【旧課程】赤チャートに挑む俺達【タチムカウ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
93340:04/10/18 22:51:16 ID:D/GQavRs

(別解2)
微分方程式を解く。
f(x)=ax^2 + …… のとき、f´(x)=3ax^2 + …… だから、x^3 の係数を考慮して、
f(x)=1/3*(x - α)f´(x) + c ………………@
(α、c は定数)とおける。f(x)=y とおけば、@は
 y=1/3*(x - α)dy/dx + c
∴dy/(y−c)=3dx/(x−α)
∴log|y−c|=3log|x−α| + D (但しDは定数)
∴y−c=E(x−α)^3 (但しE=±e^D)
よって、f(x)=E(x−α)^3 + c だから題意は成り立つ。■
93440:04/10/19 12:51:52 ID:N3HRkx9y

(別解3)
どんどん微分していく。
f(x)=ax^2 + …… のとき、f´(x)=3ax^2 + …… だから、x^3 の係数を考慮して、
f(x)=1/3*(x - α)f´(x) + c ………………@
(α、c は定数)とおける。@の両辺を3倍して
  3f(x)=(x - α)f´(x) + 3c 
∴3f´(x)=f´(x) + (x - α)f´´(x)
∴2f´(x)=(x - α)f´´(x) ………………………A
∴2f´´(x)=f´´(x) + (x - α)f´´´(x)
これに x=α を代入すると f´´(α)=0 となり、f´´(x)は一次式だから、
f´´(x)=k(x - α) (但しkは0でない定数)
すると、Aより、
2f´(x)=k(x - α)^2
したがって、つねに f'(x) ≧0 または  f'(x) ≦0 (等号が成り立つxの値は高々1個)である。
これより、 f(x) は単調に増加または減少する。また、
a<0の時、lim_[x→∞]f(x)=−∞ 、lim_[x→-∞]f(x)=∞
a>0の時、lim_[x→∞]f(x)= ∞ 、lim_[x→-∞]f(x)=−∞
であり、f(x) は連続関数であるから、中間値の定理より、f(x) = 0 をみたす実数 x はただ一つ存在する。■
935夜明けのマゾヒスト:04/10/20 15:10:49 ID:w/qreWHB
>>934
回答ってのはいくらでも出てくるものなんですねぇ。
最近その奥の深さが重荷になってのしかかってきてます。

昨日やっとセンター演習してみましたが、あまりの結果に愕然としました。
この一年間とにかくやったのに・・・orz
センターは思考力なんて殆ど必要ない事がわかりました。
当たり前のことを一秒でも早く解ければ満点取れるものだと。
公式も逐一自分で捻り出してるようでは追いつかない。
全く反射的に出てこないと役に立たないみたいだ。糞!!!
936夜明けのマゾヒスト:04/10/21 14:22:09 ID:+Zfz1pbq
引き続きセンター演習。
とりあえず満点取るのに何時間かかるのか、その視点でやってみる。

結果:三時間掛かったorz

しかも満点すら取れなかった   orz



これは合格に向けての抜本的意識改革が必要な様です。
そして俺はクズだ、と認識してかからねばならないようです。泣きそう。
937大学への名無しさん:04/10/21 15:44:53 ID:2G+6x/DI
ドンマイ
938綾乃 ◆H/YbogDgxE :04/10/22 01:28:59 ID:tdZO6HzZ
>>936
え〜最近E判定連発でもう東大模試トリプルで、
3連続A判定が受験の要件となった私ですが…。
もう河合の第3回記述模試はE判定が確定です…。

センターはまともな方法でといては60分でやるのは
見直しの時間が取れなくなってしまいます。
そこで、問題のパターンによって解法を決めておくという方法がお勧めです。
ただ…三角比はそうはいかないのでご注意を。
また、答案の過程は全く問われないので、
適当に数字を入れて成り立つやつを選ぶという最終手段もありますが…
なるべくそれは使わないでがんばっていきましょう。

