256 :
黒豹似の何かにかまれた浪人 ◆D/9N.BRAVE :04/06/09 19:35 ID:OxnXYsn1
>>255 ゼロから新演習はかなり無謀な気がする。
セミナーでも噛ませるほうがいいかもね。
>>252 そっかー、それ持ってないといけないのか・・・。
本屋でも寄ってくかな。
258 :
大学への名無しさん:04/06/09 21:46 ID:4RsynkmU
新演習始めましたが最初の方の問題でさえ無機が織り混ざっててむずいですね。ところで20の(2)比が、
3/4×3/4:3/4×1/4×2:1/4×1/4
となるようなんですが、ウの比の部分がよく分かりません。なぜ2倍されてるんでしょうか?左から
35Clと35Cl、35Clと37Cl、37Clと37Cl、の3つの組合せができるのは分かるんですが…。
35Clと35Cl、35Clと37Cl、37Clと35Cl、37Clと37Clの真ん中二つを合わせてるってことですか?
260 :
大学への名無しさん:04/06/09 22:04 ID:2XtS3kzI
Z会の演習じゃ生温いんだけど
これで新演習はきついかな?
できれば夏休み中に一週したいっす
261 :
大学への名無しさん:04/06/09 22:04 ID:4RsynkmU
>>259 すいません、駿台模試は受けてません。河合の方は受けてるんですが…。
262 :
大学への名無しさん:04/06/09 22:34 ID:j4X1hBBo
新研究が濡れちゃったんで乾かしたらボコボコになっちゃった・・・。
買いなおすべきかな?
263 :
大学への名無しさん:04/06/09 22:37 ID:Yc/slo6U
>>262 新研究は高いからどうだろうね。でも重症じゃないならかえって愛着が
わいていいんじゃない?
264 :
大学への名無しさん:04/06/09 22:41 ID:yArNwfoT
チャート式新化学やチャート式解法と演習の
解説の詳しさや到達点はどれぐらいですか?
265 :
大学への名無しさん:04/06/09 22:52 ID:j4X1hBBo
>>263 なんか茶色っぽい後があるし・・・どうしよう。。
有機に入ったけどまんどくさい。。
267 :
大学への名無しさん:04/06/09 23:15 ID:TKNDLnpy
>>265 俺はトイレで新演習読んでたら、新演習の別冊解答がう○この入った水洗便所に直行。
とりあえずドライヤーで不十分ながら殺菌w
それに比べたらマシだぜ。たいして気にしない方がいい
268 :
大学への名無しさん:04/06/09 23:27 ID:MCg2robx
>>258 諦めなよ。別にあなたをバカにしてるんじゃないんだ。
計算ドリルの次元だから化学を頑張っても無理なんだよ。
269 :
大学への名無しさん:04/06/09 23:48 ID:4RsynkmU
270 :
大学への名無しさん:04/06/10 19:03 ID:u805x8NA
保守
271 :
大学への名無しさん:04/06/10 21:26 ID:tRzLPA/m
化学以前に数学の問題
272 :
大学への名無しさん:04/06/11 00:26 ID:vhcVsky4
>>269 アホはお前だろ。(0.75+0.25)の2乗を展開したこともないのか?
新研究だの新演習だの言ってる馬鹿は「おミソがカスカス」なんだよ。
微積物理も同じ。馬鹿のくせに高級を求めるな。271のは至言。
算数からやり直せ。もっとも、12歳で脳は完成しているから無理なんだよ。
せいぜい気取って満足してろや。
273 :
大学への名無しさん:04/06/11 00:29 ID:vhcVsky4
勉強法なんて出尽くしてるのにどこのスレッドも同じ質問が絶えないな
275 :
大学への名無しさん:04/06/11 07:04 ID:Ez2TZGVT
>>272ー273のような気が狂った日本語もしゃべれない馬鹿の意味不明な説明はシカトしていいので誰か
>>269に答えて下さい(ノ_・。)
276 :
大学への名無しさん:04/06/11 07:07 ID:Ez2TZGVT
278 :
大学への名無しさん:04/06/11 15:56 ID:xx2C13kF
>>258 >35Clと35Cl、35Clと37Cl、37Clと35Cl、37Clと37Clの真ん中二つを合わせてるってことですか?
そうだよ。これは化学というより数学の問題。
3/4×3/4 と 3/4×1/4×2 と 1/4×1/4 を足してみな。1になるだろ?
