ノートの取り方・作り方スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
学校・予備校の授業や、自分で学習する際に参考書とかやる時の、
あなたのノートの取り方や作り方を教えてください。
2大学への名無しさん:04/04/05 20:44 ID:d63bFVF6
50まで伸びればいいほう
3『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/05 20:44 ID:TExJMf6Z
綺麗にするとイイと思います
4大学への名無しさん:04/04/05 20:46 ID:wMuv0XX1
>>2
駄スレ的な、内容ですか?
自分は結構悩んでいるのですが。
>>3
綺麗というのは、黒板に書かれた事を綺麗にまんま写し取る事なんで
しょうか?宜しければノートをどんな感じで構成していくのか
詳しく教えてもらいたいです。

誰かUPとかしてもらえないかな。
5『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/05 20:47 ID:TExJMf6Z
ノートを取ったことはあるけど見直したことはあまり無いので何とも言えません。。。
6ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/04/05 20:48 ID:pKZngQuq
色使いすぎはエヌジー。
4色程度がちょうどいい
7大学への名無しさん:04/04/05 20:49 ID:wMuv0XX1
>>5
そう申されますと、ノートを見直さなくても
理工系白書さんは、その時の授業で大体は頭に入ってると
いう事ですか?
8うに(。・ω・)ノ゙ ◆marineEcv6 :04/04/05 20:50 ID:BKtTki7U
私は
書いたり説明の速い先生⇒大事なとこだけカラーペン、他は
全部シャーペンで、ものすごく汚くてもいいから授業の内容を
ちゃんと聞く→んで後に書き直す
説明下手だけど黒板書くのが綺麗な先生⇒ノート綺麗に書く

だな・・・
9『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/05 20:51 ID:TExJMf6Z
そういうわけではありません。
主に教科書や参考書で勉強していたのでノートはあまり使いませんでした。
ノートより参考書の方が整理されているので
わざわざ自分で作る必要は無いと思ってました。
このあたりは人によると思います。
10大学への名無しさん:04/04/05 20:54 ID:8vpvEWvg
ノートは汚くルーズリーフに写して後で整理するのがいい。
でさらにテキストにも整理したものを書き込む。
そんでもって、演習問題をといてわからないのがあったら
整理したものに戻って確認っていうのが最強じゃん?
11大学への名無しさん:04/04/05 20:55 ID:shN47w5A
射精したいのだがやり方がわからない。
方法を教えてくれないか。
12大学への名無しさん:04/04/05 20:55 ID:bhHaRQIN
清書は意味ない
13大学への名無しさん:04/04/05 20:56 ID:wMuv0XX1
>>8
説明が速い先生だと、カラーペンとシャーペンの使い分けに
時間がかかって黒板消されませんでしたか?
やっぱり自分の理解しやすいように文章
書くんでしょうか。
>>9
そうなんですか。
自分は学校の授業内容を参考書で探しても、自分の知りたい情報が
中々なかったり、説明文が難しかったりと理解するのが大変で。
14ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/04/05 20:56 ID:pKZngQuq
>>11もう無理だよ
15大学への名無しさん:04/04/05 20:56 ID:HFEWeFEm
>>11
とりあえずうp
16大学への名無しさん:04/04/05 20:56 ID:6Z069O15
10代ならノート取る暇があったら覚えろ
17大学への名無しさん:04/04/05 20:57 ID:wMuv0XX1
なんか速記者みたいだな。
18『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/05 20:57 ID:TExJMf6Z
>>13
参考書に載ってない分は調べて参考書に直接書き込んでました。
なので参考書はかなり汚くなりました。
19うに(。・ω・)ノ゙ ◆marineEcv6 :04/04/05 20:58 ID:BKtTki7U
>>13
うーんとね、あれだ。ペンはキャップはずしたまま(乾かないやつね)
ほっといて大事なとこは急いでカラー使う
兎に角汚くてもいいから大事なとこがわかるようにしないとだめ
ノートなんてあとからいくらでも書き直せるんだから
20『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/05 20:58 ID:TExJMf6Z
うにさんは大学生ですか?
21うに(。・ω・)ノ゙ ◆marineEcv6 :04/04/05 21:00 ID:BKtTki7U
>>20
いえ。高校生です。まだ学年までは言えませんが(´・ω・`)
22『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/05 21:01 ID:TExJMf6Z
そうでしたか。
23大学への名無しさん:04/04/05 21:02 ID:wMuv0XX1
>>16
すぐ忘れちゃうんで、わかりやすいノートの取り方を
皆さんにお聞きしようと。
>>18
参考書を更に自分用に改良してるんですね。
>>19
キャップ外してても乾かない文具があるんですか。
最近は便利になってますね。
24大学への名無しさん:04/04/05 21:04 ID:bBTvZl6N
・色は赤青黒の三色で十分だろう。
・他人が読める程度の綺麗さで書けば、見直すときに楽。
25大学への名無しさん:04/04/05 21:07 ID:wMuv0XX1
>>24
そうですか。
26大学への名無しさん:04/04/05 21:11 ID:bBTvZl6N
あとノートの行数(AとかBとか)で書きやすさ、見やすさが変わってくる。
自分にあったのを選ぶべき。

会社によって紙質が違う。 自分の書きやすいと思ったのを買うのがよい。

27大学への名無しさん:04/04/05 21:13 ID:ZsK8UkpM
哲学の講義があまりに退屈で、
ノートの上には、ミネルヴァのふくろうが増殖していた。
28大学への名無しさん:04/04/05 21:15 ID:accumkeB
朝日ムックという定期的に出てる本で、今回は勉強のやり方について特集されてるよ。その中にノートの取り方も載ってるから、興味あるなら買ってみては?あと、かの和田秀樹がノートについて書いた本もある。
29大学への名無しさん:04/04/05 21:22 ID:wMuv0XX1
情報どうもありがとうございます。
30大学への名無しさん:04/04/06 01:32 ID:QDpISjLH
19歳。
去年まで一浪だったけど、ノートと7本のボールペンで
一年で旧帝受かった。一度やってみなよ。
PILOTのHITEC-Cくらいだけど、一晩以上開けっ放しにしてもインクが乾かない。
キャップ外すだけ外して板書せずにペン回しすることもできるし、板書にあわせて
思い切って全色買ってしまえば黒板の色をほぼ再現できる。
授業めんどくさければペンを2本同時に持って待機すればいいだけ。暇つぶしになる。
講師のコメント用アップルグリーンとか黒板の白色用空色とか色々あるのでマジでお勧め。

去年こういうスレたてようと思ってたんだよなぁ・・
こんど実家に帰るまでこのスレが生き残ってたらうpする。
31大学への名無しさん:04/04/06 09:31 ID:ucrbSK7B
予備校?学校?問題集や参考書で作るノート?
どれについて語るスレ?
32大学への名無しさん:04/04/06 09:32 ID:PZZUkJUe
1はネナベか?
33マイクロ波:04/04/06 09:45 ID:M82AjIDp
俺は三色ボールペンのみで書き殴る。シャペンは使わない。和田さん方式。ところで前のレスに参考書で勉強してるからノートとってないって人がいたけどその辺具体的に教えて!
34大学への名無しさん:04/04/06 09:47 ID:8lfj4hAs
こういうスレはいいな。
35大学への名無しさん:04/04/06 14:32 ID:SCoGeToD
左に自分で解いた解答(未完成でも良い)
右に講義で解いた解答(解説も加える)
36大学への名無しさん:04/04/06 14:47 ID:f6EYu5bU
英語は教科書に直接
数学は問題を解くためだけに
国語も教科書に直接
37大学への名無しさん:04/04/06 15:05 ID:ZV8a8cTx
汚く走り書き。ペン使わないでここ大事とか書く。
家帰ってからまとめる。
38大学への名無しさん:04/04/06 15:44 ID:S/MtOn9L
おめぇ、こんなとこもワカンねぇのかよ!
って突っ込みをいれとくw
39大学への名無しさん:04/04/06 17:15 ID:WCWeiGFx
>>38
中学の時の塾にそういう奴居たよ。
しかも、ウサギさんとかのセリフになってんのw
40大学への名無しさん:04/04/06 17:19 ID:OuszX+j3
私は先生の口癖、口調とかも写してる時がある。
赤ペンで「←ここは〜〜〜とやったほうがウマイですな」とか。
あと「〜〜〜とやってもいいらしいよ」とか。
41大学への名無しさん:04/04/07 14:23 ID:bKJXII3y
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ ココ 重要 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
42大学への名無しさん:04/04/07 15:24 ID:KRDO+hVx
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \
43大学への名無しさん:04/04/07 21:47 ID:38VgzTz9
age
44大学への名無しさん:04/04/07 21:59 ID:76TvUr0a
>>11


 オ チ ン チ ン を 高 速 で し ご く ん だ ! !
45大学への名無しさん:04/04/07 22:08 ID:NfsvTUgg
古文 漢文はZ会方式がイイ!!
英語は直接。 数学が1番難しい。
46/) ◆MoonKGiLX2 :04/04/07 22:13 ID:JH7E0UXK
数学とかで計算用紙が必要な場合コピー用紙が書きやすいし安い
47『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/07 22:43 ID:w2dS/dMz
>>33マイクロ波さん
授業中はノートを取っていたけど後で清書したり見直したりはしませんでした。
手を動かさないと覚えられないのでノートに取ってた、という感じですね。
参考書を読むときは横でルーズリーフに書きながら読んでました。
例えば数学では参考書に書いてある公式の導出などを自分でやってみると
説明不足な部分などがはっきりするので、そのあたりを参考書に書きこんで
次に読んだときに改めて調べる必要がないようにしました。
他の科目も一度読んだだけでは分からない部分を他の参考書などで調べて
どんどん書き込んでいきました。
48『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/07 22:45 ID:w2dS/dMz
ノートを自作しても良かったんですが、完璧主義なところがあって
ノート作り自体が目的になってしまいそうなので作りませんでした。
気に入らないと全部捨てて初めからやり直したりする方なので。。。
49大学への名無しさん:04/04/07 22:45 ID:d2UKi1VL
E=MC2
50『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/07 22:47 ID:w2dS/dMz
たくさん書き込むと
参考書はかなり汚くなるけど愛着が湧きますよ。
51大学への名無しさん:04/04/08 11:57 ID:7HdXB0FA
>>理工
そんな勉強してるから3浪するんだよ。
52マイクロ波:04/04/08 12:10 ID:5Ar4gqVW
>>理工さん、なるほど〜。ように自習時はノートでなく参考書を進化させてくってことですね?
53大学への名無しさん:04/04/08 12:26 ID:ghqKsM5Z
理工は虚言癖がある。
信用できない。
54けみこん ◆CP/Kz/AGU. :04/04/08 12:33 ID:2Hqai1DK
俺も理系科目は理工さんと同じだ

あと数学とか別に書かなくていい事が沢山...
考え方・立てた式・答え
ノートはそれだけで十分じゃん。無論モノクロ。
解きなおす時に確認する程度だし。

政経は間違えた問題のストックノートを作ってる。
55うに(*゚∀゚) ◆marineEcv6 :04/04/08 15:48 ID:gxhQCOOe
みなさんに聞きたいのですがルーズリーフ派?それともノート派?
ルーズリーフの方が確かに便利だけど書き込みにくいし
なくしやすい・・・(;´Д`)
56マイクロ波:04/04/08 15:54 ID:5Ar4gqVW
俺はノート派。理由としてはルーズリーフだと愛着がわかないってのとルーズリーフだとボールペン書き殴り方式ができない
57大学への名無しさん:04/04/08 15:57 ID:LKWhezRl
>>55
男ならブリーフ派だろ
58大学への名無しさん:04/04/08 15:59 ID:1c9OrNVT
57 名前:大学への名無しさん :04/04/08 15:57 ID:LKWhezRl
>>55
男ならブリーフ派だろ
59大学への名無しさん:04/04/08 16:00 ID:ghqKsM5Z
誰か必ずブリーフ出す奴いるだろうな、と思ったが
早くも出たな。
60大学への名無しさん:04/04/08 16:02 ID:0JbnO5UQ
マインドマップが最強。
61うに(*゚∀゚) ◆marineEcv6 :04/04/08 16:02 ID:gxhQCOOe
>>56
なるほど。私もこれからはノートにしようかな・・・

>>57
( ゚д゚) ポカーン
62大学への名無しさん:04/04/08 16:07 ID:ZhJZHTwo
ルーズに書いてノートにまとめるのが最強かと。
でも俺の最近のマイブームは無印のらくがき帳。
63大学への名無しさん:04/04/08 16:08 ID:OdN8lmjy
ルーズリーフは整理能力のある奴しか使っちゃダメだと思う
64大学への名無しさん:04/04/08 16:10 ID:puMpdKjF
うにとせっくるしたい。
65大学への名無しさん:04/04/08 16:12 ID:Fyu23BEx
問題演習はノート。授業用ノートはルーズリーフ。
ルーズリーフだと必要に応じて家に置いて行ったり持って行ったりできるから。
試験の時はなかなか頭に入らない部分のルーズリーフをチョイスして持っていくと嵩張らないし。
問題演習はノートの方が解いた分量が一目瞭然(ノートの嵩だかでわかる)だから、達成感が湧く。
66うに(*゚∀゚) ◆marineEcv6 :04/04/08 16:13 ID:gxhQCOOe
>>62
それも(・∀・)イイ!ですよね。今現在はそうなんですが結構面倒だったりw

あと赤(緑)下敷き使ってる人でノートまとめる時、
例えば暗記教科だったら黒ペン一色で書いて
それからチェックペンを引くのと
覚えるとこだけ赤(緑)ペンでそれを透かして覚えてる
のとどっちが効率いいですかね?(説明下手ですいません)
友達はみんな後者だったんだけど(ノートが綺麗だから)
私は前者のやり方でやってるんです。もの凄く汚くなりますが
こっちの方が書きながら覚えられるし・・・。
67大学への名無しさん:04/04/08 16:15 ID:93tvr0Ns
あ〜、うにとやりてえなマジで。
68大学への名無しさん:04/04/08 16:17 ID:0JbnO5UQ
うにはルーズソックス派?
69大学への名無しさん:04/04/08 16:17 ID:LvVibIpo
>>68
スク水派らしいyp
70うに(*゚∀゚) ◆marineEcv6 :04/04/08 16:21 ID:gxhQCOOe
やっぱみんなルーズリーフとノート使い分けてるんだね。

>>68
ルーズソックス大嫌いですw

>>69
一応言っときますが私の学校は水泳の授業ありません
71けみこん ◆CP/Kz/AGU. :04/04/08 16:35 ID:2Hqai1DK
俺ルーズリーフ派。
普通のノートだと左側に書くとき利き手が当たって書きづらいから。
あと塾とか行くときにノートだと全教科持ってかなきゃいけないが
ルーズリーフなら帰ってから教科別にすればおk。
72大学への名無しさん:04/04/08 16:37 ID:LKWhezRl
>>71
>あと塾とか行くときにノートだと全教科持ってかなきゃいけないが
1日に何教科やってるんだよw
73大学への名無しさん:04/04/08 16:41 ID:W2JOgQ6i
>>71
全教科じゃなくて、書いたもの全部ってことじゃないの?
74けみこん ◆CP/Kz/AGU. :04/04/08 16:42 ID:2Hqai1DK
>>72
学校の帰りに塾...とかなると結構な量っしょ。
今年からは予備校で時間少ないけどさ...

