921 :
大学への名無しさん:04/06/29 22:57 ID:08p2YZdo
>>918 はじていの力学終わらせたんならはじていの熱波動電気やれよ。
その次は橋元流やれ。
あとは漆原の明快解法と漆原の実戦、
最後に過去問で十分。
>920
独学でやろうとしているなら、当然国語力も必要。
ただ、物理入門やるだけでは、物理を理解することはできない。
必ず、演習と共にやるべし。
サンクス 物理入門と併用するのはやはり物理入門でだろうか…もしくは坂間さんが書いてる絶版になった坂間の物理(たしかSEGにあった)をやるか…難系か…人それぞれだとは思うが…個人的な意見キボンヌ
スイマセン文がおかしい…
取り敢ず、力学だけという前提になるが
「坂間の物理」と「現代の物理学」をあわせてやる。
偏差値80の世界が、見たかったらこれがいいかも。
自分は、直接授業を受けていたが。。。
いずれにせよ、「現代の物理学」と「物理入門」は
よく分かっていないうちは、併用はさけるべき。
物理入門は、従来通りの運動の3法則からスタートだが
坂間は、運動量保存則からスタートしている。
分かってしまえば、どっちだっていいというのが
わかるのだが。(ニュートン力学が通用する範囲内では、
坂間が言うとおり形式論。範囲外では、後者の方が
エレガント。)
話が、横道それた。
坂間の物理・難系・物理入門演習・道標 どれ使ってもいいよ。
もし、演習でつまったりしたら、この4冊相互に参照するのもよし。
結構問題かぶっているし、一見別問題でも問うているところは
同じだったりする問題がおおかったりする。ただ、難系は誘導
問題多すぎるので、一度解いた後は誘導設問をカットし再構成
するほうが、いいと思う。
なるほど…
とりあえず自分は物理入門と坂間の物理でいこうかと… 物理入門はしっかり最初から計算とかは自分でやりながらやっていこうとおもふ。 んで坂間さんのを区切りいいとこでやるって形で… ところで物理入門で詰まったとき参考にできる本があれば教えてくだされ
927 :
大学への名無しさん:04/06/30 02:06 ID:k5xNL88B
すまん一言だけ言わせてくれ
苑田は神!!
928 :
大学への名無しさん:04/06/30 02:13 ID:dsGGn07T
929 :
大学への名無しさん:04/06/30 11:02 ID:puEUylxl
私立医薬学部受けるんだけど赤本見たら教科書レベル程度の問題が大半を占めると書いてあった。たしかに解答見たら公式にあてはめたら解けるような問題ばかりだった。はじめから、とエッセンスやった後は何をやるのがおすすめ?
>>921 どうもです。
はじていの熱波動電気はもう取り掛かってます。
次は橋元流物理の大原則ですね。
>>931 俺のガッコもセミナー。
定期テストぐらいの問題ならいいが、簡単すぎる。
学校の定期テストにそってエッセンスもやるのがおすすめ。
>>932 じゃあエッセンスの次はほかの方がやってるように重問とかでいいですよね?
学校で、物理UBをとっている人は
はしもとからていねいに→エッセンス×2→過去問
で、過去問がぜんぜん解けないときは、
難系×2
this is the royal road to learning physics
>926
利用できるものは、全て。(書籍はもちろん、ネット、周りの人間)<参考にできる本
詰まるところなんて、人によって千差万別。
大学1年生が、読む教科書を教えてくれという意味なら書きようもあるが。
参考書で分からないところが出てきたら、自分の場合は
作者に出版社宛に手紙を書いたりしたけど。まあ、生存している場合に
限るが。もちろん、返信用封筒をいれてね。返答率は、100%だけど。
今のところ。もちろん、可能な限り書籍等で調べてからだけど。
936 :
大学への名無しさん:04/06/30 18:57 ID:7HOavLTg
一ヵ月後にある東大実践。
八割越えしたいんです。どうすればいいんだ。
普通の駿台模試で偏差値65はあると思う
937 :
大学への名無しさん:04/06/30 18:58 ID:ATqqZaF1
な ん け い
938 :
大学への名無しさん:04/06/30 19:26 ID:iOo1MKy4
高3で独学で九大目指して今日から物理教室やっているんですけど、
同時にやっていった方がいい問題集とかありませんか?
