1 :
大学への名無しさん:
理学部数学科を目指す人達で、数学雑談をするスレ〜。
2 :
J3げっとまんこりん ◆T29vot8HiE :04/03/28 08:13 ID:gERSug1/
2
3
4 :
俺は工学部:04/03/28 09:59 ID:0qFM3dDb
数学科て就職は悪いし、
院生とかで精神病になる人が多いらしいね。
いずれにしても世捨て人の集まりだな。
華麗なる数学科のスレッドですね
数学は自己満足の世界だしねー
自己満足すら出来ない人が大半で
精神病を患う可能性が最も高いです。
素人にはお勧めできません。
金融系で多少需要があるのが救いですね。
素朴な質問でつ。
数学科て毎日どんなことするんでつか?
実験とかなさそーだし。。。
無知で恥ずかしいんでsageとこっと。
そりゃ数学やるんだろう
>>8 理論を学びます。
わかりやすくいえば、「面積って何?体積って何?」からスタートして、
n次元?集合?とどんどん抽象化された数学を学びます。
正直負け組み勝ち組はっきりします。
高校数学で意気込んでたやつらは抽象化の渦に巻き込まれ失敗する。
今まで当たり前だったことを全て
演繹していくので頭がおかしくなりますよ。
>今まで当たり前だったことを全て
>演繹していくので頭がおかしくなりますよ。
頭がおかしく。。。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
やっぱり工学部かな。。。
ここで初めて1以外のレスが
14 :
大学への名無しさん:04/03/28 14:47 ID:hnX6JAj1
中学生のときに大学の数学の勉強に着手できている→数学科へ行け
中学生のときに大学の数学の勉強に着手できていない→pureな数学では論文かけない
・東大・京大でトップ1割に入る自信があるならアカポス
・コミュニケーション能力に自信があってかつ東大・京大なら金融系
それ以外は 行 く 意 味 が あ り ま せ ん。
数学は趣味で留めておかなければ後悔する
17 :
大学への名無しさん:04/03/28 14:58 ID:JvsoGg2b
>>15 そんなところだね。
ぶちあけた話、高校や予備校の数学の教師程度なら、
数学科出てなくても工学部出身で十分勤まるからね。
工学部は就職に困らないからわざわざ教師になる人は少ないですけどね。
19 :
大学への名無しさん:04/03/28 15:00 ID:DoCwAYpt
大学に入るとまず最初に高校で習った極限の知識を全面否定されるそうです。
マイナス×マイナス=プラスになる理由がきちんとわかるそうです。
20 :
大学への名無しさん:04/03/28 15:06 ID:JvsoGg2b
数学好きの高校生には、理学部の数学科より、
工学部情報学科数理工学専攻を勧めるね。
否定と言うか高校では極限は習ってないも同然ですからね。
もう一度やり直しです。
22 :
大学への名無しさん:04/03/28 15:13 ID:JvsoGg2b
εーδ法が今の時点で理解できてない奴は、
数学科はやめておいた方が無難。
23 :
大学への名無しさん:04/03/28 15:19 ID:KekI+5pA
数学の研究は専門書を買えば独学でもできる(数学的素養は必要だが)。
その点、工学部の研究には高価な設備が必要。
京大桂キャンパスなんかナノテク研究用の最新設備が揃っていてすごいぞ。
24 :
りか(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/28 15:39 ID:ZvDx6ylR
>>22 あれなんなの?n-ε論法は。なんでこんなことするのかも意味不明。
25 :
りか(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/28 15:40 ID:ZvDx6ylR
εーNか
26 :
大学への名無しさん:04/03/28 15:50 ID:rG7F7PvB
>>24 εーδ法は極限操作を厳密に理論展開するうえで不可欠。
詳しいことは「解析概論」でも読め。
>>24 数学専攻じゃなければ「そんなものもある」ってぐらいでいいよ。
解析概論読んでもわからんと思うけどな。
教養レベルの微積分の本読んだほうがいい
28 :
大学への名無しさん:04/03/28 16:40 ID:s49pHJyW
>>23 京大桂は1000億の国費を投入しているんだから大したもんですよ。
29 :
大学への名無しさん:04/03/28 17:02 ID:3LpBeDkw
東大・京大にすら入れないやつが理学部数学科なんて目指すべきではない.
と考えている漏れは間違ってる?
30 :
りか(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/28 17:04 ID:ZvDx6ylR
中位、下位駅弁の就職先はどこですか?
ここに行く奴は数学者になりたくて入るんだろ。
33 :
りか(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/28 17:21 ID:ZvDx6ylR
数学者てそんな簡単になれるものなの?
>>29 駅弁の方々には悪いですが、私もそう思います。
>>32 俺はなりたいから入った
>>33 ほとんど無理。がんばれば大学教授ぐらいだったら可能かな
>>31 自分が東大京大じゃないからって・・
>>33 分野を選ばなければ東大京大卒ならけっこうなれるって聞いた。
物理学者になるよりは簡単らしい。
38 :
大学への名無しさん:04/03/28 17:30 ID:3LpBeDkw
なぜ数学を大学で選ぶのかわからん。
数学が大好きなやつは大学の授業、講義なんて関係ない。
そもそもなぜ数学科行きたいと思うやつが、東大京大関係するのかわからん。
数学やれる環境ならどこだっていいんだよ、数学を心底やりたいって思ってる人間なら。
40 :
りか(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/28 17:55 ID:ZvDx6ylR
数学って独学でどうにかならないの?実験とかないわけなんだし
41 :
大学への名無しさん:04/03/28 18:04 ID:a12yjB5J
フェルマーが理想です。
42 :
大学への名無しさん:04/03/28 18:10 ID:KerwJ+Dm
>>40 残業なしの高校教員にでもなって、独学せよ。
43 :
大学への名無しさん:04/03/28 18:21 ID:zElqgt/f
りかちゃんはっけん
44 :
りか(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/28 18:25 ID:ZvDx6ylR
えへへ・・・みっかっちゃった
上位駅弁→同修士→同博士→旧帝PD→別の旧帝助手→中堅私立講師,
下位駅弁→中位駅弁修士→旧帝博士→上位駅弁講師→同助教授→同教授
って例を知ってる
46 :
大学への名無しさん:04/03/28 18:28 ID:R/sP23F5
>>39 ノーベル賞受賞者はノーベル賞受賞者の研究室からよく出る。
したがって、一流の数学者になるには東大や京大で学ぶのがよい。
47 :
大学への名無しさん:04/03/28 18:30 ID:7HbEQPD+
48 :
りか(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/28 18:31 ID:ZvDx6ylR
今年は進級
49 :
大学への名無しさん:04/03/28 21:08 ID:hnX6JAj1
εーδ法は、実数とは何か?に起因する。
たとえば実数を縮小区間で記述するなど。
そう考えると、納得するはず。
50 :
大学への名無しさん:04/03/28 21:15 ID:hnX6JAj1
>>29 君の人間性を疑うが、言ってることは大正解。
しかし、東大・京大の数学科でも他大学の数学科の連中よりはるかに劣るやつらがいることも確か。
代数幾何の川俣先生がおっしゃるには
「数学の本を読んで証明を読むようだといけない。
証明はすべて自分で考えてできるようでなければいけない。」と。
まあ、このレベルでなければ数学をやっても苦労するだろう。
51 :
大学への名無しさん:04/03/28 21:52 ID:cm/v822M
>「数学の本を読んで証明を読むようだといけない。
> 証明はすべて自分で考えてできるようでなければいけない。」
ま、研究ってのはそういうことだからな。
証明読んでお腹いっぱいな人たちはサラリーマンでもいいわけで(笑
んー
たとえば
1/2+1/3+1/4+・・・・・+1/nは任意のn(自然数)に対して整数にならないなんて簡単に証明できたりするの?
証明はめちゃくちゃ簡単
っていうか難しく考えると逆にできないものですがね とりあえず僕は出来ませんでしたが答え見ればなるほどみたいな
とりあえずもう1問
これは簡単のはず
nCkがn以下の自然数kに対して常に奇数であることの必要十分条件はn=2^p-1であること
僕は中学3年に大学数学に微妙に手をつけていたが別に手をつけなくてもいいと思われる
そーいうことを知って別に頭よくなるわけでもなし
青春を謳歌した方が頭よくなると思う
別に対して難しい問題じゃ名かもしれませんが今日解いたものを載せときました
>52
分子が分母で割り切れないを示せば良いのかな?
55 :
大学への名無しさん:04/03/28 23:57 ID:aMfDme92
っていうか僕の文章じたい意味不明だね
要するに
>>50-51が
>>52(これは有名な問題だが)とかそれに類するような問題をすらすら解いちゃうわけですか?
正直証明全部自分でやるなんて結構難しい話だと思うんですが
まあどっかのスレに書いてあったけど
数学者になりたいという思いで本を読むと中々わからないが
フィールズ賞を取って歴史に名を残すと意識してやるとわかるなんて書いてあったから結局意識次第なのかもしれませんが
しかしその意識になっても現実に全部自力で証明は難しいね
というか定理の下に答えが書いてあってそれ見たさに問題が解けないことが往々としてあるきがします
中3の頃よりかは断然頭もよくなったとは思いますがすらすらは無理ですね
19になるともっと頭がよくなると嬉しいですね ならないだろうけど
僕がこういうことを聞くのは周辺に数学科の人がいないんで聞いてるんです
とりあえず分からない人がいるみたいだからもう一度わかりやすく書くと
S=1/2+1/3+1/4+・・・・・+1/nはどんなnに対しても整数にならないことを示せ
猛一つ
S=1/3+1/5+・・・・1/(2n+1)はいかなるnの値に対しても自然数にならないことを示せ
ヒントは
証明はめちゃくちゃ簡単 難しく考えるとかえって解けない まあパズルみたいなもんです
上が出来れば同様の方法で下も出来るかな?まあ上の証明によるけどw
56 :
大学への名無しさん:04/03/29 00:23 ID:n0yh/91z
>>52:nCkがn以下の自然数kに対して常に奇数であることの必要十分条件はn=2^p-1であること
これはPascalの三角形をmod2で考えると、一目瞭然で解決する。
>>56 そうなの!?すげー
明日当たりやってみる
正統派の証明でやってましたw
あー確かに成りそうだね
59 :
大学への名無しさん:04/03/29 00:28 ID:yTEhdgrD
うちの高校の数学の先生は理学部数学科だよ、岡大の
60 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 00:29 ID:9p7/GECw
数学科の行き着くところは結局そこだ
>>55 S=1/2+1/3+1/4+・・・・・+1/n=pとおく。(pは整数)
両辺に(n−1)!をかけて、整理すると
(n−1)!(1/2+1/3+1/4+・・・・・+1/(n-1))+(n-1)!/n=(n-1)!p
(n−1)!(1/2+1/3+1/4+・・・・・+1/(n-1))は明らかに自然数
さらに(n-1)!/n<1から、
自然数+(n-1)!/n=自然数
これは矛盾
他も同様に(ry
適当に解答しちゃいました
62 :
大学への名無しさん:04/03/29 00:32 ID:xDuuESJ6
>>61 おかしいよ
(n-1)!/n
n=8かんがえてみ
失礼だけどこれでも新しく高2になるような人間に突っ込まれるような解答はよくないと思う
64 :
大学への名無しさん:04/03/29 00:34 ID:n0yh/91z
65 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 00:35 ID:9p7/GECw
(n-1)!/n・・・って
66 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 00:37 ID:9p7/GECw
数学科にも解けないんじゃオレに解けるわけねえな。国立数学科さんはどこ大?
67 :
大学への名無しさん:04/03/29 00:38 ID:RYvwbAVw
(n-1)!/nって整数になることの方が多いような……
俺も今あわてて謝ろうとした 即レスしたら間違ってた。俺はあほ
バカですた。。
e^xが無理数の証明と間違ってた
ああ、火が出るほど恥ずかしいです
70 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 00:41 ID:9p7/GECw
気にすることじゃない。適当にやったって自分で言ってたんだし
71 :
大学への名無しさん:04/03/29 00:42 ID:xDuuESJ6
72 :
大学への名無しさん:04/03/29 00:44 ID:n0yh/91z
>>68 誰でも間違いはある。間違えたからって、簡単に自分の評価を低く見る必要は無い。
それより、勉強し続けることが大切。
それにしても観察って言葉いいね
こんどから使わせてもらうわ
実験して観察しましょう
1/2、1/3、。。。1/n
のうち分母が最大の素数の項を 1/p としまつ。
1/2 + 1/3 + 。。。+ 1/n = 整数M
とすると
p(1/2 + 1/3 + 。。。+ 1/n)
= p(1/2 + 1/3 + 。。。1/n)[1/p だけ抜いてまつ] + p × 1/p
= pM
は整数でつ。これから
p(1/2 + 1/3 + 。。。+ 1/n)[1/p だけ抜いてまつ] = pM - 1
の両辺は整数でつ。左辺はpの倍数だけんど右辺は違いまつ。
だから矛盾しまつ。
(1/2 + 1/3 + 。。。+ 1/n)[1/p だけ抜いてまつ]
が整数である根拠は?
んー
p(1/2 + 1/3 + 。。。+ 1/n)[1/p だけ抜いてまつ] + 1 = pM
んで
p(1/2 + 1/3 + 。。。+ 1/n)[1/p だけ抜いてまつ] = pM - 1
右辺が整数だからでつ。。。だめでつか。。。
ところで9マソのスレてどこでつか?
検索してもみっからないでつ。。。
>>76 あーとんちんかんなレスしてシマタ(・∀・)!
別に
(1/2 + 1/3 + 。。。+ 1/n)[1/p だけ抜いてまつ]
が整数であることは使ってないと思うのでつが。。。だめでつか。。。
78 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 00:57 ID:9p7/GECw
この問題意外と難問だな
いや
答えは簡単
とりあえず2^k≦n<2^(k+1)をみたす2^kを分母に持つものがあるはず
そrで両辺に2^(k-1)をかけて
さらにn以下の奇数全てかけまくる(=Pっておくと)
P/2が残るがPは奇数より矛盾■でできる
下も同じ
80 :
大学への名無しさん:04/03/29 01:10 ID:n0yh/91z
乾杯!完敗
大失敗な解答ですた。
まぁ毎度のことでつ。。。ダメポ('A`)
82 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 03:40 ID:sB8SfKJi
簡単な類題
X_n=Σ_[k=1,n](1/n^2)が整数となるのはn=1の時のみであることを示せ
数学科の先生方は、年に数人人出るかどうかの天才しか相手にしてない感じだった。
だからといって、そのクラスの数人にしか”優”出さないというのは止めて欲しいな。
全員数学者になるために来てる訳じゃないのに。
数学科出身だけ成績がデフレしてしまって、普通に頑張った人でも会社によって
就職のときかなり苦労してたよ。
84 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 03:54 ID:r+UfawFk
数学科ってマジで天才いそうだもんな
85 :
大学への名無しさん:04/03/29 03:55 ID:0EYJXhVZ
良スレ発見。数学板けっこう行くけど人少なくて寂しいんだけど
このスレも少なそうだな・・・
87 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 03:59 ID:r+UfawFk
数学って楽しいけどホントに自己満足だからなあ
>>87 学問って本来自己満足でしょ。好きだからやるってだけ。
89 :
大学への名無しさん:04/03/29 04:04 ID:Szw8UTPY
まあコンピュタ、暗号などは数学なしじゃ成り立たないけどな。
しかし、すべては自己満足だということもできるしな。どうでもいいことだね。
90 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 04:08 ID:r+UfawFk
でも数学はホント独りよがりな感じする。
91 :
大学への名無しさん:04/03/29 04:08 ID:0EYJXhVZ
数学は理論に特化しているから「今」研究されている数学が
実用的に役に立つのはまだまだ先だもんな。
分野によってはそういう時代がくるのかもわからない。
まぁ自己満足だな。好きだけど。
皆さんの出身の数学科では成績の付け方どうでしたか?私のトコは数人の天才に
”優”、相当できる秀才で”良”、大半の人は付いていけなくてお情けで”可”
でした。それなりに頑張った人も可ばっかりで閉口してました。まあ、数学科の
教授って仙人みたいな人が多いので、学者になる以外の人が就職のとき
会社がどう思うかとか、考えも付かないんでしょうけど。。
>>92 俺はこの春からなんでわかんね。それもまだ理学科。
94 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 04:18 ID:r+UfawFk
96 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/29 04:19 ID:wqF3v3eI
>>92 半分以上を平気で不可にする先生がいましたよ。
97 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 04:20 ID:r+UfawFk
>>93 そうか。自分のとこの数学科の成績の付け方、行きたい会社がどこまで優の数とか気にするか
チェックしておいた方がいいよ。部活で頑張ってたりすると評価する会社とかもある一方、
優の数等すごく気にするところもある。93が学者になりたい人だったら失礼。
99 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 04:22 ID:r+UfawFk
数学科ってマジ大変なんだな。ただでさえ就職ないのに、成績もよくしてもらえないなんて
100 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 04:23 ID:sB8SfKJi
>>82訂正
X_n=Σ_[k=1,n](1/k^2)が整数となるのはn=1の時のみであることを示せ
どうせスルーされてるからいいんだけどさ・・・
>>98 いや学者志望じゃないです。てか数学科へ行くかどうかまだ決めてない
です。でもそれは厳しいですね。そういうのも事前に調べとかないと・・
>>96 やっぱりそう?。。授業に付いていけない=即不可、だとそうなるよね。
会社派遣でアメリカに留学とかいう話になると大変。アメリカの大学は
GPAといって優=4、良=3、可=2、不可=0として、単位数で加重平均
する点数を非常に気にする。大学院に受かるには3以上は無いと難しい。
104 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 04:29 ID:r+UfawFk
>>102 中学のときの友達が数学科なんで興味あるんで
105 :
大学への名無しさん:04/03/29 04:32 ID:Al0044i3
>>100 X_n=Σ_[k=1,n]√k としたときはどうよ?
106 :
大学への名無しさん:04/03/29 04:33 ID:0EYJXhVZ
>>104 その友達は数学科へいってよかったって言ってますか?
107 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 04:36 ID:r+UfawFk
それについてはなにも言ってなかったけど数学科に入ってもてなくなったらしい。教員過程もやめて留年しそうらしい
108 :
大学への名無しさん:04/03/29 04:37 ID:0EYJXhVZ
109 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 04:39 ID:r+UfawFk
ちなみに埼玉大学。マジでどうなることやら
金融工学関連等に就職希望で数学科来る人もいるかもしれないけど、
自分のところの数学科が学者志望でない普通の出来の学生に
どのくらいの成績を出してくれる所なのか確かめた方がいいです。
自信のある人はこの限りでは無いですけど、私の所で授業についていけてたのは
クラスでまず5人は居なかったです。
111 :
69getter(☆4) ◆RRlBLdA0dk :04/03/29 04:43 ID:sB8SfKJi
112 :
大学への名無しさん:04/03/29 04:43 ID:0EYJXhVZ
>>110 ありがとう。数学に興味はあるが学部でドロップアウトだけは避けたいなぁ。
113 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/29 04:47 ID:wqF3v3eI
>>110 それすごく平均的な人数だと思います。>クラスで五人いない
y = 1/x^2 のグラフを考えて
1 + 1/2^2 + 。。。+ 1/n^2
< 1 + ∫[1 → n] 1/x^2 dx
= 1 + [-1/x][上n,下1]
= 2 - 1/n
だから n ≧ 2 のとき
1 < 1 + 1/2^2 + 。。。+ 1/n^2 < 2 - 1/n < 2
んで自然数にならないと。
n = 1 のときはもちろん1だからよし、と。
>>109 埼玉大理学部を志望してるんですが、
なんかやばいことあるんですか?
117 :
アフォ:04/03/29 11:12 ID:oxaoagM3
俺は理学部志望だけど、数学科に行きたいとは思わない。
118 :
大学への名無しさん:04/03/29 11:27 ID:V1l8EqsH
数学科ってほんとに自分の頭が勝負だね。
実験もしないし。
自分の頭と紙とペンとあとPCがあれば大体のことが出来るし。
119 :
大学への名無しさん:04/03/29 11:33 ID:s8Xei3L6
数学科の卒業研究って具体的にどのような研究をするんですか?
教科書の輪読
121 :
大学への名無しさん:04/03/29 12:02 ID:rZ8qP6XD
漏れはいま数学科二年だが、もう数学むりぽ。。
ひさしぶりに大学入試問題を解いたら大学数学と違って面白くて涙が出てきた。
高校の教員を目指しまつ。。
入試の数学はどちらかというと工学寄りですね。
理学部の数学とのギャップに驚く人も多いと思います。
>>121-122 数学科の数学ってそんなに高校とは違うんですか!?
数学好きなんで、もう少しでいっちゃうとこでした。
自分も数学の教師になりたいんですが、どういう学科に進学すればいいのでしょう?
