◆ ● 中央大学スレッド 35 ● ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
634大学への名無しさん
>>632
え?確実にレベルは下がったよ。
法は言わずもがな、総政も一気に偏差値が下がった。
明治には完全に差を付けられ、法政には並ばれた。
これからも、あの僻地じゃ何やっても駄目だろうね。

あと、都立大の交通の便・周辺の環境は中央とは全然違うし。
635大学への名無しさん:04/05/12 13:16 ID:qHOA8uL9

南大沢駅前にはイトーヨーカドー、シネマコンプレックス、アウトレットモール「ラフェット多摩」などで賑わっている。

その北側には都立大学、そして駅を中心に公団や民間のマンションや、住宅地がびっしり。

大部落キャンパスとはわけが違う。

636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637大学への名無しさん:04/05/12 13:21 ID:BoCqF3kC
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【Yomiuri Weekly 2004.2.29号】(駿台予備校調査)


早大社学  7−1 中央・法
上智法    9−2 中央・法
都立法   14−2 中央・法



『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん