがない。
342大学への名無しさん:04/06/22 13:31 ID:bymENeqT
だから東工大にはメスしかいないんだって…
343大学への名無しさん:04/06/22 13:34 ID:9Lc/lL/a
むしろ「彼女いない暦=年齢」じゃない男がどれくらいいるのかが気になるw
344大学への名無しさん:04/06/22 15:55 ID:WxdJTSwM
ほとんどいないだろうなぁ。2割いればいいくらいじゃない?
345大学への名無しさん:04/06/22 15:58 ID:Sxd1OF67
予備校で東工大に行った人の話しゑお聞いたんだけど今年の5類って200人中女子が6人でそのうち3人が留学生なんだって。
346教材執筆者:04/06/22 16:18 ID:Ha8sudXG
ツバメさんのご意見はいりません。
347大学への名無しさん:04/06/22 17:12 ID:GQpArfJ0
友達に4類志望の女子がいるよ。

ブサだが巨乳w
348大学への名無しさん:04/06/22 17:20 ID:WxdJTSwM
5類目指してるけど、別に女子とかどうでもいいし。
かわいいやつにはどうせ彼氏いるんだから。
文型みたいな狂った男子と女子がいなければオッケー
349大学への名無しさん:04/06/22 18:39 ID:fTiEbe0f
>>343
俺そう
350大学への名無しさん:04/06/22 19:50 ID:vy+xvnJ1
>>347
俺そう
351大学への名無しさん:04/06/22 20:16 ID:Sxd1OF67
>>348
俺もそう
352大学への名無しさん:04/06/22 20:29 ID:REK6zlOV
>>349-351 ガンガレ!
353教材執筆者:04/06/22 20:55 ID:KyXhecQV
>>339

東大、京大あたりの予想問題は、
Z会とか駿台とかが幅をきかせているからね。
354大学への名無しさん:04/06/22 20:58 ID:khA2KvkB
>>348
ウホッ
355大学への名無しさん:04/06/22 21:01 ID:Go/MOkTd
>>353
おそらく、無名の執筆者だったら買わないだろうな。
356大学への名無しさん:04/06/22 21:37 ID:Sxd1OF67
どうせなら化学の参考書を作ってほしい
357大学への名無しさん:04/06/22 22:03 ID:MTidNpDa
同じ予備校の卒生コーストップが東工志望の女の子だけど
お姉さん系でマジ綺麗。まぁ受かれなかったからいるわけだが…
こんな人が東工大にいたら目立つだろうなと思うよ。
358大学への名無しさん:04/06/22 22:17 ID:Go/MOkTd
>>357
夕方に2食にいけばお姉さん系は結構見かけるぞ
359奈留(0):04/06/22 22:24 ID:1D9VUFtJ
名前:奈留
現浪or在学:浪人
第一志望:1類
第二志望:5類
出身:神奈川
備考:やりたいことありすぎてこの志望類。
死ぬ気でがんばります。

よろしくお願いします。

360大学への名無しさん:04/06/23 00:28 ID:j0FURnSX
ここが噂のごみスレですね。
自分ひとりで行動できないカスが大学、まして東工大に受かるのだろうか?
361大学への名無しさん:04/06/23 00:35 ID:8X7NE1JC
間違いない奴でも落ちるときは落ちるんだろ?
362大学への名無しさん:04/06/23 00:44 ID:VNDUDRNO
>>361
意味ワカンネ
363大学への名無しさん:04/06/23 03:06 ID:j0FURnSX
3640. 3(5) ◆BWCElEJ312 :04/06/23 12:54 ID:9JbtDSwR
1971
365XleN ◆ZtXjKqCmiQ :04/06/23 19:51 ID:GaXKKa0m
高2で東工大 第5類目指してます。
趣味でプログラミング勉強してるんで情報工学科に行きたいなーとか思ってます。
(´∀`*)同士の人よろしく。
366大学への名無しさん:04/06/23 21:46 ID:chOysAbY
ここにいる人はほとんど5類じゃないの?
j0FURnSXって頭逝ってるから無視したほうがいい?
367大学への名無しさん:04/06/23 22:06 ID:j0FURnSX
あるビルで一人のサラリーマンが窓の外を眺めていたそうです。
ちょうど同じ時間、そのビルの屋上から一人の女性が飛び下り自殺をはかりました。
そしてサラリーマンの目の前をその女性が落ちていきました。
その後、そのサラリーマンがこう言ったそうです。、

「俺、目が合っちゃったよ、、、。」

人間の目って一番恐い所ですよ。
368大学への名無しさん:04/06/23 22:06 ID:j0FURnSX
有名な話だけどひとつ。
カップルが山道をドライブしていた。
ふと気がつくと前方に子どもがいる。
男はあわててブレーキを踏んで表に出たが子ども
の姿はない。
前方を見るとそこは断崖絶壁でブレーキを踏んで
いなければ車ごと落ちていたところだった。
女は「きっとあの子どもは私達を助けてくれた良い霊だったのよ」
と言った。
その直後背後から「落ちちゃえば良かったのに・・・」
と声がした・・・
369大学への名無しさん:04/06/23 22:08 ID:j0FURnSX
私は、夢をみていました。昔から私は夢をみている時に、たまに自分は今、夢を
みているんだと自覚する事がありました。この時もそうです。何故か私は薄暗い
無人駅に一人いました。ずいぶん陰気臭いを夢だなぁと思いました。
すると急に駅に精気の無い男の人の声でアナウンスが流れました。 それは
「 まもなく、電車が来ます。その電車に乗るとあなたは恐い目に遇いますよ〜」
と意味不明なものでした。 まもなく駅に電車が入ってきました。それは電車というより、
よく遊園地などにあるお猿さん電車のようなもので数人の顔色の悪い男女が一列に
座ってました。

私はどうも変な夢だなと思いつつも、自分の夢がどれだけ自分自身に恐怖心を与え
られるか試してみたくなりその電車に乗る事に決めました。本当に恐くて堪られなければ、
目を覚ませばいいと思ったからです。私は自分が夢をみていると自覚している時に限って、
自由に夢から覚める事が出来ました。

つづく
370大学への名無しさん:04/06/23 22:09 ID:j0FURnSX
私は電車の後ろから3番目の席に座りました。辺りには生温かい空気が流れていて、
本当に夢なのかと疑うぐらいリアルな臨場感がありました。
「 出発します〜」とアナウンスが流れ、電車は動き始めました。これから何が起こるのだろ
うと私は不安と期待でどきどきしていました。電車は ホームを出るとすぐにトンネルに入りま
した。紫色ぽっい明かりがトンネルの中を怪しく照らしていました。

私は思いました。(このトンネルの景色は子供の頃に遊園地で乗った、スリラーカーの景色だ。
この電車だってお猿さん電車だし結局過去の私の記憶にある映像を持ってきているだけでちっとも
恐くなんかないな。)

とその時、またアナウンスが流れました。「 次は活けづくり〜活けづくりです。」
活けづくり?魚の?などと考えていると、急に後ろからけたたましい悲鳴が聞こえてきました。
振り向くと、電車の一番後ろに座っていた男の人の周りに四人のぼろきれのような物をまとった
小人がむらがっていました。よく見ると、男は刃物で体を裂かれ、本当に魚の活けづくりの様に
なっていました。強烈な臭気が辺りをつつみ、耳が痛くなるほどの大声で男は悲鳴をあげつづけました。
男の体からは次々と内臓がとり出され血まみれの臓器が散らばっています。
371大学への名無しさん:04/06/23 22:10 ID:j0FURnSX
私のすぐ後ろには髪の長い顔色の悪い女性が座っていましたが、彼女はすぐ後で大騒ぎしてい
るのに黙って前をを向いたまま気にもとめていない様子でした。私はさすがに、想像を超える展開に
驚き、本当にこれは夢なのかと思いはじめ恐くなりもう少し様子をみてから目を覚まそうと思いました。

気が付くと、一番後ろの席の男はいなくなっていました。しかし赤黒い、血と肉の固まりのような
ものは残っていました。うしろの女性は相変わらず、無表情に一点をみつめていました。
「 次はえぐり出し〜えぐり出しです。」とアナウンスが流れました。
すると今度は二人の小人が現れ、ぎざぎざスプーンの様な物でうしろの女性の目をえぐり出し始めました。
さっきまで、無表情だった彼女の顔は、痛みの為ものすごい形相に変わり、私のすぐ後ろで鼓膜が
破れるぐらい大きな声で悲鳴をあげました。眼かから眼球が飛び出しています。血と汗の匂いがたまり
ません。私は恐くなり震えながら、前を向き体をかがめていました。ここらが潮時だと思いました。
これ以上付き合いきれません。しかも、順番からいくと次は3番目に座っている私の番です。私は夢から
覚めようとしましたが、自分には一体どんなアナウンスが流れるのだろうと思い、それを確認してからそ
の場から逃げる事にしました。
372教材執筆者:04/06/23 22:11 ID:KfaTA8Os
>>355

いまのところ有名ではないが、
執筆依頼を受けているところは超有名。
まあ、個人のHPなんか設けて宣伝するより、
取引先を開拓するほうが良さそうだね。
373大学への名無しさん:04/06/23 22:11 ID:j0FURnSX
「次は挽肉〜挽肉です〜」とアナウンスが流れました。最悪です。どうなるか、容易に想像が出来た
ので神経を集中させ、夢から覚めようとしました。(夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ)いつもはこう強く念じる
事で成功します。急に「ウイーン」という機会の音が聞こえてきました。今度は小人が私の膝に乗り変な
機会みたいな物を近づけてきました。たぶん私をミンチにする道具だと思うと恐くなり、
(夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ)と目を固くつぶり一生懸命に念じました。
「 ウイーン 」という音がだんだんと大きくなってきて、顔に風圧を感じ、もうだめだと思った瞬間に静かに
なりました。

なんとか、悪夢から抜け出す事ができました。全身汗でびしょびしょになっていて、目からは涙が流れ
ていました。私は、寝床から台所に向、水を大量に飲んだところで、やっと落ち着いてきました。恐ろしく
リアルだったけど所詮は夢だったのだからと自分に言い聞かせました。

次の日、学校で会う友達全員にこの夢の話をしました。でも皆は面白がるだけでした。所詮は夢だからです。
それから4年間が過ぎました。大学生になった私はすっかりこの出来事を忘れバイトなんぞに勤しんでいました。
374大学への名無しさん:04/06/23 22:12 ID:j0FURnSX
そしてある晩、急に始まったのです。
「 次はえぐり出し〜えぐり出しです。」あの場面からでした。私はあっ、あの夢だとすぐに思いだしました。
すると前回と全く同じで二人の小人があの女性の眼球をえぐり出しています。
やばいと思い (夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ)とすぐに念じ始めました。。。。。。
今回はなかなか目が覚めません。(夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ)。。。。。。。。
「次は挽肉〜挽肉です〜」
いよいよやばくなってきました。「 ウイーン 」と近づいてきます。(夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ、覚めてくれ)
ふっと静かになりました。どうやら何とか逃げられたと思い、目をあけようとしたその時
「 また逃げるんですか〜次に来た時は最後ですよ〜」とあのアナウンスの声がはっきりと聞こえました。
目を開けるとやはり、もう夢からは完全に覚めており自分の部屋にいました。最後に聞いたアナウンスは
絶対に夢ではありません。現実の世界で確かに聞きました。私がいったい何をしたと言うのでしょうか?

それから、現在までまだあの夢は見ていませんが次に見た時にはきっと心臓麻痺か何かで死ぬと覚悟しています。
こっちの世界では心臓麻痺でも、あっちの世界は挽肉です。。。。。。
375大学への名無しさん:04/06/23 22:14 ID:j0FURnSX
テレビでアイドル?が体験談として話していました。もう何年も前ですが。


彼女は、ストーカーのような男に追い回される夢を見ました。
走って叫んで、助けを求めようとしましたが、間もなく捕まってメッタ刺しに!
自分のモノスゴイ悲鳴で目が醒めました。


ある日彼女は、近所の公園の側を歩いていました。
すると、なんと夢で見た男にソックリな男が向こうからやって来るでは
ありませんか!
恐怖のあまり彼女は電話ボックスに駆け込み、友人に電話をかけました。


男は通り過ぎました。


安堵の胸を撫で下ろし、再び歩き始めた彼女。
するとまた向こうからあの男がやって来たのです!

心臓は割れ鐘のように乱れ打ち、腋も手の平も冷や汗でじっとり濡れています。
しかし今度は逃げ込む場所がありません。

彼女は、男の、横を、通り抜けました。

男は そのまま 通り過ぎながら 呟きました「夢と話がチガウじゃねえかよ」
376大学への名無しさん:04/06/23 22:15 ID:j0FURnSX
昨日見た夢を。

実家に帰ってのんびりしていると、外から「戦争ばんざーい!」「天皇陛下ばんざーい!」とかいう声が聞こえてきた。
またドキュンな奴がいるな、と思っていたら、だんだん声が近くなってくる。
どんな奴だろう、と思い顔を見てやるつもりで外へ出た。
通りの向こうから、原チャリを低速でころがしながら、そいつはやってきた。
20歳前後の男で、手に左手でなにかを振りかざしてながら、叫んでいる。

よく見ると、スプーンを振りかざして、ノロノロと原チャリを転がしてくるのだ。

「あほな奴」と笑いながら見ていると目が合った。
少しイッチャッた目でニヤリと笑ってくる。
そして周りをキョロキョロと見回し、
俺の側でバイクを止め、
すばやくスプーンをポケットにしまい、
代わりにナイフを取り出して俺を刺した。

その間、奴はニヤけたままだった。
自分の笑い顔が歪んだのを感じた。
377大学への名無しさん:04/06/23 22:16 ID:j0FURnSX
雨の日に、十字路になっている交差点で信号待ち。
道のむこうに、全身がもやもやした影みたいのに包まれた
男性が立っていた。わーやなかんじ、と思って傘で顔を
隠して通り過ぎようとしたらすーっとその人が寄ってきて
すれ違いざまに「よく気付いたな」と小さな声で言って
通り過ぎていった。
足しションベンするかと思うくらい怖かったっす。マジで。
378大学への名無しさん:04/06/23 22:17 ID:j0FURnSX
聞いたことあるとおもうけど、

ある女子大生2人(A子とB子)がコンパして4人で飲んでて、
その後男とは別れて、家へ帰ろうとしたんだけど、
よっぱらってたからB子はA子のアパートに泊まることになって一緒に帰った。
A子の部屋についてB子がベッドのところに座った。
B子は思い出したかのようにA子に、
「買い物あるからコンビニ行こうよ」って誘った。
A子は行かないと言っていたが、あまりにもB子が誘うので行くことにした。
鍵を閉めて外に出たところでB子は警察に連絡をした。
なんとA子の部屋のベッドの下の隙間にナタを持った男がいた。
 B子は窓ガラス越しに男がいることに気づき、そこで声を出したならきっと殺されるという
考えから、機転をきかせてコンビニに行こうと誘った。
 その男は近くにある精神病院から抜け出してきた患者だったらしい。

ってやつ。本当にあった話らしいけど、どうなんだろうかね。いまいちうそっぽい気もする。
379大学への名無しさん:04/06/23 22:18 ID:j0FURnSX
そんなに怖くないのですがきいてください
私がまだ4〜5歳の頃の話です。
当時家には風呂が無く、よく母親と銭湯に行っていました。
まだ小さかったので母と女湯に入っていました。
或る日のこと、身体を洗った後飽きてしまった私は、湯船の
中でプールよろしく遊んでいました。
今迄気付かなかったのですが、湯船の横から階段状になりドア
が付いているんですね(何処もそうなのかも知れません)
私はふとそのドアが気になって段々を昇りドアの前まで行った。
ドアノブの直下に大きな鍵穴があるのです。
ワクワクして覗きました。・・・・・向こう側は何かに覆われて見えない。
なんだ、ツマらない。いったん顔をあげました。
何を思ったかもう一度鍵穴を覗き込んだのです。
ぼんやりとした明かりの中、ボイラーとおぼしき器械が見えました
おわースゴい。夢中になって覗いていました。
ドアの向こうの気配、それとも何かが知らせてくれたのか
突然、私は目を離し身を引いたのです。
そして次の瞬間、鍵穴からはマイナスドライバーの先端が狂ったように
乱舞していました。・・・・・・
私は息を呑みそこを離れ、コワくて母親にさえ話すことが出来ませんでした。
380大学への名無しさん:04/06/23 22:19 ID:j0FURnSX
あるところに、お父さん、お母さん、男の子、女の子の4人家族がいました。
最近、お父さんとお母さんの中は冷え切り、ケンカばかり。
そんな家族ですが、旅行に行きました。
しかし、子供達が寝てから、夫婦はまたケンカになりました。
カッとなったお父さんはお母さんを殺してしまいました。

次の朝、お父さんは子供達に何も言わずに3人で出発しました。
色々と見て回り、疲れたので休憩することにしました。
すると、お兄ちゃんが、

「お父さん、なんで朝からお母さんのことおんぶしてるの?」
381大学への名無しさん:04/06/23 22:20 ID:j0FURnSX
もう前の話でごめんなさい。10年ぐらい前、お互いが実家のため
週末は彼氏と港北のラブホに泊まってました。
色々行ってみたけど、結局お気に入りができていつもそこに泊まってた。
港北のどっかのラブホにオバケでるらしいよって噂は聞いてたけど
二人とも信じてなかった。なんでも殺人があったらしい。
ある日、お気に入りが満室で別のとこに行った。
寝ようとしてベッドのトコにある電気を消そうと彼が振り向いたから
私もなんとなく振り向いてスイッチを見てたら、(回すタイプのやつ)
彼が触る前に勝手にスイッチがくるっと回り電気が消えた。
慌てて彼がスイッチを元に戻して「今の・・・見た??」「見た・・・」
二人でしばらく黙り込んだ。
私は、霊感ってほどじゃないけど「ここなんかイヤな感じ」と
感じる場所がある。それを言うと彼がイヤがるから
言わないようにしてたけど、その部屋も入った途端ヤな感じしてた。
もうエッチ気分じゃなくなって、煙草を吸いにテーブルの方に
二人して移った。気のせい、気のせい、と二人で笑って忘れようとして
テーブルの上の「ラブホ」によくある落書き帳を何気なく
めくったら、「この部屋、やばいぞ」とか
「ここの窓からまっすぐに見える隣のホテルの窓の部屋で
 例の事件があったんだって。俺達、この部屋で金縛りにあった。
 もう帰る。この部屋に泊まるカップルは、気をつけろよ」
っていう書き込みが、かなりマジな口調でたくさんあった。
382大学への名無しさん:04/06/23 22:21 ID:j0FURnSX
もうしわけないので一つ実話を。
常設テントのキャンプ場で宿泊した時、自分らの泊まったサイトには8人用の大テントが7つあったんです。
私らはその中の第7点と7テント。一番端っこでした。
夜中トイレに行って帰ってくると、誰もいないんです。
みんな寝てたはずなのに。
 え、と思って外に出てテントを見ると「第8」と書いてある。
なんだ、俺は第7じゃん、と思って一つ前のテントで寝た。
 ・・・いえ、気づいてたんです。「第8テントはない」ということは。
でも怖かったので、自分の思い違いだとむりやり信じ込んで寝ました。
翌朝、第8テントは消えてました。
3830. 3(6) ◆BWCElEJ312 :04/06/23 22:26 ID:9JbtDSwR
読んで島田。
384大学への名無しさん:04/06/23 22:29 ID:j0FURnSX
ある夜のことでした。
会社員のAさんは残業で遅くなったのでタクシーをひろいました。
タクシーの中では運転手さんといろんな話で盛り上がっていました。
そして、タクシーは山の中の暗い道を通りかかりました。
脇にはうっそうとした森になっており、他の車はみあたりませんでした。
その時、タクシーの運転手は人が変わったように暗い顔をしてこう言いました。
「いいですか、ここでは絶対に車の窓側を見てはいけません。絶対ですよ・・」
Aさんは豹変した運転手に驚き、「はい・・」としか言えませんでした。
なおもタクシーは森の中を走ります。
しかし、おかしいなと思ったAさんはこう聞きました。
「なぜ見てはいけないのですか?」
でも、運転手に反応は無く何も言いません。
Aさんはだんだん怖くなってきました。
その時でした。
見るなといわれていた窓側から「う〜う〜」と言う声が聞こえます。
なんだと思ってAさんは窓側を見てしまいました。
すると、窓にぬ〜っと怒りを浮かべた男の形相が現われてAさんの顔を見てこう言ったそうです。
「てめぇじゃねぇ!!」
そこからAさんの記憶はないそうです。
何年か前、その山道でひき逃げ事故があり、男の方が亡くなられ犯人はつかまっていないそうです。
そして、男の方は毎晩毎晩そこを通る車を調べ、自分をひいた犯人を探しているそうです。
385大学への名無しさん:04/06/23 22:30 ID:j0FURnSX
少年時代、山にボーイスカウトかなんかで夏キャンプに行った時、
それを見たんだそうだ。

真っ昼間。
カンカン照りの中、何人かで歩いていると、
木立の中、少し暗がりになった所、ほんの5mほど先に、それはいた。

人間…?
木立の緑色のなかに、
全身を血で塗りたくったかのような、真っ赤な男。
どろっとした感じで、服を着ているかどうかもわからない。
目だけはぎょろりと白く剥いて、じっとこちらをみつめている。
横笛のような、何かわからない物を、両手で支えて口に付け……、
しばらく、にらみ合いが続いた。

と、いきなり、足も動かさず、す──っと横方向に滑るように、
赤い男は木立の中に消えた。

真っ昼間、明るい太陽の下の出来事でもあり、怖いというより、
なにか、現実感を感じられずにいたが、
夜になって、寝床で男の姿を思い出して急にゾッとした。

近くに精神病患者の施設があったらしいが、そこの患者が
脱走したり出歩いていたということはないという。
そもそも、人間らしいところが全く感じられなかった。

あれは、現代に生き残った妖怪のたぐいではなかったか。
386大学への名無しさん:04/06/23 22:31 ID:j0FURnSX
例によって、何人かで集まって怪談話しをしているとき、
そのうちの1人が言い出しました。

「今から話す方法で、自分に霊感があるかどうかが解るんだって。」

「まず頭の中で、自分の家の自分の部屋にいるイメージを思い浮かべて、
 そして、そこから順番に全部の部屋を覗いて回っていって
 もし、その途中で、どこかの部屋で、自分以外の誰かに会ったら、
 霊感が強くて、見える時には見えちゃうんだって。」