このスレ読んでると、わかんなくなってきた…
>>123 高校までの数学とはかなり違うよ。まさに学問。ほとんどの学生はついていけません。
教授の方も話についてこれるのがほんの一握りなのが当然だと思ってます。
高校などの数学教えるなら、工学部とかの工業数学の方が実用的面白みがあっていいかも。
数学科は卒業論文とかありません。本の輪読とかで判断されます。当然実験系の学科と違って
努力賞的な要素は少ないですよ。
125 :
大学への名無しさん:04/03/29 14:34 ID:n0yh/91z
>>79:「S=1/2+1/3+1/4+・・・・・+1/nはどんなnに対しても整数にならないことを示せ」
これは有理数体でp=2の離散付置を考えることに対応している。
有理数xをx=2^k×a/bと表しておく。(kは整数。a,bはp=2でわれない、すなわち奇数)
すると、p=2の付置は v(x)=−k と定義される。
すると、p^m<= n <p^(m+1) となるmが一意に存在し、
1/2、1/3、・・・、1/nの中で v(1/j)=m となるものはx=p^(-m)しかないので、
付置の性質により、v(1/2+1/3+・・・+1/n)=v(p^(-m))=m>0。
ところがy=整数に対しては v(y)<=0となるので、
1/2+1/3+・・・+1/n は整数とはなりえない。
「T=1/3+1/5+・・・・1/(2n+1)はいかなるnの値に対しても自然数にならないことを示せ」
これは、Sから分母が2の倍数となるものをすべて取り除いたものであることが味噌。
この場合はp=3に対応する付置を使うとよい。
p^m<= n <p^(m+1) となるmが一意に存在することが味噌。
同様に、Sから分母が2や3の倍数となるものを取り除いたものの和は
p=5について同じ性質を満たすので・・・と続く。
126 :
大学への名無しさん:04/03/29 14:39 ID:n0yh/91z
数学科を手っ取り早く知るには、次の本をぺらぺらめくってみると良い。
岩波「数学辞典(第3版)」
127 :
大学への名無しさん:04/03/29 14:47 ID:63y3W2MK
大学受験までは、解けなくても解答読んで理解できないことなどなかったが、
数学の専門書は定理の証明読んでも理解不能ことがよくある。
ここらあたりに高校までと大学以降の数学のレベル差を感じる。
>>124 レスありがとうございます。
どうも自分の想像とはかなり違ってそうです。
>>126 今日本屋に行くつもりなんで、見てみます。
>>127 今やってる高校の数学だと、「解けると快感」って感じですが、
大学の数学で楽しさを感じることってありますか?
まったく楽しくないと、自分には無理かな…
129 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:09 ID:n0yh/91z
数学科でて医学部へ行きなおす人も若干名いる。
そこまで踏ん切りがつかなくて、それなりの業種になんとなく就職する人がほとんどだけど。
数学を特殊技能としてつかう部署が会社にはないから、数学家出身者は不利だね。
公務員や教員になれらばいいほう。金融関係などきわめて無理なきがする。
まあ普通はソフト系だろうが、ソフトの仕事はやりきれない気がする。
130 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:12 ID:n0yh/91z
131 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:12 ID:rZ8qP6XD
情報系の学科だと教員免許が取れる大学が多いし、就職もあるだろうからマジおすすめ。
界王の言った通りだ。。
何があっても数学科に手を出すべきじゃなかった。。
132 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:13 ID:HGzNFLvM
>>127 私は、工学部なので数学は道具として使う感じです。
別に、数学そのもの楽しさは感じませんが、
よくまあ、こんな理論作ったなというのが正直な感想です。
高校数学なんて理論もへったくれも無いですからね。
大学の数学は本物の理論ですから、別物だと思います。
高校の数学が得意だからといって理学部に行って後悔する人も多いと思います。
134 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:17 ID:n0yh/91z
>>52=79=123?
52が高校生なら、漏れの判断では数学者になれる気がする。
頑張って。
高校数学と大学数学にはギャップがありますが、
数学教師になりたいなら数学科がいいとおもいます。
工学部に行くと余計な実験とかしなければ鳴らないので
免許を取るのが大変だとおもいます。
136 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:20 ID:42fEmwt8
理科大理工学部数学科はきついですか??
137 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:22 ID:H1ckKsHN
漏れん家では放送大学が見れるんだけど、普通の理学部数学科もあんな感じで授業やってるの?
漏れの予想ではもうちょっと早くて処理が追いつかないくらいのペースで進められるのかとおもってたけど。
数学科はカリキュラムは緩いので興味が無ければ
適当にやってても卒業できると思います。
ただ、真面目にやろうと思ったらいくら時間があっても足りないでしょう。
139 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:27 ID:n0yh/91z
気持ちとしては、初等教育の数学教師も数学科出身者がやってほしい。
工学部出身者だと、topレベルの高校生より数学レベルが下で、
高校生の数学的センスに悪影響を与える。
釣られませんよ
141 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:32 ID:n0yh/91z
>>137 大学の講義では、必要とする内容の 1/3 も講義されません。
(時間的に無理)
だから学生は、講義で取り上げられなかったことは自分で本を読んでカバーします。
小平邦彦は大学の授業はゆっくりしすぎているので、
時間の無駄だから授業には一切出ず、図書館で勉強したと本に書いていた。
142 :
工学部卒数学教師:04/03/29 15:32 ID:HGzNFLvM
>>139 悪かったな。数学レベルが低かって。
高校数学なんて騒ぐほどのもんか?
こんなもん理系やったら誰が教えてもええやないか。
数学科の教授陣は数学の学者を育てる、研究するという方にしか興味有りません。
むしろ世俗から遊離して研究しか知らない事を誇るような雰囲気を感じます。
大学の外にある社会を体験した人はほとんど居ないため、社会に数学的発想・思考の
出来る人材を送り込んで産業などに資するという発想が全く欠落しています。
>世俗から遊離して研究しか知らない事を誇るような雰囲気を感じます
これが企業が数学科出身者を嫌う理由です。
実用学問を下に見る風潮を改めた方がいいですね。
自らの首をしめるだけです
私は理学部数学科をなんとか卒業しましたが、高校数学を教えるのに理学部の
数学科を出る必要は全く無いと思います。工学部の数学も十分な内容が有ります。
146 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:38 ID:n0yh/91z
>>142 優秀な高校生の「高校数学より一歩進んだ質問」に答えられますか?
不毛な議論。就職活動に大学を利用するな!職安行け!
大学は学問を学ぶところです。
148 :
工学部卒数学教師:04/03/29 15:40 ID:HGzNFLvM
>>141 よくまあ、必要な内容の1/3だけ教えて大学教員やっていられるな。
こんなこと民間では考えられんよ。
国立大学の独立行政法人化でリストラ対象の先頭は、数学科やな。
>>144 まさにその通りです。工学部の情報工学科の教授陣などもやってる事は
紙と鉛筆とPCだけでできる、数学科と大して変わらない数学の学問
チックなことをやってる所が有りますが、彼らの産業界への熱意は数学科
の教授陣とは天地の差が有ります。実学を重視しています。
150 :
工学部卒数学教師:04/03/29 15:43 ID:HGzNFLvM
>>146 高校生は、高校の数学だけやっておればよし。
大学の数学は大学に入ってからやればよい。
149の続き。そのせいでしょうか、就職においても天地の差が有ります。
152 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:44 ID:n0yh/91z
>>141 馬鹿とはあなたのこと?
学生がついていけないのでそうならざるを得ない。
数学科に限らず、どの学科でも同じようなもの。
自分で本を買って勉強しても講義時間と同じ時間では一冊の本の半分も行かないはず。
なおさら先生の講義を聴いてreal timeですぐ分かる学生などいない。
153 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:45 ID:n0yh/91z
154 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:46 ID:n0yh/91z
大学の講義は、航行の授業とはまったく別物。
講師は、受講生に理解させる義務はありません。
したがって、その分野のオリエンテーション的な講義内容になります。
講師は、受講生がその分野の学問を理解しているか、否かをテストにより見極めることだけ求められています。
あと、教授、助教授には定期的に研究結果を発表する義務があります。
生徒にかまけていられないのです。
156 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:46 ID:n0yh/91z
152 :大学への名無しさん :04/03/29 15:44 ID:n0yh/91z
>>148 馬鹿とはあなたのこと?
学生がついていけないのでそうならざるを得ない。
数学科に限らず、どの学科でも同じようなもの。
自分で本を買って勉強しても講義時間と同じ時間では一冊の本の半分も行かないはず。
なおさら先生の講義を聴いてreal timeですぐ分かる学生などいない。
157 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:47 ID:H1ckKsHN
>>141 >>148 為るほど、どうも。
あと参考までに、物理学者(理論系)と数学者になるにはどっちが大変?
ほとんどの学生がついてこれないような授業をたれ流すようでは
もしサービス業と見るなら失格でしょう。すぐ会社としてはつぶれます。
学生の居ない「研究所」でならそれでもいいでしょうが。
159 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:47 ID:9XZV6j6q
国立大の独立行政法人化っていつから?
160 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:48 ID:n0yh/91z
物理学者のほうがなりやすい。
162 :
工学部卒数学教師:04/03/29 15:50 ID:HGzNFLvM
学生は大学に授業料払ってきていることを忘れてはいかん。
ついていけない学生が多い大学教員(教え方が下手)は、
クビになる時代はもうすぐそこまで来ている。
163 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:52 ID:n0yh/91z
>>158 ほとんどの学生がついてこれないような授業を垂れ流すのではなくて学生がついてこれないだけ。
法学部でても司法試験に受からないのと同じ。
164 :
工学部卒数学教師:04/03/29 15:53 ID:HGzNFLvM
これからは産業界に貢献できんような研究室は全部廃止になって当然。
165 :
工学部卒数学教師:04/03/29 15:56 ID:HGzNFLvM
>>163 結果が全てやろ。成果物のないところに金は払えん。
166 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:56 ID:n0yh/91z
大学に咲いてる予算より、国はもっと他で無駄をしているはず。
167 :
大学への名無しさん:04/03/29 15:56 ID:vKdjqqj4
数1の教科書より。
「半径rの球を水に沈めると(4πr^3)/3の体積の水が溢れるようだ。
この事から半径rの球の体積は(4πr^3)/3でありことがわかった。」
氏ねよ。
>>163 >ほとんどの学生がついてこれないような授業を垂れ流すのではなくて学生がついてこれないだけ。
教授の方から見ればそういう見方になるんだろうね。
法学部を出れば、弁護士や裁判官、検察官は出来ないけど会社の中でたとえば
法務部などで会社間の法律的争い、調整などで活躍できます。その他、会社の
中でルール作りなどで応用が十分利きます。法学部は垂れ流してばかりでは有りません。
169 :
大学への名無しさん:04/03/29 16:04 ID:H1ckKsHN
170 :
大学への名無しさん:04/03/29 16:07 ID:n0yh/91z
>>168 数学科も一握りのエキスパートを発掘し、
その他は高校の先生や公務員や証券analystや保険設計者やSEに進むのだから問題ない。
法学部の先生は、司法試験や学者を目指す人以外の学生がたくさん実業界に行く
ことを意識して、ちゃんと機能しているよ。世の中から遊離しては決していない。
漏れなんかは最初から
SE狙いで数学科、本当は情報工学の方が良いんだろうけどね。
173 :
大学への名無しさん:04/03/29 16:10 ID:n0yh/91z
それは分野の性質に基づく差に他ならない。
174 :
大学への名無しさん:04/03/29 16:11 ID:n0yh/91z
>>171:法学部の先生は、司法試験や学者を目指す人以外の学生がたくさん実業界に行く
ことを意識して、ちゃんと機能しているよ。世の中から遊離しては決していない。
それは分野の性質に基づく差に他ならない。
>>173 「分野の性質に基づく差」と解説してみても、社会に進む人々になんら役に立っていない
という点に関しては弁護したことにならないと思う。そんな説明で「問題ない」
としているのでは、象牙の塔のそしりはやはり免れない。
「高校の先生や公務員や証券analystや保険設計者やSEに進んだ」人々は、
数学科の教授から一体何を学べたと思っているか、聞いてみたい。
役に立たないのではない、学生がついてこれないだけ、とか言うのは無しだよ。
177 :
大学への名無しさん:04/03/29 16:29 ID:n0yh/91z
数学科に進みたい学生たちがいる。だから数学科が存在する。
数学科を卒業した学生たちは、挑戦者だ。
法学部に進む連中のように、世の中でうまくやっていこうとは考えない挑戦者。
だから納得しているはず。
数学家を批判する人たちは、たとえば体育大学はどういうふうにかんがえるのだろうか?と
178 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/29 16:32 ID:r+UfawFk
体育大学ってどんな入試するの?
179 :
大学への名無しさん:04/03/29 17:00 ID:fQtrEgkv
数学教師になりたくて理科大理工学部数学科に進学するんですけど。(理学部はいけなかった)
理工学部だと実学系もやるんですかね?
180 :
大学への名無しさん:04/03/29 17:05 ID:n0yh/91z
181 :
大学への名無しさん:04/03/29 17:08 ID:n0yh/91z
おそらく実学系(コンピュータ)もあるだろうけど、
すべて君の役に立つものだけでしょう。
また、実験は無いでしょう。
高校生に本物の数学の哲学的な香りを伝えてほしい。
頑張って。
理科大しかいけない高校数学のレベルでは(ry
183 :
大学への名無しさん:04/03/29 17:41 ID:fQtrEgkv
>>181 そうですか。
ありがとうございます。
>>182 そんなこといわないで(´・ω・`)
千葉大教育学部落ちちゃったんだから…
184 :
大学への名無しさん:04/03/29 17:42 ID:n0yh/91z
不愉快な気持ちにするような表現は控えよ。
数学版では誹謗中傷は許されても、)ここは教育siteです。
努力すれば結構何とかなるものです。
おいらは挑戦者
チャレンジャー
186 :
大学への名無しさん:04/03/29 17:45 ID:WvfCJ/yW
他教科駄目で数学が抜群に出来るやつくらいは理科大にいるだろ
187 :
大学への名無しさん:04/03/29 17:51 ID:n0yh/91z
188 :
大学への名無しさん:04/03/29 17:52 ID:xSiaduug
数学抜群にできれば、早稲駄に数オリ推薦で入れるわな。
189 :
大学への名無しさん :04/03/29 18:26 ID:jA4UOgdG
私ゎ数学大好きで数学科に行きたいって思ってます。
そんで、将来ゎ数学を使った職業につきたいなぁって思ってます。
だから公認会計士の資格を取ろうかなぁって思ってます。
この考えゎ無謀だと思いますか?
このスレ読んでたら心配になってきちゃいました(涙)
190 :
大学への名無しさん:04/03/29 18:27 ID:n0yh/91z
191 :
大学への名無しさん:04/03/29 18:31 ID:n0yh/91z
>>189 公認会計士なら経済学部が最短コース。
社会工学系などからでも買う任会計士になった人を知っている。
数学科の数学を学ぶのは公認会計士なるには回り道だと思われる。
何で、経済系へ進まないの?
194 :
大学への名無しさん:04/03/29 19:52 ID:n0yh/91z
日本の数学のtopの才能はこのレベル。
河東泰之(東大の先生)の中学生日記から引用:
1975年3月私立麻布中学入学
元同僚(現京大)の中島啓(=東大出身=アメリカのコール賞を受賞されて、きわめて高く評価されている人)は中学からの同級生.
数学の本はわかってもわからなくても手当たり次第に読んだ.
Rudin "Functional Analysis"
Arveson "An invitation to C*-Algebras"
斎藤正彦「超積と超準解析」
シュヴァルツ「位相と関数解析」
岩波「基礎数学」も当時出はじめたので買った.
このころ一番難しくてわからないと思った本は,
ヘルマンダー「多変数複素解析学入門」だった.
友隣社や東大数学科の図書館にもこのころ行った.
東大教養の自主セミナーでやっていた,"Topology from the differentiable viewpoint" (Milnor)にも出た.
1978年3月 私立麻布中学卒業
俺は、「大学何学部行くの?」って聞かれて
「数学科」って答えたときに、あいてがちょっと引いたような素振りを見せたら、
「大和撫子のオオスケさん目指すよー」って言うことにしてる。
196 :
大学への名無しさん:04/03/29 23:34 ID:YvWZZ9WA
大和撫子のオオスケさんって何?
意味不明です
198 :
大学への名無しさん:04/03/29 23:52 ID:n0yh/91z
>>194は川東先生のホームページから。決してうそではありません。
よって、
>>14の主張の正しさがおおむね証明された。
199 :
大学への名無しさん:04/03/30 00:11 ID:GWwPx/Ny
>>196 「大和撫子」っていうドラマの主役。
数学の才能に非常に恵まれていて、アメリカ留学の誘いもあったが、
家庭の経済事情などで断念し、実家の魚屋を継ぐ。
>>199 そりゃあまりにもマイナーすぎない?
私が知らないだけ?
見たことある。。。。けど忘れた。。
大和撫子は大体みんな知ってると思う。
203 :
大学への名無しさん:04/03/30 00:21 ID:GWwPx/Ny
>>200 少し前のドラマだけどかなり高視聴率だったよ。
むしろ知らないおまえのほうがマイナーに入るかもしれん。
大丈夫
漏れは大丈夫
SE狙いで数学科
年収は400万もらえれば
満足だ、負け犬と言われようが
自己満足できるから大丈夫
>>198 「中学生時代から大学数学云々」は
数学科に行く十分条件としては満たされたことはおおむね示されているが、
必要条件としては示されていない。
数学科?やめとけ。就職厳しいぞ。
数学者しか眼中に無いという人以外は、
数理工学とか情報科学とかの方を就職もいいから薦める。
>>206 理学部数学科 偏差値58
理学部数理情報科 偏差値54
偏差知的には数学科の方が良いんだけど?
言われるまでもなく
承知済み
210 :
大学への名無しさん:04/03/30 01:33 ID:2HClsfMO
>>205 確かに、レベルの低い数学を目指すなら、必要条件ではではない。
211 :
大学への名無しさん:04/03/30 01:35 ID:2HClsfMO
数学科めざすということはみんな結構成績いいんだろ?
国立医学部めざせ。
年収いいし、すっごい美人と結婚できるぞ。
212 :
大学への名無しさん:04/03/30 01:38 ID:GWwPx/Ny
センター数学151点で理科大理工学部数学科入学しました。
さあ、授業についていけるのか
213 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/30 01:50 ID:5+Xbay7J
ドクソがあ
214 :
大学への名無しさん:04/03/30 01:55 ID:2HClsfMO
>>212 結婚するまえの女性の気持ちに近い鴨。
期待に燃える。しかしいざ結婚してしまうと幻滅する。
215 :
大学への名無しさん:04/03/30 01:57 ID:hYkI6H9P
りかちゃんって薬学部だろ?
強すぎ
216 :
大学への名無しさん:04/03/30 02:00 ID:2HClsfMO
だまされてはいけません。りかちゃんは男です。
217 :
大学への名無しさん:04/03/30 02:03 ID:hYkI6H9P
マジかよ…
218 :
大学への名無しさん:04/03/30 02:04 ID:2HClsfMO
219 :
大学への名無しさん:04/03/30 02:09 ID:2HClsfMO
りかちゃん。女であることの証拠を見せなさい。
220 :
大学への名無しさん:04/03/30 02:13 ID:QYfBeOdf
>>213 りかちゃん、ここ数日nameから「りか」がなくなっちゃたね。
どうして?
221 :
大学への名無しさん:04/03/30 02:17 ID:L9Nhe7XL
>211
まぁ、美人とケコーンはどうかと思うけど。小学校の教科書の比例のところとか「なんで?」って思ったりして、アマチュアで数学書読み漁ったけど、高校でたら医学部行ってる自分がいた。なんか鬱。
222 :
大学への名無しさん:04/03/30 02:20 ID:2HClsfMO
>>221 君の人生で、「お医者さんの奥さんすっごい美人」の法則を証明してくれ。
223 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/30 02:28 ID:5+Xbay7J
トリップでrika入ってるから
224 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/30 02:29 ID:5+Xbay7J
女っていったっけ?別に性別なんかどっちでもいいじゃん♪
数学科に行って数学者になる以外の道探すって事は、何の特技も持ってないサッカー選手が
突然サッカー出来なくなった事態と似てる。リスク覚悟で挑むというなら止めないが。
226 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/30 03:17 ID:5+Xbay7J
数学科行って途中からついていけなくなって教授がなに言ってるのかわからなくなったら就職口も少ないわけだし、絶望するだろうね
227 :
(*゚ー゚)ちゃん ◆rika/Kt2g6 :04/03/30 03:23 ID:5+Xbay7J
228 :
大学への名無しさん:04/03/30 14:16 ID:typNT5PR
本当に東大や京大の数学科というところは「才能の墓場」という感じがする。
229 :
大学への名無しさん:04/03/30 15:20 ID:2HClsfMO
初頭居行くの教員になれればいいが、そうでないと悲惨かもしれない。
数学科出身は、就職が厳しいというよりも、就職してから与えられる仕事がつまらないだろうと思う。
会社で楽しく仕事するには、何らかの専門性が必要。
数学科出身はその経歴が武器になりにくいことがかわいそう。
だから、数学科を出てから、資格をとって弱い立場から脱却するように努力したほうが良い。
たとえば、公認会計士・弁護士・医学部に入りなおす・公務員ナド
せっかくいい頭持ってんだから。
230 :
大学への名無しさん:04/03/30 15:26 ID:DwfrVnFf
就職がないなら物価の安い国へでも移住しよう。
日本に生まれたなら生きる術など腐るほどある。
231 :
アフォ ◆AFOlA2Ei2w :04/03/30 15:28 ID:8bXg7L+w
数学科の人って、何で優秀な人が多いの??
なんかムカツク
232 :
大学への名無しさん:04/03/30 15:39 ID:GWwPx/Ny
完全に理論性に特化した学科だからじゃないか?
他は実技とか実験やるから感覚で分るってのもあるけど、
数学は文字の羅列しかないからな。
>>227 数学科に行った人が大体おちいる事態が体で感じられる文章ですね。この人の場合は
実にうまく切り抜けていて、良かったですが。数学関係者にはこの人のようにすごく
教養豊かな人が時々居ます。でもほとんどの人は、文部省の管轄する世界から外の
実社会に出た経験が無く、研究人生しか知らないため、就職とか人生の大きな岐路での
相談相手には向きません。
運良く大学の数学教師になれたとしても大抵の人の末路は厳しいよ。
数学の世界と言うのは優勝劣敗が本当にごまかしようも無くはっきりする所。
本当に限られた数の天才たちに比べて、自分には才能の無い事をいやでも
感じながら、定年まで数学教師として何十年も鬱屈した気分で暮らす。
他の学科と違って具体的な技能と言うものは持っていないので転進は難しいよ。
たまに取るに足らないと自分でも分っている論文を書く。数学と言うものは
趣味でやる分にはこんなに楽しいものも無いが、職業にするとこれほど辛いものもない。
234 :
大学への名無しさん:04/03/30 16:11 ID:7w1iouyx
>>233 同感ですね。
私なんか中高生相手に数学を教えたり、教材の執筆などやっていますが、
せいぜいが大学受験程度までの範囲がわかっていたらいいのでラクです。
時間を見つけては趣味で数学の専門書などを読んでいて楽しんでいます。
おもしろい定理は、新作問題を作成するときの材料にしたりしていますが、
自分がプロの数学者だったら、
すばらしい定理、エレガントな証明を見るたびにストレスがたまりそうです。
235 :
大学への名無しさん:04/03/30 21:09 ID:2HClsfMO
生きるすべはいくらでもあるが、つまんない仕事だと耐えられないだろう。
まともな大学の数学科の先生になれるような人は
>>194の河東先生に近い側面を必ず持っている。
少なくとも県で3番以内か都で20番以内の数学的学力を持っていないと数学者にはなれないのではないか?