政経のストックノートだけなぜかノート使っとる。
75けみこん ◆CP/Kz/AGU. :04/04/08 16:44 ID:2Hqai1DK
>>73
ん?
全教科→その日にある教科。
って意味だったんだか。

書いたもの全部

って言った方がイイカモナ。スマソ。
76かぶちゃん ◆WarataLUos :04/04/08 16:53 ID:Ui59GbLX
とりあえず数学は図と考え方のみ書く。
という文系のコメント。
77大学への名無しさん:04/04/08 17:10 ID:wOqiJ02J
国語→ノート。本文コピーして貼るので。
現代文…板書写すだけ。マジ無駄だから古文単語やら覚えてた。
古文…上に本文、下に訳。真ん中に板書。
漢文…古文に同じ。一年のときは書き下し文を書いていたが2年以降は無駄だと思いやめた。
数学→ルーズリーフ。後からのつけたしが多い。
英語→ノート。国語に同じ。左に本文、右に部分訳、真ん中に単語。
化学→ノート。板書を完璧に写せばそれだけでわかりやすいノートが完成。
物理→プリント。基礎事項と問題演習が分かれてて結構使えた。
世界史→プリント。授業は聞かずに用語集やらの暗記の確認に使ってた。

基本的に鉛筆と赤ペン。科目によっては青ペンも使用。
教科書にやたらとマーカーで線を引くのは無意味。一通りやった後で覚えにくいものだけに。
問題演習はノートに書きなぐる。疑問点・わからなかったポイントだけ整理しておき、後で解決する。
全科目、演習量が大事と思うべし。効率よく、なるべく少なめに、とか考えるとすぐ挫折する。
演習やって、その結果「ああ、こんだけだったのか」と思うもの。
以上自己満。
78大学への名無しさん:04/04/08 17:17 ID:LvVibIpo
>>77
マジレス参考になる。乙。
79マジレスマン:04/04/08 17:20 ID:Ek2YVW/0
【そこそこ頭良い人】
ノート取る必要なし!

【中途半端な成績な人】
授業を聞いていてわからないとこだけをルーズリーフにメモ
帰宅してから、復習をかねてノートにまとめる

【アフォな人】
ノート取る必要なし!
80マジレスマン:04/04/08 17:23 ID:Ek2YVW/0
あとマーカーなどで色をつけるのは記憶の定着には◎
右脳が色を認識してくれるからね。覚えられる。

ほとんど全部に色をつける香具師は逝ってよし
81大学への名無しさん:04/04/08 17:29 ID:vK395xyl
巷に溢れているノートの取り方論や板書術の本は参考にはなるが、
あくまで必要条件であって充分条件ではないと思う。
最速かつ最高のノートの取り方は個人個人で違うはずなので、
自分で思考錯誤しながら考えて行くしかないとも言える。

ちなみに講師からの色やレイアウトの指示がない場合には、
シャーペン(ボールペンでも可)と赤のボールペンの2色が最速だと思う。
場合によってはシャーペンの黒1色だけでも可だろう。
ノートは出来れば無地のノートが使い勝手が良くて良いと思う。

代ゼミに通う予定で英語の小倉のライティングAの授業受ける香具師、
黒板に書く生徒の解答全部と添削で入る黄色い板書の全部を写せるなら写してみなさい。
多分あれが予備校界で最速を要求される板書内容だと思う。
俺には8.5割までしか出来なかった。
(普通の良い子チャン受験生の皆様は講師の注意点と模範解答さえ書けばそれでOKですよ〜w)
82『理工系白書』【4.5h】 ◆EQAamaiZM. :04/04/08 17:34 ID:LQsDvCY2
数学の問題の解答もノートにはまとめませんでした。
一応清書はしてたけど、終わったらすぐに捨ててました。
あと高校まではノートを使ってましたが、大学に入ってルーズリーフが
便利だと気付き、ルーズリーフ派になりました。
83大学への名無しさん:04/04/08 18:24 ID:ZhJZHTwo
>>66
あれだ、赤で透かすほうがいいな俺は。ノートは一応きれいにまとめる派w
ルーズは効率が良くて、ノートは愛着心がわくって感じ。
マーカはテキストの大事なところに印つける時だけに使うかな。
一度何でもかんでもマーカー引いてかえって見にくくなったことがあったもんで。
84高3同志社法志望 ◆RainyZIPnA :04/04/08 20:17 ID:bVS6qW76
自分も大事なところは赤ペンで書くな。
んで赤下敷きで隠すと消えるっていう。

あと世界史は、苦手なところだけまとめてます。

とりあえず定期テストの現代文は意味がない。ノート取るだけムダだ。間違いない。
85大学への名無しさん:04/04/08 20:22 ID:ZbbempkT
古典・英購読・現代文はノートに教科書のコピー貼って書き込む。
(見開きの片側にコピー、もう片側に板書、その他)
歴史・生物はプリント授業だったので、徹底的に書き込み、
地図や資料集のコピーはベロベロ貼る。
数学と英文法は演習中心だったけど、難しいとこはルーズリーフに書いて
範囲ごとにホッチキスで留めて教科書にはさんどく。

単語系は全部赤シートで隠せるように、ハイテックのピンクのペンで書いてる。

これが良いかは分かんない。つか字の綺麗さを気にしすぎて効率が悪い。
でも気にせずには居られない。ぶっちゃけ異常だと思う。
あと昼間は手が濡れる体質だから、学校では綺麗なノートなんか作れない。
家に帰ってから風呂に入って学校のをまとめなおすしかない。欝
86大学への名無しさん:04/04/08 20:34 ID:FAZP9MK9
>>81
予備校で生徒に板書させるの?最悪だな。
87大学への名無しさん:04/04/08 20:38 ID:8x+xLJJT

教師が板書するとき、
教師が次に何を書こうとしているかを予測する癖をつけると、思考力もつきますよ。

ノートに写すだけなんてもったいないので、その時間を使って、先を予測する能力を養いましょう。
88大学への名無しさん:04/04/09 00:18 ID:SiY5pAFg
>教師が次に何を書こうとしているかを予測する癖
そういえば漏れも無意識にそれやってたな。
「あ、この話題でこの流れだと次の言葉は…」って感じね。
確かに力つくような気がする。

ポマエラ、板書とノートづくりを作業にしてはいかんぞ。
89マイクロ波:04/04/09 00:57 ID:c6FZyizV
ノートなんて別に汚くても良い。大事なのは頭に入れること
90大学への名無しさん:04/04/09 01:27 ID:KrMzYbOn
ノートなんてどうでもよい
オレの経験上だが、ノートを綺麗にまとめたり清書してたりするヤシに限って学力のほうは・・・
ってヤシが非常に多かった

そもそも何のためにノートが必要なのかだ
所詮綺麗にまとめても自己満の世界でしかないと思う

よくいる悪い例を書いてみる
英語:本文丸写し
   本文はコピーするも全訳を横に書いたりする
   
数学:解けなかった問題の答えを丸写して分かった気になる
   公式を綺麗にまとめたりする

理科:表を作ったり挙句の果てには色鉛筆でカラフルにしたりする
   (化学で某予備校の講師は色鉛筆を生徒に使わせるらしいが・・・)
   公式を綺麗にまとめたりする

社会:年表丸写し
  
国語:英語同様に古漢で全訳・本文丸写し

など挙げたらきりがない
上に書いた例にひとつでも当てはまるなら危ないな
91大学への名無しさん:04/04/09 01:30 ID:3EmlR1Aq
だれかノートうp!!
92くるたん ◆Pentium50A :04/04/09 01:43 ID:dvX5YTwJ
僕は速筆だから板書は余裕だったんだけど。
カラーペンのキャップはあらかじめ外しておくのは有効だよね。

暗記が必要な科目は
オレンジのペンで重要語句を書いて
赤下敷きで透かしてた。
プリントでそれが出来ないときは
緑のマーカーでライン引いてた。

僕はルーズリーフ派だったんだけど
社会科目に限っては普通のノートだったな。
いちいち穴開けてプリントをファイリング
するのがめんどうになってノートにのりで貼り付けてた。

予習だけど、英語は訳のみを書きだし。
古文は全文写してペンで品詞分解+日本語訳だったよ。
授業で間違えた部分があったら訂正って感じ。

以上マジレスでした。
93大学への名無しさん:04/04/09 01:49 ID:ZVkz3MAD
>>90
良いチェックシートになってると思う、それ
94大学への名無しさん:04/04/09 01:49 ID:djrrPS5F
英語はポストイットとA5サイズ(よりちょっと小さい)メモ用紙を使っている。
・わからない・ひっかかった単語⇒ポストイット
⇒テキストに貼るなり、そこから単語帳にうつすなり、第一次資料として使う。

・うまくやくせない構文・文⇒A5サイズメモ用紙
⇒演習後チェックしてみて、ちょっとした勘違いだったら捨てちゃう。
調べて発展するようだったら、京大式カードにホチキス止めでストックする。

どちらにも共通するのはノートを作るとか大げさでないことがいい。
手軽さと、フットワークの良さ。ちょっと?と思ったらメモ。いらなければ廃棄。
必要ならほりさげる。

そして電車とかの空き時間でカードをチェック。
95大学への名無しさん:04/04/09 01:51 ID:wl+fe2Qx
穴の開いてないルーズリーフってありますか?
96『理工系白書』【4.5h】 ◆EQAamaiZM. :04/04/09 01:53 ID:AMeYo1Cw
穴の空いてないルーズリーフって役に立たないような。。。
97くるたん ◆Pentium50A :04/04/09 01:55 ID:dvX5YTwJ
>>95
それ、ただのレポート用紙だろ……
98大学への名無しさん:04/04/09 01:56 ID:R2u6ZBLC
>>90
まあそれも一理あるが俺は自分のわからないところをノートにまとめ
問題を解くたびにノートに戻って確認してたからノートはなるべくきれいに書く必要があった。(主に日本史とか)
自分の苦手なところだけを細かく書いたノートは何よりの参考書になったし、試験直前の時もそれを見てた。
でもたしかにノートを作るっていう手段が目的になってるやつは危ないな。
作って満足して後で見ないならノートを作る必要なんか全然無いと思うし。
99大学への名無しさん:04/04/09 01:57 ID:c5YDlAr5
レポート用紙でも使えば?
100大学への名無しさん:04/04/09 02:04 ID:3EmlR1Aq
実際ノートとっても読み返さないでしょ?
101大学への名無しさん:04/04/09 02:16 ID:R2u6ZBLC
とったノートは読み返さない。作ったノートは読み返した。
102大学への名無しさん:04/04/09 02:38 ID:ZVkz3MAD
現役大学生の観点から言うが、極論すればノート作りは精を出す類のものではない。
勉強した経過を形に残したい、また残すことは有意義ではあるが、
それ以上に普通の紙に書きなぐって覚えたほうが役に立つ気がする。
テキストや参考書に直に書きこむ方が効率的かもね。
最終的にはアウトプット出切る形で情報を頭にいれてないと意味は無いのだから。
103大学への名無しさん:04/04/09 12:06 ID:SiY5pAFg
ノートづくりや色使いは
「見やすく・覚えやすく」するための「手段」な時点では問題ないが、
「見栄えをよくする」という「目的」が生じ始めたら危ない。
104103:04/04/09 12:07 ID:SiY5pAFg
ごめんなんかわかりにくくなった。
一言で言うと「手段と目的をはき違えるな」ってこと。
105大学への名無しさん:04/04/10 15:11 ID:m58iyC52
色使いすぎて汚いとか分からないって話は聞くけど
自分は色使うのあまり好きじゃない。
せいぜい黒と赤?ポイントを絞りすぎてアウト
そういう奴もいる
106大学への名無しさん:04/04/10 15:34 ID:5mS0X/gN
どこに何を書いたか思い出せるようなノート作りは便利である。
試験中にノートの内容がそのまんま頭の中に現れますから。
107大学への名無しさん:04/04/10 20:18 ID:lR5oEFKW
浪人してから黒シャーペンしか使ってないような気がする。
108大学への名無しさん:04/04/12 15:33 ID:sD3tXsR8
中学の国語の先生は、自分の筆跡を残せとかいってたな。
109大学への名無しさん:04/04/12 15:43 ID:cQmGEPk/
>>95

◎穴の開いてないルーズリーフの作り方◎

1、周りに誰も居ないか確かめる
2、滑らかなものを用意する
  (プラスチック下敷きなど)
3、修正液を準備する。
4、ルーズリーフを2で用意した物に乗せる
5、修正液を振りまくる
6、修正液をルーズリーフの穴に流し込む7、あとは乾燥するまで待って剥がす
  (焦ってドライヤーなんか使わない)
8、見事に26個の白い丸が出来上がります
110大学への名無しさん:04/04/13 21:41 ID:yp1vgcCr
参考書をジックリ読んでこれからノートに書くべき内容を大体理解しておく。
それを自分の言葉でまとめてノートに書く。常に頭をフル回転させながら文字を書こう。
できたノートを見直す

この繰りかえしがいいと思う。
111っぽい ◆FL6pGotkUE :04/04/13 21:56 ID:ethtglNZ
ノート作りか・・・現役の時英語の熟語とか語法とか一時期頑張ってまとめたけど俺の性に合わなかった。。
教科書に直に書き込んで線を引いたほうが俺はやり易いし効率がいいのでは?
と、思ってしまう。

でも正直ルーズリーフとかに綺麗な字でまとめてあるのとかうらやましい・・・
112大学への名無しさん:04/04/13 22:08 ID:7bmGAHkO
あげ!
113大学への名無しさん:04/04/13 23:27 ID:2cFrh5Yh
東大落ち早稲田法。黒一色で書いたそばから捨ててる。世界史のノートは↓こんな感じ。

教科書
「フン人はアッティラに率いられてビザンツ(東ローマ)帝国に進入、
 さらに西方に進出したがカタラウヌムの戦いで敗れ、アッティラの死とともに
 その大国家は崩壊した。こうした混乱のうちに、西ローマ帝国は、
 476年ゲルマン人傭兵のオドアケルに滅ぼされ、・・・」

ノート
「フン→アッティラ→ビザンツ侵入→カタラウヌムで死。西ローマ→オドアケルで死。」

これかなりサクサク進むよ。やってみ。年号無視、自己判断で出なさそうなの無視。
年号や覚えづらい用語(ブハラ=ハン、ヒヴァ=ハン、コーカンド=ハンとか)は
問題集や模試に何回も出てくるようなら覚えればいい。
足を引っ張らない程度でいいなら2ヶ月で完成。得意科目にしたいならちゃんとやったほうがよい。
114大学への名無しさん:04/04/13 23:58 ID:Ko9Sj8A+
>>113
その取り方(・∀・)イイ!ですね。参考にさせてもらいます。
来年世界史選ぶんで。
115大学への名無しさん:04/04/14 01:07 ID:OA8ddA0Z
復習するときに授業内容を思い出しながらガンガン書け!
先生の言葉を思い出しながら書くと記憶に残ろう。

正直、復習するときに使ったページは、めったに見直すことがないなぁ。

英単語なんかは単語カードに書いて、電車の中とかで覚えるね。
116大学への名無しさん:04/04/14 13:18 ID:cqeHc5PL
亮すれage
117大学への名無しさん:04/04/14 15:09 ID:HEQg6Q3n
このスレはまとめノートの話し?
118大学への名無しさん:04/04/14 16:51 ID:KkP8Hiam
セミB5のルーズリーフって売ってるかな?
見つかりません。
119大学への名無しさん:04/04/14 17:46 ID:R1AWAiab
つまり、良い例というのは

英語:本文はコピー。ノート左に張り付け。右に部分訳、単語、説明
      
数学:青茶などの網羅系参考書で解らなかった問題に追加説明を直接。
   ノートに写したい香具師は写せばいい
   
理科:必要ないからシラネ
   
社会:年号無視。単語の略記で流れ把握
  
国語:漢字練習意外にすること無い?

