■統一//数学の参考書・問題集//【Part32】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
テンプレ
□前スレ
■統一//数学の参考書・問題集//【Part31】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083069484/

□過去ログ置き場
http://page.freett.com/rock777/

■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
2大学への名無しさん:04/05/20 14:25 ID:2c61jqvk
■新課程について

新高二から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高三生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。

■「理解しやすい数学」(文英堂)について

このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。

■数研出版の教科書傍用問題集について

これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生です。
彼らは大量の演習を積んでいるだけあって、基本的に実力者です。
ですが、この真似を授業についていかなかった(もしくはついていけなかった)人がやるには無理があります。
遅れた人が先に進んでいる優等生と同じやり方をして勝負できるはずがありません。
アドバイスする側もアドバイスされる側もこれに注意して発言しましょう。

■暗記数学について

解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
3大学への名無しさん:04/05/20 14:26 ID:2c61jqvk
難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン<宿題(月刊大数)
4大学への名無しさん:04/05/20 14:27 ID:2c61jqvk
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / VCは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / VC用。これって網羅系に入れた方が良い?             
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただしVCの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか? 
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理V合格者
5大学への名無しさん:04/05/20 14:28 ID:2c61jqvk
6大学への名無しさん:04/05/20 14:28 ID:2c61jqvk
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
7大学への名無しさん:04/05/20 14:29 ID:2c61jqvk
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
8大学への名無しさん:04/05/20 14:29 ID:2c61jqvk
既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cやこれでわかる数学3Cってのがあるけど、どうよ。
9大学への名無しさん:04/05/20 14:33 ID:2c61jqvk
★文系志望
はじてい/これで分かる→黄茶ベスト/理解しやすい→やさ文→文系プラチカ→文系70

<偏差値70を目指す文系基本コース>
黄茶best→やさ文→文系プラチカ→文系70→過去問

<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>
「はじめからていねいに」をやる
→(自信がない人は「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」をはさむ)
→理解しやすいor ニューアクβ
→合格へのサマリー集 or細野本
→やさ文
→文系プラチカ
→文系70
→過去問(人によってはテーマ別)
→志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

<東大京大一橋及び整数問題を課す大学志望>
黄ベスト→やさ文→青茶→(マスターオブ整数)→文系70→過去問

学校をフル活用したい文系向け
教科書→傍用→学校で配られる受験用教材→文系プラチカ→70

<やれるもんなら文系偏差値80以上を狙う神コース>
黄ベスト→チェクリピ→青茶→マスターオブ整数→マセマ頻出→こだわって!→マセマハイレベル
→入試数学攻略のポイント→文系70→新スタ演→東京大学研究→東大過去問十年分→月刊大数
→理系にでもなれば?

10大学への名無しさん:04/05/20 14:34 ID:2c61jqvk
★理系志望
・ゼロからはじめるコース
はじてい→黄チャベスト→一対一/チョイス/チェクリピ……@
(ここで一度過去問を見て自分の志望大学のレベルを確認するべし!)

・さらなるステップアップコース
ある程度の偏差値→青チャ/@→やさ理→ハイ理
(網羅系をやるのは1冊だけでいいと思う。黄チャ→青チャとか無駄。)

・理系の偏差値45から合格を目指すプラン?
はじてい

黄BEST

チェクリピ

理系核心

【理系(旧課程)の基本コース】
→理解しやすい/白チャート  (教科書が完璧なら不要?)
→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)
→過去問
11大学への名無しさん:04/05/20 14:35 ID:2c61jqvk
邪魔されずにコンプリート。
報酬はスイス銀行に入れといてくれ。
12大学への名無しさん:04/05/20 16:46 ID:+MwxAyYh
乙彼〜
13大学への名無しさん:04/05/20 16:55 ID:w/WI3/Lu
                京都            東京
             大阪             一橋 東工
九州                  名古屋                     東北 北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 旧帝一工ライン
         神戸 阪市 阪外       横国  都立 東外 千葉 筑波
  広島 岡山      同志社  金沢    慶応 早稲田 上智  
14大学への名無しさん:04/05/20 17:36 ID:X/+Ne+Av
乙です

よくある質問ですが

チェクリピは網羅系ですか?

チェクリピがamazonで見つけられませんが?

チェクリピの正式名称は?
15大学への名無しさん:04/05/20 17:53 ID:avrMyX58
Change Create Perception
16大学への名無しさん:04/05/20 17:53 ID:avrMyX58
略してチェクリピ
17大学への名無しさん:04/05/20 17:55 ID:6huw96oM
>>14
Z会 数学基礎問題集 数学
18大学への名無しさん:04/05/20 17:59 ID:RhEYV7KN
>>14
お前何様のつもりなの?
19大学への名無しさん:04/05/20 18:01 ID:HSco7IEF
>>18
お前、何様だよ
20大学への名無しさん:04/05/20 18:03 ID:RhEYV7KN
>>19
意味不明。頭大丈夫か?

質問者が偉そうに
>チェクリピがamazonで見つけられませんが?
と言ってるから言ったのだが、
21大学への名無しさん:04/05/20 18:07 ID:1m7LDW5w
河合の文型70と新スタ演ってどっちがむずかしいの?
22大学への名無しさん:04/05/20 18:17 ID:j87WJOap
細野シリーズがリニューアルされましたけど
レベルは一緒なのでしょうか?
23大学への名無しさん:04/05/20 18:26 ID:YvmSSPU+
>>19さん!早く病院行かないと!!
24大学への名無しさん:04/05/20 18:31 ID:+9tfc2tB
>>21
新スタ
つーかそんなのは自分でしらべられるだろばか
25大学への名無しさん:04/05/20 19:42 ID:AXM+JPD4
黄チャbest終わったのですが
青チャのstepBやってよろしいですかね??
やさ文を間に挟んだ方が良いですか?
26大学への名無しさん:04/05/20 21:10 ID:KP6+mzUx
数3・Cって独学でやるのむずかしいですか?
数学苦手なんだけどやっぱ予備校とかいったほうがいいんかな・・・
27大学への名無しさん:04/05/20 21:17 ID:TR3tXvuR
>26
数学苦手なら独学はやめとけ。
まぁI・A、II・Bよりはパターンが少ない分野だけど。
数IIIは超頻出で重要な分野だから、おとなしく予備校行ったほうがいいと思うよ。
28大学への名無しさん:04/05/20 21:27 ID:hrIGQ78I
>テンプレ
だから文系には
やさ文→文系プラチカ→文系70
なんてやってる時間はないって。
プラチカをマセマ頻出に変えるか、
プラチカの問題を間引きした方がいい。
29大学への名無しさん:04/05/20 23:17 ID:DAfm3BI8
新課程赤チャ&青チャってどうなのかしら
実際どうかはべつとして旧は青を理解するってのが
一つの難関合格ボーダーになってたが、新からは赤になるのか?
30大学への名無しさん:04/05/20 23:18 ID:8ln7uHfK
そう
31大学への名無しさん:04/05/21 00:39 ID:1GPVj2rF
テンプレの数学プロムナードのみ★がついてるけど
なんなの?
32大学への名無しさん:04/05/21 13:29 ID:2Nn5nvCw
黄チャ3週する予定だったんですが今考えてみると時間的に無理です(´Д`;)
黄チャ→一対一→プラ→やさ理→はい理
とやろうと思ってたんですが全部2週で大丈夫でしょうか?
ちなみに慶医志望です
33大学への名無しさん:04/05/21 16:15 ID:s38jy7aj
数学単問ターゲットってどう?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010320842/qid=1085123082/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-4699465-3347543
レビュー見る限り良書のようだけど。
34大学への名無しさん:04/05/21 16:17 ID:JdiO5Oky
黄チャ三週→やさ理→はい理


でいいよ。


35大学への名無しさん:04/05/21 18:18 ID:zMfTyOCe
>>26-27
予備校でも難しいよ。知ってること前提でやるし。
未習だと伝えたら一応予備校講師は未習者を考慮してくれるけども
予備校講師は未習者に教えることを慣れてないみたいなので
途中でいきりなり知らないことを言ってしまったりする場合もある。
36大学への名無しさん:04/05/21 18:21 ID:+xErM44Z
>>26
テンプレに載ってる参考書使ってみれば?
37大学への名無しさん:04/05/21 19:21 ID:6iJ0wGm2
カルキュール数学III・Cを持ってる人いる?
これは全部計算問題?
どれくらいのレベルまで乗ってるか教えて欲しい。
38大学への名無しさん:04/05/21 19:21 ID:F9uYo1T6
整数問題ってマスターオブと細野以外に何かありますか?
39大学への名無しさん:04/05/21 19:24 ID:JdiO5Oky
SEGの10日間のやつ
40大学への名無しさん:04/05/21 19:26 ID:F9uYo1T6
ありがとうございます。探してみます。
41大学への名無しさん:04/05/21 20:28 ID:56EDq4vH
一対一で評判悪い分野ってどこだっけ?
42大学への名無しさん:04/05/21 21:24 ID:AQS/dAS+
本質の解法ってどうよ。
43大学への名無しさん:04/05/21 21:32 ID:sCuMGp2x
>>41
複素数
44大学への名無しさん:04/05/21 21:34 ID:56EDq4vH
>>43
サンクス。
複素だけ?
45大学への名無しさん:04/05/21 22:09 ID:iLpmuONm
数IIIの微分で「平均値の定理」や「第2次導関数での極値の求め方」あたりがイマイチ完全に理解できないのですが、
そのあたりを詳しく解説してある参考書ありますか?
定理を覚えるだけなら無理ではないですが、理屈も抑えておかないとつらいので。
46大学への名無しさん:04/05/21 22:13 ID:VMkbO7o/
テンプレだと黄茶ベストよりチェクリピの方が難しいみたいに書かれてるけど
それって例題のみの場合?それとも練習問題も含めてですか?
47大学への名無しさん:04/05/21 22:18 ID:slT+xpl6
>>46
例題のみだとベスト<チェクリピで
エクササイズ込みなら同等だと思う
48大学への名無しさん:04/05/21 22:18 ID:6YkUNlgk
なんかさもうカコログにのってる質問すんのやめてくれよ
49大学への名無しさん:04/05/21 22:20 ID:glrEZSgu
>>45 分かり易いかどうかは知らんが数学読本は詳しいぞ。図書館に置いてあると思うから
   借りてみれ。売ってるやつだと黒大数とか受験教科書とかかな?役に立てなくてスマソ。
50大学への名無しさん:04/05/21 22:32 ID:xP1JzMpR
黒大数はいいよね
さすがに問題を全部解くほどの根性もないけど
あの説明を読むだけでも相当違うね
あれはヤバイ
51大学への名無しさん:04/05/21 22:36 ID:s38jy7aj
黒台数って何問ぐらいあるの?
難しいのばかり?
52大学への名無しさん:04/05/21 22:38 ID:iLpmuONm
>>49>>50
d。
黒大数、近所に売ってないんですよね・・・。まぁ>>49の他のも調べてみます。
53大学への名無しさん:04/05/21 22:39 ID:xP1JzMpR
幕ノ内ってより伊達ってカンジかな
54大学への名無しさん:04/05/21 22:40 ID:glrEZSgu
>>51 例題の数はチャート式とそんなに変わらんと思う。ムズイのは♯の問題だけ。
55大学への名無しさん:04/05/21 22:42 ID:s38jy7aj
>>54
青チャと比べれば、
ちょっと内容が堅いぐらい?
例題の到達点は変わらないかな?
56大学への名無しさん:04/05/21 22:52 ID:glrEZSgu
>>55 個人的には♯の問題は青チャのステップBよりムズイと思う。青チャは
   学校で配られたんだが使ってない。青チャステップBにはみてすぐ方針
   のつく問題が多いと思う。どっちの例題やってもその後演習本やれば大
   差ないと思う。黒大数のいいところはやっぱA基礎理論編だな。
57大学への名無しさん:04/05/21 23:01 ID:zGfY40Bn
>>33
どんな良書も使用目的を誤ればクソ。
58大学への名無しさん:04/05/21 23:17 ID:KaFj2aAu
荻野の勇者を育てる数学VCでマーチは対応できます?
問題見たらかなり基礎的な内容が多いような感じがするのですが。
59大学への名無しさん:04/05/21 23:22 ID:YKfSllGo
数学ハンドブックって良書ですか?
60大学への名無しさん:04/05/22 00:39 ID:6Zqxd7mm
黄茶ベスやったならやさしい文系数学挟まなくても良くない?
61大学への名無しさん:04/05/22 01:19 ID:ubgG15nO
慶應理工志望なんだけど ハイ理までで大丈夫?
62大学への名無しさん:04/05/22 01:31 ID:VGrUnxwn
>>59悪書
63大学への名無しさん:04/05/22 02:18 ID:hSTKmDD/
中学で習った数学知識を微妙に忘れてることに気づいた。
中学範囲をひととおりチェックできるような参考書ってありますか?
64大学への名無しさん:04/05/22 02:37 ID:I/jQULaJ
例題だけやった場合はチャートの青黄は到達点がどれくらい違いますか?
65大学への名無しさん:04/05/22 04:24 ID:mHR8HaF8
黒大数サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!大学入試が今よりも
はるかにムズかった時代、灯台受験生のバイブルだったのもうなずける。最近あ
んまし売れてないのも学力低下の影響だろうか・・・
66大学への名無しさん:04/05/22 08:07 ID:WUoQpZUp
>>62
詳細キボン
67大学への名無しさん:04/05/22 11:32 ID:VKR6+QW4
黒大数→新数演が最強コンボ
68大学への名無しさん:04/05/22 12:07 ID:jrnx9ceb
SEGの10日シリーズって使ってる人居られます?
今度本屋要ったら見てみようと思うのですが、
どんなもんでしょうか?
69大学への名無しさん:04/05/22 13:09 ID:F8JbKRNs
新数演って理3と京大医学部専用ですよね?
他はハイ理程度で大丈夫だよね?
70あぽ[66.0] ◆yIJZGN69Cg :04/05/22 13:21 ID:HkLH5HFp
文系の神コースは滅茶苦茶なような(´д`;
教科書+傍用→青チャ→プラチカで75は超えるんじゃないかな。。
71大学への名無しさん:04/05/22 13:53 ID:NXToQmDm
最近皆さんが話されてる黒大数って何ですか?どんな本なんですか?
72大学への名無しさん:04/05/22 15:06 ID:AilflQd6
細野本のレベルって実際どんなもん?
73大学への名無しさん:04/05/22 15:32 ID:sGSLOLAt
>>72
教科書レベルから偏差値70レベルまでの問題が載ってる。
74大学への名無しさん:04/05/22 17:35 ID:F8JbKRNs
>>73
細野本の受験テクニックは?
75大学への名無しさん:04/05/22 18:00 ID:nda9q4D2
>>70
あたりまえだろ!
書いた奴はDQN。
黄チャ例題だけで東大文系数学ほとんど完答できるっつーの。
76大学への名無しさん:04/05/22 18:02 ID:o6JV9NSW
文型のプラチカって青チャートよりも難しいの?
77大学への名無しさん:04/05/22 18:22 ID:wPZUz7F5
 ところで、現代数学社の参考書の難易度はどのくらいなのでしょうか?
この出版社、京大の近くにあるので京大志望の者として気になります。
 
   
78大学への名無しさん:04/05/22 18:25 ID:mHR8HaF8
>>77 結構レベル高いのが多いな。いかに崩すか難関大学の数学はいいぞ
79大学への名無しさん:04/05/22 18:33 ID:Zo63rgww
けどマイナー
80大学への名無しさん:04/05/22 18:34 ID:A6dSG13x
【黒き】黒大数という名著を語る【英雄】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079710211/
81大学への名無しさん:04/05/22 18:45 ID:mHR8HaF8
>>79 確かにそうだ・・・書店じゃ高校参考書のとこじゃなくて一般の数学のとこに
   おいてあるしな・・・
82大学への名無しさん:04/05/22 18:59 ID:OpCsYgSA
細野本のアレがケロちゃんにみえたら、もうだめぽ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
83大学への名無しさん:04/05/23 00:12 ID:oNa0p5OH
復活
84大学への名無しさん:04/05/23 00:17 ID:J2w0Suzz
解法の探求2ってどうなんでしょうか?どのくらいのレベルの方に最適な参考書ですか?
85大学への名無しさん:04/05/23 01:58 ID:bwJJfzuX
現在、ニューアクβやってて千葉の法志望なんですが
一通り終わったら、テンプレにあるやさ文をやって
そのあとはテンプレに従ってく感じで大丈夫でしょうか?
ちなみにどんなペースでやってけばいいのかが良くわから
ないんですが教えてくださいませ。
86大学への名無しさん:04/05/23 06:51 ID:kMag1YQQ
数研のオリジナルやスタンダードが、
物理・化学の重要問題集みたいに一般でも使えるように改訂してくれたら良書になるのに・・・
問題数も難易度も厚さも適当なのにもったいない。

このレベルで代わりに使える問題集ってありませんか?
87大学への名無しさん:04/05/23 07:58 ID:cpjOB5nu
学校の進度が遅く3Cを独学でやりたいのですが、いい本ありますか?志望は早稲田、東京理科の理工です。
88大学への名無しさん:04/05/23 10:52 ID:ySr4r1KL
>>87Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cやこれでわかる数学3Cってのがあるけど、どうよ。

89大学への名無しさん:04/05/23 12:26 ID:zWXsU/EU
解法の探求T、数学を決める論証力、1対1対応の演習 数式の基盤
で同値変形、存在条件、逆手流などの難関志望者がおさえておきたい
テクニックを勉強するにはどれがいいですか?京大志望です。
90大学への名無しさん:04/05/23 12:36 ID:RGqswHXl
一対一
91大学への名無しさん:04/05/23 12:37 ID:aN+5O7pL
チェクリピのあとにやさ文やる意味ありますか?名大志望です
92大学への名無しさん:04/05/23 12:51 ID:RGqswHXl
あるといえばありますがそこまでの必要性はありません。
93数学教員:04/05/23 15:08 ID:gcCzYuVF
>>77

難関大レベルの参考書が大半。
とくに京大受験者には、適した内容の書籍が多い。
「数理工学のすすめ」などは、京大数理工学のスタッフが執筆しており、
数学好きの京大受験生には奨められる。


94大学への名無しさん:04/05/23 17:11 ID:SkfyqeJ1
黄チャのコンパス3個までの問題でセンターレベルは大丈夫だと思いますか?
95大学への名無しさん:04/05/23 17:30 ID:zWXsU/EU
>>94
1年か2年?兎に角、極めたって言える位黄チャをやれ。
96大学への名無しさん:04/05/23 17:50 ID:Wyz6kjoS
現役3年
マーチ理系志望
去年の冬頃の進研で60
黄チャの例題を終えたところ
授業料免除狙いで目標は数学で満点近く取りたい


今後は何をやるべきでしょうか?
チェクリピ、1対1あたりでしょうか?
97大学への名無しさん:04/05/23 18:05 ID:WyO6iLyM
一対一だけで北大東北大の理系数学の問題に対応できるでしょうか?
98大学への名無しさん:04/05/23 18:06 ID:UdKavSMS
せいぜい2、3問完答ぐらい
99大学への名無しさん:04/05/23 18:20 ID:KxFY1Q+I
慶応の商を受けようと思うんだけど,黄チャとやさ文だけで余裕でしょうか?
プラチカとかもやった方がいいですかね?
100大学への名無しさん:04/05/23 18:26 ID:WyO6iLyM
>>98
やさ理だったら?
101大学への名無しさん:04/05/23 18:27 ID:UdKavSMS
やさ理つかってないから知らないけど、
mir氏は医学部でもやさ理まででOKだと言っている
102大学への名無しさん:04/05/23 18:29 ID:7ocwFlBz
>>97dペイは典型問題+αで十分合格点は取れる。
103大学への名無しさん:04/05/23 18:34 ID:WyO6iLyM
全党で偏差値どれくらいならやさ理はいっていい?
104大学への名無しさん:04/05/23 18:35 ID:7ocwFlBz
55あれば得意分野はいける。
105大学への名無しさん:04/05/23 18:39 ID:WyO6iLyM
なるほげ。dペイ生ですか?
106大学への名無しさん:04/05/23 18:39 ID:SkfyqeJ1
>>95
3年です、極めろか、がんばります。
107大学への名無しさん:04/05/23 18:39 ID:hUO+DJE/
>>97
物理とかクソ難しいせいでdペイは数学で8割以上は欲しい
108大学への名無しさん:04/05/23 18:47 ID:hUO+DJE/
ごめん
>>107は過去問やってみて感じたオレの自論だからあんま気にしないように。
実際はどうなんだろう、教えてえろいひと
109大学への名無しさん:04/05/23 18:49 ID:WyO6iLyM
dペイ数学8割プラン考えてくれー
110大学への名無しさん:04/05/23 18:58 ID:MktHt7dD
ひとつ気になることがあるのですが
ベクトルの外積は大学受験範囲で覚えといたほうがいいのですか?
111大学への名無しさん:04/05/23 19:06 ID:iZJx90cx
数学的思考の構造−発見的問題解決ストラテジー
って本が横割り本としていいと聞いたんですが、問題や解説が訳分からん
だったりしないですか?
以前先輩に、同じく横割り本といわれる秋山実況中継読ませてもらったんですが
チンプンカンプンだったんです。
当時でも河合で73くらいあったのに。
112大学への名無しさん:04/05/23 19:11 ID:+dKXbt/f
チェクリピからプラチカへはいっていけますか?
113大学への名無しさん:04/05/23 19:31 ID:gM/U6y1f
1:1とサクシード併用でどこまでいけますか?
114大学への名無しさん:04/05/23 19:34 ID:h0bNkQPy
>>113
東京都港区
115大学への名無しさん:04/05/23 19:44 ID:gM/U6y1f
>>114
OTL
116大学への名無しさん:04/05/23 21:10 ID:QQYmiuAG
>>110

必要なし。
117大学への名無しさん:04/05/23 21:19 ID:Wyz6kjoS
96に一言お願いします。
118大学への名無しさん:04/05/23 21:20 ID:Wyz6kjoS
96に一言お願いします。
119大学への名無しさん:04/05/23 21:54 ID:kdnyIVcz
>118
黄チャの例題はどれを聞かれても即答できるか??
そんくらいやりこまないとやったって言えねーぞ。
まぁそんくらいやってるとしたら、チョイスあたりで演習。
120大学への名無しさん:04/05/23 22:02 ID:9SOxhn3o
チャートはチャートでも『チャート基本200題』やってる人はいないのかな。
自分使ってるんだが、どんな評価なのか気になるところ。
簡単すぎずもなく難しすぎずもない気はするんだけど。
121大学への名無しさん:04/05/23 22:31 ID:d20G/hq8
>>111
河合で73ってもそれ系の本じゃ全く意味無い。
東大や京大の数学でもすでに結構取れる人対象だと思う。
そんぐらいじゃないと本を読んで理解は出来ても、実際に力がつくかって言うと多分つかない。
そもそもできない人をできる様にする本じゃないからね。
できる人がさらに伸ばすための本。

でも君が数学好きならいい本かも知れぬから1度見てきたらいいよ
12296:04/05/23 22:36 ID:Wyz6kjoS
>>119
チョイスは演習用ですか?
テンプレ見ても到達点低そうですが、
黄チャ + チョイスでマーチ理系で満点可能ですか?
123大学への名無しさん:04/05/23 22:37 ID:d20G/hq8
>>111
あとどこ志望か知らんが東大京大でもそんなに必要ではないと思われ
離散京医でも暇ならどうぞぐらいかな、そこはよくわからんが。
124大学への名無しさん:04/05/23 22:47 ID:4Ioo6uON
チョイスは演習用としてはちょいと量が多すぎるよね。
解法マスターだけで相当時間食う。
演習にかけられる時間は多くない。
演習本は1A2B3Cで最大でも400問以内でまとまっているのが理想。
チョイスが選択学習できる構造なら演習用としても使えるだろうけど。
125LUPIN:04/05/23 22:49 ID:zdqS96CR
>>111
かなりいい本と思うよ。僕も持ってるけど、内容は新数学演習と同等かそれ以上のレベルの問題がかなりたくさんあるから、>>121さんが言うようなレベルになってからじゃないとあまり意味ないと思う。
126大学への名無しさん:04/05/23 23:09 ID:qAKo60El
>>125

その本は、理三受験用ですかね。
12796:04/05/23 23:25 ID:Wyz6kjoS
>>124
やはり演習はチェクリピあたりですかね?
でもテンプレ見るとチェクリピの到達点が低い。
マーチ理系で満点を本気で目指す気なら、
黄チャ例題 → チェクリピ → 一対一?
128大学への名無しさん:04/05/23 23:27 ID:YiuPV+r0
中継出版の細野の空間図形とベクトルが面白いほどわかる本買ったんです。しかし、よく見てみると1998年六月発行。。。この本って今の課程に対応してるんですか?現在一浪です。
129大学への名無しさん:04/05/23 23:28 ID:YiuPV+r0
中継出版の細野の空間図形とベクトルが面白いほどわかる本買ったんです。しかし、よく見てみると1998年六月発行。。。この本って今の課程に対応してるんですか?現在一浪です。
130大学への名無しさん:04/05/23 23:31 ID:ZKORTdns
チェクリピやった人ってどんくらいで終わらしたの?
とりあえず一日二十問ずつ進めてるけどおせーかなやっぱ
131119:04/05/23 23:31 ID:kdnyIVcz
>122
本屋でチョイスの問題B見てみ。
きっと黄チャの例題やったぐらいじゃ、とけない問題結構あると思う。
124氏が言うように、量が多すぎるというのも一理あるので、
問題Aは飛ばして、問題Bだけやるのがいいかも。
チョイスは、I・Aは特に解説がいいからやる価値あり。
132大学への名無しさん:04/05/23 23:44 ID:YiuPV+r0
二重かきこスマソ。。。
133大学への名無しさん:04/05/23 23:48 ID:jUSjEwKv
>>129
してるよ
134大学への名無しさん:04/05/23 23:52 ID:h0bNkQPy
>>129
してるよ
135大学への名無しさん:04/05/23 23:59 ID:YiuPV+r0
ありがとうございます。安心して取り組めます。
136大学への名無しさん:04/05/24 00:13 ID:UErPdUpi
37
をおねがいします
137大学への名無しさん:04/05/24 00:46 ID:rvl3YVj+
青チャ例題、やさ理やったんですが、横割りは何やればいいですか?
138大学への名無しさん:04/05/24 00:47 ID:Fuql/Gb1
一橋志望の高3です。
マセマの合格→プラス110問→頻出→ハイレベルだけやれば大丈夫でしょうか?
いろんな掲示板見るとちょっと不安になってきて・・・
139大学への名無しさん:04/05/24 00:54 ID:NUElnYn0
しばらく数学放置してたら、加法定理とか三次関数が単純増加のときはDは正か負かとかすっかり忘れてたんですけど、 こういう基礎的な事の抜けがないかササッと確認できる軽めの問題集みたいなのってありますか?
140大学への名無しさん:04/05/24 00:54 ID:NUElnYn0
しばらく数学放置してたら、加法定理とか三次関数が単調増加のときはDは正か負かとかすっかり忘れてたんですけど、 こういう基礎的な事の抜けがないかササッと確認できる軽めの問題集みたいなのってありますか?
141大学への名無しさん:04/05/24 02:39 ID:R5nRhl0h
数学っていい問題集ないよな。
学校でかなりの時間割いてるし、みんな塾いっぱい行ってるから、
それにまかせてるのかな?
得意な人はZ会や大数やってるわ、数研の解答はないわ・・・
142大学への名無しさん:04/05/24 08:57 ID:0wI8nvdb
>>140
はじてい
143不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/05/24 10:35 ID:Qu4pra31
ほぼ初学、独学なんで山本氏のセンター本をメインに勉強してるんですが
かなり良いですね。
氏の著作が話題にならないのはなぜ?
14496:04/05/24 10:56 ID:DaIvJCLK
>>131
独学の俺にとっては解説がイイのは好都合です。
黄チャ例題とチョイスを極めたら過去問に移れるくらいになりますか?
チョイス売ってなくて中身を見たことないので、
到達点がとても不安です。
145大学への名無しさん:04/05/24 13:17 ID:rGSN458p
やさ理には数学の偏差値が模試でどのくらいでてれば移るべきでしょうか? 黄チャは例題だけでなく全てやるべきてしょうか?
146大学への名無しさん:04/05/24 16:32 ID:NUElnYn0
河合のこだわってシリーズって、単元別になっててとっつきやすそうだったんですが、 レベル的にはどのくらいなのでしょうか?テンプレに載ってないみたいなんですが。
147大学への名無しさん:04/05/24 17:52 ID:5fuxOL/x
>>140
単調増加のときはDは正か負かなんて考えればわかるだろ。
丸暗記してたのか?
148大学への名無しさん:04/05/24 17:56 ID:vlB0O2TK
>>146 前に誰かが書いてたんだが神戸〜ぐらいらしい。
こだわってはどの教科も国公立2次並だから、結構難しい。
149119:04/05/24 21:16 ID:lr3YFWmG
>>144
マーチ理系ぐらいだったら黄チャ例題+チョイスで全然過去問イケる。
ただ、これでも合格点には十分すぎると思うが、満点目指すなら+αが必要かも。
まぁその辺は人それぞれだから、
黄チャ例題+チョイス極めたあと過去問やってみて、
まだ足りないと思ったら何かやればいい。
現役なら、時間が全然ないから、その先は極めた後で考えろよ。
極めるだけでも相当時間かかる。

15096:04/05/24 22:50 ID:DaIvJCLK
>>149
黄チャ例題→チョイスBで
まずは現役なので極めてみたいと思います。
151大学への名無しさん:04/05/24 23:12 ID:TNMRGNPe
チョイスって黄チャと到達点同じだからやっても効果薄いんじゃない?
152大学への名無しさん:04/05/24 23:35 ID:q8tREOKb
黄チャート→一対一→プラチカ

同時進行で細野の微・積分(原則・実戦)、数列、指数対数も
やる計画なんですけど、効果はあるんでしょうか?
数学はどうやって計画立てていいかさっぱりわからん
英語が得意で、国語がまあまあ程度なんですけど
国語に力を入れて数学は足引っ張らない程度
に勉強していくほうがいいんでしょうか?