2次試験まで後125日。
やるしかないという現実がのしかかっていますが、
逆にそれをばねにしていきたいものです。
939夜明けのマゾヒスト:04/10/22 07:51:25 ID:uBZ83HOh
どうやらセンターに三時間というのは様々な要因が重なっていることが判明。
・単純な公式の暗記を怠っているため、逐一自分で考えて出している事。
・余りにも自己流を貫いて来たため、手軽な常套手段が取れず回り道ばっかりしていること。
・計算ミスから来る誤解で解答が合わず、かと言って飛ばしもせず悶々と考えている事。
・単なる演習不足or知識不足

上の二つは別に悪い事では無いと開き直ってみる。それを確立するために半年費やしたのだ。
とはいえセンターは二次とは別物だと完全に割り切るしかない。
思考してる時点でアウトなのだ。考えてる暇など無い。正に条件反射。
数学なのに思考しちゃいかんとは、入試機関は一体何を考えている?アホか!
つうことで対策。
・公式も回答の流れも無思考で出る様に小手先の技を磨く
・効率とスピード重視の回答の流れを研鑽する
・計算ミスを減らす

つまり 演習を積む の一言でござんすね。仰々しく対策などと言っても練習、それしかない。
本番までにはどうにか満点を・・・。
940夜明けのマゾヒスト:04/10/22 08:07:17 ID:uBZ83HOh
>>937
どうもありがとう。励みにします。

>>938
お久しぶり。俺も東大は絶望的ですが開き直って突っ走ります。
あと125日か・・・センターは100日切ってるか。焦るぜ!日数が全然足りねー。


よくセンターレビューでセンター数学を30分で全部解いてしまったなんて猛者がいる(恐らく40氏もこの境地だろう)。
俺も自分の回答過程を検討してみると確かに無駄な計算が多過ぎる。
なるほどこの分だと45分前後ぐらいにまで短縮出来そうな余地があったりする。
しかしそれはもう洗練に洗練を重ねなければ無理。
今の俺ではとてもじゃないけど。答え出すので精一杯っす。
とりあえず時間内に完答目指そう。

ところで英語は思考訓練の甲斐あって自称英語の鬼だった俺の弱点がようやく見えて来た。
俺には文法が足りぬ。読解力は着いてきた。しかし最後には豊潤な文法知識が読解に必要だ。
弱点が見えるようになるのも成長か。俺は全く大器晩成もいいとこだ。
糞。あと5年早ければ・・・。
941夜明けのマゾヒスト:04/10/22 08:08:08 ID:uBZ83HOh
上げるか。代謝が早すぎる。
942大学への名無しさん:04/10/22 14:55:09 ID:klwRpjyT
>>スレ主
君は面白い人だね。好感が持てるよ。
君は必ずや何かの分野で成功するよ。
センターを30分で解くのは難しいことではないよ。
僕は赤チャートは問題数が多すぎて断念したけど、
それでもその程度のレベルには十分に達したから、
君が赤チャートを解ききった暁にはもっと高い境地に達しているよ。
943夜明けのマゾヒスト:04/10/22 19:42:38 ID:uBZ83HOh
>>942
数少ない応援のお言葉、本当にありがとう。嬉しい、実に嬉しい。
成功か。老いぼれてヤサグレた俺にまだそんな力が残っているならば、いつか功を成したいと思う。
でもね、俺は今思った。貴方は俺以上に好感の持てる素敵な人だ。
故に俺が成功するなら貴方も必ず成功するに違いない。
でもどうも貴方は既に受験で成功している人っぽい・・・。うらやますぃ!!
確かに赤茶は拷問のような本ですよね。俺は信念を持って続けていると言うよりも何というか、
単に引くに引けなくて惰性で続けていると言うに近い感じです。
目も虚ろで現実逃避気味に問題を解き続ける俺。さながら賽の河原の現代版。この世の地獄は我が国にあった。
赤茶を克服した40氏みたいな『成功例』が無かったら俺は今頃発狂してますよ。赤茶最悪!廃人製造本!