守りを固めて、自分の力を十分に考えて、進路は良く考えたほうがいい。
236 :
大学への名無しさん:04/03/30 21:17 ID:cIfFLPF1
237 :
大学への名無しさん:04/03/30 21:21 ID:u71DEtQd
>>235 仕事は興味本位でやるもんじゃないだろ。
社会的ニーズがあるかどうかが重要。
「数学セミナー」の「エレガントな解答を求む」や「大学への数学」の「宿題」に
応募しているレベルの高校生ということか。
238 :
大学への名無しさん:04/03/30 22:08 ID:ozpkEUpY
この板のコテも結構凄いと思うぞ。9マンとか。
都で20番じゃあフィールズ賞なんて夢のまた夢
240 :
大学への名無しさん:04/03/30 22:58 ID:2HClsfMO
Fields賞をとっている数学者をみると、
Deligneは11歳で大学入学。
Drinfeldも11歳で大学入学>19歳で大学の先生>22歳でモスクワ大学(日本の東大か?)の教授
241 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/03/30 22:58 ID:4/h19Vbx
>>239 はは、そんな中学高校のときの成績なんか当てになりませんよ。
広中平祐さんは中学校の(学年でなく)クラスで数学が4番だの5番だの
だったし、大学受験でも浪人してる。
で、フィールズ・メダリストよ。
242 :
大学への名無しさん:04/03/30 23:01 ID:2HClsfMO
広中さんは大学は浪人したかもしれないけど、
すでに高校時代から代数幾何の勉強をしていたと何かで読んだことがある
243 :
大学への名無しさん:04/03/30 23:02 ID:2HClsfMO
すなわち、広中さんは受験勉強をしないで大学の数学の勉強してた。
多分それは昔の代数幾何でalgebraic geometryのほうじゃありません
>>240 鬼やね
おれはもうだめか?
>>241 うーんだったらまだ可能性はあるかな
いまのうちにいっぱい本よもっと
246 :
大学への名無しさん:04/03/30 23:07 ID:2HClsfMO
結局、やっぱり頭さえよければいつから取り組んだっていいってことですか。
早いほうがいいです。
頭はだんだん衰えていくので。
248 :
大学への名無しさん:04/03/30 23:10 ID:2HClsfMO
249 :
(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/30 23:10 ID:5+Xbay7J
数学科こえー
超人ゲルファントの最終学歴は多分小学校卒。。。
あとは全部モグリ。。。
ゲルファントを見出したコルモゴロフたんは偉大だと思う。
>>250 なんか数学セミナーで読んだ気がする
いやーしかし同年代に名もなき天才がいたり名が知れ渡りすぎな天才がいたり恐ろしいなあ
252 :
大学への名無しさん:04/03/30 23:23 ID:2HClsfMO
>>241 高校までの広中さん話を聞くと、広中さんは数学者の中でも特異だね。
特異点を研究しただけあって。
例えば大学いく金のないフリーターで、
東大の授業モグリで聞いて、
セミナーも(担当教官の許可を得た上で)モグリで参加して、
論文(例えばリーマン予想の証明級)を
ネットで発表するような香具師が現れたらすげーと思うのだが。
254 :
大学への名無しさん:04/03/30 23:43 ID:SBuTrhVE
っていうか集中力だと思う
255 :
大学への名無しさん:04/03/30 23:49 ID:2HClsfMO
おれの知り合いの数学者から聞いたが、
ある日本人ができたてほやほやの論文をSerreに見せたら、
ぱらぱら漫画見るように1ページを1秒という単位で瞬時で読んだといっていた。
256 :
(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/03/30 23:52 ID:5+Xbay7J
オレだって1レスを1秒で読めるよ
だから俺はSE狙いで
数学科って言っているんだよ
数学者を目指すのはかなりのギャンブルだけど、最初からSE狙いなら
十分可能性あるし、無問題・有意義かと思う。
259 :
大学への名無しさん:04/03/31 12:08 ID:IcGXWdws
このスレ見てると不安になるよ・・・
数学科いこうかいかまいか・・・
260 :
大学への名無しさん:04/03/31 12:29 ID:vcvmZjY9
SEは悲惨職だぞ。
どうせ数学科行くならアクチュアリでも目指したほうがまだいいと思う。
261 :
大学への名無しさん:04/03/31 12:42 ID:f5VmLOxF
学部は数学科にいって大学院は数理工学や情報科学に進んで大学の先生になっているやつらを知っている。
いいかもしれない。
262 :
大学への名無しさん:04/03/31 12:45 ID:f5VmLOxF
actuaryは目指すといっても、保険会社に就職できなければめざせない。
就職が無い、つまり世の中に需要が無いのに、数学科の定員は多すぎ。
何も知らずに入ってきて路頭に迷う4年生を毎年生み出しているのは
罪作りな事だ。金のかかる機械設備も要らないから、学科を増やして
大学の勢力拡大するには手っ取り早いがな。
264 :
大学への名無しさん:04/03/31 12:49 ID:gFpLp1Zc
265 :
大学への名無しさん:04/03/31 12:54 ID:f5VmLOxF
>>263 数学科の定員以上には、数学科で勉強したいという高校生たちの数はある。
また、就職も数学科の学生の能力であれば問題なくみつかる。
ただ、SE系の仕事が多い。
だから本質的には問題ないんじゃない?
266 :
DJ-U:04/03/31 12:54 ID:+yzloFR4
今、静岡の理学部数学科目指してるんだけど、
山梨の工学部・・コンピュータ・メディア工学科/専攻 とどっちがいいかなぁ?
物理取ってなくてもやっていけるかなぁ?
268 :
大学への名無しさん:04/03/31 12:55 ID:VGzf+ULd
>>261 情報科学などは歴史が新しく、
ポストに対し教員の数が不足しているのが現状。
大学教授を目指すなら、数学科へいくよりはるかに有利。
269 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:00 ID:7aWdWSWb
おまいら数学セミナーを読んでオナニーしたりしてまつよね
>>268 情報科学とかの方が、断然就職がいいよ。大学の先生になろうとして
無理っぽいと分ったとき純粋数学はまともな就職が無い。逃げ場がない。
271 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:00 ID:mzLCDoqO
>>266 明らかに山梨大工学部(コンピュータ・メディア工学科)のほうがよい。
ただ、高校程度の物理ぐらいは常識の範疇なのでやっておくように。
>266 絶対工学部 断言できる。
就職活動の時になればわかるよ。
>259 そんなに数学が好きなら、工学部の情報工学にいきな。
旧帝クラスの大学なら研究職の可能性もゼロではないぞ。
NTT持ち株とかから推薦が来てるはずだから。
理学部数学科はとりあえず止めとけ、
時代が数学科の学生を必要として無いんだよ。
273 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:03 ID:mzLCDoqO
>>270 たしかに、情報科学や数理工学のほうが桁違いに就職がいいだろうね。
274 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:04 ID:vcvmZjY9
>>262 院生以上は一応試験は受けられるよ。
科目合格しとけば就職でも有利だしな。
少なくともSEよりはいい。もっとも旧帝総計以上でないときついが。
275 :
DJ-U:04/03/31 13:05 ID:+yzloFR4
>>271 二次では理科一科目なんで生物を取ろうと思います。
入ってからでも物理は遅くないですよね?
276 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:08 ID:f5VmLOxF
>>266 数学科に行って何を期待するかだ。
数学者になれると思っているのなら、(極端に言って、)東大・京大に受かるレベルでないと無理だろう。
数学の勉強だけなら独学でもできるよ。本はいくらも売っているのだから。
(きわめて専門的な勉強したい場合でも、Springerシリーズとかよめば独学できるよ)
277 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:09 ID:mzLCDoqO
情報工学関係行くなら、理科は物理にしておいたほうがよい。
278 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:10 ID:Y8rhZPU6
某大理学部数学科蹴って偏差値少〜し低いがマーチの情報系学科行ったんだが、
このスレ見てると、この選択は正解だったのかなぁ。
試験会場でマニアックな人だらけで退いたってのが当初の理由だったんだが…
SEかPG志望でつ。
279 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:14 ID:f5VmLOxF
静岡大学の電気や情報系にしたら?
山梨より静岡のほうが偏差値やレベルは高いのとちゃう?
280 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:18 ID:vcvmZjY9
結局自分が勉強したいほうに行けばいいと思うけどな・・・
就職いい悪い議論したって結局は本人次第なんだし。
最悪SEでも食っていくだけなら出来るんだしさ。
281 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:23 ID:f5VmLOxF
そのSEが悲惨職(260も言ってるように)だから、アドバイスしてるの。
282 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:23 ID:mzLCDoqO
>>278 数学オタクみたいな連中が多かったんだろ。
>>278 ずばり正解です。就職のときに分ります。圧倒的多数が大学の先生以外の職
に進むと言う事実を数学科と言う所は認識不足。情報科学とか数理工学のような
名称の所の方がはるかに社会と連携できている。こんな事を言うと、純粋数学
が出来ないからひがんでるんだろうなどと時に言われるけど、数学以外に世の中
価値のあるものはいっぱいあるんだが。
数学科には実益を求める学問を蔑視する人も居るからね。
逆に企業からしたら数学科の人は欲しくない。
285 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:30 ID:f5VmLOxF
SE志望なら数学科に進んでも問題ない。
パソコンの勉強ぐらい独学でできるわな。
286 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:30 ID:vcvmZjY9
>>281 260=280=俺なわけだが。
最悪、って言ってるじゃん。実際にはアクチュアリやクオンツなんかの金融系もあるし、
文系就職で商社行く奴もいるんだから可能性は結構ある。
少なくともSEやってればのたれ死ぬ事はないんだから好きな事やりゃあいいんじゃないかって言ってるの。
ちなみに俺は確率論専攻予定でアクチュアリ目指してます。
287 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:34 ID:mzLCDoqO
>>283 情報科学や数理工学のほうが手の付けやすい研究課題がゴロゴロしている。
純粋数学のほうは、長い間未解決の難問しか残っていない場合が多く、
たいした業績もあげずに一生終わることになるだろう。
288 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:34 ID:Y8rhZPU6
>282
はい、オタク(っぽそうな人の)率が他学科と比べてすごく多くて、男で肩まで髪伸ばしてる人が何人かいて驚いた。
それで数学科は行きたくなくなったんだけど、レスを読んで就職先が全然ないのを知って「もし数学科の方を選んでたら…ガクブル」って恐くなりました
289 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:36 ID:f5VmLOxF
>>266 :DJ-U
266のかれしの意見が最もまとも。
しかし、266のいうような就職は274にも書かれてるように相当の実力がなければじつげんしないでしょう?
>>286
>>288 理科大理学部数学科蹴りと見た
あるいは上智かな
291 :
訂正:04/03/31 13:37 ID:f5VmLOxF
289 :大学への名無しさん :04/03/31 13:36 ID:f5VmLOxF
>>266 :DJ-U
286のかれしの意見が最もまとも。
しかし、266のいうような就職は274にも書かれてるように相当の実力がなければじつげんしないでしょう?
>>286
292 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:37 ID:mzLCDoqO
>>286 >>確率論専攻予定でアクチュアリ
無難な選択ですな。
293 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:41 ID:mzLCDoqO
毎年定員が埋まる→数学をやりたい高校生は多い→現状は問題ない、という思考に
理学部の運営サイドは安住していていいのかな。とにかく浪人したくない高校生は
枠があれば、飛び込んでくるよ。
数学をやりたいというのと、数学者になるというのは全く違うことなのに、数学者
になる人のケアはするが、それ以外は全く放置、個人の努力に丸投げしているよう
に見える。毎年社会に出るに当たって苦労する数学科4年生を見ると胸が痛む。
ま、大学の先生方は、頭悪い連中が何を言ってるのか、みたいな社会と言うものを
上から見下ろした感想しか持たないんだろうが。
295 :
訂正:04/03/31 13:46 ID:f5VmLOxF
>大学の先生方は、頭悪い連中が何を言ってるのか、みたいな社会と言うものを
上から見下ろした感想しか持たないんだろうが。
そんな先生はほとんどいないと思うがなー
296 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:47 ID:Y8rhZPU6
>290
個人が特定されそうだから伏せ字にしておいたんだけどね
周りの人はマーチと理科大だったらほとんど理科大選んでるんで、この選択を後で後悔しないか不安だったけど安心しますた。
297 :
280:04/03/31 13:49 ID:vcvmZjY9
>>291 確かに試験は難関とされているけど、多くの人が働きながら取る資格だから学生時代から準備しておけばかなり有利。
就職も科目合格取っとけば中堅なら学歴そこまで良くなくても行けるらしい。
数学科に変人が多いのは同意。
あと、応用や民間に行く事をバカにしている連中が多い事も事実かな。
うちは院に行く段階で博士進学を前提としたコースと修士で外に出る人用のコース分けて取るけど、
後者は「二軍」と思っている人が多い。
ま、でも他の奴の目なんて気にしなければすむ事だしな。
自分のやりたいようにすればいいのでは。
298 :
訂正:04/03/31 13:49 ID:f5VmLOxF
マーチ?の説明希望
アクチュアリーは中堅でも東大卒が普通に居たような気がしたけど。。。
300 :
大学への名無しさん:04/03/31 13:51 ID:f5VmLOxF
278もSEもしくはPG志望か(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ただ、俺の場合理科を0からやらないと行けないので
実質受けられるのは英数2科の所に限られてくるんだよね・・・
302 :
280:04/03/31 13:54 ID:vcvmZjY9
>>299 面接も重視されるらしいから東大でも社会に適応できそうにないのは落とされまくるとか。
逆に日大からアクチュアリになる人もいる。
303 :
大学への名無しさん:04/03/31 14:06 ID:Y8rhZPU6
>298
明治青山立教中央法政
これ以上は個人が完全に特定できてしまうので…
>301
ナカーマ、SEはよく話題に出てくるんだが、PGってどうなんだろう、…って2chで調べるより本とかで調べるべきか
日大は学部時から一次試験受けられるって聞いたんですけど。
305 :
大学への名無しさん:04/03/31 14:23 ID:f5VmLOxF
>男で肩まで髪伸ばしてる人が何人かいて驚いた。
それは単に浪人しているだけじゃないの?
そういう連中はまたすべっていたりする。
私の知ってる利火大数学科の学生は身なりいい。教員目指しています。
教員って、都道府県によってえらく倍率が違うね。都道府県出身者で無いとダメ
なところもあれば、まるっきり関係ない人でもOKのところもある。
307 :
大学への名無しさん:04/03/31 15:50 ID:L1icucfp
>>303 PGは、データ構造とアルゴリズムに関する一通りの知識があって、
プログラミング言語(CとかJava)に精通しておく必要がある。
309 :
大学への名無しさん:04/03/31 16:39 ID:f5VmLOxF
actuaryはめちゃくちゃ給料いいらしいな
1500万はくだらないだろう
>>309 年取ればそのくらい行く人も居るでしょう。
311 :
大学への名無しさん:04/03/31 17:31 ID:IcGXWdws
物理学科いって
院にはいったら数学ってのは?無理かな?
312 :
大学への名無しさん:04/03/31 17:42 ID:f5VmLOxF
院の試験に合格するならいいのかも
313 :
大学への名無しさん:04/03/31 17:59 ID:g578h2NU
セールの数論講義持ってるから読むわ
じゃーね
314 :
大学への名無しさん:04/03/31 18:21 ID:IcGXWdws
315 :
大学への名無しさん:04/03/31 18:31 ID:f5VmLOxF
Serreのその本に、体の中の1のベキ根の全体がcyclicになることの証明があったよね。
Wedderburnの定理とかいうやつだっけ。
WeilのBasicNumberTheoryにもしょうめいしてあったっけ。なつかしいなー
カテゴリアンてホントに霞食って生きてるんじゃないかと思ってるよ。
漏れは Sheaves on Manifolds 読み進めるうち
発狂しそうになったヘタレです圏。
317 :
大学への名無しさん:04/03/31 18:56 ID:f5VmLOxF
Sheaves on Manifolds はどこまで読んだの?
318 :
大学への名無しさん:04/03/31 19:09 ID:f5VmLOxF
誤り訂正
Wedderburnの定理は有限体は必ず可換体になるという定理でした。
武士の情けでござる。聞かないで下され。
それにしてもフランス語はやめてくれ(序章の歴史部分)!
英語書けるだろう>Houzel??
320 :
大学への名無しさん:04/03/31 19:21 ID:IcGXWdws
>>318 その定理(の証明)って難しいの?
それからdとdの2種類使ってるけど意味あるの?
321 :
大学への名無しさん:04/03/31 19:25 ID:f5VmLOxF
Wedderburnの定理は、確か「体の中の1のベキ根の全体がcyclicになること」と関係してたはず?
Weilの本では3章?あたりのはじめの1-2ページで証明されていて、難しいことはない気がする。
Serreの上の薄い本では証明されていないと思う。
dとd?何のこと?
322 :
大学への名無しさん:04/03/31 19:30 ID:IcGXWdws
「天書の証明」か。>322
シュプリンガー東京から和訳本が出てるはず。
the book ではない!the Book!
Bが大文字になってることに着目してくだされ。
324 :
大学への名無しさん:04/03/31 19:39 ID:f5VmLOxF
この本は非常にいい本です。整数論の大事な内容が厳密に展開されている。
・体の拡大とidealの分岐
・placeによるAdeleやideleのintrinsicな定義
・simple algebra・Azumaya(東屋)環からBrauer群の構成
・局所類体論・大域類体論
325 :
大学への名無しさん:04/03/31 19:41 ID:f5VmLOxF
ただ、現在の数学のコホモロジーはとり扱われていないので、
斉藤秀治「整数論?(局所類体論を取り扱っている本)」岩波もあわせて呼んだほうがいい。
326 :
大学への名無しさん:04/03/31 19:43 ID:IcGXWdws
そうですか。
じゃあ春休み終わったら図書館いって注文してみようかな。
327 :
大学への名無しさん:04/03/31 20:00 ID:PUQgDA+i
328 :
大学への名無しさん:04/03/31 20:08 ID:f5VmLOxF
よく見つけられますね
Weilの本に出てるのはおそらくWittによるしょうめい
329 :
大学への名無しさん:04/03/31 20:26 ID:IcGXWdws
英語ですか(´・ω・`;)
読めないので明日にでもググるか
図書館にでもいってきまつ。
330 :
大学への名無しさん:04/03/31 20:59 ID:i8KPgfSP
「0から学ぶ線形代数」買ってみた。
最初のほうしかまだ読んでないけどなかなか分りやすかった。
中盤以降死ねそうだが_| ̄|○
331 :
大学への名無しさん:04/03/31 21:02 ID:f5VmLOxF
>327のLeijenhorstの証明とWittによる証明(←Weilの本の1章のp1-2)との違い名なんですか?
>>330 「一般線型代数」買っては見たものの、
最初の数ページしか読んでない盛れの100万倍まし。
エレマンのAlgebre Lineaire万引きしては見たものの
表紙しか見てない漏れの100億倍マシ
337 :
334:04/04/01 00:35 ID:CrEiDtkB
出世払い。フィールヅ賞の賞金で支払うさ(w
338 :
大学への名無しさん:04/04/01 01:31 ID:Y0RMN2+c
334勇気あるなと変に感心して
339 :
大学への名無しさん:04/04/01 01:33 ID:Y0RMN2+c
読んでないんだったらそっと返してみたら?
そのとき334はつかまったりして
340 :
334:04/04/01 01:52 ID:CrEiDtkB
たしかにフランス綴の本は読んだら最後だな・・w
341 :
334:04/04/01 02:43 ID:CrEiDtkB
冗談はともかくとして・・
たしかに高校の数学だけになじんでいた人にとっては、大学の数学は異質に感じるだろうね。
受験勉強がどちらかといえば問題演習中心なのに対して、とくに専門課程の数学は理論を理解する
ことに重点が置かれる。で、その理論(対象も方法も)が抽象的すぎて、何をやってるのか分からない、
とほとんどが思うはず。
具体的な関数とか図形とかをうまく工夫しながら計算して答えを出すのが楽しいという人は、物理・
工学系に進んだ方が良いかもしれない。ま、実際に行ってみないと判らんけど。
例えば、↓の問題はどれも高校の範囲で解けるはずだけど、出来ますか?
まったく手が出ないという人は、数学科では苦労するかも知れん。全部自力で出来た人は、研究は
ともかく、講義くらいは普通についていけるのでは?
問題1
整数全体の集合をZで表す。Zの部分集合Sでつぎをみたすものをすべて求めよ。
(ア) x∈S ⇒ -x∈S
(イ) x, y∈S ⇒ x+y∈S
問題2
有理数係数の多項式P(x, y)がつぎをみたす時、P(x, y)は対称式であるという。
P(x, y)=P(y, x)
P(x, y)が対称式ならば、ある有理数係数多項式Q(s, t)に対して次が成り立つ事を示せ。
P(x, y)=Q(x+y, xy)
問題3
関数f(x)が任意の実数xに対してf ''(x) >0であるとき、次を示せ。
任意の実数a, b と0<θ<1をみたす実数θにたいし、f(θa+(1-θ)b) < θf(a)+(1-θ)f(b)
342 :
RQSX:04/04/01 02:46 ID:b8Kh6/oY
凸性より明らかとかしたいね
343 :
RQSX:04/04/01 02:47 ID:b8Kh6/oY
(ア)0以外のすべての整数?