で、その時はその話しを聞きながら、みんな試してみたそうですが、
誰も[出会った]人はいなかったそうです。


ところが次の日、その中にいた1人が、こう打ち明けてきました。

「実は、私、あの話を試してた時に、会っちゃったんだ。。。、
 部屋に行ったら見たとこもない男がそこへ座り込んで、
  私を睨んでいたの・・・、
 その時はちょっとびっくりしただけだったんだけどね。。。。、
 でも、その日、家に帰って、その部屋に行ったら、
 その男が同じ場所に座り込んで、私をじっと睨んでたの。。。」
387大学への名無しさん:04/06/23 22:32 ID:j0FURnSX
何年か前、大晦日に友達と遊んでから朝帰りして、
自分の部屋で寝てました。
そしたら、夢とわかってる夢をみたんです。どのようなものかというと
家に帰る途中に、電信柱や壁やらのあちらこちらに
「いのちをたいせつにしよう」や「後悔さきにたたず」
など半紙に筆書したものがペタペタはってある・・・というものなんですけれど
まわりには誰一人歩いておらず、道のあちらこちらに血のようなものがとびちって
いて、不気味な夢だな〜と思いながら歩いてました。
そして家に近づいたときに母親に起こされて目が覚めたんですけれど、
母親はすっごく怖い顔で「この部屋で寝るな」って言うんです。
「なんで?」って聞いたら、
「今ここの上の部屋(集合住宅に住んでました)に仏様がいるから」と
言うので、なんか気持ち悪い夢見たのはそのせい?と思いました。
そのあとおせちを食べていたら、父親が
「飛び降り自殺だったからなー。」
とボヤいてました。
そのときは本気でゾッとしました。
あの人は飛び降りてから後悔したのでしょうか?
388大学への名無しさん:04/06/23 22:33 ID:j0FURnSX
千葉の御宿の心霊スポットしってます?トンネルを抜けてすぐ、さらにトンネルを
降りる場所を・・・・わかるひとはわかると思いますが、あそこは、絶対やばい
です。当時私達はおもしろ半分でその場所に行ったんです、TVでもその場所の
特集をやってて有名でした、8mmのビデオを片手に仲間と6人でそのトンネル
に入って行ったんです。20メ〜トルくらい降りるとそこは小さな海岸になって
いて周りからは見えないんです。そこを目指して降りていく人がいるのでしょう
しかし、トンネルを抜けるとそこは崖・・・毎年足をすべらせて約20Mしたへ
落下して死亡する人が・・・・その海岸に無事たどり付いた私達は、足早にその
場所を立ち去ろうと言うことになり(いやぁ〜な感じがただよっていた為)ました
みんなの溜まり場に戻ってきてビデオを見ると、写っていたんです、ハッキリと
崖の下から救命胴衣を着た人(トンネルの上から崖下の出口付近を撮影)が上がって
来てカメラを突き抜けて行く姿が、今でもそのビデオはありますが、怖くて見れません
あの場所に行く事だけはやめた方がいいと思います・・・・・
389大学への名無しさん:04/06/23 22:34 ID:j0FURnSX
彼はほとんどまったくといって良い程霊感がないらしいのですが、
大学へ入って一人暮らしをしてからいきなり金縛りを頻繁にするようになったそうです。
それだけでなく間違い電話が異常に多い。おばあさんの声で留守電が何回も入っていたり、
ある時には「親父が死にました」という間違い留守電が入っていたりして焦ったそうです。

ある日、ベッドでうとうとしてた時、ベランダを誰かが走るのを見たともだちは、
とっさに「おい、コラ!!」と叫びました。
するとその声にむかついたのか男がベランダから部屋に入ってきました。
最初そいつ一人だと思って強気でいたのですが、ベランダに居たのは一人ではなかったのです。
どんどん入ってきて最終的に五、六人にベッドの周りを囲まれました。
そして彼は、恐くて動けないのか体が動かなくなりました。
動かない体で彼は「ごめんなさいごめんなさい」とくり返しました。
するとそいつらは部屋を出ていったそうです。
彼は恐る恐るベランダに出てみました。
彼の家は五階なのですが、隣のベランダとの境には非常時脱出用の壁があるので
それを破らない限りベランダ間の行き来は不可能なのです。
そしてその壁は破れてはいませんでした。
彼は「ああ、夢だったんだな」と納得しました。

そしてその夢を忘れかけていた頃、彼のともだちとその部屋で飲み会をしました。
ほろ酔いぐらいだったそうです。
突然彼のともだちが「おい、てめえ!」と叫んでベランダに出ようとしました。
彼は「どうしたの?」と聞きました。
彼のともだちがいうには、今男達がベランダを走っていきやがった、ということでした。
その時彼は思い出しました。
同じような体験をしたことを。
そして、その話は夢だと思って誰にも話していなかったことを。
390大学への名無しさん:04/06/23 22:35 ID:j0FURnSX
夜遊びをしていた中学生達四人組。
学校にいってみようということになりました。
体育館にあったバスケットシューズを盗んだり
スプレーで所かまわず落書きをしていたそうです。
そうこうしている内に肝試しをしよう、ということになりました。
内容は単純です。非常階段を使って屋上までいって戻ってくる、というものです。
しかし、屋上の壁が高いので屋上にいったかどうかが見えないのです。
議論した結果、手を上げればその手が見えるだろう、ということになりました。

肝試しが始まりました。
まず一人目。屋上から手が見えました。続いて二人目、三人目。
最後、四人目です。「四だってよ。縁起悪いな」さんざんおどかされてスタートです。
そして四人目が屋上で手をふりました。
その瞬間、窓という窓から手が出てきてこちらに向かって手をふっていたそうです。
391大学への名無しさん:04/06/23 22:35 ID:j0FURnSX
その友人が担当するマンションの空室に
一部屋だけ他と雰囲気の違う部屋があった。
その部屋に入ると、いつもなにか違和感を感じていたのだが、
ある日その部屋の廊下が、他の部屋より1m位短いことに気づいた。
他の部屋よりも短い廊下が、いつもこの部屋で感じる違和感の原因なのかと
友人は思ったそうだ。
しかし、なぜ短いのだろうかと思い、廊下の突き当たりの壁を叩いてみると
どうやら本来の壁と、今叩いている壁との間に空間があるようだった。
イヤな予感がした友人は支店長の許可をもらい管理人と一緒にその壁を壊してみた。

友人:「白骨死体でも出てきた方がスッキリしたんだけどさ。」


でも実際は、その空間の壁一面にびっしりと赤いクレヨンで
"お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん・・・・”
と書かれていた…そうだ。

            ―――終了―――
結局その"お母さん”は消さずに壊した壁を元に戻し友人はそのマンションの
担当を後輩に譲ったんだって。
392大学への名無しさん:04/06/23 22:36 ID:j0FURnSX
若い男が旅をしていました。
その日は日が暮れるまでに宿のある町まで到着するつもりでしたが
男は道を間違えて淋しい山奥に入りこんでしまいました。
男は仕方なく野宿を覚悟しました。
そんな男の前に農作業の帰りらしい老婆が現れ声をかけてきました。
「良かったらうちへ泊まりませんか?孫娘に食事の用意でもさせますから」
疲れきってた男は孫娘という言葉に少し惹かれた事もあり
老婆の家に泊めてもらうことにしたのです。
年頃の孫娘は清楚な雰囲気のかなりの美人でした。
食事のあと、寝室に戻ろうとする男に娘は
そっと手紙を手渡しました。その手紙には
「11時になったら離れの納屋に一人で来てください..」と書いてあります。
約束の時間になると男は期待に胸膨らませいそいそと納屋を訪れました。
納屋には強い香が炊いてあるらしく甘い香りがいっぱい立ちこめています。
「恥ずかしいから灯りはつけないでくださいね..。」
男は真っ暗な中手探りで声だけを頼りに彼女の元へ近づきました。
彼女の身体に触れてみるとは既に全身何も身につけてない様子でした。
予想外の彼女の積極的な誘いに男は歓喜し早速事に及びだしました。
夕飯時に見たあの清楚な雰囲気とは裏腹に
驚くほど感度が良くその肌は全身ねっとりと濡れていました。
顔の表情は見えなくとも彼女の反応にすっかり満足した男は
何度も何度も娘を抱いたのでした。
「おばあさんに叱られるからもう部屋に戻って..」娘にそう言われて男は
日が昇る前に納屋を出ました。
日が昇ると男は老婆に礼を言いその家を後にしました。
すると向こうから歩いてきた農夫が「あなた..ここの人じゃないね。
どこかに泊まりなさった?」と尋ねてきました。
昨夜老婆と孫娘の家に泊まった事を話すと農夫は言いました。
「ああ..あの家か..。可哀想にあそこには孫娘が二人居るのだが
 姉の方は皮膚が爛れる病気になってしまってここ数年は家にこもりっきりだ。
 なんでも全身、頭から足の先までドロドロに化膿してるらしい..」
 と言い残し去って行きました。
393大学への名無しさん:04/06/23 22:39 ID:7Mr+FlMw
↑何何打これは?
394大学への名無しさん:04/06/23 22:40 ID:j0FURnSX
「彼女の横顔」
〜 3月、早春の朝 〜
◆◆◆
人波に押され、今日もまた満員電車に乗り込んで行く
奥のドアまで押された私は、仕方なく吊革をつかんだ
ドアと座席でできた角隅に、ひとり女子高生が窮屈そうに立っている
いつも見慣れた風景の中に、彼女の横顔が映る
前髪は左右に分かれ、二重まぶたの瞳が、朝の陽射しのせいか茶色ががっていた
ふっくらとした頬は白く
ショートヘアの髪は、丸襟ブラウスにかかっている
彼女は、ありふれた風景の中で、ひときわ清楚な色合いを見せていた
紅など落としてない桜色の唇が目に留まり
時折揺れる車内に、重心を合わせながら、私はその唇を眺め続けた
あの唇を奪うことができたなら...憧れと妄想が交錯する
桜色の上唇をゆっくりと舐める
私の唾液でその唇は濡れ、花びらが虫を誘うように、その唇は開かれる
唾液をたっぷりとつけ、唇の隙間へと挿入していく
舌先が前歯に触れ、そのまま左右にたどって行くと、滑らかな歯並びが伝わってきた
舌をより深く挿入して、唇の内側のヌメリや、ぎこちなく動く舌を十分に舐めまわし
彼女の甘く分泌される唾液で、私は喉を潤した
395大学への名無しさん:04/06/23 23:06 ID:pNVBKnGy
なんでこんな荒れてるんだ^^;
396大学への名無しさん:04/06/23 23:11 ID:j0FURnSX
このスレはsage推奨でないのですね?
397大学への名無しさん:04/06/23 23:12 ID:j0FURnSX
去年のセンター200点中80点。模試でも半分足らず。予備校に通うも成績上がらず
そんな俺に最強の独学法を教えて下さい。お願いですもう駄目なすぇdrftgyふじこlp;
398大学への名無しさん:04/06/23 23:12 ID:chOysAbY
なんで頭逝ってるやつがいるんだろう?
399大学への名無しさん:04/06/23 23:13 ID:j0FURnSX
何の参考書をやればいいんだろう・・・     もうダメポ_| ̄|○
400大学への名無しさん:04/06/23 23:13 ID:j0FURnSX
なんですか?
401大学への名無しさん:04/06/23 23:13 ID:7Mr+FlMw
まあまあ
402大学への名無しさん:04/06/23 23:14 ID:j0FURnSX
やはり英語も和田式でいくべきでしょうか?
403大学への名無しさん:04/06/23 23:14 ID:7Mr+FlMw
>>399
名門の森・新演習・新数演なんかどうですか。
404大学への名無しさん:04/06/23 23:14 ID:j0FURnSX
さぁて西を切るかな。もう英語も独学でやってやりゃー
あいつ自分の本勧めすぎなんだYO、自分で天才とか言ってんじゃねーYO
何言ってるかわかんねーんだYO、ネイティブな英語を教えんじゃねーYO
受験英語やれーYO、テキスト読みにくいんだYO、全く触れてないとこあるーYO
俺は鳥と話せるなんて信じてねーからな!
405大学への名無しさん:04/06/23 23:14 ID:j0FURnSX
やはり俺には予備校講義は向いてないらしい    λ,,,,
406大学への名無しさん:04/06/23 23:15 ID:j0FURnSX
西は『授業で受験にでること全てやります。やってないことはでません』と言った
しかしまず動詞の語法でつまずきテキストに載ってるのを覚えても他の問題集では余裕で載ってないのもでてる
テキストを見ても疑問が残ることばっかで授業で扱わなかった所も多々ある。
サテラインで質問すら出来ない。とても全てをやってると思えない。板書もまとまってない。
んで英語の何がわからないと言うと
@一つの単語にいろんな意味がある
A文脈から判断と言うがそんなテクは俺にない
B知らない単語イパーイ
C長文を読むうちに読んだことを忘れる
D不定詞のネーミングが謎
E動詞の語法で取れない形があるがその理由がわからない
F日本人が英語を勉強するのは変と思う、もっと母国語をベンキョくぁwせdrftgyふじこl
407大学への名無しさん:04/06/23 23:15 ID:j0FURnSX
青ちゃは解答への論理的な流れはあるがターゲットは単語の羅列だ。
単純暗記は忘れやすいから速単でいくべきか?
408大学への名無しさん:04/06/23 23:16 ID:7Mr+FlMw
まあsageようよ
409大学への名無しさん:04/06/23 23:16 ID:j0FURnSX
【参考】去年のセンター
英語80
国語90
数学110
理科110
現社80
410大学への名無しさん:04/06/23 23:16 ID:j0FURnSX
物理85
数学170

この2科目は点数的に倍くらいになりました
411大学への名無しさん:04/06/23 23:17 ID:7Mr+FlMw
英語150
数1100
数256
物理64
化学53
地理85
現社66
国語70
ですがなにか?
412大学への名無しさん:04/06/23 23:17 ID:j0FURnSX
やっぱり講師との相性ってあるんですね。選択を誤ったようだ・・・・
ちゃんとテキストを復習してるけど読みにくい・・・・
録音テープを聞いてやっと理解できるが授業中は板書写してるだけ・・・・・・
今なら切っても間に合うはずだ・・・・・
去年の経験談など教えてくれる人がいるとありがたいです・・・
413大学への名無しさん:04/06/23 23:18 ID:j0FURnSX
勉強時間は8時間くらいです。予備校ある日は4時間くらい
家での方が勉強できるし独学の方が向いてるのかな
414大学への名無しさん:04/06/23 23:18 ID:7Mr+FlMw
有名講師がイイとはかぎらない。
415大学への名無しさん:04/06/23 23:19 ID:j0FURnSX
もう矢田よー、英語なんてきらいだYO。授業あと2講残ってるんだよなー、夏期講習取っちゃったし
全てがかみ合わない。予備校の授業ってどこがスゴイんだろ?授業だけで網羅できないくせに
エリート面しやがって、結局あいつら金が欲しいだけなんだよ。単科の宣伝しまくるし
あんなとこ行ってたら成績が下がるだけだYO
416大学への名無しさん:04/06/23 23:19 ID:j0FURnSX

やっぱり西の授業切って独学の方がいいですよね・・・。どうしても切る勇気がなくて・・・・・
417大学への名無しさん:04/06/23 23:19 ID:7Mr+FlMw
駿台にも鎌田よりもいい講師はいる。個人的にあってるかどうかだ。
418大学への名無しさん:04/06/23 23:19 ID:j0FURnSX
みなさんアドバイスありがとうございます。やはり予備校へ行く以前の問題でした。
当初、講師の言うとうりにこなせば劇的に上がると思ってました。カリスマ講師にハズレは
ないとおもってました。しかしどうやら日本語の理解もままならない低脳の俺には
百害あって一利なしです。これからは完全宅浪にして追い上げようと思います。
並大抵の努力じゃないと厳しいと思いますが頑張りたいと思います
419大学への名無しさん:04/06/23 23:20 ID:j0FURnSX
やはり最初にやるべきは文法・語法でしょうか?
420大学への名無しさん:04/06/23 23:20 ID:7Mr+FlMw
君はどこのコースなの?
西のは何の授業なの?
421大学への名無しさん:04/06/23 23:21 ID:j0FURnSX
数学と理科は独学だけどかなり成果ででてきました。しかし予備校で教わってるハズの
英語は全く変化なし。独学の仕方はわからないことは徹底的に納得のいくまで調べて
理解し、暗記するという当たり前の方法だが最良と感じた
422大学への名無しさん:04/06/23 23:22 ID:j0FURnSX
逆にどんなに文法や読解を勉強しても単語知らなくては意味ないんだよね
英語は1番勉強しにくい
423大学への名無しさん:04/06/23 23:22 ID:j0FURnSX
自分は高校入試レベルなら結構できるほうだった。しかしセンター試験すら
歯が立たない
424大学への名無しさん:04/06/23 23:23 ID:j0FURnSX
初心に帰り和田式、理解型暗記作戦でいくか
425大学への名無しさん:04/06/23 23:23 ID:j0FURnSX
英語はかなりできないが数学と物理なら60超えてるよ
426大学への名無しさん:04/06/23 23:24 ID:7Mr+FlMw
なんか漏れと似てる奴がいるものだ…。英語全然だめぽ。
427大学への名無しさん:04/06/23 23:24 ID:j0FURnSX
文法・語法で何がおすすめでしょうか?桐原とかやろうかな
428大学への名無しさん:04/06/23 23:25 ID:7Mr+FlMw
数学の偏差値が70あったのに英語で30だしたからね…
429大学への名無しさん:04/06/23 23:25 ID:7Mr+FlMw
こつこつやろうよ
430大学への名無しさん:04/06/23 23:26 ID:j0FURnSX
>>426
じゃあ一緒に東工大目指しましょう!

独学の方法を思いつきました。和田氏の本などを参考にして
@単語シコシコ覚えるのはやらない
Aいきなり長文読解からやる
B文法や語法、熟語、単語は問題集から覚える

具体的にやる問題集は
T桐原文法語法1000
U桐原熟語1000
V東大、東工大、早稲田、千葉、センターの過去問

長文を読みまくろうと思います。ネタじゃなく真面目に考えました
431大学への名無しさん:04/06/23 23:26 ID:7Mr+FlMw
実はこれは荒らし?
432大学への名無しさん:04/06/23 23:27 ID:7Mr+FlMw
いろいろ手を出しすぎない方がいいんじゃない?
433大学への名無しさん:04/06/23 23:31 ID:j0FURnSX
>>432
ってゆーか、センター的には英語できるじゃん(;´∀`)
434りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/23 23:33 ID:W3O36dcC
俺の発言のコピペが多いわけだが・・・・
435大学への名無しさん:04/06/23 23:39 ID:j0FURnSX
なんだかなぁ
4360. 3(6) ◆BWCElEJ312 :04/06/23 23:43 ID:9JbtDSwR
明日は、化学の考査なので、徹夜。
油脂のところまで、有機全部です。
437大学への名無しさん:04/06/23 23:46 ID:j0FURnSX
>>436
考査で勉強するのもいいが、考査対策だけにならぬよう・・・
438大学への名無しさん:04/06/23 23:52 ID:chOysAbY
てかりゅーどべりのコピペだろ?
何を考えてこんなことしてんだろ?
439大学への名無しさん:04/06/23 23:57 ID:j0FURnSX
まぁ簡単に言うとなんだ。

東工大に落ちた自分が憎い。
去年2chやって、今のお前らのようにしてた自分が憎い。
東工大諦め慶應行った自分が憎い。

お前ら、こういうこともほどほどにな。
荒らしてすまんかったな。
440大学への名無しさん:04/06/24 00:03 ID:0tjl896k
>>439
さすが、慶応に受かるくらいは頭いいんだぁ。
運が悪かったんじゃない?
4410. 3(7) ◆BWCElEJ312 :04/06/24 00:19 ID:nBredRj2
>>437
一週間前からおおよそ10Hはしたつもり。
覚えているかが心配。東工の過去問も見てみます。
だれか、お勧めの知識あったらよろ。
442大学への名無しさん:04/06/24 00:25 ID:SCbNUbds
さっきマターリと東工大のHPを眺めてたんだけど、東工大って体育館に室内プールがあるのか!?
すげーな。大学に入ったら水泳でもして体を動かしたいと思ってた俺には最高だ。
443ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/24 00:27 ID:hnpjbCAn
>>442
あるよ。


有料だけどな。
444大学への名無しさん:04/06/24 00:51 ID:SCbNUbds
>>443
有料だけど学生は半年で3000円って書いてあるし、定期的に通うとすればかなり安い希ガス。
まぁその前に東工大に受からないとダメだけどな_| ̄|○
445ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/24 00:54 ID:hnpjbCAn
>>444
ほぅ
具体的な値段は知らなかった。
俺は1年だからかもしれないが、周りの友達は通ってないなぁ
446大学への名無しさん:04/06/24 00:57 ID:U05u7CSC
東工大って蹴る人いるんだな
確か東大理TやUも蹴る人いるし…なにやりたいんだろ
447ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/24 00:59 ID:hnpjbCAn
>>446
東工大を蹴る一部(大部分?)のヤツは第二希望類合格だろうなぁ。
第一希望類蹴るヤツもいるだろうが・・・
448大学への名無しさん:04/06/24 01:02 ID:7N+w+nF8
今年の東工大のHPいってみ ニ類は誰も蹴ってない!!
449ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/24 01:11 ID:hnpjbCAn
第二志望類=2類ってワケでもない。
450大学への名無しさん:04/06/24 01:12 ID:r/3YChyR
>>446
慶応医でも受かったんじゃない?
451ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/24 01:18 ID:hnpjbCAn
>>450
俺は医学部志望じゃないからわからないけど、慶應医学部行きたがる人は国立医学部うけないの?
452大学への名無しさん:04/06/24 01:28 ID:NKtcQ9nT
一つアドバイスしとく

英語が楽とか簡単とか言われてよく手抜いてるのいるけどさ
やめとけよ
普通に旧帝の英語受けるつもりでやっとけ
おそらくだが採点基準厳しいと思われる
453大学への名無しさん:04/06/24 01:33 ID:7N+w+nF8
じゃああれか
医学部か文系のほうがやりたくなったとか外国の大学受かったとか仮面での遊びかってことか
それ以外は可能性ないな
454大学への名無しさん:04/06/24 01:47 ID:4AYC06zB
東工大蹴りってのは
意外と早慶理工に行くアホたれがいるらしいが
全体の1%以下だが。

そんな俺は早稲田理工orz
455ツバメ ◆SSS6666666 :04/06/24 01:48 ID:hnpjbCAn
>>454
なんでその人たちは早慶行くの?
456大学への名無しさん:04/06/24 01:52 ID:4AYC06zB
さぁね。俺が知るか。
457大学への名無しさん:04/06/24 01:53 ID:pLRrhcjO
オレの知り合いには親と話し合って東工の発表前にKO入った香具師がいる。
結局落ちたが…
458大学への名無しさん:04/06/24 03:38 ID:9M8tBQWC
>>451
理Vが無理で都落ちはしたくないとか家が裕福とかそんなんだろ
>>455
知らん。
459大学への名無しさん:04/06/24 04:28 ID:cMSx+6/h
スレと関係ないんだが、最近の東工大のサークル部屋は、
クーラーはもちろん、温水器だの、冷蔵庫だのも揃ってるらしい。
漏れは、サークル無縁なんで伝聞だけど。
4600. 3(7) ◆BWCElEJ312 :04/06/24 07:37 ID:nBredRj2
寝てた。
火曜日にサイトをまとめ…、、
461大学への名無しさん:04/06/24 08:03 ID:ajV3Djmw
まぁ世間的な評価とかを考えると早計の方がいいんじゃね。
それに理系単科大学には絶対に行きたくないっていう椰子も結構いるし。
そんな椰子がなぜ東工大を受けたかは知らんが。
462大学への名無しさん:04/06/24 08:05 ID:Bm4Z/WAK
463大学への名無しさん:04/06/24 10:17 ID:vSOzfUT4
名前: しいな
現浪or在学:浪人
第一志望:5類
第二志望:なぞ
出身:静岡
備考:専門学校とか行ってみたんですが、やはり自分のやりたいことは大学じゃないとできないなと思い、 高校のときからずっと諦め切れなかった東工大にチャレンジしてみることにしました。
    もう本当に後が無いんで、死ぬ気で頑張ります。同志よ、互いに切磋琢磨すべくメッセ登録とかしてもらえたらうれしい限り。
MSN:[email protected]
464canicula:04/06/24 16:29 ID:RO7ImPUm
>>276
スタンダードって、解答はどうやって入手するん??
一部分はどうにかGETしたけど.........
465大学への名無しさん:04/06/24 18:12 ID:r/3YChyR
>>457
落ちそうだったから、KO行ったんじゃないの?