でもここで報告!今日やってみた97年センター本試で何と240点満点!
つまりカンピュータ以外の全問正解!!!
なんか急に視界が開けた。やっぱ赤茶最強じゃん!最高だよ赤チャート!!さすが受験生のバイブル!!!
1Aだけは10分オーバーで120点です(50分で100点)。でも2Bは20分近く余して120点満点!


本日からマゾヒストの逆襲が始まる・・・赤茶を馬鹿にした奴等め・・・どいつもこいつも蝋人形にしてやろうか・・・!
944大学への名無しさん:04/10/22 20:20:55 ID:6xLW7cxr
>>943
まあおちつけ
これに油断せず
最後までがんばれ
945大学への名無しさん:04/10/22 21:56:32 ID:SYG39z4P
昔赤チャートを4冊やったけど、
やってた当時はやればやるほど受験数学の実力を
上げる事に関しては非効率的だと感じた。
後になって、俺の実力が足りなかったから赤チャの内容を
身に付けられなかっただけと気付いたけど。
赤茶ってただのおもしろ問題の宝庫と見られがちだけど、
理科三類志望者とか超高レベルに既に達してる人にしたら
いい本なのかもしれないと感じるところがある。
逆にそれ未満の人がやるとあまり力にならんような気がする。
人にもよるんだろうが、>>1タソはそのへん大丈夫なの?
946綾乃 ◆H/YbogDgxE :04/10/22 22:35:07 ID:tdZO6HzZ
>>943
04,03でそれぐらいいければ自信を持っても大丈夫かと思われます。
97の難易度がどれくらいかがすぐには確認できないもので…。

ちなみに私の場合では…
一応1Aは専門なので40分ほどで9割以上
2Bは得意ではないので40分で8割以上ですね。
状況によっては時間の係り具合は変わってきますが、基本はこんなものです。
ただ…まだ模試では一度も200をたたいていないのは大きな不安材料に。
後3回の模試で1度はたたきたいものです。

ブックオフで旧課程の赤チャを2冊発見。
でも…やたら汚れている…明日あたり買ってきますか…。
947夜明けのマゾヒスト:04/10/23 13:26:39 ID:/IQYEGBO
>>944
はい。昨日のは徹夜明けでハイになってたのであくまで参考値です。
もちろんこれから04年度まで全部やって、駿台のセンター演習や何やらやり込みます。
どんなひどい事態でも95点は絶対に切らない程度にまで安定感を高めたいと思います。
俺の解答もまだまだ洗練する余地はありますし。頑張ります。

>>945
珍しく真剣な質問をありがとうございます。今の所俺が達した見解を述べます。
俺は偏差値40から赤茶を始めたアウトローなんで、話半分で聞いてやって下さい。
恐らく最初の方(一番最初にやったのは旧旧数T)は全く身に付いてなかったと思います
おっしゃる通り、この本で受験数学の実力を付けようと望むなら高い素養が必要だと思う。
945さんの言う超高レベルと言うのが一体何の実力かは存じませんが、
実力とは記憶容量と解析能力に分けられると思う。赤チャートに関しての見解ですが、
この本は前者より後者の力が先ず着いてくると言う希有な性質を持った本だと思う。俺に関してはそうだった。
あまりに膨大な内容故に記憶の方が追いつかない。しかし大量の演習によって後者が磨かれる。
俺の一周目は恐らく点数で見ると全く意味が無かった行為であったと思う。殆ど忘れてるし。
とはいえこれはこれで必要な事であったと思いたい。これ無しで数学は続けられなかった。
俺が昨日センター演習で昔より遙かに良い点を取れたのは、この解析能の差だと思う。記憶には大差はない。
結論として、5周ぐらいすれば開始時偏差値70の人も40の人も関係なく同じ境地に達している事でしょう。(と思いたい)
俺はまだ二周目をふらふらしてるので、まだまだっす。一番中途半端な時期です。
あとこれに載ってる『おもしろ問題』ってのは、単なる珍問奇問じゃなくて根本を問うた超重要問なのでは?と最近思う。
948夜明けのマゾヒスト:04/10/23 13:32:08 ID:/IQYEGBO
>>946
恐らく97は簡単すぎると思う。新課程(当時のね)開始の年だったから。これが標準以上だったらむしろ嫌だ。
俺も本番でこれが出るように頑張ります。最近の2Bは地獄と聞くので(俺は20点台だった)
ブクオフに旧赤チャートが売っていると?迷わず買えよ、買えばわかるさ。
949945:04/10/23 16:38:44 ID:Qu/8aqVe
>>947
>945さんの言う超高レベルと言うのが一体何の実力かは存じませんが
ここで言っている超高レベルというのは、元々頭が天才的にいいとかではなく
どれだけ数学の構造について知っているかということ。
演習を繰り返すと自然と身につく数学の重要な常識みたいなもんです。
黄チャと青チャは主にこの辺の常識を効率よく手に入れるために編集されてると思う。