偏差値52 東北法志望 一浪です
153大学への名無しさん:04/05/24 23:44 ID:sCbkqITc
>>152

偏差値52って何の模試よ?
154大学への名無しさん:04/05/24 23:44 ID:q8tREOKb
>>153
駿台
155大学への名無しさん:04/05/24 23:48 ID:sCbkqITc
>>152

悪いこといわん。予備校行け。

だいたいそんなに数学の参考書ができるわけない。
156大学への名無しさん:04/05/25 00:24 ID:wL4aDIQV
全党65、駿台55弱現役。
阪大工志望ですが、数学あまり得意じゃないし、現役だし足引っ張らない程度でおk?
いちおう、過去門までの到達目標が一対一なのですが・・・。
やっぱり考えがあまいですか?
157大学への名無しさん:04/05/25 00:49 ID:BCxKhk8K
メジアンのA問題完璧にしたらどれくらいのレベルになりますか?
158大学への名無しさん:04/05/25 01:06 ID:Eo6SjPFH
>>157
東大文系2完ぐらい
159大学への名無しさん:04/05/25 01:12 ID:Mo46K9pc
1ロウデス。現役のころは私専のみだったので数学は真剣にやってません。

今回センター1Aだけやろう思います。慶應法センター利用、東大文3の後期で。
上二つは第一志望ではないし「受かったらいいな」くらいのスタンスで。
足引っ張らない合格ライン乗る位ならどの参考書せめればいいですか?
あとその時のセンター1A必要点教えてください。目標にしたいです。

160大学への名無しさん:04/05/25 01:14 ID:Mo46K9pc
あ眠くてまちがえました。東大後期はいらないですね。

慶應法のセンター利用のとき、で教えてください。
161大学への名無しさん:04/05/25 07:56 ID:YeTj3JgS
白チャート、黄チャートベストをやろうと思っています。
白チャートも黄チャートも例題だけでいいですか?
EXERCISESや、例題下の問題はしなくていいですかね?
162大学への名無しさん:04/05/25 08:22 ID:zQj5wQof
>>161
そういうやり方は薦めない
白茶を全部やったらどうだ?
163大学への名無しさん:04/05/25 11:14 ID:YqXBr0Q8
>>162
でも全部やってたら時間が無いんですよね、
白チャート全部終わるの半年くらい経っちゃいそうで。
でもやっぱりやった方がいいんですかね、、
164大学への名無しさん:04/05/25 11:27 ID:TPOjVwua
>>152
俺と進行が似てるな。ちゃんとやれれば力つくよ。

165大学への名無しさん:04/05/25 11:31 ID:6MG2ckXy
阪大医狙ってますが、数学ができません。何から初めて何処までいけば良いのか、検討がつきません。教えてください!
166大学への名無しさん:04/05/25 12:04 ID:xXvkk2wR
いまどのくらい偏差値があるのかわからないとレスしようがない。
167大学への名無しさん:04/05/25 12:09 ID:ofXCewT2
@黄チャ→1対1→プラチカ→やさ理→ハイ理
A黄チャ→プラチカ→やさ理→ハイ理
B黄チャ→やさ理→ハイ理
のどのパターンが一番いいでしょうか?無理なくやれるのがいいです
当片高2、河合全党50くらいです
168大学への名無しさん:04/05/25 12:19 ID:xXvkk2wR
まあ黄色しっかりやればいきなりやさしいいってもOKだと思うけ
黄色を三冊は分量かなりおおいからBがいちばん無理ないと思う。
まあ俺としてはマセマの合格数学とか10日間でできるシリーズとかが重要問題
しぼってあって何度も繰り返しできるからお勧め。まあその後チェックアンドリピートとかで穴埋めしていかないといけないけど
高2でまだ全部範囲おわってないのに学校の進路と平行して自分の進路を黄色でやるのはあまりお勧めしない。
169大学への名無しさん:04/05/25 13:08 ID:Tct5waPB
>>167は新課程だろ
やさ理もハイ理もプラチカも新課程版ないぞ
それと新課程の黄チャは易しいからとっつき易いが例題オンリーだと到達点は高くない。
黄チャをエクササイズまでマスターした上で1対1に進むのが今のところ現実的な選択肢では?
実は1対1も旧課程よりちょっとだけ簡単になっている。
170大学への名無しさん:04/05/25 13:10 ID:pf3BiNQE
>>165

阪大数学>>>京大数学
という感じで大変だね。
171大学への名無しさん:04/05/25 13:13 ID:QVcOnHm4
>>169
新課程の本は新課程の入試問題を取り扱ってるんですか?
172150:04/05/25 13:14 ID:R0FLlDMj
>>151
マジですか?
ちなみにマーチ理系で満点とるのが目標なんですが・・・。
173大学への名無しさん:04/05/25 13:50 ID:9n3ACRKo
到達点同じとか、2chらしい考えだな…。
2chでは、てきとーなレスに惑わされないようにしとけよ。
174大学への名無しさん:04/05/25 14:15 ID:7LitJYyg
数学って京大より阪大のほうが難かしいの?
確かに最近の京大は簡単だが。
175大学への名無しさん:04/05/25 14:26 ID:Sd5rZhCa
高2なんですけど模試とかでは結構いい点数を取れるんですが(駿台で61くらい)
定期テストがすごく悪いんです
どうも基礎ができてないみたいなんですけどお勧めの本を教えてください

学校でオリジナルと青茶が配られててオリジがメインでやってるんですけど
解説がなくて自分にはあんまりむいてない気がします
176大学への名無しさん:04/05/25 14:31 ID:anTQohl/
マーチ理志望です。
なぜか青チャ一式買っちゃったんですけどここの書き込み見てると
黄チャとチョイスでいけるってあって、うーん、どうしよう。
おとなしく黄やった方がいいでしょうか?
ご指摘下さい。
177大学への名無しさん:04/05/25 16:00 ID:zGPIAXLc
京大が最近易化傾向だからといって油断してはいけない。
数学ほど難易が揺れる教科はない。
漏れが受けたときは難化して0完。・゚・(ノД`)・゚・。
でもなぜか受かったヽ( ゚∀゚)ノ
178大学への名無しさん:04/05/25 16:45 ID:6MG2ckXy
俺は理V生ですが、青チヤートで受かりましよ
179大学への名無しさん:04/05/25 17:56 ID:qzpZmaxk
国立医学部志望ですが青チャートと新数学スタンダード演習で受かりますよね?
180大学への名無しさん:04/05/25 18:00 ID:vnvHycsF
>>179
理系がスタ演なんかやってんじゃねーーーーー!
新数学演習がデフォだろ!
スタ演は文系用
181大学への名無しさん:04/05/25 18:13 ID:qzpZmaxk
>>180
でも新数学演習って応用利かない問題ばっかですよ?
182大学への名無しさん:04/05/25 18:20 ID:YpcdV440
183大学への名無しさん:04/05/25 18:23 ID:R/idXcQa
>>177

難しいときは、0完でも受かる。
最近のように標準的問題が並ぶときのほうが数学で合否が決まる。

184167:04/05/25 18:28 ID:t8EfYlnk
旧過程と新過程でそんなに違うんですか?
黄チャは2〜3回ほどやったほうがいいんでしょうか?
自分としてはT〜Cまで黄チャ→やさ理→ハイ理を考えてたんですが
他のプランのがいいんでしょうかね?
ちなみに黄チャは現在全問取り組んでるんですがこのまま続けるべきですか?
アドバイスお願いします(´Д`;)

185大学への名無しさん:04/05/25 18:33 ID:/sgfESRS
>>184
そもそもおまいの黄チャは新課程?
新課程なら続ける旧課程ならやめろ
186大学への名無しさん:04/05/25 18:37 ID:V/M6ijpg
一橋志望浪人、記述偏差値60ないかもぐらいです。
今青チャで解法暗記してるのですが、青チャのあとは
一対一、プラチカ、ハイ文系のどれがよいです?
マスターオブ整数はあとでやる予定です。
やさ文が解説少なくて挫折したので一対一にいこうかと思いますが。

それと、テンプレ見てもわかりづらいのですが、
到達点としては 青チャ<一対一<プラチカ ですか?
187大学への名無しさん:04/05/25 18:49 ID:I3PIjVL7
旧帝理系が最後の一冊に使うのって何がBEST?
一対一?
新スタ?
それとも?
188大学への名無しさん:04/05/25 18:54 ID:fQgH2MSz
>>187過去問
189大学への名無しさん:04/05/25 18:56 ID:9KwkH+WN
過去問を受験勉強の最終段階で使う香具師は負け組
190大学への名無しさん:04/05/25 18:59 ID:TACTQJYn
>>189
過去問は受験初めに見て傾向を知るというのは常識だけど
問題集として使うのは最後でもいいんじゃないかな?
191大学への名無しさん:04/05/25 19:04 ID:I3PIjVL7
過去問の前は?
192大学への名無しさん:04/05/25 19:11 ID:pGXVN6WR
理解しやすいの後に、「やさ文」か「ブラチカ」をやろうと思っているのですがどっちがいいでしょうか?
志望校は東大文1です。
やさ文が最初に候補だったのですが、ブラチカも良いと聞いたので迷ってしまって・・・
193大学への名無しさん:04/05/25 19:14 ID:xXvkk2wR
やさ文挫折したやつが一対一なんかやってもすぐ挫折しちゃうよ。
194192:04/05/25 20:02 ID:pGXVN6WR
>>193
これって漏れへのレスですか?
あの、やさ文はやってないので挫折もへったクレも無く、一対一は質問してないのですが。
195大学への名無しさん:04/05/25 20:07 ID:X6JLxhr8
チャート式受験演習ってどう?
阪大志望だけど青チャのほうがいい?
196大学への名無しさん:04/05/25 20:12 ID:TACTQJYn
>>195
経験者だが
はっきり言って解説不親切。「何故そういう式を立てるのか」
とかが分からない。
問題も良くないように思う。
青チャとは比べられないかな。応用問題集だし。
「チャート式受験演習」やるくらいなら
河合出版「やさしい理系」か乙会出版「入試の核心」のがベターだと思う。
197大学への名無しさん:04/05/25 20:14 ID:xXvkk2wR
>>194
君じゃないよw
198161:04/05/25 20:20 ID:CH1zG2cL
・・ほかの人の意見も訊きたいんですが。・゚・(ノД`)・゚・。
親切な方、教えてください。

ってみんな真面目に全部やってるものなのかな・・
>>161です。
199大学への名無しさん:04/05/25 20:24 ID:i22l3JEc
何でチャート二つもやるの?白か黄か絞れよ
200192:04/05/25 20:25 ID:qevyrBAK
>>197

スマソ   
201大学への名無しさん:04/05/25 20:26 ID:X6JLxhr8
>>196
レスありがとうございます。
解法暗記には使えないのですね?
やさ理や乙会問題集の方がいいか〜
202161:04/05/25 20:26 ID:CH1zG2cL
>>199
ほとんど基礎が出来ていない状態なので凄く基礎からやろうかと・・
203大学への名無しさん:04/05/25 20:36 ID:xXvkk2wR
やさしい理系を解法暗記につかうなんて愚の骨頂
あれはさまざまな別解から数学的見方を養うためのものだから。
204大学への名無しさん:04/05/25 21:06 ID:i22l3JEc
>>202ん?少し意味分からんのだが基礎確立になんで二種類のチャートが必要なの?
205大学への名無しさん:04/05/25 21:24 ID:ol322e54
単なる意見だが、チェクリピみてきたんだが、あれは青茶やっている俺にはクソ簡単だった、黄茶>チェクリピだな。
206192:04/05/25 21:27 ID:m9MntpMf
どなたか>>192をお願いします。
207大学への名無しさん:04/05/25 21:31 ID:ol322e54
>>192
難易度 やさ文<プラチカ です。
理解しやすい→プラチカはキツい
208大学への名無しさん:04/05/25 21:35 ID:E2Wq54Hr
>>205
なんで青チャやってるお前にとって黄チャが出てくるんだよ。

黄チャとチェクリピを持ってる俺からすると
チェクリピ>黄チャ
209大学への名無しさん:04/05/25 21:35 ID:m9MntpMf
>>207
ありがとうございます。「やさ文」終わったら、そのままか顧問以降と思うのですが距離ありすぎですか?
210大学への名無しさん:04/05/25 22:16 ID:RIwzeEv3
>209
両方持ってるもんだが、やさ文とプラチカと過去問の
距離が1:2って感じだろう。
能力によるが、一般的にはきついかもなー
211大学への名無しさん:04/05/25 22:21 ID:m9MntpMf
>>210
そうなんでつか・・では、やさ文の後に何をはさんだらよいと思いますか?
212大学への名無しさん:04/05/25 22:48 ID:ol322e54
>>208
言い忘れた、黄茶ももっている。明らかに黄茶のほうが難しいぞ、基礎問は別で。
213大学への名無しさん:04/05/25 22:49 ID:xXvkk2wR
よく意味がわからない
>>両方持ってるもんだが、やさ文とプラチカと過去問の
距離が1:2って感じだろう。
214大学への名無しさん:04/05/25 22:58 ID:xXvkk2wR
問題集の難易度は実際やってみないとわからんね。
黄色ちょっとかじって今チェックアンドリピートやってるけど
どっちも大してかわんね。どっちも難易度にばらつきがあるし
どっちも難しい問題ある。黄色の方が問題数あるから難しい問題多く感じるかもしれない。あと大問で載ってるからね
でも全部の問題平均化してみればたいして変わらんと思う。
つーか青の例題よりもやりにくいね。青の演習はだんちで難しいけど。
215大学への名無しさん:04/05/26 00:36 ID:2Q2/Yp/u
黄≦チェクリピ<<青チャだろ。
チェクリピ終わらせてから青行ったけど、stepBはきついのが多いと感じるし、実際結構間違える。
216大学への名無しさん:04/05/26 00:41 ID:OBgIzvXm
>>158
マジですか?A問題ですよ。
入試基礎の問題を網羅しているらしいですが。
217大学への名無しさん:04/05/26 02:48 ID:Mgd7nY1Q
細野微積原則と実戦両方やったら一対一とかやさ理の微積のとこはやらなくていいかな?
218161:04/05/26 04:26 ID:zC8YszP+
>>204
返事遅くなって申し訳ないです。
黄色チャートより白チャートの方が、より基礎的で、
黄色チャートで何も分からない状態で問題を解くよりは白も解いておいたほうがいいかなって・・

ほんとに基礎の基礎が出来てないもんで・・
白チャートじたい、必要ありませんかね?
219大学への名無しさん:04/05/26 05:25 ID:5GDX59gw
2次ランク50(代ゼミ調べ)の駅弁工学部志望なんだけど、ひたすら黄色チャートだけで大丈夫だよな?
220大学への名無しさん:04/05/26 12:15 ID:HJhYTefd
>>219
例題だけでは不足
全問解くと仮定して
旧課程無印・・・・大丈夫
黄ベス・・・・不足
新課程版・・・・不足

221大学への名無しさん:04/05/26 15:21 ID:zG12GTnW
>>218無理に二冊やらなくていいじゃん。白やるなら白一本、黄なら黄一本にしなきゃ。白黄両方は意味無いよ
222161:04/05/26 16:31 ID:XGSZyKC/
>>221
そうですね、わかりました。
黄チャbest→チェクリピ→やさ理→理系核心 でいこうと思います。
ありがとうございました。
223大学への名無しさん:04/05/26 16:48 ID:bA22/JN5
>やさ理→理系核心
ええ!?類書2冊?
224大学への名無しさん:04/05/26 16:54 ID:70aTuwtQ
>213
おう悪い、つまり
やさ文とプラチカの難易度の差を1とすると
プラチカと東大過去問の難易度の差が2くらいってことだ
よくよく考えれば2は無いな。1.5くらいだな。
まあここは能力と量によるな。
225大学への名無しさん:04/05/26 16:54 ID:DghHT0zV
ぶっちゃけ2冊もいらないと思うんだけどな。
俺なんて黄チャート、学校からもらったやつなんだけど、
これだけで偏差値軽く80超えたよ?河合塾のやつで。
学年5番以内には常に入ってた。
今は感を鈍らせないために青チャートとかやってるけど。
類書は基本的にいらないんじゃない?各種一冊ずつあればさぁ。
226大学への名無しさん:04/05/26 16:58 ID:7yjxY+cZ
現在理解しやすい使ってますが、例題繰り返した後にチェクリピに接続可能?
それともチョイス、やさ文を経由した方が吉ですか?
理解しやすいの別冊解答があまり理解しやすくないので類題飛ばすつもりなんですが。。。
227弱肉店長#:04/05/26 17:13 ID:bA22/JN5
>>226
チェクリピには接続可能だよ。
類題はやらなくてもいいと思う。
228226:04/05/26 17:19 ID:7yjxY+cZ
>>227
レスどうも。
チェクリピ後は過去問演習など可能ですよね?二次文系です。
チェクリピの後にチョイスとやさ文をやるメリットとかってありますか?

内容が重複してるのなら意味ないかもしれませんが。。。
229大学への名無しさん:04/05/26 17:31 ID:RcdVL++c
ニュ-アクションrやったあと湯浅の受験数学1.a2.bトレ-ニングにいけますでしょ
うか?
230弱肉店長:04/05/26 17:59 ID:KrDqROWx
>>228
その3冊はどれも同じくらいのレベルだし、網羅もされてるから
文系ならクソ難しいところ以外は大丈夫だろうね。
>>229
湯浅の受験数学の本は詳しくは知らないから
あまり自信ないけど難問集じゃなさそうだから
大丈夫かもしれない。
もし解説が良く分からなかったら、文英堂の「サマリー」のような
入試基礎の講義式参考書を読んでみるといいかも。
231大学への名無しさん:04/05/26 18:00 ID:Mgd7nY1Q
予備校のテキストあったら一対一とかやらんでいい?
232226:04/05/26 18:02 ID:7yjxY+cZ
>>230
ふむふむ参考になります。
自分はマーチレベルを確実にクリアしたいって感じですね。
233大学への名無しさん:04/05/26 18:05 ID:rP7+/HOW
>>224
そうでつか・・・・
理解しやすい〜東大過去問の間は何をやっればいいだ・・
234弱肉店長:04/05/26 18:16 ID:KrDqROWx
>>231
ん〜〜・・・あんまり勧めない。
現役のころ河合通ってる友達にテキスト見せてもらったことあるけど
ちょっと問題数少ない印象を受けた。
最低限の知識は網羅してるだろうけど、
1対1はやったほうがいいかも。方針が立つ問題はバンバン飛ばしていけば
手の広げすぎで復習不足にはならないと思う。
235大学への名無しさん:04/05/26 18:18 ID:RcdVL++c
返答ありがとうございます。
236大学への名無しさん:04/05/26 18:29 ID:Mgd7nY1Q
>>234 自分が使ってるのは浪人用の本科テキストですが足りませんかねぇ…
237大学への名無しさん:04/05/26 18:34 ID:2GNrH9E1
駿台からエクストラ数学の無料受講の案内が来たのですが、
第2回駿台全国模試の2年用で、英数ss70ぐらいでは、
ついていくのは難しいですか?
238弱肉店長:04/05/26 18:37 ID:KrDqROWx
>>236
あー、でもあくまで感想だからねえ。
所詮俺なんて和田みたいな
「理三出身の受験技術研究家」でもなんでもない
ただの受験生だからね。
あんま信じ込んでもよくないっしょ。
現にテキストだけで受かっている人もいるわけだから。
とりあえず復習をみっちりやって実際に
テキストの問題をヒント無しに解答を導けることになるのが
最重要であるということだけ断言しておくよ。
239大学への名無しさん:04/05/26 18:42 ID:D2NUYhix
黄チャと、河合のテキストを同時進行してるんですけど,これ終わらせたら
夏ごろに問題集やろうと思ってるんですが,
やさ文とプラチカどっちがおすすめですか?
240大学への名無しさん:04/05/26 19:45 ID:f4aEvLD9
つーか、みんな文系なのか? 参考書ガイドなら最初のほうに書いてあるんだが...。
241大学への名無しさん:04/05/26 20:00 ID:f4aEvLD9
某スレから
QMA≧学コン≧東大前期≧MJ4≧新数学演習≧スタ演≧京大前期
242大学への名無しさん:04/05/26 20:38 ID:DAHDxS5a
なぁなぁ、Βって文型の人しか使わないの?
天ぷらとか見ててもそう思うんだけど。理系で使ってるやついるか
243大学への名無しさん:04/05/26 20:51 ID:iDcZUSee
青チャスレってdat落ち??
244大学への名無しさん:04/05/26 20:55 ID:DAHDxS5a
マセマの元気が出る3cはあんなに薄っぺらいのに大丈夫?
あれ終わったら何やればいいのかな。
245大学への名無しさん:04/05/26 21:14 ID:hpp1uK+/
黄茶ベストも難しく感じる漏れは大人しく白にしたほうがいいんでしょか(つД`)
246大学への名無しさん:04/05/26 21:20 ID:iDcZUSee
>>245
むしろチャートはやm(ry
247大学への名無しさん:04/05/26 22:29 ID:jK9jKktJ
>>245
はじていやってから再チャレンジ!
248弱肉店長:04/05/26 23:05 ID:heuG2Lv4
>>244
元気は苦手な人用だからね。でも基礎知識は網羅されてる。
(あくまで「基礎」知識)
この後は入試レベルのために次に移ったほうがいい。
(ただ、この程度も完璧にできない人が多いのも事実だが)
マセマが気に入ったら合格やればいいし、
気に入らなければ「サマリー」でもやればいい。
網羅系をやりこなす自信があるなら
「チャート(黄、青)」「ニューアクション(β、α)」「チェクリピ」
とかをやれば良いと思う。
まあよければ俺の店にも来てくれ。
自己満足の塊みたいなトコだが。

http://myshop.esbooks.yahoo.co.jp/myshop/352454
249大学への名無しさん:04/05/26 23:28 ID:zo5JuAk3
ここにいるひとは「模試ではとれるのに定期テストではだめ」みたいな人がいるけど
自分は逆です。河合の国語と数学はなぜかまったくできない。
250大学への名無しさん :04/05/27 00:38 ID:3r3nCWkT
>>246-247
チャートのどんなところがダメなの??
白と青でやってる俺…。。
251大学への名無しさん:04/05/27 01:21 ID:jLJH3vov
青チャートで分かりづらい分野があったら白チャートに戻るという使い方なら良い
白チャ、青チャすべての問題をやろうとしているなら・・・
252大学への名無しさん:04/05/27 01:23 ID:MDUO1sbM
チャートがだめな所
・まず厚すぎてホントに間に合うのか?
・次に理系なら6冊もいるやんんけ!?(こんな厚いのをか?)

よって暇な、かつやる気のある1、2年生参考書用!!