>>451
ためしに受けたら受かっちゃったってやつでしょ。
んで、親に説得されて慶応医行ったり。
菊川玲だって理Iだが、慶応医受かってる。
466大学への名無しさん:04/06/24 18:12 ID:r/3YChyR
つーか、ツバメうぜえ
467大学への名無しさん:04/06/24 18:28 ID:IEltDjvs
慶應医の授業料は安い。
468大学への名無しさん:04/06/24 18:42 ID:e30xjT5H
>>465
まぁそれもあるだろうけど、もし受かっていたら蹴ったことになるじゃん。と思って書いた。

>>459
夏にエアコンのためだけに部室に泊まる香具師がいると思う。

>>465
本屋かなんか使えば入手できるんじゃない?持ってる香具師がいた。
授業でやったから解答は別にいらなかったけど。
469大学への名無しさん:04/06/24 18:42 ID:e30xjT5H
最後は>>464
470大学への名無しさん:04/06/24 19:18 ID:kAB5q+xz
醜いj0FURnSXの書き込みを二度と見ないようにNGワードに設定しますた
471栽培マン:04/06/24 21:08 ID:FDXyiRhN
>>404
やっぱみんな切ったりしてんの?
不安だから俺も代ゼミの東工クラスに入っといたんだけど、
いくつか切ってる。
最近亀田切りたいと思ってるんだけど、化学はもともと得意じゃないし、
「俺の授業にでなきゃヤバイ」系のことばっかいってくるから不安で切れない。
西も切りたい。セレクト数学だってやったことある問題ばっかだし。
でもどれもまったく使えないわけじゃないんだよね。
とれも微妙に使えるから切るのに困る。
買った参考書できないしペースもってかれて困る。
なんとかして時間をうまく使わないと今年も落ちる。

472大学への名無しさん:04/06/24 21:18 ID:7LfMikJf
>>464
本屋にスタンダードとオリジナル売ってたけど、ちゃんと解答ついてたよ。
それとも他に詳しい解説付きの解答とかあるのかな?あるいは学校で使うから解答が
渡されてないってこと?
473大学への名無しさん:04/06/24 21:25 ID:zmAxUY4b
>>471
代ゼミ東工コースだが化学とセンター古文とセンター社会と東工英語切った。
474大学への名無しさん:04/06/24 21:38 ID:mMHeni6G
>>471と473
校舎どこ?俺も代々木で東工大コースとってる
俺は一応全部行ってる
475がく ◆TITechYiQg :04/06/24 22:42 ID:lbXEA+N4
>>459
サークルにもよるよ。
俺のところは冷蔵庫はあるけど使ってないし、クーラーも温水器もない。
某部室には布団もキッチンも完備してるけど

>>454
きょーてくだろw

>>栽培マン
あんまり焦らないで気楽にいけよ。勉強することが苦痛になったら負けだよ
俺も最初っから亀田は切ってたし荻野もほとんどでてなかった。国語はいうまでもなく。
後期は半分くらいしかでなかったなぁ
476栽培マン:04/06/24 22:56 ID:FDXyiRhN
>>474
横浜。
化学は今さら切る勇気ない。
化学演習は完全切った。
確かに東工大英語もなんか意味なくね?
古文も切るべきだったか。現代文の青木はイイ
東工大数学が一番使える。テキストの問題もまとまってるし。
あと吉田先生イイ。
セレクト理系数学も全部あの先生にやってほしい。
477栽培マン:04/06/24 23:02 ID:FDXyiRhN
>>475
久ぶりです。
荻野も使えないのは分かってるのに
「東大・東工大・早慶受験者へ・・・」
って宣伝文句に釣られて夏期講習で最高峰取っちまった。
478大学への名無しさん:04/06/24 23:08 ID:RR7cHZOq
駿台の東工大コース在籍だけどきってる人いるよ。俺は切れないが…。
代ゼミって前期から東工大○○あるんだよね。いいなあ。
479大学への名無しさん:04/06/24 23:34 ID:Od50+vcC
ツバメうざい
4800. 3(10) ◆BWCElEJ312 :04/06/24 23:35 ID:lotflOrS
予備校も何にも言っていない自分って…。
481キョーテク:04/06/24 23:41 ID:4ys6IVdA
違いますよw
482大学への名無しさん:04/06/24 23:46 ID:SCbNUbds
何故か代ゼミの東工大クラスじゃなくてハイ国理にいますが_| ̄|○
2学期からは東工大クラスに移る予定。

とりあえず東工大クラスと被ってる授業だとセンター古文は切った。吉野イラネ。青木は(・∀・)イイネ!!
漢文は工藤じゃないんだけど、この講師ってどうなんですか?なにも触れてないってことは普通ってことかな?
英語は富田以外終わってる・・・。今の長文が西谷で最悪だから、東工大英語の水野には期待してたのに良くないのか('A`)

亀田の化学は勢いで夏季まで取っちまったよ。しかも2つも。すげー後悔_| ̄|○
でもノートまとめさえ無ければ結構いい先生だと思うんだけどな。割と頭に入る授業をしてくれる。
ついでに夏季で東工大化学も取ったんだけど、どうなんだろう?今年から岡島先生じゃないんだよな・・・。
483大学への名無しさん:04/06/24 23:49 ID:r/3YChyR
東工大クラスとるやつは電通に行く羽目にって言うのは定説じゃないの?
484大学への名無しさん:04/06/25 00:00 ID:u3h5eY9A
>>482
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分も今ハイ国理にいます。482氏は2学期から東工大コースですか…
自分もクラス変更を考えたんですが、急にレベルをあげて
ついて行けるのか不安で…_| ̄|○

夏季で東工大化学>
岡島先生じゃないとなると、噂の過去問は…無し?
485大学への名無しさん:04/06/25 00:00 ID:oof1+xkS
駿台の場合
SA(東大コース)→東大
SB(東大コース)→東工大・旧帝大
SC(東大コース)→…
SF(東工大コース)→1割弱東工大、あとは…
486大学への名無しさん:04/06/25 00:01 ID:oof1+xkS
あの過去問ミスがあるよ。
487大学への名無しさん:04/06/25 00:34 ID:SvkBKjB1
1968年(昭和43年)10月5日午後10時ごろ、栃木県矢板市の市営住宅で異様な事件が発生した。
「いま、父親を紐で絞め殺したんです」
相沢チヨ(当時29歳)が、日頃から親しくしている雑貨商を訪れて、そう言うと、その場に崩れ落ちた。驚いた雑貨商はすぐに所轄署
に通報。チヨはその場で尊属殺人の容疑で緊急逮捕された。殺されたのは、チヨの実の父親で、植木職人の相沢文雄(仮名/52歳)だ
った。取り調べで、長年に渡る父親と娘の性関係が明らかになり、世間を驚愕させた。しかも子どもも3人いるという、常識では考えら
れない事実が浮かび上がってきた。
1953年(昭和28年)のある真夜中、チヨが中学2年の14歳のときのことだった。この頃、相沢家では家族9人が狭い2部屋で寝
起きしており、両親が茶の間に寝て、長女のチヨを頭に、妹2人、弟4人の7人の子どもたちが、奥の間に折り重なるようにして寝てい
たが、父親の文雄が密かにチヨの寝床に入ってきて、いきなり体を求めた。チヨは驚いて声を出そうとしたが、家族を起こしてしまうと
思い、唇を噛んで父親を受け入れてしまった。
一度、性関係ができると、文雄は妻の香代(仮名)の目を盗んでは、チヨの体を求めた。1週間に一度くらいの割合で、夜中になると寝
床に入って体をまさぐった。多いときは3日に1回、2日連続ということもあった。チヨは朝、父親の顔を見るのが嫌になり、我慢がで
きなくなって、関係ができてから約1年後に、母親の香代に訴えた。香代は驚き、子どもたちのいないところで、文雄を問い詰めた。
「実の娘にそんなことをするなんて、あんたはケダモノだよ!」
文雄は狂ったような目つきで包丁を香代に突きつけた。
「ガタガタぬかすと、殺すぞ・・・・・・」
夫は人間が変わったと、香代は思った。香代はチヨと次女で中学2年の良江(仮名)の2人を夫のもとに置き去りにして、他の子供たち
5人を連れて、北海道へ逃げてしまった。父親の文雄とチヨと良江の3人で暮らすことになり、チヨは主婦の役割を果たすようになる。
やがて、良江が中学を卒業して、東京・荒川の工場に就職した。それ以降、文雄とチヨは夫婦同然の生活をするようになった。
「父とのセックスで、快感がなかったと言えば、ウソになります」と、チヨはのちに供述している。
488大学への名無しさん:04/06/25 00:36 ID:5rR5vrF2
悪いこといわないから東工大コースいくと終わるよ
489大学への名無しさん:04/06/25 00:38 ID:SvkBKjB1
1956年(昭和31年)春、チヨが17歳のとき、母親の香代と子どもたちが北海道から戻ってきて、実家の敷地に新しく小さな家を
建て、再び家族全員で暮らすようになった。母親の香代は父親の文雄の行動を厳しく監視した。文雄は酒に酔ってはチヨの寝床に入って
体を求めたが、その度に香代が止めに入って喧嘩になった。そんなゴタゴタを繰り返しているうちに、チヨは妊娠してしまう。17歳の
チヨはどうすればいいのか判断がつかず、ただ父親から逃れたい一心で、田植えの手伝いにきていた男(当時28歳)と黒磯市へ駆け落
ちした。だが、それほど遠い所でもなかったこともあって、居場所が文雄にばれてしまった。
「貴様、勝手な真似をするな!」
一緒に駆け落ちした男は文雄に一喝されただけでチヨを手放してしまった。チヨを連れ戻した文雄は、県営住宅を借り、チヨと2人きり
で暮らすようになった。古びた平屋建て、3軒長屋の1軒である。チヨはここで長女を出産した。子を産んでから、いっそう、父親から
逃れられないと諦めが深くなった。文雄は酒を飲むと狂暴になり、色魔に変身し、精力が尽きることがなかった。
チヨはのちに次のように供述している。
「父は私を全裸にするばかりか、エロ写真のような恥ずかしい体位や、ありとあらゆる方法で性行為を要求し、それも毎晩1回だけでは
済まないのです」
この長屋で父親と娘は、事件が起きるまで12年間、一緒に暮らすのである。この間に、チヨは5人の子どもを産み、2人は生後まもな
く死亡、長女と次女、三女だけが育った。この他に5回、妊娠中絶をし、6回目のとき、医師に体をこわすと忠告され、不妊手術を受け
るように勧められている。これには文雄も賛成した。
1967年(昭和42年)8月、チヨは不妊手術を受けた。
3人の子どもたちは幼稚園から小学校へと進むようになるが、奇妙なのは3人の子どもの戸籍で、民法上、文雄の重婚は認められないし、
仮に文雄が香代と離婚したとしても、実の父と娘の婚姻は認められない。だから、子どもの籍はすべて「私生児」扱いになる。父親の欄
に文雄と記されているのは、父親が子として認知したことを示している。
490季節:04/06/25 00:40 ID:Zh3pkcNU
河合の横浜の東工コースは2割ぐらいが東工ってチューターが言ってたな…
491大学への名無しさん:04/06/25 00:41 ID:SvkBKjB1
1968年(昭和43年)春、29歳になったチヨは印刷会社に就職し、ここで初めて恋をした。相手は7歳も年下の工員の山岸昭男
(仮名/当時22歳)だった。チヨはのちに次のように供述している。
「勤めに出て、普通の女の生活は、こんなに明るく楽しいものか、と思いました。職場の女性が、恋愛だとか、デートだとか、青春だと
か、幸せそうに話し合っているのです。でも、そういう職場からいったん家に帰れば、恐ろしい父と、子が待っているのです」
山岸はチヨに子どもがいることを知りながら結婚を申し込んだ。その夜、チヨは父親の文雄に結婚の相談をした。相手が22歳の男であ
ること、子どもたちを母親の香代に預けたいこと、などを伝えると、文雄はカッとなって、焼酎をあおって怒鳴った。
「そんなことをしたら、俺の立場はどうなるんだよ。俺をコケにするつもりか。そいつをぶっ殺してやる!」
チヨは恐ろしくなって、「印刷会社を辞めて、毎日、家にいるから」と言って懸命になだめて、やっと収まった。
チヨは家出を決意し、山岸に電話で、駅に行くからきて、と連絡を取り、衣類を持ち出して親しい近所の家で着替えをした。そこへ父親
の文雄がチヨを捜しにやってきた。怒った文雄は衣服から下着まで裂いてしまった。チヨは半裸の状態で泣き叫びながら外へ飛び出し、
駅へ向かうバスを追ったが、すでに発車したあとだった。
492大学への名無しさん:04/06/25 00:46 ID:qP6ZzON7
>>484
( ・ω・)人(・ω・ )
俺もついて行けるのか不安だけど、2学期になっても授業について行けないようじゃ東工大は諦めるくらいの気持ちでいます。
まぁレベルが上がるのは数学だけだし、夏休みに徹底的にやればなんとかなるんじゃない?ってか寧ろなんとかしないと(´・ω・`)


それと、たいしたことじゃないけど>>484さんは前スレの

797 :大学への名無しさん :04/05/22 08:59 ID:fu9LaSlw
>>794
91年だね。岡本先生の授業でしょ?俺も聞いてたw
理系数学<A>の授業だよね?

この書き込みをした方ですか?
493大学への名無しさん:04/06/25 00:54 ID:SvkBKjB1
家に連れ戻されたチヨは、それ以来、一歩も外へ出られなくなった。その後、チヨは山岸の自宅や印刷会社へ電話したが、いつも「いな
いよ」と呼び出しを断られた。父親の文雄は仕事もせず朝から焼酎をあおり、チヨを監視するようになった。山岸への嫉妬もあって、5
2歳になる父親がチヨを求める回数が急激に増えていった。
チヨはのちに次のように供述している。
「一晩に3回、少ないときでも2回、セックスしました。不妊手術以来、私は不感症になってしまい、本当に苦痛でした」
事件当日の10月5日の夜も、父親は酒に酔ってチヨと交わってから
「お前が出ていくのなら、3人の子供は始末してやる!」
と布団の中で罵声を浴びせた。
チヨはもうだめだと思った。この父親がいる限り、自由もなにもないと思った。チヨは起き上がると、部屋にあった父親の作業用の紐を
持ち出し、父親の首に巻きつけて力まかせに絞めた。文雄はそのまま息絶えた。
494大学への名無しさん:04/06/25 01:07 ID:oof1+xkS
>>488
漏れは受かるぜ。
495494の続き:04/06/25 01:16 ID:SvkBKjB1
3年後にな。
496大学への名無しさん:04/06/25 01:18 ID:vgtwjJvj
>>488
東大狙いのアホより優秀だった漏れにとっては常識だね。
東大狙いの上をいってりゃ東工100%近い合格確率でラクチン。
497大学への名無しさん:04/06/25 01:19 ID:SvkBKjB1
80年代のアイドルに「中嶋美智代」(当時16歳)って今でいう
高島彩似の清純派美少女がいた。ある時芸能人水泳大会の騎馬戦
で、美智代ちゃんの乗った馬を、背後から攻めてきた馬がいた。
その馬の先頭の男(たぶん大学生のアルバイト)が、水着姿の美智
代ちゃんのお尻をペロペロなめているシーンがテレビでアップに
なった。美智代ちゃんは泣きそうな顔をしながら必死にその男の
顔を手で押し返していた。
その晩、俺は猿になった・・・・・・
498大学への名無しさん:04/06/25 01:20 ID:SvkBKjB1
仕事の途中に
自宅に寄った時
犬と交尾してる嫁の姿を目撃した。
犬に背後から犯され喜びの声をあげる妻・・・
俺としてる時よりも感じてる様だった。
その時の事が忘れられない。
499大学への名無しさん:04/06/25 01:20 ID:SvkBKjB1
私がまだ青い工房だったころの話。
私の学校はプールのとき着替える場所が男子と同じ教室だったのです。
そして担任の先生は男でして、とてもスケベで、
「女子〜着替えは自分の机で一人で着替えてくれよ〜」と言って
教室からでてかずにジーっと私達の着替えを見ていました。
スクール水着が薄いオレンジ色で泳いだあとはすごく透けるタイプで、
プールから上がった後は乳首やヘアが丸見え。
私は今でも猿になれる。
500大学への名無しさん:04/06/25 01:21 ID:SvkBKjB1
中2の校内バレーボール大会のときに見た同級生の宮川さんのブルマからのハミパン
グリーン系だった
ブルマがうじゃうじゃいていい時代だったなあ・・・
501大学への名無しさん:04/06/25 01:22 ID:SvkBKjB1
仕事で東京に行きました。ホテルから、朝早めに出発したのですが、通勤ラッ
シュ。人の多さにも、セーラー服のスカートの短さにも驚きました。ホームで
はセーラー服の後ろに立ちました。電車が入ってくると、後ろから押されるよ
うに中へなだれ込みました。乗り込んで気がついたのですが、私の鞄の持った
右手の甲がセーラー服の右のお尻に押しつけられていました。これでは痴漢じ
ゃないかと思い右手をどけようとしたのですが、無理に動かすと、周りの人が
迷惑そうに(たぶん痴漢と思って)こちらを見たので、仕方なくそのままにし
ていました。スカートは薄い布地でした。途中からさらに人が乗り込んできて、
右手はお尻にめり込んでいき、愚息が目を覚ましてしまいました。愚息が左の
お尻を、右手が右のお尻を完全にとらえていました。これはマズイとおもい愚
息を押さえようと右手をずらしていると、右手の指に何か引っかかりました。
あれ?と思い、無理に動かすとパチンとゴムの音がしました。しばらくはよく
わかりませんでしたが、セーラー服は、スカートを腰までまくりあげられてい
たようです。私がスカートの布地と思っていたのは、実はパンツの布地だった
ようです。目の前にはセーラー服のうなじがあり、髪は甘い香りを発していま
す。完全に冷静さを失いました。愚息はますます大きくなり、ついに果てまし
た。降りるときに初めて積極的になり、後ろからパンツに右手をかけを思い切
り降ろしてみました。ミニスカートの中は、たぶん尻が丸出しになったと思い
ます。でも、セーラー服は何事もなかったようにホームに降りていきました。
私はコンビニで買い物をし、トイレで着替えました。
502大学への名無しさん:04/06/25 01:23 ID:SvkBKjB1
まだ無修正のオマンコと言うものを見た事がなかったころ、
偶然買った安いエロ雑誌にあったカットで偶然修正が施されてないのがあった。
修正忘れるくらいだからとても小さなカットで、モノクロの写真だったが、
しっかりマンコが写ってた。
もうそのちっぽけなカットで何度射精したかわからん。
本のタイトルは”官能”とか言う奴だった。
数あるエロ本の中でもかなり安くて、中のモデルの女もいまいち(チョイブス)が多かった気がした。
だが俺にとってはかけがえのない一冊であったと言うことはいうまでもない。
その本を買ったのが14歳。中2のころである。
そして今俺は24歳。
10年たった今でも俺の学習デスクの片隅にそのエロ本は眠り続けている。
503大学への名無しさん:04/06/25 01:23 ID:vgtwjJvj
ID:SvkBKjB1=>>439
ガンガレ!
504大学への名無しさん:04/06/25 01:23 ID:SvkBKjB1
中学三年生のとき、体育の時間に女子も水泳のときがあって
なんだか男子だけ先生がキレ気味で水泳禁止ということになり、
プールサイドで女子を見ていました。

そのとき、泳ぎ終わったYさんがスタートのところに戻るために、男子の前をとおりました。背は低めの女の子でしたが、その体は大人でした。
少しきつめのスクール水着の上から、乳首がツンツンとしていました。

その、はちきれそうなお尻のところや脇のところは、
日焼けしていない部分が除いていました。

他の奴等も食い入るように見ていました。Yさんはだんだん視線に気づき、
恥ずかしそうにうつむきながら早歩きになっていきました。
さいごは泣きそうな顔で走り出し、おっぱいや、女の子らしい身体の肉が揺れていました。

