★ 地理総合(・∀・)ヌッドレ PART 6 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:04/08/29 03:39 ID:tw8aL9Sh
苫小牧とか阪神工業地帯とかぜんぜん書いてないです。
日本誌の山岡的な参考書ってなんですか?
953 ◆DoCoMo9UvU :04/08/29 03:39 ID:ao4QUirn
>>947
代ゼミ武井親子のやつかな?けっこういいと思うよ。直前期に確認用としてやるのが良いかと。
954大学への名無しさん:04/08/29 08:30 ID:jSk+4IXo
実況中継シリーズってグラフ見るときの考え方とかを
学ぶものですよね?
知識的には学校の教材とかで十分ですか?合格講義とか
きめる!センター地理Bを実況中継の前にやるかやらないか迷ってるんですが。
955大学への名無しさん:04/08/29 09:17 ID:EoflG5kB
>>952
そんなの小中学校でやってるだろ?小学校の内容をいちいち参考書にのせねえよ。
日本については常識で解ける問題しか出ない。どうしてもというなら地図帳で十分。
956大学への名無しさん:04/08/29 09:31 ID:KS8CpszP
日本については桃鉄でカバーできます。
957大学への名無しさん:04/08/29 10:18 ID:9T203YZW
>954
実況中継は知識本じゃないから、そういうのを先にやっといた方がいいだろうね。
ちなみに、チラ見した限りでは、最近出たばかりの「面白いほど」が、「きめる!」より体系的だったよ。
958大学への名無しさん:04/08/29 10:21 ID:R3wUcmlo
竹内さんの「超速〜・・・」は結構いい
959大学への名無しさん:04/08/29 10:35 ID:+6NqoYm5
センター用に地理使うのですが、統計って注目国だけ覚えればいいんですか?
何%とか覚える必要なしですか?
960大学への名無しさん:04/08/29 10:36 ID:+6NqoYm5
>>958
それ日本史だよ
961大学への名無しさん:04/08/29 10:39 ID:EoflG5kB
統計はそれだけを覚えてもどうせ忘れていくだろうから、
センターや模試の過去問をできるだけ多く解いて、その中で出てきたものを確認すればいい。
統計を全部覚えるのは不可能だし、そんな時間があるなら他で稼げるようにしよう。
962大学への名無しさん:04/08/29 12:07 ID:aC30BiqR
再受験を夏休み中に決めて、地理で受けようと思ってるんですがぶっつけ過去門を解きながら覚えてくってのは大丈夫ですか?山岡地理Bとかやったほうがいいですか?
963大学への名無しさん:04/08/29 12:26 ID:+EKLucpN
>>962
過去問やって、間違った分野を参考書で確認する・・・、でどうだ?
964大学への名無しさん:04/08/29 13:03 ID:EgUZ2nId
山岡ぐらいの基礎知識は必要。
そうしないとちょっと難しい問題がでたら解けない。
965大学への名無しさん:04/08/29 13:51 ID:MbA59ZtL
代ゼミの武井と権田の実況中継をやってきたので、
記述問題や地理的な仕組みは理解できるのですが、
地形や地方名、山脈、河川の位置、資源等が弱いです。
おすすめの参考書はありませんか。
966大学への名無しさん:04/08/29 14:13 ID:jSk+4IXo
権田の実況中継はセンター対策の方と上下巻があるものと
分かれていますが、センターのみの人はセンター対策のほうだけで
いいのですか?センターの方は世界地誌しかないような気が・・・。

>>964
山岡ぐらいといってますが、普通に教科書とか穴埋めノートやって
過去問やるだけでは身につかない知識や考え方があるんですか?
967大学への名無しさん:04/08/29 16:25 ID:qB8/Jol2
京大受ける事に決めて、独学でセンタ−地理やろうと思うのですが、
山岡はやりましたが、効率良く、8割とれるようにするにはこの次どうすれば
いいでしょうか?自分で考えろと言われそうですが、何ぶん時間がないので
試行錯誤する時間もありません・・・。頼みます。
968大学への名無しさん:04/08/29 16:33 ID:SQ+yibvN
実況中継と詳説地理ノートでいいんじゃない?
詳説地理ノートは結構大変だけどね
969大学への名無しさん:04/08/29 17:56 ID:wV37uCgf
地理を極めたいんですけど、
「何だこれは!そんなの知るか!マニアックすぎるよ!」
ってゆ〜問題集ないですか?
970大学への名無しさん:04/08/29 18:57 ID:gZ2lX728
とりあえず河合の聖戦