チャートやるなとは言わんがやり遂げたときにはそれなりの
力がつくとおもわれますよー
253大学への名無しさん:04/05/27 03:07 ID:R6qXcSMl
>>252
黄チャBESTなら例題数で言えば一冊200くらいだから(IAしか知りませんが)、
一日十問前後やればエキササイズとか合わせても2ヶ月で余裕を持って終らせられるよ。
二週目以降は解けた問題飛ばせるし。

ところで理系って6冊もあるんだね。
それはちょっと大変そうだ。
254大学への名無しさん:04/05/27 03:13 ID:R6qXcSMl
あ、ちなみに二ヶ月ってのはUBまで含めてだからね。
一冊一ヶ月。今から始めても7月末には終る。
8月中に三回くらいやり直せば基礎は完璧になってるはず。

三回って辛そうだけど見ただけで解法が分かる問題は頭の中で解いていいので実は楽。
255246:04/05/27 09:42 ID:BOnZa2W8
>>250
わり、ちょっと勘違いさせちまったみたい。
別にチャートがダメってわけじゃなくて、
>>245みたいに数学が苦手だったら、
あまりチャートにこだわる必要はないかと。
基礎レベルだったらわかりやすい参考書はたくさんあるわけだし、
それらをやってからチャートとか。

チャートはいい参考書だと思うよ。
俺も青チャつかってるし。
256大学への名無しさん:04/05/27 09:58 ID:9JJ4W7JI
はじていは合わないっぽくて、あれやってると、何故かイライラする・・
白茶は結構普通に出来るけど黄茶ベストは定義とかが白茶より分かりにくいし、
白茶を使いつつ、問題は黄茶ベストを使うことにします(`・ω・´)
257大学への名無しさん:04/05/27 12:48 ID:gqyEGpXr
サマリーのIAがどこにもおいてねーよ・・・
258大学への名無しさん:04/05/27 13:02 ID:sdEKEDy8
>>257
サマリーの1Aは店頭在庫しかないんじゃないかな。
埼玉の北部に二軒ほど置いてある書店があるけど。。。
259弱肉店長:04/05/27 15:46 ID:WjtabfNl
260大学への名無しさん:04/05/27 16:49 ID:jnoeRyIZ
>233
そもそも君の偏差値などはどうなんだ?
模試名も入れてね。


261大学への名無しさん:04/05/27 16:57 ID:gqyEGpXr
>>258
>>259
昨日JUNKUDOで注文してしまった。在庫ないぽいから直接文英堂に頼んだほうがくるのが早かったかも・・・
262大学への名無しさん:04/05/27 17:17 ID:kzeGXqAP
>>260
まだ受けてないので分かりません。それで理解しやすいをやっていて、おわったら何をやろうかとおもったんです。
今年は受けていませんが、去年の河合のマークは50〜52位だったと思います。
263大学への名無しさん:04/05/27 19:26 ID:aDWsGuY+
微積分基礎の極意って、微積分に関してだけ言えばこれ一冊で漏れとかあります?
チェクリピか一対一なんかの網羅系も前後にやった方がいいですか?
今は宿題の4stepしかやってないんですが・・
264大学への名無しさん:04/05/27 19:33 ID:aXPL5Kh7
マーチ以上志望なら青チャパーフェクトにできなきゃね
青チャ自体進学校の教科書レベルだし
265大学への名無しさん:04/05/27 20:00 ID:A1PPR0jJ
>>264
進学校の教科書って数研の一番上のヤツでしょ。
青チャほど難しくないよ。そもそも分量も違いすぎるし。
266大学への名無しさん:04/05/27 20:07 ID:4iQRZv1n
一対一の後は何使うといいんでしょう?今のとこハイ理系か新数学演習を考えています。最終的には東大の問題解けるようになりたいんですけど・・
267大学への名無しさん:04/05/27 20:14 ID:ZFLCpNjc
>>265
いや同レベルでしょ。問題集だから教科書より分量多いのは当然だし
268大学への名無しさん:04/05/27 20:26 ID:adbr8yC0
受験に数学VCが不必要なのですが、授業でVCであります。(数学1A2Bは必要)
しかも教師が追試補習大好きなハゲでして、ちょっと点数低めだと結構時間食わされます。
追試補習受けない程度にのらくらと誤魔化していれば十分でしょうか?最近は授業中に数学Aの復習やってます。

ちなみに数学のプランは以下の通りです。

数学教科書 節末・章末&苦手な章・節は全部

黄チャート(例題のみにしようかどうしようか迷い中…)

ニュースタンダード数学演習1A2B(学校で配布された物。どうやら非売品らしい)

理系数学良問のプラチカ1A2B
or
ショートプログラム

どっちにしようか迷い中…。
目標偏差値は60〜70くらいです。

必須教科数が少なめなので、やる事多いですがなんとかなるかと。

黄色チャートの例題のみか否かの意見と、締めの二冊どっちが良いか意見お願いします。

かなり切実です。ヨロ
269大学への名無しさん:04/05/27 20:41 ID:A1PPR0jJ
>>267
確か数研の最上級教科書の準拠問題集が4ステップだったような

270大学への名無しさん:04/05/27 20:52 ID:A1PPR0jJ
>>267
確か数研の上級教科書の準拠問題集が4ステップだったような

271大学への名無しさん:04/05/27 20:43 ID:A1PPR0jJ
>>267
確か数研の上級教科書の準拠問題集が4ステップだったような

272大学への名無しさん:04/05/27 23:53 ID:qE5Xrfq+
進学校の教科書を本屋で見て見たがさほどどこの教科書も変わらんぞ
やはりチャートとか問題集が違うだけだと思われ
273大学への名無しさん:04/05/28 02:03 ID:5CRnawyv
レベルの低い教科書しか見てないだけだろ
274大学への名無しさん:04/05/28 07:29 ID:ZlAXjvRl
うちの教科書がそうだけど、演習がちょっと難しくて、導入がわざわざ難しくかかれててわかりにくい。
準拠問題集はオリジナルだった。
275大学への名無しさん:04/05/28 11:00 ID:qNNdwGSM
数研の教科書は3種類

『数学』 準拠の傍用問題集は『4STEP』『サクシード』『スタンダード』
『新編 数学』 準拠の傍用問題集は『クリアー』『基本と演習テーマ』『3TRIAL』『Study-upノート』
『高校の数学』 準拠の傍用問題集は『ポイントノート』

『オリジナル』だけ,特定の教科書向けではない
276大学への名無しさん:04/05/28 11:16 ID:+WiRhHCy
解法暗記するのに優れてる参考書って何がお勧めですか?
チャート系(青や黄)が一番いいのかな?
今理解しやすい数学やっててそろそろ終わりそうなんで、質問してみました。

277大学への名無しさん:04/05/28 14:56 ID:YURU7f11
現在の学習レベル:IAは青終了2Bは青終わりかけ。
現在の学習環境:高3年齢で独学。
質問内容:
3Cを丁寧に解説している参考書を教えて下さい。
独学で、そこそこ数学は得意ですが、青チャートは難しくて解けませんでした。
(新しい概念の解説が簡潔過ぎて辛かったです>青)
278大学への名無しさん:04/05/28 14:58 ID:IM4ysXMB
元気が出るか細野本
279大学への名無しさん:04/05/28 15:12 ID:YURU7f11
>>278
前に久保恵介の数Bはじていを読んだのですが、
うざったいギャグやら「ジャーン!」「めでたし!めでたし!」
などの無駄な言葉が非常に多く、うんざりして読んでられませんでした。
「元気が出る」は独学者向けとの事ですが、レビューを見るとジョークが多いとの事・・・。
ちょっと心配なのですが、どんなあんばいでしょうか。
280大学への名無しさん:04/05/28 15:13 ID:6cb47SX7
>>279
 あ、そういうのウザく感じるなら無理だ。俺も無理なタイプ。
 ジョークっつーかひたすらスベるんだよね。逆に尊敬。
281大学への名無しさん:04/05/28 15:19 ID:B04GhHFu
オーソドックスな自習に耐えうる教材は
これで分かる数学
理解しやすい数学
本質がつかめる数学
大学への数学(黒大数)
の4択。下に行くほどレベル高め
282大学への名無しさん:04/05/28 15:21 ID:6cb47SX7
>>277の「新しい概念」ってどういう意味?
283大学への名無しさん:04/05/28 15:24 ID:pk01F1dH
>>282
請很好地尋找全體 快要能行了的學校喲。
只是偏差價值選的話危險。
看來擅長,仿真不擅長科目的分配點率。

兒子在國立裡(上)考中了,不過,是做(製作)每中央考試的愁
 F的分配點表出中央得分率討論 為慎重起見降低排位的應試。
每大學中央實際成績和2次偏差價值從餘領受在基本圖表化做。
從考試2周前當心 流行性感冒等請努力。
284大学への名無しさん:04/05/28 15:54 ID:YURU7f11
>>282
3Cで新しく出てくる考え方の事です。

>>281
理解しやすいの編集って黒大数と同じなんですね。
これにします。ありがとう御座いました。
285大学への名無しさん:04/05/28 17:38 ID:tZfQLDXl
>262
まあ目標が高いことはいいことだが、
まだまだ予定とか言ってられる偏差値じゃなくない?
理解しやすいってのは知らないが基本的なところは早めに終わらせて
その後やさ文3周で良いと思うよ。
ただしやさ文は複素数が弱いので他ので埋めるべし。
そこまでを夏休み前に終わらせないとほぼ受からない。
東大文一なんて特にそう。
やさ文くらい朝飯前なやつばっかなわけだから
追いつくにはそれ相応の覚悟がいるわな。

理解しやすいとやさ文が終わったらまた来なさい。
その頃には何をすべきか分かってると思うが。

286大学への名無しさん:04/05/28 17:51 ID:1GEQnYoX
駿台の数学の実戦演習ってどうですか?
287大学への名無しさん:04/05/28 18:35 ID:WaNH2xbU
1対1IIICをやった後に微積極意って無駄かな?
結構かぶるような気も。でも片方にしか載ってないテーマも確かにある気も。
288268:04/05/28 22:59 ID:K/uwg7Wc
きっつーい鯖状況ですが…。
>>268の回答キボンです。(´∀` )
289大学への名無しさん:04/05/29 00:39 ID:o5YE/LFF
マジな話ですが、俺の通っている高校の生物の先生は、
細野ってやつの親戚で今度生物の参考書出すらしい。
(いつ出るかは知らないけど)名字は細野です。
290大学への名無しさん:04/05/29 01:02 ID:eAUTrCoH
>>268
今何年生で今の偏差値はいくつぐらいかわかんないとわからん。
291268:04/05/29 01:06 ID:zTcl1Zqg
スマソ
今高三。偏差値は大体40前半かと。
個数の処理、確立、ベクトルはわりかし得意です。
数列、三角関数、三角比はわりかし苦手です。
292大学への名無しさん:04/05/29 01:13 ID:CRuPADyt
基礎の極意やったが、一対一だけよりもかなり成績は上がるが、3C重視で
かつ灯台兄弟か医学部、もしくは数学で差をつけようとする旧帝以上じゃないと
と絶対無駄になるとだんげんするよ。
293大学への名無しさん:04/05/29 01:16 ID:Jc4VtHqD
文系70の正式名称を教えてください
294大学への名無しさん:04/05/29 01:21 ID:9MQVkDNS
基礎の極意は問題数をもっと増やした方がいいかな。
295大学への名無しさん:04/05/29 01:23 ID:LzR5V0kL
>293
正式な名前は忘れたが、河合出版で調べるとすぐ分かる
296大学への名無しさん:04/05/29 02:00 ID:2F9P3uA5
297大学への名無しさん:04/05/29 02:21 ID:TAzdgYZN
>>296
出口ってのが(w
和田秀樹の物理本と同じくらいぁゃιぃ
298大学への名無しさん:04/05/29 09:31 ID:Vup0GAH2
突然なんだけど、受験教科書ってイイ!!

1数と式          細かいモヤモヤがスキーリ
5ベクトル         わかりやすい、わかりやすい
9行列と線形変換    行列は学校で習わずにこれで勉強した

の3冊で完璧に救われた。特に5ベクトルは初学者に最適だと思う。
299大学への名無しさん:04/05/29 10:31 ID:eAUTrCoH
>>291
じゃったら数学教科書は飛ばして黄チャートの章の始めの
公式や定理をノートにすべて書き出し暗記して例題を理解しながら3回位読む。(一週間で終わらせろ)
→スタンダード1A2BのAだけ(1A2BのAじゃないよ。、問題のAだけってことね)でいいからまずは一通り終わらせる。
→間違えた奴は印でも打って二〜三回繰り返す。
→公式や定理をすべて覚えてるかどうかノート見て確認する
→忘れてる公式や定理の載っている問題をもう一度解きなおす。
(数学は公式や定理を覚えて、公式や定理の使い方を覚えると言う教科ですから)
→すべて覚えたと言う感触があればスタンダードのB問題をこなす。間違えた奴は以下同様。
→プラチカ行く前にセンター試験の赤本買って演習の嵐。もちろん出来なかったやつは理解して解答見ずに出来るようにする。
→プラチカ1A2B→やさしい理系数学でいいと思うよ。
300大学への名無しさん:04/05/29 12:03 ID:Dx0RcZwC
>>298 同感!高校で習わないことも載ってていいよね。
301大学への名無しさん:04/05/29 12:30 ID:6d/OMM6S
難関大行くのに黒大数か青チャどっちがいいですか?あと、黒大数とか青チャUB(旧課程)が全然売ってないんですけど旧課程とかってまだ出版されてます?注文すれば買えるでしょうか?
302すいかちゃん ◆AFOxHK32p6 :04/05/29 12:35 ID:V3iS2mGq
>>301
旧課程の青茶が良いんじゃない?
一通りの問題は載ってるらしいよ。
それと、旧課程の参考書はまだ売ってるよ。
303大学への名無しさん:04/05/29 12:39 ID:rPvLZPcZ
>>301
黒→新数演で難関大でも大丈夫
黒は一応基礎からていねいに解説してあるとは言え
傍用レベル程度はマスターしてないとつらい。
304大学への名無しさん:04/05/29 14:31 ID:fR/PcbLY
細野の微積実践編で曲線の長さ出てないよね?
305286:04/05/29 14:34 ID:A3gtUKY5
286お願いします
306268:04/05/29 15:05 ID:t9y0hc/C
>299
ご丁寧にありがとうございます。
頑張ってきますね。(^-^)
307大学への名無しさん:04/05/29 15:09 ID:of2OSMcK
河合の記述模試で偏差値50の浪人です。
志望校は関西にある神戸大学です。ちなみに文系です。
予備校で数学の授業があるんですが、問題数が少ないので
自分で参考書を使って勉強しようとおもってます。
一応、家に青チャがあるんで例題と練習だけやろうと思ってるんですが
文系には青チャはレベルが高すぎでしょうか?
もし偏差値50では無謀なら何か代わりになるものはないでしょうか?
アドバイスお願いします。
308大学への名無しさん:04/05/29 15:20 ID:Mo5il33c
偏差値40後半がいきなり青茶ってきついですかね?
青茶のわかんないとこは学校の先生に聞いて理解するようにして
今はゴリゴリ進めたほうがいいですか?
それともやはり青茶の前に何かを挟むとか。

文系で志望大学は一ツ橋あたりなんですが・・・。
309大学への名無しさん:04/05/29 15:23 ID:Qbw/SrMS
>>308
一般論だが3割以上自力で解けないテキストは
ストレスがたまって投げ出す原因になり得るから避けた方が無難
310308:04/05/29 16:08 ID:Mo5il33c
>>309
それでは、やはり青茶よりレベルが低いものを
青茶の前にやったほうがいいのでしょうか?
ストレスが溜まらない程度のものを。
311大学への名無しさん:04/05/29 17:32 ID:Vup0GAH2
レベルがどうこうってより教科書的なもの読んだほうがいいよ。
きちんと理解してれば青チャもすんなり頭に入る。できふできに関わらずだ。
312大学への名無しさん:04/05/29 18:41 ID:wJQPZyTx
高2です。
数Tの三角比の辺りと、数Bのベクトルの辺りが教科書レベルから良くわかりません。
良い参考書ありませんか?
313大学への名無しさん:04/05/29 20:57 ID:FvAKpHFA
>>248
ごめん返事遅れた。
じゃあ今はとりあえずマセマをやろう。どうもありがとう!!
314大学への名無しさん:04/05/29 20:57 ID:czsgjKwy
チェクリピの裏に『センター試験対策に最適』って書いてあるんですけど
センターだけしか数学使わないですけど、やって損はないですか?
315大学への名無しさん:04/05/29 20:58 ID:Mo5il33c
>>311
教科書的なもの・・・。
時間との兼ね合いでもう始めないとやばいんですが、
それでもまだ間に合いますかね?
316大学への名無しさん:04/05/29 21:05 ID:FvAKpHFA
>>278-279
お前らも俺と同じだ。マジで馬場のギャグつまんねー。
我慢して読んでるけどよー。辛いよ。
317大学への名無しさん:04/05/29 21:06 ID:FvAKpHFA
ニューアクΒ使ってる人に聞きたいんだけど
Let’s Try までやってる?パーフェクトマスターはマジで無理だけど。
318大学への名無しさん:04/05/29 21:10 ID:jolmxUHt
1日5分の勉強で2ヶ月で中学レベルから東大理3に合格するくらいの学力が身につく勉強ありませんか?
319大学への名無しさん:04/05/29 21:44 ID:eAUTrCoH
>>318
あるよ。
320大学への名無しさん:04/05/29 21:47 ID:lVDPM7d8
>>318
精神と時の部屋に入れば・・・
でも新課程入試から精神と時の部屋、禁止されるからなあ。今年中に受かれよ
321ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/05/29 21:49 ID:Wk07MPSm
>>318つーかみんなそんくらいしかしてないよマジで
322大学への名無しさん:04/05/29 21:58 ID:Vup0GAH2
>>315
文系でしょ?全然間に合うよ。
単元を整数、ベクトル、複素数、微積(U)、図形と式
に分けるとしたら初学から学ぶ場合所要時間は・・・

【応用に入れるまでの日数】
整数        3日
図形と式     10日
ベクトル      2日
複素数       2日
微積(U)     4日

こんくらいか?1日5時間くらいが目安。
図形と式は覚えることも多いから早めに慣れたほうがいいかも。
323大学への名無しさん:04/05/29 22:08 ID:HwSZCAYI
>>318
気合の問題よ
324大学への名無しさん:04/05/29 22:12 ID:Mo5il33c
>>322
おお。ありがとうございます。
ちなみに教科書的なものって、何がいいですかね?
はじていと理解しやすいと青茶持ってるので、
どれからやろうか迷ってしまって・・・。
325315:04/05/29 22:14 ID:Mo5il33c
あ、ちなみに>>324>>315です。
326大学への名無しさん:04/05/29 22:21 ID:Vup0GAH2
>>324
さあ、色んなの較べたことないからわかんないけど、
>>298にも書いたんだけど、受験教科書のベクトルだけは激しくオススメしとく。
327315:04/05/29 22:36 ID:Mo5il33c
>>326
これですか?
ttp://www.seg.co.jp/shuppan/ki_jk_1.htm
にしても分量多い気がするんですが、大丈夫かなあ?
328大学への名無しさん:04/05/29 23:54 ID:en9jsCOX
公式に定理とか意味とかに重点をおいた辞書的な参考書ってありますか?
うちの教科書はレベル低めなんであんまりのってないんです。

329大学への名無しさん:04/05/30 03:13 ID:Eix0GlYP
>>328
個人的には黒大数
330大学への名無しさん:04/05/30 06:09 ID:YsPfMVlQ
>>329に1票
331大学への名無しさん:04/05/30 08:54 ID:zucZo7Zp
じゃ俺は赤チャートと言わせていただく。

赤VS黒
332大学への名無しさん:04/05/30 09:51 ID:WuU03dxM
リニュ版の細野微分本マダー?('A`)
>>328
あちこちから引っ張ってきて、自分で作るのが一番良いわけだけど、それ言ったら始まらないわな。
めんどいし。
333大学への名無しさん:04/05/30 13:46 ID:RhGti9eq
>>328
駿台の数学コメンタールはそんな感じ。ただマジで辞書的だから問題は載ってない
334 ◆HtfWU.5mZM :04/05/30 17:07 ID:k1+czpjT
大教大志望の高2理系。
お勧めの参考書キボンヌ いやまじで
335大学への名無しさん:04/05/30 17:24 ID:DdXQ+gtP
>>333
荒れは呼んでるとノイローゼになりそうだよ。
336大学への名無しさん:04/05/30 18:30 ID:EHn/+8aI
青チャのステップBがわかんない
黄チャに変えたほうがいい?
337大学への名無しさん:04/05/30 19:35 ID:Kpq93mCu
チョイスとチェックアンドリピートってどっちが問題数多い?

黄チャやってて次に何をやるべきか探してるんだけど。

マーチ志望
338大学への名無しさん:04/05/30 19:38 ID:vPTpYqPF
参考書は高三になってから買うべきですか?
書店で立ち読みしてたんですけど一年生の私にはわからない問題ばかり・・・。
いちいち学年にあわせて何冊も買ってたら金が・・
339大学への名無しさん:04/05/30 19:52 ID:WQffVpe8
黄茶の例題やり終わったら次に何をやるのがお勧めですか?
ちなみに文系で早慶志望です。
340大学への名無しさん:04/05/30 20:07 ID:6h6tFgUk
大数の学コンならとけるんですけど(二回だして二回載った)
京大対策だとどんなものがいいでしょうか
Z会の難問51を考えています
341抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/05/30 20:42 ID:oO7Ewibb
>>337
本屋で見比べて問題数を数えてみよう

>>338
数学1Aの参考書なら今からでもわかるんじゃない?
一年に一冊ずつ参考書を買ったとしても3千円ちょっとでしょ?
浪人して予備校に行くことを考えたら、参考書買って現役合格できたら超お得だよ。

>>339
黄チャの類題

>>340
良いと思うよ
342大学への名無しさん:04/05/30 22:00 ID:IeEYm49v
サーバ争奪戦今度は勝つぞ
お前ら気合入れろよ 投票は下で
http://info.2ch.net/oystvote/

投票して激重サーバから解放だ
343大学への名無しさん:04/05/31 00:19 ID:xquNs33c
理解しやすいの例題が終わったので
解法のプロセスに行こうと思うのですがまだ早いでしょうか。
センターは7割5分はとれます。
344大学への名無しさん:04/05/31 00:24 ID:Qa7w85E/
青チャートの例題は一通り解けるようになったんだけど、
センターはこの程度で乗り切れるでしょうか?
今から不安で不安で怖いです。
345大学への名無しさん:04/05/31 00:32 ID:wcVvN6sX
>>344
センター対策用問題集を汁
346344:04/05/31 00:38 ID:Qa7w85E/

早速センター対策用問題集を買って、完成度を高めたいと思います。
ありがとうございましたー!
347大学への名無しさん:04/05/31 00:38 ID:7ptscJRD
大数1AのB722の問題の解説のAがよくわかりません。
どこから2N+1がでてきたんですか?
348大学への名無しさん:04/05/31 00:40 ID:7ptscJRD
大数1AのB722の問題の解説のAがよくわかりません。
どこから2N+1がでてきたんですか?
349大学への名無しさん:04/05/31 03:14 ID:Hmhb/d1F

京都大学工学部を狙っているのですが、赤チャートだけでは不十分でしょうか?
やはり大数やらないとダメでしょうか?