って感じでつか?
120大学への名無しさん:04/04/14 18:00 ID:5i4AqA0f
最高のノートってのは「白紙」だよね。書かなくても覚えられればそれが最高。
それはムリでも、時間と手間はかからないほうがいいわけで、次善の策は黒一色&殴り書き。
ノートを丁寧に書けば書くほど遠回り(よく言えば確実な道だが)をしていることを認識せよ。
121大学への名無しさん:04/04/14 20:15 ID:wV8mnUdJ
予備校での数学は見開き左上に問題貼ってその下に自分の答え、
見開き左に板書を映すのが漏れのベスト。
自分のミスが解るように残しておくのがポイント。
122大学への名無しさん:04/04/14 20:18 ID:1t7akBQn
>>119
ちょっとずつ違う気がする。
123大学への名無しさん:04/04/14 21:26 ID:LJooaygc
数学の問題を解く時はノートを二冊用意する。清書用とメモ用。
メモ用にガーって計算して清書用にきれいな解答を書く。
124大学への名無しさん:04/04/14 21:32 ID:ibbNmmwS
>>123
授業でか?
125大学への名無しさん:04/04/14 21:48 ID:mFrkdv/V
>>119
青茶の参考書って?
126阪文・早一文@30:04/04/15 00:51 ID:khOAUaUv
>>113
悪くはないけど、年号を無視しきるのと
自己判断で情報を選ぶのはやりすぎると危ない。

流れをつかむのに具合のいい物差しになる年号は書いたほうがいい。
10年刻みの年号とかは数字だけ覚えるより労力がずっと少なくてすむ。
あとは信頼のおける先生とかに赤を入れてもらうとか。

>>119
国語の論述問題をやる人は
設問文の分析や言い換え、解答要素と
それらの論理の組み立てを書いていって、
復習するときに頭で文章にできるようにしとくと吉。
それができれば模範解答を写すより良い。
127さおり ◆D5AOVT.xYY :04/04/16 13:37 ID:8O5IE8ae
>>123
メモ用ノートを計算用紙にしないのは故意なのかすごく気になる。
計算用紙の方が安いんじゃぁ...
128大学への名無しさん:04/04/16 17:14 ID:pkdq6SXQ
でもまぁバラバラして面倒だったりするし。<計算用紙
私も安売りのノートとかにしてるよ。
129大学への名無しさん:04/04/16 17:24 ID:+EDcqMf8
>>119
どこが良い例なんだ?
130大学への名無しさん:04/04/16 18:38 ID:LBokG+o4
コピー用紙が最強
下敷きには5ミリの方眼を印刷した厚紙を
131栃木の( 0w0)774 ◆6cjJfAMMKQ :04/04/16 18:40 ID:uCUOy55l
数学、物理の計算にはわら半紙が最強!!
132大学への名無しさん:04/04/16 18:44 ID:yNke0fdB
>>119
ノートに貼るのは経験上最悪!ルーズリーフ穴のパンチを買ってバインダーに入れるほうがいい。
>>120
丁寧って言うのはカラフルってことだよね。カラフルと丁寧は違うよ。
予備校生とかなら丁寧な字で書いて後で復習に使用した方がいいよ。
見直さないノート(問題演習や暗記用)は殴り書きでも結構だが、
数学とかは答案作成の練習もあるから、殴り書きはやめた方がいい。
字を丁寧に書く習慣をつけないと受験のマイナス要素になる。
133大学への名無しさん:04/04/16 23:05 ID:Mo1DLQjg
綺麗に書くとかよりもね、
自分の頭に「印象付ける」ような書き方が大事だよ。
たとえば先生が「ここは混合して間違えたりしないようにな!」って言っていたところがあるとする。
そこには自分で「混ぜるな危険!」と赤ペンで目立つように書く、とか。

そして、時間が多い人(特に浪人生)は、整理ノートと、メモノートの二冊にするとよい。
整理ノートは復習時に書く。メモノートは授業中の記録に使う。
そしてメモノートには貪欲に書きまくる。書きまくる。どんな些細なことでも、自分が重要だと思ったら書く。
134大学への名無しさん:04/04/16 23:08 ID:3baie9cB
>>132
暗記用を見直さないのは問題がある。
>>129
悪い例の反対を書いただけだが?
135大学への名無しさん:04/04/16 23:11 ID:3baie9cB
授業中にはルーズに走り書いてるんだけど、
あとで、整理し直した方が良い?英語長文の解釈とか・・・
136大学への名無しさん:04/04/16 23:15 ID:Mo1DLQjg
>>135
絶対したほうがいい。
目をつぶってでも理解できるって言うなら話は別だが、
授業中に納得してわかるようになったって時ほど、
「復習が大事」。
それもなるべくはやくね。


鉄は熱いうちに打て。
137大学への名無しさん:04/04/16 23:21 ID:3baie9cB
>>136
thx.てか、形容詞(句)とか副詞(句)とかが見抜けないんだけど・・・
違うな、文を読むのには困らないから、意味は読みとれるんだけど、
説明を文法用語で言われると解らないんです。こういう場合どうしたらいいんでしょう?
漠然とメモっても、見直してもわからへん。解決策は憶えるしかないんでしょうか?
すれ違いスマソ
138大学への名無しさん:04/04/16 23:28 ID:Mo1DLQjg
>>137
それだと論理的にといているのではなくて、センスでといているということになってしまいますな。

私の場合ですが、
名詞は青の、動詞は赤の、
形容詞は緑の、副詞はオレンジの蛍光ペンで色を塗ってしまいます。
そうすると、形容詞・副詞は文のどの位置にあることが多いのかが、視覚的にわかります。
これをとにかく繰り返していくと(とくに復習のとき)、だんだん慣れてきます。
白文を見たときに、自然と色つきの文章に見えるような錯覚になります。

形容詞は名詞を修飾するので、名詞の前後にあります。
副詞は場所・時の副詞に関しては、文末にあります。
(強調したいときは前にいったりしますが)

まぁ、あとはとにかく、単語を覚えるしかないですな。
あと、高校英文法の基本的な参考書・問題集をもう一度さらっとやってみるのもいいかもね。

あと数学とかで、直線を定規なしに引けるようになっておくのがよろしいよ。
139大学への名無しさん:04/04/16 23:33 ID:3baie9cB
>>137
thx.為になります
早速、次の予習から始めます
140大学への名無しさん:04/04/16 23:34 ID:3baie9cB
>>138でした。。。自分にお礼云ってどうすんねん!!
141大学への名無しさん:04/04/16 23:38 ID:Mo1DLQjg
予習時に教科書に色を塗ってしまうと、間違えたときに修正が効かなくてつらい。
だからそういうとき、コピーをとる。

コピーをとるなら、絶対にそのコピーを書き込みで汚しまくれ、
そして、復習するときに、必要だと思ったところ(授業で指摘があったところ)を教科書またはコピー(二枚目)にまとめなおす。
142大学への名無しさん:04/04/16 23:40 ID:Mo1DLQjg
数学は解答をうつすだけではだめだ。
解放の「手順」をしっかりとメモっておく。
教師は問題の着眼点を口頭で言うことが多い、そこを見逃してはいけない。

だから常にペンを走らせられるように、メモノートって言うのは、必要である。
143大学への名無しさん:04/04/16 23:41 ID:Mo1DLQjg
古典の教師に多いと思うのだが、
行間に「更なる書き込み」をするものが多い。

これは一冊しかないノートの場合だったりすると、非常に汚くなる。
だから古典はメモ用のノートを使う、そして復習のときにきちんと書く。
144大学への名無しさん:04/04/16 23:43 ID:3baie9cB
なるほど。コピーですか。したくても、まだテキストが配られてない。。。厄介。
遅れてるらしいでつ。句とか節は括弧に括っておいたりした方が良いんですよね?
慣れるまではがんがらないと。
145大学への名無しさん:04/04/16 23:45 ID:Mo1DLQjg
もちろんメモ用と言っても、でたらめに書いてはいけないのが味噌。
メモ用の中で、どこがポイントかをしっかりわかるようにすることが大事だし、
論理的にどういうことになっているのかなども、わかるようにしないといけない。

そして、復習時は「論理的に」「手順を追って」「授業を再現するように」ノートに書く。
コピー機やFAXのように、ただうつすだけではだめだろう。
(和田秀樹の数学は暗記だのやりかたににているかもしれないなぁ)
146大学への名無しさん:04/04/16 23:47 ID:Mo1DLQjg
>>144
句とか節は、同じ色のアンダーラインでサーーーッと引いてしまうね、私は。
そうするとその文の上半分はまだ白塗りのままでしょう?

そこに、句や節のなかの主語述語関係とかを、さらに塗りこむ。
そうすることで、句や節の中の主語述語関係もわかるようになり、その節が副詞や形容詞的な働きをしているということもわかる。
147大学への名無しさん:04/04/16 23:53 ID:3baie9cB
成れ程。アンダーラインか。上半分に〜詞の区別のための線を引けばいいんですよね?
メモの中の大事なところ・・・今見た感じ全然わかんねぇ。。。OTL
死にたいけど、それは勉強してからにしまつ。
ところで>Mo1DLQjgさんは大学生ですか?
148大学への名無しさん:04/04/16 23:54 ID:vN8eGlO4
>>132
パンチで穴をあけるのは枚数たまるとウザイから止めたほうが吉
普通のノートが一番(残しておくなら)
残さないならコピー用の安い紙を束で買ってくれば済む
149大学への名無しさん:04/04/17 00:01 ID:QjCNoa9g
私の独断と偏見で書く、ノートの作り方。参考にしてみてください。
一応字は綺麗なほうらしくて、友人にわかりやすいノートだと言われることがよくありました。

【英語】 本文に書き込むならば、コピーをとっておく、そして何もヒントが書かれていない本文を完全に読めるようになるまで、復習を繰り返す。このときビジュアル的にわかるようにするために、蛍光マーカー等を用いるのも手である。
      単語を覚えようと思うなら単語カードを作ってそれで覚える。 休み時間などにちょくちょくやるようにすると、定着が早い。

【数学】 自分が相手に説明できるくらいのレベルまで理解することが一番大事。そのためには解答は写すだけでなく、その手順もメモしておくことが大事。直線くらいフリーハンドで書けるようにしておけ。

【古典】 古典教師で綺麗な板書をする人は少ないと思われる。(偏見) だからメモノートにまず写す。そして復習するときに「文法的に論理立てて」ノートを再現する。センスではなく、論理で書け。

【現代文】 わからない単語があったら自分で調べておく。 ノートは広めに取る。そして因果関係等がはっきりとわかるように、多少、色を使うのもよろしい。教師がなにを黒板に書こうとしているのかを、見破れるくらいなら現代文の力はついているといえる。


・・・なんかノートのとり方っていう感じじゃないな(汗)
自分は、問題演習の時はシャープペン。
それ以外のときは黒・赤・青のボールペンでやっています。
ちなみに黒板を見ながら板書を写すことができます。(手元を見ないで正確な字が書ける)

蛍光まーかを使うときは100円で売っている6色いりのを使ってますね。
アンダーライン・アッパーライン・点線・囲み線など、自分でルールを決めて、記号的に使うのが大事です。
150大学への名無しさん:04/04/17 00:03 ID:QjCNoa9g
>>147
ID変わっちまった・・・。
(・・・浪人生。でもノートは自信があるよ。)
どうせなら今度画像アップしますよ。明日英文読解の授業があるから。
151播磨 ◆six9dGVrsY :04/04/17 00:11 ID:U/rO+jHV
>>150
お願いします。俺は多分11時以降にしか来れないので、其れまで残しておいて頂けると助かります。
あっ、俺は147です
152大学への名無しさん:04/04/17 00:20 ID:QjCNoa9g
はい、わかりました。
(あぁ、そのハンドルは・・・見たことあるw(しかも志望校も同じような気がw))
153播磨[95.5](42.5) ◆six9dGVrsY :04/04/17 00:22 ID:U/rO+jHV
本当ですか?今年一緒に合格しましょう
154大学への名無しさん:04/04/17 00:27 ID:QjCNoa9g
>>153
はーい、がんばりましょう。(私のハンドルは水っぽいですよ。)
おやすみなさい。
155大学への名無しさん:04/04/17 21:23 ID:zf4WS2BY
age
156水一驚 ◆884awad.rc :04/04/17 22:18 ID:5VZJCSsS
>>154です。
ノート明日晒します。
今日予備校で疲れたので・・・おやすみなさい
157播磨[86.5](51.5) ◆six9dGVrsY :04/04/17 22:33 ID:EnoiKRnv
一橋志望ですよね?
予備校乙です。明日宜しくお願いします
158水一驚 ◆884awad.rc :04/04/17 22:38 ID:5VZJCSsS
はい、一橋志望です。
英語だけでいいのかな。数学も・・?
159播磨[86.5](51.5) ◆six9dGVrsY :04/04/17 22:47 ID:EnoiKRnv
できれば、英語と数学両方お願いしたいです
160水一驚 ◆884awad.rc :04/04/18 09:20 ID:Hy+djMEe
ちなみに夜になりますからね、日中は期待しないほうがいいですよ。
161水一驚 ◆884awad.rc :04/04/18 19:48 ID:Hy+djMEe
162水一驚 ◆884awad.rc :04/04/18 19:52 ID:Hy+djMEe
英語メモ 品詞ごとに色を塗ってあります。右側に書いてあるのは、講師が言った事と板書のみです。
英語復習 これは、自分が知らなかったことや、確実に暗記するものを書きました。すべて覚えるという前提なので、色分けはしていません。ただ見やすくしているだけ。

数学メモ これはとにかく早く板書をうつし、余った時間で、問題について考えるという方針です。
数学復習 授業を頭の中で再現しながら、細かい計算や、考え方などを書き込んでいます。

正直わかりづらい画像でスマソ。
163水一驚 ◆884awad.rc :04/04/18 19:53 ID:Hy+djMEe
このノートの字は、自分の普段の大きさです。
少し大きめの方が、書くスピードも早いし、見やすいです。
復習するときに、何を書いたが思い出せればいいので、略語や、走り書きなんかもあります。

こんなもんですかね、。
164水一驚 ◆884awad.rc :04/04/18 19:56 ID:Hy+djMEe
英語メモ テキストのコピー

他はすべて別々のノートです。

そしてテキストはすべて真っ白です。
復習するから。
165水一驚 ◆884awad.rc :04/04/18 19:57 ID:Hy+djMEe
こんな字で綺麗だなんていってるようじゃまだまだだねと。
166『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/18 20:00 ID:gzr+RvDJ
綺麗な字ですね。
167大学への名無しさん:04/04/18 20:04 ID:zuuvPj0O
もっとサイズ小さくしてくれ・・・
168播磨 ◆six9dGVrsY :04/04/18 20:29 ID:cQNrxlal
>水一驚
thx.上手く使ってますね。ノート
ノートは6mm?7mm?
169大学への名無しさん:04/04/18 20:42 ID:5fNhfQoi
テキストには書き込みするべきかコピーすべきかどー思いますか?
170大学への名無しさん:04/04/18 20:45 ID:z3/Qj7PG
駿台の英語は英文が後ろにまたのってるからコピーしなくてイイや
171水一驚 ◆884awad.rc :04/04/18 20:50 ID:TuYN1PBy
サイズでかくてすみません、明日の予習があるので手間がかかるとつらいのです。

ノートは七ミリです。

テキストよりもコピー用紙のほうが書き込みしやすいですよ。
172大学への名無しさん:04/04/18 21:13 ID:UOOjlnuI
英語はルーズリーフに全文ていねいに和訳して和訳の下は1行空けとく。
んで回答の和訳を空いてる行に書き込んでどこがどう間違えてるか一目でわかるようにする。
こんな感じ。
173大学への名無しさん:04/04/18 21:17 ID:fPjMsgqN
予備校の授業って予習用のノート作る?
174水一驚 ◆884awad.rc :04/04/18 21:43 ID:Hy+djMEe
>>173
予習&授業傍聴用で一冊。  復習用をもう一冊。 
私はルーズよりノート派。

