■統一//数学の参考書・問題集//【Part30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
969大学への名無しさん
プラン書いてみる。一言コメントくれると嬉しいです。(´∀`)

今高校3年 偏差値は単元によってかなり差がある 平均すれば42、3くらいかも…(汗)
必要なのは数学1A・2B


普通の教科書の節末・章末問題

黄色チャート例題のみ

ニュースタンダード数学演習1A2B(受験用)

理系数学の良問プラチカ


目標偏差値は55〜60です
970大学への名無しさん:04/04/27 19:27 ID:k6n0XzYg
>>969
>黄色チャート例題のみ
>↓
>ニュースタンダード数学演習1A2B(受験用)
これムリがあると思うんだけど。
スタンダードは答え持ってないと話にならないけどちゃんと持ってる?
持ってないなら他のにしたほうがいいよ
971大学への名無しさん:04/04/27 19:29 ID:aqRa5rhI
>>967
そうですか、ありがとうございます。
4STEPは問題量多すぎるし、ヤル気の出ない感じだったので・・・・
点取りにします!
972969:04/04/27 19:35 ID:MaVhaQ0F
答えは持ってます。
黄色チャートからニュースタンダードってそんなに難易度差がありますかねぇ…。
間に入れれるような参考書持ってないんですが…。もう金ないし…。(´・ω・`)
どうしたらいいでしょう…。
973大学への名無しさん:04/04/27 19:40 ID:lKAG1Ej1
>>970は誤解してる
スタンダード受験編じゃなくて
ニュースタンダードはセンター対策用の演習書
チャートから繋げるのにはピッタリだよ。

974大学への名無しさん:04/04/27 19:40 ID:/KDoFa/E
万引きだな
975大学への名無しさん:04/04/27 19:41 ID:k6n0XzYg
>>972
黄チャを例題だけじゃなくてパーフェクトにする。
それだけで60は行くと思う。
間に青チャとか一対一でも入れるといいんだが
無いならスタンダードa問題だけやるように。
プラチカはいらない。これをこなせば60を超える。模試にもよるが。
976大学への名無しさん:04/04/27 19:42 ID:k6n0XzYg
>>973
あ、そうなの?じゃあそれでもいいかもしれない。
黄チャは例題だけでなく、全部完璧にすれば黄チャだけでもいいと思う。
977大学への名無しさん :04/04/27 19:43 ID:31/m3e8Q
VC不要なのに理系数学のプラチカか…
978大学への名無しさん:04/04/27 19:44 ID:pW3nSXYD
いや、ニュースタンダードはセンター対策用だから黄茶をしとけば余裕。
だからむしろ
ニュースタンダード

プラチカの
ほうがむずかしいきが(;´Д`)
979大学への名無しさん:04/04/27 19:46 ID:31/m3e8Q
ニュースタンダードとスタンダード受験編は違うんだな。

いっそのことメジアン受験編とか?
980969:04/04/27 19:55 ID:MaVhaQ0F
ふむふむ、チャートはイマイチ例題以外の解説が甘いとの事で例題のみにしたんですが、
そこらへんはどうなんでしょう。


>>977
理系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・B

の事です。


>>978
>>10の難易度表みたらプラチカは結構広範囲をカバーしてるのでイケるかと思ったんですが…。そんなに難しいんですかね?(;´Д`)
981969:04/04/27 19:56 ID:MaVhaQ0F
スマソ、
プラチカは>>11の方でしたね。(´・ω・`)
982大学への名無しさん:04/04/27 19:57 ID:pW3nSXYD
だから、ニュースタンダードとスタンダードはまったくの別物だから(;´Д`)
983大学への名無しさん:04/04/27 19:58 ID:lKAG1Ej1
ニュースタンダード→プラチカは問題なくいける。
ニュースタンダードはセンター本では最も到達点が高いものの一つだし
プラチカも1A2Bはそんなに難しくない。(3Cは鬼)