あと、初めてやったえっちなゲームで
女の子がよつんばいにさせられて
後から調教されちゃう絵がとってもいやらしかったです
505大学への名無しさん:04/06/25 01:24 ID:SvkBKjB1
斉藤唯「夜の精」
14分ぐらいの割と長いフェラシーンがあるんだが
そこばっかり何度となく擦ってるからテープが痛んでもう見られない
506大学への名無しさん:04/06/25 01:25 ID:SvkBKjB1
斉藤唯「夜の精」
14分ぐらいの割と長いフェラシーンがあるんだが
そこでばっかり何度となく擦ってるからチンコが痛んでもう勃たない
507大学への名無しさん:04/06/25 01:26 ID:oof1+xkS
ひまなひともいるもんだなぁ。
508大学への名無しさん:04/06/25 01:26 ID:SvkBKjB1
クワガタ採りに行く。
樹液でヌラヌラになった木の穴にインサーツ!
後は木に抱き着いて強弱をつけながらピストン!
たまに円を描く様に腰を回転させる。
そのほうが木も喜ぶ。
509大学への名無しさん:04/06/25 01:27 ID:SvkBKjB1
中2の時、同じクラスのオンナノコと一緒にお風呂に入った。
俺は入る前からティンポがギンギンに立ってて、恥ずかしがってモジモジしてた。
そしたらオンナノコが「タオルで隠しなよー」と言ってきたのでタオルを腰に巻いたら
よけいそそり立っているのが目立ってしまって、なおさら恥ずかしかった。

シャワーの流し合いをしてるとき、オンナノコのアソコに毛が生えてなかったので
「なんだよ、まだガキじゃん」と言ったら、それ以来オンナノコが口をきいて
くれなくなった。
以来、この唯一のH体験が俺の永遠のズリネタとなった。
510大学への名無しさん:04/06/25 01:27 ID:oof1+xkS
他の板行けよ。うぜーから。
511大学への名無しさん:04/06/25 01:28 ID:SvkBKjB1
>>507
そうだね。
受験生なのに頻繁にココに来るなんて相当な自信だね。
512大学への名無しさん:04/06/25 01:29 ID:SvkBKjB1
ついこの間の4月のことなんですが、
通勤電車で箱詰めになった時に、向かいに女子高生がいて
どんどん入ってくる客のせいで(おかげで?w)向かい合った状態でびっちりと
くっついた状態になりました。
カバンを持っていたので片手が下のほうだったんですが、
ちょうど女子高生の股間に親指あたりが圧迫される形になってしまい
しかし動かすにも動けない状況でした。
まったく向かい合った状態(女の子の顔が俺の胸あたりにあたってるくらい密着)
だったので、耳元に
「すいません、腕がうごかせんません。本当にごめんなさい悪気はありません」
って言うと、女の子は
「私も体を動かせないので、指 絶対動かさないでくださいね」と小さい声で言いました。
息子もジワジワと主張し始め、そのことも謝りました。
1駅分の5分くらいの時間でしたが、女の子にはもうしわけないですが、
至福の時でした。
・・・・・それから ちょくちょくこの出来事が脳裏をよぎっただけで
息子がピクリと反応いたします。 これは今後最高のズリネタかもしれません
そのときの女の子の人  ほんとごめんなさいありがとう。
513大学への名無しさん:04/06/25 01:29 ID:oof1+xkS
べつに。寝る前に見てるだけですから。
514大学への名無しさん:04/06/25 01:29 ID:SvkBKjB1
昨夏としまえんに行ったら、ビキニを着たJK、陰毛が透けていた。また、陰毛が数本はみ出ていた子もいた。
夏は「としまえん」に限る・・・
515大学への名無しさん:04/06/25 01:29 ID:oof1+xkS
まだ続くのかよ…
516大学への名無しさん:04/06/25 01:30 ID:oof1+xkS
まだ続くのかよ…
517大学への名無しさん:04/06/25 01:30 ID:SvkBKjB1
中学の時、クラスの余興で、クラス1可愛い子と二人羽織をした。
その子の胸が俺の背中に当たって、我慢汁でぐちょぐちょだった。
518大学への名無しさん:04/06/25 01:31 ID:SvkBKjB1
中学のとき男子と女子のトイレが隣あわせで
下に隙間があったから鏡を使えば見れた
上履きに名前を書く決まりになっていたから
誰かもすぐに分かった
同じクラスの女子の8割以上のマンコ見てたことになる
519大学への名無しさん:04/06/25 01:32 ID:SvkBKjB1
中ニの秋ぐらいだったかな?女子はブルマ履いてたし。
午後の授業が二時間続けてなわとび大会ってのがあった。
なわとび大会も終り、各クラス男女一列に並んで先生が最後の話をし
みんな体育座りで先生の話を聞いていた。
すると隣りの女子のほうから「シャーーー」をいう音が・・・。
何かと思いその音のほうを見ると、膝に頭をつけてうずくまってる女の子。
よく見ると座っているブルマのまわりの地面がゆっくりと水で湿ってきていた。
肩は震えその音はしばらく続き、俺は斜め前のその子を食い入るように見つめた。
周囲も異変に気付き、ザワザワしだしたのを女教師が発見、その子を立たせて
どこかに連れ去ってしまった。
おしっこで濡れた太もも、汚れたブルマ、湿ったグランド
擦れ違い様、その子のおしっこの匂いが俺を襲った。

放課後友人達とそのおしっこの跡を見に行くと、先生がスコップで痕跡を消していた。
この水溜りは雨で、その子は体調が悪かったから早退した と訳のわからん
説明が先生からなされた。バリバリにお天気だったのに・・・w

俺が放尿で興奮するのはおそらくこれが原因になったのではないかと今では思う。
520大学への名無しさん:04/06/25 01:33 ID:SvkBKjB1
選挙がある前のころに、高校のとき同級生だった女の子から電話があった。
「公●に票入れて」・・・・創●だった・・・・orz

んでも大して仲良かったわけでもなくて、かわいい子だったから
とりあえず「会って話してから考える」って言ったら、会う約束をしてくれた

んで会いに行ったら女の子二人組で、同級生だった子はもちろんのこと
もう一人の子もかわいかった。
最初普通に「久々だねー」みたいな会話から徐々に選挙話になっていって
俺が不意に「でもどこに入れても大してかわんねーよ。」っていったら
ぜひぜひ公●って・・・・ けっこう狂信者かも・・変わったなぁ と思ってて
「票入れたらなんかくれるの?」ほんと下心丸出しで恥ずかしかったんだけど
「んーと、約束してくれたら Hしてもいいよ」

そのあと2人つれてラブーホいってイロイロしてもらいましたよ。。。まぢすげぇ
。。。。確約っていっても結局選挙は投票に行かなかったんで
タダマンいただいただけって言う形になりました。 ってか創●ってすげぇな
521大学への名無しさん:04/06/25 01:33 ID:SvkBKjB1
知り合いのバンドのライブ行ったらスゲー盛り上がって
最前列にいた俺が後ろの女の子に押されて倒れそうになったから
ムカついて乳揉んでやったら、ライブに夢中だったらしく無反応だった
なんか、もみ放題だったぞ・・・・ライブっていいね
522大学への名無しさん:04/06/25 01:34 ID:SvkBKjB1
大学生3年(童貞)の時、どうしても女子トイレが覗きたくなった。それで、
女子トイレが隣り合わせにある男子トイレの大の方へ入った。下の隙間を期
待していたが、それはなかった。しかし、床から約10cmの所に先人が掘っ
たであろう直径1cm大の穴があった。その日は、それを見つけただけで帰っ
た。翌日、近くの大講義室で講義が終わった直後にその個室に直行した。で、
約3分おきに、入れ替わり立ち替わり、いろいろな女の子が入ってきた。で、
床から約10cmの穴、女の子を後ろから見ることになり、ケツの割れ目と
陰毛、放水を見ることができた。しかし、最大のテーマ「マンコ」は見られ
なかった。
523大学への名無しさん:04/06/25 01:34 ID:vgtwjJvj
がんがれ>ID:SvkBKjB1
一スレどころか二スレでもいいから、
やれるところまで、がんがれコピーぺ
524大学への名無しさん:04/06/25 01:34 ID:SvkBKjB1
小学四年ぐらいかな・・・
近所に住んでた二つ下の年の女の子とよく遊んでて、その子の家で遊んでた時に
たまたま、その子の親が出かけて遅くなるので一緒にいてほしいと頼まれた。
遅くなると言っても、昼間の3時から5時ぐらいまでの間の留守番だった。
最初はパズルなんかしてたんだけど、すぐ飽きてしまって布団の中にもぐって
二人で、はしゃいでいた。
その時に、子供の作り方の話になった。
なぜかというと、その子の親が妊娠していたからだ。
僕は、学校で習って少しは知っていたので
さっちゃん(その子の名前)に
「精子ってのと卵子てのが、受精すると出来るんだよ。」
と教えてあげた。恥ずかしくは無かった。特に恥ずかしいものでは無いと思っていたからだ。
やはり小学生の知識なんてそんなものである。
525大学への名無しさん:04/06/25 01:35 ID:SvkBKjB1
さっちゃんは、そんな僕に鋭いツッコミを入れる。
「どうやって、受精するの?」
そんなこと知るはずも無くただ黙りこむ俺・・・
その時あることを思い出した!
「ちんちんから精子が出て、子宮の中に入る。」
と一言、言うとさっちゃんが、
「精子を出してみてよ。」
え?
また、無茶なことを言う・・・(知らない
わからないので、
「出せない」、
と言うと
「じゃあちんちん見せて」
とせがんで来ます。
526大学への名無しさん:04/06/25 01:35 ID:SvkBKjB1
さすがに、恥ずかしくなったのですが
無理やり脱がしにくるさっちゃん
仕方なく見せることになりました。
「恥ずかしいから余りジロジロ見るなよ。」
と念を押してズボンとブリーフを同時に脱がしました。
そこには、半分勃ち気味の僕の息子が・・・・
さっちゃんは、首をかしげています。気になったので、
「どうしたの?」 と聞くと
「お父さんのとはぜんぜん違う」 とそっけない返事が帰ってきました。
当たり前といえば当たり前なんですが、やはり気にはなります。
(どう違うんだろう)と考えていると突然!
「触るよ」
え? さっちゃんが突然、僕のペニスを触ってきました。
余りの驚きに声が出ませんでした。
最初は、もむように触っていたんですが、時間がたつにつれて
皮をむき始めました。
527大学への名無しさん:04/06/25 01:36 ID:SvkBKjB1
>>523
センキュ

それと同時に、さっちゃんが
「おもしろいね」
と言ったので我に返り
「やめろよ。」
と言いましたが、なんともいえない変な感じがして
再び黙ってしまいました・・・・
それからすぐ、さっちゃんが
「精子は出ないのと?」と尋ねてきたので
「出ないみたい・・・」
と答えました。僕にはそれがいっぱいいっぱいでした。
僕は、忘れていた子宮のことについて尋ねました。
「子宮てどこにあるの?おしっこの穴だと思うけど、見せてよ。」
すると、
「いいけど、少しだけだよ。」
と、あっさりOKでした。
528大学への名無しさん:04/06/25 01:36 ID:SvkBKjB1
僕はさっちゃんがパンツを脱ぐのを待ちました。
脱ぎ終わると布団の上にちょこんと座りました。
「どうすればいいの?」
と聞いてきます。
とりあえず子宮(おしっこの穴だと思い込んでいた)というものを確かめたいので
「おしっこの出るとこを見せて」
と答えました。
「え!・・・うん・・」
やはりいざとなると恥ずかしいようで、なかなか股を開きません。
ようやくさっちゃんのあそこが目に入りました。
そこには割れ目が一本だけ見るのは当たり前なのですが初めてです。
そのため、何が何かよくわかりませんでした。
とりあえず「どこからおしっこ出るの?」
と尋ねました。
529大学への名無しさん:04/06/25 01:37 ID:SvkBKjB1
「ここ」
と指差した場所は一本線なだけでわからず。
「触っていい?」
と尋ねながらすでに触り始めている僕。
最初は線をなぞるだけでしたが、そこの奥に何かあると感じたので
その線を開いてみることにしました。(その間、さっちゃんは顔を赤くして恥ずかしそうに寝転がっている。)
二つに開かれた線の間には小さなビラがあり。さらに、その間に小さな穴が一つありました。
「なんかすげえ〜」
と思わず声を上げてしまいました。
よくよく見るとイボ(クリトリス)みたいなものがあります。
僕はさっちゃんに
「イボがある」
と伝えました。
すると、やはり気になったらしく体を起こしました。
530大学への名無しさん:04/06/25 01:37 ID:SvkBKjB1
「これ、ほらイボでしょ。」
と言いながらそれに触れるとさっちゃんが、
「あ!・・・ん」
と変な声を上げました。驚いた俺は、
531大学への名無しさん:04/06/25 01:38 ID:SvkBKjB1
目が覚めて、全てが夢だったことに気付きました。
532大学への名無しさん:04/06/25 01:38 ID:SvkBKjB1
中3ぐらいにパンツに目覚めて、妹のでこいてたらそっこーで親バレ。
「よその家の盗んだりしてないよね!?」って散々といつめられ、
それはない!って断固抗議した(1回やってたけど)
結局妹のは自由にしていいから、よそのは盗むなってことにされた。
妹は泣きまくって渋々了解させられたようだ。
それからというもの、度々部屋を強制捜査されるは、妹には口きいてもらえなくなるわで肩身せまかった。
妹はフロあがると、おれの部屋の入り口から向こう側の壁に届くくらいの勢いでパンツぶんなげて
入り口をバーンって閉めていってた。
今思うと一番かわいそうなのは妹だったな。ごめんなこんな兄貴で。
でも、今当時をふりかえると天国だったんだけど、そのときはかなり情けなかったよ。
”お兄ちゃんに彼女ができるまでね”という契約?が母とかわされたようなので、
パンツ投げ込みながら「兄貴、いつ彼女できんだよ!」とか罵られたり・・・ これは結構効いたな。
「しかたねーだろ!(受験で)忙しいんだから!」とか虚しく答えながら、パンツを拾う俺w
533大学への名無しさん:04/06/25 01:38 ID:SvkBKjB1
高校生の時、親戚の家に泊まりに行った。テニス部に所属する従兄弟は活発で清純
そのものだった。風呂に入ろうとすると、洗濯機の中に中学生の従兄弟のパンツが
あった。レモン色の花柄だった。裏返すととバターをべっとりと塗った感じの汚れ
あった。正直ショックだった。
534大学への名無しさん:04/06/25 01:53 ID:5rR5vrF2
>>494
経験上受かってる連中は授業切ってる連中
がんばれよまじ
535大学への名無しさん:04/06/25 01:55 ID:SvkBKjB1
>>534
日本語読め。
494は「授業切る」って言ってるんじゃなくて、「東工大コース行く」って言ってるんだぞ
5360. 3(12) ◆BWCElEJ312 :04/06/25 06:46 ID:TV9akmr6
また寝て島田。
537大学への名無しさん:04/06/25 08:00 ID:sT98UaYk
538大学への名無しさん:04/06/25 10:43 ID:uGnrN600
>>497
コピペにレスすんのもなんだが、中嶋美智代は確かにええなw
あの世代だと中嶋美智代と相田翔子が好きだわ。

邪魔してすまんかった。
539大学への名無しさん:04/06/25 16:37 ID:7iKYQhbP
誰か別のスレに誘導しない?
540大学への名無しさん:04/06/25 18:12 ID:sT98UaYk
541大学への名無しさん:04/06/25 20:22 ID:d/Q8fpmU
最高峰は夏季だけとるのはやめといたほうがいい。
542栽培マン:04/06/25 21:28 ID:XaYOha4L
>>541
たいして最高峰してないとか?
でも吉田先生も最高峰は結構東工大数学と同じ路線で、
1問かぶってる問題があるとか言ってた。
夏期は数学は少々レベル高いものやりたいから
東大数学でもよかったかも。今から換えられるかな。
あと今日の荻野面白かった。「インテグラル工場の中を覗いて見ましょう。」


543大岡山の猫:04/06/25 23:38 ID:47+JeD13
>542
数学は大得意らしいので2つも取らなくていいと思うのだが。
今年は極端な話、英語と化学とセンター対策をメインにやって数学と物理は
実力が落ちない程度に演習だけするのが合格の最短距離かと。
好きな教科を勉強したくなる気持ちはわかるけどね。
でも東工大は数学の配点高いから極める作戦ならそれもいいかも。
数学と物理満点取れればそれで合格できるし。
それなら予備校のテキストより大数、新数演等をやってその後東大東工大等の
過去問を大量に演習するのが(・∀・)イイ!!
どちらにしろ夏に東工大の過去問をやってみるのがいいと思います。
544大学への名無しさん:04/06/25 23:38 ID:u3h5eY9A
>>492
そっかぁ…自分は数学が苦手だから、東工大数学以前に
1学期・理系数学<A>から2学期・セレクトに変わるのがちょっとね...
でもたしかに2学期の時点で、このレベルの問題が解けなきゃ
正直東工大はキツイかもね_| ̄|○
英語はたしか文法が<A>になった気がする。見た感じあまり変わらなそうだけど…

前スレ797>
違うよ〜
でも同じ内容書き込もうと思ってた。先を越されましたw
545奈留(6):04/06/26 00:11 ID:WufUmhNC
夏の最高峰って二学期セレクトレベル?

テキストパラパラ見たら解法がほとんどわかんなかった。

もうだめぽOTL
546大学への名無しさん:04/06/26 00:41 ID:hNwhx9Q8
代ゼミ率、実は高い?
547栽培マン:04/06/26 02:06 ID:GzO0Y72d
>>543
大数って毎月問題多いし「○○君(麻布高)の解答は・・・・」
とか書いてあったりしてなんか引くよ。劣等感で気分悪くなる。
予備校あるからなかなか進まないけど黒大数をちょっとずつ読んでる。
とにかく夏まではほとんど主要三科目しか勉強しないつもり。
理科社会なんか9月からでも十分な感じがするけどナメすぎ?
>>504
そういえば岡本が1学期のセレクトは駅弁レベルとかいってた。
2学期のから旧帝レベルになるらしい。
548ビッグニュース:04/06/26 02:46 ID:dZVRCLW0
財務省の局長に理科系大学出身者、戦後初めて

 谷垣財務相は7月2日付で、財務官に渡辺博史・国際局長を、
国際局長に井戸清人・国際局次長を充てる人事を正式発表した。
今回の財務省人事のキーワードは「適材適所」と「省庁間の人事交流」。
 谷垣財務相は、大規模介入後の為替市場に対峙する渡辺氏への
期待として、「溝口財務官の時代は苦労が多かったと思う。これから
苦労が無くなるわけではないが、目を大きく見開いて仕事をしていた
だけると思っている」と述べた。
 渡辺新財務官を補佐する井戸新国際局長は、東京工業大学理学部
数学科の出身。理科系大学を卒業し、本省の局長に就くのは井戸氏が
戦後初めてのことで、谷垣財務相は、「極めて特筆すべき人事。出身の
大学や学部にとらわれず、これからもやっていく必要がある」と述べた。
世界的な景気回復に伴う金利上昇や、日本のデフレ脱却、中国経済の
軟着陸など多くの課題を抱えるなかで、井戸氏の数学的思考に期待が
寄せられている。



凄い人事。日本の進化だね。国際言語は、数学だったのに、事務官は
それを認めようとしなかった。金融・財政が理系の世界で、数学を言語と
する世界だということを、財務省が認めたということが大変な出来事。
理系>>>文系への確かで当たり前な一歩だ。
549大学への名無しさん:04/06/26 03:29 ID:+kiCHk4n
文系>>>>>>>>>>>>理系
550ふん!:04/06/26 03:34 ID:dZVRCLW0
>>549
失せろ、劣等生!
でも、ついでに大学名を卒、現、受別でヨロ。
551大学への名無しさん:04/06/26 03:46 ID:+kiCHk4n
>>550
東工大を来年受験予定。理系科目が得意だけど、弁護士になりたい。
552大学への名無しさん:04/06/26 04:54 ID:mnDUTD2f
科研費1998〜2002年度の合計金額順位
法学:1東大2北大3九大4神戸5早稲6京都7名大8立命9東北10筑波
経済:1神戸2一橋3阪大4東京5早稲6京都7筑波8北大9名大10東北
文学:1東大2京都3広島4北大5筑波6九大7東北8名大9阪大10早稲
医学:1東大2京大3阪大4東北5九大6慶応7北大8医歯9熊本10名大
歯学:1医歯2阪大3九大4新潟5岡山6広島7徳島8日本9東北10昭和
薬学:1東京2京都3東北4北大5阪大6徳島7熊本8千葉9名市10昭和
看護:1名大2東大3阪大4北大5東北6群馬7金沢8聖路9自治10兵県
理学:1東京2京都3東北4北大5阪大6名大7九大8東工9広島10筑波
工学:1東大2東北3京都4東工5大阪6九大7名大8北大9広島10早稲
農学:1東大2京都3北大4名大5九大6東北7岡山8農工9筑波10三重
553canicula:04/06/26 08:41 ID:gjy9F99z
>>472
その解答ってもしかしてあの略解??
もっと詳しい本物の解答があるんだけどな、うわさによれば教師用。
554大学への名無しさん:04/06/26 10:03 ID:MRCQJ083
栽培マンは現役でどこうかったの?
555大学への名無しさん:04/06/26 10:04 ID:dSql5b32
らら
556大学への名無しさん:04/06/26 11:38 ID:Cl3PoAn6
>>472,553
たぶん472が言ってるのは巻末の『答と略解』だね。
別冊非売品で『教授資料』って解答集があるんだよ。
557大学への名無しさん:04/06/26 11:42 ID:JhQJjfK3
>>547
理科軽視するやつは対外おちる。
558大学への名無しさん:04/06/26 11:58 ID:maoo6hxR
別冊非売品はイクナイ!
しょぼい解答しかのってないYO
559しゃらんら:04/06/26 13:02 ID:Htm2dqDU
今年もこのスレは熱いなー(;´Д`)
560栽培マン:04/06/26 13:32 ID:GzO0Y72d
>>554
……芝工武工。
他には都立、早稲田、理科大の物理を受けたけんだけど全部落ちた。
まあ責めないで。w
まあ英語が出来なかったからしょうがないよってことで
片付けてる。ははは。。。。
>>557
理科はセンターで85%以上獲れてたし直前でもなんとかなるから
ってことで今のとこ放って置いてる。
まあなんとか時間作ってやんなきゃいけないんだろうけどねえ
早く深い穴を埋めたいから。
561canicula:04/06/26 13:35 ID:gjy9F99z
>>556
で、その『教授資料』の入手方法は??
562大学への名無しさん:04/06/26 13:47 ID:lg0WZ0M4
しゃらんら(・∀・)イイ
563大学への名無しさん:04/06/26 14:03 ID:dSql5b32
>>557
じゃあ、数学を軽視して受かるのか?
564大学への名無しさん:04/06/26 14:24 ID:Cl3PoAn6
>>558
たしかに教授用だけあって、親切な解答集とは言えないね。
>>561
自分は学校で配られた。お金取られたけど。
あれは学校単位でしか買えないから、個人で入手は無理かと思われ…
別にあの参考書がめちゃめちゃイイ!って訳でもないんで、
解答解説が親切な他の参考書使った方が良いかも。
565大学への名無しさん:04/06/26 15:15 ID:esr07UBQ
>>551
俺と全く同じこと考えてら〜。理工の博士を持った弁護士でしょ?
でもこれ狙うなら東大の方が良いよ。
東工は司法試験目指すには何かと不便(てか当たり前だけどw)
566大学への名無しさん:04/06/26 17:13 ID:2y5nWaZt
>>565
なるほど、あえて理系の大学にいってから弁護士になるっていう方法もあるのか。
ちなみに弁護士が理工の博士を持つって、どんなメリットがあるの?
567りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/26 17:16 ID:9/bqo6Ot
【三冠王】理学博士・弁護士・医師
568大学への名無しさん:04/06/26 17:49 ID:JhQJjfK3
>>563
数学より理科のほうが確実に点取れるし合格者もそれなりにとってくるからな、数学を軽視していいという話じゃない
569大学への名無しさん:04/06/26 17:52 ID:JhQJjfK3
>>566
メリットはないただ弁理士の資格もってれば別だけど。つーか
博士までいって弁護士なるのって現行の司法試験もうすぐなくなるから
30才近くまでいかかるじゃん、そんなの無意味だろ。
570大学への名無しさん:04/06/26 19:26 ID:MRCQJ083
栽培マンがんばろーぜー
571りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/06/26 19:53 ID:9/bqo6Ot
リアルで三冠の人いるかな?
572大学への名無しさん:04/06/26 19:55 ID:egXf/Sqq
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃      ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘


