【受験生】大阪大学を目指すスレ【がんがれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917大学への名無しさん
こういう消極的な大学選びは避けたいものですね。
積極的な理由で選んで欲しい。そういう人が結局は後で伸びているよ。

予備校で行われた座談会、俺も出席したんだけど、阪大神大関係者の発言の要旨は
こんな感じだった。


阪大神大法経済経営学部新1年生座談会:

司会者「みなさん、合格おめでとうございます。それでは、各自の大学学部を選んだ理由と、
実際に入学してみての感想をお聞かせください」


阪大法B君「別にどこでもよかったのですが、阪大のほうがなんとなくよさそうな気がして。
ほんとは、あまりよくわからないのですが。自分の偏差値と計算してここになりました(笑)。
あまり、著名な先生はいないようですが、学内に活気もなく、のんびりしています。
将来のことはあまり考えてなかったのですが、今はロースクールでも目指そうかと思ってます。
でも、ロースクールでは神大の評判がずっと高いとは知りませんでした」
918大学への名無しさん:04/06/17 21:07 ID:CrmZiyCU
志望大学はどこであれ、こういうはっきりした理由で大学を選択できた人は
後で、伸びることが多い。

予備校で行われた座談会、俺も出席したんだけど、阪大神大関係者の発言の要旨は
こんな感じだった。


阪大神大法経済経営学部新1年生座談会:

司会者「みなさん、合格おめでとうございます。それでは、各自の大学学部を選んだ理由と、
実際に入学してみての感想をお聞かせください」


神大法C君「日本屈指の教授陣を誇るという神大法はずっと憧れでしたので、
今は、入学できた喜びで一杯です。将来は、ロースクールにいって、国際ビジネス専門のロイヤーになりたいと思っています。
学部からは神大ロースクールは難関といわれていますが、
そういわれればさらにやる気が出ます。それだけ、他大学からも神大ロースクールが憧れの存在だからです」