>あとこれに載ってる『おもしろ問題』ってのは、
>単なる珍問奇問じゃなくて根本を問うた超重要問なのでは?と最近思う。
俺もそう思う。
ただ黄チャとか青チャより次元が一つ上の重要さのような気がする。

黄や青レベルの常識を手に入れる事に関してなら赤でそれをやろうとする
のは凄く効率が悪いし、土台がないのにいきなり赤に行ってその重要さが
しっかり理解できるかは疑問がある。
動物的な数学のセンスがあって直感で理解できるのなら実りはとても大きい物だけど、
誰にでもできることじゃないから、普通は青→赤と段階を踏んだ方が効率がいいと思う。

けど既に一周目はクリアーみたいだし効率が全てじゃないから、
赤チャートの海千山千の問題にもまれながらいくのもいいんじゃないでしょか。


全部個人的になんとなく感じたものを書いただけだから、
「何わけのわからんこと言ってんだこの馬鹿は」とか言わないでね。w
950夜明けのマゾヒスト:04/10/24 23:48:13 ID:llAccCJS
ライブドアに続いて楽天もイーグルスにしただの何だのって話が出たそうじゃない。
どこまで嫌がらせすれば気が済むのだろうね。あ〜やだやだ。
イーグルスと言えばKing of 70'sことEAGLESが来日中だね。
俺は専らヘビメタだけどイーグルスは大好き。名曲大杉。
イーグルスは決してホテルカリフォルニヤの一発屋じゃない。それはむしろおまけに近い。
聴くものが無くて困ってる人は是非一聴あれ。損はしないと保証する。温故知新だ!
俺は大学受かったらリーゼントにすると決めたぞ。  受かったらねorz
951夜明けのマゾヒスト:04/10/25 00:23:28 ID:4DvbBbyq
>>949
訳のわからん基地外はここにもいます。同類を何故馬鹿に出来ましょう?
それに945氏の直観は的を射てますよ。俺も全く同感ですよ。
数学の重要な常識、まさにそれですね。なんつーか『型』みたいなもんはありますよね。
頭の回転とかそういう次元じゃなくてこういう風に切り込むんだ、みたいなね。
俺の一周目(実は二次曲線と平面幾何はまだやってないのでインチキ一周です)は
そういう取り組み方の切り口を叩き込む歩みだったと思う。思考とかそれ以前の問題で。
だから高尚な内容を噛み締めるのは三周目以降になりそうです。

