【伝説の模試】2004年度第1回駿台全国模試

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東大・京大をはじめとする旧帝国大学や
国公立大医学部を志望する人にとっては
最重要な模試なわけで。
代ゼミ・河合の記述模試が子供騙しに
思えるわけで。
2大学への名無しさん:04/05/09 14:41 ID:9UcxTam3
2
3大学への名無しさん:04/05/09 14:45 ID:5GqAI5Le
ただしこれの判定はあんまり気に病まない方が良いよ。
これより東大模試の方がだいぶいい判定出るから
4大学への名無しさん:04/05/09 14:45 ID:RRmCbtrH
最難関だよな

あと何日?
5大学への名無しさん:04/05/09 14:47 ID:OQI89G7C
数学の問題のレベルどれくらい?
東大本試とどっちがむずい?
大数だとCくらいですか?
6大学への名無しさん:04/05/09 14:49 ID:YctS1pLK
吐きそうやねん。
7大学への名無しさん:04/05/09 14:51 ID:YctS1pLK
俺は2回目の受けるよ。
今回パス、いい結果でねーし。
なんつーか、吐きそう
8灘高3:04/05/09 14:52 ID:VYNq+prF
高2の時の成績
模試は高3・浪人用ばかり受験しました。
今年はムラがないようにしないと・・・・。

第一回駿台全国模試      4位  理VA判定
第一回駿台東大実戦     92位  理VC判定
第一回河合即応オープン    9位  理VA判定
第二回駿台全国判定      2位  ?
第二回駿台全国模試     110位  理VC判定
第二回駿台東大実戦      8位  理VA判定
第二回河合即応オープン   13位  理VA判定
第二回代ゼミ東大プレ     4位   理VA判定


9大学への名無しさん:04/05/09 15:07 ID:7TxRNQ7m
力試しの頭良すぎるやつでl、しかも受験資格がないやつがたくさん受けるから、判定が厳しくなるんだ。
10大学への名無しさん:04/05/09 15:20 ID:ANmESNa6
某医学部専用校舎での医系Sの総合平均偏差値
SA64、SB60、SC53、SD50、SE47
因みに東大・京大・地方国立医学部は偏差値60でB判定
11大学への名無しさん:04/05/09 15:46 ID:F9xktTDk
やたらと低い判定が出るだけなのか?
それじゃあただのクソ模試だと思うが。
判定が厳しい、難易度が高い!を売りにしてるだけじゃないの?
あがめてるのはそれに釣られてる人たち。
12大学への名無しさん:04/05/09 15:50 ID:RRmCbtrH
今から勉強してなんとかなるならやりたいんだがな
ならないので、やらない
13大学への名無しさん:04/05/09 16:12 ID:mg6CecK2
偏差値50で九大・名大・東北大・北大の理学部や工学部がB判定
くるくらいですから。普段の模試では考えられない判定がくる。
14大学への名無しさん:04/05/09 16:26 ID:noI/UTvQ
判定はともかく、
国立医学部や東大京大狙いの人にとってはやりごたえがあるだろう。
北大水産とかの香具師はほとんど何も出来ずに終わるかもな‥
15大学への名無しさん:04/05/09 18:44 ID:EMz2i+Pg
改正の高校平均は偏差値50台な罠w
16大学への名無しさん:04/05/09 19:02 ID:3XLD6Wub
ってか範囲1Bばっかだろ
やるきでねー
17大学への名無しさん:04/05/09 19:04 ID:vODbbiPn
ネタバレすんなよw
1897年代ゼミ単科:04/05/09 19:12 ID:20kSiif5
ごう
19大学への名無しさん:04/05/09 19:39 ID:IsXl6b3X
俺さ、去年の今ごろの駿台全国模試で英語の偏差値57、数学の偏差値59、
物理の偏差値62、化学の偏差値60で東大B判定だったんだぜ。
そんで今年は市谷SBクラスで旧帝狙ってる。
市谷の下位クラスの糞どもへ、うらやましいだろ?w
せいぜい判定模試の点数でオナニーでもしてろやww
20大学への名無しさん:04/05/09 19:51 ID:Bz8NY0MY
>>15
灘と筑駒は駿台全国模試の高校の平均偏差値が
60越えてるらしい・・・
>>19
SBで旧帝は難しいのでは?
21大学への名無しさん:04/05/09 20:00 ID:pwBYm0jl
test
22大学への名無しさん:04/05/09 20:03 ID:3XleGftQ
A判とってみせる 
23大学への名無しさん:04/05/09 21:00 ID:7fDxWnwJ
自己採点とかした?
24大学への名無しさん:04/05/09 21:42 ID:vhv/Y3DF
駿台のハイレベル模試(2回目)
偏差値は英語47、数学68、物理76、化学71で
北大医学部A判定だったよ。
25大学への名無しさん:04/05/09 22:07 ID:ZB5lH728
去年の平均点教えてくれませんか?
26大学への名無しさん:04/05/09 22:17 ID:vODbbiPn
>>24
なんか他の科目がかなりすごいわりには英語がかなりしょぼいのはなぜ?
俺なんて、英語52、数学61、物理58、化学54で阪医がぶっちぎりのE判定だったのを覚えてる・・・
27大学への名無しさん:04/05/09 22:23 ID:YtsTMJMw
俺は1回目でトータルで偏差値65だったけど、
センター本番で715点(900点満点)で受験すら出来なかった・・・
28大学への名無しさん:04/05/09 22:23 ID:Txp2j03j
>19
市谷のSBで国公立医学部に受かるのは半分もいない。
市谷全体で例年200人しか受からないんだから。
君の自慢話は痛すぎる(w
29大学への名無しさん:04/05/09 22:27 ID:DE3HBZZr
>>27
俺漏れも
寸代平均67 本番744 死んだ

>>28
今だけ
夢を
見せて
あげようよ
30大学への名無しさん:04/05/09 22:33 ID:8mjhw0es
6月受けようと思います。
31大学への名無しさん:04/05/10 08:40 ID:iWVxtj/J
この模試ムズイの?
河合の模試なら偏差値70キープしてるんだけど。
32○○社:04/05/10 08:43 ID:m2iApKHI
漏れも本格的に始めようっと。
この模試をターゲットに勉強しよう。
>>31
ムズいよ。
河合の記述とかマークの基礎的なとこじゃなく、
応用問題が主だと思ふ。
33大学への名無しさん:04/05/10 08:56 ID:GD3ZBpap
激難問こそ少ないが、
東大京大以外の旧帝大のセットくらいかな。
34大学への名無しさん:04/05/10 09:27 ID:24BxiGRz
駿台ではいつもうちのめされてる。
相性の良い模試をつくってしまうと、いいことないらしいので
河合、進研もうけてる。
35大学への名無しさん:04/05/10 09:46 ID:EgsWfWJJ
半分とって東大B判っしょ?
東大実戦よりは簡単なんだ。数学と理科が違うよね
36大学への名無しさん:04/05/10 10:20 ID:Y0OLT2do
>>35
第1回はまだ東大実戦より簡単。
第2回は理系文系ともに鬼みたいな問題がでる。
数年前受験生だったころ(文系だけど)うけた第2回は、文系数学の平均が、12/200、
国語が、45/200とかで、国語なんか成績優秀者TOPのやつでも、120点くらいだった。とにかく
やばいぞ。
37大学への名無しさん:04/05/10 20:20 ID:HA9v0SZf
>10
駿台のトップ層が集まる市谷の連中でも偏差値64が限界か。
たいしたこと無いな
38大学への名無しさん:04/05/10 22:51 ID:xnPGLKCn
>>37
64あれば東大理TはA判定ですね。
39大学への名無しさん:04/05/11 03:35 ID:wzTNM8tc
>>37
えっと、SAの平均が64なだけだから。
上のほうはまぁ、そこそこだけど。
市谷SA=灘10位〜200位=開成5位〜150位ぐらいだろ。
所詮浪人だし、市谷SAの人間もピンキリって事だ。
4039:04/05/11 03:56 ID:wzTNM8tc
酔ってるんで意味不明
スマソ
41大学への名無しさん:04/05/12 01:01 ID:zuXE5rIE
           < ̄ ̄)
            ) (
           /====ヽ
          (  す  )ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ__/y )ヽ、 < うわー、ごめんなさいっ!
          (´Д`;/ / , ヽ、 \___________
           |`ヽ/ / /`  )
           .し(、__/〉 彡 ノ
                /_ 〈
               ノ ̄|ス|~\
             / /|マ|、 \
            / / ,ヘ|ソ| \  \_____
             (__,_|/  ̄   \_ |___ (
                            \_)
42大学への名無しさん:04/05/12 01:11 ID:te3Y8dvR
第1回の理科はIIも入んの?
43大学への名無しさん:04/05/13 07:32 ID:qWT/ngJh
英語64数学72国語57物理68化学63
これで現役の時、京大理落ちたよ。(10年前ぐらい)
ま、気にするなということだ。
44ドリルモグラーズ:04/05/13 20:04 ID:O1wtq74N
試験前に過去問見てみたい。売ってないよね?
45大学への名無しさん:04/05/13 22:26 ID:WpAHvEnr
高2駿台ハイ第2回を受けたがそんなに難しくなくて600/30000人(?)
ぐらいには入れたが、このスレ読んでると、高3になって、
いきなり難易度が急上昇するようだが本当なのか?
46○○社 ◇rRQ3gXBJ5o :04/05/13 22:55 ID:TChG48D3
漏れも本格的に始めようっと。
この模試をターゲットに勉強しよう。
>>31
ムズいよ。
河合の記述とかマークの基礎的なとこじゃなく、
応用問題が主だと思ふ。
47大学への名無しさん:04/05/13 23:07 ID:o+Fl0JGc
申し込みって、どこでやるん?
48大学への名無しさん:04/05/14 00:03 ID:sb7ZWwbZ
>>47
駿台のホムペにいってみそづけ
4943:04/05/14 03:49 ID:rsAXulhy
>>31
ちなみに全統模試は総合偏差値72ぐらいだった。
>>45
順位なら一桁増えるかもしれんね。中高一貫ならそこそこ戦えると思う。


受験生ガンガレ
50戦国ヲタ ◆WvdreamVvY :04/05/14 08:40 ID:LodPF2Dk
>>49
今は何の仕事やってるんですか?
5149:04/05/15 03:20 ID:tmx0eas7
>>50
今年度、物理で博士号取得してPD海外逃亡予定。
ヘタレっちゃヘタレだけどよろしく。
52戦国ヲタ ◆WvdreamVvY :04/05/15 10:06 ID:TOybjlvi
>>51
レスどうもです。
京大理→京大大学院ですか?
53度会家行 ◇WHM9JKh6Aw:04/05/15 11:34 ID:/grs7c66
80年代の猛者たち

85年 N元(灘) 理三 東大入試実戦で3連覇(いずれも300点越え)
             東大実戦理系冬379点(東大実戦理系数学満点)
             東大模試夏356点(東大模試夏1位、冬2位)
   M村(麻布) 東大実戦文系夏1位(312点)
   M元(高知学芸) 東大実戦文系冬1位(303点)
   HE史(開成) 東大実戦夏理系8位、冬実戦文系3位。文T合格。
87年 O田(灘) 理三  高2で駿台東大実戦1位(292点)
        ※この年、文1・京大医W合格3名(2名文1/1名京大医へ)
   N村(開成) 東大模試理系夏1位(317点)
   K藤(開成)東大模試文系夏1位(331点)冬は3位 
   AK一さん(栄光) 東大模試文系冬1位(351点)夏は3位 秋実戦は2位
88年 K野(灘) 京医  高2で駿台東大実戦1位(前年トップのO田を破る)
             東大実戦(夏)2位 
   M崎さん(灘)   理三  第3回東大実戦1位
(夏5位、秋7位、冬1位‐374点)
             高2で東大入試実戦30位。
89年 M上(栄光) 理一 
             高2で駿台東大実戦・河合東大オープン2冠
(偏差値97、前年トップのK野を破る)
             第2回東大実戦1位(秋11月)
代ゼミ東大模試1位。
   Y田(開成) 理三 駿台東大実戦1位(夏8月)
   N波(学付) 理三 駿台東大実戦1位(冬12月)