344 :
334:04/04/01 02:49 ID:CrEiDtkB
345 :
334:04/04/01 02:51 ID:CrEiDtkB
おっとスマン。問題1は(ア)と(イ)の両方をみたすSを求めよ、です。
346 :
大学への名無しさん:04/04/01 02:54 ID:Ta2qh98e
xとyは両方任意の整数やんな?
347 :
334:04/04/01 02:56 ID:CrEiDtkB
そうです。任意のSの要素です。
348 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/01 03:01 ID:2C5udv2o
>>347 加法群としてのZの部分群を全部求めよってこと?高校生に?
349 :
334:04/04/01 03:05 ID:CrEiDtkB
まあ、そうです。知識は高校の範囲で十分でしょ?
早稲田の学生の正答率は数%だったらしいですけど。
数学科の中では常識みたいなモンですけどねぇ・・
350 :
大学への名無しさん:04/04/01 03:08 ID:gzUPDGoV
一般人にはさっぱりだす。
351 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/01 03:10 ID:2C5udv2o
>>349 2(3x-5)=3((x/5)+(5/7))
を等式の性質と交換律、結合律、分配律をつかったことが分かる
変形をして解け
くらいでいいんじゃない?
352 :
334:04/04/01 03:14 ID:CrEiDtkB
>>351 そうかもしれませんね。ただ、質問スレにコテハンで出没してた連中は、
このくらいの議論は平気でしてた記憶が、、
問題2も質問スレの中で高校生が難なく証明してたはずです。
353 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/01 03:15 ID:2C5udv2o
>>349 早稲田の数%の正解者ってちゃんとΦも入れたのですか?
354 :
334:04/04/01 03:20 ID:CrEiDtkB
>>353 すいません、どこかで聞いただけなので、細かいところは知らないです。
ただ、講義にある程度余裕をもってついていってるのは1割程度ではないでしょうか?
355 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/01 03:22 ID:2C5udv2o
>>352 彼らを見てても思うのですが、
抽象代数を先取りする高校生はいても
一般位相を先取りする高校生は少ないですね。
測度論を先取りする高校生はもっと少ない。何ででしょうね。
356 :
大学への名無しさん:04/04/01 03:26 ID:CrEiDtkB
初等整数論という魅力的な呼び水があるからでは?
357 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/01 03:42 ID:tuMmQkvg
358 :
大学への名無しさん:04/04/01 03:47 ID:CrEiDtkB
??到着ですか?キリルは分からんです(恥
359 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/01 04:01 ID:V2T/MSyt
360 :
大学への名無しさん:04/04/01 11:03 ID:dKnGpEjX
数学科は341みたいな問題ばっかりやっているから、
就職が悪くなるんだろ。
実社会じゃ
>>341みたいな問題解いても何の役にも立たんからね。
362 :
大学への名無しさん:04/04/01 15:31 ID:1Vkk74KD
本当にすっぱいのが悲しいですね
364 :
大学への名無しさん:04/04/01 17:26 ID:Y0RMN2+c
Lebesgue積分論を勉強することは
整数論を研究する学生には時間の無駄か?
365 :
大学への名無しさん:04/04/01 17:28 ID:Y0RMN2+c
Lebesgue積分論を勉強したことは、整数論を研究者には時間の無駄だったか?
366 :
(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/01 17:30 ID:546GEaeK
367 :
大学への名無しさん:04/04/01 17:31 ID:Y0RMN2+c
Lebesgue積分論を勉強したことは、整数論の研究者には時間の無駄だったか?
368 :
大学への名無しさん:04/04/01 17:33 ID:Y0RMN2+c
整数論を研究するのにLebesgue積分の勉強はしなくていいよね?
369 :
(*゚ー゚) ◆rika/Kt2g6 :04/04/01 17:33 ID:546GEaeK
まあLebesgue積分論すらなんのこっちゃわからんからな
370 :
大学への名無しさん:04/04/01 20:19 ID:UOXjWhfq
>>368 整数論∩Lebesgue積分=Φ
よって、勉強の必要なし。
371 :
訂正:04/04/01 22:12 ID:6t6xRZ0c
>>368 申し訳ない。370は間違い。
解析数論の一様分布論において、
Lebesgue測度やLebesgue積分の知識が必要。
>>369 ま、なんだ、結局はlimと∫の順序を交換してもいいってことだろ?
アフォの洩れを信じろ。そして痛い目に遭ってみてくれ。
373 :
大学への名無しさん:04/04/01 23:29 ID:Y0RMN2+c
371>実際の積分する関数はRiemann積分なものしかでない?
でも考え方として測度論を知ってないと分かりづらいのかも
374 :
大学への名無しさん:04/04/01 23:52 ID:Y0RMN2+c
そんなことは無いか!
375 :
大学への名無しさん:04/04/02 13:42 ID:ECk/GKsc
>>373 自分には、この質問は答えかねる。
というのも、「解析数論」(鹿野健著)を読んでみたが、
ルベーグ測度論のことはあまり知らないので、
一様分布論の章はパスした。
376 :
大学への名無しさん:04/04/02 16:01 ID:sbyPN068
数学科入学者って
>>341見たいな問題が普通に解ける人ばっかりなの?
入学の時点で。
俺1問も分らないうえに解法すら全く浮かんでこないんだけど、これじゃやばいですか?
授業聞いてれば分るようになるのか、それとも知ってることを前提に授業が開始されるんですか?
377 :
大学への名無しさん:04/04/02 16:19 ID:1QiiV2TG
341は数学科の授業を聞けば普通にとけるようになります
378 :
大学への名無しさん:04/04/02 16:26 ID:1QiiV2TG
ヒント
問題1)Eucleadの互除法
問題2)帰納法
問題3)Taylor展開
379 :
大学への名無しさん:04/04/02 16:42 ID:1QiiV2TG
問題3のTaylor展開は必要なく、中間値の定理の知識(高3?)が必要。
解)
a<bとして考える:
c=θa+(1-θ)bとおくと、
(f(c)-f(a))/(1-θ) < (f(b)-f(c))/θ ・・・(*)
を証明すればよい。
ところが、a<c<bであり、c-a=(1-θ)(b-a)、b-c=θ(b-a)であるから、c=θa+(1-θ)bとおくと、
(*)の両辺を(b-a)で割って、次を証明すればいいことが分かる。
(f(c)-f(a))/(c-a) < (f(b)-f(c))/(b-c)
ところが中間値の定理によって、
f'(p)=(f(c)-f(a))/(c-a)となるpがa<p<cとして存在し、
f'(q)=(f(b)-f(c))/(b-c)となるqがc<q<bとして存在する。
よって、p<qであり、f">0であるから、f'(p)<f'(q)
380 :
大学への名無しさん:04/04/02 17:18 ID:1QiiV2TG
↑中間値の定理は平均値の定理の誤り
381 :
大学への名無しさん:04/04/02 17:24 ID:79vNk6r9
>>379 高校のカリキュラムには疎い方のようだな。
中間値の定理ー>平均値の定理
の間違いだろ。
382 :
大学への名無しさん:04/04/03 12:31 ID:XgZ21k9f
数学科逝くなら、その前にその大学の数学科の就職状況を徹底的に確かめてから。
あと、自分がどのくらいの才能なのか、冷徹に評価してみる方がいい。
数学科に飛び込むのは自由だが、数年後の結果は自己責任。
383 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/03 13:04 ID:yY6RCibh
世の中に出る前の身であり、この採用状況のご時世だから止むを得ないとは思うが、
就職のことばっかり書いてあるのばかり見ると、いい加減うんざりしますね。
数年後の結果は自己責任。当たり前すぎますね。そんなの数学科に限ったことじゃない。
そもそも金銭的に余裕のある生活を夢見て進学を目論むなら、はじめから数学科など
考えるべきじゃないと思いますよ。実学の学科じゃないんだから。
384 :
大学への名無しさん:04/04/03 13:26 ID:CDT1yg6C
>>382,383
就職実績がぱっとしないのを、
学生の自己責任に転嫁するほど無責任なことはない。
数学科はリストラ対象の最有力候補だな。
385 :
大学への名無しさん:04/04/03 13:26 ID:XgZ21k9f
>数年後の結果は自己責任。当たり前すぎますね。そんなの数学科に限ったことじゃない。
当たり前と言われようが、他の学科だって同じでは?と言われようが、毎年多くの卒業生が
追い詰められて、悲惨職といわれるSEに逝くしかない現状を見ればいくら強調しても
し足りない事は無いです。
>そもそも金銭的に余裕のある生活を夢見て進学を目論むなら、はじめから数学科など
>考えるべきじゃないと思いますよ。実学の学科じゃないんだから。
この点は同意です。
386 :
大学への名無しさん:04/04/03 13:35 ID:IS3N1a6P
儲けの出ない数学科は、
独立行政法人化の流れのなかで、生き残れない。
387 :
大学への名無しさん:04/04/03 13:47 ID:8VjR0oaS
数学に限らないが、大学は高校のようにいい教科書や参考書問題集が無い
量的には同程度と思う範囲でも、大学の分野は数倍の労力を要することもある
また高校は公式とかも、殆ど全てその場でその意味がつかめるほど
導出が簡単で、暗記的要素も少ないが
大学の公式は導出に何ページも使うようなものが多い
今まで論理的に解いてきた数学を、暗記科目のようにとかなくては
ならなくなることもあり、かなりイライラすることも多い
数学科はこんな数学は、最終的には必要としないだろうけどね
以上、工学部の学生から
受験数学は東大京大模試で偏差値65程度だった
388 :
大学への名無しさん:04/04/03 14:07 ID:XgZ21k9f
数学科には全ての理系学問の基礎として、必要不可欠。でも
より多くの人数の中からきらりと光る原石を探したいという
気持ちは分るけど、そのコストとして、原石ではなかったと
分った人へのケアにもかなりの力を入れて当然だね。
相手は物じゃない。人間だからね。昔九州の炭鉱がしたみたいに、
余ったものはボタ山に捨てるみたいな処理をしてる現状を知ったら
例外的な人を除いて、恐くて数学科に足が向かないよ。
コストをケチることで、かえって貴重な原石を遠ざけて、
数学科自体が損をしているような気がする。
>就職実績がぱっとしないのを、
>学生の自己責任に転嫁するほど無責任なことはない。
そのとおり。
389 :
大学への名無しさん:04/04/03 14:29 ID:8VjR0oaS
数学なんて学んだって、大多数の人はなんら役に立つ能力には持っていけてない
教授が講義に力を入れたってこれに変化があるはずも無い
無能なのに大学でたから就職させろというのはどうかと
390 :
大学への名無しさん:04/04/03 14:36 ID:0RBn5p1w
保険金融で数学は重宝しますよ
391 :
大学への名無しさん:04/04/03 14:39 ID:FKMx+7ct
東大のように2年後期から学科配属の場合、数学科には就職の責任はないのでは。
大学に入って1年半もすれば数学を専門に選んだら自己の能力でどういうことになるかは分かるはず。
また、数学科は大学入学の試験を大学院入試レベルの試験に変更したらどうかとも思う。
そもそも大学入学までに大学の数学のかなりのものを理解できていないと数学者としては通用しない。
そして大学の数学科は大学院レベルの論文講義にしてしまう。
私の弟は
東大数学科→SE→公認会計士
となりました。
393 :
大学への名無しさん:04/04/03 14:53 ID:8VjR0oaS
394 :
大学への名無しさん:04/04/03 14:58 ID:XgZ21k9f
>無能なのに大学でたから就職させろというのはどうかと
・全ての試験等に合格して単位を認定されてるのに、おたくの卒業生は無能なのか?
・いくら学生が無能だと言ってみても、数学科当局は全ての責任を免除されるわけではない。
395 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/03 15:09 ID:yY6RCibh
就職が悪いのを数学科の教官や大学関係者は別によいことだと思ってるわけじゃないだろうし、
個々の学生の心配はするだろうし、自分の個人的なコネクションで就職を斡旋している教官も
実在します。
でも本来、そんな仕事は数学科教官の仕事ではないでしょう。
試験のためには勉強するのは当たり前、
生徒の大学進学のために高校の職員ががんばるのは当たり前、
学生の就職のために大学の職員ががんばるのは当たり前、
こういうのを異常な感覚だと思わない人がひょっとしたら多数派なのですかね。
396 :
大学への名無しさん:04/04/03 15:16 ID:8VjR0oaS
>>394 >全ての試験等に合格して単位を認定されてるのに、おたくの卒業生は無能なのか?
理学部他学科や工学部と違って、社会に還元できないということ
>いくら学生が無能だと言ってみても、数学科当局は全ての責任を免除されるわけではない
大学は就職予備校だったのか?
他に実学を学んでいる人が沢山いるのだから
その人達の残りカスしか就職が無いのは当然だと思うが
397 :
大学への名無しさん:04/04/03 15:24 ID:XgZ21k9f
>大学は就職予備校だったのか?
そうだよ。それも圧倒的多数の人にとって。
>他に実学を学んでいる人が沢山いるのだから
>その人達の残りカスしか就職が無いのは当然だと思うが
数学科に行こうかと考えてる諸君、こういう所ですよ。
SEとしては数学科の奴より物理の理論系のがまだいいし、
それよりも情報科で数理的な事やってた奴のがさらにいいなあ。
SEは文系からなる人も相当居ます。
400 :
大学への名無しさん:04/04/03 17:10 ID:V9BZ8yJ0
数学とか情報系は、文系にカテゴライズすべきだね。
どうせ研究職じゃなくて、文系と同じ事務職に就くんだし。
402 :
大学への名無しさん:04/04/03 17:36 ID:FKMx+7ct
就職のことで数学科云々を主張している人は、以下の案なら賛成するのかな。
数学科の将来像:
純粋に数学者を育成する学科に特化する。
そのために、大学入試をかなりレベルの高い内容(現在の大学院入試レベルに近づけ)にする。
そのレベルに達しないものは入学させない。
そして今の学部・院の区別はなくす。すなわち学部レベルの授業はなくし大学院だけとする。
403 :
大学への名無しさん:04/04/03 17:53 ID:Y+W21Oi7
おうスケ
さくらこ
404 :
大学への名無しさん:04/04/03 17:55 ID:FKMx+7ct
大学入試をかなりレベルの高い内容(現在の大学院入試レベルに近づけ)にすることによって、
そうすることによって、数学者になれるレベルがどんなレベルかも若年者にも伝わるだろうし。
また、数学者になれないレベルの数学的内容は他学科で十分講義可能だ。
405 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:19 ID:K624VvxN
>>402,404
それでいいんじゃない。
全国の大学の数学科の定員は、数学者になる人間の数だけでよい。
とにかく、成果の上らない教育に税金は投入できないといえよう。
406 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:21 ID:K624VvxN
それと数学者も自分の給与は自分で稼がないといかんわな。
たとえば、市民講座でもやるとかしてね。
407 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:27 ID:9DeSAdMc
>>404 他学科でやる講義内容は、純粋数学ではなく、
工学部で使える実用性のあるものにすることが必要。
408 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:34 ID:FKMx+7ct
>>405ばか?短絡な思考の持ち主かな。
こういうことをいうやつに限って、自分じゃ何もできない無能で職場で嫌がられていたしする。
よく首になってないものだと感心する。周りの風向きに応じてころころ自分の生き方を変えるやつかな。
この10年でFields賞を取っている国は、ロシア4名・フランス3名・英2名・米2名・日1名・その他3名程度である。
このことは日本人にとって心強いことである。
また日本の数学者は他の分野に比べ非常に貢献できていることはフェルマー予想の解決でも立証済み。
日本の評価を高めることに十分貢献している数学者にはもっと研究の時間を増やしてあげるべきだし、
高級を配するべきだと思う。
409 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:35 ID:FKMx+7ct
>>406ばか?短絡な思考の持ち主かな。
こういうことをいうやつに限って、自分じゃ何もできない無能で職場で嫌がられていたしする。
よく首になってないものだと感心する。周りの風向きに応じてころころ自分の生き方を変えるやつかな。
この10年でFields賞を取っている国は、ロシア4名・フランス3名・英2名・米2名・日1名・その他3名程度である。
このことは日本人にとって心強いことである。
また日本の数学者は他の分野に比べ非常に貢献できていることはフェルマー予想の解決でも立証済み。
日本の評価を高めることに十分貢献している数学者にはもっと研究の時間を増やしてあげるべきだし、
高級を配するべきだと思う。
410 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:39 ID:9DeSAdMc
>>408 数学界では、問題視されようが、
一般社会では、フィールズ賞やフェルマー予想の解決など、
金にならんものは切り捨てていく時代なの。
そういう時代認識に欠けるから数学科OBは使えないのだろ。
411 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:44 ID:9DeSAdMc
>>409 大体だな、フィールズ賞とノーベル賞の賞金比べてみろや。
桁違いやろ。
412 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:45 ID:FKMx+7ct
世の中金にならんことでも評価されるものはsupportしなければならない
413 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:47 ID:9DeSAdMc
>>412 ロシアかフランスへ行って研究したらいいのと違うか。
414 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:47 ID:FKMx+7ct
>>411:フィールズ賞とノーベル賞の賞金
あんたは金でしか価値を測れないのかね。
415 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:49 ID:9DeSAdMc
>>414 少なくとも、最近の日本やアメリカでは金で価値を測るだろ。
416 :
大学への名無しさん:04/04/03 18:54 ID:FKMx+7ct
>>413:ロシアかフランスへ行って研究したらいいのと違うか。
数学コンプレックスを持っている数学嫌いにとってはそれがいいのだろうが、
日本人が数学を頑張ってくれることを望んでいるはず。
日本から数学科がなくなりFields賞を日本人がとらなくなったら、
ほとんどの日本人は寂しく思うだろう。
日本の数学者に対して、一般の日本人は、
日本民族の優秀さまたは日本教育の正しさを証明してくれていると思うし、
喜ばしく思っている人の方が多い。
>>415 いくらなんでも賞金で計ることはないだろ
418 :
大学への名無しさん:04/04/03 19:11 ID:FKMx+7ct
世界で最初にduty-freeの数学研究所(Princeton)を設立したのはアメリカだ。
いくら金拝の国といえども文化の価値は知っている。
419 :
334:04/04/03 21:17 ID:i6sXGLt+
>>376 解けない人が大多数でしょうね。解けなくてもやばくはないですが、苦労はすると思いますよ。
その苦労を楽しめるかどうかだと思います。
>>378 互助法というよりタダの割り算です。
>>379 お、解いてくれたみたいですね。後で読んどきます。
>>383 まあそう言わんでも。w
大学を就職予備校と思う連中が多数派だろうが、世の中不景気だろうが、
数学という学問を志すやつはいるわけで、それだけで喜ばしい事じゃないですか?
この板にだって頼もしい高校生はたくさん(?)いるし。
420 :
大学への名無しさん:04/04/03 22:09 ID:FKMx+7ct
就職とプロになることの難しさにおいて数学科と同じ状況にあるのが音大。
数学科批判をするひとは音大スレで音大の批判もしたら?
世の中、そんな学科は結構ある。
まあ、音楽は3歳から習うより慣れろで取り組むことができるけれど、
数学の場合はおそらく3歳から取り組むことは無理だから、
もっと難しいのかもしれない。
421 :
大学への名無しさん:04/04/03 22:52 ID:BQcdkVBK
奇しくも音大の話がでたが、数学はいうなれば芸術的であると思う。
実学でない、人を魅了する力、美しさがあるというのがそれらの共通点ではないかと。
芸術なら就職できないのも納得できる。
強いてあげれば違いは金を払ってくれるスポンサーが客か大学かくらいの差じゃないだろうか。
「ゲーデル、エッシャー、バッハ あるいは不思議の環」
という本を読みました。
人をひきこむ美しさ、不思議さをもつという点で
数学は哲学的であり、芸術的でもあるのでしょうね。
人は役に立つと考えるものにも情熱を燃やしますが、
ただ美しい、ただその先を見てみたいといった理由で
損得ぬきで学問に打ち込むのかもしれません。
わたしは経済学部卒で門外漢ですが、数学が好きです。
素人がスレ汚しすみません。
東大の理科1年と京大理学部1年の数学の講義が難しいのは
数学や理論物理に進学希望の学生を少なくすることにあるらしい。
講義がスラスラ理解できる香具師以外はお呼びじゃないんだよということで。
キャパを超えた学生が進学希望しないように、
大多数の凡人には諦めてもらうということ。
東大は進振りがあるから成績で絞られるが、
(シケプリなんかで)ペーパーテストでいい成績が取れたために、
勘違いして進学されては困るということだろう。
京大理学部は基本的に進振りがないから選別しようがない。
425 :
大学への名無しさん:04/04/04 03:53 ID:tMC6+4Ca
数学科はある意味で、音大や体育大に似ているというのは言えてるね。
プロになり損ねると、路頭に迷うと言う点では、将棋や囲碁の棋士に似てるかな。
活け花や茶道はちょっと違うか。
426 :
大学への名無しさん:04/04/04 14:11 ID:58LuG7+y
>>416 フィールズ賞を知っている日本人の割合自体がずいぶん少ないだろ。
ノーベル賞は大抵の日本人は知っていると思うがな。
それにだな、フィールズ賞のような純粋数学じゃなくて、
ネバンリンナ賞(情報数学)やチューリング賞(計算機科学)での
受賞者が出るような教育を期待するね。
427 :
大学への名無しさん:04/04/04 14:18 ID:6SsQGqhd
>>425 数学科が音楽大や体育大と同類なら、
大学が独立行政法人化したのを機会に、
数学大として独立してもらおうか。
428 :
大学への名無しさん:04/04/04 14:23 ID:6SsQGqhd
>>425 囲碁や将棋のプロと同様、
数学屋も自分の食い代は自分で稼ぎださないかんわな。
429 :
大学への名無しさん:04/04/04 14:37 ID:O1bTFS96
>>420 国の重点強化分野であるIT,バイオ、材料、環境、・・
のような社会貢献著しい分野以外の学科は廃止縮小すべし。
430 :
大学への名無しさん:04/04/04 16:04 ID:zcDQlrIz
数学の文化的価値を日本人のほとんどが認めているので数学科は今後も繁栄し続ける。
431 :
大学への名無しさん:04/04/04 16:22 ID:tMC6+4Ca
数学の価値は非常に高い。これが無くてはすべての理系学問は後ろ盾が無くて不安になるだろう。
ただ、数学科って繁栄してるのかな?
数学そのものの繁栄とそれに従事する者の繁栄は一致しないということでしょう。
今も昔も科学の頂点であることに変わりはありません。
433 :
大学への名無しさん:04/04/04 16:29 ID:tMC6+4Ca
あんまり頂点とかいうと、物理屋さんとか工学方面が機嫌斜めになりそうw
工学部ですが、学問のヒエラルキー云々で機嫌が悪くなるような人は
居ないと思います。
「すべての学問は、物理学か切手収集に分類される。」
by物理屋
436 :
大学への名無しさん:04/04/04 18:51 ID:tQLhekEC
>>436 かの大数学者ガウスの名言:
「数学は諸科学中の王であり、数論は数学中の王である」
をとくと噛み締めよ。
つまらないプライドが自らの首を締めている事に
気付くべきだと思います
by、工学屋
438 :
大学への名無しさん:04/04/04 18:55 ID:tQLhekEC
>>435 理系の大学入試では、たいてい
数学の配点>物理の配点
だろ。これは、
数学>物理学
ということだよ。
439 :
大学への名無しさん:04/04/04 18:59 ID:ladjgXSM
「数学がもてはやされるのは高校まで。大学では漢文以下の地位」
by俺
440 :
大学への名無しさん:04/04/04 19:04 ID:MSwt8ZH9
>>437 たとえば、エンジンの制御とかにファジイ理論が使われているが、
この理論を構築したのは、アメリカの数学者ザデー教授だ。
また、現代制御理論も制御工学で必要不可欠だが、
この理論の中核をなす定理もロシアの数学者ポートリャーギンによるものだ。
他にも例をあげれば、世の終わりまで日数がかかるであろう。
441 :
大学への名無しさん:04/04/04 19:11 ID:MSwt8ZH9
>>439 お前は、世の中がわかっとらん。
金融工学の世界で元京大数理研所長の伊藤清教授の確率微分方程式の理論が、
不動の地位を占めているのを知らんのか。
基礎となる定理を考え出している数学の地位は疑いませんが、
基礎さえあれば「実用化」は簡単だと考えているようでは
数学「者」の地位は上がりませんよ。
実学とかあるいはもっというと企業活動を軽視している態度は
相手に伝わるものです。そういう人とは付き合いたくないと思うのが人情ですね。
443 :
大学への名無しさん:04/04/04 19:16 ID:MSwt8ZH9
現在のネットワーク社会で最重要課題は安全性である。
このキーテクノロジーとしての暗号技術に高度の数学(特に数論)が
使われていることは特筆に価する。
444 :
大学への名無しさん:04/04/04 19:18 ID:MSwt8ZH9
>>442 自分は、数学者ではないから、
数学者の地位についてコメントする立場にはない。
445 :
大学への名無しさん:04/04/04 19:25 ID:MSwt8ZH9
>>442 企業の技術者の数学レベルが低すぎるのが問題。
どの数学の先生に共同研究のテーマを持ちかけたらよいか、わからんのだろ。
446 :
大学への名無しさん:04/04/04 19:29 ID:MSwt8ZH9
>>442 技術者も数学者と共同研究してもらおうと思うなら、
東大や京大の入試問題ぐらいは解けるようにしてから出て来い。
ID:MSwt8ZH9は東大か京大の数学科(志望)なんですね。
全ての技術者に数学科並のレベルを求めるのは無理でしょう。
数学だけやっているわけではなくあくまで専門は工学なわけですから。
448 :
大学への名無しさん:04/04/04 19:44 ID:KVvKe2I+
要するにだな、数学の理論が応用されたり、実用化されるまでには
何百年ものタイムラグが発生することが往々にしてあるということは、
肝に銘じておかねばならないだろう。
そういう意味で、数学こそ超最先端をいく学問だということを認識しておかねばなるまい。
だから学問としての数学の地位に
疑問は全く持ってないって言ってるわけですが。
450 :
大学への名無しさん:04/04/04 20:06 ID:9nf6/1om
数学の先生に、共同研究を持ちかけるとか言ってる時点で
素人確定ですな
高校程度の知識で余り威張らない方が
451 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:23 ID:SgR3q9w7
個人的に数学って一人で勉強するもんだから
こんなスレッドいらない
452 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:24 ID:SgR3q9w7
じゃあくるなよしね
?
454 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:37 ID:zcDQlrIz
高校生へ。
ためにならない内容になりつつありますが、
2chなんて悪質な奴もくるわけで
455 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:40 ID:mH2ayCth
>>450 京大の副学長の一人は、産学協同専任である。
これは、京大もいよいよ産学協同に本格的に取り組むことになったあらわれ。
数学担当教官も産学協同に取り組まねば、クビがとぶよ。
456 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:43 ID:JQDTr7nG
↑嗚咽
457 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:43 ID:mH2ayCth
これからは国立大学もサービス業になる時代。
今後は教官も学生から評価をされることになろう。
458 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:46 ID:VFUIxTot
数学は自然科学の女王である
459 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:47 ID:mH2ayCth
まあ、こんなところにまともな院生や数学者がくるわけないだろうがね。
460 :
大学への名無しさん:04/04/04 22:48 ID:zcDQlrIz
数学のスレって、いつもこういうパターンに行き着くことがままあり
数学で落ちこぼれた数学嫌いが悪意を持って書きクケコ
461 :
大学への名無しさん:04/04/04 23:59 ID:H2sMYO9n
批判は落ちこぼれの悪意なの?
462 :
大学への名無しさん:04/04/05 00:28 ID:ETV0n0D8
実用性に乏しい。就職が(相対的に)不利であるというのは事実。
ただ数学科に行く人たちは別な価値観を持っているので、それはかまわないと考えている。
まあ、世俗的な成功を求めるんだったら、数学科は止めときなさいってこった。
463 :
大学への名無しさん:04/04/05 02:00 ID:alaqWeRW
世俗、ですか・・
464 :
大学への名無しさん:04/04/05 08:32 ID:8ohaAfjm
>>世俗的な成功を求めるんだったら、数学科は止めときなさいってこった。
これは正しい。
私は、数学科めざすより国立医学部めざすことをすすめる。
そこまで成績が良くない場合は、−
465 :
大学への名無しさん:04/04/05 09:53 ID:6k0GfcXT
>>464 医者なんて社会的ステータスと収入が高いだけで
仕事内容は3kだということも知っといた上でな
学問的にも医学は実験結果を発信するだけの
低レベルな内容が多いし
数学家を希望する人にとっては、激しくつまらんだろう
>社会的ステータスと収入が高いだけで
両方、かなり重要だと思いますけど。
まあ東大京大の数学科志望者以外には関係無い話ですが。
467 :
大学への名無しさん:04/04/05 10:42 ID:8ohaAfjm
>>数学家を希望する人
希望してもたいていはなれない。
医者ならなれるし、人道的な良い医者になれば生きがいにもなる
東大・京大でも学者になれるのは1割くらいで
あとの何割かが教師、金融、SEそれ以外はフリーターか自殺、無名企業なのかな?
医学部はほぼ全員医師になるからその辺も考慮が必要ですね。
もちろん東大で上位1割に入る自信がある人は逝っても問題ないです。
469 :
大学への名無しさん:04/04/05 10:52 ID:onS9pOWH
東大、京大しか駄目というのは将来アカポスがゲットできない
からというのは分かるが、大学受験に関していると
数学の偏差値が全国30位以内でも、他の学科は普通というやつは
東大京大はおろか地方帝大にすら入れないのが現実。
まあ、修士からは東大に入れるだろうけどね。
>数学の偏差値が全国30位以内でも、他の学科は普通
こんなひと居るの?数学出来る人は大抵他も得意でしょ。
頭良いんだから。
471 :
大学への名無しさん:04/04/05 11:05 ID:Atd7lNwD
>>470 有名人で良い例が一つ。
B'zの稲葉さんは模試で数学が全国3位だったこともあるけど横国大教育学部。
472 :
大学への名無しさん:04/04/05 11:39 ID:8ohaAfjm
一回ぐらいは、たまたまってこともある。
おれの同級でも旺文社模試などやさしいのはまぐれで上位になった奴がいたが、
駿台模試では他の学生より遥かにしたで、まったく歯が立たなかった奴がいる。
数学が「心底好き」な人は数学科に進めば良いと思う。
「心底好き」の定義は難しいが、
『朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,
とてもものにならない。
数学を考えながら,いつのまにか眠り,
朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければならない。
どの位,数学に浸っているかが,勝負の分かれ目だ。
数学は自分の命を削ってやるようなものなのだ』
という人のことだと思う。ちなみにこれは超人佐藤幹夫の言葉。
『自分の命』が『削』れますか?俺は『削』れないので辞めたヘタレですが。
ところで、佐藤氏には絶対数覚(?)があるのではないかしらんと、
疑っているわけなんだが。
そこまで数学が好きな奴のみが、数学科に来る資格があるな。というか、こういう人が
数学科に行かないで一般社会に出たら苦労しそうだ。
475 :
大学への名無しさん:04/04/05 14:23 ID:onS9pOWH
ちなみに俺は
数学偏差値常時65オーバー、物理57〜60、英語50で
マーチ数学科
別に数学できる奴が英語が出来るとは限らない。
476 :
旧帝院生:04/04/05 14:38 ID:P/9t9uZe
俺は昔数学科に所属したことがあるが、一年でノイローゼになって
転学科した。
あまりお薦めできない
477 :
大学への名無しさん:04/04/05 15:44 ID:pu9dwKV1
>>476 俺の高校時代の数学教師Aは、京大数学科出身だった。
一年上の先輩Bは、数学が学年でトップだったので、
この教師の勧めで、京大の数学科にいったのだが、
3回生になるころには、「Aのおかげで道を間違えた」とぼやいていた。
ちなみに俺は運良く(?)京大理を現役時に落ち、浪人して工学部に合格した。
478 :
大学への名無しさん:04/04/05 15:51 ID:/A3tGVKQ
>>473 ついでに恋人作る暇があったら数学、セックスが数学、オナニーすら数学
であって欲しいよな数学科は。じゃないと数学科行く意味がなさそう。
479 :
大学への名無しさん:04/04/05 15:55 ID:/A3tGVKQ
480 :
大学への名無しさん:04/04/05 18:36 ID:HSUvk0EB
>>478 ニュートンも一生独身だった(童貞だったろう)し。ハーディもそう。
ちなみにジーゲル(このひとも独身だ)は
『朝9時ごろから数学を始めて夢中になって、
ハッと気がつくと夜中の12時になっていることとがある。
そういうときに1日分まとめて夜中に食事をすると、
どうも胃の調子が悪くなって困る』
・・・・どこか(いい意味で)壊れているとしか言いようがない。
ちなみに佐藤氏は結婚されております。
京大を退官になって『これで1日中数学ができる』と大喜びしたらしい・・・
>>477 学校の先生は社会経験に乏しいから、頼り切るのはリスキーすぎる。
社会でいろんな立場に居る人から複数聞いたほうが良い。
483 :
大学への名無しさん:04/04/06 10:31 ID:nH07gy7z
>>482 いずれにせよ、人の意見はかなり主観的な要素を含む。
>>478 オイラーは十数人の子供を持つ大家族だったらしい。
まぁ彼の場合は脳味噌が良すぎたのかも知れないが・・・。
>>481 ニュートンは婚約者がいたはず。
ただ何かが理由で分かれたらしい。
だから多分童貞ではなかったろう。
485 :
大学への名無しさん:04/04/06 15:47 ID:vntd02Hs
>>475 数学(VC)63 物理(TB)65 英語40
な俺。
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
486 :
大学への名無しさん:04/04/06 18:04 ID:uf4rWoh9
数学科はどこの大学も大変だよ。
必修単位も少ないし、束縛もないから
楽のような錯覚を覚えるけど、留年率は高い。
就職に関しては旧帝以上なら心配しなくていい。
変なプライドさえなければ、そこそこのところに行けるはず。
>>484 婚約者がいたとは>ニュートン
まぁ時代が時代だから婚前交渉はなかったのではないかと。
ついでにハーディはホモだったつー話もある。
リトルウッドが相手だとは思えないんだが。容姿的に・・・・・
>>486 束縛が少ないって良いよね
漏れはSE志望だから
在学中に資格獲るつもり
489 :
大学への名無しさん:04/04/06 19:35 ID:pPIr5lfo
数学O 英語X って普通にいるだろ。
数学は90↑とか取って常に偏差値80キープするヤツがいたが
英語は5点とかだったぞ。AO推薦で早稲田逝ったが。
数学○ 英語○ 理科×
ってパターンが一番多くね?
491 :
大学への名無しさん:04/04/06 20:27 ID:XTHER7qS
>>486 そうだね。
このスレ少し数学科を叩き過ぎ。
京大や阪大の数学科出身を何人か知っているが、
教師や会社員などで無難な生活を送っている。
結局は、数学にこだわり過ぎて自滅する人が一部いるのだろう。
492 :
大学への名無しさん:04/04/06 20:28 ID:XTHER7qS
>>486 そうだね。
このスレ少し数学科を叩き過ぎ。
京大や阪大の数学科出身を何人か知っているが、
教師や会社員などで無難な生活を送っている。
結局は、数学にこだわり過ぎて自滅する人が一部いるのだろう。
493 :
大学への名無しさん:04/04/06 20:33 ID:pUEH1qIX
数学は高校では出きる奴は羨望のまなざしで見られるが、
大学ではとたんに地位が下がり、数学なんかやってると嘲笑される。
そして社会に出ると文系に混ざって事務職に就くのが精一杯。
494 :
大学への名無しさん:04/04/06 20:34 ID:/SrsFesf
昨日サークルで話かけてきた数学の人留年したらしい
かなり真面目そうだったけどな
495 :
大学への名無しさん:04/04/06 20:37 ID:XTHER7qS
>>493 そのようだね。
高校の時、数学ができる奴が得に思えるのは受験のせいだろう。
社会人なら、英語やパソコンができるのが買われる時代だからね。
496 :
大学への名無しさん:04/04/06 20:39 ID:XTHER7qS
>>494 どうせ世の中で使わんことをやっているのだから、
単位ぐらいやればいいいのにね。
497 :
大学への名無しさん:04/04/06 20:50 ID:vntd02Hs
>>490 数学◎ 理科○ 英語× 国語○ 社会△
これが一番多いと思われ。
国語は下手な文系よりも良い点取る奴が多い。
498 :
大学への名無しさん:04/04/06 20:57 ID:QTTkVoVN
>>497 私立の数学科は、国語は受験科目にないからどうでもいいがな。
499 :
大学への名無しさん:04/04/06 21:04 ID:vntd02Hs
文系Ver.
数学× 理科× 英語○ 国語○ 社会◎
500 :
大学への名無しさん:04/04/06 22:16 ID:uf4rWoh9
数学科は精神的にキツいので(一流大学であればあるほど)
あまりお勧めできない。
自分は学科の閉塞感にかなり悩み苦しんだ。
>>497 英語より理科が得意な理系って
考えられない
>489
東工大はだいたいこのパターン。
503 :
大学への名無しさん:04/04/07 12:36 ID:OY/Hj+bH
504 :
大学への名無しさん:04/04/07 12:47 ID:TrL9madf
>>55 2〜nまでの最小公倍数をaとする。
aを素因数分解してa=2^α・3^β・5^γ…と置き
1/2をc/a、1/3をd/a、1/4をe/a…と置くと
S=c+d+e+…+μ+…/2^α・3^β・5^γ…となる
この式の分子に注目すると
c、d、e…は全て偶数、1/2^x=μ/aとなるμだけが奇数である。
分母が偶数、分子は奇数なのでSは整数にならない。
頭イイ人、添削して下さい。
505 :
大学への名無しさん:04/04/07 13:16 ID:lDaykpfd
>>504 aの約数で2^αの倍数であるような整数k(2≦k≦n)に対し、
1/k=μ/aとなるμはすべて奇数。
506 :
504:04/04/07 19:14 ID:TrL9madf
k≦nと仮定すると
2^(α+1)≦k≦nとなるので矛盾です。
507 :
大学への名無しさん:04/04/07 22:27 ID:BCPUf3hQ
>>504 [1/2^x=μ/aとなるμだけが奇数である]のxはαなのでは。
>>497 激しく同意。
ちなみに俺は
数学○ 英語X 理科◎ 国語○ 社会△
総合成績では理科できると真ん中より上になる(笑
>>501 それは英語で苦しむ俺への当てつけか?
>>508 ゴメン、でも俺は理科ができなくて
退学になったから。
察するよ。俺もいつ出来なくなるのかと脅えてる毎日でつ。
俺もこんな刃物の上を渡るような生活しなくても
もっと他にいろんな生き方があるだろうと思ったよ。大昔。
512 :
大学への名無しさん:04/04/08 09:04 ID:w8qcIKxh
>>509,510,511
数学科は留年や中退多いのですか?
やや多めだ。他学科に転進する人も居る。でも見切りを付けられた人はむしろ幸せ。
まずいのは、ずるずる4年生まで居てしまって就職無いというパターン。逃げ場が無い。
514 :
大学への名無しさん:04/04/08 12:26 ID:IjNQIEVc
515 :
大学への名無しさん:04/04/08 12:28 ID:93tvr0Ns
516 :
大学への名無しさん:04/04/08 12:46 ID:IjNQIEVc
>>513 数学科で4年で無事卒業する人の割合はどれぐらいですか。
517 :
大学への名無しさん:04/04/08 12:47 ID:A315EaE/
>>516 ほかの学部・学科と大差ありません。
飛び級が居るのが特色ですね。
518 :
アフォ ◇AFOlA2Ei2w:04/04/08 14:26 ID:lWHYToqm
おれもすうがくかいきたいなー
嘘だけど。
519 :
大学への名無しさん:04/04/08 17:24 ID:R8As405c
夕刊に都立大学の大改革の記事が出ていた。
IT,ナノテクなど儲けの出る学科以外は統合再編されるとのこと。
これは、独立行政法人化された国立大学も同様であり、
数学科などはリストラ必至の情勢。
高校生諸君は、数学科に入学しても卒業時は別の学部学科になっているだろう。
520 :
追加:04/04/08 18:29 ID:9dqbb67b
ちなみに、都立大学の場合、
人文学部、経済学部、理学部、工学部をまとめて、
「都市教養学部」にするとのこと。
この統合の過程で、実利的でないものは消滅していくだろう。
音大や芸大と一緒にすればいいのでは?
522 :
大学への名無しさん:04/04/08 21:50 ID:MJrmdZkI
早慶の理工は数学科じゃなくて数理科学科となってる。
「純粋数学だけっていうのはもはや時代遅れ」という強い意識が
学科名に現れてる。
慶應数理は純粋数学系はクソだが情報系数学は世界レベルだし、
早稲田数理も、旧情報学科にいた数学系教員がまるごと数学科に移ったり、
新任教授もここ数年は応用数学系ばかりと、純粋数学から離脱しようという
動きが感じられる。
つーか数学科と称していても
情報系の授業やっている数学科が
最近では殆どなんですけど
あー理学部数学科な
日本体育大学みたいに日本数学大学でもつくる?日数大。
527 :
大学への名無しさん:04/04/08 23:31 ID:XgeOIUB8
>>526 東京理科大が担ってるんじゃない?
理系全般だけど。
そこそこ就職がいい学科は理科大に置いておくとして、数学はうまくいったら
脚光浴びるけど、あまり就職無いぞ、という点で共通する音楽、芸術、体育みたい
な所と一緒にした方がいいかもよ。
その意見しつこい
ふ。何か気にさわったかい?
531 :
大学への名無しさん:04/04/09 13:44 ID:TeqcbOlR
>>527 理科大といえば、秋山研は就職はいいのですか。
532 :
大学への名無しさん:04/04/09 16:13 ID:/UJANCrI
っていうかなんで数学の話一つも出てないのかが気になる・・・
もう就職関係の話は十分しました
要するに全部自己責任で
ってことなのにまだいちいち話してる人がいる
534 :
大学への名無しさん:04/04/09 16:25 ID:/UJANCrI
要するに面白い数学の話をしてほしいということです
535 :
大学への名無しさん:04/04/09 16:26 ID:/UJANCrI
こんなこといっておきながら
自分は何もネタ提供しません
時間の無駄ですし
読む方が全然ラクだしw
死ねといわれればまあそうですがいつまでもつまらない話するのもどうかと
じゃあ俺がネタ振る
俺はSE狙いで数学科なんだよ、
何故って理科ができないんだよ、悪かたっな。
537 :
大学への名無しさん:04/04/09 17:07 ID:GzfIR1TQ
秋山は理科大を受験して落ちて東海大に言ったばか。
さらに理科大の数学科に採用されても大学院の授業や学生を持つことは一切許されなかった偽学者。
秋山はまともな数学者はみんな軽蔑している。
なぜなら、数学ではまったく評価されていないにも拘らず、
テレビなどでずうずうしく自分を数学者だといつわって、
数学に疎い一般の人を欺いているからだ。
日本のほとんどの数学者は彼より優秀である。
にもかかわらずしゃしゃり出て勝手な意見を述べる。
かれがまともな数学者と出くわしたら自分を恥ずかしく思わないのだろうかと
人間性を疑いたくなる。まあ詐欺師の部類です。
538 :
大学への名無しさん:04/04/09 17:09 ID:GzfIR1TQ
>秋山は理科大を受験して落ちて東海大に言ったばか。
これは極端な言いすぎでした。
539 :
大学への名無しさん:04/04/09 17:10 ID:GzfIR1TQ
>さらに理科大の数学科に採用されても大学院の授業や学生を持つことは一切許されなかった偽学者。
これも言いすぎでした
540 :
大学への名無しさん:04/04/09 17:17 ID:GzfIR1TQ
秋山さんは理科大の先生をやっていたのはほんの短期間だけで、
今は東海大にかえってます。害なし
541 :
大学への名無しさん:04/04/09 17:35 ID:GzfIR1TQ
536>俺はSE狙いで数学科なんだよ、何故って理科ができないんだよ
理科もできない知性でSEなんてできる?大いに疑問
542 :
大学への名無しさん:04/04/09 17:38 ID:GzfIR1TQ
>さらに理科大の数学科に採用されても大学院の授業を持つことは許されなかった
人づてに聞きましただけです
543 :
大学への名無しさん:04/04/09 19:24 ID:+1bfH4VG
>>523 早稲田と慶応は純粋数学のレベルが低いから
適当ないいわけをして学科名を変更しただけだろ。
数学は金がかからないから私学でも優秀な研究者は
育成できるのに、目先の利益に囚われてしまったんだよ、こいつらは。
あと、学科変更の記事を読むと
「数学科では受験生に受けが悪いので・・・」という話をしていた。
お前ら本当にアホかと。
数学の歴史が何千年あるか知ってるのか?
と問いつめたいね。
そのうち「ナノ生物医学情報数理学科」みたいな学科名になるんじゃね。
544 :
大学への名無しさん:04/04/09 20:30 ID:8xISIlZL
>>543 これからは応用重視、実用重視だ。
たとえば、京大を例にとると、
理学部数学科は工学部情報学科数理工学専攻、
あるいは数理解析専攻に吸収合併すればよい。
数学科に恨みでもあるんですか?
独法化しても京大の数学科は京大がある限り無くなりませんよ。
546 :
大学への名無しさん:04/04/09 20:37 ID:8xISIlZL
>>545 純粋数学の本は形式的かつ抽象的で面白くない。
その点、応用例のいろいろと書いてある数学の本は読んでいても楽しい。
547 :
大学への名無しさん:04/04/09 21:30 ID:+1bfH4VG
>>546の真実
純粋数学の本は形式的かつ抽象的で理解できない。
その点、応用例のいろいろと書いてある数学の本は分かった気になれるから楽しい。
>>547 546個人の資質をあばき立てても仕方が無いでしょ。
549 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/10 01:56 ID:xJ2EjHO1
>>545 京大は数学科という組織を1968年くらいから解体し、
理学部は理学科のみになったと思ってたが、
数学科復活したの?
理学部の組織がどうなっているかは知りません。
3回に上がるときにコース分けのようなものをしたと
理学部の友人は言っていたんですが、数学科というものは存在しないんですか?
552 :
何某:04/04/10 02:02 ID:eO6nvmdM
なんだかな〜このスレ。
>>549 理学部数学教室の事では?
>>552 それは大学院としての施設じゃなかったっけ。
理学科数学系っていうのになるんだよ確か。
554 :
大学への名無しさん:04/04/10 09:26 ID:sLyjvbRV
>>547 お前らみたいな連中のことを、
abstract nonsence(抽象バカ)
っていうんだよ。
555 :
追加:04/04/10 09:31 ID:sLyjvbRV
>>547 お前らを別の言い方をすれば、
形式化オタク
っていうんだよ。
556 :
大学への名無しさん:04/04/10 10:03 ID:CGdwmZg1
人生長いから、一生懸命勉強して一流国立大学の数学科に行くのも
良い人生経験だよ。
俺はおかしくなりそうになって転学したけど。
留年・中退は他の学科と変わらないレスがあったけど
これは大学による。
うちの大学の場合、無事四年で卒業できたのは六割前後。
留年率は高い。
とにかく自由なのがやっかい。自制心と心底好きじゃないと勉強できない。
単位は試験一発勝負だし、教員・学生ともキモイのがやや多いから
大学に来なくなる。
557 :
大学への名無しさん:04/04/10 12:59 ID:VUNcTdmP
>>556 >教員・学生ともキモイのがやや多いから
大学に来なくなる。
こういうことをやっとるから数学科は存在意義がないんだよ。
558 :
大学への名無しさん:04/04/10 15:27 ID:VchYTlLL
>556
いつも勉強していても、試験問題が難しくて結局不可となって留年が多い
559 :
大学への名無しさん:04/04/10 19:03 ID:quu3cPDA
560 :
大学への名無しさん:04/04/10 20:53 ID:3yKRGpET
知り合いは定期試験で3,4問だされて、
教授「じゃあ、この問題を明日までに解いてくるように。
図書室で調べても構わん。」
とかいわれただって。
んで、みんな図書館とかで調べたりしまくっても1問解けるか解けないかなんだってさ。
これはヤヴァいんじゃね?
561 :
大学への名無しさん:04/04/10 21:04 ID:VchYTlLL
そんな大学2流大だろ
普通は試験があるから
562 :
大学への名無しさん:04/04/10 23:43 ID:kUpqrDNJ
京大の数学科は工学部より4年で卒業しやすいのじゃないかな。
卒業するだけなら理学部の方が楽ですね。
ただ上を目指すとなると理学部は大変だと思いますよ。
564 :
大学への名無しさん:04/04/10 23:50 ID:kUpqrDNJ
>>563 そうなんでしょうね。
私の知っている京大の数学科OBは皆学部卒です。
皆、世間一般からみれば、かなり優秀な部類の人たちですから、
院卒の人なんていうのは、頭の構造がかなり特異なんでしょうね。
565 :
大学への名無しさん:04/04/11 00:46 ID:9iEoydX4
>>554 お前みたいなやつは普通に「馬鹿の一つ覚え」だな。
2ちゃん風に言えば、お前ただabstract nonsenceと
言ってみたかっただけだろ、と問いつめたい。
>>547のどの辺がabstract nonsenceかさっぱり分からん。
>>565 覚えたてで使ってみたかったんだろうな。ゲラ
ところで abstract nonsense は初めて聞いたな
general nonsense とはよく言うけれど。
だいたい general nonsense を経ないと数学にならんやんけ。
567 :
大学への名無しさん:04/04/11 09:22 ID:lImveXfJ
>>565,566
せいぜい役に立たないことを、がんばってやっとれや。
世の中が、わかってくるころには後悔するやろ。
568 :
大学への名無しさん:04/04/11 13:15 ID:uAvlo8VZ
私は今高校生で将来は数学者になりたいと思っています
決して高校数学が得意だからとかくだらない理由ではありません
東大数学の自習用の教科書などに手を出しました
主に実数論についてで書いてありましたが
まえがきのところに「えらい物理学者や工学者に実数論を知らない人はいっぱいいる」
などと書いてあり授業でも実数論はやらないらしいです
実数論も学ばなくてはならないのでしょうが
大学数学について逸早く学ばなければならない分野やそれについての本を教えて欲しいです
569 :
大学への名無しさん:04/04/11 13:24 ID:hLrX00YF
どうせ将来は医学部専門の予備校を作って終わりだな。
570 :
大学への名無しさん:04/04/11 13:54 ID:DGSXUtFS
>>568 2チャンネルで質問するなんてヤボ。
もっと信頼できる筋の人に聞くことやな。
571 :
大学への名無しさん:04/04/11 14:11 ID:j9PBgSx2
実数論はDedekindの切断などだと分かり図らい
縮小区間列で実数を定義する方法をりかいして。
そのあと(線形位相空間のHausdroff)完備化などを勉強するとよく分かる
実数論など数学選考では初歩の初歩
572 :
大学への名無しさん:04/04/11 14:16 ID:XKIjlbUw
高木貞治の本を読んでたらまだまだ。
573 :
大学への名無しさん:04/04/11 14:20 ID:j9PBgSx2
>568
進む分野によってなにを勉強すべきかは変わってくる
代数だけ述べる
0)すべての分野に共通なもの:集合、濃度・順序、群・環・加群
1)代数系:
体論・可換環論
・ホモロジー代数(たとえばCartan-Eilenbergなど)
・層係数コホモロジー(Iversenの本)
・IntersectionTheory(Fultonの本)
574 :
556:04/04/11 14:26 ID:XKIjlbUw
>>559 東工大。
東工大というと工学のイメージが強すぎて
理学は歴史が浅いと感じるかもしれないけど
数学科の教員・研究レベルは何げに日本トップクラス。
学生のレベルは少し劣るけど。
進級の厳しさもトップクラスなのは
東日本のその筋の人間の間では有名だった。
今は知らん
575 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/11 14:35 ID:ilCOKQyo
576 :
大学への名無しさん:04/04/11 14:42 ID:j9PBgSx2
>575:すまんです。おとしました
>568:位相も勉強してください
578 :
大学への名無しさん:04/04/11 14:48 ID:j9PBgSx2
?
579 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/11 15:37 ID:ilCOKQyo
580 :
大学への名無しさん:04/04/11 18:22 ID:FgbmCQZ8
>>574 東工大はハイテク大学のイメージが強いですが、
「計算量の理論」など理論計算機科学の研究も盛んですね。
581 :
大学への名無しさん:04/04/11 18:38 ID:9iEoydX4
>>566 abstract nonsenceはブルバキとかグロたんなんかがやった
数学の抽象化・形式化に対する批判だったはず。
つまり
>>547は少しもabstract nonsenceではなく、
>>554はやはり馬鹿のひとつ覚えってことでOK
582 :
大学への名無しさん:04/04/11 20:09 ID:uequsGaw
>>581 お前らの話しを聞いていると、
企業が数学科を採用しないのが良くわかるわ。
こんなわけのわからん理屈捏ね回しておられたら、
会社つぶれてしまうもんな。
583 :
556:04/04/11 20:59 ID:XKIjlbUw
>>579 東工大の理論計算機科学の基礎理論教育は
世界的にも定評があると昔聞いたな。
今はナベちゃんとかが有名なのかな。
その師匠のコバやんとか、あとマサコオバちゃん、ヨネちんとかは
凄い先生だったね。
584 :
大学への名無しさん:04/04/11 21:05 ID:j9PBgSx2
小島政和先生は歴史的業績をいくつも上げておられる
人間的にもすばらしい、かっこいい先生です
本名を書き込むな。
あと彼は応用数理科学つまりORの人。
ちょっとスレ違い。
しかし、本当に偉くなったなあ。
586 :
大学への名無しさん:04/04/11 21:14 ID:HSClg0Sm
>>583 渡辺先生は「計算量理論」の分野では日本を代表する方だと思います。
ところで、556さんの年齢は?
ちみたち、引退した人はともかく現役の先生らの実名をこんな掲示板に書き込んじゃダメよ。
本人たちにどんな迷惑をかけるのかわかんないんだから。
588 :
大学への名無しさん:04/04/11 23:19 ID:C0g+6sM2
今年数学科に入学しました。
んで早速教科書の中身を見てみたんですが、
微分積分学…( ゚д゚)ポカーン
線形代数学…( ゚д゚)ポカーン
ごめん、わけわかんないや、ははっ……_| ̄|○
589 :
かぶ ◆WarataLUos :04/04/11 23:28 ID:wcJ3s/mS
経済数学をとってしまった
今年ノセンター数学130点だYO
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
590 :
大学への名無しさん:04/04/11 23:30 ID:C0g+6sM2
センター数学151で理科大数学科の俺はどうすればいいんだYO!
591 :
かぶ ◆WarataLUos :04/04/11 23:32 ID:wcJ3s/mS
日本は広かった。ごめんね。
でも・・・選択必修で定員設けるなYO・・・クソ早稲田
数学科って留年率高いよ。
卒業できず
廃人になるのもちらほらいる。
593 :
大学への名無しさん:04/04/11 23:37 ID:AUVCSOI2
>>588 教科書は線形代数、微分積分それぞれ2冊ずつあると良いよ。
同じことをいろいろな角度で見ると理解しやすい。
線形代数は最初はなかなかイメージしにくいと思うけど、分かってくると、
かなり心地良いし、微積よりかなりやさしく感じるようになる。
反対に微積は最初やさしいと思うかもしれないけど、深く勉強すればするほと
キツくなるはず。
位相とか、集合とかの知識・理解不足で、そうなるだけだからあまり気にしなくいいよ。
僕の線形代数のお勧めは東京大学出版の線形代数入門。
オーソドックスで勉強しやすいと思う。
あと、工学系の人らは線形代数を単なる行列計算関連の分野と勘違いする人が多いから
サークルの先輩とかで工学系の人に聞いてもあまり参考にならないことが多い。
微積のお勧めは、横浜図書の微分積分学。かなりポイントを絞ってるので、高校数学から
大学数学へ無理なく移行できる。大学の教科書はアレコレ書き過ぎて何が重要事項なのか
掴みにくいけど、これは最小限に絞ってるので勉強しやすい。
難点はあまり売られてないこと。
594 :
かぶ ◆WarataLUos :04/04/11 23:37 ID:wcJ3s/mS
高校の先生もマトモな人は大体
大学の数学なんてクソの役にも立たん
って言ってたな。よっぽどイヤだったんだろうな。
595 :
大学への名無しさん:04/04/11 23:42 ID:C0g+6sM2
>>593 うちの大学の教科書が東大出版の線形代数入門です。
あと、薦められて「ゼロから学ぶ線形代数」も購入しました。
線形代数はなんとなくイメージできてきたんですが、
微分積分が複雑すぎて鬱になりそうです。
596 :
大学への名無しさん:04/04/11 23:52 ID:AUVCSOI2
>>594 大学の数学がまったく役に立たないとは思わないけど、所謂純粋数学は・・・
ですね。
大学にはおかしな先生も多いですし。
演習の時間には、おかしな(優秀)学生、DQN学生のワケ分からん宴になって
普通の人間は頭が変になりそうです。
>>595 こんなこと書くと、怒られるかもしれないけど、とにかく定義・定理・解法を覚える。
大学の数学は何気に覚えた者勝ち。
理解云々よりも、とにかく覚えないと頭が働かない。
とにかく、覚えまくって。理解は後からついてくるから。
597 :
大学への名無しさん:04/04/11 23:57 ID:uAvlo8VZ
568です
色々なご意見ありがとうございました
私は将来何かを研究したり極めたりする職に就きたいと思っていました
私はお金や地位などいりません
世間の目も気にしません
私が数学科へ行ってその4年後、逃げ道に入る自分がイメージできません
たくさんある学問の中で数学を選んだのはある本を読みそれに影響されたからです
初めは文学にいこうかと思ってました
小説家や詩人になろうと思っていました
数学と文学は同じ物と聞きます
私はどっちに転ぼうと将来そういう職に就きたいです
私への批判もあるかもしれませんがそれはそれで最もなことかと思います
この若さが言わしてることかもしれません
それを分かっていて私のくだらない質問に答えていただいた方々に感謝します
長文、乱文失礼しました
598 :
приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/12 00:01 ID:821YD6Mo
599 :
高校生:04/04/12 00:02 ID:lW1HDtsk
あ、してません
少し覗いてきます
600 :
大学への名無しさん:04/04/12 02:53 ID:KT8ZMPWj
>>596 同感だね。
どこか法律の運用と似ている。
法体系を理解するのも大事だが、法律そのものを覚えないと
運用できない。
数学の本を読むとき
書かれている定義については
どうしてこのような定義をするのか?何故この定義が自然なのか?
定義を変更したらどうなるのか?等々を考え、
本に書かれている定義がいかに自然なものであるかということを
実感、納得することをしないといけないし、
命題・補題・定理については、主張の意味を理解し、
本を見ないで自力で証明が再現でき(自力で証明できれば申し分ないけど)
定理が成立する例、しない例などをあれこれ自分で作ってみることもしないといけない。
2次方程式の解の公式を忘れたとしても自力で導出できますわね。
そのような状態になっていないと『読んだ』とは言えないということです。
これを暗記と言うか言わないかは個人の自由。
とりあえず書かれている主張の論理を追うことができるのは最低条件。
数学プロパーの人は、書かれている主張の論理を単に追うだけの作業と
内容を『理解する』ということとは全然違うと区別しているみたいです。
今は無縁の生活だけど、なるほどと思う。そう言う話ならもっと聞いておきたいなぁ。
603 :
大学への名無しさん:04/04/12 13:41 ID:t8QudGZE
>>601 そんなふうに本を読んでたら時間がたりなくなってしまうし、
おれには能力的にむりだね。
とりあえずは論理を追うだけで良いのでは?
604 :
大学への名無しさん:04/04/12 13:49 ID:RO5UJHPN
物理や化学を研究してるヤシらが
趣味程度に数学やるのがいちばんだよ。
本業でメシも食えるし、知的好奇心も満たされる。
と京大で物理やってる院生がマジレスしてみるw
605 :
大学への名無しさん:04/04/12 16:08 ID:OnhlyNCp
>>601 こんなやり方で数学書を読んでたら、研究の先端に到達する頃には、
一生が終わっていそうだ。
でも最終的には
>2次方程式の解の公式を忘れたとしても自力で導出できますわね。
といった状態になってないと研究なんて難しいみたいです。
単なる趣味でやるのなら話は別だけど。
数学者だって自分の専門分野を外れた、最先端の論文なんて
見ても曖昧模糊でワケワカランな状態になるらしいのは(森教授の言)
あまり関心のない他分野の論文を『読む』のに
>>601のように時間が掛けられないこともあるんでしょうな。
それを考えるとAtiyahがいかに超人であるかが痛感されますわな。
>>604 物理学者の中には平凡な数学者なんかより、
ずっと高級な数学を使う場合も多いのでは?
物理学者が開拓者となって切り開いた数学の分野も多いみたいですし。
あと、民間企業に勤めてるエンジニアなんかも
製品開発に関連のありそうな、最先端の数学の論文をいきなり渡されて
「明日までに読んできてレジェメつくってね」
といわれ ポカーン( ゚д゚)なこともしばしばある、と聞いたことがあります。
607 :
大学への名無しさん:04/04/12 18:42 ID:ymR2++8+
>>606 物理学者のことは知らんが、
技術者の関わる数学のレベルはたいしたことない。
608 :
大学への名無しさん:04/04/12 18:59 ID:ymR2++8+
>>606 秋山先生は、グラフ理論の雑誌の編集責任者をやっておられますが、
最近は、グラフ理論も急速に発展したので、
送られてきた原稿のabstractをみても、
よくわからないことが増えたと話されています。
数学の最先端というのは世界中でわかる人が
1桁の人数しかいないといった状態なのでしょうか。
>>608 森教授も極小曲面?の論文を出したとき、
アインシュタインの言葉を本歌取りして
「森理論を理解できる人間は世界に半ダースいない」
といってたらしいです。
秋山教授もそうだけど、地位が上がると雑用が増えてきて
数学の世界に没頭しにくくなることが大きな原因だと思いますな。
数学者の研究者としての寿命は野球選手に近いものがあるのでは?
それにしても、代数幾何を専門に選んだ人って勇気があるな
と畏敬の念をいだきますね。最先端にたどり着くのが大変だろうなァ。
610 :
大学への名無しさん:04/04/12 20:03 ID:0vZorM5u
>>609 そういえば、広中先生も代数幾何の分野でフィールズ賞を受賞されたのでしたね。
この受賞論文も「広中の電話帳」といわれるぐらい長い論文だったそうな。
611 :
大学への名無しさん:04/04/12 20:08 ID:t8QudGZE
203pages
612 :
大学への名無しさん:04/04/12 20:20 ID:TXEwZeu7
>>611 たまたま「代数学ー数と式の現代的理論」(硲文夫著)を
読んでいるが、この本の最後3章の「代数幾何入門」の部分に
有理式や多項式がごちゃごちゃ出てきている。
この分野はボリューム感がありそうだ。
613 :
大学への名無しさん:04/04/12 20:46 ID:t8QudGZE
代数幾何以上に大変なのが数論幾何
代数幾何は通常は体上で考えるけど数論幾何はDedekind環上で話が進むので
はじめのうちはイメージがつかみにくい
でも慣れれば大きな差はない気がしたりもする
614 :
大学への名無しさん:04/04/12 20:50 ID:t8QudGZE
が、conductorとかregulatorとか整数論特有のものが出てきてややむずい
615 :
大学への名無しさん:04/04/12 20:55 ID:9H0o/QwA
暇な学部生とマスターの巣窟になったようだな。
机上の話より、社会勉強しろよ。
616 :
大学への名無しさん:04/04/12 20:56 ID:t8QudGZE
またやなおっさんが来たよ
617 :
大学への名無しさん:04/04/12 22:21 ID:xh55BOyJ
>>613 専門的な数学は、イメージがつかめるかどうかが非常に大きい。
論理的に証明を追っていてもわけがわからなくなる。
618 :
大学への名無しさん:04/04/12 22:23 ID:t8QudGZE
イメージをつくるようにします
619 :
大学への名無しさん:04/04/12 22:30 ID:xh55BOyJ
広中先生がプロとアマでは、
研究レベルに雲泥の差があるといわれたのがよくわかるよ。
自分のようなアマは、
整数問題の攻略は「初頭整数論」の範囲でしかできない。
「数論幾何」なんていう道具立てがあるといろいろなことが、
わかるんだろうね。
620 :
大学への名無しさん:04/04/12 22:54 ID:t8QudGZE
私の頭じゃ分からないかもしれない
>>617 物理学者がしばしば数学の新分野を切り開いていくことがあるのは
物理的イメージが強力な武器になってるんでしょうな。
ある方程式について研究するとき、
数学者が解の存在についてあれこれ悩んでる間に、
物理学者は『方程式の記述する物理現象があるんだから、
方程式の解は必ずあるはずだ』と考え、
少々論理的にアラがあっても結果的に正しい解答を見つけ出す
なんてことはよくあるらしいですから。
多様体なんかも物理でいう相空間?がルーツらしいし。
622 :
大学への名無しさん:04/04/13 08:26 ID:GIaPPxE0
多様体はリーマン面の発展じゃない?
リーマン面は電磁現象から思いついたとか
>>622 解析力学の一般座標がルーツだと思ってました。>多様体
>リーマン面は電磁現象から思いついたとか
どっちにしろ物理現象が御先祖様ということですな。
624 :
大学への名無しさん:04/04/14 09:03 ID:A9wMO0OG
数学が理解できるというのは、養老猛によれば
脳のなかにその数学的構造に対応する部分がある
他に考えようがない、という。
つまり、どんだけやっても数学が理解できない人は
脳のなかに対応する構造がないからで、
その差こそが「バカの壁」だそうだ。
なので、結果的に数学を理解しているなら
習得法はそれほど問題じゃないんじゃないかと。
俺個人の経験だと卒業研究で代数幾何を
選択してしまい思いっきりバカの壁に頭をぶつけましたがなにか?
625 :
大学への名無しさん:04/04/14 09:04 ID:A9wMO0OG
脳のなかにその数学的構造に対応する部分がある
他に考えようがない、という。
↓
脳のなかにその数学的構造に対応する部分があるからで、
他に考えようがない、という。
626 :
大学への名無しさん:04/04/17 02:55 ID:pWhocGxH
あげ
627 :
大学への名無しさん:04/04/17 15:24 ID:USqvTOvK
傍から見ていて気の毒に思うのは、数学者が歴史に残る業績をあげても、
一般には何も理解されず感動を共有してもらえないことだろう。
その点ノーベル賞の研究の場合、
たとえばMRIの発明といわれれば、多くの人が納得してくれるしね。
628 :
大学への名無しさん:04/04/17 16:09 ID:H8CTCFIv
理系の中でも、数学家は嫌われる傾向に多い。
物理の世界でも理論物理は物理学の本道に外れると
蔑まされてるらしい。
現代の理論物理はほとんど実験による検証が不可能だから。
629 :
大学への名無しさん:04/04/18 17:41 ID:+LnUjVcZ
髪が伸びたので散髪に行ったら閉まってました。
それだけです。
ageさせてもらいます。
630 :
大学への名無しさん:04/04/19 12:33 ID:U6mf9IhC
歯医者に行って、神経をとってもらった。
それだけです。
631 :
大学への名無しさん:04/04/19 13:38 ID:JnwwofmV
無神経になった
第45回国際数学オリンピック(IMO)ギリシャ大会日本代表選手を下記のように決定しましたのでお知らせいたします。
栗林 司 筑波大学付属駒場高等学校 高2 東京都
入江 慶 筑波大学付属駒場高等学校 高3 東京都
松本 雄也 武蔵高等学校 高3 東京都
清水 俊宏 早稲田実業学校高等部 高3 東京都
片岡 俊基 高田中学校 中3 三重県
西本 将樹 灘高等学校 高3 兵庫県
計6名
633 :
大学への名無しさん:04/04/20 18:03 ID:fNZXKGGP
数学オリンピックに出場する人たちは大抵、東大か京大に行くのかな。
一人中学生がいる。恐ろしい。二十過ぎて数学って面白いかも・・・と思い始めた俺はもう遅いですか。
635 :
大学への名無しさん:04/04/21 16:40 ID:4javcRf4
636 :
アフォ ◆AFOxHK32p6 :04/04/22 19:17 ID:BvCtEh6b
いも。
みんな優秀なんだね。
俺とは大違いだYO
637 :
大学への名無しさん:04/04/23 02:41 ID:wll+lpoe
就職に関しては、地方旧帝大早慶までなら自分次第で金融保険にいける。
マジで数学科に入るならここまで。
638 :
大学への名無しさん:04/04/23 10:28 ID:QA3zQQSe
早稲田・慶応なんて馬鹿が行くところ。
事実こんな馬鹿がいるの?ってぐらいこの2項の卒業生には馬鹿が多い。
むしろ地方大学でも国立なら早稲田・慶応より優秀な学生は多いと思う。
「私立なんて高い金払って入ってるんだから馬鹿しか行かない」ってのが基本。
639 :
大学への名無しさん:04/04/23 10:58 ID:FLrPZAIK
地方の中堅国立大には、稀に東大京大に行っても
おかしくない優秀なヤツがいるらしい。
もともと天才肌だけど、受験や将来に興味がなくて地元の大学に行って
大学に入ってから開眼するらしい。
だから地方国立大は侮れないって、知り合いの大学の先生が言ってた。
640 :
大学への名無しさん:04/04/23 11:18 ID:vY+aC/tf
>>639 でも、結局はノーベル賞をはじめとする国際的な賞の受賞者は旧帝大OB。
これは、本人が優秀でも一流の研究者と接する機会が少ないとダメということ。
641 :
大学への名無しさん:04/04/23 11:22 ID:0CF6iat0
一流の研究者は、一流の研究室から生まれているという厳然たる事実がある。
642 :
大学への名無しさん:04/04/23 12:57 ID:FLrPZAIK
研究の世界もコネがないと何の機会も巡ってこないからね。
しかし、実際に地方の大学でめちゃくちゃ優秀なヤツに
出会うと実に勿体ないと思うこと多いよ。
うちの大学に来れば良かったのにと思った人に2・3人出会った。
643 :
大学への名無しさん:04/04/23 13:38 ID:QA3zQQSe
>でも、結局はノーベル賞をはじめとする国際的な賞の受賞者は旧帝大OB。
これらの大学は学内の雰囲気がいい。なんか落ち着いているし学究的。
独立法人化でその雰囲気が失われるのではないかと危惧している
644 :
大学への名無しさん:04/04/23 14:12 ID:QA3zQQSe
>本人が優秀でも一流の研究者と接する機会が少ないとダメということ。
研究はスピードが一番重要。
昔は中央にいないと情報が遅かった。
また、一線の研究者のそばにいるとなんとなくやれるようになるものです。
独学では難しいことでも、簡単そうにやってる人の話を聞いただけでイメージがつかめるようになったり
645 :
大学への名無しさん:04/04/24 15:48 ID:M50nxWJn
秋山先生も著書で、一流の数学者がいろいろと議論しながら、
難問を攻略していく様は、非常に参考になったと書いておられます。
646 :
大学への名無しさん:04/04/24 19:20 ID:s+fJZX1N
数学オリンピックの出場選手が一部の高校に偏っているのも、
環境の影響が大きいということか。
647 :
大学への名無しさん:04/04/24 19:54 ID:a7rbxkTH
>>646 逆だと思う。
環境に左右されたりしないような秀才が
あなたのいう一部の高校に入る確率が高いのでは。
648 :
大学への名無しさん:04/04/25 10:40 ID:nvDdO88y
>>644 >研究はスピードが一番重要。
数学の研究は、「フェルマーの大定理」みたいに350年もかかったり、
仙人がやるものだと思っていた。
649 :
大学への名無しさん:04/04/25 17:23 ID:bOrVnKTR
普通の研究者はもっと手ごろなテーマで研究していて
そんな程度の研究は競争者が多いので
650 :
大学への名無しさん:04/04/25 22:31 ID:iTwCuf+E
>>649 三日遅れで論文がパーになったら、やり切れんだろうな。
651 :
大学への名無しさん:04/04/26 04:09 ID:bhoEO0dF
>>650 そうなってしまった人を何人もしっている。
そういう場合はしかたがないので勤務先の紀要に載せる。
652 :
大学への名無しさん:04/04/26 14:19 ID:c9ntgrf9
>>651 数学者は、年間何本ぐらい論文を書くのだろうか。
653 :
大学への名無しさん:04/04/26 14:38 ID:4bcxE86m
>>652 ひとによるが、紀要などでなく国内海外の
雑誌投稿は年一本平均くらいじゃない?
654 :
大学への名無しさん:04/04/26 16:10 ID:T9rDKf8B
>>653 このごろは、数学論文は手書きじゃなくて、TeXなのですか。
(私は大学入試までの数学の原稿なんで、いまだに手書き)
655 :
大学への名無しさん:04/04/26 16:19 ID:Zk6EyQ5y
みんなAMS-Tex
656 :
大学への名無しさん:04/04/26 16:21 ID:4bcxE86m
>>654 全員。15年くらい前まではタイプライター使ってる人いたけど。
657 :
大学への名無しさん:04/04/26 17:22 ID:Zk6EyQ5y
>>655 >大学入試までの数学の原稿なんで、いまだに手書き
せめてWordの数式editorぐらいは使ってください。
また、グラフはmathematicaかmapleで書いてください。
すると学生の受けが良いですよ。
また、powerpointで授業ができる設備があると学生は理解しやすいみたいです。
658 :
654:04/04/26 20:10 ID:6mBes6D6
>>655 AMS-Texはどこから手に入るの?
>>657 mathematica,mapleは数学塾自営の自分には値段が高すぎ。
誰かいらなくなったのがあれば、ただで譲ってくれ。
659 :
654:04/04/26 20:16 ID:6mBes6D6
>>657 Wordの数式editorは時々使うがめんどくさい。
660 :
приезд(☆5) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/26 22:14 ID:D7NvKYDB
>>658 テフはベクターから手に入りますよ。
マセマティカの代わりにミューパッドっていう無料の数式処理ソフトがありますよ。
661 :
654:04/04/26 22:58 ID:KBlt8Dg4
662 :
大学への名無しさん:04/04/26 23:10 ID:Y5G5gg5m
オイラーは年あたりすごい量を書き残していたと聞いたことがある。
その量は神がかっていたそうだ
663 :
大学への名無しさん:04/04/27 09:16 ID:9cBUHKka
>658
ここだけの話だが、ではコピーしてあげよう
664 :
大学への名無しさん:04/04/27 09:20 ID:9cBUHKka
>659:Wordの数式editorは時々使うがめんどくさい。
そんなこたない!きわめて簡単
論文書くならTexが良いが、学部までの講義はWordの方が圧倒的に便利。
なぜなら、紙面を有効に活用できる割り振りができるから。
数式の大きさも簡単に自在に変えられるし。このあたりがTexだと難しい
665 :
大学への名無しさん:04/04/27 09:23 ID:9cBUHKka
数式エディターは、もちろん、アイコンをメニューバーに置いとくんだよ。
ユーザー設定で、挿入を使って、ドラッグして、アイコンをメニューバーに置いとく
すると、非常に使いやすい
666 :
大学への名無しさん:04/04/27 09:25 ID:9cBUHKka
だってオイラーは歴史上10番以内の天才だもん
667 :
654:04/04/27 09:59 ID:3krfRZpW
>>663 コピーしてくれるのは、mathematica,mapleのどちらですか。
また、versionはどれでしょうか。
668 :
654:04/04/27 10:16 ID:vkjVVNYD
>>664 確かに、Texよりは、数式エディタのほうが使いやすい。
669 :
大学への名無しさん:04/04/27 11:44 ID:9cBUHKka
654って2人いるね
670 :
大学への名無しさん:04/04/27 12:40 ID:cRGT1xO8
ID:9cBUHKkaさんは、大学の数学の先生ですか。
671 :
大学への名無しさん:04/04/27 12:43 ID:cRGT1xO8
>>666 歴史上の数学者ベスト10を示してほしい。
672 :
大学への名無しさん:04/04/27 15:07 ID:csFZEqmB
>>664 …TeX使ったことある?
plane TeXならともかくLaTeXかAMS使ってるんなら
Wordの数式editorなんかの方を支持するとは思えない。
673 :
大学への名無しさん:04/04/27 17:14 ID:9cBUHKka
たとえばA4用紙にテキストを書き込むとき、
高校の数学を連想してください。
図を描いたり、グラフを書いたり、図の横に式を入れたり、
こういう割り振りがTexでは難しいだろ。
674 :
大学への名無しさん:04/04/27 17:50 ID:9cBUHKka
少なくともオレのLatexの力じゃ難しい。
数式だけならtexのほうが簡単だし圧倒的に綺麗だけど、
複雑な段組がTexだとどうやっていいのやら・・
たとえば
ここに文章 ここに図
図
文章 図図・・・・・図
文章
図図 文章
675 :
大学への名無しさん:04/04/27 17:56 ID:Uqe5IaU9
TEXをやりたいのですが、どこのサイトいけばダウンロードできますか?
676 :
大学への名無しさん:04/04/27 18:11 ID:9cBUHKka
本を買ったほうが早い(ふぞくCDロムでインストール)
677 :
大学への名無しさん:04/04/27 18:26 ID:zGtWE6wH
678 :
大学への名無しさん:04/04/27 20:01 ID:vkjVVNYD
>>676 初心者向けにわかりやすく説明してくれている本(もちろんソフト付き)を紹介してくれ。
679 :
大学への名無しさん:04/04/27 20:19 ID:9cBUHKka
オレのは今のWinXPに対応してないので、現時点のおすすめの本は知らない。
オレの持ってるものは 乙部・江口著「pLatex2e for Windows」ソフトバンク社です。
Win98用のものだが、WinXpでは保障できない。
また、2000でもsecurity対策のサービスパックをインストールしたら変なことになったので、今はWin98で使っている。
(下付の中に書いたときの不等号などが表示されなくなってしまった。もしかしたらnetで探せばその不都合な部分を直すソフトがあるかもしれない。)
しっかりした理系大学の学内の書籍部(=本屋)で探してください。
680 :
大学への名無しさん:04/04/27 20:19 ID:9cBUHKka
この本のXP用のものがあればおすすめ。
でもVol.1だけ買えば良いからね
681 :
大学への名無しさん:04/04/27 21:06 ID:7bcOPUnb
>>674 Win Tpicを使えば簡単だと思いますけど。
682 :
大学への名無しさん:04/04/27 21:07 ID:7bcOPUnb
683 :
大学への名無しさん:04/04/27 21:46 ID:9cBUHKka
Win Tpicの説明希望
684 :
大学への名無しさん:04/04/27 22:08 ID:7bcOPUnb
>>683 >>679,680さんが紹介されてる本に入ってますよ。
もともとはテフのピクチャー環境を支援するtpicという
SOS用のソフトがあったんですが、それの
Windows版です。
685 :
大学への名無しさん:04/04/27 22:09 ID:9cBUHKka
686 :
大学への名無しさん:04/04/27 22:38 ID:7bcOPUnb
>乙部・江口著「pLatex2e for Windows」ソフトバンク社
いちおうオラのXPではシステムは正常でつ。
688 :
大学への名無しさん:04/04/27 22:49 ID:9cBUHKka
\sigma_{i\leq j}を書き込んで報告してみてくだされ。
狽フ下の下付文字の中に不等号があると文字化けしませんか?
689 :
大学への名無しさん:04/04/27 22:57 ID:9cBUHKka
security用のservicePackを追加インストールすると
2000では文字化けする
XPでもsecurity用のservicePackを追加インストールすると
文字化けする気がする
690 :
大学への名無しさん:04/04/28 00:43 ID:qSV9c57J
>>688 \sigma_{i\leq j}ですか?
\sum_{i\leq j}じゃなくて
>\sigma_{i\leq j}を書き込んで報告してみてくだされ。
いちおうオラのXPでは正常に動作しまつ。
いまのところシステムは正常でつ。
>XPでもsecurity用のservicePackを追加インストールすると
>文字化けする気がする
はやってないでつ。変なオプションつけたら遺憾ちうことでつか?
そのうちPL法で訴えられまつよ。ゲイツタン。
692 :
大学への名無しさん:04/04/28 10:17 ID:KCJvWITM
MSからvirus対策のsecurity用のサービスパックをdaownloadしてインストールするように推奨されているだろ!
分かってない奴だよな。
>>692 あーネットにつないでないのでつ・・・
大事なファイルのある方のMSのマシーソは・・・・信頼できないでつから。
今つないでるのは、どうでもいい方のXPでつ。
694 :
大学への名無しさん:04/04/28 10:48 ID:+02vF7Y5
「LATEX2ε美文書作成入門(技術評論社)」
のCDはWindowsXpに対応しているのだろうか。
695 :
大学への名無しさん:04/04/28 14:14 ID:KCJvWITM
乙部・江口著「pLatex2e for Windows」ソフトバンク社
この本のlatexはXP、2000、98すべてでうまく使える。
でもMSのvirus対策のサービスパックをインストールすると下付内の不等号が表示されないような不都合が生じる。
だから私もノートのXPで使ってます。
696 :
大学への名無しさん:04/04/28 14:16 ID:KCJvWITM
ノートはネットにつなげない専用として使用している。
698 :
大学への名無しさん:04/04/28 22:35 ID:rIt2DFfW
>>697 情報ありがとう。
この本買って、LaTeXを触ってみることにするわ。
699 :
大学への名無しさん:04/04/30 16:44 ID:nem6nAy3
連休入りだ。
「初めて学ぶ人の群論入門」(現代数学社)を読んで過ごそう。
複素関数論勉強しなきゃ。。。
700
701 :
大学への名無しさん:04/04/30 20:27 ID:hBOWdBf8
>>700 「制御理論」なんかでも「複素関数論」が必要なようだな。
702 :
大学への名無しさん:04/05/01 00:19 ID:vy7/7R0M
数学に関して言えば、東大と京大ってどっちが上なの?
>>701 そうです。
というか工学系の殆んどの分野で必要です。
>>702 数学研究科としての格は
京大がわずかに上らしい。
実際には
平均的な学部生の質は
東大の方が高いと思うけど。
705 :
大学への名無しさん:04/05/01 10:47 ID:vy7/7R0M
>>704 それはつまり教授たちの格が東大よりも上ってこと?物理とかにも言える?
そもそも京大が研究者の育成に適した環境ってのは本当なの?
京大より東大理一の方が選択肢を広く持てていいと思います。
研究者の養成環境はどちらでもあまり変わらないでしょう。
理学系は結局、「自分次第」なので。
京大だって一回二回は系わかれないよ
708 :
大学への名無しさん:04/05/01 14:07 ID:n3VYzUga
数理研は入院するのが難しいし、
京大理学部の方は入院しても博士に勧めるのは2、3人もいないかも?
ほとんどの院生は修士卒業どまりの別コースになるかと。
才能のない人間に博士課程の門戸を開かないところは良心的だとは思う。
710 :
大学への名無しさん:04/05/01 15:37 ID:bznhTFYa
京大の偉大な先生方の内、8割が東大出身です
だから東大のほうがいいんじゃないの?
ただ京大は理学部に進むとあとは好きな学科にすすめるらしい。
東大だと理1から物理学科に行きたくても進めなかったりするひともいる。
東大理1から数学科へは平均点低くてもいける。
711 :
大学への名無しさん:04/05/01 15:53 ID:lkzYr7jC
>>709 京大理学部に入って、数学者になれる人は毎年何人ぐらいなの?
>毎年何人
そんなにいないだろ?さすがに。
ちなみに京大に入学してそのまま講師(だったか助手)になれるのは
10年に1人の才能というのを聞いたことがある。真偽不明。
遅くとも高校の頃には既に専門書を読んでいるようでないと苦しいかも。
京大院生は数学専攻に関しては、博士課程で多大学に進まない限り
数学者にはなれないということなんじゃないかと。
東大でも同じじゃないのかな?生き残っていくのは。
博士で2,30人くらい?日本一競争が熾烈だと思う。>東大数学院
713 :
大学への名無しさん:04/05/01 17:26 ID:bznhTFYa
>>708 京大コンペがあるわけなえーだろが、ふつう。
[東大]
岩澤健吉 佐藤幹夫 高木貞治 志村五郎
小平邦彦 伊藤清 柏原正樹 加藤和也
深谷賢治 中島啓 藤原一宏 神保道夫
小林昭七
[京大]
岡潔 森重文 広中平祐 斉藤盛彦
[筑駒→Princeton]
望月新一
研究者の輩出数も東大に負けてるなら京大が勝ってるのはノーベルだけ?
>>713 佐藤幹夫は東大院に逝けず東京文理科大(とかいう大学があったらしい)の院
それも物理学科じゃなかったかと。ただし、朝永振一郎が指導教官だったはず。
どこの大学かというよりも、どの先生についたかの方が影響は大きいと思う。
あと柏原正樹には東大3年のとき
小平邦彦の院生向け特別講義の課題レポートで、
自分の証明した新定理を提出した
という凄いエピソードがある。院は数理研だったはず。
ずば抜けていたので当時数理研にいた佐藤がわざわざ呼んだらしい。
717 :
大学への名無しさん:04/05/01 18:53 ID:bznhTFYa
東京文理科大=東京教育大学=筑波大学
>佐藤幹夫は東大院に逝けず東京文理科大(とかいう大学があったらしい)の院
>それも物理学科じゃなかったかと。
うそだろ?
718 :
大学への名無しさん:04/05/01 18:57 ID:bznhTFYa
京大出身者は、一発技で有名になってる人が多いね
>>717 確か「数学の楽しみ」で読んだ。ビクーリしたので良く覚えている。
2冊ある佐藤の特集号のどっちかに書いてあった。
辻正次に嫌われていたらしい。たぶん凄すぎたからだろうな。
佐藤は阪大に最初就職するが、外国留学中音信普通になりクビになってしまた!
んで数理研に来たと聞いた。波乱万丈だよなぁ。
720 :
大学への名無しさん:04/05/01 19:12 ID:bznhTFYa
721 :
大学への名無しさん:04/05/01 19:15 ID:bznhTFYa
それでも才能ないから数学はやめなさいと伊原さんにいわれていたんだと。
722 :
大学への名無しさん:04/05/01 20:56 ID:vy7/7R0M
>706>710
やはり東大か京大か悩んだら東大にすべきかな?