>土台がないのにいきなり赤に行ってその重要さがしっかり理解できるかは疑問がある。
俺の生来の悪い癖がそれ。ご存じ『思考訓練シリーズ』や
『新研究』『赤チャート』『古文研究法』等々、わざわざ激難の本をやりたがる。
実力もないのに。プライドばっかり高くて。典型的な落伍者タイプ。
俺はこの悪癖をどうにか昇華すべく作戦を練った結果(根本から治そうとしない時点で末期的)、
難しい本でも一つ一つ完璧にしていけばいいさ、と言う現実逃避気味な結論(自己弁護)に至った。
さてこのスレが反面教師スレとして受験板で語り継がれるのか否か、俺は恐怖に震えた指で今日も書き込む。
952夜明けのマゾヒスト:04/10/25 00:38:56 ID:4DvbBbyq
久々の日記も終えたところで、本題。
98追試の2Bで再びこてんぱんにやられてしまった。
やっぱ駄目だぁ。一日でぽしゃる男、夜明けのマゾヒスト。
で質問なので98追試が手元にある神、どうかお願いします。
2BA、最後の面積を出す問題、どうもこれは有名事実:
題意の面積は線分PQと曲線Cで囲まれる面積の半分になる。
って言うのがわかってればあっさりらしいんだけど、これは一体何の定理から出るの?
俺はこれがわからなかった為にわざわざ15分掛けて計算したアホです。

同じく2BのDから、分散ってのが今一よくわからなくて、
解答(大数入試の軌跡)を見てもわからず、途方に暮れています。
E(X~2)ってのは一体どういうことなの?個々の(X=n)確率はそのままに、
Xの値だけを二乗していってnと掛けた和を出すだけなの?
なんか急にわからなくなってしまった。どうかお願いします。
953綾乃 ◆H/YbogDgxE :04/10/25 00:52:19 ID:ZJjfII4S
>>952
一応公式ということになってますね。計算の結果そうなるだけで、
特に定理とかは…1/3公式が当てはまるくらいでしょうか。

実際の計算には、
放物線の異なる2点の接線の交点は、2点の中点で交わるということ。
もう1つはy(1)=ax^2+bx+cに点(α,f(α))で接している直線y(2)=mx+nがあるとき、
α<βとして、∫[α→β]|y(1)-y(2)|dx=1/3|a|(β-α)^3
を使うと計算が速くなります。

分散の方は定義はそういうわけではないのですが、
計算はそれでかまいません。
単純にE(X^2)はX^2の期待値です。
954夜明けのマゾヒスト:04/10/25 11:36:52 ID:b369xeC3
ちょっと腑に落ちぬ事があるので聴いてくれ。
恋する乙女は綺麗になると言うけれど、数学に恋する乙男は益々オタク臭を増してくる。
こんなの納得出来ません!誰か助けて!

>>953
迅速なお返事ありがとう。早速検討させて頂きます。
955大学への名無しさん:04/10/25 11:47:36 ID:LXCdv8cD
    ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  マゾの瞳に恋してる。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
956夜明けのマゾヒスト:04/10/25 18:54:21 ID:xXH9uNQH
>>955
俺の瞳か?腐った魚の様に濁った目で良ければ・・・よろしくお願いします!
今日は徹夜明けでふらふらだったからいつにも増して澱んでるぞ☆さあ愛して!

寝ないで思考訓練の英語はきつい・・・しかも今日の文は激難。
高々十行の文に半日近く費やしてしまった。解説がまた凄い。今日のは凄かった。
今までで一番難しいと言っても言い過ぎじゃなかろう。
記念に公開するから英語の猛者はお試しあれ。すらすらと訳出する神業をこの目で見たい!
957夜明けのマゾヒスト:04/10/25 18:55:17 ID:xXH9uNQH
Dread and savagery are the signs of our time, and quietly over coffee,
matter-of-factly we discuss the likelihood of events once too terrible
to be taken seriously. The age vacillates between extremes of hope and
despair, and yet the steady tendency of imagination, at least in its
literary manifestations, is to brood on the darker possibilities.
The sense of gathering darkness prominent in modern classics narrows
in recent fiction to the specific awareness, closely tied to political
developments, of the disappearance of familiar conditions of life and
the coming of a condition so extreme as to threaten if not the continuity
of the race then surely our claim to value as human beings.
(出典元-Terrence Des Pres: The Surviver.)
958大学への名無しさん:04/10/25 19:18:16 ID:SR9TDUse
>>957
思考訓練のどこに載ってるか教えて。
959夜明けのマゾヒスト:04/10/25 19:37:58 ID:xXH9uNQH
もうこのレベルまで来ると自己の集中力・想像力の臨界点での勝負になる。
辞書を一つの単語につき少なくとも十数回引き直し、何度も何度も何度も何度も脳内でイメージを想定する。
個々の単語が次第に析出する紡錘糸で繋がり、そこから最初は予想だにしなかった或る見解に至る。
則ち地下の奥深くから掘り起こした主題の流れ、そしてその道理に逆らわず道を作っていく作業に移る。
この道がまた全く見えない鬱蒼とした密林の中にある。三歩歩けば解読不能。再び何度も何度も・・・・
しかし基礎が堅ければ容易に進めるのかなとも思う。だが俺はここでも基礎不足に喘ぎ苦しみ、そして悦に浸る。