54大学への名無しさん:04/05/15 12:23 ID:akbo3UWk
理科の範囲が
物理1B・2、化学1B・2、生物1B・2、地学1B・2より1科目または2科目選択
になってたんだけど、化学1B・2の中にも選択問題ありますか?
まだ有機終わってないんで、選択がなかったらヤバイのですが。
55大学への名無しさん:04/05/15 15:54 ID:L2XOMYVv
774 名前:773[sage] 投稿日:04/02/03 21:51 ID:GYMlZtTy

伝説の受験生 N倉H明 神奈川のK東学院の定時制出身
東大理V× 慶応医○ 早稲田理工○ 

 ★が全国1位 

93年代ゼミ東大プレ8月実施 英語80/120 数学118/120★ 国語51/80 
          化学56/60 物理60/60★ 総合365/440 理系で全国3位
93年代ゼミ東大プレ11月実施後期型  総合科目76/100★ 化学136/150★ 
          生物108/150★ 総合320/400★ 全国1位
93年代ゼミ京大プレ工学部 英語107/200 数学200/200★ 化学100/100★ 物理100/100★
           総合507/600 全国1位
93年代ゼミ早大プレ8月 英語100/100★ 数学100/100★ 化学100/100★ 理科T100/100★
            総合400/400 全国1位 全科目満点
93年代ゼミ慶大プレ理型12月 英語200/200★ 数学200/200★ 化学100/100★ 物理100/100★ 
             総合600/600 全国1位 全科目満点
56大学への名無しさん:04/05/15 19:09 ID:XaHrq5ZF
ネタバレはいつからですか?
57大学への名無しさん:04/05/15 19:37 ID:4xDuvn6p
あの模試、ネタバレじゃ無理だろう・・・
58大学への名無しさん:04/05/15 19:39 ID:XaHrq5ZF
>>57
難しいからこそ、ネタバレが必要なのでは?
59大学への名無しさん:04/05/15 19:42 ID:Kc7oRBak
>>58
この模試のネタバレ覚えるのが大変だと思うぞ…。それだけでも勉強になりそうだ…。
60大学への名無しさん:04/05/15 19:45 ID:+eNtKn8p
日本史の範囲はどこまででしょうか?
61大学への名無しさん:04/05/15 19:45 ID:XaHrq5ZF
>>59
それなら勉強にもなりますし、ちょうどいいじゃないですか。
どなたかお願いします
62大学への名無しさん:04/05/15 19:47 ID:4xDuvn6p
数学とか英作とか、自分が理解してないと論理をうまく展開できんと思う。
63大学への名無しさん:04/05/15 19:52 ID:ETCurDsC
全頭文系3科目偏差値61ですけどぶっ殺されに受けに行きます。
64大学への名無しさん:04/05/15 19:58 ID:XaHrq5ZF
俺高三なんですけど、そんな難しいんですか?もし良ければ去年の数学の問題で一番楽に書けるやつでいいので書いてもらえませんか?よろしくお願いします
65大学への名無しさん:04/05/15 20:00 ID:0yiq9G6q
>>63
俺も全統英語75、国語68あたりはまだしも、
数学56で社会も57だ。
一緒に撃沈されよう。

ところで受験日は6月6日だっけ?
66大学への名無しさん:04/05/15 20:03 ID:eFrXNd6V
ネタばれほしいなら言ってくれ。
67大学への名無しさん:04/05/15 20:06 ID:XaHrq5ZF
>>66
よろしくお願いします。もう受けたのですか??
68大学への名無しさん:04/05/15 20:06 ID:ETCurDsC
>>65
6/6。俺の数学なんてそれ以下です。
英語・国語で伸びたいので受かる。
69大学への名無しさん:04/05/15 20:06 ID:ETCurDsC
>>68
×受かる
○受ける
7065:04/05/15 20:13 ID:0yiq9G6q
>>68
情報サンクス。
ちなみに文系だけど取ってる物理は偏差値38だ。
よかった駿台は理科なくて。偏差値なくなっちまうw
71大学への名無しさん:04/05/15 20:17 ID:ETCurDsC
>>70
文物カコイイ
72大学への名無しさん:04/05/15 21:01 ID:eXY6EegL
駿台内部生も六月六日だろ?ネタバレ誰がするのさ?
73大学への名無しさん:04/05/15 22:00 ID:akbo3UWk
うちは5月29日で学校受験するぞ。大体解答もらえる(プロシードの時以外)
誰か>>54よろしく。

74大学への名無しさん:04/05/15 22:12 ID:qegMv3rS
東大文一は偏差値どれくらいでCでますか?
75大学への名無しさん:04/05/15 22:17 ID:4xDuvn6p
このテストはマジで受けたほうがいいと思うぞ。
どうせみんなろくな成績出ないんだし。
これ受けるってことは宮廷狙ってるんだろ?
前期で現状が認識できる唯一のテストなんだから。
76大学への名無しさん:04/05/15 22:22 ID:364ovC58
80年代の猛者たち
すごい面子ですね。。。

もうちょうい前で
79年〜80年
Z会 A科(当時)で常に成績優秀者に名を連ねた
ラ・サ−ル在学であった「Scra・・・」 なんとか・・・忘れた 
彼もすごかった。
77大学への名無しさん:04/05/15 22:43 ID:dkMA9Gbu
駅弁医志望ですがやっぱり受けた方が良い?
自信無くしそうなんですが。
78大学への名無しさん:04/05/15 22:53 ID:4xDuvn6p
でもこの模試の結果は真摯に受けとめにゃならんよ。
点見比べて明らかなミスなら「ミスらんかったらB判出るやん」思ってもいいし
マジで点の無い科目は「しっかりやらにゃ」と思うし。
79大学への名無しさん:04/05/15 23:09 ID:csgw2N+K
高2で河合と代ゼミを統一した俺が、高3で浪人相手に三冠(三大予備校模試)統一王者目指す第一戦。
6/6に俺は何を見るのだろうか・・・。 井の中の蛙、大海へ飛び出る日。

80大学への名無しさん:04/05/15 23:30 ID:sjyceMf2
ちなみに英語はいくらぐらいで名前乗りますか?
81大学への名無しさん:04/05/16 00:33 ID:kynTi3zu
>>80
140くらいかな。
国語が鬼のように難しくて(というか採点基準が無謀にきつくて)2ケタからのってたことがあったよ。
82大学への名無しさん:04/05/16 05:51 ID:uasYgHZP
全国模試に限らないけど駿台現代文の記述問題の採点は意味不明な厳しさだよな
解答見てそれなりにいい線行ってると思う答案でも得点は半分いくかどうかだし。
東大でもあそこまで厳しくはないと思う
83大学への名無しさん:04/05/16 08:51 ID:9FoedSc7
これって科目ごとに順位でんの?
84大学への名無しさん:04/05/16 09:01 ID:aIAHPtHh
京大工学部だと偏差60でAでます??
85大学への名無しさん:04/05/16 09:09 ID:eVgloJCN
>68 昨日学校で受験しました。
まじ難しかったです。何か聞きたいことあればいってください
86大学への名無しさん:04/05/16 09:13 ID:aIAHPtHh
もうこのスレみんとこ・・・・ネタバレする奴とそれ見て受験するやつの頭オカシイ。
87大学への名無しさん:04/05/16 09:36 ID:STXNrbLD
総合何点くらいで成績優秀者にのる?
まぁ、載るっていっても一位と最後ではかなり違うんだろうけど・・

>>86 見てないと思うけど、激しく同意。

88大学への名無しさん:04/05/16 09:50 ID:hYOoChyk
>>85
国語の漢字何出たか教えてください
89大学への名無しさん:04/05/16 09:54 ID:DNHMEcez
まじうぜえんだって ネタバレするやつ本気で市ね そもそもそんないい加減な馬鹿はこの模試うけんな
90大学への名無しさん:04/05/16 10:04 ID:g+JmGrd2
でも例年必ずネタバレはあるわけで
個人の精神力の問題
91大学への名無しさん:04/05/16 10:25 ID:ZroWGk/Y
上位国公立医学部は、67でB判定
東大京大理系は、62でB判定
阪大&東工大&早計理工&理科大薬は、57でB判定
旧帝理工&理科大理工系は53でB判定が出るらしい。(あくまで目安)

しかい、東大京大医は72を取らないとB判定がでないという噂も。
文科系最難関の東大文1は64あたりでB判定。

92大学への名無しさん:04/05/16 12:06 ID:rtGKXOd4
漢字は5個出て、「もんがいかん」→「門外漢」 「しんし」→「真摯」 
「とうとつ」→「唐突」 ちゅうちょ→「躊躇」 もさく→「模索」 でした。
93大学への名無しさん:04/05/16 12:20 ID:DYfgI5NH
つーかこの模試ネタバレ覚えるのが大変じゃないか…?ほとんど記述だし、しかも長いし…?
つーか>>92むずすぎるぞ…。「ちゅうちょ」とか。
94大学への名無しさん:04/05/16 13:08 ID:f2JwONHb
漢字もハイレベルなのか・・・。初めて知った。
95大学への名無しさん:04/05/16 13:20 ID:IVqT31xp
各教科でランキング出るのか。
4つのうち3つ斃死しても、1つで意地を見せられるように頑張ろう
96大学への名無しさん:04/05/16 13:50 ID:dCvVwyZk
>>89
ネタバレを中傷する人もネタバレを期待する人も同じレベルだってことに気付いてないのかね〜
って誰かが言ってた。
97大学への名無しさん:04/05/16 14:30 ID:STXNrbLD
>>96
それが正しいのか正しくないのかは別として、
その言葉を言ったのがただの2chの名無しなら
信憑性は皆無だな。
てか、ネタバレのために別のスレたてるのは無理なのかな?
見たくないのに目にはいるのは困る。
98大学への名無しさん:04/05/16 14:46 ID:Qw6ILP0f
いつもはネタバレスレができてるけど。
99大学への名無しさん:04/05/16 15:28 ID:uHVEkamh
>>97

くすくす(笑
100大学への名無しさん:04/05/16 15:36 ID:Jq8JBy2B
前の方に書いてあったけど、第二回全国より第一回の方が難しいよ。
6月に比べて学力が上がったっていうのもあると思うけどけど…
去年の第二回は英語なんて普通の問題だったし、ベネッセ記述の方が難しかったってみんな言ってた。
英語
長文は、やたら難しい単語が出てきて同じ表現のセンテンスから
意味を推測するっていう典型的な文のオンパレードだから、時間かけてでも一つ一つ丁寧に
構文把握していく事が重要かな。変に速読しても構文把握できてないと全く文意がとれずに終わるよ。

数学
空間ベクトル 例えば
平面OABと直線pとの交点Dと、別式で表した直線pを線形独立として解く
垂直=内積0で直線の長さ求める→体積を求めるは典型
あと確率漸化式(40点分)も 二年連続で出てるから完璧に。

他は知らん。
101大学への名無しさん:04/05/16 15:49 ID:STXNrbLD
>>99 なに?
102大学への名無しさん:04/05/16 15:51 ID:73iOkYgB
103大学への名無しさん:04/05/16 16:56 ID:kzgCLX1k
誰か過去問手に入れる方法知らない?
104大学への名無しさん:04/05/16 17:20 ID:bWLbb7a2
昨年は以下の灘2年が総合成績優秀者に名前を連ねていたね。
彼らの成長をみてやってくれ。

K吉雅崇 全国4位
S藤大介 全国38位
I上直弥 全国77位
O片信也 全国130位
105大学への名無しさん:04/05/16 17:21 ID:3eg003Ms
>>103
先生に頼む。先輩に頼む。
106大学への名無しさん:04/05/16 18:00 ID:o0feTE2s
第二回全国より第一回の方が難しいっ去年の話でしょ?
2年前は普通に第二回のほうがむずかったよ。
107大学への名無しさん:04/05/16 18:46 ID:aIAHPtHh
>>106