また、このスレを見つける前に、大数スレに同じ投稿をしてしまいました。
お許しください。
350七誌さん:04/05/31 04:46 ID:vKoSjNlI
偏差値60くらいの新設私立医大を再受験します。
ニューアクションを終わらせたのですが次は何をやるのがおすすめですか??
351 :04/05/31 04:50 ID:fF11NvWn
352大学への名無しさん:04/05/31 06:45 ID:P0rtr/p0
banana366サーバ争奪戦に大学受験板がエントリーされました。

◆投票所:http://info.2ch.net/oystvote/ → 第1投票室:http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
◆投票について:http://info.2ch.net/oystvote/faq.html
◆投票詳細ルール:http://info.2ch.net/oystvote/rule.html
・1日1回投票が出来ます。投票期間の2日間で2票を投じることが可能です。
・投票所にIE等のブラウザでアクセスして、表示されたIDを入力してボタンクリックでOK。
・大学受験板への投票はschool4にチェックです。

▼1位になると良いこと
・1つの鯖に大学受験板だけの広々環境になることが出来ます。
・現在の重い重い状態が緩和されます。

※関連スレッド
【鯖争奪】school4鯖をゲットしませんか?【脱出】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085922340/

-----------------------------------------------

★☆★ ↑を読むのがめんどくさい人へ ★☆★
要するに軽くなりたければ、http://info.2ch.net/oystvote/vote1/ にアクセスして、
「あなたのID」に表示される文字列をタイプして投票するだけです。
回線を一度切ってから、何回も投票してください。
353大学への名無しさん:04/05/31 10:01 ID:kjPBQVgL
>>349
駄目って事はないと思うけど、前にも青茶で受かったって人がいたし
でも大数って一部学コンなど難しいのを除けば標準ばかりだよ。
俺も青茶しかしてないけど日々演とかなら結構解ける。
だからきちんと学コンまでやる気あるんなら大数いいと思うけど
日々演までとかなら毎月大数買う必要はないんじゃないかと思う。
354大学への名無しさん:04/05/31 15:14 ID:mU12F/SO
高2でこの前の河合の模試で45〜50くらいでした。
ちなみに九大・工学部志望です。
今まで勉強してなかったのでこれから
どのような勉強をしていけば良いか教えてください。

355大学への名無しさん:04/05/31 15:15 ID:mU12F/SO
高2です、この前の河合の模試で45〜50くらいでした。
ちなみに九大・工学部志望です。
今まで勉強をしていなかったので、
これからどのような勉強をしていけば良いか教えてください。

356大学への名無しさん:04/05/31 15:19 ID:mU12F/SO
連スレしてしまいました。ごめんなさい
357大学への名無しさん:04/05/31 15:26 ID:viIf53EZ
>>354
やることは2つ
(1)学校の勉強についていく
(2)既習分野の基礎事項の穴を塞ぐ
(1)は言うまでもまでもないね。
(2)の方法は
教科書をじっくり読む
教科書の例・例題と練習を解く。
自力で解けなかった問題には×をつけて週末に解き直す。
教科書の章末問題は解かなくて良い。ガイドを持っているなら解いてもいい。
これができたらまたこのスレにカキ子しなさい。この作業は2ヶ月もかからないはず。
358大学への名無しさん:04/05/31 15:50 ID:mU12F/SO
定期テストできちんと点を取っているので
教科書の内容は理解しているので大丈夫です。
359357:04/05/31 16:03 ID:viIf53EZ
>>358
そう言わずに一度教科書をチェックしてみるとしてみるといい。
案外忘れているもの。ほとんどすぐできることだからぜひやって欲しい。
それが出来たら網羅系または傍用問題集のマスターだね。
354さんとこは傍用何使ってますか?解答集はついていますか?
解答集があるなら傍用で、ないもしくは傍用が気に入らないなら網羅系で勉強だね。
傍用レベルをマスターするだけでも高2模試なら偏差60以上にはなる。
もちろんこれだけQ大に受かるわけじゃないが流行る気持ちを抑え基礎から固めていくべき。
360大学への名無しさん:04/05/31 16:06 ID:i3MJdsXO
359はなかなかいい事言うな。358よ。ほんとに基礎は大事だぞ。
361大学への名無しさん:04/05/31 16:38 ID:WGI6kPWt
特に理系は一二年の間に既習事項が押さえられて無いと三年に
なってから地獄を味わうぞ。
362大学への名無しさん:04/05/31 16:44 ID:NZsUH5xh
学校辞めて教科書どっかいったんだけど、どうすればいい?
363大学への名無しさん:04/05/31 16:45 ID:i3MJdsXO
>>362 受験教科書か黒大数
364357:04/05/31 16:49 ID:viIf53EZ
>>362
教科書を買うか参考書で代用するか・・・
教科書の代わりになりうる参考書は>>281が書いているね
ただし、新課程の人は「本質がつかめる数学」は「本質の研究」というタイトルに変更されているので注意しよう。
365大学への名無しさん:04/05/31 16:50 ID:kN8eoEOc
>>362

なんだ、中退かよ(プゲラ
366大学への名無しさん:04/05/31 17:33 ID:w+Mmvv1E
新課程黄チャ→やさ理→はい理
とやろうと思ってたんですが無謀なようなので黄チャ→
のあとはなにがいいんでしょうか?1対1あたりがいいのかな?
あとテンプレでははい理よりプラチカノが高いんですが本当ですか?
本当なら黄チャ→1対1→プラチカなんかでもいいかなと思ったんですが・・
367大学への名無しさん:04/05/31 18:10 ID:NZsUH5xh
>>363
>>364
ありがまんこ
368大学への名無しさん:04/05/31 18:34 ID:4mCK1sI3
>>359
そうですね、分かりました。
きちんと基礎をやりなおします。
生意気なこと言ってすいませんでした。
傍用はニュースコープってのをつかってますよ。
369大学への名無しさん:04/05/31 18:37 ID:Cvircm5c
チェックアンドリピートとチョイスって問題数が違うだけで、難易度とかは同じくらいですか?
>>10に書いてある理系コースってのと同じで黄色やってんですが
370大学への名無しさん:04/05/31 18:41 ID:hswQwHYb
>>366
自分も新課程黄チャで、1対1かやさ理をしようか悩んでたんですが
黄チャって例題のみやりました?
371大学への名無しさん:04/05/31 18:52 ID:xMcsy0f8
ちょっと質問なんですが、テンプレの
<東大京大一橋及び整数問題を課す大学志望>
黄ベスト→やさ文→青茶→(マスターオブ整数)→文系70→過去問
って青チャからはじめると黄ベストとやさ文はいらないんですか?
黄と青でどっちの暗記しようか迷っているんですが・・・。

372大学への名無しさん:04/05/31 19:16 ID:atUXFAlQ
つーか、青チャートのA問題楽だぜ?
他にやる必要ない
373大学への名無しさん:04/05/31 19:26 ID:l3Pwd82f
>>370
例題だけでなくエクササイズ以外全部やってます
自分は新課程で教わってる工房なんで旧課程しか出ていないやさはい理
をやるのはきついかな・・

1年後には駿台等難関模試で70↑をだせるようになりたいんですが
やさ理はい理にかわる参考書はないのですかね?
374大学への名無しさん:04/05/31 20:51 ID:hswQwHYb
>>373
全く関係ないことなんですが
学校の進度って、まだUBですよね?
375大学への名無しさん:04/05/31 21:01 ID:m0rrdkEv
黄チャ例題だけでやさ文ってほんとにつなげるんですか?
和田秀樹氏は代ゼミの「飛躍への100問」とかを挟まないとキツイ
っていってるんですがどうなんでしょうか?
376大学への名無しさん:04/05/31 21:11 ID:eqdDIYfj
『苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ』の微積分ですが、
数Vって書いてありますけど、数Uでは使えませんか?
あと、複素数は『苦手〜〜』に相当するような本ありませんか?
お願いします。
377357:04/05/31 22:04 ID:viIf53EZ
>>368
ニュースコープは使いやすい良い問題集だね。
これを解いていけばきっと良い結果が得られるよ。
傍用問題集はとかく問題を解くことばかりに目がいきがちだが
問題を解く前に基本事項のまとめの欄にも目を通して欲しいもの。
これは解法と基礎知識の繋がりを意識するきっかけとなる。
繋がった知識は頭に残りやすいのだ。
簡単なことなのでぜひ実行して欲しい。

傍用が終われば、入試レベルの教材に取り組める。
赤チャートだってニューアクションωだって1対1対応の演習だってやれる。
黒大数または本質の研究をじっくり読み込んで基礎事項を見つめ直すのもいいかもしれない。
このあたりは好みで決めればいいが、ニュースコープをマスターしてからの話。
時間はかかるが功をあせらず、着実に進んで欲しい。
378ハローバイバイ(=゚ω゚)ノ:04/05/31 22:09 ID:/EL4bm3K
ちょっと聞きたいんだが・・・
荻野の天空への数学って、授業と参考書で、扱ってる問題 同じなの?
379大学への名無しさん:04/05/31 22:13 ID:pkK1Bed7
細野本やってるんですが、
模試クラスの、難し目の問題ならとけるのですが、
それより、レベルの低いと言われている問題は解けません。

チャートをしこしこやってる時間もないし、
このまま続けていっても大丈夫ですかね?
380大学への名無しさん:04/05/31 22:14 ID:1IKXBuvL
>>375
自分を信じろ
381大学への名無しさん:04/05/31 22:27 ID:/3QMtGNa
>>377
ニュースコープは悪い本じゃないけど,数研の教科書傍用よりも易しいから,
九大工を目指すなら高2の時点でも,もう少し上まで到達しておきたい

まず傍用のマスターから,という点には異論はないけど,ニュースコープが全部
終わってから次へ,では間に合わない気がする
学校進度と並行してニュースコープ+αをやっておきたい
382357:04/05/31 22:39 ID:viIf53EZ
>>381
それもそうだね。
2年終了時に1Aは入試標準レベルまで、2Bは傍用レベルまで完成してたらまあまあのペースだろうか
あと、3年になると3Cの履修と1A2Bのレベルアップを同時にやるのがきついから
進度の遅い公立高校でも2年夏休み終了あたりから3Cの独習を始めるべきだね。
進度が速い学校ならそういう心配は無用だが。
383357:04/05/31 22:44 ID:viIf53EZ
と思ったけど2Bが一番ボリュームがあるのを忘れてた。
2年終了時で2Bも3分の1は入試レベルに達してないと時間的に苦しいかな?
2B全部が入試レベルまで仕上がってたら「圧勝」ペースなんだが。
384大学への名無しさん:04/05/31 22:57 ID:WPNq8aoJ
青チャートの例題を解答を見ながら理解するのって難しいですか?
385大学への名無しさん:04/05/31 23:27 ID:Cvircm5c
>>376
その本持ってるけどほとんどVの微積分です。
すこしUの計算もあったけど
386大学への名無しさん:04/05/31 23:58 ID:cOJSBkjU
ニューアクションω
387大学への名無しさん:04/06/01 00:00 ID:MQ4eVo4q
数1Aを数研出版の教科書とクリアー数学というのをやって、
わかったんで数学2Bをやろうと思うんですが、こういう場合はどの参考書をやればいいですか。
388大学への名無しさん:04/06/01 00:29 ID:yznF7u5c
高2です
黄チャ例題&チェクリピ→文系プラチカ→一橋過去問って無理かな?それか
黄チャ例題&チェクリピ→文系70題→一橋
     ↑
   まだここ

ちなみに二次試験の数学の配点は低いはずの学部を目指しています

389大学への名無しさん:04/06/01 00:33 ID:hxTL6Z1A
浪人中です。難関文系志望です。
基礎が全く出来てない。(というか全部忘れた)
ので、細野本をやってるのですが、実際どの位のレベルくらいなんでしょうか。
390大学への名無しさん:04/06/01 00:38 ID:qPeFu8aV
基礎わすれたなら教科書を一通りやればいいんじゃない?
391大学への名無しさん:04/06/01 00:45 ID:YiEDPtYT
>>385
そうですか。わかりました、ありがとうございました。
392大学への名無しさん:04/06/01 01:11 ID:R0upH3G4
新課程で高2です。
数学はあまり得意ではないので、
これでわかる数学 → 理解しやすい → 青チャ → …
でいこうと思いますが、理解しやすいをやったら無理なく青チャにいけますでしょうか・・・?
それか何かをはさんだ方がいいのでしょうか?
393大学への名無しさん:04/06/01 01:16 ID:cbtm6ZQI
高3です。
鉄則で独学を進めている途中です。
鉄則を使用した方、鉄則の長所と短所を教えてください。
394大学への名無しさん:04/06/01 01:18 ID:wHVWMLfZ
鉄則は時代遅れ。
そのせいで、新課程からは多分消滅。
395大学への名無しさん:04/06/01 01:18 ID:pQB6T0vX
>>392
凄く重たい。絶対潰れる
これで分かる(定期テスト対策問題は解説が詳しくないから無視)
→ニューアクションβ(「問題」まで取り組む、節末・章末は無視)
→1対1(全問取り組む)
にプランをシェイプアップ汁
396大学への名無しさん:04/06/01 01:33 ID:BRXDhCy4
>>374
自分の学校は文型高なのでまだ数2やってますが
おかげで定期テスト楽でいいです( ´∀`)

黄チャ→1対1→プラチカ→なにか
とやる予定立ててるんですがみんな同じ参考書何週かしてるのかな?
397大学への名無しさん:04/06/01 02:55 ID:llNF6Cje
漏れは2〜3周
398大学への名無しさん:04/06/01 10:58 ID:loGikKG6
駿台のXS、ZSの前期のテキストってどれくらいのレベルなの?
これやったら青チャ抜かしてやさ理やっても大丈夫かな?
399大学への名無しさん:04/06/01 13:23 ID:bA7sN1rx
>>398
黒大数の例題とほぼ同レベル・・・というより両者はかなり重複しています。
同じ人が作成していますから当然なんですけど。
ですから、テキストの復習後、直に演習に入っても問題ないと思います。
400大学への名無しさん:04/06/01 15:48 ID:iCTWj/rS
>>393 長所は解法が体系立っていること、青茶では省略されている教科書的
内容が書かれていること、解説が青茶より分かりやすいこと等です。
 また、短所は版型が小さく解説がサマリーや細野に比べて簡潔であること、
問題が古いこと、教科書から青茶レベルまでを少ない問題数で網羅した結果
計算系の問題の量が少々少ないこと等です。
 とにかく鉄則をやる上で大事なことは、徹底してやり込むことです。
 どれ位かと言えば、ドラクエでパーティ全員のレベルを99にするくらいの
やりこみ具合です。とにかくがんばってくれ。
 また、鉄則の短所についてはあまり深刻に考える必要はありません。
鉄則攻略後、志望校の過去問を解いてみれば分かりますが、大して不足は感じ
ないはずです。不足するとしたら、東大理系や単科医大の癖のある問題ぐらい
ですかね。京大は易化しているので医・数学勝負の奴以外は特に問題ありませ
ん。  
    
401文型専用:04/06/01 16:37 ID:sFuI3QTv
>>371
青チャの整数は結構難しいのがあるから理解できれば
前二つは飛ばして良いと思うよ。
青が難しいなら黄色だね。

>>375
IAに関しては大丈夫だけどUBの特に微分積分はまーまーきつい。
でも解説読めば納得できると思うから挟まなくても良し。
5分考えて駄目なら解説へ。

>>388
高2ならゆっくり行きなさい、というか課程が変わるから
的確にはいえない。夏休みが終わるまで基礎を積み重ねて
参考書そろったら(そこら辺も良くわからん)
始めたまえ。

文理キッチリ書いてくれ。後最近の模試結果もかいてくれ。
じゃないと的確にいえないよ。
402大学への名無しさん:04/06/01 16:52 ID:fdNWsre8
高2って過程変わるの?
403大学への名無しさん:04/06/01 17:08 ID:aS1p8tG9
>>355
数学の話からズレて申し訳ないが

九大の工学部は田舎(佐賀県付近)に移転するよ。
都会のつもりで受けると痛い目に遭うことは頭に入れときなよ。
友達が嘆いてたから。
404大学への名無しさん:04/06/01 17:14 ID:q+C+Jz5l
文系でやさ文、プラチカ、70題はどの順番がいいですか?
405大学への名無しさん:04/06/01 17:17 ID:eeG9oJUT
>>404 その順番。
406大学への名無しさん:04/06/01 17:19 ID:BVmYIrW+
青茶やっているですが、発展もやるべきですか?
407大学への名無しさん:04/06/01 17:20 ID:q+C+Jz5l
>>404
どうも
それと1対1を終わらせている場合どこまで飛ばせますか?
408大学への名無しさん:04/06/01 17:27 ID:LxaS7pYM
新数学演習
いつ頃から理三、京医
御用達になったの?
409大学への名無しさん:04/06/01 19:16 ID:q2AU5BUz
>>396
ありがとう。
それなりの進学校の理系って
2年の後半あたりから3C始まるのか多いんでしょうか?

うち、3年からだけど1A2B完璧にすれば受験までに間に合うかな?
2次でいるんだが
410大学への名無しさん:04/06/01 19:43 ID:96dtInF3
>>399
演習とは過去問演習のことでつか?
411大学への名無しさん:04/06/01 19:48 ID:mcZA3pLJ
青チャート(新課程)ってT,A,T+Aの3種類がありますけど何が違うんですか?
412大学への名無しさん:04/06/01 21:20 ID:3+jSxfV0
1+Aは1とAくっつけただけ。新課程は。
あと安い。1+Aの方がお得。
413大学への名無しさん:04/06/01 21:50 ID:mcZA3pLJ
>>412
全部丸っきり同じなんですか?
微妙に違ってたりとかしないんですか?
U+BもUとBをくっつけただけなんですか?
てか別々に買うのと値段が違いすぎだと思うんですが・・・。
414大学への名無しさん:04/06/01 22:08 ID:3KBy2Gw5
415大学への名無しさん:04/06/01 22:25 ID:A2dxiv7q
>>413合冊はコンピュタ関連のが抜けてるって違いしかない。ほかはまるっきり同じ
416392:04/06/01 22:37 ID:1AFKCIAv
>>395
そんなに重いですか…?

理解しやすいやってるんですけど、回答が不適切すぎるよ…
417大学への名無しさん:04/06/01 22:46 ID:+8mp9ceQ
>>415
新課程版は分冊にもコンピュータ入ってない
旧課程版と違って問題の番号も分冊と合冊で同じ
つまり合冊は分冊をくっつけただけで中身は全て同じ
418大学への名無しさん:04/06/01 23:22 ID:A2dxiv7q
>>417本屋で見たときはコンピュタ入ってたと思うが…勘違いかな
419大学への名無しさん:04/06/02 00:35 ID:IY9UWrQ6
確率・場合の数で到達点の高い本教えて下さい
420大学への名無しさん:04/06/02 00:52 ID:n9qAN+aU
細野本?
421大学への名無しさん:04/06/02 01:35 ID:4alod2BI
>>409
それなりの進学校はやはりそうなるんでしょうかね
まぁでもそれなりの進学校にかよってる香具師達はたいてい塾行ってると思うんで
授業まじめに聞いてるのより内職してる香具師のがおおいんじゃないかな

422393:04/06/02 02:09 ID:v6hO2gkH
>>400
短所の問題が古いって所をもうちょっと詳しく教えてください。
423大学への名無しさん:04/06/02 03:17 ID:RsHjVCW1
>>419 解法の探求・確率
424大学への名無しさん:04/06/02 04:08 ID:JXAcYOqj
テンプレの
青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演
てどうなの?
新スタ演難しいの序盤だけだよ。
青チャ=新スタ演<赤チャ=黒大数
じゃないか?
425大学への名無しさん:04/06/02 04:50 ID:RsHjVCW1
1A2Bに限れば問題の平均は青チャ<赤チャ=黒大数≦新スタ演だな
もちろん上は新スタ演と青チャ,赤チャ,黒大数の例題の比較

426大学への名無しさん:04/06/02 14:54 ID:wo5i9Mjc
細野のやつが売ってないんだけど変わりになにがオススメ?
427大学への名無しさん:04/06/02 16:21 ID:DLpLDwVM
細野整数はマスター〜〜の代わりになりますか?
あと、青チャ+やさ理の整数よりもレベルは高いですか?
428大学への名無しさん:04/06/02 17:51 ID:1pq08KwW
むしろ黒大数は青チャのstepB例題とたいして変わらない気がするけど・・・
429大学への名無しさん:04/06/02 21:48 ID:IFxLi9kK
理解しやすいを進めていて、数列の階差数列から分からなくなりました・・
はじていはびみょうだったのでこの数列(数学的帰納法などの)で分かりやすい本ってありますか?
430大学への名無しさん:04/06/02 21:54 ID:/fileEZe
いきなりセンター過去問からはじめたのですが、途中で解説を見るのはやめておいたほうがいいですか?
ちなみに、学校で受験対策(週6時間)があり、その教材はニューステージとメジアンで、現役3年、志望は文系商学系です。
理解力はあるほうなので、あとは訓練だけだと思ってます。
431大学への名無しさん:04/06/02 22:13 ID:xSpB9Sue
>>430
ニューステージとメジアンて俺のとこと全く同じ
432大学への名無しさん:04/06/02 22:40 ID:dSsJrU4V
うちの高校ではニューアクションのβをつかってるのですが、レベル的にはどうなんでしょうか?
もし、青チャのほうが上ならそちらをやろうかなぁ戸思っています。
433大学への名無しさん:04/06/02 22:48 ID:1pq08KwW
青チャの方が大分上だよ
434大学への名無しさん:04/06/02 22:49 ID:tMDNGM4s
>>427
細野整数は到達点はかなり低いと思うよ
マスタオブはかなり難しそう
435大学への名無しさん:04/06/02 22:58 ID:ElbXLOPI
>>432
高校で使ってるんならテスト範囲にもなるし、内申にもひびくだろうからそっちやれよ
βは糞本じゃないしやりこむ価値はある。わざわざ青に乗り換える必要なし。
確かに青の方が到達点は高いが入試問題演習の量を厚めに取ればカバーできる。
436大学への名無しさん :04/06/02 23:32 ID:UNR98hcJ
>>429
細野本でしょ〜
437435:04/06/02 23:36 ID:ElbXLOPI
学校採用本だけど、よっぽどの糞本じゃない限りそれを使うべきだと思う。
んで自習の本は学校採用本と内容があまり被らず足りない部分を補完するように選ぶべきだ。
例えば学校がニューアクションで自習用がチャ−トの組み合わせなんてダウトもいいとこ。

糞本かどうかはここか水野先生とこで聞けば分かる
438大学への名無しさん:04/06/02 23:37 ID:52kldFV/
数列はある程度慣れが必要だよね。
漸化式とか
439大学への名無しさん:04/06/02 23:45 ID:Lt14DoEb
440大学への名無しさん:04/06/02 23:56 ID:WZ/e5DY/
文系で数学苦手なんですが
チェクリピで基礎を固めれますか?
441大学への名無しさん:04/06/02 23:57 ID:SJE7UU/f
>>439
7万あれば受験数学については十分な講義and書物が揃えられそうな気がするけど・・・
受験とは関係なく使うのかな?
442大学への名無しさん:04/06/03 00:20 ID:J1yQYqJf
チャートの『チャート基本200題』の難しさってどれくらいですか?
学校の教師にこれで基礎力をつけろっていわれたんですが。
お願いします。
個人的に『飛躍100題』なども気になってます
443大学への名無しさん:04/06/03 00:48 ID:NHJ7fCiZ
一浪でつ(;´Д`)ノ (文型)

今から、黄チャを二冊やって、それから青チャを4冊やるの
って無謀やでな・・?

少々無理してでも、青チャに徹したほうが無難でつよね??

444大学への名無しさん:04/06/03 09:42 ID:z8VfFr/h
>>443
チャートは参考書だから、問題集をやりこんだほうが良いような気もするが…。
チャートやるって、なんか英語の辞書の例文をa〜zまで書き写している感じがする。
確かに実力は付くかもしれないけど、とても時間と労力が必要みたいな。

個人的にオススメなのは、ちょっと自分の実力では解けないような問題集を買ってきて、辞書(チャート)を使って解法を調べる。
良くも悪くも、数研出版の問題集は回答が乏しいので、チャートと併せて使うにはもってこいかと。
問題集は600円程度なので、一冊買ってみてはどうでしょう。一単元やってみて、合わなければまた他の方法を・・・。

クリアー、スタンダード(受験編)あたりが無難ですかね
オリジナルには手を出さないほうが良いかと…
445大学への名無しさん:04/06/03 11:25 ID:T6obf7vE
>>443
どこの大学を志望してるかわからないけど,
文系なら黄茶をさっさと仕上げて,その後志望校に合った本を使うのが
良いよ
446大学への名無しさん:04/06/03 12:52 ID:O4deWyLY
同じく文系一浪です。

今、理解しやすい数学I+Aをやっているんですけど
「式と証明」の「等式の証明」「不等式の証明」「必要条件と十分条件」の分野の
証明に関する解説・解答が、自分にはあまりにも簡素すぎるので
かなり厳しい状態です。

そこで、証明問題の解説・解答が詳しく書かれた
参考書・問題集を知っている方がいたら教えてください。
できれば、理解しやすいと同レベルでお願いします。
447文系:04/06/03 14:04 ID:7jo/pxLV
>>446
●●の分野が苦手って時は
細野の「●●が面白いほど〜」
麻生の「●●A・SOの解法」
下村の「合格へのサマリー集(これはTA、UBの方)」
のどれか自分に合うのをやるべし。
448大学への名無しさん:04/06/03 16:55 ID:JLtOg+ft
入試全パターンを網羅したいのなら木須一郎先生!
449大学への名無しさん:04/06/03 16:57 ID:g2ZN4fiL
はじてい→黒大数ってどう?
見た目がよかったから黒大数かったんだけど
450大学への名無しさん:04/06/03 17:13 ID:106IZgzv
>>407>>422 亀レスですが、お答えします。
まず、407から。Q:それと1対1を終わらせている場合どこまで飛ばせますか?
A:この場合、一対一の極め具合にもよりますが、やさ文、プラチカをとばして、
70題に進んでも良いと思います。そこでつまづいたらやさ文、プラチカに
戻ってみるのがいいでしょう。
 あと、やさ文、プラチカの難易度の差は気にするほどではありません。
書店で見比べて気に入ったほうを買えばいいでしょう。
両方やる場合は他教科との兼ね合いを考えて、演習量の積み増し目的で使うのがいいでしょう。  
 次に422 Q:短所の問題が古いって所をもうちょっと詳しく教えてください。
A: これは、網羅系参考書の宿命のようなもので、結局、新しい課程ができる時に、
参考書を書くために問題をかき集めるとしたら、旧課程の入試より集めるよりほかないわけですよ。
 鉄則の問題の古さは、旧々課程より問題を集めているせいです。
ゆえに現在の入試の傾向とずれているという批判があります。
ただ、これは青茶も同じことであって、このレベルの学習で傾向云々を考える必要はないと思います。 
ちなみに新傾向の問題を知りたいのなら河合出版の大学入試攻略数学問題集をすすめます。
この本は年度版なので最新の問題がわかります。また、自分の志望校の過去問や模試問でもいいでしょう。
とにかく鉄則をキチンと極めることです。 まずはそこからですよ。




451大学への名無しさん:04/06/03 17:24 ID:TsOzdWoq
実際やさ文とプラチカの差は中堅大と難関大の違いがある
452大学への名無しさん:04/06/03 18:13 ID:106IZgzv
>>451 文系もやさ理と理系プラチカの難易度の差程度ではないのか? 
453大学への名無しさん:04/06/03 18:19 ID:TsOzdWoq
>>452
やさ文は弱い分野はかなり弱い(確率とか複素数平面とか)
同じくらいのレベルとは考えない方がいい
454大学への名無しさん:04/06/03 18:53 ID:106IZgzv
>>453 そうだったのか…。小生、理系なもんでそんなことは露知らず理系の
それと同様に考えてました。深謝。
 
455大学への名無しさん:04/06/03 19:19 ID:MALokeSr
青チャートかチェクアンドリピート。これ常識。
456大学への名無しさん:04/06/03 19:22 ID:BMuFVo8T
古い方のVとCの『パターン問題集』買ってしまったが、やっぱ新しいの買った方がいいかな?
それともこれで頑張っても通用すると思うか?
457大学への名無しさん:04/06/03 20:48 ID:qMETqWIS
思いますか?だろ糞ガキ
458446:04/06/03 20:52 ID:O4deWyLY
>>447
遅くなりましたがレスどうもです。
とりあえず「不等式の証明と最大最小問題が面白いほどわかる本」ってのが
自分に当てはまりそうなので探して見ようと思います。
ありがとうございました。
459大学への名無しさん:04/06/03 21:49 ID:Wx8W9fRM
>>458
中身を見てから選んだほうが良いと思うよ
実際本屋に行って見比べて買うがよろし
460大学への名無しさん:04/06/03 22:09 ID:oYHPI9lF
ハイ理の網羅度ってどうですか?
200問しかないので心配です。

あと別解がたくさんのってますが、下手に問題数こなすよりこれをマスターする価値はありますか?
461大学への名無しさん:04/06/03 22:12 ID:+dKE9KVI
200問しかって・・・。
462大学への名無しさん:04/06/03 22:16 ID:TsOzdWoq
>>460
お前は分かってない
463大学への名無しさん:04/06/03 22:54 ID:1bdN3ZKf
別解がんばれ、落ちるから。
464大学への名無しさん:04/06/03 23:18 ID:byyh9VcY
>>460
やるだけ無駄だ・・・orz
465大学への名無しさん:04/06/03 23:26 ID:slnpMy8S
>>460
ハイ理ぐらいレベル高い問題集で網羅とか気にすんなよ
466大学への名無しさん:04/06/04 00:03 ID:kf9TFtwf
やさ理の方は全問、別解研究したけどかなり骨が折れた。
でも面白かったよ。ハイ理は挫折。
467大学への名無しさん:04/06/04 00:07 ID:wbY6ajnq
はじめからていねいに

が全てマスターできれば青チャも余裕ですよね?
468大学への名無しさん:04/06/04 00:24 ID:5xAae63d
>>467
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< はじていやればダイジョーブ
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 知るかよバーカ
  ∨ ̄∨   \_______________
469大学への名無しさん:04/06/04 00:25 ID:Hgzz72A7
スレ違いだし全然楽勝じゃないからみんな挫折するわけだが・・・
470大学への名無しさん:04/06/04 00:26 ID:aFbVzTLp
はじてい→青チャって感じでやってたけど、二次関数の解の範囲とか整数とか
コーシーシュワルツのなんとかとか答見ても分からないところがあるんだけど、どうすればいい?
471443:04/06/04 00:31 ID:0Qvp3t91
>>444、445さん

お二人とも、ご親切にお答えてくださってありがとうございました!