ある意味最強の問題集は地図帳
971大学への名無しさん:04/08/29 18:59 ID:gZ2lX728
あと、山川の地理の完成とかいうやつ
972大学への名無しさん:04/08/29 21:11 ID:aC30BiqR
>>963
そうしてみます。
973大学への名無しさん:04/08/29 22:14 ID:hfTFtqWQ
>>969
データブック暗記
974大学への名無しさん:04/08/29 23:38 ID:xAmiE8RK
>>970〜973
だいたい予想通りの解答だったのですが、やはり問題集はないんですね・・・。
地理は問題集が少なくてイヤですね・・・。はぁ・・・。
975大学への名無しさん:04/08/30 03:25 ID:1j3Caxi3
データブックオブザワールド2004、前から欲しかったので、
その分厚さと600円近くの値段に少し引っかかりながらも即購入。
翌日、友人も持っているというのでチョッと見せてもらったら表紙(というか全体の配色)が緑であった。
しかもかなり薄い・・・。
自分の持っているのは黄色くて妙に分厚いやつなんだが、コレ一体何なんだ?
緑の方が簡易版って事か?
976大学への名無しさん:04/08/30 03:50 ID:8bmHDQzn
>>966
それじゃあ効率がわるいだろ。
山岡ぐらいやってから過去門解いた方が効率いいに決まってる。
それに過去門やったって全範囲網羅できるわけないんだし。
(もしかしたらできるかもしれないが、やはり効率悪い)
>>962
山岡ぐらいやっとけ。一日一章だけでも2週間で終わるし。
977大学への名無しさん:04/08/30 07:37 ID:wVEdmHJm
山岡2冊で2500円、実況中継3冊で3300円。
地理の参考書って案外高いね。
978大学への名無しさん:04/08/30 09:00 ID:QnnOVnOV
参考書高いんだよなぁ。だが予備校のほうが鬼高い。計算すると一時間数千円だよ
それ考えるとバンバン買えるぜ
979大学への名無しさん:04/08/30 10:24 ID:wVEdmHJm
>>978
その考え方で俺もバンバン買おうかな。
でも、問題は買った本をやらない可能性が高いことなんだよね。
980大学への名無しさん:04/08/30 11:26 ID:kyt2/X5/
実況中継って3冊もあったっけ?
981大学への名無しさん:04/08/30 12:26 ID:9arj7Odp
>>975
それってただの統計じゃないの?
982大学への名無しさん:04/08/30 15:53 ID:aXVGwI/n
>975
データブックは毎年表紙の色が違うの。もしかしたら、975の友人が持ってるのは違う年度かもしれない。それか、表紙に大学受験科用って書いてあったら河合のかもしんない。淡い緑の本で、かなり薄いし。けど、デ〜のように国別の略史とかがのってないんだよな
983大学への名無しさん:04/08/30 17:14 ID:MjsnH2RJ
>>975
2004年のは黄色いのだからあってるよ。
ちなみに2003年のは赤いやつ。
緑のってなんだろ?
984大学への名無しさん:04/08/30 18:12 ID:wVEdmHJm
面白いほど〜→実況中継→過去問・マーク問
だったら山岡飛ばしてもいいですか?
面白いと実況中継は学校の図書館にある・・・。
985大学への名無しさん:04/08/30 18:34 ID:ptZWD9Gn
>>984
十分。人によっては面白いほど・実況中継・山岡のうちどれか一つでも基礎は十分?
やるにこしたことはないだろうけど。

全統71取れたよ・・・夏前から勉強から始めた成果がようやく出た感じ。
次は暗記要素を固めようか。
986大学への名無しさん:04/08/30 18:37 ID:LLpvYaBR
飛ばさないほうがよろし。
面白いほど〜を使うなら、まず山岡読み終わって判断しよう。
センターだけなら権田外してもさほど問題ないから。
987大学への名無しさん:04/08/30 20:41 ID:AInPutOG
「山岡の地理」は地誌が載ってないから、瀬川の「面白いほど」で補っといたほうがいいね。
988大学への名無しさん:04/08/31 00:02 ID:WW+7egtG
そろそろ次スレ誰かよろしく
989大学への名無しさん:04/08/31 00:45 ID:ZS+FZZnj
>>983
あか?おれのオレンジなんだが。
990大学への名無しさん:04/08/31 03:47 ID:PrcDeJEn
面白いほど、どうよ?
最近出た倫理は良かったんだが・・・。
991大学への名無しさん:04/08/31 07:24 ID:df5wZiUU
991
992大学への名無しさん:04/08/31 09:10 ID:kEux9vMj
面白いほどの地理、いいよ。
きめるや実況中継は超えてると思う。
網羅性では山岡の地理が上だけど、山岡の地理に載ってない各国別の地理が入っているから、その点はポイント高し。
993大学への名無しさん:04/08/31 09:13 ID:DVAYfQ9x
10000
994慶太 ◆/HG/irckvA :04/08/31 09:15 ID:SB2SQgt6
まだか
995慶太 ◆/HG/irckvA :04/08/31 09:15 ID:SB2SQgt6
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
996慶太 ◆/HG/irckvA :04/08/31 09:16 ID:SB2SQgt6
次スレは?
997大学への名無しさん:04/08/31 09:16 ID:DVAYfQ9x
>>1000だったらセンター地理100点満点
998慶太 ◆/HG/irckvA :04/08/31 09:17 ID:SB2SQgt6
>997 ( ´,_ゝ`)プ
999慶太 ◆/HG/irckvA :04/08/31 09:17 ID:SB2SQgt6
 
1000大学への名無しさん:04/08/31 09:18 ID:DVAYfQ9x
>>1000だったらセンター地理100点満点
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。