そんなこと多浪じゃなきゃわかんねーからツツかないでよ。
108大学への名無しさん:04/05/16 19:12 ID:hYOoChyk
躊躇って読みが出たのですか?まさか、書く方じゃないですよね?
109106:04/05/16 19:21 ID:/0wZ9ayB
医学部志望の一浪ですよ。
現在駿台市ヶ谷に在籍しております。
高校一年から受けつづけてるから、
今年で全国模試は4年目ですね。
過去四年間の出た分野とか教えましょうか?
110大学への名無しさん:04/05/16 19:31 ID:3eg003Ms
>>109
詳細に頼む。過去問も。
111大学への名無しさん:04/05/16 19:57 ID:wpllwxEv
現役で今日受けてきた。
物理68点って偏差値50切ってる?
112大学への名無しさん:04/05/16 20:02 ID:hYOoChyk
>>111
物理どんなん出たか教えてください
113大学への名無しさん:04/05/16 20:02 ID:igelBWHP
いや、60ちょっとだと思う。
114大学への名無しさん:04/05/16 20:13 ID:PHwszR2+
>>106 そんなに前から受験勉強してて受からないならあきらめたほうがいい笑
115大学への名無しさん:04/05/16 20:16 ID:igelBWHP
まあ、東大京大は2浪までならままあることだがな。
116大学への名無しさん:04/05/16 20:21 ID:wpllwxEv
そうか・・・凹むな。
数学も100ちょぃだった。
数学は60いかないんだろーな。。。。

>>112
俺は出来なかったけど、周りは8割ふつーにとってた。
去年よりは簡単だったみたい。

117大学への名無しさん:04/05/16 21:21 ID:WSflYnx2
物理は原子とかでた?
学校でやってないんだよねぇ
118大学への名無しさん:04/05/16 22:38 ID:3eg003Ms
実施基準日 第1回 6/6(日)
だから↑で受けたっていうやつはネタ。うちは5/29だがな。
119117:04/05/16 22:56 ID:WSflYnx2
うちはそれよりちょっと早い
120大学への名無しさん:04/05/17 00:29 ID:ZQqtyvXh
ネタバレ機凡
121大学への名無しさん:04/05/17 01:56 ID:gUas/deB
116の学校は超進学校?この模試を現役で8割とかありえん
物理68もありえん
122大学への名無しさん:04/05/17 02:26 ID:Ml3Si63R
物理7割取れるくらいの学力が他でも平均的にあったら
東大京大の医除く大体の理系学部でA判かB判出るんじゃないか?
123大学への名無しさん:04/05/17 05:56 ID:FX0ecFLJ
去年第2回全国模試で物理85パーとったけど東大落ちマスタ
124大学への名無しさん:04/05/17 07:52 ID:7xoMGc+9
漢字はそんなのでてないよ〜
125大学への名無しさん:04/05/17 14:34 ID:LDL8LNPB
駿台受けるの初めて
いまから楽しみ
126大学への名無しさん:04/05/17 17:02 ID:laUD5nMI
>>92 さんきゅ。おかげで10点は確保したW
127大学への名無しさん:04/05/17 17:08 ID:baBxqvqp
神光臨してくれ!
128大学への名無しさん:04/05/17 17:28 ID:D7ZWDee8
リスニングは今年の一橋と同じ問題だ。

漢字は[追従]のツイジュウじゃないほうの読みがでた。
129大学への名無しさん:04/05/17 17:33 ID:6LGkTQad
まさか薔薇を書かせるとは…。
130大学への名無しさん:04/05/17 17:47 ID:N6Y2YoRL
確率の問題。難しい。

袋に,k種の色でぬられた同じ形の玉が個ずつ k^2個入っている.
各色の個の玉には 1 からkまで番号がついている.
ここから同時に k個の玉を取り出す. k個のうち同色のものが他になく,同番号のものも他にない玉の個数を得点とする.
得点が nになるような取り出し方の総数をFk(n) とする.

1. Fk(n)を求める一般的な方法を見いだし,F4(0),F5(0)を求めよ.
2. 得点の期待値を kの式で表せ.
3. Fk(n)をkとnの式で表すことはできるか
131大学への名無しさん:04/05/17 18:01 ID:VJhnHW0X
うちはもう受けた。
証拠として、英語のリスニングではおっさんの体型を
答えろって言うのが出るよ。
あと、上であがってる漢字は全部ネタ。
現代文の2問目は乳兄弟の話なんだが、感動した。
132大学への名無しさん:04/05/17 18:14 ID:ImEq8QR5
物理
第一問、理論物理への道標にのってるレールの上の滑車が振り子
をぶらさげながら動く京大の過去問に酷似
第二問、これまた道標ににってる右下がり直線の熱のグラフ
第三問、波の式からドップラー効果の式導出
133大学への名無しさん:04/05/17 18:15 ID:RVB4MnOh
もう受けたとか言ってる人ってナニモノ?
実施基準日は6/6なんですけど・・・
ひょっとして違う模試受けてきたんじゃないですか?
駿台全国判定模試と勘違いしてるとか・・・
134大学への名無しさん:04/05/17 18:29 ID:ImEq8QR5
学校によってはほんと早く実施してるよ。
灘とか開成とかさらには駿台生すら基準日に実施だけど。
135大学への名無しさん:04/05/17 18:34 ID:RVB4MnOh
でも嘘っぽいなぁ・・・いくらなんでも早すぎるし。
136大学への名無しさん:04/05/17 18:56 ID:5UjxgLxe
まさかこの漢字が出るとは、、、http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/066/066147.gif
担任に全国模試受けたくないって言ったら願書書いてやんねえぞ、と言われた。ひどい!
137大学への名無しさん:04/05/17 18:57 ID:ImEq8QR5
136のは確認してないけど、グロ画像かもしれないので注意。
138大学への名無しさん:04/05/17 19:01 ID:5UjxgLxe
>137 グロくないです。通報こわいもんね。
139戦国ヲタ ◆WvdreamVvY :04/05/17 19:04 ID:mNB8pLh1
>>136は雲が3つに龍が3つw
140大学への名無しさん:04/05/17 19:05 ID:8k1bQE9H
>>136

願書を書くのは生徒ですが何か?
画像は漢字。
すげええ気持ち悪い漢字w

141大学への名無しさん:04/05/17 19:06 ID:5UjxgLxe
>>140 願書かなんかよくわからないけど、受けさせてやらないって言われた。
もう勉強するね。。。
142大学への名無しさん:04/05/17 19:14 ID:8k1bQE9H
>>141
おそらく調査書のことだと

まぁ、いざとなったら教育委員会に訴えればいいさ。
模試受けたくないなら受けないでもいいんじゃない?
(ただ、学校行事として受けるんなら受けなくちゃならんけど)
143大学への名無しさん:04/05/17 19:24 ID:8k1bQE9H
144大学への名無しさん:04/05/17 19:27 ID:D7ZWDee8
神じゃね?
145大学への名無しさん:04/05/17 20:01 ID:gUas/deB
神戸校に通ってるんだけど、今回駿台の校舎では受験できんらしい。
わざわざ流通科学大までいくのめんどいんだが、地元の試験会場では受けれないのか?
146大学への名無しさん:04/05/17 20:16 ID:7xoMGc+9
いやはっきり言ってそんな漢字でてないよ。
これって何割くらいで偏差値50くらいですかね??
147大学への名無しさん:04/05/17 20:28 ID:LDL8LNPB
4割7分くらいでない?
148大学への名無しさん:04/05/17 21:34 ID:DWgo4s+f
数学何出たか教えて
149大学への名無しさん:04/05/17 21:40 ID:baBxqvqp
英語教えて下さい。
150大学への名無しさん:04/05/17 21:53 ID:DWgo4s+f
>>130
それってこの模試の問題?
151大学への名無しさん:04/05/17 23:51 ID:N6Y2YoRL
>>150
とりあえず解いてみる。さすがに力つくよ。
152大学への名無しさん:04/05/18 02:23 ID:RjS9OLRa
漢字まじで教えてください
153大学への名無しさん:04/05/18 04:05 ID:eSC5X5Qs
ネタバレはいかんよ
154大学への名無しさん:04/05/18 04:06 ID:uGF/ooTM
つーかこのテストでネタバレで受けて何の得があるんだ?
判定模試のほうはまあ多少はわからなくも無いが。ウザいだけだし、あれ。
155大学への名無しさん:04/05/18 12:53 ID:/5CMX8dZ
チートするような奴は模試なんて受けても意味無いだろう?
強制受験させられるのなら大人しく自分の馬鹿さ加減晒しとけばいいじゃん。
見苦しくもネタバレきぼんとか言ってんじゃないよ・・・
156大学への名無しさん:04/05/18 13:32 ID:RjS9OLRa
化学お願い!
157大学への名無しさん:04/05/18 14:28 ID:KBSNHRP+
物理って熱じゃなく静電気が出ると学校で配られたパンフレットに書いてあったんですけど 
例年、熱ですよね?パンフレットが間違ってるのでしょうか?
158大学への名無しさん:04/05/18 14:43 ID:/5CMX8dZ
当たり前だけど駿台のホームページのパンフもそうなってるね・・・
つか、例年熱なんか出してたのかよ・・・てっきり毎年電磁気分野かと思ってた
159大学への名無しさん:04/05/18 14:47 ID:KBSNHRP+
>>158
でも>>132を見る限りでは熱なんですが・・ 
去年の過去問も熱でした。 
一体どっちなんでしょう?
160大学への名無しさん:04/05/18 15:05 ID:/5CMX8dZ
多分去年までのを基に作成した嘘情報でしょ。
大体この時期にもう終わってるはずがないし。
なんなら電話してみたら?俺は電磁気の対策だけしていくけど。
161大学への名無しさん:04/05/18 16:45 ID:RjS9OLRa
>>160それにしてもいきなり傾向変えるなんて有りうるんか??
162大学への名無しさん:04/05/18 18:56 ID:6gDVUSDD
ネタではなく普通に物理は132のであってるのだが。
163大学への名無しさん:04/05/18 19:29 ID:4unfIl/B
だからテストまだだってバー
164大学への名無しさん:04/05/18 20:27 ID:RjS9OLRa
>>162
ということはパンフが間違いということですか?
165大学への名無しさん:04/05/18 21:23 ID:BL3RO7+a
去年も熱なんて出てませんよ
166大学への名無しさん:04/05/18 21:42 ID:qIWBoSZy
第一回目は化生は2の範囲からは出ないんですか?
167大学への名無しさん:04/05/18 22:28 ID:bABoBOJr
去年は力学、波動、静電気から一問ずつだった
168大学への名無しさん:04/05/18 22:31 ID:i3Sjhh4U
灘高3年の破壊力を思い知ることだろう。
高2東大模試は上位独占でしたね。→当時は灘2年。
K吉、I上、M野、U仁、T島、T田・・・。上位は全員理系!
169大学への名無しさん:04/05/18 22:31 ID:OYZIWfAg
文系ってあまり受けないのかなぁ・・・?
170大学への名無しさん:04/05/18 22:32 ID:OYZIWfAg
>>169は成績上位者の話じゃなくて、
全体的な受験者の話です。はい。
171大学への名無しさん:04/05/18 22:48 ID:RjS9OLRa
>>167
力学は物理Uも範囲なんですか?
172大学への名無しさん:04/05/18 22:50 ID:uGF/ooTM
単振動くらいは出るんじゃないか?
つーか去年普通に出てたよな?
173大学への名無しさん:04/05/18 23:20 ID:RjS9OLRa
>>172
万有引力出る可能性あり?
174大学への名無しさん:04/05/18 23:26 ID:7Os80v+3
z会の合格度とかの毎回の添削指導を受けていたら駿台模試は受ける必要ないですよね?
175大学への名無しさん:04/05/18 23:33 ID:JvOxwZkV
>>174
バカすぎて話にならんな
176大学への名無しさん:04/05/18 23:41 ID:RjS9OLRa
>>167
去年は波動、静電気はどの部分が出たか教えてください。
177大学への名無しさん:04/05/18 23:43 ID:OYZIWfAg
物理厨 必死杉 UZEEEEE
178大学への名無しさん:04/05/18 23:50 ID:hxio5HGM
179大学への名無しさん:04/05/18 23:51 ID:XCngVf2o
早く教えろって言ってんだよ、バーカ。
180大学への名無しさん:04/05/19 00:02 ID:SG2qdKTh
マジレスすると5月中に実施する学校なんてないから、
ネタバレきぼんとか言っても無駄だよ。
教えてくれる人は間違いなく嘘書いてるから騙されないようにね。
181大学への名無しさん:04/05/19 00:02 ID:2eOKZraY
ここまで「善良です」と言い切られると逆に気持ちいいものがあるが、
で、結局あのハンカチは何だったのさ?
そこだけが気がかりだ。