573大学への名無しさん:04/06/26 20:19 ID:0wZ6IPvE
東工大志望なんですけど、はじてい+エッセンス+名問で足りますか?やはり重問、難系もやるべきでしょうか?誰かアドバイスください!
574大学への名無しさん:04/06/26 20:30 ID:egXf/Sqq
物?
575大学への名無しさん:04/06/26 20:31 ID:+kiCHk4n
りゅーどべり。うざい
576大学への名無しさん:04/06/26 20:41 ID:nZ3bv/DZ
>>573
難系、重問は要らない
それより道標やれ
577573:04/06/26 21:03 ID:0wZ6IPvE
すいません。物理の話です。
578栽培マン:04/06/26 21:15 ID:GzO0Y72d
>>570
頑張るぜ!頑張ってナッパ、べジータ、ゴクウ、セル
等の強豪勢を薙ぎ倒して東工大に合格だ!
>>573
みんな難系、道標、入門演習のどれかやってるよね。
俺は難系やる。こんなに分厚いんだからにこれだけやりゃ安心って感じじゃん。
随分ゴツイ本だからちまちまやってると終わりそうにないので
夏休みに短期間で一気に一通り片付けようと思う。
579Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/26 21:26 ID:vkR5rZG3
参考書はここで買ってね( ^▽^)/
明日も新しいのを出品するよ!!!
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vince_macmahon_3_16?
580大学への名無しさん:04/06/26 21:56 ID:zVxXep2t
代々木のDM毎日のように来るんだけど
古典の見るからにその道な人がすごく気になる
あと英語の西谷だかって人も
581大学への名無しさん:04/06/26 22:04 ID:QHYUjkeU
>>571
知り合いに二冠取りそうな人はいる。医者で、今年からロースクール行ってる。
その人が工学部も行ったら三冠か…その前に司法試験あるけど^^;
582しゃらんら:04/06/26 22:14 ID:Htm2dqDU
>>562
くちばっかのくそやろーだけどそんなんでもイイ?(´ー`)

>>573
俺その組み合わせ使ったなー。。。
前回の物理がむずかったかどうかはしらないけど、
少なくとも俺の理解は不十分だった。
(コンデンサの問題が解けなかったあたりそういうことなんだろう。)
俺が教わってた先生は、
理系科目は1から10を知れる科目だって言ってた。
自分で問題の設定を変えたり、これはどういうことなんだろう、って考えたりすることで
徐々に広がって行くんじゃないかな。
そのセットで十分かと言われれば不十分だと思う。
でも使い方で十分にすることはできると思うよ。
583大学への名無しさん:04/06/26 22:43 ID:IppmMB7F
東工大5類志望なのですが「情報とかいっても40代でリストラに遭う」とか
「そもそも工学部っていうのが儲からない」などと言われてしまいました。
じぶんは5類行ったあと院に残りどこかの企業に就職したいと思ってます。
本当に東工大5類に行っても未来はないのでしょうか??いい給料もらえる企業に入れないんでしょうか?
詳しい方教えてください。
584大学への名無しさん:04/06/26 22:51 ID:IICWwR/D
>>564
その教授資料って別冊非売品解答を本屋で求めたが、売ってないって言われた。
個人で入手は不可能のようだ。かなりむかついたが、青チャートをやろう。
585大学への名無しさん:04/06/26 22:52 ID:esr07UBQ
>>567
それ全く三冠じゃない。理学博士なんて持ってても何の価値も無い。
資格職業は明らかに医者と法曹が2強
586大学への名無しさん:04/06/26 22:56 ID:QHYUjkeU
東工大の問題は相変わらず時間との勝負だなOTZ
587シーザー():04/06/26 23:04 ID:hNwhx9Q8
数研出版の参考書はそういうのがあるよね。
4STEPセレクト1A2B3C全6冊を1〜2年のときに使ってたが、なくした友達がいて、4STEPしか売ってなかった上、
答えが全然ないからできない人には使えないとかいって青茶やってるやつがいました。
スタン演、オリスタも使ってましたがそんなに得意じゃない人には役立つね。
でもあの答え、マジ使えないよ。

ちなみにスタン演は教授資料、オリスタにはかいてないよね。
588シーザー(298):04/06/26 23:11 ID:hNwhx9Q8
まちがって書きこんでしまいました。

ちなみにスタン演は教授資料、オリスタは解答ってなってたっけな。
教授資料って学校向けに売ってるのかな。値段書いてないのに。
ちなみに今本棚に使われなくなって眠っております。

数研出版はようわからん…。うちの学校はいろんな教科で使ってたし。
重問も店で売ってるのとちょっと違うのを使ってた。
589大学への名無しさん:04/06/26 23:27 ID:+kiCHk4n
>>583
東工大の掲示板で聞くほうがよい。
ぐぐれば見つかる。
ただ東工大の掲示板で受験関係の質問はやめろ。
基本的に東工大生のための掲示板だからな。
590大学への名無しさん:04/06/26 23:44 ID:2rAnHPrM
>>569
メリットはないのか(´・ω・`)

>>580
その2人はやめとけ。どっちも授業の質は最悪。
授業以外のところ(面白い雑談とか、見た目の派手さとか)で人気が出てるだけだから、純粋に勉強したい香具師は他の講師にするべき。


物理は夏に名問やる予定だったけど東工大は名問じゃ厳しいのか('A`)
名問は飛ばして難系やることにしよう。
代ゼミのハイレベル物理を取ってるしなんとかなるだろ。
591583:04/06/26 23:46 ID:IppmMB7F
>>589
ありがとーございます
592大学への名無しさん:04/06/27 04:04 ID:LL7Wmjhr
>>583
工学は、蚊系に逝くより、どこでも遥かにマシ。
蚊系でまともなのは、東大京大法と司法への道だけ。
公認会計士?税理士?はぁ?弁護士だってまともに食うのは大変。
5930.3:04/06/27 08:00 ID:k6ZcvYBa
学校の課題で、クリアー受験篇をしこしこと
orz
594580:04/06/27 11:55 ID:kh8aw9nJ
>>590
そうなんか。サンクス
ただ代々木とかはいかないかな。
Z会その他でシコシコと。(シコシコするわけじゃないよ)

でも予備校とかの講義ってのはやる気出るらしいね。
こないだ高校に予備校の先生が進学講座に来たんだけど
それなりにやる気出たもん。
595大学への名無しさん:04/06/27 12:33 ID:mbh/BXwH
>>592
明らかに東工大卒で一流企業でサラリーマン(研究職含む)やってる奴より
公認会計士、税理士、弁護士の方が給料が高いのだが・・・
596大学への名無しさん:04/06/27 12:36 ID:YCz+VyDq
最近、計算ミスが異常に多いのが気になる・・・。
去年のセンターも計算ミスで大量失点したんだよなorz
東工大は計算量も鬼だって話だし、計算ミスするたびに欝になるよ。
597大学への名無しさん:04/06/27 12:42 ID:SeMp3nsD
いろんな意見があるからようわからんけど、とりあえず俺は実況中継と名門だけで受かったよ。
598Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/27 12:45 ID:TU6sFF93
>>579
ごめんこっちのアドだった( ^▽^)/
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vince_macmahon_3_16?
御手洗先生のヤフオクのブースも見てね(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
欲しい参考書がきっとあるはず!!!
599大学への名無しさん:04/06/27 13:19 ID:cuBWlxg1
いきますよ〜↓
600大学への名無しさん:04/06/27 13:22 ID:cuBWlxg1
600だったら来年合格☆
601ワイズマソ:04/06/27 13:29 ID:9aB1MT7A
なんかもう・・・勉強に疲れてしまったよ。まだみんなモチベーション保ててるのかな〜。
602大学への名無しさん:04/06/27 13:37 ID:TU6sFF93
>>598
結構いいのそろってるね
603大学への名無しさん:04/06/27 14:15 ID:Moxzr3Nh
(・∀・)ニヤニヤ
604大学への名無しさん:04/06/27 17:42 ID:H9A7LpHQ
>>601
頑張れ
605シーザー:04/06/27 18:04 ID:h4GNz0QD
きょう、ぜんぜんべんきょうしてない…
6060.3:04/06/27 18:05 ID:k6ZcvYBa
mu!
607チェリ ◆DQNg9lebQw :04/06/27 18:08 ID:BPePQd9G
後期だと小論文とか面接がなぜか付いて回る
しかも配点高い(´・ω・`)
608シーザー:04/06/27 18:14 ID:h4GNz0QD
>>607
他の大学も後期は変わってるよ。
6090.3:04/06/27 18:25 ID:k6ZcvYBa
得意な分野ならかけるが、無知なところだと・・・。
610大学への名無しさん:04/06/27 19:02 ID:6BHh7KOV
後期も普通の試験をする大学は横国あたり。
俺の知り合いに東工大志望でダメだった人が3人ほどいるけど、みんな後期は横国だったな。
611チェリ ◆DQNg9lebQw :04/06/27 19:05 ID:BPePQd9G
去年の第4類の小論文がスゴイ・・・
どこが文なんだよ と
612大学への名無しさん:04/06/27 19:52 ID:h4GNz0QD
農工大・埼大もふつうじゃない?レベルがけっこう落ちるけど。
行きたくはないなあ…。
6130.3:04/06/27 20:05 ID:k6ZcvYBa
614大学への名無しさん:04/06/27 21:29 ID:6BHh7KOV
東工大の後期ってそういう小論文なのか?
4類5類は小論「文」じゃないなw
6類は1番難しそう・・・。
615季節:04/06/27 21:38 ID:tLUDwgkW
6類が一番小論文らしい。 地理やってる人が有利かね?
616大学への名無しさん:04/06/27 21:41 ID:h4GNz0QD
あのもんだい地理と関係あるか?
617大学への名無しさん:04/06/27 21:47 ID:GG/uoBYb
りゅーどべりうざい
618大学への名無しさん:04/06/28 00:27 ID:86Mli+zc
Is it the thread called what here? I cannot read Japanese.
619大学への名無しさん:04/06/28 03:18 ID:SCA80vpm
>>595
はったりや見栄を除いた正味のところはなかなか分からないもの。
面白いから、インターネットで調べてごらん。
経費率が高いことやピンからキリまであるってことに注意してな。
620大学への名無しさん:04/06/28 05:18 ID:dYhltnRx
>>614
六類は簡単そう。
反対の人を選んでいないで一方的なむにゃむにゃ。
621大学への名無しさん:04/06/28 17:26 ID:nrbkOKS2
>>583
専門学校行ってC言語だけ学んで、言われた作業しか出来ないプログラマーになるような人間はそうだが、
東工大の5類はそんな最先端の研究やっているから問題ない。
電電はナノテク関連で日本最高峰だし、情工はグリッドコンピュータなどに強い。
就職してからはもっと勉強するのだから大丈夫。
622大学への名無しさん:04/06/28 23:15 ID:ejWedWLB
もし東工大にはいっても、東工大の大学院にいくには
やっぱ試験ってうけるのかなぁ・・・。
6235類生:04/06/28 23:21 ID:pDnV5j1/
大学院はどこも試験あるよ。
ただ、東工大の大学院は東大の大学院より入るのが難しいらしい。
624大学への名無しさん:04/06/29 08:48 ID:UK2IB2pb
そんなことないだろ。
何をしった口を。
625大学への名無しさん:04/06/29 09:06 ID:fSTX0XJr
東工大院は割と入りやすいよ。東大院も楽みたいだが。
難しいのは京大院。
626大学への名無しさん:04/06/29 10:04 ID:JT8CoEEr
なんでお前らは大学院を名前で一括りにして話すのかなぁ。
人気のないところはどこだろうが入りやすい。駅弁卒でも入れる。
九大の院の中には面接だけでOKなところもあるらしい。

人気のあるところは難しい。だが、内部からの進学は他と比べて楽。
というか、内薦もらえたらかなり楽だぞ。
627大学への名無しさん:04/06/29 10:49 ID:9To3KHqw
そういえば東工大院は内部生用と外部生用で校舎が違うって聞いたけど、どうなの?
有名な教授はほとんどが内部生用の方にいるとか。
628大学への名無しさん:04/06/29 18:16 ID:o03HO1hq
>>627
内部は大岡山
外部はすずかけ台

外部から大岡山に入るのは至難の業。
専攻によっては内部推薦でかなり多くが試験無しで院に入れる。


>>623
専攻や研究室による。
629大学への名無しさん:04/06/29 18:18 ID:o03HO1hq
>>592
地惑は就職先がないですよ。だからみんな教員になろうとする。
630大学への名無しさん:04/06/29 20:37 ID:kRSOUxoW
デモシカ先生…。
631大学への名無しさん:04/06/29 23:44 ID:OCfFtlyo
京大院は入るのも難しいらしいが京大の性格自体が純京大マンセーみたいなとこが
強いから院入っても苦労の連続だろうね。
東工大院て理科大とかからもきてるし簡単だと思ってた。
632大学への名無しさん:04/06/30 00:08 ID:n6IRZNK4
進研模試記述がもうすぐ。
そろっと全統記述の返却が…
633大学への名無しさん:04/06/30 00:46 ID:nzFF1kDz
地元の駅弁からも毎年1人か2人くらい東工大院に行ってる。
それは外部生用にすずかけ台があるからってこと?
634大学への名無しさん:04/06/30 01:06 ID:dZZwLL95
>>630

教員はリストラがないよ。
635大学への名無しさん:04/06/30 07:22 ID:n6IRZNK4
もうすぐ、団塊の教員が居なくなるから一気に募集が増えるんだろうな…。
636大学への名無しさん:04/06/30 19:19 ID:bUl/zb0O
全統記述ヤバイ・・・
偏差値50イカナカッタ。
637635_0. 3 ◆BWCElEJ312 :04/06/30 19:25 ID:n6IRZNK4
全統返却金曜日。
進研記述もうすぐ。
夏休みの学校での補習は強制っぽい。
638大学への名無しさん:04/06/30 19:41 ID:HjKR9EIr
全統の判定Eだった・・・。
しかも203人の方(;´д⊂)
6390. 3 ◆BWCElEJ312 :04/06/30 20:23 ID:n6IRZNK4
大丈夫大丈夫大丈夫…。
全統マーク2回目までに、物・化のセンター出来るだけ
数をこなそうと思います。
640銀ギン:04/06/30 21:20 ID:M1yXecQD
理科のセンターの勉強なんて学校、予備校でやるので十分だと思うよ。
理科はひたすら二次の勉強してたら、センターなんて余裕になるよ。
641大学への名無しさん:04/06/30 22:54 ID:nruAoI2I
おまえはくんな
642大学への名無しさん:04/06/30 23:05 ID:i1K1zW/r
童貞でもオタクでもないが、今の時点で偏差値50切ってる奴が東工大にこれたらサクセスストーリ。
643大学への名無しさん:04/06/30 23:16 ID:MGiLIbYA
まぁ、無理だろうな。
偏差値50以下ってことは、もともと勉強に素質がない。
644大学への名無しさん:04/06/30 23:22 ID:Djz7SuEk
高3終了の時点で偏差値50前後で一浪して東工大に来たやつなら知ってるが・・・
まぁ、単なるレアケースのひとつだけど
645大学への名無しさん:04/06/30 23:27 ID:qbeUzi4M
科研費1998〜2002年度の合計金額順位
法学:1東大2北大3九大4神戸5早稲6京都7名大8立命9東北10筑波
経済:1神戸2一橋3阪大4東京5早稲6京都7筑波8北大9名大10東北
文学:1東大2京都3広島4北大5筑波6九大7東北8名大9阪大10早稲
医学:1東大2京大3阪大4東北5九大6慶応7北大8医歯9熊本10名大
歯学:1医歯2阪大3九大4新潟5岡山6広島7徳島8日本9東北10昭和
薬学:1東京2京都3東北4北大5阪大6徳島7熊本8千葉9名市10昭和
看護:1名大2東大3阪大4北大5東北6群馬7金沢8聖路9自治10兵県
理学:1東京2京都3東北4北大5阪大6名大7九大8東工9広島10筑波
工学:1東大2東北3京都4東工5大阪6九大7名大8北大9広島10早稲
農学:1東大2京都3北大4名大5九大6東北7岡山8農工9筑波10三重
646大学への名無しさん:04/07/01 00:37 ID:RVHMHsae
>>642-644
もしそれが駿台全国だとしたら…
647大学への名無しさん:04/07/01 00:40 ID:LZkW0A7p
記述の志望校の横に着いてるポイントってなに?
648大学への名無しさん:04/07/01 09:01 ID:e3cwdB2l
300ポイントためればチュータとエッチできるらしい。
649大学への名無しさん:04/07/01 11:35 ID:WTzHvncw
化学がもうダメぽ。
他の教科も偏差値55前後しかないのに、化学を1から始めて東工大を狙うってのは無謀だったな・・・。
他の勉強もあって、未だに理論の基礎が終わってないしorz
他の勉強もしながら無機有機の基礎を固めて、それぞれ発展レベルまで上げて・・・orzムリポ
65003:04/07/01 17:44 ID:o+xGDJIo
全統模試の結果が来た。

判定は…

10000000
志望校判定ミス
651大学への名無しさん:04/07/01 17:51 ID:PcP/yS+m
>>650
偏差値いくら?
ちゃんと入試必要科目の配点ウエイトを加味して。
65203:04/07/01 18:08 ID:o+xGDJIo
本当にまずい。国語とか、理科とか。

教科/得点/偏差
英語/163/70.4
VC/192/81.6
現古漢/79/47.1
物理/63/58.4
化学57/61.5

国理//63.8
理系//71.2
65303:04/07/01 18:11 ID:o+xGDJIo
あ、国語を入れると63.8。
抜かすと68.0。
654大学への名無しさん:04/07/01 18:16 ID:PcP/yS+m
>>652
評価偏差値69.9 A判
負けた_| ̄|○
あと偏差値0.5・・・
65503:04/07/01 18:27 ID:o+xGDJIo
どもです。評価偏差値ももちろん空欄なので分からなかった。
もしかして、右にある教科別成績で判定してくれたのかな。
ありがとうございます…。

今回の化学 漢字ミスと有効数字

湿暖化 エー
原素 エー
体単 エー

セメントの問題を10分掛けてやったのに間違ってた。
656大学への名無しさん:04/07/01 19:29 ID:lOtb3GIc
>>652
その点数で東工大目指す意味がわからんのだが
657りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/07/01 20:16 ID:YUYSD40b
ヘンサチで合格可能性判断してんじゃねーよタコ
65803:04/07/01 20:28 ID:o+xGDJIo
可能性判断可能性判断可能性判断
659大学への名無しさん:04/07/01 20:40 ID:z0NWkq1L
652って確かに強すぎるが数学ってそんな偏差値出るの?
660rock'n socko:04/07/01 21:31 ID:Gp61SLG8
名前:前スレ929
現浪or在学:浪人
第一志望:1類
第二志望:
出身:東京
備考:再受験
参加させてもらいます。大学二年で中退、再受験です。
多分偏差値とか今酷いだろうけど経験は豊富ですからがんばります。
661大学への名無しさん:04/07/01 21:45 ID:SPHHEH67
センターで地理使う人いますか?
これから独学でがんばろうと思うんですけど。
662大学への名無しさん:04/07/01 23:04 ID:RVHMHsae
こつこつやれば出きる
好き嫌いが出るから注意した方がいいよ。

03はすごいな…。
66303:04/07/01 23:06 ID:o+xGDJIo
ANTENNAによると、200点を取った人は85人。
偏差値は83.8。標準偏差は37.5。
664大学への名無しさん:04/07/01 23:11 ID:RVHMHsae
河合と駿台(判定)だと偏差値どのくらい差があるのかな。
66503:04/07/02 07:31 ID:akQSJ+MT
駿台は55ていどでもOK
666canicula:04/07/02 17:09 ID:L2IbQMkv
皆さん、スダンダ−ドの件 サンクス!!!!!!!!
ちなみに全統は63.8 まだまだやな。
667大学への名無しさん:04/07/02 18:30 ID:akQSJ+MT
この大学志望の人って正直東京農工大バカにしてますよね?
というか眼中にないか・・・
668大学への名無しさん:04/07/02 18:32 ID:+kKr9pF8
>>667
学歴板からきた?
669大学への名無しさん:04/07/02 20:53 ID:sjgusGgf
農工大って農>>工なんだって?
670大学への名無しさん:04/07/02 20:54 ID:TtjLmEqP
>>669
じゃあ、やっぱ終わってるな
671大学への名無しさん:04/07/03 00:12 ID:bg2HV+DV
本当にまずいといって点数さらしつつちゃっかり数英の成績を自慢か。
理科だってこの時期その成績ならもんだいないだろ。
夏は海にでも行って来い。>>652
672大学への名無しさん:04/07/03 01:05 ID:DLrqi3il
偏差60付近でまずいとかありえね…