もう駄目。おやすみなさい。死んじゃうよ〜。頭を使うのは数学だけじゃないってことだな。
960夜明けのマゾヒスト:04/10/25 19:40:48 ID:xXH9uNQH
>>958
む!?貴方もしかして思考訓練ユーザー?あれまぁ〜。感無量ですわ。
一冊目の130頁、3章のケーススタディ4です。
解説も読んでみてください。この本のハイライトだと俺は思った。
961りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/10/25 20:02:15 ID:2nfvQgwq
夜明けのマゾヒストさんはヘンサチいくつですか?
962689:04/10/25 20:36:01 ID:SR9TDUse
>>960
サンクスまだそこやってないからやってみるよ。
963大学への名無しさん:04/10/25 21:08:59 ID:h/2KMVJY
思考訓練を引っ張り出してきた。解説わらたよ。,ほんとすごい本だ 大学に入ったらやってみるかな
964大学への名無しさん:04/10/26 02:01:16 ID:tevt6I7L
一浪して、未だ数学偏差値38。

もう完全に諦めてたんだが、昨晩古本屋で、フェルマーの最終定理が証明されるまでの過程を書いた本をみつけた。
\250だったし、ふざけ半分で買った。



一日で四回も読みかえした_| ̄|〇
数学の面白さを少し教えてもらった気がした。
そして再び数学に興味を持った。

赤茶目指して、黄茶から始めます。
965夜明けのマゾヒスト:04/10/26 06:36:50 ID:xpLys7Uh
夜明けのマゾヒストが珍しく夜明けに起きたぞ。夜明けに寝るのが通例なのに。

>>どべり
やぁ受験板一の有名人の登場じゃないか。赤スレにようこそ。
青は順調にこなしているかい?俺は青チャートに挫折した人間なのでね、是非頑張ってくれ。
青でも完璧にすれば俺なんかよりずっといい点取れるはずだよ。
問題なのは難易度よりどれだけ深く網羅したかだと思う。俺はその点駄目歩。
偏差値は去年の春の時点で国語40、倫理30,数学40,理科48、英語65ぐらいかな。
で一年半経って今はどうだろうな。あんまり変わってないと思うよ。
数学は50ちょっと越えたぐらいじゃないかな。他も大体50越えたぐらいかな。
赤チャと言い思考訓練と言いすぐに偏差値に直結しない本ばかりに逃げている俺をチキン野郎と呼んでくれ。
赤スレの進行役と言ってもその程度の実力ですorz
966夜明けのマゾヒスト:04/10/26 06:47:35 ID:xpLys7Uh
>>962
是非。解後感想も待ってます。
>>963
でしょ。この本は単なる受験の参考書なんてレベルを遙かに凌駕してる。
英文の難易度も最強だかしかし、この著者の過激極まりない名解説にこそ読む価値がある。
俺は序文を読んだ時点でピンと来たね。あっ、こいつは俺の師匠になる人だと。
これが気に入った人には国語の方も同じく名著に映るはずだから是非通読をお薦めします。