ここまで言っといて、目覚めたら「実は…」なのか?
182大学への名無しさん:04/05/19 00:03 ID:2eOKZraY
悪い、誤爆だ。
183大学への名無しさん:04/05/19 00:14 ID:t20/Ei/C
数学まじ頼むよ。教えてくれたらほんと何でもするから!この模試に俺の命かかってるんだ。。助けてお願い
184大学への名無しさん:04/05/19 00:20 ID:Ll/yMlu8
↑第二回でも同じこという馬鹿
185大学への名無しさん:04/05/19 00:24 ID:2eOKZraY
命が・・・ってなんだよ。
宮廷はそんなに甘くないぞ。
186大学への名無しさん:04/05/19 00:33 ID:hfrXBtM4
山口医志望はこの模試受けたほうが良い?
河合で十分かな?
187大学への名無しさん:04/05/19 00:52 ID:e1PzifBG
さすがに有機(1B)は出るかな?有機(1B)・平衡・高分子の選択ぐらい?
188大学への名無しさん:04/05/19 02:54 ID:VVNvIPs+
10年くらい前、英語の成績優秀者にランクインするための点数は
文系の方が高かったが、今は理系の方がはるかに高い。時代の流れか。
189大学への名無しさん:04/05/19 03:52 ID:+fUCeVLk
>>180うち今月の26だよ。茨城の某私立。校長がキチガイで有名なとこ。
190大学への名無しさん:04/05/19 06:34 ID:2vO7WsA8
うぇどとりじゃねーよな
191高橋けんや:04/05/19 06:34 ID:2vO7WsA8
うぇどとりじゃねーよな

反省文かかせっぞこら
19214:04/05/19 15:54 ID:embPhJpG
ネタバレってより過去問みたい。誰か晒してください。著作券違反かな?
193大学への名無しさん:04/05/19 19:26 ID:+fUCeVLk
>>190江戸取生ですがなにか?反省文は書いたことありますよ
194大学への名無しさん:04/05/19 20:35 ID:BJl/HdEj
>180いや本当に受験したよ
漢字は同義 束縛 帰属 妥当 遂げる だから
195大学への名無しさん:04/05/19 20:57 ID:t20/Ei/C
>>194
数学教えてください、本当に命かかってるんです。
196大学への名無しさん:04/05/19 20:58 ID:y0eFWsdo
で、点が悪かったらどうなるの?
197大学への名無しさん:04/05/19 21:22 ID:t20/Ei/C
>>196
留年させられます。
中間返ってきたんですけど、かなり悪かった為に担任に進級に引っ掛かると言われました。それで、俺がそれだけは許して下さい、何でもしますので。と言うと、全国模試の成績が良かったら考えると言ってくれました。だからまじ必死なんです、助けてください
198大学への名無しさん:04/05/19 21:23 ID:B3I/pawR
あのね・・・・・・・・・・






氏ね!ネタだろーがな。今までさぼった自分を悔やめ
199大学への名無しさん:04/05/19 21:31 ID:t20/Ei/C
>>198
一応自分なりには努力してるんですが、なかなか点が取れないのです。
こんな俺をどなたか助けて下さい
200大学への名無しさん:04/05/19 21:52 ID:K2436sSd
>>189
なら氏ねよ。
201大学への名無しさん:04/05/19 22:00 ID:y0eFWsdo
>>199
答え見ても無理だと思う。
全国模試の問題はむずいからな。
ほとんど論証だし、自分で問題を解いて理解してなきゃ
うろ覚えじゃまともな答えにならない。
202大学への名無しさん:04/05/19 22:07 ID:ULG05+w4
>>193
オマエだれかワカタ
203大学への名無しさん:04/05/19 22:08 ID:K2436sSd
>>201
それ以前にあの答え完璧に覚えれたらそれだけで判定模試以上に得るものあるだろうな…。
うる覚えじゃいざ解答段階でおそらく解答できないだろうし。
204大学への名無しさん:04/05/19 22:08 ID:t20/Ei/C
>>201
問題さえ教えてもらえると自力で頑張って解きます。理数にはまだ自信ありますので
205大学への名無しさん:04/05/19 22:11 ID:caLvJsdR
うる覚え
206大学への名無しさん:04/05/19 23:05 ID:+fUCeVLk
>>202わかったの? すごいな。名字のイニシャル言ってみてくれ。第1回って26日でいいんだよな?
207M@灘3年:04/05/19 23:15 ID:xW5yyNCW
TOP5には入るので見ていてください。
208大学への名無しさん:04/05/19 23:31 ID:rwdgMWAn
>>206
HPみたが全国模試の予定なくないか?
209大学への名無しさん:04/05/20 02:51 ID:EHYxuCqC
無い?おかしいな。でも来週にあるよ。曜日忘れたけど
210大学への名無しさん:04/05/20 07:56 ID:iONbVVob
留年しそうな奴がすんだ遺灰レベル受験・・・。プッ


ところで、誰か英作文と英文和訳教えてくれ。
211大学への名無しさん:04/05/20 12:50 ID:BkEK5O4l
小賢しい文章書いたから教えてやんない('A`)
212大学への名無しさん:04/05/20 13:22 ID:oaO+VuPI
ネットから申し込もうとしても弾かれてしまうんだけど、
誰か上手く申込めた人いる?
213大学への名無しさん:04/05/20 14:35 ID:tDIN7s3t
>>212
我はできたよ
21414:04/05/20 15:02 ID:Gl/lnphh
模試成績って担任に行くんですか?あとどんな問題が出るのですか?教えてください。
215大学への名無しさん:04/05/20 15:52 ID:AbxdGfK4
数学満点かも━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
216大学への名無しさん:04/05/20 16:05 ID:GcrrhPFB
ぁりぇなぃU↓
217大学への名無しさん:04/05/20 16:10 ID:aXEV0aiV
のんは全教科満点だったのれす
218大学への名無しさん:04/05/20 16:17 ID:uRQX7JDl
>>1よ聞いてくれ
一昨年俺は代ゼミ記述模試で偏差値72だったのよ
駿台全国模試受けたら63だったのよ
東大理VA判定で↓現在は、早稲田の文学部通ってる
俺は、負け犬ですか?
219大学への名無しさん:04/05/20 16:43 ID:3Ydev7P4
いくら全国でも偏差値63で理VA出るわけねーだろしね
220大学への名無しさん:04/05/20 16:44 ID:/DkwWTtT
理3なのに文学部ってのはアリエナーイ
221大学への名無しさん:04/05/20 16:45 ID:1FfUJWWw
要するに、おまえは釣られたわけなのれす(´・ω・`)
222灘高のダンス:04/05/20 16:54 ID:E0YSPX7f
























ップ
223大学への名無しさん:04/05/20 17:41 ID:8HGJ5wn2
>>215
出た問題教えてください、お願いします
224大学への名無しさん:04/05/20 17:43 ID:/DkwWTtT
>>223は今すぐ誌ね
>>223は今すぐ史ね               恥
>>223は今すぐ梓ね
225大学への名無しさん:04/05/20 17:50 ID:aXEV0aiV
>>223
全国模試はみんな本気なんだよ!駿台生も全国判定と違って同時だし
お前みたいなのは受けるな
226大学への名無しさん:04/05/20 18:23 ID:8HGJ5wn2
>>225
俺まじ本気なんです
227大学への名無しさん:04/05/20 18:24 ID:/DkwWTtT
>>226
いいから消えろよ。

228大学への名無しさん:04/05/20 19:11 ID:e/eLmsi+
>>214
駿台生なら行くが担任はいちいち覚えてないよ。
クラスの傾向とか見てるだけ。
でもまあ個別相談とか面談のときはコピー持ってくるけど。

問題は・・・まあ、例を言うなら物理の波の問題で普通に
和→積の公式でうなりの波の振幅の最大値とか求めさせたりするから。
例年、5回は接してないときつい問題がかなり。
229大学への名無しさん:04/05/20 20:00 ID:MnsypTN9
整数問題のすごいのがでたぞ…。終った後泣きそうになった。
230大学への名無しさん:04/05/20 20:04 ID:5Gu4C+pF
>>226
本気なら自分の力で受けろバカ。
231大学への名無しさん:04/05/20 20:21 ID:aXEV0aiV
226みたいな香具師は高2まで学校の成績はそれなりだったのに、みんなが勉強初めてテストの順位が下がったから
「俺もう学校の勉強捨てて受験勉強に専念することにしたから」とか言ってネタバレ使っていい点とって見栄張るタイプ。
で、結局2浪だろうな。もしかしたら俺の知ってる香具師かもしれないけど
232大学への名無しさん:04/05/20 22:06 ID:KqAJwdml
>>206
苗字のイニシャルってなんだばーか

233大学への名無しさん:04/05/20 22:59 ID:EHYxuCqC
はずれやね
234高橋けんや:04/05/21 14:21 ID:z4nboL8Y
>>232
苗字のinitialだろ?なんらおかしくねーんじゃねーか?
おまえにはシンボルタワー清掃一週間の刑
235大学への名無しさん:04/05/21 14:51 ID:XkWFGdmW
>>234お前学校は?俺はちゃんと出てるぞ。
236大学への名無しさん:04/05/21 20:47 ID:XkiZorwQ
2003年は予選決勝法、複素数列、確率の漸化式、格子点とか出たらしい。
237234:04/05/21 20:56 ID:Bj+ZIeo1
>>235
携帯でも繋げることしらないのか?
授業中にパソコン使うこともあるしな
238大学への名無しさん:04/05/21 21:04 ID:7YeDKARJ
>>236
ガクガク((゚Д゚;)))ブルブル