>>652
つ[東大]
673大学への名無しさん:04/07/03 09:27 ID:oLQ7cHto
>>652
ちょっとかけてやるからこっち来い
674大学への名無しさん:04/07/03 14:06 ID:H3peYpzt
農工大に行くんだったら千葉とか筑波とか横国の方がヨクネ?
675大学への名無しさん:04/07/03 14:46 ID:UFgr183l
>>674
そんなこともない
農工の農と工の生命工はかなりできる奴も受けてるし就職もいいはず
ただ東工と比べたらなぁ、農なんか二次配分低いし応用生物と獣医以外は
比べることすらかなわないとは思うが
676大学への名無しさん:04/07/03 14:59 ID:/LwRTuYo
あと科目数が少ないからなぁ
677大学への名無しさん:04/07/03 15:06 ID:UHTGGaRz
てか多分652はウソだろ。
資料から点数を探し出せば、すぐにウソはつける。
まぁ、実際そんだけ取ってるやつはいるんだろうけど。
67803:04/07/03 15:28 ID:62VOzQw0
うそということにしましょう。
…南無。
679大学への名無しさん:04/07/03 15:34 ID:/LwRTuYo
>>678
そうか?俺は嘘と思わないが・・・
模試の個表をどっかにうpすればいいじゃん?
名前とか学校名を隠してさ。
680大学への名無しさん:04/07/03 15:49 ID:aZlg/8FA
漏れも嘘なんて思ってないよ〜
68103:04/07/03 15:50 ID:62VOzQw0
今学校で。
出来るとしたら月曜日。
さらしたところでどうにもならないけど…Lll
682大学への名無しさん:04/07/03 19:17 ID:UFgr183l
>>681
てゆうかおまえ東大余裕だろ
その点数より若干低くて厳しい自己採点でも400くらい鉄板で
東大入った奴いるし
683大学への名無しさん:04/07/03 22:10 ID:UHTGGaRz
河合の人いないの?
データリサーチで分かるでしょ?まぁ、ウソつくのは簡単だけど
684大学への名無しさん:04/07/04 00:01 ID:FCMXkhb+
03みたいなやつって多いよな。
自分を卑下しているように見せかけて自慢してるやつ。
685大学への名無しさん:04/07/04 00:03 ID:6UNe9COL
>自分を卑下しているように見せかけて

どこも卑下してるように思えない。ただの自慢だろ。
>>679もたぶん疑ってるからうpするように誘導したんだろ。
03はうpしなかったが。
686大学への名無しさん:04/07/04 00:08 ID:v2xT/GZN
本当なら本当で良し
嘘なら嘘で良し
どっちでもいいじゃん
人様のことより自分のこと
687大学への名無しさん:04/07/04 00:15 ID:Huad7LYz
どっちでもいいがウザイ。

まぁうpできるならして欲しいですがねw
688大学への名無しさん:04/07/04 02:13 ID:FCMXkhb+
国語や理科がだめとか言ってるから卑下しているように思った。

とにかくウザイ。
689大学への名無しさん:04/07/04 07:50 ID:K4UXA9O0
なんかみんなピリピリしてんなぁ…
69003:04/07/04 10:56 ID:hLqh08vo
ゴメン。うち、ウソついてたと
691大学への名無しさん:04/07/04 12:11 ID:XSfcGxHv
まぁ2chだし
69203 ◆BWCElEJ312 :04/07/04 14:33 ID:qSODYm8g
偽者だけはいくない
693大学への名無しさん:04/07/04 15:41 ID:XSfcGxHv
本人ハケーン!!
694大学への名無しさん:04/07/04 15:45 ID:hLqh08vo
>>692
じゃあ、本当に点数取ったこと証明して
695大学への名無しさん:04/07/04 17:29 ID:XLfdsTjl
ぶっちゃけ嘘だろうと本当だろうと大して興味ない奴が大半だけどな。
696大学への名無しさん:04/07/04 18:29 ID:etsMTJJV
>>694
どっちでもいいがな。君に影響があるわけじゃないんだからw
697大学への名無しさん:04/07/04 21:00 ID:xyBvcv2K
698大学への名無しさん:04/07/04 21:06 ID:etsMTJJV
>>697
なかなかきついなw
本物見たことあるからたいしたこともないが^^;
699大学への名無しさん:04/07/04 21:27 ID:RMHCzC4E
>>697
まだまだだね
700大学への名無しさん:04/07/04 22:45 ID:5mh4EOC7
>>697
グロ画像だから見ないように
701Kyotech ◆W.rikoubVw :04/07/05 01:23 ID:1TKoQq/l
なんかそれ、やたらいろんなスレに貼り付けてあるから
気を付けてね。
702大学への名無しさん:04/07/05 01:47 ID:CIrdJg0Q
>>697
OH! モイキー
703大学への名無しさん:04/07/05 09:06 ID:hLVhagnj
>>697 この人いったい何がおきたの?
704大学への名無しさん:04/07/05 11:27 ID:GA71z9lo
URLにある通りバイクかなんかの事故じゃね?
705大学への名無しさん:04/07/05 15:36 ID:y7PQ0F9s
>>702
この前、クラスで二時間連続あのビデヲを見た。
70603 ◆BWCElEJ312 :04/07/05 18:08 ID:sGD+No0K
スキャン完了。
良く考えたら、学内理系でまだ上は居るし
某難関高校群は受けていないわけだし、これぐらいのやつはたくさん居ると思った。
707シーザー:04/07/05 23:00 ID:tZ+ZWye+
東工大前期、駿台全国C判。しかし、早稲田はE…。
まさか数学0完で数学の偏差値が66いくとは思わなかった…。
7083類男:04/07/06 04:57 ID:Ps7xLru/
真剣模試E判で受かったっけなぁ。一年間でABCDE全部出したさ。案外うまくいくもんだ
がんがれ。
709しゃらんら@農工大:04/07/06 21:36 ID:+13QqzNM
今年は煽りをスルーがへたっぴだなぁ。
…俺はスルーされてるけど_| ̄|○

>>674
生命工は就職ない、らしいよ。(ソースなし。噂。)
農工大は有機材料なんかは強いっぽいので、有機で2類目指してる人は後期でどうぞ。

まぁ東工大にこしたことない。みんながんがれ。
710しゃらんら@農工大:04/07/06 21:38 ID:+13QqzNM
なんか674だけにさしちゃった。まぁそこら辺前後ってことで。
711大学への名無しさん:04/07/06 22:41 ID:opQcHJ4q
しゃらんらだー
712がく ◆TITechYiQg :04/07/06 23:00 ID:UKdLT1H6
わーいわーいしゃらんらだしゃらんだー
713大学への名無しさん:04/07/06 23:51 ID:Miij4m7f
去年の皆さんは仲良さげでウラヤマスイ…
714大学への名無しさん:04/07/07 01:10 ID:OttB2Zdc
>>709
それは東工大の生命理工学部???
本当だったら、受ける予定なのでショック。。。
715大学への名無しさん:04/07/07 01:43 ID:E8oS2ePI
>714
生命理工自体全て

やりたいことにもよるけど応用化学としてなら生命理工でも就職あると思う。
薬とか医療の研究がしたいなら薬学部や医学部目指したほうが良いかと。
716大学への名無しさん:04/07/07 02:30 ID:pU0hkAWJ
>>715
>薬とか医療の研究がしたいなら薬学部や医学部目指したほうが良いかと

そりゃ当然だ。
でも、生命理工に来る奴は単なる薬学とか医学指向じゃないだろ。
ただし、生命理工に来ている奴らの勘違いはあると思う。
就職先は、「ライフサイエンス」じゃなくて、「バイオマス」をキーワードにして探すべき。
バイオマス燃料やバイオマスプラスチックの研究をやってるトヨタなど自動車、
脱化石資源、生物資源(バイオマス)の有効活用を目指す製紙、食品産業などがそれ。
ライフサイエンス市場より圧倒的に大きいバイオマス市場が生命理工の主戦場。
実はそっちの方が面白いはずなのに、ライフサイエンス指向で進学してくるんだよな。
717エリートヤンキー ◆v25DKIyKTI :04/07/07 17:29 ID:UEL4HFoh
名前:エリートヤンキー
現浪or在学:3浪
第一志望:5類
第二志望:不明
出身:東京
備考:よろしく〜。
718しゃらんら@農工大:04/07/07 17:39 ID:VZpzptkw
どうでもいいけど、かむかむレモンはかなりうまいと思う。

>>711-712
どもどもーヽ(´ー`)ノ
わーい、って。。。(笑)

>>713
受験も終盤になると妙な連帯感が出てくるもんなんだょ(ーー;)

>>714
俺は農工大の生命工のつもりで言ったけど、
以下>>715-716さん達を参照(笑)
719大学への名無しさん:04/07/07 19:37 ID:g/6/1Fj0
がくさんは東工大オープンで各教科何点くらいとられてました?
720大学への名無しさん:04/07/07 20:54 ID:Bu4qx68T
>>10
次スレではURLをこちらに変更よろ

H-1先端ロボット開発を核とした創造技術の革新
http://www-coe21.sms.titech.ac.jp/Japanese/
721干し柳 ◆5a14hOK2Fk :04/07/07 20:57 ID:jzFrmo0l
しばらく見てなかったんで空気読めなくて既出くさいですが、駿台の理科の授業ってなんかマニアックすぎません?
去年は微分方程式とか全然なくてもだいたい入試には対応できたのに、束縛条件とか微分使わないと解けないみたいに習ったんですが・・・

それと、おかしいですよ、駿台全国模試。河合の模試より数学の偏差値が17上昇???
いままでEばかりだったのに突然C判定とは・・・答案見たら空欄と×ばっかりなのにねぇ・・・
722ピノ ◆vXcroNVPPU :04/07/07 21:00 ID:h5jEEYdp
名前:ヒミツ
現浪or在学:1浪
第一志望:5類
第二志望:なし
出身:奈良
備考:多分受からんな。

723シーザー:04/07/07 21:05 ID:tBrClO9M
>>721
物理はたしかにマニアックだよね。
自分は高校のときもちょっと授業で出てきたのでそんな変な感じしませんが…。

全国の数学はほんとよくわからん。数学0完だったのに異様に偏差値がよかった。
だから自分の場合はそのせいでC判が出たんだと思われる。
724大学への名無しさん:04/07/07 21:23 ID:FUcoXGGo
>>721
駿台全国模試は、俺、採点ミスがあったよ。数学で。一応聞いてみたけど、
正解してた。ちなみに英語でもミスがあったらしい。採点に関しては微妙
だな。進研ほどお粗末じゃないだろうが。
725大学への名無しさん:04/07/07 22:01 ID:h5jEEYdp
駿台は終わってるのかぁ、かわいそうに
726大学への名無しさん:04/07/07 22:02 ID:OJqdnGpj
>>721
俺は去年駿台っだたが駿台の物理は定量的にやりすぎだと思った。
でも実際の入試では定性的な考え方の方が重要な気がする。

まあ駿台物理科のボスが山本だからしょうがないでしょ
727がく ◆TITechYiQg :04/07/07 22:51 ID:1yYmUgXf
>>719
東工大模試は全然点数取れなかったよ。手元に結果ないから数値まではわからんけど
たしか代ゼミプレがEのドッキングD、駿台実践がDでドッキングCだったかな。
なんせ微積が大の苦手で、予備校の予想問題は微積中心だからな、と負け惜しみをしておく。
728大学への名無しさん:04/07/07 23:10 ID:g/6/1Fj0
へー。がくさんでもEだったんですか。
駿台や河合の模試では判定どのくらいでしたか?
729がく ◆TITechYiQg :04/07/07 23:37 ID:1yYmUgXf
この時期の駿台全国ではギリギリAだった。あれは嬉しかったな。まあ、浪人の強みだけどね。
全体の平均だとそーさなー、Bにちょっと足りないくらいかなあ。現役の時は一回Dであと全部Eだったけどね。

つーか素で学科所属できなさそうだ。まあ、まず制御は無理ぽ。
大学入って勉強しなくなると必然的にこうなる。
1限にマトモに出席すると、今日徹夜してきただろっていわれるくらいになると終わりだ
730星屑 ◆wDayjMjPIs :04/07/07 23:51 ID:C+CIOAVa
>>729
warata
731大学への名無しさん:04/07/08 00:11 ID:jUvfiqdc
>>729
やっぱり制御は人気ですか?
732大学への名無しさん:04/07/08 07:35 ID:l6hDP9s4
東工大の生命理工はやめとけ。
生命工ならまだいいが、生命科学科に回された時点で就職はないぞ。
助教授→助教授の条件で他大学に逃げられるような大学は信用できない。
研究やりたいなら他大学の薬学部に行って薬剤師免許とってから
大学院に来ればいい。
はっきり言って学部から入るメリットは何もない。
733大学への名無しさん:04/07/08 12:38 ID:nza79TxX
駿台全国C判定キター
夏明けにはAかB取りたいなー
734大学への名無しさん:04/07/08 13:23 ID:6hSCY3nH
東工大前期後期ともA判定。京大も前期はA判定。
東大判定不能。(国語受けてないんだった。。)

以上でしたw
あぁ再受験はしませんって、ほんとに。。>主にがく(笑
735大学への名無しさん:04/07/08 15:03 ID:4qpCWn/r
↑の人はまさか…
736大学への名無しさん:04/07/08 16:17 ID:laCkDKJq
某早稲田理工の人でしょ。
にしてもA判うらやますぃ
737PAW:04/07/08 18:36 ID:asatmFQN
>>がく
ていうかお前が留年しそうで心配なんだが・・・
語学気をつけろよw
738大学への名無しさん:04/07/08 19:59 ID:bsJ6+XUw
734 イタイなぁ
739大学への名無しさん:04/07/08 20:04 ID:laCkDKJq
むしろ浪人で3類E判定のおれは負け組ですか?
740大学への名無しさん:04/07/08 21:26 ID:q4nqqX29
今年生命理工入ったけど受験生の皆さんは入るのやめとけ。就職厳しいっぽい。どの研究室に入るかによるけど。
741しゃらんら@農工大:04/07/08 22:04 ID:4VDYKYAK
>>738
734は
そう、こんだけ判定がよくても落ちちゃう人がいるってことをいいたいのさ。
ね?

判定通り落ちる人もいるけど。俺とか。_| ̄|○
742がく ◆TITechYiQg :04/07/08 23:22 ID:UfIV6R1s
今週出席した授業
英語s(20分遅刻)  化学実験  線形代数(全部寝た)
工業力学(全部寝た)  数学演習   機械工学系リテラシー
以上。

>>729
まだアンケートとかがあったわけじゃないけど、やっぱ行きたいっていうやつ多いね
それと、今年は意外と経営志望がおおい。 4類の話ね

>>734
・・・・・・・・・・・・・・・・・・w

>>PAW
みててくれ、俺の奇跡を
743大学への名無しさん:04/07/08 23:41 ID:70L5ppq7
>>740
生命理工は就職厳しいんですかー。やっぱりライフサイエンスは医学部行くしかないみたいですね。。
744大学への名無しさん:04/07/08 23:47 ID:+VQv2x2C
>>743
病院の関係者の人もなんかいってたな。中途半端だって。
745大学への名無しさん:04/07/09 00:04 ID:uF/h0Zit
>>740
禿同
有名教授は外に逃げる、内部の雰囲気も澱んでいる。止めた方がいい。
というか普通に総合大学行く方がいいよ。
746大学への名無しさん:04/07/09 00:08 ID:vGpVoOxD
いつごろからコテハン集まり出すのかな
747大学への名無しさん:04/07/09 00:28 ID:mU3T7K57
去年はこのスレの合格者オフみたいなのありました?
748大学への名無しさん:04/07/09 01:01 ID:oY4osTdM
>>747
http://6701.teacup.com/titech/bbs
合否に関係なく1年間頑張った仲間とオフをした模様。
749大学への名無しさん:04/07/09 07:14 ID:b2eu8i7H
>>743
違うー!
生命理工は、もともとライフじゃなくて、バイオ!
なんでライフの医とか薬を就職で回るんだよ。
バイオ資源を利用する産業こそ、今が旬。
バイオマス燃料とか、バイオエネルギー、バイオプラスチックを売りに、
自動車とか、電力、石油、化学といった企業を回れよ。
引手あまたを実感するはず。
それなのに、わざわざ医薬を志望するバカは東工大に来るな。
750大学への名無しさん:04/07/09 08:26 ID:wF92gGcA
バイオマス燃料ってなによ?聞いたことないな
ここはどうだか知らないけど環境系の学科は就職わるいよ。中小企業に入る人が多いし
まあ選ばなければ入れるけどね。
751大学への名無しさん:04/07/09 08:48 ID:wiDXNaGY
( ´,_ゝ`)
752大学への名無しさん:04/07/09 10:45 ID:XMCgThFX
>>750
ヒマワリからディーゼル燃料 筑波大発ベンチャー、夢の技術実用化
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088185219/
753大学への名無しさん:04/07/09 12:25 ID:TPS/gJ7l
現役の時つねに志望者順位10位以内だったのに落ちた、だから今年はまじでトップ合格をねらいます。そんなわけで駿台判定、全国両方4類1位キター
754大学への名無しさん:04/07/09 12:42 ID:hmcMW8Mv
>>753
そんなに実力あるなら後期も受けとけば受かったんじゃない?
受けて落ちたのならどんまい。
755大学への名無しさん:04/07/09 12:54 ID:TPS/gJ7l
受けたけど数学失敗して落ちた。モンモールなんてしらねーよと思ってたら今年の駿台の授業であつかってたし
756大学への名無しさん:04/07/09 16:48 ID:+Ly5jth8
てかテストの話で駿台はやめろよ。
あんな終わったところのじゃ信憑性がない。
757大学への名無しさん:04/07/09 17:27 ID:AX23PHj3
それ以下の代ゼミ・河合はどうなるの?
758@C ◆C/vcFCOMgs :04/07/09 17:38 ID:Rrnon3Az
名前:@C(あっとしー)
現役or在学:現役(高2)
第一志望:第5類
第二志望:?
出身:群馬
備考:まだオープンキャンパスも行ったことないですが、がんばります。
759大学への名無しさん:04/07/09 18:03 ID:mU3T7K57
去年浪人だった人いると思うけど
どういう心境で生活してました?
なんとなく高校の延長として普通の生活だったか
それとも、社会から一端完全にドロップアウトしたって気持ちでしたか?
760大学への名無しさん:04/07/09 18:23 ID:kADSxRh+
>>758
高2は来年でいいんじゃ…。
今このスレでコテになってもぶっちゃけウザイし。
761758:04/07/09 18:53 ID:Rrnon3Az
>>760 んじゃ一般の名無しさんに戻ります
762大学への名無しさん:04/07/09 19:16 ID:r5rFVBxj
>>761
名無しに煽られるな、ヒネクレ者のほうがうざいし。
763大学への名無しさん:04/07/09 20:01 ID:vGpVoOxD
いや、こっちが必死になってるところにまぎれこむ高2の方がアレだろ。
来年あるんだから今からコテハンになる必要はない
764大学への名無しさん:04/07/09 20:03 ID:mWzfPzff
俺は分からないけど、がくはちょっと特定できるようなこと言い過ぎじゃないか?
きぃつけとけよ、特定されても構わないなら何も言わないけど。
生命理工やら何やらの話が出てるけど四類マンセーだわ。

>>753
東工大で主席はまじきついと思うぜ、模試受けてない奴とかで天才がいる。
俺も志望者内10位は普通で2位とかも取ってたというか10回も模試受けてないけど
そんで本番終わって主席の可能性あるべと思ってたけど無理だた。
765大学への名無しさん:04/07/09 20:07 ID:C/7Eau/P
>>764
今年の主席N君の友達ですが、彼の入学試験の結果(自己採)すごかった
766大学への名無しさん:04/07/09 20:45 ID:+Ly5jth8
>>757
イタイ駿台信者が・・・皆に流されてますけど
767大学への名無しさん:04/07/09 21:09 ID:AX23PHj3
ていうか予備校事態はどこも終わってるから。
個人が問題。
768大学への名無しさん:04/07/09 21:18 ID:+Ly5jth8
>>767
やる〜、尊敬。
やっぱりセンターは余裕で9割超えるんだよね?
769大学への名無しさん:04/07/09 21:48 ID:mWzfPzff
>>765
どのくらいだって?
俺は自己採で800〜850/970は確実だったと思うんだけど、900くらいいってるの?
770大学への名無しさん:04/07/09 23:59 ID:p6MAthio
ここはスレタイを読めない人が多いですね。
771大学への名無しさん:04/07/10 01:20 ID:yYJQheSd
では為になる事を。判定ずっとDだったけど、後期で現役入学できたよ。
模試の結果がだめそうでも、テストは運。意外に自分と相性のいい問題が
本番出るかもしれないから、最後まで諦めないで〜。
772大学への名無しさん:04/07/10 08:44 ID:GWvaaoVi
ありがとうございます。
でも、ほかの人たちは例によって自慢おおいですね。
773大学への名無しさん:04/07/10 10:53 ID:Ob8phCt+
うそともしらないで
774東工大卒ひきこもり:04/07/10 11:01 ID:RzicBmNh
世界の中心で愛を叫ぶなるものが学歴板住人に絶賛されているらしいけどほんまかいな
これどこかのSF小説のタイトルだと思ったんだけどエイリアンとか全然出てこないし
しかも犬伏孝之に綾瀬はるかっててめぇは転売厨なのか?