ちゃうどクリアーを持っていたので、それを中心に解いて、
参考書として青チャなり、黄チャなりを使おうと思いまふ(゚o゚)ノ
472大学への名無しさん:04/06/04 00:59 ID:NJbbWzDK
>>470
青は網羅性は高いが、お世辞にも親切じゃないから
1回目はパスして他の問題をやったあとやるといい。
ある程度進むとわかることがある。
473大学への名無しさん:04/06/04 01:11 ID:achbSq9T
>>41>>43
やっぱ一対一の複素数だめなんですね。
やってて

「は??」

みたいになってましたよ、正直。
亀レス御免。
別の参考書でやったほうがいいですよね。
どれがいいと思いますか?
474大学への名無しさん:04/06/04 01:56 ID:ZdozSWx7
駿台文庫
「複素数と複素数平面が得意になる問題集」
475大学への名無しさん:04/06/04 02:00 ID:ZdozSWx7
もしくは、これの元になってるチェクリピ。
いずれにせよ、現行課程開始後に出版された参考書なり問題集でないと、
複素数平面の場合は旧旧旧課程くらいの
非常に古い問題からセレクトされているから注意。
476大学への名無しさん:04/06/04 08:08 ID:4cxROkNw
正直、青チャートとか全部やってる暇ないよね?
どうなん。
477大学への名無しさん:04/06/04 08:16 ID:RSAscm4b
だからチェックアンドリピート全部と青チャートの例題やれば東大勝負できるって。
478大学への名無しさん:04/06/04 08:35 ID:71xG72Jb
黒大数は網羅系なの?教えて。

479473:04/06/04 10:01 ID:vg+cI5hv
>>474>>475
ありがとうございました。
今日本屋行って見てきます。

そして今日は大きく遅刻・・・orz
480大学への名無しさん:04/06/04 11:18 ID:aFbVzTLp
>>472
ある程度進むって数2とか数Bぐらいまでってこと?
481大学への名無しさん:04/06/04 11:48 ID:eU1SHvTH
tとかで媒介変数表示された関数の複雑な増減表の練習できる問題集かなんか
教えてください。
482大学への名無しさん:04/06/04 16:43 ID:zaTKgjn7
>>476
全部やらなければ網羅の意味がないだろーが。
まぁ章末問題はやらんでもいいけど。
483大学への名無しさん:04/06/04 17:20 ID:3SDyw9zt
>>478 高2のとき黒大数1A2Bとスタ演やって8月の東大オープン受けたら(3C未習だった)
   理系数学で3完で偏差値70.4だったよ。黒大数のA編には難問を解くカギになるや
   つががけっこう載ってる希ガス。
484大学への名無しさん:04/06/04 18:50 ID:0gIIYAkB
数列の分野を苦手なので重点的にやろうと思うのですが、

細野の「面白いほど」
麻生の「A・SOの解法」
馬場の「すばらしくよく分かる」
の三冊がいいみたいなんですけど、この三つでの相違点などってありますか?
オススメなどあったら教えてください。
485大学への名無しさん:04/06/04 18:58 ID:GSrlwH//
>>484
そ・こ・で立ち読みだろう。
1: 2ちゃんねるで評判の良いもの、悪い物をメモる
2: 本屋で実際に見てみる。

普通こうだろ?
486大学への名無しさん:04/06/04 19:00 ID:Fux/d8IJ
合格へのサマリー集は俺みたいなチャートやってると眠気がするやつにはマジあってる
487大学への名無しさん:04/06/04 19:01 ID:29ljTDOM
細野は漸化式を重点でほかに穴が多い
麻生はそこそこ難しいがまんべんなく
馬場はしらない
488大学への名無しさん:04/06/04 19:03 ID:GSrlwH//
>>486
あれ1Aなくなっちゃったな。
489大学への名無しさん:04/06/04 21:16 ID:0gIIYAkB
>>487
ありがとん。
どっちも一長一短だ・・・両方カバーできる良書は無いのか・・・?
490ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/06/04 21:22 ID:3L2ZuEBe
黄チャべやってから1対1はいったけどむずいな。
でもおもしろい
491大学への名無しさん:04/06/04 21:29 ID:DYP8SoGe
ああああああああああああああああ
492大学への名無しさん:04/06/04 21:35 ID:Fux/d8IJ
>>488
注文すれば送ってくれるよ。
493大学への名無しさん:04/06/04 21:38 ID:QRLzTdf8
>>484
数列を0からやるならはじていが一番だと思う。
俺ははじていをやってセンターの過去問といても満点続出。
マジおすすめ。
それともはじていレベルは終わらせてるのかな?
494大学への名無しさん:04/06/04 21:45 ID:bU9Q6Ntq
>>493
はじていの数列の部分が自分には合わないので・・・
495ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/06/04 21:46 ID:3L2ZuEBe
数列8日間とか
496大学への名無しさん:04/06/04 21:48 ID:NplyoPO7
突然ですが、数T・A・U・Bを初めから総復習したいのですがなにかよい参考書があったら教えてください
ちなみに自分は高3で志望大は東農大か日大クラスぐらいです
497大学への名無しさん:04/06/04 22:16 ID:kayMiBNx
>>496
入試必携168(数研出版)
確認用としてはマジ重宝する
498大学への名無しさん:04/06/04 22:23 ID:QRLzTdf8
>>494
数列単独のやつだよ>はじてい
499大学への名無しさん:04/06/04 22:35 ID:NplyoPO7
497
難易度はやはり初級〜中級くらいですか?
500大学への名無しさん:04/06/04 23:00 ID:iS+MIkHU
ずっと人多杉
501大学への名無しさん:04/06/05 00:31 ID:gTNORRAL
赤チャートって結構余裕じゃね?
普通に終わったんだが。

ちなみに勉強方法は授業をまともに聞いてわからない所は質問してテスト前には勉強して
それだけです。
502大学への名無しさん:04/06/05 00:36 ID:QgfkuJAZ
>>481に答えてやってください・・・
503大学への名無しさん:04/06/05 02:25 ID:GUgll3Yt
授業を聞いて質問してたなら解けて当然だろ
504大学への名無しさん:04/06/05 03:04 ID:ywD3xBU3
>>502
Z会の短期完成の微積のヤツが
505大学への名無しさん:04/06/05 03:05 ID:ywD3xBU3
(送信してしまった)
そうだった気がする。ただ俺も立読みした程度なので
書店で確認してみて
506大学への名無しさん:04/06/05 03:31 ID:QgfkuJAZ
>>505
正確なタイトルきぼんぬ
507大学への名無しさん:04/06/05 03:47 ID:ywD3xBU3
>>506
確かこれ、できる限り現物確認して
http://gakusan.bookmall.co.jp/home/info.php?Code=G09942
508大学への名無しさん:04/06/05 13:21 ID:2elZtznD
>>501
いい先生に教わってよかったな。羨ましいよ。
509大学への名無しさん:04/06/05 13:43 ID:WzjZk/YV
黄茶をさらっとやったあと青茶か黒大数やろうと思うんですがどっちがいいですかね。
テンプレの難易度簡易版では青茶=黒大数となってますけどこの2冊はどう違いますか?
網羅系何冊もやるのは無駄だといわれるかもしれないけど、高2だからまだ時間はあるし、
数学ちょっと苦手だけど目標高いから(まだ明確には決めてませんが)点取れるようにしたいんです。
510大学への名無しさん:04/06/05 14:06 ID:TrJOoK78
>>497
それ俺も持ってる。
168ってのは理系の数字で、文系は132問でいいんだよね。

でも使ったことねーや。
511大学への名無しさん:04/06/05 16:19 ID:C+uuqF0G
黄チャベストって売ってなくね?
512大学への名無しさん:04/06/05 20:28 ID:6WKkSA//
売ってます
513はら:04/06/05 20:34 ID:5pQ5UlNq
高一におすすめの参考書、ワークをおしえてくださると嬉しいです。
514大学への名無しさん:04/06/05 20:35 ID:6WKkSA//
教科書やって黄チャートの例題シコシコがんばれ。
分からなかったら教師に聞く。
これ最強。
515抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/06/05 20:58 ID:Q81nocXL
>>509
その二択だと黒大数。わかんないところは信用できる人に聞く。

>>513
長岡亮介「本質の研究数学1A」(旺文社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010332115/natsunosyohyo-22
ワークは本屋で見比べて合うと思ったものを。
516大学への名無しさん:04/06/05 22:35 ID:C+uuqF0G
>>512
旧課程だよ?
517大学への名無しさん:04/06/05 22:43 ID:8Y/FuQCK
>>516
512じゃないけど、普通に売ってるよ。
今日も本屋で見たし。
518509:04/06/06 00:48 ID:rgEHGShc
>>515
レス有難うございます。
黄茶終わらせたら黒大数やってみようと思います。
519大学への名無しさん:04/06/06 01:04 ID:Fzq1yxsN
今ここで言われている青チャートなどの参考書は旧課程(今の高校3年)の評価やおすすめと考えてよいのでしょうか?
520大学への名無しさん:04/06/06 08:41 ID:y6FUwGWd
チャートの
赤と青って大差ないような気がするけど
だれか評価教えてくれ
521大学への名無しさん:04/06/06 08:47 ID:klhicGq2
>>520
青は標準〜応用、発展まで万遍なく載ってる。
赤は難問ばっか集めたマニアックな問題集。一般人は手を出さない方がいいかと。
でも新課程の青は若干難易度が下がったみたいで、従来の黄色と青の間くらいだと思う。
522大学への名無しさん:04/06/06 10:01 ID:FQ/E55EA
ニューアクションΒの例題→解プロ→プラチカ
これってちとキツイ?
523大学への名無しさん:04/06/06 10:04 ID:4g8gDMzP
青茶一冊やれば十分。
524大学への名無しさん:04/06/06 10:07 ID:FQ/E55EA
テレビで2ちゃんトークキター!!!!
525大学への名無しさん:04/06/06 11:53 ID:74zUU7O0
新課程の赤は旧青より使いやすいと思ったの俺だけ?
526大学への名無しさん:04/06/06 11:55 ID:ZH1vKQRK
チェクリピUBって確率分布載ってませんよね。
場合の数と確率はチェクリピTAでやったのですが、UBの確率分布だけフォローするような参考書を教えてください。
527大学への名無しさん:04/06/06 12:04 ID:AMZHRKQv
>>526
チャト
528526:04/06/06 12:29 ID:ZH1vKQRK
確率分布のところしかやらないのでできれば分野別のがいいんです。
でも微妙な分野だけにチャートしかないんですかね・・
529大学への名無しさん:04/06/06 12:35 ID:AMZHRKQv
>>528
コンピュータならでてるけど
確立分布だけのってのはみたことないぞ
530大学への名無しさん:04/06/06 12:39 ID:smm3LG8U
チャートって網羅度・難易度が適切だが、
あの問題数と分厚さをなんとかして欲しい。
そりゃやる気が出ねえよ。
531大学への名無しさん:04/06/06 13:54 ID:xv6QVTin
近畿医を目指していますが、河合の素敵数学か黄チャートのどちらをするかで
迷っています。
時間も含めてどうすればいいですか
532大学への名無しさん:04/06/06 14:12 ID:nHyT04rJ
物理のことも考え微分積分集中してやりたいのですが 解説詳しくてレベルもそこそこある本ありませんか?
533大学への名無しさん:04/06/06 14:24 ID:ehH+LqYs
高1です。数Iと数Aを独学で終わらせたので数IIBをやろうと思います。
新課程とかいろいろありますが、数IIと数Bの参考書・問題集は今からやるとしたらどれにしたらよいですか。
534大学への名無しさん:04/06/06 15:05 ID:JnDrfWFp
質問の嵐。
535大学への名無しさん:04/06/06 15:13 ID:AMZHRKQv
>>533
新家庭黄チャ

>>532
教科書ガイド

>>531
とりあえず偏差値ぐらいかけ
536大学への名無しさん:04/06/06 15:34 ID:smm3LG8U
近大医学部裏口入学を本気で目指す奴集合や
537大学への名無しさん:04/06/06 16:36 ID:ebSW7UjM
慶應経済、商志望であれば、
青チャ+プラチカで満点狙えますか?
538大学への名無しさん:04/06/06 17:44 ID:ANs3jPUn
>>537
そのあと過去問しっかりやれば。
539大学への名無しさん:04/06/06 18:26 ID:03FgUEp5
今まで遊んでばかりいたので全く数学がわからんのです。
大学受験を考え始めた時には教科書も何も無くて・・・。
参考書ってのは教科書を併用しないと意味が無いものなのでしょうか?
良い方法を教えてください
540大学への名無しさん:04/06/06 18:29 ID:oA7F+kx/
>>539
新数演やれ
541大学への名無しさん:04/06/06 18:35 ID:EoK2Ecdj
もー!みなさんは青チャの*マーク類題もやってるの?例題のみ?
542大学への名無しさん:04/06/06 18:50 ID:DoFBfXPo
三角比、数列が概念すら危ういくらい苦手なんだけどこの二つ重点的にやれるそんな都合のいい参考書ってある?
543大学への名無しさん:04/06/06 18:52 ID:AMZHRKQv
>>539
白チャ
それでもわからなければはじてい嫁

540は釣りだから相手にしないように
544大学への名無しさん:04/06/06 18:53 ID:foltIn6Z
>>539
教科書は絶対要る.定理を暗記するのではなく,定理の証明を暗記すると,
数学がおもしろくなる.定理の証明を理解しないと,その定理が要請される
理由,その定理の使いどころがわからない.定理の証明が載っている本を,
手元に置く必要がある.その本は,以下から選ぶこと:
- 本質の研究,本質がつかめる数学[欧文社]
- 大学への数学(黒大数)[研文書院]
- 受験教科書 [SEG出版]

>>540はネタなので信じないように.
545540:04/06/06 18:55 ID:EoK2Ecdj
俺のも答えて・・・
546大学への名無しさん:04/06/06 19:01 ID:03FgUEp5
>>543-544
今年度の受験は厳しそうなので来年の受験を考えてるんですが、新課程の方が良いんでしょうか?
あと、スレの最初の方に理解しやすい数学って参考書のことを「教科書」と書いてあるんですがどうなんですか?
547大学への名無しさん:04/06/06 19:19 ID:XMh7X2B7
僕も黄チャベスト見つからないです。(1A)紀伊国屋にもアマゾンにもありません。
まだ売ってるところがあるなら教えていただきたいんですが・・・
548大学への名無しさん:04/06/06 19:19 ID:AMZHRKQv
>>546
なら新家庭の買うべきだね
旧過程のTAとかUBは今は入手しづらいしね

理解しやすいはたぶん分量見るとやるきなくすかもよ
苦手な人は薄めのをやってくほうがいい
549大学への名無しさん:04/06/06 19:19 ID:AMZHRKQv
>>547
ブクオフまわってみ
それかヤフオクとか
550大学への名無しさん:04/06/06 19:42 ID:03FgUEp5
>>548
理解しやすい数学って参考書は教科書が不要ってことなんですか?
551大学への名無しさん:04/06/06 19:58 ID:AMZHRKQv
>>550
ある人にとってはね
基本的に教科書はいらない
数学は参考書メインのほうがいい
552537:04/06/06 20:11 ID:CkInt+54
青チャの演習問題はするべきですか?
するのであればA、Bそれとも両方するべきですか?

>>547
数研出版に直接頼んでみてはいかがでしょう?
553名無し検定1級さん:04/06/06 20:13 ID:Z5zQljWh
昔、代ゼミにいた長井の数学の参考書が一番かも。
あいつの講義はほんとよかったわ。
あの本、やふおくで落として、いとこにあげたけど
重宝してるみたい。
554大学への名無しさん:04/06/06 20:19 ID:morRYNKB
私立薬学部を狙っています。仮面浪人
です。数学の偏差値は、三十くらいです。何から
すればいいかもわかりません。合格するためにアタシは、
何をすればイイですか。教えて下さい。お願いします。
555大学への名無しさん:04/06/06 20:19 ID:YCNPkbgj
>>546
別に難関大じゃなけりゃ今からやれば受かると思うからがんがれ
556ハローバイバイ(=゚ω゚)ノ:04/06/06 20:28 ID:WiqR0w5x
秋山の実況中継 ヤフオクで1万 越えてた・・・・。
557大学への名無しさん:04/06/06 20:32 ID:AMZHRKQv
>>554
とりあえず白チャと黄チャ読んで理解できそうなほうをやってみ
たぶん白チャだとおもうけど
558ハローバイバイ(=゚ω゚)ノ:04/06/06 20:38 ID:WiqR0w5x
誰か>>378に答えてくで・・・。
このスレって「天空」が全く話に出てこないけど、
そんな人気ないのか?
559大学への名無しさん:04/06/06 20:38 ID:morRYNKB
>557
アドバイスありがとございます。本屋さんいってみます。
ニュ〜アクションてのが家にあるんですけど
これは、意味ないですか???
560大学への名無しさん:04/06/06 20:43 ID:AMZHRKQv
>>559
ニューアクのγなら使ってみては
561大学への名無しさん:04/06/06 21:07 ID:ZkiAvFFh
はじてい全部やったら偏差値どのくらいいきます?
562大学への名無しさん:04/06/06 21:07 ID:morRYNKB
γもあります!!!んじゃあ数UBは、これでやってみます!!!!
ほんまアリガトウございました。

563大学への名無しさん:04/06/06 21:19 ID:VnHMmCyk
>>547
おれも探してて、4月に紀伊国屋の他の店舗から取り寄せてもらったよ
あれから誰も買ってなければ在庫が残ってるはず
564大学への名無しさん:04/06/06 21:27 ID:TNjjMI/e
>>561
全統で50いけば上出来だろう。
はじていは、数学の時間にねていた人が授業代わりに使う本。
授業を聞いていただけでは数学の力は付かないように、はじていを読んだだけでは
数学の力は付かない。
はじていの理解を元に教科書ガイドをやったり参考書の基本問題を解くことで力がつく。
565大学への名無しさん:04/06/06 21:34 ID:6Rai8NkB
河合のこだわってシリーズとかどう?
566大学への名無しさん:04/06/06 21:39 ID:ZkiAvFFh
>>564
なるほど・・・黄チャの問題でも代用できますよね?
とりあえず、あと4冊終わらせます。
567大学への名無しさん:04/06/06 21:47 ID:BpjGP/Jo
黄チャbestってなんですか?
568大学への名無しさん:04/06/06 21:47 ID:AMZHRKQv
>>567
黄チャbest
569大学への名無しさん:04/06/06 22:29 ID:XOUZNKgP
>>558
一部同じ問題もあったと思うけど、ほとんど違う問題。
大体、授業で参考書ほどの問題数を扱えるわけなかろう。
ちなみに、「f-gに3つの質問」とかのページはテキストと全く一緒だったな。

まぁ、良い本だとは思うけど、解説が少ないから授業なかったらきつくないか?
570569:04/06/06 22:33 ID:XOUZNKgP
>>569
378の文をよく読んでみると、授業受けてるか否かは判断しかねるな・・・。
最後の一文は気にしないでくれ。
571大学への名無しさん:04/06/06 23:52 ID:sDUzNWhO
解法のプロセスおわったら1対1をあらためてやるより、
プラチカかやさ理に行ったほうが良いでしょうか。
572大学への名無しさん:04/06/06 23:56 ID:sf+6SoQS
>>571
解プロ持ってんのか。いいなあ。
1対1はレベルかぶりすぎだね。
とりあえず解プロ繰り返して偏差値62〜65くらいになったら
やさ理以上をやればいいでしょ。
573大学への名無しさん:04/06/07 00:10 ID:K9u1MQ+D
マーチ理系ならチェックアンドリピートでも対応できるの?
基礎問題集って書いてあるけど。
574大学への名無しさん:04/06/07 00:36 ID:U3c8D0CT
チョイス→マセマ頻出とやってきて次に文系70に進もうと思ったのですが
標準クラスの問題を演習するために学校においてある東北大の過去問をした後に
文系70に進むのもいいかな、と思ってます。
この場合どちらが良いでしょうか?志望校は京大です。
575大学への名無しさん:04/06/07 00:40 ID:Brgc3O0K
東北大と京都ではタイプが違うのが少し気になるかな。
576大学への名無しさん:04/06/07 00:54 ID:U0cXbY7d
東大文三志望高三ですがちぇくりぴ終わって1対1と青茶どっち使うか迷ってます。2完目標ですが東大の傾向にはどちらがいいでしょうか。貰いモノなので使い分け可能です
577大学への名無しさん:04/06/07 01:05 ID:M2b3e5Wj
>>576ちぇくりぴというのはどういったものかわかりませんが1対1なら1ヶ月もあれば
1〜2周できますし現役という事でそれほど数学に時間をかけられないでしょうから
1対1ををメインにして必要に応じて青チャートを使ってみてはいかがでしょう?
1対1の後にはスタ演がおすすめです。
578大学への名無しさん:04/06/07 01:12 ID:kdJMDoGb
>572
ありがとうございます。
解プロは年の離れた友人からもらいました。
とりあえず解プロ繰り返して過去問といてみて、
やさ理以上にいくかきめます。
579大学への名無しさん:04/06/07 01:12 ID:U0cXbY7d
>>577 ありがとうございます。苦手なところや頻出部分で青茶を併用していきたいと思います。
580大学への名無しさん:04/06/07 03:33 ID:9sCovYM4
マセマ合格やってるんですけど他にチョイス、チェクリピあたりの網羅系やるべきですか?
581大学への名無しさん:04/06/07 07:10 ID:L23ES7OW
>天空

理科大でなにが「天空」なんだか
わらっちまうよ
582大学への名無しさん:04/06/07 08:33 ID:gmL8hRZT
代ゼミの、「飛躍への数学TA・UB」っていかがでしょう?
583大学への名無しさん:04/06/07 09:16 ID:5mROzxgL
>>581
元ネタがわからん香具師は( ゚Д゚)イッテヨシ

>>582
うちの高校の教師は薦めていた。
みんな解説授業があることを知らないのよね。

584大学への名無しさん:04/06/07 09:32 ID:gmL8hRZT
>>583
そうなんですよね。スカパーでやってます。
585大学への名無しさん:04/06/07 11:26 ID:ySeEwhjM
>>580
チョイスもチェクリピも網羅系じゃないよ
網羅をひとつもやってないならやるべき
網羅系はテンプレ参考ね
586p4064-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:04/06/07 12:00 ID:jKMozXCZ
aeigato
587大学への名無しさん:04/06/07 12:01 ID:jKMozXCZ
↑なんで?こんなのでるの?
588大学への名無しさん:04/06/07 12:10 ID:RObwW/Xg
>>587
あ〜あ
IP抜かれ(ry
589大学への名無しさん:04/06/07 12:18 ID:irT2APxY
自治スレからきますた
>>586
プ
590ぬるぽ:04/06/07 12:19 ID:knt5AHQU
>>586-587
わざとだろw
591大学への名無しさん:04/06/07 12:31 ID:knt5AHQU
>>589
自治すれにあったなw
これは記念まきこだなww
592がっ:04/06/07 12:38 ID:QFB5xkrD
>>590
記念
593586:04/06/07 12:49 ID:jKMozXCZ
残念ながらわざとじゃありません。
初心者なんですが、これって何か問題ありますか?
594大学への名無しさん:04/06/07 12:59 ID:ySeEwhjM
>>593
きみがきにしないなら問題ないかと
595大学への名無しさん:04/06/07 13:12 ID:R5O8rsNl
>>593
あんま気にするな。ただ下手すると悪用されるかもしれないから、これからはやるな。
596586:04/06/07 13:15 ID:jKMozXCZ
まじ?それならいいや。
バレルのっていったら山口にいるぐらいだし。

OTZ 糞レスつけてすいませんでした OTZ
597大学への名無しさん:04/06/07 13:21 ID:efbQIPVR
>>596
まあこれからさらに詳しい情報引き出せるけどねw
598大学への名無しさん:04/06/07 13:56 ID:jKMozXCZ
PCの中身だけならべつに構いませんけど・・。
何がヤバイか教えてもらえますか?
599大学への名無しさん:04/06/07 13:57 ID:PaCyGRzy
>>598
そもそも何で、節穴をメル欄に入れたの?
600p4064-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:04/06/07 14:03 ID:jKMozXCZ
ただのポカミスです・・(鬱
過去ログにこの説明してるとこを見て入力したのですが、
寝ぼけてて、やってしまいました(ry
601大学への名無しさん:04/06/07 14:04 ID:jKMozXCZ
また、でたよ(鬱
602大学への名無しさん:04/06/07 14:05 ID:PaCyGRzy
なんだ、確信犯かw
603大学への名無しさん:04/06/07 14:07 ID:jKMozXCZ
>>602
本当に違います。こんどは名前欄に入れたのに出てきたんですけど・・
604大学への名無しさん:04/06/07 14:10 ID:PaCyGRzy
>>603
そうだ、メル欄入れても意味無いかw
605大学への名無しさん:04/06/07 14:13 ID:pa4DFx01
>>604
何がやばいか教えていただけませんか?
606大学への名無しさん:04/06/07 14:14 ID:PaCyGRzy
>>605
スキルのある人に見つかったらヤバイかもな。心配なら削除依頼してきたら?
607大学への名無しさん:04/06/07 14:16 ID:pa4DFx01
>>606
自治スレですか?
自治スレでたのんだら「自己責任」と言われ一蹴されたのですが・・(ry
608大学への名無しさん:04/06/07 14:19 ID:PaCyGRzy
609大学への名無しさん:04/06/07 14:27 ID:DjKsruVx
596 名前: 586 [fusianasan] 投稿日: 04/06/07 13:15 ID:jKMozXCZ
まじ?それならいいや。
バレルのっていったら山口にいるぐらいだし。

OTZ 糞レスつけてすいませんでした OTZ


598 名前: 大学への名無しさん [fusianasan] 投稿日: 04/06/07 13:56 ID:jKMozXCZ
PCの中身だけならべつに構いませんけど・・。
何がヤバイか教えてもらえますか?