各大問(1)くらいはとりたいな…
239大学への名無しさん:04/05/21 21:14 ID:XkWFGdmW
>>237むしろ俺が携帯からだ。ところで名字のイニシャルはと聞かれてIと答えるのはおかしいぞ。よく考えてみ。あとスレ違いスマソ&ネタバレ見たくないんでここからいなくなるわ!じゃ
240大学への名無しさん:04/05/21 21:30 ID:Bj+ZIeo1
>>239
名字のイニシャルなら「小泉」なら「こ」だなんてくだらねーこと言わないよな?
だったら「名字のイニシャル」というききかた自体おかしいぞ。イニシャルという単語の意味を調べてみな。
くだらないのでsage
241大学への名無しさん:04/05/21 21:36 ID:z4nboL8Y
この模試郵送なのがうぜー
500円もかかるし
242戦国ヲタ ◆WvdreamVvY :04/05/21 22:38 ID:6z+GLVlj
そろそろ申し込まないとなぁ・・・・
243大学への名無しさん:04/05/21 23:16 ID:3/ixWT64
去年の数学は1対1対応の演習の演習題レベルだったからさほど難しくなかった
244大学への名無しさん:04/05/21 23:21 ID:XzRMbDzK
>>243
例題ではなく演習題なんですね
245大学への名無しさん:04/05/22 00:02 ID:ybQGg7q8
物理ネタバレきぼん
246大学への名無しさん:04/05/22 00:12 ID:1yzt1lzv
>>245
やめて。俺が普通に全国1位取りたいから
247大学への名無しさん:04/05/22 00:24 ID:kJqxdfJ3
とるんだったら名前はヤガミライトでよろしく
てか俺個人としてはネタバレ使ってもいいから夜神月で一位になってくれ
そんなバカを俺は見たい
248大学への名無しさん:04/05/22 00:30 ID:fqgydLkw
なんかかっけーな。一万番ぐらいまでだしてくれたらのるかも
249大学への名無しさん:04/05/22 00:40 ID:GCvGOiMM
お前さんジャンプ読んでる?デスノートって漫画なんだが・・・
まあ簡単に言えば死神と契約して貰ったノートに名前を書けば遠隔的にそいつを殺せるガキがいるわけよ
でそのガキはなんかパーフェクト超人で運動神経抜群だけじゃなく東応大って日本で一番レベル高い大学に満点合格するわけよ
なんかしらんがサイコな漫画なんだがジャンパーの中じゃ最近やけに人気なわけよ
ってわけでわかんなかったら単行本一巻でてるから読んでくれ
今も現在進行形の漫画だし夜神月を一位にして笑うならこの模試しかねーぞ、お前ら
250大学への名無しさん:04/05/22 02:29 ID:GCvGOiMM
面白そうだからあげとこう
251大学への名無しさん:04/05/22 02:32 ID:GCvGOiMM
あっ誤爆
まあいい 誰かネタがわかる勇者の挑戦を期待してる
252大学への名無しさん:04/05/22 02:39 ID:Yx1TJ4Um
物理は1が力学。軽い
2が波。超軽い
3がコンデンサーmずぃ
253大学への名無しさん:04/05/22 03:22 ID:un5R0fvh
>>239 ネタバレきぼんぬ
254大学への名無しさん:04/05/22 03:24 ID:un5R0fvh
>>252だった
255大学への名無しさん:04/05/22 03:27 ID:hM/3IHV/
ネタバレきぼんぬ
256大学への名無しさん:04/05/22 06:15 ID:iOciyAp+
ネタバレきぼんとかいってるやつってなんのために受けるの?
試験の範囲がわからないとかならわかる
しかしそれなら252で満足だろ
257大学への名無しさん:04/05/22 12:32 ID:+MAy3OpW
英作と和訳キボンヌ
258214:04/05/22 12:51 ID:yuE9YAeM
228>ありだとうございます。ということは名問レベルかそれ以上って感じ
なのでしょうか?
オール>模試で点取るんじゃなくて合格することが目的です。ネタバレなど自分
の首を絞めることですよ
259大学への名無しさん:04/05/22 14:06 ID:K/153iuy
コンデンサーってでんの??
260大学への名無しさん:04/05/22 17:21 ID:Hp5QAO3p
>>249
それならネタバレしても神認定されるなw
261大学への名無しさん:04/05/22 18:46 ID:0vVvgjtG
アナイミホはどしたー
ヤシは河合だけかー
262大学への名無しさん:04/05/22 21:40 ID:0AVpn07v
化学キボン
263大学への名無しさん:04/05/22 21:54 ID:0/Nm1S6d
だから欲しいなら今日からお前の名前は夜神月
264大学への名無しさん:04/05/22 21:58 ID:LLTpA0us
おもいっきり「神無月」って読んだ
265大学への名無しさん:04/05/23 11:06 ID:zWXsU/EU
化学1Bの有機、物理1Bの電子・原子は必須問題?
266大学への名無しさん:04/05/23 13:35 ID:6RSWLro3
2004年度駿台全国模試の実施日
第1回  6月6日(日)(返却日7月7日)
第2回  10月3日(日)(返却日11月5日)
267大学への名無しさん:04/05/23 15:07 ID:T3ThHm7K
別にLでもいいけどな
あえて鬼塚英吉って懐ネタでもオーケーさ
268大学への名無しさん:04/05/23 15:39 ID:t/PHAj25
>>265
1回目は化学は1Bの酸化還元反応まで。
2回目は全範囲。昨年度は天然有機物(アミノ酸)が
出題された。
269大学への名無しさん:04/05/23 18:16 ID:SBgNY3gR
パンフには中和まででつたよ
270大学への名無しさん:04/05/23 19:08 ID:hakG+qVB
世界史キボン
271大学への名無しさん:04/05/23 19:13 ID:p0xjMMns
↑試験受けてないからわからないけど
「○○(人名)」の「○○○○○○(作品名)」は出る気がする。
わかるでしょ?出るのは作品名
出なかったらごめんね
272大学への名無しさん:04/05/23 19:13 ID:p0xjMMns
あぁ6文字じゃなくて7文字だった。これだけ言えばわかるよね
273大学への名無しさん:04/05/23 21:52 ID:zWXsU/EU
数学 理3型は数3の積分除く
化学 酸塩基・中和まで
物理 力学・波動・電磁気
だそうです。
274大学への名無しさん:04/05/23 21:54 ID:zWXsU/EU
駿台のHPいけばどの分野が出るか分かる。
Adobe Acrobat Reader4.0以上が必要。

http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/pdf_menu.htm
275シェルブリット ◆zfjJ2hLAjA :04/05/23 22:23 ID:vORLzD6U
政経かんたん
276LUPIN:04/05/23 22:35 ID:zdqS96CR
>>274
神様ありがとう!
277灘高3:04/05/23 23:07 ID:s+AXICPi
俺の予想では全国10位以内確定は、成績順に、K吉(灘)、I上(灘)、N登(神女)、M野(灘)です。
彼(女)らのうちの一人でも抜けるよう頑張ります。
278大学への名無しさん:04/05/24 14:26 ID:VMgxtxl9
金曜日に受けたけど、整数問題が超高校級でした。合同式を駆使しないと辛いと
思う。
279大学への名無しさん:04/05/24 16:57 ID:gkQbnu2/
>>278
問題教えてください
280大学への名無しさん:04/05/24 17:24 ID:5fuxOL/x
ネタバレ希望するようなレベルのやつにとけるレベルじゃなったから問題だけ
きいても無駄だよ。
281大学への名無しさん:04/05/24 17:27 ID:z4TNvqjR
>>280
確かに。でもそういう奴に限って必死に数学の質問スレとかにくるんだよな・・・
282大学への名無しさん:04/05/24 17:40 ID:tB7iT/z8
ネタバレはするならすればいいが、2ちゃんから消えてくれ。
もしくは、メールで教えろ。邪魔です。
283大学への名無しさん:04/05/24 18:11 ID:KrJlg95D
>>282









黙れ
284大学への名無しさん:04/05/24 18:14 ID:5fuxOL/x
もともとしゃべってないからうるさくないし黙ってる。
285大学への名無しさん:04/05/24 18:14 ID:+4G4kWIH
問題教えてもらって何の意味があるの?
286大学への名無しさん:04/05/24 19:47 ID:u4jkJBTn
確率が激難だった・・・。0点確実・・・
287大学への名無しさん:04/05/24 21:05 ID:XJvjId5/
ヤガミライトで受けてくれる神まだー?
288大学への名無しさん:04/05/24 21:16 ID:gkQbnu2/
>>286
問題教えてください、お願いします
289大学への名無しさん:04/05/24 23:49 ID:tB7iT/z8
>>288
袋に,k種の色でぬられた同じ形の玉が個ずつ k^2個入っている.
各色の個の玉には 1 からkまで番号がついている.
ここから同時に k個の玉を取り出す. k個のうち同色のものが他になく,同番号のものも他にない玉の個数を得点とする.
得点が nになるような取り出し方の総数をFk(n) とする.

1. Fk(n)を求める一般的な方法を見いだし,F4(0),F5(0)を求めよ.
2. 得点の期待値を kの式で表せ.
3. Fk(n)をkとnの式で表すことはできるか
290大学への名無しさん:04/05/25 00:01 ID:MfSCmFwj
まあ、この模試は問題だけじゃ意味無いわな。
超えられない「飛躍」が存在するから。
291大学への名無しさん:04/05/25 00:07 ID:s/R5bvbk
>>289
これ出るんですか?
292大学への名無しさん:04/05/25 09:37 ID:Ix8e75wz
>>291
尻の穴から出る
293大学への名無しさん:04/05/25 20:13 ID:E/Cd2K+K
>>291
膣の穴から出る
294大学への名無しさん:04/05/25 20:39 ID:7rBg2QcJ
解いてみたが普通にむずいな 重複しまくりだよ
せめてF3(0)なら解けるんだが
295大学への名無しさん:04/05/25 22:23 ID:Kui3zT+B
むずい…
しばらく考えてわからなかったら捨てるしかないな。
医科歯科医・医(大学生)の洩れがいうからには間違いない。
296大学への名無しさん:04/05/25 22:42 ID:pahYQNLy
こんな問題解けるやつは灘でもいないんじゃないの?
297大学への名無しさん:04/05/25 23:20 ID:MFtyyirQ
だってこんな問題でないもーん。
なんか数オリで見たことある気がする。
298他所で発見:04/05/26 00:23 ID:3TF4hILo
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51612472
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38186925
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48166388

こいつは模試をちゃんと実力で受けたのだろうか…だとしたらすごいよな。

おまいら、ちゃんと模試は実力で受けなさいよ。
299大学への名無しさん:04/05/26 01:06 ID:z3wWwUJX
と、解けない…
300大学への名無しさん:04/05/26 01:25 ID:RPIgEr+Z
壁|彡 サッ  300ゲトズザ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!  コソーリ(・∀・|壁
301大学への名無しさん:04/05/26 04:18 ID:nRzGaxFv
一昨年のデータ 第1回駿台全国模試
<文系>
文系英数国歴公2コース800点、成績優秀者最高得点⇒626点・最低ライン⇒530点
文系 英国・数歴公選コース600点、成績優秀者最高得点⇒504点・最低ライン⇒424点
英語・平均⇒72.8・標準偏差⇒32.6・最高得点⇒183・成績優秀者最低ライン⇒149
数学2型・平均64.7・標準偏差⇒36.8・最高得点⇒200・成績優秀者最低ライン⇒158
国語漢文型・平均⇒83.8・標準偏差⇒24.4・最高得点⇒173・成績優秀者最低ライン⇒135
日本史・平均⇒46.9・標準偏差⇒15.8・最高得点⇒93・成績優秀者最低ライン⇒80
世界史・平均⇒45.6・標準偏差⇒19.2・最高得点⇒98・成績優秀者最低ライン⇒86
地理・平均⇒38.8・標準偏差⇒14.3・最高得点⇒86・成績優秀者最低ライン⇒71
政経・平均⇒32.7・標準偏差⇒13.5・最高得点⇒79・成績優秀者最低ライン⇒72
<理系>
理系英数国理2コース800点、成績優秀者最高得点⇒715点・最低ライン⇒552点(最高得点は漆原大先生)
理系 英数理1コース600点、成績優秀者最高得点⇒568点・最低ライン⇒449点(最高得点は漆原大先生)
英語・平均⇒74.3・標準偏差⇒32.7・最高得点⇒186・成績優秀者最低ライン⇒156
数学3型・平均56.0・標準偏差⇒31.7・最高得点⇒200・成績優秀者最低ライン⇒159
国語漢文型・平均⇒81.2・標準偏差⇒24.2・最高得点⇒178・成績優秀者最低ライン⇒136
物理・平均⇒35.4・標準偏差⇒20.0・最高得点⇒100・成績優秀者最低ライン⇒89(漆原氏100点)
化学・平均⇒40.9・標準偏差⇒15.0・最高得点⇒100・成績優秀者最低ライン⇒84(漆原氏100点)
生物・平均⇒33.7・標準偏差⇒14.8・最高得点⇒92・成績優秀者最低ライン⇒75
地学・平均⇒33.8・標準偏差⇒19.7・最高得点⇒83・成績優秀者最低ライン⇒79
302大学への名無しさん:04/05/26 07:31 ID:7N+7LLWE
>>301
漆原が受けるのはズルいと思う・・・。
303大学への名無しさん:04/05/26 11:36 ID:gNVO47sN
文系も数学同じ問題なのか・・・
304289:04/05/26 18:42 ID:2GNrH9E1
じゃあネタバレするよ。↓サイトの問題で、京大の入試問題の
一般化です。↓サイトかなりいいよ。勉強になる。
たぶん解けた奴はすごいと思う。

http://www80.sakura.ne.jp/~aozora/mondai/node28.html
http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/
305大学への名無しさん:04/05/26 19:06 ID:6AWrdrul
つーか漆原大先生がうけたら1位確実だし…。
306大学への名無しさん:04/05/26 20:16 ID:V36RZBLz
数学何出るかキボン
複素数とか出るのかしら
307大学への名無しさん:04/05/26 22:02 ID:EWzVkBsh
兄貴の模試見て思ったんですが漆原って何て読むんですか?
この人数学満点理科満点級の超天才児ですよね!英語は波があるようですが。
308大学への名無しさん:04/05/26 22:50 ID:s1Vnfib0
予備校の講師の漆原じゃないの?
物理の参考書を書いてる。
309大学への名無しさん:04/05/26 23:14 ID:ztKTaOy4
漆原って誰?
310大学への名無しさん:04/05/26 23:56 ID:1v9pHpHt
漆原さんは世ゼミの物理のセンセ。
311大学への名無しさん:04/05/27 00:37 ID:8+FS+PCO
漆原って人は毎年受けてるの?
312大学への名無しさん:04/05/27 00:47 ID:OvBb1dWZ
毎回…
313大学への名無しさん:04/05/27 00:49 ID:IO+5c1Qn
>>307
阪大医行ったけど理三あきらめられなくて市谷に帰ってきた人w
314大学への名無しさん:04/05/27 03:39 ID:gOQGlGyw
漆原君って、もう五浪くらい??
315大学への名無しさん:04/05/27 07:14 ID:BI66hUVX
漆原高し
316大学への名無しさん:04/05/27 07:19 ID:UBdGhaRS
>>313 レスくれるんなら、名前の読み方おしえてくださいよ。。。
>308-310 下の名前が違います。
317大学への名無しさん:04/05/27 07:20 ID:UBdGhaRS
それから兄貴の模試ってのは2年前のですけどね。学校行ってきます。
318大学への名無しさん:04/05/27 07:25 ID:BI66hUVX
>>316
うるしばら