フィールズ賞を受賞した広中さん
株価操作疑惑があるらしいですね
33歳 コロンビア大教授
37歳 ハーバード大教授
って凄い経歴ですね。
725 :
大学への名無しさん:04/05/01 22:14 ID:ebxLBNMx
>>720 数学に限らず、一流の研究者は、
一流の研究者から生まれるというのは、
歴然とした事実のようです。
726 :
大学への名無しさん:04/05/02 10:33 ID:U+5xMlsT
「位数が奇数の群は可解群である」(Feit−Thompson)
この定理は、最近の有限群論のもっとも大きな成果のひとつらしいが、
証明は300ページ近くの大論文とのこと。
こんな論文の審査は、ずいぶん大変なんでしょうね。
727 :
大学への名無しさん:04/05/02 11:38 ID:h6bebCFb
>>722 後悔しないように東大にしたほうが良い。
東大も理1の入りさえすれば数学科進学は容易だし、
偉大な数学者の8割が東大出身であることを考えると、東大にするほうが良いと思う。
728 :
大学への名無しさん:04/05/02 11:48 ID:h6bebCFb
よくテレビやラジオのニュースで
京都大学名誉教授(または教授)で学士院賞とか旭賞とか・・・賞などの国内の賞や
ウルフ賞やCole賞などの海外の賞が与えられたなんて報道されるけど、
すべてと言って良いほど東大出身の人たち。
たとえば、伊原先生、中島先生(Cole賞)、佐藤先生(ウルフ賞)、加藤和也先生など
報道では、出身大学のことは一言も述べられない。
数学のことを知ってる人はそのことを分かっているけど、
一般の人は報道を聞いて、「また京大か。京大はすごいな〜」と思うんだろうな。
その誤解が京大妄想を作り上げている。
729 :
大学への名無しさん:04/05/02 12:37 ID:i9oP5tfD
>727>728
やっぱりそうか。ありがとうございました
730 :
大学への名無しさん:04/05/02 13:16 ID:WSm4DbES
東大幻想激しいなあ。2chの特徴だな。
数学やるのに有利な大学なんて世の中に存在するのかね。
少なめに見積もっても、個人の資質と努力が9割で環境なんて1割だろうよ。数学は。
731 :
大学への名無しさん:04/05/02 13:23 ID:GYM0LmdB
>>730 えらい先生の指導を受けて研究することは、成功への必要条件。
たしか、高木貞治先生もヒルベルトのもとで類体論の研究をして業績を上げたはず。
732 :
大学への名無しさん:04/05/02 13:32 ID:cFibAfDO
数学が好きな奴が羨ましい。私は地理、生物、英語とかはバカでもできる科目は偏差値70こえてたけど、数学はさっぱりだね。とくに、物理。これだけは、好きになれない…。
733 :
大学への名無しさん:04/05/02 13:37 ID:GNwgToKB
>>732 いい数学の先生にめぐり合えなかったようですな。
学部:東大→院:京大
が日本最高コースか?よっぽどじゃなきゃつぶされそうだな
まぁ才能がなきゃ遅いか早いかの違いなんだろうけど
735 :
大学への名無しさん:04/05/02 18:13 ID:WSm4DbES
東大に行けば優秀になるんじゃなくて
優秀な奴のうち幾人かが東大にいるかいたかしただけじゃないかよ
数学科は飛び級をする人が他に比べて多いです。
飛び級できるかで大きな目安になるでしょう。
就職する場合でも有利でしょうし。
737 :
大学への名無しさん:04/05/02 18:18 ID:WSm4DbES
飛び級した人が将来大成するかどうかは分かりませんが
若いうちに上に行けるのは良いことだと思います。
739 :
大学への名無しさん:04/05/02 18:24 ID:WSm4DbES
>>738 何でそう思うのかサパーリ。それも幻想だと思う。
こっちもサパーリです。
741 :
実はオサーン:04/05/02 18:27 ID:zO5xhPoi
俺は飛び級する人間を評価できないな。
じっくり学部のうちにいろいろ経験積めば良いのにと思ってしまう。
同期で飛び級したヤツは院ではパッしなかった。
焦るなっちゅーに。
数学科の友人の話を聴いてると飛び級した人は2回生くらいの時点で
学部の勉強は殆んど終えていたようです。
やることがなくてぼーっとするよりは早めに先に進んだ方がいいのでは?
院に行けば教授や他大の先生とaccessしやすくなるし。
743 :
大学への名無しさん:04/05/02 18:56 ID:DCRSap+7
744 :
大学への名無しさん:04/05/02 21:32 ID:+8KZ1qf+
「アーベル群の基本定理」の証明はムズイな。
745 :
大学への名無しさん:04/05/04 21:00 ID:gO4WqTYS
このスレの書き込み休日になると減るな。
大学から書き込みしている人間多すぎ。
>>741 僻み丸出しだね、
飛び級をする人達は超優秀であり
人間としても全く非の打ち所のない
完璧人間であることを素直に認めろよ、
本当は分かってるんだろ
747 :
大学への名無しさん:04/05/06 00:42 ID:4n+mBCLd
>>746 2ch丸出しだね、
権威主義、寄らば大樹
長いものには巻かれろ、
思考停止した方が得だと思ってることを素直に認めろよ、
本当は分かってるんだろ
能力があればどんどん飛び級で進めばいいじゃないか。
イギリスのパブリックスクールやアメリカのプレップスクールでは
17,8歳で多様体や量子力学を学んでるし、そもそもイギリスの大学て学部3年だろ?
落第しなきゃ自動的に日本より1年飛び級だって。
ただ、日本の場合飛び級で院に進んでもペーパー書けずドロップアウトした場合
大 学 中 退 になるリスクはあるけどな。
749 :
大学への名無しさん:04/05/07 13:02 ID:rmZJ4ijN
>>744 「アーベル群の基本定理」=「単因子論」
750 :
大学への名無しさん:04/05/07 13:48 ID:rmZJ4ijN
>>734 :[学部:東大→院:京大]
東大出身の京大の先生のほとんどが
[学部:東大→院:東大→東大の先生→京大の先生]
です。
751 :
大学への名無しさん:04/05/07 21:24 ID:qQcvAu6q
単純群のひとつに鈴木群がある。
俺も、自分の名前のついた単純群を発見するぞ!
752 :
大学への名無しさん:04/05/07 21:40 ID:rmZJ4ijN
新種発見の雰囲気
753 :
大学への名無しさん:04/05/09 00:25 ID:ijYNK7Sk
有限群は完全に分類が終了しているんじゃないの?
もしそうなら、単純群もすべて既に知られているのでは・・・?
754 :
M&M:04/05/09 02:16 ID:IS7oYJGx
受験板にくんなおっさんども
イカ臭くなるったらありゃしねー
といいたいが・・・・・
私はあなた方が馬鹿にする工学部の学生ですが
本気で独学である程度数学を勉強したくなってきた。
ちなみに単位はかなり取ってるので今は、週に14コマ程度学校に行けばよいから
楽です。
会計士補だから就活の心配なんてないし金と時間はいっぱいある。
何か独学の方法とお勧めの分野を教えてください
14コマとは忙しいね
756 :
大学への名無しさん:04/05/09 10:04 ID:fYvuKSfF
>>754 大きな本屋にでも行って立ち読みでもしてきたらよい。
757 :
大学への名無しさん:04/05/09 12:42 ID:ijYNK7Sk
758 :
M&M:04/05/09 14:25 ID:IS7oYJGx
>>757 受験に失敗したのでコンプレックスを抱いていたのでそれを返上するためです。
>>756 えぇ、やってみました、ただ数学でどういったことから手をつけ始めればよいのかわからなかったので
聞いてみました。
「数学者は紙と鉛筆さえあれば生きていける」
という言葉を聴いたときかっこいいなと思いました。
まぁ、ゴルゴ13の中でですがw
あの話知っている方で第二次大戦の日本の暗号制作力と数学者の関係を書いてる本を知っている方お教えください
759 :
M&M:04/05/09 14:27 ID:IS7oYJGx
>>755 今まで週に20コマだったことを考えると楽ですよ。
14ですが教養をもう取らなくていいことを考えれば11コマ
さらに体育が残り一こまなので実質10コマです。
大学に入ってまで体育があるとは
761 :
M&M:04/05/09 14:49 ID:IS7oYJGx
あぁ、まったくもってくそだ何がしたいのかわからんが必修だし
体育なんて教育学部の馬鹿にだけやらせればえぇちゃうんかと・・・・
親しくもないやつとする野球、大学デビューの調子乗ったちゃらちゃらしたやつとする
野球は最悪
体育ってどこの大学でもあるもんですか?
763 :
M&M:04/05/09 16:42 ID:IS7oYJGx
>>762 あるよ、ただし俺が聞いた話によると私大はボーリングのスコア140になったら
単位を認めてくれたといううわさがあるw
まぁ、適当に参加しとけば単位はつく
764 :
大学への名無しさん:04/05/09 16:50 ID:KorUE0ri
こんなのどうだい。
コンピューターによる暗号解読法入門
防大教授 松井甲子雄著 森北出版
漏れは読んだことないが。
765 :
大学への名無しさん:04/05/09 16:56 ID:KorUE0ri
あと、長田順行で検索してみれ。
766 :
大学への名無しさん:04/05/09 17:09 ID:Cgvbmcym
なんか
ばかばかしい
そう
ばかばかしい
それに月いる
東工大の数学科はOK?
768 :
M&M:04/05/09 20:06 ID:IS7oYJGx
第1類にあるんだよ
770 :
大学への名無しさん:04/05/09 21:13 ID:XaOORXJZ
>>769 そこのOBで明日党首をクビになりそうな人間がいるね。
771 :
大学への名無しさん:04/05/09 21:48 ID:Cgvbmcym
っていうか
結局
数学って
勉強できるとか
そーいうんじゃなくて
今まで真面目にがんばったとかソー言うんじゃなくて
なんつーか
どうしようもないセンスなきがする
とりあえず受験数学や数オリレベルの話をしてるんじゃありません
マジな数学者クラスの話をしてるんです
数オリはある程度慣れで解けます これは絶対です 僕自身そうです マジで慣れればある程度解けます
多分努力で銅は取れます もっとがんばれば銀も取れます 金は微妙だけど 銅はがんばれば絶対取れる
ボクはそーいうことがいいたいんじゃなくって
数学者になるような人々の話をしたいんです
772 :
大学への名無しさん:04/05/10 11:03 ID:D5m7S2ir
>>771 >受験数学や数オリレベルの話をしてるんじゃありません
マジな数学者クラスの話をしてるんです
受験数学や数オリー>初等数学の範囲の解答が得られている問題をやっているに過ぎない。
数学者のやる数学ー>現代数学における未解決問題の解決が目標であり、新しい数学概念の創造が必要。
773 :
大学への名無しさん:04/05/10 20:00 ID:Mu3IQDPA
>>771 まあ、数学者は狙ってなれるものではないと思うが。
>>771 ってゆうか、なんに対する『ってゆうか』なのかを明示してくれ
775 :
大学への名無しさん:04/05/10 23:00 ID:KSIkionI
>>771 まずは、「代数学講義」と「初等整数論講義」を読破せよ。
776 :
大学への名無しさん:04/05/10 23:00 ID:KSIkionI
>>771 まずは、「代数学講義」と「初等整数論講義」を読破せよ。
世捨て人が集う学部。
778 :
大学への名無しさん:04/05/11 01:51 ID:/LBVIMdu
>>771 この問題を、考えてみたら?
nは自然数とする。
2^n+1がnで割り切れるための必要十分条件を求めよ。
昔の9マンすれにあったやつ。必要十分条件を自分で発見して、証明する必要があるので、
研究気分を味わえると思う。それなりに難しいけど、アレコレ考える価値はあると思われ。
779 :
○○社:04/05/11 01:55 ID:nLL/aiaA
780 :
大学への名無しさん:04/05/11 15:46 ID:co40MMG2
>>771 数学者になりたければ、つぎの問題の研究でもしろ。
「位相多様体である位相群はリー群であるか」
オマエモナー
782 :
780:04/05/11 20:24 ID:Vqfj3BI+
>>781 釣られたな。
このヒルベルトの第五問題は、50年前に肯定的に解決されている。
よって俺は、研究しない。
783 :
大学への名無しさん:04/05/14 21:21 ID:2FXedyKU
大学によって違うと思うんですが、
理学部の数学科や物理学科以外の科(化学や生物)に進学して
中学高校の数学教員になるってのは無理なんでしょうか。
レスお願いします。
784 :
大学への名無しさん:04/05/14 22:07 ID:FFNm8iG1
>>783 別に問題ないのでは。
というか、工学部あたりでも数学教員やっている人いますよ。
>>783 なんでそんなこと聞くのかイマイチ読めない。
物理好きで物理学科行くなら物理教えてあげりゃいいんじゃないの。
おいらの高校の数学の先生京大工学部卒でしたが何か?
ついでに国語の先生は東大法卒でしたがあわせて何か?
787 :
大学への名無しさん:04/05/14 23:56 ID:SIr7fiHk
>>783 数学科もイイと思うんだけど、このスレや学校の先生の体験談聞いたら
数学科でやってく自信がなくなってしまいましたorz...
だから大学入試レベル以上の数学は趣味程度にしようと。
で、2番目にやりたかった(今は1番だけど)バイオに進もうと思うんです。
でも将来は研究職よりも高校教師になりたくて、
しかも教えるなら生物化学より数学を教えたいんです。
ちなみに、生物化学を選択してるので工学部進学は絶望的・・・。
788 :
大学への名無しさん:04/05/15 00:02 ID:cwzn6DBQ
>>787 バイオのほうが、はるかに将来性あり。
今は数学教師がいいと思っていても、
学部に行く頃には、研究者志願に変わっているだろう。
789 :
大学への名無しさん:04/05/15 00:26 ID:aX/XCU+6
とある地底でつ。>789
これ以上は堪忍してつかぁさい。
791 :
大学への名無しさん:04/05/15 19:11 ID:5Kws7u1D
>>787 >将来は研究職よりも高校教師になりたくて、しかも教えるなら生物化学より数学を教えたいんです。
数学の高校教師になりたいなら数学科に進むべきだ。
高校の数学の同僚の中でも、教育学部出身が多い中、
数学科出身となれば信頼されるようになるだろうし。
でも大学の数学科の先生になるのはまず無理なので、賛成しない。
792 :
大学への名無しさん:04/05/16 12:47 ID:orFecrvU
佐藤幹夫の正確な経歴おしえて
793 :
大学への名無しさん:04/05/16 12:48 ID:orFecrvU
柏原正樹の正確な経歴おしえて
794 :
大学への名無しさん:04/05/16 17:35 ID:gMMVJPRV
795 :
大学への名無しさん:04/05/16 19:03 ID:XNPwn6n/
大学で数学科に入ったのだが一回のこの時期でもマジで時間足りない。
まともに理解しようとするとどんどん遅れてく。
サークル入ってたら時間なくなるって…
>>796 数学科て凄いでつね(*゚ー゚)
なんか無条件尊敬してしまいまつ。どんなことやるんでつか?
798 :
大学への名無しさん:04/05/18 16:40 ID:7Dr2AtBX
>>796 数学科でやる数学は抽象性が高いので、
受験数学の延長線で考えると面食らうことは必至。
現役時に京大理学部落ちてよかったと今、思う。
一浪して工学部に変更して正解だった。
799 :
大学への名無しさん:04/05/18 19:50 ID:sfZGPq7N
最初から京大工学部にすればもっと良かったのか
800 :
(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/05/18 19:56 ID:s0J6k0ag
京大ならわかるけど明星とかランクの低い学校は授業ついていけるんですか?
801 :
(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/05/18 19:57 ID:s0J6k0ag
明星は数学科なかったか。
802 :
大学への名無しさん:04/05/18 21:31 ID:sfZGPq7N
男の癖に女の振りスンナ
803 :
(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/05/18 21:32 ID:s0J6k0ag
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿 スマソ
804 :
大学への名無しさん:04/05/18 21:37 ID:sfZGPq7N
アートやね
805 :
798:04/05/19 13:37 ID:kGZTiO2z
>>799 悟り(数学をやる器でない)を開くのに浪人の一年は必要だった。
数学科って頭いいひとばかりなの?凡人いないの?
俺、凡人だから数学科諦めようかな(別に数学者志望ではありません)
807 :
大学への名無しさん:04/05/22 16:16 ID:kngVjNbi
>>806 学部卒で数学教師ぐらいなら、凡人でもいいのでは。
>>806 地方駅弁大学の数学科出身だけど、凡人ばかりだよ。
イプシロンデルタなんて理解しているほうが少ないくらいだった。
それでも卒業なんて余裕でできる。
受験数学解いてて底抜けに楽しいと思うなら、数学科を薦める。
>>808 ここまでの流れは、旧帝以上の数学科について主に議論されてたような。
ま、地方駅弁で数学科は人が集まらないから、数理科学科とか数理情報科とかになるんだよな。
数学セミナーの記事によると、九大数学科ですら、勉強せずに卒業できたらしいからな。
>>11
まさにその通り(;´Д⊂ヽ
811 :
大学への名無しさん:04/05/23 02:23 ID:fqGnoWU4
復活
812 :
大学への名無しさん:04/05/23 10:42 ID:Hfw+0/Qq
東工大は撃沈されまくるので要注意。
813 :
大学への名無しさん:04/05/23 11:54 ID:crws8+/A
東工理学部って有名なの?
814 :
大学への名無しさん:04/05/24 19:48 ID:eoym9KEl
数学を追求し、なかなか就職できず親不幸をしてしまった。
親孝行をする前に両親とも・・・。
(国立)医学部へ進んでいれば親も安心させることが出来ただろうにと思う。
数学科に入れるすべての人が医学部に入れるわけじゃない。
医学部に行っとけば・・・って言うけど、そんなに自信あったのか?
何浪もするほうがよほど親不孝だと思うぞ。
子供はなにもしないでも夢にむかってがんばってるだけで親孝行してるって言うし。
816 :
大学への名無しさん:04/05/25 10:58 ID:0xZ8YPU5
現役で国立医学部ぐらいはいけた。
それぐらいのことができない奴が数学科に進むとしたら理解に苦しむ。
817 :
大学への名無しさん:04/05/25 11:00 ID:0xZ8YPU5
もちろん
>数学科に入れるすべての人が医学部に入れるわけじゃない。
は正しい。
818 :
大学への名無しさん:04/05/25 11:14 ID:0xZ8YPU5
816に書いた
>現役で国立医学部ぐらいはいけた。
>それぐらいのことができない奴が数学科に進むとしたら理解に苦しむ。
は、次の表現のつもりで書いた。
現役で国立医学部ぐらいはいけた。
それぐらいのことができない奴が数学者をめざすとしたら理解に苦しむ。
819 :
大学への名無しさん:04/05/25 17:59 ID:USBoJaRG
数学科に行きたいのに、すでに微分ごときで悩んでます。yをxで微分するのとxをxで微分するのはどう違うんでしょう?意味が良く分からないです。微分するってのが導関数を求める事で、導関数が接線の傾きを表してることくらいは分かるんですが。
820 :
大学への名無しさん:04/05/25 18:29 ID:R/idXcQa
>>819 高校の微積分は厳密さにかける。
したがって、その意味を厳密に議論しないと気持ち悪いと思う人は、
むしろ数学科へ進学するほうがよい。
821 :
大学への名無しさん:04/05/25 18:36 ID:R/idXcQa
yをxで微分するー>導関数y’を求めること。
xをxで微分するー>y=xのときの導関数y’を求めること。つまり、y’=1のこと。
>>819 yはxに関する関数だ。
もしも、xをxで微分すると言った場合、暗黙的に「(関数y=)xをxで微分する」と言ってると考える。
sinxをxで微分すると言ったときと同じ。
高校の端折られた定義(や説明)で満足しろって言われて満足できないならば数学科おいで
823 :
大学への名無しさん:04/05/25 19:23 ID:USBoJaRG
>>820-822 ありがとうございました。でも僕はもっと根本的な事から分かってないみたいでまだいまいち釈然としません。
例えば
xをxで微分するとx'=1となりますよね?でもyをxで微分するとy'=1とはなりません。この辺が良く分からない。また
log(y)=3xというのがあって両辺をxで微分するとy'(1/y)=3となります。
基本的にyをxで微分してもxをxで微分しても文字が違うだけで同じ変形になるようですが、文字を文字で微分するというのはどういう事なんでしょう?単に僕が馬鹿で分からないだけかも知れませんが・・。
>>823 別人だが822の言ってるとおり
>「(関数y=)xをxで微分する」
だよ。
よく言われるたとえだけどyっていう関数はブラックボックス、
「中に何が入ってるかわからない箱」と考えればいい。
何が入ってるか分からないから、xで微分しても
どうなるか分からない。だから便宜上y'っていう
記号をつけてると考えたらいいんじゃない?
825 :
824:04/05/25 20:42 ID:dYnCNkfX
例えばxをxで微分するときは(関数y=)xをxで微分するということ。
このときy=xって与えられてるからyの中身がわかるよね?
中身が分かったからyをxで微分すると答えがでる。
y'=1とかけるわけね。
じゃあy=x^2のときは?
もちろんこのときyの中身はx^2だから
yをxで微分するとy'=2xとなる。
そこで
>yをxで微分するとy'=1とはなりません
がなんでだめか分かるよね?
yはxの関数、すなわちxの式だけど何が入ってるか分からない
3x+1が入ってるかもしれないしx^3+5xが入ってるかもしれない
826 :
824:04/05/25 21:20 ID:dYnCNkfX
825のとこの最後は
何の条件(y=x^2とかね)も与えられてないから
yという箱の中身が分からないっていう意味ね
>文字を文字で微分する
難しく考えずに文字は箱の名前とだと思えばいい
f(x)もaもbも。a=3x+1というふうに箱の中身が分かってれば
aをxで微分するときは、(3x+1)をxで微分すればいい
>log(y)=3xというのがあって両辺をxで微分するとy'(1/y)=3となります。
ちょっと難しいね。
今の状況では箱yの中身がわからないから、
yをxで微分してもどうなるか分からない。
だから取り合えずそれをy'とおいて考えてみるって感じかな。
log(y)=3x
→y=exp(3x)
y'=3 exp(3x)
これじゃダメなのかな。
高校の教科書ではf(x)の導関数の定義は、
lim[h→0] {f(x+h)-f(x)}/h
が存在すれば、これをf'(x)とおき、導関数と呼ぶ。
ってなってたと思うが。
高校の範囲では変数は1個である点に注意。