【受験生】大阪大学を目指すスレ【がんがれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
907大学への名無しさん
これみると、神大のほうがセンター高いけど。
やはり、積極的に大学学部を選んでもらいたいものです。
阪大なら、阪大で最後までいけって。阪大が無理だったら、神大も無理だろ。



2004年度阪大・神大代ゼミ合格者センター分布

80%-82.5%の得点率獲得者の合格率:

神戸大経営・・・・・46%

神戸大経済・・・・・57%

阪大経済・・・・・・62%

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

2次:1次=1:1
908大学への名無しさん:04/06/17 17:15 ID:CrmZiyCU
神大と阪大、お互いにがんばれ。
いいライバルに阪大も成長したね。
リアルでは、阪大はいいやつ多いのだが。

80%-82.5%の得点率の合格者が一番多いのだが。

おっと、神戸経営は82.5%-85.0%の得点率のやつが合格者数では一番多い。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
909大学への名無しさん:04/06/17 17:16 ID:CrmZiyCU
これはいいアドバイスだと思う。

阪大法経済A判定だったら京大か一橋行くんだな。
阪大法経済B判定だったら神戸大学にしとけ。阪大でも神大でも、同じ。
あとは自分次第。それこそ、阪大法経済B判定で、落っこちて閑閑同率じゃ、ひどすぎ。