お前、こんなの読めないのって致命的だなw
319大学への名無しさん:04/05/27 07:35 ID:DjhEB1dA
>>318

ゲラゲラ
必死なウヨハケーンw
320大学への名無しさん:04/05/27 08:03 ID:6hDt1ulv
煽りが変だぞ。
なんで318がウヨなのかと小一時間
321大学への名無しさん:04/05/27 08:18 ID:IO+5c1Qn
>>314
4浪
322大学への名無しさん:04/05/27 09:43 ID:ULeNS1Ts
漆原裕紀先生は伝説の受験生。毎年東大模試で仁野とデッドヒートを繰り広げる。
323大学への名無しさん:04/05/27 13:53 ID:UBdGhaRS
>318 ただいま帰りました。「うるしはら」か「うるしばら」か
「しつはら」か「しつばら」か「うるしげん」か「しつげん」か分からなかったんですよね!
まともな街に住んでいるんで漆なんて名前がついた人いません!
徳島県とくゆうじゃないんですか?城北でしたっけ?
324大学への名無しさん:04/05/27 15:32 ID:FfLWWSDx
漆原すげえな
325大学への名無しさん:04/05/27 15:35 ID:FfLWWSDx
Oを原点とするxy平面上で、円C:x^2+y^2=1の外部にある点P(a,b)から円Cに引いた2つの接線の
接点をQ@、QAとし、線分Q@QAの中点をQとする。点Pが円Cの外部で、x(x-y+1)<0をみたす範囲に
あるとき、点Qの存在する範囲を図示せよ。
326大学への名無しさん:04/05/27 15:41 ID:iBkbtNNS
>>323
俺も漆なんてつく知り合いなんていないが、漆塗りとかあるんだから
常識だろ・・・。お前が漢字をしらなすぎなだけ。
327りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/05/27 15:47 ID:BDHo/+H2
漆原晃とは別人?東大卒の代ゼミ講師なんだが
328大学への名無しさん:04/05/27 16:02 ID:IoNXomPR
去年駿台にいた立命生だが英語12点しか取れなくてトラウマになったな。センターでは155点あったんだが、俺に国立を諦めさせた模試だった
329大学への名無しさん:04/05/27 16:18 ID:iBkbtNNS
まあ立命なんてそんなもんだよ
330大学への名無しさん:04/05/27 16:25 ID:UBdGhaRS
>326 漢字くらい知ってるよ!!でも、受験生は、東大の漢字なんてみんな知ってるけど
書けないことがあるくらいだ!!顰蹙は読めるけど書けない。
中島だって「なかじま」「なかしま」ふたとおりの読み方あるし!!
>327 せっかく別人だって書いたのに・・・
331大学への名無しさん:04/05/27 16:39 ID:IO+5c1Qn
>>328
それはまずいだろ。
俺も去年受けたが普通にやって50点切るなんて考えられんぞ。
332大学への名無しさん:04/05/27 16:45 ID:iBkbtNNS
>>330
必死すぎてワロタw
333大学への名無しさん:04/05/27 16:46 ID:IoNXomPR
私立と国立じゃ求められるもんが違うんだよと。早稲田専願にしてよかったと思ってるし、落ちちゃったけど。立命中央くらい目指してる人はすごい点になっても落ち込むなよと。
334大学への名無しさん:04/05/27 16:47 ID:G1sP7gw2
>>330
ウゼエ…
335大学への名無しさん:04/05/27 16:57 ID:jr2QBs1r
>>328
私大洗願でも12点は酷すぎ…。文法問題とかあるだろ…。
俺も私大洗願だったが100弱/200だったぞ…。
>>330
釣り?
336大学への名無しさん:04/05/27 17:00 ID:+zWjQk6H
結局どういうこと?
代ゼミの先生じゃないの?ただの全国模試で1位をとるけど、離散に受からない浪人生?
337大学への名無しさん:04/05/27 17:05 ID:iBkbtNNS
>>333
マジレスすると、英語が読めてれば国立系の問題だろうが私立系の問題
だろうが関係ないだろ・・・。私立系の問題ができて国立系の問題ができ
ないってのは結局読めてないのと一緒。記号問題の選択肢によって読めて
いるだけ。
338大学への名無しさん:04/05/27 17:11 ID:IO+5c1Qn
>>336
まあ、いったん阪大医に行ったから今は純粋浪人じゃなくて再受験生だがな。
339大学への名無しさん:04/05/27 17:14 ID:IoNXomPR
俺もう大学生だからさ、センター155立命中央合格したし。立命の校内レベルもADだし。この模試の難易度が異常なだけだから、中堅私大受ける人はあてにならんよって事がいいたいだけ。国立ねらいの人関係ない話スマソ
340大学への名無しさん:04/05/27 17:39 ID:IoNXomPR
ちなみに誤解を招くといけないので、ちゃんとベネッセ共催マークでは偏差55プレでは60くらいありましたよ、この模試は38でしたけどw単語至上主義の弊害かな。記述はまるで駄目だわ
341大学への名無しさん:04/05/27 17:40 ID:IO+5c1Qn
異常なほど偏差値が出る共催マークで55だったら全国模試で38も当然だな。
342大学への名無しさん:04/05/27 17:40 ID:cEONW0D2
この模試で英数理国で500/800なら何位ぐらいでしょうか?
343大学への名無しさん:04/05/27 17:55 ID:IO+5c1Qn
数百番だな。偏差値は70くらいかな
344大学への名無しさん:04/05/27 18:01 ID:cEONW0D2
>>343
300位ぐらいですか?
345大学への名無しさん:04/05/27 18:05 ID:IO+5c1Qn
>>344
そんなに具体的な数値出せるかアホ。
346大学への名無しさん:04/05/27 18:08 ID:cEONW0D2
>>345
数百番と言っても100番と900番ではかなり違うので、聞いてみたのですが。。
347大学への名無しさん:04/05/27 18:09 ID:iBkbtNNS
数百番に100と900が含まれてる時点でお前はそんなに点数取れる
頭じゃないから心配すんな
348大学への名無しさん:04/05/27 19:03 ID:jr2QBs1r
国立にしても私立にしても英語読解面は同じだろ…。立命ってこんなDQNがうかるんだ…。
>>339
とか大学生でも授業きついだろ?そんなに英語できないと。俺上智だけど結構きつい。
349大学への名無しさん:04/05/27 19:05 ID:iLEUVIeK
俺、6/6は代ゼミ模試受けることになってるんだけど(ちょっと鬱)、
駿台模試受ける人で、問題と解説のコピーを交換してくれる人いないっすか〜?
コピー代と送料はそれぞれ持ちって感じで。
捨てアド晒しておくんで、奇特な方がいらっしゃったらメールください。
(本文無しでOKです)
先着1名様に返信入れます。
350大学への名無しさん:04/05/27 19:17 ID:+zWjQk6H
>>349
代ゼミ生は前日に受けられるはずだけど?
まだ申し込みして無いなら注意して。
351大学への名無しさん:04/05/27 19:21 ID:sVgS6bYz
今日、受けた。
数学。。。ダメポ(´・ω・`) ショボーン
352大学への名無しさん:04/05/27 19:26 ID:DDJ1aNAn
まあ、そういう時は5割なかなか6割かなり良しな時が多いから気にしない。
353大学への名無しさん:04/05/27 19:39 ID:Z+54Ihpr
>>348
そうでもないよ
上からSA,AD,UI,IM,PI
の内ADだし
複雑な構文の文章を把握するのが極端に遅い。
でも単語、熟語は完璧で簡単目の文章を数こなしてたから
ゆるい構文で長くて時間が短い私大の英語にはマッチしたんだと思う
センター型の模試では160前後コンスタントにとってたし。
ところで上智の問題って特殊だよな文法重視っていうか
354大学への名無しさん:04/05/27 19:48 ID:wuOkhZ7Q
センター英語160なんて十分低いぞ。
355349:04/05/27 19:54 ID:iLEUVIeK
>>350
代ゼミの生徒じゃないっす。
勢いあまって、代ゼミのドッキング申し込んじゃったんで、
代ゼミ破棄して駿台受けるのもなんとなく気が引けて
356大学への名無しさん:04/05/27 20:11 ID:DDJ1aNAn
志望はどこ?
志望次第だ。
357大学への名無しさん:04/05/27 20:37 ID:DZLu7gLu
>>353
上智は学部にもよると思う。外語は読解重視。まあもちろん文法できての上の話だが。
358大学への名無しさん:04/05/27 22:24 ID:cEONW0D2
数百番って100〜999のことだと思うのですが、違うのでしょうか?
359大学への名無しさん:04/05/28 00:10 ID:nQ6+PTv6
>>358
ことばおじさんに聞いてみな。
ttp://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/index.html
の4月20日を見てみな。
360大学への名無しさん:04/05/28 11:15 ID:kodQYXHH
みれんぞ
361大学への名無しさん:04/05/29 16:10 ID:DLc7a72R
>>360
みれるぞ
362神様:04/05/29 16:52 ID:EbUngcbM
今日駿台全国模試うけた!!!!!!!!!!!!
363大学への名無しさん:04/05/29 17:12 ID:bElOpQY5
どんなもんだった?
364大学への名無しさん:04/05/29 17:27 ID:EbUngcbM
むずかった!!!!!!!!!!!
365大学への名無しさん:04/05/29 17:39 ID:Jz7gvWhi
>>364当たり前だ。簡単なのは神だけだ。

ところで皆6/6日受験だよな?俺もだけど。
366大学への名無しさん:04/05/29 17:41 ID:Fb/mloCc
今日学校で受けたよ。しんだ
367大学への名無しさん:04/05/29 17:45 ID:EbUngcbM
あのテストって英数物化の平均ってどのくらい?
368大学への名無しさん:04/05/29 17:46 ID:yl/AVcP3
今回受けるのやめたわ〜マンドクセ
第2回から参戦
369大学への名無しさん:04/05/29 17:49 ID:ur3CHkpm
>>367
1/3〜半分くらい
370大学への名無しさん:04/05/29 17:51 ID:bb9TqqpT
英語の平均は50/200
371大学への名無しさん:04/05/29 18:01 ID:EbUngcbM
この模試の偏差値50って大学でいうとどのくらい?
372大学への名無しさん:04/05/29 18:05 ID:ur3CHkpm
MARCHでB判、日大でA判ってところだな。
373大学への名無しさん:04/05/29 18:21 ID:EbUngcbM
旧帝でBなら55くらい?
374大学への名無しさん:04/05/29 18:24 ID:ur3CHkpm
東大京大で60〜65、その他宮廷で55〜60てところか。
375mago ◆B49QuxI6hw :04/05/29 18:26 ID:K7w4X/hA
数学ありえなかった
去年のも解いたけどあれで平均56なら今回は40前後??
376大学への名無しさん:04/05/29 18:27 ID:EbUngcbM
正直現役はきびしいよね?
377大学への名無しさん:04/05/29 19:33 ID:xcuboh6R
受けて来た・・・。もうやになったよ…数学ありえねえ…。得意だったはずなのに…。
あと生物…。もうだめだ…。
378大学への名無しさん:04/05/29 19:38 ID:2tjxGrSm
>>375
確かに去年より数学ムズかったね。英語&国語は若干易化かな。
>>376
全統でも約10ポイント差だからね。駿台はもっと差が広がるのかな?
厳しいのは春先だけで夏以降は現役の時代さ。
379大学への名無しさん:04/05/29 19:41 ID:FkDuTHTF
>>375
何点ぐらい?
当方現役で110ぐらい
380大学への名無しさん:04/05/29 19:41 ID:HlyXbQb2
>>376
♪この大空に〜 翼を広げ〜