↑どうでもいいといっておきながら、実はかなり不安なご様子
610大学への名無しさん:04/06/07 14:37 ID:pa4DFx01
>>609
ぶっちゃけ、どうでもいいと思ったけど、
後になって焦ってきたのが本音です。。OTZ
あまり、煽らないで下さいまし。
611大学への名無しさん:04/06/07 14:38 ID:pa4DFx01
>>608
わざわざ、有り難うございます。
612大学への名無しさん:04/06/07 16:22 ID:fpYhmolt
さて、みんな本スレの趣旨を思い出して
613大学への名無しさん:04/06/07 16:40 ID:6SPQJ/SJ
[基本スペック]
高2♂/全統48/文系/準進学校/準帰宅部

[ 装 備 ]
教科書(数研)TAUB/ニューアクβTA/青チャTAUB

[ その他 ]
暇な時間タプーリ有/国公立逝きたい(´・ω・`)

最短攻略法キボンヌ
614大学への名無しさん:04/06/07 16:58 ID:ySeEwhjM
>>613
もってるのやれ
615大学への名無しさん:04/06/07 18:38 ID:yOv2FVPS
理解しやすい数学と青チャートってどっちが網羅性高いんですか?
理解しやすい数学だけでは受験には不足なんでしょうか?
ちなみに高2(新課程)です。
616大学への名無しさん:04/06/07 19:22 ID:N8Ao7Uk3
解法のプロセスってそんなにいいのですか?
チャートが肌に合わないから乗り換えようと思いますがレベルはどうなんですか?
難関国立志望の高3理系です。五月の全統マークは57,2です
これくらいが使える代物ですか?
617大学への名無しさん:04/06/07 19:34 ID:cg6tb5XT
数学で辞書みたいなのないの?
公式とか全部載ってるみたいな。

618大学への名無しさん:04/06/07 19:52 ID:ySeEwhjM
>>616
残念だけど系統が別物
619大学への名無しさん:04/06/07 19:58 ID:cg6tb5XT
オイ。

620大学への名無しさん:04/06/07 20:02 ID:4/V2r66t
>>617
おれは、定理・公式の例解辞典 (聖文新社)
ってのをつかってる。
本屋で自分に合うか確かめてみ
621大学への名無しさん:04/06/07 20:05 ID:cg6tb5XT
>>620
証明はついてる?例題とかはあるの?
622大学への名無しさん:04/06/07 20:08 ID:N8Ao7Uk3
チャートと解法のプロセスは何が違うの?
網羅度?
623大学への名無しさん:04/06/07 20:10 ID:HgTHeT7C
屋去りだけで地帝の問題に対処できるでしょうか?
激しく気になっております
624大学への名無しさん:04/06/07 20:58 ID:ySeEwhjM
>>622
チャート→網羅系
プロセス→演習系

テンプレぐらい嫁カス
625大学への名無しさん:04/06/07 21:02 ID:o3IcZ2JI
文系、高3、センターでTAとUBを選択
今まで数学苦手で全くやってこなかったので0から。

はじてい読みながら、理解しやすいの例題を初めからやりはじめたんです。
基本例題はなんとかなるけど、発展になると難しい。
センターの数学でこのレベルできないとヤヴァイですよね?
素直に塾とか行ったほうが良いんでしょうか。
626大学への名無しさん:04/06/07 21:08 ID:LI6oYE/8
>>625
センターだけでいいなら、理解しやすい数学は基本例題だけでいいよ。
その代わり基本例題を完璧に理解して仕上げる。
で、あとはセンターの赤本で32回分もあるから夏使って全部試験感覚でやる。
朝やって昼は答え合わせ。で、できなかったやつは完全に理解しておぼえる。(ここ大事)
で、一週間単位ぐらいで出来な方奴を解答見なくても出来るようになるまでやる。
これで俺はセンター満点だったよ。英語がダメでセンターダメだったが。

627大学への名無しさん:04/06/07 21:17 ID:o3IcZ2JI
>>626
レスありがとうございます。
ちょっと安心しました、そしてやる気復活!
基本例題完璧に仕上げられるようがんばります。
そのあと赤本も。
628大学への名無しさん:04/06/07 21:39 ID:w1cvHBeN
都内の進学校に通う高一です。
偏差値は、高校でまだ模試を受けてないので分かりませんが、
中学の時の駿台模試で、67前後です。
独学で繰り返し青チャの例題をやっていて(今は数Uやってます)、
問題演習(練習問題)で実力を図りたいのですが、何がオススメでしょうか?
今のところチェクリピか、山本のセンター頻出が良さそうなのですが……。

629大学への名無しさん:04/06/07 21:54 ID:DqpB/oT6
>>628
そんだけできるんだったら一対一をやってもいいかも。
チェクリピも良書だけど如何せん旧課程なのがな。

630一浪:04/06/07 22:04 ID:QQPNXFF1
398さんと同じく駿台でXS,ZSを使っているんですが、夏休みにやる問題集
として何がよいでしょうか。駿台の解き方に似たものをやろうと思っています。
今も黒大数を読んだり調べたりしながらテキストを使っているので。
631大学への名無しさん:04/06/07 22:12 ID:yOv2FVPS
>>615の質問にも答えていただけますか?
632大学への名無しさん:04/06/07 22:13 ID:ySeEwhjM
>>631
問題数数えてけばわかるだろ
自分で調べられることは自分でやれ
633大学への名無しさん:04/06/07 22:58 ID:p1FAn+C/
チェクリピと黄チャの重要例題だけで名大経済対応出来ますか?
634大学への名無しさん:04/06/07 23:03 ID:mOIm16dN
やさ理とハイ理って何の略ですか。
欲しいんですけど正式名称が分かりません。
635大学への名無しさん:04/06/07 23:07 ID:mOIm16dN
すいませんあと黒台数も何の略か教えてください。
テンプレに書いてないですけどこれは網羅系ですか?
636大学への名無しさん:04/06/07 23:07 ID:j1oQgGRm
>>634
やさしい理系数学50テーマ150題
ハイレベル理系数学50テーマ150題
637大学への名無しさん:04/06/07 23:11 ID:mOIm16dN
サンクスです。黄チャしかしたこと無かったから昨日の駿台全国も
130点くらいしか取れてないです。九大医学部志望なんで160は欲しい所で。
新数は無理っぽいので。
638大学への名無しさん:04/06/07 23:23 ID:6Qc9dwLa
>>637
色々突っ込みたいけど、不親切な奴なんでなにも言わない
639大学への名無しさん:04/06/07 23:25 ID:w8/Zonr0
マーチ理系志望で進研60くらいです。
黄チャの例題(解法暗記)→チョイスのB問題(演習)
を予定していたのですが、
英語が苦手でそっちに時間をかけているので
数学に時間が取れません。
そこで黄チャをやめてチョイス(全て)だけにしようと思ってます。
網羅系を使うのがセオリーのようですが、
網羅系やらないのは危険ですか?
またチョイスは独学に向くと聞いたのですが、解法ストックに使えますか?
640大学への名無しさん:04/06/07 23:30 ID:0AX4bGA0
641大学への名無しさん:04/06/07 23:30 ID:8apjSQG7
>>635
『大学への数学』(研文書院).網羅系.
642大学への名無しさん:04/06/07 23:35 ID:K9u1MQ+D
チョイスも結構問題数あるんじゃないっけ?
643大学への名無しさん:04/06/08 04:00 ID:zf2t1ERA
>>639
書き込み見てると、黄茶でも計算問題から全部解かないと気がすまないタイプのようだな
悪いことは言わねーからチョイスにしとけ、A・B両方な

進研で60程度ならまだまだ土台が弱い、基本パターンが染み付いてない証拠
解法ストックというより定番問題を秒殺する意識で演習すべし
644大学への名無しさん:04/06/08 04:46 ID:gTGKBQfO
今大学に在籍していて仮面しながら偏差値60〜63の医薬系の大学を受けようと
思います。ちなみに現役時の数学の偏差値は50前後。
ニューアクションの1番簡単なレベルのをやった後は
何をやるのがおすすめですか?アドバイスお願いします。
645644:04/06/08 05:02 ID:gTGKBQfO
ニューアクション→河合出版のチョイスでどうでしょう?
この2冊だけではきついでしょうか?
646大学への名無しさん:04/06/08 07:55 ID:p2TArooa
山本のセンター頻出 というのを最近よく聞くんですが、
良書なんですか?
647大学への名無しさん:04/06/08 08:47 ID:OiV0UKjF
ss
648大学への名無しさん:04/06/08 08:50 ID:F0x+v5qi
>>645
無理。その程度で穴埋めれない
>>646
自分の目でみてみたらぁ?なんかあんたみたいな他力本願な人間は妙に鼻につくな
649大学への名無しさん:04/06/08 16:18 ID:5+wAaX5+
ここで質問に答えてる奴らはもちろん偏差値80はあるんだろうねえ?
(・∀・)ニヤニヤ
650大学への名無しさん:04/06/08 17:04 ID:HfvLdUzK
複素数のよい参考書は何ですか??
651大学への名無しさん:04/06/08 17:24 ID:IpT86hpM
高2です。
三角比(数U)とベクトル(数B)が良く分かりません。
授業中寝ていたのが悪いんですが・・・。
よい参考書あったら教えてください!(教科書レベルを短期間でマスター出来るのがいいです)
652大学への名無しさん:04/06/08 17:38 ID:5k9pEhnm
教科書読めないんですか?
653大学への名無しさん:04/06/08 17:46 ID:IpT86hpM
>>652
教科書を見てもイマイチ理解出来ないんですよ。
なんだか無機質すぎて・・・。
654大学への名無しさん:04/06/08 17:48 ID:IuN7eqvx
本屋行って初めから、とか苦手だけど受験で必要とかみて、
自分に合いそうなの買えば意糸思います。
655大学への名無しさん:04/06/08 18:13 ID:nUJiUAfi
>>649

俺は>>248のリンク先を見てかなり引いた。
質問してるやつの方が質問に答えてるやつより偏差値高い,
ぐらいのことは普通に起こってそうだな。
656大学への名無しさん:04/06/08 19:04 ID:gieWMNU+
>>621
証明と例は書いてあるが、 全て見てないので、全部に例があるかは知らない

コンパクトな本なので詳しく書いてあるタイプじゃないと思う。
(他の公式集は持っていないので知らん)
ページ数は414。
自分で他の本と比較するのを勧める。


この辺のページを参考にしてみてくれ
アマゾンは取り扱いできません になってるな...
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4792210380/
ttp://www.junkudo.co.jp/view2.jsp?VIEW=shelf&ARGS=8844
657大学への名無しさん:04/06/08 19:25 ID:N+wwuCUb
解法のテクニックってのはどうなの?

658大学への名無しさん:04/06/08 19:30 ID:hr/nT8RF
突然ですが、日大理系レベルを目指してるのですが、青チャと理解しやすいではどちらがわかりやすくてよいのでしょうか

また、理解しやすいのT・Aの方の「理解しやすい数学T+A―数と式・数列・平面幾何」と「理解しやすい数学T+A―数と式・数列」はどちらがよいのでしょう?
あとできれば数V(のみ)の初めから丁寧かつ実戦問題もあるような参考書があれば教えてください
659大学への名無しさん:04/06/08 19:42 ID:Y1ai0u70
青チャートやってて、ベクトルでいきづまりました。
A・SOか細野かその他何かをしようと思うのですが、何か欠点とか特徴があれば教えて下さい。
阪大文系志望です。
660大学への名無しさん:04/06/08 20:10 ID:L0xhe7C/
>>629
ありがとうございます。
それじゃあ
明日辺りにでもパラパラ見て、気に入ったら
夏休み使って演習したいと思います。
661639:04/06/08 20:13 ID:yN3wR4w4
>>643
網羅系を無理してやるつもりは無いですか?
あと、チョイス見たことないんですが、
独学に向いてますか?
黄チャのような詳しい解説を希望するのですが・・・。
662大学への名無しさん:04/06/08 20:21 ID:bJ/2waSe
>>650
駿台文庫
「複素数と複素数平面が得意になる問題集」
663大学への名無しさん:04/06/08 20:24 ID:fy9rQd6y
黄チャ→1対1→プラチカ
まではやったんですがそのあとなにやったほうがいいでしょうか?
ちなみに新課程生です。
664大学への名無しさん:04/06/08 21:55 ID:lbjQda+X
駿台の全国判定模試レベル,全国模試レベルの問題が集まった本を,
それぞれ教えてください.お願いします.
665大学への名無しさん:04/06/08 22:17 ID:57Sc1vTM
数IIICについて質問。
今、4STEPを授業の進度にあわせてやってて、4STEPの問題ならほぼ全て解けます。
んで、1対1をかじってみたんですが、完答できる問題が4割程度なんです(´・ω・`)
みなさんこんな具合なんですか? このまま1対1をやっても大丈夫でしょうか。
間に何か挟むべきなら何がいいかご教授願います。

京大農または阪大理志望なんですが、
I/II/A/Bに関して、スタ演(数研)と1対1の後はやっぱりやさ理ですか?
 ハイ理へイキナリ飛ぶのはつらいでしょうか。
666大学への名無しさん:04/06/08 23:31 ID:c6R1F66b
>>655
まあ本人も「自己満足」って言ってるしなw
667大学への名無しさん:04/06/09 00:01 ID:3Ctp4HlZ
ところで質問ですが、みなさんセンター対策ってどうしますか?
英語や理科とは違って、数学は独自の対策をしたほうがいいと聞きました。
自分一浪なんですが、現役時は冬休みに過去問だけやって
 1A/85 2B/52で見事に死にました。
地底工志望なので来年は160〜170点は取りたいです。
参考にしたいので、みなさん(特に旧帝理系以上を現実的に視野に入れてる人)
の計画している
「いつ頃から」「なんの教材で」「2次対策との量配分」
を教えてください。
668大学への名無しさん:04/06/09 00:12 ID:DbU0g0BQ
659お願いします。
669大学への名無しさん:04/06/09 00:27 ID:P0GOFIsE
>>659
ベクトルの何がわかんないの?
空間ベクトル?ベクトル方程式?
670大学への名無しさん:04/06/09 00:33 ID:64mDU2ly
>>659
中経出版から出てる、山本のベクトルの本が基礎から丁寧に説明してあって解りやすいよ。
671大学への名無しさん:04/06/09 01:00 ID:5IfilPjb
>>667
理系ならセンターの数学はせめて9割
狙うは満点だろ・・・
672大学への名無しさん:04/06/09 01:34 ID:dePj1s8D
1Aでセンター満点近くのみを目指してるんですが(国2、私立不使用)
今青チャしてますがどのくらいの達成度を目指せば良いのでしょうか?
*がいらないのは分かるのですが、ステップBなどは。。。?
実力は初心者に毛がはえた程度です。

携帯なので前見るとパケ死します。親切な方教えてください。


673大学への名無しさん:04/06/09 01:40 ID:foy2ZI/8
小金をケチったら大金を失うことになるぞ。
さかのぼって見るべし。
674大学への名無しさん:04/06/09 05:45 ID:RucTc/Dp
>>667 理系なら特にしなくてもよいと思う。
12月ごろから過去問で苦手分野をつぶしていくぐらいで。

1Aは二次の勉強で満点狙えるし、狙わなきゃいかない。
2Bは計算力の正確さと速さを鍛えろ。
675ハローバイバイ(=゚ω゚)ノ:04/06/09 07:13 ID:ZCJL/+ct
高校数学における発見的問題解決法ストラテジー
676大学への名無しさん:04/06/09 07:23 ID:l48mur2N
>>669
ベクトル方程式です。まったくわかりません。
>>670
レス有難う。
677大学への名無しさん:04/06/09 07:29 ID:EhgGpWwo
通る点と○倍の方向ベクトル
678大学への名無しさん:04/06/09 07:46 ID:0Z6hGItn
前とテンプレの1対1の難易度が違うンですが、
新課程用に改められたの?
679大学への名無しさん:04/06/09 08:36 ID:uacdCQnG
>>671>>674
やっぱりそうね。サンクス。
680大学への名無しさん:04/06/09 09:27 ID:omSGapta
センター数学2Bは京大の二次理系数学4完したりしててもセンター2Bのベクトルが一問もとけてなかったりする
まあそれでもそのほかは全問正解だったが
681大学への名無しさん:04/06/09 17:23 ID:bAtboeOF
すいません、僕の悩みを聞いてくれませんか?

現役時は理系で黄色チャートBestをやっていて
学校のテストでは大体9割ぐらいはとれたのですが
模試とかになると最初の小門ぐらいしか解けません。

そこで浪人を気に文型に変更して国立の経済系を狙うことにしました。
それで最初のセンター模試では数学の偏差値が50でした。

ぼくは現役のときになにをしていたんだろう?
本当に馬鹿な悩みですけどなにか解決策はあるのでしょうか?

ちなみに今はここのテンプレにあるやさ文をやっています。
682大学への名無しさん:04/06/09 17:53 ID:8iROCegX
マセマの馬場高杉合格数学Uを買ったんだが友人に「これは糞書!お前はだまされた」と酷評された。これはそんなに糞書なのか?
683大学への名無しさん:04/06/09 17:58 ID:8iROCegX
間違えたUじゃなくてUB新課程
684大学への名無しさん:04/06/09 18:01 ID:dyduRHJ1
>>671
と言うけど時間制限のきついセンターで満点を取ろうと思うのは
大変なプレッシャーだし、2次とはまた別能力が必要なので
目標は85点くらいに思った方が無難なのよね。特に2次重視なら
もちろん結果として満点になるのは結構なことだ。
685大学への名無しさん:04/06/09 18:04 ID:PHow+ljq
なにマジになってんの?
686大学への名無しさん:04/06/09 18:06 ID:dyduRHJ1
特に数学で満点を取ることを大前提にした得点戦略は非常に危険だと思う。
悪いこといわないから数学で稼ごうと考えず、苦手を潰しなさい。
受験勉強は本来満遍なく実力をつけるのが最もコストパフォーマンスに優れる。
687大学への名無しさん:04/06/09 18:18 ID:MwlUzT5Y
>>682
別に糞でもないだろ典型的な問題はいってるし
688大学への名無しさん:04/06/09 18:24 ID:Z4he3juu
私の学校はDQN高校なので数A・B・C・Vの授業が受けられません。
独学で勉強してみたいんですが教科書も無くて・・・。
教科書代わりになる参考書があったら教えてください!(教科書が不要な参考書)
689大学への名無しさん:04/06/09 18:36 ID:Z4he3juu
>>688の続き
ちなみに私は高2(新課程)です。
690大学への名無しさん:04/06/09 18:37 ID:q7Hv1sEZ
>>688 どういう学校に通ってるの?
691大学への名無しさん:04/06/09 19:58 ID:Z4he3juu
>>690
いわゆるDQN高校です。
レベル低い学校って数TとUしかやらないんですよ。
今まで勉強しなかった分頑張って、出来るだけ良い大学に入りたいんです。
予備校に通う余裕も無いので・・・・。
692大学への名無しさん:04/06/09 20:13 ID:CPtx0A41
白チャからチェクリピはきつそ?
693661:04/06/09 20:25 ID:bvdnMJHn
どなたか661をお願いします。
チョイスのABをやらのなら、
黄チャなどの網羅系はやらなくても大丈夫ですか?
網羅系を必ずやるのが主流のようですが・・・・。
694大学への名無しさん:04/06/09 20:34 ID:sQSY01vJ
>>691 教科書がいらない参考書っていうかむしろ教科書ガイドと併用問題集。進学校でも地方はやっぱりここから始める。わからないとこは先生に。他には白チャとかかな。新課程はよくわからないや。始めから参考書は挫折しやすいかも
695大学への名無しさん:04/06/09 20:36 ID:YhUO+A5n
黄色の次にチェクリピやってるんだけどこれやるんなら、一対一とかの方がいいのかな?問題かぶってるのあるし
696大学への名無しさん:04/06/09 20:39 ID:Z4he3juu
>>694
教科書ガイドって教科書無しでも意味あるんですか?
テンプレに理解しやすい数学ってのが教科書って書いてあるんですがどうなんですか?
697大学への名無しさん:04/06/09 20:45 ID:9qe0KQnL
698大学への名無しさん:04/06/09 21:36 ID:zfuOU7RR
はじめまして。一対一を終わらして演習にと新スタ演をやっているのですが
ベクトル分野などUB(主に証明)が極端にできないんです(値を出すやつは結構いけます
やはりそこは青茶などの例題でカバーしたほうがいいんですかね?
京大志望なのでベクトル等が必要なんで(ノД`)
(当方は高3で第1回河合マーク数学偏差64 記述は自己採で170点ぐらいでした
699一橋志望生:04/06/09 21:42 ID:r+XliZi5
一橋志望なんですが数学が出来なくて困っています。
5月の河合の全統マークで偏差値がIA・UBとも60ぴったしくらいです。
それで今、解法のプロセスのIAがようやく終わった位なのですがこの後
6月〜夏休み〜2学期とどのように計画を立てて勉強して行けばいいのかアドバイス下さい。
700大学への名無しさん:04/06/09 21:46 ID:q+qR0PEL
>>696
確かにわかりやすいが、
いかんせん問題量<解説、コラムの数 だから、
人によっては全く合わないときがある。
とりあえず本屋でも逝って理解しやすい数学と教科書ガイド読んでみなされ。
701大学への名無しさん:04/06/09 21:47 ID:sQSY01vJ
>>696 いや、俺自身は教科書ガイドは使ってないから詳しくは知らない。多分、説明も問題も載ってたような…?教科書に解答解説を加えたのが教科書ガイドでは?他の人に聞くか自分で見るかしてくれ。
702大学への名無しさん:04/06/09 21:51 ID:Eqsd/+ko
>>664
判定模試はきちゃ、ハイレベル全国模試はあ勝ちゃ
703大学への名無しさん:04/06/09 22:19 ID:j4X1hBBo
マセマのサクセスロードで数学完成させた奴はいないの?


704大学への名無しさん:04/06/09 23:15 ID:4V+zNrcn
文転を決意した一郎宅浪なのですが、数学はセンター数学1A、2Bのみ必要で現在参考書は
1Aは黄チャートとニューアクションβ、2Bは青チャートとニューアクションαを所有しています。
友人には「2B今年もむずいだろうからチャートしてたら大丈夫」や「ニューアクションの方がいいんじゃない?」など様々です。
どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに今年は1Aは95、2Bは61
705大学への名無しさん:04/06/09 23:52 ID:vAI4bpNh
入試標準ぐらいの問題を講義調で書いてる参考書
マセマ以外になんかないですか??
706大学への名無しさん:04/06/10 00:00 ID:rMzLXhap
2004年全統マーク数学1A2B偏差値45

現役
学校はそれなりにいい授業を展開してくれているし
学校で使ってる参考書も良書だと思う。
ただ学校の授業についていけなくて。

青チャートの例題のみをやっているけれど力がついているか分からない
&時間がかかりすぎ。

このまま青チャートをやっていていいんでしょうか。
不安です。
学校の授業にも追いつけないし。。
707大学への名無しさん:04/06/10 01:05 ID:rNJkGdre
>>706
授業をモノにするか?捨てて内職に走るか?
今この場ではっきり決めることだ。中途半端は良くない。
授業についていけないのは予習が足りないから。
授業で扱う問題は分かっているのだから関連した基本事項に目を通し
青チャートやニューアクションωで類題を検索して、それを見ながらでいいから問題を考える。
授業に入る前にこのくらいはやって欲しいものだ。
予習段階で完全理解など不可能だが、やってるとやってないでは授業の理解が段違い。
英語と同じだ。

予習ができないようなら、諦めて内職汁
自習用の教材として青がつらそうなのでニューアクションβあたりに変更しては?
708大学への名無しさん:04/06/10 01:07 ID:YTGSO+qF
各大学の数学問題傾向
http://www.infosnow.ne.jp/~baccy/talk18.htm
709大学への名無しさん:04/06/10 01:53 ID:rMzLXhap
>>707
なるほど。
やっぱり授業を真面目にうけるべきかな…どうするべきか…
ちなみにニューアクションβは自分に合わないので青チャに変えた過去があるので…。
もっと休憩時間減らして追い込むしかないかな…
710大学への名無しさん:04/06/10 07:49 ID:1TvdqhJG
新課程です
数学2+B参考書(問題集)を買います、
数学1+Aでは5冊買いました
「これでわかる数学」「理解しやすい数学」「白チャート」「黄チャート」「青チャート」
「これでわかる数学」「理解しやすい数学」は全部やって。
白チャートは解りにくい所だけ少しやりました、中学の復習とか載ってて良かったです!ほとんど読むだけですが。。
例えばLecture【三角比の値を図に書いて読む】
などは「へぇ〜」って思ったりして、結構読んでて「そうなんだ!」って思いました
「黄チャート」は基本事項と理解しやすい数学で回答がよくわからない時に使いました!
「青チャート」は理解しやすい数学で触れていない例題 + 演習問題Bをやりましたが…
このやり方ってマズいですかね…?
去年はチャート式が有名だからチャートにしよう〜!みたいなノリで買いましたから…。

アドバイスよろしくお願いします。。
711大学への名無しさん:04/06/10 08:06 ID:/BS0pNH+
買いすぎだバカ
712大学への名無しさん:04/06/10 08:14 ID:OnfABah9
買いすぎだな…
白茶黄茶青茶をそろえる香具師をはじめてみたぞ。
713不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/10 08:16 ID:3e5cZl/N
山本氏の参考書愛好者はいないんかな。センターとベクトルはかなり良い感じなんだが
714大学への名無しさん:04/06/10 09:13 ID:c0v4i8Pc
黒大数を夏休みまでにおわらせて夏以降は
演習しまくろうとおもたけど
オワンネ━━━(゚∀゚)━━━!!