勉強が楽しくなるようなノート作りはいいですね。
175大学への名無しさん:04/04/18 21:53 ID:urk0x0s8
理数の問題演習は予習であろうが何だろうがノートにガンガン解く。
授業用や英語の予習(要添削)はルーズリーフにやる。家でバインダーに閉じる。
176大学への名無しさん:04/04/18 22:05 ID:z3/Qj7PG
予習は教科を気にせず1冊の分厚いノートにやる。
で。授業はルーズリーフ。
そして復習は予習のノートに書き込んだり、問題ときなおす。
でも自分は数学がとても苦手なので数学は復習のとき、別にノートを作って
同じ問題を完璧に解けるまで何回も紙を上に張ってやりまくてます。
177大学への名無しさん:04/04/19 08:12 ID:sS9VlfDt
人のノートを真似するよりも、自分で試行錯誤して考えつくのが一番良い。
途中挫折もあるだろうが…
時間もかかるけどしかたない
178大学への名無しさん:04/04/19 21:11 ID:BaFbHEva
家では勉強する習慣がなかったので、
ノートをいっぱい使ったら使っただけ達成感が出てやる気が出ないかなー、と思って
家での勉強は全教科同じノートにやってるんだけど、
(その方が早く消費出来そうだから)
こういうのって効率悪いかな?
特に問題を解くんじゃなく重要な言葉について書き出したり
注釈書いたりしてるような時だと、
ちゃんと見直せるようにした方が安心な気もする。。

試行錯誤するのが一番良い、と書かれた直後になんだけど…。
179大学への名無しさん:04/04/19 21:15 ID:UeG1IRmv
ノートは教科毎に分けた方がいいかと。
まぁでもまずはいろいろやってみるのがいいよ。
180大学への名無しさん:04/04/19 21:37 ID:0kKPo0eB
俺は英文解釈右の空白欄に復習用で書いてるんだけど…
やっぱだめかな?
181大学への名無しさん:04/04/19 21:48 ID:+QWqpalu
ルズリフずっと使ってきたんだが、
予習やってる人って予習用のものと板書とるのとわけてる?
それとも前の授業で取ったノートの続きに予習問題やって、続けて次の授業のやつとる?
いまんとこ予習のと分けてるんだけど、それだと間違ったところわかりにくいかなと。。。
皆はどうしてるのか聞きたいです。
182181:04/04/19 21:50 ID:+QWqpalu
すまん、ログ読んでなかった○| ̄|_
皆予習は同じノートにやってる人おおいのね。
やっぱそっちの方がいいかなぁ〜、数学とかは。
183大学への名無しさん:04/04/19 22:01 ID:JwZXwESg
>>水一驚さん
仕事のできる女性の字ですね。
184大学への名無しさん:04/04/19 22:17 ID:y93oDyIx
そんな>>1
「知的生産の技術」岩波新書
をおすすめする
185大学への名無しさん:04/04/22 07:08 ID:7ttQs3co
他にも知りたいので、あげ。

教科書には書き込みしたりしてる?
186大学への名無しさん:04/04/22 20:57 ID:6uTPVFoY
みんな字がでかいのかな。
俺はかなり小さめなんだが・・・
187大学への名無しさん:04/04/22 20:57 ID:EZTvLUAR
書いたノートを読み返したことがほとんど無い。
188大学への名無しさん:04/04/23 23:21 ID:4xRPscR8
>>161
しょーもないこときいてすいません。
赤と青のペンはボールペンですか?
189水一驚(携帯 ◆884awad.rc :04/04/24 07:52 ID:p9JsBcWn
>>188
ボールペンです。
uniのパワータンクっていうやつ。
190大学への名無しさん:04/04/24 09:26 ID:CjG8REjq
>>187
me too
191大学への名無しさん:04/04/24 09:28 ID:mZNm6ZNU
予備校のテキストに直で書き込むのはよくないかなぁ
192大学への名無しさん:04/04/24 13:05 ID:D57y31KN
>>191
一度ルーズとかにノートをとってから清書するのがベター。
193大学への名無しさん:04/04/24 18:22 ID:TTI+y7rG
>>191
書き込むならピンクとかオレンジのペンで書き込んだら?
で、赤下敷きで隠すとか。
194大学への名無しさん:04/04/25 00:30 ID:Ev+uEO9T


>>189
( ノ゚Д゚)ドモ!
文房具ヲタなので気になってしまった
195大学への名無しさん:04/04/26 22:04 ID:KVAgrLac
水一驚さんのノート見れなかった。
よろしければまた再アプお願いします。
196大学への名無しさん:04/04/26 22:07 ID:flUz1NAX
歴史で配られるプリントはどうするべきだ
197播磨[12](50) ◆six9dGVrsY :04/04/26 22:11 ID:r+sGqaoi
早速水一驚さんのやり方で英語やってるけど、週7コマ取ってると、辛い
時間が幾らあっても足りない・・・やるしかないわけだが・・・
198大学への名無し:04/04/26 23:39 ID:y2YQHIr6
>>192
おいおい
清書ってなんだよ
二度手間食うだけだろ?
ノート作ってソレだけで満足してるアフォどもはいつになったら自分の愚行に気づくことやら
199さおり ◆D5AOVT.xYY :04/04/26 23:45 ID:h2Z52mER
復習を兼ねての清書じゃないの?

とにかく書きまくる→理解できてないとか不安な部分だけを抜粋して書く
→自分の弱点が詰まったノートが完成→試験前確認→ウマー

だと思う。
200水一驚 ◆884awad.rc :04/04/26 23:47 ID:pO7t6bjJ
>>195
うへぁ、もう恥ずかしいのでだせませんよ(笑)
(正直面倒なだけ。)
>>197
慣れてきたら色ペンじゃなくて、鉛筆だけでやるとかして時間の短縮も図らないといけませんよ。
古典の品詞分解と同じ目的ですから。センスじゃなくて論理的に理解しないと。
>>198
(人によりますがね、下はとりあえず私の意見。)
清書することによって復習にもなり、定着も早いのですよ。
私は清書したノートを問題集代わりにしてとことん暗記していますが。
201 ◆884awad.rc :04/04/27 00:05 ID:ILpy79ou
202192:04/04/27 02:35 ID:cq4eCDgV
>>198
199のいうとおり復習を兼ねての清書だよ。
見ず知らずのネラ〜なんかに愚行とかいわれる筋合いはない。
お前ノートの使い方を知らないだけじゃん。
203大学への名無しさん:04/04/27 23:06 ID:0Gg1wQid
あげ
勉強せぇよ
204大学への名無しさん:04/04/27 23:14 ID:XL3TEp45
でも確かにノート聖書に入れすぎてる奴がいるのも事実
205大学への名無しさん:04/04/27 23:15 ID:NBgktRIK
>>201
えー、どういう風に色分けしてるのかわかりません。
206大学への名無しさん:04/04/27 23:23 ID:eqHVEu1H
>>201
サイズでかすぎで?見れん・・・。
207大学への名無し:04/04/28 05:18 ID:FkpcH2+e
>>198
復習を兼ねての清書って・・・
丁寧に書いて綺麗にまとめながら復習ってことかい?
汚かろうが授業のノート取ってソレを見て分からないところを調べたり書きなぐったりした方が早く覚えれる気がするがどうよ?
自分で読めないくらい汚い字で書いてるなら板書を写す意味もない

あくまでオレの経験則ではあるが、今までにノートを綺麗に清書したりまとめなおしたりしてる奴で学力高かったやつは皆無だが、ソレは特殊なのか?
208大学への名無しさん:04/04/28 05:58 ID:KX8Ig1E/
手段が目的化してしまう危険性については既出
清書することにより自分の中で理解が深まるならそれも有効でしょ

興味深く読んでるんだから
他人を貶めるだけのレスはやめてくれないかな
209大学への名無しさん:04/04/28 18:04 ID:7HG9hTd3

勉強方法など人様々です。

価値観押し付ける奴なんてどこの大学入っても大成できないのでは?
210大学への名無しさん:04/04/28 18:13 ID:1lHbaSZx
>>208被害妄想みたいでなんか気持ち悪い。
211大学への名無しさん:04/04/28 21:10 ID:rrBZOads
test
212大学への名無しさん:04/04/29 02:07 ID:fcbXvjP/
ノート清書に力を入れててかつ頭が悪い奴なんているのか?
いかにもいそうだがそんな人は予備校の自習室とかでは見たこと無いんだが・・・
ってかそもそもノートをキチッと作ってる人をそんな見たことがない。
ちなみに俺はノートをきれいにまとめる派だがそれなりに学力はあるぞ。
というかノートっていうソースがあるから記憶のもちがいい。
213大学への名無しさん:04/04/29 14:32 ID:tAWSoh9y
>>207
友達いるか?
214大学への名無しさん:04/04/29 17:13 ID:ilDpiaPI
俺はこんなふうにつくってるよ↓↓↓



























人の名前
心臓麻痺
215さおり ◆D5AOVT.xYY :04/04/29 18:43 ID:nEPrWD04
りんご代って月いくらかかってるんですか?>214
216高3同志社法志望 ◆RainyZIPnA :04/04/29 19:03 ID:3FTAozIf
緑色のルーズリーフを使ってるのでクラスで大人気だよ!
是非オススメさっ!
217大学への名無しさん:04/04/30 12:35 ID:nKzjWYq6
>>216
どうして人気なの?
218大学への名無しさん:04/04/30 13:18 ID:moZcVkBM
眼によいから
219高3同志社法志望 ◆RainyZIPnA :04/05/01 20:52 ID:cne1sAgH
>>217
珍しいから。w
220大学への名無しさん:04/05/01 20:54 ID:QPRbt8Mo
英語について。
参考書で自主勉強する時ってどういう風にノートにまとめていますか?
僕は長文の場合、一文写してその後ろに読解上のポイントを自分の言葉で書いてまとめるという作業の繰り返しです。
221大学への名無しさん:04/05/01 20:58 ID:Ys9SMBsq
シャーペンとかは使わなくて0.4の紺色ボールペンしか使わないな

>>220
受験生時代はコピーしてた
ややこしいとこだけコピーにSVOCかいたり
括弧つけたりしてた
俺は書くのは労力の無駄だと思ってる人だから
222大学への名無しさん:04/05/01 21:23 ID:DrBqFHHh
>>198
昔中学入試の時改めて清書したら成績上がった。
223大学への名無しさん:04/05/02 00:13 ID:+68d+D0V
演習の類(理数だったら例題とか英語だったら和訳英訳とか)は基本的にノートにやる。
でも一回答え合わせしたら基本的にノートは読み返さない。
ちなみに問題演習用のノートは罫線無しのを愛用してる。

板書とか重要なことは基本的に必要最小限に絞ってテキストに書き込む。
復習は書き込み入りのテキストと問題集でやってる。

結局勉強が嫌いだからノートなんてものは作らないのかな。
それでもそこそこ成績は取れてるつもり。


224大学への名無しさん:04/05/04 18:55 ID:5A7opmo3
>>223
字が汚いと、テキスト開く気がおきなくなる。
できればテキストにはラインマーカー使用のみでいきたいね。
勿論ラインマーカーは1色。たまに使い分けで2色。
225大学への名無しさん:04/05/05 18:14 ID:2xvVD+c6
テキストコピーしてノートに貼る時にお勧めの糊ってある?
226勉強の館のゆーりる ◆YT2QsRLnNE :04/05/05 18:17 ID:S0r+uZuy
高校に入ってから
シャーペン以外の色ペンは使ったことがない。
まともにノート取ったこともない。
だって結論的に言えばノートなんて見ないから(^ー^)
227大学への名無しさん:04/05/05 18:19 ID:UKqE9nPn
>>225
両面テープが実は一番綺麗。
コピーは26穴パンチでルーズリーフにとじるのもありかと。

ピットの緑色のキャップのやつかなぁ。薄口ピット?しわ無しピット?
糊で貼ってからだと書きづらい。
228大学への名無しさん:04/05/05 18:22 ID:2xvVD+c6
>>227
両面テープか・・・なるほど。
でも、テープで貼った裏の面に書く時ボコボコしないですかね?
229大学への名無しさん:04/05/05 18:24 ID:UKqE9nPn
>>228
しますね、確実に。

書きこみ終わったプリントをはるときに関しては、糊だと印刷面が汚れたりしますが、両面テープならそうはならない。

230大学への名無しさん:04/05/05 18:26 ID:2xvVD+c6
>>229
両面テープで試しにやってみようと思います。
231さおり ◆D5AOVT.xYY :04/05/05 18:31 ID:/KgyXBpr
ピットの緑色のキャップの糊って黄色の透明のヤツでしょ?
あの糊のニオイがめちゃくちゃ好き(・∀・)
薄付きだから貼り易いしよれにくいしで、愛用してます。

私は糊でプリント貼る面をノートの左、書き込みは右って決めてるよ。
ノートの消費がちょっと激しいくはなるけど裏が糊の面で書きにくいってことは限りなく減らせる。


人間の脳の構造として、頑張った作品てのは何度も見返したくなるから
ある程度ノートを綺麗にとるのもいいと思う。
頑張りすぎはいけないが。
232大学への名無しさん:04/05/05 21:15 ID:HHaLmERO
みんな結構きれいにノート取るのね。
俺も一応ノートとるけどシャーペンしかつかわないし
ノートを見直した試しがないな・・・
参考書にはアンダーライン引いたりメモったりしてるけどね。
参考書がノートがわりって感じだな。
233高3同志社法志望 ◆RainyZIPnA :04/05/05 22:32 ID:kBg7FYh8
>>231
「しわなしPIT」ですな。

しわなしPITはしわつかないし、病みつきになるかほりでなかなかいいYO!
234大学への名無しさん:04/05/05 22:36 ID:EMDcd5TW
進学校で授業で英語長文対策やるんだけど、
予備校とかで長文やるヤツはノートどうしてる?
うちは授業時にプリント配る形式だからコピって貼ったりできないんだよな
原文はそのままできれば残しときたいし
235大学への名無しさん:04/05/05 22:56 ID:UKqE9nPn
>>234
プリントが一度完成したら、
そのプリント内容をすべてノートに起こす。
(授業の流れを思い出しながら)
これで定着ははかどるはず。
俺は予備校の日本史はこれでやってる。
暗記ものなら効果あり。

でも英語はシラネ。
236大学への名無しさん:04/05/05 23:00 ID:97rnKhkD
京大現役楽勝合格の俺が断言する
大学入試の勉強にノート作る必要は全くない
必要な情報は全て教科書や参考書にある
ノートの作り方より頭にどう入れるかを考えろ
237大学への名無しさん:04/05/05 23:04 ID:UKqE9nPn
>>236
頭に入れるためにノートに書きまくるのはOKですか?
238さおり ◆D5AOVT.xYY :04/05/05 23:34 ID:c7MLdsko
ノート作りで自分の理解しやすいように書いた方が覚えられるタイプならいいんじゃない?>237

私もそのタイプで、
分からなかった問題は解説を読むより解説をを殴り書きして流れをつかむより、
何よりもノートに解説を理解しながら丁寧に書くのが一番てっとりばやく覚えられる。

私は、計算が絡むものは問題解いてできなかった問題に重点をしぼってノートを作ってる。
後で復習しやすいようにノートの左面に問題文のコピー、右面に模範解答+α
模範解答は黒と黄色(使う公式とか重要だと思ったところ)で書く。
それを補充するための考えや、解答には書かないけど使った公式を黄緑とピンクで脇にとにかく書き込む。

復習のときは左面の問題見て解いて即答え合わせができるという、自分の弱点が詰まったノートが出来上がる。


英語は長文が書き込み(文の区切りと単語、問題で間違った箇所に関係する部分の意訳をオレンジ一色で)

センター第2問系の文法問題は、間違えた文をノートの左側に英文、右側に日本語訳を書いて
単語は緑、文法で重要なものはオレンジで書き込み(左側のみ)。
その後は右側の日本語訳を読んで英文がソラで言い、3回言えたらその英文は終了


上記のようにやってます。分かりずらくてスマソ
ただ英語の方のやり方は自信を持ってイイ(・∀・)!!と言えるよ
239大学への名無しさん:04/05/05 23:53 ID:UTAz4n4Y
>>233
メーカーきぼんぬ
240大学への名無しさん:04/05/06 00:09 ID:fBtcWJBz
>239
PITがTOMBOだから
同じだと思われ
241大学への名無しさん:04/05/06 00:12 ID:pjaNSKCG
■シワなしPIT G ¥367
紙にシワの出にくいスティックのり。きれいに張りたい紙の接着に最適!