           __
  ノ'"'""ヽ   (___)
 (   、,, 丿  | |          '"'"'"'"'""ヽ
  ``ー''"    | |         (   、,, 丿
           | |          ``ー''"
         /  'ト-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
       / /`-='''''''''ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
      / /    '      ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
      / /    ノ'"'""'''"'""   ``"      \>
     (___)   (、,, ノ ,,  ,, 丿
             ー''"""""
381大学への名無しさん:04/05/29 20:50 ID:STq8dlEx
数学の1番の穴埋めんとこだけ問題教ゑて
382大学への名無しさん:04/05/29 21:04 ID:Mke1FKeA
複素数平面が出ます田
383大学への名無しさん:04/05/29 21:11 ID:Mke1FKeA
√(χ−[χ]) のグラフがかけないと解けない問題が出るよ。
384大学への名無しさん:04/05/29 21:16 ID:KZY4hcqp
もういいや合計一桁でも
またCクラスでも・・・
385大学への名無しさん:04/05/29 21:51 ID:hxAos+gv
>>383
周期1で0から1まで上がっては落ち上がっては落ちって感じ?
386大学への名無しさん:04/05/29 21:58 ID:yo3UCC+m
ガウス記号を用いた関数のグラフは難しかったなぁ
387大学への名無しさん:04/05/29 22:13 ID:UAgq60Yn
やっぱり英語は文法重視?
いっつもリスニング満点、長文も大体全問で、英作部分点、文法半分以下だから、結局たいした点数にならない・・・
388大学への名無しさん:04/05/29 22:20 ID:45p403kT
数学120はいったかな
ってかんじなんだけど偏差値どれくらい?
389大学への名無しさん:04/05/29 22:23 ID:rvd9+mAL
こんだけ難しい言ってたらまあ偏差値60はあるんじゃないか?
390大学への名無しさん:04/05/29 22:29 ID:Y3Y3jLgE
数学は0点覚悟しとこう
391大学への名無しさん:04/05/29 22:29 ID:/MIhir/A
予想得点
数学80
英語100
物理20
化学50
まあ、要するに死んだんですよ。
対策:青チャとか重問レベルならサッと解けるようにした方がいい。
   しなかったら↑みたいな結果になるぞ。
392大学への名無しさん:04/05/29 22:39 ID:UAgq60Yn
生物と化学の範囲って全国判定と結局一緒だよね?
393大学への名無しさん:04/05/29 22:51 ID:rvd9+mAL
そういやもう一つの全国模試スレでテキストで問題難易度表せ言われたときに
数学は京大後期青本くらいだと言ったんだが、別に大げさじゃないよな?
394大学への名無しさん:04/05/29 22:53 ID:iAGgUvF2
範囲教えて(鬱
395大学への名無しさん:04/05/29 23:02 ID:/MIhir/A
>>392>>394
駿台のHPいけばどの分野が出るか分かる。
Adobe Acrobat Reader4.0以上が必要。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/pdf_menu.htm
>>393
よく分からんが大げさだと思う。旧帝の東大京大除くレベルぐらいと思う。
青チャ例題マスターしてるぐらいなら100は超えると思う。
396大学への名無しさん:04/05/29 23:16 ID:vJ63Iupf
市ヶ谷SAと大阪SSはどっちが上かな?楽しみ。
校内テストの平均はダントツSSらしいけど。
397大学への名無しさん:04/05/29 23:47 ID:iKHHnMOe
>>396
予想ではSS
398大学への名無しさん:04/05/30 00:12 ID:AVsi6auS
日本史の記述は何割くらいなのかな…
399大学への名無しさん:04/05/30 00:25 ID:YLyiBT13
数年前の駿台全国模試で
市谷SAの物理の平均が40点台と聞いた。
因みに当時の物理の全国平均が25点。
400大学への名無しさん:04/05/30 01:34 ID:3YRlIZOS
駿台全国模試の偏差値表が出てる所
知ってる人いたら教えてください
401大学への名無しさん:04/05/30 05:31 ID:Pcu0Kx8m
ネタバレまだー?
402大学への名無しさん:04/05/30 05:35 ID:rdBl1z08
6月6日に聞けば?
403大学への名無しさん:04/05/30 07:36 ID:ofe214U4
>>396
市谷SAなんて200人弱もいるんだからそりゃあバカも混じるわな。
404大学への名無しさん:04/05/30 08:55 ID:xW1N4f2N
>>403
ちなみに大阪SSは灘東大寺甲陽の浪人上層部精鋭軍団
京医の合格率が19/21だったりする凶悪な集団だよ
流石に市谷SAでも分が悪いのでは
405大学への名無しさん:04/05/30 09:00 ID:fk/Zo5nG
市谷の上位三十人とssの上位三十人とで争ってみてほしいね。
406大学への名無しさん:04/05/30 09:01 ID:i7bZVdC+
SSクラスの去年の平均偏差値たしか70代だったような
407高3:04/05/30 09:31 ID:s+2koE2a
兵庫四天王
灘K吉、灘I上、神戸女学院N登、灘M野

↑の4人を記憶しておいてください。
東大模試、駿台ハイレベルでTOP10の常連になるでしょ。
408高3:04/05/30 09:36 ID:s+2koE2a
>>406
灘3年の上位50人の平均でも70超えるぞ。
409大学への名無しさん:04/05/30 09:44 ID:1/9n6j9u
みんな理系?
410大学への名無しさん:04/05/30 09:44 ID:oZt25aR4
来週、駿台の全国模試受けるんですが、英語のリスニングはどうやって始まるの
ですか?
試験開始後xx分後にテープが流れるとか、或いは何時何分からテープが流れる
とか?駿台に置いてある昨年の問題を見ると、「リスニングは試験官の指示に従
え」と書いてあったし。教えてください。
411大学への名無しさん:04/05/30 09:45 ID:SPvyPtYo
テスト回収されて、詳しくはわからないけど
英語60点台の予感・・受験止めようか・・orz
防大志望
412大学への名無しさん:04/05/30 09:53 ID:ofe214U4
>>406
SAもそんなもんだよ。
413大学への名無しさん:04/05/30 10:03 ID:3OlUsziT
>>410
>試験開始後xx分後にテープが流れるとか、或いは何時何分からテープが流れるとか
そのように指示されるでしょう。
414大学への名無しさん :04/05/30 10:12 ID:NVgF4kXI
>>404
すみません。大阪SSというのは何のクラスなんですか?
予備校ですか?
415大学への名無しさん:04/05/30 10:21 ID:ofe214U4
>>414
駿台関西校トップらしいよ
416大学への名無しさん:04/05/30 10:35 ID:NVgF4kXI
>>415
ありがとうございます。
ひょっとして駿台の東大EXとかいうコースのことですか?
K医に落ちてしまった先輩が今年行ってます。確かに賢い先輩
で、東大理一くらいだったら確実だった人なんですが。
浪人といってもいろいろな立場があるんですね。
417大学への名無しさん:04/05/30 10:39 ID:nJXAMcfs
おまいらネット模試とかどうでつか(´・ω・`)
ttp://obunsha.cplaza.ne.jp/moshi/index-guide.html
418大学への名無しさん:04/05/30 11:03 ID:ofe214U4
>>416
市谷SAもそれくらいの人ばっかだよ。
419大学への名無しさん:04/05/30 11:40 ID:xW1N4f2N
>>416
そう 駿台大阪校の東大理系スーパーEXと京大理系スーパーEX所属者のクラス

420大学への名無しさん:04/05/30 12:05 ID:ofe214U4
誰だMilkの駿台板にSAvsSS立てたやつw
421大学への名無しさん:04/05/30 12:41 ID:nfrgVHSs
一般の受験生(駿台生じゃないです)ではこの模試の過去問は手に入らない?
422大学への名無しさん:04/05/30 12:53 ID:3C/hnCn+
過去問は高校で貰ったけど。
うちは学校単位で受けるからかな。
423大学への名無しさん:04/05/30 13:01 ID:jbTF3ZSi
>>421
昔は1000円で買えたとかいう話ですが、
今では、駿台生でも、過去問は買えないみたいですね。
424大学への名無しさん:04/05/30 14:02 ID:GycnnDtr
駿台生なら各校舎の模試などの資料おいてる部屋でコピーできるよ
425大学への名無しさん:04/05/30 14:08 ID:s+2koE2a
灘のK君は相当できたみたいだ
英語170、数学200、国語145、物理90、化学90
426大学への名無しさん:04/05/30 14:31 ID:FAlaj8Qp
おいおい、あのテストで数学満点かよ!
うちの学校私立で無名超進学校なんだがみなダメだといってるし...
灘ってそんなにすごいのかorz
427大学への名無しさん:04/05/30 15:14 ID:iCyLFl39
ずっと前から気になってたんだけど灘のK吉君って
共立出版の詳解力学演習(大学生にしかわからなくてごめん)の著者の一人である
K吉とつながりあるのかな?
428大学への名無しさん:04/05/30 15:18 ID:s+2koE2a
灘のK吉は2年で駿台、河合、代々木の東大模試で一桁達成。
ちなみにI上も凄いぞ。
429大学への名無しさん:04/05/30 16:09 ID:YibXjeDB
その灘の人ってどれ位勉強してるの?
1日1時間とかでそれだったらまさしく天才だな。うちの学校に黒板ちょっと見ただけで記憶する化け物がいたけど、
それに近いのかな?
430大学への名無しさん:04/05/30 17:44 ID:vlqfuj7C
>>425
人間じゃねえ…。漆原と戦っても勝つかもな…。
431大学への名無しさん:04/05/30 18:42 ID:/72656lB
>>430
知能指数とか知りたいかも

関係ないが、先日図書館で白チャやってたら、対面に座った、
いかにもチンポに毛が生えたてぽいガキ(たぶん工房なったばっかだろ)が、
余裕で赤チャをサラサラと解いていやがった。
ときおり、こっちをチラ見して、口元が緩んでいるのがなおむかついた。
いたたまれずに、すぐに席を立ったのだが、
あーいうガキが将来離散とか進むんだろうな(鬱
(模試と関係ない話でスマソ)
432大学への名無しさん:04/05/30 18:45 ID:xzWe23e2
この模試受けたかったけど代ゼミとかぶるからな
433大学への名無しさん:04/05/30 18:49 ID:PP4GmZtP
>>431
今の高1の赤チャは旧過程の青チャレベルだから大丈夫。

(´-`).。oO(IDすごいな…。)
434大学への名無しさん:04/05/30 18:54 ID:SaZ5KX9S
過去問手に入れて解いてみたんだけど採点基準のってないね・・・
数学何点かわかんねーよ!