防衛医まにあわねーよorz
数学さえなんとかなれば…!
715大学への名無しさん:04/06/10 09:29 ID:o52TsUUF
文系の微分積分でセンター8割〜地方旧帝までもっていきたいのですが
お勧めの参考書・問題集教えてください。

微積がどうも苦手で・・・
716大学への名無しさん:04/06/10 10:31 ID:eUvXGI7+
微積はなぁ。覚えろ。
としかいえん。
問題多くあたって慣れるしかない。
まぁ、なんでもそうだけど。
717大学への名無しさん:04/06/10 10:59 ID:KgF2rr29
>>712

きっとこのスレの住人だろう。          
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085375352/
718大学への名無しさん:04/06/10 11:28 ID:an20lx0O
>710 一つの網羅系を完璧にして、
残りの本は触れてない部分をつまみ食いってやり方は俺は悪いとは思わないよ。
よく、参考書買い過ぎて自爆したり、
頭悪い癖に赤茶とか黒大数買ったりする人がいるけど、
お前の場合はレスを見る限りでは分別があるみたいだから、
自分でそのやり方があってると思ってるんだったら、
2Bも同じやり方でいいんじゃない?
719大学への名無しさん:04/06/10 11:31 ID:an20lx0O
あ、網羅系は一つじゃなくて二つか。
でもこれでわかるは半分講義系みたいなもんだからいいか。
720大学への名無しさん:04/06/10 11:32 ID:JXc2c8G3
無地のA4のコピー用紙に収まるように、解答書く練習してるんですけど、これって本番への練習になってますか?
721大学への名無しさん:04/06/10 12:13 ID:W2ASJ6n5
現在国立の工学部で医学部目指して仮面中なんだけど、 サマリーのTAUBVC一通りやって、一対一につなげれば穴はない? 青茶は分量が多すぎて・・・
722大学への名無しさん:04/06/10 12:19 ID:mBpNClVl
>>710
俺は黄チャペス、黄チャ、青チャまでならもってる
723大学への名無しさん:04/06/10 12:22 ID:CuarrMxc
高1です。>>710さんとほとんど同じやり方です。
予習→教科書を読んで問を解く
復習→東京書籍の傍用問題集を解く

傍用問題集を解いていて、分からないのがあったら、
@まず白チャートを見る→これで白チャートのほとんどの例題をカバー
A載ってなかったら青チャートを見る→青チャートの基本例題はカバー
BついでにEXも解く
というやり方です。

時間的にはこれで手一杯なのですが、傍用問題集を完璧にするという方針でまずい部分はあるでしょうか?
アドバイスをお願いします。
724大学への名無しさん:04/06/10 13:10 ID:JDAs1w3J
大数ってどれがいいですか
725大学への名無しさん:04/06/10 13:39 ID:VMpYibC2
>傍用問題集を完璧にするという方針でまずい部分はあるでしょうか?
ない。安心し。
でも、少なくとも2年の夏休みあたりから1Aだけでもいいから受験対策始めた方がいいかな。
学校の授業進度にもよるが2年終了時で3Cを残して傍用が解ける程度だと3年がつらい。
3Cの基礎習得と1A2B受験対策の同時進行は想像以上の負担だからだ。
726大学への名無しさん:04/06/10 14:19 ID:DdHtMSwH
鉄則はいいのか?

727723:04/06/10 14:30 ID:qn6Z9+pj
>>725
レスありがとうございます。
学校の授業進度は1年でT→A→U、2年でB→V→Cで、3年は演習だそうです。
進度はかなり速く感じます。数学と英語以外は何もやってません。
ついていくのに精一杯です。
728大学への名無しさん:04/06/10 15:15 ID:VMpYibC2
>>727
それは速い部類に属するな。
>>725で言ったことは忘れてくれ。あれは並の公立高校生向けの発言だ。
受験対策はとりあえず忘れて授業と定期テストに全力を注いでくれ。
しかし進度が速い高校の人の弱点はついていくのがやっとで既習分野の復習が疎かになる点
普段の日常学習でそれをこなすのは難しいだろうが、夏休み等の数少ないチャンスを捉えて
既習分野を完全マスターして欲しい。傍用レベルでいいから。
定期テストが終わると案外忘れるもの。
基礎知識が疎かだと3年の演習授業に100%ついていけない。
729727:04/06/10 15:39 ID:xeXTPItS
一休みで、また見に来ました!
>>728
納得しました。
どんどん先をやってると、どんどん前にやったところを忘れてると、自分でも感じてました。
中間テストが終わってから、毎日30分復習を始めました。
傍用でまだ自力で解けない問題に×印を付けてるんですが、それを1〜2問やってます。
頭の中で整理できてない感じで、すっきりしないのが不安な点です。
力づくでやってる感じです。
730大学への名無しさん:04/06/10 16:08 ID:IGZZ7y3Z
>>727
速い部類というかもはや暴走レベルだろう。
速い分簡単なことしかやっていないとも考えにくいし,
ついていけないのが普通。

中高一貫の私立は,中3〜高2の3年間で123ABCをやる。
それをあなたの学校は2年でやろうというのだ。
無理が生じて当たり前。

使ってる東京書籍の傍用問題集って,ニュースコープ?
731大学への名無しさん:04/06/10 16:19 ID:d1ymvghQ
>>727  それだけ速いと合格者にもけっこうバラつきがあるんじゃないかな?
732大学への名無しさん:04/06/10 17:13 ID:W2ASJ6n5
大学でロピタルとか便利な定理学んだんだが、 使っていいの?
733727:04/06/10 17:24 ID:nQYD01Wp
>>730
東京書籍の傍用問題集はニュークオリティというのです。
他の高校に進んだ友達に聞くと、ほんと進度は色々みたいですね。
これでやってくしかないですけど。

>>731
はい、上は東大から、下は日東駒専までです。
まだ、自分の位置もよく分かりません。
734大学への名無しさん:04/06/10 17:26 ID:IKFpcXef
>>732 入試で高校範囲外の知識を使うことには賛否がありますが、使っては
いけないとはどこにも書いていないので使っていいと思います。
 しかし、いちおう使ったことを明示しておいたほうが無難でしょう。
 
735大学への名無しさん:04/06/10 17:28 ID:rgiSMB4t
>>730
公立県TOP校では極めて典型的方針。
各中学のTOP層が集まるとは言えども脱落者はバンバン出る。
そして脱落者は氏ねって感じ。もちろん公言しないがそんな雰囲気がプンプン。
正直才能の使い潰し。
特に英数が自信がない香具師はたとえどんなに他科目が優秀だとしても
無理せず2番手以下に行っとけ・・・と言いたいが
このスレに中学生は来ないので意味はない。
736大学への名無しさん:04/06/10 18:09 ID:fsACcmTZ
>>732
ロピタルは満点もらえないらしい。下手したら0点かも
京大は大丈夫らしいけどね。方針としてどんな方法でも解ければいいらしいから
普通の大学だと教科書にのってない定理などは駄目でしょう
737大学への名無しさん:04/06/10 19:21 ID:U81xDh50
>>730
漏れも高一だけど、
もっと早いんですが……
一年 TA全部→UB(2/3)
二年 UB残り→VC全部→問題演習
三年 問題演習

明日からT図形…orz
738大学への名無しさん:04/06/10 20:02 ID:UK0k+eNf
数Aの確立等の範囲(PとかCとか)が苦手なんです。現在黄チャをやってみてるんですがいまいちよくわかりません
黄チャよりわかりやすいこの範囲の参考書ってありますか?
739大学への名無しさん:04/06/10 20:14 ID:mBpNClVl
>>738
白チヤとかこれでわかる
740大学への名無しさん:04/06/10 20:27 ID:Z44EmVDu
新数演
741大学への名無しさん:04/06/10 20:31 ID:r7pLkk6M
>>738
PとCが苦手なら、
Pは取り出した後並べる場合に使って、Cは並べない場合に使う
っての意識してみて。黄チャレベルなら多分これだけで悩みは解決するはず
742大学への名無しさん:04/06/10 20:39 ID:eD7NW6+9
現高三地底志望です。
河合のこだわってシリーズはこの時期から使うのは
時期尚早でしょうか?ちなみに全党偏差値63です。
743大学への名無しさん:04/06/10 20:46 ID:3EtfPbWB
>>725にある、受験対策というのは
どのくらいのレベルなんでしょうか?
傍用問題集っての、やったことないのでどのくらいかイメージできないんですけど。
黄チャ・青チャの例題レベルは受験対策にはならないんでしょうか?
もっと難しいのやらないと
744大学への名無しさん:04/06/10 20:50 ID:nMSzSrJ0
青チャ例題で東大行けるみたいよ。
745大学への名無しさん:04/06/10 21:02 ID:XzzmKJUn
東大文系志望なんですが、マスターオブ整数は「余裕があればやったほうがいい」という部類ですか?
746大学への名無しさん:04/06/10 21:04 ID:8+fDION7
むしろいらない。
747大学への名無しさん:04/06/10 21:05 ID:nMSzSrJ0
いらない
748大学への名無しさん:04/06/10 21:08 ID:XzzmKJUn
すいません、一応テンプレに書いてあったんですが全く必要ないですか?
749大学への名無しさん:04/06/10 21:09 ID:8+fDION7
必要ない
750大学への名無しさん:04/06/10 21:11 ID:HMx8egID
文系だろ?余裕のA判以外はまず必要ないな。理系でさえ(ry
751大学への名無しさん:04/06/10 21:11 ID:XzzmKJUn
わかりました。ありがとうございました。
752743:04/06/10 21:16 ID:3EtfPbWB
あまり反応がないってことは、
皆さんもよくわかってないってことでしょうか?

実は、数学の授業で「数学には、高校数学(うろおぼえ・・・)と
受験数学がある」って、言っていたんですが、イマイチ理解できません。
高校数学の延長線上に受験数学というものが、あるんではないんですか?

いわゆる、受験用の参考書(チャートとか)は、受験数学??受験対策??
と思っていいんですよね?
753大学への名無しさん:04/06/10 21:21 ID:4xcm5Rcs
チョイスで黄チャの代用はできますか?
754大学への名無しさん:04/06/10 21:42 ID:Ur/9Jv5S
>>745

やる必要なし。
文系の場合は、他科目の勉強をしたほうが合格可能性大。
755大学への名無しさん:04/06/10 21:44 ID:3CrwXbRn
>>752
チャート式は日常学習と受験対策を兼ねた本で難易度1〜3の問題は日常学習用、4〜5の問題や総合演習は受験対策と考えると良いよ。
756チェリ ◆DQNg9lebQw :04/06/10 21:45 ID:CUXxyjJu
>>752
なんとなくその先生の言いたいことはわかる
まぁでもなんとなくしかワカンネ
757710:04/06/10 21:46 ID:7yR/J8oe
皆さんどうもありがとうございます!!
新過程でお勧めの参考書 or 問題集の進め方ってありますか?
参考にしたいです
758大学への名無しさん:04/06/10 21:51 ID:Dmpx4w/R
京大文系志望なんですが、マスターオブ整数は「余裕があればやったほうがいい」という部類ですか?
759743:04/06/10 22:05 ID:3EtfPbWB
>>755
確かにチャートにはそう書いてありますね。
でも、1〜3も普通に受験に出ますよね?(受験校によってだけれども)
760大学への名無しさん:04/06/10 23:29 ID:ngqyi+1y
勉強
761730:04/06/10 23:32 ID:XxruzA8H
>>733
遅レスですまない上にニュークオリティーがどの程度のレベルかわからんorz
東大合格者の出る高校が使ってるものなら低くはないと思うので2年の終わりまでは
ひたすら傍用をがんばってちょうだい

傍用を使う上で注意して欲しいのはあまり完璧主義にならないこと
まず例題とその類題をできるようにすることを優先すると良い
762大学への名無しさん:04/06/10 23:34 ID:/BS0pNH+
>>759おまえはどこまで推察能力が無いんだ?
763大学への名無しさん:04/06/10 23:49 ID:BR1orXac
公立トップ高では数学を考える時間的ゆとりがないのは困るね。
これでは中高一貫校のほうが、本当の意味での数学力はつくだろう。
764733:04/06/10 23:49 ID:Mn9dSg38
>>761
ありがとうございます。
やってみます。
765大学への名無しさん:04/06/11 05:11 ID:szkMpLXz
>>752
個人的な感想
チェクリピ・チョイスまでが高校数学
やさ理・ハイ理から受験数学

>>723
江戸取?授業が下手糞でほぼ全員瀕死だって聞いたけど・・・
数学得意にしたいなら、1学期は授業にヒイヒイ言いながらついてって
夏休み入ってから既習範囲をチョイスで仕上げたら?

>>758
一度読めば分かるけど、余技多すぎなんで絞るが吉
二部は不定方程式とかの重要部以外カット
三部は理III生でも死にそうな内容なんで暇な時用
766大学への名無しさん:04/06/11 12:07 ID:53y3y4gK
>>765
新課程にチョイスはない
767大学への名無しさん:04/06/11 12:42 ID:S/EOgak0
>>733
遅レスだけどニュークオリティは水野のサイトによるとワリとハイレベル
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/Sanko-sho-2004/Review-2004-list.htm
傍用だから基本問題から収録されているだろうけど、全てやろうとすればチェクリピ・やさ文より難しいようだ。
768大学への名無しさん:04/06/11 12:47 ID:Sjdp9MY4
>>732
高校で習わない定理とかは、その定理を証明してから使わなければならない
769大学への名無しさん:04/06/11 13:13 ID:4Y+cfbja
質問です。
自分は青チャートの使い方について悩んでます。
今、自分のやり方は
一日目>例題五問、間違えたとこチェック。
二日目>例題新たに五問、昨日間違えたとこもう一回。
三日目>例題新たに五問、昨日、一昨日間違えたとこもう一回。
これで、間違えた所を三回解くようにしてます。

一応身に付いてる感はあるんですが、ちょっと時間がかかりすぎる
気がするので、こう修正したほうが良い、というのがあれば
教えてください。
770大学への名無しさん:04/06/11 13:23 ID:7SL5cJzB
>>769
3日目におとといの問題を解くのをやめる
その代わり土曜日にまとめて間違った問題をやり直すのに専念し新しい例題に進まない。。
日曜(模試等で時間が取れないときは月曜)は週のノルマを達成できなかったときの消化日とする。
週ノルマを達成したときは思い切って日曜は休んでいいんではないか?
土日に進まないからペースが落ちるが↑のプランは現実的だと思う。
771大学への名無しさん:04/06/11 17:54 ID:BN15IuTt
なんでみんな伝説の良問100やらないの? なぜその解法なのかっていうのも書いてあって演習には最高だと思うんだけど
772大学への名無しさん:04/06/11 18:00 ID:hgUoykpR
>>771 レベルどれくらい?
773大学への名無しさん:04/06/11 18:17 ID:yzdNId9K
>>771
全然だめだし。新数演のほうが百倍いい。
774733:04/06/11 18:28 ID:1iw63Bpv
>>767
レスありがとうございます。
すごく参考になります。
自分の使ってるものがどの程度なのか分かってよかった。
今度本屋に行ったら、色々見てみます。
775731:04/06/11 18:44 ID:lKKjbcQV
>>761 僕のとこもニュークオリティですが、個人的に見づらく、やりづらいですね

と、思ったら>>767氏が良いサイトを。 横からありがとうございます(謎
でもやっぱり青茶で続けていこうかな…
776大学への名無しさん:04/06/11 21:33 ID:S/FiFYlY
青チャのIAの例題すべて解けるようにしたんだが
やさ理がぜんぜん解けない
これは理解してない証拠?
777大学への名無しさん:04/06/11 21:37 ID:/IGnmrE+
>>776
やさ理って分野別とはいえ、一応融合もされてるはず。
まず3Cまで全範囲青チャやれば?
778大学への名無しさん:04/06/11 21:38 ID:S/FiFYlY
>>777
まだ一年生なんでIAまでか終えてないんです
けどほとんど解けない
779大学への名無しさん:04/06/11 21:39 ID:2fB5PKW2
>>778まだやさ理なんぞやらんでいい。
780大学への名無しさん:04/06/11 21:45 ID:wNH3gyI5
>>778
おとなしく青チャの演習問題をやりなさい
781大学への名無しさん:04/06/11 21:48 ID:19ftZcAs
マーチの工学系狙うなら、数TAUBの問題演習は何やったらいいですか?
782大学への名無しさん:04/06/11 21:50 ID:/IGnmrE+
>>781
とりあえずチェクリピは?
俺は使ったことないけど。
783大学への名無しさん:04/06/11 21:55 ID:8QGCZPRB
チョイスを網羅系として使用しても大丈夫ですか?
黄チャよりチョイスの方が効率が良さそうな気がするので。
784大学への名無しさん:04/06/11 21:57 ID:XVNw3QjE
発見的問題解決法って本はもう絶版になってるけど・・・

そ〜ゆ〜数学の論理的思考能力とか
センスを上げる参考書はもうナイのだろうか・・・・?(´・ω・`)
785大学への名無しさん:04/06/11 21:57 ID:/IGnmrE+
>>783
mirは網羅されてると言ってた。
786大学への名無しさん:04/06/11 22:07 ID:Iie+CVag
>>730
どこが暴走だよw
そのへんの進学校なら当たり前。
787大学への名無しさん:04/06/11 22:20 ID:8QGCZPRB
>>785
一般的にはチョイスでは黄チャの代わりは危険とされているんですか?
788769:04/06/11 22:31 ID:uE3QZfay
>>770
レストンクスです。週末にまとめてチェックした方が良さそうですね。
早速そうします。
789大学への名無しさん:04/06/11 23:15 ID:nLtVE/PQ
>>781
チェクリピ
790大学への名無しさん:04/06/11 23:18 ID:Q3IW93Xx
>>730
田舎の地方進学校(公立)だが、普通にそれと同じだ
791あああ:04/06/12 01:33 ID:22gMDtzH
ニューアクションの一番やさしいシリーズを三周したのですが
次にやるのにおすすめの参考書Or問題集ありませんか??
一応教科書レベルの問題はほぼ解けると思います。
792大学への名無しさん:04/06/12 02:00 ID:3kaHs/+c
>ニュークオリティー

これは確かに使いにくい傍用だ。

1、傍用のわりに典型的例題が少ない。網羅性が乏しいw
 これは入れといてくれ、という問題が入っていないw
2、難しさの内容、質だが、所詮は傍用にすぎず、融合問題系の難しさ
 ではないので入試実践の力がつくわけでもない。
3、某高校で使っていたので、カテキョでそれを使った経験があるわけだが
 さすがにこんなへんな傍用を選ぶ高校の数学科だけあって、定期テストの
 出題もわざとつぼをはずしているのか?と疑いたくなるような糞問題が
 多かった。
4、傍用ならニュースコープ、参考書ならアクションやチャートがイイって
 ことだな。
5、だからこれだけに頼らず何か一冊そろえたほうがいいよ。
 
793大学への名無しさん:04/06/12 07:38 ID:sQX8Hwfd
箇条書きなのに最後の方は、どんどん繋がってきている
書き方にワラタ
794大学への名無しさん:04/06/12 10:29 ID:pAlPn/hA
「数学○○をはじめからていねいに」って定期テスト対策にも使えますか?
795749:04/06/12 10:32 ID:pAlPn/hA
一冊が高ー・・・
796大学への名無しさん:04/06/12 11:15 ID:uK2CTevl
マーチ理系でチェクリピ
使おうと思うんですがどうですか?あとチェクリピって何の略ですか?
stand for
797大学への名無しさん:04/06/12 11:46 ID:FR6CVdST
チクビ!リピートアフターミー!チクビ!
798大学への名無しさん:04/06/12 11:53 ID:8gBviVLg
Z会 数学基礎問題集
チェック&リピート
799大学への名無しさん:04/06/12 11:55 ID:UYK2MN1A
質問の所で網羅系は一つで十分ってなってるのに、
>>9-10では思いっきり二つ以上網羅系使ってるってどういうこと
800大学への名無しさん:04/06/12 12:51 ID:pzCOKfRL
夏休み終了までに数学のレベルアップをしたい現役北大薬脂肪です。
第1回全党マークが121点、全党記述が多分100点行かなかったっぽい。
学校の授業はIIIC全部終わって、週8時間演習です。

参考書はIAが黄チャ、IIB、IIICがニュアクβ、これにZ会MCをやってます。
絶対的な勉強時間が少ないのか、参考書にはあんまり手が回りません。

発想力や計算力は乏しいです。

コレは参考書こまめに復習しながら進めるやり方でOKでしょうか?
801大学への名無しさん:04/06/12 13:31 ID:V9sWTkEM
>>800
問題ない。
つまずいたり、苦手分野がでてきたら細野か麻生で補強しる
802大学への名無しさん:04/06/12 15:18 ID:8RJfeDjb
高2です。旧帝文系目指してますが、もう笑ってしまうほどに数学が取れません。
今は教科書(数研)、傍用(クリアー)、ニューアクαが学校指定で、
後はZ会の数学基礎です。
ここだとニューアクβの名前がよく出ますが、そっちの方がいいんでしょうか?
あと、その他参考書と組み立てもお願いします。
803大学への名無しさん:04/06/12 16:32 ID:+krX/BJl
私大文系から国公立理系目指して仮面してるんですが数学がまったくできません。
数UBに関しては今年のセンターで27点しかとれないくらいの実力です。できれば
センターで7割ぐらいとれるようになりたんですが、なにからはじめたら
いいでしょうか?アドバイスお願いします
804533:04/06/12 17:03 ID:0k09MFoJ
>>535
ありがとうございます
805大学への名無しさん:04/06/12 17:24 ID:avn3TEYm
>>802
その笑ってしまうほどってのがどのくらいかわからないのだが
まず学校指定のものをこなしていけばいいと思う
でももしそれらのものが解説読んでも理解できないなら
はじていでもかってやればいいんじゃないかな




>>803
まずセンター七割欲しいぐらいのレベルなら
黄チャの例題だけを何度もやればいいんじゃないかと
806大学への名無しさん:04/06/12 20:02 ID:Cwvwtb5E
高3で数学1A2Bをセンターのみで使います。
進研模試で大体50前後をうろうろしてます。
青チャートを買ったんですが解ける問題がかなり少なく時間も掛り挫折しそうです・・・。
レベルを下げて基礎からやり直そうと思うのですが何を使えばいいでしょうか。
アドバイスお願いします。
807大学への名無しさん:04/06/12 20:36 ID:V9sWTkEM
>>802
端的にいうとニューアクαは良書。
あとは805に禿同
>>806
センターのみで真剣50なら
はじていからやるべし
808大学への名無しさん:04/06/12 20:54 ID:3OhtJqgY
>>806
センターのみだったら、

教科書傍用問題集をつぶす

河合とか与ゼミのマーク基礎問題集を潰す

過去問と各社から出てる実践問題集を潰す

ていうのが一般的。
このやり方がいいか悪いかはしらんけど、
その偏差値だと絶対的に演習量が足りないと思うから覚悟しといてね。
はじていはわかんないところを調べる用。
809806:04/06/12 21:29 ID:Cwvwtb5E
>>807
>>808
ありがとうございます。
傍用の問題集は学校で買わされたのですが巻末に答えのみがあるだけで解説がありません。
はじていがあっても個々の解説はあったほうがいいですよね?
代わりになる問題集は何でしょうか?白チャートあたりでしょうか?

810大学への名無しさん:04/06/12 22:06 ID:Duq1Vx/8
>>807
3年の模試で偏差値50なら傍用でいうA問は身についててB問があやしいというレベルだと思う。
はじていまで戻る必要ないと思う。

>>809
傍用が使いずらいなら理解しやすい数学を使う
理解しやすい数学の例題を習得後
センター過去問8年分本試追試合わせ16回分を時間を測って解く。
センター過去問なら50分で確実に満点が取れるくらいに過去問をやりこむ。←処理能力向上の訓練。既知の問題で手間取るなら未知の問題が手早く処理できるわけない
まだ物足りないなら黒本青本緑本の順でやはり時間を測って取り組む。
811806:04/06/12 22:29 ID:2i2xEeqa
>>810
>>A問は身についててB問があやしい

そう!ちょうどそんな感じです。
はじていって単元に分かれているやつですよね?
数列がかなり苦手なのでとりあえずそこは見てみようと思います。
理解しやすい数学も明日見てみます。
その後は過去問でいいんですね。
もしや青チャートはセンターには難しすぎましたか。よく分かっていなかったので。
もっと早くこのスレを見つけていれば・・・。
ありがとうございました。
812大学への名無しさん:04/06/12 22:44 ID:o3dk1Ism
難易度表に載ってないけど理系核心のレベルってどのくらい?
やさ理とハイ理の中間くらい?
813大学への名無しさん:04/06/12 22:47 ID:bYbVI0jo
>>811
数列苦手なら、
名人の授業石綿の数列と苦手だけど受験に必要な人のための数列も見てみて。
814大学への名無しさん:04/06/12 22:49 ID:wlX4ZL3A
現役文系でマーチレベル志望なんですが、黄茶をやっただけでは不十分でしょうか?
今黄茶に取り組んでるんですが、他の科目との兼合いもあってさらに
上の参考書に手がつけられるかどうか微妙なところなのですが。
815大学への名無しさん:04/06/12 23:25 ID:hI/kTVQA
夏休み明けて少ししたら、3Cに取り掛かろうとおもっています。
その時期だったら参考書全く出てませんよね??
そのくらいから勉強しなきゃ不安で不安で…
どうしたらいいでしょうか?
816大学への名無しさん:04/06/12 23:27 ID:8Y7cGqkX
Z会のやさしいってのはマーチレベルってことか?
817大学への名無しさん:04/06/12 23:31 ID:gojYFbM0
>>815
新課程ってことですよね?
3C入るより1A2B完璧にしなさい。
まっだまだ時間ある。
818大学への名無しさん:04/06/12 23:39 ID:W9hznygq
証明が苦手なんですがどうすれば良いですか?
はじていの証明問題もぱっと見で解けないです。
819大学への名無しさん:04/06/12 23:42 ID:hI/kTVQA
>>817
完璧は無理だとおもうんですけど、やれるだけ頑張ります。
学校が3Cに入るんですよ…予習したいですし。。
820大学への名無しさん:04/06/12 23:48 ID:KnbzjKFn
>>818
証明は基本的に問題パターンが限られてるので基本的なのは覚えるぐらいやりこみましょう。
821大学への名無しさん:04/06/12 23:50 ID:ToLNHT/O
>>815
旧課程のでもいいんじゃね?
ガラッと変わるわけじゃないんだし。
822802:04/06/12 23:55 ID:8RJfeDjb
>>805>>807
ありがとうございます 
ちなみに現段階のレベルは、駿台で40/200くらいですOTZ
823大学への名無しさん:04/06/13 00:16 ID:cFmCjmC7
>>818
証明問題はやり方を覚えましょう。
大体は型にはめれば解けるような問題ですから。
型にはめても解けないような問題は
みんな解けないので他のを完璧にして証明問題は捨てましょう。
824大学への名無しさん:04/06/13 00:29 ID:k0DhX0/5
どうもありがとうございました。基礎的な問題を解きまくってみます。
825大学への名無しさん:04/06/13 00:33 ID:qPetA67v
新課程のチャート3Cはいつでるんでしょうか?
826大学への名無しさん:04/06/13 00:40 ID:k3uyLiGE
ここで聞くより数研に聞きなさい
827大学への名無しさん:04/06/13 12:18 ID:5H5PjJoT
ベクトル方程式がまったくわからないんですが、どうしたらいいですか?
白チャレベルの問題でもよくわからんのがあります。
828大学への名無しさん:04/06/13 16:55 ID:Y2gHvYGT
>>827
白チャの問題ができないんなら,白茶を勉強したら?
829広島じゃけぇね:04/06/13 17:52 ID:hWka39RB
>>827
白チャートやってもどうにもならんよ。
最低でも黄じゃないとだめじゃね。
830大学への名無しさん:04/06/13 18:36 ID:CiUvLc/R
本来チャートと言えば赤で、青(緑)は”基礎からの”という名の通り
学校の夏休みの課題とかに出されるものだったんだが。
831大学への名無しさん:04/06/13 19:04 ID:s/rvdQT3
スタンダード演習と新数学演習を何回もやりこめば京大理系大丈夫ですか?
二年の時うけた駿台ハイレベル模試は偏差値69でした
832大学への名無しさん:04/06/13 19:37 ID:wpONr8Mt
やっぱり1・A・2・Bの順で勉強したほうがいいんですか?
833大学への名無しさん:04/06/13 19:51 ID:FZh7cDox
高3数学はでセンターだけです。
クリアー数学使ってるんですが演習問題が解けないレベルってやばいですよね?
STEPABは普通に解けるんですが。
過去問に行く前にいい問題集か参考書ありますか?
834大学への名無しさん:04/06/13 20:32 ID:RSyW6KvR
>>811
自分は数列なら細野の面白いほどわかるシリーズを勧める。
高2の1学期に数学演習で赤点取って、これはやばいと焦った自分。
2学期のテスト範囲は数列が入ってるとわかっていたので夏休みに細野をみっちりやったら満点だった。
今でも模試は大体数列を選択するし、苦手なのが得意に変わったよ。
835大学への名無しさん:04/06/13 21:10 ID:qZ6q6rtK
>>833
センター試験は誘導が無ければ国立2次レベルなので、
時間をかけてきちんと勉強する気なら
チェクリピあたりでしっかりと演習しておくとよい。
836大学への名無しさん:04/06/13 21:10 ID:KOyiPucx
うちの学校、都立中堅くらいのレベルなのに赤チャートを使わされてる。
でも★3つ以上になると全くわからなくて、個人的に青茶買って使ってる。それでも結構苦労してるが。
なんでこんなレベルの生徒に赤茶をやらせるんだろ。お金の無駄だ…。
837大学への名無しさん:04/06/13 22:08 ID:9+R64QKE
高1、理系です。難易度はサクシード=4STEPですか?
サクシードでどのレベルをカバーできるのか知りたいんですが。
あと教科書+サクシードじゃ難関国公立はきついですか?(高1時点で)
838大学への名無しさん:04/06/13 22:30 ID:hL1BU8Vk
(高1時点で)の意味がよくわからんが、今の時点なら、サクシードを完璧にやっとけば十分。