242大学への名無しさん:04/05/06 00:14 ID:pjaNSKCG
Yesterday is a history
Tomorrow is a mystery
Today is a gift
That's why it's called the present
243大学への名無しさん:04/05/06 01:25 ID:jgLowXnK
>>238
センター第2問系の文法問題は、間違えた文をノートの左側に英文、右側に日本語訳を書いて
単語は緑、文法で重要なものはオレンジで書き込み(左側のみ)。
その後は右側の日本語訳を読んで英文がソラで言い、3回言えたらその英文は終了

文法問題なのに訳を書くの?それってあまり意味なくない?
別に煽りとかじゃなくて普通に疑問。
244さおり ◆D5AOVT.xYY :04/05/06 08:01 ID:6KaU4NmP
>243
文法問題だってうまく使えば文法だけじゃなく語彙・構文も覚えられるし、訳は書くよ。
意訳をただ書き写すんじゃなく、自分で理解して導き出した訳を書くのがポイント。
何もやらずにいるよりは、ちょっとだけど長文問題にも強くなれる。

一番大切なのは右側の日本文を読んで英文が言えるかどうかだから、訳は必須だし。
暗記だろ意味ないじゃん、とも思われるかもしれないけど単語なんて突き詰めれば暗記だし、
ときどき順番をランダムで読んでみると暗記じゃなくて考えなきゃ読めない場合もある。



ちなみに私はこの方法を1ヶ月続けてセンター第二問の得点率が30から100近くまで上がりますた。
245大学への名無しさん:04/05/06 14:02 ID:Bbg6DAD5
>>231
100枚ノート2冊位逝きそうだなw
246高3同志社法志望 ◆RainyZIPnA :04/05/06 19:16 ID:1AhuKjel
>>239
240さんが言うとおり、TOMBOです。
黄緑色のふたで、スティックタイプです。
サイズは大と小があります。
247勉強の館のゆーりる ◆YT2QsRLnNE :04/05/06 20:02 ID:+/FFu+cW
>>236
同意。
板書するときは頭の体操ってカンジにやってるよ。
248大学への名無しさん:04/05/06 21:20 ID:wbaA6w8o
このスレとても参考になりまつ。 みなさん数学・化学・物理の自宅学習ノートで工夫されてることはありまつか?
249大学への名無しさん:04/05/06 21:34 ID:MbFYHK2F
>>248
数学は、復習のときも途中計算はしっかりする。
250大学への名無しさん:04/05/08 02:48 ID:wsbHWoRi
物理ってノートいらんけど、化学は欲しい。個人的に。
物理は理解すれば済むけど、化学は覚えることが多いからノートに整理して覚えやすいように工夫する。
251大学への名無しさん:04/05/09 01:37 ID:uRUkHKt1
家庭用コーピー機使ってる人いる?
252大学への名無しさん:04/05/09 01:37 ID:uRUkHKt1
コピー機でしたorz
253大学への名無しさん:04/05/09 01:45 ID:gtDkzXgi
コーピーワロタ
マジで飲んでたコーヒー噴き出しそうになったw
254大学への名無しさん:04/05/09 02:06 ID:MMJ/ehev
俺はPCのプリンタかな
255大学への名無しさん:04/05/09 10:46 ID:C+ACLGm3
親が仕事で使ってる事務用?プリンターを使ってる。
256大学への名無しさん:04/05/09 11:05 ID:Wxmz5KKf
友達にチャートのできなかった問題の問題文、解説分をノートに書いて弱点ノートみたいのを作ってる奴いるんだけど、チャートがもう一冊出来上がるだけで俺的にはすごい無駄だと思うんだけどどうだろか?
257大学への名無しさん:04/05/09 23:03 ID:npOdPpYX
別にいいと思うよ。むしろ軽く流してるやつなんか
に比べたらはるかに良いよ。チャートがもう一冊って言う
よりチャートがそいつに吸収されたというべきだ。
まあノートを作るのだけに満足しなかったらいい安打と思うよ。
258大学への名無しさん:04/05/09 23:52 ID:lU2umDKP
>>256
できなかった問題に○をつけたり、重要だと思った、初めての知識があったページは
折り目をつけたりしとけばいいと思う。
まあできなかった問題を復習する点では一緒だが時間効率が悪い。
259大学への名無しさん:04/05/09 23:56 ID:od9/O3HK
>>258
書くことによって解法を暗記してるとも考えられる。
一概に効率が悪いとは言えない。個人の好み・体質の問題。
260大学への名無しさん:04/05/10 00:01 ID:dK08RpW5
>>259でもその友達は「解法暗記」みたいのを嫌ってて学校教師のひたすらひたすら考えるってのを信奉してるんで暗記ではないと思う。
261大学への名無しさん:04/05/10 00:02 ID:LiybnwNi
まぁ成果が出てれば言うこと無し。
成果出てなかったら見直すべき。

これだけじゃねえ?
262大学への名無しさん:04/05/10 00:30 ID:aj8uJwJG
見ただけで覚えられる奴もいれば、書かなきゃ覚えられない奴もいるしな。
そんな俺は書かなきゃ覚えられない奴。
263大学への名無しさん:04/05/10 02:08 ID:zHScKVAa
脳に刺激を送る意味でも書くことは大事
それに弱点ノートがあればテスト前とかに見れるし便利じゃない
264大学への名無しさん:04/05/10 22:34 ID:oE5z6oQ9
問題文はともかく解説書くくらいなら自分でもっかい解いた方がいいな
265大学への名無しさん:04/05/11 08:07 ID:/H3wFgeG
小さめのノートに書くと携帯できて便利。
266大学への名無しさん:04/05/11 09:20 ID:oodvy5gS
ルーズ導入age
267大学への名無しさん:04/05/11 12:14 ID:RgDE/UVA
俺が浪人時代後半に愛用していた方法。

【英語】
基本はテキスト書き込み。出来る限り直接本文に書き込む。
知っている事は絶対に書かない。ノートも出来るだけ取らない。邪魔だから。
テキストの本文を見ただけで授業内容のすべてが盛り込まれているのがベスト。
授業を聴きながら、授業中に色ペンを使って綺麗に見やすく仕上げる事。
家or自習室に持ち帰ってまとめ直しなんか論外。その場で仕上げるor覚える。
とにかく、授業中に聞いて理解してその場で覚えて帰ろうという姿勢を持つ。
そんなの初めて聞いた!どうしても覚えられない!っていう時だけ、テキストに書き込め。
そして家に持ち帰って、本文を30回音読して寝る。そしてまた時間を空けて音読を繰り返せば無敵。

【古文・漢文】
英語と同じ

【現代文】
読解のプロセスをテキストにひたすら書き込み。論と例で本文を分けていく。
筆者の主張に色を塗る。大事な接続詞と助詞に○をつけて、論理関係を明確に。

【数学】
予習は本番の試験だと思って全力で解く。出来たらOKだが、出来なかったら原因を考える。
つっかえたポイントを明確にして授業に望めば、何がいけなかったのかわかる。
そこを理解したら、自分の予習答案を赤ペンで添削。んで、保存。

【補足】
1冊メモ帳を持ち歩くといい。100均にも売ってるが、ポケットサイズの小さいメモ帳がある。
あそこに、自分の知らなかった事でどうしても覚えたい事をガンガン書き込もう。
その時、大きめの文字でたっぷりスペースを使って書いて、暇な時に何度も見れ。
そのうち、メモ帳を開こうとした瞬間に何が書いてあるか思い出せるようになるから
その時が来たら、破って捨てろ。その繰り返しで知識が増える。うまく活用してみて。
268大学への名無しさん:04/05/14 23:13 ID:FOw7TXzs
問題集やるときノートにきちんと書いてる?
計算用紙に殴り書き?
269大学への名無しさん:04/05/14 23:22 ID:sb7ZWwbZ
>>268
殴り書き。
(数学も日本史も)
ーこっから主観入りますー
ただ、ノートを見ずに殴り書くのはダメ。
絶対に自分の書いている文字を見ること。
そうでないと頭に入っていかない。
270大学への名無しさん:04/05/15 16:47 ID:yOz7quCQ
sage
271大学への名無しさん:04/05/15 21:27 ID:6M4FMgcW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
272大学への名無しさん:04/05/15 21:36 ID:xAOcix0L
                          ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     _,.-',      ,'-._ ----- ,---l ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄. FUSO ̄ ̄'ノ. | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/  |;|三三三三三三三三三
>>271ガッ ,:'⌒ヽ ≡=-  _ _|________     ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ゚ ∀ ゚ 0 i ≡=- __________      ≪ii 0 i;;;|| l三||三三三||三
     =-- ゞ__ノ≡=-        .ゞ;三ノ    //WWWWゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ

273大学への名無しさん:04/05/16 19:39 ID:+SJFHg+Z
御前等、数学の問題解く時は、紙派?ノート・ルーズ派ですか?
あと、問題文まで書くのですか?
274大学への名無しさん:04/05/16 19:44 ID:PeO2iMkh
>>273
問題は書かないな。
数式ならかくけど。

ノートにしています。ルーズリーフをいちいち取り出すのがめんどくさいし。
使う量から考えるとノートのほうが経済的・
275さおり ◆D5AOVT.xYY :04/05/16 21:03 ID:rKQN2cFn
A4のコピー用紙使ってる
出来なかった問題だけノートに書き直す

ノートよりも安い
276大学への名無しさん:04/05/16 23:17 ID:+bjRSvgT
>>275それ.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ いい!! 
(・∀・)イイ!!
ヽ(´ー`)ノマンセー
277大学への名無しさん:04/05/18 18:13 ID:kBZtU97q
皆はペンで解いてますか?
ペンだと断然A4のコピー用紙がいい。
藁紙使ってたけど、激しく破れる。
278大学への名無しさん:04/05/18 19:28 ID:OYZIWfAg
 

     筆最強

279大学への名無しさん:04/05/18 21:54 ID:BOmFqnjK
男ならロケットペン
280大学への名無しさん:04/05/18 22:11 ID:e0KabP+G
俺はレモン汁で書いた後火であぶる
281大学への名無しさん:04/05/18 22:12 ID:iSt6svnQ
最強
282大学への名無しさん:04/05/18 23:29 ID:fcRp41Xi
みんな新聞紙切り抜いてワープロ代浮かせないの?
283大学への名無しさん:04/05/19 00:37 ID:snRdCQlM
ポストイット派はいないのか?
284大学への名無しさん:04/05/19 02:07 ID:XQ+N5GZg
最近、テキストをコピーして行間に0.3ミリのペンできれいに色分けして必要な事項を書いて
それをはったノートを作るようにしたら勉強がはかどるようになった。
ってか0.3ミリペン使ってるやつなにげ結構いるよな?
285大学への名無しさん:04/05/19 13:19 ID:4bLuAr38
>>284
0.3mのシャーペンを友達に借りたことあるけど
私は他の人よりもめちゃくちゃ筆圧が強いから
折れちゃう。。。orz やっぱ0.5mのBが私にとっては最強。
286大学への名無しさん:04/05/19 14:01 ID:GuQsgkh7
>>280
これまたツウなやりかただなオイw
287大学への名無しさん:04/05/19 14:15 ID:GuQsgkh7
大学生の俺から言わせてもらうと、ノートってのは取ることが目的じゃ
なくて、聞いた話をあとで思い出すのが目的なので、極端な話自分しか
読めないような汚さでもいいのだ。

もちろんキレイにテイクノートできればそれに越したことはないが、
キレイにノートを取ろうとするあまり大事な話を聞き逃したりして
しまったらそれこそ本末転倒なんだな。

めちゃくちゃ汚い字だけど、先生の話したポイントで、板書されなかった
ことがたくさん走り書きしてある、っていうノートのほうが実は役に
たったりする。

先生が方法を指示している場合は別だけど、色分けとか整理は復習の段階で
やればいいと思う。基本はペンor鉛筆一本でノートテイク。できれば消しゴムは
使わないほうがいい。あとで間違いを直しながら話を思い出すなんていうのも
けっこう有効だ。

それと、とにかく先生の寒いギャグとかも書いとくとよい。そういえばあの
先生あの説明するとき寒いこと言ってたよな〜とかいう思い出し方ができる。
こういうのって試験とかでもけっこう役に立つんだよね。

ノートタイプおよび使い方はルーズリーフ片面のみ記入をお勧め。裏面は
復習の段階で要約的にまとめてポイント集にするため。
288287のつづき:04/05/19 14:16 ID:GuQsgkh7


それから原則として1シートに1テーマ。たとえば日本史なら秀吉と
家康の政治がごっちゃになってたりすると不便。これはわけたほうが
あとあと整理しやすい。

ノートがもったいないというなかれ。ノートはぜいたくに使うものだ。
こういうのは浪費にはならんから思い切って気前よく使ってほしい。


以上のことは和田式ノート術や、森靖男『大学生の学習テクニック』大月書店
梅棹忠夫『知的生産の技術』岩波新書、1971などに載ってるテクニックを俺
なりにアレンジして活用している方法です。

ノートテイキングの方法は将来も生きてくる技術だから、自分なりに研究して
余裕のある今の時期にこそ確立しておくとよいかもね。

大学生向けのノートテイキングの方法論は、まともな板書をしない教授の話を
どう聞くかという点を前提にしているので、そういった意味では受験生の
みんなにも有効なんじゃないかなと思うので、オススメしときます。

それにしてもレモン汁→あぶり出しってのは懐かしいな。俺も大学から帰ったら
やってみようw
289大学への名無しさん:04/05/19 14:16 ID:cBB4BTS4
牛の肩胛骨に書きます
290大学への名無しさん:04/05/19 20:08 ID:Nhfji+cq
>>287
禿同

罫線は無視してノートを取りますか?
自分は意識すると書く速度が落ちます。
もうホントに汚いメモって感じなんですけど、皆さんは?
291大学への名無しさん:04/05/19 20:47 ID:SSf7jt88
俺も結構ノートは汚い方かも。
重要事項だけはまとめて知識を整理するけどね。
292大学への名無しさん:04/05/19 23:19 ID:AZ1OqouO
ずっと前から殴り書きで同じ範囲を書いていたけどそれが和田式であることに気づきショック…
293大学への名無しさん:04/05/19 23:22 ID:byNUBI+O
いいじゃん和田式だってw
294大学への名無しさん:04/05/19 23:23 ID:oZWkgiw8
ボールペン最強伝説
295大学への名無しさん:04/05/20 00:06 ID:BdRnCcdA
少し厚めの本をコピーすると、どうしても真ん中が黒くなってしまうんですが、対処法はありますか?
296大学への名無しさん:04/05/20 00:07 ID:qMYhLFVU
コピーして黒いところを切ってもう一度コピー
297大学への名無しさん:04/05/20 00:08 ID:wdOkLu42
真ん中に幅の合わせた紙を置くとかは、どうでしょう?
298大学への名無しさん:04/05/20 00:09 ID:/DkwWTtT
コピー機の上に光りを遮断するものをかぶせる。