2003の標準偏差とか平均点とか知ってる人居ませんか?
435大学への名無しさん:04/05/30 19:19 ID:ofe214U4
去年の進学参考資料より
  平均 現役 浪人 偏差
03 67.9  65.6  70.8  37.0
02 54.7  53.4  56.3  31.6
436大学への名無しさん:04/05/30 19:27 ID:BehhQhDj
数学あたりでネタバレきぼんぬ。
437大学への名無しさん:04/05/30 19:40 ID:SaZ5KX9S
>>435
多謝多謝。暇なら全教科晒していただけるとありがたいです。
438大学への名無しさん:04/05/30 20:53 ID:ofe214U4
>>437
流石にそれはきつい。ごめんよ。
439大学への名無しさん:04/05/30 21:57 ID:SaZ5KX9S
いえいえ。これで自分の大体の成績が












ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
440大学への名無しさん:04/05/31 00:32 ID:T7ydHdiX
n次関数の最大最小・極値
三角関数
予選決勝法・2変数関数
領域
包絡線・格子点
ベクトル・複素数
チェビシェフの不等式とミンコフスキーの定理に注意しとけ。
441大学への名無しさん:04/05/31 00:49 ID:L5W24aG1
予選決勝法って何?
442大学への名無しさん:04/05/31 01:12 ID:FlRt+Oxk
>>440
それって文理共通?
443大学への名無しさん:04/05/31 01:43 ID:Mdyr44qD
>>441
予選で候補を絞って決勝で決める方法だ。
444大学への名無しさん:04/05/31 02:09 ID:XYkKlIjO
英語死んだ…。
445大学への名無しさん:04/05/31 08:49 ID:Yhe2apjq
灘のK君(3年)の昨年の駿台全国模試(6月)の結果

英語151(88.0)、数学196(84.6)、国語132(79.6)
物理74(84.9)、化学76(68.5)
総合629点(85.8)で全国4位。
446大学への名無しさん:04/05/31 09:07 ID:tKZbW3fN
彼は4位のくせしてどこ落ちたの?離散?
447大学への名無しさん:04/05/31 09:14 ID:9e1oXElS
東大実戦の文系で三年連続1位になった人を知ってますが、なにか?
ちなみに灘じゃないよ
448大学への名無しさん:04/05/31 09:24 ID:tKZbW3fN
そいつ確実に答え見てるでしょw
文型ではさすがに落ちようないし
449大学への名無しさん:04/05/31 09:25 ID:tKZbW3fN
俺の受験時代には漆原とか言う人いたな
駿台模試で800中780とかとって離散落ちた兵が
450大学への名無しさん:04/05/31 10:47 ID:Wr+Vo7m4
>>448
いやたまにいるな。
3年間1位かまして最後に文T言ったリアル浦島景太郎みたいなやつが。最後の1年間一緒に授業
うけたがなんでこいつ落ちたんだろ…ってくらい頭よかった。
451大学への名無しさん:04/05/31 11:12 ID:GEuMXgwh
数学受けるのやめようかな…
452大学への名無しさん:04/05/31 11:15 ID:PZXRIGiR
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
慶應理工   69−31 早稲田理工
早稲田理工  98−2 上智理工 
早稲田理工 100−0 東京理科工
同志社工   91−9 立命館理工
東京理科工 64−36 立命館理工
東京理科工 96−4 明治理工 
明治理工   70−30 中央理工
青学理工   58−42 中央理工
453大学への名無しさん:04/05/31 11:53 ID:oGKygjk+
去年の京大後期の数学の問題なら楽に解けるぞ。
454大学への名無しさん:04/05/31 17:49 ID:klpkFYuc
ネタばれまだ?
455大学への名無しさん:04/05/31 17:53 ID:RkihJeTx
今回物理どう?いつもと比べて
445ではかなり高偏差値でてるけど今回満点とったら偏差値どれくらいいくの?
456大学への名無しさん:04/05/31 18:14 ID:5MjxumHx
俺も駿台ハイレベル6/6に受ける。皆がんばるぞ!
457大学への名無しさん:04/05/31 18:26 ID:AZPR+D1r
458大学への名無しさん:04/05/31 19:22 ID:+yfH2C58
>>455
物理が得意なやつ50〜60点
   普通なやつ30点
   苦手なやつ20点
くらいのテストだったと思う。浪人ならそこそこできると思う。
459大学への名無しさん:04/05/31 19:22 ID:klpkFYuc
ネタばれまだ?

460大学への名無しさん:04/05/31 19:43 ID:RkihJeTx
>>458
なら90〜満点とったら偏差値80はこえそうだね
気合入れるぞ!
461大学への名無しさん:04/05/31 20:05 ID:MqhYdLsK
>>459
まあ6月6日ごろに…
462大学への名無しさん:04/05/31 20:33 ID:6tPEeKfP
文系
1、(1)3/5(2)3+2i(3)±8(4)最大値2√2(x=17/4)
だ。
他は当日解け。
463大学への名無しさん:04/05/31 20:46 ID:T7ydHdiX
オレみたいにあまりに出来なくて、
へこんで、勉強する気が失せた奴はいるか?
464大学への名無しさん:04/05/31 22:14 ID:19WR+DVG
英語の偏差値70(全統マーク)だったが、
今回大問1の文法問題 0/30 に終わったw
オレには荷が重すぎマシタ…。
465大学への名無しさん:04/05/31 22:25 ID:rg2MqEVj
>458
数年前の二回目の駿台全国模試で物理が60点台前半で
全国偏差値70を余裕で越えたよ。
多分、成績優秀者は余裕で偏差値80(理Vレベル)
いってると思う。
466大学への名無しさん:04/05/31 22:29 ID:KUpSy6v4
駿台大阪南スレどこ?
467大学への名無しさん:04/05/31 22:31 ID:MqhYdLsK
まあ、しばらく待ってれば立つだろ。
468大学への名無しさん:04/05/31 23:59 ID:uUpwYiXt
物理の力学、波動、静電気のもっと絞り込んだ範囲を
教えてください。本当にお願いします。

469大学への名無しさん:04/06/01 00:04 ID:PR7qO6wq
>>464
文法問題も激ムズ?
470大学への名無しさん:04/06/01 00:09 ID:zZOz0gvv
灘のK君(3年)の昨年の駿台全国模試(6月)の結果

英語151(88.0)、数学196(84.6)、国語132(79.6)
物理74(84.9)、化学76(68.5)
総合629点(85.8)で全国4位。

↑彼は去年2年生だよ。理V志望で現在高3。
 ちなみに高1から理VA判定。
471大学への名無しさん:04/06/01 00:15 ID:vb20Lsft
理系は数Vの微分は出ないの?
472大学への名無しさん:04/06/01 00:22 ID:ztrb4n4P
誰か解答よろしく
473大学への名無しさん:04/06/01 02:42 ID:nxjHjXdI
解答見て高得点取れるほど甘くねーぞ、このテスト。
474大学への名無しさん:04/06/01 09:09 ID:rnEsmjuE
ネタバレされてもとれない模試なんだよな…。この模試は覚えられるなら苦労しない…。
475大学への名無しさん:04/06/01 10:13 ID:k2ubvSdB
お前が頭悪すぎるだけだろw
数学なんか答え見ても何してるかわかんねえんだろお前らはw
476大学への名無しさん:04/06/01 12:38 ID:WWqNu6Wk
数学は問題うpしても点数化ワンねー
477大学への名無しさん:04/06/01 15:08 ID:RkgAoosJ
答えをウプすればいい
解答暗記なんか余裕
478大学への名無しさん:04/06/01 15:49 ID:07lj5EMw
>>477
解答暗記してどうすんの?
、、、と小一時間。
479大学への名無しさん:04/06/01 15:52 ID:qzVZKJkm
つーかあの数学の論理展開を暗記してもっともらしく書くなんて無理だろう。
理解できてなきゃわけわからん文章になると思う。
480大学への名無しさん:04/06/01 15:53 ID:07lj5EMw
そもそも模試のネタバレ依存している時点で負け組かな。
481大学への名無しさん:04/06/01 16:45 ID:8DLgplAL
まあバラシてみろって
482大学への名無しさん:04/06/01 16:52 ID:HPdSCrAl
ネタバレで模試を受けてなにが残る?オナニーと一緒だよ。
483大学への名無しさん:04/06/01 17:28 ID:g7t4kFKo
そういや以前に高3・卒用の駿台全国模試を
灘高2が文系で大量受験してたな。
484大学への名無しさん:04/06/01 17:29 ID:07lj5EMw
進研模試の異常な高偏差値は問題の易しさ&ネタバレ小僧達の記入ミスによるものと思われます。、、、かな?
485大学への名無しさん:04/06/01 18:15 ID:LfdV0/O2
>>484
単に頭のよろしくない人が何十万人も受けてるってだけ。
公立普通科はほぼ全部参加してるから大学進学するつもりもなくて
勉強やる気のない人もいっぱい受けてる。
486大学への名無しさん:04/06/01 18:39 ID:zHgU7Ztz
実際回答うpは数学は無理だろうが、英語や国語は可能だろうな・・・。
でもこの模試実施日が駿台の各校で6/6だからネタバレしても無理じゃね?
それとも学校でやるとこもあるとか?
487大学への名無しさん:04/06/01 18:55 ID:k2ubvSdB
>>484
真剣より河合のほうがはるかに偏差値でるだろ
母集団ほとんど同じで問題は多少難しくなってるんだから
488大学への名無しさん:04/06/01 19:03 ID:qzVZKJkm
>>486
しかし、自由英作とか和訳とか国語の記述とか丸暗記か?
そんな記憶力あったらもっと真剣に(ry
489486:04/06/01 19:29 ID:zHgU7Ztz
>>488
確かに国語の記述は無理かもしれんが、英作は余裕だろ。
490大学への名無しさん:04/06/01 20:26 ID:H9C7RCe+
s
491大学への名無しさん:04/06/01 21:29 ID:07lj5EMw
先週の土曜日に学校で受けました。
492大学への名無しさん:04/06/01 22:09 ID:Zd5KFVES
そしたら学校が崩壊しました。
493大学への名無しさん:04/06/01 22:17 ID:6spNkdZH
理系第4問

6面のサイコロを全ての目が出るまで続けて振り、そのときのサイコロを振った回
数をXとおく。ただし全ての目は同様に確からしく出るものとする。
(@)P(X=n) を求めよ
(A)Xの期待値を求めよ

答えは勘弁してください。
494大学への名無しさん:04/06/01 22:27 ID:0RkXD9vG
物理、化学、ネタばれキボンヌ
495大学への名無しさん:04/06/01 22:30 ID:Uq4asOd7
ネタバレしても解けない気が…
496大学への名無しさん:04/06/01 22:45 ID:EqJXUG8d
>>493
nって何?
497大学への名無しさん:04/06/01 22:52 ID:Yqf8eVR9
>>495
_| ̄|○
498大学への名無しさん:04/06/01 22:55 ID:F9dsthZF
物理の出題範囲キボンウ
熱が出たとかコンデンサが出たとか、そういうの。
499大学への名無しさん:04/06/01 23:10 ID:0RkXD9vG
回答…キボンヌ
500大学への名無しさん:04/06/01 23:30 ID:Uq4asOd7
_| ̄|○×500
501大学への名無しさん:04/06/01 23:33 ID:6yi9Lvv4
無理矢理解くなら無限級数やね。
lim[n→∞]Σ[6,n]P(X=k)
502大学への名無しさん:04/06/01 23:35 ID:mpnb+/oB
なんかこのスレみてると自分の身の程が知れるような気がする…
503大学への名無しさん:04/06/01 23:35 ID:t3ek3T9d
>>493
数学IAしかやったことがなくてしかも偏差値30代のDQNだが、
( ii )は無限大じゃねえの?
504大学への名無しさん:04/06/01 23:50 ID:szhaPCK+
プププ
505大学への名無しさん:04/06/02 00:02 ID:GcCgZFmy
ネタバレされても解けないとか言ってる奴は大丈夫か?
それくらい暗記できないんでどうするんだ!w
506大学への名無しさん:04/06/02 00:19 ID:2bCfREwR
>>464
文法ムズ杉だよな!!お前俺だよ!!
507大学への名無しさん:04/06/02 01:05 ID:TY36RWLH
>>505
安心しろ。漏れはもう大学生だから。
「理解してなきゃ本当に素晴らしい物はできない」って信条なだけだ。
508大学への名無しさん:04/06/02 01:15 ID:ljwfDZeV
さらにネタヴァレキボンヌ
509大学への名無しさん:04/06/02 04:14 ID:urgHxYwm
>>493
(1)は(5^(n-1)-5*4^(n-1)+10*3^(n-1)-10*2^(n-1)+5)/6^(n-1)でok?
(2)とか計算する気になれないややこしさだな
510大学への名無しさん:04/06/02 04:16 ID:8rvAjDRa
>>493
nが自然数って意味だとすると、
( i ) nP6/6^n
( ii ) [n→∞] n(nP6/6^n)
=(n^6+・・・-5!n)/6^n

ここまでは出来た。
最後のn^6/6^nの変形がわからない。
511大学への名無しさん:04/06/02 06:50 ID:GcCgZFmy
文系数学キボンヌ
512大学への名無しさん:04/06/02 07:21 ID:+Mymt5lr
物理化学はどの範囲が出たかを教えてください。
513大学への名無しさん:04/06/02 08:08 ID:9Vk9bQx9
>>493
くらいなら溶けそう
まさかこれが一番難しい奴じゃないよね?
514大学への名無しさん:04/06/02 08:11 ID:niQGLPPf
>>513
解答うpしてください
515大学への名無しさん
ネタばれキボンヌ