もちろん難関国公立にはサクシードだけじゃだめで、サクシードが終われば他のをやればいい。
まあ、たぶん学校でスタンダード(受験編)とか買うんじゃないの。
839大学への名無しさん:04/06/13 22:32 ID:GCKXMvyl
2年間サボりすぎて全統で偏差値40の3年理系です。
今まで何もやってこなかったのでいざ勉強しようにも何をしていいかわかりません。
学校では青茶使わされてますがスレを見るとまだ早そうなので
具体的に何をすればよろしいでしょうか?
840大学への名無しさん:04/06/13 22:35 ID:9+R64QKE
>>838
(高1時点で)っていうのは2年でサクシードだけなのと
1年でサクシードだけなのとでは勝手が違うから書いたほうがいいかなって思ったんです。
チャート一応持ってるんですが時間なかったら別にやらなくても大丈夫ですか?
841大学への名無しさん:04/06/13 22:38 ID:x+voyhqG
>>837
数研の教科書傍用難易度はこちらでどうぞ

http://www.suken.co.jp/goods/list/kyokasho/h17sugaku/sugaku_frame.html

教科書傍用が万全なら,1対1をやっとくといい
842841:04/06/13 22:43 ID:x+voyhqG
↑の補足

左のメニューから

● 副教材 の
    ●教科書問題集 を見ておくれ
843大学への名無しさん:04/06/13 22:53 ID:cFKJWFEF
数研のサイト重すぎ
844大学への名無しさん:04/06/14 00:36 ID:V5nqL/I7
いま高2なんですけどとりあえず中学校の復習(公立高校入試レベル)は出来上がりそうです。
理解しやすい数学もってますがとりあえず次はこれとスタンダードのA問題やっておけばOKですか?
845大学への名無しさん:04/06/14 00:43 ID:CY1dDj3i
黄色の次にチェックアンドリピートは無駄?
問題かぶってる気がする。

黄色で解けない問題をなくして一対一とかの法がいい?
マーチあたり志望ですけど
846大学への名無しさん:04/06/14 00:54 ID:PeyfbzaJ
はじていみたいなわかりやすく解説のついてる数学3Cの参考書ってある?
847大学への名無しさん:04/06/14 01:45 ID:mvt4dU2X
>>845
マーチならチェクリピ
かぶってる問題はすぐに解法が浮かぶならとばせ
848大学への名無しさん:04/06/14 03:59 ID:Fr4suFCa
理解しやすいと黄チャの両方買ってしまったのですが、
両方やるのは時間の無駄になるでしょうか?
849大学への名無しさん:04/06/14 04:46 ID:N4/phXPK
>>848
無意味。
850大学への名無しさん:04/06/14 05:27 ID:Fr4suFCa
>>849
レスサンクスです、どちらをやった方がいいでしょうか?
はじていと同時進行も考えているんですが
851大学への名無しさん:04/06/14 12:37 ID:nvpFQumP
>>832
三角比→三角関数、っていう感じでやるのもいいかもしれない。
852大学への名無しさん:04/06/14 15:38 ID:DSBvhAU+
皆は問題集1日何ページくらいやってるの?
チェクリピ1日3ページでやってるんだが3周とかできない・・・・。
853大学への名無しさん:04/06/14 15:44 ID:iY879rxM
>>852
一日30題を目安にやってる
854大学への名無しさん:04/06/14 15:44 ID:DSBvhAU+
>>852
すごすぎ・・・・。
855大学への名無しさん:04/06/14 15:45 ID:DSBvhAU+
もとい
>>853
すごすぎ・・・・。
856大学への名無しさん:04/06/14 17:02 ID:2pU0Deuk
数学Vを徹底的に基礎からやりたいんだけど良い問題集or参考書知ってる
人教えてください
857大学への名無しさん:04/06/14 17:11 ID:BCDduHLr
黒大数だな・・・
本格的にやりたいなら図書館に置いてある大学初学年用がいいぞ
858大学への名無しさん:04/06/14 17:48 ID:yhszBM5x
チェクリピでマーチレベル大丈夫なのか?
859大学への名無しさん:04/06/14 17:51 ID:QCe24KHO
青チャとやさ理と駿台の対策テキストと過去問で
京大工は合格点とれる可能性はありますか?
860大学への名無しさん:04/06/14 17:57 ID:MEuLHoF6
ヨンステップと月刊大数一年分を終わらせた、理系の宅浪から質問です。
次は新スタ¥に取り組もうと思うのだが、1対1→新スタ¥にするべきかな?
ワカルひと、教えて下さい

861大学への名無しさん:04/06/14 18:02 ID:BCDduHLr
それほどの実力者なら1対1はいらないかもしれませんね。文系範囲は
その順序がいいと思います。たぶん両方やってもそんなに時間かからないはず・・・
862大学への名無しさん:04/06/14 18:49 ID:MEuLHoF6
>861 レスアリガd
ヤパーリ文系範囲は1対1→新スタ¥か。そのように取り組もうと思います。


863大学への名無しさん:04/06/14 18:58 ID:IajE8vGP
京理志望なんですが、マスターオブ整数と数学を決める論証力
両方やったがいいですかね?

864大学への名無しさん:04/06/14 19:27 ID:1tuycIvy
>>863
やらないよりはやったほうが良いに決まっている。
ただし、スタ演(じゃなくてもいいがとにかくそのレベルの問題集)を自信を持って仕上げていないのに
この手の本を使い出すのは本末転倒。
865大学への名無しさん:04/06/14 19:51 ID:Tmuiujgp
高2で中高一貫校に通っているのですが、
学校でニュークオリティーを使ってるのですが肌に合いません…
模試などでも基本は出来ても応用までは手が出ないという感じです。

黄チャートをやろうかと思ったのですが、新課程版のあの太さに圧倒されて
とてもやりきる自身がありません。

理解できる数学を教科書代わりに使いながら、
チェクリピをやろうかと思っているんですがどうでしょうか。
それとも夏休みを利用してなんとか黄チャートからやったほうがいいでしょうか。
アドバイスお願いします。志望校は早慶レベルで理系です。
866大学への名無しさん:04/06/14 19:57 ID:R0T6mh0+
まだ2年だろ?
だったら、黄茶でもして基本をもっとしっかりするべきだな。
867大学への名無しさん:04/06/14 19:58 ID:iOcI72Gq
>>863
同じく京大志望でマスターオブ整数を使ってる。
数学を決める論証力は存在自体知らなかった・・Σ (゚Д゚;) 
調べてみたらなんか良さげなので、もう少しで青チャが終わるから買ってみる。
868大学への名無しさん:04/06/14 20:16 ID:Tmuiujgp
>>866
はい…頑張ります。アドバイスありがとうございます。
今からなんとかがんばってみます!
869大学への名無しさん:04/06/14 20:16 ID:GG3ihegL
早慶ならば、黄チャレベルをこなして、さらに強化したい分野を
大数や細野で補えばあとは過去問でOK
今はとにかく典型問題の解法を覚えることに専念。
870大学への名無しさん:04/06/14 21:29 ID:fd6OO4eL
今一年です。難関国立(か早計)志望なんですが、
学校で赤茶と4STEPやらされてるんですが他にこれやっとけってもんあります?
一年のうちは↑を完璧にしておくだけでいいんでしょうか?
871大学への名無しさん:04/06/14 21:33 ID:jSKaQlr+
慶応の数学は正直かなりきてるので典型問題とけたぐらいじゃ無理です。
とりあえず数三と空間と整数はっみっちり対策しといたほうがいいです。
早稲田は年度によって難易度がぜんぜん違うのでなんともいえません。
872しーらかんす:04/06/14 21:39 ID:d4UAqj0e
黒大数→1対1→やさ理
でいこうと思ってるんだけどこれでいいかな?
地方駅弁医or旧六医ねらいです
873大学への名無しさん:04/06/14 21:53 ID:nvpFQumP
>>870
十分過ぎると思われ。
何周もしておきましょう。
874大学への名無しさん:04/06/14 22:46 ID:Zb/aSQUk
国立文系志望の高3です。
夏休みに応用問題をやろうと思うのですが、
イマイチ基礎が出来ていない気がするのでそれまで基礎固めを
やりたいと思ってます。一応理解しやすいをやるつもりですが
これで十分でしょうか?あと、河合塾出版のこだわっては
どの程度の難易度なのでしょうか?
苦手分野を潰すのに使おうと考えています。
ちなみに偏差値は全統で62です。
875大学への名無しさん:04/06/14 22:49 ID:MkuqFj3I
チョイスを網羅系として使って黄チャを辞書が代わりに使ってる同志はいないのか?
明らかに黄チャはチョイスに比べて無駄が多い気がするんだけど・・・。
スレ見てるとチョイスの人気が激しく薄いので不安になってきたよorz
876大学への名無しさん:04/06/14 22:50 ID:mvt4dU2X
>>858
さんざん出てる話題ですが、
チェクリピでマーチレベルは十分合格点を取れます。
877大学への名無しさん:04/06/14 22:54 ID:g+KBLqK6
>>874
学校の問題集は使えないの?何使ってる?
878大学への名無しさん:04/06/14 23:09 ID:/bgYz9Sv
都立高校に通っている高一です。
レベルは、旧学区トップ校レベルです。(西や国立よりは1ランク落ちる)
数学が苦手なので、まずは定期テストに力を入れようと思います。
定期テストに効果的な数学の参考書と言えば、どれがいいと思いますか?
ちなみに予備校は高三まで行く気はありません。
879大学への名無しさん:04/06/14 23:12 ID:0ai0XrM/
>>878
定期テストは教科書と傍用問題集から出るだろ?
それをやるのが一番。
でも、調べ物として教科書ガイドとチャート式を買っておくと詰まったときに何かと重宝する
880大学への名無しさん:04/06/14 23:13 ID:ERmS39bv
>>875
使ってるよ。まあ、前に一通り黄チャやったけどな。そんなに無駄あるか?
あの程度の問題は全部出来て当たり前だと思うけど・・・
881大学への名無しさん:04/06/14 23:22 ID:0ai0XrM/
>>875
特に受験期からチャートを始めた人は2次関数のグラフを書けみたいな
超基本問題も載っているのがウザク感じるかもな。
まあ適当に飛ばせばいいんだがチョイスみたいが超基本はカットされた本を使うのもいい。
>>875の方針は悪くないと思うぞ。
本来チャートは授業と並行して使うのが最も効果を発揮するんだよね。
882大学への名無しさん:04/06/14 23:28 ID:/GJGGxDc
センター数学12ABで8割取りたいんですが教科書の次は過去問をひたすらでいいですか?ちなみに数学自体そんなに得意じゃないけどチャートはキリがなさそうなので…
883大学への名無しさん:04/06/14 23:30 ID:MkuqFj3I
>>880>>881
レスサンクス。
黄チャやり出したんだけど、超基礎の問題がありすぎて飽きそうだったところ。
チョイスでも網羅系の役割が果たせるようなのでチョイスにしたいと思います。

そもそもチョイスは網羅系なの?
テンプレでは網羅系に入ってないけど。
884大学への名無しさん:04/06/14 23:44 ID:CY1dDj3i
>>876
チェックリピで可能ならば黄色チャートでも可能ですよね?
885大学への名無しさん:04/06/14 23:54 ID:stPiosjJ
チェクリピのTAよりチョイスの方が難しくない?
886大学への名無しさん:04/06/15 00:03 ID:Q1PZLUOF
>>876
レスサンクs
チェクリピって黄チャベストぐらいのレベルって言ってる人がいたので
マーチレベルまで達するか不安だったんですよ
887大学への名無しさん:04/06/15 00:34 ID:zdxPtIzy
>>882
センターだけなら大数のセンター必勝マニュアルだけで8割いける
888大学への名無しさん:04/06/15 01:06 ID:W/NzeAjg
結局マセマはいいの?
889大学への名無しさん:04/06/15 01:12 ID:baPqH47R
黄ベストはエクササイズまでこなす気があるならチェクリピと同程度の到達点
黄ベストの到達点が決して低くないってこと
890大学への名無しさん:04/06/15 01:13 ID:W/NzeAjg
マセマはどうなのよ?

891大学への名無しさん:04/06/15 01:13 ID:UUNAgu1g
>>887
必勝マニュアルは活かせるだけの能力ないと意味ナッシング

>>885
どっちも基礎、くだらないこと悩む前にやれ
ウザい計算に悩みたくないならチョイス汁
892大学への名無しさん:04/06/15 01:14 ID:W/NzeAjg
マセマは?
893大学への名無しさん:04/06/15 01:15 ID:UUNAgu1g
>>892
やったことないから知らん
894大学への名無しさん:04/06/15 01:17 ID:W/NzeAjg
誰かマセマ使用者いないの?
895大学への名無しさん:04/06/15 01:26 ID:UUNAgu1g
>>894
スレ汚しになるから多重書き込みしたくないけど、
質問に正確に答えて欲しいなら

・自分の実力:(客観的に判断できる)模試名と偏差値
・目標到達点:○○模試で偏差値60取りたいとか
・学習期間:あと2ヶ月で一通りマスターしたいとか

ぐらいは書いておけ。
「黄チャートは?」って言われたら困るだろw
896大学への名無しさん:04/06/15 02:47 ID:z5wrDIvn
つうか基礎〜標準ぐらいまでだったら、自分が理解できるかぎり
どんな問題集でも変わらん
名前ばかりおいかけてそれをマスターすることをおろそかになると本末転倒
897大学への名無しさん:04/06/15 02:50 ID:Wxn4C6A4
マセマは糞。まだ細野本のほうがマシだが、
これらに時間かけるくらいなら黄チャやったほうがいい。
898大学への名無しさん:04/06/15 13:42 ID:fppPsEMp
慶應経済・商(目標)85〜100% できることなら満点を狙いたい。

青チャ(例題)→ チョイス → 一対一 → プラチカ
このように検討してるのですがですがどうでしょうか?

899大学への名無しさん:04/06/15 13:51 ID:xkCCpt0U
最後のプラチカいらないんじゃない?あとチョイスもいらない。
これぐらい余裕もっとかないと計画狂った時が怖いよ。それにほとんど到達点も変わらないと思う。
時間がたくさん余れば、過去問1年分解いてみて自分がどの程度取れるのか確かめて、
足りないようならもう1冊応用の問題集とかやればいい。
あと、頻出分野がわかったら、河合のこだわって!シリーズやってみてもいい。
900大学への名無しさん:04/06/15 13:58 ID:xkCCpt0U
900W
901大学への名無しさん:04/06/15 14:05 ID:GDERflyy
俺マセマだけで、去年の模試名前載ったぞ
まぁ学校の問題とかは他にこなしたけどね
902大学への名無しさん:04/06/15 14:57 ID:UL1QVa9s
>>898
経済系の数学ってやたら線形計画法の最大最小問題と、あと
文章題から漸化式を組み立てて解く問題が多いと思ふ。
問題集的にはむしろ逆にチョイス、プラチカ、チクビなど
標準問題を集めたもので穴ができないようにしたほうがよい。
文系なので、こてこての典型問題で落とすと致命的だ。
あと、過去問を繰り返すべきだな。
903チェリ ◆DQNg9lebQw :04/06/15 15:03 ID:qa8yBdSN
>>898
時間が足りればそれでも

ただ足りないと思う(´・ω・`)
904大学への名無しさん:04/06/15 15:20 ID:UL1QVa9s
慶応の教授の知り合いのそのまた知り合いから聞いた話によるとw
数学選択者の合格率は高いそうだ。
しかし、これは東大や一橋の併願組が強いというだけだろうw
経済も商も英語の質も分量が高いから数学受験の場合、
相当覚悟して両方頑張らないといけない、と思いマウス
905大学への名無しさん:04/06/15 15:25 ID:UL1QVa9s
訂正
慶応の教授の知り合いのそのまた知り合いから

慶応の教授の知り合いのそのまた知り合いの知り合いから
906大学への名無しさん:04/06/15 16:36 ID:W3RLnQ1O
それを世間では他人と言う
907高3・M〜:04/06/15 17:16 ID:+vbgMaDk
理系で一対一の次といえば何?
908大学への名無しさん:04/06/15 17:18 ID:503H/FR8
過去問?
909大学への名無しさん:04/06/15 17:24 ID:wJg2wtCk
黄チャの総合演習ってそこだ異常にムズですよね?
大数的に言えばB***クラス?
910大学への名無しさん:04/06/15 17:35 ID:Xtst09QJ
もし受験までに一冊しかやってはいけないと言われたら何をやりますか?
911大学への名無しさん:04/06/15 17:39 ID:YOpjm9Pq
>>910
新数学演習
東京出版のやつ 

912874:04/06/15 17:53 ID:CUlbNX7T
>>877
亀レスすみません。学校ではスタンダード演習を使ってます。
間違えてばっかりなんですけどね。
できれば夏休みの模試で偏差値68取りたいところです。
913大学への名無しさん:04/06/15 18:01 ID:0Z0VemH5
IAの問題集をチェック&リピートにしようと思ったんだけど、
結構大きな本屋に行っても売ってない・・・。
マーチ理系なんだけど替わりに何買ったら良いですかね?
914大学への名無しさん:04/06/15 18:13 ID:xkCCpt0U
>>913
IAのチェクリピは簡単だから青チャでいいんじゃない?
俺にはチェクリピの解答よりは青チャ例題の解答のほうが詳しく感じるし
915大学への名無しさん:04/06/15 18:16 ID:r5Y3kVQC
>>913
チョイス。
916大学への名無しさん:04/06/15 18:16 ID:0Z0VemH5
>>914
友達と被るけど青チャにするか。学校でもらったニューアクションαあるんだけど、
なんか使う気しないし・・
2Bは何がいいですか?これもニューアクションありますが。
なんで俺の学校ニューアクションなんだ。あれダメ
917大学への名無しさん:04/06/15 18:20 ID:72iz1wL0
文系で一対一は要らないでしょうか?
918大学への名無しさん:04/06/15 18:43 ID:D3c6X9bQ
数学を独学でやっているのですが、「理解しやすい」をざっとやって演習をチェックリでやっているのですがほとんど
解けません。解答はだいたいの問題で理解できるのですが・・
そこで質問なのですが、9月くらいから「ブラチカ」をやろうと思っているのですが「理解しやすい」を極めるか、教科書
を理解(例題を解く)したあとにチェックリを何回も繰り返すのとどっちがよいでしょうか?
919高3・M〜:04/06/15 18:48 ID:+vbgMaDk
文型で一対一できたらまあ問題なく合格点はとれるんじゃない?
920大学への名無しさん:04/06/15 18:55 ID:2L9F9PVC
ウワーンチャート式買おうとしたけど青と黄の違いがよくわからない・・・
対応している大学のレベルとかあるの?誰か教えてくれ・・・
921大学への名無しさん:04/06/15 18:58 ID:YtNJYlXo
>>920
青を立ち読みして無理そうなら黄にする。
目標大学より今の自分の実力で決めるほうが大事。
922大学への名無しさん:04/06/15 19:12 ID:r5Y3kVQC
チョイスって新課程出てますか?
T+A、U、B、V+Cで表紙が違ってるのですが、
これは旧過程と新課程が混ざっているからですか?
923大学への名無しさん:04/06/15 19:28 ID:2L9F9PVC
>>921
うーん、そうは言っても青と黄じゃ到達点は違うんでしょ?
東北理学部志望なんだけど、黄で間に合うのか不安なんだ・・・。
924高3・M〜:04/06/15 19:45 ID:+vbgMaDk
923くんは今何年?
925大学への名無しさん:04/06/15 19:49 ID:2L9F9PVC
一浪です・・・網羅系やらんとまずいなと思いまして。
926高3・M〜:04/06/15 19:51 ID:+vbgMaDk
じゃあ青茶やらないとやばいんじゃないんでっか?
927K2:04/06/15 19:59 ID:503H/FR8
青は多少苦労するけど、基本も一応考慮されてるよね?
演習もやれば十分できるようになると思います
928大学への名無しさん:04/06/15 20:03 ID:2L9F9PVC
そうですか・・・わかりました。青を買ってみます。
ありがとうございました。
929918:04/06/15 20:15 ID:D3c6X9bQ
志望校書き忘れました・・志望校は東大文一です。
どなたかよろしくお願いします。
930大学への名無しさん:04/06/15 21:11 ID:y/JMrKTR
GJ
931大学への名無しさん:04/06/15 21:11 ID:OU2hY/8o
文系で早稲田第一志望で横国を併願したいんですが
数学はセンターだけとして、どうやって勉強したらいいですか?
ちなみに数学はかなり苦手です。
目標は6割〜8割です。
932大学への名無しさん:04/06/15 21:18 ID:r5Y3kVQC
何度も聞いてもなかなか答えてもらえないのですが、
チョイスを網羅系として使用するのはタブーですか?
先輩に黄チャは辞書代わりにしてチョイスやれと言われたのですが、
この方法は一般的にタブーですか?
933大学への名無しさん:04/06/15 21:24 ID:GnutEWlO
>>932
全然おkだと思いますよ

>>931
黄チャの例題だけを何度も繰り返すと
センターはかなり点取れるようになると
どこかで聞いたことがありますが
934大学への名無しさん:04/06/15 21:31 ID:glMsEJ7b
onlysan
935大学への名無しさん:04/06/15 21:41 ID:z5wrDIvn
>>929
初見の問題を自力で解く必要は全くない
解答を理解できるのなら、実際にその解答を自力で再現できるかが重要
その際、なぜその解法がその問題に適用できるかよく考えること
理解しやすいの問題が9割ほど解けるようになったらやさしい文系数学とか
やればいいんじゃないかな
936932:04/06/15 21:58 ID:r5Y3kVQC
>>933
このスレではなぜチョイスを網羅系として利用するって発言が全くないのでしょうか?
みんな青チャor黄チャを網羅系として必ずやるって感じのようですが・・・。
何かチョイスにはチャートに比べて劣る点があるのでしょうか?
937大学への名無しさん:04/06/15 22:00 ID:OvdloTYO
チョイスって数学2とBがわかれてるからつかいにくい。
938大学への名無しさん:04/06/15 22:06 ID:D3c6X9bQ
>>935
レスありがとうございます。
それは、「理解しやすい」をメインにってことですか?

チェック&リピート2冊かっちまいました  orz
939大学への名無しさん:04/06/15 22:09 ID:aV7NhFj7
>>936
確実な網羅系がチャートだからじゃないの
そしてチョイスは網羅性が売りじゃないからだと思うけど
940932:04/06/15 22:26 ID:r5Y3kVQC
>>937
確かに。
チョイスってT+Aだけ表紙が違いますよね?
っていうかT+Aのみ改訂されてませんよね?


>>939
網羅系としての信頼性はやや劣るって事ですな。
河合のHPに
『収録した入試問題は、良問を厳選し、一般性に乏しいものや、
解法に特殊なテクニックを要するものは、極力省きました。』
とありますが、これらの事でしょうか?
もしこの事ならチャート代わりにチョイスを使うのは危険な気がするのですが・・・。
941大学への名無しさん:04/06/15 22:51 ID:KfL1k++E
>>940
河合の説明は意訳すると「悪問は排除しました」って意味だからそんなに
気にすることはないぽ。
むしろ網羅系としては、問題の配列に難がある。
942932:04/06/15 23:42 ID:r5Y3kVQC
>>941
結局、黄チャとチョイスの両方を持っていた場合、
黄チャを薦めることになりますか?
943大学への名無しさん:04/06/16 00:14 ID:pJuwYL+Y
赤茶なんて見たことないよ
944大学への名無しさん:04/06/16 01:18 ID:T0zHIqDn
解法のプロセスを貰ったのでやろうと思うのですが、レベル的にはどのくらいでしょう?
今はマセマ頻出をやってるのですが・・・。ご教授願います
945大学への名無しさん:04/06/16 01:32 ID:gmhPk7Fl
数Aの範囲が苦手なので黄チャの前に細野の確率・・(名前忘れました)
って本をやってみようと思うんですが細野本はどうなんでしょうか?
946大学への名無しさん
>>938
理解しやすいは受験数学ではメインにならない
離陸するまでの補助輪程度に考えたほうが良いよ
チェクリピ(数IIBだと計算糞だけど)orチョイスをメインにしたほうが良いと思われ

>>942
チョイスと黄チャートの違いが分かってない
授業と同時進行で使いたいのか、別個に受験対策したいのかを書け
てゆーか過去ログ嫁