光りが入らなければ、たぶん少しはまともになる。
299大学への名無しさん:04/05/20 00:11 ID:BdRnCcdA
>>296-298
レスさんくす。
なるほど〜いろいろ対処法はあるんですね。全部やってみます。
300ちさと ◆cRdnIZf4Nw :04/05/20 00:12 ID:DoKPdVwC
300なら全時間内職する
301大学への名無しさん:04/05/20 00:12 ID:wdOkLu42
なんか今日は結構熱いな。
302大学への名無しさん:04/05/20 01:24 ID:V1qLJ9O4
>>285
うん、あれだ、シャープペンじゃなくて200円の0.3ミリのボールペンの話な。
303df:04/05/20 03:39 ID:qby5XgXm
和田式かきなぐり合格法
304高3同志社法志望 ◆RainyZIPnA :04/05/20 03:41 ID:iNTnG/q7
>>300
ガンガレ 怒られないようにねw
305大学への名無しさん:04/05/20 14:41 ID:OWhVadZT
>>302

でもさ、ボールペンでも落とすとすぐ先っちょ曲がら¥るよね。
前にうっかり落として先が曲がっちゃったんだけど、
それで書くと元より具合良くて愛用してた。
インク無くなっちゃって今は新しいのだけど。

つか皆さん授業中に綺麗にノート書いてる?
306大学への名無しさん:04/05/20 20:53 ID:aIwrz56i
HITEC C を落としたら先が埋まった・・・・
307大学への名無しさん:04/05/20 21:34 ID:TR3tXvuR
>306
同士。
HITECは好きなんだけど、
買って2日で使用不能になったときは切なくなりました。
308大学への名無しさん:04/05/21 19:08 ID:MdpKk3bS
「暗記」と「一夜漬け」は違うよ
何度も何度もプロセスや単純な知識を覚えなおして頭に入れるのは「暗記」
「暗記」した知識は応用できる
「一夜漬け」の知識はすぐに忘れてしまうから意味が無い

「暗記」は良いことだ
知識が多いほうが、良いに決まってる
勿論「思考」する努力を怠ってはダメですが
309302:04/05/22 00:33 ID:yqJqtVPW
>>305
テキストをコピーして色を使って書き殴って
あとでゆっくりプロセスを追いながらきれいに清書してる。
清書時間がもったいないとかたまに聞くけど1時間くらいで終わるし
確認しながら考えるようにしてやれば記憶から抜けにくいからおすすめ。
310うに(*´∀`)= ○))Д`) ◆marineEcv6 :04/05/22 18:46 ID:SoabXiDl
>>290
そんなあなたに無地の罫線なしのノートをすすめる。
数学のノートは罫線なしのノートが一番あってる。
すごくいいよ。私以外では罫線なしノート使ってる人見たことないけど。
311水一驚 ◆884awad.rc :04/05/22 21:22 ID:QVfDOnFf
新鯖カキコ
312和田式:04/05/22 21:38 ID:ds0xj34Q
あげ かきなぐり
313大学への名無しさん:04/05/22 21:39 ID:QVfDOnFf
>>310
それって消防時代の「自由帳」と同じですか?
314播磨 ◆six9dGVrsY :04/05/22 21:40 ID:mo/YCm6e
スレ復活記念パピコ
315うに(*´∀`)= ○))Д`) ◆marineEcv6 :04/05/22 21:41 ID:6Xux+1WC
>>313
まぁ「自由帳」ですね。国語とかは罫線ありの
普通のノートのほうがいいですけどね。
316大学への名無しさん:04/05/22 21:46 ID:QVfDOnFf
>>315
数学の本番の記述用紙は真っ白なんだよなぁ・・・。
罫線無しのほうがやりやすくなるかもしれない・・・。
参考になりました。
317大学への名無しさん:04/05/22 21:50 ID:NPb6RgZM
>>302
仲間ァァ!!
でも他の人に聞いたら
「オレ?テキストの復習は家かえって解いて終わらせてついでに青チャとかターゲットとかやってるよ?お前要領悪いんだよそんなだともう1年だぞ」
とか言われてマジへこんだ。
清書するとそいつに比べて「自分の勉強時間」が落ちるんだよ……
要領いいって羨ましい。。。
318大学への名無しさん:04/05/22 21:53 ID:QVfDOnFf
>>317
清書するときに問題の解き方のプロセスを思い浮かべながらなるべく本番と同じくらいの時間で完成させるようにするといいんじゃない?
まずはテキストを完璧にすることが大事。
テキストも他の教材も中途半端なやつより、
テキストは理解しているってやつのほうがよっぽどいいだろう。
319大学への名無しさん:04/05/23 00:11 ID:ykOAOH+d
数学をノートなどのまとまった紙に書くのは何故?
ただ紙として利用しているのか、それともまとまっていることに意味があるのか?
自分は広告とかとにかく(゚听)イラネ紙に書いて捨てるが。
320大学への名無しさん:04/05/23 00:21 ID:3Q/2YyIQ
>>319
・新聞とってないから広告がない。
・ノートのほうが多くの問題を採点するときに楽。
・見直したいときに見直せると便利。
以上、ヘタレの文系数学者でした。
321大学への名無しさん:04/05/23 08:51 ID:J89iMGU5
赤ペンより青ペンのほうがいいぜ。
マヂで。

どっかのスポーツ番組で、ピッチャーの集中力があがるからキャッチャーは青いミットをつかうほうが良い。とかいってたし。
(かんけーない?)

とりあえずおれは昔から青をつかってる。
以上、ヘタレの理系数学者でした。
322大学への名無しさん :04/05/23 09:09 ID:emn2FKXq
>>321
実際に何色かの色を使ってどれが一番覚えやすいか
した実験では青が一番覚えやすいって出たらしいけど。
323大学への名無しさん:04/05/23 09:59 ID:FatvlmiY
>>189
パワータンクなかなか良さそうだ。俺も赤ペンはパワタンだよ。
水性ボールペンで板書すると汗でにじむことがあるけど、
板書用ではZEBRAのSARASA0.7mm濃紺が好きだな。
324水一驚 ◆884awad.rc :04/05/23 10:34 ID:3Q/2YyIQ
英単語暗記カードを書くときに、
1.0mmのパワータンクが使いやすいなぁ。

パワータンクはインクが途切れない&筆圧濃くても大丈夫なのでお気に入りですね。
325大学への名無しさん:04/05/23 10:51 ID:4SkVEa1R
パワータンク(1.0mm)、ダマがすごいんだけど
これはしかたないのかなあ
うっかり擦っちゃってノートが汚くなったときのダメージがでかい

耐水性でダマにならないボールペンがほしい
326大学への名無しさん:04/05/23 21:21 ID:TVN9HTCC
ageism
327大学への名無しさん:04/05/23 21:37 ID:v4Tf+If4
数学はノート一枚を二分割して書くのが好き。だいたいそんなに横幅使わないから節約できるし。んで最後に問題のポイントをかいとく
328大学への名無しさん:04/05/23 22:37 ID:/LCohpqo
【ノート】
シャープペン、ボールペン青赤黒、おうど色系色鉛筆

シャープペン・・・基本装備
ボールペン青・・・『⇒結論』にのみ使う、1番インパクトの強い色と見込んでこの役割は青。
ボールペン赤・・・それなりのまとめや重要事項に使う、青よりも『理由から結論へ』の感が強い。
ボールペン黒・・・『訳』にのみ使う、英文和訳、古典漢文の訳に登場する。
色鉛筆・・・ボールペンだけで対処するのが苦しくなったときに登場する。英文和訳なんかに色鉛筆が登場する場合、
       自然とその英文が『複雑である』ことを示す。

【教科書への書き込み】
未習、予習の場合・・・引っ掛かるところにはとにかく鉛筆でアンダーラインを引きまくる。ある程度進んでから読み直したとき、
              やっぱり引っかかる場合そこは赤のボールペンになる。

既習、復習の場合・・・書き込みは特に無し


こんなところです、教科によっても細かく違うところはあるんですけど、そんなとこまで書いてもしょうがないんで・・・。
ちなみに我が校の部活で4代続いてる勉強法だそうです。先輩方は皆1流国立へ・・・俺も頑張らねば。
329大学への名無しさん:04/05/23 23:07 ID:hUAuosxj
>>328
乙。
330302:04/05/24 01:58 ID:fsBH3YGe
>>317
まあ俺の場合勉強時間よりもどのくらい知識が定着したかが大切だから。
前半はとりあえずじっくり焦らずやることにしてる。
一時期時間がもったいないと思って復習は簡単に眺めるだけの時があったけど
それだと全然定着してなかったからさ。
でも清書に1教科1時間かけてもまだ十分自分の勉強やる時間はあると思うぜ。
331:04/05/25 01:58 ID:ItE01QXJ
>>328
ボールペンの色分けに気をとられて 本末転倒しやすい 最悪な勉強法と思う。

俺の場合 ノート提出あった古文漢文以外 殆んどノートをとっていない。
332大学への名無しさん:04/05/25 02:36 ID:x0NCM6re
俺はボールペンで色分けしたらコンセプトがはっきりして
理解しやすくなったよ。なんでもシャープペンで書いてたときの
曖昧な感じから抜け出せたし。そんなの人それぞれじゃない?
333大学への名無しさん:04/05/25 06:33 ID:i22l3JEc
まあ色分けが生き甲斐ににらなきゃいんじゃね
334大学への名無しさん:04/05/25 06:45 ID:7Uw/qCTY
>>328はそれほど色分けしてるようでもないようだが?
結局青と赤しか使わんのだろ。

ノートは忘れない為にとるのか、忘れていいためにとるのか、ハッキリしたほうがいい。
後者は周期的に見返す習慣が必須、でもそのほうが長期的に記憶できるかも。
335大学への名無しさん:04/05/25 07:02 ID:njRUkH0x
ノートとるためにノートとるようではだめ。覚えるために取る。
336大学への名無しさん:04/05/25 18:38 ID:CA3JDYxK
>>315
無地のルーズリーフがあったのでそれを買ってみました。
すごくいいです。本番のようで臨場感もあるしw
337大学への名無しさん:04/05/25 21:47 ID:hFheKwx/
>>331はたぶん高校生でしょう?
高校生と浪人生じゃ全然ノート事情が違うと思うよ。
私も高校の時は数学すらまともにノート取ってなかったけど
予備校行ってる今はかなりていねいに取ってる。
338うに(*´∀`)= ○))Д`) ◆marineEcv6 :04/05/26 23:21 ID:FUsyymki
>>336
気に入ってくれてよかったですw

私も無地のノートがきれたから
昨日ダイソー行ったけど無地のノートは子供とかが使うような
自由帳しかなかった。先生に提出するのに自由帳は嫌だから
変わりにルーズリーフ買ってきた。
明日キャンドゥ行ってみるか。
339大学への名無しさん:04/05/27 00:59 ID:Mk0uLnRY
無地ノートって結構大きめの文房具屋さんじゃないと売ってなくない?
340大学への名無しさん:04/05/27 02:33 ID:+R4Y02gl
無印に無地あります
341大学への名無しさん:04/05/27 08:52 ID:p7rwd2qW
>>321
逆。それはヤクルト時代の石井(現ドジャーズ)のコントロールがあまりに
悪かったので古田が考え出した妙案。赤のほうが集中はできるのだ。
342大学への名無しさん:04/05/27 08:55 ID:p7rwd2qW
無地が好きなら大学見学に行ったときに大学生協に寄ってA4なり
B5なりのコピー用紙を買っておくといいかもしれない。

300円程度で積み上げた厚さにして5センチ分ぐらいが買える。
正確な枚数は知らないが、それにしたって使い切らんぐらいある。
343大学への名無しさん:04/05/27 15:00 ID:WNuVXykD
キャンパスノートに無地のやつあるYO

ところで、コピー用紙にノートとってる人は、
どうやって紙をまとめてますか?
ルーズリーフ用の穴あけパンチとか使ってるんでしょうか。
344大学への名無しさん:04/05/28 01:19 ID:w4mcjGP7
ホームセンターならB5 500枚が200円くらいで売ってるよ
それにルーズリーフのパンチで穴あけて使ってる
345ミョンス ◆Y5FIMZm95M :04/05/28 01:23 ID:4cZ0ZYq4
うにさんのノート見たいなぁ.
346大学への名無しさん:04/05/28 01:28 ID:tDCDekNm
レイプ容認論者に見せるノートなんてねぇな。さっさと寝ろ
347大学への名無しさん:04/05/28 01:28 ID:tDCDekNm
レイプ容認論者に見せるノートなんてねぇな。さっさと寝ろ
348ミョンス ◆Y5FIMZm95M :04/05/28 01:57 ID:4cZ0ZYq4
あちこち粘着して荒らすな手前。義保愛子に祓わすぞ
349○○社:04/05/28 01:58 ID:8LDSbzsP
レイプ容認はいかん崎
350○○社:04/05/28 01:59 ID:8LDSbzsP
お前のおかん犯すぞ。
351大学への名無しさん:04/05/28 02:10 ID:tDCDekNm
>>348おまえのいい加減なレスで何人迷惑してると思ってんだ。さっさとまた持ち前の屁理屈で宇宙真理とレイプについて一人で語ってろ
352ミョンス ◆Y5FIMZm95M :04/05/28 02:18 ID:4cZ0ZYq4
雑談と議論とさらに荒らしを混同するな。
ここでこれ以上絡むとまじ除霊するぞカスが
353大学への名無しさん:04/05/28 09:28 ID:wlXB9Yxp
>>343
>キャンパスノート無地
50枚とか100枚のある?
354うにヽ(`Д´)ノ ◆marineEcv6 :04/05/28 15:28 ID:kkX6KdYa
>>345
暇があったらいつかね。約束はしませんがw
355大学への名無しさん:04/05/28 16:09 ID:QQZDwO4q
テキストとノートを別にしない。
コピーして左側にペーストする。そうすると復習しやすい。
全訳はめんどくさいから作らなくていい。わからないところに傍線を引き、番号をふる。
そしてその番号と照らし合わせられるように右側にでも軽く訳を書いとく。部分訳。

これどうおもいますか?
356大学への名無しさん:04/05/28 16:13 ID:vLZ54T1L
>>355
>わからないところに傍線を引き、番号をふる。
>そしてその番号と照らし合わせられるように右側にでも軽く訳を書いとく。部分訳。

これは俺もやるけど

>コピーして左側にペーストする。

これは手間かかるなあ、まあそういう手間を惜しまない人なら有効に使えるんじゃないの?
357大学への名無しさん:04/05/28 17:03 ID:tDCDekNm
ミョンスは「議論」でレイプ容認論を展開したくせに論破されると「雑談」にすり替えるのですね。まぁすれ違いだから落ちるけどミョンスはこうゆう奴だから注意しな
358ミョンス ◆Y5FIMZm95M :04/05/28 19:37 ID:4cZ0ZYq4
>>354
いぇい

>>357
挑発する思想家だからな。弁明はしない。
俺も消える
359大学への名無しさん:04/05/29 09:06 ID:PkbMSr5I
キャンパスノートじゃなくていいから、50枚の無地ノートって無いですか?
360大学への名無しさん:04/05/29 10:57 ID:XYV6yTuy
最近やっと自分にあったノートのとりかたがわかってきたよ。
これでスムーズに復習できそうだ。
361大学への名無しさん:04/05/29 14:56 ID:nbEC7g1Z
>>359
キャンパスノートはB5無地は30枚のしか無いみたいだね。
ちなみに、こんなの見つけたYO!
http://www.apica.co.jp/note/mg3.htm
362大学への名無しさん:04/05/29 16:48 ID:wZOyw+6O
痴呆国立卒医師だがノートなんかとったことないよ。つかそんなどーせあとで見ないもん書いてどうする?
授業中は、必要なら大体教科書に書き込み、あとはひたすら聞いて理解することに努めてた。
363大学への名無しさん:04/05/29 17:13 ID:2NSS9cUv
じゃあこのスレにくるなよ。後で見るか見ないかは人それぞれだろ。
364大学への名無しさん:04/05/29 17:14 ID:GmDKoYWv
A4のプリント用紙500枚 を300円ぐらいで買う。
そして、多穴パンチを買う。以下URL
http://store.yahoo.co.jp/askul/cab8b6f1bbf6ccb3cdd1c9ca-a5d1a5f3a5c1-c2bfb7eaa5d1a5f3a5c1.html