>>964
まるで数ヶ月前の俺を見ているようだ。
堅実に黄色から始めるところが俺と違って謙虚で立派なところだ!
数学を歴史として読むとものすごく楽しいよね。時を忘れて楽しめる。
だが受験最前線で数学をやるというのは少し勝手が違うぞ。
恐らく何度も何度も厭になるときが来る。何度も辞めたくなるだろう。
そんな時こそこのスレに来て愚痴をぶちまけ、乗り切って欲しいと思う。
俺も精一杯頑張りつつ、どうか君が完走せられんことを祈る。
967夜明けのマゾヒスト:04/10/26 07:27:36 ID:xpLys7Uh
このスレは俺が今までに立てたスレの中で最も長く続いたし、継続の可能性も出てきた。
幾百もの好意や親切に支えられて名スレ(俺の中でね。客観的には迷スレ?)になりました。
感謝に堪えません。でここに来て次スレを立てようかどうか、思案のところに来ました。
俺個人はまだ少なくとも半年弱は引きこもり生活が続くので、立てるのは構わない。
しかし随分前から思っていたのは、このスレは赤チャートスレと言うよりも
赤チャを軸に俺が勉強報告・検討する個人スレとしての色が濃い。しばしば話題が他教科に及ぶし。
赤茶統一スレなんて偉そうにして受験板に君臨するのには正直疑問を感じる。
こういう受験日記の類は受験サロンに分類されるのかな。あっちに移動した方がいいのかな。
でもあっちはこっちよりまだ代謝が速そうだから常に上げてなきゃいけなさそうで嫌だしなー。
って訳で@このまま砂上の要塞こと旧赤茶統一スレとして継続
A『マゾのズッコケ受験日記:赤チャートもあるでよ!(仮)』のタイトルでサロン板に移転
B糞スレ終了
のどれにしようか考えてます。意見求む。(Bばっかだったらどうしよう。痛い!胸が痛い!)
96840:04/10/26 10:40:49 ID:hZeh9d7Q
そのまま@でこの板でいいんじゃない?
969りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/10/26 11:37:09 ID:s22Cdmj0
>>965
そうですか、丁寧にどうもw。自分は青茶の例題を全て終え、今は練習と演習をやっていて
青茶のノウハウを全て吸収するつもりです。模試はたいして受けてないんで
ヘンサチはよくわかりませんがw 宅浪で教えてもらえる人がいないんで結構つらいですが
問題集の限られたそっけない解説で理解できる時が1番の快感です。これからも頑張いこ(・∀・)ノ
970夜明けのマゾヒスト:04/10/26 19:40:42 ID:HHG3E+Bn
>>968
まあ・・・神がそう言って頂けるならそうさせて頂こうかな。
気に入らない人は言ってね。再検討します。

>>969
そうだね。チャートの簡潔過ぎる解答の行間で行われていることを
全て脳内で追跡出来た時は嬉しいものだ。
97140:04/10/26 23:27:23 ID:gTFNpQnI

[32]
k=1,2,3,……… に対して、xy平面上の直線
l_k:  2x +3y=k
を考える。l_k(k=1,2,3,………)のうち、
第一象限内の格子点を通らないものの個数を求めよ。
ただし、x座標、y座標 ともに整数である点を格子点という。
972夜明けのマゾヒスト:04/10/27 12:47:57 ID:HQy32qy4
>>971 任意の自然数をNとして、l_kに
(x, y)=(N、1)、(N, 2)、(N、3)などと入れていくと、
k=2N+3...@,k=2N+6...A,k=2N+9等々が出来る。

ここで、kの取り得る自然数は最初の二つで賄え、
kの取り得無い自然数は1,2,3,4,6と出る。
つまりこの時はどう頑張っても自然数のx、yの組は出来ない。
よって解は5個となる。

腹痛い。腸蠕動が激しいぞ。あぁ〜失礼。急げ!
97340:04/10/27 16:05:41 ID:buXKQnqu
>972
正解。ただ、k=1,2,3,4,6 の場合については少し説明した方がいいかも。
例えば、