279 :
大学への名無しさん:04/06/11 16:56 ID:Ez2TZGVT
>>278 そうですか。やっぱり僕の考えでよかったんですね。しかし2倍する理由がイマイチ釈然としません。存在比の合計が1になることは分かりましたし、1から35Cl2と37Cl2の存在比を引けば35Cl37Clの存在比が出るって事も分かりますが。
数学でも何でもいいですからもうちょっと詳しく説明して頂けないでしょうか?35Cl37Clと37Cl35Clを合わせてるって言ってますがまずこれが2つに分かれてるのがよく分かりません。
同じものなのに最初から35Cl37Cl一つにまとまってないのは何で何でしょうか。
化学と地学って簡単だし。問題は物理
281 :
大学への名無しさん:04/06/11 17:15 ID:vnjRDl7h
>>279 あなたがCl2分子を作っていくとする。材料となるCl原子は
大量の在庫があり,35Cl:37Cl=3:1の割合で存在する。
まず1つ目のCl原子を在庫からとってきたところ,35Clだった。
この確率は3/4。2つ目をとってきたところ,37Clだった。
この確率は1/4。よって,35Cl37Clができあがる確率は3/16。
今度は1つ目に37Clをとってきて,2つ目に35Clをとってきた。
この確率はやはり3/16。それで37Cl35Clができあがった。
ところで,できあがった35Cl37Clと37Cl35Clは結局区別がないので,
35Cl37Clは6/16の確率でできることになる。
282 :
大学への名無しさん:04/06/11 17:32 ID:Ez2TZGVT
>>281 そうですか。ありがとうございました。確率は得意なんですけどね。分子ってあらかじめ決まったようにくっついてるようなイメージがあったもんですから。分子が生成する課程までは考えてませんでした。
>>280 僕は物理の方が簡単だと思いますけどね。化学は無機有機とか覚えることが多いですし。
283 :
大学への名無しさん:04/06/11 19:35 ID:psxpeA/w
>>281 おまえは優しすぎる。
彼は物理や算数よりもまず学ぶべきことがあったろうに。
くだらん事を具だ具だ抜かすな
アホくさい算数も知らないんじゃ大学でシュレーディンガー方程式解けんぞ
285 :
大学への名無しさん:04/06/12 01:47 ID:T8I9leeC
>>282 >確率は得意なんですけどね。
どこからこの自信が出てくるのやら。
>生成する課程
「過程」だろ。日本語も得意そうだな。
281氏は偉い。
286 :
大学への名無しさん:04/06/12 07:31 ID:RRPG7Ogt
>>284ー285
黙ってろ童貞が。てめーらカスの分際でネットの中じゃいい身分だなオイ。情けねーカスだぜ。いじめられすぎて心が狭くなっちゃったか豚?
お前らキチガイじゃ俺に何一つ勝てねーよ不細工。お前らの大好きな勉強ですら足元にも及ばねーな。俺は河合の物理偏差値75以上だからな塩豚。てめーらカスの役立たずのポンコツはオナニーでもしてハアハア言ってろや。
大体てめーら勉強なんかできても意味ねーぜ?お前ら豚が勉強できた所でただの勉強できる豚になるだけなんだから(´Д`)ペッ
>>286 俺は河合の物理偏差値75以上
( ´_ゝ`)フーン
こういう香具師ほど大学で落ちぶれるんだよな
高校とのギャップについていけなくて。
大学入ればその中での偏差値50じゃん。氏ね
くやしかったら院でtopで入ってからいえ 屑
288 :
大学への名無しさん:04/06/12 09:17 ID:sITq/Yyf
ホントバカみたい
290 :
新演習147:04/06/12 12:29 ID:IKRgN7L/
>>252 >FeO Fe2O3 Fe3O4の密度の比較の問題
原子量について Fe>O だから、Fe の割合が多いほど密度が大きいと考えてよい。
よって、FeO、 Fe2O3、 Fe3O4、それぞれの Fe の重量%を比較して、一番でかいのが密度が大。
291 :
大学への名無しさん:04/06/12 13:27 ID:GyC5Kp1v
FeO Fe2O3 Fe3O4
↑
この3つってそれぞれなんて読むの?
中学生は新演習なんてやらなくていいよ
293 :
大学への名無しさん:04/06/12 15:24 ID:/chVonSz
294 :
大学への名無しさん:04/06/12 15:39 ID:GyC5Kp1v
>>GyC5Kp1v
少しは調べてから聞けよ。
297 :
大学への名無しさん:04/06/12 19:32 ID:vYDi8AIb
298 :
新演習147:04/06/12 21:54 ID:VDbZzbeX
>>252 スマン、
>>290 は微妙に違うかもしれん。
多分、今から書く方が正解に近いと思う。↓
問題自体が曖昧なので、密度を Fe>O 、Feの原子半径≒Oの原子半径、として考えると、
Fe の割合が大きいほど密度が大きいといえる。
FeO、 Fe2O3、 Fe3O4、 の Fe の割合はそれぞれ、1/2、2/5、3/7
よって最も密度が大きいのは FeO であると考えられる。
299 :
大学への名無しさん:04/06/12 23:02 ID:RRPG7Ogt
>>287ー289
昼間っから暇だったみてーだな引きこもり童貞軍団(´Д`)プッ
300 :
清B308II: ◆KiyoB308II :04/06/12 23:08 ID:7pA6AOeS
300
301 :
大学への名無しさん:04/06/13 03:11 ID:9EVDZ0hl
>>286 馬鹿みてーな質問こいて何ほざいてんだかww。
ところで、「大半のデンプン分子は質量数13の炭素原子を含む」
ことが正しいってわかるかな?
はじめて化学」やるひとがこれ買っても大丈夫ですか?
勉強法スレ見ました 無理ですね この質問は終了で
304 :
大学への名無しさん:04/06/16 05:27 ID:q0eMP/2E
このスレもほしゅ+あげだ!
305 :
大学への名無しさん:
医学部への化学と新演習は
解説はどっちが丁寧?