A4を半分にするとA5になるので A5をパンチしてから
marumanのA5バインダーを買って、使う。
バインダーと共にインデックスも買う。

なぜmarumanかというと、maruman製品が最も機能的で、価格もお手ごろで、種類が豊富なのだ。
はっきり言って コクヨは高い!!高すぎる!! maruman買ったやつが勝ち組だ。

多穴パンチは10代のうちに買っておけば、これから将来、ノートを良く使うだろうという人には
絶対にお得だ。
一生物だからな。

さて、これらの使い道なのだが
基本的にはノートを作ることはしない。 無駄だからだ。
@わからないところ
A苦手なところ
この2つを最小限に押させて書く。 問題文書き写しなど無駄なことは止める。
問題文のページを書くのだ。
問題集の2週目以降に役立つだろう。
そして、これらは弱点であるから、弱点克服の復習にはもってこいになるのだ。
365大学への名無しさん:04/05/29 17:19 ID:GmDKoYWv
バインダー

maruman 勝ち組
KOKUYO 悪くは無いが高い
KINGJIM 負け組 使えないのばっかり
366大学への名無しさん:04/05/29 17:22 ID:GmDKoYWv
367sage5:04/05/29 17:37 ID:QppMxCvV
ノートこそが、最高の教科書なんだよ・・・
368大学への名無しさん:04/05/29 19:31 ID:151ml1/F
>>364
A4コピー用紙→2穴パンチ→ファイル
じゃ駄目?
369362:04/05/29 20:34 ID:wZOyw+6O
あと同級生で完璧にノート作ってる奴からコピーさせてもらう。これ最強。
大体クラスに1人いるんだよね。そういう便利な奴。よく世話になったよ。で、そいつ自身は成績よくなかったりする。
370362:04/05/29 20:42 ID:wZOyw+6O
つかおまいらそんなもん作る暇あったら問題練習しろや(特に理系)。
やってくうちに自分なりの弱点集かなんか作るんなら意味あると思うが。
371大学への名無しさん:04/05/29 20:44 ID:02DpLV4D
公表する論文書くつもりでノートを取るといい。大学入って論文書き始
めてようやくノートの重要性がわかってきた。
372大学への名無しさん:04/05/29 21:04 ID:GmDKoYWv
>>368
2穴パンチだと 切れやすいよね
373大学への名無しさん:04/05/29 21:30 ID:LgIEmRA0
無印のバインダーは2穴だとポケットがあるのに26穴だと無い。なんで?ポケット結構便利なのに
374大学への名無しさん:04/05/29 21:33 ID:tdzG+ldx
>>373
他社製品ならポケット付きひゃ売ってる。

っていうか浪人でいまからノート作り云々考え込んでいるやつがいたら、そいつはまた浪人するぞ。
対応遅すぎだから。
375大学への名無しさん:04/05/29 21:38 ID:ehaF5Cf+
はっきり言ってノートなんてどうでもいい。ノートを綺麗に作っても成績は上がらない
376大学への名無しさん:04/05/29 22:03 ID:bXbwJLoI
漏れはセリアの\105で70枚の無地ルーズリーフを
付属の升目下敷きと利用。
377大学への名無しさん:04/05/29 22:08 ID:KSK9G5AK
ノートなんかいらねーよ
ノートとっても定期テスト前に見て後はゴミ箱行き。

とるだけ時間の無駄だ。
授業はノートなんかとらずに教師の話を徹底に聞く。
その方がいい。
378ミョンス ◆Y5FIMZm95M :04/05/29 22:15 ID:IiQkAitC
和田とか福井はノートは人のを買えと
言ってるな。自分は授業を聞くのに集中して、
その方がいいとは思う。ただ普通高校生は貸したり
売ったりはしないよね。大学ではするけど
379大学への名無しさん:04/05/29 22:16 ID:Vup0GAH2
>>377
別にいいけど、なんでノート取らない派は皆ぶっきらぼうなんだ?
380大学への名無しさん:04/05/29 22:17 ID:bXbwJLoI
言わずもがな
381362:04/05/29 22:22 ID:wZOyw+6O
>>371
大学入ってから論文書くのと受験勉強とではまるで次元が違う。
完璧なノート作るのが目的なら、最初からきちんとまとまった市販の参考書でも買え。
>>379
ノート取らない派は、極力無駄を省いて効率のいい試験勉強をして確実に成績を上げるんだよ。
おまいらなんかに敬語使うなんていうのも無駄の骨頂。
ノートとる派は、そんなくだらないことにこだわってるから成績上がんないんだよ。
382大学への名無しさん:04/05/29 22:28 ID:tdzG+ldx
ノートについて他人の意見を求めるのが間違い。

自分で自分にあった方法を探せ。

手遅れかも
383大学への名無しさん:04/05/29 22:32 ID:Vup0GAH2
俺は高3までノート全くとってなかったから、浪人スタート時ちょっと手間取ったな。
それまでは赤ペンとボールペンしか筆箱に入れてなかった。
一応今はノート取ってる。
384大学への名無しさん:04/05/29 22:51 ID:JmKupL3O
>>381
なんで受験板は煽りしか知らない馬鹿ばかりなの?
385大学への名無しさん :04/05/29 23:14 ID:wZOyw+6O
>>384
なんでノートの取り方・作り方スレッド は勉強の要領の悪い馬鹿ばかりなの?
386大学への名無しさん:04/05/29 23:19 ID:tdzG+ldx
>>384
自分のやり方に自信がないやつは煽りに感じる。
自分のやり方がしっかりしているやつは「あぁ、そういうやり方の人もいるんだな」で終わる。
387大学への名無しさん:04/05/29 23:24 ID:lqOgeXeu
俺は予備校生だから高校生とはまた違うけど
予習をして授業を聞いて、その上で間違えたところ新しく知ったことを
さっとメモる感じだ。色は英語くらいしか使わない。
復習するときわかればいいのでそこまでこらない。
あと数学なんかはシャーペンとか消しゴム使ったことない。黒ボールペンのみ
388大学への名無しさん:04/05/29 23:41 ID:wZOyw+6O
つかこのスレの住人ってなんだかノート作るのが目的みたい。
389大学への名無しさん:04/05/30 00:12 ID:tV8JEgkK
超勉強法・荒川英輔の勉強法 の本にもノート作りは無駄としか載っていなかった。
390大学への名無しさん:04/05/30 00:14 ID:fL6IyhkG
>>386
いや、煽りに感じるって、煽りじゃんどう考えても。
>>385とか…w 私も煽っちゃったけどさ。

私は>>337だけど、>>387にやっぱり同意だよ。
学校の授業と予備校の授業は違うもの。

>>388
いい参考書ができるならノート作りが目的でもいいじゃん。
391高3同志社法志望 ◆RainyZIPnA :04/05/30 02:19 ID:ERKpBBl7
>>369
ぶっちゃけあなたみたいな人嫌い。うざい。
392大学への名無しさん:04/05/30 02:50 ID:bNhiXiBj
>>391
ぶっちゃけあんたたちみたいに余計なことする暇があるのがうらやましい。

超勉強法・荒川英輔
資格三冠王(弁護士・公認会計士・通訳) 黒川康正
和田秀樹

みーんな異口同音に、不必要にきれいなノート作りは無駄と説いている。

それでもやりたければどーぞ。ただしあくまで趣味であって勉強じゃないと自覚することだ。
393大学への名無しさん:04/05/30 08:13 ID:fyP6hzVi
いいんだよ勝手にすれば、どっちかに強制する必要なんて無い。

きちんとノート取って、レポートも毎回50枚以上だすような人も
ルーズリーフに計算だけ書きなぐって後は全部ゴミ箱なんて人も
両方いいだろ。
俺が知ってる限りでも前者は現役理V、後者は現役北大医、に行った人知ってるし。

どっちの勉強法だと受からないなんてことないし、どっちのが効率いいなんてこともない。
ああ、ノートつくるだけ作って見ないんじゃそれは意味ないけど。
まぁでも授業を聞くより黒板の内容を写すのに必死なやつほど馬鹿なやつはいないが。
395大学への名無しさん:04/05/30 10:15 ID:fyP6hzVi
>>394
そりゃ馬鹿だよ、うん

でもそんなレベルの話をしてるんじゃないんだろ?
ノート取るって言うとどうしても学校にいたような、
毒々しいノートをつくる奴が代表みたいに扱われるからな。そこは誤解しないほうがいいんじゃないか?
>>395
あぁごめん。
流れとは別の話です。
周りのやつみてよく思ってたもので。
397大学への名無しさん:04/05/30 12:12 ID:NFqhFhO8
ノートの作り方スレで、ノートを作るなと言う方が馬鹿なんだが・・・
ってか高校の授業のノート作りの話なのか?
398大学への名無しさん:04/05/30 17:44 ID:LMo70xRS
399大学への名無しさん:04/05/31 16:59 ID:PaJxKjxU
ノートってサイズではA4、B5どっちが主流なの?
400大学への名無しさん:04/05/31 17:08 ID:BBiL1aoe
高校じゃ確実にB5。

つか世の中にこんだけ様々なノートがあふれてて、
世間一般の常識として、授業はノートをとるものとされてるんだから、
ノートなんかとらねえよ派はどこ行っても確実にマイノリティーだろ。
まぁ確かに教師の言うこと聞き流しながらノートとるくらいなら、
とるな、もしくは書きなぐりにしたほうが良いと思う。

ちなみに自分は昔担任が「開成の授業を見て来たら、
みんな予習段階でノートをほぼ完璧に仕上げていて、授業中は
予習と違ったとこを赤一色で書き込んでいた」って言ってたのを
信じて真似してる。まぁうちは開成どころか偏差値50の馬鹿私立だが・・・。
401大学への名無しさん:04/05/31 17:09 ID:ZlVIu1ai
おまいはA4のノートよりB5のノートを探す方が苦労するのか?


世界基準はA版だって聞いたことある
402大学への名無しさん:04/06/01 00:25 ID:Lvd7EiF1
あのね、蒸し返すようで悪いけど、ここどっちかつうと
ノートの取り方よりノートの作り方スレだから。
俺は黒板写さねえとか、授業ではノート取らないとか言ってる
往々にして論点がずれてる人はこないでね。
403大学への名無しさん:04/06/01 22:47 ID:U1cxMTAr
確かにそれは授業の受け方だよねw
404大学への名無しさん:04/06/01 23:01 ID:fHpUuhcb
なあ、授業の説明聞きながらノートとるのって無理くね?
405理系浪人(生・化選択):04/06/01 23:17 ID:qaUPe7hc
ノートのとり方というかどんな紙にノート取ってるかだが。

数学・生物は無地のルーズリーフ愛用。
キャンパスの奴が厚手で使いやすい(・ω・*)

化学とか和訳・英訳系はWillのリーフノート
(ルーズリーフがノートになってて適宜自分でちぎれるやつ)使ってる。
あまりおいてあるところが無いのが残念なんだが、マジおすすめ。
6ミリ罫線+3ミリで方眼が入ってるので、化学のグラフ書くときとかに
便利。

基本的に全部ルーズリーフで、紙の右肩に日付・授業/教科名・
何回目の授業かなどをかならず授業のはじめにメモっておく。
04-06-01・ハイ生物・5th・No1とかな。
これ、癖付けするようになってからルーズリーフなくすことが
かなり減ったように思うんだが、皆当たり前にやってること?orz

基本的にシャーペン+三色くらいでノート取ってるかな。
406大学への名無しさん:04/06/02 06:47 ID:XuPGfTuk
>>405
ファイルは何使ってるの?
407大学への名無しさん:04/06/02 09:06 ID:ng73qcVh
大体、丁寧にノート作ってるヤツはだめだな。
ノートなんてのはメモ。ノートで勉強しようなんて思わないことだ。
408大学への名無しさん:04/06/02 20:07 ID:16eHRs8R
ノートは復習用だろ
409大学への名無しさん:04/06/02 20:09 ID:vfBHVIoo
日本史ノートは暗記するための道具にすぎない。

それに普段から綺麗な字を書くように心がけていれば、適当に書いたノートでも他人から見れば丁寧なノートに見えるらしいな。



410大学への名無しさん:04/06/04 11:06 ID:+eK/26pp
ほしゅ
411大学への名無しさん:04/06/04 11:58 ID:2bLWEqQm
ノートは他人に見せるために作るんじゃない

自分が復習するために、作るんだ
自分が分かりきってることは書かなくてよい
412大学への名無しさん:04/06/04 15:14 ID:r/FGFjNh
予備校の英語、書くの早いよ。。
いっつも書きながら話を聞いてるって感じ。
みんなよくついてけるな。
413大学への名無しさん:04/06/04 23:06 ID:QJLte+vz
>>406
もちろん、代ゼミの模試の商品のファイル
414理系浪人(生・化選択) :04/06/04 23:59 ID:gBXTSO0S
いや、コクヨだしw
415大学への名無しさん:04/06/05 14:17 ID:Ne2XHF/o
>>413
何それ?
416大学への名無しさん:04/06/05 20:45 ID:G8BmxPPn
バインダーって何ですか?
ファイルとは違うんですか?
417大学への名無しさん:04/06/05 20:48 ID:3xwve3vd
どうすればいんだー
418大学への名無しさん:04/06/06 02:50 ID:QYLDukQd
>>417
数学
@自分で解く。わからなかったら考えるのも程ほどに答え合わせ。
A間違えたorわからなかった部分の解説を見て、
  何処がわからなかったのか、どの公式を使えばよかったのか等のポイントを色ペンで記入。
  わからない箇所が理解できたら自力で解く。(※解法丸写しはNG)
B間違えた問題にはレ点をつけておく。数日時間を置いて解く。
C間違えたらAの作業。
ノートは授業の合間にパラパラ見る程度。基本的にメモ代わり。
問題を見て解法が頭に浮かぶようであれば、もう書く必要はない。

数学は毎回赤点、苦手中の苦手だったけど、この方法でなんとか克服。(河合50→70)
経験上相性の悪い問題も、6回解けば見ただけで解法が頭に浮かぶようになる。
私のようなセンスが無い人間は、ノートを作る暇があったら演習をしたほうが良いと思う。
419大学への名無しさん:04/06/06 19:35 ID:OH7l/1Pu
>>415
今は無いのかな?
「代々木ゼミナール」って背中に書いてあるバインダ(非売品)

模試の成績優秀者欄で「銅」だか「賞」って書いてある点数取るか
1学期の奨励賞とるともらえる
420大学への名無しさん:04/06/06 22:59 ID:zRUwUQAj
ダサ
421大学への名無しさん:04/06/10 19:08 ID:wobMwblr
age
422大学への名無しさん:04/06/11 02:37 ID:Tld5u1D4
243 名前:『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. 投稿日:04/03/05 10:44 ID:TExJMf6Z
僕は受験時代にほとんどノート作りをしたことがない。
その場で全て身につける、というスタイルを心がけていたからだ。
いわば、背水の陣。
復習できない、というデメリットがあるが、
適度な緊張感を保ち、頭を活性化させる、というメリットもある。

とは言え、最近は復習用のメモをとって勉強することが多くなった。
至って簡単なメモ。
勉強を終えたあと、軽くこれらを読みとおす。
そして、「メモ⇒そのメモが意味すること、背景の考え方」
が頭の中で再構成されているかどうかを確認する。