そんなことよりエバンスルウト@2時間5分50秒氏が
並み居る強豪を退け2時間6分19秒で見事優勝した
 ロ ン ド ン マ ラ ソ ン
を放送しないとは何事だ!!!、スポンサーがつかないのなら山崎渉氏に頼めばええやん
こちらの方が65536倍くらい感動できるのにだからテレビは信用ならんのだよ

というわけでグロ画像↓↓↓
ttp://show.yomiuri.co.jp/photonews/image/108935395507992.jpg
775大学への名無しさん:04/07/10 21:52 ID:WjXVhofr
>>772
浪人の人のC判はぜんぜん自慢ではないと思うが。
現役のA判は確かに凄すぎる。
776大学への名無しさん:04/07/10 22:00 ID:kOr+fBz4
今日新宿NSビルで東工大の講演があったけど誰か行った?
777大学への名無しさん:04/07/10 23:53 ID:GWvaaoVi
>>775
C判を自慢なんて思ってない。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:58 ID:rstezNH1
てか、A判定でも自慢にならない点数だろ。医学部とか、東・京はもっと上だし。
それに比べればずいぶん低い点数なのに、それを自慢と思うほうも思うほうだが…。
低すぎやしませんか?
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:09 ID:c7hZFEO8
↑いつまでこだわってんだ
780一浪の♀:04/07/11 14:21 ID:CENFRKcr
6類めざしてるんだけど女の子何人ぐらいいる?!
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:23 ID:LauYtz83
(*´д`)♀ ハァハァ
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:46 ID:30xfHpcn
7>6>4>3>1>2>5
女子率ってこんな感じ?ちなみに東工大は現役の方が多いです。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50 ID:6671GRfX
4が高すぎないか
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:55 ID:YVPpvC9P
7、6以外はどんぐりの背くらべな気がする
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:39 ID:56FOJBoS
>>783
だな。率から言ったら4もっと低いよ。
まぁ、年々減少してるのはどこも同じですが。
786大学への名無しさん:04/07/11 21:40 ID:bZIM4dPk
5類
200人中6人女。うち3人留学生
787 ◆agc.6D4SKQ :04/07/11 22:35 ID:3IhPXftx
雑談も良いがトリップ問題でもやろうぜ。

【問題】
次の和Sの整数部分を求めよ。
S=(1/√1)+(1/√2)+(1/√3)+・・・・・・+(1/√100)
788季節:04/07/11 22:41 ID:YVPpvC9P
それ道下の授業でやった('A`;)
789神名綾人 ◆JnKx94lI.w :04/07/11 22:44 ID:6/GI1Py2
結局キャンセルされるんだよへへへ
790787:04/07/11 22:54 ID:3IhPXftx
>>788
道下てなんですか?予備校講師?

「#答え」で答え合わせでもしてくらはい
791季節 ◆agc.6D4SKQ :04/07/11 23:05 ID:YVPpvC9P
>>790
河合の数学の講師ですね
792 ◆agc.6D4SKQ :04/07/11 23:06 ID:0BEhWTVF
合ってるかな?
793季節:04/07/11 23:07 ID:YVPpvC9P
復習にもなったから787お疲れさん、ありがとね

まとめてレスしろよ自分。・゚・(ノД`)・゚・。
794がく ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 00:22 ID:XJE7/FZU
ハズレだったらかっこ悪すぎだな
795 ◆Mjk4PcAe16 :04/07/12 00:31 ID:835xGTvI
間違ってるな…
796 ◆tsGpSwX8mo :04/07/12 00:31 ID:835xGTvI
こんどこそ
797 ◆lnkYxlAbaw :04/07/12 00:36 ID:835xGTvI
適当にやってもあたらないねぇ
798 ◆VQKJgiezS6 :04/07/12 00:37 ID:835xGTvI
漏れって馬鹿だな。
799 ◆VVkkcqFERI :04/07/12 00:38 ID:XJE7/FZU
荒らすくらいならここつかってみろ
http://www.dawgsdk.org/tripmona/index.php/tools
800 ◆5EJ71eKlNQ :04/07/12 00:39 ID:835xGTvI
運ないな。
801 ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 01:08 ID:835xGTvI
まじめにやってきました。間違ってたらorz
802 ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 01:51 ID:9PPi23Av
へぇ、トリップ問題なんてはじめて知りました。
面白い発想ですね。
803 ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 01:55 ID:o6QqxUW9
誰か問題キボン
80403 ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 07:40 ID:zTCaVu4r
出来なかったら、恥。
80503:04/07/12 07:41 ID:zTCaVu4r
おお、出来た。恥さらしじゃなかった。
806 ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 17:46 ID:gayYmkkD
俺は東京工業大学関連のスレッドをときどき荒らしているヒキコモリなんだけどさ
スクリプトを使って荒らしができるくらいにはパソコンのプログラムに詳しいから
>>787みたなのをみるとプログラム書いて強引に答えを出そうという思考なのよ
しかし、あの西園寺先生◆yGAhoNiShIサンにメールしたら「1/√xの積分で瞬殺」だそうな
そもそもどうやって積分するかわからないし
冷静に考えればトリップを1から順に確かめてもすぐに答えが出そうだと気づく俺と
√1億までにすべきだ、などと言っていてた国崎住人◆yGAhoNiShI氏は
まだまだ力の差があると感じてしまった
807 ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 17:47 ID:gayYmkkD
無職の俺を養うために嫁さんがケンタッキーでレジを始めた。
そっと覗きにいくと、ケンタッキーの制服のスカートけっこう短いのな。
若い女の子向けのデザインなんだろうな。
30代後半の嫁さんが、短いスカートはきながら一生懸命接客している姿はなんだか
痛々しくて、心の底から申し訳ない、就職活動がんばろうと思った。
でも家に帰ると、久しぶりに1人なわけですよ。今まで嫁さんがいると、
昼間家にいるのを責めらてるような気がしてリラックスできなかった。
で、俺は久しぶりにオナニーしようと思った。しかも濃いやつ。
サラダオイルをチンコに垂らしてニュルニュルもんで、イキそうになったら手を止め
て、お尻の穴にもオイルぬってニンジンつっこんで、さすがにニンジンは痛かったけど、
レイプされてるような感じで興奮しますた。
すっかり女の気分になって「はああん、はあん」とあえぎながら、
1時間くらいチンコこすりつつニンジンをズコズコしてた。
んで「イクーっ」といって大量に射精した。そのとき俺は口内射精で飲んでみようと
思って、できるだけ上半身を前屈させ、口を激しく前に突き出した。
精液は勢いよく顔まで飛んできたわけですが、口の中には入らなかったので、顔に塗
りたくって、指をペロペロなめて、「ふー、良い仕事したなああ」と叫び、シャワー浴びよ
うと後を振り返ったら、嫁さんがケンタッキーの制服のまま台所に座って自慰をしていた。
808 ◆ww/WWWwwws :04/07/12 17:48 ID:ejviSRv+
てかトリップ問題止めれ、スレ消費早めるから。
809 ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 17:49 ID:gayYmkkD
この間友達と四人でクレープ屋に行ったんですが・・・
トイレの順番待ちをしているときに急に派手なおばさんがわめきながらクレープ屋に入ってきたかと
思うと一直線に私たちの所(トイレ)に向かってきたんです。
なにやら「アータ達!なにしてるの!!なんでいるの!!邪魔、邪魔よぉぉ!!」
と怒鳴られました。
びっくりして「え!?なんですか!」と言うと「ああ!!なんで口答えするのよお!女子高生、生意気!死ね!!」
なんかもう店員も客もポカーン・・・
「ああああー!!」と叫び始めたので私は怖くなり後ずさりしたんですが友達の一人が「プ」と、笑ってしまいまして・・・
その瞬間おばさんマジギレ。
「なに笑ってるのよォォォォォ!!」すごい勢いで友達に掴みかかろうとしたんです。
慌てて逃げたんですが「蛆虫!死んで!ここはあんた達なんかがいちゃいけない!!」
そしておばさんはトイレに。
私たちは店員さんがいるほうへ非難。
その後おばさんはトイレからでてくるとクレープも買わずにうう、とかああ、とかいいながら店を出て行きました。
810国崎住人 ◆3zNBOPkseQ :04/07/12 17:52 ID:TzzRho/v
うるへーお
811√1億= ◆atepDYA9TY :04/07/12 17:53 ID:gayYmkkD
>>808
なんでageるんだよう
これから長文コピペの投下をはじめようと思ったのにぃ
セーラー服を着た女子大生のお姉さんに筆下ろしをしてもらいたかったのに
く や し い !
812:√1億= ◆awHmMXFYIY :04/07/12 17:57 ID:wXnKoVVM
test
813国崎住人 ◆yGAhoNiShI :04/07/12 17:59 ID:TzzRho/v
これだ
814:√1億= ◆atepDYA9TY :04/07/12 18:04 ID:wXnKoVVM
これか?
815:√1億= ◆atepDYA9TY :04/07/12 18:11 ID:wXnKoVVM
>>811
名前表記がおかしい。
√1億= って書いたら #10000 と思うだろ?
ちゃんと
(1/√1)+(1/√2)+(1/√3)+・・・・・・+(1/√1億)= って書け。
816787 ◆atepDYA9TY :04/07/12 20:02 ID:Gqecd5z0
>>808
スマソ
もうやめます・・・
817Kyotech ◆agc.6D4SKQ :04/07/12 21:58 ID:xZaOq9Ww
どうやって解くのか判らんかったorz
概算で出しただけじゃ×だ罠。
818大学への名無しさん ◆vXcroNVPPU :04/07/12 22:32 ID:EEYXy7B/
やり方教えて
819大学への名無しさん:04/07/13 01:16 ID:jgqENnus
東工大 消したい文字は  工の文字


ププ。東工大生の東大コンプレックスはヒドいからなwww
820大学への名無しさん:04/07/13 01:41 ID:BJNdAGlT
>>819
正直、東工大に東大コンプはあまりいない
821大学への名無しさん:04/07/13 01:42 ID:+p966LRF
だから釣られるなって…
822大学への名無しさん:04/07/13 01:44 ID:BJNdAGlT
正直、このスレ嫌いだから荒れ様がどうなろうが構わん。
823 ◆atepDYA9TY :04/07/13 09:22 ID:/YqlKu8i
(1/√x)の1から100までの積分を∫(1/√x)dxと書くと
1 + ∫(1/√x)dx > (1/√1) + (1/√2) + ・・・ + (1/√100) > ∫(1/√x)dx + (1√100)
∫(1/√x)dx = 18
1から1億までの積分なら19998
出飯野加奈?
824大学への名無しさん:04/07/13 09:28 ID:/YqlKu8i
(1/√n)をn-1からnまでの積分で考えるとy=(1/√x)のグラフは上にある
(1/√n)をnからn+1までの積分で考えるとy=(1/√x)のグラフは下にある
ということですな。
825大学への名無しさん:04/07/13 09:30 ID:/YqlKu8i
>> 名無しさん@そうだ選挙に行こう
選挙権ないよ・・・
826大学への名無しさん:04/07/13 12:58 ID:WcvnAatu
この野郎!
827大学への名無しさん:04/07/13 18:01 ID:kDSP5Qly
俺は数学0完でうかった
828大学への名無しさん:04/07/13 18:36 ID:Vkk9gdoU
阿蘇
829大学への名無しさん:04/07/13 22:16 ID:QzoPNwi+
俺は東工大生だけどやっぱ東大はすげーと思うよ。研究費とかもすごいしね。皮肉とかそんなんじゃなくて素直にすごいなと思う。
まぁ俺の個人的な意見だけど。
830大学への名無しさん:04/07/13 23:17 ID:6/Gxsiby
ああああーーー、俺鹿児島。親が県外出るなら、東工大しか認めないと言われたぜ・・・。
東工大行くかダメなら地元の国立。人生の分け目だな。べんきょしよ
831大学への名無しさん:04/07/13 23:18 ID:pASGKPjA
>>830
鹿児島大学いいところじゃん。京セラの稲盛会長やらの出身校でしょ。私立は?
832大学への名無しさん:04/07/14 20:08 ID:2uaxC7Iu
あげ
833大学への名無しさん:04/07/14 20:45 ID:iukwV+vI
>>831
鹿児島の私立は全然だめぽ
834大学への名無しさん:04/07/15 15:55 ID:sp4C9K59
昨日のチェックテスト全然できんかった
835大学への名無しさん:04/07/16 01:27 ID:kYp9cn1B
東工大しか認めない親プッ
836大学への名無しさん:04/07/16 01:51 ID:qo4tQ06C
何故東工大のみなんだろな、東大、京大はNGかよみたいな。
837大学への名無しさん:04/07/16 07:08 ID:Or7J3LBT
>>830
東工大を知ってる親に賞賛。
東工大のOBなんかな?(・_・?)
838大学への名無しさん:04/07/16 11:04 ID:HPXsN3Xz
都の性欲や肉欲の亡者しか認めないつーのよりは、ネタでもマシだな。
839大学への名無しさん:04/07/16 16:44 ID:daFPa+Ld
偏差値的には東北≒東工大 というのを聞いたことがあるけど実際比べようがないよねぇ

東大>東北≒東工大 とかいう概念でももってるんだろうか
840大学への名無しさん:04/07/16 16:52 ID:p/CKeP0f
他所へ池
841大学への名無しさん:04/07/16 17:14 ID:Erfj09Op
東北?w
842大学への名無しさん:04/07/16 20:00 ID:qo4tQ06C
偏差値で言うなら東工は3番目だろ。
>>839はAFOか?
あぁ釣りでしたかそうですか。
843大学への名無しさん:04/07/16 20:17 ID:jF60HLq9
東北の文系と比べてんだろ
理系で比べてるとしたらありえないけどな
844大学への名無しさん:04/07/16 21:39 ID:Erfj09Op
てか代々木のデータリサーチだと東工大ってA判定で67くらいだけど、
早慶が71なんだけど・・・ウッソ?
845大学への名無しさん:04/07/16 21:51 ID:roY7JGem
駿台でも河合でもそうだよ
846大学への名無しさん:04/07/16 22:16 ID:3y/j8d4p
東京理科大理学部は?
847某早稲田理工:04/07/16 22:22 ID:97qU9xvR
>>844
私大は実際の難易度より高く出るもんだよ。
間違いないw
848大学への名無しさん:04/07/16 23:17 ID:PWf9OInh
前にたけしの番組に菅直人と自民党の東大卒の政治家(誰だか忘れた)が
出演してた時にたけしが2人に出身大学を聞いて菅が得意げに
『私は東工大です』
って応えたらたけしが
『その時点で負けてますね』
って言ったのがすごく印象的だ
849大学への名無しさん:04/07/16 23:18 ID:rpwy5GhD
わせぽやKOは東大京大組も受けるから国立大より判定が厳しかったりする。
850○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/07/16 23:20 ID:HgLPkGiq
明治の癖に生意気だ!
851高3・M〜 ◆6izHRkX17o :04/07/16 23:22 ID:KTVb7XYZ
丸丸社キター
852大学への名無しさん:04/07/16 23:26 ID:Erfj09Op
>>846
65、66とちょっと離れて低いのが二つ。
853○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/07/16 23:26 ID:HgLPkGiq
KTV…関西テレビ…
854高3・M〜 ◆6izHRkX17o :04/07/16 23:28 ID:KTVb7XYZ
東工大志望または東工大生の人は地底をどう思ってますか?
855大学への名無しさん:04/07/16 23:39 ID:RdCoLjzs
他所へ池
856大学への名無しさん:04/07/17 00:36 ID:4xcpNdWG
あの〜、地底ってどこなんですか?
857大学への名無しさん:04/07/17 00:48 ID:Hyd9b+QW
地方の帝大ってことかな?。
コテが少ないなあ…。どうしたんだろう。
858大学への名無しさん:04/07/17 00:48 ID:pWZEV0Sc
北大、東北大、名古屋大、阪大、九大
859スカトロ女優の藤堂加奈です:04/07/17 09:14 ID:i1Y8twKT
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
モロッコ最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
860至上最強の第一工業大医学工作員:04/07/17 09:17 ID:i1Y8twKT
東京工業大学なんか受験している愚か者は
「スカトロ」の意味も知らないだろ
ばーか、ばーか、ばーか、この世間知らず
受験勉強がいくら出来たって一般常識皆無では
汁男優にすらなれないよ
861第一工業大学医学部医学科工作員:04/07/17 09:20 ID:i1Y8twKT
>>830
鹿児島の世界に誇る学び舎
第一工業大学
に進学すべきである!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
862大学への名無しさん:04/07/17 09:55 ID:Ay/9SbdB
東京>京都>東北>東工
863大学への名無しさん:04/07/17 10:12 ID:4xcpNdWG
なんで急に東工大アンチが出てきたの?
しかも、アンチってバカしかいないし。
864大学への名無しさん:04/07/17 10:24 ID:4xcpNdWG
    国公立               私立
S++ 東京  京都
S+   一橋  東工  大阪
S     東北  九州  名古屋       早稲田   慶應   
S−   北海道 外語  慶應SFC
A+   筑波  横浜国 神戸 お茶水 
A     都立  大阪市   上智    ICU
A−   広島  千葉  理科大   早稲田所沢   同志社
B+   金沢  電機通 東農工 横浜市 大阪府
B     熊本  京都府 岡山   立教  学習院
B−   滋賀  名古市 広島市       中央  明治  立命館
B−−    埼玉  新潟  静岡  東学芸   青山  関西学 津田塾
C+   信州  富山  岐阜  東海洋   関西  日本女
C      徳島  鹿児島 三重  和歌山   法政  東京女
C−   その他国立             北里  東邦
 以下、私立
D+  成蹊  成城  京都女
D   近畿  龍谷  南山  獨協  芝浦工 明治学
D−  獨協  甲南  西南学 京都産 武蔵工
E+  日本  神奈川 武蔵  國學院
E−  工学院 東洋  駒澤  専修  福岡  玉川  立正
F   大文化 東海  亜細亜 帝京  国士舘
G   上記にない大学
865大学への名無しさん:04/07/17 12:23 ID:n9vU5WxK
荒らしUZEEEEEEE。
学歴板いって叩かれてこいよ低辺どもがぁぁ。
866大学への名無しさん:04/07/17 12:43 ID:OcszzbD4
>>861
第一工業大学に医学部はない!
でもワラタ
867大学への名無しさん:04/07/17 13:06 ID:8xj08DR5
>>866
ないからこそあえて医学部って書いたんだろ。

このスレは昔から煽られまくってるな・・・
868臥薪:04/07/17 18:05 ID:dnP2WzRL
大学入ったら、学歴も糞も何もかんけーねぇぞ。他の部分で戦いがある。
がんばって東工大来いよ〜
869大学への名無しさん:04/07/17 18:13 ID:4xcpNdWG
>>868
言いたい趣旨がつかめん。
だいたい学歴って何だ?普通なら誰でも高校の次に大学だし。
870大学への名無しさん:04/07/17 18:20 ID:8xj08DR5
>>869
お前のほうが言いたい趣旨がつかめん。
871大学への名無しさん:04/07/17 18:25 ID:UAD6O1gz
>>848
たけしは明治理工だろ?
東工大の凄さは知ってると思うが
872大学への名無しさん:04/07/17 18:42 ID:4xcpNdWG
>>870
はぁ?じゃあ、お前は868が何を言いたいのか分かるのか?
っていう質問の趣旨が分からんのか?
873870:04/07/17 18:59 ID:8xj08DR5
はぁ?