>>938 九大ならエッセンスだけで受かった友達いますよ。
工学部ですけど。
高2で、まだ学校の授業では波長くらいまでしかやってないんですけど
授業と同時並行で、基礎からある程度の応用力までをつけられる参考書を探してます。
学校でトライアル物理(数研出版)を使ってます。この問題集を完璧にマスター
することから初めるべきなのかもしれませんが、解答が詳しくなくてあまり好きではないんです。
ちなみに現在は、志望は国立大の医学部で、そろそろ勉強しはじめないと、と焦ってる時期です。。。
941 :
大学への名無しさん:04/06/30 21:04 ID:dMwVv6NQ
駿台の物理入門じゃないほうの基礎向け?みたいな参考書結構いいと思うんだけど
使ってる人いない?
942 :
大学への名無しさん:04/06/30 21:04 ID:iOo1MKy4
943 :
大学への名無しさん:04/06/30 21:19 ID:vtzTYJAa
現役で偏差値50から地底か早慶の機械系を志望なんですが
エッセンス→名門でいけますか?
上ので無理なら、大原則→重問→前田の物理という
最強プランがありますがどうですか?
後者が必要ですか?上の二つをミックスしても良いので、
最小限で合格できるプランのアドバイスください。
944 :
大学への名無しさん:04/06/30 21:57 ID:rcQb5rh+
>>943 エッセンスのあと名問で東大でも十分だよ
名問じゃなくて難系でのいいけど
945 :
高ニ:04/06/30 23:19 ID:BXVB685r
ハッシーのはじてい力学マジわかりやすかった。
イヤ、マヂで。マゾで。
946 :
大学への名無しさん:04/07/01 00:08 ID:6Qe5h5xJ
いっぺん苑田の授業受けてみな。東大が簡単すぎて腹が立つw
947 :
大学への名無しさん:04/07/01 00:08 ID:LZNDf9Jm
入門演習って難しい?見たことないからなぁ。
明日違う本屋探しに行くかァ。
なかったら道標にしよう。
>>946 一回受けた程度じゃ逆に苑田に腹がたつんじゃあないか?w
949 :
大学への名無しさん:04/07/01 03:04 ID:9QNoT7Lw
とりあえず苑田は本を書け、と。
まあ最近の東大物理は標問なんだが・・・
新物理入門演習の増補改訂版いつ出るかって駿台文庫に聞いてみたが、詳細日程はまだ決まってないと言われた。
高2だからまだいいような気がするけど、それまでのつなぎに演習用として何がいいのだろうか?
>>951 敬語を使ってないってことは高3以上は答えなくていいってことだな。
953 :
大学への名無しさん:04/07/01 16:30 ID:qhPgydVO
>>952 ハァ?2chで何いってんの?寝ぼけんなw
954 :
大学への名無しさん:04/07/01 16:31 ID:JVIC8/hm
952 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/01 16:12 ID:kP8wy+6g
>>951 敬語を使ってないってことは高3以上は答えなくていいってことだな。
956 :
大学への名無しさん:04/07/01 17:43 ID:9H/4DEF6
名問2冊仕上げるのにおよそどのくらい時間かかりますか?
958 :
大学への名無しさん:04/07/01 18:53 ID:qSiJCNK2
重問って何週しなきゃいけないの?
宮廷理系たとえば阪大とかだったら。
>>951 どうでもいいが、俺は教える気にはならないね。
どうせ「お前になんか教えて欲しくねーよ(プッ」っていうんだろうけどな。
解けるようになるまで
>>960 そのとおりだと俺も思う。
よく「何時間」とか「何周」とか言うけれども、
実際は個人個人で吸収率は違っていて、
それなのに決定できるわけは無い。
「解けるようになるまで」物理なんて特にいえそうな気がする。
962 :
大学への名無しさん:04/07/01 22:34 ID:8m04lVEb
はじていの力学編を買ってきたんですけど、これって読むだけでいいんですか?
講ごとにある問題演習ちゃんとやったほうがいいですかね?
>>963 そりゃそうだよ。はじていでも、解けるまでとき続けろ。
そうでないと、基礎を理解しないまま次のステップへ進むことになる。
もちろんちんぷんかんぷんで、解けない。
965 :
945:04/07/01 23:07 ID:fOdliVWv
わかってるつもりにならないように気を付けてな、精進あるのみ。
967 :
大学への名無しさん:04/07/01 23:38 ID:DTsAHU2k
>>961 しかし、そういっちゃあーみもふたも無いわけで・・・
968 :
大学への名無しさん:04/07/02 01:45 ID:M/wb+HHm
参考書の使い方で質問ですが
みんな読んで、重要なところノートに書き込んだり?
それとも問題解きまくって、わかんないところ調べるって感じ?
俺は今前者でやってるんだが、進むのが遅すぎて不安な感じ。
>>952-954 2ちゃんと言えでも、質問者かつ年齢が明らかな場合、
多少へりくだるのが礼儀だろう。
参考書なんか読まない
問題集やってて現象を深く理解したいときにだけ使う