「x≧1、y≧1 だから
2x +3y≧ 2*1+3*1=5.
∴k=1,2,3,4 のときは第一象限内の格子点を通らない。
また、k=6 のとき、 2x +3y=6 を満たす正の整数(x、y)は存在しない。
∴k=6 のときは第一象限内の格子点を通らない。」

みたいにね。


[出題元 東大プレ過去問] 平均点 10.2/20
97440:04/10/27 16:08:52 ID:buXKQnqu

類題は>>687 [15]
975夜明けのマゾヒスト:04/10/27 20:03:17 ID:HQy32qy4
>>973
やっぱり同じ結果になる解答を一つとっても洗練度が違うな〜。毎度ながら落ち込むよ。
これ平均点が10.2になってるけど、これってどういうこと?
どのぐらいに達していれば10.2点になるの?
で俺の解答は?12点ぐらい?
97640:04/10/27 20:05:24 ID:wl3pYAwK
>975
ほぼ満点に近いと思う。
97740:04/10/27 21:02:02 ID:wl3pYAwK
>>952
>2BA、最後の面積を出す問題、どうもこれは有名事実:
>題意の面積は線分PQと曲線Cで囲まれる面積の半分になる。
>って言うのがわかってればあっさりらしいんだけど、これは一体何の定理から出るの?


既に綾乃さんがレスしてくれているが、厳密に理解したいなら自分で証明してみたらいいと思う。
今年の夏のS台[第一回東大実戦模試]の理系の第五番 の小問1 を参考にしたらすぐ証明できるよ。

以下は東大実戦の解答を見ながら聞いてくれ。
線分PQとy=f(x)とで囲まれる面積S_1= |a|/6*(β−α)^3   ←この公式は知ってるよね?
で、△PQR=△MRP + △MRQ =1/2*MR*(β−α)=|a|/4*(β−α)^2  (∵MR=|a|/2*(β−α)^2  )  
∴S_1 : △PQR =2:3
∴S_1 : S_2  =2:1 (S_2 はy=f(x)と2接線で囲まれる面積)
97840:04/10/27 21:05:11 ID:wl3pYAwK

ミスった。下から3行目
△PQR=|a|/4*(β−α)^3  ね。
979夜明けのマゾヒスト:04/10/27 21:11:08 ID:HQy32qy4
>>976
なるほど。ちゃんと最後まで展開出来れば一応満点か。

99年センター本試のTAで満点。大体95前後は堅くなってきた。
ただ平面幾何はちゃんと勉強してないから、チェバだのメネラウスだのと来ると途端に行き詰まる。
幾何は奥が深い。まだまだ研究の余地があるのがわかる。
本番ではマークする時間もあるからとにかく足早にならないといけない。
既に解く事の出来る問題を検討して計算量を短くしていく、って作業は案外辛いものだな。
俺みたいな復習とか基礎とかが大嫌いな人間にはそれが一番苦痛に思えるよ。
980大学への名無しさん:04/10/27 21:13:51 ID:vkFLlwna
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098717400/

こんなスレ出来たよ!
遊びにきてね
981夜明けのマゾヒスト:04/10/27 22:04:21 ID:HQy32qy4
>>977,978
しばらく待ってよ。実はその模試一完も出来なくて
悔しいから解答どっかにぶん投げてしまった。探してくる。

>>980
早速見に行ってみたぞ。いきなり高2限定と言われているので書き込めなかった・・・。
俺みたいなオヤジが乱入して書き込みまくったら浮くんだろうなぁ〜。
荒らし消えろとか言われそうで鬱orz
982大学への名無しさん
40氏じゃないけどスレ主に出題してもいいかな?
--------------------------------------------------
原点を通る二直線が原点以外の格子点も通るとき、
二直線のなす角は60度にはならないことを示せ。
--------------------------------------------------
一応解答は用意してるけど、君の方が良い解答だったら
恥を晒すのも嫌だから僕の解答は教えてあげないよ。
あと>>967は@でいいと思うよ。それじゃ頑張ってね。