良いか?
目標は

  頭の中に   刻み込む

ことだ。
その手段は人それぞれ。
その目標を見失った勉強法は、青春の無駄使い。
このことを肝に命じておこう。
423KOS-MOS ◆o/OlOm.sII :04/06/11 02:42 ID:1wTMp2iI
ん?これ理工系のレスか?
なんか雰囲気違うなw
なるほど。。。
424『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/06/11 02:53 ID:BR9AW80r
622は私のレスではありません。
とは言え内容には同意です。
425大学への名無しさん:04/06/11 08:06 ID:/Pn20g0/
受験参考書なんて、この上なく親切にまとめてあんだから
これ以上ノートにまとめる必要ないって

この先、自分で情報を探してまとめておかなきゃいけないような
研究するようになったらノート作ればいい
426大学への名無しさん:04/06/11 12:09 ID:DDiU6dFs
つか超きれいなノート作りに躍起になる奴って、大体せいぜい中堅私大文系止まりだろ。
科目少ないから暇あっていいね。
灯台・鏡台・宮廷医学部なんかにゃそんな奴いないと思われ。
科目大杉でそんなことやってられん。
427大学への名無しさん:04/06/11 12:45 ID:oAdzGDmk
ノートをキレイに取って旧帝大来てる奴はマジで真面目な奴だけ。
他はすっげぇ汚い(本人は内容把握してる)か
教科書に捕捉してるか
何も取って無い。

客体化する手段としてノート作りは良いが、方法を考え無いと根本的なことが抜ける。
428大学への名無しさん:04/06/11 12:46 ID:Q8nJ7Z8L
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミ(ry
429大学への名無しさん:04/06/11 14:21 ID:JlD0o9R5
記述式の練習って皆さんどうしていますか?アドバイス下さい。
430大学への名無しさん:04/06/13 01:23 ID:d7u4F0Ft
俺はノート作らないけど頭いいんだぞ〜っていう系の自慢は聞き飽きた。
まだ「俺はこれこれこんな風にノート作ったから頭いいんだぞ〜」っていう
自慢の方が意味がある。
431大学への名無しさん:04/06/13 10:29 ID:y+KnIeoU
>>429
とりあえず模試などを受けることが1番効率いいんじゃないでしょうか
本気で書くし。
とにかく、人に答案を見られる状況をつくるのがいいと思う。
自分で答案作って採点してもどこか甘さがでるような気がする。

ただ頻出問題なんかは自分で書けるまで書いてみるのがいいでしょう、答えを先見てもいいかも。
432大学への名無しさん:04/06/14 13:39 ID:sok0jj+J
a
433大学への名無しさん:04/06/14 15:16 ID:SZjSRrce
どうせノートなんか作ったってあんま見ねえだろ。
テキストに直接書き込めばそれですむんだよ。
434大学への名無しさん:04/06/14 19:27 ID:tkgfke5H
ちょっと気になった事なんですけど、
みなさんはノートのラインは何を使ってますか??

指摘にはBが一番使いやすいのですが・・。
435大学への名無しさん:04/06/14 19:44 ID:qteNw53/
                   ____
    ト、 , ---- 、     ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-ト、 , ---- 、 
    H /::(/^^丶:゙i  /:::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::. H. /::(/^^丶:゙i   >>434 コクヨA
(( (ヨb |::l,,・  ・,,i::K〉)):::::::::((,/    `((ヨb|::l,,・  ・,,i::K〉)
   \`l:ト、(フ_ノ:」 /::::::::::i゙ /    \\`l::ト、(フ_ノ:」. /
     ゙、 ヾ〃  /!:::::::::::|  ●    ●  l::゙  ヾ〃 /  
     〉 ネヴァダ |!:::::::::::::!          !:::〉 ネヴァダ |
     \ ___/ \::::::::!/// ___  ///!::|\ ___/
       \    |::::::|    l,   /   ノ::i  /
          `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i  / 
           ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ ノ
           ゙、     ヽ`、 |  /  /
            ゙、 /     `ヽ''"  /
            /   NEVADA |  
           /              |
436大学への名無しさん:04/06/16 03:20 ID:KwxTz6mk
皆さんは予備校の予習(数学)ってどうやってます?
437大学への名無しさん:04/06/16 16:23 ID:hW2QHXG4
数学は、英語・国語と違って、予習しなくても授業についていけるから
ちょっと考えて分からなかったらほっといて、あまり予習に時間かけなくていい。

問題の意味を理解して、要求するグラフを書いておくくらいで十分。

ただし、復習は絶対する。
授業で習うと印象が強いから、いつでも自分で解けそうな気になるが
これが案外できない。
438リーバイス517 ◆SEXYJyg15w :04/06/16 22:32 ID:MVx/04Z3
みんなリスニングどうしてる?
オススメのラジオとかある?
439大学への名無しさん:04/06/16 22:32 ID:m8vxmd2+
>>438
ノートのとり方とどう関係あるのかを聞きたい
440リーバイス517 ◆SEXYJyg15w :04/06/16 23:04 ID:MVx/04Z3
ごめんなさい
まちがえました
441大学への名無しさん:04/06/17 00:24 ID:x1g1z2/j
ノートは、
なるべく先生の言ったことを逃さず全部書く。
板書したやつはどうせ他の奴も写してるだろうから
先生の言ったことを優先して書く。
助詞等は省いて矢印を多用。

それで、そのノートに書いてあることが理解できるうちに
きれいに書き直す。たぶん、うまく矢印を使えば、
そのままでいいと思うけど。
442大学への名無しさん:04/06/17 22:11 ID:O2Zr3BEl
オレと同じDA!!
443大学への名無しさん:04/06/18 15:43 ID:6JRqTfG/
>>436
授業の前に、ノートの左側に自分で解けるとこまででいいので、
解いておく。
授業ではノートの右側に講師の板書きを書く。
こうすると、何が分かっていなかったか
はっきりして良いと、ある本に書いてあったよ。



444大学への名無しさん:04/06/20 13:31 ID:S0r9N6+W
age
445北大いこうぜ:04/06/20 13:37 ID:xNzpsh1+
>>441板書だけじゃあとで見直したとき意味不明なことがあるからね。
確かにそのやり方は賢いと思う。
隣で、先生の板書をきれいにきれいに写してるやつ、もったいないとつくづく思う。
ノートじゃなくって、裏紙でも十分だよ。あとでまとめれば。
446大学への名無しさん:04/06/20 13:48 ID:L+RMytdJ
ノートに限らず数学は解いた横に簡単な解放の流れ書いてる
この値が重要、とかこの公式適用、とか。

そういえば俺の学校数学以外ノート使わないなぁ
447大学への名無しさん:04/06/23 12:01 ID:djXGFqH5
a
448大学への名無しさん:04/06/25 20:25 ID:a6uhav6w
449大学への名無しさん:04/06/27 08:01 ID:OIn0yusP
450Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/27 08:08 ID:TU6sFF93
御手洗先生のヤフオクのブースも見てね(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
新しいのもUPしたから見てって!!
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
451大学への名無しさん:04/06/27 20:10 ID:9380HG5Q
ミニグリタソ(・∀・)コケティッシュ!!
452大学への名無しさん:04/07/01 22:34 ID:W4P8KdPd
保守
453焼餡 ◆kEZFIRZHoU :04/07/01 23:50 ID:2CuRyvgZ
長文とかやったと、知らなかった単語を単語専用ノートに書き連ねる。
出典(どの本の何ページか)も書いて、熟語・単語問わずただひたすら
縦に書いて隣に意味を。
こうすると毎日着々と語彙を増やせていける。
週末にでもまとめて見直せばいいし。
あと構文がとれなかった文とかもカード(いらない紙をわりと大きめに
切ったやつでもいい)にでも書いたりして。
これは和田氏が薦めてた方法だけど。
454大学への名無しさん:04/07/04 06:35 ID:mdNxT5Xz
1.なかなか覚えにくそうな重要事項や、鍵になるポイントは赤ペン→赤シートでチェック
2.重要語だけどそれ自体が直接問われにくい語や、一発で覚えられて多分忘れないと思う語は青ペン
3.試験後に、間違えたところを緑ペン

これオススメ。ちなみに1.を行なうには水性ペンがよい。ゲルインキとかだったら跡が残りやすい。
455大学への名無しさん:04/07/04 20:45 ID:hTazMbbB
あげ
456大学への名無しさん:04/07/08 15:22 ID:jOmmTRur
ホシュ

高校時代はきれいにとったもんだ…
筆箱にペン50本は入ってたかなw
普通かw
457狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/10 17:28 ID:IPpr7TKn
赤・オレンジ・緑・青の4色を常時携帯。
重要事項はオレンジ。○付けの赤と分けられるし、赤ほどどぎつくない。
地理や世界史では、プラスイメージの事柄は青・マイナスイメージの事柄は赤で、イメージがつかみ易いようにする。

工夫しているのはそのくらい。ノート自体はあまり綺麗に書く必要はないね。
458大学への名無しさん:04/07/10 21:44 ID:eyx3YzKM
>>457
イメージで色を分けるっていいですね。
こんどからやってみようかと思います。
459大学への名無しさん:04/07/10 21:50 ID:kGcmzBDY
参考書の内容を自分の言葉でまとめなおしてノートに記す作業はやはり必要だね。
ただ読むだけ、線を引くだけ、書き写すだけだと頭を使わなくても出来てしまう。
しかし自分の言葉に置き換えるという知的作業を行うとそのプロセスの中で参考書の内容がかなり定着する。
まあ、人それぞれだとは思うけど。俺古文についてはほとんどノート使わないけど得意科目だし。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:43 ID:YLYk8t1C





                   そうだ選挙に行こう!







461大学への名無しさん:04/07/13 02:30 ID:Tx/CcYrT
このスレ最高!すごい参考にさせてもらってるよ。
462大学への名無しさん:04/07/13 10:06 ID:QpGc/pFe
俺古文についてはほとんどノート使わないけど得意科目だし。
俺古文についてはほとんどノート使わないけど得意科目だし。
俺古文についてはほとんどノート使わないけど得意科目だし。


超矛盾
463大学への名無しさん:04/07/13 23:30 ID:RgwaWdnC

たぶん、自分の言葉に置き換えるという操作の成功例として、
古文をあげているのだと思う。
>参考書の内容を自分の言葉でまとめなおしてノートに記す作業はやはり必要だね。
と、必要といってるのと矛盾するが、まぁそこは目をつむろうぜ。
464大学への名無しさん:04/07/13 23:46 ID:9avjZ5n5
えっ参考書ノートって作るものなのか?はじていとかもただ読むだけで終わらしたんだけど
465大学への名無しさん:04/07/14 20:55 ID:CLClVrW1
高校3年間、ノートは黒シャーペンだけで書き込んでたなぁ。
ペン持ち替えるの面倒ジャン。
466大学への名無しさん:04/07/14 22:24 ID:2cR5NUde
日常学習の話でだが、
英語や古典などは慣れてくると
教科書にちょこちょこっと書き込めば済むから
わざわざノートをつくる必要がないように思えてくる。

そして最近黒ペンオンリーだった俺は
赤ペンの威力に気付き感動している。
嵐のようにかかれた黒ペンの文字の中に
ちょこっと赤が入ってるとそこだけは読もう
という気になるw
467大学への名無しさん:04/07/14 23:04 ID:zWNq2aeB
俺は数学の板書写すのにB4の計算用紙使ってるよ。
ぶっちゃけノート嫌い。
小学生のころから書いてないしw
板書は、大きめの文字で汚くてもいいから書く。
大きく書くと、後で間に書き込めるからいいよ。
ペンは赤緑青茶を使用。
そんで、番号振った後、テキストの間にはさむ。
これでいいと思われ。
468大学への名無しさん:04/07/14 23:21 ID:oq0YbDRp
俺は基本的にB5のB行ルーズリーフ派
数学・物理・化学は1問につきルーズリーフ1枚以上。1問終わったら新しい紙を用意する。
英語は英文書くときは見やすいように2行ぶち抜き。
色は最低3色以上、自分に対して訴えたい箇所はどぎつい色で書く。
アンダーラインは見難くなるのでなるべく引かない。
1科目ごとにバインダーを用意しておく。

こんなとこかな。
469大学への名無しさん:04/07/16 18:38 ID:D9a3Pln3
数学で板書は綺麗だが説明下手くそな数学教師がいる・・・
しかもそいつ結局は教科書の公式丸写しだし・・・。
470大学への名無しさん:04/07/18 17:45 ID:vn3BNYyR
あげ
471大学への名無しさん:04/07/18 17:53 ID:eJCwmwi8
>>426

医学部志望で、
ノートが超キレイ女の子いるけど。
しかも、並じゃなく異常に。
社会なんか、あとで家で何時間もまとめてるらしいしね。
めっちゃカラフルで細かく、図が多く、
感動した。
472大学への名無しさん:04/07/18 20:08 ID:vn3BNYyR
でも顔が超ブサイクって言うオチ?
473大学への名無しさん:04/07/18 22:31 ID:f59dy2mL
ノートよりも顔だな
474大学への名無しさん:04/07/18 22:42 ID:P9AatPJ5
ノートみたいな顔ってオチ?
475大学への名無しさん:04/07/18 22:52 ID:wglErNZT
消しゴムで消したれ
476大学への名無しさん:04/07/18 23:07 ID:VU+36bRI
そして頭が悪いと。

ぶっちゃけ何時間もノート纏めるんだったら
その時間暗記にあてたほうがいいだろ。
ノート纏めるなら誰かにバイト代払って写してもらったほうがいい。
477大学への名無しさん:04/07/18 23:15 ID:cjmNdZqn
2chでくだらん書き込みにうつつをぬかして
全く勉強しない馬鹿よりは効果あるがなw
478大学への名無しさん:04/07/18 23:17 ID:wglErNZT
>>477自虐ネタは飽きたな
479大学への名無しさん:04/07/18 23:59 ID:APKktfBo
誰かうpして
480大学への名無しさん:04/07/19 00:00 ID:vHcy12ua
誰かノートうpして
481大学への名無しさん:04/07/19 00:26 ID:ExyaQzSU
どうやるんだ?
482大学への名無しさん:04/07/19 16:12 ID:XJ1tr6P2
スキャンしてあぷろだにうぷ
483大学への名無しさん:04/07/19 21:16 ID:ExyaQzSU
ケータイからなんだが
484大学への名無しさん:04/07/20 13:28 ID:AC7m8jt0
受験生のくせにスキャナも持ってないのか?
485大学への名無しさん:04/07/20 18:05 ID:l5T4ZsVr
受験生はスキャナでなにするんですか?
486大学への名無しさん:04/07/20 18:56 ID:BYZ3zXzk
テキストコピーするとか?
・・・漏れはもってないけど。・゚・(ノД`)・゚・。
487鬼形礼 ◆kEZFIRZHoU :04/07/20 20:21 ID:Mxbdi6LS
スカヤン
488大学への名無しさん:04/07/20 23:04 ID:xi3+cf9X
>>485
参考書を炊く
489大学への名無しさん:04/07/22 22:06 ID:4RPOlzSy
490大学への名無しさん:04/07/22 22:37 ID:fH8pOaVe
きれいな字だなあ
491大学への名無しさん:04/07/23 10:20 ID:kh8oqLKu
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=17577
この本がひじょうに気になるんだが・・・
492大学への名無しさん:04/07/23 12:04 ID:+Rp1SXXo
人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考  トニーブザン
頭がよくなる本    トニーブザン
覚える技術      アルベルト オリヴェリオ
エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法  ピーター クライン
三色ボールペン情報活用術 齋藤 孝
493大学への名無しさん:04/07/23 12:53 ID:rM1Q03pT
授業以外でノート作るなんてまんどくせぇ。
俺の場合は問題集を広告の裏かなんかに解いて、終わったらすぐ捨ててるよ。
頭の中に入れるために書くわけだし。
494大学への名無しさん
>>489
(;´Д`) ハァハァ