>>869の下の意味が分からないって言ってるんだよ。
869の文章は >言いたい趣旨がつかめん。
だけじゃないだろ?
お前は東工大志望者か?
874大学への名無しさん:04/07/17 19:19 ID:A1HZyyqD
>>871
その時点で負けてますね、ってのは
相手が東大だったからっていう意味でしょ。
875大学への名無しさん:04/07/17 19:30 ID:4xcpNdWG
>>873
おまえは、>>869の文の趣旨は下の文だと思ってんのか?
下の文なんてただの付けたしだろが
俺より国語能力がないからもういいわ、お前
876大学への名無しさん:04/07/17 19:34 ID:8xj08DR5
逃げるな。
下の文は上の文を詳しく言った文だろうが。
877大学への名無しさん:04/07/17 19:43 ID:LXhz6icg
>>874
痛烈な皮肉であることは変わらないが。
たけしは明大中退だな。
878大学への名無しさん:04/07/17 21:12 ID:xleh9HNi
東工大入れるなら慶応行こうぜ!そっちの方が人生楽しいはずだ。
学業だけが全てじゃないTT と後悔して見る
879大学への名無しさん:04/07/17 22:11 ID:4xcpNdWG
>>876
「下の文」は868に書いてある文の一箇所しか取り出してないのにどこが「上の文」を詳しく述べた文なんですか?
俺はあくまで868の全文の趣旨を聞きたいだけである。
その上で「学歴」という部分はおかしいんじゃないかというのを下に書いただけ。
というのが普通の解釈じゃないの?ていうか俺はそういうつもりで書いた。

あのー、国語の勉強受けてください。
具体例があるときは、前と具体例と後ろのどれが大事ですか?
880大学への名無しさん:04/07/17 22:25 ID:ElNjMCo2
もういいだろ。

違うスレに行ってくれ。

881大学への名無しさん:04/07/17 22:30 ID:Eor/hGpv
>>878
低能利口の後悔も聞いとけよなw
882しゃらんら@農工大:04/07/17 22:49 ID:1iVyFDtR
ほんとスルーへたっぴだな
コテハン増えると自然とうまくいくんだけど。。。
883大学への名無しさん:04/07/17 23:14 ID:rQdTQ2yz
結局>>787の答えは>>823なのですか?
884大学への名無しさん:04/07/17 23:56 ID:XhqbZjwj
>>4xcpNdWG

わかったから早くどっかに消えろ。
>>868なんてわざわざレスする内容でもないのに
885臥薪:04/07/18 00:24 ID:0wOpHeFU
要するに、大学入ったら、東大が上とか、慶応が下とかいう話題はもうほとんど
、しないよってこと。まぁ、そんなに深読みしないでくれ。
886大学への名無しさん:04/07/18 00:29 ID:LRoTE+LM
>>886
あいつが馬鹿だっただけ。
お前は悪くない。

頭飾り:
Head-dress
("Katjusha","White-brim")
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ,ィ^!^!^!ヽ,
                    ,/゙レ'゙´ ̄`゙'ヽ
襟:.                 i[》《]iノノノ )))〉     半袖: Puff sleeve
Flat collar.             l| |(リ〈i:} i:} ||      .長袖: Leg of mutton sleeve
(Shirt collar.)           l| |!ゝ'' ー_/!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::El〔X〕lヨ⌒ヽ、
衣服:               (:::::El:::::::lヨ:::::::::::i        袖口: Cuffs (Buttoned cuffs)
One-piece dress         /::∧~~~~ヽ;ノヾ;::\_,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:_/ )、_,,〈__`<´。,ゝ 
               _∠゚_/ ,;i'`〜〜''j;:::: ̄´ゞ'''\_     スカート: Long flared skirt
エプロン:           `つノ /j゙      'j;:::\:::::::::;/´::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Apron dress            /;i'        'j;::::::::\/ ::::;/
(Pinafore dress)         /;i'         :j;:ヽ:::/ ;;r'´    アンダースカート: Petticoat
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /;i'       ,j゙::ヽ/::;r'´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /;i'_,,_,,_,,_,,_,_,_,_,i゙::::;/ /
浅靴: Pumps        ヽ、:::::::::::::::::::::::__;r'´;/            Knee (high) socks
ブーツ: Lace-up boots     `├‐i〜ーヘ,-ヘ'´          靴下: Garterbelt & Stocking
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  i⌒i.'~j   fj⌒j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
888大学への名無しさん:04/07/18 00:59 ID:C5K+4FJV
>>886
自己レスかよん。
あと去年の人たちはアドバイス以外のレスされると荒れること多いから
ROMにしてくれ。
889大学への名無しさん:04/07/18 01:21 ID:LRoTE+LM
>>888
間違えた・・・

アドバイス以外はって部分はどんなだろ?
自己中じゃねーか?
890大学への名無しさん:04/07/18 09:20 ID:ev+YqkEH
891サミュエル・コリィイル:04/07/18 09:39 ID:ev+YqkEH
私はメイド あなたのメイド
掃除 洗濯 お料理 セックス
あなたが望めばなんだってしちゃうわ
フェラチオ? OK! あんまり得意じゃないけど
一生懸命しゃぶってみるから
私のお口にたくさん出してね
SM? all right 泣いちゃうかもしれないけど
縄 鞭 ロウソク バイブに浣腸
あなたのためなら我慢してみせる
LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOUだって愛してるんだもん
来て来て来て My darling 何だって出来るわ
(COME ON ギター)
スケベなメイド あなたのメイド
トイレ キッチン お風呂場 ベランダ
あなたが望めばどこだってしちゃうわ
アナルセックス? COME ON! あなたのあれは大きくて
入るかどうか心配だけど
がまんをするから奥まで入れてね
LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOUだって愛してるんだもん
来て来て来て My darling 何だって出来るわ
LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOUだって愛してるんだもん
来て来て来て My darling 何だって出来るわ
LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOUだって愛してるんだもん
来て来て来て My darling 何だって 何だって 何だって出来るわ
892ヒキコモリ:04/07/18 10:34 ID:ev+YqkEH
893大学への名無しさん:04/07/18 12:24 ID:C5K+4FJV
>>889
去年の人にアドバイス以外の事書かれると荒れることが多いから控えてくれという意味だけど
自己中かの?
ただありのままのことを述べて注意を促しただけだがな。
894大学への名無しさん:04/07/18 12:47 ID:vFZ41ttf
荒れてるなあ…
895大学への名無しさん:04/07/18 14:40 ID:vK7/cJAz
私がなぜ平成国際大学に行くのか。
それは現実から離れ、しばし天才だけの世界、すなわち現実ではありえない灘高校と、学歴を求めて行くわけですよ。
他の大学や専門学校だと、圧倒的に公立高校出身者の数が多い。そうすると、どうしても灘高校の卒業生が気になるわけです。
その点平成国際大学だと、灘高校の比率が大きいから天才なんですよね。
世の灘高校が大学に独りで灘高校で静かに灘高校を自慢したりするのって、分かる気がします。
もし私が平成国際大学に合格したら、良かったんですけど。
なので、灘高校で、天才になったり、自慢したりり来ない大学は、『個人的には』大学失格です。
その点は各大学改善していただきたい。
896大学への名無しさん:04/07/18 15:59 ID:HAyI8+xl
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1089953884/l50
大学生ならセキセイインコ飼うよな

897大学への名無しさん:04/07/18 20:57 ID:kP0AEimC
私がなぜ平成国際大学に行くのか。
それは現実から離れ、しばし天才だけの世界、すなわち現実ではありえない灘高校と、学歴を求めて行くわけですよ。
他の大学や専門学校だと、圧倒的に公立高校出身者の数が多い。そうすると、どうしても灘高校の卒業生が気になるわけです。
その点平成国際大学だと、灘高校の比率が大きいから天才なんですよね。
世の灘高校が大学に独りで灘高校で静かに灘高校を自慢したりするのって、分かる気がします。
もし私が平成国際大学に合格したら、良かったんですけど。
なので、灘高校で、天才になったり、自慢したりり来ない大学は、『個人的には』大学失格です。
その点は各大学改善していただきたい。
新着レス 2004/07/18(日) 18:07
896 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/07/18 15:59 ID:HAyI8+xl
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1089953884/l50
大学生ならセキセイインコ飼うよな
898大学への名無しさん:04/07/19 12:36 ID:VD98EqGt
なんだかんだ言って東工大のヲタ率は日本一だろw
899大学への名無しさん:04/07/19 13:39 ID:JO0jOLGD
と、童貞キモヲタが言っておりました。
900大学への名無しさん:04/07/19 14:33 ID:3LmFrcaY
落ち着くまでsageまくり
901大学への名無しさん:04/07/19 15:52 ID:qJJTC4Eg
今年も、夏荒らしの季節が来たんだなぁw
902大学への名無しさん:04/07/19 16:00 ID:JO0jOLGD
と、荒らし厨が言っておりました。
903大学への名無しさん:04/07/19 16:25 ID:+p/NjBDp
まぁどこ行こうが人の勝手だからな
904大学への名無しさん:04/07/19 19:33 ID:nF9BUDwY
今日図書館前にいたシャツをずぼんに入れてるヲタっぽいのきもかったなー。
905大学への名無しさん:04/07/19 19:34 ID:aOk/j3sO
□□□□□□□□□□□□何事も無かったかのようにドゾー↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
906大学への名無しさん:04/07/19 20:49 ID:JO0jOLGD
>904
最近そういうファッションあるんだけど・・・
東工大関係者だと知らなくて当然かww
907大学への名無しさん:04/07/19 21:21 ID:nF9BUDwY
>>906
いや、本人を直接見てみろって。完全にキモ系だから。
そういうファッションがあるのは知ってるよ。東工大の友達にも似合ってるやついるし。
908大学への名無しさん:04/07/19 22:08 ID:qJJTC4Eg
>>903
低能未熟ハケン
909大学への名無しさん:04/07/19 22:14 ID:snDmhAfb
日本 1%
東工大 30%
秋葉 50%

キモヲタ率はこんなもんかな
910大学への名無しさん:04/07/20 01:32 ID:LKQRBuNs
東工大50%
秋葉75%
夏込み98%

くらいの率です
911大学への名無しさん:04/07/20 13:18 ID:4F+yEL25
>>908=ヲタ
912大学への名無しさん:04/07/20 16:11 ID:ZKvnJ33H
オタとか言ってるけど、何オタなの?
逆にオタじゃないやつは何も打ち込めることがなくて自殺寸前でしょ?
913大学への名無しさん:04/07/20 16:16 ID:3yqPqXDi
本来、マンガ、アニメ、SF、特撮などのファンの中で、つき合いたくないタイプを表す言葉(中略)。排他的であり、マニアックにこだわり、うまく人とのコミュニケーションがとれない、
などの特徴があり、長髪にTシャツ、Gパン、小太りといったスタイル(中略)。相手に呼びかける時『おたくは…』という言い方をすることからきた言葉である
914大学への名無しさん:04/07/20 16:52 ID:ZKvnJ33H
総称のオタクをオタって略すとなんか変。
○○オタとか言うなら分かるけど。
だいたいキモオタじゃキモイやつのオタクかもしれないし・・・
915大学への名無しさん:04/07/20 18:03 ID:tnAXxCFJ
オタ萌え女子としては、東工大はパラダイスですので頑張ろうと思いますた。
916大学への名無しさん:04/07/20 20:02 ID:3/lU8vjp
ヲタ?それともオタ?
917大学への名無しさん:04/07/20 22:08 ID:QppQfV92
東工大ってヲタ多いんだ・・・・・。











こりゃ是が非でも入らんとな。
918大学への名無しさん:04/07/20 22:28 ID:ZKvnJ33H
俺は、超ウゼェとか言ってるやつよりはオタのほうがいいなぁ
919大学への名無しさん:04/07/21 01:28 ID:m1K8TOT8
カッコいい目の人でも周りの人がナチュラルにオタなため、いつの間にか
イケメンのオタクになることも多い。なのでオタ率は学年が上がるごとに上昇。
920大学への名無しさん:04/07/21 02:02 ID:hNs4DVCb
東工大に合格する奴がヲタだと、
滑って転んだヴァカ田、低能未熟はヲタヲタかw
921ぶぶぶぶぶぶぶぶ:04/07/21 10:48 ID:UXT4T0JQ
東京工業大学の学生がどのくらいオタクかは知りませんが
永遠となった留守番という基地外ゲームで
毎日琴子たんを虐待しながらオナニーしている
駿台予備校卒のひきこもりの私から見れば修行が全然足りません
私はオタクらしくパソコンもBeOSです、一応Javaが動きますから
つーちゃんねるに書き込むこともできますよ
東工大生は東工大生らしく一流企業にでも就職して過労死して下さいな
私のような真性オタクはひきこもりで栄養失調で孤独死しますから
922大学への名無しさん:04/07/21 10:59 ID:+iNNIpRX
なんか東工大に凄いコスプレ好きの女学生が入ったらしいな
923ぷぷぷぷぷぷぷぷ:04/07/21 11:49 ID:UXT4T0JQ
>>919
ナチュラルと聞いて
野外露出羞恥物のAVを連想するか
義妹調教ゲームを連想するかで
一般人かキモヲタかが判ります

>>922
コスプレと聞いて
セーラー服やナースを連想するか
メイド服や巫女を連想するかで
一般人かキモヲタかが判ります

924大学への名無しさん:04/07/21 12:27 ID:vfoGk334
コスプレと聞いて「何のキャラをやるんだろう?」と思った私は
立派なコスプレイヤー。
一般人でもキモオタでもない。
925大学への名無しさん:04/07/21 15:32 ID:v4CTzFHt
科研費1998〜2002年度の合計金額順位
法学:1東大2北大3九大4神戸5早稲6京都7名大8立命9東北10筑波
経済:1神戸2一橋3阪大4東京5早稲6京都7筑波8北大9名大10東北
文学:1東大2京都3広島4北大5筑波6九大7東北8名大9阪大10早稲
医学:1東大2京大3阪大4東北5九大6慶応7北大8医歯9熊本10名大
歯学:1医歯2阪大3九大4新潟5岡山6広島7徳島8日本9東北10昭和
薬学:1東京2京都3東北4北大5阪大6徳島7熊本8千葉9名市10昭和
看護:1名大2東大3阪大4北大5東北6群馬7金沢8聖路9自治10兵県
理学:1東京2京都3東北4北大5阪大6名大7九大8東工9広島10筑波
工学:1東大2東北3京都4東工5大阪6九大7名大8北大9広島10早稲
農学:1東大2京都3北大4名大5九大6東北7岡山8農工9筑波10三重

工学は4位!だけど理学は8位。
926大学への名無しさん:04/07/21 18:46 ID:vJhqmO3w
荒しの方、まだ気がすまないのかな?

わざわざ受験板に登場するのもどうかと。

何か、あったんだろうね。きっと。
927大学への名無しさん:04/07/21 19:43 ID:LmUu7jJa
テスト期間だからじゃない?
928大学への名無しさん:04/07/21 21:10 ID:LJQ5H9GA
荒らしてるような中途半端なバカって悲しいね。
ほんとのバカは幸せだけど
929大学への名無しさん:04/07/21 22:27 ID:KE/vptvr
夏だから。
930大学への名無しさん:04/07/22 00:42 ID:g47Plfgb
>>923
も、もちろんセーラー服を想像したぞ、本当だぞ。
931大学への名無しさん:04/07/22 01:00 ID:+NJIKRa2
>>920
他大を馬鹿とか低脳とか言うなよ。全然関係ないし
932大学への名無しさん:04/07/22 01:08 ID:v0VyB6bd
>922
一類でしょ?通称ウサギちゃんだっけ?
933大学への名無しさん:04/07/22 01:23 ID:xoMX2wIW

インスティテューショナル技術経営学
東京工業大学 社会理工学研究科経営工学専攻
渡辺 千仭


エージェントベース社会システム科学の創出
東京工業大学 総合理工学研究科知能システム科学専攻
出口 弘


地球:人の住む惑星ができるまで
東京工業大学 理工学研究科地球惑星科学専攻
高橋 栄一


平成16年度 21世紀COEプログラム 採択拠点
【 分 野 : 革新的な学術分野 】
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
934大学への名無しさん:04/07/22 10:55 ID:xoMX2wIW
<理工学系COE累積>
11件 東大
9件 京大 東工大 名大
7件 東北大 
6件 阪大
5件 北大 九大
4件 早稲田 慶応 
2件 神戸大 広島大 立命館
935大学への名無しさん:04/07/22 10:57 ID:xoMX2wIW
Cute-1.7プロジェクトは、東京工業大学 松永研究室の学生を中心とした超小型衛星開発プロジェクトです。
2005年中の打ち上げを目指して、2004年1月に活動を開始しました。縦・横・高さ10cm、質量1kgの超小型衛星を開発します。
現在、本プロジェクトへの参加希望者を募集しています

東京工業大学 機械宇宙システム専攻 松永研究室
http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cute1.7/index.html
936キョーテクさん:04/07/22 14:43 ID:+NJIKRa2
暑いですなぁ。。
937大学への名無しさん:04/07/22 21:50 ID:zeDqELrN
東工大COE三件通過は日本一。
これで受験生増えなきゃ良いけど...。
938大学への名無しさん:04/07/22 22:44 ID:eqAG/H36
どうしても東工大(第7類)に行きたいんですが、
低偏差値高校&近くに予備校がないで困っています。
そこで皆さんが今までにこなした教材を教えて欲しいのですが・・。
今の学力は
英語:はじてい終了
数学:教科書例題なら解ける
化学:はじていをやってます
物理:橋本流大原則をやってます
です。
939大学への名無しさん:04/07/22 22:57 ID:4y3pjvUj
数学は青茶がいいんじゃない?
940大学への名無しさん:04/07/22 23:30 ID:5wiI4ddP
>>938
偏差値は?
すこしくらい目安になるから。
941大学への名無しさん:04/07/23 00:26 ID:NB+5llkD
化学は新研究を読みまくって、そんなかの例題をすらすら解ければ問題はないと思います。
数学はいろんな問題集をやって、いろんなパターンを知って、受験数学の限界をしれば大丈夫。
物理は物理のエッセンスで全然大丈夫!!
東工大の英語は簡単やから、対策の必要なし。
942大学への名無しさん:04/07/23 00:53 ID:s2Pei3/M
青チャは今の実力と残り時間によってはちょっと厳しいかも。
>>938は今何年生?
943大学への名無しさん:04/07/23 03:20 ID:3Hbzk50O
>>938
教科書の内容をしっかりと理解していて、章末問題がだいたい解けるような
ら青チャもありかと。ほんとはスタンダードなどがいいんだろうけど、それ
だけじゃ絶対東工の問題には歯が立たないから、時間を考えると青チャに進んだ
方がいいかもしれない。
944938:04/07/23 12:28 ID:+sM+v3Hz
>>939
書店で見たんですが、理解はできます。
>>940
模試は受けた事ないんです。学校で河合は受けられるんですが・・
>>941
参考になります!エッセンス買いました。自分レベルでもサクサク進みます。
今のところですが・・
>>942
3年です。
>>943
章末問題は自力では解けません。解答理解可能ってだけでは
やはりスピードが遅く入試に間に合わないって感じです。


やはり自分の考えが甘すぎました。なんとか諦めずに頑張る
つもりですが、来年受かったら本当に奇跡な感じです。
幸い学校の授業は全て内職できますし、これからは夏休みなので
1日たっぷり使って勉強します。やはり皆さんは今までの積み重ねで
3000時間は勉強されてるんでしょうか。
945大学への名無しさん:04/07/23 13:02 ID:pcyKqSxE
>>944
俺も底辺高から現役で受かった。
とにかく内職がんばれ。
946大学への名無しさん:04/07/23 18:13 ID:/OQUmJTp
>>945
受かったんなら底辺校って言うのは・・・
バカをバカにしちゃ駄目だよ。
947大学への名無しさん:04/07/23 18:14 ID:vn2BKyg7
経営工学部って何するの?
948940:04/07/23 18:17 ID:ZUbiGBZL
>>944
真剣模試も受けたことない?
じゃあマーク模試とかセンターの過去問解いたこたは?
949大学への名無しさん:04/07/23 19:42 ID:1998GkA+
懲戒処分に処されたのってどんな事件?
950大学への名無しさん:04/07/23 22:24 ID:Zg8SDY5f
俺は4月6日から450時間くらいかな。最近急にペースがあがった。
数学は1対1なんかどうでしょう。終わったらやさ理にいけばいいんじゃない?
化学は新研究は買っておいたほうがいいと思う。いがいとあの例題やくにたつ。
951大学への名無しさん:04/07/24 19:39 ID:mKdyti6P
新研究もつのはいいが、例題は解かなくていいと思う。
現役生ならはやく化学IIまで終わらせたほうがいいよ。
952大学への名無しさん:04/07/24 21:50 ID:HaorgBrq
保守age
953大学への名無しさん:04/07/25 02:34 ID:B9kuwCBw
がんばれー!
数学はほんまに多くといたもん勝ちやから、解いて解いて解きまくれ!
本番では四問しかないから、全くわからんのが一個あった時点で終わってまうから、喰らいつく度胸ができるから!
954大学への名無しさん:04/07/25 02:36 ID:mKlL1nTv
>>953
最後の文章変すぎ。
955大学への名無しさん:04/07/25 02:36 ID:X+Mzk1bf
おまえら数学の過去問何割ぐらい解ける?
956大学への名無しさん:04/07/25 02:42 ID:mKlL1nTv
俺は過去問で6〜7割解けてた。
2年前のは簡単だったからほぼ満点。
本番は6割くらいで合格できた。
957大学への名無しさん:04/07/25 02:51 ID:B9kuwCBw
今年のは、一番できて二番は(1)と(3)ができて三番は(1)(2)で
四番は(1)ぐらいかなー。
958( <○> | <○> ):04/07/25 03:00 ID:MylBjlWP
2004ノ数学ハ例年ニナク簡単ダッタンデ8割イッカト。
英語モカナリ。
得点元ノ物理ガ撃沈デ化学ハ案の定死亡シテ、ハイ、浪人シテマス。
959大学への名無しさん:04/07/25 13:15 ID:Uue6q4wP
はいはい
960志望者:04/07/25 15:45 ID:HFUixBLJ
つーか、志望者以外はくるなや。
961大学への名無しさん:04/07/25 19:21 ID:MoOadZS4
 東工落ちして、諦め切れないので、仮面で再受験したいなと思ってるんだけど、
他に、編入なんていう道ってないのかなぁ。

知っている人いたら、詳細キボンヌ。
962大学への名無しさん:04/07/25 19:31 ID:pCBTB02k
今大学何処?理科大とかか?
963がく ◆TITechYiQg :04/07/25 19:46 ID:EQGcVzcy
>>961
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/

・平成17年度学部編入学学生募集要項
を掲載しました。

本日から平成17年度学部編入学学生募集要項を配布します。
<配布場所>
・大岡山キャンパス入試課(西8号館E棟2F)
・大岡山キャンパス正門守衛所
・すずかけ台キャンパス学務課(J1棟1F)
 ※郵送により募集要項を請求する場合は,募集要項等請求方法をご覧ください
964大学への名無しさん:04/07/25 21:03 ID:yod3a6yb
>>960
べつにいいじゃん。
志望者だけだとわからんこともあるんじゃね?
成功談失敗談合った方が良いんじゃない?
965大学への名無しさん:04/07/26 00:02 ID:cFPNzeaZ
成功談失敗談>
是非聞きたい。
966大学への名無しさん:04/07/26 02:20 ID:ciuNcuMh
>961
院から入ると言う手もある。
967大学への名無しさん:04/07/26 08:21 ID:PIHIGf0N
前から思ってたが、今年のヤツ等って
自分の都合のいいときは「先輩教えてください」
自分の都合の悪いときは「志望者以外はうざいから来るな」

人間性と成績は多少相関関係あるから、今年は期待できないな。
お前ら2ヵ年計画で頑張れよ。
968大学への名無しさん:04/07/26 08:45 ID:V/nO40OM
東工大には理論物理の道標は必要ですか?新物理入門演習とどちらがいいでしょうか?
969大学への名無しさん:04/07/26 12:28 ID:X7P5DPuO
どっちでもいいよ
970大学への名無しさん:04/07/26 16:45 ID:plr+pihr
国語を舐めてるヤシは60点になく罠
971大学への名無しさん:04/07/26 16:49 ID:plr+pihr
地歴公民で世界史を取ると評価があがるらしい罠
972938:04/07/26 21:02 ID:WLJW+6yF
>>948
センター過去問解いてみました。
英語:6割 数学TA:6割5分UB:4割5分 化学:6割
物理:5割 国語現代文のみ9割(古文・漢文は無勉)倫理5割

>>950
『やさ理』までやる必要がありますか・・・。
1対1で標準問題を習得すれば対抗できると思ってました。

>>951
もうすぐ終わります

>>953
解きまくります!
973大学への名無しさん:04/07/26 21:52 ID:+kV44KRC
あれ?かなりやばくね?
去年のなら、英単語帳を一個も見てなくても8割とれたけど・・・
数学も物理も公式さえ覚えておけば、8割くらいはとれないとかなり痛いような・・・
国語と現社が悪すぎて浪人した。
974大学への名無しさん:04/07/26 22:07 ID:PIHIGf0N
センターのせいにしてるようじゃ・・・
975大学への名無しさん:04/07/26 22:09 ID:jhOG+Jmk
>>972
がんばれ。俺もがんばる。
976大学への名無しさん:04/07/26 22:40 ID:xGR6SaZt
なら俺も頑張る!
977大学への名無しさん
>>974
俺は、勉強してなくて結局この程度しかとれんのが分かって浪人したってこと。
どこ受けても受かる気せんかったし